■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
信長の野望-天道-を語る
- 1 :人間七七四年:2009/09/07(月) 22:33:34 ID:O2K/Oecg
- 信長の野望の最新作-天道-のイベントや武将の能力値など、
戦国時代板住人ならでは考察をするスレ。
細かい攻略法などは、歴史ゲーム板などでどうぞ。
信長の野望・天道
http://www.gamecity.ne.jp/tendou/
- 2 :人間七七四年:2009/09/07(月) 22:35:33 ID:G4c3kPa9
- 朝倉義景
統率56 武勇22 知略50 政治70
- 3 :人間七七四年:2009/09/07(月) 22:53:44 ID:2quntBQW
- 信長の野望 天道で大内義隆の能力がえらいことになっている
本来は大内義隆 鼓舞 BDBCB 統率76 武勇34 智謀77 政治89 ランクA 義理48の二線級だが
これに官位・兵部卿効果で統率・政治が+8 役職・西国探題効果で指揮兵力+4000がつく。
さらに金持なので保有家宝が
上杉瓢箪 茶入一等級 政治+10
青磁松本 茶碗一等級 政治+10
大内筒 花入一等級 政治+10
藍韋威肩赤鎧 具足三等級 統率+8
これだけ所有している(効果は重複しないので政治+10 統率+8しか上がらない)
それでも修正後は
統率92 武勇34 智謀77 政治107
となる。
官位と家宝で大きく化けたな
- 4 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:01:06 ID:O2K/Oecg
- >>2-3
初期作品の冷遇ぶりが嘘のような進歩ですな。
官位や役職補正が凄いとなると、足利公方とか凄いだろうね。
- 5 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:06:21 ID:2quntBQW
- 足騎弓鉄兵 統 武 智 政格 義 戦
軽馬 砲器 率 略 謀 治付 理 法
大内義長 D D D D B 22 20 12 36 C 56 兵器強化
青景隆著 D D C D D 09 08 70 60 C 06 同討
天野隆重 C D B D D 73 62 72 50 C 49 斉射之三
飯田興秀 D C B D D 27 53 69 72 B 30 斉射之二
陶晴賢 A B B D A 90 86 78 75 A 50 槍衾之四
杉重良 D D C C D 26 34 27 35 C 22 威圧
問田隆盛 D D C D D 31 30 53 62 C 38 斉射之一
内藤隆春 D D B D D 53 20 64 62 C 51 鎮静
仁保隆慰 D D C D C 50 41 62 67 C 43 罵声
弘中隆兼 B C D D D 70 64 72 51 C 82 混乱
吉見正頼 D D C D D 52 50 71 68 B 74 罵声
吉見広頼 D D C D C 33 31 43 64 C 67 斉射之一
益田藤兼 B D C D D 59 54 60 59 C 40 槍衾之一
益田元祥 C D D D D 11 10 53 87 B 71 鎮静
大内義隆 B D B C B 76 34 77 89 A 48 鼓舞
相良武任 C D C D D 35 27 81 79 B 22 同討
杉興運 C D B D D 62 38 74 76 B 69 鼓舞
杉重矩 B D C D D 52 58 40 64 B 57 混乱
内藤興盛 A D B D C 84 52 79 74 B 58 足軽強化
冷泉隆豊 B D A C C 74 80 68 70 B 89 弓強化
城井正房 D D C D D 43 40 59 69 C 46 斉射之二
城井長房 C D C D C 62 54 44 53 C 51 斉射之一
城井鎮房 C C A D D 74 80 68 45 B 35 斉射之二
佐田隆居 C D D D D 48 44 63 55 C 66 罵声
佐田鎮綱 C D D D D 53 50 45 57 C 74 槍衾之一
- 6 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:08:06 ID:G4c3kPa9
- >>4
ごめん。俺が勝手に査定したんだ・・・(´・ω・`)
- 7 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:11:23 ID:2quntBQW
- 足騎弓鉄兵 統 武 智 政格 義 戦
軽馬 砲器 率 略 謀 治付 理 法
尼子晴久 B C C D D 75 59 76 83 B 47 足軽強化
尼子義久 C D C D D 21 27 22 28 C 50 鼓舞
尼子勝久 D D C D D 49 51 20 32 C 73 鼓舞
赤穴盛清 C D D D D 37 31 50 52 C 20 罵声
宇山久兼 D D B D D 61 47 39 76 C 87 斉射之二
小笠長雄 C D D D D 57 52 42 56 C 44 槍衾之一
亀井茲矩 C D D D C 44 40 66 83 B 27 混乱
佐世清宗 C D C D D 36 29 47 70 C 54 槍衾之一
佐世元嘉 C D D D D 32 12 58 55 C 26 槍衾之一
立原久綱 C C D D B 59 34 74 68 B 83 籠絡
本城常光 A B D D D 76 82 41 10 B 30 槍衾之三
三沢為清 D D D D C 41 33 62 57 C 39 鎮静
山中幸盛 A B B D D 76 85 67 16 A 100 槍衾之三
尼子国久 S B A D B 82 91 53 36 A 70 槍衾之四
尼子誠久 A B B D C 76 87 37 7 B 60 槍衾之三
庄為資 B D C D D 58 23 70 56 C 76 罵声
吉川興経 C A B D D 43 81 03 10 B 18 突撃之三
吉川経世 C B B D D 62 53 64 68 B 77 突撃之三
尼子経久 S B C D B 87 66109 84 S 2 鬼謀
- 8 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:16:39 ID:2quntBQW
- 足騎弓鉄兵 統 武 智 政格 義 戦
軽馬 砲器 率 略 謀 治付 理 法
毛利元就 B C S C B 93 69105 98 S 51 鬼謀
毛利隆元 C D A D C 76 71 72 85 A 79 天弓
毛利輝元 C D C D D 50 41 26 62 A 71 弓強化
吉川元春 B A S C A 98 93 94 78 61 A 82 天弓
吉川元長 D A C C D 75 81 51 49 B 74 突撃之二
吉川広家 D B B C D 72 60 69 80 A 42 突撃之一
小早隆景 B C S B B 87 71 92 93 A 90 天弓
毛利元清 D B A D C 81 66 70 63 C 64 弓強化
毛利秀元 C D C D D 66 59 30 50 C 62 斉射之二
熊谷信直 B C D D C 68 72 46 29 C 54 槍衾之二
熊谷元直 D D C C D 51 39 24 40 C 34 連撃之一
宍戸隆家 C B D D D 52 51 37 61 C 50 突撃之一
桂元澄 D D C D D 56 38 76 67 C 48 混乱
志道広良 D D C D D 43 33 71 77 B 56 鎮静
口羽通良 D B D D C 49 37 75 81 A 69 騎馬強化
福原貞俊 C D C D D 71 48 80 73 A 70 籠絡
国司元相 D A B D B 68 80 49 45 B 77 突撃之三
児玉就忠 D D C D D 29 29 63 74 B 62 鎮静
児玉就方 D C B C B 66 71 48 32 C 54 斉射之二
堅田元慶 D D C D D 28 30 42 62 C 59 斉射之一
佐波隆秀 D D C D D 45 43 58 48 C 38 罵声
南方就正 D D C D C 54 46 55 43 C 50 罵声
市川経好 D D C D D 33 27 64 78 C 34 鼓舞
吉川経安 D C D D D 57 67 44 52 C 56 突撃之一
吉川経家 D B C D D 73 77 43 23 A 87 突撃之二
安国恵瓊 D D D C D 14 06 85 91 A 15 治療
平賀元相 D D C D C 44 34 51 49 C 48 斉射之一
小早繁平 D D C D D 27 02 38 57 C 87 鼓舞
- 9 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:22:32 ID:UkCgOlZY
- ◆『信長の野望・天道』
発売日:2009年9月18日
通常版:11,340円(税込)
プレミアムBOX:13,440円(税込)
◆必要動作環境
Windows XP/Vista/7 ※64bit版OSは動作保障外
Pentium 4 1.6GHz以上のCPU(マルチコアCPU推奨)
512MB以上のメインメモリ(1GB以上推奨)
5GB以上の空き容量を持つHDD
64MB以上のビデオメモリ(128MB以上推奨)
◆公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/
◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://www15.atwiki.jp/tendou/
- 10 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:24:04 ID:UkCgOlZY
- 天道の能力値
01 武田信玄 110 82 96 94 382
02 織田信長 100 89 94 97 380
03 徳川家康 96 87 94 100 377
04 太田道灌 99 88 99 90 376
06 北条早雲 97 69 98 105 369
07 伊達政宗 96 86 92 93 367
08 毛利元就 93 69 105 98 365
09 真田昌幸 97 76 98 91 362
10 明智光秀 88 85 92 96 361
11 今川氏親 89 79 95 97 360
12 斎藤道三 85 79 100 95 359
13 佐竹義重 94 86 88 89 357
13 羽柴秀吉 87 73 93 104 357
15 長宗我部元親 93 86 93 84 356
16 上杉謙信 120 105 66 62 353
16 朝倉宗滴 95 90 91 77 353
18 鍋島直茂 90 85 91 84 350
19 尼子経久 87 66 109 84 346
19 浅井亮政 93 91 80 82 346
21 三好長慶 91 67 92 94 344
22 最上義光 82 77 96 88 343
22 宇喜多直家 80 71 99 93 343
22 小早川隆景 87 71 92 93 343
25 津軽為信 82 72 95 93 342
25 立花道雪 107 85 86 64 342
27 片倉景綱 85 70 95 91 341
27 大谷吉継 93 68 91 89 341
29 甲斐宗運 84 77 90 87 338
30 本願寺顕如 91 65 87 94 337
30 島津義弘 89 105 73 70 337
32 樋口兼続 88 65 90 91 334
33 太原雪斎 83 56 98 96 333
34 上杉景勝 90 87 71 84 332
34 細川藤孝 75 70 89 98 332
36 真田幸村 98 108 89 36 331
36 黒田孝高 81 60 99 91 331
38 陶晴賢 90 86 78 75 329
39 三好義賢 85 76 81 86 328
40 北条綱成 92 96 79 60 327
40 松永久秀 81 62 98 86 327
42 今川義元 85 70 82 89 326
42 井伊直政 86 93 72 75 326
42 真田幸隆 83 60 99 84 326
42 藤堂高虎 77 64 93 92 326
42 吉川元春 93 94 78 61 326
42 島津日新斎 83 59 91 93 326
42 朝倉孝景 78 75 80 93 326
49 斎藤朝信 87 80 82 76 325
50 島津義久 88 57 84 95 324
- 11 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:30:20 ID:/u+5+grY
- 俺のpcでは無理だった・・・
- 12 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:34:25 ID:UETcRCzl
- 天童よしみ
- 13 :人間七七四年:2009/09/07(月) 23:39:05 ID:O2K/Oecg
- >>6
ヽ(`Д´)ノ 期待して損したw
- 14 :人間七七四年:2009/09/08(火) 07:50:24 ID:0HespFT+
- 大内とか尼子とか毛利武将とかいちいち数値書くなよ。
まじ毛利厨はウザイから書き込まなくていいよ。
- 15 :人間七七四年:2009/09/08(火) 12:26:18 ID:NocyDjn8
- 信長が主役なのに、合計値が信玄のほうが上とはいかに。
信玄の野望でいいじゃん
- 16 :人間七七四年:2009/09/08(火) 15:03:35 ID:rGoyN2b0
- 全体的に上位陣は革新とあんまり能力変わってないな
信長が統率>政治になったくらいか
- 17 :人間七七四年:2009/09/08(火) 17:17:39 ID:HMIWdEIY
- 信長なんて斎藤義龍に度々、撃退され結局、最後まで攻略できなかったし
浅井朝倉とも勝ったり惨敗したりの五分で
信玄上洛時は徳川も尾張も捨てて岐阜城に逃げ篭ったほどで
さらには手取り川で謙信に完膚なきままに打ちのめされて
一向宗の農民にすら足を打ちぬかれ殺されかける始末
そして水軍ですら目の前で毛利軍に全滅させられ
こんな武将が何で統率100なんだよ?
