■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Android Momo系 統合スレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:00:49.74 ID:Fd4BsjfD
- Momo9加強版、Momo9加強版II など、
Momo〜と付く名称のAndroidタブレットを扱うスレです
PLOYER公式サイト(糞重い)
http://www.ployer.cn/product.asp?types=7
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:03:30.65 ID:Fd4BsjfD
- 判る範囲で基本スペック
※色々派生があるっぽいので恐らく正確ではない(参考 MOMO9加強版)
メーカー Ployer
CPU Allwinner A10(Cortex-A8 シングルコア) ※クロック設定はFWにより複数あり
GPU Mail-400
メモリ DDR3 512MB (256MBx2枚)
ストレージ 8GB
Gセンサー あり
Bluetooth なし
GPS なし
液晶 7インチ(800x600) 静電式5点マルチタッチ
wifi 802.11b/g/n (RTL8188CUS USB2.0バス接続)
スロット USB(miniB Slave/Host兼用)、microSD/SDHC、miniHDMI
※MOMO9加強版II は CPUがAllwinner A13に変更、miniHDMIスロットなし、らしい
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:07:42.08 ID:Fd4BsjfD
- 去年ぐらいに出たタブレットなので既にWebを漁ると色々情報は出ていますが、
OEM品や同じ名前でも細かい差異があるらしく、
いまいち正確なデータが集まらない感じなので、このスレでまとめていきましょう、
というスレですね
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:23:38.57 ID:Fd4BsjfD
- 分解は、本体側面のスロット付近のネジ2個を外すと簡単にできるらしい
白いバックパネルにスピーカーが圧着されているので外す時はケーブル断線に注意
分解写真 ※中国サイト
http://www.bolopad.com/html/show-13-997-1.html
MOMO9加強版のはずなのになぜかA13のチップが・・・?
ネジとかにワランティシールが貼られているかどうかの情報が皆無なので
持ってる人情報下さい
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:55:42.34 ID:Fd4BsjfD
- MOMO9加強版での話
ファームウェアは公式に2.3と4.0、
その他ユーザービルドによるカスタムが複数存在する。
カスタムロムは本体ロットなどの差異によって安定しない事がある。
(タッチパネルが効かなくなる?など)
ロムがどれに合うとかがいまいち不明で、混乱の元になっている様子。
マザー基板のロットナンバーとか、どこかで識別できると良いんだけど。
カスタムファームウェアにすると、外付けBluetoothドングルが
使えるようになるので、試す価値はある。
本体は分解写真を見る限り結構ガラガラなので、
ドングルを仕込んだりできないかなと。
タッチパネルが効かなくなるってのは、どういう現象なんだろ。
タッチコントローラーはどうせUSB接続なので、
タイミング合ってなくて初期化に失敗してるだけのような気がするのだが。
デバッグできないかなあ。
と、自分で調べたのはこの程度。
それと、momo9を使う上で大変参考になるブログがありますが、
許可を得てないのでとりあえずここには貼りません。
ググると頭の方にすぐ出てきます。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:14:48.55 ID:Fd4BsjfD
- またMOMO9加強版の話
販売店によって、「Ployer MOMO9加強版〜」、「PC MOMO9加強版〜」その他
と、2通り以上の名前で売られているらしい。
この中ではPloyer表記を買った方がトラブルは少ないかもしれない。
しかし実際に何が届くのかは店次第。
OEMや互換品でない正規品には、バックパネルにMOMO9ロゴありとのこと。
ただし、ロゴが有ってもカスタムFWでタッチパネルが効かなくなる場合もあるらしい。
正規品が良いとも限らないのか、業者が混乱させようとしてるのか、
本体ロットの差異によって不具合が生じるのか、
個人が何枚も同じものを買うわけにもいかないため判断が付かない。
何が起きてるのかは、ブートログを見るべきなのだが、
そういった情報は今のところ得られていない。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:40:24.20 ID:FAauMQw2
- >>6
タッチパネルが効かなるなるのは、ロットによってタッチパネルコントローラ
チップが異なり、カスタムROMによってはその新チップ用のドライバが入って
いない為。
どちらも純正品ロゴの有るし、Ployer公式及び公式派生ROMでは、問題なく
動作するが、別機種派生ROMでは新チップのドライバが入っていなく、
タッチパネルが使えなくなる。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:50:01.02 ID:Fd4BsjfD
- >>7
あー、コントローラー違うんですか。納得です。
貴重な情報ありがとうございます。
ドライバモジュールがカーネルと分離してるなら、
公式のイメージから取ってこれるかもしれないですね。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:57:44.71 ID:/UC376HM
- >>1 乙
初Androidでmomo9買ったから助かる。よろしく
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:30:15.10 ID:NLiBQKQh
- >>8
カーネルとドライバは分離してるけど、バージョンが違っていて
kernel側のmoduleロードチェックで弾かれます。
例えば、公式最新のベースバンド1.1は、3.0.8+ですが、カスタムの
Qware Pro3のベースバンド1.2は、3.0.8(+がつかない)ですので、
これが異なっていて、公式からドライバを持ってきてもそのままでは
組み込めません。
その為、CM9とかだと、kernel側のチェックを無効化して、
強制ロードするような形でドライバを組み込んでいるようです。
ロゴ無しとかコピー品にバッタもんとかも流通しているようで、
その辺りの当たり外れは、信用が高そうな購入ルートを見極める必要が
あるかもしれないですね。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:36:24.15 ID:NLiBQKQh
- ついでですが、dmesgコマンドを使うと起動時にどのような
モジュールが読み込まれているかとかが分かりますので、
タッチパネルの制御チップの特定とかもできます。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:34:28.06 ID:qZHqmcm/
- おぉ、スレ出来たのですね。
ainoi や他のメーカーより地味?なのか、
他力本願ですが、スレはあきらめてました。
初心者で買ったままの状態から、アプリを数個入れた
だけですが、情報が集まるのは有りがたいです。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:22:12.97 ID:xlvXR4Ga
- どのアプリ使っても位置情報がつかめないんですが、どうすればいいですか?
それと、野良で見つけたスカイプ使っても音声通話しかできません。
ちなみに中国で利用してます。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:43:01.51 ID:Fd4BsjfD
- >>10
Linuxカーネルモジュールのいやらしいとこですね。
症状
カスタムロムを入れたらタッチが動かない。
原因
タッチコントローラーが変わった、またはICにマイナーチェンジがあって、
デバイスIDも変わり、カスタムロムで未知のデバイスとして弾かれて
カーネルモジュールがロードできない。
対処
1 カーネルバージョン名で弾かれる場合→カーネルモジュールをバイナリエディタで修正
2 ドライバがロードされないっぽい(IDが合致しない)→どっかから動くのを持ってきて修正
3 動くモジュールが手に入らない→カーネルモジュールのソースにデバイスIDを追加してソースビルド
4 あきらめる
ソースビルド環境を整えるのが一番良いんだろうなあ
タッチが動かない人のdmesg見たいな
momo9でロードされる可能性のあるドライバ
(cm9_nightly_20120624のmomo9_compatibility_1.1.0.zipのsystem/lib/modules/より)
ssd253x-ts.ko
Novatek_TouchDriver.ko
goodix_touch.ko
ft5x_ts.ko
日本に流通してるロットで使われるモジュールは何なのかな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:44:54.15 ID:Fd4BsjfD
- >>13
たしかwifiのみだと位置情報を得られるアクセスポイントに繋げないと
そういう事はできなかったような?
どういう仕組みかは不明ですがセキュリティ上あんまり好ましくないはず
(通信関係はど素人の意見です)
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:58:02.27 ID:vwS/JA4C
- >>14
カーネルソースをビルドするなら、cm9 nightlyの以下のソースが参考になるかも。
https://github.com/christiantroy/linux-allwinner/blob/allwinner-v3.0-android-v2/kernel/module.c
ft5x_ts.koが初期からのロットに使われていて、これは大抵のカスタムロムに
入っているので問題なし。
タッチパネルが動かないロットは比較的新しめのロットで、ssd253x-ts.koが
必要なようで、これが入っていないカスタムロムだと問題が起こる。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:25:18.19 ID:NmzH8hyn
- >>16
ありがとうございます
時間空いたらUPUPDD氏のとこ見ながら調べてみますね
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:56:24.36 ID:Qv4G4qb2
- これってハードウェア的な不具合があんま無さそうだから選んだけど
結構マイナーなのかな?
>>13
Wifiで位置情報は得られたよ
Googleプレイスで現在地確認しただけだけど
情報垂れ流す設定を2箇所有効にしてやった
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:35:28.64 ID:VTA7n+ua
- 一発屋
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:50:01.42 ID:cjZKE7yE
- 後継機のIIやIIIも出てるよ
コストカットの廉価版だけどさ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:48:42.33 ID:5UyAK0F7
- そのコストカットの廉価版のUを買いました。よろしくお願いします
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:01:58.54 ID:mg/DHfdo
- 廉価版のUのおすすめROMありますか??
低スペックなんでGB入れたいのだけどICSしか公式ROM無いのね
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 04:06:08.47 ID:7Vy6zkJr
- コアは同じらしいから1のROM入れてみたらどうかな
バスが同じ繋ぎ方なら動くかもしれない
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 04:15:35.63 ID:JL20CKzb
- >>22
UPUPDD氏がII用のカスタムROM作ってる。
>>23
A13のII、IIIにA10用のROM入れるのはオススメできないよ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:53:29.64 ID:8tsWeowS
- momo9の次機はいつ頃かな?
A10の後継機に合わせるタイミング?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:58:23.66 ID:8tsWeowS
- あっ、双核版って意味ね。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:48:27.90 ID:JFZdut8q
- 省電力の方向だから、デュアルコアって方向にはならないんじゃないの?
デュアル、クアッドなら、MOMO9以外という選択肢がよろしいかとw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:29:41.65 ID:KMrj7ir8
- いや、中華にしてはPLOYERは評判いいなと思ってね。
デュアル出ないかな?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:30:25.72 ID:fvc37eNT
- MOMO9って中華の割りに何気にバッテリーの持ちが良いよね?
買って半年だけどヘタる様子も見られないし、次の機種もこの位持つ奴が欲しいなぁ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:25:02.68 ID:LzEWNehY
- バッテリー容量が大きめ 4200mA/h
画素数が少ない 800x480
メモリが少ない 512MB
7インチの中ではバランスはいい方
AndroidはスペックよりもROM次第だと思い知らされる
VIAみたいな糞CPUだと話にならんけど
Allwinner A10はNovo7人気で人柱も多いのが良かったな
A13はどうなるのかな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:12:39.64 ID:LIP6m1TY
- > AndroidはスペックよりもROM次第だと思い知らされる
某ブログで紹介されてたCyanBook v0.3 -CM9 Based 入れてる。いろいろ試したけど今のところこれが一番軽くて使いやすいかなぁ。
デフォルトで ランチャーがApex Launcherになってるが良い感じだ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:15:16.17 ID:LIP6m1TY
- 書き忘れた。
入れたのはMomo9加強版 無印ね。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:26:05.73 ID:d6TgwoMA
- >>31
CyanBookなら 昨日付けで、v0.4が出てますね。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1682487
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:37:47.67 ID:pyWgAX3l
- MOMO9加強版のwifiでBNRスピードテスト
FW: CyanBook v0.4
ブラウザ: Opera Mobile 12.0.3 + Flash 11.1
下り: 19.69Mbps(2.46MB/sec)
上り: 26.14Mbps(3.26MB/sec) 1000KB
おまけXtremelab Speedtest
下り: 36370.7Kbit/s
上り: 10269.3Kbit/s
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:48:54.48 ID:r5uVauEB
- 新しく出るmomo7がRK3066搭載機になるそうだね。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:11:51.49 ID:+nmzLzFQ
- あっ!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:21:08.20 ID:yeuRjHk6
- 7とか9とか8とか11とか
数字の意味はなんなの
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:52:55.30 ID:LgHY7yZ2
- >>35
momoのデュアルか。仕様どこかに載ってる?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:57:45.21 ID:rEAbwzNQ
- 保護フィルムって使ってる?
やっぱ安いからみんなは素で使ってるのかな?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:16:37.71 ID:LgHY7yZ2
- >>39
俺はタッチ感度悪かったんで元のは剥がしちゃった。
別途に販売してる保護フィルムは貼ってない。感度変わらずに良いのがあれば教えて欲しい
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:55:59.65 ID:cMsLkhun
- すまねぇ 大至急教えて・・・momo15?って書いてあるタブレットのパターンロックのパターン忘れて起動できない どうすればいい?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:59:54.61 ID:yeuRjHk6
- パターンを決めた
あの日を思い出す
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:20:11.14 ID:inujQ6FU
- いじわるや!おしえてよ〜ん そうすりゃあなたも場苦役なのに・・・
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:48:00.03 ID:XhgFx6R0
- 何の対策もないならファームウェア上書きぐらいしかないんじゃない?
他の方法で解除できるんじゃロックの意味を成さないし
FBIもお手上げだし
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:18:06.03 ID:ok35agea
- >>40
最初から貼ってあったのをそのまま使ってます。だからなのかたまに感度が悪くてイライラしてたりするんだけど、剥がす前と後では全然感度は違う?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:50:50.70 ID:B2qwM23k
- >>45
少なくとも良くはなる。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:02:28.31 ID:cBbaj3qT
- >>46
情報ありがとう。良くなるなら剥がしてみようと思います。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:32:50.74 ID:ZNytZ7A3
- 僕のmomo9は液晶のタッチの感度はあまり気にならないけど、
タッチした位置が少しずれているのか、違う所をタッチしてしまって、
イライラする事が有ります。(少し上にずれる)
修正する方法って無いですかね?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:26:12.44 ID:I5bwBwD5
- >>48
キャリブレーションツールなんて無いから
以下のどっちかのファイルを手作業で修正することになる。
/system/usr/idc/ft5x_ts.idc
/system/usr/idc/ssd253x-ts.idc
自分の端末がどっちのタッチパネルかはdmesgで確認すること。
修正する前にリカバリーできる状態にしとくこと。
マウスやキーボード繋いどけば大丈夫。
値と計算式
http://source.android.com/tech/input/touch-devices.html
やり方はtouch.size.scale辺りの値を二分探索で適当に変えてみるとか。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:40:17.88 ID:ROrpJnqG
- イライラは治ったかね?
タッチパネルの精度が悪くてどうしよもないんなら
もうボタンを大きくするぐらいしか対処のしようが無いんだよねえ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:10:27.27 ID:cmNoaYir
- >>49>>50
ありがとうございます。
週末にトライしてみます。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:20:37.27 ID:o0zqPngf
- 春頃にmomo9(と称されている)を買ったんだけど、液晶が酷くて泣いた。。。視野角狭すぎ。
裏面にロゴなし。箱もいくつかあるブログでレビューされているようなものじゃなかった。
本体にも箱にも説明書にもロゴ無し。OEMってやつなのかな。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:19:47.64 ID:KesZBWd9
- >>52
大丈夫なんじゃない。
ロゴあっても視野角狭いからw
OEMでも中身は一緒なんじゃないの?
何か不都合でもある?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:43:35.70 ID:lqqb4/ZV
- A13は流行らないのかなー。
カスタムファームもA10のものばかりだし
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:34:25.64 ID:o0zqPngf
- >>53
単に目が疲れるってだけだなー。細かいこと言うと解像度のせいかフォントがちと汚いよね。
(中華フォントから日本語フォントへ差し替え済み)
まぁおもちゃとしては十分楽しめたw
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:34:41.93 ID:SLYi2V1T
- momo9強化版きた
実行中のアプリチェックしたら
RAMの空きが150MBくらいしかないんだけど使用?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:28:41.71 ID:KesZBWd9
- >>56
仕様はメモリが512MBだけど、VRAMとかで200MB位予約されていて、
実際に使えるのは300MBちょっと。
そこをシステムやアプリが使うから特に何も常駐していなかったら
150MB位の空きで普通じゃないかな。
ちょっとしたウィジェットとか、常駐アプリ入れたら、空きが100MB位になるよw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:55:46.85 ID:POABbw94
- MOMO9はメモリ不足なんかより動画以外CPUのひ弱さが足引っ張りまくりだから
大して問題にならんよ特にICSは
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:03:58.84 ID:SLYi2V1T
- ビデオメモリに200MB取られてるんだね
了解
お勧めのセキュリティアプリあったら教えて
ちなみに今はavat!入れてる
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:34:52.07 ID:98goRoQ8
- MOMO9加強版II(A13)は MOMO9加強版(A10)の廉価版ということで桶?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:29:50.11 ID:SLYi2V1T
- ok
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:42:46.58 ID:XyegYGoi
- 昨年4000円で買った(落札した)メーカー不明のAPAD(7インチ)は3ヶ月で立ち上がらなくなり分解して廃棄。
この7月に、MOMO9加強版II(A13)をヤフオクで落札した。振り込み手数料と送料2000円込みで9500円。
早速使ってみた。
昨年買った機種よりかなり動きがいい。
公式マーケットが使えるのもグッド。昨年の機種は野良アプリしかインストールできなかった。
ただ、プレインストールされていたDocuments To Goがちょっと変。
登録したら一応使えるようになった。しかも、文書作成・保存もできるのでどうやら有料版らしい。
ところが、外部ストレージのマイクロSDを認識しない。
他のアプリは問題なくマイクロSDを認識する。
認識するのは内部ストレージのみ。
Documents To Goの画面(ファイル名)を見ると、内部ストレージをSDカードと認識してる。
プレインストールされてるDocuments To Goに問題があるのか?
MOMO9に問題があるのか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:00:51.55 ID:lF2LUY8G
- ヤフオクなんかで買うと情弱w
と言われるよ
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007YCXK8G/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new
アマゾンのほうが安いと思う
- 64 :62:2012/07/15(日) 11:36:15.60 ID:XyegYGoi
- それは落札直後に知った。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:18:20.58 ID:w/pPIwiZ
- >>62
アプリでパスが決め打ちなんだろ
ln -s /mnt/extsd /mnt/external_sd
とかやっとけば見えるかも
- 66 :62:2012/07/15(日) 17:27:16.97 ID:XyegYGoi
- >>65
どうもです。でもアンドロイドマシンでコマンド入力をどうやるのか知らないのでパス。
いろいろ調べたところ
>ACERのカスタマーサービスにも聞きましたが、電話の向こうで実機を試したところ、
>プレインストールのDocuments To Goは認識しなかったとの事です。
>アプリにより認識したりしなかったりみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262204/SortID=13289923/
だそうです。
Documents To Goって、嘘みたいなソフトだなこりゃ。
オフィス用には別のソフトを入れた方がいいな。
でも、Documents To Goみたいな間抜けソフトだったら困るし。
オフィス閲覧用のおすすめソフトがあったら教えてください。
(もちろん、外部ストレージが認識できることが前提)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:43:17.72 ID:w/pPIwiZ
- アンドロイド コマンド
でいくらでも出てきますがな
adbでやってもいいし
まあ、パスの決め打ちと決まったわけではないんだが
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:36:31.57 ID:1CLPTmKs
- コマンドに対する抵抗ある人は多いよ。
GUIに慣れ過ぎで表面しか見てないから。
本当は内部でLinuxが動いていて、コマンド知ってたら色々便利なんだけどね。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:38:10.83 ID:1CLPTmKs
- >>66
そもそもAndroidで、M$ Officeファイルを弄ろうという事自体に
疑問を感じるんだけどw
- 70 :62:2012/07/15(日) 18:47:41.74 ID:XyegYGoi
- >>69
それは余計なお世話
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:22:48.76 ID:gJHNEfWG
- >>70
情弱さん乙www
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:01:07.60 ID:/Fi2wig8
- 無料版試したら>>65の方法で合ってた
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:00:16.85 ID:/Fi2wig8
- 一応スクリーンショット貼り
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/81338.png
ただの加強版だからIIとは違うかもしれん
- 74 :62:2012/07/16(月) 09:40:02.95 ID:ZoNKxDIQ
- コマンドモードにするには
8bit コマンド ウィンドウ
のようなアプリをインストールするの?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:39:20.32 ID:cVmJnypQ
- >>74
「Terminal Emulator」アプリで端末から直接入力するか
「Android SDK」を母艦PCに入れて、USBで接続して、
「adb shell」コマンドでPC側から入力する。
どっちにしろ、Linuxのコマンドを知らないなら手を出さない方がいいよ。
まぁ、余計なお世話だけどね。
- 76 :62:2012/07/16(月) 12:09:53.62 ID:ZoNKxDIQ
- Android Terminal Emulatorをインストして
端末からln -s /mnt/extsd とやってみたが
やはり、Documents To Goは外部ストレージを認識しなかった。
そうそう、プレインストされてるDocuments To Goはやっぱ無料版のようだ。
グーグルストアでは無料版としてインストール済みと認識されてる。
なお、オリーブオフィスとやらもインストしてみたがやはり外部ストレージは認識しなかった。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:20:06.88 ID:cVmJnypQ
- >>76
コマンド間違ってるじゃん。
どこにリンク貼ろうとしてるの?
それと、Documents To Goがプリインなんて、
有料なのか無料なのかはともかく言わない方がいいよw
まぁ、余計なお世話だけどね。
- 78 :62:2012/07/16(月) 12:35:11.26 ID:ZoNKxDIQ
- >コマンド間違ってるじゃん。
>どこにリンク貼ろうとしてるの?
もちろん、ファイラーで認識してる外部ストレージだけど。
何が間違いって?
ちなみに
ln -s /mnt/external_sd
のほうは、意訳すると
「んなもんあるか、ぼけ」のようなエラーメッセージが出た。当たり前だけど。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:46:01.87 ID:cVmJnypQ
- >>78
>>65
とちゃんと見比べてみな。
コマンドの意味が分かっていれば、パラメータが2つ必要なのは分かるはずなんだけど。
そのエラーメッセージの意訳は合ってるよw
いい加減これ以上、ぼけさ加減を披露するのは止めといた方がいいと思うよ。
まぁ、余計なお世話だけどね。
- 80 :62:2012/07/16(月) 15:35:18.24 ID:ZoNKxDIQ
- ln -s /mnt/extsd /mnt/external_sdと打てと?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:29:40.88 ID:Atm0Llyb
- ここに書く前に試せばよかろうよ
- 82 :62:2012/07/16(月) 19:39:39.45 ID:ZoNKxDIQ
- もちろん試したよ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:53:05.65 ID:wWfvo/LU
- 前に書かれていたmomoのデュアル版ってこの事みたいね。
製品名: 7インチ MOMO7 (木及)速版 デュアルコア
製品番号: MOMO7 (木及)速版
7インチIPS完全視角スクリーン
デュアルコア
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:24:21.74 ID:d63eMksc
- どうせ2、3ヵ月出ないんでしょ。。。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:04:49.85 ID:Atm0Llyb
- >>82
試したんだったら結果は自分でわかってるんでしょ?
「打てと?」ってこれ以上何聞きたいのさ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:01:56.65 ID:ZBMEmJXy
- >>55
いや液晶はひどいよ
10年前のノートPC以下だよ
- 87 :62:2012/07/17(火) 07:33:51.36 ID:7U3g441H
- >>85
いや、他に方法はないかと思って。聞くのは当たり前でしょ。
わからないならもう無駄な書き込みはやめてね。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:28:11.80 ID:AH6xV/98
- >>87
無駄な書き込みはやめてねwww
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:49:02.13 ID:5Fdbt/C6
- momo9完成度がすごく高いけど
液晶と見た目為がなああ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:52:54.81 ID:FKoOhn7/
- この期に及んで4.0.4ファームまで出しちゃったな
凄いぞMOMO9
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:08:14.51 ID:AH6xV/98
- >>90
ただ今、DL中だけど相変わらず激重w
カスタムFWでも4.0.4ベースのがあるね。
あとはCM10のJB対応の「できた時」に期待w
- 92 :62:2012/07/17(火) 21:27:57.00 ID:7U3g441H
- >>88
中途半端な知識しかないなら書き込まないでくれ、迷惑する。
こっちは困ってるから書き込んでるんだ。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:42:53.41 ID:BbQVekhb
- >>92
本当に情報欲しいなら素直にレスつけたら?
皮肉っぽい受け答えするから逆に余計なレスがつくし遠回りになってる。
自業自得だな。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:56:55.52 ID:qKbXEaXG
- >>92
Documents to GOのファイラー部分が、「ユーザーストレージ領域」だけを認識する仕様になってて
momo9の場合は内蔵ストレージ(/mnt/sdcard)の部分が「ユーザーストレージ領域」だと設定されて
るだけの話だろ?
momo9のSDカードのマウントポイントが/mnt/extsdだろうが/mnt/external_sdだろうが認識しやせんよ。
趣旨は変わるけど、拡張子の関連付けはされてるんだから、ESファイルエクスプローラなりASTRO
なりのファイラー使ってSDカード上の読みたいドキュメントを選択すれば開けるのだけど、それでは
だめなの?
新規ファイルをSDカード上に作りたいという話なら一旦内蔵ストレージに作成してからSDに移すとか
しないとだめだろうからちょっとめんどくさいけどね。
- 95 :62:2012/07/17(火) 22:22:46.80 ID:7U3g441H
- >>94
>Documents to GOのファイラー部分が、「ユーザーストレージ領域」だけを認識する仕様になってて
>momo9の場合は内蔵ストレージ(/mnt/sdcard)の部分が「ユーザーストレージ領域」だと設定されて
るだけの話だろ?
たぶんそうだろう。
>momo9のSDカードのマウントポイントが/mnt/extsdだろうが/mnt/external_sdだろうが認識しやせんよ。
それを聞きたかった。
ようやくまともな答えを聞いた。
>趣旨は変わるけど、拡張子の関連付けはされてるんだから、ESファイルエクスプローラなりASTRO
>なりのファイラー使ってSDカード上の読みたいドキュメントを選択すれば開けるのだけど、それでは
>だめなの?
だめなの。きっぱり。
ファイラーでは確かに外部ストレージを認識する。
でも、ファイル名を選択して起動しようとしても、
使用可能なプログラム一覧に何故か、Documents to GOが出てこない。
>新規ファイルをSDカード上に作りたいという話なら一旦内蔵ストレージに作成してからSDに移すとか
>しないとだめだろうからちょっとめんどくさいけどね。
今はそうやって使ってる。
何が悲しくてこんな使い方をしなきゃならんのかわからないけど。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:30:20.29 ID:qKbXEaXG
- で、どうしてもDocument to GOのファイラーでドキュメントを開きたいのだったら条件付きで
可能になると思う。
「momo9がNTFSを認識できる」というのがその条件。
1)内蔵ストレージをNTFSでフォーマット
2)/mnt/extsdのシンボリックリンクを内蔵ストレージに作成する。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:53:01.50 ID:DmkZqQE+
- >>95
ところでDropBoxとか使うのは、きっとだめなんだろうね。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:00:11.78 ID:qKbXEaXG
- PlayストアのDocuments to GOだとファイラーから選択できるから、momo9にプリインストール
されてるDocuments to GOが変なんだろうね。
- 99 :62:2012/07/17(火) 23:00:48.71 ID:7U3g441H
- >>96
>1)内蔵ストレージをNTFSでフォーマット
なんか恐ろしいことが起きそうな気がするので遠慮します。
>>97
DropBoxは普通に使ってます。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:01:46.65 ID:qKbXEaXG
- おっと、誤解されそうな表現だな。
×「ファイラーから選択できるから」
○「ESファイルエクスプローラなどのファイラーでファイル選択することでDocuments to GOが起動できるから」
でした。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:57:12.46 ID:dAIhulAW
- 昨日出てたMOMO9(I,II)n4.0.4の公式ファームどうもおかしいっぽい。
公式使っている人は少ないと思うけど、様子見の方が良さそう。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:14:43.95 ID:V7VSO7T1
- 俺は4.0.4のカスタムが出ることを期待してる
BTとGPSが使えないファームに戻すのはちょっとなー
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:18:57.88 ID:3BvrKwcz
- >>102
BTはホストケーブルをどうにか固定しないとつらいと思うけど何か処置してる?
