■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【車載動画】GoProシリーズr13【防水】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:05:14.60 ID:4UVcV7Ts
- 国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/
ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/
本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/
前スレ
【車載動画】GoProシリーズr12【防水】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1360793389/
関連スレ
【セパレード】ウェアラブルカメラ総合2台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1358141378/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:08:36.02 ID:hwkdkStJ
- おっつ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:12:38.17 ID:B8Qy0sDj
- 誰でも鳥の視点が手に入るGoPro & クワッドコプター
http://japan.digitaldj-network.com/articles/10388.html
DJI Phantom GoPro Hero 3 - Carmel CA, Highlands 2
http://www.youtube.com/watch?v=DnLjdrVoCsU
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:14:34.90 ID:B8Qy0sDj
- やっぱGoPro Hero 3とクワッドコプターでも高周波微振動してるね >前スレ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:16:52.81 ID:PX55l9Iv
- 軽いんだから当たり前だろが
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:41:58.27 ID:JfGltDaW
- ここが質が良くて一番安いってことでok?
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/10eaf0f4.2ed952cb.10eaf0f3.b8300075/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:12:13.46 ID:qij+n+5k
- アフィリエイト貼ってんじゃねーよ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:57:49.22 ID:9V+P3FSg
- >>4
そんな君に
http://www.youtube.com/watch?v=PCngdQJFrsU
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:16:27.22 ID:XcG6VzC3
- >>8
これ見たことあるけど、すごいよね。
もう業務レベルの映像だと思う。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:52:11.96 ID:HBAD7Ads
- これ買おうと思ったけど高すぎるわ
自分で飛んだほうがマシ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:11:10.82 ID:XcG6VzC3
- ジンバル部分は10マソぐらいじゃなかったか?
確かに高いが、こういう絵が欲しい人にとっては格安なんじゃないかなあ。
おれも、この世界にはまっちゃったら安いって思うだろうな。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:27:41.43 ID:yknlbk0u
- 完全輸入な趣味だし
日本んでうることもあり得ない(今の法律だと)
保証とかに苦労するだろうよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:51:48.70 ID:8CPYljtY
- ステディカム部分が優秀そうだね。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:23:46.76 ID:qij+n+5k
- すごいな。ずっと水平保ってブレなし。
これをみて「空撮」と「飛行撮影」はハッキリ違うことがわかった。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:11:19.62 ID:JduQwGAh
- NHKが使ってなかった?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:24:28.87 ID:vHbh/EGl
- この流れ・・・GSXの人のステマだな。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:52:06.77 ID:L1jRt2ZL
- >>12
普通に売ってるだろカス
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:16:14.83 ID:lwcx1ClN
- イレクター余ってたからなんちゃってステディカム作ってみた
http://i.imgur.com/BhHl30R.jpg
http://i.imgur.com/bpP9eoo.jpg
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:31:17.80 ID:nE9ZsUAy
- 接合部は自転車用のを?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:36:24.76 ID:lwcx1ClN
- >>19
そうですハンドルバーマウントです
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:43:51.76 ID:sdj1D7X+
- 分かったからもう宣伝やめろよ。
欲しい奴は自分て調べて買うからさ
業者は帰って
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:58:23.57 ID:nE9ZsUAy
- >>20
サンクスです
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:34:01.97 ID:7TnYJcpn
- 1年待ってGoPro4がでても、SDカードも性能UPしてるとは思えない。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:41:42.63 ID:IMCMnAJY
- カードへの書き込み速度に余裕を持たせないで
カツカツに設計してしまったのがGopro3のダメなところ?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:50:22.88 ID:8gCuCPSy
- 待つ待つ言ってないで
とりあえず買って
新しいのが出たら
また買えばいいし
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:52:50.59 ID:wc6b4WAX
- >>25
こんな奴らは最初から買う気なんか無くて、
買わない理由を探してるだけなんだよ。
相手にするだけ無駄。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:52:02.61 ID:njFzAL5O
- この26またいつもの少しでもgoproに対してネガティブなレスをすると暴走する子だね
そういう宗教的空気は誰も求めてないよ
誰が邪魔なのか気づけ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:58:59.93 ID:N2Qv3TBY
- >>27
このスレに書き込んだのは2カ月ぶりくらいだけど、「いつもの」は別の人だと思うよ?
そういう宗教的空気は誰も求めてないよ
君が邪魔なのを気づけ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:59:39.51 ID:dqEULivZ
- 訳わからん仕様も読めないネガティブくんが暴走してる気がするけど
ネガティブネガティブでレスが埋まってる現状からすればそっちのほうが要らないわ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:01:55.36 ID:eOngfORi
- もう何がなんだかw
まぁ、待つって言い続ける人は新しいのでてもまた買えずに理由つけて待つって言ってるんじゃない?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:05:11.12 ID:m8qMsI3E
- >>27
おまえみたいのも邪魔だなぁ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:06:46.06 ID:eOngfORi
- そういや、1080の撮影で15秒程のデータの奴はコマ落ち酷いのに5分くらい撮ってるデータはしっかり撮れてた(-_-;)
あとはPJ-760vってのと一緒に構えて撮影してみた。晴れて光量足りてるからか差がよくわからんかったw
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:09:10.38 ID:N2Qv3TBY
- 久しぶりにレスしたら変なのにプロファイリングされちゃったよ、、、
まあいいや、明日からgoproとデジイチ持って一泊してくる
キチガイは部屋にこもって2ちゃんねる眺めてりゃいいw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:22:00.04 ID:3WKxB3G6
- 東芝のClass4 32G使ってるけど止まる事無く使えてる。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:48:04.60 ID:eOngfORi
- >>33
いい絵が撮れるといいね。
>>34
こちらはkingmaxだっけ?クラス10の32GB
自分でも確認のため本当に簡単な比較画像作ったからついでに貼りw
http://i.imgur.com/TWWyatD.jpg
スクリーンショットしてペイントに貼り付けだけ、上がPJ-760の最大画質設定。
下がこいつね。んで左下にボヤけて見えてるのはビデオカメラとコレを一緒に構えて持ってたから手が入ってたみたい
極力同じ位のタイミングのブレの少ないやつにした。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:57:59.42 ID:yknlbk0u
- >>17
意味わかって反論してないだろお前
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:01:52.33 ID:faX1547D
- 変なの相手にしないで不具合はどんどん書いてくれ
それが次の機種に反映されて行く
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:18:06.78 ID:adOycm0s
- >>28
誰?あんまりID変えすぎて何が何だかわからなくなってんじゃないの
15秒の方がコマ落ち?突然何を言い出したのかさっぱりわからん
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:35:18.79 ID:b7BnjILp
- HERO2はここでいいのかな?
説明書に解像度1080p-30fpsって書いてあるけど
本体のモードでは1080p-25fpsとでてます。
これはファームアップすると1080p-30fpsになるんですか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:45:32.85 ID:dqEULivZ
- >>39
それPALにしてない?セッティングでNTSCにすると30fpsが出てくると思うよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:49:18.19 ID:HVoPzhIJ
- 4:3で撮影した動画を上下切り取って16:9に変換できるソフトとかありますか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:00:02.56 ID:bnVIgGcn
- むしろそれができないソフトってどんな編集ソフトなのw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:31:09.50 ID:b7BnjILp
- >>40
PALになってました。ありがとうございます。
北米以外はPALにすると書いてあるような夢を見てしまいました。
早く使いたくて少しテンパってます。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:44:35.35 ID:HVoPzhIJ
- >>42
すみません。無知な者で…
編集ソフトはPower Directorを使用しています。手作業でなくて自動的に変換
できるのでしょうか?DVDに変換して、テレビで観賞する時の左右の帯をなくしたいのが目的です。
引伸ばさず上下を切り取りたいと思っています。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:52:07.12 ID:q/V/syFk
- 16:9のプロジェクトにムービーぶち込んで帯が見えなくなるようにムービーのサイズを調整。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:26:06.17 ID:eOngfORi
- >>38
あなたも誰が誰だか分からなくなってきてる?
端折って書いたのはごめん。
最初の15秒程しか撮ってないデータはコマ落ち酷かったけど、それ以降の長めの撮影したデータは全部問題なかったってだけ、過去ログで長い撮影は途中で止まるって書いてた人居たからね。
説明下手なんよ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:39:18.07 ID:HVoPzhIJ
- >>45
ご説明ありがとうございます。
やはり引き伸ばさないと調整できなさそうですね…
画質はやはり悪くなっちゃいますよね…
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:46:31.99 ID:riJILqSt
- 過去スレにあったような気がするんだけどもう見れないので良かったら教えてください
BE買ってテストしているんですが、撮った映像をPCにコピーするためUSBで繋いで電源を入れると、しばらくして勝手に電源が落ちてしまいます
何度やっても途中で落ちてしまうのでコピーできません
SDカードをカードリーダーに差し替えてコピーすれば問題なく行けるんですが、これってPC側の問題ですかね?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:46:30.22 ID:sdj1D7X+
- >>47
それじゃ引き伸ばさないで上下切ればいいと思う
小さくなるだけだけど
他には、独自のアルゴリズムでSD動画をHDにするみたいなプラグインもあるけど
てかここ何スレよ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:11:10.59 ID:L1jRt2ZL
- >>36
日本語わかって反論してないだろお前
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:44:20.26 ID:E39OV8kQ
- まあ、不具合の報告もいいんだが、こうやって使ってるが、おもしろいぞとかそういうチラ裏みたいなのもあったら参考になる
goproってサードパーティーが参入することでさらにパワーアップしている感じがあるが、日本ではやっぱまだキワモノ扱いだな
そもそもアクションカメラつけてすげえ絵が撮れるスポーツ自体があんま日本では需要がないんだろうな
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:46:44.63 ID:vHbh/EGl
- >>48
>SDカードをカードリーダーに差し替えてコピーすれば問題なく行けるんですが
じゃあそれでいいんじゃないの?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:53:45.38 ID:0gdgG3W/
- 明日の16日に、足立区のナップスで
goproの説明&商談会開催。
こっちは既にBE所有だけど、アクセ
購入と、以前から気になってたBBP
とかの不具合?についてgoproの関係者が
来ているので直接聞いてこようかと
思ってる。
家が近いひとは行ってみるのも楽しい
かもね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:01:48.35 ID:vHbh/EGl
- >>53
関係者っていっても開発者じゃないからなぁ・・・
不具合とかは聞いたところで解決しなさそうw
俺の願いは旧型BBPを3で使えるようにしてくれって事だ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:33:01.02 ID:yknlbk0u
- >>50
お前のいう通り俺がまるでわかってなかったよ
日本でも売ってるし保証もちゃんとあるしいつでもDJIだって
シネスタだって買えたんだなー、日本いつの間に進んだんだろう
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:38:41.26 ID:yknlbk0u
- 新規に用意してもいいから
サードパーティでもいい、まともなBBPが欲しいね
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:44:53.43 ID:r6Mns9wt
- カメラモードで写真撮るのに
一般的な写真の横長のサイズってないんですか?
11MPでも長方形に近い感じだけど
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:46:54.99 ID:riJILqSt
- >>52
確かにw
頻繁に抜き差しするのが面倒で、誰か他に同じ症状の人いないかと思いまして
前スレで出ている不具合は一切ないので、差し引いても大満足なのでいいかとw
実は一応カメラマンのはしくれなんですが、この手のカメラは初めてというか凄く新鮮で、色んなアイディアがどんどん沸いてきます
楽しくて仕方ないですね
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:50:08.07 ID:21+BASsG
- これサクションカップ代わりにつかえんかなあ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR008NBK
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:53:16.53 ID:9ErHPLkH
- 今日シルバーエディションをアキバヨドバシで購入。
帰ってきて充電して、いざ設定→wifiも設定→電源落として、また電源ボタン押したら立ち上がらなくなった・・・
バッテリーを外してはめなおすと一応起動するんだけど、電源切ったらまたバッテリーはめ直さないと
起動しなくなりやがった。
この症状ってスレで出てた?
ともかく、明日またヨドバシ行ってこないと・・・マンドクセ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:54:45.65 ID:Jay21EfG
- 前スレであったホワイドエディションのwifiボタンではwifiがoffに
ならない件。
先日買ったうちのホワイトエディションでも発症しますた。
長押しでも、一回押しでもoffにできない。
最長で3分間長押ししてみたら、wifiのLEDは点滅しないけど、
ボタンから指を離すとまた点滅しはじめる。
不良だけどこのまま1年近く使い続けてから、交換要請しますわ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:10:08.25 ID:AvsBB8dp
- 持ってるのはブラックなのでシルバーやホワイトのことはわからんが・・・
うちの不具合は電源投入後、固まることが良くあった。
バッテリー入れ直せば治ってたが。
それとwifiも切れないこともあった。
それらがバッテリーをワサビに変えてから一回もなし。
バッテリー出力の問題だと思う。ワサビは出力が高いから。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:21:59.12 ID:ZvihVSJW
- フリーズって専らSDカードとか、バックパックがらみで、限界ぎりぎりまで性能引っ張ったBE固有の問題かと思っていたがそうでもないんだな。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:27:08.29 ID://e1sSiu
- >バッテリー出力の問題だと思う。ワサビは出力が高いから。
Wasabi 3.7V 1200mAh
純正 3.7V 1050mAh
出力は両方3.7Vなのに何か別の出力があるのだろうか
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:28:55.61 ID:09xlufYh
- じつに面白い
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:29:19.28 ID:i8kCHvfE
- あまり詳しくないんだけど、バイク車載で。
goproのシルバー、国内正規買っとけばいい?Amazonで売ってるやつ。
あとマイクロSD買っとけばいいかな?
みなさんどのぐらいの容量のものでしょうか。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:30:43.97 ID:1NUVh7Q1
- >>64
バッテリーは電圧だけやなくて
一度に出力できる電流値ってのが
それぞれ違うんや...
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:36:10.53 ID:1NUVh7Q1
- >>54
海外のgopro関連のフォーラムとかでも
新型BBPの充電に関する不具合は
でてるみたいだよね。
それに対して、公式のテクニカルサポート
から、次のアプデ待ってくれてきな
メールきたとかいってるヤツもいるみたい
だけど、日本には一向になんら
公式の発表はない。
なんで、せめて輸入元とかの関係者でも
いいからそこらへんについて聞いて
なんか進展あったら、報告でもする
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:45:58.02 ID:wuTpn2aO
- >>68
了解。いい報告あるといいね。安定して使えるのが一番だし。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:10:51.89 ID:AvsBB8dp
- >>64
電圧は同じなんだけど、>>67の言ってる通り。
純正は3.885Wh、ワサビは4.4Wh。
この違いが大きいんだと思う。
発熱が激しいとも聞くが、純正とあまり変わらないかな?
まだワサビでフルに撮影してないから、そこらへんはまだわからんな。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:06:35.90 ID:OhskPvN7
- 不具合?について質問です
現在BE使っています
先日BBPを取り付けたら、アクセスポイントがリセットされて、なぜかwifiチャンネルも12になりました。
手持ちにアップデーターがあったので、もう一度アップデートしました。
しかし、wifiリモコンが接続できませんappは問題ないです
本体でnewを選択してもリモコンのリセットがうまくいかないようで、
リモコンの赤丸+modeボタン同時押ししても何もおきません。
解決策や操作ミスなどありましたら、教えてください、
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:34:41.30 ID:OhskPvN7
- >>71
いろんなタイミングでwifiリモートのボタンを押しまくったら
再接続の画面までいけました!
そのすきに本体でnew選んで無事接続できました。
ちなみに手動でwifiのチャンネルは変更できないんですか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:55:38.60 ID:ivKouvhf
- >>53
何時からやるんだろ?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:28:51.53 ID:PImmcAsC
- >>61
前スレでWhite WiFi ON/OFFの事を書いてた者だけど・・・
今出てるファームに入れ替えたら突然治ったw
一度最新ファーム試してみて。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:35:24.64 ID:wuTpn2aO
- >>73
開店からもうやってるはず。
いってらっしゃい。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:37:06.60 ID:ivKouvhf
- いけってことですか?!
夜勤あがりで寝てないのにチクショー
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:59:30.33 ID:wuTpn2aO
- >>76
じゃあ明日の世田谷ナップスでもやるから行ってみれば?
明日は1割引の日だからアクセサリー類も安いはず。
おととい行ったらBEも普通に売ってたし
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:00:29.06 ID:N68Ggvxe
- http://i.imgur.com/k8J99xP.jpg
ついてから言われても
BEは2台
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:22:48.39 ID:wuTpn2aO
- >>78
あら、買っておけばw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:26:01.05 ID:N68Ggvxe
- いまとなりの人が一台ドナドナしてったw
残り1台w
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:18:29.96 ID:P954VrJD
- くだらない実況はチラ裏でどうぞ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:31:50.27 ID:wuTpn2aO
- やなこった。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:58:44.67 ID:AXQCZBDS
- 今は別にヨドバシにも普通に売ってるから
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?mkrbrnds=0000009542
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:35:04.63 ID:iE5gjrpG
- そろそろhero3が発売されて日本で最初の陽気がやってくるな
60p&ハウジング装備でどこまで持ってくれるかだ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:50:05.01 ID:BFLhsUAJ
- Goproをバックモニターにしようよして、映像をミラー反転させる装置を探しても
見つからず、ひらめいたアイディアが鏡に映った映像を撮影すれば鏡像だ!
実験すると・・・、200*200mmの鏡を使っても170度の画角が収まらない( ̄◇ ̄;)
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:27:59.17 ID:DSPnAjvI
- バックモニターってのがなんなのかよく判ってないけど
録画じゃなくてappのプレビューで左右反転させたいってこと?
撮ったものを左右反転なら編集ソフトでやればいいよね
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:35:53.20 ID:SlK8eXPi
- いろんなアクセサリについて来るジョイントパーツ、
向きが90度回転するのばっかだよね
殿様マウントの高さを上げるために単純に向きをかえないジョイントが欲しいんだけど、フロントヘルメットのしか付いてないのかな?
2つ使って戻すって手もあるけど振動に弱くなるから…
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:44:48.48 ID:UF9eH/g3
- というかジョイント、放射線状にうすいギザギザつけてくれりゃガッチリはまってずれなくなっていいのに
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:03:32.21 ID:OhskPvN7
- >>86
後ろが見えない車、例えばトラックについてる後方確認用カメラ
録画じゃ意味ないだろ
appじゃ危ないと思ったときには、ぶつかってる
有線接続でリアルタイムでフリップってことだろ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:11:07.22 ID:feoPLLfZ
- 本体裏に書いてあるwind best sound〜〜 >100mph とかってのは何なんだい?
100mph未満で走る時はどっちのドア使った方がいいんだ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:23:42.59 ID:AvsBB8dp
- >>87
そういうのはサードパーティーから出てるよ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:46:05.19 ID:iE5gjrpG
- くだらねぇ話題が盛り上がってるなと思うと大体全部単発だな
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:17:31.12 ID:OhskPvN7
- 発熱ひどいから排熱機構考えようかな、
熱伝導+電磁波吸収のαゲル使ってヒートシンクつけて
ケースの前に穴開けて後ろからファンで排気すればいい感じに排熱するかな、、、
ペルチェ素子張り付けるってのもありかな
とりま仮配置してみた
http://i.imgur.com/Wbhhiij.jpg
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:41:43.03 ID:Rl9LFjD0
- >>93
多分何か他のを買った方が良かったんじゃない?って最初に思い浮かんでしまったよ、、、
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:01:46.62 ID:oAAaYVL3
- >>88
今の構造じゃ無理だな
>>93
南国で回しっぱなしでも問題なかったので
ハウジングに入れないなら発熱で落ちることはないと思ってる
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:04:23.08 ID:1NUVh7Q1
- 海外のフォーラムみたいにとは
言わないけど、愚痴とか批判だけでなく
不具合の解決案とか撮影方法の
試みとかを報告しあっていった方が
面白いと思うんだけどなぁ。
BBPの不具合について報告。
日本の輸入元でもBBPの問題は
認知しているらしい。
パススルー充電が出来ないとか
接続している状態の動作不安定とかは
本国とかでも確認してて、アプデで
解決できそう。多分5月くらい?
あと、現段階ではパススルー充電できない
から、BBPと本体を個別に充電するのを
テクニカルサポートでは推奨してるぽい。
もう一つ、自分はシガソケからBBPに1A供給しながら車載撮影してんだけど、
本体側のバッテリーが何故か結構消費する
これについては、BBP接続状態
であっても、動作安定のため本体側の
バッテリーから起動電流を供給してるから
らしい。なんで、同じような撮影方法の
方がいたら、電源付けっぱの方が長持ち
するみたい。まぁCMOS焼きつきとか
発熱は怖いけど。
あとまだまだマイナーなカメラだし、
このスレでまとめwikiつくった方が
いいかもね。長文すんませんでした
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:47:33.24 ID:OhskPvN7
- >>96
BBP単体で充電しようと思って1A出力USB刺したら、赤ランプつかないんだけど
電池マークはつくんだ、これって充電されてるの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:52:02.92 ID:OhskPvN7
- >>97
解決しました!
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:32:34.01 ID:wSUTn9OM
- >>96
HERO2→3用BBP→Power PLUS2でパススルー充電ばっちしでごわす。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:05:47.38 ID:SM53YNYP
- ワンボタンモード使うと撮影失敗が多いが、
通常の電源ボタン→撮影ボタンだと安定して撮影できるようになってきた。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:10:33.23 ID:xUecRon/
- >なってきた
学習機能かなんか付いてるのか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:12:08.09 ID:Oi+zjrp+
- 色々あるんだろ
角度とか
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:33:21.89 ID:FDpAZB2C
- ワンボタンモードはファームの出来のせいじゃないかな
HERO2でもV198以降では出来なくなるトラブル出てるし
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:00:33.04 ID:q0Mwb0Oa
- >>99
ユーザーマニュアルの「オリジナルバージョンのHD HEROまたはHD HERO2カメラ
では、パス・スルー充電はできません。」はガセだった?
HERO3は、出来たり出来なかったりなので直接充電してるが、パス・スルー充電で
内蔵、BBPの両方に出来なければ、HERO3カメラ本体の不具合ということでOK。
>>100-101
俺のBEも1080p60+LCD(TBP)で1時間半程度の給電撮影で、途中で止まらなくなっきた。
次は、ボタン操作中、ケーブル抜き差し後、電源オン・オフ時のフリーズの学習だな。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:37:06.65 ID:wFMHvh5N
- 本体で設定してると勝手に動画撮影モードに、戻っちゃうんだけど
これは、よくあるもの?結構うざい
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:06:21.12 ID:fNLd6Xcy
- >>105
うざいのはお前じゃないか
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:15:38.21 ID:nqMfoNdG
- >>59
車で使ってるが止めとけ
スマホでもスッゴくプルプルなる
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:25:27.28 ID:J8Lm9V8G
- 在庫復活しとるな
でも雪とけちゃったから来年までいらねーわ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:41:41.49 ID:bS5F+Nob
- GoProお得意の品薄商法もここまでか。
実は大して売れてないってバレちゃったねw
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:32:31.20 ID:+SZPrdnK
- >>107
だめかー、純正の高いんだよな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:59:22.59 ID:5OPzPPd5
- >>105
たまになるね。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:13:58.35 ID:ubvs5zE/
- >>108
これからは水だろ(^O^)/
雪遊びしない俺にとっては本番だ!
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:29:30.65 ID:kAoN2HlA
- アクション系カメラ6個の比較
http://i3.ytimg.com/vi/9rcwVDHEYYY/0.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=9rcwVDHEYYY
ソニーのアレは蚊帳の外ってのが寂しいな
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:40:15.21 ID:h3LH0S02
- そんな一世代前の比較したらSONYさんが可哀想だろ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:15:27.08 ID:92EztZvr
- なんだかんだ言ったってGOPRO3 BEのCMOS イメージセンサーはSONY製なんだぜ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:38:36.40 ID:wFMHvh5N
- >>106
君のはならない?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:42:20.30 ID:9lc1IdzD
- WEのファームアップしても、WiFiボタン長押しでWifi切れない。やっぱだめだわ。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:54:27.71 ID:J8Lm9V8G
- >>112
水?海水浴で使ってたらおまわりさん呼ばれるぞ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:59:04.43 ID:xUecRon/
- >>117
うだうだ言ってねーでさっさと返品交換すりゃいいんだよ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:45:54.73 ID:A6SZAPUk
- グダグダなうちに4発売なんだろうな?!
