■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SONY】 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 Part2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:09:39.12 ID:LT9OynCI
- ソニー製のポータブルヘッドホンアンプ PHA-1について語ろう!
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/
https://msc.sony.jp/member/enjoy/products/feature/20120928/
前スレ
【SONY】 神器 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1
ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1349876782/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:46:03.63 ID:Mmsxa8Gn
- http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1349876782/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:42:21.20 ID:AsxHmVdm
- >>1 乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:43:41.96 ID:pcANJDRN
- 買ったばかりの時は聞こえなかったと思うのだが、最近になって再生中にプチッ、プチッ、て不規則にノイズが聞こえるのだが、同じような症状の人いる?
iPhone4と付属のドックケーブルで接続してるんだけど。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:54:45.95 ID:/JuZxurr
- >>4
SONY製品だけあってタイマーは健在だな
俺の場合は、ボリュームツマミを回すとガリノイズが出るようになった
SONYタイマーは今まで1年だったが、1ヶ月になってしまったか
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:07:08.11 ID:JGXG+fLa
- >>5
それはたまにあるな
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:08:12.23 ID:JGXG+fLa
- >>4
iPhone5充電しながら、iPhone5のアナログ端子で音楽聞くとなるけど、PHA-1通すときは充電しないからちがうよなぁ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:27:33.36 ID:wcpRanws
- PHA-1が使用しながら充電できれば自分としては
完璧に近いのだけれど、そういう製品なんてあります?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:48:47.74 ID:BVONoCOe
- >>8
iU2はまさにそのタイプだな
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:57:33.71 ID:E6PlPpWK
- プチ、プチノイズの発生頻度が増えてきたぞ!
こりゃ故障だな。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:05:53.25 ID:qVM9ncke
- それ普通だとios側疑うけど、アンプのせいなの?
俺はiPhoneの3GSだとfantabitとかで負荷がかかるとプチる。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:17:58.17 ID:Be5xK64e
- iPhoneだからじゃない?
iPodで運用してるが、スマフォ(XperiaSX)がLTEを掴んだり、wifiを掴むとき、その現状起きるよ。
iPhoneなんか、電波出しまくりの物で運用しといてノイズが出るとかアホじゃね。ボリュームの件はアンプ側の問題だらうけど。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:13:21.75 ID:y0tZpNEO
- >>12
ソニーがこの製品の公式でiPod、iPhone、iPadでのデジタル接続に対応と謳っているわけだから、その組み合わせでの使用で、そんなノイズが発生するとしたら問題だろ?
バカはお前だと思うよ!
まあ、お前がソニー社員なら仕方ないと思ってやるが。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:47:01.22 ID:Be5xK64e
- >>13
そんなもん信じるのがアホだっつうの。
音質気にしてるのに、外部電波の影響気にしないとか。
公式がなんと言おうが外部電波からのノイズカットなんか現実的に無理だから。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:57:53.03 ID:y0tZpNEO
- >>14
現実的にムリだからとか、そんなことはだれでもわかることだよ!
ただ、正式に謳っている以上、対策が施されてると思うのは当然。
それを、そんなことを信じる方がアホと言い切るのはおかしい。
まあ、お前がソニー社員なら仕方ないと思ってやるが。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:23:47.13 ID:vwdCmV7u
- 機内モードで使えばいいだけやん
つーか、どのメーカーのアンプでも電波でノイズは入るぞ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:25:03.09 ID:6dHlTi3A
- >>15
俺は3gsでのアンプとは関係なく発生するプチノイズ以外は、買ってから二ヶ月の間一回もノイズなんて出た事ない。
決定的な証拠もないのにアンプのせいと決めつけるお前は十分アホだと思うぞ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:26:43.44 ID:6dHlTi3A
- ちなみに4Sで使用してる時、電波関係でノイズ出た事もない。
そのためのゴツい筐体だろう。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:17:05.92 ID:l8xLcICF
- デジタル接続時のプチノイズはiPhone再起動させると消えるよ
デジタル接続機特有の問題
最近は殆どないけど、HP-P1やGoDap4が出た頃はまだ結構出てた
iOSのバージョンアップやDAC側の対応で目立たなくなってる
ソフトをたくさん動かしてたり、脱獄してたりすると発生しやすい
あとは単純にDock端子にホコリが入ってたりすると発生する
酷いと連続再起動とか起きて暴走する
普通は起きないけどな
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:27:58.23 ID:o/vfiOSX
- 使って三ヶ月だがiPhone、iPod、Mac使用でノイズの問題は出会った事まだ無いなあ。
環境がわから無いのでなんとも言えないけど、
壊れてると思うならSONYのサービスに電話すれば?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:53:01.67 ID:o/vfiOSX
- それよりバッテリー駆動時間がやっぱ短過ぎるな、
休日に家や外ででブラブラしながらながら聞き時はかなり物足りない。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:10:46.20 ID:daCv47Ii
- Amazon値段下がったねー
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:49:09.39 ID:HSNWI5nd
- 発売直後に31000円まで落ちてるのに、
人気が出過ぎて高止まりした経緯を考えると、
在庫が流通して値がまともになっただけ。
正直まだ1割高いと思うよ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:31:08.02 ID:f244MM+D
- それもそうだが尼が一番に下げてくるのか
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:38:28.39 ID:Hi2fznjs
- 4万で買ったから3ヶ月で1万減かー待っても良かったかな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:23:35.41 ID:qBPsrTzn
- 音にそんなにこだわる気は無いけど、
PCとかiPod直だともう一つ物足りないって人向けにはうってつけのポタアンだと使ってて思った。
ああこれで良いやって感じ。
まーこれ買うならどう価格帯のヘッドホン買えよって気もするけど。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:28:42.62 ID:GBLsB1F9
- これと同じ価格帯のヘッドホンかってもヘッドホンアンプなきゃあまり意味なくない?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:23:50.34 ID:Ii0mJEOU
- 前スレからするとHP-P1よりPHA-1の方が単体の音良さそうですが、iPhone5+535ltdだと相性いい?
ltdだとクラやジャズにはもう少し広がり欲しいので、思い切って100pro買ったらそっちは音響聴くと糞刺さるしムカついて売っ払った
PHA-1はMacとかに繋いだりできないんだっけ?それでも激しく欲しいので使ってる人いたら相性の良し悪しおせーて
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:38:44.04 ID:qBPsrTzn
- >>27
まあそうねw
>>28
Macで問題無く使えるよ。535は持ってないから解らないけど、
俺はwestone4R使ってるけどこのアンプ通したからって音場が広くなったって感じはしないな。
iPhoneだとペラっペラの音が繊細かつ階調性豊かになった様に思えたけど。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:39:34.17 ID:Hi2fznjs
- >>28
お、俺がLTD+PHA-1だ
もともと、クラシック聞くときにダイナミックレンジというか迫力も少し欲しいなと思って、A866単体から、iPhone5+pha-1にした
結果、個人的には満足した
ポップスとかも確かに違うけどそこまで劇的じゃないかも。jazzとクラシックは嬉しくなれた。
ちなみに、iPhoneiTunes初期設定からデジタル入力でpha-1にすると、うるさ過ぎてpha-1の音量絞りまくることになり、見事にギャングエラーゾーンに引っかかるので、iTunesの設定から音量を下げるか、アッテネーターどっかにかます必要有り
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:42:52.59 ID:Hi2fznjs
- >>28
>>30のものだが、iPhone5単体からpha-1つきに変えたらポップスでも全然ちがう
先ほど書いたのはA866との違いでした失礼
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:50:27.66 ID:qf60B1iM
- >>30
俺と同じだ。ただ俺はse535かue900だが。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:14:19.62 ID:TL0Zmy8o
- >>29
え!Mac使えますか、ラッキー
確かにwestone4Rも温かみあっていいよねー
iPhoneの音も5で大分改善したようですがレス読んでPHA-1俄然欲しくなった、サンキュー
>>30
おおっ、神降臨キター!超細かいコメあざーす
オーテクの爆安アッテネータ持ってたけど音悪くし過ぎて捨てましたw
オーテクは先のイヤホンといい他製品といい何買っても欠陥品…自分が神経質なだけかしら
マジポチる!このスレみんなマジいい奴!アリッガトーーーー!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:41:39.87 ID:Q/ed+RNG
- 値段とかトータルで考えたらそんなに良いもんでもないのに随分売れたな。
品薄と絶賛レビューのコンボが強力なのを思い知った。
デジタル接続の選択肢の少なさもあるか。
なんにせよ今後の他社製品にも影響ありそうだし、よくやったと言いたい。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:24:44.38 ID:Jh2ZEuhs
- ?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:28:16.41 ID:Jh2ZEuhs
- >>34は何様なんだろうな
まったく中身の無い雑感をエラそうに
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:58:23.75 ID:gPAmWxsN
- 別に普通の感想かと。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:01:47.63 ID:M4Z1SYnQ
- 同機能の代替物が同価格で有るかどうか知りたいもんだね。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:03:43.22 ID:gPAmWxsN
- 結局P1とGo Dapくらいだっけ?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:31:18.84 ID:KtVlIib5
- あとiU2とD2とD12くらいか?
デジタル接続可のDACポタ機少なすぎ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:45:26.73 ID:Jh2ZEuhs
- >>37
この>>34の単発、おまえなんだろ
- 42 :37:2013/02/04(月) 13:59:05.75 ID:RJpF0eIC
- >>40
D2とD12はiPodとかからデジタル入力できないでしょ。
>>41
なぜ俺がw
ちなみに22は俺だが。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:10:27.27 ID:KtVlIib5
- あれ出来ないのか
USBデジタル対応ってとこだけ読んでたけどよくみたら端子がミニBなのか
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:01:16.63 ID:DyhJNuIH
- >>41
まったくスレに関係ないことしか書き込んでないお前の方がうぜえ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:15:26.56 ID:3SATyv7G
- HP-P1は性能いいかもしれんけど、微妙にでかいし、作りが安っぽいというか
弱そうなところがそそられなかったんだよなぁ
その点PHA-1は作りがしっかりしてるし、見た目もいいかな?ってので買った
そーゆー人は他にもいるんじゃないかな?
あとはもう少し薄かったら文句なしなんだけどなぁ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:05:48.21 ID:f0jflLDr
- iBasso系列はios用のチップを積んでないから非対応。
ただし、カメラコネクションキットとusbハブを噛ませればipadでのみ接続できる。
かさばりすぎて使えないけど。
なお、全て自分で確認済み。
d12持ってるけど
pha-1は満足できています。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:58:47.89 ID:fv0KeKIx
- iPhone5/touch5の人はこれとどうやって繋いでるの?
Lightning→USBの短いケーブル出てたっけ?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:31:01.71 ID:1Oh2WDZR
- Lightning→microUSBのアダプタかましてるんと違う?
あとは発売が2ヶ月延期になってるロジテックのLHC-UAL01BK(10cm)待ちとか
10cm作るならいっそ7、8cmぐらいにして欲しかった感はあるが
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:34:35.38 ID:SoV39OG8
- >>47
エレコムから10cmの出たよ
今日届くから確かめる
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:35:23.04 ID:SoV39OG8
- >>49
ロジテックやったは
白は発売済やからな
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:58:26.59 ID:SoV39OG8
- 届いたが、長さなかなかいいで^^
http://i.imgur.com/4uazxDj.jpg
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:29:50.36 ID:Ji6oKbny
- 何を思ったか50cmの買ったわ。。。
微妙に取り回し悪いなコレ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:23:19.29 ID:1cfeTUZh
- こないだ、あららこんなの有るのかとか感心してたらPHA-1買ってしもた
これはヤバい・・・近所のスーパーの魚売り場の前で踊りだしそうになったがなw
>>52
10cmのん買ったら丁度よかったで、黒やけど
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:01:36.73 ID:GmE21R0z
- ケーブルはリール式が最高だろ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:18:56.35 ID:Xqp+DN90
- Xperia Zを買ったので、USB接続試してみた。
両方miniBとかいうケーブルはなさそうなので、たまたま手元にあった
USBホスト変換ケーブル(microBオスUSB Aメス)を使って、
Xperia Z -> USBホスト変換ケーブル->マイクロUSBケーブル>PHA-1
という感じで繋いだら、ちゃんと音は出たね。
Android 4.1以降でUSB audioをサポートしたからできるみたいだね。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:54:47.09 ID:+F8RHSN6
- >>55
ウォークマン持ってないけど、デジタル接続出来るんであれば欲しいなぁ…
で、音はどうでした?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:00:30.42 ID:oyqL6qr6
- これ使ってる
http://item.rakuten.co.jp/japanshop/v1uc4a/#v1uc4a
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:46:16.93 ID:urmIPWEb
- >>56
うーん、素直にiPhone/iPodに刺した方がいいかもしれないw
というのも、なんか結構な頻度で「チッ」っていうのが聞こえるんだよね。
もしかしたら設定が悪いとか変換ケーブルが悪いとかそういうのかも
しれないけど、ようわからんなぁ。
一応アナログ接続ならそういう「チッ」ってのはなかった。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:26:32.68 ID:CL5ZcW98
- >>58
iPhoneも「ちっ」て音が鳴り出すことあるけど、再起動したら消えるよ。
Xperiaでも有効かはわからないけど。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:05:02.03 ID:dMfGfb1X
- 通信するとノイズが入るから機内モードで使ってる
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:45:08.60 ID:vf+duDFY
- だれかオペアンプ交換とかコンデンサ交換とかして
改造した人いませんか?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:51:43.13 ID:ZuJa6bA+
- するメリットのある構成だと思う?? いじりようがないんだけど。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:18:26.78 ID:Pc2AuN0R
- よくいるよね
なんでもかんでも単価が高い部材に変えたがる人
発振してもDCでても計測すらしないとかね
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:10:21.20 ID:tzJIUm6I
- そういう専門知識がないから聞くんだろ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:47:34.82 ID:7CF9jvLa
- 何をエラそうにw
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:26:10.61 ID:Q25wlpY6
- やるとすればアナログ部。
デジタル部はウォルフソンのWM8740で、DACとかはピン互換の上位品でも替えてはダメ。
実際(勿論、違う製品だが)TIのPCM1798と1794がピン互換だというので替えた人がいるが付属のソフトで少し不具合が出ているようだ。
電圧増幅部はナショセミのLME49860で、替えるとすればLME49990MAかな?んで、soicのハンダ付けの自信がなければやめるべき。
ヘッドホンアンプは電流帰還型のTIのTPA6120で、ピン互換のものは出てなかったはずなので替えられない。
電解コンデンサはニチコンの金なので、ここを好きなモノに替えるとか。あとはVolumeを違う部品に替えるとかぐらいか?
ただ、この製品はデジタル部が無ければまた、ソニー初でなければこの値段を出す価値はないし。入出力がアナログ部だけなら自作のポタアン
のほうが良いものができるかもしれない。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:34:46.19 ID:FZxQlSIz
- >>57の他店舗ページ
尼
http://www.amazon.co.jp/dp/o/B00AQ96U0Y/
eイヤホン
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=003082000015&search=Lightning&sort=brandname
Lightning変換コネクタが付くだけで値段跳ね上がってるな
ところで30pinでこれと似たようなやつ、おすすめのケーブルとかある?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:56:22.67 ID:cXOkxHRn
- ポタアン初級者だけどiPhone5~PHA-1~K3003の組み合わせってどう?
HP-P1にしてもいいけどデカ過ぎで持ち運び大変だからPHA-1検討してんだけど
試した人詳しい感想聞かせてくんろ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:09:45.58 ID:jiwOORz5
- これじゃいかんのか?L字型がほしいの?
http://www.logitec.co.jp/products/audio/lhcual/index.php
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:46:08.58 ID:mafiPoIu
- >>69
30pinで直角型や付属以上にオススメのケーブルがありますか?
っていう質問なんで
俺はiPodClassicユーザーだから今はまだLightning要らないんだよね
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:04:17.30 ID:3KKSexGV
- 俺は、このアンプに絶望的なまでに10proかあわないと思っている。で、基本535ltdを使っているだが、それはしっかりとした音を奏でてくれるが、温もりとかが不足している様に思うんだ。フュージョンメインに聴くとして、3~4万で綺麗に奏でてくれるイヤホンを教えてもらえぬか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:45:09.16 ID:Kf8zlWJm
- とりあえずATH-CK100PROは相性マジで悪いからやめとけ
高音域や女性ボーカルのサ行が高確率で刺さる
他にイヤホン持ってないから何が相性いいのかは知らない
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:00:16.87 ID:MViAsRNO
- iPhone兼PCメインで買おうと思ってるんですけど
音質とかは糞耳なので差がよくわからなくてどうでもいいんですが
単純に音量上げたい場合、向いてますかね?
PCだと最大音量にしてもヘッドホンで聞くと音が小さくて…
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:16:15.55 ID:3BAF/ToH
- これはひどい、が音量は当然上がる
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:42:38.54 ID:mfw8yWnn
- どんなヘッドフォン使ってるかは知らんが高ゲインで音取れないようなやつはそうそう無いだろ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:29:45.72 ID:iWeeOfes
- 8Ω〜600Ωまで取れるのに鳴らせ難いとかないんんじゃね?
GAINがHIとLOWしかねーけどさ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:01:55.89 ID:1fHlAHVO
- フラットとか言われてるけど実はあんまり相性最高っていうのない割にイマイチの多い。
とりあえず音が薄めなのには合う。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:02:54.88 ID:1fHlAHVO
- 1Rとの相性も全然良くないと思うんだが。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:56:45.91 ID:n3d5mDiW
- 100proと相性悪いんか
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:59:45.19 ID:tItkyyKk
- >>79
俺は悪くないと思うが
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:15:37.71 ID:qvt9mL8d
- こいつと組み合わせると低音がうるさすぎる >CK100PRO
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:28:18.41 ID:n3d5mDiW
- >>80
サ行どうよ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:10:36.58 ID:tItkyyKk
- >>82
サ行も特に問題ないと思う。
というか、これを言ったらもともこもないかもしれんが、PHA-1使ったからといって、特に音質は変わっていないと思うぞ。
よく言えば、素直な再現性というのだろうけど、そもそもイコライザーじゃないからなぁ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:32:38.24 ID:sBw2D3Bo
- なにその残念なアンプ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:39:21.58 ID:qvt9mL8d
- ハッキリ言ってPHA-1は静かなところで聴くのには向いてない
雑踏の中で音楽を楽しむのには元気が良くていい調整になってるけどいわゆる図書館レベルの静かさの元では元気すぎてウザくなってくる
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:57:32.15 ID:eWsAQVCv
- >>85
じゃあ図書館レベルの静けさではHP-P1の方がいいのかな?大差ない?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:09:41.07 ID:qvt9mL8d
- スマンHP-P1は持っとらんのだ
ただPHA-1より落ち着いた音だっていうのはどこのレビューでも見かけるからそれ相応の違いはあるはず
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:52:34.69 ID:/gt+9bg5
- 両方使ってるが、HP-P1よりPHA-1の方が
定位、立体感、音域バランス全て上。
ただしHP-P1は三段かますと化け物級に変わるので、
ポテンシャルは負けてるっていう不思議な機種。
ちなみにck100proとPHA-1を合わせる時は
音楽再生ソフトをUBIOってのにするといい。
出来ればLuneリケーブルも推奨。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:13:05.01 ID:25C3UKj8
- iPodClassicでどうやってiOSアプリを使えばいいんですかね
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:15:24.95 ID:41vqluNN
- 三段で使うならHP-P1
単体でつかうならPHA-1
ってことか?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:20:21.93 ID:DmW8bdiN
- >>88
おお、勇者よ金持ちだなーサンクス
HP-P1もいいけど3段変態使用は重過ぎデカ過ぎるって気が引けますなー
ところでPHA-1のアンプは低音寄りなんてのも聞くけど実際どうなのかな?
HP-P1の方はそれに比べてどうなんだろう?両機種持ちの素直な声をぜひ聞きたい
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:21:46.34 ID:DmW8bdiN
- ついでに二機種の音場の比較もたのんます
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:02:16.06 ID:FVBAaabt
- >>91
PHA-1は低音寄りというより、
定位が真ん中寄りと言った方が正しいかもしれない。
音場との関係でもあるけど、ぱーっと開けた感じがP1。
広さは劣るけど各楽器のフォーカスが明確で
ピタっとした音を鳴らすのがPHA-1ってイメージ。
よくコントラストが高いとか言われるけど言い得て妙で、
解りやすい良い音なのでバカ売れしてるのも納得。
P1は音の輪郭が散漫というか、
その音場の広さと輪郭を伴わせるのに三段目が必要なんだよね。
三段かましたP1、俺の場合はD12hjだけど、
それを体験すると実力機のはずのPHA-1ですら
眠たい音に感じるようになるんだけど。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:04:22.50 ID:FVBAaabt
- >>90
PHA-1は出力が貧弱過ぎて三段したら劣化すんじゃねかな。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:38:27.91 ID:Oxj4uOoq
- PHA-1はFOSTEXを研究したはず。
PHA-1はウォルフソンのDACにナショセミのオペアンプでヘッドホンアンプはHP-P1と同じTIのTPA6120。
というかこのクラスではほとんどこのヘッドホンアンプICじゃないかな?電コンはニチコンのオーディオ用。
フォスは良い部品を使うがまとめるのが下手な印象。フラッグシップはさすがにそうでもないが。
あと数値は良いけど、批評家にはあまり良い印象を与えていない旭化成の32bitのDACで、オペアンプ
にはBBのOPA2134とリニアテクノロジーのLT1364が載ってる。電コンはファインゴールドを寝かせて実装。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:42:37.49 ID:itSY8tDD
- PHA-1は実力十分でCP比が高いWolfsonというのが大きいね
アンプ部をしっかり固めたら本当に敵なしだ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:33:07.81 ID:8IwF1XOJ
- >>96
アンプなのに、アンプ部を固めたら、ってのはどーゆー意味?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:48:00.40 ID:MMAdtqsg
- >>97
DACは優秀ってことでそ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:15:11.25 ID:8IwF1XOJ
- >>98
顔は可愛いのにチンコがついてる人、みたいなもんか
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:30:34.06 ID:DmW8bdiN
- >>99
ネタに付き合うと
PHA-1はナイスバディで顔も明るさのあるソコソコいい顔
HP-P1は同じくナイスバディだが普段は地味顔、でもメイクすると目に留まる美人顔に
そしてiPod touch直はしょっちゅう風邪引いてる病弱
Walkman直はベスト着てるちょいデブのオタク
こんな感じでOK?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:36:25.09 ID:DmW8bdiN
- >>93、>>95ほか情報ありがとー
ますます両方欲しくなるねー
二機種のいいとこ取りがあれば最高なんだけど憎いわー
ザックリ言えば初級はPHA-1、中級はHP-P1+α、マニアはsolo+αって感じかな?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:17:57.68 ID:7TFkWfNW
- >>101
R9までまてば幸せ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:22:16.22 ID:7TFkWfNW
- >>101
Soloはサイズにアドバンテージあるたげで音質的にはデジタルで出すのには変わりないからhp-p1の下にd12とかiqubeつけた方が幸せになれるよ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:54:31.50 ID:itSY8tDD
- 高解像度なのは旭化成の特徴
プロ機にも多いね
こういう音が好きな人も意外と多い
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:30:52.60 ID:SkQMZikq
- NW-A860にSennheiserのIE800を直挿しで使ってましたが、PHA-1を間に挟んだら
主に高音域の明瞭感が増して凄い感動したわ。低音域は逆に控えめになった印象。
こんなにポータブルアンプで変わるのかと驚きです。
10ProとオーテクのCKS90もあるので、これらでもPHA-1効果がどれくらいか今度試してみます。
とりあえず届いて一発目の試聴に感動したから記念カキコ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:12:08.17 ID:PMETGg9S
- 電源入れて一発でiPhoneが認識することなくね?