ぶらぶらでは使う気にならないから裏面にUSBハブ固定しようかと思ってる
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:28:42.54 ID:O7OOybFT
- 俺はMOMO9のサイトに紹介してあった
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,91/
これ使ってるけどきっちり固定したいならケーブル系で両面固定しかないんじゃない?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:10:04.33 ID:3BvrKwcz
- >>104
そういうのでもminiBだと怖いから、周辺ごとアクリルかなんかのカバーつけて
シールドできるといいんだけど、この厚さだとちょうどいいの見つからないから
自作しようかと思ってる
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:05:53.72 ID:3BvrKwcz
- miniBをL字に曲げるの買って来たけど、やっぱユルユルだなあ
隙間を埋めるのはやっぱプラ板かな?
とりあえず透明プラ板でガチガチにしよっと
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:59:50.84 ID:nQGh2hCx
- みんなファーム
age
てるんですね
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:56:41.03 ID:IG8q+493
- 4.0とかメジャーバージョン上がってる割にいまいちだなandroidって
Windowsは3.51の時点でかなり安定してたのに
Linux+Googleだとこんなもんか
はあ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:00:46.97 ID:eHjBB7bJ
- なにいってんだこいつ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:57:24.49 ID:V/bX1Z/2
- ポケットUSBホストアダプタみたいなのって、どっかで買えないかなぁ。
カモンとかで作ってないのかしら。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:37:25.15 ID:vykgzHFG
- >>66
↑こんなクソがよくもまあ中華padなんぞに手を出すもんだな
爆発しないだけありがたいくらいに思って黙って使えよ
つうかネットブック()笑でも使ってろ屋
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:35:55.39 ID:9RCimc1p
- カルシウム取れよ
- 113 :62:2012/07/28(土) 23:22:05.42 ID:KCioD7eT
- >>111
クソで悪かったな。お前はクソ以下みたいだが。
中華padは去年買った奴より格段に進歩してる。
馬鹿にしてると中国に滅ぼされるぞ。ww
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:35:41.59 ID:0mP7Uvd0
- >>113
で、結局問題は解決したの?
中華の進歩は皆んなわかってるんだから、自分の進歩を書き込んでくれww
- 115 :62:2012/07/28(土) 23:50:30.42 ID:KCioD7eT
- >>114
>>95に書いたろ。
あれ以上のことがわかるなら書いてくれ。無理だと思うが。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:09:58.07 ID:KmCHbKpN
- >>65で解決するはずなんだけどな
>>94は見当違いの戯言だよ
自分の都合の良い情報しか拾わないんだから
馬鹿にされても仕方ないね
努力できない人ならそこまで
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:23:26.84 ID:/6Rfm2QV
- 他所でやれや
- 118 :62:2012/07/29(日) 06:45:56.98 ID:9QuEicda
- >>116
>>65で解決しないと言ったろうが。
いい加減にしてくれ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:23:08.66 ID:w7Ke1254
- >>113
お前、相当な嫌われ者だなwww
- 120 :62:2012/07/29(日) 08:58:19.85 ID:9QuEicda
- >>119
粘着してるのはキミを含め約1名だが。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:04:46.07 ID:JD4LIlNN
- 7月に9500円も出してオクで買う馬鹿だから
馬鹿にされてもしょうがないだろう。
そもそもSDカードなんて差し替えるの面倒だから
俺なら使わんよ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:11:53.41 ID:w7Ke1254
- 嫌われ者な上に見えないものまで見えてしまう人か。
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ゴクリ・・・
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:23:03.60 ID:LDDXH008
- 7月に9500円で購入ってw
だっさーwwwww
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:07:53.89 ID:eQGYhNKZ
- じゃあ、ここで10800円で買った俺って一体
↓
http://shop.apadjp.com/products/detail.php?product_id=156
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:20:44.85 ID:PO72AvNR
- >>124
別にいいじゃん本人が納得してるなら・・・
と思ったがよく見たらそりゃかなり痛いな。
日記にすら書かない方がいいぞwww
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:53:04.43 ID:e7PHUull
- ここにはあまり人こないな
スレタイをMOMO9にしなかったからかな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:07:05.64 ID:MJZtVM5P
- 時期双核時三光
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:39:20.28 ID:TUdtOzzc
- 今日届いてすぐに電源入れて
30分ぐらい設定とかしてたら突然画面が暗くなって
その後電源入れ直したりリセットボタンおしたりしたけど
画面に何も表示されなくなった・・・発光はしてるんだが真っ黒のまま・・
勘弁してくれよ何もしてないんだぜ
せめてサイトのひとつや再生させてからこうなってくれよ
amazonで買ったんだが交換してもらえるのだろうか
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:48:48.41 ID:71iLkr/p
- とりあえず買った店に連絡してみたら
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:15:32.10 ID:8Yv3CdJE
- >>128
ほんとにリセットボタンは押せてる?
タクトスイッチが結構奥で、爪楊枝の太さでは押せないから
クリップや画鋲とかでタクトボタン特有のカチっという感触があるまで入れないとだめだよ
それでもだめなら不良だろうね
交換はしてくれるだろさすがに
店の名前教えてくれ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:06:03.45 ID:HEjd8MBT
- >>128
momo9の話でいうと、
真っ黒のままでも、
ある程度充電したうえで、
PCにUSBで繋いで、USB機器として認識、反応するようなら、
USBドライバーを入れて、
中のデータ(内部SDとOS部分)を諦めてLiveSuitでOSを焼き直せば、復活可能だった。
自分の場合は
起動アニメがずーっと続く→OS焼き失敗→真っ黒→再焼き直しで復活。
起動アニメが続く状態でUSB繋いで
Eclipseのandroid開発環境でmomo9の内部のぞいたら、内部SDマウントされてないような状態だった。
OS関連のデータは、みれたので、必要なデータはそのタイミングでなら抜き出せるかもしれない。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:49:41.98 ID:26q27y2b
- momo9加強版を昨年末秋葉の例の店で買ったけど、
今年スマホ買ったら、全く使わなくなっちゃった。
初期化ってどうやればいいんですか
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:10:51.29 ID:EuzvENI4
- >>132
設定画面−バックアップとリセット−データの初期化
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:32:26.46 ID:3Q9jdmON
- やっぱ使わないよな
家だとPCがあるし
持ち歩くには中途半端だし
そもそもスタンドがないと扱いにくいし
グーグルがタブレットに消極的だった理由
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 06:07:10.56 ID:KMtwU62N
- >>134
razikoに動画、フォトフレ、ツイッター、漫画、ゲームとフル(?)に使ってるよ。
Androidの実験機としては、コスパもいいし、スタンドは100均。
TVにつないでスマートTV(?)にもなるし、要は使い方次第なんじゃないかな?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:43:32.94 ID:NiVz/YKy
- 今年の春の人気スマホXperia acro HD SO-03D持ってるけど
タブレット自体がまだまだ発展途上な感じ。
CPUはPCに比べるとお粗末だし
ブラウジングも
相手方サイトが対応していなかったりして
みたいエロ動画が見れかなったりするしな
アンドロイド4からchロメ対応らしいので試しにこれ買ったが
クラッシュしやがるわw
- 137 :激安:2012/08/05(日) 10:08:37.24 ID:rfK1CWbb
- MOMO9加強版 U
販売価格(税込): 10,800 円
■7インチのタブレットPC
静電式、5点タッチのタッチパネルを利用し操作が快適!
A13のCPUを搭載し、もっと高スピード、省エネ!
■通信方法
WIFI:b/g/n,3G:外付けの3Gをサポート
■サポートしているファイル形式
TXT,PDF,ePub,FB2,LRC,(PDF,EPUB,FB2など)
■動画
1080p(1920×1080分辨率,30?/秒)の動画を再生可
動画ファイル形式:支持RM/RMVB,AVI,WMV,MOV,MKV,DAT,MPEG,3GP,TS,MP4,VOB,FLV,TP,M2TS,PMP,ASF等格式
その他:3D動画、 SRT,SUB,SSA,ASS,SMI,MKV内嵌字幕の表示
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:42:13.33 ID:YSW7HEqb
- たけえよ
6800円で買えるわ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:44:01.86 ID:d/awtxdA
- 車に設置してアニメ見まくるぞ
事故ったらゴメン
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:47:35.84 ID:yP3CsvNO
- 車載ってどっかに固定するんだろうけど、
振動し続ける環境で耐えるようには作ってないだろうから
突然運転中に燃え出すかもしれんよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:10:12.15 ID:zNuw4+IV
- それ以前に高温に耐えきれず暴走か故障するよきっと
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:03:29.99 ID:BbySI1XT
- >>140釣り?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:30:59.01 ID:sVZfky2G
- これWi-Fiの強度が弱すぎ。店舗でもこれがダントツ電波が悪かったのだが、通販で買ったら、まさかあの店舗のタブレットがコレだとはw店舗だと12000だから、通販で8000でまぁ値段相応か。iPad最初から買った方が無難。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:08:33.68 ID:Xg63h940
- iPadはiOSが使い物にならないからどうしょうもないよ。
とにもかくにもiOSがまともにならなきゃお話にならない。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:12:23.85 ID:I8osyuWs
- >>143
そか?1Fにルータ、2Fからで全然問題なく入るが?
WiFi送信側が糞なんじゃね?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:25:12.71 ID:sVZfky2G
- >>145
momo9側が弱いんだよ。他のWi-Fi機器は問題なくてもこいつだけよく途切れる。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:49:15.85 ID:Xg63h940
- iPadをお勧めしちゃうほど低レベルな人間の情報は役に立たないって事だろ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:27:06.63 ID:Ohf6tnTD
- 中国のおばちゃんのアンテナ半田付けが下手糞なんだろう
うちはWifi Analyzerで-45dBmあたり
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:54:50.45 ID:XisKE0Jk
- ブックリーダーが主目的でたまに調べ物でブラウザ使う程度ならmomo9で十分だよね?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:58:18.57 ID:m8HmxrhA
- >>149
ブックリーダーには画面サイズが小さすぎる。
ブラウザは遅すぎるから、その目的にmomo9は向いていないと思う。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:55:18.22 ID:I8osyuWs
- >>149
7インチあれば大抵十分。ブックリーダー用途に10インチ1万以上も出す必要なし。重くなるしね。
さすがにスマホの4〜5インチだと小さいけど、7インチで小さいと感じる事はあまりないよ。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:55:58.72 ID:1dAgbT1s
- >>150
じゃあ、キンドルもダメか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:25:08.87 ID:XisKE0Jk
- >>151
うんスマホの画面だと流石に小さすぎるしipadみたいのは重くて鬱陶しかったんで7インチを検討してたんだ
安い割にハード的な故障もそう多くないようなのでmomo9買っちゃおうかな
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:39:20.14 ID:m8HmxrhA
- >>153
結局、誰かに背中押して欲しかったんでしょ。
でも、今momo9買うのはどうだろう?
もう2〜3ヶ月位経つと7インチのタブ市場は激変すると思うけど。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:55:04.09 ID:0uf0gGi2
- 激変ってなんで?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:59:45.00 ID:XisKE0Jk
- >>154
まぁそうとも言うなw
激変って多分ネクタブとキンドルファイアーが出てくるからってことなのかな?
だからこそ安いmomo9かなと思ってたんだよね
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:25:51.33 ID:1dAgbT1s
- >>154
7インチだとブックリーダー用には画面サイズが小さすぎるってどういうこと?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:53:42.49 ID:ALjE2IQU
- いいんじゃない、momo9でw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:30:57.01 ID:jRyKtQYs
- Momo9買ってから漫画を試しに読んでみたけど、
画面サイズは見やすいんだけど解像度があまり
高くないので細かい部分が潰れるのと、
液晶の視野角が狭いのでちょっとイマイチかな。
あと、性能があまり高くないので連続したページ遷移はもっさり。
あと、ブラウザは「初代PSPのブラウザでも不満がないよ?」ってぐらいの人じゃない限り使い物にならない。
少なくともちょっとした調べ物をするためにmomo9を使う気には俺はならないな。
動画再生用途ぐらいじゃない?momo9を使う価値がありそうなのって。
動画だと尚更視野角が気になるんだけどねw
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:53:52.48 ID:HJ0h+4X9
- >>159
そんなあなたのオススメは?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:29:02.03 ID:jIxPMlKV
- >>160
RK3066のデュアル版で液晶がIPSかつ高解像度が1万円前半から1万位になってきたら買い。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:34:11.82 ID:2vmnkegB
- 中華パッドはmomo9でお腹いっぱい
漫画見るならXGA以上のが欲しい
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:02:06.21 ID:HKb1lQCO
- >>159
結局それはハードのせいじゃなくてソフトのせいじゃないの?
俺はiReaderを使って
右手はチンコ
左手で画像操作といった感じで快適にオナニーライフを楽しんでいる
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 05:46:19.79 ID:64LX+0VC
- >>163
写真と線画(吹き出しの文字含む)じゃ低解像度に
ダウンサンプリングした見え方の差は違うでしょうに
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:08:52.40 ID:c9Zt3aTX
- 漫画って何で読んでんの?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:15:25.36 ID:gYUfGs6z
- 突然内蔵ストレージのデータの一部が消えて
データ容量も8Gから5Gになってしまったんだが
なんだろうこれはストレージの破損かね?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:01:14.74 ID:7gwiXfvk
- >>166
"/data"あたりがマウントされないのでは?
アプリのインストとかできないでしょ。
ファームの更新が手っ取り早いかもね。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:50:18.39 ID:Gv2tdmnL
- フラッシュメモリ8GBの内、内蔵ストレージ(/sdcard)以外にも
OSが入ってるパーティション(/boot+/recovery+/system+/data+など)があると
マジレス
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:54:27.43 ID:7gwiXfvk
- >>168
"df"コマンドの結果でどう見えるのかな。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:19:48.72 ID:7F/aW20B
- CM10(JB)入れてみた。
重い(T▽T)
シングルコア512MBメモリじゃキツいなぁ。音声検索の認識精度はスゴいけどね。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:20:08.31 ID:7F/aW20B
- 失礼momo9ね
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 04:35:32.28 ID:+J4KppSf
- カスロム全然追ってないけどJB出たのか
入れる暇がねえや
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:28:15.32 ID:PpE/RRsm
- JB(CM10)は、まだpreview(3)でまだSDカードが使えなかったり重くて実用的には使えない
もう少し待ちくらい
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:20:02.00 ID:sG/HUJL5
- momo9買ったけど、時刻が狂ったまま。3〜5分のずれだけど。
ネットワークから提供・・・にしてるんだけど何故合わないの?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:10:06.20 ID:97GtlMcQ
- 初期設定のままだと国が日本になってないんじゃなかったっけ?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:45:43.43 ID:sG/HUJL5
- >>175
言語は日本語にしたけど、国の設定なんてあったっけ?
タイムゾーンは、自動設定。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:39:22.67 ID:SGdHNneo
- http://androidgirls.blog.fc2blog.net/blog-entry-189.html
俺も時間ズレあったよ。 ここに載ってるアプリで直る
ただ、root化してないと駄目みたい
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:51:49.09 ID:Z1+z0HSf
- >>174
お前あっちこっちでイチイチうるせえよ。調べることも出来ない糟が中華タブなんかに手を出してるんじゃねぇよ!
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:03:43.51 ID:sG/HUJL5
- >>177
サンキュー
>>178
あっちこっちで何もコメントできないなら黙ってろ、役立たずの糞が。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:07:20.28 ID:nZQuAwbz
- ゆとりってすげーな
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:18:24.68 ID:EdiYRtqe
- こいつだろ?向こうでもタイトルも書けない無題の小太郎とか言う教えて君
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:48:56.44 ID:sG/HUJL5
- 教えて君で悪かったな。
どんなにボロクソに言われても教えてくれるなら感謝する。当たり前。
ボロクソに言うだけで何も教えない奴はただの役立たず=糞。当たり前。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:51:44.43 ID:i8DL31Se
- うせろ小太郎w
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:51:23.18 ID:FdvKUrOp
- >>182
当たり前すぎるんだけど、
君の当たり前が、他の人の当たり前だとは思わないほうがいいよ。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:57:12.47 ID:QUugRTHW
- >>173
こっちはCM10 preview3でSDカード使えてるよ。
場所がmntからstorageに変更になってるけどね。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:47:22.65 ID:7PTq+LZq
- >>184
>当たり前すぎるんだけど、
と
>君の当たり前が、他の人の当たり前だとは思わないほうがいいよ。
は、矛盾してるよ。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:15:53.10 ID:xuSX4U+p
- JBでも>>65でいけたよDocToGoさんへw
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:16:46.62 ID:P1RwpSdd
- 今の時代小学生だって分からないことがあったらググる時代だろ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:55:25.12 ID:7PTq+LZq
- ググってここに来るんだろ。
キミは幼稚園児か。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:59:53.58 ID:IrEb7jkE
- >>188
小太郎なんか相手にするな、ボケ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:21:47.83 ID:CX4g9fv2
- 小太郎かわいいよ小太郎
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:36:00.31 ID:N/2iA3Ci
- JBのPreview4が公開されていますね
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:18:50.36 ID:NjkOf5Iu
- 2回目の何しても起動しない状態になった
もうなんか疲れた・・・・
直す気にすらならない
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:43:13.81 ID:cfqlJ1KO
- >>193
1回目はどうやって直ったの?
大抵の場合は、FW更新すれば、まず文鎮になったりはしないと思ってるけど?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:22:44.63 ID:NjkOf5Iu
- 1回目はほっといたら勝手に直った
今現在はFW更新しようにもUSBドライバが認識されないから何も出来ない
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:03:23.54 ID:dCl4bDZ4
- >>193
リセットボタンを押しても駄目なの?
自分の場合突然電源が切れた時はリセットボタンを押したら回復したよ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:23:56.61 ID:sTDNzOfk
- momo9のマイク感度が低いのは仕様かな?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:32:12.02 ID:Kjxiay2+
- これってどうやったら開くの?
とりあえずネジは外したがどう外れるのかさっぱり想像できない
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:52:18.44 ID:EZfwcrJW
- >>197
マイクは背面の基盤上にあるから仕様といえるかと。
>>198
単純に裏の白いパーツがいくつかのツメで止まっているだけ。
2本のネジを外したら、そこから細くて平べったいものでこじ開けると殻割りできるよ。
その時に電源ボタンと対角線辺りにあるスピーカーの線が断線しないように気をつけてね。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:42:15.34 ID:PCbHDDAw
- momo9ってシングルだよね?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:15:59.50 ID:SKEKAJSM
- >>200
momo9は今のところシングルコアですね。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:29:16.36 ID:jk4YZe8e
- 今のところ?といえば
FlashPlayer 11.2以上は音が途切れる不具合があるから
今のところ11.1から上げない方がいい
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:42:45.43 ID:sYyfc+rJ
- 電源押すと画面が発光するけど黒いままで何も表示されないのは
画面関係の半田が逝っちゃってるのかね?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:56:00.34 ID:SKEKAJSM
- >>203
どういう経緯かは分からんけど、大抵の場合ファーム更新で直るかもね。
自分なら、adb接続できるかどうか試みたり、PCに接続してどういう反応か試すけど。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:10:01.50 ID:sYyfc+rJ
- 既にUSB接続ができなくて
フォーム更新すらできないんだ・・・
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:36:52.37 ID:SKEKAJSM
- >>205
momo9をファーム更新モード(ボリューム+電源数回)にして、PCにつないで反応ないかな。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:26:43.61 ID:vTHXVsFT
- >>205
ファーム更新できないのが、momo9側の問題なのか、livesuitを動かすPC側の問題なのかによるかと思うけど?
殻割りはそれからでもいいんじゃないの?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:21:42.09 ID:fm8Wu/vU
- >>205
momo9はLiveSuitでの書き換えで俺も苦労したけど、ドライバの入り方で無反応だったりLiveSuitがmomo9を認識しなかったりと
原因がよく判らん。
一度リカバリーモードで入ったドライバを削除して再起動、momo9の電源落としてちゃんと手順を踏んでリカバリモードにして再挑戦。
ダメならLiveSuitで指定してるROMを代えてみると上手くいく場合がある。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:28:09.11 ID:mVnZZvSX
- momo9の時計はデタラメだな
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:30:28.65 ID:vTHXVsFT
- >>209
時間は相対的なものだからねw
- 211 :upupdd:2012/08/22(水) 04:16:10.03 ID:h0V2gU6Y
- Momo9加強版II にCWMをインストールできたよ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:13:31.25 ID:KDLh7QpH
- 手持ちのプロジェクターが1080pに対応していなくて映らないので
momo9のHDMI出力を1080iや480pに変更する方法って無いですか?
ROMは Fun Series v3.0 - Custom Rom for Micromax Funbook ICS 4.0.3 [20.06.2012]を使っています。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:06:43.61 ID:ppTtoiKh
- CM9(CyanogenMod9)で1080pと720pに対応してるらしいけど
カスロム毎に対応状況が異なるのかね
不便やなー
http://tabletrepublic.com/forum/iview-760tpc-ployer-momo9/momo9-hdmi-connection-2214.html
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:47:40.47 ID:L9DzRLXQ
- CM10がきましたね。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:51:52.28 ID:pM5f5gzY
- 色んなファーム更新も試したけど
やっぱ画面には何も表示されん・・・
スクリーンタッチするとカチッてタッチ音聞こえるし
これはただ画面だけが死んでる気がする
ハンダとか付け直せば改善できるかな?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:10:37.25 ID:E4QPRMv+
- ムリ(‐人‐)ナムー
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:17:26.00 ID:7wAw7hRd
- >>215
最初から液晶点かないんだったらとっくに初期不良扱いなんだが
途中からか落としたりとか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:18:46.07 ID:pM5f5gzY
- >>217
購入してすぐ画面表示しなくなって
初期不良だと思ったけど
30分後に突然元に戻って
まぁいいやって思って2週間ぐらい使ってた
そのときも突然画面が消える不具合は何度かあったけど
中華パッドってこんなもんだろっておもってたけど
こんな事になってしまうとは
今思えばあの時交換してもらえばよかったな・・・
ちなみにロゴなし商品なんだよな
それも関係あるのかな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:01:16.05 ID:XXTseOHQ
- >>218
ロゴなしは良い話を聞かねえな。
まぁ、暇ならばらしてみたら?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:55:16.48 ID:7wAw7hRd
- >>218
何か振ったら元に戻りそうだなぁw
症状が再現しないと返品できないしね。2週間後に消えるとか最悪
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:18:54.60 ID:QjluFZFI
- バックライト不良なんじゃね?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:58:42.85 ID:bXJ8zv3S
- 消えていたのが、ふとした拍子で直って、又消えたんだから、
中のはんだか何かが浮き上がってしまって断線してんじゃね?
中華品質なんだし、組み立てている小姐の気分次第で品質にも
モロ影響しそうだもんな、中華タブ的にw
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:27:39.05 ID:7K4lReg8
- 恐らく低温ハンダをケチってるんだろう
分解してバッテリーもはずして基板を取り出す
基板に乗っかってる各部品のリードと繋がっていそうなランドに
テスターを当てて導通してるか確認する
抵抗値が高いとか明らかに繋がってるのに導通ブザー音が鳴らない場合
その箇所をごく少量の半田メッキされた半田ゴテでしばらく熱してみる
再度導通テストを行う
0.5mmだと難しいけど
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:47:00.85 ID:8j6yyjLe
- Momo9で漫画小説読んでる人居る?
読めるなら買おうかと思ってる
今は5インチの使ってるんだけど
5インチだと漫画は横持ちでも横スクロールが必要でかなり面倒だし
小説も縦持ちで7行くらいしか表示できないからページめくるのが多くなる
なので7インチのが欲しいと思ってる
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:34:40.34 ID:dmO07CDb
- >>224
横画面なら使えるが、縦画面にすると見難い。見れなくはないが視野角狭いから
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:40:40.46 ID:8j6yyjLe
- え、そんなに視野角狭いの?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:09:17.66 ID:UpsACA7t
- >>226
縦画面にしたときの上下の視野角が酷い。左45°以上傾けるとネガ反転したような感じになると思ってくれ。右に傾けてもそんなに変わらんのだが。
横画面で動画見るには良いが、縦で漫画とか小説読むのは気持ち悪くなったから止めた。
ちなみに、目の初期不良ではないはず。
もう一つのタブレットでは普通に快適だし。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:10:19.94 ID:UpsACA7t
- わり、
〉縦画面にしたときの左右な。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 05:07:42.24 ID:7CZoILdE
- こういうのってソフトの出来の問題なんだよな
昔リナザウの横画面で普通に小説読めてたし
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:07:52.78 ID:DtU2bD/U
- >>229
ソフトよりも液晶の出来の問題じゃないの。
リナザウはシャープの液晶だから読めてたんじゃない?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:22:15.01 ID:DtU2bD/U
- >>227
今見たら、確かに45度以上傾けるとネガ反転したような感じになるけど
自分は漫画や小説読むときにそんな角度にすることないから無問題。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:48:38.11 ID:+LCtPvSw
- >>231
同意です。
私もそんなに傾けないのでこんなかんじになるのも今気づきました。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:40:04.45 ID:Gh0oL0if
- あれ?もしかして横画面で漫画や小説読む前提?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:03:36.90 ID:G4XhRuNt
- 縦画面でも45度以上傾けるなんて無いだろ
というか正面から見るのが普通
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:47:03.51 ID:mjQaHoh4
- >>233
漫画、小説は縦画面で読んでます。
横画面の時は上下、縦画面のときは左右に傾けると見づらくなりますが
234 が言うように、タブレットは基本一人で正面から見るから問題なし。
横画面の動画なら二人で並んで見てもOK。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:11:12.24 ID:V/xmjVgP
- 縦画面で正面から見る分には問題ないと思うよ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:57:05.38 ID:C0nbqfe8
- A13のカーネルとかに変えればA10のROM使えるのかな
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:06:28.97 ID:aKNcMs1E
- >>237
他にも違いがあるので無理っぽいと思うけど。
A10:sun4i〜
A13:sun5i〜
とかね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:58:17.52 ID:C0nbqfe8
- >>238
そうなのか。
じゃあ諦めるか…
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:20:04.48 ID:rIrHqp2c
- 購入から2週間で壊れたんだが
壊れたくせに初めてのタブレットだったから
妙に愛しくてまたMOMO9買おうと思うんだが
俺は間違ってないよな?
