■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
週刊で長期連載をする漫画家が多すぎる件
- 1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/10(木) 22:51:34.55 ID:kfDrW9lE0
- 昔の漫画家は週刊連載を続けて精神を病んじゃう人が多かったのに
- 463 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 03:32:11.00 ID:Y/7joQW80
- こち亀、浦安あたりは全然構わないけど、
ワンピースみたいなのは、世代の子供が子供の内に終わるべきなんじゃ?とは思うよね。
俺は、直撃世代で小学校から読んでて、まぁいい大人になった今も楽しんでいるわけで、それはそれでいい事だけど、
ガキの頃に完結していたら、また違った楽しみもあったろう。
20、30代の感性と、10代の感性は絶対に違うから。
あと当然作者も老けるしな。。。作者が若くて全盛期の内に終わらしてほしい。
- 464 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 06:53:40.19 ID:nz16Si0i0
- なんか今週のワンピース見て思ったんだけど
信者やらがグッズ勝ったりコミックス勝ったりで、課金すると、どんどん新しいジョブが増えていくかんじ
世界観の掘り下げなんかでは決してない
ツケタシビジネス
- 465 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 09:55:49.90 ID:zQ9ITN+u0
- 人気が確立された途端、漫画のテンポがスローペースになるからつまらなくなる。
相撲に例えれば大関になるまですごい勢いで勝ちあがってきたのに
大関になった途端平凡な成績しか残せない琴欧州みたいなもの。
ブリーチなんかは典型だが元々大関クラスの人気あったが今は平幕、いや十両レベルまで落ちてるか
- 466 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 16:34:40.92 ID:78/ygYep0
- 今後そうなりそうな漫画ナンバー1
七つの大罪
- 467 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 19:10:04.57 ID:hQVE1M2n0
- 今の漫画を野球選手に例えると名球会入りのために引退が遅かった田中幸雄か?
- 468 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/22(月) 10:44:05.68 ID:/nEbC+bb0
- 最近は連載が長くなるのを恥と思わない漫画家が多いのかな
ちょっと昔は連載が無駄にグダグダ長引くのは構成力がない証拠だと叩かれたのに
- 469 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 00:34:07.29 ID:/XxjakJeO
- 黒子のバスケなんかは商売無視すりゃもう締めの時期だが終わらないだろーなー
- 470 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/23(火) 00:51:17.39 ID:DnbGPqx+0
- 最近の週刊漫画ってその週読んだ意味ないって話多いよな
1週でも読み飛ばしたら意味不明ってなるくらい
テンポ良くなくちゃダメだ
今週進んでねーみたいに進展ない時があるな
- 471 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 19:07:35.37 ID:0cMrczr10
- 月刊なんで少しスレチだが、昨年末にアニメになって放送されてた
となりの怪物くんってマンガが、あと2回で終わるそうだ。
雑誌の屋台骨支える看板作品なのに、だらだらと引き延ばすことなく
12巻で終えるのは立派だと感心してしまった。
- 472 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 04:02:08.70 ID:sHIs0J6iO
- 引き延ばし漫画業界のおかげで書き下ろしの素晴らしさに気づいたわw
- 473 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 05:05:13.10 ID:6zUIcDq70
- >>470
同意
まあ作家さんも人間だからやる気が出ない週もあるのかなって漫画から伝わってくる感じ
とりあえず今週は内容うすいけどやっつけでやるしかないみたいな
- 474 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 00:21:33.08 ID:rNPiW4wq0
- 書き下ろしなら横書きの漫画も簡単に実現できるとおもうのだけどね。
【漫画】竹熊健太郎「日本の漫画は横書きにしないと衰退する?」にTwitterで業界関係者が大議論も噛み合わず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1366775061/l50
- 475 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 00:53:38.84 ID:XZ7X2oE30
- アシさんをたくさん雇える漫画家は下書きまででいいので睡眠時間も休みもバッチリだからな
アシを雇えるか雇えないかの違いだ
- 476 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 10:29:04.03 ID:2rav1nhGO
- 漫画家は老いると必ず劣化する生き物だからな。
老いてからパワーアップした漫画家は一人すら居ない。
故に引き延ばし漫画も初期と後期では必ず劣化してるもんよ。
劣化する前に完結すりゃあ名作のまま終われるのにダラダラ無駄に引き延ばすから迷作呼ばわりされる。
- 477 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 11:17:04.28 ID:AqaX1YiRO
- いつでも終わらせられるのにクソ編集が引き止めてダラダラ引き伸ばししてるんだもんな
終わらせたいのに終わらせてくれないのもあんのかな
スラダンなんかは編集から終わらせるな続けろって何度も説得されたんだろうな
- 478 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 12:35:27.85 ID:OHeU4gdfO
- 越えてきた
刮目しろ
スゥリィー
- 479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 14:08:17.47 ID:CjePA/B1O
- >>476
お前それやなせたかし先生にも言えんの?