電源入れたり消したりdock抜き挿ししたりして認識するんだけど、いえでる前に一発で認識しないとこのアンプぶっこわしたくなる
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:45:46.63 ID:RfHR86y3
- 接続不良だろ。そんなの意識したこと一度もない。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:12:07.84 ID:8clAectn
- 前スレで湧いてたアンチHP-P1基地外が復活したか。
今度も容赦なくぶっ叩いてやるからなw
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:28:05.52 ID:eCOXrgQ/
- PHA-1の感想は大体>>93と一緒。ただ俺はあまりよい音とは思わないのと、組み合わせるイヤホン、ヘッドホンによってつまらん音になりやすい。
手持ちだと合わない物が多かった。
これがかなり売れてるんだからポタアン一発だとやっぱりこれくらいが限界か。
P1は聞いたことないが。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:05:20.13 ID:tEGdOJo1
- http://i.imgur.com/Qn1puhN.jpg
どや
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:41:38.30 ID:6iV7qyDQ
- そのケーブルはどこで買ったのか教えなさい
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:22:24.81 ID:tEGdOJo1
- >>111
この販売サイト広めたら殿様価格のベンチャークラフトのdocktousbに天誅くだされるんじゃねwwwwww
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:48:28.41 ID:tEGdOJo1
- 誰も信じないと思うけど音質よくなってるwwwww多分プラシーボやけど銀線ぱねぇwwwww
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:50:50.25 ID:I8dLUQa5
- >>110
ごめん、話についてけてないんだが、これって何?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:01:39.46 ID:6iV7qyDQ
- この形状のDockケーブルはなかなか見かけないから欲しいと思ったけど銀線かよ・・・
同じガワで中身は普通のケーブルって無いの?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:54:16.76 ID:tEGdOJo1
- >>115
あるけど値段が+1500円くらい上がる。ていうか、デフォルトがその+1500円の値段だけど銀線にしてって言ったら安くしてくれた。大満足。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:30:56.18 ID:6iV7qyDQ
- えっ、普通銀線の方が高いんじゃ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:45:15.85 ID:tEGdOJo1
- >>117
だよなwww
デフォルトの線材のすげーいい銅つかってるらしい
あとやっぱ断線しにくいからたかいとか?
このサイトのいいとこは売ってるケーブルの長さを無料で変えるもらうことが出来るとこかなー。俺もHP-P1買ったときのこと考えてデフォルトより1cm伸ばしてもらったwwwww俺厚かましいwwwwwあと飾りもデフォルトではついてたけどとってもらった
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:10:08.08 ID:6iV7qyDQ
- で、お店はどこなの
実店舗なのネット通販なの
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:11:11.59 ID:tEGdOJo1
- >>119
ネットwwwwwwww
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:12:34.69 ID:6iV7qyDQ
- 俺も買いたいからURL教えろやオラ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:01:05.75 ID:qhAFAaoj
- >>110みたいなぎりぎりのケーブル使ってる人って外で曲変える時とかアンプごとだすの?
それカッコ悪すぎるんでメッセンジャーバッグみたいなのからちょっと長めのケーブルで繋いでiPhoneだけ出す様にしてるんだが。
買ったばかりの時、オーディオの全く興味ない人の前で接続して机の置いた瞬間に何故か俺も一緒にでけぇよって爆笑したわw
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:13:46.81 ID:ubcEkmbi
- そもそもPHA-1って短いケーブル使うの前提の製品だろ
何のためのシリコンベルトだと思ってんだ
それにケーブルは短い方が断線のリスク少なくて済む
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:08:47.66 ID:qhAFAaoj
- >>123
そりゃベルトまでついてるんだから推奨してる使い方は分かるよ。
外でベルト付けたまま出すの?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:42:53.56 ID:pCJo5zgf
- 何を言っているんだ?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:50:25.03 ID:ubcEkmbi
- 曲選ぶ度にいちいちベルト外すのかよ・・・
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:55:32.07 ID:2Sc+PWD/
- なんで外さないと選曲できないんだよ。。。?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:55:52.74 ID:qhAFAaoj
- >>126
いや、だから>>122のとおり。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:59:27.26 ID:qhAFAaoj
- 長めのケーブルで繋いで機器同士は結束してない。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:01:26.58 ID:ubcEkmbi
- iPodとPHA-1を切り離すと音量調節と選曲を同時に出来ないだろ
長いケーブルだと取り回しも面倒だし途中で他のものと干渉する可能性もあるし
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:04:56.58 ID:qhAFAaoj
- 音量と選曲は別でやってる。
面倒でも電車の中とかで結束した状態で出したくないから。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:08:49.43 ID:ubcEkmbi
- 周囲の目よりも面倒さの方が俺は嫌だしポタアンに手出すような輩にそんなの気にするタマが居るとは思わなんだ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:22:38.17 ID:qhAFAaoj
- >>132
結局は周りは気にも留めないとは思うんだけどね。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:26:40.90 ID:N0VroCj4
- SONYは2作品目から本気だからPHA-2マダー
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:05:58.90 ID:2Sc+PWD/
- tangoremoteっていうのがあって選曲はリモートでできるんだが、有料アプリだからなあ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:31:06.04 ID:NtnMc0hg
- >>122
馬鹿野郎!
こっちの方がかっこいいだろうが!
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:40:41.05 ID:NtnMc0hg
- ゴリラグリップとipod touch買ってきたけどいいねー
こんなにコンパクトに持ち運べて操作性維持出来るとは
http://i.imgur.com/hYSiTHP.jpg
http://i.imgur.com/0eixs37.jpg
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:45:18.29 ID:ubcEkmbi
- だからみんなどこで直角ケーブル買ってんだよ俺にも教えてくれよ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:57:53.29 ID:qDVsZFV9
- 自作しろよ。しつこいヤツだな、、、
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:04:56.45 ID:SlYuD5cY
- 自作かよ!!
なんだよ期待させやがって…
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:16:03.83 ID:NtnMc0hg
- >>138
自作ちゃうわwwwww
ネットwwwwwww
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:17:59.45 ID:NtnMc0hg
- >>138
そんなに欲しければベンチャークラフトの殿様価格のやつ買えばいいじゃん
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:39:18.10 ID:ubcEkmbi
- >>142
デジタルデータが通るだけなのに1万もするケーブル買いたくねーよw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:28:05.22 ID:8XY9i9H+
- 購入予定なんだけど近くに試聴出来る場所もない
SE215との相性はどんな感じなんだろうか、元が特に尖ってるイヤホンじゃないし大丈夫だとは思うけど
誰かPHA1+SE215で使ってみたことある人いませんか?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:40:44.31 ID:wCgliSiO
- >>144
まずイヤホンを変えるべき
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:42:49.85 ID:8XY9i9H+
- >>145
ありがとう
SE535使ってたんだけど紛失してしまったんだ
せっかくアンプ代工面したのにアンプ代使ってまたイヤホン買わなきゃいかんとは上手くいかないなぁ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:45:26.27 ID:SQECeiOt
- 既出かもしれない質問ですが、これにiPhoneをデジタル接続中に電話着信したらどうなりますか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:26:30.17 ID:L6uU/heU
- 砕け散る!
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:00:01.57 ID:S7AoliCn
- 燃え尽きる!
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:32:17.42 ID:oaYWWXQX
- かごめかごめが流れて頭がおかしくなってしぬ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:34:13.58 ID:JM1DKLQv
- >>147
想像したくもないな…
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:12:04.04 ID:+ZyuBTHJ
- 昨日バンナイズで新しいPHA-1のケース注文したよ。社長にこのケースのこだわりを熱弁されました。社長もポタアン愛用者のようでした。
- 153 :sage:2013/02/23(土) 13:28:19.95 ID:ZHRWRZvh
- >>152
その新しいケースのページで写ってる赤とシルバー?のケーブルて、メーカー名解る人いる?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:46:41.25 ID:oaYWWXQX
- >>153
>>142-123
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:48:57.01 ID:oaYWWXQX
- ごめん安価ミスった
>>153
>>142-143
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:43:49.51 ID:tEO7vP37
- >>152
俺も使ってるは
スタパに薦められたら
- 157 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/23(土) 19:38:10.01 ID:9N5d16Qy
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....
- 158 :sage:2013/02/23(土) 23:19:44.94 ID:ZHRWRZvh
- >>155
ありがとう!ちょっと確認すれば分かったことだね・・・
感謝!!
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:59:13.50 ID:+AkcxU+v
- 今までNW-A866+PHA-1+UE900で聴いてたけど、
NW-A866をNW-Z1070と差し替えてみた。
思った以上に有りな組み合わせだったんだな。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:30:25.74 ID:OQOVu+ID
- おいら、touchにデジタル接続でPHA−1で聴くよりもオーテクのAT-PHA31iで聴いた方が良い音に思う。買って損した気分(。-_-。)
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:01:22.29 ID:bRqdpE8E
- >>159
Zとの組み合わせを有りと言ってるのか、Zと組み合わせたことでAとの組み合わせが有りだったと言ってるのかどっち?
あと、有りってのは何がどう有りなのかもう少し具体的に教えてくれm(._.)m
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:25:22.49 ID:+AkcxU+v
- >>161
Zとの組み合わせが有りって事。
元々のZの持っていたクリアな感じがバランスよく出てて、
Aよりも全体的に音に厚みが出る感じだった。
低音部分もAよりは出ていると思う。
元々大した耳じゃないから、参考程度に…。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:58:00.43 ID:UzAKbz/C
- P-1uの音質を100としたらこれは75くらい
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:29:10.29 ID:n+L+o7AK
- >>160
相性の悪い曲やヘッドフォンはあるから仕方ないな
ちなみにヘッドフォンは何を使ってたんだ?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:43:52.48 ID:jSymwcv6
- このアンプウォークマンと接続するとそこまで音の変化はないってレビューが結構あるけど実際どうなの?
iPod系との相性がいいらしいがウォークマンしか持ってないから買うか迷う
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:02:37.00 ID:NaOP9O+U
- >>164
ゼンのHD598だよ(。-_-。)
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:56:00.03 ID:4AR+l20d
- >>165
iPodとはデジタル接続するけどウォークマンとはアナログ接続だから音質が全然違う
アナログ接続ならこのアンプ使う意味はない
ALO nationalとかの方がずっといいよ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:16:50.98 ID:jSymwcv6
- >>167
サンクス
別のを検討するわ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:19:23.21 ID:HMEZ/kQU
- >>165
自分はNW-Z1070+PHA-1+MDR-EX510SLで聴いているけど、
直挿しより奥行き感が増して、低音がしまる
ただ若干そうなる程度で、コスパははっきり言って良くない…
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:19:45.11 ID:bRqdpE8E
- >>165
俺は先日NW-Aに組み合わせるためコレを買ったが組み合わせたらかなり音質が向上して驚いている。ちなみに組み合わせているイヤホンは禅のIE800だ。
iPadもあるから、そっちも試したが、あっちは元の音質が悪すぎるから変化して当然って気がする。相性とかいう前にね。
ウォークマンとの組み合わせが意味ないとは思わない。ただDACが不要なら他にも選択肢あるのは確かだわな。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:03:53.94 ID:YAoawZKK
- >>170
IE800どこ探しても売ってないんだよなぁ
K3003でイヤホンスパイラル終了したと思ったけどIE800の評価の高さに気になって仕方が無い
スレチすまん
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:27:00.71 ID:pp46qtaD
- >>171
そこまで出せるなら、カスタムいけば幸せになれると思うよ。ユニバーサルに拘るなら須山の334とか。安くスパイラル抜けるにはユニバーサルのフラッグシップモデルを数買わずに、カスタム行った方がいい。
pha-1とTS842とは、相性良かったよ。輪郭がくっきりして、低音のタイトさが、際立った。音場広いの好きなら、オススメ出来ないけど。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:38:46.79 ID:YAoawZKK
- >>172
カスタムは耳型取って配送するのが敷居高くて…
でもありがとう。カスタムとPHA-1の組み合わせをいつかは欲しいと思ってたから参考にするわ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:08:10.23 ID:P2HWf/1R
- 日本橋のeイヤは近所の提携病院で型採ったらその日に手続できて割引もあるらしいぜ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:16:01.09 ID:Zf8KZwzm
- 先程店頭で買って来て充電中。
wktkが止まらない^^;
- 176 :165:2013/02/25(月) 19:57:21.36 ID:qMY+1pHm
- >>169-170
レスどうもです
一応ちゃんとした変化はあるのね
NW-A840+MDR-1Rの組み合わせで使ってるから効果あったら良いなと思っていたが・・・
とりあえず展示してるところ探して一度視聴してみます
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:52:19.56 ID:5DC3QAXB
- >>171
言っちゃ悪いがIE800なんてK3003からしたら格下の二級品だよ
正直期待してただけにガッカリな品で、IE80の方がいいくらい
こういうの評価してる奴はきっとデジ音満載の出来の悪い音楽、例えば普段からくだらねえアニソンとか聴いてニコ動が趣味みたいな根っから暗いオタク趣味な連中なんだろうな
本当にネットの偏ってる評価なんか当てにならん
同じくスレチすまん
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:37:19.90 ID:jknKucaE
- ATH-A900Ti、ATH-ES10、ATH-CK100PRO
どれも大衆受け狙ってるポップスは静かな所で聴くと「低音がウザい」っていうフィーリングだった
ボーカルが引っ込んで低音とトントンもしくは 低音≧ボーカル みたいな感じになってしまう
ジャズはそんなに重低音使った曲は無いから普通に聴ける
オーケストラは全然聴かないから知らん。ピアノ曲は前述のジャズと似たような感じ
で、これを踏まえるとATH-CK10あたりがもしかしたら相性いいかもしれないなと思ったんだが、今壊れたまま修理に出してないんだよなぁ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:26:18.09 ID:UKulFiqa
- 昨日買って来てからご機嫌で聞いているが、今日いきなりゴムバンド一個落として鬱( ;´Д`)
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:46:53.63 ID:ty6yyHDz
- >>178 ドンシャリ刺さり株式会社のオーテク使うのやめりゃいいだろw
>>179 バンナイズ辺りのゴム要らずケース買おうぜ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:43:17.00 ID:fAszbXqG
- だって同価格帯で比較したらオーテクが一番付け心地良いし
それにPHA-1以外じゃ低音ウザいと感じること無いからなぁ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:12:32.90 ID:fkbsvd0N
- iPhone4で、音源はAAC192kbps
イヤホンはAppleカナル+コンプライチップで、jazzをメインで聞いてます。
この環境でPHA-1はスペックオーバーでしょうか?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:39:06.82 ID:fAszbXqG
- PHA-1と同価格or以上のイヤフォンを買ってビットレートを256にしてからでいいと思う
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:03:42.70 ID:0i/giA5Q
- だね
AACは256まで上げればロスレスとの違いは誤差の範囲内くらいしかない
192と256は少し差がある
イヤホンは今のままでも効果はあると思うけどかさばる上にバッテリー管理も必要だから先にイヤホンを2万前後のものにした方がいいよ
イヤホンなら10万の物でも直挿しで音量が取れないことはないから予算の許す範囲内で自分にあったイヤホン探せば良いと思う
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:47:13.80 ID:ZJhxXE9j
- AAC256とロスレスは、けっこう違うけどな。
それなりのヘッドホンかスピーカーで聴かないとわからないかもしれないが・・・
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:47:32.75 ID:rcpXfq+8
- >>181
同じソニー製で選ぶというのはどうかね?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:16:24.82 ID:fAszbXqG
- >>186
例えばどれがオススメよ?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:24:00.69 ID:rcpXfq+8
- なんかしらんが怒ってるの?
XBAシリーズの同価格帯のヤツはどうかね?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:40:21.70 ID:rcpXfq+8
- ソニーは子会社等に丸投げする場合は異様に数値に拘って、例えば帯域はこっからここまで!誤差はこれまでって感じでやるので
工業製品としては秀れてる。当たり外れが少ない。大昔、あるソニー系の下請スピーカー工場でバイトしてたからホントの話。
私は一番、広帯域のXBA-40を使ってます。余談だが、突きささるような感じのスピーカー、イヤホンにはXLOのTest/Burn-In CD
のデ・マグネタイジング・スイープと低域周波数デ・マグネタイジング・フェードを使うと短期間で聞き易くなる。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:16:59.56 ID:OPF6g1dJ
- >>189
BAにもエージングCDって効くのか?
ぶっこわれたりしない?
サ行が滑らかになったりするのか?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:30:58.54 ID:qUOFWWrT
- XBA-40(笑)
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:48:48.97 ID:FA6wQE9Z
- >>185
俺も結構違うと感じる。
pha-1繋ぐなら、しっかり差がつくよね。
>>182
192kbps以上なら、AACよりMP3のが音質よいよ。定番だけどイヤホンを10pro辺りにしてみれば、お手軽に音よくなるよ。もう少し出せるならジャズメインを考慮してse425とか。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:59:47.95 ID:FA6wQE9Z
- >>190
影響は小さいよ。全く効果無い訳じゃないけど。エージングCDじゃないせいかもしれないが…。まーぶっ壊れたりはしない。
しかし、ささりが無くなるとかは無い。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:03:23.01 ID:BGNgP+9W
- >>189
前半感心して読んでたのに、後半XBA-40が出てきて萎えた
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:43:49.59 ID:sE0yqy4X
- まったくだよ
エージングCDで刺さり無くなるは無いよな
せいぜい緩くなる程度
車の慣らし運転と同じレベル
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:06:08.51 ID:keqn1Zi+
- CK100PROとか言ってる人相手にXBAシリーズの同価格帯はどうかねと勧めるとかマジイミフ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:09:32.43 ID:WBPC/jTJ
- >>193
短期間で聞き易くなるって書いてあるんだがw
ささりが無くなるってどこに書いてるんだ?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:14:17.32 ID:keqn1Zi+
- これ以上は恥の上塗りになるだけだから黙ってた方がいいぞ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:13:51.78 ID:WBPC/jTJ
- >>190
デ・マグネタイジング・スイープは乱暴に言うと消磁機能なのでエージングとは違う。
何故か知らんが二、三回やるだけでも音が違ってる。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:25:59.35 ID:WBPC/jTJ
- >>196
よく見たらCK100PROって5万円台でぼったくられてる人が多いんだってね。
自分は35000円ほどで買ったから知らんかったw XBAのあれの希望小売価格は30,975円だったからそう書いた。
別に何にも恥とは思ってないので、今後もダレになにをどう言われようとも思ったことを書きつづける。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:32:48.48 ID:EMMIjfCp
- これでヘッドホンも満足にならすますかね?
ヘッドホンで使ってる方、参考に機種と評価を教えてくださいませ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:13:06.29 ID:keqn1Zi+
- XBA-40の実勢価格とか2万以下なのになにいってだこいつ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:44:51.00 ID:f931HIpq
- >>202
XBAに3万だして、ぼったくられたんじゃね(笑)
100proを5万で買った奴、バカにしてるが同じ穴の狢だったという。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:41:08.86 ID:2mLKV+Z/
- ヘッドホンだと同じソニーのMDR Z1000との組み合わせが相性いいと思います。
とはいっても他はAKGのQ701 ソニーのMDR 1R しか試してませんがZ1000が
素晴らしかったのでこればかり使ってます。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:48:31.74 ID:xlIgddlh
- >>204
それ相性というより単純に性能差じゃない?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:39:29.82 ID:g0Bv+4fN
- なんかやっぱり9時くらいにギャングノイズある、これ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:43:54.03 ID:jFeFukYA
- 同じく9時位の位置でノイズ出る
右側のイヤホンに特にのる
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:50:03.90 ID:cpuS5udL
- PHA-1、国際空港で手荷物としての機内持ち込みはOKだよね?
誰か海外に持って行ったことある人いないか
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:10:28.57 ID:tcW67Pxn
- AK-100やC4を機内に持ちこんでも大丈夫かな…
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:12:52.13 ID:i4yUwfzX
- R10普通に航空機で使ってるけど
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:44:26.77 ID:g0Bv+4fN
- >>208
iPhoneをバンドで固定したら、爆弾みたいだよね
- 212 :1530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/03(日) 19:16:04.10 ID:Sj39t5Uu
- AT-PHA10 BK
補聴器の磁気誘導ループの音がいきいきと聞こえる。
USBオーディオプロセッサに接続して、タイループに繋いで使っている。
USBオーディオプロセッサにアクティブスピーカーを接続し、スピーカーのヘッドホン端子に
タイループを繋ぐ方法だと音質が今市。
AT-PHA10 BKを使い、USBオーディオプロセッサに接続して、タイループに繋いで
補聴器をTモードに切り替えていろいろな音楽を聞いたところ…。
豊かなダイナミックレンジ、比較的明瞭な音で聞こえてびっくり。
細かい音量調整ができるのでうるさ過ぎない聞こえにできる。
補聴器はデジタル補聴器であるフォナック Naida V UPです。
磁気誘導ループの音質を最大まで活かし切らないとデジタルの意味が無いにゃ。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:38:54.35 ID:6jHTttPP
- 初ポタアンにこれを買おうと思ってるんだけど大丈夫?
iPhone5と10pro
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:10:52.19 ID:4lI8blPJ
- >>213
大丈夫、と言ってもらえば満足か?
ちゃんとした回答が欲しいなら、ちゃんとした質問をしないと駄目だわさ。
あなたの質問では、いったい何が聞きたいのかさっぱり分かりません。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:05:53.36 ID:KiPdhian
- >>213
ダメです。まずapple製品を全部窓から投げ捨てて下さい。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:13:21.53 ID:Hspyq2sq
- 10proは相性悪いって書いてるblogあったからeイヤホンで試聴必須だと思われ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:17:21.56 ID:lJFtrYQb
- >>216
10proはDAPやHPAを選ぶから難しい。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:35:27.72 ID:SF/rCs9a
- PHA-1は10Proとは相性良くないだろうね。
JH13Proみたいなフラットで硬い音だと相性いいけど。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:24:26.92 ID:s+eHTcZo
- >>215
Apple欲しいなら買えよw
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:06:45.98 ID:/KYuXC7O
- >>219
要らない。捨てる。他人の持ち物でもappleのは捨てたいくらい。
電車内でいじってる人を見つけると奪い取って叩き付けて踏んで破壊したい
衝動に駆られる。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:18:48.16 ID:GSMifuH8
- 病気だな
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:36:26.19 ID:/KYuXC7O
- まだ実行しないで我慢出来ている自分を褒めてあげたいくらい。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:55:48.97 ID:gDFHe0jd
- 基地外ってこえー
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:12:07.66 ID:VX3YYQjn
- >>220
意味が分からねえ
Apple製品持ってる奴にイジメられたとかか?w
どうでもいいけどその怨みの理由言えよ
ギャグにしちゃちっとも面白くねえぞjk
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:19:16.69 ID:rnrWDmE2
- さっさと俺以外の誰かに実行してムショに入ってくれ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:06:10.56 ID:I04OGX7/
- チョンの日米製品批判とゴキのステマはいい勝負だな。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:53:41.36 ID:0Tn2f4N2
- 両親をiMacに殺されてからずっと恨んでいる。体が疼くんですよ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:49:21.76 ID:I04OGX7/
- >>227
もうジョブスはいないんだ、正気を取り戻せ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:08:38.67 ID:0Tn2f4N2
- >>228
大丈夫、apple系のスレに行ってまで荒らしたり騒ぐようなことはしてないので。
SONYのスレで見つけると発狂しそうになるけど。まだぎりぎり正気を保っている。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:17:18.63 ID:I04OGX7/
- 俺が、oRange co.,ltdを設立するまで辛抱だ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:08:42.13 ID:MiuOY16V
- 両親をiMacに殺される?やっぱり意味が分からねえ
このスレ、脳軟化のせいで殺伐としてきたな
ところでPHA-1+iPhone/iPod+イヤホンって組み合わせがシンプルで潔いと思うんだけど、この際に合うあなたのマイベストイヤホンは?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:54:05.94 ID:NUem6amf
- はやく後継機だしてくれよ割高でもいいから
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:56:38.91 ID:5X1RuKad
- 後継はどんなのが欲しいかな?
さらなる高音質への徹底
ギャングノイズ、ギャングエラーの撤廃
充電制御の強化
アナログEQの追加
外部出力の強化
オプティカルやSPDIFの入力を追加
クラスコンプライアンスでiPadのDACへ
S-Master化
デジタル段階でLinear phase equalizer等を追加
軽量化
ロングバッテリーライフ
カラーバリエーション
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:06:10.29 ID:E6Q+JiYD
- PHA-1をiPod nanoで使っている人いる?
