5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【発光実験】 宇宙花火を観察しよう
1 :
おおさか
:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QbHcClKX
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2013年7月20日以降27日までの深夜 23時〜25時 頃、
内之浦宇宙空間観測所から超高層大気観測のための、2機の実験ロケットを連続して打ち上げます。
1機目は S-310-42 ロケットで TMA(トリメチルアルミニウム)が散布され、高度約70〜150kmで白色の発光雲を生成します。
その30〜60分後に2機目の S-520-27 ロケットが打上げられ リチウムの蒸気を噴出し、
月光により励起されて高度130〜180km で赤い発光雲を生成します。
天文ファンにとっての関心は、今回の発光実験がアマチュアの撮影対象となるか否かですが、 1機目のTMA発光は地上から見られるだろうと予想されます。
2機目のリチウム発光ですが、今回は過去の実験と異なり月光(満月)による励起で、 非常に淡い発光しか得られない見込みとのことです。
このため、研究チームでは航空機により上空から撮影を試みます。
従いまして、撮影を試みられる方は、1機目のTMA発光を狙ってみて下さい。最新の情報は、JAXA のHPをご覧ください。
http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2013/0521_s-310-42.shtml
2 :
おおさか
:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QbHcClKX
http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2013/image/0521_s-310-42/fig2.jpg
http://sendaiuchukan.jp/event/news/TMA_photo_Clemson_2002.jpg
画像忘れた
3 :
名無しSUN
:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QbHcClKX
S-520-23号ロケット実験 ギャラリー
http://www.astroarts.co.jp/gallery/others/s-520-23rocket/index-j.shtml
S-520-26号ロケット 宇宙花火実験ギャラリー
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/special/140
4 :
名無しSUN
:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZgLJzmfF
どーせ九州四国からしか見えん糞実験
関西でも見えるよーな盛大な明るさのをやれ
5 :
名無しSUN
:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7qcs+be4
あれ? 前スレは消えたままか?
6 :
名無しSUN
:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:66DqQ/hC
>>2
でかいボールペンみたい
7 :
名無しSUN
:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0FFPHNVs
愛知県太平洋側から観測は無理?
8 :
名無しSUN
:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JdvfOq8d
>>7
http://www.ele.kochi-tech.ac.jp/rocket2013/direction.html
最高高度150k烏賊
名古屋だと南700k仰角9度位か
四国沖に雲あるから四国より東は無理無理
9 :
名無しSUN
:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yaVGEhNi
具体的に何時やるのさ?
twitterかustreamで実況してくれよ。
10 :
名無しSUN
:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:272hQ8D8
もう終わったよ
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)