■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 20
- 1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 03:41:45.47 ID:FsECUP/p0
- NARUTO関連の用語をネタっぽく解説するスレです。
「冗談でもNARUTOを茶化されるのは許せねえ!」という人はお引き取りください。
基本的にどんな用語を投下するのも自由ですが、以下の条件に該当するネタは
まとめサイトに記載されない可能性があります。
・NARUTOと関係のない項目→NARUTO用語辞典ですから。
・公式設定をそのまま書き連ねたもの→公式ページで事足ります。
・書き手の妄想が露骨なもの→熱狂的なファンに多いようです。程度の問題ですが……。
・特定の個人を誹謗するもの→良識の問題です。
・露骨に性的な内容→一応、全年齢対応板ですので……。
前スレ
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 1タ(19)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1307892166/
まとめ(更新停止中……)
ttp://konoha.the-ninja.jp/
二代目まとめサイト
ttp://homepage3.nifty.com/konohagakure/
- 2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 04:02:21.57 ID:JJFwvm1p0
- きっも
- 3 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 05:03:50.85 ID:Jwb/y4sK0
- >>1おつです!!
- 4 :暫定二代目 ◆hGO1L6bMzg :2011/12/23(金) 06:18:43.37 ID:wPEVJhqM0
- スレ立て乙です。
前スレ944まで更新しました。
- 5 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 08:33:18.36 ID:vqwaPg6x0
- >>1乙
管理人さんも乙
- 6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/25(日) 08:57:03.84 ID:eFAz6TOy0
- >>1
大した乙だ……。
【熔遁・灼河流岩の術】
ナルトとビーを生け捕りにしたいはずの仮面の男が、戦闘開始直後、支配下にある人柱力の1人にぶちかまさせた術。
「ナルトとビーならば熔岩の塊が直撃したぐらいで死にはしない!」という仮面の男の信じる力が伝わってくる一手である。
- 7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/25(日) 15:23:43.74 ID:OnoI5pf90
- 九尾の声の杉田さんって声優としても大物だし
声も大物を感じさせるけど
肝心の九尾がどんどんペット化して小物になっていってる・・・・
- 8 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/26(月) 09:59:53.95 ID:LQwE7DLd0
- 声優の名前とかよく知らんけど、ナルトの声をあててる人には同情せざるを得ないな……。
【ドッキン】
567話13ページ3コマ目、棒立ちする自称マダラに添えられた擬音。
直前のコマの、「来たってばよ!」と人柱力たちを迎え撃つナルトにときめいちゃったらしい。
ホモは間に合ってるんだけどなあ……。
- 9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/26(月) 15:42:28.02 ID:M/fG6QdE0
- 【ストックホルム症候群】
犯罪被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、
過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。(Wikipedia参照)
ナルトはこれで九尾の憎しみをどうにかするつもりらしい。
→関連語句【いつかおめーの中の憎しみもどうにかしてやりてーと思ってる!!(ニカ)】
- 10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/26(月) 20:38:50.62 ID:aSurbYMg0
- >>7
九尾の声は玄田哲章さん
大御所であることは間違いないけどね
- 11 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/30(金) 20:29:11.95 ID:90JtSz8E0
- ターミネーターのシュワちゃんやってる人だよ>玄田哲章さん
ガタイのいい威圧的な男性キャラをやらせたら右に出る者はいないってくらいだけど
今のナルトの九尾には何の威圧感もないェ・・・・
- 12 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/30(金) 20:32:25.28 ID:oayfVAGF0
- >>11
アニメだとドカベンの岩鬼とか
ジャンプアニメならドラゴンボール劇場版のボージャックとジャネンバの人だっけ?
- 13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/30(金) 21:14:59.03 ID:WJJ7XpJAO
- 玄田さんは何故かザンギエフが思い浮かぶ
>>8
クソ吹いた
【私はバラバラになっても大丈夫ですから…】
天送の術を活用したいシカクの案にさりげなく添えられたミニカツユの台詞。
これを自分は捨て駒として扱っても本体には影響ないから大丈夫と取るか、
文字通りバラバラになっても再生出来ると取るか。
これに関しては過去に天道ペインの最大魔法に巻き込まれてもケロリとしていた事、
シカクの案はカツユを生きた状態で送る必要がある事、
この二点を考慮すれば後者の大した再生力の持ち主である可能性が高い。
つまりこのナメクジが天送されると途中でズタボロ(最悪バラバラ)の死体となり、向こう側で再生というプロセスを踏む事になる。
戦争やってたら突如ナメクジの死体が降ってきて、
しかもそれが再生したのを目の当たりにした時の心的ショックは相当なものだと予想される。
綱手様が志願してくれて本当に良かった…。
しかしこの耐久力、日々過酷な戦闘を強いられる他の口寄せ動物達にとっては垂涎物だろう。
彼女(?)がここまで頑丈になったのも昔綱手が酷使しまくった結果なのかもしれない。
- 14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/30(金) 22:04:25.12 ID:wPeCfrXIO
- ドズル中将
- 15 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/31(土) 00:38:27.92 ID:IOqQO/sC0
- ナメクジって分裂・合体できるのか。
アメーバほど原始的生物じゃなければ無理っぽいけどね
- 16 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/01(日) 19:35:55.93 ID:k2BJeM4v0
- あけおめ。
>>13
>しかしこの耐久力、日々過酷な戦闘を強いられる他の口寄せ動物達にとっては垂涎物だろう。
でもその耐久力の代償は「塩かけられると溶ける」だと思うんだ。たぶん他の口寄せ動物たちはノーサンキュー。
>>15
NARUTO世界のナメクジはアメーバ並みに原始的な生き物だってことなんだよきっと。
さすがに岸本も現実のナメクジとアメーバの構造が同レベルだとは思ってない……だろう、たぶん……。
- 17 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 09:59:53.19 ID:XaecJSz00
- >>13
かつて三竦み戦でマンダがカツユに巻きついて締め上げてたけどアレ無駄な行動だったんだな。
マンダはともかく、綱手と付き合い長いはずの大蛇丸はカツユの特性知らなかったのかね。
いや、いかな大蛇丸先生と言えど全てを知ってるわけじゃないもんな、決して後付けじゃないよな!
【攻撃が当たらねーし捕まえられねーなら…攻撃を食らって捕まえりゃいい】
565話、新ペイン六道の動きを止めるためには彼らに刺さっているチャクラ受信機を引き抜かなければならない、
チャクラ受信機を引き抜くには彼らを捕まえなければならないが、彼らは埋め込まれた写輪眼でこちらの動きを
見切ってくる……という状況でナルトが発した、肉を切らせて骨を断つ覚悟を示すセリフ。
彼が「写輪眼ごときに捉えられるワシではないわ!」と豪語する雷影と同等の速度で動ける事実は忘れられたらしい。
ほんと、作者の都合でキャラの性能がころころ変わる漫画だなあ……。
- 18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 11:39:01.95 ID:y+CiPEu7O
- 【2011年のうちはサスケ】
世間は忍界大戦で盛り上がっている中で可哀想なほど出番がなかったが、この年最後となった3・4合併号の巻頭カラーに登場しライバルとしての矜持を見せた。
全く必要のないシーンであったため無理矢理感が半端なく、また特に何かしたわけでもないのにドヤ顔で登場したことが(主にシュールな笑いを求める)読者から喝采を浴びた。
大した有終の美である。
- 19 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:54:37.92 ID:iU0HKMRJ0
- 【サスケ】
今や話の根幹には必要の無いキャラ
あとはナルトとの因縁を消化するだけである
- 20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 11:25:45.10 ID:c5zqV8I20
- なにを言ってるんだ?!
サスケェは、マダラいわく忍世界にはびこる憎しみ(笑)の継承者なんだぞ!
- 21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 14:48:57.14 ID:ZyVZf/bw0
- >>18
あの無理やりねじ込んだ感はスバラシかったw「特に何かしたわけでもないのにドヤ顔」も合わせて実に秀逸w
【熔遁】
熔岩を始めとして、セメント、ゴムなど多彩な物質を司る血継限界。
岸本先生の考える「熔」の定義とはなんなのか知りたく思う今日この頃である。
- 22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 16:48:33.14 ID:Z7gGv3Ce0
- 【侍の鎧】
太陽並みの温度がある天照をくらっても中の侍本人は
火傷どころか煤けてすらいないほどの高熱耐性を持った大した鎧。
天照がしょぼいのでは決してなく、侍の鎧がすごいのに多分間違いない。
- 23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 23:45:56.13 ID:UgDOpD5P0
- >>22
ドラゴンメイルって噂があったなw
雑兵にそんなのを支給できる鉄の国は間違いなく最強の国。
【侍】
その多くが所属するという鉄の国においては、最高クラスの火属性忍術・天照から装備者を守る鎧や、
凶悪な毒ガスをさえぎる防具など、おおよそ最高品質と言っていい装備を身につけている戦士達。
大抵のRPGに登場すれば前衛を任されるだけあって、守りは安心の鉄壁クオリティ。
NINJA漫画なので、空気を読んで活躍の場を譲る紳士性も併せ持つ。
【忍者】
侍と比べると、防具の点で言えばかなり貧弱。
たかが鉄の大型手裏剣が直撃した程度で裂けてしまうベスト、
状態異常を防ぐ装備品にいたってはほぼ皆無。
すばやさが身上の職業とは得てして紙防御なのが鉄則であり、
一部のアビリティ取得者(例:ハン)を除き、その定めからは逃れられない。
恐らく今回の大戦でも、死傷率が侍より圧倒的に高いことだろう。紙防御の悲哀である。
- 24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 02:34:12.65 ID:/4HBeoUV0
- 普通戦争ってそういう異なる個性を持った者達が連携して事にあたるんだけどね
防御力の高い者が前衛で防いでる間に火力が高い者が遠距離攻撃とか…
いやいやいかんいかん
こういう効率オンリーの考え方が
戦争からきらめきと忍術的な美を奪い去ってしまったのだ
- 25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 15:49:36.82 ID:tntN0LVo0
-
____/〃" 、、、 ヽ
∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
/ ,> ヽ  ̄\
./,∠. 人 、 ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
/ _ノ . / | /|人 ゛゛゛ | i
| 〉/ ./| レ´ ̄`ヽ λ | |i |
i ll 〈/| |`ヽ , ― 、 |ノ | | |l |
| |人|⌒ノ 、__・, レ 、∧| /
ゞ、 ゛ | 、ヽ_________, メ ト、 | " /
\゛、 | トー―--| /__./ " /
`‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/
\_____ |
| .|
______.ノ 人 (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ワンピースこそ史上最高!!他はゴミ。
累計2億5000万部突破!!ワンピース一人勝ち。
他作品ファンやアンチは完全に負け犬!!わかったか?バーカw
- 26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 17:06:17.67 ID:xkLsxB2TO
- 【大双剣ヒラメカレイ】
長十郎が忍び刀七人衆の一人として扱う忍刀
どのような能力を持つ刀なのかは詳しく分かる描写はないが、これでゼツを斬ったコマやその後のセリフを見ると、どうやら刃が大きくなっているらしい。
実際にヒラメカレイ自身が大きくなっているのかそれともチャクラ刀としてできた刃が大きいのかは不明。
二本で使うわけでもないのになぜ双剣と呼ばれるのか、また他の6本の忍び刀と違い刀の名前が片仮名で付けられているのか、ヒラメカレイという名にどのような意味があるのかこの先明かされるかは定かではない。
- 27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 17:34:22.36 ID:EiH5Wfxu0
- 【孫悟空】
四尾の本名
もしかしたら一尾守鶴が砂隠れの老僧という話もあながち嘘ではないのかもしれない
- 28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 20:36:40.51 ID:wcDxcoi70
- >>24
NINJAだし、遠距離術の持ち主もいっぱい居るから大丈夫そうなんだがなあw
それともNINJAの皆さんにとっては、侍を肉壁扱いするのは非紳士行為だから却下なのか。
- 29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 20:53:18.44 ID:+HB2S3dr0
- なめくじが塩かけるととけるってのは正確じゃなくて
本当は水分を奪われて縮んでるだけなのさ
ちなみに人間の体もほぼ水だから塩漬けにすると縮んじゃう
- 30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 01:40:11.43 ID:yb2xmAXM0
- つーかカツユ自体は逆口寄せって出来ないんかな
三忍の口寄せ動物だし会話が出来る知能がある方だし術そのものも難しそうじゃないし
- 31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 15:39:16.83 ID:slFJ7Mkz0
- >>30
ガマ吉ごときにできるんだ、カツユにできないわけはないだろう。……印を組む手さえあれば。
- 32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 07:38:41.64 ID:RV6ADJHi0
- 今さらだが>>13
>天道ペインの最大魔法
さらっとスルーしそうになったがちょっと待てw 魔法って言うなw
【ちんちくりんにどうこうされるほど落ちぶれちゃあいねーし】
あれから30話たらずでどうこうされるまでに落ちぶれました。
「憎悪の塊」を自称していたあの九尾さんはどこへ逝ってしまったのか……。
- 33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 09:44:31.98 ID:8IVV7r4x0
- 【首斬り包丁】
「断刀」の異名を持つ、霧隠れ忍び刀の一本
特筆すべきは血を浴びる事で刃を再生する能力であり、
ビーに真っ二つにされた刀身を、後の忍界大戦における
第三部隊との戦闘中に再生してしまうほど。
何人斬ろうともその切れ味が落ちるどころか
増していくという恐ろしい刀である。
さて、一般的な成人男性の身体に含まれる鉄分の量は約4グラム。
再生した刀身が100キログラムと仮定すると
首斬り包丁が第三部隊との戦闘中に斬った人数は…25000人。
モブは犠牲になったのだ…
- 34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 10:14:45.15 ID:UPRV7kcBO
- それは斬った一人の血を一滴残らず刀が浴びた場合の話だよな?
それはあり得ないだろうし鉄の量が再生に達するにはもっと斬ってないと駄目だと思うぞ
- 35 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 10:19:21.09 ID:q/j+YQEz0
- 普通に切っていたら血液の10分の1も浴びないだろう
25万人は超えるってばよ
- 36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 08:30:12.10 ID:AYk27/zA0
- 刀身の仮定重量重すぎねえ?w さすがに100キロは携行兵器として非常識だろNARUTO世界といえども。
これを10キロとすれば、浴びる血液量10分の1でも犠牲者は>>33の記述通り25000人前後で済むってばよ!
【五大国を戦争に巻き込むため】
561話、仮面の男がマダラの名を騙った理由を問われた綱手の答え。
「マダラが生きているのではないか…そう思わせておけば世界は恐怖する」「その名は
皆を戦争に巻き込むだけのハッタリになった」「私らはもう釣られちまってんのさ…」
綱手様はこれで説明したつもりのようだが、これでは肝心の「仮面の男が五大国全てを
敵に回す必要性」が説明できていないので、実は何も説明していないのも同然だったりする。
質問の本質を外した答えを返して説明した気になる悪癖は綱手様のものか作者のものか。
岸本先生……たまには的確なコメントをする綱手様が見たいです……。
- 37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 17:06:16.07 ID:AaZayp910
- 確かファンブックには25kgとか、まあ50kg以下の数字が書いてあったはず。
ファンタジー補正とはいえ重いけどなww
>>36
五大国を巻き込んで、それでどうしたいのかまで答えて欲しいよ綱手様ァ・・・
- 38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 19:14:27.93 ID:RzB6ewllO
- だが待って欲しい
俺らは刀身を丸々再生することを考えていたが、
折れた部分をとりあえず適当にくっ付けておいて
それに血を浴びせれば量は必要最低限で済むのではないだろうか
- 39 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 23:31:12.35 ID:BzC962Ep0
- >>38
その理屈だと二本に折れたら両方に血をBUKKAKEすれば数が増えるよ
- 40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 11:04:12.78 ID:qFU7aTz/0
- >>38……やはり天才か……。
戦闘中にもりもり再生していく描写を見る限り、キッシーは絶対にそんなこと考えてないがw
【いつかおめーの中の憎しみもどうにかしてやりてーと思ってる!!】
尾獣用の洗脳呪文だったことが判明した。
1度かけられると効果が永続する上に些細なきっかけで脳内再生されるらしく、567話でリフレイン、568話でリフレイン。
「こんな口先だけの言葉にほだされちゃうとか、九尾の今までの境遇ってそんなに過酷だったんだね」ではなく、
「こんな口先だけの言葉にほだされちゃうとか、九尾の憎しみワロスw」となるあたりが岸本クオリティ。
ちなみにこの呪文、鳥居を落として動きを封じた上に九尾の顔を踏んづけながら唱えたもの。教祖様の洗脳力恐るべし。
- 41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 16:12:06.25 ID:gGW2Jlee0
- 【オッサンも俺と同じ人柱力だろ! だったら協力してくれてもいーじゃねーか!!】
同じ人柱力が暁に誘拐された事を知り、全面的に協力した男のセリフ
・・・ではなく、誘拐犯であるサスケの情報提供を拒んだナルトのセリフ
大した主人公だ・・・
- 42 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 19:04:23.83 ID:Lzo++tovO
- 消毒なしで手術ができる世界だ
血管の中身が丸々融けた鉄でも不思議ではない
- 43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 08:03:14.01 ID:a6GaWH8G0
- >>41
ホント、自分に都合のいいように言葉を弄ぶ主人公だねぃ……。
【少し分かるってばよ】
教祖様の伝家の宝刀「分かるってばよ」の派生語にして同義語。
「オレも少しだけどおまえの気持ちは分かんよ」。
図太さには定評のある教祖様も、さすがに尾獣の境遇を全面的に「分かるってばよ」するほど厚顔ではなかったようだ。
もっともこれで四尾こと孫悟空を籠絡しちまったので本質的には大差ないわけだが。尾獣ちょろいってばよ!
- 44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 19:21:46.16 ID:JOUeDBDbO
- わかるってばよを使い分けるとは…やはり天災か
【2012年のナルトの書き初め】
デカデカと「火影」と書かれている。
初志貫徹の精神は大変結構だが、今までの行動を見るに結局2012年も迷走に終始するのが予想出来てしまうのが悲しい。
- 45 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 19:23:47.09 ID:Gg0qmW1OO
- 今となっては
その志って意外と小さかったんだねとしか
- 46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 20:24:20.08 ID:0ni1Hxqk0
- そもそも火影とは一体何だったのかってくらい火影という存在が落ちていったよね
もうここまで話を台無しにしたんなら、「ナルトは実は六道仙人になるのが夢だった」というオチに摩り替えても良いぐらい
火影とかもう読者皆糞どうでも良いって思ってそうだ
- 47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 20:28:15.94 ID:ud2gnlyp0
- 火影なんて
天才忍者カカシでさえ推薦されるレベルだからなあ
- 48 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 23:54:51.06 ID:IRYQGa+HO
- しかもあのカカシさんをして「あっぶね、危うく火影にされるとこだった」と言わしめるほどの栄誉ある肩書きだからな
- 49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 20:24:49.58 ID:0183BethO
- オロチ丸様から一言
- 50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 21:45:24.39 ID:8hE5lTqzO
- このスレなかなか良い男がいるじゃない
- 51 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 00:32:28.95 ID:Qcz0DMZA0
- このスレなかなか良い男がいるってばよ!!