現在iPhoneをくっつけて使っているけれど、やっぱりデジタルオーディオ専用機が欲しくなるね。
で、iPod nanoなんだけれど、PHA-1に繋いだ場合、電池の持ちはいかほどかなと思って。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:37:47.72 ID:7tCd510E
- Sonyは意識してるか知らんが消費者にとって比較対象は明らかにHP-P1だから、
・同軸、光出力を付ける
・音質Up
・価格はHP-P1と同じかそれ以下
これ最低限くらいやらないと勝負にならん
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:53:21.08 ID:MN2gYBsp
- PHA-3、PHA-5、PHA-7、PHA-9のバリエーション販売と成ります。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:12:43.75 ID:42ekU/Sg
- >>233
SMasterなんていらね
カラバリもいらね
Usbあるから光入力は要らね
ただバッテリーと高音質化はしてほしいのとapple端末を認識しやすいようにしてほしい
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:13:40.45 ID:42ekU/Sg
- >>231
無難に同じメーカのEX1000
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:37:53.27 ID:kti7Dug+
- ノイズが最優先だ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:43:05.84 ID:42ekU/Sg
- >>239
今までipod、スマフォ、walkmanと使ってきたからかこいつのノイズのなさは結構気に入ってるんだがノイズあるかな?
こいつ認識しないときあるから高音質なDAP欲しいけどwalkmanみたいにノイズあるのは嫌だから結局これ使ってる
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:06:22.04 ID:Z5qavOj2
- >>235
めちゃくちゃ意識してるよ。
中味からしてcop.,,,
ライトニング認識報告の時「P1も認識してますよ」ってアフロの人がツイートしててびっくり
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:36:11.13 ID:jlhnD9X6
- http://i.imgur.com/ojzNiTp.jpg
こんな感じでnano7の使ってますよ。電池の持ちは、通勤の往復1-2時間使うと半分ぐらいなくなってるので結構電池を食う印象です。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:48:24.37 ID:rVe5AYg3
- まじで認識しにくい
お前らもこんな感じなの?
http://www.youtube.com/watch?v=iUCQnd489U8
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:55:53.19 ID:nOB3NDU+
- 無能が
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:58:07.24 ID:rVe5AYg3
- >>244
恥ずかしいからやめて
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:10:21.80 ID:cnS8DIUY
- >>243
ケーブルだろw
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:12:46.91 ID:rVe5AYg3
- >>246
付属ケーブル、ipod付属ケーブル、dapをiphone4に変えても効果なしなんすよおおおおおおお
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:06:39.84 ID:nOB3NDU+
- じゃあ窓から投げ捨てればいいんじゃない
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:27:00.26 ID:7n0zli6s
- 気軽スレと違って反応がひどいな
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:37:51.58 ID:rVe5AYg3
- >>249
間違えてあっちに書き込んだけど
あっちの人達いいやつ多い
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:59:19.03 ID:oCnBbCaY
- iPhone4Sだが全然普通に使えてるぞ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:02:15.46 ID:0mg2Fnuq
- 動画見てみたがそもそも何を訴えたいのかもわからない。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:25:29.25 ID:aneVCOj6
- 認識されにくいってことだろ
ソニーの対応もアレみたいだし
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:27:22.90 ID:dk/3NEgL
- とりあえず真姫押しなのは解ったw
PHA-1ってそんなに認識するの早いのか?
SoloもiU2もHP-P1もiStremerも認識に少し時間かかるから、
あのスピードでケーブル抜き差ししたり電源オンオフしてたら認識しないよ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:32:29.76 ID:kA1OBPnv
- >>254
認識するときは一瞬だよ
動画最後まで見てくれたらわかると思うけど最後はセレクタ弄った瞬間認識して音出た
スレちだけど真姫ちゃんかわいいれす^q^
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:34:12.51 ID:K8m+hZKP
- >>254
スイッチ切り替えてからの認識は早いじゃん
あの早さならケーブル挿して待ってる間に認識される
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:36:41.11 ID:kA1OBPnv
- >>251
やっぱりこれ異常だよなww
テレビもそうだったけどSONY製品不良品率高過ぎだろwwwwww
本当に日本の会社かよwwwwwww
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:46:50.78 ID:dk/3NEgL
- そっか、そういうもんか
他のデジタル接続だと速い時は速いんだけど時間かかる時はもうちょっと時間かかる
あれ?認識しない?とか思ってたら接続完了する、みたいな感じ
アナログのDockはすぐに切り替わるけどデジタルは時間かかるイメージ
>>255
同じくスレちだけど真姫もいいけどことり押しです
なので今週は神回でしたw
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:33:47.49 ID:lNyaCtfg
- これ、すごく気に入ったんだけど、iPodよりMac+Audirvanaとつないだ方が
断然いい音に感じるので、持ち歩くDAPがMacBook Airになってしまった…。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:25:11.58 ID:kA1OBPnv
- >>259
おいおいうそだろ、、
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:11:39.23 ID:FjhhbnTd
- PHA-1に合うと思ってSONYのMDR-1R買ったら見事に外した。SE535と比べたら薄っぺら音で売りたくなった。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:24:45.71 ID:JJQ4ip5H
- 売ってくればいい。一応その組み合わせを意識して開発されたものということだが
お前には合わなかっただけの話だろう。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:32:06.18 ID:MwK/XlEg
- >>261
BAに比べると1Rの解像度が落ちてのっぺりに聞こえるのは仕方がない
535はヘッドホンだと5万クラスの解像度があるからね。
- 264 :234:2013/03/10(日) 13:28:49.92 ID:g8nzWrhg
- >>242
ありがとう!
電池が1〜2時間で半分とは結構喰いますね。
でもまぁPHA-1 でも内蔵では5時間(公称)なので、それくらいくらいなら問題ないかな。
今日買いに行くことにします。(・∀・)ノシ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:27:27.99 ID:e+1MjpQr
- >>261
1Rはあの価格でオールラウンドにこなせる機種だから、あまり光る物は無いよ。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:33:05.26 ID:/3l3Cy1R
- >>265
phaー1との相性で言えばiPod touchなんかは直刺とあんまり音質が変わらない。
MDR-1RがiPod touch用にチューニングされてるんじゃないか?と思えるぐらいに。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:59:38.49 ID:DlqxLAT/
- さすがにそれは、
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:02:47.27 ID:wrm702uM
- ・通常のpcでfoobar2000で再生
・スマホ(Galaxys3)+ポタアン(仮にPHA-1)
・一番音質の良いとされるWalkmanに直挿し
どれが一番音質が良くなるんですかね?
なかなか無茶な質問してるのは承知ですが…
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:50:03.16 ID:qGiJU+vH
- >>268
外付けDAC使わない限りPCは最下位
前面パネルのイヤホン端子なんかノイズまみれだよ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:53:13.59 ID:IMf691+x
- >>268
pcという選択肢があるならなんで据え置きという選択肢がないの?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:25:23.69 ID:T+cJgVYW
- iPod touch g5で使ってるかたいませんか?
デジタル接続したいのですがロジテックの0.5mのケーブルで認識されなくて困ってます。
どんか接続しているか参考にしたいのですが誰かいませんか?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:27:42.79 ID:3RaYHcEt
- >>271
付属のライトニングケーブルで認識する?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:47:09.40 ID:jOWO7fAE
- >>272
すみません後ろのスイッチを三個目までやっちゃってただけでした
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:43:56.30 ID:VleckWrP
- >>270
選択肢というか、スマホ+ポタアンが通常pcでの再生に劣るくらいの音しかでないならポタアン購入はどうしようか、と思いまして…
pc>>スマホ直挿し なのはハッキリ分かったのでポタアン+スマホでどのレベルまで良くなるのかな、と
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:29:27.89 ID:e+uJ2W1A
- >>274
そういうことか
PC直挿しと比べたらポタアンのがよっぽど高音質やで、galaxy s3はusbオーディオ対応してるからPHA-1よりd12 hjにデジタルで繋げた方が安くて高音質やで。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:29:23.72 ID:VleckWrP
- >>275
調べてみたんですが、pha-1もデジタル接続ありますよね?
もしかしてpha-1はiPhoneにしかデジタル接続できず、他の再生機器(今回はGalaxys3)にはアナログ接続しかできない。そのためpha-1より安いがデジタル接続が可能なd12hjの方が接続方法の差のせいで音質が良い
ということですか?
でもソニー製なのにiPhoneにしか対応してないとかあるんですかね…
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:42:36.45 ID:2lnZ60O7
- そういうことじゃなく、スペックの問題よ
PHA-1はDACにWM8740を使ってるけど、D12はそれをL/Rごとに1つづつ使ってる
S3、PCにもPHA-1は使えたはず
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:28:14.92 ID:e+uJ2W1A
- >>277
いいたいこと全部言ってくれてる
PHA-1がD12より高いのはiPodに対応するためのチップが搭載されてたりするら
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:00:36.23 ID:Sr2gO5ZP
- iU2が高いのもiPodに対応するためのチップが搭載されてたりするら
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:03:24.45 ID:VleckWrP
- >>277
pha-1は、iPhoneに対応させた分何かを捨ててしまっているということですか…
あと、これを聞くのも少々アレなんですが、どうして数あるポタアンからd12hjを推薦してくれたんですか?
d12hjがポタアン界の1つの到達点的な物だったりするんですかね?(´・ω・`)
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:49:29.24 ID:e+uJ2W1A
- >>280
到達点ではないけど
デジタル接続したときのコスパが異常
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:51:49.59 ID:e+uJ2W1A
- >>280
上目指しつつ気軽さもとるならiqubeとかいいんじゃない
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:26:25.55 ID:PKiG1kdN
- まぁでも細かいこと気にしてDACとアンプ別けたりするよりも、
素直にiPhoneにPHA-1繋いで聞く方が、かなりApple的だと思う。
前者はやはりWinな人なんだろうな。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:07:40.43 ID:y/peJTZn
- d12hjってノイズ乗るとか聞いたのだけどあれはデマだったのか
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:18:59.05 ID:bBpA+GZO
- >>284
あれはアナログ接続したときだけ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:09:38.28 ID:XCsiBf8o
- >>285
えっそうなの?じゃHP-P1から光で繋ぐとノイズ乗らないんですか?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:53:20.38 ID:8LYvnFJA
- >>286
100%乗らないわけではないけど、殆ど乗らないし、乗っても本当に少しだけ
よほど環境が悪くない限りひどいことにはならない
アナログインがアンテナになってる感じ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:06:31.63 ID:XCsiBf8o
- >>287
ありがとう。知りませんでした。D12購入しようと思います
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:14:49.24 ID:x+wWrTX9
- D12はDAC部分には良いものを積んでるが、アンプ部分はしょぼいよ。
あれはDACだけ使いつつ、他に良いアンプ繋いで3段4段でも苦にならない人用だな。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:30:01.09 ID:5bk1P40s
- (MDA-R9作っている暇があったらD12のTouch直結可能版出して欲しい)
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:47:38.69 ID:bBpA+GZO
- >>290
HDA-R9でたらD12直結版とかいらねーだろ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:03:44.36 ID:XCsiBf8o
- >>289
ズバリHP-P1に繋げるアンプのオススメはなんですか?あなたの趣味で構いません。濃厚な味付けだったりするとうれしいです。ちなにW4Rつかってます
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:05:28.09 ID:88yZbC+A
- >>289
別にしょぼくはないよ
値段なりか少し悪いくらい
何かに強いアンプと言うより弱点を潰してるアンプって感じではあるけど
小さい音から大きい音まで扱えるし、外部DAC使っても音割れしないしと基本的なところでしっかりしてる
バッテリーも長持ちだしね
面白みがないとか言われるとその通りとしかいえないけど
>>291
おそらく値段が全然違うから需要はあると思うけど、miniHDMI搭載したD14とか出てくれた方が嬉しいかも
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:09:15.89 ID:TDBQEYdD
- 9月にpha-2来るかな
ヘッドマウントディスプレイはそれやられて泣いた
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:14:40.10 ID:5bk1P40s
- あのHMDは2時間装着耐えられる?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:22:42.01 ID:TDBQEYdD
- 100金グッズで自作デコパッドつけたら2時間くらいはなんとか…
結構ストレスになるけど迫力はある
でもストレスの方が大きいw
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:35:18.21 ID:bBpA+GZO
- >>293
Hdmiはケーブルがコンパクトに収まらないからポータブルに向いてなくね?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:39:35.85 ID:88yZbC+A
- >>297
HDMI>miniHDMIのオスオスの変換コネクタで済むかと
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:45:00.41 ID:bBpA+GZO
- >>298
>>137のレベルですっきりする?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:26:51.42 ID:DgMR3xC4
- レビューとか見てたら「はじめは変化がわからなかったけど~」ってあるけどそれが結論でその後の「聞いているとだんだんと~」って文章は高価なポタアンを買った自分を慰めてるだけのようにみえるけどどうなんだろ…
皆はどうだった?
d12hjデジタル接続運用を考えてるんだが変化あるのかな…
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:16:25.87 ID:wmJKSpUe
- 下から上はわかりにくいけど上から下からは結構わかりやすいと思う
しばらく使って前のに戻すとこんなだったのかってのはある
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:48:00.75 ID:Sps/MoNM
- >>300
バーンインが進んだか耳が慣れたかじゃないかね。
高いヘッドホンとかもしばらく聴きこんで耳がその音に慣れてようやく良さが分かるからね。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:11:53.59 ID:742jKqK0
- >>294
まだ半年もあるし買うなら
今でしょ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:51:50.69 ID:KAb77XrJ
- この前アンケート来てたから、PHA-2はいずれ来るんだろうけど、PHA-1は名機になる予感。
どうせ次は更なる量販モデルだろ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:24:59.23 ID:b9iS0F+/
- ちなみにヘッドマウントディスプレイの時は完全上位互換だった
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:57:11.08 ID:8zFkVUww
- じゃあPHA-2に欲しいしんきのうあげてみてよ。
ギャングエラーの撲滅
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:16:13.61 ID:o1Gpti5/
- 軽量化きぼう
バラしてガワを削除(タバコ箱に仕込んだ)したたら
重さが半分以下になったぞ
(うろ覚えだけど88g)
特にノイズ混入なし
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:54:53.49 ID:YbBL0Mm/
- >>306
Walkmanとのデジタル接続
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:14:13.41 ID:kYD3Yr7G
- >>308
確かに
物理キーで操作出来るsシリーズと繋げれたら最強だなww
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:24:57.60 ID:7eGE+7zn
- >>306
MicroSDプレーヤー機能w
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:39:10.03 ID:Zc6eR23r
- >>308
F,ZならマイクロUSBつけてAndroid4.1にしてくれるだけでいいのにね
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:25:36.26 ID:YbBL0Mm/
- >>309
そうそう。デジタル接続出来るならSでもいいし。
Xアプリに大量にアトラックで取り込んでるから、今さらiTunesに移行できねーもんなぁ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:46:53.13 ID:x1OAKpyQ
- 軽量化+抵抗体回転ボリュームでお願いします
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:04:31.43 ID:WCoPG+T3
- アンプ部をもっと豪華にして欲しい
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:33:36.10 ID:etf42KAs
- >>311
4.1になっただけでは出来ない。ハード固有の問題を解決する専用のファームを用意しないと
マスストレージホストは機能しない。これがかなり酷い仕様なので殆どの4.1対応機で非対応
にされてしまっている。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:19:32.76 ID:XTvDXcus
- 今日届いたモンスターのi800にリケーブルしたら、音の躍動感が増したというか、
凄くエネルギッシュになった。
安いけど効果大なり。
高音の抜けも心持ち良くなったと思います。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:13:49.00 ID:x1YvJoHe
- ぎゃあ電池切れた
往復持たないのは想定外、電源切ってたはずなのに…
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:05:30.62 ID:DhzE+jxH
- >>317
電池の容量がちょっと少ないのが痛いんだよな。
acro HD辺りの電池でも流用してくれれば良かったのにと思う。
P1もiPodに給電されるので、結構電池持ち悪いけど。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:15:39.63 ID:MomqLozB
- >>318
ですねー
昼間の間はモバイルバッテリーを差して帰りに使えるようにしてみますわ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:31:15.20 ID:ptSCXX+o
- ねんがんのPHA1をてにいれたぞ
初アンプだけど、だけど何これ凄い
foobar
wasapi出力にすると1秒くらいで止まる
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:32:14.40 ID:ptSCXX+o
- 書き込んでしもうた・・・
foobarのwasapi出力にすると1秒くらいで止まってあせったが
バージョンアップしたら安定して安心した
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:29:30.20 ID:DMNqARMv
- >>313
ギャングエラー撲滅ならむしろD/A変換する前にデジタルボリュームかましてほしい。
>>314
あのサイズでWalkman以上に金かけてるのにさらに欲張るのかよ。
>>315
泥についてはソニー製品限定にすれば少しはマシな対応出来るだろ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:23:43.67 ID:JxLv3HJe
- >>322
価格は跳ね上がってもいいから、HDP-R10やHM-901より性能の良いアンプやDAPをソニーに出して貰いたいな。
- 324 :1530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/20(水) 16:32:17.95 ID:vuw7wOHJ
- >>317
私の感覚なら…。
あちゃー、補聴器の電池が切れた…。
よりによって、交換用の電池を持ち歩いていないなんて…。
仕方ない。家に着くまで聞こえないままで我慢しよう…。
てな事だな。
なお、近い将来、人工内耳に置き換えた場合は、補聴器以上に
バッテリーを食うので、常に予備の電池を持ち歩くことは欠かせない。
電池も人工内耳用のPR44UP(コクレアウルトラパワー、メドエル空気電池)だし…。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:26:50.27 ID:eViYR33q
- >>322
対応は出来るだろそりゃ。
4.1にするだけでは済まない、開発に別途大きめのコストがかかるという話。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:54:39.34 ID:PCqHtMs1
- いつ買うべきだろうか。
まだ値段が下がるだろうから暫く待つつもりだが。
どれくらいまで下がると思う?
- 327 :322:2013/03/24(日) 05:01:59.74 ID:t6+Q8E+P
- >>323
そこまで行ったら、もうピュアオーディオの世界だろ。
まあ、PCオーディオはそうなってるわけだけど。
でも、PHA-1は「ポータブル」でDAP直挿しよりいい音(大抵のヘッドフォンでは)が
売りなワケで、それ以上を求めるなら家で聴けって話になると思うぞ。
楽器の細部の音色まで聴き取るなら外部騒音は論外だけれど、
今入手できるノイズキャンセリングヘッドフォンで高音質なのって本当に少ないし。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:17:49.44 ID:8xXtihKh
- >>327
そのレベルでピュアオーディオ?ww
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:20:00.92 ID:t6+Q8E+P
- さっきはsage忘れた。すまん。
>>326
オレはAmazon.co.jpで31,600円ぐらいまで下がったときにもうここら辺が底値で、
もっと下がるとしたら後継機種が発表されたときだと思ったので買っちゃったけれどね。
ん〜、こういうのってモデルサイクルが分からないや。
何年も基本設計同じで売り続けるモデルもあるし、毎年のように新型が出る場合もあるし。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:23:03.27 ID:t6+Q8E+P
- >>328
ピュアオーディオなんて青天井の世界だから、上を見たらキリがないって
ことぐらい分かってる。
そして誰もがズブズブとその沼にハマれるってわけじゃないんだぜ。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:35:48.95 ID:t6+Q8E+P
- 他のスレ見てこの板に来たの後悔してるわ。
要は「貧乏人はオーディオになんか手を出すなpgr」な板だったんだね。
ピュアオーディオ板とどこが違うのか。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:36:23.78 ID:0VgsogUj
- 90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------
81 … HM-901 [iPod+]PHA-1
80 … HM-801 C4 DX100(HDP-R10) [iPod+]iQube_V3 [iPod+]HP-P1 Tera-Player
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod_5.5G X1000シリーズ Teclast_51(S:flo2) U408 HD60GD9 HIFI-ET_MA9
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ F800シリーズ HM601 CK4 AK100 Nexus7
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ
76 … iPhone4S iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th
75 … iPod_classic_160G iPhone5
70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:34:08.91 ID:mR7I6mqe
- >>332
え?PHA-1やHPP1ってそんなに上?ak100とかそんな位置?ネタ?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:19:59.00 ID:SXbF60fX
- >>333
音に何を求めるかで変わるよ
PHA-1はデジタル接続機としては音場は広いけど眠い音という印象
アナログ接続に比べれば解像度高いけど、ウォームにまとめてる
良い意味でソニーらしくない無難なスタンダードな音
5.5Gよりは上かもしれないけどiQube V3より上とかはあり得ない
この点数あまりあてにならないよ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:27:43.46 ID:0VgsogUj
- だから音質ポイントだって言ってんだろ
解像度=音質がいい訳じゃない
>>334
iQube_V3の位置はそれで適切
所詮デジアン解像度で勝てても歪感の無さとか滑らかさなど本質的な面ではアナアンには勝てない
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:44:53.16 ID:UNixQlqe
- >>334
音場ひろいか?ウォームで眠いのは分かるが音場が狭いって理由で使ってない。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:34:01.99 ID:3AvjPLwh
- 前後には広いんじゃない、左右には狭いと思う
あと俺はこれソニーらしさ感じるけどな
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:43:07.07 ID:so1lzyIZ
- >>332はただのネタだよ
暇つぶしに作っただけだし根拠とか特に無い
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:06:48.54 ID:P2JviTy9
- そのランク貼ると即NG入りになるから気を付けろよ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:50:39.07 ID:rBwmLsRL
- >>336
音場は結構広いけど籠り感があるから狭く感じるのかも
抜けが悪い
広いといってもnationalよりは狭い
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:47:54.27 ID:tBh3ZdvL
- >>338
値段が高ければ音質がいいと思ってる猿
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:30:36.20 ID:lw5gAjMR
- 実質3万切ったのでポチったー
届くまで楽しみ(*^_^*)
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:20:22.10 ID:Dlv7vqVo
- お前らよく3万前後するポタアンに金出すよなw
俺は昔買った1万のポタアン使ってるけど、実際高いポタアンと視聴しても違いがあんま無いから
それだけ金出すならイヤホンやヘッドホンに金を使ってしまうw
そのポタアンも最近は使ってない
僅かな違いしかないから環境ノイズのある外出先で使うなら特に音質にそこまで拘っても仕方ないし
重さのほうが気になるし
家で聞くならケンの据え置きKAF-A55で事足りてる
金にもっと余裕があったら買うかも知れんけど、ポタアン買うなら他に目が向いてしまうw
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:37:11.14 ID:RR0qwmTx
- >>343
明日の晩御飯はカレーライス?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:40:49.90 ID:tVLh+2hO
- 1万()
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:59:19.47 ID:dijfjh9r
- >>343
スレち乙
- 347 :342:2013/03/26(火) 10:52:15.28 ID:m88lhw6p
- PHA-1届いたー
初USBDACだけどなにこれすごい
いままで聞こえなかった音いろいろ聞こえる
久しぶりにいいお買物できました(*^_^*)
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:08:33.15 ID:Dlv7vqVo
- >>344
カレーってちゃんとしたの作るとコストかかるんだぜ?w
3万が高いって単純に言う話じゃなくて
ポタアンに3万かけられるお前らを純粋に誉めてるんだぞ?
資金のプライオリティが俺にはポタアンに向かないってだけで
他に無駄遣いしてしまうからさ
それだけPHA-1が素晴らしいのか、DAPのヘッドホン端子に不満があるのかは知らんけど
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:47:18.75 ID:uXaxLIoX
- >>347
イヤホンは何をお使い?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:55:43.41 ID:HKKF0zfo
- 音源の録音状態やコーデック、使用イヤホンとか様々な要件で音質は変わるからな
1万のポタアンで意味がある場合もあるし無い場合もある
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:57:44.64 ID:B5TODMO4
- 子供の頃『キレンジャーは毎日カレーでいいなぁ』って思ったよな。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:13:08.19 ID:O7dQJboK
- >>348
なんだかも鍋か
- 353 :342:2013/03/26(火) 17:04:40.60 ID:m88lhw6p
- >>349
HPC-26TにリケーブルしたSE535-CL-Jです(*^_^*)
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:03:01.52 ID:4cOyQ5Ci
- いい方向になってよかったね
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:05:04.05 ID:3tnjRXH9
- 今日ソニーストアで試聴してきたが、ウォークマンzの音質を完全に凌駕しているな
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:22:51.55 ID:uXaxLIoX
- >>355
当たり前だろ。ただでさえZは音が悪いって有名なんだし。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:27:44.06 ID:9OVwanNs
- Smasterは三万のアンプの音を凌駕する(・ω・)
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:46:08.55 ID:6sLplGdF
- iPod,iPhoneとデジタル接続してる人多いはずなので、ついでに操作ボタンを
PHA本体にってニーズはないかなぁ
アナログ出力のイヤホンにはリモコン付いてるのあるけど、デジタル出力でも
信号送れるなら是非付けて欲しい
nano6thを気に入って接続してるのだけど、いちいちボタン押してたらそのうち
例の陥没きそうでアレなんだよなぁ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:25:54.44 ID:rjNDhvg9
- >>358
センチュリー Bluetooth接続マルチメディアリモコン
iRemote Shutter ブラック CIA-BTMR-BK
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:50:31.45 ID:ICaeenK7
- iPhone4sにpha-1繋げてMDR 1Rで聞くと音がガンガンうるさ過ぎて耳が痛くなる。
この環境に向いてるおすすめヘッドフォンを教えてください!