3はマジ人柱だな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:54:39.20 ID:UY87gkuk
- >>118
どんな使い方するつもりだよw
普通にスキューバとかラフティングがあるだろw
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:23:19.48 ID:KpbOioLg
- ダサくて暑苦しい服着て一眼+望遠持ってウロウロしてると通報されるけど、
水着やウェットでgoproヘッドマウントしても通報されない。怪しいけど(笑)
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:39:59.01 ID:UY87gkuk
- newサクションカップ今日初めて使ってみたが、
角度変えるとこに溝があって回すとガギガギガギって音が鳴る。
しっかり固定できるのは嬉しいが削れてしまいそうで怖いな。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:58:09.95 ID:A42CSpFd
- >>123
旧型のギガギガなるとこを採用してるんだ。
あれ、緩めても鳴るよね…
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:24:02.74 ID:UY87gkuk
- 旧型もそうだったのか。
緩めたら鳴らないようにして欲しいよね。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:45:08.38 ID:6kKTkgTS
- 余りにも安かったのでeBayでに注文していたBEが10日で届いた。
SEかWEでも送りつけられるのかもと心配していたが正真正銘BEだった。
国内純正品と比べても遜色ない。
ファームも最新、アプリもおk。
ただし技適はない。
横流しっぽいな。
品不足もこのせいか。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:17:34.22 ID:n9CIsE4K
- ただでさえ動作が不安定なのに横流しとかリスキーなことするなあ
正規品なら1度交換済みでも購入から1年以内であればまた不具合拗らせた時無償で交換してくれるってのに
俺はもう1回取り替えてもらった
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:49:53.53 ID:nWJavWKs
- 今NHK BS1のCNNニュースを見てたら、雪崩に巻き込まれた人が頭に付けてたカメラで一部始終を撮影していたってさ。
リアルな事故は怖いけど見てみたいね。
GoProを使っていたかかどうかは知らん。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:58:22.38 ID:fxIslxBI
- 頭にカメラ着けてた人が頭首に後遺障害負ったりしたらあっという間に自主規制来ちゃうかもなw
特にボード、スキーとかな
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:11:00.42 ID:yKIdZ7GU
- 来ねーよバーカ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:46:40.51 ID:hYAO8gOy
- >>126
技適なんていう訳わからん制度取り入れてるのは日本だけや
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:53:32.13 ID:A42CSpFd
- 暑いとこでのGoProの活躍はヤバイな。
エロ心なくても、帰って見返したら水着や、ミニスカとまぁ堪らんですよ。
日本じゃなく、海外のビーチね。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:59:24.54 ID:fxIslxBI
- FCC認証って知ってるか(プゲラ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:15:10.55 ID:TKA4XN7C
- >>126
安いの出てきたのは本家の在庫が潤沢になってから、品不足とは関係ないと思うぜ
なにをもって横流しと言ってるか知らんが
このレベルのプロダクトで工場から横流しはあり得ない
ちなみに何$で買えた?
>>127
シリアルあれば本家で正規品対応してくれる
$250で買ったバルク品BE(本体だけ)も問題なかった
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:32:37.38 ID:c11cGiQ6
- >>128
つべにいっぱいある
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:19:00.82 ID:rAQ4X7yU
- プゲラって5年ぶりくらいに見たわ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:19:54.96 ID:SzAyMTLB
- >>134
横流しと思えたのは商品が裸のままラップで巻いてあったから。
199ドルでBE本体+バッテリ。
ハウジングやリモコンやサクションカップは無し。
キットをバラして売ってるんだろうか。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:39:08.52 ID:iZ7sPmfQ
- ダイナソープロジェクトっていう映画のエンドロールにGoProが表記されてたから観てみたら、
本編のほとんどがGoProの映像(嘘)だったでござる。
たぶん恐竜にGoProつけた人はこの人が最初だと思う。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:14:05.01 ID:2GttXjq5
- >>137
怪しさ満点だなw
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:16:24.23 ID:ehJYqYyx
- >>137
それ横流しじゃなくて盗品だろJK
日本でも盗んだナビ売ってシリアル確認で捕まってる奴とかいるしシリアルを確認した方が良いね。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:11:08.90 ID:Kh3soeyH
- >>117
それ、電源入れた状態でWIFIボタンを押すとWIFI/OFFにならない?
電源が切れた状態でWIFIボタン押しても、WIFI/ONにはなっても
WIFI/OFFにはならないよ。不具合なのかどうなのかは知らないけど。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:44:02.23 ID:xN2nEbj+
- >>141
それは不具合だよ。電源ON/OFFに関係なく、WiFiボタンでWiFiをON/OFFできる。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:59:14.67 ID:lWfCrcXL
- WiFi君は使い方間違ってるとしか思えない
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:07:47.45 ID:gtG2lpup
- http://gigazine.net/news/20130319-gopro-bullet-time/
こんなバカがいるから、おまいらに潤沢に行き届かなかったのかw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:26:50.73 ID:2GttXjq5
- >>144
3は三台しかないじゃん。いいかげんな記事書くなと。
お前も馬鹿だが。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:23:00.38 ID:lWfCrcXL
- ギガジンのレベルの低さは今に始まったことじゃないし
サーフィンで同じことやってるの2年ぐらい前に見た
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:12:13.00 ID:gtG2lpup
- ほんまやw3台だけかよw
とりあえず貼るだけ貼って、今記事の動画見てみたんだが、
おもしろそうだが、なんかなめらかさがなくて、微妙だなw
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:32:56.92 ID:yqQm7ZG2
- 足がピクピクしとるwwwwクレーンだしたりしてる割には残念な感じだな。
こう考えたらマトリックスのバレットタイムって、当時であのクオリティはぶっ飛んでたんだと再認識したわw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:44:53.10 ID:y/EFZGKB
- 外でやってるし台数も少ないからなぁ
完全に計算したカメラ100台くらいを先に設置した場所で撮影する上に
コマ間のモーフィングやらCG処理をプロがやってんだから
素人が簡易なフレーム用意で20台くらいで撮っただけのもんが勝ったら困る
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:58:45.10 ID:PXDZQhvq
- お前ら本当にアホだな。
モーフィングとか関係無いし。
同期してないからだろ。
3Dのケースとかにもし同期の回路付いてたらそれ使えばきちんと出来る。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:01:32.19 ID:DsPepbuu
- なんでタイミングあってないんだろ?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:14:29.81 ID:h3bm5k/P
- 同期というか動画で撮りっぱなしの中から1コマずつ選んで並べたんじゃねぇのか
アングルや中心とかがずれてたりするから
被写体の位置をなるべく違和感なく並べたらこうなりましたよって事だろ
全部4Kで離れ気味に撮っておいてからクロップ・リサイズすりゃもうちょいマシになる
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:19:40.91 ID:PXDZQhvq
- >>152
4kで撮ったら15fpsだから足は余計ピクつくんだが・・・。
むしろ60pで撮れば各フレームの時間軸の誤差が減るからマシになる
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:08:34.16 ID:QlAopmIQ
- フレーム見る限り制御用の装置なんかは使ってないし撮影は動画(1920x1080の30fps)でやったんだろう
アングル変わる時に背景も歪んでるとこがあるからモーフは多分使ってる
台数が足りてないのと先に作った固定フレームであちこち撮ってる(設計時の想定してる被写体の位置と違う)
1280の60fpsで撮ってないのがちょっと失敗か
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:07:35.15 ID:i3U8+tD1
- MATRIXは機材の質・量もスタッフの数も桁違い
http://www.ufunk.net/wp-content/uploads/2010/10/rip-curl-matrix-bullet-time.png
http://sabia.tic.udc.es/gc/Contenidos%20adicionales/trabajos/Peliculas/FX/imagenes/ejemplos/m1_bullet-time01.jpg
http://www.ufunk.net/wp-content/uploads/2010/10/rip-curl-matrix-bullet-time.png
http://sabia.tic.udc.es/gc/Contenidos%20adicionales/trabajos/Peliculas/FX/imagenes/ejemplos/bulletTimeMatrix1.gif
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:35:18.39 ID:7JgOzbJX
- こんなもん、GoProでやってみました的なネタだろw
おまいら何で必死なの?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:43:03.60 ID:UHjY85oW
- フレーム間補正にtwixtor使ってる?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:55:00.32 ID:yqQm7ZG2
- ナイトスクープでちょくちょく2が出てくるんだけど、このアタッチメントなんだろ?
ダチョウに乗りたい親子の回
http://i.imgur.com/Gu3QhxD.jpg
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:06:59.03 ID:njcg49fb
- 炎を立体で見るのは感動した
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:59:40.89 ID:GwJ2A86/
- >>158
フレキシブル マジックアーム
別にGoPro専用じゃなくて一般的な物だよ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:57:38.64 ID:PBSkNCFE
- 足ピクピクは歌声のビブラート?に合わせてるんだろ。
編集ソフトの補完機能はいただけないが。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:02:32.28 ID:yIFnBeeC
- >>143
どこがどう間違ってるの?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:24:35.94 ID:AKMqnPEj
- >>150
モーフィングって何の為にやるか分かってる?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:58:57.79 ID:GFWlray1
- >>163
カメラとカメラの間にカメラ接置出来ないけど、設置スペースの物理的制約以上によりスローにしたいからだが?
足がピクつくのは時間軸のズレの為でモーフィングは関係無い。
マトリックスのメイキング見ただけの素人がドヤ顔でクソレスするな死ね。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:43:09.94 ID:qmvohZPX
- なんで急に怒り出したの?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:19:21.12 ID:EjUFVzon
- BEしばらく使っていて、PCに挿したら
フォーマットして下さいって出てMicroSDカード認識出来なくなってた。
以前はカードから動画とか抜けてたんだけど。
カードはHERO3サイト推奨のSanDisk Ultra64GB。
他に同じ症状になった方います?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:22:50.80 ID:uRQNUMeO
- いきなり死ねまでお達しになられたw
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:22:59.29 ID:ZEffcAP4
- >>166
なった。
総容量がなぜか32MBになりフォーマットできず。本体でもパソコンでも。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:23:32.13 ID:k8qGqGKc
- >>163
変身
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:25:48.30 ID:b7jHwySH
- BEとSANDISKは相性悪いのに。。。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:28:10.04 ID:HlB+kDmc
- >>166
呼んだー?
同様の症状が出たあげくしまいにゃあBE本体でもPCでSDフォーマッター4.0を使ってもフォーマットすら出来なくなった
一応、PCでも使えないって事で購入した店で相談したらカードを初期不良交換してくれてそれからはまったく症状が
出ていない
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:31:24.62 ID:EjUFVzon
- 168さん
171さん
ありがとうございます。とりあえず他の方法でフォーマットできるか試してみます。
購入して2か月は経っているから初期不良扱いは無理かなー。
買い替え以外の方法がなさそうだ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:45:23.04 ID:RZ4ropQ/
- >>172
kingmaxで似たようなことになって店に行ったらSD自体の発熱が酷くてそれでチップイカれたんだろう。
って事になって交換した記憶はあるよ。交換品ではまだ起こってないから運が悪かったと思ってる。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:14:19.93 ID:HlB+kDmc
- 公式サイトも、いい加減現実を認めてSanDiskなんか推奨するのはやめて欲しいよな
もう一つ推奨メーカーにあがってるkingstonは64GBでもまったく不具合は起きていない
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:29:32.72 ID:RZ4ropQ/
- そういや、センサーとか中身自体は4Kも15fps以上の能力はもってるんだよね?
それってFWのアップデートとかで解除されるのかな。
microSDHCで書き込み45MB/sとか出てくるみたいだし書き込み速度はクリアしそうだし。16GBだったけどさ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:54:45.99 ID:uRQNUMeO
- 廃熱処理がクリアにならないうちは
機能向上はなさそう
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:29:50.56 ID:54mbff0e
- サンディスクゆーても廉価なUltraシリーズだしな
やっぱりExtreamシリーズじゃないとだめだ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:00:07.86 ID:RZ4ropQ/
- >>176
そうか、そっちの問題も有りますね、、
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:06:55.10 ID:M+nlpxP5
- まともな4kカメラは4枚の記録メディアに分散して書き込まないとならない超高ビットレート
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:03:10.90 ID:WaSfvYHs
- 交換したGoProに取説が付いてきた。国内一次出荷予約組だが入ってなかったぞ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:15:44.72 ID:RZ4ropQ/
- >>179
4Kって白黒でも3840x2160で撮れてたら4Kと違うの?マトモな4Kって何が基準?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:18:04.47 ID:UoONseXS
- わずか5分の動画なのにファイルサイズが1GB超えるのはどうにかならないものか
1080p/60fps
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:32:03.63 ID:E8CSbyMl
- >>181
1/2.3のコンデジで2000万画素になったーっ高画素きたーって喜ぶ口でしょw
BEの4k動画は全く使う意味が無い
1080から切り出した静止画と比較して解像してないただ無駄に引き伸ばしただけの画質
http://www.youtube.com/watch?v=g-b2DLD-nNY
画質オリジナルで見れ
実際にフルHDの四倍解像している本当の4kの動画は半端じゃない
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:32:39.76 ID:E8CSbyMl
- >>182
60pで45Mbpsという素晴らしさを理解せずに使うには勿体無いカメラだ
ハイエンドのハンディカムですら60pで28Mbps止まりばかりだというのに・・・
goproが好むような撮影シーン(狙いを付けずにあちこちと視点が激しく動きまわる)で破綻がないのは45Mbpsが無茶苦茶大活躍してるぞ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:54:46.20 ID:kSb/ormD
- 一般人に45Mbpsとか不要。
ビットレート半分にしろ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:58:08.90 ID:EYakfbJ3
- そもそも一般人向けの商品じゃないしw
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:58:46.91 ID:uRQNUMeO
- 一般人にはHERO2で十分なのさ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:09:09.50 ID:RZ4ropQ/
- >>183
喜ばんわ、、、800~1000万位で良いよ。
んじゃそれなりの買って使ってりゃいいやん。
ごめん、他に何か言おうとしてたけど忘れた(;´Д`)
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:13:30.87 ID:APfeV3Je
- >>140
シリアルからどうして盗品判断するの?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:54:23.34 ID:0kYBb/hW
- >>183
オリジナルで再生できんかったゾ(´;ω;`)
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:21:55.87 ID:FDiSsT5X
- goproの4kは、本格的な4kカメラと比べればきたないかもしれんが、明らかに1080pのディスプレイで見ても綺麗になるから、30fpsで動いてくれれば使う意味はあると思う。
今4k録画出来る機種はプロ用のようなものばっかだから、そもそもgoproみたいなおもちゃは基本的な部分で劣っているし、比較対象にするにフェアーじゃないと思う。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:45:35.53 ID:uRQNUMeO
- 一般向けでないと言われたり
オモチャと言われたり
なかなか難しい立ち位置のGoproさん
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:01:40.38 ID:P5MD+1qQ
- 一般向けではないオモチャつまりオタ専用
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:50:27.85 ID:2Qk+8WJa
- 一般向けではないおもちゃつまり大人のおもちゃ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:04:48.79 ID:IhbBksdd
- 普通にプロスポーツ分野でガンガン使われていようが 馬鹿「オモチャオモチャブヒヒ」 とか言われちゃってワラスw
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:12:33.97 ID:jlZlzUyn
- 自分たちだけが知っている特別な機材ってことにしたいのさ。放送関係者辺りがねw
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:14:31.92 ID:5rGSVKKm
- >>194
童貞乙
- 198 :194:2013/03/21(木) 00:27:11.86 ID:NPm/hCFW
- >>197
すまん、俺、バツイチなんだ・・・
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:41:42.60 ID:jlZlzUyn
- バツイチなのに童貞とかw
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:55:14.06 ID:dvbnZDPa
- プロスポーツ(笑)
プロスポーツ=素人
- 201 : ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/03/21(木) 01:32:03.16 ID:IhbBksdd
- ____
,/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:56:27.86 ID:dvbnZDPa
- >>201
脳筋が怒ったwwwwwwwwwwwwww
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:59:10.85 ID:HCCIEgJi
- BEってプロ用おもちゃってどっかで聞いた気がする
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:02:14.00 ID:dvbnZDPa
- >>203
何のプロ?プロスポーツ(笑)?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:04:16.91 ID:ZTNhTWNS
- 恋愛のプロだろ(涙目)
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:14:01.64 ID:J0QVrXSu
- 盗撮のプロは使ってる
彼女にもばれないって言ってた
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:33:04.48 ID:fI+tU/fs
- 4Kのハメどり…ごくっ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:54:39.77 ID:wM9BuD8x
- いくプロ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:15:27.55 ID:pX6ER5zL
- 何のプロってそりゃゴープロだろ!
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:31:25.62 ID:IhbBksdd
- ID:dvbnZDPa←ボクちゃんどうしたん?w
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:00:52.84 ID:Gd/fweOI
- ナップスのイベントで
タジマの人といろいろ話できたけど面白かったよ
放送業界の人にはmicroSDがとにかく不評なんだとか
ラベルに文字かけないから
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:59:38.34 ID:55uG511J
- マイクロSDは汎用あまり効かないし値段高すぎなんだよ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:41:54.65 ID:lRZ/pTxB
- え?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:10:44.52 ID:wM9BuD8x
- ぬへ?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:58:19.39 ID:IWe0mfNy
- プロになるビデオカメラ(個人差があります)
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:09:26.38 ID:QrZXe8/q
- >>211
放送業界はどーでもいいけど、
確かにフツーのSDをブッスリ挿せるのは気楽で良かった。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:27:16.47 ID:jv1Xa+Vb
- >>211
複数枚の管理が難しいということですね。個人でもいっぱい持ってるひとは
同じ悩み有りそう。
カードの表面が黒じゃなくてペンで書いた記号が認識しやすい薄い色だと
だいぶ扱いやすくなるんだけどね。。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:58:14.27 ID:V1eT8pqp
- GoProでストリーミングってどうなの?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:39:24.99 ID:7ruEsfJO
- >>166
それバッテリーなくなるまで使い続けてると
終了の際に過電流でmicroSD焼くって話し
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:54:14.70 ID:4yMKBNlE
- Sandiskは焼肉も出来るのか
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:42:17.67 ID:UmikSnuY
- タイムラスプでバッテリー切れるまで撮ってたけど、俺のは問題無かったな。
動画はまだ試してないけど。
ちなみに上海問屋の32GB。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:12:30.88 ID:wt8Q4P/p
- >>189
> シリアルからどうして盗品判断するの?
盗難届が出てたりユーザー登録で拒否されたりすれば訳あり品確実
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:13:37.11 ID:tHdfx21k
- タイムラプス
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:24:07.95 ID:wVEXllvh
- タイムライム
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:40:45.85 ID:Q56Q8+Wx
- タイムプラス
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:46:32.46 ID:UmikSnuY
- 自分でワロタwww
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:57:47.46 ID:lRZ/pTxB
- タイムラスプーチン
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:44:34.43 ID:fI+tU/fs
- 落ち着け!
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:03:49.52 ID:Xoor5riU
- 義務教育では教えない合理主義哲学 感情自己責任論 m9(`・ω・)ビシ
・「日本語・風紀・世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
・問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを必要とする
・真実・事実・現実・史実・常識・正義は人の数だけある
・「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾(煩悩、争い)を体験する
・憤怒激昂は無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
・あらゆる社会問題の根本原因と解決策は「教育」に集約する
・十分なリテラシー教育を受けてない者ほど宗教や偏向思想に洗脳される
・地球上で最も売れているトンデモ本は新約聖書
・体罰肯定論は指導力忍耐力創意工夫力に乏しい教育素人の自己正当化
・死刑は国家による集団リンチ殺人。廃止した方が凶悪殺人は減る
・虐めの原因は「虐める者の精神疾患」。真に救済すべきは加害者
・犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく救済。被害者のみ救済は偽善
・投票率・政党支持率・出生率・消費マインドの低下は社会成熟の証
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:52:39.18 ID:4yMKBNlE
- 海外で自作フレームが売ってたから買ってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0879739-1363859458.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0879738-1363859458.jpg
うーんこのお粗末感、安かったから仕方ないか
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:03:19.62 ID:/E9Cp8aJ
- なんか3Dプリンターで作ったかのような違和感
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:13:16.77 ID:QrZXe8/q
- つか3Dプリンターで作ったとしか思えん。
乗るしかないこのビッグウェーブに!→海の向こうで230が釣れる
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:33:39.10 ID:+Ln3YMcN
- 今は15万あれば買えるんやね。
めっちゃ欲しいw
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:42:39.17 ID:wVEXllvh
- >>233
3dプリンター?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:54:30.28 ID:+Ln3YMcN
- >>234
そうそう
http://irorio.jp/sousuke/20130213/46821/
を見ただけど、これくらいの大きさでもそれなりの物つくれると思うしね。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:36:32.42 ID:hikHSx4I
- >>230
お値段次第ではちょっと欲しい気がする
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:26:11.91 ID:MbZIfCuH
- >>222
ユーザー登録ってあったの?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:55:00.59 ID:KY+CBepi
- 雨トークで紹介されそうだな
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:55:45.44 ID:y0IYfHpe
- 新しく話題になってるけど、英語詳しい人、解説希望…
GoPro Issues DMCA Takedown Over Negative Review - Slashdot
http://news.slashdot.org/story/13/03/21/2151248/gopro-issues-dmca-takedown-over-negative-review
GoPro Sends Reviewer A DMCA Takedown Notice, Internet Explodes — But Wait! It Was An “Unfortunate Miscommunication” | TechCrunch
http://techcrunch.com/2013/03/20/run-dmca/
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:57:15.51 ID:y0IYfHpe
- ネガティブなレビューを、権利関係の法律で取り下げさせた、削除要請したってことでいいのかな?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:02:39.71 ID:I4W4LSYR
- 大企業病というか、もう終わりの始まり的な匂いが…
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:44:36.77 ID:fnigk88t
- GoPro NIPPON-ゴープロ公式?
@GoPro_NIPPON
https://twitter.com/GoPro_NIPPON/status/314994760727277568
3月22日(金)よる7時〜
テレビ朝日 アメトーーク!「春の家電と出川と狩野 孫のセイチョーSP」
にHERO3が登場します!
家電芸人のみなさんがGoProをどう斬るか?
ご期待ください!!
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:08:43.99 ID:mZzs4jzP
- >>242
まじかぁー
なんか、認知度が変に上がるとはめど…げふんげふん
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:43:24.59 ID:1XfuK4XN
- 家電芸人ってメーカーからカネ貰ってアレじゃないの?
ゴプロ代理店がそんなに潤ってんの?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:29:16.48 ID:hnB0grvq
- 品川か…
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:33:59.74 ID:qkQm0SkY
- とうとう放送が始まったか
なんか悲しいな・・・
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:10:58.26 ID:T5PYqm1K
- 知る人ぞ知る感に浸ってる人、キモイんだが
いってQの影響が大きいのか一般認知度高い
家電やカメラに疎い女子でも名前まで知ってるのもいるからな
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:14:10.22 ID:noU4sTTm
- 現状物売るってレベルじゃないからな
斬るもなにも今は買うなでFA
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:18:36.72 ID:N9VNzJku
- >>247
それは疎い人ではないだろ、周りの女性陣に聞いてみ?十中八九知らんよ。
何かテレビで見るヘルメットに付けるやつ?ってくらいなら来ると思う、こっちの周りはそんなん
オタクアイテムと思ってるよ、自分もね(´・ω・`)
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:21:37.71 ID:mZzs4jzP
- >>249
んだよな。
なんなら、業務用でしょ?ってレベルだから市販されたものって感覚ですらない。
売れてない
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:04:08.41 ID:jkw8VaIY
- 仕事してて見る暇無かった
どんな放送内容だった?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:14:21.53 ID:9XUzfwBj
- 今の民放番組ってみんなあんなにガチャガチャうるさいのか?
途中で見るの断念した
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:17:40.48 ID:GZCjAj/b
- モータースポーツ好きな人なら絶対知ってるでしょ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:20:37.10 ID:mZzs4jzP
- >>251
品川『こんなのがあるんですよ。これカメラ。ピピッ。これで撮れるんですよ。』
小さーい
こうやってヘルメットにつけるんですよ。
蛍原徹、変な顔する。
こんな小さいのにサラサラな髪質も撮れます。蛍原徹、頭振る。
終わり。
カテゴリがメジャーじゃないためか、あっさり紹介して終わったよ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:22:37.81 ID:nD6nU2br
- 伊集院にやらせればいいのにな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:36:11.49 ID:6v/wonjf
- >>85
素直に後ろ側にセットすればいいのに
見るのはナビのAUX画面とかでいいんじゃね?