- 52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 06:14:51.27 ID:050xf7KoO
- 火影なんてクソよ
- 53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 11:25:24.17 ID:4tj+/mw50
- 今となっては「ごもっとも」と言うほかないなw 本来否定されるために発せられたセリフなのに>火影なんてクソよ
【自分を誰でもいいなんて言う奴がおまえらを言いなりにさせてんのが我慢ならねーんだ!】
568話、ナルトが四尾に向かって仮面の男への強い敵意を吐露するセリフ。
「俺は自分の名前を大事に思っている」
「対して仮面の男は名前とかどうでもよさげ」
「名前にこだわらない奴がおまえら(尾獣)を言いなりにさせているのが許せない」
……ナルト的には仮面の男が名前を大事にしてさえいれば尾獣を言いなりにしててもオッケーらしい。
まあそうだよねー、自分も力ずくで九尾を言いなりにさせたもんねー、単純に「誰であれ他人を力で従わせるのは悪だ」とは言えないよねー。
やってることは同レベルなだけに、回りくどい屁理屈で両者の違いをこじつけざるを得ない作者の苦悩が見てとれる名台詞である。
- 54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 20:02:08.44 ID:eTxTyuoh0
- 【我々はペイン…神だ!】
長門がペインを介して自来也に言い放った言葉である。
よく考えるとガリガリの上半身裸のおっさんが一人で俺は神と言っているのである。
小南はこのセリフを聞いて何を思ったのだろうか。
- 55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 20:46:32.14 ID:0oov1UKQ0
- 【オレ様をお前が助けたとしてもお前の味方になるなんて思うなよ】
次週のNARUTOで四尾がナルトに言い放った言葉
お前の味方になってやんよという意味。
- 56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 22:23:48.80 ID:050xf7KoO
- 「次週」はさすがに酷すぎるわ
- 57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 00:38:06.23 ID:SLcbgySO0
- 【九尾】
別名「白面の者」
NARUTOでは人に簡単に操られ、クズの体内でチャクラ供給源として飼われているが、
某作品では日本を破滅へと導く最強最悪なラスボスとして現れる
両作品のこの九尾の扱いの差を見るに、NARUTO世界の九尾が本当に不憫に思えて仕方が無い
- 58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 01:55:30.97 ID:9fCVdp2j0
- 【火影なんてクソよ】
放浪中の綱手の一言。3年後にカカシが推薦取り消しになってほっとしている描写とあわせると、
いかに木の葉において里長と言うものがろくでもないポジションかと言うことが伺える。
作中では見えないだけで、側近や幹部、それに準じる立場から見える火影と言うものは、
きっと薄給だったりろくすっぽ権限がなかったり、貧乏くじと言って差し支えない役職なのだろう。
他の五大里と比べると、ちょっと悲哀が漂う。
- 59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 04:57:44.71 ID:MXs0eBmvO
- おいやめろ
ダンゾウさんが草葉の陰で泣いちゃうだろ
- 60 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 16:11:04.36 ID:9fCVdp2j0
- >>59
逆に考えるんだ。そんな誰もが嫌がる責任ばかりのポジションに、
それでもつきたいと願うダンゾウさんが仏のような人と考えるんだ。
- 61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 17:22:38.82 ID:dt7IM8ta0
- >>60
つまり火影になりたかった大蛇丸さんは
友人やその弟子に汚職をさせたくなかった聖人なのか
- 62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 23:18:22.15 ID:Wx3Kz6BpO
- 火影に限らず
里長は子供が憧れている時はかっこいいが
実際なったら仕事、責任が重い大変な立場である
これは大人になり仕事を責任持ってやるということだから当然とも言えるが
そういう意味ではただかっこいい存在ではなく
立派な社会人になるという意味もある
そこをわかってから語るべきである
- 63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 00:10:24.35 ID:JPpS8T6Q0
- 「働くなんてクソよ」
と言い続けているヒキオタニートだらけの
2ちゃんねらーのは共感できる言葉なんだろう
- 64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 06:20:30.72 ID:9pYs1IlK0
- ネタをネタと(ry
【尾獣と友達になりたい】
568話、最終的に四尾を懐柔したナルトのセリフ。
四尾「ならお前は俺たち(尾獣)とどうしたいってんだ?」
ナルト「ビーのおっちゃんと八尾みてーになりてえ」「(あの2人は)まるで友達みてーでよ…」「むっっっちゃ、うらやましい」
これを聞いて大笑いする四尾だったが、ナルトが本気だと知って翻意する。
確かにナルトは本気だろう。ただし、ナルトにとっての“友達”とは“下僕”の同義語であることを、四尾は知らない……。
- 65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 06:58:41.08 ID:8sVRG7lR0
- つうか、マジであの洗脳力を本当にどうにかしてくれよ
いや、本気できついよ岸本先生さん。吐き気がでるほどだぞ本当に!
- 66 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 09:53:57.54 ID:Xw9sBZd/0
- 【火影】
その実態を知る者ほど辛らつな評価をせざるをえない木の葉隠れのNINJAを束ねる重要な役職。
逆に、数十巻のNINJA経験をへても
「火影はみんなに選ばれてなるもの」という基本中の基本さえ分かっていなかった
ナルトのような無理解の極みみたいな人物にとっては
いまだ変わらぬ憧れの対象となっている。
- 67 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:21:25.12 ID:15EIag6U0
- >>66
管理職はつらいよ・・・。
というか、国との関係を考えたら中間管理職の悲哀もあるのか。火影マジ過酷。
ナルトはなってもきっと持たないなwww
- 68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 03:15:09.16 ID:J6P1OTps0
- >>67
教祖なら大名洗脳して実権握れるから大丈夫
- 69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 05:03:06.20 ID:RQy47hLOO
- ナルト教とザビー教って似てるね
- 70 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 13:31:21.43 ID:0TCAZUYB0
- さっきイタチ初登場の巻見直してたんだけど普通に面白くて驚いたってばよ
- 71 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 20:23:10.37 ID:15EIag6U0
- 【四尾】
腹を叩いて空気弾を出すが腹鼓というわけではない狸、
猫舌ではなく火の玉を吐いて鋼鉄の舌を誇る猫、
尻尾がシャコの亀、
蛸足だがおいしそうとは言われない牛たこ、
油揚げを食べてくれないし美女に化けてもくれない狐と来て、
猿ならウキキーと鳴いてくれるだろうという期待にいきなり応えてくれるサービス精神旺盛なゴリラ。
別に人語が喋れる以上そんな声を発しなくてもいいだろうに、
どうやら尾獣の中ではノリがいいタイプらしい。他のメンバーのノリの悪さを常に嘆いているとかいないとか。
- 72 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 09:41:51.44 ID:Tn3y7XLf0
- 【渦巻き仮面のデザインは左目の輪廻眼を隠すため】
564話、自称マダラの渦巻き仮面がわざわざ左目を隠すデザインだった理由を、岸本先生がキャラの口を借りて説明した言葉。
「いつも隠していた左目は輪廻眼だったってわけか…」
しかし自称マダラが渦巻き仮面をつけていた時期は長門に輪廻眼を貸与しており(だから長門の死後奪いに行った)、
それでなくても510話では仮面の奥の左目がきっちり写輪眼になっているので、実はこの説明では問題は解決していなかったりする。
デザイン当初そこまで考えていなかったにしても、せめて作中描写と矛盾しない形で後付けしてほしいものである。
- 73 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 13:38:38.59 ID:lN/hVNr8O
- 【四尾】
影分身 in 口内というナルトの暴挙によって「ヴェロロロロ!」と盛大なゲロを披露した。
登場から数話も経たない内にここまで豪快なゲロ漫画デビューを果たすとは大した尾獣である。
- 74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 17:29:24.64 ID:58tB/oxw0
- 口から何か吐き出したキャラって死ぬジンクスなかったっけ?
- 75 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 00:24:12.81 ID:rn7LabpjO
- 大蛇丸、デイダラ、角都…
サスケは本物のゲロ
- 76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 03:24:20.12 ID:+8nLAxlUO
- むしろあの世界の魔法は口から出るのがスタンダード
例外は土遁くらいか?
- 77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 09:49:57.43 ID:48gadEbbO
- >>72
そもそも貸したってのも自称だからなあ
真マダラのはまんげハイブリッドだから長門のフルタイム輪廻と違いそうだし
仮面さんソースは自称(キリすぐる
- 78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 10:33:24.59 ID:/dWB+Emt0
- 【こいつら全部同じに見えるのだが…!】
567話、黒尾獣化した人柱力たちを迎え撃つ際にガイが漏らしたセリフ。
「人の顔を覚えるのが苦手なオレにはこいつら全部同じに見えるのだが…!」
安心してくださいガイ先生、読者にもそいつら全部同じに見えてます。
このセリフ、一説には各人柱力を描き分ける手間を省くため、
戦闘開始後わずか2話でまっくろくろすけ化したことに対する
岸本先生の自虐ではないかと言われているが定かではない。
- 79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 12:58:04.26 ID:lD5L6TRcO
- >>74
カラスを吐き出したナルト、溶遁を吐き出した水影はまだ死んでない
- 80 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 13:28:36.68 ID:q4coIpbWO
- 尻から出るのはイタチだけか
- 81 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/21(土) 03:10:56.69 ID:gcZRmXOw0
- >>76
遅レスだが、昔三代目が土遁をもりもり口から吐いてたぜ
- 82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/21(土) 13:28:02.37 ID:qFS9n72F0
- 【蟲食い】
566話、12ページ5コマ目、半尾獣化した人柱力の1人が繰り出した(らしい)技の名前。
岸本先生の卓越した表現力をもってしても具体的に何をどうするのかが全く伝えられないという恐るべき術である。
ちなみに使用者は(たぶん)七尾の人柱力。微妙な鱗粉隠れの術といい、実は彼女が嫌いですか岸本先生ェ……。
- 83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/21(土) 13:38:48.45 ID:d/MsF1y+O
- 長十郎のヒラメカレイも一応能力を発揮したっぽい描写はあったけど具体的にどうなってんのか全く分からなかったな
漫画表現の限界にたどり着くような複雑な力なんだろうか
- 84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/22(日) 11:34:35.09 ID:ORDzmEglO
- >>76
モブたちのゲロ合戦
万里土留壁を忘れるな
- 85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/22(日) 12:35:41.01 ID:Bgjao4V/0
- >>64
ナルトの場合は
「手下にしたい」
に見えてしまうんだな
- 86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/22(日) 14:31:36.11 ID:xsm4YAWhO
- フカサク様がペインのカメレオンをウォーターカッターでぶったぎったと思ったら、
公式ガイドでは「長く伸ばした舌で一刀両断する技」みたいな解説されてたっけな
岸本先生ェの描写が高度すぎて、未だにどちらが正解かわからない
- 87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/23(月) 10:02:55.73 ID:6zzBF2F20
- >>85
同期への態度からして友達に対するそれじゃないもんな。
>>86
俺もウォーターカッターだと思ってたから舌戦斬て技名と技の内容知って「え!?」ってなったよ。
岸本先生の描写についていくのは凡人には厳しいのかもな……。
【569話】
あの教祖様の栄光の軌跡(回想シーン)が5ページにわたって読めるという、まさにネ申回。
読者からは「ま た 回 想 か('A`)」「ザ・コピペ祭りw」「(回想は読み飛ばせるから)読者に優しい」などと絶賛された。
余談だがこの栄光の軌跡(笑)、波の国編、中忍試験編、三竦み編と順当にきてその次がなぜかペイン襲来編と、
エピソードが大幅にすっ飛ばされている点は特筆しておくべきじゃないかという気がした。なんとなく。
単行本の巻数でいうと実に19巻から47巻への長距離ワープである。キングクリムゾンってレベルじゃねーぞ!
- 88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/23(月) 11:15:38.61 ID:dIggLlbbO
- 舌で斬るとか粘着番長かよ
- 89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/23(月) 11:21:12.06 ID:odDmHu2b0
- >19巻から47巻への長距離ワープ
wwww
- 90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/23(月) 17:00:32.74 ID:bmhZ3Xrh0
- http://uzumakinaruto.wiki.fc2.com/
- 91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/23(月) 17:12:35.90 ID:bmhZ3Xrh0
- 新しく忍術用語辞典?みたいのあったのでいちおう貼ってみた
- 92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/24(火) 00:00:45.51 ID:QXw8TqJnO
- >>87
先週はサクッと読み飛ばせるから忙しい人にも好評だったが、
間にそんなワープ現象があったとは…
- 93 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/24(火) 01:11:32.26 ID:NFz3vrxo0
- >>87
それってナルトの活躍がろくにないっていう、九尾さんからのメッセージじゃ・・・。
- 94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/24(火) 04:54:20.76 ID:ZXXi5Tr1O
- 飛ばした辺りはNARUTOじゃなくてSASUKEとかSHIKAMARUの時期だな
- 95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/24(火) 12:13:41.81 ID:4Lf4q1/V0
- >>93-94
作者も一応その辺は自覚してたってことだろうか……w
それなら単行本の表紙にもれなくナルトをねじ込むのはやめてもよかったんじゃ……。
- 96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/25(水) 03:21:14.24 ID:3wcQP8v70
- 用語辞典にもあるんだが、イタチのナルティメットヒーローの天照さ、原作と
ぜんぜん違うwwww強すぎwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11646138
- 97 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/25(水) 11:28:04.95 ID:5/j4r2D60
- 【今まで通り行動で示し証明しろ】
569話、主人公の今までの言動を振り返りながら「ナルトは今まで自分が言ったことを
行動で証明し続けてきましたよね」と主張する作者……じゃなかった、九尾の台詞。
確かにこの回想におけるナルトの姿は九尾の発言を裏付ける例ばかりでうっかり肯定しそうになる。
しかしこの回想、主人公の半生を語る上で欠かせないキーパーソン・サスケの存在が
きれいさっぱり抹消されていることに気づくととたんに茶番にしか見えなくなってくる不思議。
まあ有言実行キャラとして主人公を立ててる最中に、有言不実行し続けているサスケ関連を
クローズアップするわけにはいかないという大人の事情はよく分かるが。
主人公を持ち上げるために都合の悪い真実を抹消する少年漫画はNARUTOだけ! 応援よろしくっ!
- 98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/25(水) 21:50:14.60 ID:7bOWacYv0
- >>93-94
風遁螺旋手裏剣の実験台になった角都さんのこと、時々でいいから……思い出してください
- 99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 13:28:41.72 ID:KfjKmUa+0
- ほとんど接点のないアスマの仇討ちにしゃしゃり出て「危ない橋の向こうにサスケが待ってんだ」とか噴飯もののエピソードだったからなあw
エビスの回想ですらそのへんスルーされてたし、作者も無かったことにしたいのかもしれんw
- 100 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 21:08:57.18 ID:uff4e/2l0
- 100
- 101 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:14:49.90 ID:5DsFqeV+0
- 自己中がすぎるよなしかしw
- 102 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 11:02:23.19 ID:QzwZgDyt0
- 【570話】
あの九尾がついにナルト教に帰依した記念すべき回。ついにというか、「え!? もう!?」というか。
積み重ねもなくあまりにも唐突な変心にポルナレフ状態に陥った読者多数。
作中キャラだけノリノリの「おめーはオレとコンビの九喇嘛だ! さぁ行こうぜ!!」のセリフが寒々しい。
- 103 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 22:08:14.28 ID:r36XylM0O
- >>102
口寄せ修行の時にはもう協力的だったし
YAMATOら大人の都合でぞんざいにされるようになってへそ曲げてただけだろ実際
暴走状態も不甲斐ないからコクピット譲れよ状態と考えると納得
鍵回したら暴れたのは…地雷さんのこと嫌いなんだろたぶん
- 104 :102:2012/01/28(土) 13:21:21.40 ID:Ox/w57KF0
- >>103
>口寄せ修行の時にはもう協力的だったし
538話の段階でまだ乗っ取る気満々なんだけど。
>YAMATOら大人の都合でぞんざいにされるようになってへそ曲げてただけだろ実際
おまえさんの憶測は問題にしてない。
>暴走状態も不甲斐ないからコクピット譲れよ状態と考えると納得
おまえさんが納得できるかどうかは知ったこっちゃない。納得できない奴がネタにするだけの話だ。
>鍵回したら暴れたのは…地雷さんのこと嫌いなんだろたぶん
たぶんで反論されたら迷惑だ。
- 105 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 23:06:43.24 ID:HBysknS70
- 【ワシはそう何度も何もなく人柱力に尻尾を振ったりはしねェ…】
568話、2度も何もなく人柱力に尻尾を振った九尾さんのお言葉。
570話にて「3度目以降は腹を見せて寝転がるので尻尾を振るのは2度までですよ」という意味だったことが判明した。
- 106 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 08:23:12.40 ID:Qu1LVL080
- 【ナルト…お前がワシら尾獣に何を語ろうとも本心は伝わってこん】
569話、「だから行動で示せ」とつながる九尾のセリフ。しかし……。
ナルト「尾獣と友達になりたい」
四尾(こいつ…本気で言ってやがる…)(568話)
ナルト「これじゃお前を助けたことになんねーだろーが!」
四尾(こいつ…これも本気か…)(570話)
九尾「ちょwおまw言葉じゃ本心は伝わらんっつったワシの立場を考えろw」
- 107 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 21:14:44.42 ID:azd4DE/w0
- >>106
面子丸つぶれw
直に対面してたら、四尾が九尾に張り倒されるなwww
- 108 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 14:11:13.39 ID:M4az9P860
- これ九尾も四尾も結局しゃべらせてるのは岸本だと考えるとシュールだなw
【しかし出し惜しみはなしだ】
570話、「お前らの大切なオレのモノ…これでいただく」と、5体の人柱力を尾獣化させる仮面の男の台詞。
その気になれば5体同時に尾獣化させることができる人が、まず1体、次に2体と小出しに尾獣化させていくのは
出し惜しみとは言わないのだろうか。
- 109 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 16:00:29.22 ID:DHH5UBRm0
- >>108
仮面さん渾身の強がりなんじゃね?多分後で腰に来るからやりたくなかったんだろう。
【健忘症】
結構なNARUTOキャラが患っているうっかり現象。
長期連載において過去の発言との矛盾はもはや必然であり不可避な部分もある。
しかしNARUTOの場合、サソリが何度も本気を出したり、角都が遠距離態勢になったのに近距離特攻したり、
その他色々と超絶忘れっぽいお茶目な行動を見せることが多い。
せっかくの見せ場を自分で台無しにしないために、登場人物の皆さんには気をつけていただきたいものである。
- 110 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 17:37:34.15 ID:M4az9P860
- >>109
渾身の強がりツボったw 後で腰に来るんならしょうがないなw
>【健忘症】
>結構なNARUTOキャラが患っているうっかり現象。
患ってるのはキャラじゃなくて作者のような気ががが……イヤ ナンデモナイ
- 111 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 20:17:02.80 ID:s8YRnIQ40
- 111
- 112 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 09:40:28.37 ID:NSUUbd530
- 【570話】
あの暴虐なる破壊の凶獣・九尾がついに教祖様のご威光の前に屈した記念すべき回である。
無論、教祖様のご威光をもってすれば九尾を降すのも時間の問題であったことは疑い得ないが、
それにしても予想を超える早さでの調伏には我々も驚きで……え? い、いえ、決して
教祖様の洗脳力を過小評価していたわけではなくてですね、うわなにをすrやめtgyふじこlp
褒め殺しっぽく書こうとしたらナルト教信者っぽくなったと思ったら粛清されてた……どういうことだってばよ……。
- 113 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 12:24:23.27 ID:LN1mDGxAO
- 水影ってすごく濃い赤の髪色してんのな
59巻の表紙見て初めて知った
- 114 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 13:16:27.86 ID:Sv9gLwRe0
- 俺はいつだったか、ジャンプ本誌の五影勢揃いのカラーページで驚かされたなw
モノクロだと「白」なんだよなー。普通この色は想像できないよなー。岸本ってデザイン段階では配色決めてないのか?