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:45:48.29 ID:A3skienS
- SRH940
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:10:49.44 ID:2as5kUaE
- 余計にキツくないかw
木綿あたりの方が良いかも
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:56:52.28 ID:K7XSY5Oj
- >>358
iPhone4をiPodとして使ってるけどiPhone5からBTでリモート操作してる
ちょっと目的と違うかな
PHA-1というか外部DACでiPodを操作する事自体は規格上可能だよ
据置でコンポとかで出来てるんだから
それが出来ればウォークマンでもデジタル接続ができる
ただiPodをあえて使ってる人はiPodの操作性が良いから使ってる人もいるからあまり需要はないと思うよ
据置ではコンポのリモコンで操作出来るから実装されてるけど、大抵操作性は悪い
ウォークマンのポータブルで高音質なデジタル接続は今のところBT接続でMYST1866使うしかないはず
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:38:36.51 ID:K5nwnhWC
- >>363
BT接続の時点で高音質では無い気がする。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:17:48.00 ID:8RezFvUc
- >>364
MYST1866はその思い込みに挑戦したんだと
コスパは良くないけどDAP直挿しに比べれば圧倒的に高音質だったよ
ウォークマンに限らずBT使ってれば使えるからPSVITAでも使えるはず
BTの音が悪い印象が強いのって受信機にDACもアンプもバッテリーも内蔵してるのにあんなに小さいからってのがある
据置のBT受信機からの音はかなり良いからね
もちろん可逆や無圧縮の有線に比べれば劣るけど劇的に音が悪いのではなく地味に悪いレベルだから
DAPとアンプがケーブルでつながってないのはかなり快適だよ
MYST1866は有線での同軸や光の入力とラインアウトもついてるから汎用性はかなり高い
ただし値段が高すぎるし、機能無視した場合の値段と音の質が釣り合わない
実売の半額ならアリなんだけど…
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:53:41.44 ID:PvPMDTsQ
- smasterは100万円のピュアオーディオの音質を凌駕する。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:39:50.45 ID:CWi1Gq2u
- IOSのMusicUnlimitedが対応してるー
IIJmioで30日無料のお試し視聴中(*^_^*)
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:02:42.85 ID:PtBXsp1B
- さっさと2号機出してくれ
1号は買ってないけど2号機には期待してるって奴は多いと思うんだ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:45:14.06 ID:Bdb8LSV3
- >>368
まだ一年もたってねーんだぞww
来年の9月ぐらいじゃねーの
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:12:38.74 ID:uuPysogm
- 新品で30k前後ならLightning世代のiPodの最初のポタアンとしてはかなり良いと思う
次のヤツは上位機種だな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:27:00.96 ID:4xfrAz0z
- いかんせん拡張性がない
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:11:56.34 ID:jNu2CoPA
- 最初だしシンプルに音を良くする事に的を絞ったのは良かったと思う。
ただその音質がもうひと頑張り欲しかった。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:57:32.81 ID:1mdEafEQ
- 初アンプでPHA-1買いたい
DAPはウォークマンのZかXなんだけど
やっぱデジタル出力対応してないと全然違う?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:16:18.38 ID:4QDl1VQ9
- 勝つて村した
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:33:59.59 ID:3tgDlYrv
- >>374
どうしたのさ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:16:14.07 ID:yI5gd8P4
- >>375
温失が木に要らない 囧rz
歩男直挿しのが井伊恩室 囧rz
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:02:12.65 ID:fDobhtNI
- >>373
Aならアナログでもアンプ通さずに出せるから音質は中々だが、Zは音量可変のアンプ通すタイプみたいだから、どうなんだろうな。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:06:35.95 ID:u92DsWZS
- >>373
デジタル出力のライセンス料で高いのにアナログでのみ使用とか馬鹿らしい。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:09:14.98 ID:u92DsWZS
- もちろん音も割に合わない。それならA02とかにするわ。
- 380 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/04/01(月) 06:12:25.10 ID:vdmkG5Cu
- みみ太郎の人工内耳版・コクレア Nucleus 48
人工内耳もピュアオーディオ級を目指しています。
シンプルで高音質を追求する人工内耳、ついに誕生。
操作は簡単。なんてったって、人工内耳の聞こえに慣れている人なら、そのスピーチプロセッサの
ケーブルを接続し、スイッチを入れて、大きな音量つまみを回して音量を調節するだけです。
もちろん、医療機器なので、マッピングは病院の先生にやってもらった方が。
欠点を挙げれば、筐体が大きいので、箱型補聴器と同様、自由に動き回るには不便。
高音質を追求したため、電池持続時間は平均で32時間って…。
つまり、AV観賞用のスピーチプロセッサとしての使い方だな。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:06:48.02 ID:KTItWMRD
- WALKMANと接続するときにDockケーブル使うのと、両方ステレオミニのやつでつなぐのとどう違うの?
音質はやっぱDockのほうがいいの?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:28:06.95 ID:vBM+yHMd
- >>381
Dock→ラインアウト、内臓アンプをスルーして外付けアンプに渡す
mini to mini→フォンアウト、内臓アンプ通ってから更に外付けアンプに渡す事になる
ポタアンの性能とかDAPの内臓アンプの性能によってはmini to miniでも大して変わらん事はあるが基本的にDock安定
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:26:39.71 ID:UO4D84on
- >>381
現物が手元にあって聞き分けた上での質問をしているなら
その糞耳か糞イヤホンを交換した方がいいな。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:44:51.38 ID:KTItWMRD
- >>382
そうなんですか。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:14:39.66 ID:nXpNwbQp
- これって角を外した状態でも使えますか?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:50:13.15 ID:PDbNkYMh
- 外して中だけタバコのケースに入れてた人いたよな。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:54:40.09 ID:26g7BLDl
- それ>>307じゃないか
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:40:29.03 ID:iwBxo9Dw
- >>386
あ、俺だ。
うろ覚えだけど銀色のバンカーを外す側面ネジを外すと
正面板も一緒に外れてしまうよ。
(バンカーが正面板固定を兼ねている
あと、ボリュームは真っ直ぐに引っ張れば取れる
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:54:32.91 ID:uFoxS1un
- お持ちの方に質問します
付属のバンドを使用した場合
ipodはこのアンプの裏、表どちらにも束ねられますか?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:20:59.01 ID:/SKaeRtE
- 付属のベルトでは上(表)にしか固定出来ません。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:33:00.63 ID:uFoxS1un
- >>390
ありがとう
明日蔵と535LTD持って視聴に行こうかな
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:21:29.94 ID:oYrFbag8
- >>389
買ってから2か月くらいでバンドが切れたと、書いてたブログ見たな。
俺のはまだ切れてないけど。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:44:01.50 ID:5TbCNxve
- >>392
シック ウルトラ ツー
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:18:06.97 ID:i48yBv/F
- >>393
なるほど
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:36:57.11 ID:hfTtFECg
- SONYポータブルヘッドホンアンプ「PHA-1」とiPod/iPhone用キャリングケース
か
魔法のシステムケースにするか迷う
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:26:52.13 ID:HYoa97D2
- >>395
鞄やバッグに入れるならシステムケース
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:56:10.30 ID:azuy8KDI
- .
ポタアン欲しくてこのスレ見てたけど
HP-P1 買うか
.
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:50:35.58 ID:Ke+fcmBU
- わざわざ改行して言うことじゃ無いと思うけど
HP-P1買えるなら、そのほうがいいだろw
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:39:35.08 ID:IhGNRCTa
- フォステクスってのがなぁ…
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:48:23.64 ID:zo0wEgoj
- 今買ってきたところ
視聴もしてみたが家で聴いてびっくり
踊りだす香具師がいるのもわかるわ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:11:29.44 ID:gyUG1afP
- >>400
という夢を見たw
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:55:36.10 ID:YziFs/WE
- >>400
わかるぜ、その気持ち
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:40:39.55 ID:Y8P+IzN2
- マジか!ダンス教室の予約入れてくる
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:29:39.38 ID:VUVuk9zK
- 感度が高いイヤホンだとボリューム回した時ノイズが乗るね
曲流してると全然気にならないからまあいいか
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:58:14.49 ID:38YLpR25
- そんなにいいもんかね。
momentumの薄めな音を上手く補ってくれたのでしばらく使ってたが、パッドがいい感じにへたって低音出だしたから直挿しに戻した。
低音増えるってレビューは良く見るしそうだと思うけど、解像度増すっていうのが理解出来ない。
音がしっかりしてフォーカスが定まる感じはあるが解像度とはちょっと違うし。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:57:59.15 ID:8x369egr
- 木綿は良い感じにボケボケの音だから判りにくいだけかと
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:58:53.02 ID:UiDTIX9h
- そりゃ手持ちのK701やらCD900STも試したよ。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:32:38.58 ID:w3OqQvw6
- >>405
Walkman+MDR-MA900で満足していたけれど、iPhone5+MA900だと聴こえていた音が
聴こえなくなってびっくりした。
iPhone系はWalkman系に比べ音を出すハードとしては劣ると言うことを実感できた。
驚いたんで対策を調べていたらDAC内蔵ヘッドホンアンプという手段があることを知り、PHA-1
を購入した。今はiPhone+PHA-1での、Walkman直差しを超える音質に大満足しています。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:21:57.84 ID:SF9DziYV
- お、おう
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:40:12.07 ID:CTdzOLQd
- XperiaなどのAndroidだと、USB Audio Recorder PRO使わないと
高音質で聴けないみたいだね?
http://xperiarx.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:26:04.60 ID:aV1E3GpE
- PHA-1とEarPodsの相性はどうですか?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:46:24.34 ID:WEzeb1d9
- iPod touchとandroid walkmanだとiPod touchの方が音質良く感じるけどな
iPhoneはやっぱ色々入ってるから音質悪いのかしら。
まあiOSデバイスとPHA-1の組み合わせは確かにポータブル環境としてはかなりレベル高いね。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:53:09.38 ID:hgot+XTt
- >>411
相性以前にそれならポタアンこだわる前にイヤホンのレベル上げろよ
ただでさえPHA-1はフラットな特性なのにEarPodsじゃそれすら分からんと思うよ
EarPodsは直挿し簡易街ブラ程度で気楽に使うなら結構いい物だと思うけどな
- 414 :412:2013/04/19(金) 00:41:58.64 ID:GIaoeUCi
- >>413
EarPodsじゃ恩恵無いですかねぇ。
EarPodsより音の良い開放型イヤホンがあれば買いたいんですが、無さそうなので、ホタアンで少しでも音質向上させられればと思って。
カナルやヘッドホンは閉塞感があり苦手なんです。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:22:21.48 ID:FQQEhLTj
- >>414
MDR-MA900とかでもダメなの?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:52:09.11 ID:wBgUCG2w
- >>413
PHA-1はフラットではないだろw
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:08:30.94 ID:jr+an/OS
- >>416
簡略化したかったんだけど言い方正しくなかった失礼
安イヤホンだと特徴を感じにくい特性なのではないかという意味
少々低音増えるけど音場は意外と狭い、糞耳だから無視しても結構
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:06:43.76 ID:Zd7H6rZh
- PHA-1はポタアンの中ではもっとも音の変化が感じられる機種だと思うんだけど
HP-P1も地味だし
他にもっと分かりやすく音の変化が感じられるポタアンってあんの?
あとはアナログ接続ばっかだし
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:44:01.02 ID:Uk8hmiQi
- 夜ヨドバシ錦糸町行ったら買ってった人がいた
このスレ見てる?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:45:18.21 ID:Uk8hmiQi
- 間違えたアキバだ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:05:14.27 ID:FLA7cDXP
- >>418
いままで20〜30種類くらい色々なアンプ聞いてきたけどPHA-1が一番音の傾向が変わらず
変化のないアンプという認識なんだけど。色が付くアンプは失格だと思ってるのでようやく
しっかりしたアンプが登場したと思ってます。充電しながら使えないのが残念。
それだけ変化すると感じているのならよほど出力のおかしいDAPを使ってたということになる
と思うけど何?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:41:01.24 ID:3gtNkt94
- ポタアンはイコライジングして、好みの音質に調整出来ないから面白くない。同じ音ばかり聞いていてもつまらん。ポタアンにもイコライザーが付いてたら良いのに 囧rz
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:42:10.04 ID:39zxog/c
- つ Vulcan+
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:44:55.51 ID:3gtNkt94
- >>423
豚クス\(^o^)/
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:53:50.95 ID:BgP15po7
- ALO-1597を買った。
少し余裕があるので電池切れの時のバッテリーやアンプを挟んだらいい感じになるだろう。
バンナイズと違い入れたままclassicの操作ができるのでおすすめできる。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:47:20.04 ID:f5k5xgW/
- >>422
個々の嗜好によるから正解は無いが、個人的にはイコライザーの回路が
存在しているだけで萎えちゃう。パススルーしたい。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:05:38.06 ID:e1IVjVz4
- 同じく
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:32:46.11 ID:Xa/6q+89
- イコライザーで音が悪くなる、とかは単なる思い込みなんだけど業界にとっては良いお客様だしね
原音再生とかにつられて機材買い替えちゃうんだから
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:40:10.96 ID:cAbqxBfp
- まあ、アナログ時代は確かにイコライザで音が劣化したからね。
それを引きずってる人は多いだろう。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:55:04.02 ID:4cmODY0z
- >>428
思い込みではないと思うが…デジタル段で1bit弄ったら、どうなるか理解してます?
『イコライザーも同じことでな、とことん音質にこだわるなら、あんなもので遊んでは駄目でな、やっぱり音量はアナログ側で調節せにゃいけんのじゃ。』
http://www.pc-audio-fan.com/knowledge/manual/3rd_soft/3-c3/
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:07:34.40 ID:bvNl28Zf
- ヘッドホンアンプ固有の音質に縛られるのもなんだかな〜。確かに良い音なんだけど、あと一歩、低音が欲しいという様な音源を聞いている場合、少しのイコライジングで自分好みの音質に調整出来る。原音再生にも適度な味付けは欲しいものだよ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:32:14.29 ID:4cmODY0z
- >>431
オリジナルに対して音を弄る世界もありだと思うよ。それは前に書いたように個々の嗜好の問題だからね。
素材そのものを追求したい向きには、そういう”弄れる回路への分岐がある時点で(それがデジタル段であれアナログ段であれ)音質に影響する”ので歓迎しないな、という話さ。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:00:24.62 ID:iTpBr/Bl
- >>51
最高だな
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:12:59.55 ID:3zGdK5eJ
- >>433
亀過ぎ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:33:28.63 ID:zIkHI04V
- >>421
こういう時、必ず>>418のような人間は答えないw
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:08:43.65 ID:+RClf99v
- 自演乙
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:16:21.99 ID:7eF/eQX3
- >>436
思い込み激しいねw
別人だわ。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:42:42.56 ID:4c7rwP3D
- 俺が435、418だ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:56:17.28 ID:QUW9KK+p
- >>438
過去の囚人Noか何かか?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:05:01.27 ID:TXEbc9Kh
- 今どき囚人ナンバーで3桁はないだろJK
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:54:29.28 ID:Yggf5LVL
- 前から欲しいと思ってて今朝見たら尼で3万切っててポチってしまった
今はiPhone4SのFlac PlayerとアイバッソのA02に10pro挿して使ってる
質問なんだが収納ケースはググると出てくる専用ケースが最もいいのか?
ウルトラゾーンの布製ポーチ持ってるけどそれでいいなら
アクセサリとかで接続端子とか保護しといたほうがいい?中の毛が凄くてこの前、掃除機かけた。。。。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:25:04.75 ID:ncgDZvmd
- 値はBlack Star Amp Bag使ってるよ。
PHA-1に飽きて3段になっても入る。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:06:31.07 ID:grwvhPoT
- 横からだけどググると出てくる専用ケースってバンナイズの?
Black Star Amp Bagってかっこよさそうだけど組み立てなきゃいけなさそうでちょっと面倒くさそう
無難にバンナイズのケースかな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:45:11.38 ID:iaTdAvTk
- T1、HD598、X10のどれかでPHA-1使ってる人居たら感想教えてください。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:21:02.32 ID:Dg7VrjHO
- >>444
T1は鳴らしきれないよ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:48:43.92 ID:MfIxdh9p
- 鳴らしきれるw
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:26:54.76 ID:1jLS34Rd
- え、そこ草生やす所か?
- 448 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/27(土) 13:50:34.08 ID:SR+K39Tz
- 生やすとこです
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:36:48.69 ID:Mu+B/z1W
- 生やしましょう
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:49:05.98 ID:MfIxdh9p
- www の方が良かったか?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:03:55.02 ID:9EHelWXd
- http://
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:09:23.42 ID:AEVZhSFY
- iPod classicとZ1000にPHA-1を使う。
ソニーもApple好きだからもうこの組み合わせでいこうと思うんだけど、
PHA-1って平均して修理代いくらか気になる。
教えてくださいな
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:31:28.32 ID:Do+JILUq
- これにxba-40を組み合わせるとどうですか?
pcとゲーム用モニターとウォークマンに使おうと思うんだけど
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:29:04.88 ID:qlCjGqaA
- >>453
ウォークマンは機種にもよるけどSmasterならそんな変わらん
XBA40はわかんね、ごめん
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:43:14.43 ID:JZNuxsm+
- ちなみにzです
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:07:13.93 ID:3BSAvytY
- >>453
xba-40ってのがなぁ…
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:32:32.08 ID:XmKXfVOI
- iPhone→(lightning)→PHA-1→HD598で聴いてるんだけど
iPhone直との音の違いがわからない・・・orz
どういった変化があるのか、
俺の糞耳でもわかるように教えてくれマイカ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:35:08.25 ID:hW+HiL63
- >>457
まず服を脱ぎます
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:46:00.80 ID:Dq3YklGH
- >>457
奇遇だな
俺も今日とどいた
iPhone5-PHA1-x10
だけど、音はぜんぜん違うぞ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:36:29.15 ID:9djkSXi3
- 昨日HD598を視聴したけど、つまらない音だと思った。それを買うつもりで行ったのに結局MDR-1Rを購入したよ。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:58:20.67 ID:XmKXfVOI
- >>459
奇遇だね
後出しで悪いけど俺X10も持ってる。けど違いがわからない・・・
不良品かとも思ったけど壊れてるのは俺の耳か?
earpods<X10<<HD598自体の音の差はわかるんだけど
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:39:38.84 ID:0TDvWIrk
- これって説明書に書いてあるAC-UD20ってアダプターじゃないと充電出来ないの?
Xperiaのアダプター使ってるんだけどCHGランプが数秒おきに消えて充電できてないっぽいんだけど
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:05:17.45 ID:D0woGpku
- >>462
詳しくはしらないけど、そこら辺に転がってるアダプターで充電できてる。XPERIAのでももちろんできてるよ。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:31:55.08 ID:aBcKMDe8
- >>461
X10ユーザー多いなw
俺もX10ユーザーだけどPHA-1経由だと低音の量感がかなり増えるよ
基本的に音がクリアになって細かい音が聞き分けられるようになる
音の数が増えると言っても良い
駆動力はあまり高くないみたいでX10の低音は暴れてるイメージ
駆動力あると低音がより沈み込んで締まった速い低音になるんだけどそうはならないから
出力インピーダンスが高い(アッテネーター挟むとか)とハイよりになるけどそれとは違った変化の話な
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 07:20:59.93 ID:S83Q/rho
- 音源が糞とかはさすがにねーわな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:37:24.34 ID:kUBGOa2P
- >>464
ありがとう
クリア感と低音に注意して聴いてみたら、少しだけど違いが感じられたよ
>>465
音源はCD→mp3 320kbpsです
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 10:12:02.80 ID:X0jjz4o9
- ポタアンの音質向上なんて微々たるもんだからな
かなりの大音量で聴くとそれなりに違いが感じられるけど
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:22:13.65 ID:aBcKMDe8
- >>466
うん、それは良かったけど、少しか…
デジタル接続で聴いてるってことは音的には違うDAPで聴いてるのと同じだから結構違って聞こえるはずなんだけどな
イヤホンやヘッドホン変える音の違いではなく、同じイヤホンでもiPhoneとPSPやウォークマンで音が違う的な違いな
まあ、この辺は表現による程度の違いなのかもしれんが
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:10:07.41 ID:9ptFJ+Pn
- >>467
それは、イヤホンがしょぼいことを意味しているか、もしくはアナログ接続か。
イヤホンなら、きちんとしたやつで聴いてみ。別次元だから。
アナログからデジタル入力に変えても劇的に変わる。
せっかくPHA-1持ってるのに、もったいないぞ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:15:00.60 ID:a01mFXpm
- 音質が良いか悪いかは好みがあるだろうけど、iPhone直とPHA挟むのでは全く次元の違う音になるはずだが…
これがソニーの味付けなら、今回は悪くない
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:39:24.79 ID:xzcKDDkT
- 値段下がって来たからWalkmanZみたいにディスコンになる前に買ってみた
今までイコライザとしてE17やE07K使っていたから
3段にしないと満足できないと思っていたが
低音多めに味付けてあるから全く問題なかった
きちんと50Hzから20Khzまで聞こえるBA型の中で一番安いから時々使っていたXBA-40が本気出してくれたり
MX985が更に他を圧倒してくれたりと期待以上
Neutron+E17の方が曲によっては良い音だけどデジタル臭くて
PHA-1の方が好み
持ち歩きやすい用にドックケーブルを工夫してくれれば文句はなかったけども....
Fiioのゴムバンドで留めてボリューム側を下にしてポケットに入れてる
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:45:40.92 ID:xzcKDDkT
- 蔵をアナログで接続する分には他のポタアンに比べ特に利点は無いけど
NWA856には低音しっかりしてるせいか上品で落ち着いた感じに変化
NWA856に他の安物ポタアン付けてもより駄目な部分が強調される感じもあったがこれは良いね
ZやFでも高評価得られるかは分からんが...
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:32:30.41 ID:YMDzBRQN
- iPod+PHA-1+EX1000の組み合わせで試聴してきたけどEX1000との相性が悪いのか微妙だった
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:42:34.18 ID:6flb5fef
- PHA-1はMX985との相性が一番いいらしいね
EX1000だと圧力かかってイマイチだろう
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:53:42.71 ID:1c3Hl5WH
- USBケーブルを小改造して、ダンパー上下入れ替えて、どんなバッグにも入る様にしてみた。
色々なコネクタ改造してみたが、線材の工作しやすさはキャンドゥのもの。
USBオス側の流用しやすさは巻尺みたいになっている物が良かった。
結局巻尺型の短くし、USBコネクタを削るのが一番楽だった。
純正はケーブルのシールドがグラウンドを兼ねている用で一番工作し辛かった。
明日というか今日はUSBコネクタキット買ってきて、見栄えの良いもの作ってみる。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:28:57.38 ID:bVM78ObA
- >>475
画像うp
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:07:21.33 ID:1c3Hl5WH
- MPA-AMBR10BK+キャンドゥのドックケーブルを半田でつなげて熱収縮チューブで覆った
ドックがオレンジなのは趣味と紛失防止
MPA-AMBR10BKはケーブル細くて加工面倒だった
一番苦労したのは長さの調整かな
画像アップしたことないので見難かったらスマン
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0911287-1367672492.jpg
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:15:45.54 ID:YWLdc07Q
- >>477
10032号?
