■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
春夏秋冬…京都へ その百十四
- 1 :列島縦断名無しさん:2012/09/05(水) 21:33:41.47 ID:Tb7pyhjQ0
- 京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。
●まずは質問される前に当スレのテンプレ >>1-15 ぐらいや、それを補完する役割の
まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/ を必ず読みましょう
●荒らしは放置でお願いします。
前スレ
春夏秋冬…京都へ その百十三
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1344478441/
- 952 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 01:30:39.05 ID:CnNxc/Ph0
- >>951
まあ否定するのはありだな。
知識が無いのも武器かもしれない。
ただ、あれをがっかりというのはちょっとちがうとおもう。
充分、非日常的だ。
外国人だらけなのも含めて。
- 953 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 02:01:19.00 ID:KU4uQfO70
- 料亭の庭でも見てればいいんじゃね
- 954 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 03:31:39.39 ID:MVQKwQcS0
- テーマパークではないのだ。
竜安寺に限った話でもないが、「来る人の誰でも全員を楽しませてあげよう」
と言う姿勢で庭を公開しているとは思えない。
たいした興味も持っていない人が拝観しても、面白くないのは当然と思うが。
- 955 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 04:22:24.09 ID:0oEHUEEa0
- 確かに寺の庭って見るものの知識を問うところがあるからな。
意味があるものだらけだし。
というか、京都そのものがそんなノリだけどな。
- 956 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 05:24:40.85 ID:+YHbY8+M0
- 庭園に池が有るか無いかで全然違うからね
天龍寺みたいに池が有ると綺麗だけど
- 957 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 06:41:25.28 ID:rVqDrfUc0
- 池泉回遊庭園と枯山水庭園の違いが分からないと
京都のお寺に来る意味がないw
それと枯山水庭園は雪が降った時は幻想的に雰囲気になり
3年程前に開門直後の龍安寺を訪れた時しばし心を奪われて
- 958 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 07:02:30.04 ID:EA3yKUuG0
- やっすい心やのう
- 959 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 08:07:51.72 ID:qAY+O+D90
- 雪が積もったときの嵐山も幻想的だった
鳥肌が立った
- 960 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 08:16:23.00 ID:+YHbY8+M0
- 大雪降った時に竜安寺に行ったが
なんも綺麗じゃなかった
雪が降りすぎで岩が全部隠れて
何がなんだがわからんかった
- 961 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 08:16:40.15 ID:45je4zFg0
- 雪の平安神宮も素敵ですか?
- 962 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 08:22:14.53 ID:khwtV23q0
- 平安神宮は桜の時期と無料公開日とライブを除き何時でも素敵です
中でも特に素敵なのが初夏〜夏です
アヤメやスイレンが素敵ですし最悪足を踏み外して池に落ちても風邪をひくことはないと思います
- 963 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 08:45:37.60 ID:ZhiB4CVp0
- >>945
どこが良かったですか?
- 964 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 09:11:59.04 ID:khwtV23q0
- 石庭というのか方丈前庭というのかその類は中華的思想が色濃く反映されており、そっち方面が好きな人にはたまらないですよね
ちなみに私も大好きです
一番の好みは明治以降の近代日本庭園ですけど
石庭とはちと違いますが枯山水なら知恩院友禅苑がお勧めですね
石を見るなら圓徳院や天得院といった桃山調の庭がいいでしょう
特に天得院は秋の特別公開、石とツワブキの相性が抜群です
- 965 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 09:26:42.03 ID:khwtV23q0
- 京都の冬と言えば雪をかぶったカンツバキが際立って絵になる光景です
中でも特に鮮紅色の獅子頭が格別です
あ、ちなみに平安神宮にもあるので機会があればどうぞ
- 966 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 10:32:59.98 ID:CnNxc/Ph0
- >>964
石庭は中華というより禅宗でしょう。
- 967 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 10:53:29.63 ID:ZhiB4CVp0
- 石庭見たことない人なら字面で中華と思うのかねえ?