【なんでおまえはサスケ1人救えてもいないのにそんな強気でいられる!?】
まだまともだったころの九尾が538話でナルトに向けて言い放ったセリフ。
その後、「言葉は行動で実証するもの」が信条の九尾が、ナルトがサスケを救う前にナルトを認めた展開はNARUTO七不思議の1つとされている。
- 115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 22:37:56.84 ID:475aXe4lO
- トーン使って赤髪を表現してるのクシナだけだな
我愛羅、サソリ、長門…
- 116 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 05:34:53.57 ID:pB3DdXpyO
- カリンも赤だっけ
うずまき一族多いな
- 117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 21:15:24.22 ID:eTc+JXJ8O
- 長門は黒ベタの赤髪
香燐はトーンの赤髪
我愛羅は白地の赤髪
もう何も信用できない
- 118 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 21:59:44.58 ID:5IJ6CcOlO
- 黒→ギトギト
トーン→ツヤツヤ
白→カサカサ
- 119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:46:10.38 ID:I09sSQSzO
- カリンも黒ベタだよ
トーン赤髪はクシナしか見たことがない
- 120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 09:38:27.73 ID:d2qJ4mU5O
- エロ漫画の余白ページのギャグで
カラーにしたら女の子の髪が紫髪だった
おっさん「実は俺は白黒では分からないが七色レインボーヘアー」
とかいうのを見たことあるな、黒ベタヘアーだったが
まさか素でそのギャグをやる者がいたとは
- 121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 17:20:02.81 ID:BsqYY8uGO
- あげ
- 122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 17:44:26.05 ID:DUYsCqhlO
- マジな話。最近は本当に読んでてキツくないかと
随分前からネタにもできないレベルだったけど、ナルトさまが戦場で無双()しだしてからは尚更に
今回なんか尾獣も人柱力も洗脳完了してたけど、俺は幻術でもかけられてんのかと
- 123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 18:09:53.68 ID:FQFJbJMFO
- >>122が岸本語に洗脳されたのはわかった
- 124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 19:06:50.27 ID:pJIjShLT0
- >>122は犠牲になったのだ・・・。
【四尾】
本名とかデザインがどっかの超人気漫画の主要キャラとかぶってる尾獣。
日頃は誰でも下の名前で呼ぶナルトが、名字で呼んだ貴重な存在である。
里長にですらそんな敬意を払った事がない彼が、
思わず名字で呼びたくなる不思議な威厳の持ち主。斉天大聖の称号は伊達ではない。
- 125 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 19:48:01.10 ID:tlxH9K7J0
- 本物のマダラ?が出てきたときはそれなりに爆笑させては貰ったけどな
今は教祖の尾獣洗脳編か。胸焼けしそうw
ところでサスケェは今どこにェ…
>>124
ナルトはナメック星人の血を引いているに違いない
- 126 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 03:14:29.95 ID:wTXHwYNDO
- なんで一人だけ名字があるのか謎だ
- 127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 06:22:13.54 ID:ERmBohjxO
- そりゃパロディだからでしょ
四尾なのも星の数からだろうし
- 128 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 17:10:22.22 ID:x0hl1jLwO
- 【七尾・重明】
七尾の尾獣。人柱力はフウ。
572話の九尾の回想の中で六道仙人らしき人物を体が小さく子供のような姿をした9匹の尾獣がとり囲み、そのどれもが現在の面影のある姿であった中、
こいつだけが現在の姿とはかけ離れた7本の尾があるイモムシのような風貌をしていた。どう見ても幼虫である。
現在は羽を生やし硬そうな甲殻や角を持っている。他の尾獣達のようにただ大きくなっただけで今の姿になったとは考えにくい。どこかで蛹の時期を過ごして今の姿になったと思われる。
- 129 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 13:32:51.90 ID:fQw5BmsQ0
- >【四尾】
>本名とかデザインがどっかの超人気漫画の主要キャラとかぶってる尾獣。
本名とかデザインがどっかのチョングオスーターチーシューの主要キャラとかぶってる尾獣。
の間違いだろ
- 130 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 19:39:11.14 ID:GGDnrU2v0
- 【うちはサスケ】
一応、この漫画では主人公の正統なライバルであり親友・・・の筈なお方。
ところが蓋を開けるとマダラとナルトの最終決戦が開始され、おまけにナルトは複数の人柱力&仮面マダラーとの決戦で絶賛疲弊中。
正直、この状況で「須佐能呼」辺りを繰り出されても「疲弊した相手にそれかよ」だけである。
- 131 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:39:47.74 ID:cZne5j8tO
- 【尾獣玉】
場面によって様々な描写がされている。
571話の九尾が玉を弾き返すシーンは擬音と重なり迫力を演出し
玉の形成シーンでは黒・白チャクラを使う設定を忘れず
572話の激突シーンではピータンのように見せてコミカルを演出しつつ
巨大な玉の恐ろしさと教祖の職人技を魅せるシーンとなった。
騎士元先生の芸細な漫画術である。
- 132 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:21:21.87 ID:ZDrmALFLO
- あげ
- 133 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 08:51:01.01 ID:5pZecfFD0
- 【サスケ】
こいつはいったい何処に居るのか?
何をしてるんだ?
そもそもゼツ(分離体?)倒してから見てないぞと言うライバルと言う通常の「美味しい役どころ」な割に凄まじい冷遇っぷり。
と言うかこいつの場合は行動原理がガキ(イタチの真相を知るやあっさり木の葉始め五影を敵に回すなど)なのでもはやライバルにすらなれてない。
・・・正直、こんなの生かす為に一族殺したイタチは報われない。
- 134 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 09:36:46.02 ID:ocIPhDFTO
- >見てないぞと<言う>ライバルと<言う>通常の「美味しい役どころ」な割に凄まじい冷遇っぷり。
と<言う>か
騎士語だな
こんだけ同じ言葉を繰り返す醜い日本語のような騎士本語を扱うとは……たいしたヤツだ
- 135 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 18:03:33.78 ID:Q5H0sY45O
- カブト
→大量のチャクラを使って感動の再会や改心などをお届けするノンフィクション作品『Edtensei』の華麗なる演出を手掛ける一流紳士脚本家。
(例:ザブザ、ガアラの父、アスマ、半蔵、サソリ)
(近々放映予定:水月、綱手、イタチ)
また、生前の鬱憤を晴らし、派手な技を大勢の観客の前で披露させてあげるミニコーナーも大人気。
(例:マダラ)
- 136 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 18:58:28.16 ID:dKbyaXR5O
- >>133
あ、そういうのはアンチスレでお願いします^^;
- 137 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 23:23:35.68 ID:+FskGViJ0
- >>135
ワラタw カブトさんはホント紳士な名演出家やでェ……。
- 138 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 12:03:03.34 ID:fV0dnCRB0
- このスレもある意味アンチスレみたいなものじゃん
誉め殺しの
- 139 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 15:48:42.73 ID:215MEIAYO
- 元々アンチスレ発祥だけどな
- 140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 16:01:30.26 ID:QSuUA/Ob0
- だねえ。
まあ136みたいな反応に対しては心の中でそっと(○○○信者乙…)とつぶやくのが紳士のたしなみ。
- 141 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 16:49:00.99 ID:0QcijMbw0
- >>136みたいに、最近はこのスレ本来の趣旨を理解できてないのも多い気もする
>>133みたいな辞典にもなってなかったり、既存で辞典に載ってそうなのを書く奴もだが
何故こうなったかというと、やはり漫画の劣化が酷いせい
岸本先生が悪いのだよ
- 142 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 18:55:08.88 ID:eZDi1TlxO
- なんだかんだで5年ほど常駐してるが、まだこのスレ本来の趣旨を理解していないとは…
大した俺だ…
うん、ごめんね
>>133がネタとしてつまらなかっただけなんだ
- 143 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 20:33:19.82 ID:p7/pwQs30
- 個人の主観なんてそれこそどうでもいい理由だな
- 144 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 20:34:23.35 ID:0QcijMbw0
- >>142
それには同意するけど、引っかかる書き方するからじゃないかと
関係ないけど5年もこんなところに居るとか大した紳士だと思われ
5年前というと我等がクソ漫画ってどの辺りだったかな
サソリ辺り?
- 145 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 20:59:37.35 ID:QSuUA/Ob0
- (5年もいてスルーの1つもできないダメ古参アピールか…斬新だな…)
>>144
2007年っつーと飛角戦あたりじゃないか?
巻ノ三十七、シカマルの戦い!! の初版発行が2007年の4月9日になってる。
- 146 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 21:18:20.67 ID:0QcijMbw0
- >>145
ありがとう。惰性で買っていたが
単行本で鬼鮫とビーが戦う前くらいにもう全部売ってしまったからわからなかった
今思えば5年前はまだまとも…でもなかったのか
しかし漫画のクオリティは劣化し続けても、登場キャラの紳士レベルは高くなるばかりか
何よりも教祖の洗脳する力、宗教臭さはいよいよピークを迎えているはずだw
- 147 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 21:21:51.51 ID:eZDi1TlxO
- だからごめんて
確か角都さんが余りに紳士過ぎて週漫板を見始めた
個人的にはペイン襲来あたりがピーク
- 148 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 21:39:12.26 ID:0QcijMbw0
- バレだけど書いてしまおう。今週のジャンプ
【戦争への勝利の予言】
なんて事はない。ようするに教祖さまマンセー宣言である
信者の脳内に直接語りかける所を見ると、いよいよ危ない宗教団体そのもの
- 149 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 00:51:56.05 ID:ZoZjN12n0
- >【戦争への勝利の予言】
どうしてこんなにひっかかる言葉を造れるのだろう
勝利宣言とかじゃだめなのか
- 150 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 01:26:08.97 ID:kry5AFdT0
- あぁ、すまない。俺のミスだ
× 【戦争への勝利の予言】
○ 【この戦争の勝利への予言】
うん…う〜ん…。とりあえず俺のミス
- 151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 09:27:59.07 ID:1tFVRlmT0
- >>150
ネタバレすんなと言おうと思ったが
その前に貴公は騎士本語に侵されているようだな
- 152 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 09:54:38.19 ID:UuY4I4F2O
- あなたが岸本を覗いている時、岸本もまたあなたを覗いているのだ
- 153 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 11:52:19.85 ID:hNT6zU0IO
- ニーチェか
深いな
- 154 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 11:57:28.50 ID:ICXlvLIyO
- 【四代目水影・やぐら】
三尾の人柱力。尾獣の深層心理の世界でナルトと会話した際、ナルトに「チビでガキで弱そう」と開口一番で言われ、おいしいラーメンの味も女の子のキスの味も知らずして死んだからかわいそうと合掌して同情の涙と鼻水を流された。
これに対してやぐらは大声を出して怒り、お返しにサスケとのキスの思い出を掘り返させて反撃する。
本人は大人だと言っているが、子供(ナルト)の失言を冷静に受け流せないあたりはナルトの言う通りガキである。
一応元五影であるが威厳のかけらもない。なぜこの程度で頭に血が登る人間に里長が務まったのかが不思議である。
- 155 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 13:41:12.61 ID:obkl+Amki
- つーか五影って里を治める存在なんだし
許嫁とかいそうなもんだがな
現在の五影で跡取りがいそうなのが
土影か雷影くらいしかいないのが困る
- 156 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 16:17:16.13 ID:Q2Ig4ncVO
- >>154
まあ、どんな能力かは分からんけど強いからなんだろうなぁw
やはり才能漫画
>>155
そういうトコだけはいかにも実力主義っぽい
結局はいい血統に限ってしっかり子を残してるんだけどね
サスケェは別として
- 157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 09:37:06.70 ID:NqLLTLxQ0
- 今の5影も皆頭にすぐ血がのぼってないか?
- 158 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 12:31:25.69 ID:7MrgNcYYO
- 綱手とか些細なことでもブチ切れるしな
影の威厳を感じられたのは三代目火影くらいだ
- 159 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 17:13:43.58 ID:7b7cO4dTO
- NARUTOキャラの半分ぐらいは適当な挑発や罵倒でキレる
そうでない奴も沸点が低い日を狙えばキレる
またマジ切れするとサクラみたく笑顔で油断させ殴るという忍者的行為が可能になる
- 160 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 19:14:50.03 ID:VRlOg7uAO
- 【奈良シカク】
友人の命を危険に晒しても教祖をマンセーしたかったらしい
信者の鏡である
【山中いのいち】
自分の命を賭けてまで教祖をマンセーしたかったらしい
信者の鏡だが、10秒も間を広げては立派なキャスターにはなれない
【テンテン】
同期の大半が教祖マンセーをする中
恩師のガイ、カカシさえも心配してあげる淑女の鏡
1日前にチャクラ切れで死にそうだったのが嘘のように健気である
【ロックリー】
カカシはどうでもいいらしいが、他の同期がチンタラ思考してる間にも
スピードUPを計ろうとするだけマシかもしれない
- 161 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 21:48:42.41 ID:OeJCIRsYO
- >>160
ひとつのレスで4回も誤字をかますとは…
大した岸本節だ…
- 162 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 23:36:07.48 ID:VRlOg7uAO
- >>161
お前の返しは毎度ツマンネーな。どうせ>>136みたいな奴だろ
人に文句をつけるだけなら来んなよカス
- 163 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/14(火) 00:34:57.21 ID:/P8ehwYmO
- 逆ギレかよw
- 164 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/14(火) 01:26:47.74 ID:HUNnVoHL0
- 【やぐら】
巻頭ポスター等で登場した時以来、読者からは成人前に亡くなったものと思われていたが、
尾獣と人柱力の溜まり場化している精神世界で、成人していると力説。
そのため、ナルトが子供と間違えてしまう程の童顔と低身長で、
成長が止まってしまったことが確定してしまった。大人気ない対応も、容姿を気にしてのことだろう。
ナルトが同情心のあまり泣いてしまうのも無理もない。つくづく人柱力とは恵まれないようだ。
- 165 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/14(火) 16:00:23.79 ID:LM7/H6/o0
- 【俺の術でナルトを完璧にサポートする】
木の葉唯一の「忍」の一族、油女シノ氏の言葉である。
実際、氏の能力は戦闘その他を問わず幅広く使えるのだが・・・如何せん、教祖とその敵が既に人外な為に意味がなくなってしまう。
ある意味、木の葉で一番の被害者であると言える人物。
- 166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/14(火) 19:04:12.83 ID:lt0ZjEgG0
- 【573】
「輝き(ナルト)へと続く道」というタイトルからしてアレだが
一人ぼっちであっても読者へのドヤ顔は忘れない大したサスケが見られる
関係ないけどサスケくん、君ちょっと老け込みましたか?
- 167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/15(水) 17:47:24.41 ID:bTiXQ50G0
- 【皆で一緒に戦おう】
教祖様と悲劇の天才(笑)に板挟み食らって1人だけとことん置き去りにされたS・Yさんのお言葉。
最近では忘れら去られていた方が幸せだったんじゃないか?ってくらい出番も見せ所もない。
一応、治療忍術+怪力と言う特色はあるのだが前者は尾獣チャクラのせいで治しにくく、後者は「当たらなきゃ扇風機」状態。
・・・なお、一応教祖様より階級は上である。
- 168 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/15(水) 22:31:12.90 ID:ieJQuNtwO
- S・Yさんが誰だか本気でわからない
- 169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/15(水) 22:53:58.44 ID:o+Q/q3OR0
- 何とか何とかさんだろ!!それぐらい分かれよ!!
- 170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/15(水) 23:11:02.50 ID:ZQ20Oicq0
- サクラの苗字が思い出せなくて検索したら、「春野サクラ」だった
色々と忘れ去られているようだなSさんは
- 171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/15(水) 23:20:29.91 ID:146AUX8z0
- ナルティでも出番はあるのだろうか
Sさんは最近アニメOPで踊ったり空飛んだりの印象しかないな
- 172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/16(木) 12:12:11.28 ID:HOuuaG6KO
- とてもNARUTOらしいヒロイン()だと思う
忍者にもNINJAにも成れない奴は例えメイン格だろうと消えていく
- 173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 07:22:01.89 ID:6GmlPdXY0
- 【尾獣のチャクラはなるべく温存しておきたい】
かつて512話で、仮面の男がカブチ丸相手に言っていたセリフ。
「量産型ゼツ10万を培養するために外道魔像に取り込んだ尾獣のチャクラをかなり使ってしまった(ので、残りは)なるべく温存しておきたい」。
とか言っといて、いざ八尾&九尾捕獲の段になったら前言はどこへやら、尾獣チャクラ全☆開。
ええと……「尾獣のチャクラを得るために尾獣のチャクラを使う」という行為に何か思うところはありませんか仮面さん。
そういえばこの人、以前にも「尾獣を捕まえてきたら尾獣をやる」なんて取引を持ちかけてたなあ……。
尾獣チャクラを使わざるをえないほど手こずるなら、保険(八尾のタコ足&金角銀角の九尾チャクラ)もあることだし、ここで無駄遣いするより
素直に退いたほうが総チャクラ量はプラスじゃね? としか思えない筆者は信じる力が足りないのだろうか。
- 174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 14:40:48.79 ID:7MsbAIvl0
- 【俺達の青春もまだ終わってないって事でいかないか】
現在どう考えても30代半ばな筈のはたけカカシ氏のお言葉。
そろそろ青春も限界かな・・・と第一部終盤でぼやいて現実を見始めた同僚兼親友(ガイ)に対する慰めである。
それと同時に(そろそろNARUTOも限界かな・・・。)と言う岸本先生の隠れた真意が伺える。
【螺旋丸】
四代目火影、波風ミナト氏が実に3年もの月日をかけて編み出した強力忍術。
・・・・だった筈なのだが蓋を開けると教え子(カカシ)にあっさりコピられ自来也には「大玉螺旋丸」なる新境地を開かれ・・・。
あげくに息子は風遁+尾獣チャクラ+バリエーションと言うチート祭りで多種多様な螺旋丸を披露した。
・・・今ではほんのり哀愁漂う「ちょっと強いかな?」程度の技になってしまった。
・・・父としては本望だっただろうが忍としてはどうだったのだろうか、是非ミナト氏に聞いてみたいものである。
- 175 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 15:41:42.22 ID:ppoAFPO30
- 【ナルトはただのサスケへの当て馬】
毎回綱渡りの様な戦いばっかしているサスケへの当て馬
にしちゃリスクが高い気がする。
ナルトの力は把握出来ててもサスケの力は把握できない
身内過大評価な仮面マダラさんの大したセリフ。
- 176 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 18:00:33.86 ID:r5hkzjIC0
- >>173
カブト抜きだったら、白ゼツ軍団オンリーでどうやって戦う気だったんだといわれてた仮面さんだぞ?