- 479 :441:2013/05/04(土) 23:47:05.68 ID:7XebJG4+
- やっと届いた。収納ケースは
2000円程の仕切りのある腰鞄みたいなので収納できた。
音は良い感じだねー以前のDockout→ミニプラグの
ポタアンのような不安定さを忘れられる。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:54:06.89 ID:vwpW4O1o
- その通り。ミサカ盛りの首をプラグアプリ化してある>>478
ちなみにドックの裏のあたりに来るようにPHA-1にゴムを張ってある
ケーブルは長いように見えるだろうけど、短いとUSBコネクタが安定しない
夏場は胸ポケットに入れると蒸れるし
ホームセンターで工具入れでも買って来るかな
蔵+A01はストラップ付けて首に吊っていたがPHA-1は流石に無理だろうな
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:58:38.12 ID:ZE/yJ3fY
- 買って一週間
電源を切る癖がなかったので、必ず切り忘れて電池が切れておる
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:21:10.26 ID:TqqpKNdd
- バッテリー交換っていくらかかるんだろうね
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:05:26.29 ID:ZE/yJ3fY
- ああ、電池が切れる理由がわかった
シングルかアルバムか聞いて、曲が終わって無音になったそのまま耳からイヤホン抜いて放置してしまうからだわ
無音続くと自動で切れるようにはならんのかな…
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:07:54.65 ID:krObfakj
- ただでさえ容量少ないのにそういう人はコレ買っちゃダメだろ
てかもう遅いな
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:00:35.03 ID:ZE/yJ3fY
- いや、まあ電源切ればいいと分かったから別に問題はない
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:19:01.95 ID:vwpW4O1o
- 電池パックに簡単な制御回路あるだけで
PHA-1自体は電源をマイコン制御していないからWalkmanより早く劣化するだろうね
確実なことは量販店店頭で大きさ比べてみるしかないが
前スレからSP73という型番やスペックは分かっているのでNP-BX1だと推測される
ttp://www.sonyenergy-devices.co.jp/PDF/energy_jpn110712_final_amat.pdf
NP-BX1だとして模造品で700〜3200円、純正で4480円(定価5880円)
ウォークマン電池交換が3150円、点検1575円
ttp://www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html
Sonyに依頼すると高くて8000円ってところか?
電池調べていて思い出したが、電解コンデンサは熱に弱いタイプも載っているから
夏場の車内放置とか一発で即死だから注意な
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:21:30.62 ID:530GN4ji
- 散歩するときに使ってみたけど中々いいな。
外で良い音に浸れるのは嬉しい。
ただ腰鞄でもUSB接続部がグラつくな
付属のバンドで安定したからこれは必須か
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:03:43.55 ID:ZE/yJ3fY
- iPhone5で使うには厄介だったので、iPodナノを買い足した
なかなか快適
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:21:37.21 ID:TqqpKNdd
- nanoをトランポとして扱えるわけで、シンプルでいいね
こんな小さいものがトランポなのかと時代の流れを感じる
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:28:14.54 ID:PftryD7I
- 初ポタアンでPHA-1買ったけどいいなこれ
iPhone5で使ってるけど早くiPod classic買ってロスレスで楽しみたい
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:51:43.71 ID:rAUarc76
- 既に良いヘッドフォン持ってるなら余計なお世話になってしまうが
イヤホンだけしか高価なの持ってなくて、AAC256kps以上で保存しているなら
ヘッドフォン買った方が良いかもしれん
SRH550DJですら感動するよ
家でもイヤホンならMX985買えたらベストなんだが....
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:46:32.98 ID:PftryD7I
- >>491
このポタアンと相性良いイヤホンってMX985なのか
今はBOSEのOE2持ってるけど、他に相性いいヘッドホン・イヤホンあったら教えてください
スレチだったらすまん
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 04:58:39.67 ID:NrKRGM6g
- ソニーのやつ使ってやれよ…
相性で言えば良い方
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 07:47:32.55 ID:E5vL006r
- boseはないだろ…信じられん。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:03:08.74 ID:rAUarc76
- >>493>>494みたいなのがいるから音質良い割にネガティブイメージ持たれるのだろうな
手持ちの中ではMDR-XB60EX、CE521など既に大きく低音強調されすぎているものはPHA-1が中から重低音多めなので合わないと感じた
シングルBAのHeavanIVはPHA-1の有難味が全く感じられなかった
SHE9800,EP630などの安物も有難味が感じられない
ES903などのインナーイヤーにしては音場狭いものはより狭く感じられる
XBA-40は蔵+安物ポタアンや直で聞くとちょっと残念な感じだけど、PHA-1通すと実力発揮してくれる
MX985は弱い部分を補完してくれるのと、元々の素性の良さでモニターチックな音じゃないけど相性が良い
ヘッドフォンだとHD239がもともと中〜重低音多いので合わなくてHD219の方がマシな感じ
SRH550DJは普通の人には低音多いと思う
そこそこの品質で低音強調していないモニターチックなイヤホン、ヘッドホンが相性良いと思う
BOSEのOE2は聞いたことないけど評判聞く限り合わないかも知れないね
ケーブル長くてヘッドバンドが壊れやすいがSRH440あたりが合うと思う
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:30:40.81 ID:xdwKraDp
- SRH440
まで読んだ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:50:00.40 ID:ZOdQJWm6
- PHA-1とIE80の組み合わせで楽しんでます
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:51:31.13 ID:PftryD7I
- >>495
レスサンクス
挙げてくれたのを試聴してみてみる!
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:48:37.13 ID:djMx5y1P
- MDR-EX1000とZ1000両方持ってるけどちょっと今一相性がよくない
pHA-1と同時期に出て一緒に宣伝されてたMDR-1Rなら相性いいんだろうか
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:11:07.33 ID:qBQ5+DWV
- 別にこんなもん買わんでも
IPODにアプリのRADOSONEいれとけばいいんんじゃねか。
ステマだろ。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:18:12.97 ID:shH9lL9T
- 相性いいけどそもそも1Rは素のipodとも相性いいっていう
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:24:22.11 ID:rAUarc76
- NeutronNeon版などに比べiアプリの音質はかなり劣っているからなぁ
その上アナログアンプの出来が悪い>>500
SRH440は長く使ってると頭頂部が痛くなるかもしれないから掛け心地も要チェック>>498
好みの音だから使ってるけどアルバナエアも直との差が小さいかもしれない
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:45:30.00 ID:w8j9qxw1
- FLAC使いとしてはiPhoneにFLAC playerだね
シンプルすぎて選曲にやや手間取るけど
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:56:46.14 ID:shH9lL9T
- あれデータベースの更新の度に落ちてたけど直ったん?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:03:52.85 ID:PVoD1NdF
- 容量の差は決定的
iPodClassicなら16GB、おれは5Gで240GBにHDD換装してるから
HPA-1は至高の存在だ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:39:04.17 ID:aPV2yKvW
- >>505
日本語でおk
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 03:01:53.81 ID:3ntkfCiN
- 蔵2台にデータが収まらなくなったからTouch4G+ポータブルNAS1.5TBという環境用意した
しかしバッテリーの問題でPHA-1とつながっているのはいつも蔵
泥携帯にDACとしてつないだ場合って何時間位連続で聞けるものなの?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:03:26.74 ID:3ntkfCiN
- そういや、iPod5GでPHA-1が使えるなら唯一の5G対応ポータブルアンプ付DACとなるが、本当かね?
5Gはアナログ接続なら至高なんだが、今となっては改造しやすさのみがウリ...
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:07:24.41 ID:rnkvwBu5
- touch5で使えるでしょ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:33:12.82 ID:UUEW56Au
- 蔵だっつってんだろ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:12:31.85 ID:Zhhi43Sn
- call-t.blog.so-net.ne.jp/2013-02-14
↑のブログのようにPHA-1とXPERIA Zをデジタルで伝達したいと思っているんだけど
用意するものは
↓コレ
www.amazon.co.jp/gp/product/B0074D3QCK/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B0074D3QCK&linkCode=as2&tag=calltcojp-22
と
↓コレ
www.amazon.co.jp/gp/product/B003UIRIGS/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B003UIRIGS&linkCode=as2&tag=calltcojp-22
の2つでいいんだよね?
上のブログだと途中にUSBオスオスアダプターとか出てきて初心者にはわかりにくくなってるので
確認の為に
ご教授ください
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:25:47.98 ID:3ntkfCiN
- Nexus7とE17、E07Kで試してPHA-1では試していないがその2つであってる
そのブログはわざと間違って遊んでるな
ただし、持ち歩きに使うには端子が弱くて外れるし最悪壊すから気をつけろ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:29:42.72 ID:zslIJ1K7
- >>511
合ってるよ。
ただし、再生アプリにWalkmanだとデジタル段で音質相当劣化するから注意ね。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:01:08.98 ID:YC/4KKpK
- 日本人シバキ隊の不都合な真実
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:24:36.10 ID:jVcOhnIy
- >>513
どのアプリならいい感じ?USB Audio Recorder PROとか?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 02:16:35.17 ID:VVo0IY3I
- 曲によってはデジタル臭を感じるがNeutronおすすめ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:14:06.23 ID:gdbYDHVv
- >>515
それが完全に劣化なしだね。
あと最近、自分の聴き取りで多分ビットパーフェクト出力できてると思ってるのはgone madかな。
もちろん、この場合はイコライザーなどすべてオフにした状態でね。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:01:15.58 ID:es/kSMOZ
- >>516
音質改変し過ぎでワロタ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:41:40.32 ID:pat09OdM
- じゃぁ、アプリ使わんほうがええん?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 06:52:47.08 ID:7nCVUY+8
- http://item.rakuten.co.jp/japanshop/v1sc4a/?s-id=pc_srecommend_01#v1sc4a
DAPスレに張られてたこれどうなんやろ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:29:57.29 ID:gXm6+0db
- >>520
これotgなの?
どこにも記載がない。
試してみてokとかならスマートだしあいのでは?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:30:29.78 ID:gXm6+0db
- >>519
なら、どうやってサウンドストリームを送り出すのだ(笑)
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:35:05.47 ID:fiRZZEVL
- 音質改変しない素のアプリが最強って事だよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:40:44.97 ID:/LsMBUPg
- MDR-EX,MDR-XBシリーズ、HD25-I-2は中高音が荒れるね
MDR-1Rは何にでも合うから特にPHA-1だから...ということは無いね
HD429〜HD449も相性良いように感じた
音量取れるアンプじゃないからヘッドフォンの選択肢は少ないかもね
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:27:51.71 ID:oOowpfvN
- ヨドバシだとMDR-1Rは8000円近く高いのか
15000円強ならヘッドフォンはMDR-1Rがベストかも
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:47:57.12 ID:EqRB3xmA
- 淀は24800で売ってる店舗から価格.com最安値並の店舗まで幅があるな
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 11:34:08.61 ID:86d3Y9nT
- 農作業でトラクターに乗るとき、PHA-1にipodをつないで、MDR-1RNCで聞いてみた。
騒音がカットされて耳が楽だし、音量不足をPHA-1が補ってくれて、なかなかよかった。
朝5時過ぎから、夕方までバッテリーも持つので、手間が省けた。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:55:51.80 ID:srRgXu9n
- >>527
その絵を想像してしまった。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:39:48.50 ID:XUwtGThR
- >>527
やべえ似合わねえ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:07:17.44 ID:oOowpfvN
- PHA-1に給電しながら使ってもiPod側が電池もたないと思うのだが
MDR-1R最寄り駅のヨドだと24Kそこから15分電車に乗った先のヨドだと18K
今のヨドは事前に価格調べておかないと買えんねぇ>>526
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:40:09.72 ID:di9GSL6c
- >>530
新宿西が24800で東が16800だった気がする
流石にこれは言えば同じ値段にしてくれると思うけど
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:16:08.68 ID:Qznhco4K
- コレ買ったんだが
最初から貼ってあるDIGITAL INとか記載されてる
シール剥がして使ってる?
キレイに剥がせるか不安で一気に中古感が出ないか不安だ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:53:57.30 ID:RSn4MJR8
- >>532
のちに売りに出すときのために剥がさない方がいい。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 04:13:57.48 ID:Qznhco4K
- >>533
どれぐらい価格変わる?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 04:26:30.92 ID:gwGgBBR8
- >>534
実際にやってないのでそこまでは。
てか、変わらんとは思う。
ただ、心証的に有利だよね。綺麗に使ってます感あるじゃない。
シールだけでなく、トータルで有利になると思うよ。ペタシートの埃とかさ。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:09:44.40 ID:tmRpu3yP
- 綺麗に剥がせる様になっているから、箱に張っているよ
この方がシールに傷が付かず買取アップするかもね
買い取り額って査定人の心証が一番重要
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:37:41.19 ID:jscTv2Q6
- 本体シール無し
ペタシート未使用(存在に気づかなかった)
付属品揃い
エアブロアで清掃
で某イヤホン店で減額無しだった。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:01:51.34 ID:sFlhGg4X
- PHA1充電しながら使えるの?
あとオープンヘッドでも効果ある?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:37:57.40 ID:EiYlFHWB
- >>538
充電しながらは出来ない。
給電されながら動作することはある。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:57:50.07 ID:2ivgknr9
- 小さいポーチ買わないとつらいなこれ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:17:12.30 ID:JwZJz/vI
- モバイルバッテリーで給電しながら使えるか試したけど無理っぽい
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:52:43.19 ID:6UQTHpKr
- >>541
XZだと、したくもない給電をしてしまうんだよな。
もう、売却した(笑)
次作に期待してるよ。今度は必ず光入力と、DACダブル載せは果たしてほしい。
あと、もっとコンパクトに。
もう開発進めてるとは期待してるが。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:27:52.48 ID:UcSNfqHs
- OFFにしないと充電できないと分からずに
店頭の電池切れのを店員がAC繋ぐけどうまく聞けなくて往生した
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:46:20.15 ID:B8yZ2hiV
- レスありがとう
気持ち良く使う為にシール剥がす事に決めた
剥がした方が見た目かっこいいしね
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:16:45.17 ID:gfQ/Cj//
- ポータブルなのに残量が全くわからないとか
充電中は全く使えないとか
ほんと使いずらい
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:19:58.57 ID:LM5gYq93
- PHA-2とEX2000がテスト展示来るのか
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:32:13.28 ID:4R6RLrd7
- >>546
くわしく。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:26:20.16 ID:UcSNfqHs
- >>546
iPhone5にピッタリ合うようにたて幅広げてデカく重くなりました!なんてな
- 549 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/05/16(木) 21:08:19.26 ID:XeaWMVzH
- こういうヘッドホンアンプの雑誌を見てさ。
より優れた人工内耳スピーチプロセッサの考案をしたいと思わないかな。
PHA-1のように優れた音質のスピーチプロセッサとか。
箱型なので携帯性には不便だが、いつもは耳掛け型、音楽鑑賞には箱型と
使い分ける人工内耳装用者に向いている。
Cochlear、MED-EL、Advanced Bionicsと、三つの互換を確保しなければならない。
設定、マッピングは当然病院の先生にやってもらうこと。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:53:19.28 ID:gVsiOiN5
- iPhoneを重ねてる人って電話きたらデカイ筐体耳に当てんの?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:11:12.74 ID:8e5AMFSk
- ヨドバシで PHA-1 イヤホンコネクタ側ダンパー 部品コード9-885-182-09 単価:1050円(消費税込)数量:2点
登録して貰って来たよ
多分全店で登録されたと思う
2個セットじゃないと思うがセットだったらすまん
ポイントつくかどうかは入荷の際連絡貰えるそうだ
これで天地向き関係なくコネクタ類保護されるぜ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:54:04.12 ID:tIKxzMr0
- >>551
どういうこと?
純正の部品を流用して特殊な使い方をするものなのか、オプションの別部品なのか。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:21:40.02 ID:GRxBJV60
- え?俺バンパー片側壊したからサポセンに電話したら部品の取り寄せは無理って言われたからわざわざ修理出したのに。
舐めてんのソニー。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:48:41.45 ID:8e5AMFSk
- 電話サポートは所詮、下請けの派遣のおばちゃんだ
数こなす為に面倒なのは送れって言ってくるが信じちゃだめ
前スレかどこかで電話じゃ取り寄せ無理と言われたって見たから
メールで部品取り寄せ可能か問い合わせたら>>551の内容で返答着た
そのメール見せながら部品発注した
ソニーから直接送って貰うと代引き限定で送料650円
ダンパーを全部イヤホン側と同じにして、iPod側のドックの下にゴムを張り
自作の背の低いドックケーブルを使えば
普通のバッグやポケットに入れても端子が痛まないようになる>>552
あんまり酷い扱いだとケーブルは痛むだろうけどね
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:43:14.98 ID:XvqmI2Cf
- >>511と全く同じ環境でXperiaZでデジタル伝達してみたんだけどプツプツとノイズが発生するんだけど・・・
なんで?ヘッドホンが今手元になくてイヤホン差してるんだけどそれが理由?アナログだと問題無いから関係無いよな
再生アプリがWalkmanとPowerAmpだから他の試そうと思ったんだけどその後のレスにもあるUSB Audio Recorder PROってmp3再生できないの?アプリ起動しても曲が何も表示されないんだけどmp3再生できないとなると少し面倒だな
問題はなんだと思う?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:35:32.97 ID:/QNHA/9I
- 他の操作してるんじゃね
何も操作しなかったらおれは音飛びしなかった
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:50:12.60 ID:m4l9fb/p
- >>555
おそらく電波障害。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:14:18.07 ID:3DBBNmLk
- >>539
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
- 559 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/05/17(金) 20:33:50.71 ID:Eu6axI9P
- >>539
給電しながら使用中に充電するのは確かにバッテリーに大きな負担がかかる。
このため、あえてこういう仕様になっているのか。
自動車用のバッテリーは走行中はエンジンの発電機(オルタネーター)で、
充電しながら同時に電気系統に給電しているが…。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:10:59.53 ID:8e5AMFSk
- 尤もらしい嘘は良くないぞ
PHA-1は音質に影響があるためバッテリーのマイコン制御も行っていない
USBからの供給より消費が多いため充電できないだけで給電されつつ電池も消費している
iPodや泥端末側からバッテリーを吸い上げるのを止めることもしていない
PHA-1に使われているバッテリーはデジカメ用のものではUSB2.0で充電するのには向いていない
スマホ用の充電器が推奨されているのはそのため
高電圧は高音質に直結するからこんな仕様なのだろう
本体のバッテリーにある程度電力が残っていれば、スマホ用のバッテリー使って給電しながら再生出来る
PHA-1は音質悪くするくらいなら不便な方がマシという考えだから
使いにくいのは仕方ない
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:15:40.19 ID:8e5AMFSk
- 1行にまとめるとPHA-1はUSB給電&充電をOFFにするとか内蔵バッテリーの使用をOFFにするとかそんな賢い制御は一切していない
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:23:23.32 ID:yktjPiZL
- >>560
あなたの文章だと、充電というプロセスはおこなっている、しかし足りてないから減る。
そうとらえられるぞ?
これはソニーの公式見解やマニュアル記載内容と相違する。
あなたの根拠となるソースはあるのかい?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:52:56.49 ID:8e5AMFSk
- 回答を1行にまとめると、マニュアルでは説明の仕方が違っているだけ。
ボリュームをONにするとパワーLEDに切り替わり、USBケーブルをつないでいてもいなくても、消費の方が上回るため充電は行われない。
USBケーブルをつないだ状態でOFFにするとチャージLEDに切り替わり、消費はほぼゼロなので充電開始される。
満充電になるかUSBケーブルを抜くとチャージLEDも消灯。
こんな感じでマニュアルに記載されていたら、何が言いたいんだてクレームが来る。
マニュアルにUSBでつないでいても、大音量で鳴らすと電池が減りますとあるから、
常に電池使用出来る状態であるのは明らか。
もしも、電力供給過剰なら充電されてしまう。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:28:16.33 ID:6UICyBzD
- ボリュームをONにしてるときに消費する分を10としたら、ONのまま給電で得られる分が8程度だから給電しててもバッテリーは2程度消費してしまう。だから充電する余裕がないって感じだろ?
実際の比率は知らんが。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:42:44.43 ID:CnilPnUb
- だよな。リチウムバッテリーで制御IC無しとかありえないし
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:55:43.68 ID:ZOlEs5Nv
- 昨今の小型機器には充電プロセスなどの自動化処理できるようなマイコンチップを用いることが多いが、
一方でチップが発するノイズの問題も大きく、PHA-1ではそうしたマイコンチップも排除したという。
ttp://www.sony.jp/headphone/special/park/products_pa/tech1.html
ということは、充電関連は電池パックそのものの制御ICのみってことになるよな?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:30:40.97 ID:S1xoKErB
- >>557
アナログでは上手くいくんだけど
電波障害疑う理由ある?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:38:38.22 ID:gLZk6xyv
- >>567
現に自分が経験したから。
Bluetooth、無線LAN、いずれでも再現する。電車の中でも頻繁になるよ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:27:10.06 ID:CJJICika
- classicの場合
PHAがipodの電池を吸い
P1がipodに吸われる印象がある
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 17:22:47.24 ID:S1xoKErB
- >>568
電車の中でも多発するんだったら防ぎようないね
とりあえず俺が接続方法やら間違ってるわけじゃないんだよね?
ちょっと待て
パソコンのデジタル伝送だったら同じ場所でもノイズ入らないぞ
Androidに問題があるのかー?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:38:58.88 ID:ZOlEs5Nv
- 勿論フライトモードにしてるよな?
あとはイヤホンケーブルがUSBケーブルに接触してるとかかな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:30:16.61 ID:wEzExfu4
- >>555
再起動してもダメかい?
iPhoneでもたまにあるけど、再起動したら消えるよ。
機内モードでにしてれば、起きることはないみたいだけど、一応もしかしたら電話がかかってくるかもしれない番号だから、普通に使ってるんだが。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:08:40.59 ID:MJVTHoQ/
- pha1って別にいらない気がするんだが・・・・
akgk701とitunesアプリのRADSONEだけで十分満足なんだけど
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:18:28.79 ID:kgW9+Tdj
- おまいの書き込みもいらない気がするんだが・・・・
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:32:34.97 ID:MJVTHoQ/
- カム着火インフェルノォォォォオオウ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:47:07.91 ID:xNHhiMMo
- >>573
アプリで味付けできれば普通のアンプは不要だけど、デジタル出力された音には劣る
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:55:04.76 ID:+kZFWYAy
- >>573
俺もポタホンあんまり必要ないと思うが、さすがにK701をiPhone直はないわ。
数あるヘッドホンの中でもかなり鳴らしにくい部類に入るのに。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:56:57.57 ID:+kZFWYAy
- あ、ポタアンね。
- 579 :551:2013/05/19(日) 22:07:54.27 ID:9MLSuxvs
- 今日ヨドバシに到着したらしい
1割値引きしてくれるそうだ
イヤホンでも耳障りな音軽減してくれるけど、ヘッドフォンだとライブ音源でびっくりするくらい差が付く
鳴らしにくいヘッドフォンだともっと差が付くと思う
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:37:29.27 ID:LiWsxYnu
- 祖父覗いたらあったからポタアンデビュー
実質¥28,000位だた
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:59:37.18 ID:TDPNYE+5
- >>579
何が届いたの?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:31:08.77 ID:OR0NqBZy
- >>581
問1
さぁなにが届いたのでしょうか?以下の選択肢より選びなさい。
ア.PHA-1 イ.PHA-1 ウ.PHA-1 エ.PHA-1
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:52:28.12 ID:tIJNUKRm
- 書き込んでも毎回スルーされるけどめげずに訊く
PHA-1の試聴機のボリューム回すとガリが出て聴けたもんじゃないんだけどみんなのはどうなの?