今度こそロゴ入りを買う
これは中華パッドの正しい買い方だよな?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:24:10.18 ID:OClZWLez
- いや、もっとスペックのいいの買えよ
少なくとも、デュアルコアCPUで画面解像度の高いのにしとけ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:49:20.24 ID:mLbw04ZA
- 壊れ方によっては、自力で直すけどw
もうMOMO9は良くも悪くも枯れてるよ。
直せないなら、ちゃんと確認してデュアルでIPS高解像度にした方がいいなじゃないかな。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:10:59.22 ID:PZfWtZUT
- デュアルコアで安いのってある?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:41:05.46 ID:boWfPV19
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120901/etc_onda.html
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:03:56.45 ID:Xq1l3TAz
- >>244
だが液晶がクソ
故に安いと思われ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:08:41.94 ID:pISMtVa+
- >>242
まさにNOVO7 Aurora II だな
今度はそれを買おうと思う
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:42:21.91 ID:y3c0RPF9
- MOMO9を7月に買ったけど活用してないな
宇都宮とか前橋ってどこ県だっけと確認する時ぐらいか
そもそもタッチパネル操作って疲れる
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:44:52.31 ID:a8ZUIjeN
- タブレットは文字入力メインで使うのに向いてないからな
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:59:09.96 ID:VdDTQhBm
- ということは、中華padは
AURORA2買っておけば無難? てことでおK?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:56:27.61 ID:9Eszo7Kv
- NOVO7 Aurora II 買ったけどあからさまに液晶よいな
急にmomo9がおもちゃに見えてきた
スレ違いだがきっとMOMO9から手を出すやつは多そうだな
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:03:50.10 ID:C50N35+a
- >>250
何を今更
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:15:37.60 ID:HYpyxnGe
- 今更、Aurora IIとか・・
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:57:44.42 ID:5rLRJVTy
- さっき届いたばっかなのにもう起動できなくなった、ふざけんな
ファームウェアの更新しようと思って電源ボタンかちかちしてただけだぞおい
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:01:20.53 ID:cPWHMAY/
- それが中華クオリティ。
そこからがスタートですよw
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:02:25.23 ID:5rLRJVTy
- あれ?何もいてないのになおった
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:14:34.53 ID:DwDBL2pJ
- それも中華クオリティ
253はLvがあがったLv2になった
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:21:43.90 ID:5rLRJVTy
- ちくっしょおおおまたかよおおお
これも中華クオリティかよ!
ファームウェアの更新はやめて先にルートとるか
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:27:22.33 ID:dBVNsWA0
- 中身の無い愚痴は日記帳でやれよ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:01:24.68 ID:3NfxHXg/
- 何か設定とかいじった覚えないんだけど画面の外側に赤い枠?みたなのでるんだけど俺だけ?
後apkからアプリをインストールできなくなったんだけどコレも俺だけだったりする?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:03:09.56 ID:SqY+Ts5n
- cm10の0902版が公開されていますね。
最適化が進んでいるようでなかなかよさげです。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:11:07.65 ID:QQ9DGkhg
- 昨日届いたんだけど思ったよりデカくて重いなw
もっと小さくて軽いのかと思ってた
買う前に10インチのと迷ったんだけど
7インチでコレなら10インチってどれくらいデカいんだろう
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:42:22.38 ID:dMRXTLe1
- >>261
普通買う前に大きさと重さの比較とかしてから買わないのか?
定規一つでおおよその大きさも判るし重さだって表記されてるんだから。
ちなみに、中華タブの7インチは比較的重いし無駄に幅広設計だゎ。
10インチでも、メーカーによって重さや大きさはバラバラだけどnecのLifeTouch Lは他の10インチタブに比べ非常に軽いと有名になったな。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:27:23.81 ID:0ocS7ZaT
- MOMO9は正直サイズが大きいだけで液晶はでかくないよ
液晶がこれよりも大きくて全体のサイズが小さいタブレットなんてほかにもある
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:44:42.70 ID:rR57HP8g
-
AngryBirdやってたらタッチパネルが効かなくなった。
どこ触っても反応なし、リセットしてもダメ。
マウスを使って初期化してもダメ。
ダメもとで背面カバーをはずしてフレキを眺めてたら直った。
俺って実はエスパーだったんだな。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:49:33.34 ID:bAVWPSkM
- >>264
それも中華クオリティ。
よく分からん不具合が発生し、よく分からんうちに直る…
と見せかけてぇのw
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:14:29.39 ID:ONHydHoP
- MOMO9三代を持ってるんだけど、何にも情報がないな。
Momo9加強版IIのカスタムファーム入れたら、タッチが効かなくなった。
お勧めファームがあったら教えてください。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:41:38.88 ID:bAVWPSkM
- >>266
タッチパネルのチップはなんだろうね?
初期MOMO9でも「ft5x」と「ssd253x」の2つはあってカスタムFWによっては
タッチが効かないってあったけど。
起動後のdmesgでinsmodされているタッチパネルのドライバが特定できるけど、
うまく適合するドライバを組み込めたら動きそうな気がする。
しかし、A13の情報は少ないねぇ。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:07:36.55 ID:ao7Z5+wy
- その辺はlinuxのドライバ体系の糞さ加減に起因してる
いちいちカーネルのバージョンリビジョンに合わせないといかんので
マイナー機種は自分でソースビルドするつもりでもないと買ってはいけないかも
まあ買うのは自由だけど
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:09:34.74 ID:p7TT5h5r
- >>267
ssd253x-ts.idcを追加してみたりしたんだけどダメだった。
>>268
MOMO9ならメジャーだと思ったけど、A13系はマイナーなのね。
二人ともありがとう。
そんなこんなしていたら、公式ファームがアップされていた。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:02:15.73 ID:ui/+/DFu
- auのIS03使いなんだけど
IS03はeasytetherを使えばUSB接続でテザリングできることを知りました。
ネット上にはノートPCでのやり方は沢山あるのですが
タブレットに関してはありませんでした。
IS03のテザリングでmomo9への接続方法はどの様な手順なんでしょうか?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:05:13.21 ID:NKWy8j/r
- MOMO9加強版買ったった
さっそくQware Proにして色々してる
初めてのタブレットだからこれで慣れるつもり
半年くらい持ってくれ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:40:06.18 ID:+JaK087C
- >>270
実際にAndroid同士でテザリングした事はないので、理屈だけ。
IS03側をアクセスポイントにした場合、momo9側とUSBで接続した時に、
momo9側はUSBのホスト(親)側にあたるので、USBのOTGケーブルで接続する必要があるでしょうね。
それに加え、momo9側でIS03をUSBのモデム的な周辺機器として認識するようにドライバ類が
組み込まれる必要があるでしょう。
ノートPCとかだと、普通にノートが親で、Androidが子となるしドライバも組み込まれるから
上手くいくのじゃないでしょうかね。
USB接続ではなく、IS03を無線AP相当にできて、Wi-Fiでmomo9から接続する方が現実的だと思います。
実際にiPhoneの隠れ純正テザリング機能を有効にして、momo9からWi-Fiで接続はできますので。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:47:43.31 ID:+JaK087C
- >>271
Qware ProのFWは、1.1と1.2のどちらですか?
1.1はmomo9の公式がベースだけど、1.2はnovo7の公式ベースだから、
タッチパネルのチップ次第でタッチパネルが反応する筐体としない筐体があるはずなのですが。
最近購入したロットだとどちらなのだろうか?と気になりまして。
momo9も含め中華タブは、当たり外れにOEM、バッタモンがあると思っていますが、
当たりだったらまず半年は持つでしょうね。
自分のmomo9はもうそろそろ半年になるかなw。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:08:13.45 ID:NKWy8j/r
- >>272
裏面にロゴがないものは1.2だと不具合が起こる、と少女隊さんのページで読んだので1.1入れてます。
いまのところタッチパネルの不具合は無いですね。
日本語フォントいれたいんですが、Qware Pro 1.1ってすでにルート化されてるのかな?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:22:37.40 ID:+JaK087C
- >>274
裏面にロゴが無いということは、おそらくOEM品でしょうね。
ロゴの有無が問題と言うよりは、タッチパネルに使われているチップの問題で
Qware Pro 1.2でタッチパネルが動作するか否かが分かれます。
どうやら比較的新しいロットには「ssd253x」というチップが使われているようで、
Qware Pro 1.2には、このドライバが入っていないのでタッチパネルが動作しません。
Qware Pro 1.1も含め公式ファーム、CM系など知る限り全てルート化されています。
("su"コマンド及び"SuperUser"アプリが入っています。)
あそこのサイトの管理人さんも今では理解されているようですが、当初はこの辺が
よく分かっていなかったようで、別途インストールするような記述をしていて、
それが原因の起動しない症状を誘発していたりしましたね。
日本語フォント化についてもあそこのサイトでは一旦、"fallback_fonts.xml"をPC側に
コピーして編集を推奨しているようですが、個人的には直接"ESファイルエクスプローラ"
及びそのエディタで編集した方がよいかと思います。
まぁ、お好みに合わせてやり易い方でw。
あとは、記載ミスやフォントファイル名を間違うと起動アニメループになるので、ご注意を。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:17:26.39 ID:NKWy8j/r
- >>275
丁寧な解説感謝します。
不具合ないのでとりあえずこのままでいこうと思います。
フォント入れたら色々試してみます。なんせ初のタブレットなんで。
ありがとうございました。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:47:47.69 ID:itaN8CQQ
- 動くなら1.2の方が良いから一度試すのも手かもね青歯が使えるのがでかいし
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:48:46.11 ID:eecW612V
- ぶつっと切れて再起動
なぜか初期状態に
これは一体何が起こったのか
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:28:55.55 ID:eecW612V
- 初期化したついでに1.2ベース入れてみたけど、タッチパネル動作せずorz
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:32:20.46 ID:eecW612V
- タッチパネル効かないからシャットダウンができないorz
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:15:04.17 ID:J+XCfc6E
- >>280
1.ホストケーブル+マウスで操作し、"Terminal Emulator"なり、"NOVO7 Tools"で"shutdown"。
2.母艦PCから"adb shell"接続し、"shutdown"
余談だけど、タッチパネルのチップ確認方法。
"adb shell"接続か"Terminal Emulator"で以下のコマンドを実行。
root@android:/ # dmesg | grep ft5x
<6>[ 6.270000] ===========================ft5x_ts_init=====================
<6>[ 6.270000] ft5x_ts_init: after fetch_sysconfig_para: normal_i2c: 0x38. normal_i2c[1]: 0xfffe
<6>[ 6.400000] ctp_detect: Detected chip ft5x_ts at adapter 2, address 0x38
<6>[ 6.400000] ====ft5x_ts_probe begin=====.
<6>[ 6.400000] input: ft5x_ts as /devices/virtual/input/input2
<6>[ 6.400000] ==ft5x_ts_probe over =
<3>[ 6.440000] ctp_fetch_sysconfig_para: name ft5x_ts does not match CTP_NAME.
<6>[ 1809.040000] ==ft5x_ts_suspend=
<6>[ 1809.040000] ft5x_ts_suspend: Nothing!
<6>[ 2688.010000] ==ft5x_ts_resume==
<6>[ 3010.040000] ==ft5x_ts_suspend=
<6>[ 3010.040000] ft5x_ts_suspend: Nothing!
<6>[ 3632.640000] ==ft5x_ts_resume==
root@android:/ # dmesg | grep ssd253x
1|root@android:/ #
うちのmomo9(Rev.2 2011.12月ロット)だと、タッチパネルのチップが"ft5x"なので、上記のような感じになる。
Qware Pro 1.2もタッチパネルは問題なく動作。
逆にタッチパネルが動作しない場合のチップは"ssd253xの方のログが出力されるはず。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:10:06.19 ID:/NSV9qDf
- cm10_a10_20120909.zipが公開されていますね。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:05:24.55 ID:2ljvy8M+
- BT機器を登録させようとおもい作業してたけど全然認識しない
ググってみたけどこれ受信機必要なんだ
PCショップに買いにいかなあかんわ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:40:55.12 ID:0/atll5v
- BTドングルなら、送料込み160円で買った
OTGケーブルとつないで、設定のBTをONにすれば、おk
ただし、BT対応してるのとしてないFWがあるお
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:38:10.04 ID:e1/0U8lJ
- 無線ルーター買ってWindowsファイル共有からファイルコピーしたら700KB/sくらいだった
これって速度遅い?
無線はじめてだから普通の速度が分からないんだ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:05:41.05 ID:bRHRxe0G
- BT受信機を買ってきたのでいざ実行しようと思ったら
momo9付属のminiUSB→USBメスケーブルが行方不明
またPCショップに行かないと行けないな
他でこの価格帯のタブレットはBT内蔵してるの?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:50:34.69 ID:AR6nBH15
- MOMO9三代買った
我ながら変態チョイスだったようだ
SO-03Cからテザろうと思ったら、WPA2非対応なのか、「認証に失敗」とか出て繋がらんかった
WPAでは大丈夫なのだが、速度激遅でマイッタマイッタ
とりあえず新しい公式ファーム焼こう…
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:37:37.14 ID:bkIyUMW7
- >>287
俺も三代持ってるが、四隅でタッチするとずれてしまう。
そっちはちゃんと使えてる?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:51:02.54 ID:lx/CV6yG
- >>288
ずれるの意味がわかりかねるが、タッチ認識で困ってることはないかなぁ
ちなみに赤札で買ったから、最初からちょっといじってあった
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:50:56.92 ID:tF9tu40m
- >>289
ありがとう。
画面左下の戻るボタンを押すとき、指一本分右上を押さないと認識されなくて
困ってる。慣れればなんともないんだけどね。
ちなみに、ファームは公式2012-09-06です。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:57:51.94 ID:LqaiG7zA
- うちのも左下の戻るボタンの位置の反応が時々ずれるけど、
何回か再起動を繰り返すと、勝手に直ってる。
でも全体に若干下にずれてる傾向がある。
ゆびさきで押したのに、指の腹の部分が反応するかんじ。
これは直らん。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:00:26.19 ID:y8nRSUxV
- システム設定→開発者向けオプション
→タップを表示 をオンにしてから、
タップしてる位置がわかるようになって、
気にならなくなったなあ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:40:01.42 ID:Vkm5hsjL
- タップしてる位置はわかるけど
実際に反応あるかは別だよなそれって
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:09:15.37 ID:8Wf/Q9Yf
- MOMO9三代に公式のファーム焼いたら、ネット繋がらなくなった…
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:19:49.23 ID:gwmEH3WX
- cm10_a10_20120913.zipをmomo9 加強版に入れてみたが・・・・・
馴れなのかも試練が、Qware Pro3 ベースバンド1.2と比べて何気に使いにくい。
モッサリ感も強くなった気がする。
gapps-jb-20120726-signed.zipファイルを合わせてインスコするので、最初から
日本語対応しているのは○な点だけど、Qware Pro3で特に困る点が一つもないので
又元に戻したw
オマイらは新しいジェリービーンにファームうpしてる? てか何気にmomo9ユーザーで
一番使っているOSが知りたくなったわw
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:10:07.60 ID:kn9ByFwg
- >>295
JBはmomo9じゃ重いよ
そういやmomo7のデュアルコア出るとか言ってたけどどーなったのかな?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:15:15.33 ID:hDu0R2i+
- MOMO9で使うならQwarePro3ベースバンド1.2が最強だけど
使えないの多いからな
- 298 :295:2012/09/17(月) 15:42:00.02 ID:gwmEH3WX
- 訂正・・・・・日本語フォントが入っていると思ったけど、cm10のzipの中身みてもgappsの
中身みても全くないのな。 オイラの勘違いだったのかな? しかしJBにアップグレードしたら
”直”が変な中国フォントじゃなくてちゃんとしたフォントだったのは一体どうしたことだろう?
オイラの勘違いか? しかしファームウェアうpデートも奥が深い深いw
これを機にいろいろなカスタムファームのhpのぞいてみるか。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:09:26.70 ID:ZvUEm4iL
- JB普通に使えるな
7000円なら文句ないわ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:13:25.92 ID:9GysEnhc
- JBってデフォでCJKフォントじゃなくてちゃんとした日本語フォントがJBに組み込まれてるんでしょ。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:20:14.65 ID:pIvNbLf5
- >>280 電源ボタン長押しで強制シャットダウン
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:33:17.06 ID:GlYl0/n2
- momo9 3
プリインストールアプリにウイルス入ってた!
鳥なんとかってアプリ。新公式ファームにも!!!
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:17:00.35 ID:lATMDKxW
- >>302
それが中華クオリティ。
AT◯Kも入ってたおw。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:43:25.04 ID:bL99CLHz
- 鳥何とかじゃわかんねーよ。
スクショ撮れよ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:16:44.90 ID:53DRtPR5
- >>304
ルート化してすぐに駆除したため忘れてしまったが、
9月ファームは「怒小鳥」?そんな感じのアプリ。
購入時ファームも同じような中華系アプリっだった記憶が。
Dr.WEBで感知したよ!
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:09:54.56 ID:7guC55Cg
- アングリーバードの中国語版だろ
やらんから速攻で消してるが
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:52:44.96 ID:B0cxZH/S
- 持ってる人教えて!
momo9加強版って、HDMIで繋げたときに解像度って選べるの?
それとも、800*600固定?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:59:53.40 ID:IJ6oFzIk
- >>307
泥女のサイト行けや
ofwなのかcfwなのかわからん
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:16:30.38 ID:/KTE65xP
- カスロム次第らしい
・・・あちらを立てればこちらが立たずでもう嫌ですわ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:31:52.82 ID:9nu8ZYkq
- momo9はグーグルの音声検索不可って知ってた?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:09:30.00 ID:iBmroKmh
- マイクもあるし、音声検索アプリの入ったファームもしくは、
あとから音声検索を入れればできるお。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:04:12.13 ID:ta2nNEa1
- >>310
ん
googleの音声検索、フツーに使えていますが、何か?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:51:19.58 ID:Gy5gRnuU
- ほしゅ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:06:31.14 ID:rld9uEbN
- ようやく、MOMO7のIPS、デュアルコア(RK3066)が尼で出始めてるね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:20:31.45 ID:DpazPTYf
- 青歯は内蔵じゃなくて対応なのかw
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:41:39.86 ID:AZC69KC1
- MOMO9 加強ってパズドラ動く?
偽装してインスコしたのはいいんだけど起動失敗……
rootを止めてUSBデバッグも切ったんだけどやっぱりダメ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:07:47.67 ID:rld9uEbN
- >>316
logcatにはどんなエラー出てるの?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:52:07.50 ID:DpazPTYf
- momo7は青歯内蔵みたいだね、という事はまた統合チップで無線LANが遅いのかな?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:50:25.75 ID:QMfjs0qh
- >>318
それぽっいね。Nexus7も30Mbpsくらいだしこれからはほとんど統合チップになるんじゃないの
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:08:50.58 ID:5MYAptWT
- momo11小鳥をHDMIでテレビに繋いだんだけど
映像は出るのに音声が全く出ない
オーディオデバイスの設定をHDMIにすれば良いかと思ったけど、いじる所が見つからない
これってcm10とか入れれば解決できますか?それとももっと簡単な解決法がありますか?アプリとか
または、音声は本体から出すってことはできますか?
誰か教えてください
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:39:04.01 ID:Rp2VCc9O
- MOMO8げっとした
IPS(1024x7688)でDUAL COREの奴。
390gは軽いねー
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:40:39.51 ID:QrkiJvcx
- 解像度がっばぁ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:43:16.78 ID:2a0nYimG
- >>321
4.1の奴ですよね。Android Market対応してますか?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:03:01.71 ID:C9zwN6ex
- momo9スター買った。
解像度は低いしシングルコアで色々させると遅くなるけど、バッテリーの持ちとかは割といいね。
細々いじっていくか、
しかしA13はカスタムの情報すくないね。。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:11:47.97 ID:9wtlCS3n
- >>321
背面はフルアルミでしょ?
Wifiはどんな感じかな、30Mbpsとか出る?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:25:44.51 ID:WWBnVS2F
- Tech-Neetにも記事キタ新MOMO7が非常に気になる。
早く発売してください。
- 327 :321:2012/10/10(水) 02:31:30.63 ID:y26zvGJS
- >>323
4.1の奴です。
マーケット対応済みでした。
東映無線ラジオデパート店でゲットです。
>>325
手触りの感じではフルアルミだと思います。
Wifiは計ってないです。
速度を計るやり方わからないので調べてみようと思います。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:21:16.49 ID:WEAoPqgO
- >>321
ttp://www.toeimusen.co.jp/~dp/
これですね?
レポートしてくれると嬉しいです!
▼MOMO8 (IPS/DUALCORE)
■OS Android 4.1
■CPU Rockchip RK3066 CortexA9 Dual Core 1.6GHz(MAX)
■GPU Mali400 MP4 (Quad core)
■メモリ 1GB DDR3
■ストレージ 16GB (システム含む)
microSD/microSDHCカード(最大32GB)
■液晶 8インチ(1024x768) IPS液晶
静電式タッチパネル 5点マルチタッチ対応
■通信機能 IEEE 802.11 b/g/n, Bluetooth(4.0)
■カメラ フロント:30万画素
■搭載ハード
インターフェース microUSB(ホスト/デバイス), Gセンサ, miniHDMI, イヤホンミニジャック, 内蔵スピーカー, マイク
■言語 日本語, 英語, 中国語 他
■バッテリー / 電源 4000mAH / DC 5V入力
■付属品 microUSBケーブル, ホストケーブル, ACアダプタ(サービス品)
■サイズ / 重量 約195×154×8.9mm / 390g
■販売価格 \13,680 (税込)
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:33:00.10 ID:ZzN/8MPt
- >>327
ストアからspeedtest.netをインストールして計測してみて
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:32:27.95 ID:y26zvGJS
- >>329
PING:134ms
DOWNLOAD:7283kbps
UPLOAD:1389kbps
でした。
これでいいのかな。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:42:26.44 ID:0PaKvmAM
- >>330
ADSL?
アクセスポイントからの距離は?障害物あるの?
かなり厳しい数字だな...
ping遅いけどサーバーはtokyoにしてあるのかな
- 332 :321:2012/10/10(水) 22:56:08.04 ID:y26zvGJS
- >>331
WiMAXです。
さっきはサーバーがYuzhno-sakhalinskでした。
サーバーをTOKYOにしてみました。
PING:214ms
DOWNLOAD:8690kbps
UPLOAD:1494kbps
PINGがなぜか遅くなったようです。。
もう2回ほどやって見ましたがPING変わらずです。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:11:17.60 ID:0PaKvmAM
- >>332
ありがとう、そっかWiMAXか
ちなみにリンク速度はいくつですか?
- 334 :321:2012/10/10(水) 23:21:48.81 ID:y26zvGJS
- >>328
まずなんといっても軽いなーっていうのが印象です。
今までの8インチクラスは500g近くあるのが普通だったので、軽く感じます。
7インチ台でも330gが今時は普通なので、7インチと比べても大差ないです。
薄さはそれ程かんじなかったです。先日まで使っていたPIPO U1よりも薄い
はずなんですが持った感じそう大差はないです。
画面は広く感じます。私はscansnapでこういう本を
ttp://www.amazon.co.jp/Sun-SJC-P%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-Java5-310-055-310-065%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/4822284190/ref=pd_cp_b_0
取り込んで読んでまして、縦持ちしたときの見易さは8インチが適している
と思います。横持ちする人は7インチでもあんまり関係ないのかな・・
縦もちは10インチでも見やすいのですが、600g近くあるので長時間は
厳しいですし、画面の大きさが十分なら軽いほうがいいですもんね。
なおPDFはezPDF Readerでページの切り抜き機能を使って読んでいます。
それとIPSは見やすいです。またまたPIPO U1との比較ですが、なにやら
油汚れ(画面焼け?)みたいなものがあったPIPO U1と違い、MOMO8の
液晶はどこまでも綺麗でした。単に当たりだっただけなのかもしれませんが。。
白い絵で確認しました。
PDFを読む限りでは電池の持ちは良かったです。ちょっと記憶がおぼろげ
で申し訳ないのですが、16%から8%に行くまで2時間近くかかりました。
こんな感じです。
なんか電子書籍を読んだ場合の感想に偏ってしまいました・・
他何か試したいこととかってありますか。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:30:31.60 ID:0PaKvmAM
- >>334
オレもU1持ちだったけど
同じSOCに同じくJB搭載だけどU1と比べてタッチ感度とか、レスポンスはどうですか?
U1はたまにタッチを取りこぼしたり反応がワンテンポ遅れるのが気になってた
- 336 :321:2012/10/10(水) 23:39:52.43 ID:y26zvGJS
- >>333
URoad-HOME を使っているのですが、リンク速度が設定画面で出てないっぽいです。。
どなたか出し方知りませんか・・
- 337 :321:2012/10/10(水) 23:48:11.92 ID:y26zvGJS
- >>335
chromeを使ったときに微妙に反応が遅れる感じがしました。
スクロールの開始時点で微妙に引っかかったような動きをします。
ezPDF ReaderとMantano Readerではすんなり動いてくれるので
アプリによりけりのようです。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:57:40.68 ID:AfoOwzi/
- 横からですが、、
>>321さん
いろいろ詳細なリポート、感想ありがとう!
参考になります!
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:27:46.62 ID:5LywdxF4
- AVICに新MOMO7キター(゚▽゚)
と思いきや、OSはPloyer公式じゃ4.1のはずなのに4.04だよママン…
値段も微妙だし、も少し様子見かな〜
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:36:50.54 ID:93naftDy
- とっくの昔にきてたろw
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:51:57.79 ID:G80KnfT3
- 電源周りに不具合ありそう、コスパもスペックも中途半端、様子見した方がいいお。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:52:58.43 ID:93naftDy
- 1万切ってたら考えたけど
何かFrame2がクアッドコアでもう出るみたいだからスルーで終わりそう
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:21:26.98 ID:punCvwfb
- monoもクアッドコアくるな
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:00:58.56 ID:5LywdxF4
- >>340
そうだったの? 大騒ぎした俺バカw
ずっと通販サイト眺めてるんだけど、Ployer公式スペックどおりのMOMO9を見つけられないのよ。
4.0だったり、ROM8Gだったり、バッテリー容量が違ったり、カメラが1個だったり、寸法が違ったり…
AVICもバッテリーや寸法が公式と違っているというneet techの記事を鵜呑みにしてたから、今日AVICサイト見て「あ、OSのバージョン以外は正式と同じになった」と思い込んでしまった。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:41:09.43 ID:/xsT3oY0
- >>344
momo7の事だよな?
オレはクアッドより300g切りの軽さにつられてmomo7に注目してる。
だが、4.1のバージョンはBluetoothが無いっぽい。
それに蟻でもまだ3店しか取り扱ってないし、
どの店も発送まで10〜15日かかるので、たぶんまだ発売してない。
蟻だと、4.0で2600mAHと4200mAHの2種類、4.1でBluetooth表記無しが1種類ある
4.0の2種類が誤表記によるものか分からないけど、筐体のデザインが微妙に違うので2種類あるのかもしれない。
旧型?に4.1のアップデートがあるなら欲しいな
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:32:21.51 ID:n+1MuiyB
- 某サイトにカスタムロムを4.0.4焼けないって書いてあったんですけど、その他のサイトではそんな記述はなしでした
やっぱり焼かない方がいいのでしょうか?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:43:02.29 ID:5LywdxF4
- >>345
ごめん、MOMO7が正解。重ね重ね、俺バカスw
軽さとバランスに惹かれてるんだけど、やっぱりまだ発売されてないのかなぁ?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:57:18.93 ID:ir2MOlpK
- >>346
4.0.4はCWMと相性が悪いという話では?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:59:57.89 ID:ir2MOlpK
- >>347
既に発売されてるでしょ。> MOMO7 Dual
実際に入手したレビューしている人もいるし。
ただ、例によってモノのOS Ver.やバッテリー情報が錯綜しているみたいね。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:47:17.34 ID:SHRpXBcp
- 某サイトにカスタムロムは4.0.4には焼けないと書いてあったんですが、ほかのサイトではそんな記述はなしでした
やっぱり4.0.4はまずいのでしょうか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:53:07.34 ID:SHRpXBcp
- ミス!