彼の戦のセンスの無さを忘れたらだめじゃないかw
>>174
あれだけたくさんコピーしておきながら、オリジナルが千鳥(雷切)しかないカカシと比べれば、
飛雷針とあわせて最低2つの四代目の方が開発力は上だからいいんだよ!多分。
- 177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 02:32:28.95 ID:io22MZzi0
- そういや白ゼツ軍団オンリーで五大国に勝ち目ありと見て宣戦布告したんだよな、仮面さん……。
仮面さんの軍事的センス、悪い意味ですげーなw
- 178 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 02:50:09.37 ID:rHFGUsQ0O
- >>174
螺旋丸は木の葉丸ですら使ってなかったか
- 179 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 05:15:40.70 ID:Q4bCu0TGO
- 今の白ゼツはカブトによって強化された強化型白ゼツであるところもポイント
- 180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 06:14:21.23 ID:io22MZzi0
- つくづくダメな人だな仮面さんw カブトさんいなかったらマジ一捻りじゃねーかェ……。
- 181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 08:33:06.26 ID:543hrboDi
- マダラ(仮)「カブトの参戦も考慮済み(キリッ」
- 182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 08:58:14.59 ID:ODxMWNQv0
- そういや「飛雷神」って息子のナルトも使えるんだろか?
親父の方は仮面マダラ相手に二段跳躍「飛雷神・二の段」なる技を披露していたが。
- 183 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 19:04:25.91 ID:figAal0L0
- >>182
あれは、あらかじめ術式を仕込んだ特製クナイを作れるだけの忍具作成能力があれば、
結構いろいろな人が使えるような気がする。
ただ、印不要だからお前でもおkとか言われて螺旋丸を教わったナルトに、
そういう凝った仕様の道具を作れるのかという疑問がある。
- 184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 19:50:21.56 ID:ODxMWNQv0
- つかミナト・クシナ共に忍だったんなら家に千手かうずまき一族秘伝の巻物なりなかったんだろうか?
ぶっちゃけ規模を無視して日向やうちはとタメ張るくらい歴史ある家ならそんくらいありそうだ。
- 185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 20:21:14.22 ID:Q4bCu0TGO
- 飛雷神はミナトから教わった三人が協力しないと使えないって言うんだから
まあ誰でも修得できるような忍術ではないんだろう
多重影分身を一晩で修得した人なら修得できそうだが
- 186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 21:59:08.01 ID:BYMCuHYz0
- 飛雷神は自分で応用利かせないといけないから頭悪い設定のナルトに使いこなせるかどうか…
実際至近距離限定の螺旋丸も当てるのに苦労する術だと思うわ
まあどっかのイカ墨パスタさんはナルトの作戦()の犠牲になってたけど
- 187 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 22:57:21.67 ID:VM/fXN0O0
- 今の教祖って素で瞬神ってレベルじゃねぇぞ!みたいなことビーに言われてなかった?
ミナトに匹敵するって
初期はサスケの専売特許らしかったが、彼の得意技はもう幻術しかないんじゃないか
- 188 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/19(日) 08:53:08.17 ID:/ZeVqBzPO
- 身体活性しただけじゃ眼がついていけないカカシさん
身体活性しただけで凄まじいスピードで戦える方々
だからカカシはダメなんだよ
- 189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/21(火) 03:50:10.54 ID:h0nH8KcpQ
- 【修羅サスケ】
雨の中、びしょ濡れになって足跡を付けまくりほくそ笑む復讐神の出で立ち。
戦争開始により無人となった街を二つも通過したらしいが
道すがら傘のひとつも拝借しなかったとは身の毛もよだつワルである
更に襲ってきたゼツ軍団を相手に主人公ナルトとの約束を気にかけ厳守しようとまでするとは
女子供の読者ならば失禁するどころの冷酷さでは無い
これこそが真の修羅
半端な悪党では到底太刀打ち出来ないラスボス界のドンの貫禄なのである
《参考》
2012年WJ11号ラスト煽り
「修羅、戦場に立つ!!!」
- 190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/21(火) 08:28:14.92 ID:FnZw9VSO0
- 【うちは再興】
サスケの掲げる最終目標なのだが・・・。
1、資金不足(一族を養うとなれば相応の資金源が・・・。)
2、人員不足(現状、うちはの血を引くのはサスケのみ。どうやって再興させる気なのか)
3、土地不足(里を興すにせよ村を造るにせよ相応の広さの土地がないと始まらない)
・・・資金はともかく、他の2つをどう解決する気なのだろうか?
- 191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/21(火) 09:53:18.19 ID:vBa8mngIO
- うちはを興せ〜ラブラブ孕ませ生活〜
- 192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/21(火) 13:49:05.65 ID:rSwhj3540
- >>190
もう1つ追加
4.性欲不足
他族とのハーフを作ろうにも彼の脳内は兄さんへの愛wとナルトとの約束()しかない
- 193 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/21(火) 17:38:55.76 ID:/+D662UYO
- てか、木の葉が全滅すればうちは再興完了なんじゃなかったか?
意味わからんけど
- 194 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/21(火) 18:13:18.92 ID:ZYNqEvok0
- >>191
何そのエロゲwww
>>193
再興は知らんが、復讐ならサスケ的にそれで完了するんじゃないか?
ぶっちゃけ一族復興については12歳当時の方が真面目に考えてたんじゃないか、サスケ。
- 195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/21(火) 21:56:54.30 ID:aX/2Qk8x0
- サスケにとっての一族復興は、子孫繁栄のことではないぞ
- 196 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/21(火) 23:52:00.48 ID:Dv0sCGvI0
- >>194
なんかアレらしいーよ?木の葉の連中全てを殺して
腐れきった忍びの世界からうちはを消すことが
浄化であり、うちは再興なんだってさ!すごいね!
これだいぶ前の話だけど、誰も覚えてないんだろうなぁ
【腐れきった忍世界】
この漫画に稀によく出る正論。あるいは岸本先生の自虐ネタ
浄化だなんだと喚いているが、その原因を作ったのは自分の一族であり
また彼自身その腐れの中心人物なのだが、当然その自覚はないらしい
修羅ってコワいねー
- 197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/22(水) 05:11:54.79 ID:xADFY2MeO
- サスケは可哀想な精神疾患持ち
ゆえに責任能力に問われないので
これまでの罪は全て放免
ってことでいいじゃないか
- 198 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/22(水) 13:04:31.41 ID:8krU3q4O0
- 【水月・重吾】
鉄の国の乱戦でサスケに見限られたにも関わらず、サスケに合流しようとしている方々。
そもそも重吾・香燐はまだしも水月のサスケへの同行動機は「忍刀七人衆の刀を全て我が物にする」である。
ならばサスケなんぞ放っておいて戦場で忍刀の回収に励んだ方が速いと思われる。
- 199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/23(木) 02:46:51.48 ID:GBCBqssQO
- 【大蛇丸の隠し部屋】
「偶然」水月がその部屋の壁の前に立ち止まって話し、
「偶然」そこで重呉が殺人癖の発作を起こし、
「偶然」水月を狙った拳が壁を破壊して発見したもの。
大戦を左右するほどの資料が保管されていたらしいが、今後の展開に関わるような重要な発見の仕方をこんな偶然を折り重ねた奇跡に頼る以外の方法を岸本先生は思い付かなかったのだろうか。
- 200 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/23(木) 08:05:24.26 ID:DzS+NPGN0
- 【機密資料】
本来なら暗号化するなりして厳重に保管しておくべき物。
幾ら隠し部屋だからと言っても上忍クラスや探知に優れた忍なら発見する可能性は充分にある訳で、そこに罠なり仕掛けて守りを固めるのが定石。
つか隠してるつもりならもうちょっと頑丈な壁にしようぜ、大蛇丸さんよぉ・・・。
- 201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/23(木) 11:53:53.26 ID:GBCBqssQO
- 【札ゲーム】
謎の組み合わせの単語。語呂が悪い。
中途半端に日本語と英語を使って作られた岸本語の一つと思われる。
なぜ「札遊び」や「カードゲーム」など一体感のある言葉を選べなかったのだろうか
類似⇒【忍びキラー】
- 202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/23(木) 11:58:02.97 ID:v0JONgkm0
- てか木の葉って看守だの結界班だの平和すぎて仕事無さそうな奴らはみんな札ゲーやってるな
- 203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/23(木) 12:34:22.29 ID:AwJoRARS0
- >>196
つまりこういうことか
【うちは再興】
「うちはサイコー!!」の間違い。
腐れきった忍世界を滅ぼし、その後自分も死ぬことで
後世の人に
「サスケが忍者を滅ぼしてくれたおかげで
今の平和な世界が有るんだ!うちはサイコー!!」
と思わせるのが目的である。
- 204 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/23(木) 19:16:50.51 ID:VowRd4sKI
- 【大蛇丸の重要資料】
大蛇丸の隠し部屋にあったとても重要な資料。
なんでも、戦争の趨勢を左右する程の情報が詰まっているらしい。
カブチ丸さんが、マダラ(真)の輪廻眼化を知っていた理由になるのではないかと思われる。
しかしそうでなかった場合、そんな資料があったことを知らされなかった、カブチ丸さんの悲哀を慮ると涙が止まらない。
【水月の捜査能力】
水月は忍刀を求めて鷹だか蛇だかに入った。
サスケが失踪した今、なぜ戦場行脚して刀集めしないのか、一部では疑問に思われていた。
しかし、同話内ですぐに疑問は晴れた。
それっぽいが目立たない巻物を、水月が適当に取っただけで重要資料だった。
これは彼の類稀なる捜査能力を暗示していたのだ。
なにか彼しか知らない、特別な捜索のノウハウがあるに違いない。
この強力な捜査能力さえあれば、忍刀所有者が様々な場所へ散らばっても、いともたやすく見つけられる。
液化と捜査、強力な能力を合わせもった水月。
戦争が終われば忍びの界隈では引く手数多になるだろう…
- 205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/23(木) 19:20:01.99 ID:ngAQ4vRJ0
- 【大蛇丸の隠し部屋】
水月のキャラ変の奇跡と重吾が何故か怒り出して殴りかかる奇跡が
合わさり、奇跡的な滅多に無い偶然が起きて見つけられた
この隠し部屋に、キャラを殺してまで見つけさせる程の価値があったのかどうかは
誰にも分からない
【サスケ】
「兄さん」という言葉を使い出した哀れな子
「NARUTO」の犠牲になったのだ…
- 206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/24(金) 19:13:20.54 ID:u3JJoyNS0
- 【うちは一族】
自分達の先祖が重ねた悪行棚に上げて勝手にクーデター起こそうとした「自滅」一族。
そもそも専用の居住特区・警備隊と言う重役とそれに追随する特権を持って何が不満だったのか分からない。
不遇と言うのであれば写輪眼の源流と言う設定を忘れ去られ、ついには天才設定だった分家まで集合から置き去りにされた日向こそ不遇である。
・・・そもそもクーデターが成功したとしてこいつらは何をしたかったのだろう?未だ謎である。
- 207 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/24(金) 21:15:59.59 ID:IJkhzz2U0
- 今週は鷹の爪団祭りだな
しかし酷いなぁ。車輪眼のアップと引きだけページ使ってんだっていう
あのアニメに似せた無駄をいい加減になくしなさいな…
- 208 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/27(月) 22:30:35.51 ID:BOSueY4O0
- >>174
ものすごく今更だが
>現在どう考えても30代半ばな筈のはたけカカシ氏のお言葉。
まだ30歳なのだが
- 209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 14:56:23.25 ID://U8FRWT0
-
- 210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/29(水) 04:43:36.55 ID:nQXQsRsu0
- 【大蛇丸の隠し部屋】
隠し部屋の存在に気が付いた重吾が水月に恥をかかせないために
殺人の発作の演技をして偶然見つかったように装った部屋
天才紳士重吾の心遣いが光る
- 211 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/02(金) 10:48:16.12 ID:vpAjIQIi0
- 【くっつきそうな仲を裂くのが好きだから】
574話、「なんで水月はサスケと合流しようとしてんの? アレと一緒にいても霧の忍刀を回収できる見込みないのに」
という読者の疑問に対する作者からの回答。
「くくっ! くっつきそうなあいつら(サスケと香燐)の間をぶった切るのがたまんなくてさぁ…!」
え……あの2人、くっつきそうだったの!? 読者は水月(作者)が思っているほどサスケと香燐がくっつきそうな
イメージ持ってなかったんですが……。
一方的に言い寄る香燐と歯牙にもかけていないサスケの間には、水月がぶった切るまでもなく隔たりがあるように
見えていたのは筆者の瞳力が足りないからだったようだ。
せめて写輪眼を開眼していないとNARUTOを読み解くのは難しいということなのか……。
- 212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/04(日) 05:20:39.22 ID:ctv5k6uM0
- 精神的な意味でなく肉体的な意味でじゃくっついてた
- 213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/04(日) 08:49:28.77 ID:dCTzk1FXO
- カリンはサスケに貫かれたことがある
と書くと卑猥な意味にもとれる
- 214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/04(日) 11:56:03.55 ID:5LdQ/V+A0
- >>213やめれw
【闘ってはならない忍の強敵(エキスパート)集団!!】
523話:伝説の忍刀七人衆!!冒頭のアオリ。
そのエキスパート集団の扱いはといえば、再不斬と白のイベントが終わったら用済みとばかりに、1人を残していつの間にか壊滅。
JAROに怒られそうな誇大広告である。
- 215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/04(日) 13:41:21.65 ID:n+jsCepd0
- >>214
続きはweb・・・もといアニメで
アニメでもコピー忍者カカシの活躍が省略されたらどうしよう
- 216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/04(日) 14:52:07.28 ID:Zw6jLqHP0
- 【キキュン】
576話、3ページ目の一コマ目にある謎の擬音
久しぶりに大好きな兄さん(自分が殺傷した)を見たサスケが思わず鳴らした下腹部の音と考えられる
岸本先生がこのコマで、あの描写と音で何を表現したいのかなんて知りたくもありません
類は友を呼ぶとはまさにこの事か
- 217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/05(月) 00:16:12.76 ID:gPkyuPGp0
- 【奴は印を結ぶことなく傷を治すことができた…】
柱間はベホマが使えることが判明したセリフである。
でもいつかのカブトさんもサクラの傷を印を結ばないで回復させていたりする。
カブトが柱間並みのたいした奴なのか柱間が実は凄くないのか真実は闇の中である。
- 218 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/05(月) 00:19:37.08 ID:OP1CAVM8O
- 【一流の忍たち】
最も親しい友と戦う前や、自分を殺そうとした兄を見かけると下腹がキュンとする大した奴等。
- 219 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/05(月) 00:53:31.58 ID:YelhCibW0
- そういや印を結ばないで回復ってさ
サクラも普通にやってたよね…
これはどういうことだってばよ?
- 220 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/05(月) 01:13:30.17 ID:r0tEb68rO
- コマとコマの間に数mmの隙間があるだろう?
そこにはカットされたコマの残骸が積もりに積もっているのさ
- 221 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/05(月) 17:25:15.80 ID:cIy0t8RI0
- 【塵遁・原界剥離の術】
ブロック体を飛ばして限定範囲を消し飛ばす術…と思いきや、
マダラ戦では直線に放射しつつ薙ぎ払って広範囲を消滅させる極悪ぶりを発揮した。
はっきり言って強すぎである。
- 222 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/05(月) 18:47:38.25 ID:SZMsH1V80
- >>219
マダラさんは昔の人だから・・・。
【奴は印を結ぶことなく傷を治すことができた…】
印不要で回復術を行使するキャラは、現代ではカブトやサクラなど、作中の描写に限れば現代でも存在している。
また攻撃術でも、四代目火影が螺旋丸を開発しており、印不要の術は数が少ないながらも実用レベル。
しかしこの言葉からは、マダラが生きていた数十年前においては、
印を結ばない術がなかった、あるいは極々マイナーだったということがうかがえる。
さり気ないやり取りの中に、忍者の世界の技術の進歩を感じさせる面白い台詞。
- 223 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/05(月) 19:17:15.40 ID:SNoS3JKT0
- マダラさんの底が見えたな
結局は柱間に頼らないと何も出来ないわけか
あの隕石も実は柱間のおかげだったりしてな
マダラさん台詞からも間抜け臭がするってばよェ…
- 224 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/05(月) 19:23:34.09 ID:GRZcOsPS0
- 【弱い者は醜い 弱い千手など尚更だ】
柱間の全盛期と比べ、確実に衰退している木の葉への皮肉だ
もちろん弱い千手に飼いならされるうちは一族も醜かったが、あえて言及しないでおこう
俺か?俺が負けたのは最強の忍と呼ばれた柱間だ。別に俺は弱くない
柱間が強すぎただけで、奴と命のやりとりをした俺は醜くはないのだ
別にうちは含め、木の葉の誰にも支持されなかったからって拗ねてるわけじゃない
- 225 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 00:38:06.79 ID:0YLSbXqaO
- >>216
今週号を読む前にこれを見た時は正直「何気ない描写を大袈裟にネタにしてるんだろう。なんだよ下腹部がキキュンて」と思ってた
実際に読んだら想像以上にキキュンしてた
マジでキキュンの意味がわからん
- 226 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 00:48:49.93 ID:bAarqonV0
- 【よく踊る… 】
オオノキの塵遁ビームを見てのマダラの発言である。
もしかしたら本当に踊ってると勘違いしてるかもしれないから
マダラさんは実は相当なお茶目さんかもしれない
- 227 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 07:54:06.15 ID:Wsx0sGBFO
- 【千手柱間】
マダラ曰く最強の忍。しかし、歴代の火影で最強ではない
まあ、マダラさんは昔の人だから、ヒルゼンの実力を知らなかっただけだろう
なにより、自分のライバルを過大評価するのは、そう珍しいことではない
- 228 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 19:06:45.48 ID:+fB+zTKMO
- 過大評価しないとそれに負けた俺は何なのよってなるからな
- 229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 19:23:03.64 ID:NBmjWGsG0
- >>216
実兄を見て子宮が疼くなんてサスケェは淫乱な悪い子だってばよ展開の伏線
- 230 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 21:27:43.00 ID:7AM7QG3N0
- 【五影】
一応、現忍界において最強に位置する方々・・・なのだが。
たかが一介の下忍でしかないナルトがビーらの支援を受けて対等だと言うのに最強クラス五人揃って満足に戦えてない。
挙げ句に戦ってる故・マダラ氏からは「お遊び」と一蹴される始末。
ますます故・大蛇丸氏の「火影なんて・・・」と言う台詞が真実味を帯びて来る。
【須佐能呼】
一応、うちはの中でも最上級の秘術に値する術・・・なのだが死体とは言え背中見せてる実兄に叩き込むような術ではない。
万が一にもイタチを直撃していたらサスケはどうするつもりだったのだろうか?
彼には設定上、治療忍術を使える力はなかった筈だが・・・(あったとしても死者が相手では延命もクソもないが)
- 231 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 22:18:45.34 ID:zdgj7yTj0
- 【木ノ葉隠れの里 火影】
もしかして: 木ノ葉隠れの里 クソ
- 232 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 11:39:18.08 ID:PSmRoadzO
- 五影は揃った時はwkwkしたけど
やっぱり五人の個性は生かしきれない模様
年齢差や経験値の違いを補い合う展開がなく
横並びで使うキャラにされてしまっているのが残念
- 233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 13:13:17.32 ID:OJXEsH/VO
- 綱手、オオノキ、チャンピオンベルト、とろける婚期、あと1人がいつも思い出せない
- 234 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 15:26:56.46 ID:bRgsQ0cJ0
- そういえば我愛羅の砂は磁遁なんだろうか
- 235 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 16:41:06.04 ID:e1rsi4Uz0
- >>234
特に明言はないが、最近やたら術の分類が細かいNARUTOの事だ。
あれは守鶴の力依存だから砂遁とか言いそうである。
【ヤンデレ】
定義は諸説あるが、相手が好きすぎて病んじゃってる人の事を指す。
病んでるゆえに、相手にとっては傍迷惑な事を色々とやらかす事もしばしば(例:ストーカー・心中)
NARUTOの場合、この属性に当てはまる行動・思考の人間が主役級の大物にごろごろしているという噂。
- 236 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 20:32:40.31 ID:ICwqM5Zb0
- 【幻術】
本来は相手の視覚や聴覚を狂わせ、戦闘を優位に進める為の術・・・であるのだが。
NARUTO世界では実体を伴った攻撃や既に術ですらない(異界の現象)黒炎も【幻術】の類である。
炎を召喚する時点で既に幻じゃねえだろとか幻術は物理攻撃じゃねえのに普通に物壊してるよwwwと思ってしまう私は信じる心が不足しているのだろうか?