あれのせいで俺みたいに買うの躊躇してる奴いると思うんだ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:59:55.08 ID:npGQK2Ir
- やっぱステマだwww
買
わ
な
く
て
よ
か
た
オ
ワ
タ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:15:41.18 ID:g6A4k85J
- momentumにPHA1使ってたんだけど、久々に前使ってたA02引っ張り出してみたらこっちの方が相性いいじゃねえか。くそ。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:03:55.97 ID:aPdqmrot
- >>581
PHA-1 イヤホンコネクタ側ダンパー 部品コード9-885-182-09
名前欄位見ろよ>>582
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 17:35:24.69 ID:d2j403ml
- >>583
ガリは出るね 着ける前にボリュームある程度回しておくと鳴らなくなるけどやっぱり気になる
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:12:37.05 ID:wunFNUed
- 大将 ガリ多めにください。(´・ω・`)
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:26:03.96 ID:tIJNUKRm
- >>587
ああ…やっぱりそうか…
次出すならもっと質のいいアナログボリュームか、デジタルボリュームにして欲しいな
音は結構良かったし
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:53:45.92 ID:Y/sIZI/x
- EX1000と繋いでるけど本当に相性悪いな
相性いいっていうMX985は手に入らないし1Rでも買うか
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:41:20.35 ID:wZ5Cy2Xv
- >>590
Sony製品同士なのにそんなに相性が悪いの?どんな風に悪いの?教えてくれたら嬉しいですd(^_^o)
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:52:02.59 ID:Y/sIZI/x
- >>591
iPod直で刺して音量上げたときみたいな嫌なノイズが出る
言ってしまえばPHA-1噛ませても最大音量が上がる以外変化がない
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:57:05.50 ID:wZ5Cy2Xv
- >>592
なるほど。iPod持ってるから、その説明分かりやすいです。PHAの導入を考えてたけど、再検討しようと思います。アリガトン \(^o^)/
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:12:45.23 ID:yz+SYplz
- >>593
EX1000で運用するならウォークマンのA860かF800買ったほうが幸せになれる
あのイヤホンは圧にあまり強くないようだから
PHA-1使うならXBA40が劇的に化けるって話聞いたんだが持ってないので試せない
誰か試した人いない?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:56:26.93 ID:uW9Ag2bd
- >>594
おいら、普段はA867にEX1000を直挿ししてて満足してたけど、これ以上の音質が有ればPHA聴いてみたかったもん。
相性が悪いんだったら意味無いですしね。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:17:44.78 ID:OcgABe/U
- PHA-1通してXBA-40聴いたら、今までXBA-40の悪口言ってごめんなさいって素直に謝りたくなったな
(それまでは蔵かNWA856+アナログポタアン)
高性能なんだろうけどまとまりのない音がこちゃごちゃ聞こえて音楽楽しむ前に疲れる感じだったのが
海外メーカーのリスニング用とモニター用ヘッドフォンの中間位のヘッドフォンっぽい音に変わった感じかな?
既にXBA-40好きな人がPHA-1通すと逆につまらない音に感じて気に入らないかも
XBAシリーズはDAP直とか想定しないで作っちゃった気がする
無茶を承知でまとめるとDAP直+MDR-1R気にいったならiPod+PHA-1+XBA40は気に入ると思う
木綿なら直で聞けって話はおいておいて、HD219とかHD42Xには合うけど、低音が少しでも多めのアンプはゼン本流のヘッドフォンには合わない>>585
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 09:09:54.44 ID:Hh66GBmL
- ほうXBA40試してみるか
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:28:55.24 ID:UDS4EXkc
- よし、オラが試しに買ってみてレビュったるどんどん
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:53:54.73 ID:JAvVkVXq
- se535ltdで使ってるけど、すごいなこれ。解像度が半端ないわ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:57:23.03 ID:yz+SYplz
- >>599
それSE535LTDが凄いんや
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:32:23.63 ID:BFJuo0dj
- 535だとボリウム上げられなくてギャップゾーン抜けるか抜けないかレベル
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:00:35.56 ID:JAvVkVXq
- >>600
あ、そうかなるほどw
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:11:06.35 ID:02umkXZD
- むしろイヤホンの性能が高いと感動は薄いのではないかと思う
手持ちだとIE8は、PHAの恩恵を感じたが
W4R、k701だと音圧が上がった程度の違いしか感じなかった
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:06:14.56 ID:2XlYKiR4
- >>583
ガリノイズはあるけど試聴機ほど酷くはなかった
時間経つと段々増えてくるんだと思う
>>603
W4Rは持ってないけど、K701だとiPhoneの直差しよりマシになる程度ではあったね
PHA-1はあまり駆動力が高くないからK701だとちょっときついんだろ
音量はとれてるけど
PHA-1は結構ウォームな音出すからヘッドホンのキャラとかぶってるのもあるんだと思う
逆にLTDなんかはどちらかと言えば硬めの音だから相性が結構いいんだろ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:53:45.11 ID:zVvHWjTe
- 結局USB DACとアンプを1つのバッテリーで動かすこと自体に無理があるんだろうね
緩く着けているからか、XBA40でもゲインをHighにしてもボリュームを4割以上上げてしまう
イヤホンで3段は酷い音になるが
駆動力必要なヘッドフォンはA01とか挟んだ方が良いかもね
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:02:15.13 ID:8+TuwkK5
- 基本的にイヤホンはK3003クラスの高級機ですらiPodやウォークマンクラスのDAP直刺し前提で調整されてるからアンプ噛ましても劇的な変化はない
劇的に変わるとすればそのイヤホンが異端、悪く言えば欠陥品
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:15:02.68 ID:16jMFirH
- XBAの3ドラとか4ドラはまさにそれだよね。単体性能が全然出ないでアンプ入れると激変する。
悪く言えば欠陥というのは確かにそうなんだけど、言うと荒れるのでちょっとな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:37:10.13 ID:eNbC8TXw
- 単純にBAのタイプってアンプ通さないと物足りないってことでいいんかな?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:56:59.23 ID:8+TuwkK5
- >>607
言い方悪かったすまん
>>608
SE535とかはアンプ無い方がいいっていう意見も多いからそうでもないんでない?
でもソニーのXBAシリーズはPHA-1前提で調整したんじゃないかって思うくらい異端
あれの30や40はiPod直だとちょっと酷い音が出るからな
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:08:46.67 ID:ZrQEHihY
- アプリ入れとけよ
激的に音良くなるからよ。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 04:41:58.54 ID:CMZQ0/oj
- アンプ関係ないやん
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:29:24.32 ID:varki9wb
- iPhoneだとpha噛ますよりもイコライザアプリを使った方が良い音が出るんだが。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:51:09.12 ID:s53VzZ1D
- NW-A860 + IE800
を
NW-A860 + PHA-1 + IE800
とすると、解像度が向上し迫力ある音になるから、いい組み合わせだと思う。
直挿しに戻すと、味気ない音になる。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:35:15.13 ID:16jMFirH
- >>609
ドライバをパラで足していくとどうしてもインピーダンスが低くなって
しまって公称値8Ωが本当なのかだいぶ怪しいくらい。
周波数によってはもっと低いと思う。
直刺しだと負荷が重すぎて駆動力不足になってしまうんだよね。
SHUREとかのマルチドライバはネットワーク回路が入る都合で
アンプ入れるとバランス悪くなってしまう事があって逆効果の
事もあるね。シングルBAはそんなことないんだけど。
BAよりもダイナミックこそがアンプの恩恵が大きい傾向だと思う。
アンプ入れると良くなるというよりもアンプ入れないと話にならない
XBA多ドラだけ本当に例外という感じ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:39:38.15 ID:Vuii2RTN
- そこでEX1000の出番だな
すいません、IE80で使ってます
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:38:48.19 ID:hpYIA1aI
- PKかよ!
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:49:13.16 ID:aGQZIl4N
- >>613
ウォークマンにつなぐなら、つまりアナログ接続するなmhd-q7の方が良い音するよ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:59:03.84 ID:zVvHWjTe
- BAで問題出るのは抵抗挟むと低音が痩せることで
マルチBAだとドライバごとに痩せるから酷い音になる
したがってアンプ側でボリュームを落とすことになるとマルチBAはアンプなしの方がマシになることが多い
XBA-40は効率悪いからアンプのメリット多くデメリットは少ないことになり
SE535などはその逆になる
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:08:20.65 ID:T1YaimIp
- 低音痩せるというか周波数特性が変わるんだけどな
ヘッドホンアンプによっては出力インピーダンスが高いのもあるからそれらだとマルチBAはダメダメな音になる
ロー出しハイ受けの基本を守れば問題ない
それとは別で駆動力が上がることによって低音の制動がよくなって低音が締まる物もある
残念ながらPHA-1にはそこまでの駆動力はない
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:04:23.60 ID:VrY6+BVJ
- ソニーはD型ばかりでBAのノウハウはあまりないから仕方がないか
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:35:08.50 ID:SjFYkIer
- XBAシリーズのドライバは数少ない自社生産ってことで
ピュアオーディオでも通用するようにとか変に頑張っちゃったから
DAP直だとイマイチなイヤホンなんていう頓珍漢なものになったんだろうな
SE535にすら駆動力足りないとかどんな不思議理論?>>619
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:47:20.25 ID:oF8F0PVA
- >>621
横からだけど
マルチBAイヤホン→アンプ側が低インピだと良い音
ダイナミック大口径ヘッドホン→アンプの駆動力つおいと制動効いて低音がボワボワしない
と思
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:50:14.19 ID:NviZpzvW
- >>621
どこからSE535が出てきたんだ?
535は駆動力求めないタイプだけどな
あったらあったで良い音出すけど
敵はギャングエラーだよ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:49:00.56 ID:VrY6+BVJ
- PHA-1との相性○
MDR-1R
XBA-40
MX985
相性×
MDR-EX1000
SE535
こんなとこか
MX985は売ってないしXBA-40は単体運用に問題あるなら1R買ってくるか
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:06:48.83 ID:JP9mzxzT
- 10proとかも相性悪いで有名だよね
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:49:26.48 ID:P4RaI/R2
- 10proで相性良いDAP自体が無い。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:39:26.77 ID:VrY6+BVJ
- EX1000SE53510pro辺りは単にイヤホンとアンプの性能が釣り合ってないだけかもしんない
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:54:28.56 ID:eiUC4R73
- >>624
XBA-40 は何に繋いでも ☓ だよ。。。自社開発にはまだまだ時間が
掛るのかと。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:44:11.53 ID:H5Msjdc/
- 10pro悪いとか言うけど、私は1Rと10proリモールドと比べて、それぞれいいと思うけど…
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:04:30.72 ID:ES2oPnZ2
- 10ProはLuneに替えると化ける
純正のケーブルが糞なだけ
- 631 :どんどんレビュ:2013/05/23(木) 23:57:03.45 ID:uVph2NKK
- 違い最初はわかりにくかったけどあとでわかってくるようになったお。
聞こえない楽器も確かに聞こえるような気がした。
すごい違いではなく、少しの違いといったところだった。
ヘッドフォンはAKGのQ701。
低音はあんまり機体できんお。フラットを少し深くしたような感じだお。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:20:48.12 ID:l+SPKrrh
- >>631
つ プラシーボ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:30:07.64 ID:4gBuMSih
- 常々思ってるんだが
なにかとプラシーボという人多いが
なんか少し違う気がするんだよね。
上手いこと説明はできないんだけども。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:51:07.11 ID:TtHvWues
- Q701なんかに使ったらせっかくの音場が台無し。
PHA-1は狭過ぎる。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:22:34.38 ID:vH2KR7aK
- え?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:03:48.07 ID:r8F9lM/t
- 例)
DAPによって音場が変化するのはプラシーボ効果だ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:26:47.29 ID:/X5HmKIp
- >>633
原理が分からん、或いは信じたくないモンは全部プラシーボで片付けるからな
>>634
そもそも701系+ポタアンは無いな
据え置きで鳴らすべきヘッドホンだ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:27:03.41 ID:ONCe3pnJ
- >>633
これまでに実証データのひとつでも出た試しがない。メーカですら全く出せない。
また、測定値上相違があっても人間の耳レベルではその違いを感じ得ない。
ましてやSPDIFの同軸と光で相違があるなど、戯言の域。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:00:02.57 ID:8/M+bj46
- 昨日は音質良かったのに、今日は音が悪い。体調によっても音質って変化するんだな。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:31:30.99 ID:eufwPuXw
- デジタルデータを伝送するUSBケーブルを高品質にすると音が良くなるってのも間違いなく迷信だよなw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:14:59.95 ID:DWBt6HNh
- PHA-1とSE535LTDで付属のケーブルとiD30PAの違いは簡単に分かったけどな
1万も2万も出す気にはならないけど、5000円くらいならといったところだ
試さなきゃ買わなかったけどw
だまされたと思って一度試聴してみるといい
試聴出来ないなら無理に買うことはない
変化は解るけど大きくはないからね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:40:14.35 ID:/XC672Fu
- あの紫のケーブルな
あれは結構良くなる
USBケーブルは電源ケーブルでもあるから同軸ケーブルなんかに比べて品質の差は出やすいよ
出やすいと言っても劇的に変わるわけじゃない
あ、少し良くなった、くらい
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:38:39.65 ID:kMkPlWKm
- IE800と相性良いよ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:53:17.96 ID:8ImZG+6C
- ラインケーブルに紫使ってて
かなり気に入っている
…ってここはPHA-1スレだったスマん
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:19:33.69 ID:6UKgtgfH
- RCA変えても違いわかんないからケーブルの音の違いとか諦めてたけど、USBは変化分かってびっくりした。
確かに電源も兼ねてるから当たり前か。
- 646 :どんどんレビュ:2013/05/25(土) 12:22:04.13 ID:VvR2Rv5I
- 音が変わったぉ
まぁ、耳がなれてくるとpha1があった方がいいなと思えるお。
楽器系がすごく良いような気がするお。
インナーも変わったけどオープンで使うのが王道ですお
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:48:13.93 ID:R8f8qSPO
- XBA40試してきたけどやっぱりXBA40はXBA40だったよ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:03:59.24 ID:LJgxXEl/
- XBAはポタ板にスレあるよ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:28:45.68 ID:bxRN8oaO
- PHA-1との相性のこと言ってるんじゃね?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:28:02.63 ID:qkHphp5E
- PHA-1ビックカメラで価格コム最安値提示で\31,000
絶品ヘッドホンのクーポン使用で更に10%引き\27,900の
10%(2790ポイント)還元込みで\25,110相当
eイヤポタフェスの中古\26,900買おうと思ったけど、
こっちの方が安かったのでこっちで買った
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:41:44.34 ID:qkHphp5E
- あっ、絶品ヘッドホン500円だからそれ入れて25,610円相当だわ
現金は合計28,400円払っちゃってるけど
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:59:27.76 ID:v4aPKDCD
- 自社でDAPとポタアンとイヤホン作ってるんなら
その最上位機種を揃えると最上の…とはいかんもんかね
世界中でそんなメーカーソニーしかないのに
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:52:14.13 ID:7sESmwbD
- DR1シリーズみたいのはもう少し時間経たないと作らないでしょ
まだ市場がしっかり出来上がるかどうかという時なんだから
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:17:45.43 ID:jqfHVOO8
- MX985だと音が激変するな
何だこりゃすげぇ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:19:24.00 ID:tW/KprKj
- DCCKとPHAをつなぐケーブルが断線した模様。皆さんは何を使用されていますか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:20:46.55 ID:tW/KprKj
- DCCKじゃなくてDOCKの間違いです。
- 657 :どんどんレビュ:2013/05/27(月) 18:48:38.34 ID:xKDu5GhM
- 充電しながら聞けたどんどん、
聞けないってとか言ってた人がいたけど騙されたでつお。
USBでPCについないでね
そしてハイレゾ音も聞けるおおお
やっぱりQ701でつお。インナーで使うのはもったないどんどん。
PCでつないで楽しむこれがpha1の本当の楽しみ方でつお。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:22:28.21 ID:l+0RFs2V
- >>657
誰か日本語に訳してくれ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:34:39.91 ID:ZGRESLJp
- >>667
XBAシリーズはポータブルAVにスレがあるよ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:28:14.58 ID:3EplJm+O
- 結局PHA-2なる新作って出る見込みあるの?
- 661 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/28(火) 06:21:33.23 ID:v8KVr6MN
- Cochlear/MED-EL互換の箱型スピーチプロセッサ PHA-40
CochlearとMED-ELの互換性を持たせて設計しており、Cochlearの装用者、MED-ELの装用者に対応しています。
※医療機器なので、切り替え、マッピングは当然病院の先生にやってもらいます。
マッピングはメインのスピーチプロセッサのマップに合わせます。
メインは耳掛け型のスピーチプロセッサで、音楽/AV鑑賞では箱型のスピーチプロセッサと使い分ける人工内耳装用者に便利。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:04:19.80 ID:9Gi1eHsp
- pha1店頭で試聴したがiPhone直挿しと全く違いが分からん。
このスレGKのステマだろ。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:17:45.01 ID:6QmhIhg0
- こりゃまたでっかい釣り針だなおいw
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:03:36.40 ID:39T3T5bl
- >>671
イヤホンはダイソーか?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:16:00.16 ID:/Cfd9/Dq
- まぁ不要なら買わなくて良いと思うが、俺は凄く音が良くなった。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:20:42.01 ID:sZhgojOd
- phaをAに繋げたら、音悪くなったょヽ(;▽;)ノ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:21:14.84 ID:gEQuBa/z
- オラクル現わる。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:16:44.83 ID:3PUMHZj9
- ポタアンは魔法の箱じゃない
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:31:24.33 ID:L86z8bDc
- >>666
ウォークマン用じゃないみたい。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:28:38.48 ID:HWvqf9l1
- >>669
そうなの?折角かつたのに(グスン](~_~;)
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:39:01.20 ID:E5JDJxfO
- >>666
同じ値段ならnationalとか買えば良かったのに
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:45:10.55 ID:HWvqf9l1
- 何にも知らないでかつたから損したぁ〜(。-_-。)
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:19:55.22 ID:OfKqWBID
- iPodで音質上げようとするとこんな下駄
履かせないといけないのかなとは思う
と言うか普段持ち歩くのはちょっと重い
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:11:20.54 ID:knhP/OhL
- まぁでもiTunesの使い勝手は捨てがたい。
moraはあり得ない。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:12:10.08 ID:bktx7/4i
- AシリーズとPHA-1繋ぐと音が良くなるって人と悪くなるって人両方居るんだよな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:57:00.39 ID:fyOzM+c9
- なんであんなちゃちいバンドが600円もするの〜
思わず、えっ一本で?って聞いちゃったよ…
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:03:53.63 ID:DxbGj8el
- ちゃっちくないよ!
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:40:53.71 ID:/iM9CDED
- >>677
)) __
-―<: : : : \
r、 ∠: : : : : : : : \: :./ )
{ ∨/:/{八:八}\: :∨ 八
〃ハ、V(iイ> <r'Y/ /ヾ/)、
. (\乂/人" 厂]"乂|メ〃 ィ : >
( 丶{_{_ i{不不}i }}: : ): :厂
( く∧> Y´: : : 八|
}  ̄ イ: : : :(
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:33:11.56 ID:ao5+8a7i
- >>673
オクで売ってADL-X1を買え
今ならまだそこそこの値段で売れる
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:15:30.56 ID:ravMzTXd
- iPodUSB出力でPHA-1にIQubeアナログ接続したら音良くなったはー
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:27:28.07 ID:uph8LoLn
- ADL-X1、マイクリモコン使えて光出力も可能か
でもまだ発売されてないのね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:23:29.64 ID:mwfdzG1q
- PHA-1とAurvana3の音が凄く好みなのは糞耳なのだろうか?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:58:28.63 ID:oNaySmf/
- >>681
光出力はPCで使用時のみな
iPodとかとつないだときは使えない
マイクリモコン使えるのは地味に便利だと思う
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:44:45.41 ID:+c6mbwE7
- >>682
その組み合わせ楽しそうだな
今度試してみるわ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:10:44.09 ID:XelXDJAl
- >>684
ちなみにイヤーチップはモンスター三段です。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:16:28.46 ID:jjjzc5rr
- >>683
ADL-X1がiPodとつないだ時光出力できないっていうソース教えて
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:56:27.97 ID:9yAP2HEs
- >>681
しれっと6月中旬発売になってるよ
たぶんAndroidでアシンクロナスモードの動作確認が取れなくて右往左往してるんじゃないかな
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:58:35.45 ID:ME+6dPn+
- ソースは俺様の脳内
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:12:59.30 ID:5M82uzaJ
- >>686
祭で実際に試してきたし、担当の人にも聞いたし、公式にもiDeviceで光出力出来るなんて書いてないよ
出来ないとも書いてないんだけどね
実際俺も自分で試すまでiPhoneからのデジタル接続で光出力出来る物だと思ってたけどな
発売延期になってるから使えるように調整してるのかもしれないという希望的観測
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:17:26.53 ID:H1qQ/Ces
- じゃあこれは嘘ってこと?
>iPodからデジタルでADL-X1を使って
>今をトキメクAK100にいれてだしてアンプを使う事もできるね!!!と。ナンダコレ。
【予約開始】FURUTECH ADL-X1/Lightningケーブル【HP-P1に継ぐ!?】|イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog :
//ameblo.jp/e-earphone/entry-11526511721.html
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:19:07.28 ID:HmMcK6RU
- PGA-1電池切れ早過ぎるな
実質2時間くらいか?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:20:29.01 ID:HmMcK6RU
- 失礼Pha-1
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:06:24.44 ID:MxBTAPmV
- 二時間なら俺の通勤時間持たないな
俺の持ってるこのアンプはなんなんだろう
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:25:32.02 ID:OSaR4Nn+
- >>691
お前の体内時計いかれてるな。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:35:23.50 ID:5M82uzaJ
- >>690
現状だと嘘というか間違ってる、だね
ただADLの発表だけ見てればこう考えてもおかしくないというか、似たようなこと考えてた
AK100をDACとして使うことは考えてなかったけどXD-01とかD12をDACにして〜とかは考えてた
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:15:52.99 ID:lHnzrYJ7
- >>690
そんなあなたにはこれを見てもらいたい。
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/m/o/e/moeaudio/tMZB9s.jpg
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:30:08.56 ID:J1J2r4HQ
- クソワロタw
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:03:50.01 ID:C1IveeQI
- モバイルバッテリで電源を安定させて音質を改善してるのか
ありだなw
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:30:28.47 ID:6T76Qmw4
- iPodの方が先に電池切れになる
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:34:51.65 ID:rnb7r1yv
- >>686
youtubeで見たけど、ポタフェスでフルテック担当者が出来ないと明言しているよ。
eイヤのインタビューなんだからブログ記事書いた奴は訂正すればいいのに。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:12:08.08 ID:lB0Fvopr
- >>700
リンク貼ってくれ頼む
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:01:05.68 ID:UNEUsCfE
- これか
http://www.youtube.com/watch?v=VCm-Q4MgWuY
2:00頃、はっきりとアップルデバイスと接続時は光出力できないって言ってるね
つまりこのブログの記事はデマか、イーイヤは相変わらず糞だな
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11526511721.html
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:35:41.51 ID:qdA85yDW
- オーディオ系全くの初心者ですが、質問があります。
iPhone4Sで、XBA-4IPで音聴く場合、
ゲインのスイッチはどっちにすればいいのでしょうか?
そもそもゲインとは?