俺はそうしてるけどSwann freestyle HGで
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:04:03.31 ID:p+pscwEa
- HD?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:36:31.79 ID:3ISevWeS
- 品川が水深50Mって言ってたけど
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:56:01.28 ID:gmg5vdgT
- ところでコレ店頭で売ってるところは皆無ってことでいいんだろうか?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:57:45.77 ID:9ziQ9FKq
- >>259
過去スレなり読めよ、、、
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:01:13.25 ID:gmg5vdgT
- そういえばこの前ヨドバシでGoPro見たわ
徹夜続きで頭ぶっ壊れてた
すまんこ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:00:53.92 ID:OSrnCoFs
- こころ旅ではまだHERO2を使うみたいだね
3は信用出来ないのか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:27:00.94 ID:9ziQ9FKq
- >>262
3が必要な番組なん?バッテリーとかでみても2の方がコスパ良さそうやけど
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:02:35.61 ID:OSrnCoFs
- 画質は3がいいだろ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:17:37.35 ID:z8CZCool
- >>247
そういうことじゃなくて今までカメラとして意識されてなかったものがバレバレになると何かと困るってだけだろw
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:25:58.01 ID:IsfRo/wz
- ずーっと撮り続けるあの番組に3なんてマイナスしかないだろwww
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:28:55.21 ID:Jg8X50Dj
- 中断出来ないスポーツで
途中で録画強制終了されてしてしまったら泣ける。
3は要注意。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:40:21.66 ID:/y3H3WNl
- スキー場で強制フリーズバッテリー抜き差しが1日に2回起こった時はまいったね
出来るだけハウジングから出したくないような状況に限ってフリーズ起こすしもう確信犯だよ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:54:32.79 ID:H/nFm+mz
- やっぱり不具合多いのか
サブ機にホワイト2個買う予定だが悩む
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:02:35.42 ID:9ziQ9FKq
- >>269
サブに2を買っとけば良くない?パーツによっては使い回し出来ないのが残念かもしれないけど、確実に残すならまだ安定してるって言われてる方買った方が良いと思うけど?
自分が使ってるのでは何度かに一回めちゃくちゃコマ落ちで録画されてる事があるから大事なときにそれに引っかかるのは痛い
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:07:11.15 ID:H/nFm+mz
- >>270
サブだから安いのがいいんだよね
2って今は2万くらい?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:13:10.19 ID:IsfRo/wz
- ノボ販売開始しないかな
あれなら思う存分使える気がする
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:02:42.94 ID:9ziQ9FKq
- >>271
3万くらいやから高くはあるね
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:48:34.91 ID:SuWnz8jO
- 某日本総代理店が、BEの販売を再開したので、
人柱的に注文しておいた。3月下旬入荷分の今度は
どんな不具合が装備されているのか今から楽しみだw
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:33:26.77 ID:LK9aFJ2J
- まだ不具合で騒いでる奴らいたのか
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:36:48.95 ID:F21NfYUY
- HERO3 SEで撮った動画(1080p 30fps protune:off)が
Corel VideoStudio Pro X5 で取り込めない。
ファイル形式の不一致?
使い慣れた編集ソフトだからVideoStudioを使いたいので、
誰か助けてください。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:56:57.07 ID:/y3H3WNl
- デフォのままで取り込めるよ?割れじゃないだろうな
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:06:31.78 ID:F21NfYUY
- >>277
AmazonでのDL版
一旦AviUtlでエンコしたら読み込めた
フォルダに日本語なくしてもだめだった
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:53:24.16 ID:Kf5NqOrx
- コマ落ちとかフリーズ等不具合が当たり前と思って
使い続けてるバカが多いいのには驚き
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:09:59.80 ID:itCiKfMa
- >>279
プロスポーツ(笑)とかの人はアホだから不具合も個性だと受け入れるんだろう。
折角の先進的なカメラだから次バージョンでは信頼性上げて欲しいけど
ユーザーがバカだとメーカーもそれに甘えてフリーズは仕様だと開き直るようにならないか心配だ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:17:55.73 ID:8oKnbcgp
- これってスポーツバカ用に作られてあるんでしょ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:22:57.77 ID:rxMqd8Dc
- >>108
つ月山
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:34:00.01 ID:wv3ihR/G
- 何か不具合を受け止めてるって勝手に思い込まれてるのがビックリw
勝手に思い込むなよ、、、頭悪いんかな?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:53:41.93 ID:FsFXbwtb
- 280みたいな人達はきっとEPICも不具合だらけになるのでしょう
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:59:02.30 ID:OXs+5d+3
- >>283
不具合のまま使ってる人の方が頭悪いと思うよ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:14:59.66 ID:jNiEfAih
- 俺はこれまでBEで30分〜2時間半ほどの動画を7回撮った程度だが
不具合らしい不具合は一度も経験していない
電池がもたないのは外付けバッテリーでなんとかするとして、
信頼できる64GBメモリがないことが最後の問題だ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:14:02.59 ID:wv3ihR/G
- >>285
そりゃそのまま使ってるならそうだろ、ただ俺は不具合のまま使ってるって言ったかな?
脳内で勝手に変換せんといてくれ。
>>286
書き込みしくじってコマ落ちみたいになってるのが、俺はまだ動画撮影は40回位だけど2回あったよ、それも上の奴らからしたら不具合って言われんのかな?
不具合とかエラーどっちでもいいけど、あったらあったで「そんなのない」って面倒くさいの沸くし、その逆も沸くし面倒い奴らやな。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:58:27.58 ID:v8pfAlqR
- 昨日hero3 be でバッテリーパックを付けて撮影してたら、突然録画停止、ハングアップした。
ボタン操作きかないから電池抜いたら治ったが、設定はすべて初期化された。
まぁいつものヤツかと思ったら、バッテリーパックが死んでるかもしれん。
バッテリーパックのみ8時間くらい充電しているが、全く充電されない。
まだ使うの3回目くらいなのにorz
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:38:30.21 ID:8oKnbcgp
- 長文キモイな
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:32:41.16 ID:mkx89E5D
- スマホアプリのプレビューが見れなくなった
何か設定って必要ですか?
初回起動時は見れていました
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:40:40.79 ID:itCiKfMa
- >>283
このスレの流れ見れば受け入れてるキモい信者が多い。たまたまアホのお前が違うだけ。
>>284
一回しか撮影出来ない状況で全く撮れてない可能性が有るなら怖くて使えない。
小さいから良いのに複数個使うと重くなるからこのカメラの意味が減る。
不具合をカバー出来るしそれ以上のメリットの有る低予算用の映画のカメラとは状況が違う。出てくるなカス。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:58:04.13 ID:itCiKfMa
- >>287
先ほどの書き込み訂正。>>287見る限りお前は最強にキモい信者と認定する。
40回のうち2回は普通に考えたら大過ぎる。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:03:29.99 ID:+CX45z+t
- 凄い嫉妬というか、負の感情を感じるな...w
まぁ落ち着きなよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:19:29.16 ID:wv3ihR/G
- >>292
認定ありがと、ありがたく頂戴しとくよ(・∀・)ノシ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:38:21.88 ID:1+hKs3I5
- ずっと張り付いてる>>287はたしかにキモいお前が消えれば全て解決
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:50:56.34 ID:E/rzP6Fs
- 2の頃と比べてスレの内容がつまらなくなってるのは間違いないっしょ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:00:38.41 ID:9Dmxfnvc
- 布団が吹っ飛んだ!
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:20:42.42 ID:Bd0wumT6
- まぁ普通に考えたら5%の確率で撮影に失敗するカメラを
撮り直しの効かないシーンで使いたくないよな。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:29:21.97 ID:GA2Y4B+r
- >>298
サブ機に3って選択になるよね。
録画を一々確認できる時は3にしてます…
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:47:55.97 ID:ktk7blFT
- そんなぶっ壊れてるカメラなんてサブ機にもいらねーよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:43:39.44 ID:+4eUZkzq
- 3でも高画質に設定しなければハングアップは起こり難いと思う
SDのスピードが追いついていけないだけだろうから
自分はBE持ってるからサブ買うとしたら3白買うだろうな
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:04:43.13 ID:RGXGPO0L
- 不具合出るって騒いでるヤツはもちろんサンディスクなんて使ってないよな?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:28:47.08 ID:E/rzP6Fs
- サンディスクディスる
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:53:07.24 ID:1uSZYZ2w
- 60pを使うつもりがなくてお値段モリモリの最上級エディションを買う人はいるのだろうか
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:26:53.25 ID:S3T6GEOk
- >>304
最近は頭のおかしい奴が沢山沸いてるからね有り得るよ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:02:08.34 ID:THhmw1hy
- Hero3 Silver EditionをPNYのClass 10 32GB SDHCで使ってる。
最初はまあ言われてるほど不安定でもないし、使えるじゃんと思っていたけど、
だんだん使うにつれて動画が消えたりSDカードが未フォーマット状態になったりする症状が頻発する事に気づいた。
その後9日間の海外旅行で使ったけど、2日連続で撮影した動画が全部消滅したので、もう大事な動画をとる時には使ってない。
というか正直怖くて使えんわ。ファームアップデートしてもこれってどういうことよと言う感じ。
家に帰ってからあれこれ試してみたら、うちの症状は大体こんな感じみたい。
動画撮影中に直接電源を落とすと高確率(50%以上の確率)で最後に撮影したファイルが壊れるか、SDカードが未フォーマット状態になる。
動画撮影を停止してから電源を落としても、停止してからすぐ電源を落とすと直接電源を落とした時と同様に高確率で異常が発生する。
動画撮影を停止してから15秒から20秒まってから電源を落とすと、正常に動画が保存できる。
と思ってたら待ってから電源を落としても未フォーマット状態になるケースも時々ある。
とりあえずマトモに保存できた場合は、1080p 30fpsや720p 60fpsはきちんと録画できてる。
とにかくファイル書き込み周りの安定性がひどい。まだ撮影した動画が壊れるケースがあるとかならマシだけど、
SDカードが未フォーマット状態になるとか、知り合いで買おうとしてた人がいたら絶対止めるレベル。つか止めてる。
というか誰か完璧な回避策を教えてください。ほんまにたのんます。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:43:30.40 ID:8oKnbcgp
- ここをサポートセンターか何かと勘違いしてるやつなんなんだろうな
池沼なら許すが
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:13:18.63 ID:GcOfRYqI
- 代理店通してサポート連絡すりゃいいのにな
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:27:27.85 ID:+4eUZkzq
- 3はSDケチると痛い目に遭う
60psは普通のCLASS10だと強制終了
バチモンじゃないSDHC UHS-1かSDXC UHS-1
でないと駄目
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:41:26.68 ID:5k7UWWr9
- バカなユーザーだらけだなここ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:06:03.16 ID:+4eUZkzq
- 自分はUHS-1非対応で60PS強制終了
されたのでTranscend社製 TS32GUSDU1
を購入しました。
まだ試していませんが、
多分、大丈夫でしょう
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:31:21.37 ID:THhmw1hy
- >>309
気が向いたらUHS-1対応カードを買って改善するか試してみます。どうもありがとう。
そういや書き忘れてたけど、二、三回発生した不具合で「Hero3をカードリーダーとして使ってファイルをコピーしてから、
PCからHero3取り外す前にWindowsからメディアの取り出しを選んだら、取り外し前は壊れていなかったSDカード内の
動画が破壊される」という症状があったわ。
報告されているのを見たことがないけど、大抵の場合、PCにファイルを移動したらSDカードから
動画ファイルを消すので表面化しないのだと思う。
次のファームウェアアップデートを期待しながら待ちます。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:31:49.57 ID:bSWzZJ8g
- あ〜、くそったれ〜、
今日、サンの64Gがお亡くなりになった・・・
SDERR出やがった・・・
このサンの64との相性が悪いの何とかしろよ・・・
こうなったらトラの32G買ってやる〜(ノД`)シクシク
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:33:09.17 ID:GcOfRYqI
- 価格.comにでも沸いてそうな文体だな
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:44:51.91 ID:+4eUZkzq
- UHS-1対応のminiSD正規品の価格が高過ぎるから
バチモン掴む人が多いのだろうね
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:29:16.42 ID:F3jd9Q0b
- 撮影よりメモリー代ケチるほうが大事。
メーカ不具合、甘受。
あ〜、ニッポン人ってシどこまでシアワセなんだろー。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:04:26.31 ID:FGDejqx7
- どーもgoproの不具合じゃなくて、miniSDXC64GBカード使うとあらゆる機器で
障害頻発見たいよ。WikipediaのSDカードの項、参照の事。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:09:05.85 ID:QpNBnVOR
- 64GBで特有ってわけでもないのが悩ましい。
不具合持ってる個体が大杉じゃね?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:12:28.44 ID:GANityg5
- 32GのSDだと動画どれぐらい入れらるんでしょうか?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:31:12.42 ID:W3W1iEw3
- だいたい7週間分のあなたのよるの営みぐらいしか撮れません
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:31:30.57 ID:5w+3lxZQ
- これ不具合品なの?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:43:26.74 ID:tmOX7CQO
- ピーキーすぎてお前にゃ無理だよレベル
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:01:11.59 ID:jJQWamOr
- 昨日・今日と泊まりツーリング
BEにトランセンド32GBclass10x3枚、バッテリー2個を交換しつつ撮影してきた
その結果なんだがね
32GBのカード挿してフォーマットすると2H10(2時間10分)と表示されるが
何度撮影しても連続40〜45分くらいで落ちてしまう
電池が無くなるわけじゃなく落ちた後に電源入れ直すと半分くらい電池が残ってる
連続で2時間、いや少なくとも1時間は撮れて欲しいんだが
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:33:15.03 ID:9zVK/INI
- 同じだ。何とかならんかな....
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:36:10.74 ID:9zVK/INI
- うちは東芝UHS-1でダメだった
レキサーclass10も当然ダメ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:02:03.92 ID:FGDejqx7
- バイクのバッテリーからUSB電源供給するのを持ってんだけど、電源供給しながら撮影可能?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:24:38.36 ID:74IXAJ1e
- GoPro購入予定なんですが、画質に拘らなければHERO2の方が良いんでしょうか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:42:16.55 ID:VEUWnHb5
- メーカーはいろいろなテストを行なっているだろうに、
エラーが多いことを承知でリリースしたのだろうか。
アップデートで直るだろうから、出してしまえ感がひどい。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:49:40.21 ID:GcOfRYqI
- microsdでこれはいけた、これはだめだったで語るなら型番書けよと
>>317
SDXC規格に対応してないのにSDXC使ったら壊れるって話か?当たり前だから不具合じゃないでしょ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:54:56.95 ID:5w+3lxZQ
- おまえこのスレにいらねーんだよ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:01:54.73 ID:7uGSMGtd
- プリンストンの32G(ピンクのパッケージのやつ)を3つ買っておいて良かったぜ。
SANは録画停止したけど、こいつは一度も停止してないぜ。ただもう手に入らないみたいだな。
>>326
DCステーションとか?
撮影可能だけど、2Aぐらい出力ないとキツイと思うよ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:08:56.27 ID:GA2Y4B+r
- >>327
その条件なら2が堅実かと。
3と2もってるから言える!
2をBBPつけて、シガソケから給電、64GBのSD挿して車載してみたけど、落ちることなく3時間撮れてた。
ファイルは分割されるので注意。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:21:09.39 ID:S3T6GEOk
- >>306
はここに住み着いてる基地外だから相手にしないほうがいいぞ
文面に見覚えがあるだろw
あんな内容書き込んでる暇あったら買った店で即交換させるだろ
それが出来ない可哀想な性格なやつだよ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:32:54.49 ID:itCiKfMa
- >>333
お前本当にアホだなぁ。
スポーツは何やってるの?
信者やってて楽しい?
お前のgoproで撮れるのは動画で映像ではない。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:45:24.03 ID:E/rzP6Fs
- gopro3は早すぎたな。
やりたいことにテクノロジーが追い付いてない。だから安定しない。
この機能不全っぷりは工業製品としてはかなりヤバい部類でしょ。
シリーズの汚点として語り継がれるんじゃね?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:46:34.44 ID:S3T6GEOk
- >>334
他人がどんな使い方しようと勝手だろカス
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:53:10.19 ID:8oKnbcgp
- >>335
勝手に言ってろよ?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:05:42.15 ID:7Qm95O6V
- >>328
去年だか今年の初めだかに、GoProのCEOが海外フォーラム宛てに送ったメッセージ公開されてたが、
それ読むともう期待はできない。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:18:44.82 ID:kJKk4D3P
- >>338
そう思う人は他のカメラを買えばいいだけだろ
機能不全のあるまま使い続けてる奴って何考えてんだ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:22:25.12 ID:VO5bA8Dh
- >>336
他人がどう使おうと勝手だが自分以外の使い方を排除しようとしてるのは
ゴミカスのスポーツ厨の方だろ。
直ぐスレ違いと喚いて有意義なスレの流れをぶった切る。
有りもしない空撮スレに誘導する、タイムラプスの貴重な報告は不要と切り捨てる。
ガラクタみたいな実用性のない機材作って盛り上がる。
スポーツ厨は害悪でしかない。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:22:47.82 ID:WrScYMpP
- >>339
本当はもう使ってなくてほこりが被ってるんだと思うよ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:24:57.65 ID:kJKk4D3P
- >>340
お前が一番害悪だから消えろ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:37:04.01 ID:JLdMPLHv
- アーリーアダプターには創意工夫やトラブルも受け入れる気質があるから盲信するやつもいるが
BESTBUYの一等地で売られプロダクトになった今や、購買層にはレイトマジョリティも多い
不具合の連発とか普通は売っていいレベルじゃないから
US AMAZONのレビューで星5よりも星1の方が多いなんてまともじゃないぜw
BE二つ持ってて致命的な不具合には遭遇してないけど、とても擁護はできない
不具合あると思ったら、返品するか納得いくまで交換してもらえ
クレーマーでもなんでもない消費者として当然の権利だ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:39:58.41 ID:5JWDjPPp
- 車載厨は害悪
違法厨は害悪
空撮厨は害悪
報告厨は害悪
プロ厨房は害悪
スポーツ厨は害悪←new
って、このスレは何厨なら許されるんだ?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:42:04.80 ID:euaudAdv
- 思い入れがあるのは大いに結構
だからトリつけて喋ってくれよ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:04:24.18 ID:De1VSThC
- サポートセンターに問い合わせるようなレスはやめろ爺さんたち
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:11:15.97 ID:gJ3jLhel
- サポートセンターに問い合わせ、返品、交換等ができない内気な人にはお勧めできないカメラってことだね
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:14:40.31 ID:fzfC03oa
- 3で定点撮影したいのですが
タイムプラスでやるか4KとかフルHDで撮影して早送り編集するか
どっちが良いのでしょうか
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:19:03.13 ID:De1VSThC
- >>348
自分でやって見たらいい
多分片方がゴミ屑みたいな画質になるから
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:22:05.43 ID:JLdMPLHv
- >>348
最低限、撮影対象やどういう仕上がりにしたいかぐらいの情報ないとアドバイスのしようもない
教えて欲しいなら出せるだけ情報は出せば?
- 351 :348:2013/03/25(月) 01:29:34.13 ID:fzfC03oa
- >>350
サンセットビーチや街並みとかです
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:31:25.81 ID:oylC9GVI
- >>329 ぇ?microSDXC64GBまで対応って明記してあるじゃないの。HERO3BEは。
おたく本当の事も言わせないつもりの回し者か?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:36:18.61 ID:oylC9GVI
- とにかく、合計7万出してるんだからよう。ちゃんと動作しなきゃ、こちらも考えがあります。
ちゃんと動作すれば、相応の評価をばら撒きますよ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:46:25.20 ID:De1VSThC
- >>352
とりあえず市ね
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:47:35.61 ID:BWof9OK1
- それをメカオンリーのカメラに言い聞かせて動作が安定するなら苦労はしない。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:50:06.10 ID:oylC9GVI
- >>354 過去レス嫁とかググレカスとか、言わず、懇切丁寧に「とりあえず死ね」の根拠を具体的に述べよ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:56:29.48 ID:UK6JNJRA
- 3のBEでバッテリーの出力不足から来るエラーの情報も多い見たいだから
高出力のバッテリーでいくらか解消できないのかなぁ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:56:35.61 ID:J+vZhCmq
- うーん、荒れてるねぇ・・・
microSDのことを語るなら型番書こうよ。
俺はサンの国内品、class10、32GBのj35Aで全く問題なし。
高いけどね。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:20:36.41 ID:dj5z7wGM
- それはいいから
ひしゃげないのがほしい
広角なんだけどひしゃげないいいカメラ無いの?
がっかりする
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:30:34.28 ID:lNjFR6j8
- それはどうやっても無理だね。
プラネタリウムみたいな場所で鑑賞する前提なら歪まないカメラも作れるだろうが。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:47:42.77 ID:al/jSWP+
- >>332
ありがとう。2のMSエディションにします。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:24:10.62 ID:wHIO6XN4
- https://www.youtube.com/watch?v=7BkXqmA4i4I&feature=youtube_gdata_player
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:25:09.10 ID:gJ3jLhel
- >>353
こんな所で書き込んでても何も解決しないから
国民消費者センターとかに相談したら
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:36:18.40 ID:OiU1EryW
- 消費者センターって海外製品も対応してくれるの?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:40:39.10 ID:gJ3jLhel
- ここで聞くより消費者センターに聞けば
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:54:01.57 ID:Z0SvWn1P
- >>365
知らないなら書くなよw
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:11:54.45 ID:9AVopzKd
- >>365
お前はここで情報交換すら許さないの?
掲示板って何するところだっけ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:26:01.49 ID:WrScYMpP
- 見てる限りでは情報交換以前のレベルのように見えますね
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:35:41.85 ID:LEKjnNtS
- 情報交換ってのは、Give and Takeだよね。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:40:33.09 ID:gJ3jLhel
- >>366
>>367
ここで聞くより消費者センター聞いたほうが
正確な情報を教えてくれるでしょダダそれだけだよ
他の人が情報交換したければ出来るんじゃない誰もするなとは言っていないし
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:17:06.37 ID:i3qMshdY
- >>361
今買うとファームはv198だろうけど、決して222に上げたら駄目。壊れる
198もバグ多いから、124まで下げるとバグなしで極安定で使える
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:52:14.10 ID:PCnkmGLk
- 壊れるは大げさだが222にあげるメリットは少ない
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:30:50.11 ID:tdhCA478
- 購入検討している人間に最も有益な流れなのに
何処かの代理店の人間かなんか知らんが必死に妨害しる奴うざいのぉ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:43:04.54 ID:ZLGdRSbD
- >>371
124,198,222の差分ってなに?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:55:14.99 ID:MMJ+20aS
- まとめサイトが無いからなぁ
- 376 :306:2013/03/25(月) 15:07:39.19 ID:f3A3YWr/
- 近所のBestBuyでサンディスクのClass 10 UHC-1対応32GBのカード(SDSDQUI-032G-A11)を
買ってきて試したのだけど、やはりファイルが壊れたり消える症状は改善しなかったので一応報告しておく。
アドバイスであったように、本体がハズレの場合はさっさと本体交換してしまうのがよさそうね。
でももう面倒になったのでさっきPNYとSanDiskのSDカードとHero3 Silver全部返品してきた。
ファームアップデート後に様子を見て買い直す…かもしれない。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:49:22.41 ID:xDohlYEQ
- 初出荷BE使っててとうとうSanの64GBがご臨終したので安売りしてたシリコンパワーの32GBClass10買ってきた。
いままで1080pばかり使ってたけど720pで撮影して本体への負担を和らげたら幾分か安定するようになった。
それでもたまにファイル破損してるけどフリーズしてどうにもならないって状態にはならなくなったわ。
720pで撮るなら2で十分な気もするがwifi飛ばしてiPhoneで画面確認できるしリモコンも使えるから後悔はしていない。
まぁ色々試すのも面白いぜ。と言うか妥協や工夫しないとつかえn(ry
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:00:35.99 ID:+C6YQKxA
- >>373
スポーツマンの信者が妨害してるんだろう。
単細胞だから体罰も不具合も受け入れる。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:24:18.07 ID:i3qMshdY
- >>374
124まででWi-Fi含めて追加キット使えるようになった
198でプロチューン追加(同時にワンボタンモードバグ、プレイバックバグ追加。
ファイルサイズが4G→2Gになる、音声レートが128→64kに)
222でプレイバックバグが解決(音声モノラル可。アップ後に電源入らず死亡例多数)ファームダウン不可
個人的にはプロチューン使わないなら124で良いと思ってる。ずっと使ってるがトラブル知らずだし
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:26:43.27 ID:0n7qoGvO
- 買い揃えたアクセサリーを無駄にしないためにBE本体買い換えたw
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:56:06.51 ID:PCnkmGLk
- >>376
SE返品って話は始めてだな
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:04:15.67 ID:U9BpyPpC
- 尼でSANDISK SDSDQUA-064G-U46A
購入しようか迷ってる
満足している人は多いがどうだろう
価格は正規の半額以下
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:26:04.52 ID:1q1VWZpm
- スマホ板のmicroSDスレで見たんだけどこれが関係してんのかな?