- 237 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/08(木) 04:56:54.14 ID:xa33nDI5O
- テンテルって幻術の範疇なの?
- 238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/08(木) 05:58:57.06 ID:xbzZyuE60
- 天照は物理攻撃じゃねーの?
- 239 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/08(木) 07:52:30.56 ID:ItQEJN58O
- 意味がよくわからないな。テンテルを幻術使って出すこと?
- 240 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/08(木) 08:23:14.16 ID:CbYoMVnUO
- 視覚や聴覚などに干渉して実体のないものをあたかも実在するように感じさせる…のが幻術のはず、最近はよくわからんが
天照はマダラを1度焼き殺したし、術者のイタチが死亡後も他人から目視できたから本物なのは間違いない
- 241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/09(金) 11:34:41.89 ID:bcMF1UYsO
- 幻術と瞳術がごっちゃになってるのかな?
- 242 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/09(金) 19:58:48.08 ID:vnhUzqVP0
- 【木遁・花樹海降臨】
一瞬で巨大な森を作る秘術で、「花樹海まで…」と言われた辺りから察するに
樹海降臨の上位互換のような術と考えられる
花粉に注意しないといけないらしいが、一体どういう花粉でどのような効果があるかは教えてくれないらしい
とにかく五影全員の意識を奪った大した術のハズ
出オチっぽい上に地味すぎて、紳士たちが誰もネタにしない悲しい術
樹海降臨に至っては2〜3回くらい漫画に出ているのに辞典にのってない悲しい術
千住柱間の秘術も実は大したことないのかもしれない
- 243 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/09(金) 20:53:24.82 ID:+XrV0hfg0
- 【千手柱間】
細胞を培養すると白ゼツが出来たり、顔が浮き出たりする人
人の細胞の分裂回数は決まっているはずだが彼にはそれが当てはまらない
らしい。
先祖の六道仙人やその息子の弟の方も同じような体質だったのなら
どこかで顔が浮き出ているかもしれない。
- 244 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/09(金) 21:26:17.73 ID:Dj52N1DY0
- >>242
>花粉に注意しないといけないらしい
五影に防毒マスクを貸与しなかったサムライ達は、信じる心を持っているのだろうな
- 245 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/09(金) 21:51:43.42 ID:+XrV0hfg0
- 【猪鹿蝶の連係は忍術の中でも一・二を争う伝説だ!】
この言葉から察するに伝説となっている忍術が数百種類あり、
猪鹿蝶の連係はその中でもトップクラスという事なのだろう。
おそらく伝説となってる体術や幻術も数多く存在しているはずである。
- 246 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/10(土) 08:04:40.71 ID:IWuvVhMK0
- 【マダラvs五影】
正直土影以外役に立っているようには見えない。
- 247 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/10(土) 09:16:46.25 ID:s3H3USt90
- 【土影】
ご老体なのに大丈夫か?と心配されていたが開戦すれば攻守の要として活躍している。
正直、忍界のトップでこんなに差があって良いのだろうか?
・・・まぁこの爺さんだけは生存時のマダラと戦った経験があるらしいが。
- 248 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/10(土) 14:36:47.37 ID:n/auJ86K0
- >>242
ネタにしようとは思ったんだけど俺の文章力ではまとまらなかったんだ、242グッジョブ!
樹海降臨はツッコミどころに乏しいからなー……。
- 249 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/10(土) 17:46:15.42 ID:eymG/O8A0
- 【ナルティメットヒーロー3】
ナルティメットシリーズで初めて千手柱間氏が操作可能となったゲーム
彼の奥義は樹界降誕の巨木で相手を閉じ込めた後にそれを発火させるという
全キャラの中でも屈指のものであった。
筆者はプレイした当時は誇張しすぎではないかと思ったものだが
最近になってそうでもないことが判明した。
千手柱間氏の実力を正確に見抜いていたゲーム製作スタッフ
に脱帽するしかない。
- 250 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/10(土) 18:18:05.11 ID:Qz7Mq1AM0
- >>249
ナルティメットシリーズの奥義は基本誇張だけど、柱間は本物だったな。
あと柱間だけ奥義の時間が無茶苦茶長い。
- 251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/10(土) 19:27:37.64 ID:s3H3USt90
- 【忍刀】
現在、サバイバルナイフ等にも参考にされている多機能刀。
忍びにとっては手裏剣・くない等と同じか状況によってはそれ以上に重用される筈なのだがこの漫画ではそう言う機能のある刀は登場していない。
・・・水中から忍び込む時とかこの人ら、どうしてるんだろうか?
- 252 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/10(土) 21:52:15.84 ID:S+b5On4lO
- >>250
あの時は準サブキャラは奥義1つだけだったからね
幻術から繋げるせいでかなり長いが
ていうか今の漫画見てたら、誇張気味だと思ってた技は
実はオシャレに決めてくれてるだけに見える
岸本じゃないがゲームスタッフは尊敬するわ
- 253 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/10(土) 22:38:19.44 ID:JVnwBOoFO
- ナルティシリーズは確かに魅せ方が上手いな
ゲームの方が良作っていうアニメも珍しい…
- 254 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/11(日) 17:20:28.75 ID:yTiyjPQb0
- 【サスケェ!】
「エイドリアーン!」
- 255 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/11(日) 17:43:43.05 ID:vt7mUm+M0
- 【千鳥】
木の葉最強忍者カカシのオリジナル忍術
カカシ曰く暗殺術とのコトだが鳥が千羽も鳴くような爆音を響かせ
対象に突進し突きを放つ為に対象に発見させる可能性極めて高い術を
暗殺術に選択したカカシの真意は謎に包まれている
さらにこの術は雷を斬った事実から雷切との異名を持つが
何故雷遁では無く自然現象である雷を斬ったのか
そもそも雷の様な高速の現象に助走しながらの突きを当てるコトが可能なのか
謎は尽きない
- 256 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/11(日) 18:32:13.48 ID:AEDosmhg0
- 人のそれにケチつけるのは大変失礼なのだけれども。
個人意見としてはまとめサイトを見るのも大事だと思っている。
>>254は唐突だけど、書き方変えたら違和感はないけれど。>>255はもう似たような記事が何個も乗ってるジャン
今更すぎる部分にツッコミ入れる真意こそ測りかねるね。岸本でもあるまいし
そっちの方が謎は尽きないのだけれども?
- 257 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/11(日) 19:48:31.15 ID:SnBeew+eO
- いきなりの喧嘩腰
- 258 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/11(日) 19:53:00.16 ID:vt7mUm+M0
- 何故彼はこれほど感情的なのか
それが一番の謎だったか
- 259 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/11(日) 20:34:34.27 ID:AEDosmhg0
- >>255程度のモノを両刀にしてまで擁護とか、書いた人がどれだけメンタル豆腐なのか測りかねるなと
あと、この程度の指摘を感情的に見えてるというならどれだけ目が曇ってるのかとも言っときたい。
別に内容が幾つ重複しようが構わないのだろうけど
そっちも「今更こんな事を書く奴もいるのね」みたいな反応されても文句ないんだろ。
- 260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/11(日) 20:45:58.84 ID:yTiyjPQb0
- 俺のエイドリアンは>>256的に採用なのか
やったあ
- 261 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/11(日) 22:41:28.52 ID:bXFqfoPIO
- 【ただの数人にしか開眼していないとされる伝説の瞳術だ】
万華鏡写輪眼についての説明の一文
ある特定な条件(意味深)をクリアした者のみが開眼できる
その厳しい条件をクリアできたものはほとんどおらず
ただの数人だけにしか発眼できないであろう伝説の瞳術である
- 262 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 08:17:30.38 ID:QCG/BWvaO
- 別に何を書こうが構わないし、面白くなくて気に入らないなら批判して構わないが
そんな気合いいれてやる程の漫画ではないのは確かだ
関係ねぇけど、今回のナルティは一人でやる事に関しては、珍しくクソゲーだったわw
- 263 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 09:09:41.91 ID:7K8tkdoY0
- 人の意見にケチつけるのが失礼だと分かっているならなおさら言い方には気を遣わないとね、というお話。
>>256が感情的とは言えなくとも煽り口調っぽい点は気になる。
「>>255は既出ネタと被ってて辞典に載せる必要を感じない」という主張には同意できるだけにそこが残念。
- 264 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 12:14:23.11 ID:QCG/BWvaO
- てか、ネタ被りとか注意するもんなのか?
>>255は既出でありきたりだとは思うが、別に似たようなのはいくつかあると思うが
自分は一応注意して、まとめサイト見たりしてるが
はっきり言って気味悪いくらいに気合い入ってる人だと自傷してるが
- 265 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 13:43:48.17 ID:7K8tkdoY0
- ネタ被りに注意してもいいし注意しなくてもいいだろうさ。
辞典スレに(NARUTOに)対して気合入れて臨むのも自由だし気合入れずに臨むのもまた自由。
スタンスは人それぞれで、その違いを埋めるためにこうして意見を交わす必要も出てくる、と、それだけのことじゃね?
少なくともスタンスの違いを理由に排斥するのだけはオススメできない。
- 266 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 17:59:59.30 ID:K2XdMWpL0
- 【医療忍者は最前線で戦うな】
いきなり出て来た戦いの鉄則・・・なのだが実際医療タイプのシズネは綱手を守る為に戦ったし。
Sさんに至っては怪力の方に力が入り過ぎて最前線でしか活躍出来ない。
・・・掟って何の為にあるんだろうね?と考えさせられる言葉である。
- 267 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 19:00:09.12 ID:wmSZ9D3K0
- 【うちは一族】
サスケ「兄さん兄さん兄さん」
イタチ「サスケサスケサスケ」
オビト「カカシカカシカカシ」
マダラ「柱間柱間柱間」
どうやら特定の人物に固執するのは血筋のようだ
- 268 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 19:08:56.21 ID:R7uyWVGl0
- 【医療忍者の掟 第四項】
禁術である「百豪の術」を使えるものだけが適用される……が
禁術とは禁止された術であって、どちらにしろ掟を破る事になるだろう。
掟は破る為にあると騎士本先生からの熱いメッセージに違いない。
- 269 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 21:19:31.99 ID:pSO8S6R30
- >>267
白 「ザブザさん、ザブザさん、ザブザさん」
ヒナタ 「ナルト君ナルト君ナルト君」
君麻呂「大蛇丸様、大蛇丸様、大蛇丸様」
血継限界はストーカー気質とセットになっているのかもしれない
- 270 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/12(月) 21:25:24.90 ID:QZR+NHb+0
- >>266
付き人のシズネは兼護衛と考えればまだしも、
S嬢、さらに彼女にそういう戦い方を仕込んだ某火影は・・・うん。
- 271 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 07:39:20.39 ID:+HNiPuDw0
- >>268
御大将かよwwwww
- 272 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 10:17:12.13 ID:e+xfc53rO
- >>266
掟を破る奴はクズだが、
仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ
- 273 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 17:37:53.48 ID:XkoneFqb0
- 【春野サクラ】
連載当時はサスケに惚れていると言う設定と初期だった事もありそれなりに出番があった人物。
だが話が段々複雑化?していくに連れフェードアウト、2期初期のサソリ戦を最後に彼女の出番は幕を閉じた。
今では伝説の三忍に教えを乞うた筈の2人に絶望的な差をつけられている。
・・・せめて地味ポジ(医療忍者)でなかったらもう少し、何とかなったのかも知れないが・・・。
まぁ最終回くらいでナルトとヒナタを見守るくらいの出番はあげてほしいものである。
- 274 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 18:01:36.52 ID:7BGq/4/60
- >今では伝説の三忍に教えを乞うた筈の2人に絶望的な差をつけられている
>・・・せめて地味ポジ(医療忍者)でなかったらもう少し、何とかなったのかも知れないが・・
これ、そのままシズネにも当てはまるな
ジライヤの弟子 ミナト、ナルト
大蛇丸の弟子 カブト、サスケ
ツナデの弟子 シズネ、サクラ
怪力がある分シズネよりサクラのほうがマシに見える
- 275 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 20:09:27.60 ID:HBFYXgYi0
- シズネはNARUTO世界の貴重な常識人枠の時点で誰よりもマシ
- 276 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 20:18:03.25 ID:LUOlfm3K0
- >>268
掟を作る側はどんな物でも作っても
いいように見えちゃうよな・・・
- 277 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 21:03:25.33 ID:LUOlfm3K0
- 【霊化の術】
ダンの使う忍術らしいが
この術が読者に披露される日は来るのだろうか。
- 278 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 21:20:56.49 ID:KZAdxJlvO
- おまえは既に死んでいるってばよ
- 279 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/13(火) 21:32:08.66 ID:yRB5KlSD0
- >>275
シズネは常識人かもしれないが、忍者としてはすぐに逆上する馬鹿という印象だ
頭に血が上って、命中したら血が出る武器で大蛇丸に攻撃を仕掛けていたけど、
もし当たっていたらどうする気だったのだろう
毒が塗ってあったとしても大蛇丸には効かないだろうし、ツナデは血液恐怖症でガクブル状態になるぞ
- 280 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/14(水) 12:27:40.30 ID:D3eQ0OYX0
- 【お前は此処にいろ】
術が解ければ自分も消えるので弟を気遣ったイタチ・・・を演出したのだろうが。
1、一応忍界最強クラス相手に生き残った弟に差し向けるのが烏とは如何なものか?
2、そもそも穢土転生の詳細はサスケも知る所なのでいちいち反応するとも思えない
3、烏は本能的に火を嫌がるので火遁1発で霧散するのだが・・・。
と何気に弟をまだ「自分より上」とは微塵も考えていない強気なイタチの性格が何気に伺える。
- 281 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/14(水) 15:45:11.70 ID:8r33X7VkO
- >>280
何気を二段活用するとは大したやつだ…
- 282 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/14(水) 19:06:37.48 ID:nF3kzV0j0
- あの烏達も殺されたのかな
口寄せ生物がそろそろデモを起こしそうだ
- 283 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/14(水) 19:29:42.01 ID:8r33X7VkO
- 口寄せ動物にはデメリットしかないよな
食事中でも睡眠中でもおかまいなく呼び出されて、挙げ句の果てに丸焼きにされたり首落とされたり…
- 284 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/14(水) 19:58:54.47 ID:PZ8AoZ/F0
- >>280
むしろ個人的にサスケがイタチを越したとは思えないんだが。
呪印でチャクラ10倍+大蛇丸の力丸々手に入れて死に掛けて手加減してて視力ガタガタの
イタチにボロ負けしそうだったし。
- 285 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/14(水) 22:46:15.29 ID:qos9RWYD0
- サスケ「俺はイタチを凌駕した」
- 286 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 09:09:07.95 ID:iTF2b9Dq0
- 【これはアンタの眼だ!!】
分かりやすく解釈すれば「アンタの眼を引き継いだ俺にアンタの嘘は通じない」と言いたいのだろうが・・・。
写輪眼(万華鏡含む)に「嘘を見抜く」なんて機能は備わってない筈なのだが・・・。
知らないうちにまた便利な機能が取り付けられた眼であった・・・。
【スペア】
マダラ視点から見てのサスケの評価。
実際はサスケ本人にさしたる価値はなく、「須佐能呼」まで開眼した眼にこそ価値があると言っている。
・・・ダンゾウもストック出来ていたのだから、マダラにも同様の事は出来るのでは?と言う突っ込みはいけない。
尚、カブトや大蛇丸からもしょせん「予備」扱いしかされていなかったりする。
- 287 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 09:28:05.75 ID:carBA9hWO
- あれだよ
まだ育成途中なんだよ
写輪眼育成ゲームなんだよ
- 288 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 11:33:44.57 ID:AEj1yYQP0
- 【つまり…君はボクを殺せないのさ】
577話、居場所を突き止めたイタチに対して勝ち誇るカブチ丸のセリフ。
「穢土転生は術者を殺しても止められない。つまり…君はボクを殺せないのさ。ボクが死ねば二度とこの術は止めることができなくなる」。
いやいや521話でカブチ丸自身に「(穢土転生を解くには)ボクを操って止めればいいのさ、たとえば写輪眼とかでね」って言わせてんじゃん。
まさかこれで「やっべーイタチ打つ手ないじゃん! どうするんだ!?」とか危機感抱く読者がいるとでも?
読者の記憶力なめんなよ岸本ェ……。
- 289 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 21:12:06.97 ID:o0/H6i3t0
- どんな形でもイタチに生きていて欲しいサスケがカブトを殺そうとして
穢土転生を止めたいイタチがサスケを止めようとするって言う
ほとんどの読者にとってはもはどうでもいい争いを展開するつもりなんだと思う
- 290 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 08:59:19.95 ID:YsK0HN1u0
- 実際にその展開きたら斜め下どころじゃないな。
またサスケの株が下がりそうな……今でも底値だと思うのに。
【医療忍者の掟 第四項】
自分だけはルールを守る必要はない、という自己中全開の裏ルール。
第四項の条件を満たすのが自分しかおらず、第四項の存在を弟子にも教えていないあたりが香ばしい。
第四項の理不尽さにドイソルの裏ルールを思い出したのは俺だけでいい。
- 291 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 10:51:13.63 ID:xOtbJdG80
- 【禁術】
下手に使うと命に直結するから使うなって言う類の術・・・なのだが。
禁術の会得が医療忍者の掟を破る為に必要って辺りが大いに矛盾している。
一言「掟を破る必須の術なら禁術扱いすんなよ」と言いたい筆者は信じる力が欠けているらしい・・・。
- 292 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 14:21:04.79 ID:Yi6OUKtf0
- >>288
わざわざ何の契約もしてないのに、穢土転生の止め方教えるやついるか?