インピーダンスとかいう用語も分かりません><
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:41:14.19 ID:qdA85yDW
- XBA-40IPというイヤフォンのインピーダンスは 8Ωで
PHA-1の対応インピーダンスが8Ω~600Ωになっているということは、
ゲインスイッチはLOWでいいってことですか?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 02:28:54.39 ID:y16uTwQq
- やってみりゃ解る話だろ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 08:42:00.94 ID:9uFTungx
- オーディオ系初心者ですが質問です
pha-1とMDR-1Rを買おうと思っているのですが
知り合いに「モバイル環境ならこれで十分」と言われたのですが
どうなのでしょうか
高い値段のヘッドホン等を買ったことが無いので(勿論アンプも)
音の質の違い等詳しく教えて頂ければと思います
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:43:54.42 ID:yxBND+Gw
- >>706
特定した
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:46:50.38 ID:9uFTungx
- >>707
特定した
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:56:03.26 ID:MJkaXS1H
- >>706
十分って人によって全然違う。拘る性格でないなら入門セットとしては間違ってないと思う。
ジャンルがあわなかったり好みの音でなかったら無駄になるので試聴が大事ってマジレスしていいのけ?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:04:31.75 ID:9uFTungx
- >>709
なるほど
ありがとうございます
- 711 :どんどんレビュ:2013/06/09(日) 18:08:42.48 ID:FuIZm9HR
- pha1かまさないともう聞けないよん。
はじめは違いがわからりにくかったけど
よくわかってきたお。
音が濃厚になりますお。
クラシック、ジャズ、サントラがお勧めですよ。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:33:31.45 ID:FApQFISy
- アナログでも効果あるん?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:10:21.51 ID:cImzu16i
- >>712
音がデカくなし、おまけにノイズも一緒に増幅してくれますよ\(^o^)/。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:18:23.94 ID:OikzEPXK
- PHA-1、一昨日まで淀に店舗含めて在庫あったのに、綺麗になくなってる
そんなに一気に売れるもんなのかなぁ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:00:36.31 ID:6iFbefX6
- WalkmanZもPSP(GOや2000)もどうしようか迷っている間に一気になくなったし
Sonyは在庫管理上手いのかねぇ
PHA-1挟むよりE07Kでイコライズした方が好みの音になるから
Eイヤ秋葉に売って来た
予備のバンパー入れておいたが買取に反映されなかった
店出た後で気が付いて面倒だし、開けたのばれて買取下がるよりは良いかな?と放置
店員も感じ悪かったしね
疵有付属品全有のPHA-1を買うとバンパーが付いてお得かもしれない
そもそもMDR-1Rはアンプ必要ないとか言っちゃだめなのか?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:58:30.35 ID:e1FGyday
- pcからboseのコンパニオン2というスピーカーを繋いでます。pcの音量を最大にして、スピーカーのボリュームを調整しなさいと取説にはあるんですが、この間にpha-1を挟んだ場合、pha-1のボリュームはどぅするのが一番良いのでしょうか?やはり最大にして最後のスピーカーで調整するのが良いのですかね?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:31:51.44 ID:10tqv7bZ
- pha-1を挟まないのが正解
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 06:45:54.72 ID:sNKFMc9I
- >>712
あるがデジタルで使ってこそ。
アナログなら他のにもいいのあるし
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:13:52.29 ID:Icljd2AZ
- アクティブスピーカーなんだから要らないだろと
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:07:55.66 ID:lWf4uMwY
- >>726
PC内蔵アンプのイヤホン端子からアクティブスピーカに入力させるよりも、PHA-1のイヤホン端子から入力させる方がいいんじゃね?
もちろんPHA-1はPCとUSB接続して、の話。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:18:25.83 ID:+kYrgA5D
- そもそもその構成なら据え置き買えよと
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:11:46.30 ID:ikKWIKHD
- 普通ならPC>USB-DACアナログラインアウト>Companion2だな。
それにPHA-1のHPアウトからボリューム全開だと入力過大になり過ぎないか?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:41:21.44 ID:jyk0RzGI
- 安物スピーカーだと3,000円のUSB DACで充分鳴るし、
PHA-1のバッテリー保護回路はバッテリーに入っている最小限のものだから、
据え置きっぽく使うのには向いていない。
PHA-1のデジタル接続はアンドロイドと繋ぐことを前提としていると思う。
PHA-1が高価なのはAppleへ200万払って認証してもらったり、ソニーブランド代だったり、
ソニーの製品としては売れ行き見込めなかったから大量生産を前提としていないことによるもので、
パーツは独自なものは少ないから、
USB DACとしてはそんなに良い音じゃないしね
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:27:20.71 ID:N0hurYXS
- >>723
PHA-1のデジタル接続はアンドロイドと繋ぐことを前提としていると思う。
ダウト
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:50:50.34 ID:+8mULPSX
- 秋の新型ウォークマンに合わせてこっちも新型出せば売れそうだけどね
デジタル接続前提で
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:49:46.30 ID:coxEwSGV
- USBメモリやHDD繋げるように出来ないの?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 02:49:46.49 ID:1Y5Pnd3N
- >>726
その機能を持ったものがAndroid4.1以降なんだが。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:24:11.95 ID:sQx6AsFy
- トラポコントローラーってことだろ
AndroidがUSBDACと大容量ストレージの仲介になる
インテリジェントコントローラーになればみんな幸せになれる
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:10:22.44 ID:IDW+hoj8
- 単純なコントロールユニットで代用出来そうだ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:32:43.10 ID:elf8e7Uk
- 新型泥ウォークマンは4.2にするとしても
64GBモデルが全く売れなくなるから
USBホスト機能潰してくるだろうね
現行機種もPSPで懲りたのかルートはガッチリ守っているらしいし望み薄
おまけに4.2対応でサクサク動く安価な端末はあり得ない
泥端末はEU配慮してUSB DACなしに音楽聞ける様な音量出ない機種が多いが
MicroUSBでDACつなげて持ち歩きは現実的じゃない
まとめると
音質的にはNexus7で高音質アプリ+DAC>WalkmanZで高音質アプリ+アンプ>iPod+PHA-1>Walkman>iPod(iOS)>iPod蔵なのに
iPod安泰
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:20:21.36 ID:igtn4Z2U
- 何故ソニーはライバルのアップルに
敵に塩を送るような真似をするのか
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:53:12.79 ID:ZBf/HxRF
- 塩じゃないだろ。コカインだ。それも安物のな。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:36:54.72 ID:cWnqs8PN
- pha-1にウォークマンを内蔵してくんねーかなあ。
別々に持ち歩くのはやっぱり不便。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:37:26.44 ID:9YUumTQ9
- >>733
ak100 ak120
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:10:38.92 ID:17d4/LH+
- ipod nanoを両面テープで貼る
nanoもトラポとして認識するでしょ確か
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:40:08.91 ID:IxmEKvLv
- そらdockコネクタからspdif出てるからな
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:23:42.35 ID:SDbD4MFk
- PCで使ってるんですけど期待したほど音質向上しませんでした
今まではsoundblaster X-Fi Titanium(サウンドカード) + MDR-MA900だったんですけど
PHA-1 + MDR-1Rに変えたのですが・・・
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:27:48.89 ID:U8KM08kI
- 寝てる間鳴らしっぱなしにして起きてから聞いてみ
それでも変わらんかったらそのまま暫く聞いてから前の環境に戻して聞き比べてみ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:52:56.98 ID:30mnl9i6
- >>737
1Rは300時間以上鳴らせ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:47:28.71 ID:YUYFkIBY
- いやまて、PCで使うのにPHA-1を買う意味がわからん
PHA-1はUSBDACとしての性能でいうと最下層のレベルで
これまでサウンドブラスター使っていたのなら違いがわからないのも
うなづけるような気がする
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:59:16.40 ID:6ZuzVJOx
- 上流的にはむしろ劣化してる気が…
あとは同じヘッドホンで比較すべきかと。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:44:33.15 ID:6aD//ddo
- iPod、iPhone用以外ではあまり使い道
ないような気が
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:49:22.51 ID:H2vjCtM2
- てかぶっちゃけそれ専用と言ってもいいよね
アナログアンプ目当てにPHA-1買うくらいならE11+OPA2211のが安くて音良い
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:46:14.24 ID:x2vCaFoh
- 一つ言っておく。
D12>>>>>PHA-1
※比較はデジタルの場合
両方の所有者より。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:56:03.45 ID:yn0a76pw
- イコライジング出来ないPHAを聴いて満足するの?やっぱり好みの音質に調整出来なきゃ楽しくないだろ。PHA、DAP、ヘッドホンの相性が完璧で、なおかつ、自分好みの音質でなければいい音質とは言えないと思うのだが。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:06:40.86 ID:C/3eAm+5
- 俺は蔵だからE07Kに戻したが、
iOS搭載機や泥端末ならプリアンプ&イコライザ付高音質アプリがあるから
操作性、掲載性など以外ではPHA-1で全く問題ない
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:20:01.99 ID:+PnT86AC
- 結構中古が出回ってるけど音イマイチなのか?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:53:17.34 ID:C/3eAm+5
- 音は確かに良くなる
ただ、雑踏の中で違いが分かるほどじっくり聴くか?ってことと
携帯性最悪ってことを考慮するとそんなに良いものじゃないかもね
同じ音でも普段外で聞いてる音源を室内で聴いたり、
集中して聴いたりすれば格段に音が良く聴こえるから、
1か月位じっくり聞かないとどこまでがプラシーボだか分かりにくいね
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:22:36.60 ID:Sxm+Qlq9
- サウンドブラスターより音が悪いってダメじゃない
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:44:12.14 ID:LugJFC/+
- イコライザーを通すと確実に解像度が落ちて音が濁る
それに気づかないのはイヤホンが安物か糞耳の二択
新鮮な素材にバンバン化学調味料を振りかけるようなもの
それが自分の好みだと言うのならそれでいいのかもしれないが
もっと本物の音を味わえる耳を養うべき
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:54:20.21 ID:H9gDUfu7
- まぁヘイトツイートしてる人もマンセーな人も、
所詮ボタアンなんだからこれくらいで十分ということでFA
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:50:15.76 ID:z/xYNXMo
- ぶっちゃけいいヘッドホンやらアンプ持ってても興味無いジャンルしかまともな音源無いっていう
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:25:30.50 ID:IQC7YQ39
- 20Hzから19.3KHzまで聞こえる耳をしているがイコライザは必須だなぁ。
まず、イヤホンで本物の音が聞けるとか、楽器をやってる人間なら絶対に言えないし言わない。
イヤホンで音楽聴くのは妥協を伴う。
その上、レコーディングしたままのバランスだと低音に対し中音域が小さすぎ、
中音域のダイナミズムが死んでしまうから、
CDなどの音源は低音は大幅にイコライザで減らしてある。
好みの音にするためにも、ソースに近いバランスや迫力にするためにも、
イコライザは必須。
そして、最近のアプリはイコライザの弊害も少ない。
イコライザ否定派って雰囲気やプラシーボで否定しているだけで、耳が悪いんじゃね?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:51:30.53 ID:1N67Kj7Q
- >>753
で、その弊害の少ないアプリとは?
煽りじゃなく、ホントの情弱なんで教えて下さいな。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:52:45.18 ID:ROtFNAVZ
- 結論・・・イコライザは神!
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:11:10.26 ID:tUcSTHeX
- イッコイッコイー!
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:27:16.16 ID:/JDy8gGc
- アニソンや声優ソングってやたら録音悪いの多いからポタアン通すと余計に酷くなる
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:08:04.38 ID:LIqMZeft
- 耳が悪いって他人にいう前に
客観的に自身の耳が良いって証明してから言って。低脳。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:10:22.42 ID:Oxpnd45x
- クリアーベース&イコライザーで低音モリモリー
ウォークマン イコライザーでググるとでてくるWikiは観てて楽しいよね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:59:42.46 ID:q0eIjiYI
- イコライザーはココイチのカレーみたいなもんだ
辛さからトッピングまで自分で自由自在にカスタマイズできる
この自由度に比べたら一流洋食屋のカレーも歯がたたないでFA
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:16:07.30 ID:Oxpnd45x
- ココイチは素のポークカレーがあんまり美味しくないのが問題なんだけど
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:26:19.94 ID:FMbU82Ua
- なにも引かない、なにも足さない、っていう良さを求める世界のほうが王道なんじゃないの?このあたり、クルマ趣味とかとは違うな。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:36:54.01 ID:dCbCiRAH
- 好みの世界
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:05:53.46 ID:/JkmdYdU
- >>761
COWONかよ?w
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:07:53.23 ID:xXwUT8b4
- 音源自体加工されてんだから、再生時にいじってもいいと思うけどその品質が気になる。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:15:20.13 ID:FMbU82Ua
- イコライザーに凝ったポータブル機器ってあったかなー
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:31:18.36 ID:irdPtx1F
- ラインアウトの音がいいのはボリューム調整回路を通さないからだしな
イコライザーを通さないほうが音がいいに決まってる
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:41:10.37 ID:/JkmdYdU
- >>767
好みの問題
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:09:51.74 ID:1JAVZX63
- 1/3オクターブでもっと多素子かパラメトリックなら積極的に使うだろうけど
現状のトーンコントロールがいくつかあるみたいなのはちょっとね
- 770 :どんどんレビュ:2013/06/16(日) 12:12:06.87 ID:0BHlxDm+
- イコライザーを通すと本当に悪いですお。
PHA1に慣れてると不思議なことにイコライザーとか使う気が一切起こりませんお。
玄人は何も味付けはしませんお。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:43:16.11 ID:8pB6Vjsz
- イコライザーなんて20年ぐらい使った事ないわ
音質が上がる程イコライザーを使う必要性は無くなる
イコライザー使うのは厨房までにしたい
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:14:54.57 ID:z/xYNXMo
- イコライザーとかよくわからんがウォークマンだとスタジオってのにする位だわ
低音とかは曲や気分次第
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:44:48.46 ID:4NoQABrN
- 好みの音にしたいならイコライジングは必須
音楽作った事ある奴なら分かると思うが、音源は基本クソ環境でもそれなりに聞こえる様にミックス・イコライジングしてある
一言助言すると、イコライジングするときは増やすよりも、いらない帯域を減らす様にやれ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:45:27.73 ID:tpAfisxy
- みなさん、UE900とPHA-1の相性はどうですか?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:31:09.82 ID:SEj32F/c
- >>773
音楽制作素人の意見乙
糞な環境で聞くように作られている音楽は所詮糞音楽でしかない
プロ用のマスタリング環境がDAPに内蔵されているなら話は別だが
DAP付属のイコライザーなんて全体のバランスを改悪するだけで
使い物になるようなもんじゃない、それが解らないようなので素人認定した
自分の好みを追求するならヘッドホンイヤホンを星の数ほど試聴しろ
金があるならポタアン買いまくれ、リケーブルして線材に拘れ
コンデンサやオペアンプを色々組み合わせて自分の好みを見つけろ
ちょいちょいEQいじって満足するよりよっぽど有意義で得るものがあるぞ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:48:58.36 ID:H/P9EwCQ
- >>775
元気そうだなw
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:29:52.88 ID:Cj6qViRH
- 読者賞はこのまま陶都物語かな
大賞はまったく予想がつかないけど
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:31:28.05 ID:Cj6qViRH
- 誤爆った
悪い
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:25:12.47 ID:VwBHAJsU
- UE900は明らかに失敗作でPHA-1がどうとかのレベルじゃないだろ
金があるならまずコンサート行って本物の音を聞くと良いと思うよ?>>775
まともな耳をしていれば、少なくともポタ環境に金かける気は失せる
それに、今時DAPのイコライザ使う奴ってCowonユーザー位だよ
マシンパワー活かした泥アプリを試してないおじいちゃんじゃないの?
ディストーション効かせたギターなど少し電子音臭くなるがNeon版のNeutron Music Playerや
GoneMAD Music Playerかな>>754
iアプリはソフトの自由度が少なくマシンパワーも低いので残念な音
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:37:49.71 ID:KiJoUTfY
- >>779
先日某アーティストのライブで行った日本武道館の音響は最悪でした
お金はあるんで、おすすめのコンサートホールがあれば教えて下さい。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:58:02.15 ID:PmoxLgOO
- 確かに日本武道館と東京ドームは、
コンサートホーじゃないから音響もひどかったし
正面石少なくて好きじゃない
STB139とかブルーノートみたいなこじんまりした場所が好きだな
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 05:51:18.75 ID:+hBDVJ85
- そうとうジャンルが限られて来るな
大体、いい音で聞きたいならライブに行けとか
アドバイスとして的外れがすぎるしスレ違いも甚だしい
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:07:22.34 ID:+iQKJIk/
- ライブというかクラブハウスのの音なんざ承知だが
でかいスピーカー使える環境じゃないし
限られた環境と予算でよい音を追求してもいいじゃんとは思うた
ios系使ってる人にはいいガジェットやと思うけどな。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:06:30.03 ID:OfuqGqP6
- いや、今ならAK100のほうがコスパいいだろ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:47:17.60 ID:WN43K1LE
- 生演奏が音質一番良いに決まってるだろ!(´・_・`)
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:13:13.02 ID:8E9xvvMF
- >>785
何回もフレーズごとに歌い最良の歌を創りだしてんだぞ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:24:25.23 ID:rOy1Q7CG
- 生演奏=高音質=名演奏ってことでもないから
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:17:06.48 ID:xqrmCi8Z
- >>785
続きは音楽鑑賞会のスレッドへどうぞ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:59:03.52 ID:1Nfe/lkJ
- 生演奏よりも、スタジオで加工されたCDの音の方が良いよな。d(^_^o)
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:19:55.27 ID:HeSPDbef
- >>785
打ち込みには生演奏もクソも無いんですがそれは
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:29:44.20 ID:cCegdLIp
- おまえは生演奏と打ち込みを聞き分けられるのか
すげぇな
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:38:46.61 ID:8E9xvvMF
- >>791
ギターは顕著じゃね?w
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:42:30.14 ID:1hPLIJrw
- イコライザ入れれば音質は当然劣化する。
でも、耳の周波数特性は人夫々だし、好みもまた人夫々。
暇人はシャリシャリ音を好むと言うし、疲れた奴はシャリシャリを嫌う。
等ラウドネス曲線は、音量によって変化するから
音を絞れば低音と高音を持ち上げないとフラットに聞こえない。
ヘッドホン使っても余計な環境音が入ってくるから
環境音に打ち勝ち聞きやすい音にしたいこともある。
音楽を楽しむための道具であって、音を調べるための道具じゃない。
あくまでも音質がクリアでなければ満足できない病人と
音音痴は別として、凡人はイコライザーあった方が
聞きやすい音に調整できて有難い。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:49:06.15 ID:cCegdLIp
- >>792
YoutubeでMusiclab RealGuiter検索してみ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:42:50.96 ID:aEgtrsfa
- >>793
おれが三行でまとめてやるよ
イコライザーを
使うも使わないも
人それぞれ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:52:59.83 ID:8E9xvvMF
- >>794
釣りだろwwwwwwwwww
え?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:09:58.32 ID:LD+RxwWP
- 俺が1行でまとめてやるよ
イコライザーー\(^o^)/
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:30:33.87 ID:aEgtrsfa
- >>786
>何回もフレーズごとに歌い最良の歌を創りだしてんだぞ
おまえのレコーディング知識は、20世紀から全く進歩してないようだなw
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:03:48.90 ID:2ktDQxOT
- まぁとにかくEQはかまさない方が抜けがいいな。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:17:55.38 ID:FV7/LaA1
- 人それぞれだっつってんだろが
EQ機能付けるのにも金かかってんだろ?
世の中の大多数が必要ないってのをなんで
わざわざどのメーカーも付けてんだよ?
EQが必要で活用してますってユーザーが多いからに決まってんだろJK
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:55:58.83 ID:UEdE9pNU
- >>798
違うの?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:44:40.74 ID:i3murdZ/
- >>798
違うのか?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:16:07.23 ID:YSL5EAOC
- イコライザーいじるかどうかは人の自由だけど、音質が劣化することは事実だから。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:50:00.07 ID:CoUFfdv8
- >>798
俺は毎月色んな音楽雑誌を読んでるがアーティストのインタビューではよく
ボーカルの録音で夜中までかかったとか何十テイクも録音しなおしたという
最近の記事でもよく見かけるので>>786は何も間違ったことは書いてないぞ?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:21:32.94 ID:KieLdUaj
- リテイクで時間かかりましたは頑張ってる感の演出
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:36:04.50 ID:XEq4LBGz
- 本当に技量があるならそんな時間かけないと思う
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:40:50.42 ID:GwcH43Nq
- フレーズ毎に録り直しは余程のアイドルだろw
そんなツギハギいくら音程やリズムはずしてなくても(ry
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:41:06.71 ID:b4w62ARl
- ジャンルによるだろ。Steely Danとか作り込み凄そうだし。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:42:26.02 ID:GwcH43Nq
- どんだけ歌下手なドナルドw
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:44:38.07 ID:b4w62ARl
- 時間みてくれ。俺のは806宛だ。
- 811 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/19(水) 05:24:30.90 ID:IhiQUsO0
- ヘッドホンアンプは磁気誘導ループのアンプとしても応用可能。
※小型のデジタルオーディオプレーヤーはヘッドホン出力が不足するため、
ヘッドホンアンプを通す必要が有る場合もある。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:22:25.00 ID:hJcjxEv8
- アイドルや声優なんかは意外と一発録りが多い
なぜなら、何回歌おうがヘタなものはヘタだから所詮限界がある
後はフォトショップよろしくボーカル補正ソフトでs怒涛の修正
リズム、ピッチはもちろん声量を増したりパワフルな感じを出したり
いくらでも加工しまくり自由自在だからな
もちろん、歌がうまい有名歌手も納得のいく物を作るため
活用してる人がほとんどと言っていいだろう
そういうのは嫌いだからと公言して一切使用しない人も多いけど
だからといってボーカルトラックに何のエフェクトもかけないのは
今時あり得ないわけだし、エフェクトを補正や修正とするしないという
定義の問題もあるしな、この辺は難しいところだな
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:25:16.48 ID:gxfJ4NTS
- equalize
1〈…を〉〔…と〕等しくする
2〈…を〉平等[均等]にする、一様にする
環境、機材、心理状態などの違いで、脳に届いた音は
常にフラットではない。
環境、機材等の違いを補正して、フラットにするのがイコライザの役目。
環境や機材を調整してフラットにするのが本筋だろうが
常時録音スタジオやホールを持ち歩くことは不可能。
次善の策としてイコライザを使う。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:57:22.84 ID:S/D2tdhu
- イコライザ使うとスタジオやホールなみの音響に近づくのか
お前の耳すげぇな
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:47:52.23 ID:RI81zS/Z
- YAMAHAがDSPをつけたポタアンをださねーもんかなw
そうすりゃ、これまでのピュアと違った路線で活気づいていいのだが。。。
YPA-DSP1とかさwww
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:56:06.70 ID:idKepQKf
- MOTUのAIFをポタアン代りに使ってるよ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:12:47.46 ID:wqk97fnV
- 普段家で聞く音楽はDJミキサーを通しているが
曲に合わせてトーンコントローラーをいじるのが癖になってるんだが
DAP(iPod蔵とAK100)で聞く時はEQを使ったことは無い
それはやっぱり失われるものが大きい割に得るものが少ないというか
あまりにもEQの性能がショボいからなんだな
アナログミキサーと比較してその差は歴然としている
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:07:31.01 ID:/6SXsxyO
- イコライザーはあっても使いたいと思わないが、アイソレーターが
DAPに付いたら、音楽聞きながらグリグリいじってしまいそうだw
どうせ原曲のイメージを破壊するならもっと過激な方がいい
そういう遊び心あるメーカーは無いもんかねぇ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:59:34.26 ID:foI2xrBp
- >>818
つ COWON
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:42:39.27 ID:Me8/g1zN
- DDCと呼んでいるだけでDSPが付いていないDAPなんて存在しないが?
細かく調整したいだけならアプリで出ていて、今更単体で発売するとかありえない>>815
蔵やAK100のイコライザじゃなく、高性能泥端末のアプリやせめてiPhoneアプリやポタアンと比較しろよ>>817
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:07:02.23 ID:q4vXtgaj
- AK100やAK120のステマが横行してるな
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:05:28.29 ID:HQY2yPP2
- 中古品がだぶついてるんだろうなー
Edition8の時もひどかった
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:58:05.99 ID:5717rV1v
- その程度、Equで充分だろ>>818
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:29:28.60 ID:JTj1o5l4
- イコ厨が出たぞー
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:23:07.71 ID:Qhzzhnvl
- >>820
iPhone用の高音質アプリって何使ってるんですか?
今使ってるiPodより音が良くなら乗り換えたいんで
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:14:07.33 ID:L9ndmDeS
- あーEX1000と535LTDで迷って3か月過ぎた…
- 827 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/23(日) 18:40:00.75 ID:P1gQSj6I
- >>814
羨ましいなあ…。健聴者の聞こえは…。
僕は生まれてから7ヶ月で難聴(幼少時代から90dBを越える感音性難聴)がわかり、
補聴器が付き、補聴器から入ってくる機械的な音で生活をしてきたからね。
補聴器の音というのは、AMラジオ程度の音質で、スピーカーの音を
聞く場合はラジオの中のラジオを聞くような感じ。所詮機械だから、
健聴者が聞く純粋な自然な音とは違い、やや機械的な音である。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:39:22.72 ID:qr2RYX4P
- >>825
少しはログ読もうぜ?