587 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 17:05:29.12 ID:2hNUhpXM [2/2]
隠蔽ではない、TLCは容量増加の恩恵でNANDは複数ワード線に対して
パラレルに書き込みを行う方式も取れるようにもなっている
最近のSanDisk系の実ランダムアクセスが早いのはこのお陰
別に劣っている云々でなく、根拠もなく隠蔽やら偽装やら言うのが気に食わないだけ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:00:56.13 ID:ZLkg4UbC
- 逆に、全く問題がない、相性のいい、SDカードはあるの?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:12:50.10 ID:81436/im
- トラの永久保障の奴使ってるけど録画で失敗したことはないな
本体は1回交換してるけどねw
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:47:13.33 ID:7Qm95O6V
- >>339
次に期待してる。
で、3BEは使ってない。
そう思う人がそう思うことを表現することまで気に障るのかい?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:10:35.83 ID:U9BpyPpC
- 自分は3BE画質は凄く綺麗なので次期ファームに期待かな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:27:30.47 ID:9DX4eKSG
- SANディスクがTLCかどうかは知らんけど、
TLC方式は寿命が大分短くなるよ。
SSDの場合、intelとか大手はTLCモデルは保障期間短くして対応してる。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:06:56.54 ID:ND76m3zj
- 不具合って言ってる人の半分はmicroSDの相性だと思うなぁ。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:10:42.07 ID:al/jSWP+
- >>371
わざわざありがとう。
素人の質問で申し訳ないが、ハードもソフトも新しい程評価が良くないのは何故なんだろう?
- 391 :348:2013/03/25(月) 23:17:23.23 ID:fzfC03oa
- いかがでしょうか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:19:03.20 ID:U9BpyPpC
- サンのSDSDQUA-064G-U46A 64GB UHS-1 Class 10を購入しようと思いましたが
耐久性に難がありそうですので
Transcend社製 TS32GUSDU1 32GB UHS-1 Class 10 永久保証
でいろいろと試してみようと思います。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:58:04.40 ID:i3qMshdY
- >>390
真実はわからないけど3の不具合に関してなら、リリースするのが早過ぎたように思う
年間売り上げの2割りがクリスマス時期という北米市場だからそれに合わせるのはよくある話なんだけど、
未完成品出したせいで会社潰れるのもこれまた良くある
高機能詰め込む→開発に手間取ってデスマーチ→無理にリリース→クレーム頻発で会社死亡のパターン
年明けにCEOがごめんなさいリリース出してもう2月過ぎたけど、暫くは対策にかかりっきりかと
そんな状態だから2もあおりくらってる。3が落ち着くまではまともなファームも期待薄いと思う
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:11:22.49 ID:+JnFZi7F
- 720pの角度変更がくる気配全然ないしな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:37:50.13 ID:JQ2LVo4F
- >>389
むしろ脳みそが不具合起こしてるとしか思えないアホしかいないけどねw
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:55:55.55 ID:yNvsJgOM
- 交換が成立しないのに情報交換の場だと言い張る老害の住処はここであってますか?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:51:39.04 ID:6RhaFKi9
- なんでこんな荒らされてんの?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:07:59.02 ID:HthM/qOZ
- >>371
198なんだけど124へのダウングレードは、どうやってやるのです?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:51:16.15 ID:IvBHoFr4
- >>397
このくらいじゃ荒らされてるなんて言わないよ。
ちょっと車載で桜並木を走ってくるわ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:01:48.86 ID:hS6a0XC0
- 3の改善ファームの開発が遅すぎる。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:06:18.85 ID:XuUVDz5U
- 3買ったやつ、ざまあww
- 402 :sage:2013/03/26(火) 08:09:14.04 ID:Vke4CW3G
- iONと両方持っている人教えて。2とどちらが画質いい?
iONは外箱不要で防水なんで買ったけど画質悪く買い換え検討中。スキーはしないので防水は無くても問題ない
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:13:38.61 ID:UEt8TVRS
- 手持ちの防水耐衝撃コンデジ(ソニーTX20)が連続30分未満しか動画撮影出来ない制限があるから
40〜50分で勝手に撮影が止まるGoProのほうが長時間撮影なんだよね 皮肉なことに
やはり手持ちのハンディカムなら数時間連続撮影出来るけどアクションカメラ的な使い方が出来ないし
不具合はあれどGoProが最適なシーンはいっぱいある
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:29:40.25 ID:UmT/ys7E
- >>399
今日は晴天なのに7分も咲いてない名古屋。
明日から雨…
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:41:01.77 ID:IvBHoFr4
- >>403
撮影が勝手に止まる人は使ってるmicroSDの相性が悪い場合が多いと思う。
自分もSANのSDSDQUA-032G-U46A初めに買ったけど録画停止ばっかり。
スレに書いてあったプリンストンのやつにしてからは1度も録画停止は起こってない。
>>404
都内は満開で散り始めてるところもある。
あさっては花散らしの雨になりそうだから、人によってはお花見出来ないまま散っちゃうかもね。
これから咲くんだからいいじゃん。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:43:53.68 ID:IvBHoFr4
- 書き忘れたが3で録画停止になるSDSDQUA-032G-U46Aを2で使っても問題ないよ。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:58:40.97 ID:OkwFfQE0
- >>403
>40〜50分で勝手に撮影が止まるGoProのほうが長時間撮影なんだよね
不良品乙
うちのは止まらない
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:01:14.68 ID:UEt8TVRS
- >>407
マジか
交換してくれるかな
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:29:33.67 ID:+pIMx8wf
- 結局録画停止の原因として考えられるのはカードの書込み速度が追いついてないっぽいってことなのかな。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:48:20.63 ID:7hrd2m0P
- 俺のSDSDQUA-032G-U46Aは2枚とも問題なく動いてるなあ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:03:22.48 ID:rqZmOs47
- >>409
サポートでもその様に書かれてますね
他にも不具合あるのだろうが
機能が多すぎて試していないので
わからない
信頼性の高い高速SDに換えてみる
事で録画中断は改善されるのでは
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:06:59.68 ID:geYE5Oy7
- メモリの録画停止は別として問題がある個体と問題ない個体があるんだから
部品の品質が悪いんじゃないかね?トラブルも多岐に渡ってるようだし。
だとしたら問題のある個体はファームじゃ治りそうにないね・・・・
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:19:01.66 ID:jSO75m83
- >>389
だからどのSDがどうのこうのって話をしてるようにしか見えんが
60p45mbpsというなかなか存在しない仕様で一番重要なとこ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:29:14.24 ID:TeuVwrW/
- >>402
iOnはシャープさに欠ける印象だなぁ。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:30:55.83 ID:9nu5l8SB
- >>393
丁寧にありがとう。
早速2をポチりました。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:50:31.77 ID:rqZmOs47
- 付属品としてSDカードを付ければ良かったのにね
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:43:44.21 ID:IvBHoFr4
- >>410
1080-60fpsで撮っても停止しない?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:49:02.42 ID:bYNbnXi9
- 付属品のSDは16MBになります
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:34:39.06 ID:IQhC2wHj
- 買ってから1ヶ月pq1のクラス6のマイクロsdhc16gbで1080p60fpsで撮ってるけどいまんとこ問題なかったよ。毎回7分くらいしか回してないけど。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:08:35.41 ID:5Bv5Zglu
- >>398
CineFormを使わずにSDカードを使ってファーム書き換えるやり方があるのでそれを使う
コレ見るのがわかりやすい
ttp://www.youtube.com/watch?v=3N7fcdr9CBY
ファームはここ
ttp://software.gopro.com/Firmware/v124/HD2-firmware.bin
不幸にもv222に上げちゃった場合は以下
ttp://www.youtube.com/watch?v=2ra705fHyrY
基本的にファーム変更は壊れる事もあるので十分な下調べの上覚悟してどうぞ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:25:46.95 ID:T6tTY4Gi
- トラブってる奴はSandisk使いだろ?
上海問屋ノントラブルw
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:03:35.43 ID:Rucm4h4F
- 安物SDHCほど安定してるな
TLCとかMLCとかその辺が関係してるのか?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:40:37.99 ID:hS6a0XC0
- 専用ケース買わないと
アクセサリーが増えると何処に行ったのか
分らなくなって探すの大変になりそうだ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:44:52.79 ID:Otz2fq2w
- >>323だけど、情報共有のつもりで使ってるカード書いておく
Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
TS32GUSDHC10E
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B008UR8TS0
このカードを3枚持ってて、購入時期は今年1月
1080p-60fpsで撮影して、最短で40分、最長で65分くらいで落ちる
ただしファイルの破損は皆無
連続撮影しなければむしろ安定している
長時間撮影はあきらめが必要かも
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:26:42.88 ID:Dz0klCwg
- HERO2でSunDisk16GB使いだが、最近頻繁に録画開始から15秒経つと自動停止&フリーズする事象が頻発するようになった
録りたい場面が来たら早めに録画開始して、15秒を経過したのを確認してからシーンの撮影に入ることで
対応しているが、出来上がった映像を見ると映像のアタマ部分に自分の顔が長時間映ってるのがなんともw
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:27:48.34 ID:Dz0klCwg
- ミスった、SanDisk だった
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:34:09.14 ID:UmT/ys7E
- >>426
サンディスクを使うメリットってなんかあるの?
使ったことないんで分からんのですが、上海の32GBで元気にやっとります。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:34:16.01 ID:hS6a0XC0
- >>424
それ遅いから落ちるよ
自分はTS32GUSDU1
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:53:52.42 ID:rwAwIaZ+
- なんでみなさんSDXC64GB使わんのです?大して値段変わらないと思うんすが。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:59:56.05 ID:F9ercxpq
- こんなにカード選ぶカメラも珍しいな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:03:29.81 ID:geYE5Oy7
- >>424
発熱で先に音を上げるのはメモリだからね
他のメモリも試した方がいいのでは。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:37:07.84 ID:w7AvNgOc
- >>430
書き込む量が半端じゃ無いからなどんなカメラと比べてるんだ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:41:17.45 ID:MlCVjjDs
- 64gで安定してるやつって多分未来からきてレスしてるんだろうな
嘘でもいいから実際に撮ってみろってんだ…
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:05:02.88 ID:+fE6O/ad
- Transcend TS32GUSDC10
バッテリー切れるまで長時間テストやってみたり
雪山に持ってって電源オンオフ繰り返しの撮影したけど特に不具合ないな
BBP装着してても容量使い切るより先にバッテリーが無くなる
給電撮影はやってないから知らん
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:30:07.32 ID:74erzmvb
- カードのスピードがー言ってるやつらは測った上でレスしてんだよな?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:12:37.82 ID:9F3bePr0
- TEAMの32G安いけど問題なく使える
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:59:45.87 ID:8F5mcwKb
- https://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=DlUUq7ARJRU
なんだSONYの方が画質いいじゃん
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:05:11.71 ID:NP4WxiGZ
- 肩の力抜けよ
みんなクスクスしてるぞ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:04:47.89 ID:VL7k5dEZ
- >>437
おいおい釣りだ・・ろ?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 05:40:49.42 ID:5nVBAaPE
- 釣りだよ
3でこんな画質で撮るほうが難しい
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:32:15.68 ID:N8vBbY5s
- えらいより目だな
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:06:49.92 ID:iF9CNwBF
- レンズ曇ってんじゃね
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:30:07.82 ID:dMkcR1n2
- >>432
へ?他のウェアラブルカメラだよ。
GoProしか知らないの?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:41:35.91 ID:vsABu85N
- とす何か俺の知らない機種が極秘開発されていたのか
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:55:26.02 ID:ZI9KofKH
- >>443
同等のスペック持ったカメラは無いんじゃないの
http://www.youtube.com/watch?v=GFmvMHPQ1k8
後ろ向きはGoProだけど前向きカメラはNEXかな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:22:30.16 ID:Glk6PldQ
- このスレに国内SandiskのSDSDQU-064G-J35Aを使ってる人がいたらレビューして欲しい。
10スレ目で同じ事を聞いてた人がいて、その時は誰もレスしてなかったが今なら1人くらいはいるかな
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:54:36.39 ID:sflKSWdX
- 昨日届いたBE、ほんとに3月下旬入荷分か、日本総代理店に
生産年月日を問い合わせたら3月15日だと回答があった。
で、LOT#は分からないという。品質管理とは無関係かw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:09:55.25 ID:/s/cBNoW
- >>437
なんか買う気失せた
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:32:03.26 ID:IiDaWAnb
- >>446
今のところノントラブル
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:26:11.54 ID:2+RaMZ0r
- TS32GUSDHC10Eが遅いから落ちるとか訳わからんこと書いてあったから何回か試してみたけど
1080p60fpsと4k15fpsどっちもバッテリー無くなるまで撮影できてたよ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:34:54.47 ID:Ecm90yzD
- 運が良かったな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:14:02.51 ID:6QghtWQs
- >>450
自分は強制終了喰らい大事な場面を録画できませんでした。
1080p60fps Protuneモード
メモリーでも個体差が激しいのかな?
UHS-1に入れ換えたから大丈夫だと思いますが
まだ試していない
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:18:27.18 ID:j8aAj5mB
- 訳わからないと感じるお前の頭が訳わからないよ
熱、バッテリー、SDの使用状況カメラの振り回し方だとか色々なことが重なってダメな人もいるんだろ
VBR何だから撮影状況によって記録速度的負荷は何倍も変わるよ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:14:19.64 ID:2+RaMZ0r
- >>453
誰も環境による使い方のことで訳わからんなんて書いてないよ、ちゃんと読んで
速度が遅いという点しか言及してないよ
SDSDQUA-032G-U46A 3枚
TS32GUSDHC10E 2枚
全部で5枚使ってるけど一度も録画に失敗したことがない
不具合出てるならカードもカメラも交換してもらえばいいのにいつまで怒ってるの
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:32:23.08 ID:eReN4uWY
- WIFIボタンでOFFにできない。
ヨドバシカメラで買った国内正規品のホワイトエディションです。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:45:12.24 ID:sxQiqzjT
- 中華製だからね不具合がある場合は早く交換してもらったほうがいいよ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:51:49.68 ID:dMkcR1n2
- >>445
同等スペックとか言い出したらもはや屁理屈だろw
他社が同等スペックのウェアラブルカメラだしてもSD相性ありまくりって思ってんの?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:59:27.76 ID:l8zXUc3P
- >>457
わかったから巣に帰りな爺さん
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:01:06.59 ID:ZI9KofKH
- 60Pのカメラと30Pのカメラを比較する意味無いでしょ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:31:53.02 ID:s6lQM8Ey
- 制止画空撮ですが
テンプレのヘリ一択でしょうか
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:48:01.37 ID:s6lQM8Ey
- http://www.youtube.com/watch?v=x4V6eJPCxcc&feature=youtu.be
動画はブレてダメみたいですね
航空写真ではokでしょうか?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 06:50:21.42 ID:PkbXSJtR
- https://soundcloud.com/zenzoyamamoto/ride-cb1100-in-the-city
この録音機材と注文してるBEで、みんなをバイクの世界感に誘いたい。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:45:14.87 ID:s7qHm2y5
- >>462
無理じゃね?w
ミニバイクレースしてるけど、興味無ければ「ふーん、こんな感じで撮れるんや」くらいやろ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:49:49.25 ID:w2Fzssrt
- >>461
動画はカメラを機体にガッチリ止めればコンニャクにはならないよ
カメラを手で揺すって0.1mmでも動いたらダメ
GoProのマウントじゃ使いものにならない
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:54:35.04 ID:32BeT3g6
- >>458
現実から目をそらすなよ
信者化したら終わりだぜ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:45:48.40 ID:BRtM1d4V
- >>461
ブレてない動画も沢山あるぞ?
サトウ ヤスヒコさん?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:22:04.06 ID:ayx31NEA
- DJI PHANTOMはラジコン経験ない人でも単純な操作くらいなら可能かね
いけそうなら買いたい
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:54:56.41 ID:nCrlmNyA
- 空モノは難しいぞ。
特に風の影響が大きいから野外で飛ばすのは至難。
いきなりチャレンジするのは無謀かと。
でも買って見てよ。
ほら、多連ペラだから飛ばしやすいし…
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:16:28.03 ID:ZD4aqvZQ
- http://ecx.images-amazon.com/images/I/41UhI7jJV9L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/716OrHMfdhL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71P975ZZ8tL._SL1500_.jpg
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:20:20.93 ID:UWgtCbn/
- >>467
DR.Droneしか経験がないと言ったら無謀だとお店に言われたけど、
ちょいと難しいかなくらいでなんとか飛ばせてる。
ほんとカガクの進歩はすごいわ。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:39:05.83 ID:artVn4dO
- >>469
どんな過酷な環境で使う用だよw
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:57:56.13 ID:/Lgyq6m0
- 高速メモリーに換えたら
強制終了しなくなりました。
撮れた動画もスムーズ
やっぱメモリーが処理速度に着いていけなかったのだろう
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:10:17.71 ID:TXLMr1ho
- それで解決するのなら誰もうだうだ言ってないんだよな
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:25:44.85 ID:ZD4aqvZQ
- >>472
メモリの型番教えて下さい
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:25:23.55 ID:RXtNaU4e
- >>473
解決する場合がほとんどだと思うよ。
俺もそうだったし。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:34:48.17 ID:/Lgyq6m0
- >>474
TS32GUSDU1 32GB UHS-1 Class 10
ttp://jp.transcend-info.com/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=10084&NewsKeyWd=&Func1No=6&Func2No=219&Func3No=
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:15:24.73 ID:FOeNiImv
- くれぐれも、家の中で録画ボタン押して机の上にただ置いておきました、なんてテストで早まってレスを付けるなよ
そんなもんは丸で書き込み負荷低くて問題がいなんだから
何度も何度もいろいろな条件で撮ってきて 問題なし を語れよ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:25:10.50 ID:SiuzRa3Q
- 553 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2013/03/28(木) 19:01:32.84 ID:OlzA1B8D
またお願いします
【スレのURL】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1363259114/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
くれぐれも、家の中で録画ボタン押して机の上にただ置いておきました、なんてテストで早まってレスを付けるなよ
そんなもんは丸で書き込み負荷低くて問題がいなんだから
何度も何度もいろいろな条件で撮ってきて 問題なし を語れよ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:30:31.95 ID:fvAHwAd/
- >>477
そんなの言い出したらきりが無い
メーカーが何処までの耐久テストしてるかだね
スペック表には明記されてないな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:48:01.33 ID:XtGJvHMN
- >>478
必死すぎる
>何度も何度も色んな条件で撮ってきて
アホかw
各々の使用環境で問題でてなけりゃ問題ないって判断するわ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:16:16.62 ID:hTMYRH2u
- 上から目線w
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:17:23.91 ID:5UDDvbtG
- うむ、上目遣い希望
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:13:25.88 ID:lCHVQceB
- スポーツ厨が悪さしなくなって程良い緊張感のある良スレになりつつあるな。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:46:10.05 ID:kgEs2Kdo
- >>462
マイクでかすぎだろw
音だけレコーダーで録音して後で結合するのが音質的にもコスパ的にも一番なんだが、映像と音声を同期させるのが激しく面倒くさい
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:19:27.73 ID:emsW/LFB
- つ カチンコ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:50:50.68 ID:OQzqvRaK
- >>485
んだな。手を叩くだけでも揃えやすい。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:03:45.56 ID:7HMkMh8Z
- 解析に時間かかるから、寝る前や出かけるときに開始して放置になるけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DqA-32eQoQ0
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:29:31.39 ID:DRuiWa7+
- やはりケースはあった方が良い
購入して実感しました。
メモリー交換で強制終了の呪縛からも開放されましたし。
今までの不具合が嘘のようだ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:01:05.20 ID:UdqP3RRX
- 3BEだけど、
30分ぐらい録画して電源オフ、を2〜3回繰り返すとフリーズするみたい。
コツを掴めば地雷を踏まずに使えると思ったけど、
どういうタイミングでフリーズするのかまったくわからん。。。
そもそもsanDisk ultra16GBが地雷なの???
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:05:36.14 ID:UdqP3RRX
- で、ぐぐってみたら、こんなレビューが...
http://www.amazon.co.jp/review/REKEWIUSVIR4A/ref=cm_cr_pr_viewpnt#REKEWIUSVIR4A
ヨドバシで3BEと一緒に買ったのに。しかも4500円ぐらいしたような?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:19:13.76 ID:VH8C58wY
- >>490
初期不良だから交換してもらいなよ、ヨドバシくんに頼めばすぐでしょ
しかしそのアマゾンの商品の販売者で検索するとわかるがひでえもんだな
まさかこの中に偽物売るようなショップで買ったSD使ってる奴は居ないよな…?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:21:42.42 ID:lMtDoqvY
- ショップも安いとこで適当に仕入れて右から左に流すだけだろうからな
転送速度測ったりして不具合があれば店もってって交換でいいだろ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:57:26.74 ID:UdqP3RRX
- sandisk 16GBの速度をDisk Speed Testで測ってみたんだけど、
WRITE 8.1〜13MB/sでした。
1080p 60fpsには十分な気がするけど...うーむ。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:12:01.81 ID:UdqP3RRX
- >>491
class10で8.1〜13MB/sって初期不良なんでしょうかねぇ?
そもそもGoPro用に買って駄目って時点でクレーム対象だとは思うけど。。。
店が遠いので、すぐ解決できないのが悲しい。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:41:08.49 ID:iRyTPN15
- >>494
その速度じゃ1080p60fpsはつらい
class10ならその倍は出るはず
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:12:19.55 ID:DWUudHXB
- シリコンパワーってどう?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:43:11.66 ID:vNcrsxF9
- test
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:45:46.50 ID:vNcrsxF9
- お、規制解除されとったw
今日、dji phantom来たんで、倉庫で飛ばしてみたが、最初に飛ぶ状態にいくまで何度もこすったりして、
あわわわってなった。
結局飛ばし方が分かってなかっただけなんだが、
こんなん、怖くて飛ばせねえし、ましてやカメラなんかつけられないって恐怖心だけが植え込まれたw
すげえ、楽勝とか思ってたんだが、以外に大変そうだぞw
初心者は辞めた方がいいかもしれんw
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:45:57.75 ID:rj04X0+M
- >>494
偽物じゃないの?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:20:16.08 ID:3APqF5Ir
- 何でお前らそんなにSDカードの費用ケチって
ばったもんみたいの買い漁るの?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:21:00.28 ID:0R/gSrki
- ヨドバシなので正規品だと思う。
ところで>>489の不具合パターンだけど、
もしかしたら電池残量が少ない時に電源ONするとフリーズするってパターンかも...
だとしたら原因はSDではなく本体...
さっきも同じ現象がでますた...orz
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:24:05.41 ID:hAHO2eam
- >>489
とりあえずここ報告あがってる安定したSD買って症状治るか試してくれよ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:35:58.06 ID:eafYLKLC
- 上海問屋に売ってるのってどこのOEMなんかな。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:15:58.99 ID:vOpBb7O3
- ってかさー、録画時間ばっかり言ってるけど、1080pの60fpsで、30分60Gとかだよ?
ループ録画にしてなきゃオーバーフローするんじゃないの?
おたくらめちゃめちゃ頭悪い?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:16:01.98 ID:m8PFbODx
- >>494
それじゃClass4レベル、パチもんでしょ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:18:41.57 ID:ITR/QqBg
- >>504
1080pの60fpsで、30分60Gとかだよ?
有りえない。
30分だとせいぜい7〜8GB程度。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:19:34.82 ID:m8PFbODx
- >>504
凄いカメラ持ってんな
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:01:00.51 ID:wawLvalf
- >>498
まじですか。
何回か公園で練習すればいいかと思ったけど、
この感じじゃ上達する前にぶっ壊しそうだな・・・
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:02:06.74 ID:hAHO2eam
- >>504
どんなファーム入れればそんな高ビットレートっぽいファイル生成されるんだい?