主人公か何か知らねーけどプロテクトされすぎだろ
信長の野望ってタイトルなんだから野望値でも設けて、そこだけ120にしてりゃいい
- 18 :人間七七四年:2009/09/08(火) 18:18:19 ID:9tI24I6D
- >>17
最終的には全部勝ってるじゃん
尾張半国から畿内全土を手中に収めたんだから評価してやれよ
- 19 :人間七七四年:2009/09/08(火) 19:20:56 ID:0HespFT+
- 志賀の陣で滅亡寸前の信長は天皇に泣きついて朝倉浅井に土下座したけどな
- 20 :人間七七四年:2009/09/08(火) 19:22:09 ID:2kBbuIAQ
- >>17
だから信玄も謙信も統率が信長より上なんだろ
- 21 :人間七七四年:2009/09/08(火) 22:37:55 ID:6pELgvsO
- ノブ野暮最新作
- 22 :人間七七四年:2009/09/08(火) 23:16:15 ID:K/s2cO0C
- 大河ドラマ補正はどうだい?
- 23 :人間七七四年:2009/09/08(火) 23:32:57 ID:uwlcyPKr
- >>18
その辺は戦闘・統率能力に長けていたからではなく
政治外交能力に長けていたから、結果的に勢力を伸ばしたところが大きいわけで
決して信長は戦に強かったわけではない。
局地戦では負け戦の方が多いでしょ。
圧倒的兵力を有しながら大敗した戦も多いし
家臣には裏切られまくりだし
- 24 :人間七七四年:2009/09/09(水) 00:02:33 ID:WPNRhzD0
- >>17
信玄は勝率が高いけど負けるときも派手で一度負けるとかなりの傷跡が残る
信長の場合意味の無い合戦だとさっと逃げるしその後のフォローも大体万全だったりする
弱兵とか揶揄される尾張兵を率いてアレだけの一大勢力を築くんだから
やっぱ凄いんだよ 信長は
あと義龍に散々撃退されて云々言ってるけど
信玄も長野やら村上やらにさんざん撃退されていた事を考えるとその評価は一方的だと思う
- 25 :人間七七四年:2009/09/09(水) 01:55:13 ID:Q652tmUw
- ノブヤボの能力は 実績+知名度 だしそうカリカリすんなよ
実績だけでいったらどう転んでも秀吉信長家康>その他なんだし
- 26 :人間七七四年:2009/09/09(水) 05:35:44 ID:WuBVbBSf
- 知略と政略を分けて欲しい。
本多親子が戦闘時に活躍しすぎる
- 27 :人間七七四年:2009/09/09(水) 06:34:24 ID:pIvNLTOx
- ノブヤボの攻略本では
大概は「信長の真価は数値によらないところにあるのではないだろうか?」
とか書いてある。
それなら。数値ゲームの意味がないだろとも思うんだけどな。
まあ「織田信長という大名を人間が担当する確率が一番(というか断然)高い」という
意味で言えば信長最強は納得できるのだが。
- 28 :人間七七四年:2009/09/09(水) 06:52:02 ID:EMsdx74D
- つうか信長の能力どうこうよりも、
単に織田家が一番人材豊富で次々仕官してくるから楽勝じゃん。
- 29 :人間七七四年:2009/09/09(水) 07:05:27 ID:gAsvU9Ei
- ゲームへの期待とか内容どうこうとかじゃなく、数字の上下しか語られないところに
信やぼのたどり着いたどん詰まり状況が象徴されている
- 30 :人間七七四年:2009/09/09(水) 07:18:30 ID:DwqEqmbT
- もう能力値はいらないかも知れないね
- 31 :人間七七四年:2009/09/09(水) 07:23:24 ID:t2F5Nw2r
- 信玄の場合、制作者側があらかじめ能力値は1番高くすると決めてるんだと思うよ
武勇をマイナス20〜30くらいに考えておけばいいんじゃない?
- 32 :人間七七四年:2009/09/09(水) 07:50:10 ID:PsW4LaE/
- つか天道の突っ込みどころは能力値よりも
邪気眼臭い必殺技だろ……
- 33 :人間七七四年:2009/09/09(水) 07:52:02 ID:ZuNeb982
- 主人公信長、ラスボス信玄or謙信
って考えると謙信玄のほうが数値上でいいじゃん
- 34 :人間七七四年:2009/09/09(水) 09:13:07 ID:S8S7pVqp
- もういいかげんタイトルから信長を外すべき
- 35 :人間七七四年:2009/09/09(水) 09:20:45 ID:NvYdytzW
- そうだな筒井順慶の野望なんてどうだ?
- 36 :人間七七四年:2009/09/09(水) 09:23:20 ID:IS1np0y0
- 外人風信長の顔面がいつもありえないんだが…
- 37 :人間七七四年:2009/09/09(水) 09:35:17 ID:53kjVKsD
- >>11
体験版は試してみたか?
- 38 :人間七七四年:2009/09/09(水) 11:07:24 ID:Yw5oczw3
- 信長は過大評価すぎ
こいつは運を最高値にするべき
- 39 :人間七七四年:2009/09/09(水) 11:26:56 ID:yg9nkku+
- 強運と言えば秀吉だろうし
信長よりは山内一豊の方が運良さそう
- 40 :人間七七四年:2009/09/09(水) 11:46:34 ID:yg9nkku+
- それより義弘の統率89が悲しい
武勇が革新のような死にパラじゃないにしても
完全に幸村の下位互換になってる
- 41 :人間七七四年:2009/09/09(水) 11:52:28 ID:nkgQhx1t
- パラメータ隠したほうが面白そうだが
- 42 :人間七七四年:2009/09/09(水) 12:07:28 ID:t2F5Nw2r
- 流動的でもいいと思う
◆波形タイプ
信長・謙信・氏康
◆晩期熟成タイプ
家康・信玄
◆早期熟成晩期衰えタイプ
秀吉・義久・元親
◆早期熟成持続タイプ
……大名としてはいねぇか
- 43 :人間七七四年:2009/09/09(水) 13:45:32 ID:wTYjRDYK
- 信玄より武勇なら村上義清や長野業正の方が上だろうに。
- 44 :人間七七四年:2009/09/09(水) 14:00:15 ID:90EKArca
- 信長より武勇上なら数え切れないほどいるな
- 45 :人間七七四年:2009/09/09(水) 14:06:09 ID:J5tpNxvS
- 天童よしみ
- 46 :人間七七四年:2009/09/09(水) 14:06:41 ID:6tLVt1Ly
- >>41
そして公営がパラメータさらした武将ファイルを出版(推定3000円)して、
ぼろ儲けするわけですね。
わかります。
- 47 :人間七七四年:2009/09/09(水) 15:39:06 ID:3s+x/VU1
- 問・信長の野望 天道で岡豊城・中村御所・黒瀬城・湯築城・勝瑞城は投石攻撃なのに、
讃岐の十河城だけ熱湯攻撃なのはなぜでしょう?
ヒント 香川県 うどん
http://jun.2chan.net:81/b/src/1252477913688.jpg
- 48 :人間七七四年:2009/09/09(水) 17:09:27 ID:njBwmVOR
- >>42 流動的は面白そうだね。
早期熟成持続だと、小早川隆景とかかな。
あとは早熟早死組(吉継、氏郷、夜叉九郎、三成、信康、半衛兵etc)をどうするか?
前半生不肖組(元就、道三、早雲、勘介etc)は晩期熟成になりそう。
後半生が時代の波に飲み込まれた組(政宗、一益、清正、秀康etc)は晩衰で仕方なしか。
- 49 :パラメ厨 ◆JUU/.JUU/. :2009/09/09(水) 17:49:51 ID:KSH6ZDai
- ゲーム自体やらないはずの自分が、体験版をクリアまでやってみた。
自分の思う戦国時代の世界観や領土への感覚が全く違うので
今回もキッチリとスルーさせてもらうとしよう。
- 50 :人間七七四年:2009/09/09(水) 19:51:44 ID:OKKt4Yq0
- >>47
「阿波の国にて香川用水が遮断されました!
熱湯戦法が使えなくなりました!」
- 51 :人間七七四年:2009/09/10(木) 08:28:39 ID:dlZrc2rn
- >>24
信玄が負けたのって村上戦の2回くらいだけど
どっちも酷い傷痕ってほどじゃなくね?