・・・この人は売れたのが歳いってからってだけか
- 480 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 14:57:40.84 ID:2rav1nhGO
- やなせってアンパンマンしかない一発屋だろ。
幼児にしかヒットしない漫画家じゃ話にならん。
大半はアニメ制作会社の七光りだし。
アニメ化されなければ知名度無さ過ぎだろ。
- 481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 00:55:22.59 ID:MmvLLqWu0
- >>480
まあお前らじゃ一生かかっても稼げない額を稼いだしやなせはウハウハだよ
- 482 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:33:19.75 ID:gIpdQKgW0
- >>480
アンパンマンは漫画じゃないぞ40年以上前の絵本
内容はアンパンマンが腹を減らせてる人たちに自分の頭を食べさせていって
頭が無くなったのでウチに帰っておじいさんに新しい頭を作ってもらいました
これだけ 自己犠牲で他人を助けましょうという話なんだろうけど
自分の頭を食わせるという図が読んだ子供たちにすごいインパクトを与える
為に記憶に残る
- 483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 15:45:48.24 ID:ydTN+rJZO
- >>480
漫画じゃないが「チリンの鈴」はやなせたかしだな
強烈なインパクトの作品だ
- 484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 04:03:29.77 ID:5cYqLSxl0
- こういうのって「そろそろ話を畳む頃だろうな」って時に風呂敷一気に広げるから収拾つかなくなるんだよな
バスタードがそうだし
ハンタも新大陸云々やらかしてからピタっと止まった
他にも有名無名を問わずこのテの話は山のようにある
さらに執筆快調!なんて成功例は一割も無いんじゃないか?
- 485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 09:44:45.50 ID:MFKq0kks0
- >バスタード
天使や悪魔を出さずにアンスラサクス単体を倒すだけだったら
とっくの昔に終わってたかもなw
- 486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:30:17.23 ID:XgfLulxRO
- >>476
ゆでたまごなんてこの年で完全復活してる気が
- 487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 12:12:35.75 ID:eFSO93BdO
- 雑誌が売れなくなった原因の一つだろうな。
- 488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:04:45.84 ID:pMWR5yvlO
- やなせは僅かに絵本描いただけ。
あとはアニメ制作会社が勝手に全てやってるだけ。
やなせが凄いわけじゃない。
やなせはアニメに一切関わってねぇよ。
- 489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 16:01:51.25 ID:hg0MlGNl0
- 老いれば必ず劣化するなんてよく言えたもんだな
ろくな漫画読んで来なかったんだろうよ
- 490 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 17:50:47.65 ID:mZeyyNcKO
- >>488
キャラクター作ってるだけでアニメはヒット、本人はギネス、世代を問わない知名度
物凄い一発屋には違いない
因みに四国にあるアンパンマン博物館みたいな奴
展示されてる著作物はやなせから無償で提供されたらしい
- 491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 04:10:18.09 ID:wh6U9Cut0
- ドフラミンゴは25巻くらいからいたけど、何10巻も後で倒すヤツの顔見せって必要なのか?