>>348そうなのでしょうか、ありがとうございます
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:24:25.49 ID:swtvZItH
- >>349
JB搭載の8.6mm厚のやつが未だじゃないかって話だよ。
オレがタオバオやAliで調べたとこ
4.0 1.2GHz、2600mAH、BT付き、9.8mm厚
4.0 1.5GHz、4200mAH、BT付き、OGS、短辺の端子類の反対側の辺にボタン2つ
4.1 1.6GHz、4000mAH、BT表記無し、OGS、8.6mm厚、Aliexpressで納期10日以上
の3種類出品されている
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:19:41.23 ID:ir2MOlpK
- >>352
自分も調べて把握はしてるよ。
特にバッテリー容量が怪しいんだよね。
軽さと薄さの割にホントに4000mAHクラスのバッテリーなのかなぁ…ってね。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:41:00.69 ID:ir2MOlpK
- >>352
そうそう、JB搭載のやつは未だだろうね。
Ployer公式にもJBのFW上がってないし。
しかし、中華のスペックはあてにならないねw
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:48:52.90 ID:VpnMjETa
- momo9(A13)をヤフオクで入手。
概ね満足なものの、一つだけ悩みが・・・
内蔵ストレージがsdカードとしてマウントされているのは
EVOでも同じ仕組みだったから理解できるんだけど、
それが読み取り専用(r/o)になっていて書き込みや削除ができない事態が発覚。
Root Explolerで、「/sdcard」フォルダを開いて「Mount R/W」をタップして、
r/wに切り替えたら、無事に直って万事解決!!
かと思ったら、どういうわけかしばらく経過するとまた読み取り専用に戻ってしまい
再び、Root Explolerで「/sdcard」フォルダを参照すると、r/oに戻ってる・・・
何度やっても同じ。
ほんとこの問題さえ解決できれば大満足なんだけど・・・
もし、解決策をご存じでしたらご教示を><
Android 4.0.4
ベースバンド 1.5
カーネル 3.0.8+
いっそ、出荷時のROMのまま使うよりカスタムROM焼いたほうがいいんですかね??
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 05:49:17.62 ID:dcmZPprQ
- >>355
"/etc/permissions/platform.xml"内の以下の行を追加すればいいと思う。
<permission name="android.permission.WRITE_EXTERNAL_STORAGE" >
<group gid="sdcard_rw" />
->追加 <group gid="media_rw" />
</permission>
- 357 :355:2012/10/14(日) 06:01:20.32 ID:VpnMjETa
- >>356
早速ありがとうございます。
しかし既に追加されていました><
- 358 :321:2012/10/14(日) 07:58:33.71 ID:ZqjyrIYK
- >>338
いえいえ〜
追加です。
Zeemote がキーボードモードで繋がりました。
MOMO8をどこかに立てかけたい人にはらくだと思います。、右手にZeemoteで操作が楽になりました。
- 359 :321:2012/10/14(日) 07:59:46.04 ID:ZqjyrIYK
- MOMO8でさらに追加です。
電池は無線LANをOFFにしていても休止状態で割りと電池が減ります。
使わないときは電源切っておいたほうが良さそうです。
- 360 :名無し募集中。。。:2012/10/15(月) 21:23:52.41 ID:rpVY/6dU
- momo11quad
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=35884&page=1
4コア
1GB ram
Exynos 4412
1024×768 IPS
10.1
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:13:55.13 ID:wDh3BC+F
- これで500gぐらいで6時間ぐらい動くなら欲しいな
無理にクワッド使って大飯喰らいより軽量&駆動時間でがんばって欲しい
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:33:32.55 ID:qBWgncWh
- 初アンドロイド、新品日本語化済みmomo9加強版をオークションで落札。快調に使用していたが6ヶ月経過、突然タッチパネル無反応。どうにもできず分解予定で放電したところ、電源アダプタ接続して起動したら完全復活!!こんなこともあるのですね。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:44:53.73 ID:xYBfgNSV
- 電源切ってもマイコン的にはスリープ状態で生きてるんだよねえ
たぶんタッチパネルとのバスがコケたままだったんだろうね
そういう場合はリセットで直るかもしれない
- 364 :362:2012/10/30(火) 12:00:02.04 ID:b8xUNKz7
- クリップの先端で何度かリセットしてみましたが状況改善しませんでした。タッチパネルが反応しないので電源を落とすこともできず、スリープのまま放電した結果です。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:10:43.57 ID:UleZPMn/
- >>364
とりま電源ボタン10秒くらい長押しで強制電源offだよ
- 366 :362:2012/10/31(水) 15:19:22.11 ID:dAASPUv4
- 手元にあるmomo9加強版は電源ボタン長押しで、「シャットダウンしますか?」のメッセージが出て「OK」にタッチしないと電源が切れません。
タッチパネルが無反応なので、それ以上何もできず電源ボタンを長押し続けてもタイムオーバーでスリープ状態になるだけでした。
2日程放置で完全放電できました。分解する前に電源アダプタ接続、起動でタッチパネル回復しました。
- 367 :362:2012/10/31(水) 15:29:31.14 ID:dAASPUv4
- 365さん
失礼しました、10秒長押しで強制終了できました。今度同じ様な事が起これば、まず試して見ます。タッチパネルはそれで快復したかもしれませんね。ありがとうございました。
- 368 :365:2012/10/31(水) 16:12:14.44 ID:UleZPMn/
- >>367
あと、俺もmomo9強化版貰ったんだが
タッチパネルが一日で反応消えたのよ
多分同じ症状だと思われるのだが、
分解して液晶の配線と思われる物を
一回抜き差ししたら治ったわ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:15:52.34 ID:+WR4K+kv
- ↓のmomo8を購入し、Androidアプリ開発を行おうと思っているのですが、ADB接続ができず困っています。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/732/732986/
確認したこと。
・設定で「USBデバッグ」を有効にすること
・PCに接続した時に、デバイスマネージャに「Android Composite ADB Interface」が表示されること
・「adb devices」で「List of devices attached」の後に何も表示されないこと
何か間違えているところがありますでしょうか・・・?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:28:33.41 ID:zfPJiHxK
- >>369
ttp://novo7aurora.seesaa.net/category/12915501-1.html
これ参考にならないですか。
たぶんUSBドライバーがインストールされてないのかと
- 371 :369:2012/11/01(木) 19:22:00.20 ID:+WR4K+kv
- >>370
ありがとうございます。
教えてもらったHPと同じことをしましたが、結果は同じでした。
で、もう少し調べたところ、adb_usb.iniにベンダーIDを追記することで認識できました。
お騒がせしました。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:06:01.08 ID:pwTJkcMV
- momo7 (重さ272g OGS BT付き ICS)が殻割れしたので報告
バッテリーは 3.7V 4200mAH 厚さ4mm
WifiチップはRK903
スピーカーはモノラル配線、基盤はステレオ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:11:13.43 ID:aFHQNgAz
- 乙
新MOMO7ってICSだったのか
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 04:25:38.82 ID:FKsbpgBV
- なんでモノラルばっかりなのかね
バッテリー容量はいいね
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 05:02:06.40 ID:FKsbpgBV
- 新momo7はram1GB、IPS1024x600、Bluetoothとリアカメラ追加で
スペック的にはいい感じになったね
同じ名前の亜種があるのはやめて欲しいけど
某サイトの情報ではバッテリーに問題あるのか・・・
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:01:57.85 ID:ZvOK+nyN
- うちのmomo7は問題ないぞ
”彼女”のは外れだっただけじゃないか?それにファームでドツボってるぽい。
バッテリーの持ちもそこそこだし、軽さと薄さでかなり気に入ってる。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:16:12.35 ID:VbksipRy
- 同じMOMO7って名前でも何種類かあるみたいだしな
AVICで売ってるのは最近赤札で出てきたのと微妙に違う感じだし
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:27:42.51 ID:AmvQDzqs
- 赤札のMOMO7って青歯ついてないね
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:13:18.15 ID:Oc4c4QhB
- 自炊した漫画とか小説を読む専門で8インチを探してたらここにたどり着いた。
新MOMO8が薄いし軽いしでいい感じなのにスレ盛り上がってないんだね。
8インチはやっぱ人気ないのかな?新MOMO7もすごい軽くていいね。
週末になったら東映無線いってくるー
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:08:21.15 ID:gBo5DpwB
- >>379
新MOMO8買ったよ
薄いし軽いしサクサクだし画面綺麗だしで、特に不満はないわ
自分も本読みメインで使ってるけど画面が綺麗で惚れ惚れするw
7インチか8インチで迷ったけど、8インチにして良かったと思う
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:28:33.93 ID:0ft+oPSa
- >>380
バッテリどれくらい持ちます?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:33:50.04 ID:gBo5DpwB
- >>381
バッテリーの持ちはそんなに良くないかも…
画面が大きいのとトレードオフだからそのへんは妥協かな
店頭では4,000mAhって書いてあったと思う
一通りカスタマイズし終わった後は、Wi-fiをOFFにして使ってるから
本読んだりする限りは不満は感じてない
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:13:08.46 ID:OnNAd9Rc
- momo9今年の6月に買ったけど
今も特に問題なく作動してるな。
壊れたらiPadに乗り換えようと思ってるけど、全然壊れない。
適当にネット見たり、動画見るだけだから、まだまだ使えそう。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:20:58.64 ID:KOcLM9no
- >>383
あっ同じだw
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:53:16.84 ID:aICTQ1sR
- >>384
同じく。
6月中旬に買いました。
動画と芸能人のブログチェック、地図と天気調べが中心です。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:25:31.80 ID:zO+zk0l1
- 同じく、そんな時期に買ったけど…
Nexus7来てから埃被ってたゎ。
動画見てたらコケてそのまま立ち上がらなくなったから放置してたけど、ファーム焼き直したら動いた。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:59:51.27 ID:ysdVXH6Y
- 同じく6月上旬に買いました
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:59:49.18 ID:Uij1S8uH
- 同じく6月組なんだが、購入以来剥がさずにいた液晶のシート
そろそろ角から剥がれかけてきて、見苦しくなってきたので思い切って剥がしたら
なんとその下に普通に保護シートが張ってあってワラタw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:31:23.00 ID:7SUbugZS
- 自分のがロゴ無しというのを忘れてめくって見たら
何も無く、より汚らしくなってしまったぞ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:38:25.74 ID:t9l0epjC
- MOMO9って珍しくというかバッテリー表示も容量を表示してたよね
なぜかMOMO7になって電圧表示のいい加減表示に劣化してしまったが
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:30:37.38 ID:hrnLjdAM
- カーネルのコンフィギュアが悪いんだろうと思うよ
何で同じようにできないのかねえ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:39:36.84 ID:Av+0fLiG
- そういやMOMO9はシステム表示系のソフトでもちゃんと
バッテリーの消費がリアルタイムに表示されてるなぁ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:21:05.97 ID:UlpldtQN
- 初めてここ見つけました。momo11って10インチの持ってるんだけど、
USBで充電出来るようなことを聞くけど自分のは出来ない。
ヘッドホン端子が日本製のミニプラグより小さく入らなくて困っている。
なにか対策ありますか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:34:09.61 ID:JSnDIb38
- momo11 headphoneでぐぐると、
1 x 3.5mm earphone port
て書いてあるけど。
無理やり差せば入るんじゃないの。
どうしてもダメならUSBホストにAudioアダプタ差すって手もあるけど。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:07:26.39 ID:UlpldtQN
- 即レスありがとうございます。
無理やり刺したら入りました!
あまり話題になりませんがmomo11良いですよ。
ハイスペックなのに18500円で買えます。
ipodユーザーからipodと遜色ないと言われます。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:59:14.99 ID:1VcnofB7
- ipodて
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:37:33.05 ID:J0JBcRmq
- momo8の新しいFirm(20121111)が公式に上がってるね。
誰か入れた人いる?
前回のやつ(20121105)入れた時、アプリとか全部消えたから、
何か目に見えてメリットがある更新じゃないと、入れる気しないんだよねぇ・・・。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:34:03.39 ID:2lPeL4TD
- バックアップしとけよ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:12:21.15 ID:aBya+jCc
- momo9加強版にて、内部sdカード認識しなくなりました
ESエクスプローラーでも sdカードが存在しません と出ます
同じような症状出た方いませんか?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:15:55.49 ID:gFmB2DCf
- LiveSuitで焼き直せばなおるでしょ多分
- 401 :397:2012/11/18(日) 02:09:31.29 ID:4OFT2jR5
- とりあえず入れてみた。
今のところ何が変わったか分からないけど、特に問題もないな。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:42:32.03 ID:WPLZpdWC
- 8インチって現物みると7インチとの差が結構あるのね。
7インチで探してたけど衝動買いで桃8買ってた。
でファームってMomo8ipsだよね?
全くダウンできないんだけど。
- 403 :397:2012/11/18(日) 09:24:12.87 ID:4OFT2jR5
- 20121111に問題が見つかったので、20121105に戻した。
「机の上に置いた状態でタッチ操作すると、高確率で誤タッチになる」
戻したら直ったから、ファームの問題な気がする。
ただ、俺のやつは買った当初にもこの問題があって、20121105で直ったので、
個体差も関係してるのかもしれない。
他の人で同じ症状の人いる?
直ったバージョンは、「設定」「タブレット情報」「ビルド番号」に
root.20121105.101038 test-keys って出てる。
>>402
そそ、IPSのやつで合ってるよ。
ちなみに今ダウンロードしてみたけど、普通に落とせた。
前、俺もぜんぜん繋がらなかったことがあったから、時間帯とかなにかあるのかも。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:12:58.16 ID:fsUB5d0Z
- IPSのMOMO8のサイズ売ってるところによって195×154×8.9mm / 390gって表記と215x158x9.8 mm / 485g って表記
があるけど390gのほうが正解でOK?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:10:35.99 ID:CRL4rRG0
- >>404
今ウチの実機を秤に乗せてみたら380gですたヨ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:17:47.59 ID:LMwW8++x
- 赤札MOMO7買ったけど、カメラが左右逆に写る。ファームアップ待ちか。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:21:42.72 ID:z4NrFgm3
- >>406
サイトは予約受付中のままだけど入荷したのか
ポチっちゃうかな…
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:36:34.17 ID:LMwW8++x
- >>407
以前の予約分でした。軽いので気に入ってます。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:51:19.76 ID:ywoY6ksu
- >>406
赤札のmomo7ってBluetooth付いてるの?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:36:54.65 ID:q4DK6Xr1
- >>409
付いてない
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:28:59.46 ID:ywoY6ksu
- やっぱりそうだよね
ありがと
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:49:18.55 ID:ARaJd3OS
- Momo7にもブルートゥース付いてるのと付いてないのがあるから紛らわしいな
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:51:34.52 ID:N0mdu5kt
- 赤札のMOMO7って青歯付いてない以外に何か違いあるの?
単に青歯が無いだけの廉価版?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:41:53.57 ID:quQQ48kq
- >>406の報告見る限り、ファームウェアの中身も合ってないんじゃ
左右逆って何だよ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:20:29.09 ID:SVv5Iuhk
- フロントカメラだろ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:27:37.55 ID:cyQl3dK+
- 蟻ではJB、BT無しの方が安いね
廉価版でその分OSのバージョンで釣る感じかな?
JB版が欲しいけどBT付がいい
- 417 :399:2012/11/21(水) 18:50:32.68 ID:L5fR9Xh1
- USb接続しても認識できないのでLivesuit使えませぬ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:56:46.45 ID:ocn5nSP/
- JB版は地雷っぽい?
うちのは調子良く使えてるよ。最近で一番の当たりかも
2chMate 0.8.3/rockchip/MOMO7/4.0.4
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:57:08.50 ID:5GkzUrKa
- momo9starのことで聞きたいんだけど
http://androidgirlstablet.com/blog-entry-315.html
コレ使ってGPS使ったことある人いる?
momo9starでもつかえた??
- 420 :7インチ:2012/11/25(日) 22:31:56.80 ID:8zTVvWkZ
- 赤札天国さんに行ったら、MOMO7 DarenEditionって新機種出てたけど、どうなんだろう?
使ってみた感想を求む。
7インチで1280×800、デュアルコア、308g、ストレージは16GB。
スペック的に、ライバルは原道N70双撃HDとNOVO7 Fireかな。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:24:07.74 ID:c5cTUfi7
- daren=達人ですな。
スペックはもちろんスイッチやコネクタの配置も双撃HDとまったく同じだし
中身いっしょじゃないの?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:46:09.45 ID:6LArwFix
- >>421
本体サイズが微妙に違うしバッテリ容量も少ない
まあスペック似たの多いよね最近
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:38:14.81 ID:z01OdyqT
- N70双撃、HDはサイズが厚さ以外同じになってるけど、実際には両方比べるとわずかに縦幅がHDのほうが大きいんだよね。
だからMOMO7 DarenEditionの表示上のサイズがちょうど双撃HDの実際のサイズと合う気がするから、筐体は同じだろうと思う。
バッテリ容量はわからんけどねー。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:26:51.26 ID:sdqdtbPw
- 薄さと軽さに惹かれて衝動的に赤札でmomo7双核OGS液晶ポチっちゃったんけど、
これバッテリーに不具合抱えてんの?通常の使用に問題あるレベル?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:39:54.34 ID:kqCJB2+n
- ぽちったなら自分で確か見てみろ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:56:48.37 ID:lt9a4+HG
- 誰かmomo11買った人いない?
スペックはよさそうに見えるんだが
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:27:15.33 ID:d8ZA5AK1
- Ployerからもクアッドコアプロセッサの本命と言われていたAllwinner A31搭載のが出るみたいね。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:06:33.56 ID:opgSNYL5
- A31はGPUが8coreだし、すげえ楽しみ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:17:39.81 ID:v5NAMUXA
- 8coreってエヴァ8号機並みだな
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:47:06.56 ID:c2H+wKzY
- momoシリーズはなにげに品質良いんでA31搭載機も人気になりそうだ。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:21:13.61 ID:QSnPSbxs
- Allwinnerが本命なの?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:47:24.45 ID:+EMMX5+4
- >>431
現在の本命じゃね?
SnapDragonS4Proは歩留まりが良くないみたいだし
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:03:25.44 ID:stJXYFsl
- 426>
MOMO 11speed
先月買った。
設定弄ってるときにたまにフリーズするのとHDMI の端子が接触不良以外は普通に動くよ。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:26:05.95 ID:QSnPSbxs
- >>432
クロック偽称の一発屋の印象しかないんだけどw
クアッドでも似たような事しそう
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:31:29.43 ID:oJ+Vm7MD
- 衝動的に赤札でMOMO8をポチッてしまった・・・
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:10:48.47 ID:iQQYOrsx
- パッドって結局何に使うのよ
ちょっと持ち歩くには大きすぎるし
スマホですらでかいのに
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:13:37.09 ID:oJ+Vm7MD
- >>436
動画、自炊した本
スマホだと拡大縮小しないといけないから疲れるんだよね・・・
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:27:56.64 ID:+UtbL+Rf
- >>436
そう思っていた時期が自分にもあったけど、いざ使ってみるとビューワとしては最高。
まぁ、具体的な使用イメージが沸かないなら要らんと思うけどw
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:50:23.09 ID:K9FUJ80h
- 持ち歩くにはせいぜい7インチまでだけどね
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:10:11.25 ID:oJ+Vm7MD
- >>439
7インチとすげー迷ったけど
4:3の方が自炊物を読むのに適してると思って
8インチにしたよ
それが正解かどうかは使ってみてだねw
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:52:05.51 ID:Vm7B3IoA
- >436
エロ動画見るのにいちいちPCの前に座るの不便だから重宝してる。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:06:05.78 ID:oaNOxe0i
- >>436
手元に有れば何かしらに使うのよ〜
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:52:14.21 ID:rZSCNWVH
- BluetoothつきのMOMO7ってもう手に入らないのかなあ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:00:34.67 ID:mSaXSXBt
- だよな、あの軽さで4200mAHでBT付きって結構貴重だったと思う
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:48:58.20 ID:rlPl7g9z
- 先日、尼でMOMO11小鳥版2を買いました。
動きも速いし画面の綺麗さも十分だし、満足! と思っていたらいくつか気にある点が出てきました。
1.microSDを使用するとandroid.process.mediaが暴走してスリープ状態になってくれない。
2.梱包してある箱にも本体にも小鳥版と書いてあるのにモデル情報にはMOMO11Speedと書いてある。
2はともかく、1は何とかしたいんですが、ファームの更新をすれば直る見込みはありますかね?
あと、最新版のMOMO11Speedのファームは何とかダウンロードできたんですが、説明書が中国語なもので更新の仕方が分かりません。
どなたか、教えていただけないでしょうか?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:30:15.69 ID:FGHoCQew
- え、BT付き手に入らないの?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:47:18.92 ID:pozm78qF
- とりあえず今売ってるのはBTついてないねえ
初期型だけの装備ってことなんかな?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:10:22.61 ID:/u0IMZHm
- 初回限定版ってか?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:30:33.88 ID:F2WmFSz0
- そんな貴方たちにはICOO iCou D70pro IIという選択肢はどうでしょう?
http://www.aliexpress.com/item/SGPM-Freeship-RU-ICOO-iCou-D70pro-II-7-Inch-Android-4-1Tablet-PC-RK3066-Dual-Core/693965258.html
- 450 :名無し募集中。。。:2012/12/06(木) 23:31:02.69 ID:nwY5pNJ4
- >>436
電車の中
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:12:13.52 ID:epY/vJc4
- momo7双核で、MX動画プレイヤーでフルスクリーンにしようとしてもシステムバーの部分が
黒帯になっちゃうんだけど消せないのこれ?
もともと入ってる動画プレイヤーだとちゃんと隠せるんだけどなあ。
なんでこんな基本的な機能に欠陥のあるプレイヤーが評判いいのかさっぱり分からん。
- 452 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/12/07(金) 11:49:10.22 ID:azI+df4q
- もとろーらはくそ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:54:37.10 ID:ljinAzhX
- >>451
逆に考えるんだ!
そうすればMOMO7双核がイマイチ売れてないことの説明がつく
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:17:49.60 ID:xKGl8/JU
- >>447
http://www.gekiyasunandemoya.com/Ployer_MOMO7_IPS.html
これは?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:33:47.77 ID:ljinAzhX
- >>454
やっぱりBT無しだね
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:02:03.22 ID:xKGl8/JU
- ないのかーyesってあるのにw
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:14:23.00 ID:ooYvu9cp
- Amazonのトレード・ギルディングってとこのは
Bluetooth:Yes
(メーカー仕様では可となっておりますが、現状ファームでは使えないようです)
って書いてあるな。
使えるって表記されてただけで、本当に
momo7でBTが使えるのって存在しないんじゃない。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:39:41.48 ID:auuTqCmb
- 存在するよ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:16:25.14 ID:qkdIPKpP
- >>456
MOMO7 speedで英語の書き込みを探してみそ。
例外無くBluetoothあぼんだから。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:03:48.80 ID:8QaorGMC
- ICSのはBT有り
JBのは無し
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:39:12.89 ID:ZrwcuPQM
- momo7双核ですが、HDMIで出力しながら、本体の方からも音声を出す方法ないですか?
- 462 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/12/08(土) 19:03:01.28 ID:Whgwm+Rl
- >>461
ない
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:35:50.83 ID:kuOqpM91
- >>461
ハード的に結線を変えればできるかも。。。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:31:20.45 ID:7LbbJxcj
- そういう細かい設定って相変わらずクソだな
バーチャルケーブルみたいな判りやすい仕組みにできないのかね
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:35:01.85 ID:7xIKoX0v
- >>461
出来ないことはないと思う。
わし、VIA8650のカスROMをいじっていて、イヤホン繋いでもスピーカーからも音が出て困ってる真っ最中w
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:11:52.93 ID:IKRKULmy
- >>460
違う。
ICSだとBT設定項目がある。JBにすると消える。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:36:26.24 ID:06feGm0R
- ハードは一緒なのかw
うちのICS版はバッテリーが殻割目視して表記が4200mAH、重さが実測271gだった
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:14:56.91 ID:y9FP4pCC
- JB用のBTドライバがまだできてないってことなの?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:30:54.00 ID:Z/LS4MEY
- めんどくさいからさ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:09:40.65 ID:zhO6Jxhn
- >>467
JB版を殻割してBTモジュール拝んだやついるのかよ
コスト厨の中華がそこまで横着しないだろ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:48:37.07 ID:QJ3Z6tn8
- 新しいニコ動アプリでようやく使い道が出来たんだ。
買って良かったと言えるまでに。
- 472 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/13(木) 21:07:24.26 ID:29cdGf8t
- ちょっと聞きたいんですが、
momo9加強版ってroot化しなくてもrootフォルダにはいれる?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:04:52.14 ID:G480Hn2A
- >>472
Ployer公式も含め、殆どのカスROMが最初からroot権限あると思ってたけど?
当然"/"もアクセスできる。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:59:23.55 ID:So/e6VYw
- momo7買ったんだが充電クソ遅いな
チキショー
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:09:06.63 ID:QTZj2Tiv
- ワットメーターで消費電力測ると、起動中(スリープ含む)はほとんど充電してないみたいだから、
いちいちシャットダウンしないとだめだな。
もちろん、USBーACアダプタは2A対応のやつで。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:03:55.74 ID:GJPNrpCj
- そうなんだ
うちのMOMO8はスリープ中でも普通に充電出来てるな
同じメーカーでも違うもんだな・・・
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:36:17.09 ID:vc4yYA9V
- 薄さにひかれてmomo7買おうと思ったんだけど、充電に問題抱えてるみたいだから8インチのモモ8に鞍替えしようと思ってるんだけど、稼働時間が一番気になるんですが、持っている方のレビューを是非聞きたいです。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:25:47.10 ID:rsR7pBQ+
- >>476
ファームのバージョンで違うこともある
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:28:43.99 ID:KCFNCOV/
- momo7の充電持病なんですな。シャットダウンして充電してみっかな
うちのmomo7のスピーカーの音量最大にすると音が割れるのだか
うちのだけかしら?ボタンの位置が変なとことスピーカーと充電以外は満足だなあ
8ってよさげだな・・・・・・
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:34:05.70 ID:cm9qQEtA
- 単にmomo7と言われてもどのmomo7なのか
種類大杉
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:11:30.16 ID:KCFNCOV/
- オクで買ったから仕様がよくわからん・・・・
IPSで7インチでデュアルコアだ,ブルートゥースはついてないほう
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:46:52.85 ID:cnl9i4ww
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:40:37.51 ID:MXBYGynv
- >>477
JBのMOMO8を使ってる
画面の輝度50%で動画を2時間再生したら
バッテリーの残量が65%の表示
それから判断すると5時間位は使えそうだね
まだ買って1週間程度しか使ってないので
大したレポ出来ないけど、とりあえずリクのあった
バッテリーの件の報告まで
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:45:56.38 ID:L007Qcvr
- >>483
レスありがとう。
電池持ちは極端に悪いって感じじゃなさそうで良かったです。
bluetooth無しでも構わないので、u9gt3と悩んでて比較検討してるいます。
ところで赤札のサイトでは、215×158×9.8mm485gと書いてあるのですが、「ascii momo8」で検索するとヒットするascii.jpのページでは、195×154×8.9mm390gと書いてあり、他のスペックは全くおなじなので困惑しています。
特に重量が100g近く違いがあり、それも検討材料にしたいので是非お持ちのmomo8の重量を教えてください。
ちなみに、u9gt3のほうにwifi速読が遅いという報告があったのですが、momo8はいまのところ問題はないですか?