少なくとも上田原は相手に打撃あたえてるし
戸石も信長の伊勢長島とおなじかそれ以下の敗北。
村上も自力で滅ぼしてるし
長野業正が信玄に勝ったって言うのは江戸時代以降の本だけで
同時代史料にはないしな。
- 52 :人間七七四年:2009/09/10(木) 11:50:44 ID:8ynZc19d
- >>7
晴久の政治と智謀が激増してるな
- 53 :人間七七四年:2009/09/10(木) 12:15:02 ID:QiQllW5+
- >>52
もともと「新宮党事件」における毛利家の軍記物の影響で無理やり
能力を下げられてたけど、新宮党事件の真実を考えれば
このあたりの能力が適正だよ。
尼子の領土は、経久死後より晴久死後の凋落がすごかったし
- 54 :人間七七四年:2009/09/10(木) 13:47:48 ID:EpmWyJGz
- 武田家臣は弱くなってるな
前作がチートだった反動か
- 55 :人間七七四年:2009/09/10(木) 13:57:06 ID:e9AkpASf
- 天道の陣形組む戦のシステムだと
信玄さえ強ければ家臣の能力カスでも強いまんまなんだけどな
戦法も信玄と相性良いの家臣がしっかり持ってるし
光栄の武田厨っぷりわ革新から変わってないな
- 56 :人間七七四年:2009/09/10(木) 14:21:32 ID:dkcEeUFi
- 四方を強敵に囲まれるせいで、弱いと序盤にあっさり滅亡するからな。
ゲーム的にもイメージ的にも仕方なかろう。
- 57 :人間七七四年:2009/09/10(木) 14:35:18 ID:EpmWyJGz
- 天翔記だとCOMの思考パターンのせいで武田が弱いんだよね
あのゲームは南部と大友と本願寺が何故かめっちゃ強かった
- 58 :人間七七四年:2009/09/10(木) 14:58:01 ID:NzbiRuk0
- シナリオによって違うだろ 細川とか大内とか 島津も長宗我部もでかくなる
北条氏綱もでかくなるな
- 59 :人間七七四年:2009/09/10(木) 15:02:23 ID:bZkS29Hy
- >>53
そもそも、ノブヤボは講談・軍記物準拠の筈なのだが、
変に史実を重視するとゲームがつまらなくなるぞ。
- 60 :人間七七四年:2009/09/10(木) 15:14:08 ID:NzbiRuk0
- 長尾為景もめちゃでかくなるけど寿命がすぐに切れるし後継者が弱小続きになって
ほかの勢力に食われるんだよな 大内やら細川やらに
戦えば戦うほど能力が成長するから好戦的な猛将が急拡大するな
- 61 :人間七七四年:2009/09/10(木) 15:21:18 ID:NzbiRuk0
- パターン1 もとから巨大勢力(細川三好大内)
シナリオによる初期地の領地の数で大量に兵を動員
相手が徴兵できない間に攻め込み生け捕って能力成長独り占め
相手の領地と武将を登用し抵抗力を弱め併呑
パターン2 周りに敵がいない僻地大名(南部島津長宗我部)
攻め込まれる心配が無いので一方的に攻め込み成長し放題
- 62 :人間七七四年:2009/09/10(木) 15:31:23 ID:RY4PaCsT
- 遅レスだが、>10のランキング、北条氏康と氏綱がぬけてるな・・・
戦えば戦う程成長するので、評価さがったとはいえ武田家臣団がまた、能力やばくなりそうだ。
- 63 :人間七七四年:2009/09/10(木) 15:58:32 ID:hfKmoQXP
- まず片目の奴は武芸30以下な
素人どうしで無茶苦茶に刀を振り回すならともかく、武士としての評価で、しかも得物は基本的に槍、片目じゃまともに戦えませんわ
あと輿に乗ってる奴はそれぞれ落雷・発病・幽閉イベントを経た後に10以下な
- 64 :人間七七四年:2009/09/10(木) 16:09:12 ID:DjIpSzGM
- >>53
変に講談ばかりを真に受けて、史実性が
うすくなりすぎてもつまらんだろ
- 65 :人間七七四年:2009/09/10(木) 17:46:28 ID:r7v8fdH2
- 一番だるいのは
講談的な印象に逆らおうとして
史実でも何でもないのに俗物を高評価したりすること
例:毛利隆元、真田信幸、大友宗麟、北条氏康、三好長慶などなど・・
- 66 :人間七七四年:2009/09/10(木) 17:55:50 ID:9mAFEbD3
- 武将の能力評価って評価する奴の好みで決るようなものだろ
- 67 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:00:19 ID:r7v8fdH2
- 7割方が好みや印象
あと2割は知識
最後の1割は全体とのバランス
こんなもんでしょうね
- 68 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:05:23 ID:FwpmT+iu
- 俗物?
- 69 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:09:03 ID:6TfEz/qc
- たぶん凡人と言いたかったんだろう
- 70 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:10:39 ID:FwpmT+iu
- ゆとりの日本語むつかしいあるねー
- 71 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:24:24 ID:zZR8PN3W
- 毛利隆元とか真田信幸とかはもうちょい能力高くてもいいな
- 72 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:47:48 ID:UFpCuTTw
- こんな凄い方する人が統率89と81なのかよ。
義弘 http://www.youtube.com/watch?v=yHjkKaBPeM4&feature=related
官兵衛 http://www.youtube.com/watch?v=djtQgtEludc&feature=related
統率ってなんなの?
コーエーには失望しました。
もう2度と買いません。
- 73 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:49:05 ID:UFLP5Dis
- いてもいなくてもいいなんの影響も与えなかった武将の能力は低くて当然
- 74 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:49:25 ID:UFpCuTTw
- ミスった。
こんな凄い戦いする人が、ね
- 75 :人間七七四年:2009/09/10(木) 18:52:01 ID:Np7rqOTu
- 蒼天ベースの新作作ってくれよ
戦争はもうお腹一杯だよ
- 76 :人間七七四年:2009/09/10(木) 20:20:43 ID:EpmWyJGz
- 義弘、前作だと統率100超えてたんだけどめっちゃ下がったな
コーエーの中で統率の定義が変わったのか
- 77 :人間七七四年:2009/09/10(木) 20:24:44 ID:+pul9pqP
- 義弘は統率というより部隊長みたいな感じだね 指揮する兵数が少ないと統率しやすい
よって大軍を縦横に展開させるような武将ほど統率力上位だろう
- 78 :人間七七四年:2009/09/10(木) 20:25:09 ID:e69I3/A/
- 北条氏政がとんでもないことになってる……
統率 75→47
武勇 51→51
知略 69→23
政治 83→45
そこそこの統率力と北条に恥じない政治力を持ってたのに……
完全に有能な父とボンクラな息子状態に……(´;ω;`)
- 79 :人間七七四年:2009/09/10(木) 20:27:12 ID:r7v8fdH2
- 氏政は
統率50
武勇60
知略40
政治70
俗物と言えどこれくらいはあるだろ
- 80 :人間七七四年:2009/09/10(木) 20:27:51 ID:+pul9pqP
- 評価がコロコロ変わる武将はやっぱたいした武将じゃないんだろうな
昔から強いと言われてる人がずっと現代まで名将といわれてるだけさ
- 81 :人間七七四年:2009/09/10(木) 20:29:08 ID:lOienJhN
- >>78
一応天道スレ全部見た方がいいぞ
それはチュートリアル専用能力で
実際は
統率 82
武勇 63
知略 78
政治 89
となかなか万能型になってるぞ
- 82 :人間七七四年:2009/09/10(木) 20:32:20 ID:e69I3/A/
- >>81
マジでか?w
氏政の扱いがあんまりなんで、もう耐えきれなくなりそうだったんだw
最後までチュートリアルやるわww
氏康ばっか目立つけど、ちゃんと氏政だってお父さんの時代から活躍してるもんな。
- 83 :人間七七四年:2009/09/10(木) 20:42:07 ID:r7v8fdH2
- 氏政は
統率50
武勇60
知略40
政治70
俗物だからこれくらいで充分だろ
統率80越え、知略70越えとかバカかと
- 84 :人間七七四年:2009/09/10(木) 21:02:05 ID:e69I3/A/
- 政略・外交力をどう考えるかも難しいよな。
知略に反映させても、政治に反映させても違和感がある。
- 85 :人間七七四年:2009/09/10(木) 21:36:54 ID:AOq+YcU7
- Yahoo!辞書 - ぞく‐ぶつ【俗物】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E4%BF%97%E7%89%A9&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0
世間的な名誉や利益などに心を奪われている、つまらない人物。俗人。「―根性」
- 86 :人間七七四年:2009/09/11(金) 07:34:48 ID:HlPbsRvJ
- >>78
智謀だけ23にして、あとは前作並の能力だったらよかったかな
- 87 :人間七七四年:2009/09/11(金) 08:33:20 ID:K3gS4z2a
- 既出?
http://www.youtube.com/watch?v=SwKnvUE0lmM
- 88 :人間七七四年:2009/09/11(金) 11:10:30 ID:xw0nCKcG
- >>63 は柳生十兵衛三厳がたたっ斬る
- 89 :人間七七四年:2009/09/11(金) 17:03:25 ID:Nq0OJ6t+
- >>88
>柳生十兵衛三厳
それこそハッキリとした実績がない
政宗同様、眼帯姿で珍しいから過大評価された代表的な例だな
- 90 :人間七七四年:2009/09/11(金) 17:45:06 ID:CH/GiLOm
- 北条幻庵って若いころは武勇が苦手ってわけでもなく
ちゃんと活躍しているんだよな
なんでいつも戦闘でダメなキャラなんでしょう?
- 91 :人間七七四年:2009/09/11(金) 19:52:36 ID:6ld9H6oU
- >>65
明らかな大人物が名を連ねてるように見えますけど
- 92 :人間七七四年:2009/09/11(金) 23:09:00 ID:T4cZPfkJ
- >>65は毛利隆元、真田信幸、大友宗麟、北条氏康、三好長慶が好みでないから
高評価したくないんだろう
- 93 :人間七七四年:2009/09/11(金) 23:11:28 ID:Si6b93xB
- このスレの俗物の使い方ワロタw
- 94 :人間七七四年:2009/09/11(金) 23:57:27 ID:bdJABHXj
- どうせ今回も竹中はんべえ、山本勘介の能力が高すぎるんだろ。
実績ないくせに。
- 95 :人間七七四年:2009/09/12(土) 02:35:28 ID:a+LT0xNZ
- キャラゲーには違いないからな
- 96 :人間七七四年:2009/09/12(土) 19:38:35 ID:Ro9A0t96
- 完璧じゃなきゃ気がすまないのww
- 97 :人間七七四年:2009/09/12(土) 21:37:43 ID:dRmvCPxI
- 足利公方様の能力値はどんな感じですか?
- 98 :人間七七四年:2009/09/13(日) 08:22:07 ID:Epgwb4QR
- 三国志だって正史ベースでやったらつまんねーだろ
統率微妙な関羽に内政型の孔明とか
それはともかく天道は酷いな
顔グラは革新のをリファインしただけだし、
自由度低くて退屈な内政は三国志11と同レベル
ほんと金かけずに開発してユーザから毟れるだけ毟るんだな
今作は先に体験版出したのは大失敗なんじゃねーの
- 99 :人間七七四年:2009/09/13(日) 08:39:23 ID:zQQdvakO
- 過去作だと目指すところは良かったのに完成度が…的な意見が多かったし
自分でバランスブレイカーを縛って雰囲気を楽しみ続ける人も結構いたが天道はなあ
目指す方向性そのものが間違ってる気がする
戦国らしさを感じないし
- 100 :人間七七四年:2009/09/13(日) 09:40:56 ID:mXPr+RVO
- ゲームにおける戦国らしさってなに?
- 101 :人間七七四年:2009/09/13(日) 10:05:12 ID:KLaYbzgC
- 能力値なんて無印〜三ツ星くらいでいいから、
道が今作のセールスポイントなら、道を引けば繋がってる城の商業規模が上がるとか、
人口増加が早まるとか、道のないところを進軍をすると米が莫大に消費されてしまうとか、
道路整備のメリットを政治分野にも軍事分野にも多大にもたらせばよいと思うけど、
体験版やってないしわからないごめんなさい
- 102 :人間七七四年:2009/09/13(日) 10:37:07 ID:SU6ntGUQ
- >>90
「風雲録」のスタッフが馬鹿だったから
- 103 :人間七七四年:2009/09/13(日) 14:00:00 ID:lJFG+nbe
- >>65
「だるいのは俗物を高評価しようとすること(キリッ)」
wwwww
- 104 :人間七七四年:2009/09/13(日) 14:32:46 ID:T6Vl+xId
- 体験版やってみたがどうもダメだ
今日もまた烈風伝で全国津々浦々街道を敷く作業が始まるお
- 105 :人間七七四年:2009/09/13(日) 23:46:21 ID:Jnkr8Z6J
- 烈風伝の道作りは楽しいよなw
思い出したわ
俺も道作りしよう・・
- 106 :人間七七四年:2009/09/14(月) 00:45:17 ID:wB+Up2fz
- どうしたって縛りプレーしなきゃダメだろ?