頭悪くないお前なら答えられるだろ?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:11:11.58 ID:4kpeu2p4
- >>504
4分半のデータで988MBだったよ。
30分60GBになった計算が良くわからん
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:11:20.61 ID:T9bcmBpL
- 少し前にこのスレで見たJVCの4kが撮れるカメラでも1時間で64GB(16GB4枚差し)らしいw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120316_519395.html
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:18:29.48 ID:4kpeu2p4
- >>511
だって結局は1080pを1時間16GBって事で足したら64ってだけやん。
もしかしたら>>504はビットレートそのまま計算してるのか?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:24:10.33 ID:GwM8JpEI
- >>494
うちのもそんなもんだWriteで7〜15Mb/s
B&Hで購入だからパチモンはないと思ってる
購入から相当使ってるけど、1080/60も2.7kも録画停止になったことはない
>>495
>倍は
で、あんたのテスト結果はよ?
倍の14〜"30Mb/s"でたら相当優秀だぜ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:37:13.96 ID:4kpeu2p4
- 俺はグッドウィルでのkingmax32gb
書き込みが15MBだった。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:57:44.79 ID:heArR/XY
- Kingmax安物の割に優秀なんだな
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:03:08.22 ID:R046joO4
- >>513
Class10で10MB以下じゃ不良品じゃん
それに7〜15MBとか倍もばらつかないよせいぜい2〜3MB
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:11:05.57 ID:VzrR/+Ui
- 俺のAmazonで買ったTS32GUSDU1は20MB/s前後
>>513
8.1〜13を倍にすると16.2〜26だね
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:21:33.80 ID:GwM8JpEI
- >>516
つーことは壊れてんのか・・・
今んとこ使用に実害は出てないけど、交換してもらうかな
Gopro3で電池が0になるまで撮るとカードが壊れるって話もあるみたいだな
>>517
それポチってみるわ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:08:00.34 ID:0R/gSrki
- >>502
そうするよ。
そもそも16GBじゃ少ないって事もわかったし、Trancendの32GBでも買ってくる。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:49:12.26 ID:0R/gSrki
- つーか書き込み速度20MB/s以上の奴を買わないと駄目なのかもね。
過去ログ読むとTranscendのclass10でも10MB/sは落ちてる人がいる。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:30:29.46 ID:lun+ax9E
- 測るリーダーやらPCスペックがまともじゃない奴が測れば初期不良並の結果が出ることもあるだろうな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:37:30.18 ID:zfPGNX6A
- メモリは問題ないけど
1時間くらいの連続撮影でバッテリーが切れる
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:44:18.57 ID:khfNck74
- 3月製造のBEでも電源オン・オフのフリーズ出た。
Wi-Fi Remoteが繋がらないおまけも増えた。
天気がいいので、1080p60で2H15の車載撮影に出かけてくるわ。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:32:34.55 ID:3APqF5Ir
- フレームレートが60pだと30pよりも容量が大きくなるとかバカみたいなこと言ってるやつらのたまりばだなここ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:45:08.42 ID:bd9o8SqR
- 質問です。
GoPro買おうと思ってるんだけど、Hero3って外部マイクと給電って同時に使えませんか?
使えないならHero2かコンツァーにしようかと思ってるんですが。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:01:08.77 ID:lun+ax9E
- >>525
見ての通りUSB端子→マイク端子にするタイプだから無理です
Hero2かコンツァーにしてください
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:02:18.21 ID:bd9o8SqR
- >>526
ありがとうございます。
また悩んできます。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:16:09.53 ID:5N8M/8NL
- >>524
きっちり倍だがどうしたw
逆にこういうレスを見てると30pの低負荷モードで撮ってて問題ない問題ない言ってる奴が紛れててややこしいんだろうなぁと感じる
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:16:47.56 ID:r3hbWNl1
- 既出だったらごめん。
GoproにiPhoneのWifi接続した状態で、ブラウザに
http://10.5.5.9:8080/live/amba.m3u8
って入力すると、アプリ使わなくても映像プレビューできる。
iPhone2台同時接続しても大丈夫だった。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:20:33.52 ID:R046joO4
- >>498
>>508
日本じゃ今のところ無理だけどこんなのやりてーなーHero 3でよ
http://www.youtube.com/watch?v=oNaa2XubBeM&list=UUoUTS-jhZiv6QB3kTSTNnYQ&index=9
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:25:43.57 ID:1gFT2Phj
- >>498
室内で飛ばす時はGPS OFFにするんだぞ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:50:50.60 ID:wawLvalf
- dji phantomはgps付きのヘリだし、勝手に空中で姿勢維持したり、自動離着陸したり
制御範囲から出ないようにしてくれたりするんじゃないの?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:56:29.81 ID:ddsrtlBL
- スレ違い
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:05:36.11 ID:MGMQW3Is
- フリーズ問題は解決したから
後はバッテリーの持ちだけだね
次期ファームで改善されれば良いか
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:33:45.80 ID:+Z61TDNp
- >>533
死ね
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:39:21.14 ID:WHyIXJBs
- >>530
戦後かよってなんにもない風景だけど、最後に着陸したとこで、
パイロットがモニターしてたヘッドセット外すのがサイバーw
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:05:34.55 ID:6WaL9GGF
- http://www.youtube.com/watch?v=m9vwiM5saQg
http://www.youtube.com/watch?v=9SeXlp0GToY
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:24:01.74 ID:0R/gSrki
- >>534
買って1週間だけど、以下のパターンで必ずフリーズする。
事前にGoProでSD全消去しておく
→ONして20〜30分程度録画(4Gを超えるのでファイルが2分割になる)→OFF
→ONして20〜30分程度録画(これも2分割)→OFF
→再度録画しようと電源ONすると
最初のカメラアイコン画面でフリーズ(1080-60みたいな表示に遷移しない)
→電池抜き差しで復活
録画したものは正常に保存されてます。
3BE,SanDisk16GB(SDSDQU-016G-J35A),1080-60fpsです。
SDが原因かと思ってたけど、違うかも???
分割保存される録画を複数回やって正常に出来てる人っていますか???
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:02:40.83 ID:t4kRopJT
- クイックリリースバックル壊れたので、グラブバッグを米の店から購入。
やっと届いた(他の商品のついでに同梱、2セット)。
盆栽に700円払って買うのが馬鹿らしいと思って。
$12の商品が国内では3000円、公式には日本への発送禁止とか、Goproも酷すぎ。
盆栽もぼったくりすぎ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:30:13.98 ID:lun+ax9E
- >>538
SDカード何枚か試しても同じなら初期不良だから交換してもらって
>>539
それでも売れちゃうんだから盆栽も値下げしないだろうね
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:40:52.16 ID:xCuQmu1I
- >>526
コンボケーブル使ったら出来るんじゃないの?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:11:03.43 ID:GwM8JpEI
- >>526,541
うんコンボケーブル使えばできる
AVケーブルは邪魔だから切ったったわw
http://jp.gopro.com/camera-accessories/combo-cable
>>526
なんで知ったかぶりしてガセ流すかね?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:16:12.57 ID:naO6bvi5
- 最近山歩きでも持ってる人をよく見るなー
物欲アンテナが欲しがってるんだが、スポーツは山歩きくらいしかしてないから撮る対象が無いと思って購買欲を抑えているのだが。
- 544 :525:2013/03/30(土) 21:25:12.37 ID:bd9o8SqR
- >>541
>>542
できるんですね。
ではコンボケーブルとHero3とMicroSDポチっておきます。
ありがとうございました。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:33:54.43 ID:eafYLKLC
- 日本公式やっと入荷したなぁと昨日見てたんだが、今見たら早速品切れになってるな。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:05:06.33 ID:TAOJ4w0A
- 昨日29日の朝、郵便局に到着したのを知り配達を待ちきれなくて局まで取りに行った。
んで、組み立てて充電して、すぐバイク乗って撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=HA3w3ZPnrgM
こういう撮影なら最も綺麗に取れる解像度、FPSはどの位でしょうか?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:24:34.49 ID:VYioWP/W
- スタビライズ補正キモくて勘弁
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:34:22.17 ID:kXZsFCqR
- >>546
同じく、ようつべのスタビライザー補正はいれない方がいいかと思います。
二輪ならハンドル周りを見切れさせてチェストマウントや、タンクに吸盤張り付けで撮るとブレが案外気にならない。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:42:50.47 ID:TAOJ4w0A
- ありがとうございます。ツベのスタビ補正すごく時間かかってたけどどこがどーなってるのかよく把握してないですw マウントは当面チェストのみで行こうと思います。
解像度はこれ1080/60fpsですけど、も一個上げようかなー。
質問ばかりで申し訳無いけど、オススメ/定番のGOPROにぴったりな編集ソフトってあります?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:00:43.82 ID:4G8RsKeq
- youtubeは強制再エンコで30pになる
youtubeに上げるのなら30pで撮るか、編集ソフトで30pにエンコしてからアップロードした方が画質はよい
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:01:57.41 ID:JuBWJQ16
- アフィ死ね
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:09:49.75 ID:Dkx1ORbW
- >>550
馬鹿丸出しw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:12:29.98 ID:nFYZmt48
- こんな糞動画に広告つけちゃって恥ずかしくないのか?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:59:30.29 ID:tuHFpmQN
- 糞動画だと思うが見たくなければ広告はスキップすればいい。
撮影者が自分の著作物をどうしようと他人がどうこう言う事では無い。
著作物というほど価値の無い糞動画だと思うが。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:50:52.89 ID:zoQwvbUz
- 同好の士なんだから糞動画とかいうのはやめてやれよ。
本人が楽しければいいじゃない。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:51:18.45 ID:60z+lPTn
- youtubeの広告ってアップする人が決めれんの?アップした事ないから知らんかった
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:28:51.58 ID:dp6U+bXx
- つけるかどうかは選べる
種類まで選べるのはデベロッパー契約してるとこだけじゃないかな?
1回再生で数円入るのでその動画で数十円は入ったんじゃないの
まぁうまい棒でも食べて次の動画を頑張ればいいさ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:49:40.15 ID:gwbZ2lSr
- 広告にケチつけてるクズの皆さんは広告を見ないようにする方法があるのになんでやらないの?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:55:40.41 ID:KABV5Uvr
- 1080p60で2H15連続で撮れました。 SDSDQUA-32G-U46Aでも
たまたま撮れたのか、BE本体交換で正解だったのかは不明
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:44:59.05 ID:o3A8lagd
- 糞カメラの糞動画に糞広告付けてる糞野郎
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:48:10.97 ID:qdkmahVQ
- >>559
何度かやってからでないと、いざ使おうとして録画停止したりして泣く事になるよ。
十分に試してみて。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:22:59.46 ID:sw6h7TEe
- >>559
ウチのは連続撮影では問題は出ない。
しかし>>538のパターンが駄目。
>>540
そちらは同じ条件で問題なく動いてますか?
SDカードを何枚も買って試して
結局本体(ファーム)の問題でした〜ってのも辛いので、
まずはネット情報を集めようかと。
それともタジマに出すと迅速に交換してくれるのかな?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:45:08.22 ID:qdkmahVQ
- >>562
今から試してみるわ。
microSDはプリンストン使って。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:13:54.11 ID:sw6h7TEe
- >>563
よろ!
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:39:26.37 ID:ow1xmPMR
- >>557
youtubeの動画に広告つけませんか?みたいな通知が来たんだけど
一回再生される度に数円も入るの!?
通知が来てからすでに1000回近く再生されてるから
広告つけていれば数千円儲けてたってこと?
そんな旨い話があるならもっと真剣に取り組むぞ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:46:12.99 ID:pDCNfN/G
- ユーチューバーはそれで飯食ってる
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:48:07.61 ID:ow1xmPMR
- よし決めた
ユーチューブ王におれはなる!
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:51:51.14 ID:qdkmahVQ
- >>562
普通に録画できたよ。
フリーズしないで問題なしだった。
2度録画のあとも電源入ったよ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:07:28.59 ID:sw6h7TEe
- >>568
協力ありがとう!
ちなみにこっちでも念のため再テストしてみたんだけど、
なんと不具合が再現せず...
538だけでは何も見極められないって事に。
ちなみに不具合が出た時は、
538の条件に加えて、
電源offの時間がもっと長かったし、車とかバイクで撮ってた。
まったく面倒な不具合だな。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:15:57.90 ID:sw6h7TEe
- 569の後、
30秒撮影->off、3秒撮影->offってやってたら、
次の電源onでフリーズしやかったwww
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:19:53.50 ID:sw6h7TEe
- 電池抜き差しで復活。
そんで短時間撮影->offを2回やったら
また電源onでフリーズした。
>>568さんも試してみて。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:32:36.63 ID:BUoD1SiY
- 前向きに考えれば電池抜き差しで済むわけだな
3は本体の発熱考えると、不具合でなきゃ逆に不自然だわなw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:34:27.35 ID:pc0xz0v/
- BEでも天気が悪いとろくな映像が撮れないね
>>546が糞動画とかいってるのも天気の問題が大きい
関東は今週末が桜満開なのに生憎の曇り空で今年はいい絵が撮れなくて残念
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:35:17.30 ID:Dkx1ORbW
- 定期的に基地外が発生するな
相手にするなよ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:37:05.29 ID:Rd3uIVyo
- 数秒撮影してoffしてonして数秒撮影してを繰り返すようなカメラじゃねえだろこれ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:41:27.54 ID:sw6h7TEe
- >>575
テストでやってるだけ。
ちなみに撮影せずon,offを繰り返すってのもやってみた。
極稀にon直後にフリーズするね... orz
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:45:51.33 ID:adWv1IdP
- 外れ引いちゃったかwww
でも内気で交換も出来ないってパターンかwww
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:54:47.59 ID:qdkmahVQ
- >>576
on、offだけでなるならmicroSD抜いて試してみて
なるなら本体の不具合だよね
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:05:31.82 ID:sw6h7TEe
- >>578
了解、色々やってみます。
しかしSDが消去済だと再現しない気がするんで、
SD抜いたら当然再現しない気がする。
感覚的には16Gのカードに半分以上録画してあると、
その後に不具合が出易い感じ。あくまで感覚だけど。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:25:56.79 ID:qjUz8k8Y
- ID:sw6h7TEe
此奴ここに住み着いてるフリーズ厨だろ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:23:48.86 ID:sw6h7TEe
- フリーズ厨でごめんね。
でも切実な問題だから少しでも情報を集めたくて。
で、結局SDカード(sandisk16G)の相性問題な気がしてます。
録画が溜まってる状態だと、
ONタイミングやSD挿入タイミングで行われるカードチェックで落ちるっぽい。
Transcendぽちったので、これで試してみます。
ヨドバシでGoProとセットで売ってるsandiskだから、
ハマってる人も多いんでね?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:32:33.58 ID:sw6h7TEe
- あとSDカード選びはkakaku.comが便利だね。
最大書込速度が一目でわかる。
sandiskは軒並み空欄www
とりあえず25MB/s品を選んでみた。
しかしカードチェックでエラー表示も無く落ちるって
もし本当ならGoProのファームにも問題ありすぎ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:38:18.94 ID:qjUz8k8Y
- >>582
いいやお前の脳みそに問題があり杉るだけだよ消えろカス
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:59:34.12 ID:2jFyx3e/
- >>583
スポーツ厨のお前が消えろゴミ屑
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:06:02.18 ID:Rd3uIVyo
- ここに書くよりブログでも作ってそっちでつぶやいてくれてたほうがマシなレベル
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:12:01.19 ID:sw6h7TEe
- 外人も「買っちゃ駄目」って言ってて笑える。
http://www.gethypoxic.com/reviews-tests-hacks/tests/100-gopro-hero3-issues-list.html
よくお前ら普通に使えてるなwww
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:43:10.16 ID:pDCNfN/G
- このスレってhero2出た時もこんな荒れてたの?
hero3が浸透したら面白い動画増えるんだろうなと期待してたのに
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:55:47.41 ID:Rd3uIVyo
- >>587
知名度があがったことでユーザーも増えてるし、それだけ変なのも増えるよね
初期不良は出たら交換してもらえばいい話なのにな
以前も何匹か居た気がするよ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:56:15.58 ID:ThcOsmy8
- テスト
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:00:23.57 ID:ThcOsmy8
- 規制解除されてた。
ヘリのファントム買って書き込んだもんだが、
あれから、広い田んぼでやってきた。
昨日は風がそんなに強くなく、うまくいった。
周りに障害物がなく緊張しなければ、そんなに難しくない。
ただ、ちょっとしたことでパニックになるので、なかなか空撮まではだいぶ時間がかかるだろうな(テストでは撮ったけど)。
今日は風が強かったので、少し大変だった。
ただ、やはりGPSは凄いんで、明後日の方向に行ってしまうことはないので、周りに障害物がなければ大丈夫かな。
桜の空撮をとか思ったが、技術が間に合いそうにない。
1回目は買わない方がよかったかなと思ったが、少し慣れるとすげえ楽しい。
田舎に住んでる奴は迷わず買って良いレベルだろうな。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:22:45.13 ID:8TW0DJAk
- いつもの不具合に関するレスを封じ込めたがる奴が何を書こうと放っとけば良いんじゃない
役に立つレスをしてるのがどちらかは一目瞭然なわけで
動画サンプルなんかはyoutubeいくらでも見てくりゃいいって話で、不具合に関してのレスがこのスレで一番存在価値があるのにね
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:02:32.42 ID:BH7qBLZH
- 俺も2月にDJI Phantom買ったけど やっとまともに飛ばせるようになった。hero3 BEで撮影、
編集はショボイが勘弁 http://youtu.be/Obm8v2RA0FI
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:23:01.60 ID:DoiCmr7M
- >>586
正直今は使ってない。
まあ寒い時期は外遊びしない人だからコレに限らず使ってないんだが。
さて暖かくなってどうしたものかと思案中。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:30:55.14 ID:IeKYn8mg
- HERO2のときは不具合ぽい不具合なかったからな
2は友達にも勧めたけど、さすがに3は勧められないw
不具合騒いでるのもウザイけど
いちいちGoproを擁護してるやつも意味わからん
不具合ある不完全な製品なのは間違いないからな
ここで報告し合っても解決策なんてでてこねーよ
解決策があるなら圧倒的にユーザー数が多い海外のフォーラムで出てるっての
590
スレチが一番ウゼェよ
RC板でやれ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:31:01.11 ID:BUoD1SiY
- >>592
いいじゃないですか。
素人でもここまでいけるなら買おうかな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:23:46.59 ID:ThcOsmy8
- >>592
結構町中で上まで飛ばしてるんだね。
街で飛ばして怖くないって思えるまでってやっぱりだいぶかかるもんなのかなあ。
いきなりコントロール聞かなくなって暴走ってのは対処しようがないが、
GPSで一定の範囲を維持してくれるってモードが風でうまくいかなかったり、GPS補足できなかった場合、
パニックにならず、きちんと操作できるようにならないと怖いな。
墜落はないが離陸、着陸がうまくいかず、斜めにこする感じになって止まるなどが10回以上で、
羽がちょっとギザってきてる。
思った以上に頑丈だが、あなたはあまり消耗してないの?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:34:56.36 ID:VYioWP/W
- 何で結構前から空中撮影押しが続くんだ?
他いけ屑ども
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:45:10.78 ID:BUoD1SiY
- 車載もスキーも運用の話はダメっつーの?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:51:00.89 ID:dp6U+bXx
- Goproに関係ないヘリの話ばっかしてるやん
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:00:00.58 ID:U9Ot87R0
- ヘリの話にむちゃくちゃ興味あるんだが。
別にスレチとまではいかないだろ。
嫌なら見なければいいんだよ。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:01:15.73 ID:VYioWP/W
- ヘリの話にむちゃくちゃ興味あるのを叩いてはいない
そこのスレに行けよって話だよ屑
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:02:33.37 ID:DoiCmr7M
- 否定する前に自分がふさわしい話題を提供すべき。
それが出来ないならスルーすべき。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:07:10.60 ID:IeKYn8mg
- >>598
特定車種の話やゲレンデや板の話なんてのはいらんだろ?
>>592,595,596,600,602
続きはこちらでどうぞ〜
http://ikura.2ch.net/radiocontrol/
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:12:43.17 ID:U9Ot87R0
- >>603
GOプロでの空撮に興味があるんであってラジコンヘリには興味ない。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:14:53.35 ID:ThcOsmy8
- >>604
まさにこれw
だからこそのファントムなのだが。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:34:04.53 ID:IeKYn8mg
- >>604,605
ん〜検索もできないの?
ラジコンにCCDカメラを載せるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106286978/
この辺でGOPROの話も出てるから相手してくれるんじゃねーかな
つーか誘導先で俺が相手してやるよ
NAZAとF550使ってたからPHANTOMもわかる
今はDJI使ってないけどNexメインで3BEも使って空撮してる
PHANTOMでお気軽にやるのはいいけど保険ぐらい入っとけよ
ノーコンで人に当てたらとんでもないことになるからね(ノーコンは普通にありうる)
受信機とプロポを認可品に交換しとかなきゃ保険おりないけど
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:44:34.65 ID:sw6h7TEe
- >>594
確かにランダムにフリーズする件に解決策は無くて、
ファームのVer.Up待ちとか、効果があるのか不明だけど相性の良いSDを選ぶとかしか無さそう。
だけど暫定回避策としては、
撮影前に必ず本機でDELETE ALLすることかと思います。
今日色々いじった感じだと、
電源ONでのフリーズについては、
4MB以上の撮影とか関係無しに、とにかくSDに何か残ってると発生する気がします。
ちなみに不具合情報抹殺派は関係者なんじゃね???お疲れさんw
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:49:29.70 ID:sw6h7TEe
- しかし毎回DELETE ALLっつーのもなぁ...
1枚のSDで20〜30分の撮影を何度もやりたいのに...
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:53:25.10 ID:VYioWP/W
- goproのスレでヘリと組み合わせる話に否定的な人間は頭がおかしいとでも言いたげだな
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:07:25.50 ID:55JgwtlX
- >>607
君もお疲れ様
不具合洗い出しなんかよくやるわ
一応うちの状況言っとくと、サンディスク64GB UHS-I では何度かフリーズあったけど、トランセンド32GB class10にしたら全くなくなった
なんで、自分の中ではSDの相性ってことでFAにしてる
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:35:55.88 ID:ThcOsmy8
- >>606
なんだ、先輩かよ。
そっちで聞くよ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:42:11.32 ID:tuHFpmQN
- ヘリとは言ってもgopro用のヘリなんだが。
Gopro含めてたった10万で空撮出来るんだから興味持つのは当然。
スポーツやハメ撮りに使うだけのカメラでは無いからこれだけ世界中でヒットした。
脳筋は黙ってろ!!!!!
お前らこそスポーツ板行け。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:48:09.71 ID:Rd3uIVyo
- 理由の述べ方が撮り鉄っぽい
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:38:38.53 ID:sw6h7TEe
- >>610
情報とんくす。
ちなみに最新Farmの上書きが効くとかって海外サイトにあったんで今試したけど、
複数回撮影後に30回ぐらいON-OFF繰り返したらON直後のフリーズが再現したよ...orz
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:13:07.11 ID:P/4M7RMj
- >>614
>30回ぐらいON-OFF繰り返したらON直後のフリーズが再現したよ...orz
なんでそんな拷問みたいなことするん(´・ω・`)
フリーズさせたいだけちゃうん?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:15:25.53 ID:1+gmSTYP
- >>614
まさに、耐久テストだわなー
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:31:29.97 ID:6rKkvTUd
- あんな無駄なテストダラダラと書き込みより本体交換で治ったか
メモリ交換でなんのブランドにしたら治ったか書いてもらったほうがよほど役に立つ
あんな書き込みなんの参考にもならん
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:39:15.97 ID:AWvrOGEk
- 我々脳筋がスポーツ映像を撮ってつべに上げて楽しむのと同様に
彼は不具合を見つけてここに報告する事が楽しみなんだろう
使い方は人それぞれってことで温かく見守ってあげてくれ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:49:06.32 ID:m3/NyV/z
- 確かに、一日中張り付いてるんだからどんな奴かは想像がつく。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:43:25.98 ID:M7UOLcw8
- GoPro HERO"3.5"発表 - 不具合クレーム殺到の"3"の改良版、事実上の新型モデル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:56:03.21 ID:6uaPMGqA
- >>618
ここはビデオカメラ板で映像制作について語る板なんだが。
スポーツ語るならスポーツ板行け。
それと俺は不具合は一度も報告してないぞ。
不具合で困ってる人を邪魔してクソレスをひたすら繰り返すお前ら脳筋を忌み嫌ってるだけ。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:01:07.07 ID:6uaPMGqA
- >>619
昨日は3回しかレスしてないが何か?