思わせぶりにキャラ出して動かさないっていうのが多いよな
その場その場で倒してほしいよ
- 492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 07:04:11.12 ID:Hx7N6FgAO
- ワンピースはエニエスロビー編がピークだな
死にかけボロボロの必死感はあれ以降無い
メリーの最期も良かった
エースの時でさえ
途中バギーや白髭でグダッてる時間が邪魔すぎて
危機感なかった
- 493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:56:24.36 ID:9wIGelt50
- 一歩が国内チャンピオンになったのって30巻なんだな
今100巻超えてるけどまだ世界戦すらしていないという
- 494 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 01:47:20.26 ID:/nP1N7YnO
- 30巻超えた漫画は買わない読まないという個人ルールを設定する事にした
あまりに長期連載が増えたので
- 495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:49:06.53 ID:3w3BpI3w0
- ジョジョとか一歩とか、GW中に暇だったんで電子版でも買おうかと思ってみたけど、
全巻揃えようとすると万単位で金かかるのみて、躊躇してやめたわ。
- 496 :レス代行、水着動画付きVer:2013/05/16(木) 23:46:27.81 ID:ScYcfmfJ0
- >>115
>とりあえずは単行本一冊あたりのサイズと値段を倍増すれば無駄な長期連載も防げそうな気がしたのさ
少年漫画も青年漫画のようなB6判に移行できないのかな。
絵のサイズが大きくなって迫力がでるから価格アップでも納得する読者は多いはず。
■水着動画■
https://www.youtube.com/watch?v=42IlhnE2B74
- 497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 01:02:54.42 ID:EmZ889770
- >>496
本のサイズが大きくなれば本棚もでかくなってうぜーだろw
- 498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 04:08:47.07 ID:48TgqtNWO
- >>1
昔の漫画家より精神がタフなんだろうな
休載多い奥とかイノタケとか冨樫とか木多etcは昔の漫画家寄りなんだろう
- 499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 12:16:36.99 ID:HK2L2lW70
- 恥めの一歩103巻発売日なのでage
- 500 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:PFVBy0CL0
- ナルト何か第三部あるらしいぞ・・・・
今でもグダっているのに何がしたいんだろう
単行本買っている人はついていけるのか・・・・
- 501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:a+hS24Og0
- あげ
- 502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xicLA28nO
- 自殺よりは休載のほうがマシ
- 503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ADs9dI9l0
- 週刊で毎週18ページ前後を何年もって確かに異常。
体力も気力も続かないよ普通・・・ 編集・出版側が金稼ぎたいだけだよね。
ハンターぐらいのペースの方がむしろいいのかも。
- 504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:z/ouiiIsO
- 引き延ばしの酷い漫画一覧
ドンピース
ナルト
ブリーフ
銀魂
ニセコイ
スケダン
ベルゼ
一歩
山田魔女
コナン
ハヤテ
医療
絶チル
神知る
サッカー
野球
バスケ
弱虫ペダル
ドカベソ
クローズ
- 505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:QzY35hV40
- 弱虫ペダルはどう考えても
2年目以降は要らないよな
- 506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xRWX8foAO
- >>498
パソコンでコピーや直し、色やトーン、背景の手間が1000倍速くなったからだろ
アシも今じゃ充実してるし
- 507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:z/ouiiIsO
- 最終回描く前に死にそうな奴が多いわ
- 508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LQ+i5Ukz0
- >>436
ドカベンみたいにシリーズを通巻していいんならジョジョとかカイジも入れないと
- 509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:n65oGPPGO
- めだかボックスで安心院さんが、週刊連載では10巻以上は惰性と言ってたが
まさにその通りだな
- 510 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:QzY35hV40
- >>508
週刊少年誌のまだ終わってない漫画限定に決まってんだろ
見りゃわかるだろ
- 511 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dBlMX4bR0
- 30巻で上限ルール作れ
- 512 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:o23NQcLe0
- >>511
昔のサンデーはそれが暗黙の了解であったんだけどね…。
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★