チンギスみたいに周辺国を略奪(負傷兵ゲットね)プレーは禁止だよね。
- 107 :人間七七四年:2009/09/14(月) 01:32:58 ID:gtetzZER
- 隣村を焼き討ち略奪誘拐が醍醐味なのに・・・
- 108 :人間七七四年:2009/09/14(月) 08:44:45 ID:AWzpKjsY
- 私中華だけど。義弘すごすぎワロタw
1/10の軍勢をさらにわける発想にジョジョ的ななにかを感じるよw
- 109 :人間七七四年:2009/09/14(月) 13:39:13 ID:J7q2c8T8
- ・戦国風じゃなく、世界観が薄い→ 歴史シミュとして落第
・AIが馬鹿、バランス糞、、自己縛り必須→ ストラテジーとして落第
・武将に成長要素がほとんどない→ キャラゲーとして落第
・内政が大味で、グラもひどく、自由度皆無→ 箱庭ゲーとして落第
結論:天道はゲームとして落第
- 110 :仙台藩百姓:2009/09/14(月) 13:56:53 ID:xU9fuP7o
- どうせまた作業ゲーでしょお( ^ω^)
いつまで経っても成長できない企業だお
いい加減シュミレーションの固定概念を捨てるべきだお┐ (´ω`) ┌
- 111 :人間七七四年:2009/09/14(月) 13:57:50 ID:wTpyvkKO
- 天道体験版のおかげで烈風伝がより楽しく思えるようになりました
ありがとうございました
これでもう少しCPUが賢ければなあ
- 112 :人間七七四年:2009/09/14(月) 14:51:08 ID:EBLC1XCH
- 北条幻庵はジジイイメージが定着→年寄りだから弱い
こんな感じじゃなかろうか?
- 113 :人間七七四年:2009/09/14(月) 17:06:44 ID:pSGjfJ09
- 中国地方涙目だな。
地図見てワロタ
- 114 :人間七七四年:2009/09/14(月) 18:30:56 ID:oM8gcJnL
- やっぱ天下創世だよな!!
- 115 :人間七七四年:2009/09/14(月) 19:34:25 ID:WgyTgY7D
- GTAの戦国時代バージョンがでないかな。
日本全体がリアルな3Dマップに。どこかの大名に仕官して出世を目指すもよし、城に忍びこんでスリルを体験するのもよし、夜中に村娘をレイプするのも何でもありゲーム。
最終目標は大名になって天下統一だが基本的に何でも好き勝手やっていい。
- 116 :人間七七四年:2009/09/14(月) 19:56:01 ID:YpRO5aQQ
- >>98
顔グラも使い回しだし能力値も有名武将を除けば革新と同じだしな
革新に少し手を加えただけだよな
- 117 :人間七七四年:2009/09/14(月) 22:30:15 ID:UIxuIqBf
- 製品版は・・・きっと面白いはずだ・・・!!
- 118 :人間七七四年:2009/09/15(火) 11:50:11 ID:3Nv6gR9G
-
しかし光栄以外の会社って今は絶対に
戦国シミュレーションに参入しないよね。
ってか参入して欲しいよねw
- 119 :人間七七四年:2009/09/15(火) 13:01:18 ID:zBSa2bo3
- >>114
いや、蒼天録だな。
- 120 :人間七七四年:2009/09/15(火) 13:47:06 ID:5bPqUpXo
- 内政で町作りして楽しむより、城を作って戦略性を導入しょうとしたら
こうなったんじゃね?
- 121 :人間七七四年:2009/09/15(火) 13:48:53 ID:0kV6U3Kd
- まあ合戦主体に改造したんだろうな。
- 122 :人間七七四年:2009/09/15(火) 14:08:47 ID:meqhVI9f
- >>83
俗物の意味間違ってますから
- 123 :人間七七四年:2009/09/15(火) 14:31:24 ID:93Pck2Cl
- 三国志11も城郭都市の遠方に施設を作るという
歴史シムもクソもないアホ仕様だったが、天道も同レベルだな
戦闘も革新から大して変わってないし、全然新作らしくない
少々つまんなくても前作と違うプレイが出来るのが楽しみだったのに
革新を三国志11を足して3で割ったみたいな今作はPKまで買う気がせんわ
- 124 :人間七七四年:2009/09/15(火) 14:33:27 ID:9IYKrIcY
- 5点満点で評価すりゃいいんだよ 序に項目も減らす。 戦闘、内政、謀略でじゅうぶん
戦 内 謀
nobu 4 4 4
ちくぜん 3 3 4
いへやす 5 4 4
しんげん 3 4 3
けんしん 5 3 2
まさむね 3 3 4
なおえ 3 3 2
ぢぶ 1 5 3
ながよし 4 2 2
ただおき 3 3 3
NGMS 3 2 4
こんなんでどうか
- 125 :人間七七四年:2009/09/15(火) 14:37:09 ID:n2YPs/5V
- 烈風伝から後は進化の方向間違えてる
- 126 :人間七七四年:2009/09/15(火) 14:52:53 ID:f7wx5b4Q
- 新しいものが期待できた、という意味じゃ蒼天あたりまでそうだったと思う
そっから先は、コスト惜しんで惰性
- 127 :人間七七四年:2009/09/15(火) 18:48:32 ID:xGk+TdYI
- 割れ厨が多いからなぁ
- 128 :人間七七四年:2009/09/15(火) 18:58:14 ID:Z9QQOvHP
- >>122
>>68で無知を曝け出し
>>70で豪快に恥の上塗りをしたがいいが
その後、言葉の意味を知って涙目で遁走してたのに
わざわざバカにされに帰ってきたの?
- 129 :人間七七四年:2009/09/15(火) 19:14:22 ID:+IWY8+Ok
- >>128
お前は何を言ってるんだ
- 130 :人間七七四年:2009/09/15(火) 19:18:31 ID:j8zXgNpC
- 信玄の顔が、カピバラテイストになってないではないか〜!
- 131 :人間七七四年:2009/09/15(火) 23:36:31 ID:n2YPs/5V
- 信玄の顔は中井貴一で謙信の顔は阿部寛で信長の顔は渡哲也で秀吉の顔は竹中直人がいい
- 132 :人間七七四年:2009/09/16(水) 13:21:05 ID:8MLLQ2n6
- 渡哲也の信長は駄目だろ。アレは信長な感じがしない。もっとエキセントリックな雰囲気が欲しい。
竹中もチョイ違和感。百姓くさいところは素晴らしいんだが、筑前にはドス黒さが必要。
貴一はなんつうか直江とかそっちのほうが似合いそうな希ガス。スマートすぎるんだよね。
- 133 :人間七七四年:2009/09/16(水) 14:08:30 ID:2ZlA4vlJ
- 戦国武将を演じるなら、この俳優さん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1198268197/
- 134 :人間七七四年:2009/09/16(水) 15:32:17 ID:eT/4PWe9
- 信長:高橋幸治
秀吉:緒形拳
家康:津川雅彦
信玄:勝新太郎
謙信:渡辺謙
政宗:金城武
幸村:坂口憲二
リアル顔グラにするならこんな感じじゃね?
- 135 :人間七七四年:2009/09/16(水) 19:36:16 ID:2faYtMLY
- ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,r';;r" |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
. /;;/´ `' 、;;;;;;;ヽ l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,';/ ヽ;;;;;;;l . ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
. |;|┌--‐フ ┌----、、 |;;;;;;;| ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
. |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ |;;;;;;;;| l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
_|. <,,O,> 〉 <,,O,,> |;;;;;⊥ | `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
| '|. / 、 |;/ ィ | . ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
| | ( ) .ソ /ノj . l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
ヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ソ./ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
`| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' / ', i、-----.、 `''"i`'''l
. ', :i゙''''''''''`l' ` ,‐'" . ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
ヽ. L__」 / ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
ヽ. -、、、、 ' /| ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
. ハ / |、 . ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
/|ヽヽ、___,,,,、 ' l ', ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ノ. | ヽ / |`ー-、 ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
- 136 :人間七七四年:2009/09/16(水) 20:45:45 ID:o5fCs1yB
- 島津4兄弟義久、歳久は50台でいいから義弘、家久だけは90後半台じゃなきゃ納得いかない。
さすがに島津ファンの俺でも義久、歳久の統率は高すぎると思う。
- 137 :人間七七四年:2009/09/16(水) 21:00:54 ID:xiCPGCmw
- >>124
それでいいや。
顔グラも三国志1くらい荒いドット絵で充分。
- 138 :人間七七四年:2009/09/16(水) 21:10:33 ID:AZZZSLTS
- >>137
ついでに内政も数値だけでいいよな
- 139 :人間七七四年:2009/09/16(水) 22:48:42 ID:dEiqqz98
- 幸村こそ緒形拳でいいと思うんだ
- 140 :人間七七四年:2009/09/16(水) 23:05:18 ID:e19tNq9R
- 島津義久
統率40 武勇18 知略55 政治69 義理20
島津義弘
統率108 武勇107 知略80 政治60 義理99
- 141 :バラメ厨ver.ぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/09/17(木) 08:57:24 ID:CQkEA7K2
- 能力なんて5段階くらいでいいから、システムに適応しやすいように細分化してもらいたいものだ。
あまりゲーム自体やらないけどな。
- 142 :仙台藩百姓:2009/09/17(木) 17:03:31 ID:G8Q0IY56
- パラメータ自体要らないお( ^ω^)
特技や性向を数百種作ってそれの組み合わせによって武将を差別化すればいいのだお( ^ω^)
数字で分けるなんてナンセンスだし
ファミコン時代から全く進歩してないお┐ (´ω`) ┌
- 143 :人間七七四年:2009/09/17(木) 17:14:34 ID:HHq6gzNy
- ↑ドン百姓の考えには興味がない
- 144 :人間七七四年:2009/09/17(木) 19:47:03 ID:O/Yinuv/
- >>142
トータルウォーの将軍とかは、そんな感じだな。
嘆かわしい妻を持つ男とか、特長見てはニヤリとしたもんだ。
- 145 :人間七七四年:2009/09/18(金) 01:03:49 ID:xaOetya4
- コノザマの予感をする俺がいる
- 146 :人間七七四年:2009/09/18(金) 01:08:42 ID:ZbRK8xpm
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
信長の野望・天道 34里 [歴史ゲーム]
信長の野望・天道 33里 [歴史ゲーム]
信長の野望・天道 31里 [歴史ゲーム]
信長の野望・天道 35里 [歴史ゲーム]
信長の野望・天道 32里 [歴史ゲーム]
w
- 147 :人間七七四年:2009/09/18(金) 12:30:01 ID:rw832zLf
- 今日ちゃんと発売されたんかいな?