質問ばかりで恐縮です。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:57:10.89 ID:Vszj+Jt2
- 俺>>404だけど
その書き込みの後赤札で買って量ったら412gだった
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:55:20.40 ID:reeDpsio
- 原道N70HDがいいんじゃね・・・
momo系はスタイリッシュだが最近のモデルは特に個体によって当たり外れ激しいお
トラブル率高いmomoはやめとけ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:24:10.82 ID:aYrIGqpV
- >>486
>momo系はスタイリッシュだが最近のモデルは特に個体によって当たり外れ激しいお
>トラブル率高いmomoはやめとけ
ソースはよ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:48:47.19 ID:reeDpsio
- バッテリー弱いの周知の事実。自分でググレ
販売店もバッテリー欠陥で返品多いって言ってたしな
。momoユーザーだから、あえて原道N70HDすすめる
デザインは秀逸なんだけどねー。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:30:36.60 ID:st+PbTPq
- >>488
レスありがとうございます。
発売当初からnovo7fireを所有していたのですが、突然起動しなくなったため赤札さんに修理をお願いしたところメーカーに送り返すので3ヵ月くらいは待ってくれと言われました。
そのため、7インチタブレットではfireの修理が終わるとほぼ同じスペックの物が2つになってしまうため、少し画面の大きい8インチに興味を持ちu9gt3とmomo8で悩んでいる次第です。
どちらかというと、裏面に変な漢字が入っていないmomo8に傾きかけているのですが、wifiのスピードが遅かったu1、充電が極端に遅いmomo7ogsなどの致命的な欠陥があったら困るので情報収集をしている次第です。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:32:31.08 ID:st+PbTPq
- >>485
レスありがとうございます。
重さは400gくらいだったのですね、参考になりました。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:37:17.12 ID:st+PbTPq
- >>488
momo7ogs版の充電に難があるというのは、よく目にするのですが、momo8の電池にも何かしら難点があるのでしょうか?
日本語のページにmomo8のレビューを見かけないため、もしよろしければご教授ください。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:39:30.35 ID:u/J7x8eD
- 8インチ検討してる人に7インチを勧めてもしょうがなかろ?
8インチの代替候補を挙げた方がいいんじゃね?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:37:01.21 ID:reeDpsio
- 最初は7インチ希望だったらしいから、手に入れた中じゃ良かった
情報量の多い原道hd勧めてみたんだよ。余計なお世話だったかもなすまんね
8も7も似たようなバッテリー関連のトラブルは聞いたことがある
現状momo系は避けたほうが無難じゃないかしら
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:58:26.16 ID:Moi/4OCe
- >>493
そうなんだ…
でももうmomo8を買っちゃったよw
今の所、熱も持たないし調子いいよ
トラブらないように祈っておこう…
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:43:04.26 ID:st+PbTPq
- >>493
8インチ希望で、momo8を検討している最中にmomo7ogs版を見つけて、fireと同じ7インチで尚且つ解像度が低くなるけれどもその薄さに惹かれて買う気満々になったんですが充電に関するネガティブな情報がチラホラあって購入を止めました。
n70hdも選択肢にいれたのですが、fireとの違いがほとんどないので8インチ検討中です。
アドバイスありがとうございます、参考になります。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:49:49.31 ID:st+PbTPq
- >>494
momo7ogs版では、なかなか満充電にならない、満充電にするまで12時間以上掛かるという不具合が多く挙げられてるのですが、お持ちのmomo8ではそのようなものやその他の不具合はないですか?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:05:25.35 ID:BOzayu/m
- momo8使ってるけど、充電のトラブルはとくにないよ
USBで充電できないのがちょっと痛いぐらい。
- 498 :494:2012/12/18(火) 01:52:48.30 ID:uRH/fb4d
- >>496
2時間もあれば付属の充電器で充電できますね
ただ>>497さんも書いてるように
USBからは充電できないので
充電環境を整えるのが面倒といえば面倒です
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:22:15.82 ID:y3e/A0dr
- MOMO8は温度が上がらないのが嬉しい
最低でも1年は使いたいよ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:29:46.61 ID:msy6bv2A
- momo9加強版(ロゴあり)で
「通常時音がでないがスリープにすると音がでる」
という謎状況になったんだが同じような症状なったやつおる?
いったん公式最新版にしたほうがいいもん?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:21:18.34 ID:GZV3RUDd
- momo7でおれがもってるバージョンならバッテリー平気って方いませんか?
やっぱ薄いし軽そうだし欲しいんだよなぁ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:19:51.55 ID:ouvCj+cS
- momo7のogs使ってますけど、自分のは普通ですね。
しかし、上にも出てますけど、7は地雷率高いからマジでオススメ出来ないです。
最新版の達人版なら改善してるのではないのでしょうか・・・・・?
7でやらかして、みんなmomo避けますよね・・・・・
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:03:39.14 ID:bQ+ga7GH
- >>502
うちのはAliから買ったICS版、大丈夫だったぞ
でもなんかタッチの反応が鈍くて売っちゃった。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:54:19.59 ID:vY6LDppL
- みんなどんなハブ使ってる?
コントローラーさすと充電口ふさがっちまうで
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:59:51.40 ID:mQGR2YcQ
- 沖縄の
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:46:56.83 ID:nfrOyaJZ
- MOMO8買った、初めての中華タブレット、画面がでかくて綺麗だ。
スマホのように簡単に使えるかと思ったけど、なかなか難しいぞ。
充電が95%まではすぐなのに、そこから進めないのはwifiとか繋ぎっぱなしだから?
この細い充電アダプターって何処に売ってるんだろ?
SDカードの音楽やビデオが音楽アプリとかから認識できないのは使用かな?
わからない事だらけだ。寸法が200mmなんだけど縮んだ?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:34:31.18 ID:fb77Lt1M
- バッテリーは100%に近づくほどにゆっくりとしか充電できなくなる。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:09:44.28 ID:cYkZPUx2
- 100%まで充電するのはバッテリーに良くないらしいぞ
- 509 :sage:2012/12/24(月) 01:00:01.82 ID:nBsfLOp+
- おおなるほど。
何でか今まで認識してなかったSDのデーターがいきなり認識して普通に見れるようになった、
色々やって駄目だったのになんだったんだろう。
とりあえすこれで普通に使える。
- 510 :池田大作:2012/12/24(月) 02:19:03.45 ID:/cs7piBX
- 創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:37:57.90 ID:DssQ03jY
- rootとって日本語化しているmomo9を初期化したら、中国語に戻ってrootも取り直しですか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:55:00.08 ID:XU5KBXpV
- >>511
最初からroot取れてるでしょ?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:53:31.96 ID:43RD1X/e
- momo7の充電端子半逝きだが。
一定の角度に力かけないとじゅうでんされない。
お前らどうしてる?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:55:46.19 ID:zCMa0y/E
- やっぱあそこ弱いんだw俺のもそんな兆候でそう
usb経由だけじゃなく、本体の穴にぶっ刺すdc電原もあれば良かったのにな
中のハンダが緩んでるとかだったら他機種だけどググればやり方でてくるよ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:03:59.04 ID:fd2qVxzX
- momo11充電出来無くなった。DC付属だったがUSB経由で充電する方法ってあるの?
最初から上で言うように充電の接触が悪かったから完全に死んだっぽい。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:53:23.85 ID:nfSQwy1J
- 普通にパソコンとタブをUSBケーブルでつなげば充電できるんじゃないのか??
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:23:44.16 ID:fd2qVxzX
- USBから充電は無理っぽいです・・
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:45:00.30 ID:GZfOI2BI
- アダプタ、ケーブル類変えてみて変化なしだったら→殻割りor修理
- 519 :sage:2012/12/28(金) 23:52:08.92 ID:eiF9PYCX
- momo8のスクリーンショットってどうやってするの?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 07:26:28.29 ID:6WNP5BV4
- あ〜momo7注文しちゃった・・・
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:30:53.00 ID:dTVyKjaC
- 一時期momo7投売りされてたよね。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:59:36.29 ID:yDIJ567R
- momo7はロットの違いなのか、製品の違いなのかBT有り無しや
電源周りが問題あるんじゃないかなかな。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:01:09.30 ID:ytWTP2e8
- 問題だらけよ、わざわざこんな地雷買うこともなかろうに
ainolとか原道とかcubeとかユーザー多い大きい会社のヤツ買えば良いのに
投げ売りっていくらで売れられてたんだ??俺の7ogsは8000円くらいだった
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:19:13.06 ID:OucHhxyH
- MOMO7ってそんなに地雷なんだ
俺が買ったMOMO8はかなり安定してるよ
ラッキーだな
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:18:15.48 ID:vrEhQTuq
- momo7の悪いとこ、miniUSBの端子口が緩く数日で端子がポロっと落ちる報告多数、
充電不良、BT付いてる詐欺。俺のもいつ壊れるかハラハラ
momo8は評判いいらしいね。8はusbハブ使えるのかしら?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:40:38.69 ID:1R31bgEP
- アンドロイドタブレット自体始めてでよくわからんのだが、
販売店からの購入後のほぼ初期状態、電源ボタン押して画面切った状態で
何も使ってなくても1時間に10%ぐらいバッテリーが減ってる
1時間で10%は極端なときとしても、満充電で普通に1日ほっとくと何十%も減ってる状態
タブレットってこういうもんなの?
それとも何か裏で勝手に動いてバッテリー使ってるのか?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:45:25.73 ID:6uoOhZtg
- 答えにたどり着いている
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:47:44.05 ID:1R31bgEP
- 何軒かググると出てくるような満充電にならないってことはないし
自炊した漫画読んだり動画みたりの連続使用なら6時間以上は動いてるので
使用時のバッテリーに問題はないようなのだけど
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:51:26.79 ID:1R31bgEP
- >>527
やっぱ何か動いてるのか
アンドロイドの知識自体がなさすぎるからな…ちょっと勉強してみるわ
シンプルタスクキラーとやらでタスク見てみたところでは、普通っぽいプログラムしか見あたらないのだが…
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:18:17.92 ID:xcAfbkBs
- >>526,529
AndroidはLinuxの一種という見方もできるので、稼働しているプロセスを表示させる
"ps"コマンドを"Terminal Emulator"というアプリや”adb接続”した母艦PCのターミナルで
打つと↓な感じで裏で勝手に動いているのも含め全ての稼働プロセスを表示できるお。
タスク管理アプリとかだと、せいぜいOS上のJavaVM(仮想マシン)で動いているアプリレベルでしか
表示されないのよさ。
root@android:/ # ps
USER PID PPID VSIZE RSS WCHAN PC NAME
root 1 0 344 204 c00e0b2c 00008658 S /init
root 2 0 0 0 c0076cec 00000000 S kthreadd
root 3 2 0 0 c006334c 00000000 S ksoftirqd/0
:
バッテリー容量や使い方にもよるけど、Androidのバッテリー持ちが悪いのは有名なところかと。
"Battery Mix"というアプリでバッテリーの充電や稼働状況が見れるお。
漫画や動画鑑賞での連続使用6時間以上動くならそういうものよ。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:40:24.79 ID:1R31bgEP
- >>530
詳しく書いてくれてありがとな。それじゃあ試してみる
今のところwifiの常時接続が電池食ってるのかなあと思って、スリープの間は
機内モードにするアプリを試し中。なぜこの機能はデフォルトでないのかなあ
ちなみにmomo7speedだけど、何かレビューほしい人いるかな
いたらわかる範囲で使用感を書くよ
>>406からの流れでちょっと触れられてるが、フロントとアウトのカメラの設定は多分逆
フロントカメラを使ってタブレットを鏡にするアプリを入れてみたら見事にアウトカメラの画像に
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:01:22.99 ID:k83XAH2Q
- >>526
cpuSpyとかいれてみてCPU状態みた方がいい
deepsleepなら1%で二時間くらいもつよ
wifiもsleepにしないと画面消えてるだけでdeepSleepには基本入らない
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:14:08.67 ID:k83XAH2Q
- 20121225ファームいれてみたら
再起動すると残量が増えたり減ったりとか、ずっと減らなくて突然減ることもなくなった
少なくともギャップは解消されったっぽい
1Aの充電器使ってたけど
うちの端末だと古いファームの時は
充電遅いから必死にスリープやクロック落としてたりしてもなぜか充電が止まってた
それなのになぜか画面操作して使ってるとかなりハイスピードでじゅうでんされてたよ。。。
とりあえず新ファームではそういった症状はいまのとこでてない
1.5Aの充電器使えば解消するかもだけどもってない
満充電表示で本当に満充電かわからんけど
新幹線含めて移動で7時間ずっと使ってたけど
まだ残量あったからは電池もち自体はそんなに悪くないみたい
地雷でもないけど操作感や画面は一段落ちる。
ただ軽い小さい。2台目にはいいと思う。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:16:12.52 ID:k83XAH2Q
- >>533
端末はbtなし版です
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:24:01.08 ID:1R31bgEP
- >>532
ありがとう。今CPUspy入れてみたんでこれでもうちょっと状況がわかりそう
入れた瞬間だけのデータだけどDeepSleepに全く入らないというわけではないらしい
が、ほとんど入ってないのでしばらく放置して状況を確認する
533も自分宛だろうか。ファームウェアの更新に頭が回ってなかったけど確かにやるべきだ
助かりました
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:26:16.30 ID:0k5Ulmr3
- 7もボチボチ一万円以下のとこも出てきたね
同スペックライバル製品より安いから
当たり掴めればお買い得かもね
中華に一万以上は出したくないでござる
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:34:38.88 ID:UxPmTDMd
- これだけ電池もって薄軽くて軽いんだから
はずれではないと思うけど。
まあこれ一台目だとメーカー製のスマホとの落差にふくんだろうが
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:06:06.46 ID:2yR2fpBg
- サックサクだし超薄くて軽い、1万円のコスパは十二分かと>7
MOMO7持ってる人いる? いろいろやっててようやくを掘り下げたんだが
スリープ中でもGPSが動きっぱなし。BatteryMixのGPS欄がどんなときも真緑一色
DeepSleepしないでスリープ中に異様にバッテリーが減るのはこれのせいじゃないかと疑ってるのだが。
他に持ってる人、GPSオフにできる? BatteryMixのGPS欄どう?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120810/1042479/?SS=expand-digital&FD=1321933413
この設定画面がもうおかしくて、上と下はあるのに真ん中のGPS機能項目自体がすっぱり存在しない
あと、それとは別件だけどandroid process media問題にも普通に引っかかるので気をつけて
SDカード内のファイル名が原因のあれのよう
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:07:48.75 ID:2yR2fpBg
- ようやくを→ようやく問題を
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:19:13.10 ID:UxPmTDMd
- >>538
GPSついてないからじゃないかと。。。。
グラフはwifiに連動してるだけじゃないかと思う。つけたら同じチップ使うようなものなのかもと妄想。
フルマーケットかで /system/etc/permissions/handheld_core_hardware.xml
のGPSオンする前でもgpsはついたまま
使用中の減少には関連あるかもだけどうちではsleepにはいらないことはない
さっきみたらdeepsleep5時間で減少は1%かそれ未満
起動中のだだ漏れは起きたけどまあ1時間にすると20%なので管理が不安定なのも考慮すればまあ許容範囲
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:24:50.33 ID:UxPmTDMd
- >>538
もうひとつ
wifiをソフトでoffにしてもwifiを常に使用だと
deepSleepに入らない
常に使用だとusbへの電力供給とかも続いてるはず
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:13:43.83 ID:2yR2fpBg
- >>540
把握。そういえば購入前にGPSがないとチェックしてあったんだけど
マップアプリが現在地を正確に出してるから付いてるのかと勘違いしてしまった
wifiから現在地を割り出してるだけか
納得したのでGPSのことは気にしないことにします。ありがとう
DeepSleepしないことだけどどうやら結局android process mediaバグのせいだったよう
完全に対策したらスリープなしの緑の線がようやく消えるようになった
5時間で1%ってほど正常な状態になるかはわからないけど様子を見てみる
全然別件じゃなかった。これが起きる状況が残ってるとDeepSleepもしない、バッテリーも常時激減のひどい物に
ttp://edu.shirapro.com/?p=1106
↑有名なこれでは解決しなかったんで単に原因になるファイルや名前を変更か削除するのが一番確実だった
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:08:48.45 ID:lPS1wSoH
- >>533
MOMO7の20121225ファームウェアってどこにありますん?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:42:32.47 ID:idvgr3MN
- >>543
MOMO7(IPS双像)4.1.1固件20121225
download.ployer.cn/index.asp
でmomo7検索したら下記につながる
rootなしでフルマーケットも未済
pan.baidu.com/share/link?shareid=158828&uk=791224118
ちがってたらごめん
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:47:08.81 ID:idvgr3MN
- >>543
あ、カスromもありました
androidgirlstablet.com/blog-entry-590.html
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:11:35.83 ID:6DiKl9Ey
- 初歩的な質問だと思うけどもしかしてファームウェアって更新したら
root化もフルマーケット化もやり直しになる?
それだと販売店から来た段階で両方やってあったのを使ってる素人は手を出さない方が無難か
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:42:33.17 ID:XZpjFavg
- >>546
基本全部入れ直し
titanum bqckupとかで戻るのもあるけど入れ直したほうが無難
カスタム入れたらroot化でフルマーケット化されるけど
bootアニメがださくなったり識別が偽造nexusになったりする
ただここの公式は最初から日本語ぽいフォントだし
play store自体が入らないとかはない
rootくらいの問題で使えなくはない
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:22:18.60 ID:6DiKl9Ey
- サンキュ。入れ直すとあるがまずその入れ方を知らないのでほっとくのも手だな
調べてみて入れるかどうか考えてみる。カスタムverにはしないつもり
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:15:35.44 ID:YBPXAR/B
- momo7双核OGSがまともに充電できる人がいるようですが、
AC-USB変換のアダプタの出力は何Aを使っていますか?
また、充電時間はどのくらいでしょうか?
たとえば、50%程度から充電完了までの時間とかでかまわないので教えてください。
こちらは、2Aのアダプタで40%から充電開始して、8時間経ってもまだ80%程度です。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:41:42.61 ID:6DiKl9Ey
- 購入時付属の2Aアダプタ。いろいろ試してみたけど、1時間で10%ずつは上がるとみて違いなさそう
多いときはなぜか25%くらい上がるけど、その後使用時に激減したりするので単に表示がおかしいという可能性あり
画面offに連動して機内モードにするアプリでwifiはオフに
PCのUSB(恐らく1A未満)からの充電ではまともに充電できないので2A必須な感じ
ファームウェアの更新でまともになるという報告>533もあるので
更新できる人は更新した方がいいかも。自分のは10月のverのファームウェア
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:07:16.36 ID:YBPXAR/B
- >>550
どうもです。
1時間で10%は多いですね。
でも、使用時間より充電時間が長いというのは・・・
やはり、こちらのは充電遅いですね。
こちらは電源OFFで試していました。
ファームは12/25版です。
今度はWiFiOffで試してみます。
購入時のACアダプタとありますが、赤札からの購入ですか?
こちらは赤札からの購入でアダプタ付属していませんでした。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:38:19.61 ID:6DiKl9Ey
- いえamazonの出品店舗からの購入です。どうりでアダプタだけ別の箱で来たと思ったら付属しないのが普通なのね
HNC050200Cという型番だけどアダプタはあまり関係ないのかも? 5V2000mA出力
いくつかレビューを見てみたけどやはり6〜10時間で満充電できるのが正常なモデルのよう
どうしてもそうならなければ修理のコースかもしれないですね
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:36:26.50 ID:1gtVzJNv
- うちは満充電まで7時間くらいだと思います
だいたい10−15%くらい進む感じで
モバイルブースターの1.5Aから入力しています
最初充電がとまることあったのでノイズかなと思ってモバブーに変えました
いまは充電が早くはないですけど気にしていないのと場って利アプリ外したので本当に止まってないかは未確認です
ファームは公式20121225版にrootとったのみです
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:48:09.12 ID:yMhQ6S9k
- うちのAliで買ったmomo7 OGS ICS版は付属のアダプタで50%から3時間もあれば満充電してた。
買った当初は残量表示がコロコロ変わって変だったけど、batterymixやキャリブレーションした後はまともになった。
ただ表示が80〜70%台で粘ってなかなか減らないけど、60%以下になると一気に減る感じだった。
スレのちょい上であったように位置情報取得関連を切ったり、なるべくバックグランドでの動きを無くす様にしてた。
また、SDは使用していなかったのでmedia関連の暴走が無かったかもしれない。
なかなか充電しない人は、気付かないうちに充電しながら消費してるんじゃないかな。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:37:02.96 ID:RoFpxkf0
- >>545
レス有難うございます。MOMO7 OGS ICSだけど、ここの最新のファームでも動きました。
見事に機種名がNexus7に。radiko.jpが使えたので良かった。
ちなみに私は画面の明るさを30%くらいに落として節電しています。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:58:41.54 ID:A0tEgpFk
- MOMO7双核IPSとBattery Mixの組み合わせで、残量表示が10%基準なのはどちらかの仕様なのかな
それとも最新ファームにすればこれも一緒に直るのかな
買った当初そのことに気付かなくて、5分充電しただけで70%→80%まで急激に上がったのが
また5分使ったら70%まで一気に減っていってなんだこれはと思ってた
要は実残量が76%のを80%と表示して、ちょっと減って74%になったら70%の表示に…みたいな感じだったから急激に上下したみたい
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:07:01.67 ID:1gtVzJNv
- カスロムだと画面の明るさから自動調整が消えた
なので一定時間経過でいきなりきれる
以前は暗くなってからその後に画面消えてたはず
あと電池持ちだとantutuCPUでクロック落としてる
他の機種だと段階的に使われるのにこの機種は真ん中がほとんど使われずに1400と250mhzの二択に近いから最大を800に抑えた
まあ少し遅くなるけど
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:13:40.34 ID:A0tEgpFk
- 意味あるかはわからないけど自分のの情報を
>この機種は真ん中がほとんど使われずに
常用してるアプリによるのかも
android mediaが暴走してたとき、CPUの使用率が常に50%近辺で動き続けてたんだけど
後でチェックしたらその時間ほとんど800mhz台で動いてた
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:15:42.99 ID:1gtVzJNv
- 充電に問題あるけどそれ以外は概ね良好
aurora2みたいに使ってる時になにか不具合あるわけじゃないのはよかった
不満な点は振動機能がない
ないと結構打ち辛い
あと液晶はogsとか謳ってたからipsより更に綺麗かと期待したら
ipsHDのと比べるとちょっと見劣りする。目でドットが認識できるかどうかでこんなに違うのかな
流通量少ないから実機確認できなかったのが残念
裏面が白。買う前に確認してなかった。
まあでも軽い。電池問題とかあるかそのうちおしゃかになるかもだけど使い捨てるつもりで愛用する
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:18:53.95 ID:1gtVzJNv
- アンドロイドでdualcoreのそれぞれの情報見れるツールってないのかな。。。
どう動いてるんだろ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:56:12.71 ID:A0tEgpFk
- 裏面白なのは黒で指紋ペタペタに目立つよりいいんで自分は好印象
初めはなんで裏だけ白?と思ったんだけど、製作側もその理由かもしれない
ところでogsはipsの上位とかじゃなくて技術のカテゴリーが違う
MOMO7ogsもips液晶で上のパネルがogsってこと
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:42:44.79 ID:GB1uo7dy
- ツルテカにしなけりゃ指紋なんてめだたんだろ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 04:09:13.30 ID:PbivDZr6
- しかし黒いのは大概ツルテカでないかな
最近イラつくのはマウス
笑えるほどに黒のツヤテカ率高いんだけど何考えてあんなのばかりにしてんのか
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:01:30.93 ID:H+YdTxTM
- >>563
金ぞきせいのだとてからないよ
pipoU1とか落ち着いた金属ブラック
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:25:54.02 ID:JJ9Ok/KI
- >>564
表面処理の問題であって材質は関係ねーよ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:35:05.91 ID:wre2C0BV
- momo8 ipsってwifi弱いのかな?
amazon ukでpoorとかweakとか言ってる人がいるみたい。
持ってる人、どうでしょう?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:02:14.15 ID:H59iY5ts
- >>566
特に弱いとは思わないな
ただ強いとも感じないw
速度を測ったこと無いから体感でしかないけどね
今度測ってみるかな…
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:43:20.57 ID:ZiQpC49F
- 弱いって言うより、原因不明に切れる
一回スリープさせてもう一度起動させると直る
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:22:22.59 ID:ARkQZ8Vj
- >>566
下り14.66Mbps
上り20.15Mbps
だったな
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:35:32.67 ID:7B5G4t9O
- >>569
確認ありがとうございます。
海外の掲示板を斜め読みしてると、
今のところ解決してないみたい。
無線LAN中継器でなんとかしてる人もいるみたいで。
住宅構造の違いによる部分もあるだろうけど。
バックカバーが金属だから?みたいなことも書いてあった。
PloyerのHP見ると、Uが出てるね。
スペック同じでバックカバーだけ変わってるっぽい。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:01:20.87 ID:i70zrIs7
- >>569
家の回線が遅いので無ければ遅い方だね
バックパネルがプラのmomo7は30Mbpsぐらい出るよ
やっぱフル金属カバーは地雷か
- 572 :569:2013/01/10(木) 08:50:44.32 ID:ISWC6jZd
- >>571
ノートPCとスマホもあるので
今度再測定して元が遅いのかMOMO8が遅いのか試してみるよ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:45:15.47 ID:1y71Awj8
- >>572
もし本当に14Mbpsぐらいだとしたら、あのゆういち君より遅いぞ
あれでもファームを更新したら24Mbpsは出てたし、ごにょごにょしたら30Mbps超えてた
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:45:33.27 ID:S6YMY2Uq
- 今計ったらうちのmomo8ipsはルータ1mの距離で下24上35
木造だけどルータ1階momo2階でも下20上32は出てた
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:11:54.12 ID:7togATw/
- momo7双核3回ほど満充電完全充電やったらなんの問題もなくなった
地雷どころか神端末じゃん。振動があれば完璧だったけど。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:42:47.98 ID:o/sNcJr6
- 工作の粗い中華機にとって振動機能は寿命を大幅短縮することになるぞ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:44:24.22 ID:Ks9IDbpO
- momo8の現物見てないからわかんないけど、
あれ本当に金属カバーなのかな?
写真見てるとテカテカしててプラっぽく見える。
全艶のクリア塗装でもしてあるんだろうか。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:26:23.46 ID:ZNVR4XeS
- >>577
持ってるけどなんか樹脂っぽいぞ
しかもさっきHDMI出力使ってみたら電源消えて再起動しなくなったしw
1周間で文鎮化かもw
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:19:11.81 ID:S20xpGAM
- momo7達人版を手に入れたのですが、カスタムファームってあまり出回ってないのかな?