- 968 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 10:54:23.78 ID:ZhiB4CVp0
- 10・6−8
石ふしぎ大発見展@みやこめっせ
http://www.mineralshow.jp/
- 969 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 11:57:17.12 ID:khwtV23q0
- 石庭に多いモチーフは道教由来の物ですかね
外人さんのようにただ腰掛け長時間ボーっと眺めるもよし、
事前にいくらか予習し少し深い部分まで掘り下げて理解しようと試みるもよしって所ですかね
- 970 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 12:00:32.27 ID:RkhsbpMT0
- 朝から変態だらけやんw
ビックリしたわw
- 971 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 12:19:59.95 ID:RRKX1nKm0
- 今日から、映画公開か〜
ちょっと行ってくる
- 972 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 12:20:47.86 ID:khwtV23q0
- かの有名な龍安寺石庭ですが、
解のない問いにひたすら応え続けるような所が良いんじゃないでしょうか?
誰がどのような意図・解釈で作ったのか分からないのですから答えなど出ようはずもありません
そうしたあたかも宇宙の果てを求めるかのような世界観が評価されているのでしょうね
- 973 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 12:48:08.33 ID:DhjHQzrM0
- フェノロサさんに言われるまでわからなかったり、
廃仏毀釈でたくさんの仏像をこわしたり、
日本人の審美眼もたいしたことない。
庭を見てどこまで理解している人がいるのか。
ほとんどの人が金魚の糞と言っても過言ではないだろうか。
- 974 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 13:11:34.95 ID:pGmJ4B0j0
- 廃仏毀釈と審美眼は無関係だと思う
- 975 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 13:12:56.13 ID:RRKX1nKm0
- 作った人も俺らと同じ普通の人間だし、大した意図があったとは思えない。
- 976 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 13:17:44.18 ID:0oEHUEEa0
- >>975
中学生レベルの思考パターンの人間は京都に来てもつまらないだろう?
- 977 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 13:23:50.06 ID:RRKX1nKm0
- そう思うね!
わざわざ、修学旅行に京都くるんなら、高校生以上にすればいいのにと思うよ!
小、とか、中学生が修学旅行で京都来ても、行った〜という記憶しかのこらんだろ!
あいつら、神社・仏閣より、食い物とかのほうに興味津々だ
- 978 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 13:27:36.58 ID:OfQ0mxpu0
- 中学の修学旅行で行ったときは仏像も寺もくそつまらんと思ってたよ
古いものに価値を見出す精神的フェーズにはなかった
- 979 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 13:50:53.22 ID:RRKX1nKm0
- 庭ってのはさ、作成した人が深い意味を込めて造ったとは思ってない!
ただ、「過去の歴史を踏まえて、その上で現代流思考にあてはめること」その作業が面白いと思う!
例えば、等持院!あそこには、尊氏の墓がある。
お盆とかに、足利ゆかりの人達が、あの世から戻ってきたときに、ゆっくりと滞在して、
のんびり出来るようにといろいろと趣向をこらして作ってあるんかな〜放し飼いの猫もそのためかな〜とか考えたり!
尊氏さんに怒られている、義満さんを想像したりとか
- 980 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 14:02:19.19 ID:khwtV23q0
- 抽象的な庭に対し写実的な枯山水庭ならば
大仙院庭園
本願寺対面所庭園
相国寺方丈裏庭
あと先にも述べた知恩院友禅苑
この辺りがいいですね
- 981 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 14:03:37.55 ID:DhjHQzrM0
- >>977
ところがどっこい
理解できなくても、その、京都に行った〜という記憶がとても大事なことなのである。
いつの日か、日本の文化を大事に思う心が芽生えるのである。
- 982 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 15:45:54.00 ID:0EAE/THa0
- >>934
>>935
>>941
京都駅について30分でキューブの地下いっかいのコインロッカーに入れた荷物とって
飯食って、バスの中での軽食をテイクアウトしたい。
ggrマップ見て、スバコか伊勢丹がいいかと思うんやけど、どっちがいい?
一箇所で両方の用を足したい。
スバコって地下?デパート的な?