- 148 :人間七七四年:2009/09/18(金) 13:55:12 ID:3ab1TD2i
- 既に飽きた
初めから作業ゲー
- 149 :人間七七四年:2009/09/18(金) 15:13:35 ID:lwONkDAv
- 板垣の武勇値が跳ね上がってそうなオカンw
- 150 :人間七七四年:2009/09/19(土) 00:25:36 ID:63XSnjKm
- 戦、強さと一言に言っても、規模によって必要になる能力が全く異なるんだ
関ヶ原規模の日本全体を舞台に繰り広げる戦の場合、秀でてるタイプは
家康、信長
地方征伐、国の切取りのような侵攻に秀でてるタイプは
秀吉、信玄、如水、元就
現場で敵と向き合い采配を奮い勝敗を喫するには(これが一般的に戦と思われてる)
謙信、義弘、道雪、清正、元春
実際に兵を引き連れ相手と肉弾戦を交し突き崩して行くには
幸村、宗茂、左近、家久、孫市、勝成、忠勝、昌景、景家
一番槍や敵大将首を取る、暴れまわるなどの、一番、単純な武力は
才蔵、長可、中馬、神余
こんな風に、強さと言っても一言では括れない幅がある
- 151 :人間七七四年:2009/09/19(土) 00:56:26 ID:63XSnjKm
- 因みに今ののぶやぼの統率、武勇のパラメーターに当てはめると
統率120〜110 謙信、義弘
統率110〜100 信玄、如水
武勇120〜110 才蔵、神余、中馬、
武勇110〜100 勝成、忠勝、長可、武蔵、慶次郎
こんな感じになってしまう。
つまり謀略やら政略やらが一切排除された現場単位の強さに特定されてしまうんだね
家久とか宗茂とか昌景でもそうだけど、強いんだけど統率、武勇と割り切れない中途半端なところになり
100〜90とか、こんな感じになってしまうし
信長とか元就とか戦自体は弱いけど政略や謀略、国力の差などを有利に展開して勝った武将は
統率80〜70とかになってしまう
- 152 :人間七七四年:2009/09/19(土) 03:00:14 ID:KSzEF49i
- そりゃ"日本全体を舞台に繰り広げる戦"や”国の切取りのような侵攻”を担当するのはプレーヤー
なんだからしかたないだろ
- 153 :人間七七四年:2009/09/19(土) 03:39:24 ID:63XSnjKm
- なら謀略や政治のパラメーターは本当にそれこそ
忍者、開墾とか瑣末なものに限定されるじゃん
- 154 :人間七七四年:2009/09/19(土) 09:19:35 ID:yBxokIw6
- >>65
6万の大軍を率いて4万の畠山軍を打ち破った長慶様が凡俗なわけがないだろう。
氏康だって上杉の10万をしのいだし、宗麟だって一時は北九州で大暴れしたじゃないか。
- 155 :人間七七四年:2009/09/19(土) 10:15:29 ID:PqFNbe/T
- >>154
あんときの上杉の10万は烏合の衆だからな…
まだ関東管領に権威があると思ってた田舎侍が集まってただけで、統率も規律もヘッタクレもない連中だろ。
楚漢戦争にたとえると、反項羽で集まった劉邦軍が彭城であっという間に項羽に蹴散らされたのに似てるな。
- 156 :人間七七四年:2009/09/19(土) 12:06:58 ID:Jxk/MTG9
- >>140
何その義久イジメ
- 157 :人間七七四年:2009/09/19(土) 15:03:38 ID:2LmLUFw5
- ついでに義弘の義理はそんなに無い
- 158 :人間七七四年:2009/09/19(土) 15:59:46 ID:/H8qA9rB
- 我らが一条大先生を代表選手として、
赤松晴政とか三好長治みたいなどの資料見てもボンクラなんて大名そうはいないからな
と言ってゲームだから総花式の評価もできないし、どうしても偏りは出ちまう
……それは措いても、>>65の批判はイミフだけど
三好にせよ大友にせよ、一次資料からして評価高いし(宗麟は後半生の迷走でだいぶ評価落とすが)、
彼の史実って何に準拠するんだろう
- 159 :人間七七四年:2009/09/20(日) 08:36:58 ID:CevU2Ruk
- >>158
自分準拠
- 160 :人間七七四年:2009/09/20(日) 08:42:45 ID:lD/R/TNZ
- 天道は革新の改悪クソゲーとの評判ですが
皆さんはどうでしょうか?
- 161 :人間七七四年:2009/09/20(日) 09:03:07 ID:dk3nKOzt
- 国人のリーダーから抜け切れなかった義久の政治力のなさには同意。
義弘とのバランスが悪くなるから極端に下げるのもどうかと思うが。
- 162 :人間七七四年:2009/09/20(日) 14:51:28 ID:NHZLwiFU
- >>160
革新に烈風伝を混ぜて20%パワーダウンした感じ。
糞は言い過ぎと思われる。
- 163 :人間七七四年:2009/09/20(日) 15:19:48 ID:v0vQs9PP
- l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 知 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く っ Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
- 164 :人間七七四年:2009/09/20(日) 15:39:55 ID:ELPzeOwC
- >>155
それを烏合の衆と表現するならどこの大軍も大体烏合の衆と評価できるなw
- 165 :人間七七四年:2009/09/20(日) 18:21:39 ID:YYd/0ghT
- >>134
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko001512.jpg
- 166 :人間七七四年:2009/09/20(日) 18:30:07 ID:P8ZGHb9l
- >>165
年齢的に俺は直人信長しか知らないな。
- 167 :人間七七四年:2009/09/20(日) 19:17:09 ID:cTnefsb1
- >>161
関が原の後でも領地を維持できたのは義久の硬軟織り交ぜた外交力のお陰だろうに。
- 168 :人間七七四年:2009/09/20(日) 19:33:58 ID:mcleIr7g
- 松永久秀より松永長頼の方が仕事をしていたのは確定的に明らか
- 169 :人間七七四年:2009/09/20(日) 20:40:59 ID:KUpZc734
- >>167
日本の端っこに有ったからだろ。
- 170 :人間七七四年:2009/09/21(月) 18:00:18 ID:8+GH6krh
- 藤岡信長
役所信長
直人信長
渡信長
反町信長
- 171 :人間七七四年:2009/09/21(月) 18:41:45 ID:N/xnaY/A
- 元就→森繁久彌 http://eitai.org/
- 172 :人間七七四年:2009/09/21(月) 19:06:01 ID:N/xnaY/A
- 秀吉→みのもんた http://tv.goo.ne.jp/contents/cast/7839f5272f5b93e618f26a0b545cc73a/ga.html
家康→ビートたけし http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000003-oric-ent.view-000
信長→矢沢永吉 http://blog.goo.ne.jp/utahime-77/e/65f3268984a2f442c511c0d5c817f464
信玄→高倉健 http://www.d5.dion.ne.jp/~ayapin/2005.2.html
謙信→渡辺健 http://www.cinematoday.jp/page/A0001239
元就→森繁久彌 http://eitai.org/
本多正信→歌丸 http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/interview/2004/sun040229.html
勘助→川谷拓三 http://www.last.fm/music/%E5%B7%9D%E8%B0%B7%E6%8B%93%E4%B8%89
- 173 :人間七七四年:2009/09/21(月) 21:44:42 ID:ESZNhpG9
- 全部この人が悪いんです
北P「兵力は兵士数ではありません(キリッ」
【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247316071/
- 174 :人間七七四年:2009/09/23(水) 21:13:32 ID:Mh4faMS2
- ゲームの内容も語れよ
- 175 :人間七七四年:2009/09/24(木) 02:28:16 ID:upyBlZR0
- 歴ゲー板を見る限り、よくも悪くも信野暮って感じのゲームらしいな
1万出してまでは買わない
- 176 :人間七七四年:2009/09/24(木) 22:01:52 ID:w/kjqVZD
- 前田利家;唐沢としあき
小田信長:反町
まつ:松嶋ななこ
でok
- 177 :人間七七四年:2009/09/25(金) 10:25:40 ID:CA97PG72
- 過去作のが色々できるし面白い
見た目が派手になっただけの駄作
買う前に尼のレヴューとか読んだ方が良い
- 178 :人間七七四年:2009/09/26(土) 00:30:40 ID:zdEzUdiQ
- 革新を弄ったような作品だね。
まあ戦闘フェチなら楽しめるのでは?
- 179 :人間七七四年:2009/09/27(日) 11:44:40 ID:ANrRgjeZ
- >>167
それは半分は後の世の言い訳。
書状とか見ると家臣団が上洛に賛同してくれないと忠恒が困ってる。
国人同盟の盟主から抜けられていないのは三成や幽斎、弟の義弘も
指摘して呆れているし。
超保守的であえて近世大名化をこばみ、旧勢力の利権を守り続けた、
それが結果的に領知を守ったという点ではそれはそれで評価できるか
もしれないが。
- 180 :人間七七四年:2009/09/28(月) 00:35:08 ID:8y8NKzzB
- 新作でてるのか・・・知らなかった
で、革新より評価は高いのか?ズバリ買いか?
- 181 :人間七七四年:2009/09/28(月) 00:52:18 ID:mcL43STo
- 自分の領地半分以上持って行かれたから、そもそも義久自体が秀吉不支持。
積極的に協力する気が無かったし、そもそも関ヶ原では東軍に味方しようとしてた。
まぁホント義弘が死ななかったのが、不幸中の幸いだよ。
- 182 :人間七七四年:2009/09/29(火) 01:39:14 ID:RvkD4+vl
- 加熱具は高すぎだろ・・
- 183 :人間七七四年:2009/09/30(水) 16:03:11 ID:HKKwyTEv
- ビデオカードAGPでちゃんと動いている人いる?
- 184 :人間七七四年:2009/09/30(水) 22:19:08 ID:YWUlv9gR
- 加熱具のグラは愛の兜にすればよかったのに
- 185 :人間七七四年:2009/10/01(木) 00:21:18 ID:EIGS6jjJ
- >>184
俺もそう思ってた。
- 186 :人間七七四年:2009/10/04(日) 00:01:08 ID:gLntJP9f
- 加藤清正の能力値を教えて欲しい。
- 187 :人間七七四年:2009/10/04(日) 12:06:35 ID:17Nbv8+Q
- 天道プレイ中だけど北条ファンの俺歓喜www
遂に日の目を見る時が来たか!
- 188 :人間七七四年:2009/10/04(日) 15:39:42 ID:FJKg0rmV
- バカじゃね?
日の目じゃねーだろ
単に過大評価されてるだけだろ
- 189 :人間七七四年:2009/10/04(日) 16:05:27 ID:17Nbv8+Q
- 嬉しい変更点
・川越野戦イベント追加
・氏政再評価
・シナリオ改良(s1北条)
今回は結構やりごたえありそうwこれからどっしり構えてプレイしようw
ありがとう光栄w
- 190 :人間七七四年:2009/10/04(日) 16:07:01 ID:YKY+xHeL
- 三好はどんな扱いですか?
- 191 :人間七七四年:2009/10/04(日) 17:48:54 ID:17Nbv8+Q
- >>188
正当評価と言って欲しいなw
良シナリオ、川越夜戦イベント追加も最高だが
何よりも氏綱復活と
氏政再評価が嬉しい。
特に氏政再評価はあの光栄もやっと氏政の功績が分かったんだと感激したよw
- 192 :人間七七四年:2009/10/04(日) 18:01:56 ID:1tks4Z8c
- 武田が過大評価過ぎで北条・今川は過小評価すぎるのがコーエー
知ってて楽しんでたんじゃないのかい?