N70双撃HDのほうはすぐに見つかったんだけど・・
お勧めとかありませんか?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:38:00.81 ID:YER0wAIq
- >>579
達人版のはみたことないね?momo7インチは電池問題でやらかして、ただでさえ少ないユーザーいなくなったし
期待しないほうがよい。福袋か何かで入手したのかしら?
達人版どうですか?
うちのmomo7OGS調子悪いから気になっとった
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:51:03.07 ID:nI00NqaP
- momo7 1Aの充電器だとやっぱ充電おっそいなあ…。1時間に10%も増えない
神機だとは俺も思うけどバッテリーがどうも気になる
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:52:04.25 ID:1c3UV4ob
- darenは素のままで充分だなー
特に不具合もない
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:58:03.53 ID:rG1E0ncd
- >>580
達人版だけど、バッテリーおかしいよ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:09:30.10 ID:Capyni7g
- 俺のmomo7、充電中だとWifiがoffにされる…
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:15:10.93 ID:0uefwB3H
- >>581
付属の2Aのは使わないのか?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:23:26.52 ID:Rn3HSqG9
- momo8 ips(rk3066)を赤札天国で購入したのですが、現状この機種で評判のいいファームウェアってありますでしょうか?
なんだか使っていない時の消費電力が少し多い印象なので(半日使わないで置いておくだけで100%→80%)、いいcfwとかあったら是非教えて下さい。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:02:59.01 ID:4WyujjdE
- >>578
どうやらテカテカに見えたのは保護フィルムだったみたい。てへ。
フィルムの周りはマットシルバーになってるね。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:53:28.09 ID:nI00NqaP
- >>585
出先用。付属のは家に置いてある
2Aの充電器ってあんまりメジャーじゃないんでよく探さないと物がないんだよね
1Aでもスマホ用大出力とか謳って売ってるからどんなもんかとやってみたら残念な具合だった
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:36:42.24 ID:9g0f7zGS
- >>584
充電中はsleepしない設定してるだけでは?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:00:36.78 ID:Capyni7g
- >>589
そのあたりの設定はいろいろ変えてみたが効果なかったな
バッテリー残量が20%あたりだったから節電のためにoffになるかと思ったら
充電せずに使ってるときはそんなことはおきなかったり
ちなみにOGSな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 05:49:31.22 ID:LU8XfDA2
- 亀だけど>>541の
>wifiを常に使用だとdeepSleepに入らない
これってONにするための項目はあるけど
そこをチェックしない以外にOFFにする項目が別にあったりするんだろか?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:14:49.32 ID:LNCRRsLR
- >>591
設定>Wi-Fi>右上の・・・>詳細設定
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:57:42.22 ID:LU8XfDA2
- スリープ時にwifi接続を維持 だよな?
使用しない にチェックすればいんだよな…
とりあえずありがと
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:51:46.49 ID:ZgidPqYb ?2BP(0)
- MOMO8 IPS
突然電源落ちる
- 595 :579:2013/01/13(日) 23:59:17.56 ID:mZSSS3jW
- >>580
遅くなりました。
カスタムファームは本当にないですね。
結局N70HDカスタムをを流用して自分でビルドしなおしました。
なのでカスタム自体はうまくいったのですが・・・
電池が99%から上に上がらない
電池の減り方が不安定(急に減ったり、20%を切ると妙に長引いたり)
などの現象は出てますね。
公式でもカスタムでも変わらず。
やっぱり電池周りは弱いんですかね。
初期不良で出したところで変わらないだろうな。
あ、おっしゃるとおり福袋ですw
N70HD目当ての2万円に入ってたww
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:02:23.55 ID:BLtYuDTB
- うちのと同じですね
個体差ではないようで
同じく福袋
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:15:42.87 ID:S044XbkP
- >>596
やっぱり個体差ではなさそうですか。
まぁ、中華パッドだしこんなもんでしょうかね。
カスタム後のほうがCPU自体は落ち着いてそうなのでしばらくこのまま使ってみようかな。
(絶対に使わない妙な中華アプリが削除されてる)
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:00:59.60 ID:Ij78f/l9
- momo8ってOGTできますか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:42:13.95 ID:zwypt2uC
- momo8の電池の減りの不安定さだけど、momo7と同じ現象なら残量を10%単位でしか
認識してないからではないかな
残量バーがずっと減らずに真横に動いてると思ったら階段状に突然急に減るっていう
始めなんだかわからなかったけどそれに気付いてから見るとそんなに変ではないようだった
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:26:23.95 ID:UW/9ey6N
- >>595
達人のレビューありがとうございます
福袋組はほんとにご愁傷様です。
OGSがブッ壊れたんで8か達人版買う予定だったが、
素直に情報の多い原道HD買うことにします
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:30:25.11 ID:ED71GNaS
- まあバッテリーの表示は不安定だけど普通に使う分には特に不満はないよ
ストレージも16GBとまあまあだし、何より軽いしね
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 05:16:47.70 ID:v9sEfRrR
- バッテリー問題を何度も書いてるけど俺も同意
なんか変なんで気になるんだけど、それで致命的に不具合とか普段使うのに支障あるかって
言われたら別にない
後は解像度だけ上がってくれたらなあ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:59:33.17 ID:+ejg/Er9
- amazonで注文してたmomo15が今日届いたんだが、
これ、単体では裸眼で3D動画見れないの?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:12:20.18 ID:ED71GNaS
- それは知らん。これなら対応アプリ使えば裸眼3Dで見れる
http://dx.com/p/gadmei-e8-3d-8-1-capacitive-screen-android-4-0-dual-core-tablet-pc-w-wi-fi-camera-hdmi-black-171201
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:37:01.89 ID:RZ29iDUH
- momo7OGSのタッチパネル、連続してタップしているときは
ちゃんと反応するけど、少し(10秒以上)触らない状態からタップすると、
最初の2タップぐらい反応しない。
タップの表示をOnにしてみたら、タップの表示がされていないように見えるので、
アプリの問題ではないと思います。
ファームは12/12/25版です。
このタップの不具合が無ければ、軽くてビューワーに最適なんだが・・・
他の人はどうですか?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:02:15.39 ID:YYskJ1mh
- >>605
うちのOGSもそんな感じだったよ。あとはスリープ状態になると勝手にタップして
パネルが暴走したりしたな?意味わからない文章でスマン
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:32:12.36 ID:bxeTWTfY
- 俺のは最初に貼ってあったフィルムそのままで使ってるせいか2重にタップ判定されたりする
- 608 :603:2013/01/16(水) 01:35:16.92 ID:YVhcHyTe
- momo8は裸眼3Dパネルなんだろ?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:29:26.84 ID:0YDvPSW3
- ブラウザでネットなんか見てると、読み込みの反応が結構もっさりだから
タップに反応してないのか読み込みが終わってないのかが判断できない>momo7
…と思って、タップの表示をonにしてやってみたけど
10秒くらい放置したからって次のタップを認識してないってことはなかった。10月版ファーム
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:33:50.40 ID:0YDvPSW3
- そもそもmomoに裸眼3Dパネルがあるって知らないんだけど
それどこ情報でそうだと思って買ったの
- 611 :603:2013/01/16(水) 04:20:32.90 ID:YVhcHyTe
- momo15の再起動時のロゴ画面
https://dl.dropbox.com/u/62258232/momo15%E3%81%AE%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B4%E7%94%BB%E9%9D%A2.jpg
メディアプレーヤは3D対応になっていて、起動時のロゴも「3D」が前面に出ている。
しかしタッチパネルは裸眼3D仕様でないのか。
中国製だから何かあるとは思っていたが、誇大広告に踊らされたかなぁ。
HDMIが1.3ならHDMIを通した3D出力も出来ないことになる。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:56:11.24 ID:0YDvPSW3
- なるほど、わざわざすまんな
もしかしたら俺は知らないけど3D対応液晶なのか?
対応なら目立つ機能なんでレビューサイトがあれば書かれるはずだが
そのレビューサイトが見あたらんのだよなあ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:06:28.21 ID:J0tNsKTa
- ただ3dって書かれてるだけでは、飛び出す3dではなくて
ポリゴンつかった3dcgが、うつしだせますよ、ってだけじゃないのかな
裸眼3dは、中華ではgadmeiのだけじゃない?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:20:16.41 ID:mMUu4EWP
- >>606
やはりそんな感じですか。
>>575の人は快適そうなんだけど、同じ症状ないのかな?
個体差ではなく、ソフト的な問題っぽいけど・・・
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:16:13.00 ID:wmUbJF5w
- >>611
どうでもいいけどロゴより撮影者のほうが目立ってるから
気になるなら削除しといたほうがいいよこの写真。
携帯の裏にmomoのロゴ投影してなにしてんだろうとか最初思った。
- 616 :603:2013/01/16(水) 18:05:25.93 ID:jkMd36CS
- iPhoneを画面におもいっきり近づけないと
ロゴが真っ白になっちまうんだよ。それ以外は特に留意してない。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:56:15.90 ID:JE5KKPhq
- 顔出しワラタ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:11:54.88 ID:lPte/ifk
- 坊主(´・ω・)カワユス
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:24:14.21 ID:d4PvUqHK
- 露出調整できないのかiPhone
- 620 :603:2013/01/17(木) 04:56:40.34 ID:2JeiadwU
- それで3Dの件はみんなどうなってんだ?
HDMIに3Dテレビつないで見てる奴はいるのか?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:21:58.23 ID:s1JvIONL
- なんでそんなえらそうなの
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:23:20.92 ID:PE3o/RtW
- >>621
バカなんだろ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:08:52.12 ID:d4PvUqHK
- 知っているが、おまえの態度が(ry
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:37:52.64 ID:XFxEEhVz
- mmo7 OGS買ってしまったんだがタッチパネルがなんかおかしいな
タップするとダブルタップ気味になる、ハズレ引いたか
- 625 :603:2013/01/18(金) 02:17:52.01 ID:fD+VCdYZ
- そうだ。今となってはバカを見た。
docomo SH-03Cの裸眼3Dスマホをいじり慣れてて、
てっきり、この商品も「裸眼3Dパネル」だと激しく思い込んでしまった。
正直言って、失敗した。
しかし何でシャープは国産の裸眼3Dタブレットを出さないのだろう?
迷わず買うのに。
ところでmomoシリーズで「よそに無い特徴」とか
使ってて「コレ、ええなあ」と感じる所を、momo初心者の私に教えてほしい。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:36:32.36 ID:7tXFuFZY
- タッチパネル周りの不安定性はピカイチで性能は凡の下。
できの悪い子の面倒を見るような親心を刺激されるところが良いです!
がらくたを使いこなしてる俺カッコイイイイイイというマゾプレイが楽しめますよ。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:13:17.12 ID:4lVqcIea
- >>625
自分も3DSやSH-12Cっていう3Dスマホを使ってるので、最初は撮影した3D動画とか見たいんで裸眼3Dタブを欲しいと思ってたけども
タブって消耗品みたいな所があるから、長く3D楽しみたいなら3Dモニター買って見た方がいい気も
丁度三菱の3Dモニタが新製品がでて、型落ちした奴が2万そこそこで売ってるし
http://kakaku.com/item/K0000247444/
27インチのAcerのもコスパよさそう
http://kakaku.com/item/K0000443206/
自分はHDMI端子が使えないジャンク品が昨日安く売られてたのでそれ買ったけど
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:02:10.96 ID:KQPzzDQZ
- 別にmomoに限った話ではないと思うけど、
中華は自称初心者は手を出さない方がいいと思う。
安かろう悪かろうの典型で、不安心の中華クオリティ。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:16:39.82 ID:eer/IjLo
- momo7にVerbatamのclass10/32GBのメモリ挿して使ってたら
スリープ中にマウント/アンマウントを繰り返しそのたびにモニタが点いて
バッテリーを消耗してしまう
何故か普通の使用中にはアンマウントすることはない…
スマホに使ってるほかのメモリだと問題ないようなのだけど
相性よくないのかねえ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:15:48.44 ID:bBV5kaIq
- ウチのmomo7もスリープ中に勝手にモニタの点灯繰り返すけど
それの原因がマウント/アンマウントだってのはどこでわかった?
>>532みたいな1%で2時間持つなんて全然ない
wifiはもちろん切ってるしandroid media関係も調べ尽くした
それでも直んないから結局何が悪いのかもうわかんねえ
ちなみにこの機種、wifi環境にないと時計が時間も日付もめちゃめちゃになる
webからの自動修正をオフにしても時間を保持できないらしい
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:25:46.59 ID:p7V77XVF
- momo7達人版のものだけど、
うちのは100%から77%くらいまでは急激に減る。その後そこで緩やかになるんだけど
しばらくするとまた急激に減る。で30%くらいになるとまた緩やかになる。
momoのタブレットは他のメーカーに比べてバッテリー表示が安定してないように思う
でも実際の使用時間は使い方にもよるけど4時間くらい使えてるから問題ないんだろうなと思う
でもファームアップする前はもっと酷かった
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:15:02.04 ID:o0pbYCob
- >>625
momoシリーズというより、momo7OGSに限り
7インチでBT付いてたった270gと軽量
これしか無い
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:29:07.17 ID:nW1x1h7E
- >>632
もう付いてないでしょ>momo7にBT
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:49:07.00 ID:bgXKoHf0
- >>630
wifiオフにしても
wifiの詳細設定でsleep中はwifi使用しないにしないとdeep sleepにはならないよ
画面がオンオフになるとういうことじたいsleepになってない証
CPU動いてないんだから勝手に動作しようがない
252Mhzで画面、wifiオフじゃ電池は減ってくよ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:03:34.39 ID:37B6HkrB
- momo7daren赤札editionだが
充電後とかにタッチパネルが暴走してることない?
長押しで電源切るのがすげー難しい状態になる
なんか仕込まれたんかな
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:37:21.74 ID:gaFg3F+s
- >>630
スリープ状態でスタンドに立てて放置しながら他の作業してたら
モニタが急に点灯して確認したらステータスバーにアンマウントの告知が出ていた。
カードを外しておくとおとなしくスリープしている。
充電完了したまま放置して寝て朝に確認したら
カードなしだと2%ぐらいしか減ってない。
違うメーカーのカードでも同じ症状が出たのでmomo7側の問題なようだ
手間かけてデータ移動したのに…
ちなみにファームはカスタムファームに入れ替え済みのもの。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:49:24.27 ID:gBEOGE8p
- momo7は電源系を中心に地雷みたいですね。
momo9は初代の加強版(正規)が鉄板かと。
A10CPUが非力なのは否めないけど、動画再生には強い。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:52:35.84 ID:RWTqK6wm
- momo9華僑版3だけど
案筒でスコア三千台後半出た。
でも動画に強いのは確かでHD動画も難なく見られる。
角度で色味が変わるTN液晶だけどあんまり気にならない。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:22:03.44 ID:taC+gqzc
- >>635
うちのはそれはないかなぁ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:37:45.69 ID:8IahQ6QO
- antutu3000台ってNovo7 crystalでも8900出てるのに厳しいな
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:02:29.71 ID:J45DuMhl
- 何もわかっていない・・・
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:08:38.84 ID:5I7bWsA6
- やっぱmomo7はカード挿しとくと眠らないのかな
自分のも以前はカード外してる間はおとなしくスリープしてた
今はカードが外れていてもちゃんとスリープしない…
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:26:01.75 ID:bYGkiCOT
- あれほどmomo7買うなって言ったのにおまえら・・・
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:05:33.18 ID:14mt6/DE
- AVICが福袋に入れまくったからな
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:15:38.00 ID:fTEwPMdS
- bluetoothついてたらいいんだけどな
microUSBにつけるbluetoothアダプタないもんかな
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:43:36.37 ID:GkFutvTO
- >>645
micro-USB変換アダプタ
ttp://item.rakuten.co.jp/abcryukeiboueki/pdxc708/
+
Bluetooth USBアダプター 3.0+EDR対応 class2 ブラック BSHSBD04BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00436F14W
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:16:11.97 ID:fTEwPMdS
- >>646
こういうのでもいいんだけど、最初いいなと思った蓋が邪魔に思えてくるw
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/a/n/d/androidgirls/0725n70_06.jpg
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:34:57.85 ID:VOXN1mOA
- >>643
軽いし十分神端末だと思うけど
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:36:32.21 ID:VOXN1mOA
- >>647
充電すごく刺しにくいよな
重いきっってちぎろうか悩んでる
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:23:35.35 ID:4RQenneo
- >>643
それはあるけど他メーカーよりも当たり外れが激しすぎるんだよ。
BT付きmomo7のまともに動作するヤツを持ってる奴は勝ち組
いいなー持ってるヤツ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:52:22.00 ID:R1TgDMIH
- momo8にしとけば無問題
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:21:28.79 ID:4RQenneo
- >>651
momo8は良さげだけどちょっと重いんだよな・・・
こればっかりはグチってもしょうがないか
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:53:33.48 ID:fTEwPMdS
- でも8インチで390gってかなり軽いでそ?
7インチのkindle fireより軽いのに
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:32:58.85 ID:39bhxNuA
- >>653
きんたまアイヤーと比べてもしょうがない
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:52:25.91 ID:4RQenneo
- momo7の軽さに慣れてしまったんだよ
手で持ってエミュ遊びするから軽いほうが良いなあ
8がUSBハブ使えるなら購入検討する
7は使えなかった
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:14:06.45 ID:rtBpEldw
- MOMO9加強版IIはバッテリー持ちいいな
不満なのは画面が小さい事だけ
このままで10インチ欲しいつっても出来上がるのは別物なんだろうな
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:17:25.18 ID:CLXN05dt
- MOMO8購入
初アンドロイドなんだけど、思った以上にいいかんじ。
裏が金属製なのかやっぱりwifiは少し遅いね、ダウンロードが18でアップが24。
MOMO8人気無いのかね?情報が全然ないよ。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:35:27.09 ID:UMVowzuw
- momo7で致命的な不具合出したからみんなから地雷扱いされて避けられてるのさ
いろいろレビューしてってください
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:39:10.28 ID:0src4wUS
- >>657
俺もmomo8を買ったが満足してる
ただ一般的に中華に手を出すような人は
今時160ppi程度じゃ手を出さないから
残念だけどユーザー数が少ないのもしょうがないよな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:56:00.24 ID:1DVYTqAX
- momo8はバッテリー容量がもうちょいあれば現状の8インチでは最有力なんだけど…
実際どれくらい持ちます?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:01:53.08 ID:CLXN05dt
- 満充電からまだ2回目くらいなんだけど、wifiで繋いでネット三昧なら6〜7時間かな
電池4%から100%までで3時間かからないんだな
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:51:30.67 ID:UMVowzuw
- ほんと?充電はえーな7とは雲泥の差だな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:29:59.81 ID:qwFjssFt
- 7は充電遅いの?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:09:43.73 ID:II1jJ7NL
- >>663
そうでもないよ。気にしなければ大したことない
夜寝るときに充電始めて朝持ち出すときに60%は充電されてる
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:11:09.86 ID:EFuMDs76
- >>664
そんなにひどいのか
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:15:16.09 ID:llhnXNkX
- >>665
ウチのは、0%から満充電まで、
だいたい12時間はかかる。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:18:14.48 ID:HputlJmO
- momo7地雷すぎw
momo8はすっからかんでも3時間あればフル充電できるのに…
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:48:55.06 ID:P91VLdL1
- でも60%から4時間くらい動いたりするw
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:51:33.62 ID:UbUg/EDB
- うちの7は20%で一時間くらい充電、90%から何故かやたら糞みたいに時間がかかる
3時間は早すぎだろ、おんなじmomoなのになんてこったい/(^o^)\
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:53:10.48 ID:On9Ai4ON
- うちのmomo7は3時間あればフル充電だから”あたり”だったなw
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:53:11.33 ID:UbUg/EDB
- >>668
それはあるなバッテリーの管理メーターおかしいよな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:14:26.35 ID:EFuMDs76
- MOMO8にほとんど不満は無いんだけど、表面のガラスがイマイチかな
滑りが悪いし指紋付きやすくてすぐ汚れる
まあそこまでは期待しすぎというものだけどね
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:26:58.43 ID:pcavdv36
- ガラスなの?良いじゃん
中華と言ったらアクリルばっかりだからな
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:40:50.31 ID:EFuMDs76
- >>673
アクリルの場合もあるのか
ごめんどっちか分からないやw
実測で392gだったからアクリルかもね
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 03:06:42.52 ID:bxpM4BaY
- >>636
これでスリープ中にバッテリーが勝手に減ってく減少、どのmomo7でもなるんじゃないの?
自分のはSDカード入れててもこうならないでバッテリー減らんって人いるのか?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:24:16.41 ID:I4EzlBX0
- >>670
そんなに早い個体があるんだ。
うちは12時間以上かかってる。
>>650の症状はないの?
momo7の人、充電中はシャットダウンしてます?
それともスリープ?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:56:13.41 ID:oHcE3U6Q
- うちのmomo7は今日は1%からフルまで充電6時間ぐらいかかったな
半分スリープ、半分wifiONでやってみたけど充電速度に違いは無かった
あと「電源ボタンで通話を終了」プロセスが結構な量消費してるみたいなんだけど
参照しても実態がよくわからない、これは何だろう?
写真やマンガ見てるぐらいでは減らないけどゲームやると急激に減るな
続けてると2時間もたないかもしれない
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:20:19.30 ID:bxpM4BaY
- 一応だけど充電時のA書いた方がいいかも
2Aが標準だろうが1Aや1.5A使ってる人もたまにいるから混ざると情報が混乱する
特に1A未満は確実に遅い。ウチのもフル充電に1Aなら12時間、2Aで6時間て所
それがMOMO7の標準だと思ってたが3時間なんて個体は初めて聞いた
- 679 :670:2013/01/23(水) 11:32:56.53 ID:GLgTLKut
- >>678
ちょっと発言が適当でてすまん、いつも20%台から充電して4時間も掛からなかったな(付属2A充電器)
バッテリー容量が少なくて速いのも考えられるが、普通に4時間近くは使えてたから問題は無かった
表示は不正確で、一旦再起動すると平気で15%ぐらい回復したりしてた。
今思えば7インチBT付きでは神機だったな、オクで売ったのは少し後悔
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:36:47.39 ID:BLOGeUrX
- 充電に半日以上掛かると使いづらいね
やっぱ用途を考えると外部バッテリーは却下なのかなあ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:38:01.98 ID:BLOGeUrX
- IDがBLOGだ
ところでBT付きの人はちゃんとBT使えてたのかな
あるだけで動かないはザラなので
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:45:13.26 ID:fykitoBR
- >>681
momo8はキーボードが繋がったな
その他は試してないけどw
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:00:32.30 ID:GLgTLKut
- >>681
momo7もポケモンキーボードが普通に使えてた
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:16:01.38 ID:tjmxaUQM
- momo7OGSのタッチパネルがおかしすぎてテキストの貼り付けが困難だわ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:24:58.31 ID:BLOGeUrX
- キーボード使えるんか
もう売ってないんだよなあ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:35:17.68 ID:tGEYEXts
- momo7のディスプレイ(ガラス部分だけ)が割れたのですが、どこかに部品が売ってないでしょうか?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:42:09.24 ID:KNCittB3
- >>686
大抵ebayにあるが、だいたい$35くらいだよ。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:15:47.76 ID:tGEYEXts
- さっそく検索してみましたが、みつかりません(泣)
どこにあるのでしょうか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:37:47.76 ID:mEUKfvZK
- プギャーって言っておけばいいのかな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:39:48.23 ID:QCqmghSG
- 中華なんて使い捨てだろw
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:56:34.50 ID:GLgTLKut
- うちにジャンクあるよ、aliで買ったら起動しなかった奴
いやごくたまに起動するんだが、もしかしたら単に半田割れかもしれん。
返金してもらったから放置状態。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:19:14.26 ID:Rc4RrunC
- ちなみに、双核と達人では、充電時間が違うという話では?
ウチのは12時間かかる双核でBTなし。
あと、電池使用量が公式ファームだと、
データ無し。になってしまう。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:31:05.94 ID:UbUg/EDB
- 双核とOGSって一緒だよな?
2Aで充電時間12時間?
ひどい(;´Д`)
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:03:42.19 ID:tGEYEXts
- スレ汚しすいませんでしたぁ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:59:18.27 ID:os4wumL3
- momo7OGSは7時間以上は持つから
60%で4時間ってむしろ少なく思うんだけど
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:15:25.73 ID:P91VLdL1
- 4時間以上って言うだけで、別に4時間で切れるとは言っていない
そこら辺確実に計測してないから
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:43:22.05 ID:zJH9AhuI
- >>678はmomo7双核OGS(BTなし)だよ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:52:50.70 ID:RrtCBLca
- >>692
だけど、OGSだよ。2Aで12時間。
しかも、100%からの利用でWiFi利用しながらブラウジングしてると、
4時間くらいしかもたないような気がする。
いちど、ちゃんと計測するかな。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:37:50.84 ID:BvKKmrgZ
- momo7のバッテリー問題だけど
SDカードを挿してる間ずっとgoogle.music.mainというプロセスが動き続けているな
こいつがSDカード内の音楽ファイルにアクセスし続けて不具合が発生してる?
数十分のスパンで見ると2分に一回必ずモニタがONになってグイグイ電池が減る
カード外すと半日で70%減ってた電池消耗グラフが水平になってワロタ
うちは2Aで6時間ぐらいだった。電源切ってるともっと早くなるようだ
850mAのアダプタだと充電速度が1/4ぐらいになるので3Aのアダプタとかが存在するなら
もっと早くなるのかもしれないね
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:48:10.91 ID:qD4SqU39
- momo7が3Aでの充電に対応してるならね
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:04:55.30 ID:ha5DwT7i
- >>699
play musicのプロセスかね?
無効化したらGoogle music使えなくなるかな?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:03:41.99 ID:eiARBc1z
- 例のSD上のファイル名の問題じゃね
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:12:36.64 ID:Y5rR7jBh
- MOMO8使ってるけど充電3時間程は確かに速いな
結構サクサクだし割と満足
ただガラスが浮き気味だったり傷があったりと、クォリティはやっぱ中華だよなあ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:10:44.89 ID:N4PoZiSN
- momo9は神端末だったけど見た目が悪すぎだしでかい
momo7は見た目ばっちりで軽い。なのにバッテリが。。。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:01:58.22 ID:un2Iblee
- OGSだけどバッテリーは2Aアダプタで充電してる限りはそれほど問題ないな
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:47:02.71 ID:I2nxghWc
- 数日の検討の末momo7はSDカード挿入せず運用すべきという結論にたどり着いた
内部にも10GB以上余裕あるんだしもういいや…
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:00:16.20 ID:NdcLFBo3
- momo8のwifi問題についてちょっとした情報があったので。
www.androidtablets.net/forum/ployer-momo-tablets/53898-momo8-ips-internals-wifi-fault.html
アンテナの同軸ケーブルが同軸コネクタではなくてハンダ付けで
基板に直付されてるようなんだけど、うまく濡れてなかったみたい。
不慣れな作業者がやってたか、電力小さいコテ使ってたかってとこでしょう。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:40:34.70 ID:PN4UM0cQ
- ogsで充電しながら操作とか、電池なくなりかけの時
とかにパネルが暴走したりするようになったんですが
中華特有の症状なのでしょうか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:35:31.76 ID:QYo4L0Gx
- 初めてのタブレットがmomo8、何も考えないで7インチより8インチの方がいいかなと買ったけど当たりだったのか。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:36:22.91 ID:TH4PY4Ht
- PHSから失礼します。
はじめまして、先日はじめてのタブレットMOMO9加強版を譲り受けました。
全くの初心でとりあえず初期不良のチェックをしようとしましたが、
あいにくうちの無線LANルータが壊れててネットができません。
USB接続アダプタで有線接続できるという情報を見たのですが本当でしょうか?