伊勢丹は地下?
教えてエロい人。
- 983 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 16:20:25.66 ID:n302uH2X0
- >>975
普通の人間が充分多様なわけだが。
- 984 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 18:06:46.09 ID:OfQ0mxpu0
- 30分でそれだけやって弁当じゃなくて食いたいなら
飯の時間15分くらいしかないだろ
サンマルコでもいっとけ
- 985 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 18:11:21.80 ID:RRKX1nKm0
- 明日は学生祭典か〜
平安神宮はひどいことになりそうだ
- 986 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 18:13:10.50 ID:pGmJ4B0j0
- >>979
> 庭ってのはさ、作成した人が深い意味を込めて造ったとは思ってない!
造園なめるなよ
- 987 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 18:30:57.74 ID:qsMikxpB0
- 寺社の秋の特別展覧会で
オススメな寺社はありますか?
- 988 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 18:55:04.94 ID:RRKX1nKm0
- >>986
おう!気に障ったらすまんの〜
庭の起源については興味がないと言いたかった・・・
それよりも、何百年間の間に多く人の手が介在し、その間に、色々な思いが通過した上で今の庭があると思っている
その過程を考えるほうが楽しいと考えている!
庭についての楽しみ方の一つの提案だから!そう思ってくれていい!
なので、高台寺の現代アートとのコラボとかも結構好きかも
- 989 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 19:06:10.60 ID:cw35/eEBO
- かつて三条河原は刑場で多くの打ち首獄門が行われたと聞く。
先ほど報道特集を見て死刑制度について深く考えさせられた。
かつて“サルトル”の『水いらず』という短編集を読んだ時、私はリアルに死刑囚の苦悩を思った。
民主社会においてこの前時代的制度は、可及的速やかに廃止さるべきものと考える。
- 990 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 20:22:50.49 ID:ybcBRWqI0
- シーズン中京都駅構内のコインロッカーは壮絶なる取り合だ
俺が荷物を出している時にせかすようにビタ付けしているしねw
出した途端に荷物を投げ入れたのにはクソワロタわ。
きっとあの若い姉さんは構内をさ迷っていたんだろうな。
- 991 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 20:51:47.40 ID:cw35/eEBO
- 新京極や三条寺町商店街にあるパチンコ店のコインロッカーに荷物を預けて、手ぶらでゆっくり錦市場や祇園を廻るという方法もある。
但しPM11時頃には閉店してしまうが…
- 992 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 20:59:08.34 ID:OfQ0mxpu0
- 一時預かりもめっちゃ並ぶよね
ホテルに送ってくれる奴は結構助かる
- 993 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:03:53.45 ID:rVqDrfUc0
- 京都駅地下1Fにある荷物一時預かり所を利用するのもいいかと
単に荷物を預かるだけでなく有料になるが一部の旅館ホテルまで
荷物を届けてくれるしこれなら預けた後に軽いカバンだけで済み
- 994 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:13:11.75 ID:pGmJ4B0j0
- 京都駅についたらホテルに直行して預かってもらえばいいのに
- 995 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:18:46.95 ID:ybcBRWqI0
- >>991
ワレ〜京橋の返答なんて求めちゃいねえんだよ
三条河原に磔にしてやるわ。
- 996 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:23:11.12 ID:2Ml3vAq/0
- 大きい荷物はホテルに宅配便すればいいのに。
- 997 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:39:20.08 ID:cw35/eEBO
- 京都にちなんだ『さいの河原』にも、また三条河原にも、それぞれ深く悲しい歴史がある。
ヘミングウェイは言っていた……
『この世界は
素晴らしいところで
そのために
闘う価値がある』
……後半の部分には賛成だ………
- 998 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:48:41.85 ID:rVqDrfUc0
- 次スレ誰か立てて…
- 999 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:54:18.28 ID:OfQ0mxpu0
- これでよい?
春夏秋冬…京都へ その百十五
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1349527992/
- 1000 :列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:54:49.88 ID:+YHbY8+M0
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)