まあ、周りがそれを史実とごっちゃにされて認識されてたらたまらんのだろうが
- 193 :人間七七四年:2009/10/04(日) 18:11:31 ID:17Nbv8+Q
- >>192
そうなんだけどねw
けどさ…下記の数値見たら光栄どしたの!ってなるよw
北条氏康 統率96 武勇79 智略94 政治107 足軽S 槍衾極 統率アップ&数人しか持ってない優秀な戦法
北条綱成 統率92 武勇96 智略79 騎馬S 八幡の備え 専用戦法追加で陪臣最強クラス
北条氏政 統率82 武勇63 智略78 政治89 弱くないどころかもはや一流武将の仲間入り。
北条氏照 統率86 武勇74 智略70 北条家の領土を最大まで広げた功労者がやっと評価された
北条氏邦 統率85 武勇77 こちらも評価アップ。
大道寺政繁 統率73 武勇82 政治86 完全に政治キャラだった前回から一気に急上昇。政治も据え置き
北条氏綱 統率92 智略84 政治110 統率アップに加え、政治評価でついに全国トップ
北条早雲 統率97 智略98 政治105 落ち着いたがまだ優秀、礎を築いたのは氏綱であると言う事が反映された模様。
- 194 :人間七七四年:2009/10/04(日) 20:24:14 ID:FJKg0rmV
- 北条氏康 統率80 武勇70 智略85 政治95
北条綱成 統率90 武勇95 智略75
北条氏政 統率55 武勇60 智略45 政治75
北条氏照 統率75 武勇70 智略50
北条氏邦 統率65 武勇70
大道寺政繁 統率40 武勇50 政治75
北条氏綱 統率90 智略80 政治80
北条早雲 統率70 智略95 政治90
これくらいが本当の評価に相応しいらしいね
北条で唯一評価されるとしたら氏規の知略くらいだろ
- 195 :人間七七四年:2009/10/04(日) 20:26:36 ID:1tks4Z8c
- そういえば氏直はどうなってんの?
氏政をバックに最前線で指揮を振るった勇将であることもそろそろ再評価してほしいんだ
- 196 :人間七七四年:2009/10/04(日) 20:37:14 ID:17Nbv8+Q
- >>194
>これくらいが本当の評価に相応しいらしいね
>北条で唯一評価されるとしたら氏規の知略くらいだろ
俺理論披露されても…。
- 197 :人間七七四年:2009/10/04(日) 20:38:46 ID:FJKg0rmV
- そんなことまで評価し出したら小早川秀秋とか豊臣秀次みたいな雑魚将ですら
評価せざる終えなくなる
朝鮮人じゃないんだから、自分の勝手な言い分だけ通そうとかしない方がいい
- 198 :人間七七四年:2009/10/04(日) 20:43:26 ID:17Nbv8+Q
- >>197
勝手って…。
俺が挙げたのは光栄のデータなんだけど。
君は誰と戦ってるんだい?
- 199 :人間七七四年:2009/10/04(日) 20:49:59 ID:FJKg0rmV
- ↑
なんか歴史知らずが相手されたくて一人で見えない敵と戦ってるみたいだね
>>195へのレスなのに、自分が相手されたい願望が強すぎるのかな?この人・・
この人のレスはほとんど無視してるのに妙にしつこい
よっぽど、図星だと本人も気にしてるのかも
- 200 :人間七七四年:2009/10/04(日) 20:54:19 ID:17Nbv8+Q
- そう言えば今回今川も上がってる?
なんかプレイしてて感じたんだけど。
- 201 :人間七七四年:2009/10/05(月) 01:52:45 ID:FXIR66uk
- >>199
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 202 :人間七七四年:2009/10/05(月) 03:40:58 ID:6fx2ingV
- >>193
里見好きの俺からするとこの数字は結構辛いなぁ
もしや、相乗効果で関東勢軒並みUP!?
・・・・ないだろうな
- 203 :人間七七四年:2009/10/07(水) 21:15:14 ID:TplITExu
- >>202
今作の要である道システムの影響か意外と北条と里見の距離は遠いのでラッキー…
と思いきや北条が太田飲み込んでヒャッハー状態で攻めて来ると言うオチ。
- 204 :人間七七四年:2009/10/08(木) 18:51:17 ID:76ke30Lk
- 尼でのマンセー評価で一言
難しいから糞じゃないんだけどな
- 205 :人間七七四年:2009/10/09(金) 19:41:11 ID:5dPgNKwh
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1252330414/l50
347 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/03(土) 09:41:52 wF4eIdR4
統 武 知 政 足 騎 弓 鉄 兵 戦法
里見義堯 82 71 80 63 B B D D C 槍衾之二
里見義弘 74 70 50 55 B D B C D 足軽強化
里見義頼 66 60 74 48 B D C D C 混乱
里見義康 51 48 28 46 C D D D D 槍衾之一
里見忠義 27 36 17 49 D D C D D 鼓舞
正木時茂 71 85 44 16 S C D D D 槍衾之四
正木憲時 70 72 39 17 B C D D D 槍衾之二
正木時忠 68 70 60 47 C D B D D 斉射之二
正木頼忠 47 55 54 58 D D C D D 威圧
正木為春 31 30 49 70 D D D D C 鎮静
土岐為頼 76 72 79 55 B D B D B 斉射之三
酒井敏房 69 75 75 58 B B D D C 槍衾之二
酒井政辰 44 61 58 32 C D C D D 槍衾之一
ちなみに義堯はS3(1568年)では隠居状態で(コマンドは出せる)、義弘が既に大名
正木時茂の死亡年は相変わらず1576年のまま
なお義堯・義弘・義頼は大名の時は官位で統率と政治に+6
- 206 :205:2009/10/09(金) 19:44:18 ID:5dPgNKwh
- 歴史ゲの里見氏スレに貼ってあった
割と底上げされてはいる
個人的には正木憲時、時忠は嬉しいが、正木時茂、里見義頼はもう少しって感じがする
義康、忠義は仕方ないな('A`)
- 207 :人間七七四年:2009/10/10(土) 17:40:28 ID:UmJzAv4Y
- 正木の過小評価は相変わらずだな糞コーエーが。
- 208 :人間七七四年:2009/10/10(土) 22:09:09 ID:zrHc43IX
- ちなみに今作は統率90以上が8人減るという少しインフレを抑えたつくりになっている。
あくまで革新に比べればだが。
- 209 :人間七七四年:2009/10/10(土) 22:18:31 ID:UsCjwfDr
- 能力値は最大100にしてもらいたい
120だの言われてもなぁ・・・
- 210 :人間七七四年:2009/10/11(日) 03:25:30 ID:GmIR4hrc
- もともと一部の連中だけインチキで100超えてたのが見えるようになっただけだよ
- 211 :人間七七四年:2009/10/11(日) 03:44:34 ID:R0ggB+as
- 武田上杉はネタだし。
道雪はネタにもならんが。
- 212 :人間七七四年:2009/10/17(土) 19:58:19 ID:1QxePSEH
- 25 立花道雪 107 85 86 64 342
過大評価すぎ
- 213 :人間七七四年:2009/10/17(土) 20:08:06 ID:wNXWV1H3
- ωαγατα..._〆(゚▽゚*)
上杉謙信が男と女と2種類存在するwwwwww
- 214 :人間七七四年:2009/10/17(土) 20:32:05 ID:1QxePSEH
- 立花道雪
家督相続発端でおこった二階崩れでは大友宗麟を指示
雷にうたれるも助かる。刀を雷切と名づける。←これで知名度アップ。能力になんら関係もなし
宗麟の悪態をたびたびいさめる。←ここらへん武田家の板垣に似てる
休松の戦いで兵力が有利のわりに高橋・秋月に大打撃を食らい多くの武将討ち死に
秋月からの防衛戦ではかえりうちにし領地を守る。
↑
守ることに関しては良しとしても領地ひろげたのこの人は?
いくさ上手とは思えない。
一方養子の立花宗茂は能力は高いと思われる。
西軍につきながらも、領土は安堵される。
◆立花宗茂の輝かしい戦歴◆
石坂の戦い ○ 立花高橋軍5千 対 秋月種実5千(統虎、堀江備前を倒す)
岩戸の戦い ○ 立花道雪 千5百 対 秋月種実3千(威嚇を混ぜた奇襲で撃破)
立花城防衛戦 ○ 立花軍 5百 対 秋月種実8千(薦野増時らに夜襲させ撃破)
立花城防衛戦2 ○ 立花軍 千5百 対 島津忠長5万(粘り勝ち撤退する敵に追撃)
高鳥居城攻略 ○ 立花毛利軍千7百 対 星野吉実3百(銃撃をうけるが下がらずに指揮)
平山城救援 ○ 立花高橋軍千2百 対 有動兼元3千(有動下総守を自ら討ち取る)
田中城攻略 ○ 小早川立花軍1万 対 和仁3兄弟千(和仁軍は2月持ちこたえた)
小田原城攻略 ○ 豊臣秀吉 対 北条氏直 (東の本多、西の立花)
漢城付近砦攻略○ 立花軍 3千 対 朝鮮軍6千(草刈で誘い出し伏兵で撃破)
碧蹄館の戦い ○ 日本軍 4万 対 李如松率いる明軍+朝鮮軍4万?
(前哨戦で自軍のみで明の先陣を破り、本戦では先陣を譲って機を見て参戦)
晋州城攻略 ○ 日本軍 12万 対 キムチョンイル 7千、増援4万
(救援に来た4万の軍の先陣7千、2陣1万7千を毛利秀包と共に4千で撃破し援軍を退けた)
般丹の戦い ○ 立花軍 8百 対 高策 2万2千(夜襲+火計を用いて撃破)
蔚山城救援 ○ 立花軍 千 対 明軍
(奇襲で5千を撃破した後捕虜を解放してわざと敵に夜襲させ伏兵で1万を撃破)
露梁海戦 ○ 島津立花 対 李舜臣(小西軍の救出に成功、舜臣死亡)
大津城攻略 ○ 毛利立花1万5千 対 京極高次2千(塹壕を築き早合による銃撃)
柳川開城 × 立花軍 4千 対 鍋島・黒田・加藤
(家康との停戦交渉中に鍋島軍襲撃、小野和泉に八の院で迎撃させる。清正の調停で開城)
大阪の役 ○ 徳川家康 対 豊臣秀頼(大野治房軍の秀忠本陣突入を予見)
島原の乱 ○ 松平信綱12万 対 天草四郎3万7千(兵糧攻めを支持、夜襲を察知)
>立花城防衛戦2 ○ 立花軍 千5百 対 島津忠長5万(粘り勝ち撤退する敵に追撃)
西軍につきながらも所領を
- 215 :人間七七四年:2009/10/17(土) 20:33:55 ID:wNXWV1H3
- 上杉謙信(♂) (統率 120、武勇105、知略66、政治62)
http://japan.gamespot.com/story_media/20399989/GSJP/01.jpg
上杉謙信(♀) (統率120、武勇84、知略72、政治80)
http://japan.gamespot.com/story_media/20399989/GSJP/02.jpg
この性別による違いはどうなんだ?