鏡に向かってレスしてるの?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:20:25.29 ID:5VVFyjzQ
- なんでこんなに荒れてるんだ?
別にどんな話題でもいいじゃん。
GoProに関係してるなら。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:21:57.60 ID:5F2oyn9x
- >>615
撮りたいものを撮り逃すのがイヤだから、事前テストしてるだけ。
お陰でDELETE ALLから1回目と2回目はフリーズしないようだと分かった。
あとONタイミングでのフリーズの他に、OFFタイミングでも発生するという事も分かったorz
>>622
619が言ってるのは俺の事でしょ。濡れ衣すまそ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:22:36.76 ID:m3/NyV/z
- >>622
勘違いしてないか?一日中張り付いてくだらんテスト繰り返してる奴は一人しかいない。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:25:57.87 ID:5F2oyn9x
- >>617
SD交換で直るかは後で報告するけど、
そもそもランダムなフリーズなので、
その中で不具合発生条件をある程度絞り込んでおかないと
何も評価できないんだよね。
ちなみにONタイミングでのエラーは
酷い時には何度バッテリーを抜き差ししても再発する。
出ない時はON-OFF繰り返し30回でも出ない。
それでも、なんとなくコツは掴んできたw
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:39:25.05 ID:k80ZA5JO
- 仕切り屋の方がうざいんですけどね
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:30:23.56 ID:QYbTu8yJ
- wifi remote ペアリング出来ない不具合発生
バッテリー脱着で治らないぞ;
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:44:09.06 ID:J4xNlTq7
- 俺も近いうちに買うから、それまでにSD選びに関して情報が固まってるといいなぁ
なるべく安いやつでw
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:10:30.70 ID:l6hIv4HO
- 不具合が多いようなのですぐには飛び付かずに様子見してたんですが、録画が止まったりするのは解決したんでしょうか
色々揃えると5〜6万くらいはするものなのでポンとくれてやるわけにはいかないので
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:43:12.29 ID:We0dWVS1
- >>630
何も不具合でない人もいるんだからその時の運じゃない
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:55:05.00 ID:KgtZjXYU
- たぶんSandiskと相性悪くて、なおかつ64GBじゃなくて32GBのClass10だと問題出ない。
だまされたと思ってやってみろ。
エイプリルフールだけにwww
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:08:43.51 ID:l6hIv4HO
- >>631ー632
SDとの相性の問題だって言う話もよく聞きますし、ダメってわけでは無さそうですね
原因がいまいち特定されていないのが怖いところですが、そろそろツーリングシーズンですし、買ってみることにします
SDはTOSHIBAの物がいいんですか?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:38:15.17 ID:mcTCX5tz
- 録画停止問題はmicroSDとの相性だろうな。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:42:15.96 ID:Z1VXbdl+
- >>630
BE2台とTranscend 32GB Class10(TS32GUSDC10)3枚を雪山で2ヶ月半使って不具合なし。
↓こんなのもあるみたいなので参考に
http://freesoft.tvbok.com/gopro/hero3-fry-64gb-uhs1.html
http://freesoft.tvbok.com/gopro/uhs-i-64gb-orz.html
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:29:34.22 ID:uiI3VKSs
- >>635
おお。そんな話が。
俺も昨日BBPの耐久度テストで録画放置してみたんだ。
んで、SD抜いてPCで確認してゴプロに戻したらSDERRと表示。
フォーマット形式色々変えてもダメで、本体の方でも試したけどダメ。
PCの方だと読み書き出来るのに本体が認識しなくなった。
やっちゃったかな〜って思ってたけど何度かフォーマット(本体)してたらSDERRでなくなったw
SDはトランセンドのTS32GUSDCU1
因みに録画は720p60fpsで2時間10分でバッテリー切れ。wifiオフ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:05:05.95 ID:yTXL+Y6/
- >>635
これ読むと不具合テストしてるとだんだんSDにダメージ与えて劣化してエラーになるとも考えられるね
本末転倒とはまさにこのこと笑
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:21:25.20 ID:We0dWVS1
- やっぱSanDiskは避けたほうがいいね
そして速度チェックは平均値じゃなくて最小を確認ってことか
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:44:28.49 ID:AZBfVOqR
- ここまで相性にシビアな家電も嫌だな
gopro3.5は実用に耐えるのか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:59:20.06 ID:n+z4EQzj
- 相性じゃなくてメモリの速度が追っついてないって事でしょ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:14:23.61 ID:hVeR43xp
- なるほどな〜お前ら早いメモリ買えよな〜
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:35:08.39 ID:6uaPMGqA
- それならブラックマジックデザインのレコーダーみたいに使えるメモリの型番指定してくれればいいのにな。
ユーザー層が違うからアホなユーザーも多いから難しいのかもしれないが不良品との烙印押されるよりいい。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:37:07.62 ID:9b2ZdyDp
- >>628 逆にWIFIをOFFにしてもずーっと飛んでる事がある。。。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:44:29.89 ID:tjl/bAYa
- >>643
そのうちWifiの発停を繰り返して止まらなくなるよ。俺は交換した
ちなみに国内集荷1次組みです
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:53:59.73 ID:GUoyOb3H
- 昨日ヨドに行ったら
GOPRO買って付いてくるステッカーが売ってた
きちんとオプションパーツと同じパッケージのだった
HPにも載ってないんだが・・・
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:40:14.46 ID:EDkwVgH2
- HERO2なんだけどファームアップしたらお陀仏さんになっちゃって。
本国で新品交換してもらったんだけど最新ファームでも調子悪い。
Wi-Fi経由でアプリから何度RECしても3秒くらいで勝手に止まる。
バッテリ挿し直したら復帰したがどんなもんだろう?
いつになったら安定する?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:17:00.14 ID:1MrSyl76
- >>646
2がお陀仏⇒3を買い足したってこと?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:39:33.18 ID:ThbCvReg
- >>646
HERO2は古めのファーム(124だっけ?)が安定してるんじゃないの?
最新の機能は使えないけど。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:42:50.03 ID:ThbCvReg
- >>642
公式推奨のsandiskで調子悪いんだから、はっきり言って不良品。
しかもsandiskが悪いと決まった訳でもない。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:30:55.91 ID:5rVQOp+y
- てす
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:33:29.11 ID:5rVQOp+y
- ヨトバシに送って、タジマから直接送り返された。
新品になって帰ってきた。
同時にトランサード?32GBのクラス10も購入して、今のところ不具合なし。
トイガンの20mmレールマウントはでないものか。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:48:16.77 ID:ThbCvReg
- >>651
いつ頃購入したやつで、どんな不具合だったんですか?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:10:44.64 ID:5rVQOp+y
- ヨドバシですぐに予約して年末に手に入れた。
最初は普通に使えてたが、フリーズを頻発するようになった。
録画開始直後にフリーズ。
電源はつくが、直ぐにフリーズ。
しまいには、満充電してもうんともすんとも言わなくなった。
電源抜き差しや、BBPを挿すことで電源がつくこともあったが、すぐフリーズ。
SDはバッファロー32GB クラス4
後に無名の16GB クラス4
新品交換後はトランサード32GB クラス10
15分程度の1080-60録画で、合間に電源切ったり着けたりしてるけど、今のところ問題ない。
無くしていた端子のとこの蓋もついてきたし、ハウジングも新品になったきたよ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:02:53.89 ID:/OJX9Cug
- トランセンド
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:12:42.20 ID:1PoWO83h
- >>653
そもそもクラス4じゃ無理なんじゃないか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:42:32.04 ID:x/AnNH8O
- 3BEだが
電池フタが外しにくくてたまらん
端子フタはいつか紛失しそうで困る
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:50:15.18 ID:5rVQOp+y
- 最初はクラス4で1080-60で無問題だったんだけどなあ。
あと、2A?出力のモバイルバッテリーでの充電だけど、iPhoneにするとにとBEにするときで、モバイルバッテリーの減り方が違う。
iPhoneはするする吸い取る。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:54:50.50 ID:5rVQOp+y
- 最初は気にならなかったけど、本当に明るい時間帯以外において黄ばみ?色温度の低さ?が気になるね。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY28mOCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6bOLCAw.jpg
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:26:01.56 ID:MUgV0Szn
- 信者もここまでくると清々しいなw >>640
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:54:44.42 ID:I4s1xXDH
- >>657
公式サイトでも最低クラス6以上、推奨クラス10だから非対応のクラス4なんか使って問題起きても
メーカーに文句なんて言ったらクレーマー
http://gopro-nippon.com/faqs/ans/hero2/1005.html
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:55:55.64 ID:ZU+PvCbS
- すぐに人を信者呼ばわりするアンチも大概だな
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:09:51.61 ID:MUgV0Szn
- >>661
すぐじゃ無いだろw
何回もカードが悪いを連呼した結果だ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:23:42.19 ID:kA1cGwrf
- >>662
>>635のリンクのようになっちまうカードなんか使えねーだろ
お前こそSandiskの信者じゃねw
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:20:06.66 ID:1MrSyl76
- >>656
ペコっ!って外れるよ。飛んでくんじゃないかと思うくらいに。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:24:07.67 ID:VLFcRq0O
- Sandisk以外で64GBでもなく、32GBのクラス10を買いましょう。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:50:47.47 ID:eItwZDeR
- これは買っとけっていうアクセサリーある?
とりあえず予備のバッテリー一つとトランセンドの32gbのmicroSDは買うつもり
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:26:07.07 ID:1/OAtIzw
- >>666
何メインで撮るか次第だね
バイクのツーリングの記録用に使ってるけどチェストマウントは使いやすく
ていいよ。
トランセンドのカードは使ってないのでわからない
東芝の32G Class10で問題まったくなし
不具合不具合と言ってるのは、対抗企業のマーケティングかと思えるほどだわ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:30:11.32 ID:XBlcp5T7
- カード書き込み速度に疑いが出てるんだから
せめてどんなモードで撮ってたか書いてくれなきゃね
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:33:41.88 ID:YgdaBcJC
- 誰だよ書き込み速度に疑いかけてる馬鹿は
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:45:43.83 ID:7en+/5t+
- >>666
ネイキッドフレーム
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:56:30.56 ID:eItwZDeR
- >>667
メインはバイクツーリングの記録で、たまにお手軽デジカメとしても使うつもり
顎マウントがお気に入りだったんだけどヘルメット変えたらベースをつける場所が無くなってしまったんで、チェストマウントもいいかも
SDもやっぱり日本製が信頼できるのかな
>>670
ネイキッドフレームは気になって入るんだけど、ただの枠の分際で5000円もするのが納得できないw
本体は日本で買って、アクセサリーは本国からまとめ買いするのが賢いのかな?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:57:40.84 ID:I4s1xXDH
- >>667
不具合不具合ってのは64GBの話だろ
32GBで問題まったくなしとかあたりまえ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:01:33.81 ID:I4s1xXDH
- >>671
トランセンド32GBは安定してるよ
ここでも不具合報告ほとんど聞いたことが無い
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:03:59.26 ID:opKvBPaa
- >>646
最新ファームはアカン
>371,420参照
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:07:24.70 ID:7en+/5t+
- >>671
俺は諦めて買った。こいつがあればusb給電で車載動画撮りまくれるからなぁ
チェストマウントも持ってるけど、町中徘徊用だな
俺のバイクは前傾きついからタンクを撮影する事になるw
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:20:16.98 ID:eItwZDeR
- >>673
サンクス:-)
安心してポチれる
>>675
確かに給電も外部マイク接続も楽だよなぁ
標準のハウジングに穴開けて、穴開けてないやつと使い分けるつもりだったけどよく考えたら普通のハウジング買うのもフレーム買うのも値段はほとんど変わらないもんな
アクセサリーで儲けるなんて憎いぜgopro
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:57:49.66 ID:1/OAtIzw
- >>672
バイク板だと
>GoPro3を買ったけど、信頼性ゼロだよ。不具合大杉。
とか言ってる人もいるもんでね。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:03:03.05 ID:bW3135xW
- アクセサリーだけで7万ほど注ぎ込ん、しまった
今さら後戻り出来ねーってんだよ
納得行くまでBE本体交換要求するぜよ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:05:34.11 ID:1MrSyl76
- ようつべ公式ソニーチャンネルに軍艦島でマルチコプター飛ばしてる動画上がってる。
GoProでやってほしい。
ラストカットのマルチコプターがなんか可愛らしくもある。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:13:18.85 ID:1Riac9Ls
- 修理に戻ってきたBE
MicroSDが読めないから出したのにそのまま返してきやがったんだが
トランセンドさえ動かないんだぞこいつどうすんだよ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:29:09.39 ID:I4s1xXDH
- >>680
あっちでテストしたら正常に動いたんで戻されたってんなら別のMicroSD使ってみるしかないんじゃね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:56:40.92 ID:bW3135xW
- もう一度送り返せ、テスト内容確認しろ
ナメられるな
簡単に引き下がるな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:23:25.45 ID:g1Grh7As
- トランセンドでダメとか……
正常でも打つてなしレベルじゃんw
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:03:49.10 ID:SrKR0Da2
- >>677
トラ32GB使ってるが3BE本体でフォーマットすると100%ERR表示になる。
他の機器で使う/フォーマットする分にはなんの問題もなし。
こういう人もいるということで参考までに。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:10:56.35 ID:KVb0FEP3
- チェストマウントは高すぎなんだよな、ちょっと前のスレで出てたみたいに自作するしかないのか(´・ω・`)
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:11:01.15 ID:f+IJBHMC
- 不具合とカードの報告でスレ消費すんのはもうやめね?
ここで報告しあっても解決策はでない
報告はいらん、解決策見つけたらレスしてくれ
遥かに情報の多い海外フォーラムでもすでに諦めムード
GOPROも手のうちようがないからファームアップデートも3ヶ月音沙汰なし
それでも売り続けるのは、生産ストップ=不良製品を認めることになるから
HERO3は不具合が多いんじゃなくて、未完成で本当は世に出しちゃいけない製品なの
不具合が出たら即返品交換、それが嫌なら返金求めればいい
次スレからテンプレに不具合一覧いれて
不具合起きたら即交換、もしくは電池抜け、でFAだろ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:12:55.05 ID:SrKR0Da2
- >>686
で、何語るの?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:14:27.53 ID:YgdaBcJC
- まあ
どのカードがいいの?→Sandiskはダメ、Transcendが良い の流れはもういらねえな
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:43:54.70 ID:g1Grh7As
- トランセンドさえ怪しい例もあるとなっちゃあな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:55:40.56 ID:1MrSyl76
- >>685
たけーよマジで(´Д` )
でも使ってて思うのは、ちゃんと考えて作られてるなぁってのは感じる。
あのバックルをはめた時の音と安心感はたまらんですよ。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:00:11.18 ID:eGlJAvMt
- ホームセンターで売ってる金属ステーを繋ぎ合わせ、
通販で買ったgopro用三脚アダプターを装着してチェストマウント自作した
総額2000円弱
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:08:53.96 ID:I4s1xXDH
- 自作も考えたけど、どうしても見てくれを気にしちゃううんだよなぁ
つーわけで俺は尼で並行輸入品4,280円送料無料ポチった
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:16:02.97 ID:4cAlJmMY
- http://www.youtube.com/watch?v=Rgox84KE7iY
GoProで撮ったっぽいアクション映画
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:09:49.42 ID:0zs/LkzZ
- >>529
知らなかった。確かに動いた。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:48:25.31 ID:ThbCvReg
- SDにファイルが残った状態で電源ON直後に10回に1回ぐらいフリーズする件の続報です。
SanDisk SDSDQU-016G-J35Aから
Transcend TS32GUSDU1に替えたら発生しなくなりました♪
やっぱり噂は本当だったのか。
ちなみにSanDiskをもう一度テストしたんだけど、どんどん症状が悪化していて、
一度フリーズするとバッテリー抜いても復帰しなくなることも。
SD抜いた状態でONしてからSD入れるとか、SDをPCに刺してみるとかで復帰するけど。
>>688
すまん、その流れの繰り返しでw
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:50:56.63 ID:z9D3FLus
- 俺も似たような感じだ。
Goproから離れられない。
安物アクションカムの多くはGoproのマウントと互換性があるときいて、興味がある。
まあ、1.5万以上するならWEにするけどね。
穴あけとかするならBPPかえば
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:44:46.08 ID:ApBQVKKM
- 実銃と同じ20mmレールがトイガンにもついてて、コンツアはそれ用のアタッチメントがある。
GoproがNVGマウントあるようにね。
Goproをトイガンのレールに装着した上で4倍程度のズームレンズを装着したいんだけど、具体的な良い案はありませんか?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:00:45.18 ID:mBFUu/vX
- >>697
レールマウントは「picatinny mount」ズームレンズは「varifocal」で探せ
http://stuntcams.com/shop/index.php?osCsid=d66724e2337398d95b4981d2a7b99db9
eBayでも売ってる
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:55:25.75 ID:HrtM1bgu
- >>529
乙!
こういう情報のまとめサイト欲しいね
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:25:11.76 ID:r4n1876/
- >>699
ここでいいんじゃない?
テンプレいれようず
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:36:51.00 ID:q4LUPnQ7
- >>676
スケルトンケースに防滴キャップぐらい付けてくれたらなー買う意味あるんだかな
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:18:15.99 ID:2BYOpmIb
- http://i.imgur.com/pzj9YkA.jpg
買ったったー
これからテストー
>>529
を試してみたけどiphoneのラグはそのままだなー
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:35:08.61 ID:lwIOMlH1
- >>701
おめ!
いい色だな
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:42:46.04 ID:q4LUPnQ7
- >>703
おれじゃねーだろw
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:52:25.26 ID:lwIOMlH1
- >>704
い、いや、スケルトンっていい色だねっていう意味だから…
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:15:02.86 ID:pJhSrDhr
- TimeLapseで風景撮影のおすすめ設定ありますか?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:21:18.34 ID:R47pYzt/
- time lapseって1秒毎でも60秒毎でも稼働時間一緒なんだね
たった80枚しかとれてなくて不具合かと思ったw
記録する間隔が長い方が長く電池持つとか信じてしまった
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:14:51.09 ID:52VDsKNc
- 電力の消費効率がなぁ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:21:09.39 ID:vv+3VoxA
- >>707
ちなみに80枚て設定幾つでの結果?
- 710 :702:2013/04/03(水) 23:23:38.45 ID:HO8QQMVy
- とりあえずGopro1で使ってた古いSandiskつっこんでみたが
1080/60ではすぐ止まる
しょうがないので30でエネループから給電で撮りまくっていたら
2時間ほどしたとこでカード破損アイコンorz
バッテリーが空っけつ状態ではやはり無理か
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:24:47.87 ID:Jf/0FvJa
- >>707
撮影せずにONのまま放置でも稼働時間がそれほど変わらないらしい。
なんちゅー設計w
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:11:26.60 ID:jDYp0HTD
- 逆に考えるんだ・・・逆に
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:48:02.23 ID:ghftjffQ
- ブラックエディションがやっと手元に届いたんだけど、付属のリモコン
で操作するのに何か初期設定とかありますか?
オンオフも録画・停止もリモコンでやれると思ってたけど、カメラの電源
が入ってない状態でリモコンいくら押してもウンともスンともいわず><
カメラの電源いれれば本体側で設定等は問題なくできるし、録画もできる
けど、やっぱりリモコンからは操作できずorz
リモコンの電源を入れると、カメラのアイコンと双方向の矢印が点滅して
本体探してます、みたいになるけど、本体は何も反応しない・・・
誰か助けて!!
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:07:21.16 ID:9B36hGw7
- 取説を読めば解決することをいちいち助けを求めるバカがいますね
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:32:30.07 ID:hhhjExre
- 株ジャンキーの部屋
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/menu05.html
憩いの雑談部屋
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/chat/chat_in.cgi?roomno=002
オープンカフェの部屋
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/chat/chat_in.cgi?roomno=003
秘密の二人部屋
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/chat/chat_in.cgi?roomno=004
株デイトレーダールーム むらやんチャット
http://econ01.chat.wiwit.jp/main.pl?ch=econ01_1OMJqe
株式投資チャット
http://chat1.fc2.com/chat/chat.cgi?id=mz
株 先物 FXチャット
http://fx.quus.net/chat/stock/
FXについてひたすら語るチャット
http://econ01.chat.wiwit.jp/main.pl?ch=econ01_1L2HAn
FXチャット
http://zai.diamond.jp/fxch/
株チャット
http://fx.quus.net/chat/stock/
FXチャット
http://fx.quus.net/chat/fx/
先物チャット
http://fx.quus.net/chat/futuers/
デイトレードチャット
http://fx.quus.net/chat/day-trade/
NY株価を見ながらチャット
http://netneko.jp/kabu/chat/wtalk.cgi
投資チャット
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:40:28.21 ID:4j37EtU2
- >>713
http://d3m6eq123hajy2.cloudfront.net/wp-content/uploads/2012/12/WF_Remote_UM_JAP_RevA_WEB_V3.pdf
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:57:12.69 ID:FY9tcAyj
- >>702
新宿のマックか
- 718 :702:2013/04/04(木) 16:35:11.71 ID:iesbgL0g
- その画像で判るってどんだけw
向かいの淀で買って速攻ですよ
iPhoneだとこんだけ遅れるよ的なテスト
http://www.youtube.com/watch?v=JdBEtXgLKVQ
実用的には問題ないけど
プレビューというよりニコニコのタイムシフトみてるような気分に…
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:45:14.71 ID:aWLOEXVc
- >>718
そんなもんだね。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:19:19.70 ID:EM3Ml+wi
- 新しいファーム出てるね
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:26:08.49 ID:nODuSXkW
- 核地雷
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:31:41.63 ID:ZcpbpNl0
- リモコン操作できるのはHERO3だけ?
iPhoneで見ることができるのはHERO2でもいいのかなー
HERO3 black editionがいろいろできて面白そうだけど調べてると不安定そう。
次に出るやつを待つべきか
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:50:35.56 ID:EM3Ml+wi
- とりあえず新型BBP装着撮影時のLED高速点滅はなくなってる。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:42:44.57 ID:Fl29S7oj
- >>720
どれ?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:44:12.79 ID:EM3Ml+wi
- http://www.goprofanatics.com/gopro-hd-hero3/3124-new-firmware-hero-3-black-03-02-37-v02-37-a.html
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:00:44.63 ID:Jf/0FvJa
- farm情報とんくす!
でもすぐ試すべきか迷うな...
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:54:33.97 ID:Jf/0FvJa
- 迷ったけどバージョンアップしてみた。
うは、SanDiskの時の電源ONフリーズが直ってるw
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:16:47.40 ID:9zDkleDf
- キタコレ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:25:46.68 ID:kHxxlRv5
- GoProを買ってドラレコとして使おうかと検討中なんですがどうでしょうか?
素直にドラレコ買った方がいいですか?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:31:19.88 ID:HSTS6/Rg
- 素直にドラレコ買った方がイイ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:19:33.36 ID:TbVQ4f5m
- >>727
うぉぉ、待ちに待った 神修正?!
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:08:09.28 ID:ZfNP+lzv
- >>727
ほんとか〜?
疑いつつアップデートしてみるか・・・
いや、他の報告を待つべきか・・・
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:49:17.58 ID:X2wnqvaq
- 俺は皆の報告を待つぜ
頼むぞ皆!
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 03:08:58.22 ID:og5Q5j8B
- 問題があっても戻せないだけに安易には突撃できんよなぁ・・・
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:40:42.22 ID:PRJy51ys
- ・起動時にバージョン情報が表示されるようになった
・BBP使用時の背面LED高速点滅がなくなった(他のLEDと同じ間隔で点滅する)
それ以外はわからんw
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:09:56.24 ID:67LV0qP2
- のちにRedLED of Deathと呼ばれるのであった
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:23:53.71 ID:TbVQ4f5m
- 長時間撮影の電池熱はどう?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:56:32.51 ID:EfU9RNpF
- BBP装着してる時の電池の残量表示が変わったな、
30分撮ったらバックパックだけ残料が減った(前は内臓と同時に減ってた)
電源管理が改善されたんか?イマイチ信用できないんだけどw
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:16:43.57 ID:TbVQ4f5m
- 公式から
On April 4,2013,
firmare updates for each of the HERO3 cameras were released for features enhancements, and fixes.
Please be sure to update your camera if you haven't already,
and be sure to check back regularly for new releases,
as we are constantly innovating and improving our camera
firmware/software to provide you the best professional-quality wearable camera in the world.