かなり前のPCを使っていて最新事情に疎いためUSB接続というとストレージしか思い浮かばないレベルです。
ちなみにアンドロイド4.0で、嘉年華という販売店のもののようです。
あと他にこの初心者にアドバイスがあればよろしくお願いします。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:13:35.26 ID:hFdL0gj4
- >>710
http://androidgirlstablet.com/blog-entry-116.html
アマゾンだと
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B005IN0DQ0/ref=sr_1_1_olp?s=computers&ie=UTF8&qid=1359122762&sr=1-1&condition=new
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007IFOIMG/ref=sr_1_3_olp?s=computers&ie=UTF8&qid=1359122762&sr=1-3&condition=new
タブレットにUSB ハブをかませないならminiUSB B端子になる。
入れてあるAndroidのカスタムOSによっては、認識しない場合もあるので、注意。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:56:33.96 ID:hKs6IB2o
- MOMO8使ってるんだけど、これって電池残り10%になると急激に容量なくなる
あと充電中に電源が切れない。切ってもすぐに再起動してしまう
- 713 :710:2013/01/26(土) 22:10:19.93 ID:G6+fJBMN
- >>710です
ご紹介していただいたアダプタ注文しました。
ありがとうございます
あと、いろいろいじっていたら時計表示がデジタルからアナログになり見にくくなってしまいました
どなたか元に戻す方法をご存じでしたら教えて下さい。
またタブレット内にある日本語解説書をプリントアウトすることはできますか?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:11:38.97 ID:pbV30i6j
- >>712
前に一度だけ電源切れた状態で充電できた。
大きな電池マークの画面だったけど、何で出来たのかわからない。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:46:30.20 ID:kPEytzfp
- 712なんだけど
MOMO8ってSDカード入ってると、なにもしてないのに定期的に画面が表示されるのかな?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:05:06.31 ID:O31s2zBM
- 上で言われてるmomo7と同じ症例か
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:49:38.29 ID:MXi2yjmv
- その症例がmomo7だけってのが考えにくいんだがmomo8はどうよ
うちのmomo7はもちろんなりますが何か?
ただその状態で2-3日運用するとおとなしくなったりするんで
SDカードの中のデータを何か整理してんじゃねえのかなという予想はしてる
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:00:39.41 ID:or8OYLck
- おとなしかった次の日に暴れて半日で電池切れてたよ…
消耗して電池切れると壁紙デフォ?のに戻るよね
あとこの症状カスタムファームの所為なのかハードそのものの問題なのか炙り出せてない
うちはカスタムだけどどうなんだろう。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:56:40.19 ID:nCSeCOHc
- ハードじゃね?うちのmomo7SDカード入れっぱじゃなくても暴れ出すようになった
電原いれなおしたりするとおさまるけどスッゲーイライラする
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:18:30.22 ID:bFTO2ZWt
- ソフトでもハードでも
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:35:18.25 ID:4f14KFt9
- ♪〜マイティアーCL
MOMO8ってカスタムファームとかあるのかな?
製品は結構いいのにマイナーだからか情報が少ないなあ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:27:47.25 ID:PN5VqNf9
- OEM Ployer MOMO11 Birdを買ってwi-fi接続していたんですが、
突然電波を受信しなくなって、それ以降どんなに設定しても
「シルバーインターネット接続不良により無効」のエラーが出るのは
初期不良なんでしょうか?教えてください。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:36:00.86 ID:PN5VqNf9
- 「インターネット接続不良により無効」がエラーの文章です。すいません
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:07:45.58 ID:5652c9bH
- 固定IPにするとか試してみた?
突然って書いてあるなら届いて暫くは繋がってたんだよね
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:09:08.15 ID:NehLYp0f
- シルバーてなんだよw
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:39:39.56 ID:apea34f/
- 普通の人はノーマルインターネット、
上級者はシルバー、超上級者はゴールドに接続されるんだよ。
おっとこれは秘密だったっけ?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:45:10.12 ID:Wcw8CW3y
- >>726
ノーマル?
ブロンズじゃなかったっけ?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:47:43.55 ID:5652c9bH
- >>727
国によって違うよ
少しは調べろks
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:00:21.58 ID:pWi6+Lo2
- くだらねえ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:46:51.75 ID:Xq6aXI2j
- momo8使ってるんだけど、スリープしてるときにフリーズしたみたいになって電源スイッチを押しても反応しなくなる。
リセットすれば電源が入るけど、これって何が原因か分かりますか?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:31:05.49 ID:TIpEOsb+
- >>730
設定の開発者オプションで
タップ位置表示した時に何か出る?
左上が連打されてたりしてない?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:18:03.67 ID:d0JfhyiN
- タップ位置表示の機能いいよね
処理待ちなのかタップされてないかの違いがわかってイライラしないんで常時ONにしてる
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:32:31.44 ID:Xq6aXI2j
- >>731
タップ位置表示にしたけど、左上にはグーグルの検索ロゴしか無いです
特に連打されてる気配は無いです
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:08:24.25 ID:WZIe/INr
- おい、momo7達人版持ってるヤツ気になってるやつ
某アンドロイド少女○で記事でてるぞ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 05:39:01.10 ID:g7MQsT3S
- お勧めの動画プレーヤーを教えて下さい
- 736 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/04(月) 11:56:42.79 ID:7wNw5YAT
- 桃も
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:53:39.50 ID:WfPwt8cQ
- すももも
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:07:50.02 ID:nqvqG4IO
- >>735
それは君自身で決める事さ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:53:01.61 ID:WM3sEEWq
- >>735
Windows Media Player
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:20:47.55 ID:pB+po/7L
- winanpは?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:03:21.42 ID:2n3GTcWM
- momo7購入から3ヶ月、熱暴走でどうにもならなくなってきた
とりあえすボディに穴開けてみます
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:19:29.40 ID:XOXx/gaE
- 今度は熱暴走か
夏場使えねーな
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:30:59.69 ID:Ju/ihnw4
- この季節で熱暴走って
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:32:26.46 ID:4a4OBr5R
- なんかプロセス暴走してるんじゃね?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:14:02.38 ID:2n3GTcWM
- 沖縄だから暑いんだよねw
使用するとすぐアッチッチでタッチパネルがいう事聞かなくなる
購入当初より、明らかに発熱量が増してきた・・・・
ハード?ソフト?どっちの問題なのかしら
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:27:07.55 ID:rxQ6bPuJ
- 沖縄住んでるとか羨ましい
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:38:19.84 ID:+kzrVSoM
- 札幌にすんでるけど、MOMO8の裏側が金属製で冷たすぎる
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:22:09.65 ID:PfGK2fdF
- もうmomo7のBT付きは手に入らないって事でok?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:03:43.48 ID:WcWBU7/F
- ないし、今時そんな金あるならこんな糞より、もっとまともな物買えますよと
はやまるなよと
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:05:02.98 ID:PfGK2fdF
- 7インチ300g以下でBT付きが欲しいけどなあ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:25:11.55 ID:WcWBU7/F
- 7インチで300g以下でBT付きってないんじゃね?ainolさんとこのが310gくらいで
BT付きあったきがする。momo7は所有してるがおすすめできない
ググって考えていい買い物してくれと
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:10:40.06 ID:U+tQNAiZ
- hyundaiの奴は?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:09:41.11 ID:Mdx0IlaE
- 美人天気は桃9で使えますか?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:13:21.96 ID:PIOdoEYA
- BT付きじゃないのもあるけど、この辺りが発売されたら、検討かなぁ〜
「Teclast P78 双核」
「AOCOS mini7 孔雀PX72」
「ICOO ICOU7GT 四核」
PiPo U1 、MOMO7 と地雷続きを買ってるので、
様子見ではあるけど。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:21:32.09 ID:Ghjw3vja
- >>754
よくもまあ地雷ばかり狙って踏むねw
ある意味才能じゃね?www
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:57:34.47 ID:HHQibiBV
- 桃9は販売店によってはルート化してあるものもあるのですか?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:20:12.63 ID:WcWBU7/F
- >>756
されてるんじゃね?
>>754
うわぁ、名前からして香ばしそうな匂いプンプン
あんたも好きもんだな
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:15:01.62 ID:+xaYNo4E
- >>754
だけど、PiPo U1は製品だけじゃなく、
販売店の対応も地雷で面白かった。
製品はアンテナさえ殻割して直せば、
安定してて意外といい。
MOMO7も、殻割して配線見直せば、
12時間充電がマシにならないかなぁ。
と思ってるが、とりあえず放置。
まぁ、中華は趣味って事で。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:48:53.60 ID:EiV0H7A3
- momo7は2Aで充電しろよ
それで12時間ならハズレたが
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:29:30.71 ID:557tg6YK
- >>750
うちのほぼ新品momo7をオクに放出しよか?
買ってみたものの、wifiがあまりにも遅くて1回使って放置してた
で、2ヶ月放置後ヒマな時に殻割したらアンテナ繋がってないし、バッテリーの+線が潰れて切れかかってた
スピーカーもバッテリーもブラブラだったしUSBコネクタもグラグラ
全部修正して試運転したら充電も普通、減り方も普通、wifiもリンク65Mbpsで普通な感じ
次のタブ買ったから全然使ってない
保護フィルム(汚れてるが)も表裏付いてるぜ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:00:35.54 ID:4ZmqBUgF
- >>399
その後回復した?
ウチのMOMO9加強版も昨日突然内部SDが消えて無くなった
LiveSuitもエラーでOS書き直しができない
内部SDの復活はとりあえず諦めて、vold.fstab編集してextsdとsdcard
入れ替えて、microSD使うことでごまかした
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:29:43.42 ID:TDX3V2q+
- MOMO7のBT付きが欲しかったってレスが結構あるけど
今あるBT付き=初期出荷版の>>760みたいなやつが多いから微妙だと思うぞ、と
マイクロUSBが外れるってのも最近の版ではあんま聞かないしね
ところでsdcardって内部ドライブが表示されるのって
本当に中にsdcardが入ってたりするのか?前から気になってたんだが
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:20:56.06 ID:JV0zQHlb
- >>762
いや半田直付けICチップだよ
表示だけ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:40:04.51 ID:e9ZO2+Vh
- >>759
もちろん、2Aで充電してるけど、
12時間の外れ。
しかも、100%からのネットサーフィン利用で、
2、3時間しか持たない。
>>760
殻割のコツとか手順ある?
WiFiは問題ないけど、バッテリー配線は怪しいと思ってる。
USBの横のネジ外して、後は根性かな?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:51:45.60 ID:TDX3V2q+
- >>763
やっぱそうだよね。サンキュ
何でそういう表記になったのか何か理由があるのかな
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:11:02.45 ID:pX39Kr3C
- >>764
楔状の物があれば簡単
コネクタの反対側から差すといい
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:04:26.58 ID:JmzIHapP
- >>766
ありがと。週末にでも、試してみる。
BTついてないけど、充電さえ問題ないならMOMO7は、
軽くていいから。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:22:02.95 ID:RqIHe8hv
- 初心者ですがよろしくおねがいします。
桃9架橋版を電源入れてホームボタンも何もしないと
2秒くらいで画面が暗くなってしまいます。
あと床などに奥と画面がクルクルと回転してしまいます
何か対処方法を教えて下さい。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:58:57.68 ID:/Rk/ta/q
- 「初心者ですが」は2chではNGワード
そういう方はYahoo知恵袋へどうぞ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:06:54.76 ID:sk3ZAw3u
- >>768
壊れてんじゃね?貰ったの?
店で買ったばかりとかなら初期不良交換
クルクル回るなら、設定でoffにしてみたらどうかね?
ファームとか焼きなおして治らないなら、俺なら諦めて窓から捨てる
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:10:33.06 ID:/u4pmbox
- 初心者には使えません
以上
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:42:06.03 ID:sk3ZAw3u
- >>768
momo9扱ってるアンドロイド少女隊ってサイトあるから
そこで質問してごらん
- 773 :603:2013/02/08(金) 22:30:58.61 ID:UdOwqbOV
- momo15だが、手元が狂ってモロに床に落とした。
その結果、そこは木の板の廊下だったので表面ガラスには問題なかった。
しかし、衝撃で基盤から3つのスイッチ部品が外れてしまった。
電源SWと音量上げるSWと音量下げるSWだ。
プラスチック製の白い裏蓋を外し、基盤を固定している6つのねじを外し、
スイッチを固定していた、一個につき4箇所のハンダ、これが全部取れていたので
ハンダを付け直して3つのスイッチを元通りにした。
DIYショップで売っている精密作業用のメガネをかけながら、
「コレがあの衝撃で全部外れたのか・・・」
と感心というかあきれたというか、絶望的な気持ちでやるだけのことはやったが・・・
・・・直った。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:35:02.32 ID:SV9yFZlF
- momo8でイヤホン使ってみたら男の声が聞こえないのだが何だこれ?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:35:50.12 ID:7h22fMbF
- >>773
おめ!
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:14:09.81 ID:UOGoBfm8
- >>774
男優の喘ぎ声が聞こえたら萎えるだろ?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:07:14.58 ID:CJYD6Ef8
- >>776
いや、普通の歌で聞こえないんだけど、デュエットととかだと女の方は聞こえる。
音も変だ。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:15:45.97 ID:SEmjSdEl
- HDMI出力でも症状が出るか確認してみる
→イヤホンを変えてみる
→再生するプレイヤーを変えてみる
→音声をエンコし直してみる
→音声のコーデックを変えてみる
ここまでチェックしてそれでも直らなかったら
本体(というかイヤホン端子)が悪い可能性が高い
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:17:12.16 ID:vfsMYx9/
- momo7出先に置き忘れて4日ほど放置になったけど意外と電池持ってたものだな
- 780 :603:2013/02/09(土) 10:29:44.36 ID:qylZ2Mlx
- 「中華万年時計」みたいな常駐アプリが時々思い出したように動画の視聴中だろうがなんだろうが画面の最前面に現れる。
これを元から消すにはrootから入る必要があるのだろうか?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:47:05.42 ID:CJYD6Ef8
- >>778
すまん、イヤホン変えたら解決した。
スマホのマイク付きのイヤホンだったんだが、それだとダメだったんだ。
100均の安いイヤホン使ったら大丈夫だった。
とういことは、これでSkypeとかやるときはマイク付きのは使えないのか?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:45:46.35 ID:qsHa51Wt
- 内蔵のマイクに向かってしゃべるしかないと思う
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:13:54.72 ID:h+Lf5S7U
- 三極端子なんだろ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:03:25.50 ID:qsHa51Wt
- androidタブのいい加減さと付き合うと疲れるよね
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:22:00.97 ID:15XwbffB
- 電源関係が安定しないなあ
日本製の電池に取り替えたいが、中華アンドロイド用の日本製の電池ってあるんだろうか?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:21:28.00 ID:gaf550nm
- 日本製買ったほうが早くないか?今日家電屋で色々日本製のヤツらしき商品みたけど安くなってるね。
でもmomo7やっぱ軽いな。軽さを実感した全然違う
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:52:26.40 ID:7TJKSGwj
- 現状ではこの価格帯の軽さではこれしかないって選択肢だからね
来年の今頃はこれくらいが当たり前になってる…と思うが
それにつけても日本の企業もっと頑張ってくれ。高価格高付加価値はもうお腹いっぱいです。そんな時代は終わりました
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:36:09.21 ID:BuiySFro
- 本当は日本製が欲しいけど、色々と遅いし値段も高い
値段が高いのはある程度しょうがないけども、さすがにネクサスの倍近くは出せない
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:06:05.34 ID:lEnIOmMj
- 家電は買った時点でゴミ化確定するから。半年周期で最新鋭に近いスペックかつ安価で買い替えられる中華は最強なんだよな
コスパが半端ない
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:23:03.21 ID:uUtYw35r
- momo9かきょう版でニコニコ
公式アプリを入れたのですが
動画は見れても、生放送が見れないです。
どなたか見れてるかたいらしたら教えて下さい。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:51:59.08 ID:V3B0f0Fm
- とにかく安いタブレットが欲しくて、momo9三代を検討してるんだけど、
今からシングルコアはキツイ?
用途は、2chと動画とようつべです。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:30:51.03 ID:VgSGj7F2
- 動画サイトは結構重いからシングルコアはキツイと思う
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:34:51.44 ID:4qGTboPj
- 確実に後悔するからやめたほうが良いよ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:39:32.66 ID:qoFirsrF
- 桃9使いですがつべとニコ動は見れました。
でもニコ生は見れませんでした
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:55:51.55 ID:/ngqw/GF
- 皆さんさっそくのレスありがとうございます。
やっぱりシングルコアはキツそうですね
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:13:54.88 ID:E5TYfNIN
- 9だとオペラミニ、火狐ではニコニコにログインすら出来ない
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:23:50.63 ID:2UFuvoBo
- タイムシフトならストリーミングじゃないからシングルでもいけるんじゃね?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:45:34.01 ID:eADGERKj
- android使ってみたくて、でも8インチが欲しくてmomo8買いました
充電が4時間で速いんだけど使用時間が今ひとつ分からない
スリープにしてても電池が減らなかったり急激に減ったりと安定感が無いのですが
コレってandroid特有?それてもmomo8のせい?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:06:20.18 ID:y3d9Ptlm
- 中華のせい
中華でまともなバッテリー管理してるとこなんてSmartQとかぐらいじゃね
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:36:45.25 ID:6Yy8JuKl
- Ainolもその辺はまともだよ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:22:25.11 ID:oTEGG1PB
- 昨日届いた、朝起きたら電池ゼロやった、
これはUSB充電できんのか?
電源アダプタ入ってなかったぞ!
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:42:46.96 ID:1E7kXj1D
- momo7OGSならUSB充電
2A出力のUSB ACアダプタじゃないとくそ遅いから注意な
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:44:28.14 ID:4/XTMP7H
- >>801
機種はなに?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:08:56.33 ID:Ru6/JNx0
- momo9のcpuの能力ってパソコンのcpuで言ったら何に当たりますかねえ?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:36:50.09 ID:2cNwJXy2
- >>804
初期のセレロンの処理能力をコア数で割った程度だよ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:41:03.95 ID:bIMbwEq9
- そんなもんなんだ‥
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:48:14.39 ID:G5JA9XbR
- 機種は momo9加強版
マルチACアダプタ買ってきた2Aのやつ\3000の出費、充電は問題なさそう。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:06:32.50 ID:RcXYu9Ay
- MOMO9加強版は動画再生に強いみたいだけど、デジカメとかビデオカメラで撮影したフルHD動画をスムーズに再生できますか?
自分の国産タブレットではカクついてスムーズに再生できなかったです。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:37:08.32 ID:1KyHqcMz
- そんなのコーデックとプロファイルによるだろ
答えようがねーよ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:01:57.19 ID:d0Pqf2vp
- ちょっとやそっと動画に強いくらいで他の機種でカクつくのがスムーズになったりしないだろうが
単なる予想だから実際は知らん
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:48:34.87 ID:cyVnbf8H
- シングルコアAllWinnerA10 Mali400のmomo15ですが
フルHDのYouTube動画は、とりあえずサクサク動きます。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:42:28.93 ID:VWI/zMoZ
- HPが参戦してきたりしてるがまだまだmomo7の敵ではないな(ドヤ顔
他社も薄くて軽いの出してくれよ…
性能はその軽薄さに収まる範囲でいいんだ
手に持って使うんだから軽いのは正義なんだよ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:04:56.65 ID:JdMj47mV
- 去年の7月にmomo9買って
未だに元気だけど、さすがにもたつきが気になってきたから
いまさらmomo8を購入してみた。
ま〜気になる事も多いけど、それなりにサクサクになってるんだな。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:06:05.96 ID:P7mlux5n
- wifi接続と連動している「ヌメロン・アプリ」なんかを動かすと
シングルコアの限界を体感するね。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:36:28.07 ID:xZV9ADQh
- momo15に「x-plorer filemanager」とSuperuserを入れて
rootの中に、日本語フォントを新しく入れる作業ののち、
再起動したら、ロゴのループから抜け出せなくなった。
これって・・・文鎮化?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:51:24.07 ID:z0ryL10+
- 全然
- 817 :815:2013/03/01(金) 05:00:03.10 ID:Rt8KrW/i
- Android system recovery<3e>画面にたどり着きはしたが、
volume↑↓でも選択項目を変えることができない。
それで放置しておくと初期選択項目のRebootが始まって再びroopに陥る。
リカバリモードで何もできないって・・・お先真っ暗なんだが・・・。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:56:57.00 ID:+X+hdOQe
- USBで繋いで元に戻せよ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:03:19.74 ID:etNyGWDF
- その程度ならadbでログインできるだろ
- 820 :815:2013/03/01(金) 18:13:08.60 ID:7KUtr/Kf
- adb devicesでmomo15が認識されない。
デバイスインスタンスID
USB\VID_18D1&PID_0003&MI_01\6&204952AC&0&0001
infファイルでいじった所
[Version]
;CatalogFile.NTx86 = androidwinusb86.cat
;CatalogFile.NTamd64 = androidwinusba64.cat
[Google.NTx86]
;Google momo15
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0003
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0003&MI_01
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:43:58.25 ID:GYNwyRDe
- momoでおすすめはどれですか?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:54:41.91 ID:G8UM5+DQ
- 中華は壊れやすいのでオススメしません
あえてのmomoならmomo7だけは避ければok
momo最近新しいの出てなかったよね?
現状、momo買うなら少し足せば最新のもっと良いヤツ買えると思うのだが・・・・
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:02:36.31 ID:L/bzyvha
- momo7勧めるヤツいるが絶対辞めとけよ
1台目→充電不良→usbの端子グラグラボロっと取れる→充電できなくなり文鎮
2台目→暴走するようになった→usbの端子が折れた→あったまきてぶん投げて
破壊した。
物凄く軽いんだけど、電原周りが弱く壊れやすい
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:50:00.00 ID:u+auH4a6
- >>820
使ってるPCが64bitだったりしない?
だとしたら、いじるとこ間違えてると思うよ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:29:16.53 ID:e7MTtuSE
- 64bitだとどこいじるのですか?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:30:52.06 ID:rSpYvGmZ
- てぃんこ
- 827 :820:2013/03/03(日) 01:13:55.55 ID:cNpOc+bG
- ロゴがループ状態のmomo15を
PC側コンソールadbで認識したが、offlineのまま何ともならない。
コンソールから実機側のrootに入って
中のファイルをいじることができるのだろうか?
- 828 :820:2013/03/03(日) 03:28:03.96 ID:cNpOc+bG
- 紆余曲折はあったが、OS Android4.0.3の再インストールが成功した。
ずっとつまづいていた箇所、LiveSuitsにmomo15を認識させる際、
英文説明書によると、
volume+キーを押しながらPCが反応したらPowerボタンを連打とか書いてあったが、
http://w1.log9.info/~2ch/20126/ikura_2ch_net_wm/1333099330.htmlの、
6 :
VX610Wファーム書き換え手順
・USBケーブル抜く、VX610Wの電源落とす
・機種違うけどここ参考にドライバー入れる
http://novo7aurora.seesaa.net/article/254811111.html
・LiveSuitを起動
・「No」を選択
・メニューの左のアイコンを押して、リネーム済みのファーム「VX610W_V1_V1.0.img」を指定
・本体側面にある3つのボタンを全部押しながら、USBケーブルをPCにつなぐ
・電源キーを2秒くらい押したら放す
・PC側にLiveSuitのポップアップが出る
これで焼きこめると思う
の部分の「本体側面にある3つのボタンを全部押しながら」を試したら
スムーズに事が展開して、わずか五分で全て完了した。
「あの悶絶の日々は何だったのか」と思うほどあっけなく問題解決した。
- 829 :820:2013/03/03(日) 08:41:06.92 ID:sSSlfVxa
- 再度、日本語フォント化に挑戦し、今度は成功した。
失敗した原因は「フォント名」の変更を忘れたことだった。
使ったフォントは「モトヤMマルベリ3等幅」
https://github.com/android/platform_frameworks_base/blob/master/data/fonts/MTLmr3m.ttf
MTLmr3m.ttf→DroidSansJapanese.ttf
にしておけば、ロゴのループを免れた。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:25:34.60 ID:FvgvtAod
- お疲れ
文鎮化しなくて何より
- 831 :820:2013/03/04(月) 03:55:38.06 ID:JmL3Ou8+
- ちなみにそのフォントの格納サイトの「RAW」をクリックでダウンロードが始まる。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:05:48.27 ID:SuoX/IIT
- MOMO9加強版のsdcard領域が認識しなくなり、microSDをsdcardとしてマウントすることで
しのいできたが、システム領域に書き込みできなくなったと思ったら、リブート
して、ブート画面の無現ループorz
sdcard領域が認識できなくなった時点でLiveSuitも使えなくなっていて、自分じゃお手上げ
送料1850円で修理可能というので依頼したが、三か月もかかるなら嫌だな
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:43:45.87 ID:Q+U5D8uH
- momo7接触不良で充電できなくなったぜ。中開けたら電池は問題なさそう
誰かジャンク部品取りで買わないか?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:43:23.09 ID:VUloxpqG
- たぶん半田剥がれだろ、うちのは剥がれてた。
半田し直したら復活。その後問題無く動いてる。
固定用の端子が基板を貫通して折り返してあれば頑丈なんだろうけど、刺さってるだけだな
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:48:35.49 ID:Q+U5D8uH
- >>834
俺には無理だったよ不器用すぎる
ヤフオクにでもだそうかしらトホホ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:10:27.21 ID:2mt5n8uE
- 初代momo7か?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:26:09.59 ID:Q+U5D8uH
- 初代?IPSでデュアルコアの軽いやつよ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:42:26.34 ID:HZ8GOpG4
- BTの有無を確認したかったんじゃね
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:09:22.99 ID:2mt5n8uE
- momo7ってめちゃくちゃ種類あるから聞いてみた
知ってるだけでも初代,Bird,Dream,Speed,Darenと色々あるからさ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:37:30.51 ID:Q+U5D8uH
- BT無しだね、達人の1個前のヤツだね
部品取りいるやついたらよろしく頼むよ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:19:55.55 ID:Q+U5D8uH
- 追記
5V2Aアダプタ付きで2000円
使ってない旧世代のタブレットと交換可能動画見れればなんでもOK
よろしくお願いします。syusaku1113r@yahoo.co.jp
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:46:30.98 ID:BmY0AG96
- 841です。取引相手決定したので締めます
ありがとうございました
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:24:18.02 ID:2oucO60U
- momo9のガラスにひび割れ入っちまった…
治す方法あるのか、これ?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:37:48.77 ID:eSUnocF1
- 買い直せ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:41:29.21 ID:PqyL97DB
- >>843
2Fの窓からソニックブームするか
部品取りに出して買いなおすか2択
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:09:57.08 ID:ZAR2NrwH
- >>844,845
ありがとう。やはり治すのは無理&無駄そうだな。
このまま使い倒すか、カスタムファームの実験台にでもするかな。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:36:34.08 ID:LD+1WuRZ
- momo7、カバンの中に適当に入れて持ち歩いてたら
何かが当たって内部的に凹んだ?らしく
液晶の表示が指で押したみたいに部分的に白っぽくなってしまった
ガラスも割れてないし外観では凹みやヒビもないんだが
手軽とはいえある程度は気をつけて持ち歩かないとダメやね
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:31:27.15 ID:t6KjfpCY
- 薄いだけにポッキリいきそうで気を使う
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:59:02.79 ID:9E5Vfyuu
- momo9ですが、これって充電はACアダプターだけですか?usbからは充電できないんでしょうか
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:31:07.53 ID:sUyhEiZQ
- >>849
USB充電できるよ。
出来ないなら、USBの端子の接触不良かケーブルの不良かもね。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:12:05.02 ID:9E5Vfyuu
- >>850
ありがとうございます
まだ買ってないのですが付属品でACアダプターがあるようだったので
気になった次第です。
買います!