- 216 :人間七七四年:2009/10/17(土) 21:43:59 ID:utyXrNVc
- 統率MAXはもうお約束だからしょうがないとしても
結構商売人だった謙信からすると女バージョンの方がらしい能力だな
ただ同一人物なんだから能力が変わること自体についてはおかしいがな
- 217 :人間七七四年:2009/10/18(日) 01:44:16 ID:+OnLxhv0
- オレもそう思う
実は女謙信って史実にかなり近いよね
そもそも大名とかの武勇が高い方がおかしいわけで
- 218 :人間七七四年:2009/10/18(日) 07:14:06 ID:1Odufx8m
- コーエーさまは信玄贔屓だろ
その信玄と川中島で直接刃を交えた逸話があって、戦術的には敗北させられた謙信には豪傑でいてもらわないと
信玄の相対評価も下がってしまって言い訳が出来なくなるじゃないか
女だったら川中島は影武者ですからって言えるんで低いほうがいいし
塩の逸話を女性的な優しさを含めて印象的に政治知略高いほうがいいかなっと
で、謙信は女だったと俺も思う
なんか謙信の遺骨やら遺髪やら残ってるそうだが
男女の鑑定をしたいと申し込んでも上杉一族は頑として鑑定に応じないそうだね
男だってんなら断る理由はないだろ
- 219 :人間七七四年:2009/10/18(日) 08:24:13 ID:OaKiwA24
- 統率MAXなのに被官の豪族に離反されまくりで、
越後一国を完全掌握するのに20年もかかってるし
- 220 :人間七七四年:2009/10/18(日) 09:32:29 ID:o7dTXMZN
- 統率はゲーム中で裏切りと無縁なパラメータだからいいんだよ
- 221 :人間七七四年:2009/10/18(日) 12:20:27 ID:sGriE2DB
- >>218
戦国最強の謙信を女とかフザケタこと言うな
謙信はれっきとしたガチホモだっただけだよ
- 222 :人間七七四年:2009/10/18(日) 12:34:13 ID:1Odufx8m
- >>221
ΣΩΩΩ<
- 223 :人間七七四年:2009/10/18(日) 17:43:41 ID:OaKiwA24
- >>221
謙信不能説もある
- 224 :人間七七四年:2009/10/18(日) 19:48:28 ID:BCBaq5j+
- >>218
>上杉一族は頑として鑑定に応じない
気分的なものじゃないのかね?
自分たちの祖先(直系ではないが)の遺骨や遺髪を
「研究」されるのは気持ち良いものではないと思うが
ましてや、米沢藩では神様みたいなもんだったわけで
それを人様に触らせるなんてとんでもないってことじゃないかな
- 225 :人間七七四年:2009/10/18(日) 20:52:39 ID:H3anRuSW
- 自分の祖先が与太話で女にされ、挙げ句の果てに鑑定までするってwww
そんな気分だろ。
なんで、そんな調査に協力しないといけないか、理解できないだろうし、
協力しないから女だとか、そんな話しをまともに相手にするのも、どうかと思うが。
- 226 :人間七七四年:2009/10/19(月) 01:41:19 ID:qc0YaFnb
- 体験版やった〜
ほぼ革新だね。
- 227 :人間七七四年:2009/10/20(火) 00:43:56 ID:yjnI4cj1
- 明日買うぜ!!
- 228 :人間七七四年:2009/10/20(火) 01:49:32 ID:zKOoSH92
- どうせ出るPK待ったほうが賢明
- 229 :人間七七四年:2009/10/20(火) 01:52:49 ID:7JhzqDNT
- 学舎とか鉄砲櫓のようなぶっ飛んだものを無くした革新という感じ
- 230 :人間七七四年:2009/10/20(火) 10:34:48 ID:IULSkSgk
- そもそも信長が弱かったらNPCにした場合すぐ滅んで信長の野望どころじゃなくなるだろう
- 231 :人間七七四年:2009/10/20(火) 12:53:10 ID:yd8CTSji
- 後北条好きがいたけど、最初のシナリオだと、真っ先に後北条が滅亡する憂き目になるなw
なかなか楽しい。
- 232 :人間七七四年:2009/10/22(木) 18:18:09 ID:+eNVnPxv
- 信長の野望 天道 Ver. 1.01 ダメなトコまとめ
・それが売りにも関わらず壊すか直すかだけで意味の薄いの道
・進入禁止なだけの山、おいおい道作りはどうした・・・
・すぐに裏切る不満だらけの年功序列サラリーマン家臣団
・道に沿ってしか移動せず挟撃壊滅しまくりなアフォAI
・国を空にし他国に攻め込むカスAI
・守れもしない最前線の街で技術研究を繰り返し資金を浪費する低能AI
・捕虜返還の条件にプレイヤーには金小札色々威だろうが楢柴だろうがかまわず要求するくせに自分の時はビスケットすら惜しむ強欲AI
・兵力0の工作部隊が触っただけでも支配権が移行し更地に戻る街
・建物建てたらはい終了、発展も拡大もないすぐ終わる箱モノ内政
・平らなだけで意味のない地形、視界?地形効果?対応AI作るの面倒なので。
・勢力範囲に影響を及ぼさない砦や櫓、お前らの街の前に砦建てたけど従わなくていいよwww
・色が付くだけで意味のない勢力範囲、面倒なので4x4の街のマス以外は不毛の地で。
・意味不明な街の固定技術レベル、死国民は生まれついてのヴァカなんだから向上とか諦めろよw
・更に意味不明な街の技術移転
・街を奪われると無くなる技術
・偏諱なにそれ?な架空子の名前
・面倒すぎる米金取引、完全手動一回1000以下とか誰得
・何十万人でも篭城可能な城
・賃金兵糧を必要としない城守備兵、兵農分離プギャーm9(^Д^)
・役職官位家宝取得に必須なお留守番大名
・3個持ってくるのに1個しか売らない家宝屋
・わがまま公家の気まぐれ官位叙任、米持ってくる公家とか考えた奴死ねよ。
・官位叙任以外に存在価値のない朝廷
・隣接国は全て敵、外交?なにそれ、食えるの?
・大義名分?宣戦布告?んなもん関係ねぇ!俺たち蛮族戦争大好き小倭民!!殺し尽くせ焼き尽くせ奪い尽くせ!!!でも坊主が来たら停戦な。
・単なる大名な足利将軍家、討伐令じゃ諸大名に波多野氏追討を命じよ!!将軍様・・・討伐令ってなんですか?えーと・・・なんだっけ?
・接触して数字が減っていくだけの戦闘。今じゃ必殺!燕飛の術!シャキーン!!-1000、なにをこしゃくな!こちらは天弓の術じゃ!ピコーン!!-1500。
・一国の資源を使い果たす技術。鉄が要る?こないだ美濃の鉱山押さえただろうが!すいません刀狩研究するのに全部使っちゃいました、テヘッ
・城の耐久度まで減らす槍衾や騎馬突撃。槍組ゆけ!堀を槍で埋め尽くすのじゃ!!ええい騎馬隊は何をしておるか!全員城門に体当たりじゃ!!!
・戦法半分以上意味不明、覇王の備ってナニ?竜撃ってどうやるの?射切は?影突は?神槍は?バカなの?中二なの?死ぬの?
・スッカスカの中国地方、隣の城まで徒歩2ヶ月。
- 233 :人間七七四年:2009/10/27(火) 12:12:25 ID:19LDoQr4
- >>232
なんか同じコピペを何度も見た気がするが・・・
- 234 :仙台藩百姓:2009/10/27(火) 13:28:22 ID:0VbALEGv
- 4年もかけてこんな糞ゲーしか作れないなんてコーエーももう終わりだお( ^ω^)
結局変わっているのはグラだけで全く進歩が見られない
むしろシステム的にはFC版より劣化してるお┐ (´ω`) ┌
PC性能が上がっても全く活かせてない
この程度なら画質落とせば8bitマシンの512Kソフトで十分だお( ^ω^)
- 235 :人間七七四年:2009/10/27(火) 14:33:44 ID:Uucmbfzs
-
■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
1 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/29(土) 17:48:08 ID:Du7ELlvd0
めちゃくちゃ胡散臭いんだけど
だいたい何百年も前の人間の子孫だってどうやって証明するんだよ
家系図もいくらでも捏造できるし、織田という苗字だっていくらでもいるし
その苗字も後で名乗ったものかもしれないしな
天皇家や徳川家なら時代が近い分まだ信用できるけどな
織田家なんてちゃんと存続してるかどうかも怪しいってのに
あと親戚中『信〜』って名前をつけるとか
いやらしいにもほどがあるw
本人達もことあるごとに『織田の子孫』って自慢するし
どんだけ面の皮が厚いんだか
俺には詐欺師にしか見えない
皇族の名をかたる詐欺師によく似てるわ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/
- 236 :人間七七四年:2009/10/27(火) 23:56:44 ID:tC+l3l8a
- >>214俺がいる。
決して大友アンチではないし宗茂大好き人間だけど道雪はこれと言った武功ないのに過大評価されすぎだと思う。
せめて少数で毛利の大軍破って九州から撤退させた。ぐらいの一つでもあればまだ納得いくんだが実際はボロ負けだもんね。
道雪 統率88
宗茂 統率113
これぐらいでいいと思う。
- 237 :人間七七四年:2009/10/30(金) 00:36:24 ID:R8wT5Lab
- ていうかさ、未だに戦闘力の概念を統率の一括りにしてる時点で無理がアリアリなんだよ。
(武勇なんて無双ちっくなものは勿論、論外として)
黒田如水と福島正則を比べてみて、同じタイプの戦の強さに思えるか?
片倉景綱と伊達成実でもいい
宇佐美定満と柿崎景家でもいい
完全に別タイプの強さだろ?
片や知能系、采配系。片や武闘系、ガテン系。
こんなもんは作戦司令官と現場指揮官としてハッキリとパラメーターを区別しなきゃならないんだ。
それが出来てないから、訳の分らない過大だ過少だという批難がでるわけで
考えれば当たり前のことだろ?
- 238 :人間七七四年:2009/10/30(金) 00:58:15 ID:R8wT5Lab
- そういう当たり前な観点から戦が強い武将のタイプを、まず適当に分けてみた。
・采配系(90以上)・・如水、半兵衛、定満、勘助、雪斎、景綱、昌幸、道雪、業正
・統率系(90以上)・・正則、又兵衛、景家、孫市、勝成、成実、忠勝、元春、氏郷
・万能系(80以上)・・清正、昌景、家久、左近、宗茂、兼続、幸村、義弘、紹運
これが大名なら
・采配系・・元就、早雲、経久、秀吉、氏綱
・統率系・・義清、晴方、隆信、家康、勝家
・万能系・・謙信、信玄、政宗、元親、義重
こんな感じになる。中には判断が難しい武将もいるけど、強い武将ってのはタイプとして判別ができるわけだ
- 239 :人間七七四年:2009/10/30(金) 09:40:35 ID:dE6ygmbG
- 采配が上手いという事は統率がとれているという事だし
統率がとれているという事は采配が上手いという事だぜ?