それにシスイの眼で操る術を解いたという、カブトにとっては今一番にムカつく相手だ。
それをハッタリでもこの術は止められないと嘘を付くのも頷けるだろ。
そもそも写輪眼で操って止めるってのも本当か分からん。
あの言い草から何か仕掛けを仕組んでるはずだし。
- 293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 15:35:16.99 ID:NvJKz5raO
- 【三忍の中で唯一あの歳まで生きてらっしゃる】
秋道チョウザがダンと話した際に綱手のことを讃えたセリフ。
大蛇丸が死んでからまだ一年も経っていないとすれば、他の二人も同じ歳まで生きたことになるのだが…
岸本先生の中のNARUTOの世界は一体どれだけの時間が経ったことになっているのだろうか
- 294 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 17:26:00.68 ID:G3dSfpReO
- なに実は綱手が留年しまくって他二人と同級生になった可能性も
- 295 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 17:29:22.82 ID:sb6CgodX0
- >>293
アスマ死亡→大蛇丸死亡→ジライヤ死亡→ペイン編(紅妊娠中)
大蛇丸が死んでからまだ一年経っていないような気がする・・・
- 296 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 18:59:45.60 ID:dU82TMFo0
- 禁術の項目にあるけどさ、一人くらい明るい未来のために禁術惜しみなく使えよ!って
あぁ、その通りだと納得したんだけど
今回のツナデさんの禁術の定義のせいで、ちょっとガッカリしたわ
なんかもう「あたしが目立つための掟と術だから、空気呼んで禁術だ」みたいな
しかもあっさり負けてるとか、本当に使い物にならんなあのババア
仮に幻術オチでも回復オチでも、マヌケにはかわらんし
- 297 :288:2012/03/17(土) 00:37:33.49 ID:D+wM12P30
- >>292
あ、いや、>>288はあの場で写輪眼云々に言及しないのがどうとかじゃなくて。
カブチ丸に「君には僕は殺せない」と言わせた作者の狙いが「読者の危機感をあおるため」だとしたら効果ないよ、という趣旨なんだ。
- 298 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/17(土) 03:48:14.23 ID:/FRFq0ph0
- 【四紫炎陣】
第四次忍界大戦で久々に登場。加藤ダンを閉じ込めた。
同様の戦闘場所にいた角都やアスマは布縛りの術で封じられているにも関わらず、
ダンのみ四名の人員を常に配置する必要があるこの術を用いられている。
限定的なスペースながら自由行動可能と封印方法としてはかなり上等な待遇と思われる。
- 299 :292:2012/03/17(土) 09:28:46.89 ID:envfpf2D0
- >>297
マジレススマソorz
- 300 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/17(土) 10:24:22.39 ID:ncMtK7fm0
- ツナデさんで一番疑問なのは禁術を見に付けてれば一項から三項を破棄できるとかっていう意味不明な言い分
前線で闘うなはともかく最後まで治療を諦めないとか小隊で最後まで死んではならないとかを破棄していいとかもう何が何やら
- 301 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/17(土) 15:51:24.75 ID:zRAnXe2L0
- 【飛雷神の術】
ミナトは術式を書いてあるクナイを戦闘中にばら撒いていたにもかかわらず、
なぜか現在に至るまで他里に術式を解明されていない。
通常であればクナイを回収し対抗策を練るところであろうが、
それをしないNINJYA達は紳士という事だろう。
- 302 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/17(土) 19:21:47.84 ID:4OD+lQzK0
- >>293
ジライヤが死んだのはペイン編の時で、
ペイン編から戦争まで一ヶ月経ってるのかも怪しい
- 303 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/18(日) 07:11:23.39 ID:lnjb+1KCO
- >>300
ああん?不死身の私がいるんだから下忍の安い命に気を回す必要なんてないだろボケコラ
というありがたい掟なのです
火の意志ェ…
- 304 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/18(日) 13:21:33.51 ID:lu7nw8A30
- >>300
まったく同感だったので項目作ってみた。
【医療忍者の掟】
忍法創造再生百豪の術を極めた忍者は、負傷した隊員を見殺しにしてもいいし小隊の中で真っ先に死んでもいい、
という意外性ナンバーワンの掟。
ルールに無頓着な人間がルールを作るとごらんの有様だよ!
- 305 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/18(日) 15:49:19.92 ID:sSaPO4O0O
- >>301
日向家とはなんだったのか
- 306 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/19(月) 06:19:00.78 ID:GyfmMdEC0
- 【あれは柱間の顔をお前らに見せつけたくてな】
マダラ曰く塵遁に当たったのはわざとらしい。
なんだかじゃんけんに負けた子どもが実は3回勝負と言い出すのを思い浮かばせるため
マダラさんは実は子どもっぽい人なのかもしれない。
- 307 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/19(月) 11:39:30.40 ID:EpMKX8+70
- 【これで1対5だ】
「余裕が無い」と言われて図星だったらしく
顔真っ赤ですよマダラさん
【忍猫軍団】
http://www.youtube.com/watch?v=HBfy_kjkt4I
- 308 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/19(月) 17:09:26.26 ID:mnTE4iRv0
- 【火遁・豪火滅却】
うちはマダラが開幕使用した火遁。
豪火球に比べて横幅が広く広範囲をカバーする。
良く言えば唯の火遁としては優秀、悪く言えばモブ忍者の水遁で消火できる程度の忍術。
【火遁・豪火滅失】
うちはマダラが自身の木遁に放火させた火遁。
豪火滅却と比べてこっちは単純にデカい。
- 309 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/19(月) 19:00:24.35 ID:amnGFWER0
- 【そいつら分身が須佐能乎を使う、使わない…どちらがいい?】
見下してた相手に「余裕が無い」と指摘され、うちは一族らしく火病を発祥したマダラさんの素敵な決め台詞。
「さすがに五対一だからな」と言い訳し、「五人で一人…遊ぶには丁度いい」と直後に言っておきながら
自分の術ではなく、柱間のチート木分身を使いだし
「卑怯とはぬかすなよ。お前らは五影だ」とぬかしやがった挙句のキメ台詞
よほど気に障ったのだろうか、流石はうちは一族の長。見事に火達磨である
わざわざ嫌味ったらしく聞いてみたが、もはや手遅れ。うちは一族は本当に面倒臭い
- 310 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/19(月) 19:16:47.87 ID:amnGFWER0
- 発症で誤字してる
うちは一族どうして発狂してしまうん…
- 311 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/19(月) 20:26:59.78 ID:2nl8QQn50
- 【多重木遁分身の術】
木遁なのに印の形は影分身だったりする。
- 312 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/19(月) 20:51:00.53 ID:Zwfu3J/g0
- 豪火滅失って水影に止められるレベルでしかないやん。
- 313 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/20(火) 00:51:53.96 ID:QWWWXYTA0
- 【あれは柱間の顔をお前らに見せつけたくてな】
士気を下げるのが目的ならその選択は正しいのかもしれない。
胴体に人の顔がついてるなんて気持ち悪い以外の何者でもないのだから。
- 314 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/20(火) 08:56:54.02 ID:4q8PIGYk0
- 【あれは柱間の顔をお前らに見せつけたくてな】
見せ付けて士気を下げるのはいいが、
わざわざ攻撃をくらいにいく必要がないと思うのは筆者だけだろうか。
相手の攻撃が命中して効果があったら相手の士気が下がるどころか上がると思う。
- 315 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/20(火) 10:49:59.65 ID:spOrHRmZ0
- 兄弟のやり取りとかカブトとの会話とかで色々前置きして最後のページで兄弟共闘って感じだけど
扉画の時点でサスケイタチVSカブトになるってバラされてるよな
- 316 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/20(火) 16:51:02.40 ID:8VA2bIB6O
- >>309
こうして改めて書かれると、発言の二転三転っぷりハンパねーなw
どんだけテンパってんだよw忍者に焦りは禁物だろ?
って思ったけど、あの人たちNINJAだから問題ないのか…。
- 317 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/20(火) 17:07:17.10 ID:+uzIv18d0
- 【多重木遁分身の術】
ある意味ナルトの独壇場だった数の暴力を、
ボスキャラが使用するという初の試みに挑んだ大した術。
オマケに全員が須佐能平を使えるなど、その卑劣っぷりが改めて強調された。
- 318 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/20(火) 17:58:05.74 ID:+cJzYV410
- 【そいつら分身が須佐能乎を使う、使わない…どちらがいい?】
どうせ使えもしないだろうに、マダラの十八番になりつつある見苦しいハッタリをかました台詞。
選択肢によって以下のように回答すると思われる。
「使わない」 → 内心ホッとして「よかろう、ならば手加減して相手をしてやろう」
「使う」 → 内心ギクリとして「フッ…よく考えてみれば貴様らごときには勿体ない技であったわ。
やはり使わず相手をしてやろう」
とにかく「最強の忍・柱間に匹敵する伝説の存在」(=最強の男)という
里に流布している自分のイメージを壊したくなくて必死のようである。
- 319 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/21(水) 01:50:10.39 ID:eREyr2WR0
- >>315
共闘がバレされてるどころか
先週の最後に思わせぶりに影になってたのは何のひねりもなくサスケでしたよってのも読む前にわかる
- 320 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/21(水) 20:09:46.29 ID:NVhrOj0Q0
- 【多重木遁分身】
・・・普通に影分身では駄目だったのだろうか?
自分に形勢有利な状態で数を増やして相手の士気を削ぐのも心理的に有効な戦術ではあるが、わざわざ木遁の必要性は薄い・・・。
何より、印自体はまんま影分身・・・どうなってるんだろうか?
・・・意味が分からないよ、と言う言葉がここまで似合うシーンもないであろう。
- 321 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/21(水) 20:24:39.33 ID:AwXjBJ4n0
- >>320
言っとくけどアレだぜ?木分身ってある程度の強度を備え
加えて見分けがつきにくい(新設定)上に、術も普通に使えるっていう
経験地稼ぎ以外では影分身よりチートな設定だぞ(しかも情報収集は影分身みたいにできる
むしろ術の強さ的には木遁である必要性は高い
問題はチート使いがチート技使ってドヤ顔してるとこだと思う
しかもファビョッてからだし
本当に無意味なのは雷遁で作った分身だ
- 322 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/21(水) 20:46:38.73 ID:i1tEk6Od0
- 影分身でも雷遁影分身でも消費チャクラは一緒じゃね?
- 323 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/21(水) 21:00:28.23 ID:AwXjBJ4n0
- >>322
カカシのチャクラ半分持っていったと思うが
アレはカカシが注ぎまくったからか?
- 324 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/21(水) 21:18:49.17 ID:i1tEk6Od0
- >>323
そもそも影分身がオリジナルのチャクラを半分に分けて実体のある分身を作る術だったはず。
あれ?練ったチャクラの半分だっけ?
なんか木登り修行とか口寄せ修行とかのあたりでナルトサスケサクラの
チャクラコントロールの話あったけど、あれは影分身だっけ?ただの分身だっけ?
まあ基本影分身はチャクラの半分を分けて分身体を作る術だったはず。
- 325 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/21(水) 21:26:10.14 ID:AwXjBJ4n0
- >>324
木登りのときなら普通の分身な気がするんだけど
チャクラを均等にわけて作るのが影分身であって、使用者がある程度のチャクラ量決めれるんじゃ?
つーか、もし使用者のチャクラを半分消費とかだと教祖さまのチャクラ量が本当に変態だな
いや、チャクラ消費量に関してはわからんわ。作者次第だし
- 326 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/21(水) 22:42:23.61 ID:Z6kXwy42O
- ナルト世界の昔の設定の話はやめようよ!無駄だから…。
- 327 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/22(木) 00:18:40.76 ID:MaGu0spT0
- 恐ろしい事に一週前でも、昔の設定の話。になってしまうのである
- 328 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/22(木) 00:31:36.36 ID:wzeFaemJO
- 【性格は死ぬまで変わらない】
我愛羅の頑張りを全否定するイタチの発言。
「馬鹿は死ななきゃ治らない」という似たような言葉もあるが、
イタチ兄さんは自分が生前馬鹿だったとは認めたくない為にこのような表現をしたのだと思われる。
ちなみに彼の一族の創始者も一度死んでいるが、
宿敵の力を得て有頂天になったりでむしろ余計に拗らせてしまっている。
本当に残念な一族だ。
- 329 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/22(木) 14:04:43.54 ID:VEwY0U9qO
- >>325
教祖様は自身のチャクラがなくなっても九尾タンクから補給できる
第一部の頃の設定だけどな
- 330 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/22(木) 23:15:26.67 ID:MaGu0spT0
- 【三代目火影】
歴代火影の中で一番強いと噂された人
どうやら勘違いであったらしい。あらぬ噂に尾ひれがつくのはよくあること
って、書こうと思ってたんだけれど
三代目が歴代の中で一番強いなんて話でたことあるけ?
木の葉の術全てを使えるっていうのは聞いたかもだが
- 331 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/22(木) 23:48:31.28 ID:GXMtXvh80
- >>330
イルカが顔岩の前で生徒に授業してた時に言ってた。
- 332 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 00:06:23.63 ID:s0NkOIMf0
- 忍の神とまで呼ばれたって説明があったな
御伽噺レベルの柱間さんといい勝負だろう
- 333 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 00:53:34.47 ID:RgmO6U4E0
- 一応三代目は全盛期の初代、二代と大蛇丸を相手に善戦してたんだぞ
マダラじゃドヤ顔で殴った瞬間起爆札貼られたり沢山だした木遁分身を
手裏剣影分身で一網打尽にされちゃう
- 334 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 09:33:06.94 ID:0Migs23Z0
- 【先代雷影のチョップの方向性をずらして自分の胸を貫通させる】
NARUTO戦争編の中では珍しく面白かったエピソード。
「新キン肉マン」のミスターカーメン・クラッシュマン戦で
丸々ゆでたまごにパクられた。
- 335 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 10:59:22.87 ID:pr2WHD9z0
- 【雷虐水平千代舞】
未完成とはいえサスケの須佐能乎を単発でも破壊する威力がある雷虐水平を連打する忍体術。
隻腕となった後に使用しているので両腕が健在ならばもっと凄かったのではなかろうか。
というか、サスケ戦で使わなかったのが不可解である。
- 336 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 12:31:46.40 ID:oC1NrcT6O
- >>334
自分の攻撃で自分のガードを破らせるは聖闘士星矢でもやってたっけな
星矢が紫龍を相手に
- 337 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 17:03:15.89 ID:0Migs23Z0
- 紫龍は星矢の頭叩こうとしたらよけられたんで盾に当たっただけな
星矢が紫龍の拳を叩いて軌道ずらして
自分の体に当てさせたわけでも何でもない
- 338 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 17:13:25.18 ID:Vj0hbfMw0
- >>321
雷遁影分身ねえ。どうせやるなら攻撃した相手が感電で痛い目にあうよう運用しないとな。
つまりカカシがずれてるからしょうがない。
>>330
プロフェッサーなんて異名も取ってたな。
術者として飛びぬけて器用なのは確かっぽい。
- 339 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 20:43:23.81 ID:j6LybAkZO
- あれ、雷遁影分身を攻撃した修羅道さんはビリビリしてなかったっけ?
記憶違いか?
- 340 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 01:52:46.72 ID:JZw62bte0
- うん、してたよ
- 341 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 03:33:13.86 ID:3l6X01VXO
- ヒナタ厨の項目作った奇形池沼在チョン腐ゴキ豚生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
チビでデブでマンコ小さいのてめえらだろ出なくていいのてめえらの存在だろ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^身長160センチ以下で体重90キロ以上の偉大なる日本人様大和撫子様の血は一滴も入ってない
糞バカチョンシナバカサヨバカ白黒土人その他下等生物の血混じり^^
- 342 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 03:35:14.99 ID:3l6X01VXO
- 続きねぇねぇてめえら何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^死んでも誰も悲しまねえからよ〜^^さっさと死ねよ〜^^さっさと死ねカス^^
くずまき腐ゴキ豚火病んなよカス^^下等生物糞バカ女(大爆笑)雑魚デブ足手まといもてめえらだろ^^ヒナタ強いし足手まといでもない、てめえらと違ってな^^
てめえら生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
- 343 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 03:40:04.53 ID:3l6X01VXO
- ワンピースの項目作ってんじゃねえよ池沼ナルタード生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
迎えに来たよーは別にいい台詞だろ寒いのはてめえらの存在^^荒らしたくなる(笑)アンチ低能すぎワロス
ねぇねぇてめえら何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^死んでも誰も悲しまねえからよ〜^^さっさと死ねよ〜^^さっさと死ねカス^^
- 344 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 03:42:23.65 ID:3l6X01VXO
- 低脳とかほざいてんじゃねえよ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
低能だろ低“脳”^^池沼すぎてワロスナルタードゴミクズ(大爆笑)ナルトアンチはナルタードよりナルト理解してる素晴らしい存在なんだよカス^^土下座して死ねカス^^
ねぇねぇてめえら何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^死んでも誰も悲しまねえからよ〜^^さっさと死ねよ〜^^さっさと死ねカス^^
- 345 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 03:49:18.01 ID:3l6X01VXO
- ナルタードホント頭悪いな^^
ねぇねぇてめえら何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^死んでも誰も悲しまねえからよ〜^^さっさと死ねよ〜^^さっさと死ねカス^^
つまらないことしかほざけないのてめえらだろ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^ナルトアンチはユーモアたっぷり語彙力貧困のナルタードと違ってな^^一緒にするな死ねカス^^
- 346 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 03:54:51.12 ID:3l6X01VXO
- ヒナタこれから出番ないとかほざいてんじゃねえよ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
奇形池沼ピザデブチビ短足糸目平面面糞バカチョンその他下等生物面在チョン腐ゴキ豚死ねカス^^出番ないのてめえらだろ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^ヒナタはあるけどな^^てめえらカスと違って^^
ねぇねぇてめえら何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^
- 347 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 03:57:18.74 ID:3l6X01VXO
- 続き
これからもその前からも出番ないのてめえらだろ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
死んでも誰も悲しまねえからよ〜^^さっさと死ねよ〜^^さっさと死ねカス^^
- 348 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 14:54:36.99 ID:3l6X01VXO
- アソコ小さくて銭湯でタオルで隠すの奇形池沼在チョン腐ゴキ豚だろ^^てめえらだろ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
銭金のフィリピン土人死ねカス^^日本人様大和撫子様の批判してんじゃねえよカス^^批判されるのてめえらとか糞バカチョンその他下等生物だろ^^不敬罪で打ち首獄門^^
日本人様大和撫子様は批判されるとこない神
- 349 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 14:55:50.46 ID:3l6X01VXO
- アソコ小さくて銭湯でタオルで隠すの奇形池沼在チョン腐ゴキ豚だろ^^てめえらだろ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
銭金のフィリピン土人死ねカス^^日本人様大和撫子様の批判してんじゃねえよカス^^批判されるのてめえらとか糞バカチョンその他下等生物だろ^^不敬罪で打ち首獄門^^
日本人様大和撫子様は批判されるとこない神
ねぇねぇてめえら何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^死んでも誰も悲しまねえからよ〜^^さっさと死ねよ〜^^さっさと死ねカス^^
笑ってほざいてる有田糞観客なども死ねカス^^日本人様大和撫子様の血は一滴も入ってない下等生物の血混じり^^
- 350 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 21:00:43.73 ID:QB2TWe8f0
- >>339-340
ちゃんとビリビリしてたか、良かった良かった。
でも突っ込まれちゃうのは、チャクラを1/2とか1/3分配しちゃったせいか、やっぱり。
- 351 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/25(日) 04:35:33.62 ID:Xjh43ZD90
- 【雷伝】
カカシ先生が人柱力ペイン戦で披露した久しぶりの新必殺技。
本体と影分身の雷切を繋げて雷遁の刃を作り標的を切断する。
これ一発でチャクラの半分以上を持っていかれる恐怖の術。
サスケの千鳥鋭槍と比べると気の毒になること間違いない。
- 352 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/25(日) 18:24:54.18 ID:xQMAljbk0
- でもビリビリするのは相手に影分身消されて、ちょっとの間だけだから
普通に影分身体に千鳥刀使わせるほうがよさげ
- 353 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/26(月) 07:12:42.47 ID:oIraKgxlO
- >>351
チャクラ燃費はともかく、切れ味や長さ次第では結構使えそう
- 354 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/26(月) 10:12:54.22 ID:ltDiyP2+0
- サスケみたいに千鳥伸ばせばよくね?