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:31:24.12 ID:sUyhEiZQ
- >>851
今からシングルのA10のmomo9買うくらいなら、少なくともデュアルの方が
いいんじゃないの?
まぁ、ご自由にだけど。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:38:27.00 ID:QbLMYTXI
- A10は動画用で今でも人気だからなぁ
オクでもAuroraやOndaのA10機はRK3066以外の同解像度Dual機より相場高かったりするし
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:49:37.79 ID:sUyhEiZQ
- momo9は正規品以外にOEM品とかもあるから気をつけて
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:12:14.13 ID:dhNb9hJc
- momo9にchrome入れてみた。
前は異常終了していた気がしたが動くようになってた。だが…
重っ!!
シングルコアのせい?これから買うなら覚悟すべし
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:00:57.91 ID:+C/zdz0c
- 動作が重いのってそれだけで使う気なくなるよな
まあ軽く10年も経てばサクサク動くのが当然になってそんな概念自体が吹っ飛んでるとは思うんだが
過渡期だけに今はちょっと
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:37:20.61 ID:nMWveS6d
- あと10年も経てば、本当に紙みたいなディスプレイとの一体型になってるだろうな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:18:59.13 ID:8ki8t4NV
- test
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:48:45.16 ID:m5smiEGg
- >>855
今日気が付いたが、Chromeバックグラウンドで動きっぱだった。これって既知の障害か?道理で電池の減り速いはずだ。
アンスして事なきを得た。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:39:10.93 ID:YaJw7/Ay
- MOMO9加強版が突然リブートしたかと思ったら
内部SD(sdcard)認識されなくなってた
同じ症状2台目だorz
またメーカー行きか?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:53:31.79 ID:uGy61JLV
- momo15だが、充電ゼロの状態になり、USB給電からでは再起動出来なくなってしまった。
付属品のACアダプターはプラグ形状が海外向けなので使えず、市販の「スイッチングACアダプター」を5Vに設定して、やっと待ち受け画面にまでこぎつけた。
そのまま放置して20%ぐらいまで充電量を回復させて、やっとUSB給電からの充電がいつも通りに戻った。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:07:33.79 ID:XXgo35Yt
- momo8の画面保護シートってiPad miniのと同じサイズ?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:13:45.39 ID:+bVQks6K
- >>862
miniよりデカいから同じじゃないと思うよ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:56:31.37 ID:ywoNR6aU
- どうせ安い物だからと、実験を兼ねて保護シートなしで使ってるけどぶっちゃけ問題ないね
意外にガラス面傷つかない。裏面のプラは擦り傷だらけだけど。
ただ指の滑りは違うだろうからそっち目的にはいいかも
- 865 :862:2013/03/31(日) 09:17:03.57 ID:anloZcIT
- よく見たら保護シート貼ってあるね。
指の滑りは悪いけど。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:16:18.86 ID:r7/ufOw6
- 保護シートのおかげで割れたガラスが散らばらないですんだ。
ひび割れは目立つけど一応使えてる。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:52:25.95 ID:qSeGIkUP
- 海外向けのアダプタそのままぶっこんであるってのも随分な売り方だなあ
別に間違っちゃいないんだが、自分の買ったmomoは日本語ルート化済だのアダプタ付属だの
細かいサポートがきいててやたら親切だなと思った
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:09:53.10 ID:9qx/C+sR
- MOMO9加強版でSDCARDとして認識される内部ストレージが突然認識されなくなった
不具合例はあるようだが復旧方法を見つけられない
LIVESUITでROM書きなおししようとしても認識はされるが書き実行でエラーになってできない
復旧方法をご存知の方お教えください
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:24:10.16 ID:BdFyOoX2
- ブラウザが一部のサイトでフラッシュ読み込めずに白画面のままになるようになっちゃったんだけど
標準ブラウザの再インストールってどうしたらいいもんなのかね
PCならできるんだがアンドロイドはいまいちわからん…。MOMO7
以前には読めてたフラッシュだから相性とかではないと思う
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:27:31.22 ID:BdFyOoX2
- グーグルプレイから落とせる外部ブラウザはいくつか試したんだが
どれも使い勝手がいまひとつだったり、やっぱり上手く動かなかったりで
標準ブラウザって使いやすいんだなあと変なとこに感心してしまった
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:31:23.34 ID:yJK4zAmw
- >>868
基本はファーム更新で直る。Livesuitのエラーを何とかしないとね。
あとはCWMが使えるなら、format-internal-memory〜とかいうコマンドがググればあるので、そのzipを読み込んで実行させれば直るかも。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:16:33.33 ID:6V6Uhk4y
- momo8の最初から貼ってある保護シートが傷だらけになったから剥がしたら、もう一枚貼ってあった。
二枚重ねで貼ってあったけど見た感じじゃわからないね。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:20:46.68 ID:/qndN+qY
- momo9 star 新しいのでないかな
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:38:33.05 ID:bUPe2jA5
- momo9ですが、音声認識が悪いんですが、マイクってどこ?
スカイプも相手に聞こえにくいって言われる
マイクロUSBのヘッドセット買えば改善するかな
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:13:17.93 ID:RTSRYIUe
- パズドラ・・・動かんね。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:36:37.15 ID:34M83cJ2
- 動くけど
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:10:37.89 ID:UvrE8T9v
- >>874
殻割りしてMICって書いてある部品。
裏側の基盤中の中央よりやや左側にあったと思う。
>>875
RootSwitchで、一時的にunrootedにすればOK。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:44:30.42 ID:URWbiXAV
- 何枚か買ったけどdaren editionはいいね
高い時に買ったけど満足してる
USB充電出来ないけど一日は持つし
薄いのがいい
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:01:41.41 ID:FkgASaYx
- 某ショップで予約受付が再開したので、momo7 daren editionを注文しました。届くのが楽しみ。
中華タブレットでは、7インチのクアッドコアは時期尚早だと判断して、
momo7 darenにしてみました。
吉と出るか凶と出るか?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:53:56.06 ID:G9ig9TWo
- はい
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:41:10.04 ID:AshYHAsP
- momo7達人発送メールきたー
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:25:50.53 ID:UsZ5PeAg
- 8インチのMOMO8を11980円で買ったけど無線LANの受信感度がイマイチ悪い以外は満足
ストレスなくサクサク動くし充電時間も早いしコスパは高いと思う
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:17:17.05 ID:YixzsfQG
- >>881
でどうだったんだ
凶報告よろ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:48:15.78 ID:yorVPqdC
- momo15だが、パズドラはとうとう動かなかった。
そればかりか、あれこれいじって動きが不安定になった上、「グラグラPOWER SW」の半田付け直しの際、
裏板プラパネルの内側にあやまって引っ付いたハンダを知らずに裏パネルをはめ合わせて、
そのハンダが基板上の回路に短絡して、裏パネルを手で押さえるたびに電源リセットが起きる、
という異常を放置するうち、最終的に現在、タッチパネルが全く反応しない状態。
しかたなく、今はマウスをつないで操作している。画面上にマウス・ポインタが見えている。
ファームの再インストールも何度も試みたが結局できなかった。
全ては「パズドラを動かす」ためだったが、まさかタッチパネルが死ぬとは・・・・
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 06:55:18.89 ID:tTc69jfE
- あーあ壊しちゃった
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 08:27:46.53 ID:sUoDfMFI
- >>884
これぞ中華の楽しみ方だな
こうやって少年は大人になってゆくのさ…
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:24:15.27 ID:zVrZIPop
- 9か月使い倒したmomo9加強版が突然死した。
残念ではあるが、9か月間たっぷり楽しむことができたのですごく満足している。
いい買い物だったと心から思う。
いままで楽しませてくれたmomoに感謝、そして冥福を祈りたい。
ということでNexus7買ってきまーすww
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:57:58.92 ID:RWvitwHi
- バカたな〜俺だったらmomo20HDを買うのに。
- 889 :884:2013/05/09(木) 12:50:15.25 ID:RWvitwHi
- Logicool無線トラックボール、Unifyingアドバンス2.4GHzというやつを繋いで使っている。
Bluetoothの無いこのmomo15で
ひとつのレシーバで無線キーボードも同時に使えるスグレモノだ。
「タブレットでトラックボール」というのも、無線なら意外と趣がある。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:03:48.26 ID:BzBlz/tu
- 879です。
momo7 daren editionが届きました!
デュアルコアだけど、かなりサクサク。IPS液晶で1,280×800の7インチタブレットだから、
画質は十分キレイだと思います。
無線LANの受信感度も結構いいような? 外で公衆無線LAN経由でも、かなりいろんな
Wi-Fiアクセスポイントを捕まえるし。
重さも306gと軽量。
Bluetoothはないけど、microSDがあるのはうれしい。
チップがRK3066でバッテリが3,200mAhなので、通常利用で6時間くらいしか電池は
もたないけど、個人的には十分かな。ゲームとかしないので。
CWMでバックアップも取れるし、カスタムファームウェアもあるし、11,000円だったら
コスパもいいと思います。
バランスの取れた1台なんじゃないでしょうか。
個人的な予想では、新Nexus7は5月発表でも日本発売は8月頃にずれ込むと思う(外れたらごめん)。
それを考えたら、いま、この機種を買っても損じゃないかもしれないですよ?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:14:47.62 ID:D1cdp2UA
- コスパ最強はmomo8
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:39:12.92 ID:qlVlytq0
- コスパ最強はドスタブ
中華タブと違って1年保証ついてるしな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:58:12.42 ID:u51UBRqG
- 解像度はあまり高くなくていいからmomo8に行こうと思ってる。
青歯も付いてるし、コスパはいいかと。
ただ、カスROMやCWMとかの情報が少ないのがちょっと残念なところ。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:42:25.96 ID:8KQPi414
- ドブタブはやめとけ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:44:29.66 ID:qSXHJfzP
- ドスパラも粘着クレーマーに貼り付かれて大変だよな
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:42:57.03 ID:kc1kS78D
- momo8もコスパはいいけど
momo7darenの安さも捨てがたい
BT不要なら一考の価値あると思う
momoスレだから敢えて褒めておこう
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:47:30.55 ID:qZDai/66
- うちの環境だとMOMO8電波悪いから、部屋に中継機として無線LANもう1台設置しちゃったよ。
安い無線LANなら2500円ぐらいで買えるし電波全開でYouTubeの1080Pの動画もサクサク観れるようになったので満足だ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:49:47.91 ID:YOy3JN/r
- あかん、momo9三代、2ヶ月で文鎮になった。
電源押してもリセット押しても無反応なんで、ファーム入れなおすことすら出来ん。
この糞が
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:17:02.66 ID:WS63T/7X
- momo8本当に無線の感度悪いね。
というか、なんか組み込みプロトコルに欠陥が有るんじゃないのかと思うような、わけわからん動作する。
うちの無線LANに接続すると、急に電波が減衰したことになって(他のPC接続で確認すると実際には減衰してない)1秒ほどですぐに切れる。
中華パッド3台とノーパソがあるけど、全部が自宅の無線LAN認識するし接続が切れたことも無いのに、momo8だけこうなる。
故障かと思ったけど、試しに芋場のPocketWI-FIをそばに持って来て認識させると、ちゃんと繋がるし切れない。
会社持って行って、会社の無線LANに接続してもちゃんと繋がる。
結局感度が「すごく」のレベルで悪いんだろう。他に問題はなくて気に入っているのに、ほんとうに惜しい。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:48:01.28 ID:NeoKAYiR
- >896
darenは4コアのせいかバッテリー持ちが悪そうなのがね・・・。
あと、momo8は無線が弱いみたいだけど、momo7は大丈夫なんだろうか。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:54:01.65 ID:djWyuT/4
- >>898 それはバッテリーの充電切れとは違うのか?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:15:24.80 ID:d/xaPz/w
- >>899
うちの環境では親機から5メートルぐらいしか離れてない(ドアが2つあるが)のにハイパワー対応の無線LANでも感度が悪かったので部屋に中継機を置いて改善するしかなかった
ほんと受信感度が悪い以外はコスパ最高だから惜しいですよね
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:38:35.62 ID:/T7WGDYW
- >>900
DarenはDualcoreだお
Quadcore欲しい
無線は中華しか使ってないから良くわからん
YouTubeは途中で止まることある
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:34:20.17 ID:HjKrqg7h
- >903
バッテリーがイマイチなのはRK3066のせいか。
4コアにしたらもっと悪くなるような・・・。
youtubeが止まるのはWiFiよりその先のせいじゃね?
つか、赤札のDarenが一気に無くなったな。
>896の効果か?w
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:46:09.18 ID:OIDMB1w6
- youtubeアプリ?なら最新だと途中でとまる 古くすると問題ない
- 906 :903:2013/05/19(日) 10:16:38.73 ID:NSyJK+gB
- >>904
これでイマイチなの? 一日もってりゃ充分だけど
輝度下げてるからかな?
ここに書くと赤札売れるのか2chすげーな
っつか赤札トップページ治せ
>>905
ナイスな情報ありがと
下げてみる
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:17:03.33 ID:+2E8jpX4
- momo8だけどインスト済みのアプリが消えることが多々ある。
ホームにはアイコンが残ってるけどタップしてもこのアプリはインストールされていませんという表示。
ストアで再インストールすれば当然使えるようになる。
なんだろうなこれ?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:39:23.90 ID:PTeEx4Oo
- momo8なら、SDカード刺しているとおかしくなることがあるよ。
アイコンが残っていてソフトだけ消滅も、インターネット接続異常なんてネットに繋がらなくなるのも、
それこそ立ち上がらなくなるのも、全部起きたことがあるけど、どうもこれっぽい気がする。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:51:25.85 ID:5CF7eakH
- >>907
そんなのは再起動直後のスマホでもたまにある
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:47:37.01 ID:hh4WmlAW
- 糞OSとか言ったりしてごめんよゲイツ、お前は充分よくやってた…
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 06:01:29.69 ID:p9Zo2EvX
- タダのOSと有償のOSなら違っても仕方ない
むしろ無償でここまで出来てる方に感心する
裏はアルようだが
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:32:15.71 ID:RKY9hS5W
- momo8だけど突然死と蘇生が二度起こった。
なんなんだろう?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:30:45.75 ID:OANZjbLX
- 気温と湿度上昇のせいじゃねえ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:42:22.70 ID:2lNoR5Pq
- >むしろ無償でここまで出来てる方に感心する
そりゃLinuxベースだからだろw
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:11:15.99 ID:QPcknupP
- 店頭でKindleFireHDのOSをいじってみたがサッパリわからなかった。
隣にあったNexus7をいじって、Androidがいかに使い慣れてて直感的かを思い知った。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:46:11.96 ID:4Te/caTT
- アプリ起動させまくる仕様だけなんとかしてほしいわ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:25:32.21 ID:TK9LVIXQ
- >>912
うちも momo8 だけど、同じような現象が2〜3回続いて
最後は、とうとう電源が入らなくなってしまった
購入してまだ半年も経ってないのに…
やっぱ中国製はアカンね
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:50:45.89 ID:5VanLR/x
- >>917
昨日もなったよ
今朝コンセント入れたら起動した。
バッテリーは空だった。
コンセント繋ぎっぱなしでもなるので意味がわからん
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:04:54.07 ID:0KoQR/TZ
- momo7ってバッテリー交換の実例とかある?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:22:05.07 ID:+UV1CnpD
- タッチパネルの滑りが100均フィルムよりも悪い感じだけど
保護フィルム貼っても正常に認識する?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:34:44.66 ID:85cz2OKe
- 最初からフィルム貼ってなかったか?
サランラップみたいに吸い付く感じだったから俺ははがしたけど
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:49:04.56 ID:hfuReqC/
- >>921
二枚貼ってあったけど使用感が悪かったから両方とも剥がしたよ。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:31:15.00 ID:PSUEZe5i
- >>917
かなり前にその症状出て
二度と起動しなくなった........
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:48:57.70 ID:jHxOxghE
- USB充電の接続では、電池残量ゼロの時、起動できなくなる。
AC電源をつないで一日放置すると復活できる。
それより購入5ヶ月でタッチパネルが完全死亡は・・・正直痛い。
suも死に、ファーム再インストールも不可。
トラックボールでゲームが全く出来ないことは無い。しかし「ピアノ」アプリはもう使えない。
今一番の使い道は、風呂で動画を見ること。
ZipLockという、ちょうどぴったりの大きさのビニール袋に入れて、自前のスタンドに立てて鑑賞する。
いったん風呂場に持ち込んだら操作は一切しない。というか出来ない。前はZipLockごしに出来たのに。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:11:47.03 ID:6rQNv5tS
- MOMO7 Daren edition のスリープ状態での充電がクソ遅いので、ACアダプターを変えてみた
新しいACアダプターでは、30分の充電でも40%から70%くらいまで上がるようになった
充電が遅い人は、ちゃんとしたACアダプターを買うべきだ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:03:28.37 ID:TiQMzqDN
- 何をいまさら
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:16:20.51 ID:n5gOrDQm
- momo7が死んだかも..
充電器繋いだり電源ボタン押しても反応せんorz
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:23:35.85 ID:n5gOrDQm
- あっ、リセット押したら起動したw
初めて押したわ。
みんなレスありがとう!!
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:54:09.66 ID:5NEyE6SZ
- >みんなレスありがとう!!
だれもレスしてないがw
まあ、直って何より
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:00:29.95 ID:lBfDvwW+
- スリープ時にWi-Fi接続を維持の項目で
使用しない
に設定しているんだけど、Battery MixではずっとWi-Fi使ってる事になってるんよね。
これはBattery Mix側のバグって感じで思ってて良いんかな?
momo7です。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:21:04.72 ID:zgrgULws
- 実際に繋がってなければそうじゃない?
CM系カスロムは使用しないにしても
ONのままになってバッテリードレインしたりするけどね
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:47:37.17 ID:lBfDvwW+
- 設定でWi-Fiを使用しないにすると
BatteryMixの方も使用してないって事になってる…
スリープでも無線LANが起動してるんかな。。
繋がらないってだけで無線LANが動いてるって可能性とかある?
Wi-Fiを使用しないにしてバッテリー持ちを比較してみるか。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:18:39.97 ID:ZiCvHeh1
- HDMIに出力した時、タブレットの画面はどうなるの?
任意にON-OFF出来る?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:29:36.32 ID:zTrc/7qa
- >>933
アプリでできるんじゃない?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:07:56.11 ID:70h/JDho
- 中華タブレットの他機種の中には、せっかく二週間も待ってやっと届いたのに
初期不良でタッチパネルが効かずロック画面から先へ進めない例が報告されている。
タッチパネルは死んでいるがロック画面が全く出ない私のmomo15は
OSの起動時に、「この機械にはタッチパネルが存在しない」と判断されて
ロック画面が出ないということか。
マウスやトラックボールは無線で普通に使えるので文鎮にはならずに済んでいる。
同じ壊れるのでも中途半端より徹底的に壊れてくれた方が
かえって使える中華タブレット。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:07:27.71 ID:BmPFzUs8
- 徹底的に壊れたら文鎮じゃね
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 04:29:51.26 ID:Y+8/CDN/
- MOMO8の電源を入れると最初のLoading…画面が出てそのままで起動しなくなった
誰か助けてください…
リセットボタンを押しても同じ症状です…
買ってまだ2ヶ月なのに
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:24:38.61 ID:ywqEl5DX
- うちのmomo7 OGSも届いていきなりそれだった、
Lodingでフリーズ、長押しで強制OFFした後は何やっても起動せず。
初期不良で返品するにもリチウム電池の関係で返送できず
売り手にゴネてたら蟻の中の人が全額返金してくれた。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:36:34.17 ID:XM1uRibj
- >>937
ACアタプタで一日充電して放置。
満充電でリスタート。たまに満充電でも充電池残量表示に反映しないことがある。
そんな時はUSB充電状態にすると直る。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:54:15.68 ID:LaQ9aDJR
- >>938>>939
ありがとうございます。
1日半充電しましたが、相変わらずでした。
でも諦めたくないのでまた充電して今度はしばらく放置して試してみたいと思います。。
バッテリーが悪いのかなぁ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 04:21:13.87 ID:0fyI7D9K
- >>937
Loading画面のまま先へ進めない?
私の場合、root権限で日本語フォントを誤ったやり方でインストールした直後になった。
これを直すためには、OS再インストールしか無い。
- 942 :937:2013/06/28(金) 07:35:50.23 ID:9R1RzEcb
- >>941
ありがとうございます!!!
やり方を調べてPC使って書き換えて再インストールで直りました!!!
危うく無知のくせに分解して壊すところでした…
アドバイスしてくださった皆様ありがとうございました。
あとお騒がせしてすみませんでした。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:06:23.87 ID:/NpKdLvD
- 7インチには戻れない
MOMO8ええのう
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 11:58:25.59 ID:bRAL45I+
- 安室奈美恵はMOMO8使いであってほしい
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6SNVBS3i
- このスレ立てた1ですけど次スレ必要ですかね?
多分すぐ規制されて立てれないと思うんで必要なら誰か適当にやっといて下さい
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:X1lb3NU0
- MOMO8電波悪い
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/LqDrQ9g
- 「電源が入らない」という人の中には、
電源スイッチのハンダが日々の労苦に耐えかねて外れている可能性が高い。
床に落としただけで簡単に3つのスイッチが基盤からとれるような作りだから
落とさなくても日々の酷使でハンダが外れる可能性は十分ある。
対処法は当然、裏蓋をはずして基盤を固定しているねじ5つをはずし、
基盤を持ち上げてハンダをしっかりつけ直す、しかない。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:LqMKAWvf
- MOMO8の電源コネクタ部分が粉砕した笑えないなこれ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IuxiMAIL
- 馬鹿力入れるからだ www
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:CIe+bDBh
- >>948
中華コネクタはプラパ−ツが細くてもろいからな
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6iWSDY6Q
- MOMO8ってボタンは電源しかないけど、スクリーンショットは撮れるのだろうか?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NsF4CS+Q
- スクショ用アプリ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:lIqk074n
- 設定にScreenshotsettingってない?
あればshow the〜にチェックでステータスバーにスクショボタンが出てくるよ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6iWSDY6Q
- >>953
神様ありがとう
全く気付きませんでした
お礼にガリガリ君梨味を贈呈します
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Eo2c4n0j
- MOMO8文鎮になった人いますか?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:whokZNF3
- momo mini 予約した方いますか?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Eo2c4n0j
- これか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/tpc-momomini.html
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6mitBjFl
- >>957
それいいね
- 959 :モーニング:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:EOyvldcJ!
- もぱわかの検索が流行ってるみたいけど、
もぱわかの語源であるもぱようっていうのは、おはようのことだよ。
アイビスレにいた哀少年ことアイボーイが言ってた。もぱもぱとか。
哀少年は社長だったみたいだし、わかこはアイビームの嬢だね。
真相はよくわからんが、出禁になってスレをあらしてたな。
なのかとか。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:o80EXWeN
- SIMスロット、GPS、BT無しは辛いな
PowerVRって聞くと嫌な予感しかしないんだけど
android界では評判いいの?
例によってカスロムが出揃ってから考える
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:WVabg7je
- 韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家
・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:F5CaY/kd
- MOMO8はマイクロSDカード32GBまでって書いてあるけど64GB挿して無事に使えたりするんだろうか?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OVhqL06Z
- するんじゃない。レッツトライ!
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8TKQ1Z6T
- >>962
ものは試し
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+ClwTKTo
- のもは昔し
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:9hYnq9XR
- MOMO19 HD気になる。
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5322
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ESjRRZry
- >>966
でかくないかスペックはよかったけど
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XzHSKG7z
- それでパズドラができるんなら、なおよろし。
しかし私の10.1インチ1024x600 momo15ではついに叶わなかった。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EoGbdRe3
- そんなにパズドラやりたいのか
やってみたけどどこが面白いのかよくわからんかったが
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:cfLgsJB0
- >>969
もうある程度レベルあがってひくにひけないんだしょ
時間の無駄と認められるまでが長い
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:sBpz73+l
- >>969
ぷよぷよの方が面白い
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7ftmgavj
- >>970
それは魔法石にカネつぎ込んでるヤツの気持ちだろうよ。
オールタダでやってる分には何でもない。
それより関心なのは作り込まれたシステムと細微まで秀逸なモンスターのデザイン群だ。
会社が単に力を入れてるというより、楽しんでいる感がひしひしと伝わってくる。
それに日替わりで入れ替わるスペシャルダンジョンは「なまもの」感があって
ゲーム自体に「生き物」のような息吹がある。
最初は「すぐに飽きるだろうただの単純パズルゲーム」だろうと思っていたが、
レアガチャで「シンジ&カヲル&第13号機」を引き当ててからは、
チーム全体が急にバカ強くなって、あれよあれよとステージを進んでいく。
客を引き止める数々の仕掛けも秀逸なわけだ。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:AlENdjae
- >>972
こんな長文書いちゃう自分が異常だって認識したほうがいいよ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:5uEERTs2
- とりあえずレア引いてラッキー、で続けてるってのはわかった
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:6gMpa4R2
- 一度当たり引いてはまっちゃうあたり、パチンカスと同じ構図だな。
昔スロにはまっただけに、恐ろしさがよくわかるよ。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:/KC00eWL
- MOMO19 HD買った人のレビューが楽しみだ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:v/inHU0f
- >>761
MOMO9加強版でメモリ残量がいきなり無くなったり、extsd領域が認識しなくなるのは
粗悪なフラッシュメモリが引き起こす物理的な不具合
これさえなけりゃ、シングルコアとしては最高の泥タブだったのにな
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:f2hDebEK
- MOMO9加強版を使ってるけどその症状は出てないわ。
ただ最近突然使用中に再起動がかかるようになったけどw
初中華タブがこれで良かったと思う。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fbKmgTJv
- >>978
メモリ不良でなかったのか、うらやましい
WiFi使ってていきなり再起動ってのもあるけが、いまだに使っているタブなんだよな
画面も結構見やすいし、そろそろ一年になるがバッテリーのへたり無く今でも7時間は
使えるし、軽くてヘッドフォン出力にノイズ乗らないのも中華らしくなくて良いね
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:gioN0Fbt
- >>975
レアガチャは無課金でも試せる。
一個\85の魔法石を一個でも購入した時から、本当の中毒が始まる。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WPqt4+Xu
- どーでもいい
246 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★