泥端末のアプリとiPhoneのアプリじゃ音質違いすぎて愕然とするから乗り換えるなら泥端末ただし
ポタアン必須
PHA-1の在庫が減ったからPHA-2近いのかと思ったら海外生産だから円安で値上げってだけだったな。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:04:11.60 ID:hfgKg9qY
- >>826
どちらも糞!IE80しか選択肢は無いはず。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:03:11.09 ID:thkbl6oj
- 糞ではねえよそれぞれいい点あるから
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:47:58.73 ID:OVZqzFtl
- 馬鹿の価値観には糞と神の二択しか無い
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:56:46.09 ID:JTj1o5l4
- イコ厨は土日ずっと2ちゃんねるか寂しい奴だなw
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:02:31.34 ID:9dm37VOX
- PHAー1をPS3に繋いで音を出すにはどうすればいいのでしょうか?
一応認証はするけど音が出ません
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:14:44.48 ID:6KPKv/4x
- ボイチャの出力で出るはずだが
アップサンプリングも効かないし音源によっては劣化するかもね
光>FiioD3>PHA-1かアナログ>PHA-1の方がマシ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:42:07.52 ID:9dm37VOX
- >>834
それでブルーレイ再生しようとしたのですが劣化するかもしれないんですね
ありがとうございました
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:57:21.39 ID:0eMlLII7
- そんなに無理して他のソニー製品と
組み合わせて使う必要があるのかと
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:12:28.46 ID:0YzmC9WU
- >>842
本体RCA→ミニピンジャック
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:27:09.37 ID:rI9iGDi/
- これってps3のUSB出力と合わせたらどうなんの?
なんかできるっぽいけど
ソニーの3Dモニターの音と比べてどうなの?
それによって買う
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:35:05.34 ID:flGT/WwM
- ps3のUSB出力はボイチャ用(ヘッドセット用)なんだ
無理にUSBでつなぐメリットがない
- 840 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/06/30(日) 20:53:06.25 ID:MWSgYS2Y
- これ買ったんだけど…
ゴムバンドつけようとするとどうしても逆向きになってしまうんだけど…
致命的なミスだろこれ…
http://i.imgur.com/u5mjzlA.jpg
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:23:30.68 ID:SFw+326k
- え?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:34:10.76 ID:4QsN4/uJ
- 捻ればいいだろ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:28:30.26 ID:Lm/NgoFQ
- >>840
何いってんだこいつは(笑)
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:15:38.63 ID:MW3Z1Dwh
- >>840
反対側につければ、コードも捻れずにいいと思うよ。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:41:10.05 ID:xAmRfFwA
- もっとひねれ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:51:23.49 ID:7S50vCEW
- こんなネタにもならん物を糞アフィに転載するほど暇じゃねーだろ自意識過剰が
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:p9ZnQv9/
- Jade to Go + Classic 程のインパクトは無いな
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:n2RzNFYv
- でもまぁ気持ちはわかる。
俺も最初捻じるのケーブルに良くないのに、何でこんな仕様なんだと思った。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:eaa7iUD3
- おいおい、急にAmazonとかビックカメラwebの価格が下がったのだが、
後継機種でもでるのかな?
買ったばかりなのにイヤーな予感。
と同時に期待も膨らむ複雑な心境。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:pILhc2lu
- まあそろそろ第2弾でも来ていいと思うけど、モニターシリーズの新型と併せて
もう少し安くなったらノート+時々iPod用に買おうかな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ESsYDLxL
- 新型の噂があったから先月20Kで売った
今は17Kだがどんどん下がるかな?
PHA-1は電源ONにしたままPCとつなぎっぱなしだと
バッテリー保護回路は中のデジカメ用電池内のチップのみだから、放電しながら充電し続ける
iPodと一緒に持ち出そうと思ったら電池切れということが多発する
スマホ用充電器じゃないと満充電に半日かかる
充電はMicroUSBだから壊しやすい
PHA-1はソニーオーディオチームの道楽的なものであって
ソニーの製品と思うとがっかりするよ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:howO+kft
- ソニーは道楽で商売しているのか。
大した余裕だ。
だったら、早いとこ24/192対応のやつを出してくれ。
それと連携できる「ハイレゾウォークマンwithデジタル出力」も一緒にな。
横の連携を密にしろよ。アホソニー!
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:dy1GIiU/
- ソニーは、レーベル持っているからウォークマンのデジタル出力は無理だろうね。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ESsYDLxL
- デジタル出しするならスマホで充分
泥ウォークマンはコスト的に4.1対応にすることも出来ないから
このまま自然消滅だろうし
こんなスレで希望出しちゃうのがいてもしょうがないのかな
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OjjsIpAK
- 皆dockケーブル何cmの使ってるの?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SYt+7H1Q
- >>855
おいらは勃起時9cm
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gaby21Zs
- >>855
L字プラグ直出しにしたので4cmくらい。重ねて最短距離。
- 858 :477:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:h0go4pgn
- 最短だと抜けやすくなったりするから14CMにした
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QwTeQEw6
- PHA-1はPCにUSBで繋いで据置きみたいに使えますか?
電源をOFFにしないと充電出来ないみたいだから、PCに繋いでてもバッテリーがカラになったらその都度、充電してからじゃないとダメですか?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2XM0ftIi
- >>859
PCの種類によるのかもしれないが、おれのデスクトップはシャットダウンしても、
USBには給電されるので、寝ている間に満タンになる。
たぶんノートだと無理だろうな。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QwTeQEw6
- >>860
USBで繋いでても使用するときはバッテリーを消費するんですか?
そうすると半日ずっとPC作業しながらとかは使えないんでしょうか?
やっぱりそういう使い方だと素直に据置き機を買った方がいいんでしょうね…
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cerNQxI7
- >>859
USB給電され続けるから、PHA-1のバッテリーは自然消耗レベルしか減っていかない。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QwTeQEw6
- >>862
充電と同時に使用できるんですか?
どこかで電源OFFにしないと充電できないって見た気がするんですが
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cerNQxI7
- >>863
いやいや、バッテリーは使わないってこと、充電もされない、減らないんだからされなくても全く問題ない。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2XM0ftIi
- >>861
USB接続だと給電受けながら再生出来る。
だから、USBの500mAだと給電電力より消費電力のほうが多いので、
電池は消耗するが、減り具合はゆるやか。半日はもつよ。
ただ携帯するつもりがないのなら、据え置きがいいかもね。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QwTeQEw6
- >>864
>>865
ありがとうございます。
ソニーのポタアンを聴いてみたかったので調べてたんですが分からないこともあったので質問させていただきました。
購入の方向で検討したいと思います。
PHA-2とか発表されるのが怖いですがw
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FrYwUlPv
- https://mobile.twitter.com/naotyan6
これきもいんだけど
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TJ1UeiA7
- 給電しながら使用すると内蔵バッテリーの寿命が短くなるよ
携帯電話とかも一緒
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:oSDUFrEj
- いつの時代の人間だよ>>868
リチウムイオンだから過放電に気を付けていれば良い
市販品だから自分で交換できる
そもそもDAPやポタアンなんて消耗品だろ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6m++kYCr
- 過充電もだめだろ
ノーパソ電源繋ぎっぱなし常時100%で使ってたら2年持たずにバッテリー寿命30分未満になった
今度買う奴は80%か50%で充電が止まるようになってるのもそれが理由だし
調べてないけどリチウムイオンじゃなくてリチウムポリマーとかじゃないの?>満充電はおk
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:oSDUFrEj
- 保護回路もソフトも入ってないってどれだけひどいのか古いのか...
3代前のウォークマンですらいたわり充電あるぞ?
電池は型番まで判明している
リチウムイオンは必ず制御チップ入っていて過充電は起きない
いざ持ちだそうって時に充電されてないなんてことが起きやすいし
PCと接続するなら他にもっと安くて良いものが多いから他を買え
というのはもちろんあるけどね
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6m++kYCr
- 言われてみれば当時最新鋭だったから古いって気がしてなかったが
ちゃんと数えてみたら7年前くらいのパソコンだったは…
んでもいたわり充電なんてもんがあるんだから100%まで充電して使うより
ずっと50%付近でやりくりしてた方が長期的な寿命は長くなるってのは間違ってないよな?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ld1VEpVb
- 自分もいたぶり充電してます
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:oSDUFrEj
- 90%で充分長持ちするようにはなる
電池はデジカメと同じだから簡単に量販店で買えるしいたわってやる価値はあまりない
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:e8fBGZ23
- アマゾンでどんどん値下がりしているのだが在庫整理なのか?
次の製品の噂は聞いていないが。
- 876 :727:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YsJ1+M3Y
- SONY製品ってだいたい売り出し
当初に比べればそんな感じで値下がりするよ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:XjO6K3Pm
- ケースに入れてぶら下げたいのにいいケースが見つからない
ケースに入れてる人いませんか?どんなケース使ってます?
デジカメケースに入れようと思ったけど入りきらないから困ってる
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:JeMBpyq/
- http://www.vannuys.co.jp/n_headphone_amp_mahou/n_set/index.html
これしかないでしょ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ULLhdr/O
- 安売りで尼在庫はけたな
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:o1IzXo1t
- ウォークマンもそろそろ新型発表されるし一緒に来るかな?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DAxyVH2O
- オクマンデジ出し対応来い
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JjTdzmAj
- PHA-2が間もなく発売されるん?(´・_・`)
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CjuGgLNv
- ウォークマンはオーティオ扱いで縮小の方針で泥4.2が普通に動いて安い端末は無理だから期待薄
こういう時こそインパクトの強いアイテムが求められてるのにねぇ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:yW00KpbX
- デジタル出しができれば盛り返しそうだけどな
ポタアンとセットで出そうや
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qP92ETgm
- Smasterついてるのにデジタル出しできるのってわりと意味不明だからな
ユーザー的には欲しいがどう判断するか
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DxlyemQe
- ソニー最近頑張ってるし、ウォークマン当たりにも注力してくれ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0Kz1Sj+L
- デジタル出し出来るようになったらS-master全否定になるんじゃ…
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JH4e5vI2
- 外に出せないのなら
アントワネット
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CHLIbAgt
- >>887
携帯性と音質のバランスだから全否定にはならないよ
現状でもあのサイズであの音質は十分立派だよ
いっそ分厚い最高音質にこだわったウォークマンというのもアリなのかもね
SONYだからDSDにネイティブ再生対応させてハイレゾ対応フルバランス設計で内蔵128GB外部スロット2つ搭載とかで
ウォークマンDRシリーズとか10万円くらいで作ったら面白そう
DRシリーズだから受注生産で
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DxlyemQe
- >>887
むしろ楽しみが増える気がするんだが
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N5wTHHrm
- ウォークマンのタグは2重になっていて読み込みに時間かかるからMicroSDに対応すると重くてクレームの嵐
Xアプリの重さは尋常じゃなくなる
まぁスマホ全盛、DAP自体が衰退してる中でどれだけウォークマンの比率が伸びようと
ソニーの赤字に貢献し続けること間違いなし
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9hT+CoCT
- ソニーはNCやらBTをひたすら推し進めるんじゃないかな
外部DAC→HPAの正統路線は無いと思う
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9I/29J/D
- ウォークマンの小ささは魅力なんだけどなぁ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tQnzM6jf
- XアプリとMediaGoなぜ差がついたのか
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:WXSimvFB
- そんな衰退するものかねぇ
こういうのって前から言われてても消えないしなぁ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:WXSimvFB
- >>894
mediagoもCD書き込みできれば文句なし
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N5wTHHrm
- DAP売り場ってもう小さいし国内企業のDAPってソニー以外消えた
ソニーもバリエーションはCOWONに負けそうな勢い
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:w5jbAQ/b
- DAT売り場って一瞬見えた
いや、なんでもないからスルーしてくれ
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NAip3m3H
- いつまでもPart2とか伸びないスレだな…
ヒビノの新作出るまでの運命なのか?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:fclr4bLn
- 過疎すぎるなか今日給料出たから買ってきた、
iphone5でも問題なく使える
明日pha-1出たら東尋坊行ってくる
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:hp+XhwMS
- >>900
御迷惑を御祈り致します。(。-人-。)
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:bxP6qhC/
- これにAK100組み合わせるって無駄?
iPod以外のDAPなら同価格の別のポタアン使った方がいいと思う?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:VOfJ/In7
- そう思うよ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:NINSl7xf
- バッテリー交換した人いる?
ソケット式で交換可能らしいけど
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:xRHASECX
- UE18proと使いたいんだけど、誰か使ってる人いる?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3IEMYYhV
- 8月に入ってから値上がりしてるみたいだけど何で?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KeJ4FRN9
- もう結構下がったよ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1wdK7732
- 後継機はもっと小さくならないかな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:W05S9qKi
- 後継はないとあれほど…
寄せ集めの部署で暇がてらなんちゃって作ってみました(∀`*ゞ)テヘッ
って聞いてるぞ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Vu9v1Gst
- >>909
左遷組かよ?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IWvG6jP5
- >>909
それならこの音でも納得だわw
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZgHf8B8D
- IE800とPHA-1の相性抜群だな
IE80は、まあまあ、10Proは、合わない
HD800もちゃんとドライブ出来るのは驚いた
買って良かった
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:wBu5bRKl
- >>912
怪しい文章ww
これ空想だな
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZgHf8B8D
- >>913
http://i.imgur.com/ZVQ5hTe.jpg
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Rp8FxraC
- ウイルスバスターか…
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:nyEHVhBt
- 50代のハゲおやじ臭する
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:D/XiCLSw
- >>915
俺もウイルスバシュターなんすけど、何が一番いいんだ?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:RQ2OjCL4
- >>917
それ以外ならなんでも。最も悪いチョイスがそれ。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XizWGrTv
- ここはノーガードXPで!
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lLmvY9V9
- 8の標準で付いてくるディフェンダー使ってる。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rHTYnQfx
- DOS-Vを愛用している俺は怖い物無し\(^o^)/
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RLsBMMq3
- 充電しても3時間しか駆動しないぞ
iPod接続なんだが
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xczpmxKs
- >>922
壊れてるんじゃね?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RLsBMMq3
- >>923
なんとゆうか、付属のケーブルを社外品のacアダプター?につけて
コンセントから充電するんだが…
寝る前に充電開始→起きると充電完了、午後の昼休みに聴こう→あれっもうランプ赤!?→30分後乙
pc経由じゃなく社外品でしかもコンセントから充電だから??
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OCy0BzpH
- >>914
KA-S10か。いいチョイスだ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:nnLm29UT
- >>914
美的センス無さすぎw
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:teeaAL1P
- このアンプってiPodで使えばS-MASTER搭載ウォークマン(よりさらにいいよね?)みたいな音になるの?
Classicに繋げて使おうと思ってるんだけど
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:V/+ce5zV
- そろそろ新型でるよ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:nnLm29UT
- 嘘はよくない。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/Or+rmCg
- >>924
社外品なんて使うなよ、明らかにそれが原因だろ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:J8IKQo+i
- ステレオミニケーブルをオーグラインってのに変えるだけで音質って本当に変わるの?
あんな短いコードで何万もするやつあるけど霊感商法と同じにしか思えないw
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HGc+XqBo
- ある程度以上に値段の高いものは
8割方自己満足で使うものだと思っておけば間違いない
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZaTOcj9U
- >>931
ケーブルーの「高値」攻撃。プラシーボこうかはばつぐんだ!
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ad31i0oI
- >>931
オーグラインは変わる。聞き分け楽勝。ただし悪い方に変わる。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mnHgG92v
- >>933
>>934
どっちやねん
そんなお茶らけた書き方からして効果なさそうだなw
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yFYXnedV
- 高いっつーなら自作しろよアホ
聞きもしないで全否定とか馬鹿丸出し
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:5EvZXXXL
- オーグライン0.4以下
オーグライン1φ
OFC撚り線
PCOCC単線
銅単線
銀メッキ銅撚り線
銀単線
自分で作ったことあるケーブルとはいえ
さすがにこの位ならなんとなく変わるのは体感できるけど音が良かったやつに限って取り回しは最悪だよな
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:IpCYcRnL
- 作って行くうちに、いかに音質を良くしていくかより取り回しを優先していくようになったな。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:7/9uPkMJ
- 取り回しって何だよw
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:KxTmGtRh
- 大辞林 第三版の解説
とりまわし【取り回し・取回し】
@
手に取って回すこと。取り扱い。 「女郎の手づからの燗鍋の−/浮世草子・一代男 2」
A
処置。とりなし。工夫。 「この−が京にて出づれば,遠い江戸までは行かずに済む事を/浮世草子・永代蔵 2」
B
立ち居振る舞い。風体。 「 −も温藉(しとやか)な方だ/当世書生気質 逍遥」
C
力士の化粧まわし。また,まわし。 「衣服を脱ぐと下には−をしめてゐる/真景累ヶ淵 円朝」
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rHdgBaO6
- これか高級イヤホン買うか迷うわ〜
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:U+ysOevx
- 両方買えばいいじゃないかな?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZSzM02I1
- PHA-1にHD598で世界は変わる?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4/myLhPi
- >>928
これ(pha-1)で終わらない的なこと言ってたのに全然後継機種出ないね
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:io0KJNRk
- カーステ部門廃止に伴って思い出で作ったのがコレって聞いた気がする
だとすると後継機は無いね
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:WnnX3csp
- >>945
例の、キャリアだか人材だか開発室か
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+U7FMLHH
- >>944
まだ発売して1年経ってないのに気が早いなあ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:6qCXfNR0
- P1からこれに変えたら後悔する?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GP9Cp0DN
- iPhoneにCK90直挿し使ってるけど効果はあるかな?
IE800買おうと思ったら売り切ればっかなのでこちらを先に買おうと思った。
ビック祖父でネット価格まで値切ってクーポン使えば
23000くらいで買えるんで迷ってる。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:iySSsZ72
- iPhoneにIEは豚に真珠だ。iPhoneだったら、ダイソーのイヤホンがベストマッチである。\(^o^)/
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5LmCYTNE
- >>949
買っとけ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:3XqMsTSz
- >>949
その値段なら買いだな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SdinpE4i
- >>949
IE800フジヤに在庫あるやん
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8YJAuKq3
- >>949
PHA-1もIE800も持ってるけど
IE800先に買っておけ
IE800はあまり上流を選ばないよ
iPhone直刺しでも十分
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qg4ccGsG
- >>954
俺は上流選ぶと思うけどなー、まあ個人の感覚の差はあるか
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:j5xIJHu1
- SRー71Aから変えようと考えてるんだけど…
上流はウォークマンのXとZにALOのDOCKケーブル、下流は10PRO・IE8・ERー4Sあたりを所有っす。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+Cxc9822
- ↑っす。
早速購入〜
帰宅が楽しみだ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:TjynsWfq
- 買ったから記念カキコ
200時間鳴らした1Rで聞いてるけど、
これいいねぇ
低音しっかり出るから迫力あるし
中高域はP1ほどのクリアさじゃないけど必要十分
とにかく聴き疲れしない
D12やP1好きには中高域と低音が出過ぎに感じて不満出るんだろうけど
JADE to goほど支配的な低音じゃないし(あれはあの低音が心地良いけど)
PHA-1の音は音を楽しむ音だね
解像度なんてこれ以上いらないやって思えてくる心地よさ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:zduxcLBN
- ほすい
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3ebhHKJq
- 一周年記念で新型発表!
とはならないんだろうか?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3sGYeWGB
- 一昨日買ってからPCと接続して
既に4時間くらい聞いてるんですが
電源をオフにしても一瞬でCHGランプが消えてしまいます
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/c9QeqoT
- 25周年で新作登場!!
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9dJgbJVr
- ラインアウトさえ出来ればなぁ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:q2NZnlHi
- あ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:q2NZnlHi
- お、規制解除されてた
iPhone3GSと組み合わせて使ってるんだけどど田舎で路線バスの中で使ってたら年老いたBBAに爆弾だと勘違いされ騒がれた
すぐに運転士に釈明して大事にはならなかったけどSONYって書いてあるのに爆弾だと見間違えるBBA...
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MZxi9iBY
- ボケてんだろ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:U8siWeVN
- そのBBA精神病院に突き出した方がw
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:X5GAmZFQ
- 車内で不審な荷物を見つけたら車掌までお知らせ下さいとかアナウンスしているから、その通りにしたのだろう。
怪しい機械で、しかも導火線の様なコードが出ているし。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9MF3B/sC
- ネタがネタ臭臭すぎて、自演してもりあげようとしても
誰も食いつかないんじゃないか
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NnfZmbAm
- 1Rで聞いてるんだけど音が右寄りなのは仕様?
ウォークマンZ直だとちゃんと真ん中に定位するのに
なんかボーカルが常に少し右にずれて気持ち悪い‥
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y7+eXYlx
- ギャングエラー
ゲイン下げて音量上げろ
それでも駄目なら初期不良だ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NnfZmbAm
- >>971
ゲインどっちもなる
音量変えても無駄だた
他の人はこんな現象ないのかな
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:E4m+qaHx
- ギャングエラーは故障じゃなくてそういう仕様だから我慢するしかない
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ibqC7IWT
- これ排熱大丈夫?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:LpoPgzwx
- 規制解除ときいて
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+X+Jhxdk
- xperia tablet zを4.2.2にしたらPHA-1から音が出なくなったorz
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fzoeDhp7
- >>976
よし、ググろう
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:pHI8weDc
- はじめはsony製ってだけでミーハーとアンチが騒いでたけど、1年経ってみるとそのどちらでもないオーディオマニアからの評価の方が高く安定してる
要は音質と値段がこの分野の製品群で突出していたんだろう
philipsとsonyのコスパは良い意味でおかしい
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Ptbf4jlt
- 発売直後はもう買うものかと思ったPHA-1とMDR-1BT購入者
ここまで安くなるとはな
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:AhCQ3rKZ
- 聴いている時間よりも電源オンのまま忘れている時間のほうが長い
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1nJACW13
- 電源自動オフの機能は欲しい
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:w8PkpEZG
- 本体のバッテリー切れとiPodのそれが交互に起きる。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4bUtjJzh
- >>982
あるあるだわwww
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6/n2D4T/
- >>983
同じくw あんまりよく分かってないんだけど、どちらか片方の電池残量が少なくなってきたら、相手から電力を取ってくるような仕様なんかな?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZoebggBr
- >>984
GoDapシリーズ以外のデジタル接続機は大抵そんな感じ
俺のnano2ndはずっと給電されてる状態だったな
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:JRzIw2gS
- >>985
やっぱそうなんかw ありがとう
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:toSuuhdN
- どういたしまして^^
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BHtcaDHZ
- 気にすんなよ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BHtcaDHZ
- まあいいってことよ
- 990 : 【小吉】 :2013/09/01(日) 00:21:17.27 ID://gkdjlA
- 後継機の発表はいつなんだらう…
- 991 : 【大吉】 :2013/09/01(日) 00:22:23.94 ID:SWwUZlnK
- 後継機出るのかなぁ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:57:13.61 ID:PRVtOmJ8
- 値下がってるし売れてると思うから期待はしてる
でも新型でたらPHA1が中古で溢れかえりそう
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 07:20:14.47 ID:WtFcJ6Cv
- ごーだっぷでぃーでぃーがほしい。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:17:47.75 ID:k1isknZs
- >>993
指咥えて見てないで買えよ!w
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:10:50.41 ID:WtFcJ6Cv
- >>994
高いし、音場狭いとか聞くしどうなんだろうと。
それなら後数ヵ月でスマホ買い換えになるしギャラかエクスペリアにしてそこから手持ちのDACに繋ぐかとも考えている。
iPodtouch5が無用の長物出来損ないになるのは悲しいが。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:26:31.89 ID:9Oz+198Y
- >>995
一番高いヤツ中古で3万になってたよ
さすがにもう売り切れてたけど
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:43:14.23 ID:WtFcJ6Cv
- >>996
今金欠やねんorz
むむ、欲しい
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:10:08.09 ID:PUpWRoe/
- >>997
やっぱり、指咥えて見てるしかないなw
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:27:39.28 ID:WtFcJ6Cv
- >>998
ばぶーorz
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:52:17.42 ID:+5KPXoP8
- 千ズリ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)