八尾戦見る限りじゃ結構な距離伸びてるし八尾の足みたいなゴツイもんでも簡単に切り落とせるし
- 355 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/26(月) 15:42:03.97 ID:a/AZvPkj0
- 【白蛇仙人】
手がないのにどうやってタバコに火を付けたのだろう
- 356 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/26(月) 19:05:08.66 ID:ClyGKh560
- 【龍地洞】
妙木山の食事が虫料理だったのだから
龍地洞の食事は鳥だの小動物の丸呑みだったに違いない。
- 357 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/27(火) 00:21:07.26 ID:P/tT860B0
- >>355
尻尾でも使ったんじゃね
【うずまき一族】
香燐といいハバネロといい
一族の女性は激情家気質であることが判明。
九尾の初代人柱力も実はこんな性格だったんだろうか…
ちなみに男性は夢想家。
- 358 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/27(火) 13:59:22.65 ID:/aMptes20
- 113 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 13:54:35.93 ID:iEMSZg43O
「サスケは蛇博士だな」←天然
「調べたさ!大蛇丸を倒すために!」←むしろ得意気
「蛇博士じゃあ僕は倒せないよ★」←何故か乗ってきた
誰かツッコミはよ
- 359 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/27(火) 17:48:02.93 ID:X5xm/4fGO
- >>358
文字だけだとまんまアメリカのホームドラマだな
- 360 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/27(火) 22:07:21.92 ID:ugIMzuSx0
- 蛇博士とよつばとは相性が良さそうだ
- 361 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/28(水) 22:28:54.44 ID:OuzEd9zo0
- 【矛盾】
・NARUTOを読んでいる読者の脳裏にどうしても思い浮かぶ言葉
・果たして岸本先生にこの言葉の存在を気付かされる日は来るのだろうか…
- 362 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/28(水) 23:00:40.49 ID:C5ewT+eP0
- 【うずまき一族】
ナルト キレて九尾化して周囲を破壊し尽くす。技も全て攻撃特化。分かり合えない相手と心中しようとする
クシナ 少しからかわれただけでクラスメイトを血祭りにあげる
香燐 サスケの寝込みを襲おうとするなど過激な行動を見せる
長門 謎理論を展開し全人類に殺戮兵器を配布しようとする
そりゃ滅びるわこんな一族
- 363 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 05:58:20.99 ID:kAMaF/tC0
- >>362
今のところ描写のないミトだけが最後の希望か……。キッシーにかかればミトにもなにかしらイタい武勇伝があったことになるかもだけどw
【うちはマダラ】
穢土転生で復活し、いきなりメテオを2発落として敵部隊を半壊させた後、なぜか残存兵力に向かって殴りかかっていったNINJA。
「3発目のメテオを落としてれば終わってたんじゃね?」という指摘にはチャクラを温存するためとする反論が有力であったが、
メテオ後の樹界降誕、須佐能乎、八坂ノ勾玉、花樹界降臨、火遁・豪火滅失2発、多重木遁分身とやりたい放題のご乱行に、
チャクラ温存説は鳴りを潜めた(輪廻眼餓鬼道の吸収能力でチャクラを補給できるのだからなおさら)。
現在、あれ(メテオから生き残った敵に殴りかかる)は、直後の雷影&綱手の乱入カウンターを成立させるための空気を読んだ行動である
という学説が主流となり、マダラ氏の紳士精神が高く評価されているとかいないとか。
- 364 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 12:10:42.52 ID:DnyPCzBpO
- 岸本は自分でもなにがどうなってるのか分からなくなってると思う
収拾つかなくなる戦争なんてやらないほうがよかったのに
- 365 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 14:21:40.21 ID:AjYLLack0
- 【蛇博士】
蛇の性質を語るサスケの知識にイタチが放った誉め言葉。
ぶっちゃけ子供扱いである。
- 366 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 16:07:20.24 ID:kJHKOJr60
- >>363
最初から回数制限がある術なんだろ
前もってお札でも貼った巨大な岩を
重力遮断して成層圏上まで浮上させて
静止衛星のように自転に合わせて公転させとく
後から必要な時に札を自分めがけて引き寄せる
それで一緒に隕石も落ちてくる
その隕石ストックが2個分しか無かったとか
- 367 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 18:32:32.76 ID:dBNgBC3E0
- 単なる想像で突っ込まれてもなあ
- 368 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 18:55:23.86 ID:JugepoBg0
- あれ万象天引と同じでどこからともなく岩を呼び出す術だと思ってた
- 369 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 20:00:52.49 ID:usuvqhoh0
- 全然関係ないが、最近アニメも最終回を終えたラノベ作品に
とても紳士的というか、感じのいい蛇が出てたなぁ
なんだろう。大蛇丸といい、カブチ丸といい、蛇の時のサスケといい
蛇は紳士の象徴なのかと
ま、この作品で紳士じゃない奴のが珍しいが
- 370 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 20:08:15.23 ID:IE8cmHOcO
- 悪役は極めて紳士揃いの猛者ですが主人公サイドは例外なくKYです
- 371 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/29(木) 23:19:28.28 ID:ZOYvoUNvO
- 【蛇は体温感知と舌で臭いを口内に送り嗅覚感知もする】
蛇博士サスケによる蛇の生態解説。
得意気に披露した割には何の役にも立たなかったあたりが非常に高ポイント。
こんなトリビアを仕入れている暇があったのなら日本語の勉強でもしていた方が幾分マシだったであろう。
- 372 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/30(金) 08:58:04.21 ID:L7ySbT3Z0
- >>371
すでにアンチスレで指摘されてるけど 体温感知「に加えて」舌でry だよなー。
そのセリフ、蛇の嗅覚の仕組みを説明した箇所を取っ払うと「蛇は体温感知と嗅覚感知もする」になるのも
日本語としておかしさを感じる一因かなと。岸本語は日本語とは似て非なる言語だがw
【トビの奴…仕掛けたようだな】
574話、第四次忍界大戦が始まっていたことを今さら知ったサスケの一言。
487話では仮面の男を“マダラ”と呼んでいたサスケがなぜ呼び方を変えたのかは謎に包まれている。
→関連語句【神の視点】
- 373 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/30(金) 23:03:51.00 ID:DOy11/PV0
- 【本来は幻術タイプの為、才能が開花すれば師を超える可能性も】
テレビ東京アニメ、ナルト疾風伝公式サイトにおける春野サクラ紹介文の一部(2012年3月に確認)
この文章を書いた人は、サクラの師ツナデを超える信じる力の持ち主のようだ
- 374 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 06:48:37.59 ID:dwhBSu6u0
- >>373
2012年時点でなおその紹介文とはそうとう大した信じる力だな!
【分裂】
印を結ばずに「偽者でしたー」ができる二代目土影の術。
しかし印を結ばずに「分身でしたー」「幻術でしたー」がいくらでも可能なNARUTO世界では、
分裂に応じて力が半減するというデメリットしか見当たらない不遇の術である。
分裂が登場した後ですらマダラが印を使わずに「木遁分身でしたー」をやらかし、
この術の存在意義を台無しにしてくれているという不遇っぷり。
「印を結ばずに○○できる術」はそれ以外の術で印描写を省略しては成立しない
ということくらいは理解しましょうよ、騎士本先生ェ……。
- 375 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 13:36:41.48 ID:uAS7zIGL0
- 【雷切】
雷遁で貫通力を増大させるカカシのオリジナル忍術
サスケの様に武器に纏わせれば効果的に使用できそうなものだが
カカシは素手での使用に拘っている。
千の術をコピーした忍者でもチャクラ流しは使えないようだ。
- 376 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 16:01:58.97 ID:ByNWzI4m0
- >>375
岸本先生理論で申し訳ないが
雷遁はどうも突き(しかも素手)でこそ、その真価を発揮するらしい
だから武器に纏わせるのが雷遁の効果的で正しい使い方ではないらしいんだ
つまりカカシがチャクラ流しを使えないわけではなく
カカシはもっとも理に適った雷遁の使い方をしているんだよ!!
えっ?そもそも千鳥は三代目雷影のパクリ?
車輪眼ないと使えないのに四代目雷影のパンチと同レベルな術?
ナンノコトデスカー・・・
- 377 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 16:36:21.38 ID:h6yln0Nn0
- そもそも大元の設定では千鳥のキモは肉体活性であって
あの雷のような表現はチャクラで身体能力が上がっている状態だったんだよな
それを途中から属性なんて後付けしたものだから……
- 378 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 21:23:24.70 ID:ByNWzI4m0
- 今週マジで意味分からん
最近の岸本先生は後付を隠す気すら感じられないェ
- 379 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 22:04:47.75 ID:AjvRTzky0
- >>377
肉体が活性化すると静電気も活性化して雷遁になるのかも
- 380 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 23:04:01.07 ID:h6yln0Nn0
- >>379
当初の千鳥の設定である「ただの突き、だたし超スピードの」からすると
雷遁チャクラで肉体を強化すると同時に神経伝達を加速させて
高速移動をしていると考えた方がしっくりくるけど
それだと本当に雷影のパンチとほとんど変らないんだよな
雷遁を始めとする属性そのものが第二部からの後付けな上に
作者自身がその効果をよく考えてないから読む方が余計に混乱する
- 381 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 23:49:18.32 ID:pnQyc0IV0
- >>375
超高速で突進するため車輪眼がないと完成できなかった千鳥と
単純に武器や全身に雷を纏わせるだけの千鳥流しって
同じ「千鳥」の名前が付いていてもかなり質の違う術なんだよな
もっとも当初の設定を無視して
千鳥そのものを高速移動と関係ないように描写している岸本が
混乱に拍車をかけているんだけど
- 382 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/01(日) 09:32:10.16 ID:xcjvozJKO
- 書いてる途中でポケモンに影響されたりするからつい属性の概念を取り入れたくなっちゃったのか
- 383 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/01(日) 10:30:59.58 ID:fegZx6FS0
- 写輪眼が無いとカウンター云々ってホントいらん設定だった気がするな
雷影さんの存在とかあるし
サスケさんも視力ガタ落ちして写輪眼ですら無い状態でナルトさんの螺旋丸とぶつけ合ってるし
- 384 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/03(火) 19:47:17.21 ID:GDjwiZg00
- 【クーリングオフ】
口寄せ契約に適用されないもの
もし適用されれば契約の解除をしたい
口寄せ動物達が相当いるのではないだろうか。
- 385 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/03(火) 19:47:46.74 ID:GDjwiZg00
- 【クーリングオフ】
口寄せ契約に適用されないもの
もし適用されれば契約の解除をしたい
口寄せ動物達が相当いるのではないだろうか。
- 386 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/04(水) 02:11:33.48 ID:GRIXkCfUO
- >>385
口寄せ動物からしたら周りはブラック企業ばっかりだもんな
カカシの忍犬が一番マシかな出番少ないから(ぱっくん除く)
- 387 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/04(水) 05:59:43.40 ID:wOCX7v8OO
- マンダ死んだのによく人間に協力する気になったものだ
- 388 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/04(水) 12:52:29.48 ID:cifzP2Az0
- 【須佐能乎】
音と光どころか空気振動も素通り同然なことが判明した絶対防御。
かつての栄光はそこにはない。
- 389 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/05(木) 00:27:03.67 ID:KNB4mLbB0
- >>388
ゆーて、絶対防御とか言い出してたのはサスケなんだよね
イタチの盾は全属性無効化ガードっぽいから物理的には確かに絶対防御なんだろうが
スサノオ自体にそんな硬い設定ってない気がしてきたわぁ
なんかマダラもサスケも勘違いしてんじゃねぇかと
現に何回かスサノオ本体は砕かれてるよな?
- 390 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/05(木) 03:20:05.39 ID:QWo9iZu60
- サスケのスサノオがしょぼいんじゃないか
イタチは麒麟、マダラは超大玉防いでたし
- 391 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/05(木) 07:14:58.03 ID:60Tn2PeO0
- イタチもマダラも第一形態か第二形態で麒麟や超大玉防いでたし
2人とも完全体なら尾獣玉くらい防げそうだな。
イタチのは盾ついてるし九尾の尾獣玉喰らっても大丈夫かもね
- 392 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/06(金) 08:51:20.53 ID:rMLEje4L0
- 【くっつきそうな仲を裂くのが好きだから】
574話、「なぜわざわざサスケと香燐の邪魔をしたいだけで“鷹”にいる?」という重吾の問いに対する水月の答え。
「なんかこう…全てのものをぶった切って二つにしたい衝動に駆られるんだよね…僕って!!」
……?“全てのもの”をぶった切りたいならなおさらサスケと香燐にこだわる必要なくね? 取り急ぎ“鷹”と自分の
関係性をぶった切ることをオススメするが。
ちなみに、このセリフを発しているときの水月が一種独特な表情をしているが、狙った顔芸ほど寒いものはない
とだけ申し添えておきたい。
- 393 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/07(土) 06:55:34.79 ID:36li0TOh0
- 【才能がないなら付け足していけばいい】
579話、サスケ&イタチの相手として見劣りしないだけの実力を裏付けるため急遽設定を盛られたカブチ丸のセリフ。
九尾のチャクラタンク、九尾のチャクラに耐えうる特別なチャクラ、易々と他人を洗脳するナルト菌、自来也直伝の螺旋丸、
フカサク様から仙人モード伝授、ビーから尾獣チャクラモードと尾獣玉伝授、ついには尾獣モードも手に入れ、
実は四代目火影の息子で、大蝦蟇仙人の予言の子でもあり、千手一族の遠縁で、生命力に富み封印術が得意な
うずまき一族の末裔と、これでもかと設定を盛られた某主人公への皮肉である。
- 394 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/08(日) 08:03:53.96 ID:Ur0lxjKt0
- 【インテリも度がすぎているな、顔の次は姿まで隠して引きこもるか】
579話、何も知らないちびっ子たちに過度のインテリ=引きこもりのイメージを植えつけようとする岸本先生のネガキャン台詞。
579話にはカブチ丸の「インテリは他人と目を合わせて話せない」と、インテリ=キョドり系とでも言いたげな自虐台詞まである始末。
果たして岸本は正常なのだろうか。インテリに対するおう吐をもよおすようなこの執念。
→関連語句【インテリは陰気なところが性に合う】
- 395 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/08(日) 09:39:46.37 ID:TNWEfnqSO
- >>394
gj!
- 396 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/08(日) 11:06:11.00 ID:i5njqyUR0
- 【インテリエロ助】
綱手がつけた自来也のあだ名
→関連語句【インテリは陰気なところが性に合う】 【インテリ】
【インテリ】
三省堂国語辞典によると「社会の中間的地位をしめ、知的な活動をいとなむ階級(の人)」
・・・なのだがニンジャ達はキモオタを指す隠語として使っているようだ
→関連語句【インテリエロ助】 【インテリは陰気なところが性に合う】 【インテリも度がすぎているな、顔の次は姿まで隠して引きこもるか】
- 397 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/08(日) 12:04:55.57 ID:PUgLSXMq0
- 【仙法・白激の術】
仙人モードのカブトが使用した仙術。
口からゲロった龍が強烈な閃光と空気振動を放ち、周囲の者の視覚・聴覚を断つ。
術者のカブト自身にも影響が及ぶ欠陥技だが、変態的な肉体でこの問題をクリアした。
どこかの音忍が水分は音をよく通すと言ってた?気のせいです。
- 398 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/09(月) 09:53:22.57 ID:8O3KWe780
- >>396
NARUTO世界の「インテリ」と一般的なインテリは完全に違う意味の単語だよなw
>>397
変態的な肉体ワラタw 間違っちゃいない、つーかむしろ的確な表現なのがまたw
- 399 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/09(月) 11:53:09.09 ID:Cj9Su1YKO
- 【龍へと消化したんだよォ!!】
仙人モードの姿を披露したカブチ丸の謎理論。
サスケ曰く蛇を逸すると鷹になるらしいが、蛇の仙人の力は蛇を龍にするらしい。
蛇→鷹よりも蛇→龍のほうが形状が似ている分サスケよりは無理がないのだろうか
ただしその龍がトカゲに翼の生えた形状ではない方である保証はない。なにせ忍者の世界に粘土で出来たドラゴンを出す作者なのだから。
- 400 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/09(月) 11:54:13.09 ID:Cj9Su1YKO
- ごめん昇華の文字が違ってた
【龍へと昇華したんだよォ!!】
仙人モードの姿を披露したカブチ丸の謎理論。
サスケ曰く蛇を逸すると鷹になるらしいが、蛇の仙人の力は蛇を龍にするらしい。
蛇→鷹よりも蛇→龍のほうが形状が似ている分サスケよりは無理がないのだろうか
ただしその龍がトカゲに翼の生えた形状ではない方である保証はない。なにせ忍者の世界に粘土で出来たドラゴンを出す作者なのだから。
- 401 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/09(月) 11:58:22.29 ID:DLJ0f6bNO
- >>396
岸影様はインテリをキモオタの意味で使っていたのか。
そうか、やっと合点がいったよ。
大したセンスだ。
- 402 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/09(月) 17:49:22.90 ID:njtCEcpR0
- 【龍へと昇華したんだよォ!!】
鯉涙目である。
- 403 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/10(火) 08:40:40.68 ID:6qKwzwesO
- ◇ナルト総受スレ(*^^*)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1315683257/150
◆サスケ総受スレ(*^^*)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1333368811/l50
遊びにきてね!
- 404 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/10(火) 20:29:05.95 ID:4gJK++xQ0
- 【イタチ討伐による多額恩給と勲章授与】
581話において木ノ葉のモブが羨ましそうに話していたが
1.そもそも討ち取ったサスケは抜け忍である
2.仮に抜け忍にも報奨金をくれるとしても、勲章の方は貰う意味がない
3.抜け忍になったサスケが師事していたのは、よりによって火影殺害の主犯である大蛇丸…
以上のようにツッコミ所の溢れる台詞である。
恩給やら勲章の前にまずは恩赦だろ常考…
- 405 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/10(火) 21:03:17.49 ID:MS6kVgVE0
- 木の葉のうちはイタチだ的なこと言ってる実の兄貴ですら英雄として里に戻れると計画してたくらいだからな
そんな里なんだろ多分
- 406 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/10(火) 23:52:45.07 ID:uCGt1O0G0
- 何か一話一話の中に不自然な台詞が入る確率多いよなNARUTO
- 407 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/11(水) 01:20:50.46 ID:xlb+EOoEO
- あの酒場のシーンは時系列的にいつの話なんだ?
イタチ死ぬ
→トビから真相を聞く
→鷹結成。ビーを襲う
→木の葉崩し中止。五影会談へ
→雷影負傷。ダンゾウを撃破
→トビにより万華鏡車輪眼を移植。しばらく安静
→安静が解けるとすぐに戦地へ
トビと酒場で行動できる時間があるとすればどこに入るんだ
- 408 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/11(水) 01:23:17.82 ID:5cwzO4mW0
- 鷹結成直後だろ
ビーに手を出してたら木の葉の忍の会話さおかしい
- 409 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/11(水) 01:59:12.96 ID:/Exdgkpm0
- 酒場のメニュー高けーな
岸影様は1両が10円相当っていう設定忘れてるのか
確かNARUTO界での1両は10円ってどっかで説明されてたよな
- 410 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/11(水) 07:51:41.39 ID:xlb+EOoEO
- 闘の書だったかな
岸本から話を聞いて三万両が三十万円だって結論が出た
- 411 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/11(水) 08:23:35.66 ID:3J6ffPGa0
- 【木の葉の忍び】
すぐ近くで怪しいコートの二人組がイスを倒してまで口論しているのに気付かない大した連中
末端すらここまで腐っており反乱者が続出するのも頷ける
- 412 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/11(水) 13:09:21.78 ID:bNpW8HGl0
- 怪しい格好だけならうじゃうじゃ居るし、酒場で喧嘩する奴もうじゃうじゃ居るだろうしで
そこを気にしないのはまだいいんだけど
でも敵意や殺気を向けられたら気づいて欲しいとこではあるな
- 413 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/11(水) 19:30:15.64 ID:t84u9boI0
- 知ってるか?