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:42:40.48 ID:hBJYn+HY
- 今更なんだけど起動時にverって表示されてたっけ?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:44:46.35 ID:vy/XOpDw
- 2013年4月4日
HERO3各カメラ用firmareアップデートは機能の強化、および修正のためにリリースされた。
あなたが既に持っていなければ、お使いのカメラを更新するようにしてください、
また、新しいfirmareアップデートリリースが出ていないか定期的に確認してください
我々は常に革新され、私たちのカメラの改善などファームウェア/ソフトウェアを、あなたに世界で最高の
プロ品質のウェアラブルカメラを提供しています。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:59:52.02 ID:X2wnqvaq
- 3BEを既に持っているが
いまさら2のスケルトンハウジングを買おうか悩んでる
3がご乱心の時に備えて予備に2をまだまだ使いそうな気がするからw
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:00:06.58 ID:i4hLU8kS
- ファームアップして午前中使ってみた。
もしかして、トラブル解消してるかも。今のところ全く止まったりしなかった。
昨日まではちょこちょこ強制停止してたんだが。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:27:22.97 ID:hBJYn+HY
- マイナス意見でごめん。
ファームアップしてから電源オフ、wifiもオフにしてるのに電源オフにした時のビープ音がこの2時間の間に3回鳴ったんだけど、他に居ませんかね(-_-;)
本体は少しだけ熱持っててバッテリー残量が1メモリになってました。
特にデータも記録されてないです。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:02:11.80 ID:F0Ll6VYH
- 10日にBE買うからそれまでにハッキリしといてくれ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:43:20.23 ID:O9lBUs6r
- >>744
なんか怖いね。寒気や肩辺りが重いとか無い?
気を付けたほうがいいよ・・そのうち し
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:10:44.14 ID:c+bteYjc
- >>745
流石にその頃には改善してるっしょ
つーか12月で保障が切れるからそれまでには改善してくれないと困る
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:19:39.07 ID:25uy6DUS
- で、そのファームはいれるとBBPがちゃんと満了して動くのは実証できたの?
BBP買いたくても買えないもどかしさから抜け出したい
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:25:34.91 ID:CCw+ZlY3
- 3BE+BBPを連結したまま充電する時、
USBケーブルはどっちに刺しても本体→BBPの順にパススルーされるの?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:27:05.60 ID:hBJYn+HY
- >>746
ないよw
もう一度フル充電して放置してみたけど次は問題ない。
電源オンにしてもバッテリーのメモリも変化無い。
なんだったんだろ?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:47:25.22 ID:+VkCX/N4
- BBPの完動報告まだー?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:52:06.92 ID:CCw+ZlY3
- あと3BE+BBPで充電中にBBPのLEDがモールス信号みたいに点滅するんだけど、
これは何?点滅パターンがどんどん変わっていくし。説明書にも書いてないし。
>>751
さっき届いたばっかりだから、よくわからん。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:43:47.76 ID:7FKu5elO
- 別のSD入れる時って再々バージョンアップしないといけないの?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:44:13.94 ID:TbVQ4f5m
- BBP使い切ってきた。
まずは、BBPなし、本体フル充電、1080/60で高速を走ってきた。
17:25のファイルが3つ、
2:35のファイルが1つでバッテリーが空に。
そこにBBPを付けて更に走る。
17:25のファイルが1つ、
13:42のファイルが一つでBBPが空になって電源落ちてた。
本体だけで試したかったんで、BBPは最初からは付けませんでした。
マイクロSDはみんな大好き、上海ブランドです。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:18:04.21 ID:cdQX1NX/
- テストお疲れー
んーってことはBBPって標準のバッテリー一個分にも満たない性能しかないってことなの?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:21:17.65 ID:9nsdLWOk
- FW上げてきた。
lcd touch bacpacの反応がもっと悪くなった気がする。
あとプレビューもっさりし過ぎ。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:09:44.41 ID:Vthw3kUW
- うほ
- 758 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/04/06(土) 04:00:07.97 ID:eLALjJzh
- jnh
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:40:42.82 ID:8tzi/ICo
- ブラックエディション、ポチりました。
今日届きます。
皆様よろしくお願いします。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:57:24.78 ID:7qof3TFc
- 新FWにした3BEにBBP付けて、防水ハウジングに入れて撮影してみた。
結果1:52:13の録画ができた。
以前はBBP付けても熱で単体と変わらない連続撮影時間だと記憶してるんだが、
とりあえず新FWでまともになったのかな?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:00:47.77 ID:7qof3TFc
- 撮影モードは1080-60でWideね。
単体だと1時間くらいの録画時間だったと記憶してる。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:46:48.27 ID:BobKsBR6
- >>760
カードはどこのメーカーですか?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:57:02.42 ID:e1n7/8nR
- 充電で2.1Aでも大丈夫?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:25:58.78 ID:73PlCov3
- 3BE+新ファーム+BBPだけど...
BBP側USBに接続するパススルー充電だと
本体側の充電がいつまで経っても終わらず
本体の赤LEDが消灯しない。
BBP側はちゃんと完了してる。
本体側、明らかに過充電だぞorz
ちなみに本体側USBに接続するパススルー充電だと、
ちゃんと充電完了するっぽい。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:37:42.08 ID:73PlCov3
- という訳で、BBP買うぐらいなら予備バッテリー買っとけって事です。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:01:19.49 ID:zpX1U/MP
- ネイキッドフレーム使用時の風切り音はハウジングと比べてどんな感じですか?
また、ちょっとした衝撃で外れてしまいそうですか?
使用方法はバイクの車載です
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:22:53.36 ID:7qof3TFc
- >>762
話題のサンの64GBの平行輸入物w
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:24:09.60 ID:7qof3TFc
- >>764
それ過充電じゃなくて全然充電してない=パススルーしてないってことじゃない?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:34:26.30 ID:mvVc8aOY
- >>764
同じ環境だけど、俺は大丈夫っぽい
BBP側に接続したら、本体の電池マークが充電中状態から
コンセントマークにかわって、
んで、今度はBBP側の充電が始まって満充電で終わった
>本体の赤LEDが消灯しない
これ、modeボタン一度押してないでしょ?
挿しただけだと充電されないんじゃないの?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:34:39.31 ID:SiRZoT9d
- >>766 マイク部分に穴空いててメッシュが貼ってあるから
防水ハウジングに比べて段違いに煩いよ。
てか風切り音しか拾えてない。
マウントのネジ閉めればがっちり挟み込まれてちょっとやそっとじゃ外れる感じではないね。
USBで給電しながら使えるのは便利だけど。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:46:38.09 ID:7qof3TFc
- >>769
電源OFFの状態で刺しただけでも充電されるよ。
以前は充電完了したら消灯してたと思う。
買った直後以外は社外チャージャー使って充電してるからどうだったかよく覚えてないが。
今、満充電状態のバッテリーを本体に入れて本体単体で、USBコンセントに刺してみたけど、
本体LED消えないな。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:49:06.36 ID:bqL5aOWj
- >>766
風切音を最小限に抑えつつ心地良い排気音とか録りたければ外部マイク使わないと無理
内蔵マイクしかないなら編集時に排気音を諦めて音楽に差し替えたほうがマシ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:16:26.94 ID:7qof3TFc
- >>771へ自己レス。
背面LEDが点灯したままフリーズする充電フリーズバグだった…
治ってないのなこの現象。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:40:24.28 ID:pi3QBJUp
- 充電フリーズバグひどいね。
俺のたま〜に(月に1回くらい)撮影時にフリーズするくらいだったんだけど
今回のファームは充電開始にフリーズ多発・・・・
悪くなかった所を悪くするファームってなんだよw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:11:48.70 ID:GI0NPtfy
- 未だにSandisk64GBでフリーズとか騒いでる人いるのか・・・・
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:23:25.45 ID:cdQX1NX/
- BBPつけて、プラスαがバッテリー1個分以下ってならバッテリー買った方がいいか
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:25:45.27 ID:cdQX1NX/
- >>775
え?直ったの?そんな盛り上がり記事見当たらんけど、事実なら嬉しいね
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:35:35.16 ID:4UzT9JU+
- お前らのおかげで4は素晴らしいマシンになりそうだな
個人的にはもう一回り大きくてもいいからmicroSD二枚刺しライドなんてのがいい
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:36:33.04 ID:GI0NPtfy
- >>777
未だに使ってるのかって意味ね
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:55:55.44 ID:OtBlAQhb
- 4は8K録画対応だろうなあ。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:08:17.35 ID:7qof3TFc
- 充電と何の因果関係があるんだろ?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:09:17.82 ID:7qof3TFc
- >>776
連続撮影時間が必要でないなら複数バッテリーの方が当然良いよ。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:32:41.47 ID:w1vATkUL
- 64GBだとサンディスク以外でもダメなの?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:39:31.31 ID:oXnP8iK/
- Sandisk使う奴は情弱
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:51:25.79 ID:N9nvqKon
- 本体の値段の差を無視できるなら、今買うならHero3よりも2を買った方がいいの?もしかして?
あまり激しい環境で撮影するつもりはなく、自主映画のサブカメとして使うつもりだが。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:46:14.12 ID:/ZoZCUuf
- >>778
タブルスロットなんかにしたらまた新しい不具合が増えそうだw
4k30fpsに対応。あとは既存の不具合解消くらいでいいです。背伸びして不具合増やされても困るし
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:17:18.43 ID:6u60zss6
- >>785
画質の差は考慮にいれなくていいの?
3はかなりキレイになってるよ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:09:01.49 ID:N9nvqKon
- >>787
メインカメラは4Kじゃないのでさほど気にしてないが、そうか、画質の違いは確認した方がいいか…。
2と3同時に置いてあって、なおかつアウトプット確認させてくれる店舗なんかないだろうしなぁw
ありがと、ちょっと調べてみる。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:28:30.99 ID:cOJANgnc
- 夜間とらないなら2でもけっこういい気がするなぁ
超安定してるしかなりいい加減な電源でもちゃんと動くし
本体+バッテリーパックで
撮影してる間バッテリーパックをUSBで充電
ってやってれば朝から夕方まで余裕でまわせた
3は消費電力あがってるせいでバッテリーがなくなるの早いから
充電おいつかなくて途中で息切れしそう
まだ長丁場試してないけど
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:29:13.59 ID:4r4FpCAp
- さっきシルバーエディション届いたんだけど、SDのフォーマットってNTFSでええんかい?
後、SDカード挿すとこの蓋いきなりなくしたw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:44:48.27 ID:5h2CO3ij
- 外部マイクと給電を同時にする場合、BBP使っても問題ないかな?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:43:53.54 ID:tQO4yfCw
- >>788 ハンズ渋谷はSD持ち込みで出来たよ。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:30:28.28 ID:cdQX1NX/
- ファームは結局あげない方がいいでFA?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:59:15.91 ID:OtCa0B/g
- 今回は上げるが吉かと。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:00:10.10 ID:rVW8dJ02
- 問題なく動いてるならあげないほうがいいし
不具合があるならあげたほうがいい
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:07:08.10 ID:eJ2FSTBZ
- 大雨の中で撮影テストしてきた
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:26:07.10 ID:DDm3ax8O
- あ、そう
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:50:41.64 ID:DhWj9jG6
- >>796
それがケースに入れずにってのなら結果を知りたいw
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:17:02.31 ID:ATH96uj7
- 未だに水の中に入れる勇気がないw
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:36:08.29 ID:C+YxtUga
- >>796ですが撮影テストの感想
夜間撮影には弱いのは分かってたけど、雨だと更に画像が暗くなる
それよりも、予想以上にレンズ部分の水滴が撥水せず画面がギラついてしまいました
ハウジングの撥水加工が必要かも
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:37:42.40 ID:HGo1hjxo
- 小学生並みの感想
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:10:16.83 ID:9rAZle3j
- 新FWで何十回か撮影したが、今のところフリーズとか起こってない。
撮影直後のフリーズで悩まされてたからやっとまともに使えるわ。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:19:44.65 ID:jUCEZX4i
- >>800
糞ワロタ。そんな事テストしなくても想像出来るだろ・・・。
お前には脳みそのファームウェアのアップデートが必要そうだな。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:08:52.32 ID:5Tcj52Yl
- 俺、今まで公式や外人の動画をYouTubeで見てて
自分の撮ったもののショボさにガックリきてたけど
もっとくだらない事してる奴がいて勇気が出てきたよ
ありがとう>>800
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:25:40.72 ID:ULqldByC
- BBP付けて穴あきハウジングで給電しながら1080-60で撮影してみた。
いままでだと熱やら書き込みが間に合ってない?やらで中断してたんだが、FULLまで撮れてた。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:27:45.80 ID:ULqldByC
- 使用メディアは相変わらずサンディスクの平行輸入物64GBね。
今回のアップデートはかなり良いのかも。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:39:01.66 ID:ckdDcUpM
- ダメだ!
BBPつけて裏蓋穴あきにして、BBPから充電。
二回やって二回とも本体のみのフル充電しかできない。しかも、電源切り離しても赤LED点灯、バッテリー抜き差ししかない例の症状は解消されず。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:54:12.83 ID:l64ePCUr
- 撮った画像カクカクなんは普通?アプデで直るん?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:06:23.56 ID:RhJBKLzX
- 数値書いてね
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:18:27.36 ID:v7aNkyLF
- 誰か新ファームで旧型BBP使えるか試してみてくれ。
使えるならあげるわw
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:44:25.81 ID:plQhCte8
- 新ファームじゃなくても普通に使えるべ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:36:01.64 ID:5Tcj52Yl
- 「新ファームで」使えるか聞いてんじゃないの?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:37:01.73 ID:hbo2zWab
- ヘルメットの顎の部分につけようとするとカーブしてるマウントを使っても結構隙間が出来てしまうんだけどこういうときはどうしたらいいのかな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:14:23.22 ID:rPImLERM
- >>813
アルミ板買って顎の部分に穴開けて皿ネジでフラットにする。
隙間を埋める何かを作る。曲面の合うヘルメットを買う。マウント場所を見直す。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:19:03.73 ID:RMtfSfvi
- 今日は晴れたので強風の中撮ってきた
太陽が高くなって外が明るくなったのでBEの本領発揮してきれいな絵が撮れた
冬の間は晴れた日の同じ時間帯でも黄ばんだり夕方現象が酷かった
これからが本番だな
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:27:18.57 ID:VVpIk3Tz
- 3のwhite editionでも幸せになれますか?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:52:54.41 ID:hbo2zWab
- >>814
穴を開けてボルト留めっていうのかスッキリしてて強度も高いと思うけど、後戻りできないのがネック:-(
前のヘルメットでは両面テープを重ねて対応したんだけど見た目がキモい
やっぱりパテとかで隙間を埋めるのがいいのかなー
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:12:14.44 ID:ZAKh9Jq4
- >>817
2液硬化タイプでガッチリやって後でヤスリとかで整えたらマウント自体もアクセントに出来るんじゃない?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:44:22.94 ID:a/996m56
- >>810
ファームあげたけど旧バッテリーパックの挙動は変わらん
1080/60で連続撮影で50分あたりでヒートプロテクトかかって停止。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:59:08.50 ID:hbo2zWab
- >>818
とりあえずホームセンターで厚手の両面テープと混ぜ混ぜするタイプのパテ買ってきた:-)
GoPro買うの明々後日なのにテンション上がってきた
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:44:59.06 ID:UDtjCIpj
- gopro2使いです。Ver222で異常なく使えてますが
奇跡?
意外とみんな使えてるのかな?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:47:07.67 ID:ZBS1JGKI
- あれだけうざかったヘリ厨はどこいった?自害したか
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:58:22.70 ID:ULqldByC
- >>816
そういやホワイト買ってる人っていないな…
ホワイトの値段と性能考えると、GoProじゃなくてもいいような気がしないでもないが。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:56:35.94 ID:HGo1hjxo
- WE買うならcontourとかsonyさんでいいかなーって思うよね
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:58:39.25 ID:eOQ0Pxz1
- 3BE新ファーム+BBP、充電以外にも不具合あるね。
BBP使い果たして本体を使い始めた後、
一日置いて次の日にONできなくなった。
BBP外して本体電池抜き差し後は普通に使える。
BBP使い果たして一日置くと、
BBPの残量表示ボタンを押してもBBP液晶の表示が出なくなる。
きっとその状態で本体に接続すると駄目ぽ。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:14:43.17 ID:ULqldByC
- 電池使い果たすと表示なくなるのは当然な気がする
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:14:56.30 ID:r9NPDq1k
- >>816
white 持ってます、画質もとめない人ならいいと思います
だったら2でいいんじゃないっていわれそうだけど64GB使いたかったから3WEにした、値段も安いし
HPだと1相当の画質になっているけど1よりきれいよ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:14:58.07 ID:ZBS1JGKI
- LCDtouch、wifiが遅延なのは当たり前だけどこいつもこいつで
新ファームで少しは現実との遅延治るかと思ったがそんな分けなかった
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:25:09.40 ID:4vxS1zKT
- LCDが現実で俺たちが先に進み過ぎている可能性もあるな
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:07:54.20 ID:eOQ0Pxz1
- >>826
表示が無くなったBBPを繋いだままONするとフリーズするのが問題。
そうなるとBBP外して本体の電池も外さないと復旧しないw
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:59:55.12 ID:v7aNkyLF
- >>819
サンクス、やっぱりダメかw
あげるのはやめておこう。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:14:49.23 ID:aj/5TH5f
- あれほど気をつけていたのに…
…やはり開封時に指、ケガした。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:26:16.78 ID:ckdDcUpM
- >>832
あるな、それ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:29:13.87 ID:ZAKh9Jq4
- >>820
個人的に出来たらどういう感じになったかアップして欲しいw
頑張れ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:48:50.97 ID:hbo2zWab
- >>834
ゎたしがんばる!
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:02:12.16 ID:hsLZa6By
- >>832
PLで訴えよう!
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:33:06.17 ID:0aRPivqT
- PL教団なめたらあかん
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:45:52.59 ID:4s1j76IC
- 気づいたら血が出てた。
親指の付け根。
たぶん針金外す時に切ったんだと思う。
防水で良かった。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:57:04.69 ID:KQSnY+pq
- >>828
そんなに気になるか?LCDの遅延。
そもそも画角確認とその場での再生用だろ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:45:50.39 ID:iWULG1mL
- ★今回のファームの変更点で気がついた点★
・電源オン時にバージョン表示が出る
・旧BBP装着時のインジケーターが変わった、二本表示から一本へ
そしてなぜかコンセントマーク?が点灯する
・長時間耐久録画テストは1080/60Pで50分過ぎに熱停止、旧BBPがすんごい熱い。改善ならず。
・付属のケーブルでシガソケとかコンセントからUSB電源を取る機器で充電を始めると100%に近い確率でフリーズするようになった。
PCに繋ぐと正常に充電する、これが地味に困る、出先で充電出来ない。
・まだ検証中だけど旧BBP装着して旧BBP側から充電を始めるとどうもパススルー充電をしているようなしてないような?w
本体の電池のインジケーターが少し伸びるんだけど万充電にはならないのでどうも変??
・本体とリモコンのバインドが外れて再度初めからバインドさせなおした。
・テレビに繋いだ時のOSDの表示が変わったような気がする・・・
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:31:28.39 ID:EYvuP6dU
- そして症状はどんどん悪化するのであった・・・・
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:12:31.27 ID:uk1WcVFj
- 4が出るまで2のままでいいな
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:43:14.89 ID:R98fRf10
- BBPは、まだ買わない方が良さそうだな・・・
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:10:13.76 ID:+5MXpwcL
- たった一人だけの不具合報告でそんな判断下すなら3は買わない方がいいよ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:12:10.09 ID:WS8heKB7
- 今すぐ必要じゃないなら4まで待ってもいいと思う
ソースは3BEに飛びついた俺
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:24:24.58 ID:WgIS/6Bw
- 不具合無い人は騒がない
不具合がある人は全ての物が不具合があると思いこみ
石橋を叩いてぶち壊すw
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:24:41.49 ID:4s1j76IC
- GoProからwifi飛ばしてんのにスマホ(アンドロイド4.0)がまったく受信しないんですけど、なんかコツとかあるんですかね?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:50:57.87 ID:4s1j76IC
- >>847
あ、出来ました。
購入後にアップデートしたはずがちゃんと出来ていなかったみまいで、再度アップデートを行ったらあっさりつながりました。
面白いですね、これ。
僕は、アウトドアとかまったく興味がない引きこもりですけど、映像の仕事をしているのでこれからいろいろ試してみたいと思います。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:19:23.23 ID:B0V5s0a4
- 俺もアプリでプレビュー映像だけ見れなかったけど、再アプデかけたら正常化した。
オフィシャルのサイトでも書かれてる事だけど・・・
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:49:33.11 ID:4s1j76IC
- アプリが不安定だったり、ハウジングの裏ぶた取り替えるのが結構力技だったりと随所にアメリカ仕事が見られますが、この価格なら何の文句もないです。
LCD買ったんですけど、これ撮影中はモニタ出来ないって思ってたんですけど普通に撮影中もモニタ出来ました。
嬉しい誤算です。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:04:47.72 ID:/6824QDM
- >>839
0.5秒もずれてるんだよ
確認用にしか使わない人は1秒ずれてようがそりゃかんけいないけどな
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:35:36.40 ID:Fy778Nrz
- >>840
>・付属のケーブルでシガソケとかコンセントからUSB電源を取る機器で充電を始めると100%に近い確率でフリーズするようになった。
PCに繋ぐと正常に充電する、これが地味に困る、出先で充電出来ない。
PCは確か500mAで、最近のシガソケとかコンセントとかのは1AとかiPhone用だと2.1Aとかあるけど
どのアンペアでフリーズするの?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:13:00.98 ID:FpggYNgD
- >>819
それって本体が爆熱で止まってるだけでしょ。それとも旧バッテリーパック付けると止まって
3用だと止まらないって意味?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:38:43.03 ID:KQSnY+pq
- >>853
> ヒートプロテクトかかって停止。
って書いてるのに何言ってんだ?
俺は旧型持ってないから比較はできないが、
以前新BBP装着状態だと1時間弱しか撮れなかったのが3.27になって中断せずに電池切れまで2時間弱撮れるようになった。
ハウジングに入れてUSB給電しながらでも中断せず64GBフルに撮れるようになったよ。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:48:38.63 ID:KQSnY+pq
- 3.27じゃなくて2.37だねごめん。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:17:08.19 ID:gAMPSTj6
- 旧型BBP使うの諦めて新型BBP買おうかな。。。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:08:29.04 ID:rh5vQ8ip
- 旧BBP+3BE 1080/60は電流的に無理があるってどっかのブログに書いてあったよ。
しかし新BBPにしても色々不安定だけどなw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 04:08:04.97 ID:/xhSD03w
- 夜の星空を撮っても星は映りませんか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:46:57.83 ID:WrHspzbV
- HERO2でも撮影開始後に数秒で固まることがあるんだけど
SDの転送速度の影響とかでてるのかな
198は酷かったので124落としてみたけど
まだ発生するみたいです。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:33:02.85 ID:vxuVyX7W
- このファームなら64gb特攻してもいいかな?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:42:26.98 ID:FrkQttEa
- おいでおいで“ヘ(゚▽゚)
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:01:16.91 ID:0BwObDsG
- 明日重要な撮影があるんだけど、アップデートする勇気が・・・
結局どうなんだ?
今のままでもそれほど不便に感じてないからなぁ。
バッテリー抜き差しすれば治るしなぁ・・・
迷う。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:05:03.35 ID:mu62xOVg
- >>862
個人的な感覚ですが、ガシガシ撮れる2に近くなったような気ガス。
うちのは、32gbをフルで撮り切ることが出来たんで安定性は上がったかも。
1080/60でフルまで撮れました。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:48:51.98 ID:bz1JJn76
- サンコー、フルHD対応の防水ケース付きアクションカム -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130409_595085.html
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:02:48.19 ID:NCVTL88h
- みなさんmicroSDHCは、何を使っていますか?