酒場は里のトップとその親友が
他里への潜入任務について語る場所なんだぜ
- 414 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/11(水) 21:14:31.66 ID:LXUOg5e90
- >>409
>酒場のメニュー高けーな
アスマが払えなくて土下座した焼肉代は300両だったな
アニメだと3000両だったけど
- 415 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/13(金) 02:09:24.29 ID:v3rLRF9tO
- 300両だろうが3000両だろうが無銭飲食には変わりないだろ。
- 416 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/13(金) 07:59:23.11 ID:0kF8dxtMO
- アスマはあとで払うんだろ。仮にも一端のサラリーマン忍者だし、その発想は流石にアホすぎ
ツナデとか普通に食い逃げしてそうだがな
- 417 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/13(金) 11:38:36.41 ID:+YNd6NASO
- ツナデは里役所へ請求書が送り付けられるんだろう
酔っ払って意識不明で帰ることも多そうだし
- 418 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/14(土) 16:56:08.45 ID:DC75XDCn0
- 【裏切り者の烙印を押すような奴ら】
イタチの任務はうちはと木の葉を裏切ったように見せかけ
うちはのクーデターを防ぐことなので
サスケくんはむしろ任務を完璧にこなしたイタチを賞賛してあげるべきなのである
話を聞かない彼には無理だろうけど
- 419 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/14(土) 23:21:10.92 ID:zLGxWP9p0
- サスケのことでいろいろ言ってる人達の事を
「抜け忍の烙印を押すような奴ら」って言ってるようなもんだよな
実際そうだよって突っ込みぐらいあっても良かったのに
- 420 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/15(日) 17:32:18.56 ID:HGUNo8ly0
- 【雲流・表斬り】
自分の正面を斬りつける。ただそれだけの技。
格ゲーで苦し紛れに付けられた技名に近い。
- 421 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/16(月) 09:52:53.58 ID:WM7Iupnr0
- 【オレが真実を語る!】
581話、何も知らない木の葉の忍びたちがイタチについて語るのを聞いたサスケのセリフ。
いやおまえ、その左手のクナイは何に使うつもりだ。
どうやらNARUTO世界では“真実”とは刃物を片手に血走った目で語るものらしい。
- 422 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/17(火) 10:27:58.50 ID:VOAFyEvL0
- 【やぐら】
本当の意味で尾獣をコントロールできた数少ない人間の1人、という触れ込みだったが、
仮面の男に操られてナルトと対峙した一連の戦闘ではそうした実力の片鱗を見せることもなく、
最後までその他5人の人柱力と同列の扱いのまま退場。
まさか458話で初代火影、マダラ、ビーと並び称された瞬間が彼のピークだったとは……。
- 423 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/17(火) 19:15:15.55 ID:lnZsnk0jO
- 最強と触れ回っといて使わないとは…流石は岸本
【カブトの名前】
彼もNARUTO世界の例に漏れず、近くにあった兜から名前が付けられたというやっつけ命名だった。
一応本人は気に入ったようだが側の子供は当然のように「安直〜」とコメント。
確かに我々読者から見れば安直だが、その類の名前が溢れてる世界でこの感想…。
世界がおかしいのか、彼がおかしいのか。全ては岸本氏のみ知るところである。
- 424 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/18(水) 09:24:10.69 ID:pKogak3N0
- >>423
なんかアレ岸本の「安直だってことは分かってます、分かってますよ? 安直だって分かってやってるから
突っ込まないでね☆」的な予防線に見えてしょうがない>子供たちのコメント
【砂のパクラと岩のガリ】
522話で忍刀七人衆を口寄せした後、読者の前から完全に姿をくらました“忍びの者”。
とはいえ両名とも血継限界の持ち主であり、たやすく封印できるとは思えない相手である以上、
それなりに工夫された封印シーンが用意されるものと考えられていた。のだが。
「第3部隊において穢土転生はあと1人! そいつを封印すれば忍刀七人衆は全て封印したことに(566話)」
……つまり第3部隊が対峙する「あと1人の穢土転生」イコール忍刀七人衆の誰かであり、
パクラとガリは戦場を離脱したのでもない限りいつの間にか封印されていたということである。
自らの散り際までも忍ぶ、これぞまさしく忍びの姿ェ……。
- 425 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/19(木) 08:55:16.37 ID:/E8O62p/0
- >>422
あれはやぐらを操ってた仮面さんが三尾もコントロールしてたってことなんじゃ……と思ったけど
仮にそうだとしてもやぐらのピークが458話なのは変わらないことに気づいたw
【ボク以上に君を理解できている者はいない。今度はボクが兄として君のそばにいよう】
→同義語【少なくともお前なんかより…アイツのことを兄弟だと思ってるからだ…!!!】
- 426 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/20(金) 10:47:08.13 ID:W3TeJ6pI0
- 【赤ツチ】
土影の護衛として華々しく(?)デビューしたものの、デブキャラの需要が飽和状態だったからか
読者の受けが今ひとつだったからか、持ちネタのゴーレムも土影にパクられ存在を抹消された悲劇のNINJA。
【赤ツチのゴーレムか…相変わらず土影にべたべたくっつきやがって】
514話、土影×赤ツチでも狙ったのか? 作者は大丈夫か(頭が)? と心配されたデイダラのセリフ。
あまりにもマニアックな組み合わせに食いつく“お客さん”はさすがにいなかったと見えて、赤ツチの存在もろとも黒歴史化した。
- 427 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/20(金) 10:59:10.57 ID:hZsYmG93O
- 【真実を知らなかった】
うちはサスケが真実を知らずにいた事には嘲笑し罵倒するくせに、木ノ葉の人間がうずまきナルトの真実を知らずにいた事に関しては不満と嫌味タラタラの痛すぎる信者達
関連用語:ナルト教徒(狂徒)
- 428 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/20(金) 11:11:56.71 ID:hZsYmG93O
- ナルト【少なくともお前なんかより…アイツのことを兄弟だと思ってるからだ…!!!】
カブト【ボク以上に君を理解できている者はいない。今度はボクが兄として君のそばにいよう】
実兄イタチの前で熱く語る変人
NARUPOのキャラ達はサスケの兄になりたくてなりたくてたまらないらしい
- 429 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/20(金) 11:45:49.72 ID:W3TeJ6pI0
- >>427
……うーん……ナルト信者へのヘイトは伝わってくるけど、逆に言うとそれしか伝わってこないな……。
>>428
それに対するイタチのリアクションが正反対なのが笑ったw
「お兄さんは感動しました! チートアイテムプレゼントしちゃうよ! 弟をよろしくね!」→ナルト
「弟よ、だまされてはいけない。やつは生まれついてのスパイなんだ、嘘つきなんだ」→カブト
- 430 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/20(金) 12:13:46.57 ID:dHN3aCGSO
- >>427
すごく納得した
以前からずっと違和感持ってたから
- 431 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/21(土) 10:30:55.49 ID:60oSJJ6Y0
- 【各現況のケリがつき次第ナルトとビーの増援に向かうよう伝えてくれ】
以前ナルトVSペイン戦で「おまえらが加勢しても足手まといになるだけだから黙って見てろ(意訳)」と
木の葉の忍びを押し留めていた名軍師(笑)シカクが566話で出した指示。
どんな心境の変化があったかは知らないが、VS仮面の男戦に木の葉の同期たちが加勢しても
やっぱり足手まといにしかならないのは変わらないと思うが。
見える……VS仮面の男戦にケリがついてから到着してナルトをマンセーする同期たちの姿が今から見える……。
→対義語【足手まといにならないことが今あいつにしてやれるチームワークだ】
- 432 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/21(土) 14:42:22.77 ID:Qg8eE65W0
- 【口寄せの烏】
イタチが使役する口寄せしたカラス達。
キモい目玉を埋め込まれたと思えば燃やされたり、
足止めの為に集団で捨て駒同然にされたりと口寄せ動物の中でも特に扱いが悪い。
- 433 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/22(日) 12:35:10.51 ID:i/pORqzF0
- >>432
個人的には自来也VSペイン戦で盾にされたパンダ?の扱いも大概だったと思ってるが、
イタチの立場で悪役と同じ行動取られると冷酷さが際立つよなあ。
【薬師カブト…お前がここまでの器になるとは思ってもみなかった】
490話、動かしやすいキャラ、話を作りやすいキャラから片付けていってるうちに、実力も愛着もなかったはずの
初期キャラがいつの間にか重要ボス格にまで上りつめていたのを目の当たりにした岸本先生の偽らざる心情。
- 434 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/22(日) 21:15:56.15 ID:MnxrOppM0
- 敵側における意外性ナンバーワン忍者と言えるかもしれないな
- 435 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/23(月) 09:24:22.57 ID:FDH3IEOH0
- 当初サスケが継ぐはずだった三忍(大蛇丸枠)の後継者の座までカブトが受け継いでるしなw
【オレの木ノ葉崩しはオレだけのものだから】
578話でイタチと共闘する姿勢を見せたサスケに対して「木の葉を潰したいはずなのにイタチと組んでカブトと敵対するって
どういうことだよ」という読者の声を受け、581話で作者が慌ててひねり出した答え。
いきなり手を出しておいてサスケを引き込もうとするカブト、苦しい回想を後付けしても無理やりなサスケの言動、
「サスケとイタチの共闘」という作者の都合にキャラが振り回されている構図がここまで透けて見えるとは大した漫画だ……。
- 436 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/23(月) 09:40:57.54 ID:NODwrp2O0
- >>434
>敵側における意外性ナンバーワン忍者と言えるかもしれないな
カブトは十代(自称)の頃から写輪眼のカカシと同レベルの強さの逸材だったじゃないですか!
当時は優れた回復力と医療忍術だけだったのに、千の技をコピーしたカカシと同レベルだったんですよ
大切なのは記憶力よりも応用力ってことですね!
既視本先生!
- 437 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/23(月) 23:59:34.17 ID:v+fKgBifO
- 【お前ら汚いぞ!!それでも忍か!!】
カブトが暮らした孤児院の老人が放った名言。
「NINJA=紳士」という図式が公式に認められた歴史的瞬間である。
- 438 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/24(火) 02:13:59.92 ID:lEhro9UzO
- >>437
それ編集部の誤植だよ
卑怯卑劣が売りなのは忍者であってるけど
孤児院の爺さんのセリフは
×忍者
〇NINJA
ダンゾウとか目的のためなら手段選ばない忍者が紳士のわけがない
NINJAこそ平和のために選ばれた紳士
- 439 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/24(火) 10:52:43.24 ID:kBCQZnBR0
- 【分裂】
VS二代目土影戦は決着がついたことにした上で、マダラの口寄せ要員兼状況説明役として
二代目土影を戦場に残す必要があった作者がひねり出した方便。
役目を果たした今(ついでにカブチ丸がそれどころではない状況)、次に二代目土影が出てくるのは
過程をすっ飛ばして封印されている場面と思われる。
- 440 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/24(火) 20:24:17.39 ID:H7e4cLB50
- 【無】
名前の読みは「ムゥ」。絶賛放置されているオオノキの師匠。
防御力無視の必殺忍術「塵遁」と自在に浮遊する「軽重岩の術」に加え、
物理的な感知でなければ居場所を特定できないステルス能力、
さらに自分が感知タイプという補助的役割までこなせるオーバースペックにも程がある御仁。
ぶっちゃけ生前のマダラなら普通に倒せそうな気すらする。
オオノキからは様付けで呼ばれているが、字面としては「無様」となるので意図せず貶されている。
- 441 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 00:15:04.37 ID:CAV6Gg2B0
- 【無】
この漫画の忍者は基本的に素顔を隠しもしないため常に正体がバレバレだが
全身を隠して正体を掴ませないあたりさすがは昔の忍者である。
- 442 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 08:44:31.53 ID:qxeOrkzw0
- >>440
>字面としては「無様」となるので意図せず貶されている。
ワラタw ふりがな振ってないとひどいことになるんだなw
【白蛇仙人】
「膨大なチャクラの持ち主にしか仙術修業はつけてやんねーよ」などと才能至上主義丸出しの妙木山のカエルどもとは異なり、
取り立ててチャクラ量を誇示したことのない(=人並みのチャクラ量?)カブトにも仙人モードを伝授してくれる親切な指導者。
妙木山が余人に仙術修業をつけない理由として、フカサクが412話で「膨大なチャクラを持つ者でなければたちまち自然エネルギーに
取り込まれてしまうから。それだけ自然エネルギーはすごいんだ」と説明していたが……スマン、ありゃウソだった。
……各国の忍者は龍地洞とよしみを通じればいいと思うよ。
- 443 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 08:47:12.18 ID:nLYx6Hib0
- 大蛇丸様取り込んだからチャクラも三忍並なんじゃないっすかね?
- 444 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 09:19:44.85 ID:wm6Qa1gcO
- 今のカブトの強化は取り込んだ大蛇丸の存在なくして説明できないだろ
- 445 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 09:24:07.07 ID:qxeOrkzw0
- そうなんっすかね?
それはそれで納得できる話なんで、大蛇丸様のチャクラ量が特別多いって情報が確認されたら442は取り下げるよ。
なんとなく三忍の中でも自来也だけが突出して多いってイメージだった。
- 446 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 10:42:24.32 ID:/zjnUxFy0
- イメージで物を言うとは…
ミフネに「歳を召しすぎて機動力に欠けるイメージがある」とイジメのようなことを言われた土影様が
実際は空まで飛べるスーパーNINJAだったのを忘れたのか>>445影ェ
- 447 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 11:08:58.98 ID:qxeOrkzw0
- あれはワラタw
ああ、いや、自来也のチャクラ量がすごいというのは聞くけど他の2人についてそういう話があった記憶がないもんで。
大蛇丸のチャクラ量に言及しているシーンがあるなら教えてくれるとありがたい。
大蛇丸個人じゃなくて「三忍は皆〜」とかいう言い方でも可だってばね。
- 448 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 14:46:56.12 ID:Ls/Gg4XeO
- カブトは螺旋丸に回復が追いつかなかった辺り規格外のチャクラは無い
(本人もチャクラや術よりこれが取り柄とか言ってた)
大蛇丸はカブト曰く「仙人修行に耐えられる資質はなかった」とかなんとか
この二人が融合してもそこまでって感じ
- 449 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 17:00:08.52 ID:ZaXd1Gi10
- 仙人モードの体得に耐えられる体を「まだ」持っていなかったらしい
当時の大蛇丸の肉体の年齢の問題なのかチャクラ量が少なかったのか分からんけど
サスケの体を予定通りに奪っていれば完全に体得できていたような風
ただサスケは瞳術メインでチャクラ量が巨大という設定はなかった気がする
という事は大蛇丸の自前のチャクラがそこそこ大容量だったのでは
- 450 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/25(水) 20:57:40.62 ID:yHlSCoPB0
- 考察しようとすればするほど岸本先生の幻術にはまるというオチ
そもそもチャクラ量とチャクラの設定が適当ではなく、変化するんですからもう何でもござれだってばよ?
- 451 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/26(木) 09:12:37.97 ID:vmba1v000
- 【術のセンスと切れ味は私(綱手)の全盛期を超える】
164話における綱手のカブト評。
しかし当のカブトは579話で「才能がないから他人の能力を盛るしかないじゃなーい」と自己評価している。
果たしてこれは、綱手様の全盛期が想像以上にショボいのか、綱手様に他人の実力を正しく評価する眼がないのか、
はたまた「ヤッベ、アタシ押されてるじゃんヤッベ! いやいやこれはアタシが弱いんじゃなくてこいつが強いんだよ、
うん、きっとそうだ!」と自分のプライドを守るための綱手様の嘘だったのか、判断が難しいところである。
- 452 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/26(木) 17:18:50.50 ID:nZFi+2K2O
- あれ一応は教祖とサスケェと比べた場合、僕才能ないですから〜なお話しだったんじゃないかとは思うんだが
どっちにしろ随分前から三忍(笑)だから問題ないんだよきっと!
- 453 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/26(木) 19:28:31.26 ID:THxCktip0
- >>451
実は綱手の一番の長所は常識外れの馬鹿力だから
センスや技の切れは元々大したことないというオチもあり得る
なにしろ綱手の攻撃力はあの雷影を上回るらしいし
- 454 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/27(金) 10:43:45.05 ID:hU5T0GjJ0
- >>452-453
きみら>>451より容赦ないね!w
綱手様だけじゃないがNARUTOキャラはそろそろ“隙あらば敵を褒める病”を治した方がいいと思う。
【この戦争の勝利への予言】
573話、「おまえらが頑張ればこの戦争勝てるぞ」を岸本語的翻訳にかけるとこうなるいのいちの檄。
“予言”という単語を使ってうまいことを言いたいという作者の意図だけはよく分かるが、
その結果キャラクターの言いたいことが無駄に分かりにくくなってるだけなあたりがとっても岸本節。
- 455 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/28(土) 09:03:13.07 ID:e9okuDAG0
- 【581話のサスケの回想】
読者の共感がさっぱり得られないサスケの“木ノ葉を潰す”宣言をなんとか補完しようと後付けされた、
作者2度目のフォロー(ちなみに1度目は416話)。
その内容はといえば、イタチが任務をほぼ完璧に遂行したがゆえの周囲の自然なリアクションを、
「兄さんの悪口は許さないお!」という理由で当のサスケがイタチの任務遂行にケチをつける……って、
これフォローになってるのか……?
1度目のフォローのときに「俺を感情的なガキだとバカにするならそれでもいい」などとうそぶいていたが、
結局サスケが“感情的に動くガキ”にすぎないと裏づけられたことだけが収穫といえよう。
→関連語句【木ノ葉を潰す】【木ノ葉を潰す・改】【裏切り者の烙印を押すような奴ら】
- 456 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/28(土) 22:56:14.90 ID:NsJ680+9O
- >>454
いのいちがいかに木の葉マンセーナルトマンセーでしかない
という表現
- 457 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/29(日) 07:51:06.36 ID:/3RFWxID0
- 【永遠の万華鏡写輪眼】
リスクがなくなったからといって強くなるとは限らないとサスケェが証明した代物
- 458 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/29(日) 10:33:52.13 ID:GW2kZJ7QO
- 「オレはお前を…大蛇丸なんかに取られたくねーんだってばよ…」
「お前は大蛇丸なんかにゃやらねーってばよ!」
「何だこの気持ち…下腹のあたりがキュンとする それにゾクゾクする」
「サスケ!お前は大蛇丸なんかにゃやらねーってばよ!」
「サスケェ!!!!もう逃がさねーぞ!」
サスケに一方的に「お前の憎しみを背負って死んでやる」
サスケ始末決定→ 「冷静になんてなれっかよ!」
「サスケに手なんか出させねェ!」
同意語→ ガチホモ・ストーカー・傲慢・自己チュー・勘違い
関連用語→ 教祖・狂祖・熱狂信者・プロポーズ大作戦・玉砕・片思い
- 459 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
151 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)