SanDiscでも大丈夫でしたか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:05:39.71 ID:l8J4xDmb
- >>865
SanDiscはヤバいよSanDisc
うんSanDiscはダメかもね
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:26:24.73 ID:NCVTL88h
- sandisk
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:31:50.03 ID:+TxWTWlT
- fack you
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:15:20.80 ID:Wbrbj0/9
- 過去スレレス見れない奴はSandiscしか買えない
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:02:49.25 ID:Ojr50wcL
- Sundiscが一番安定してるw
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:31:47.34 ID:tRomUXp4
- 新BBP付けて撮影すると音声にノイズが結構乗るな
本体のみだといくぶんマシな感じ。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:33:21.59 ID:tRomUXp4
- >>864
もうちょっと綺麗にバーテープ巻けよと思った
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:24:36.30 ID:vxuVyX7W
- やっぱ新ファームでもキングストン64ダメだわ
なおサンディスクの64なら問題なくいつも通り○○○
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:59:23.29 ID:/9CMC0qN
- >>864
GoProをリスペクトしてるな
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:33:08.25 ID:NaO4zWzb
- >>850
>アプリが不安定だったり
自分がアプデしてなかっただけなのに風説を流布してんじゃねーよバカが
アプリに関してはリリース当初からド安定だ
それより50台コントロールとライブストリーミングはまだかよ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:12:13.93 ID:/IeYZEAH
- >>875
プレビュー画面が表示されない時はonとoffを繰り返して下さいとか、一度アンインストールしてからインストールし直して下さいとか公式に書いちゃうレベルだぞ。
何が「風説を流布」だw
覚えたての言葉を使ってみたかったのかww
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:19:16.53 ID:Wbrbj0/9
- 自分が不具合品に当たったからって他人を煽るなよ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:30:50.18 ID:/IeYZEAH
- アプリの話しだろ?
不具合品ってなんだよw
あ、ちなみにオレ850じゃないよ。
横から割り込んで煽っちゃってごめん。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:58:52.65 ID:mu62xOVg
- >>872
GIOSが揃ってないね
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:05:27.32 ID:vxuVyX7W
- 風切り音対策に過去スレにあったもふもふ代用のモップが近所で売り切れてた
お前らが買ったのか
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:58:48.39 ID:ftCqleO0
- 伝説の流布で逮捕だな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:15:16.69 ID:VncSfy51
- あまりカメラを周りの人に意識されないように歩き撮りしたくてGoProいいかなぁって思ってるんだけど
4kで撮ってそれを後処理で手ブレ補正して1080で書き出ししたらどんな感じっすか?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:33:48.90 ID:ygpEgKiS
- まあまあな感じだよ
- 884 :702:2013/04/10(水) 08:19:32.50 ID:AtDVpi/H
- Gopro超目立つよw
LED消してると隠し撮りみたいな疑いかけられそうなので
ピカピカさせて撮ってることをアピールしないといけないし
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:28:58.70 ID:9nFhCKYB
- youtubeでgopro 24000fpsとかのタイトルで動画がアップされていますが、あれはどうやって撮影してるのですか?
わかる方教えてください!
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:12:54.64 ID:U49/Mp0m
- YouTubeのコメント欄で聞けばいいんじゃないか?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:24:53.67 ID:Zii5PgYU
- アフターエフェクトにTwixtorって補間スロープラグインがあって
それの組み合わせって書いてあるな
Gopro側はプロチューンで120fps720pしてるだけのようだ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:37:54.90 ID:bwbFl7Fm
- まーソフトで誤魔化せば誰でもできる
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:38:10.76 ID:LAeqd7Oq
- >>885
普通の映像でもコマ補完してスローモーション化する
動画編集ソフト(用のプラグイン)「Twixtor」を使ってるね。
120fpsで撮ったのを200倍してるので
元がスローなのをさらにスロー化してるから
すげースローだろ、と言うための動画みたいだね。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:13:41.38 ID:1do6IlxW
- Twixtorは補完できる対象と補完しにくい対象があるので要注意
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:20:54.97 ID:Q/yobDaK
- あれ、これって高画質なライブ映像をHDMI出力することってできないんですか?
そもそもビデオマークとかの表示が消えないし
HDMIつないでも一瞬写ってすぐ消えるし・・・
まじかよ・・・
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:57:33.72 ID:BSD7TX4C
- つないですぐ消えるのはなんでかしらんけど、
表示は設定で消すことができる。
SET UPでOSD(On Screen Display)設定変えてみな。
ただなんでかは知らんが、1080Pで見るとうちの環境では録画スタンバイ中の出力より
録画中の出力のほうが綺麗。録画に移行するときに切り替えが発生しているので
なんか出力変えてるのかもしれない。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:29:44.53 ID:Q/yobDaK
- ありがとうございます!
止まるのは何でしょうね
公式に規格が違うとダメみたいなこと書いてるんでそれですかね・・
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:15:32.49 ID:iGXL7BFD
- 最近書き込み少ないな、飽きたのかねぇ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:30:42.08 ID:u71RsKb7
- >>813です
GoPro3買ってきたんで顎のマウントの加工を頑張った
http://i.imgur.com/PPCL22Z.jpg
http://i.imgur.com/i9EFOcW.jpg
http://i.imgur.com/c577R2Y.jpg
http://i.imgur.com/emWkV66.jpg
別にパテで作ってみたけど汚くなったから両面テープで作り直した訳じゃないんだからね!
顎マウントは見た目も自然だし撮れる画も視線に近いからおすすめ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:33:45.35 ID:pwY6E077
- 皆さんはどの方法でアプデしてるの。
本体のみ?
Cineアプリから?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:55:31.14 ID:iGXL7BFD
- >>895
ダースベイダー乙
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:10:21.19 ID:APtruAiY
- >>895
2は色塗ってる?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:08:42.73 ID:rAZBjfzx
- >>895
漏れのM30ならもう少し自然に見えるかな?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:53:26.57 ID:H1n22Ws3
- http://www.youtube.com/watch?v=YmqVPEHBs3s
http://www.youtube.com/watch?v=eWWW5nJALPc
http://www.youtube.com/watch?v=V7G3O9d-xj4
どうっすか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:56:23.15 ID:H1n22Ws3
- http://www.youtube.com/watch?v=W29u0e9-pas
自作マウントがエンジンの振動を拾いすぎる。何かいい防振無いっすかねー
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:57:50.91 ID:H1n22Ws3
- 固定でステージ照明だとこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=Y4JUj1zHzWE
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:20:27.63 ID:Taq8BuQV
- まさか地元近くの映像を見ることになるとはw
やっぱ晴れた日の絵は十分だな。
久しぶりに里帰りしたくなった
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:26:32.09 ID:eJXRzVYa
- >>900
手元映ってると自分が乗ってるみたいでいいね。
振動はこんにゃく現象が気になる。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:50:22.50 ID:23JP+Q80
- ソニーに鞍替えしたのだよ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:58:11.70 ID:Oj9+QmkZ
- >>898
ハウジングの裏から塗装してあるよ
>>899
m30は口の部分が平らだからつけやすそうで良いね
多少は目立たないんじゃないかな
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:14:26.10 ID:szOhzb/Z
- スキー用途の人でハウジング裏に偏光フィルム貼った事ある人いますか?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:55:26.96 ID:sTU6LUX2
- >>900
知ってるかも知れないけどyoutubeは30FPSまでしか対応してないよ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:59:14.42 ID:JfX9IIQ6
- >>900
一時停止しろよ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:08:51.83 ID:lEQgp/Yi
- >>900
道交法はいつも守るべきだけど、撮影して公開する時は特に気を使った方がいいかもね。
桜が、画質がという前にやる事あんだろって突っ込まれる。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:20:45.05 ID:Oj9+QmkZ
- >>910
速度は法廷速度+10くらいは気にしないけど、一時停止とか左右確認はしっかりするべきだろうね
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:28:02.43 ID:H1n22Ws3
- >>909 他のスレでも言われたけど、交通警備員がいるから必要ないでしょ?この場合。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:44:45.69 ID:Zr8jkPrg
- >>912
人の糞つまんねーオナニービデオなんか見る気がしないから見てないけど、
警官で無い限り違反だよ。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:56:45.80 ID:Rv/yGdnP
- 警備員は指示にすら従う必要ないぞ
交通整理にはこっちが協力してるだけで強制力はない
交差点とかの工事で赤信号でも進ませようとしたりするけど
お巡りさんに見つかるとこっちが切符切られる
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:28:03.55 ID:Oj9+QmkZ
- 1080 60fpsだと32gbのSDが2時間で終わるんだな〜
ロンツーだと、バッテリーは充電できるけどデータはパソコンがないといけないから辛いな
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:41:40.10 ID:dbaLf7uT
- 32GBのSDなんてそんな高くもないし複数買っててもいいんじゃね
3は高いSDじゃないとダメなのか?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:47:48.78 ID:8/spHosn
- よくわかんないなら黙ってなよw
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:56:51.56 ID:cPnyMUS8
- 3BEです。
サンディスク32G+旧ファームだと5割ほどの確率で起動時にフリーズしてたんだけど、
トランセンド32G+新ファームにしたらまったく発生しなくなった。
SDカードかファーム、どっちが効いたのかわからないけど、
とりあえずこの組み合わせだと今のところ不具合は出ないね。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:03:20.39 ID:H1n22Ws3
- いろいろいわれてるサンディスク輸入品microSDXC64Gだけど、ほぼ問題無いなぁ。
フリーズは使ってるうち2回とBBPのパススルー充電はできない。ファームウエアうp済み。
上のクソオナニービデオと言われてしまった動画うpして者ですが。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:15:19.99 ID:my9c37AP
- 気にするな
お客様のご要望に応える商業映像じゃない動画はほとんどがオナヌー動画だ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:48:33.98 ID:ftL+ushc
- >>900
チェストマウントはカメラの上下方向の向きどんな感じですか?
水平?それとも若干上向き?
>>918
うちのは新ファームならSanDiskでも起動時フリーズが無くなったよ。16MBだけど。
SanDisk試してレポしてちょ。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:10:25.79 ID:ftL+ushc
- そういえば3BEの新ファーム、1080/60fpsのビットレートが変わったのかな?
以前は1ファイル15分程度だったのに、新ファームは17分になってる。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:45:28.06 ID:NRJdUr/v
- >>913
警官でも守らなきゃいけないだろw
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:49:55.10 ID:ftL+ushc
- 3BEで新BBP接続して電池切れまで使い、
再度ONしても数秒で勝手にOFFる状態で
BBP外して本体だけでONすると10分以上使えるw
使い終わったBBP、本体の足を引っ張り過ぎ。
まじで現状のBBPはクソだ〜
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:50:49.95 ID:447y6wBZ
- >>922
ファーム古いままだが1ファイル17分25秒だよ。変わってないよ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:54:03.79 ID:Oj9+QmkZ
- >>923
警官以外の指示に従って道交法を破ると違反
警官が交通整理をしている場合はその指示に従う
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:56:47.05 ID:lEQgp/Yi
- >>923
交通規制が出来るのは警察官のみで、交通誘導しかできない警備員に強制力はない。
警察官だと、一時停止しなくて良い。って意味じゃなく、警察官の交通規制下では一時停止を解除出来るってことじゃない?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:01:03.95 ID:H9so1hnV
- 警官どころかパトカーが交通違反で捕まるこれがジャスティス
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:21:38.34 ID:XAvaQSDI
- そりゃパトとかもパトランプ回してなけりゃ一般車と同じ扱いだからね。
最近撮る機会なくてションボリだわ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:35:54.29 ID:EdVUHYXz
- >>925
勘違いでしたね。すまそ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:39:56.00 ID:9VfWPRzz
- >>921 若干上向きにして、あまりバイクのメーター類が画面を占有しないように
留意しましたが、ハンドルを持つと多少前傾姿勢になるようで思ったよりメーター類が
幅をとってしまいました。垂直よりだいぶ上向きセッティングで良さそうです。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:08:02.18 ID:Gj+ZTrGv
- >>927
ふ〜ん
じゃあ片側交互通行で信号が無く警備員が誘導してる時も無視して突っ込んでもいいんかな?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:21:08.86 ID:KDzMH/Wq
- >>932
良いんでない?
逆に誘導のいう事聞いて事故ると、ドライバーの責任になっちゃうのです!
んなことより、チェストマウントにはJフックがオススメ。前傾でも角度つけられるよ!
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:26:29.51 ID:N8EUfjNy
- BBP使ってる人に質問。
BBP+本体バッテリーを使い切ったあと、
本体側のバッテリーだけを入れ替えて使うことはできますよね?
(BBPはエンプティのまま)
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:28:06.88 ID:N8EUfjNy
- ごめん、書き忘れた。
3BEで新BBP使用の場合です。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 03:34:41.61 ID:oyJQi4cB
- >>933
> 逆に誘導のいう事聞いて事故ると、ドライバーの責任になっちゃうのです!
これなんだよなー。
もちろん誘導には従うけど、最終的な安全確認は絶対自分でやらないとダメ。
責任持たない警備員を100%信じていくことはできません。
チェストマウントはやったことないけど頭にしばりつけてオープンカー乗ったら
フロントガラスの上枠ばかり映ってた…あと周りの目線が
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 03:41:11.53 ID:ouB1HOhR
- ショッピングセンターとかの出口誘導と扱いは変わらんからね
あれも誘導信頼して歩行者とかチャリはねても運転者の責任
当然ながら、ひねくれて工事の誘導無視して突っ込んで事故っても運転者の責任
距離が長くて誘導員がいない時に置いてある信号はどうだったかな・・・
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 05:40:04.82 ID:AfDMhGlI
- 関係ない話はやめろばかども
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:34:55.03 ID:1FpW2fbV
- めざましでHERO3使ってたぞ
BEかわからんけど、遂にって感じだな
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:30:53.12 ID:EdVUHYXz
- >>934
基本的には出来るけど、
BBP側が完全にエンプティ(残量確認ボタンを押してもLCD表示されない状態)だと
出来ない。(本体バッテリがいくら生きていてもONでフリーズするw)
BBPが完全にエンプティになる事は無いように設計されてるみたいだけど、
コマメに撮影してると不意になるね。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:39:20.34 ID:1tX/0ETz
- スキーストックへの取り付けはチャリハンドルマウント?
少し緩いんだけどどんな詰め物が良いかな?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:01:04.91 ID:N8EUfjNy
- >>940
レスさんくす。
そうなんだ。
じゃあもし完全に空になった場合、BBP外して裏ぶたを取り替えなきゃならんのか・・
あんまりあの裏ぶた取り替えたくないんだよね。
いつかバキっと壊してしまいそうで。
>>941
それ俺も聞きたい!
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:33:30.08 ID:BB7kGjE8
- >>941
ちょっと高いけど元々持ってたのでマンフロットのナノクランプ使ってる
レバーが大きいから緩みやすいけどちゃんと締まってればかなりの安定感がある
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:35:13.05 ID:Aw4fEnQX
- >>941
>>942
間に塩ビホースをはめるといい感じになるよ
カッターで縦に切り込み入れたら着脱しやすい
柔らかいから滑らないし、しっかり締めれる
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:06:01.43 ID:PVUOwXaH
- 前々から気になってたんですが
昨日ヨドバシオンラインで発注して
しまいました。HERO3 BE。
マウントで質問なんですが、
クリップファンってありますよね。
デカい洗濯バサミみたいなのが
ベースになってる小さい扇風機。
あんな感じで色んなとこに固定できる
マウントってないですか?
飼い猫を室内で撮りたいので
設置強度はそこそこに、
コロコロ設置場所が変えれたらなぁと。
もしそれがない場合はどんなマウントが
オススメですか?
室内定点撮影でも皆さんマウント使って
決めてるんですよね?角度とか。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:25:44.57 ID:1tX/0ETz
- >>943-944
サンクス
試してみるよ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:12:29.11 ID:KjGxZMRD
- >>945
バーマウント使えば角度は調整できたよ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:21:46.76 ID:bRUe0PTH
- >>945
以外と吸盤マウントがいいかも
ガラスとかつるつるの机にはしっかりつく
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:31:18.97 ID:pKWB22kD
- ロアスのDCA-087にトライポッドマウントでいいじゃん
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:46:55.60 ID:VtNYuzOi
- ホワイト購入
うちの古いパソコンでは720の60fpsで限界
これから買う人も生のサンプルデータをダウンロードしてヌルヌル再生できるかチェックした方がいいよ。ホワイトで充分だったり。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:56:47.54 ID:FSg2yk5m
- PCも買い換えるという選択
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:50:17.92 ID:RpYDSWTs
- ロアスのDCA-087+トライポッド使ってるけど左右にグラグラする
ちょっと布挟むとか工夫すれば大丈夫。
挟める厚さは2cmまでならいけます
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:52:57.20 ID:4K0MJedX
- >>945
RAMマウントでggrks
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:44:29.92 ID:1FpW2fbV
- >>933
お前に勧められんでも、チェストマウントには元々Jフックがついてるし、
そもそもJフックじゃないとカメラを前に向けられないんだが。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:00:40.33 ID:PVUOwXaH
- >>947949
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:08:34.04 ID:PVUOwXaH
- >>947-949
ありがとございます。吸盤式は既に
汎用品を持ってまして…。
でもロアスのDCA-087、これです!
こんなん探していました!
でも一緒にAmazonからオススメされた
エツミ カメラスタンドE-191が
開口
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:24:00.01 ID:PVUOwXaH
- うぉぉ!度々すみません。
この商品を買った人は〜で出てきた
エツミのカメラスタンドE-191を
買ってみました。ありがとございます。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:27:12.79 ID:PVUOwXaH
- あと、防弾チョッキ着ての小銃射撃を
撮影する場合はどんなアイデアが
ありますかね?
鉄帽は布の覆いがついてるので
ヘルメットフロントマウントは
つけられないし…。
- 959 :702:2013/04/12(金) 18:37:28.99 ID:/YHI7lvh
- >>945
以前、富士山登ったときに
外人さんが大きなクリップにGOPROつけて
金剛棒マウントしていていいなーって眺めてた
んで真似て事務用の大きなクリップ買ってきた
ジョイフル本田で150円くらい
http://i.imgur.com/mnq3DbA.jpg
早速つけてバイクのシフトペダルにつけてみたが
走り出して数mで地面に擦って破損し萎えてイマココ
http://i.imgur.com/NEhtsVS.jpg
というわけで全く活用できてないのだけど
猫撮りならいろいろ使えるんじゃないかな
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:57:52.54 ID:RDZPnrx8
- >>958
GoPro純正のNVGマウント使えばおk。
V8の鉄棒用アタッチメントが無いなら、米軍の前後に引っ掛けてベルトで締めあげるヤツを買えば、
カバーの上からでも使える。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:33:10.84 ID:PVUOwXaH
- >>959
うはwwありがと!
150円は安いなー。
夏場用のクリップファンあるから
バラしてみようかとは思ってたん。
今13年モデルの125DUKEの納車待ち
なんで買ったら真似して見ますはww
>>960
純正でNVGアタッチあるんですか!
V8の前後フックのベルトのアタッチ
なら持ってるけど、これなら着きますか?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:45:49.70 ID:OmKhSyJ9
- なんかコンツアーとかやすそうだからそれに逃げようかとおもいはじめた(ソニーでも
こう耳の上に八つ墓村みたく二個つけて
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:00:49.85 ID:pKWB22kD
- >>962
編集次第で3Dできそうだな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:07:05.58 ID:bYzQkauY
- 3Dなんかスベった技術だろ。流行らせようとしたみたいだがw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:12:46.13 ID:RDZPnrx8
- >>961
本来はPVS用の物だけど、V8はライセンス品なので問題なし。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:05:48.95 ID:PVUOwXaH
- >>965
ありがとうございます!
買ってみます!
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:00:49.81 ID:4wOC8yxe
- お前ら本体ケースにリーシュコードとか付けてる?
スキーでツリーランとかするので、いつか引っ掻けるんじゃないかと思う。
本体は買えばいいんだけど映像は残したいかな。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:01:14.28 ID:VJ3bRJmr
- >>967
俺はボーダーだけど、勢い良く転倒した際にメットからマウントごと剥がれた事が有った。
リーシュコード付けてなかったら、
買ったばかりのBEがどっかに吹っ飛んで、深いパウダーの中に埋もれて紛失してただろうな。
材料なんて100均で揃う奴で十分なんで、保険として有った方が良いと思うぞ。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:44:54.09 ID:JDUKYtZb
- My GoPro is unleaded!!
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:50:47.17 ID:EKXM5sxg
- http://www.youtube.com/watch?v=toojp2KM868
バイクや車でツーリングを撮る人は、露光計ONの方がいろいろいいみたいです。
トンネルの出入りではずっとよく写る様になったです。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:40:01.24 ID:WaQncJdY
- >>970
削除されてますが
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:56:00.38 ID:EKXM5sxg
- http://www.youtube.com/watch?v=mEfqWk0PKqI
失礼しました。動画始まってすぐにトンネル通ります。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:12:22.46 ID:QACn/w4X
- >>972
非公開ですが
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:14:37.64 ID:8Jv7k6N8
- >>972
「この動画は非公開です。」ですが
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:20:23.21 ID:EKXM5sxg
- http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=mEfqWk0PKqI
何度もすいませんw 公開するの忘れてました。失礼。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:30:07.26 ID:JDUKYtZb
- ちゃんとやれw
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:38:41.81 ID:xE45B9oK
- iPhone用のアプリで、公式アプリの
他に170円で売ってるやつもあるよね。
あれ使ってる人います?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:25:03.72 ID:4wOC8yxe
- >>968
本体側は何処にどんな風に付けてる?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:28:11.08 ID:JDUKYtZb
- 使ってないマウントだけでこんなにあってワロタ
売ったら5000円くらいにはなりそうな量
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:28:45.18 ID:JDUKYtZb
- URL張り忘れた
http://i.imgur.com/kCH2cNO.jpg
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:29:51.88 ID:m3kwqtDS
- 予備で持っておけばいいじゃない
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:51:35.96 ID:bz1oq1jS
- カメラ本体を買い増しすればいい
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:08:18.76 ID:JDUKYtZb
- >>981
たしかにバックルは何気ないことで割れたりするから持ってて損はなさそう
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:51:28.14 ID:4bU91yZE
- これGoPro?
どうやって撮ってるんだろ。
http://youtu.be/9vmIZP1jdeg
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:00:48.80 ID:uaxWUcV1
- >>984
カメラ持ってるし揺れからスタビライザーだとしか思えないが
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:07:43.36 ID:4bU91yZE
- >>985
スタビライザーってやつのか、始めて知りました。
ありがと!
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:41:52.34 ID:te4ZuYnO
- ソフトウェアアップデートで熱問題どうにかなるもんなの?
正直ハードウェアの設計の問題じゃないかと思ってるんだけど・・・
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:01:10.83 ID:jjm+q5MD
- >>980
お前は俺かw
まあ、こういうやつばっかだから、売れはしないんだろうけどなw
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:24:56.80 ID:hr9Sz33o
- 1080/60p以上の撮影モードを削除すれば熱問題は解決する。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:16:31.41 ID:XFXz/jGF
- >>987
そのまま使ってるお前が馬鹿なだけだよ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:26:18.12 ID:EITzNfII
- つまり2で十分
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:47:26.07 ID:3OCRk+v2
- 熱で止まったり警告アイコンが出たりって今まで無いな。BE3穴あきハウジングで1080/60fpsです。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:18:18.26 ID:wHMd47mx
- 1080/60fpsでなければ安定している?
HDはともかく、30fpsあれば、十分なんだが。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:25:57.83 ID:L2sgiqcc
- >>978
バックドアのヒンジ部分に付けてる。
ハウジングと組み合わせた時のちょうど真ん中。
見えにくいけど、HPのサーフボードマウントの画像を参考。
そっから先を金具の付いたスパイラルコードで繋ぐ様にすれば、取り外しも簡単。
メット側は耳当て近くの顎紐に。
マウントやリーシュコード付属の両面テープは、氷点下の環境だと硬化して剥がれ易くなり、
リーシュコードの土台としては使いたくなかったので、この様な仕様にしたよ。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:02:00.08 ID:NoHFnXgD
- >>979
わかるー!!
オレはビデオカメラとしてこいつを購入した、アウトドアにはまったく縁のない引きこもりなので、付属しているマウントのほとんどは必要なし。
LCD買ったらさらにマウントが増えて、唯一必要だったネイキッドフレームを購入したら、またマウントが増えた。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:38:56.30 ID:5qOJ1ck8
- >>995
本気で要らないマウント欲しいんだが…
ツーリング行くから付属品だけじゃ不安でどうしようもない
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:10:30.07 ID:56haBt2t
- 袋ナットがもとからついてるやつ
何個かとれてどっか行って交換するたびイライラするんで
一個二個わけて欲しい
平面マウントや曲面マウントはナップスとかいくと600円(たけえよ!)でバラ売りしてるので
半額か200円くらいだったら買いたい
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:35:06.43 ID:97v2PmRX
- goproはオプションをメインに売る商売なんだから買ってやれ
異常ともいえる豊富なオプションで今の地位がある
その努力と投資に金を払ってやってもいいだろ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:06:58.73 ID:6yhRe508
- >>997
ナットは接着しとかないとね。
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:54:58.86 ID:x4v5Py3E
- 僕はケビン
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)