- 240 :人間七七四年:2009/10/30(金) 21:09:05 ID:q1Cj3JVa
- 統率 最大指揮兵数に影響
統率1で100を上手く操れる。統率50の武将が1万率いると数の働きをせず
攻撃力、防御力、移動力低下。混乱なども起き易くなる。
戦闘 主に猛将系
攻撃力に影響、篭城戦には影響するが城攻めには影響なし。
城攻 智謀が影響
この3つに最低でもわけるべき。
そもそも野戦が得意な人間が城攻めまでうまいかというと答えはNOだ。
逆もしかり。
上杉謙信、島津は野戦は強いが城攻めは下手。
秀吉は野戦は下手だが城攻めは得意。
- 241 :人間七七四年:2009/10/30(金) 22:05:37 ID:faRZlY7T
- だから細かく分けると有名武将以外の設定が適当になるだけだろうが。
その手のスレでは何度も繰り返された議論。
- 242 :人間七七四年:2009/10/30(金) 22:08:00 ID:q1Cj3JVa
- そうでもないよ。
昔PC9801時代の銀河英雄伝説Vはパラメータ4つぐらいあった。
攻撃、防御、空戦、白兵戦だったっけな。
全然ややこしくなく面白かった。
- 243 :人間七七四年:2009/10/31(土) 02:27:16 ID:aBJwM5+h
- それで皆はどんな風に遊んでるの?
二回クリアしたら、次何しようか困るw
- 244 :人間七七四年:2009/10/31(土) 06:38:21 ID:Cuwo9FTb
- >>239
そういうのは、
1シーズンでホームランを50本も60本も打ってる長距離バッターでも
そんな数ホームラン打とうと思ったら打率も3割くらいは必要になる。
逆にイチローなみの高打率ならホームランもそこそこ打てる。
ってのと同じで、あくまで得意な物に付随してあるんだよ。
本当の特筆すべき能力は、長距離か高打率かで
それが采配系の戦の強さと統率系の戦の強さの違いでもある。
- 245 :人間七七四年:2009/10/31(土) 07:30:08 ID:UFgWUUcH
- >>244
ヒント:87年セリーグ首位打者
- 246 :人間七七四年:2009/10/31(土) 09:23:47 ID:Cuwo9FTb
- ランスとか篠塚なんて、それこそ現代でも語り継がれてるような特異なバッターであって
それこそ
篠塚=半兵衛、雪斎
ランス=柿崎、正則
こんな超特化型武将だったわけ
しかし、さりとて、これらの武将ですら
統率の機微、采配の妙を全く知らなかったと言えば、それは否なわけで
あくまで自身の本当の得意分野に没頭しただけ。
結局は、采配型戦上手と、統率型戦上手の違いを否定するには至らないわけだな
- 247 :人間七七四年:2009/10/31(土) 10:02:32 ID:N+Y9RprV
- 広島に正田とかいたよな
- 248 :人間七七四年:2009/10/31(土) 10:23:24 ID:bb5dQY1z
- 福島正則が月山富田城攻めてたら10年たっても落ちなかった。
力攻めでこういう城は落ちない。元就の智謀でやっと落ちた。
やはり城攻めは智謀にすべき。
- 249 :人間七七四年:2009/10/31(土) 11:05:35 ID:Cuwo9FTb
- >>247
そう。広島の正田や、巨人に河相のような自己犠牲に特化した厭らしい打撃選手がいたように
戦国の世にも、羽柴秀長や武田信繁といった、名補佐役? トップを輝かせる名選手がいたわけだ。
彼らだってただバントが上手かっただけの選手ではなくて、その二番という役割に最大限徹した名選手だっただけであって
もし自由な1番や下位打線、さらには注目されるクリンナップを任せられたら、その任に徹してもっと違う成績を残せたに違いない。
また、阪神の和田や、ヤクルトの土橋のような一癖も二癖もある選手も戦国の世に溢れていたわけで
これが真田幸隆であり、松永久秀のような、質実剛健とは程遠いが決して相手に屈しない芯の強い食わせ者であったことは容易に判別できる。
つまりは古今東西、全てはこのようなタイプ別の最特化能力者たちによって作り出されてきたことなのだ。
ならば、知的な采配と武闘派な統率。これらを分けるべきは必然かと断じるのは当然かと思う。
- 250 :人間七七四年:2009/10/31(土) 11:18:23 ID:N+Y9RprV
- 河相がクリーンナップなんて打てるわけ無いだろw
3割打っていたもの、打てない球は犠打にすればよかったんだから
バントに精通するほど選球眼がよくなったというのもあるけどね
とりあえず、野球が好きなのはわかったけど、それを無理やり結びつけるのはよくねぇ
- 251 :人間七七四年:2009/10/31(土) 11:20:59 ID:MF3BCDJJ
- >>238
一軍を率いて大した武功もなく、
関ヶ原じゃ宇喜多に押され続けだった正則が何でそんな高評価なんだ?
- 252 :人間七七四年:2009/10/31(土) 11:39:58 ID:bb5dQY1z
- 福島正則
こんなのせいぜい100人規模の隊長レベルだよな。
進めぇ、進めぇ!
って突撃するしか芸が無い。
とても統率あったとは思えん。
- 253 :人間七七四年:2009/10/31(土) 11:40:02 ID:Cuwo9FTb
- >>250
河相がクリンナップ打てないのなら
長嶋は2番打てたのか?ということ
どちらもチームの打線を考える上で必要なポジションであり
花形がクリンナップで、それがいかに重要で能力のいるポジションであったとはいえ
じゃ、そのクリンナップ選手が河相と同じ犠打成績を残せるかというと絶対に違うわけで
結局、それこそが、采配と統率の違い。さらにいえば主役と脇役の違い。頭脳と肉体の違いなわけだよ。
- 254 :人間七七四年:2009/10/31(土) 11:50:41 ID:Cuwo9FTb
- >>251
確かに福島正則は関ヶ原で宇喜多勢に押し返されていたが
じゃ、相手の宇喜多は全くの無能力なのかと言えば、それこそさにあらずw
この宇喜多こと関ヶ原に臨んで一番、やる気を魅せていた大名であって
それこそ有力家老衆の猛烈な家康支持を跳ね除けて、家臣団に関ヶ原こそ聖戦である!絶対に勝つべし!と
主張していた大名と、その軍団なんだよね
つまりはそれほどの統制された軍団を容易に打ち崩せないのは当然。
それが謙信や信玄のような軍神なら対処のほどもあるかも知れないが
あくまで戦上手の統率オンリー、猪特化型武将の正則には五分五分が必然で当たり前なわけだよ
それを分らずして低評価に下すのは、正則うんぬんよりも
単に、オマエ自身の評価能力に欠点があるとしか言えないな
- 255 :人間七七四年:2009/10/31(土) 11:58:29 ID:Cuwo9FTb
- >>252
逆だよ
数が少ないほど、進め進めの猪タイプの存在感は増す。
だって作戦指示は後方に控えたお偉いさんに任せてればいいだけで
必要なのは自身の武力と勇ましい度量、根性男気だけなんだから。。
おまえに言って理解できるか分らんが、例えば
暴走族やヤンキー同士のケンカで知略や采配なんか必要か?
そんなものより、もっと決定的に必要なのは大将同士の度量、ケンカの強さだろ?
つまりはそういうこと。
現場により近い任務を任せられる人間ほど、自身のもつ直接的、肉体的な力が必要になったわけ
そに優れた武将が東軍の先陣を任せられた福島正則だったわけな。
- 256 :人間七七四年:2009/10/31(土) 12:16:14 ID:wFSiqBM2
- ゲームの話しろよ。
愚痴ったって能力変化しねぇんだから。
- 257 :人間七七四年:2009/10/31(土) 12:53:20 ID:7F+GoZV6
- 鉄平は戦国武将にたとえると誰なの?
- 258 :人間七七四年:2009/10/31(土) 12:55:49 ID:Cuwo9FTb
- ゲームの話ってなら
具体的に
どう革新と違う話をすれって言うんだよ!?
答えてみろよ。
このチョンシナ媚び犬よ
- 259 :人間七七四年:2009/10/31(土) 13:50:40 ID:MF3BCDJJ
- >>254
宇喜多が強かったから、正則も強かったとは言えないだろうが。
袋叩きにあって、自陣地に引きこもるしか出来なかったのに。
- 260 :人間七七四年:2009/10/31(土) 15:22:51 ID:JJEz49k7
- 宇喜多の野望
- 261 :人間七七四年:2009/10/31(土) 15:25:39 ID:Cuwo9FTb
- 秀信軍を先陣切って打ち破ったのも正則なら
その岐阜城を落としたのも正則(輝政の抜け駆けもあったが)
実際に強くなければ、なんで東軍の先陣なんて切れるんだよ?
グループ内でオマエは一目おかれてるか?
おかれてないだろ?w
つまりは、そーいうことだよ。
誰も屁たれに先頭なんか切らせないし、そんな約束しねーって
- 262 :人間七七四年:2009/10/31(土) 15:58:57 ID:CuuLG2Yv
- 秀信は籠城すればいいものをかっこつけて討って出て自滅しただけだし
- 263 :人間七七四年:2009/11/01(日) 02:05:15 ID:/1nW9mZu
- 福島が猛将ってのは、後世作られたイメージだろ?
朝鮮の役とか最前線にいても良さそうだが、後方で兵站活動。
関ヶ原で先鋒ってのも尾張国主で大身、
周辺の地域事情に詳しく治部相手の私怨もあるだろうし。
猛将なのに武功がない福島正則スレPart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1233325235/63
1578 上月城攻め 首(数不明)
1578 三木城攻め 首×2 知行200石
1581 鳥取城攻め 戦果不明
1582 山崎合戦 組頭×1 知行300石に加増
1583 賎ヶ岳合戦 一番槍(感状に記載あり)、一番首?(感状に記載なし)
大聖寺城主拝郷家嘉討取?(感状に記載なし)
知行5000石に加増
1584 小牧長久手合戦 後備
1585 紀州征伐 高井城攻略(元は寺、農民200人が篭城)
畠中城攻略(千石堀城落城で戦闘前に農民兵逃走落城)
左衛門尉任官 播磨龍野城主→伊予今治城主
1587 九州征伐 兵1200を指揮
伊予湯築城主 知行11万3200石
1588 肥後代官、検地
1590 小田原攻め 韮山城攻め先鋒(感状に記載あり)
1592 文禄の役 兵站、兵5000を指揮
尾張清洲城主 知行24万石
1597 慶長の役 不参加
侍従任官
1600 関ヶ原合戦 竹ヶ鼻城攻略(二の丸、三の丸守将の毛利広盛が正則に内応、杉浦重勝切腹落城)
岐阜城攻略(浅野幸長、井伊直政らと共同、織田秀信降伏開城)
秀吉からの預かり米10万石を家康に無償で提供
東軍先鋒
安芸広島城主 知行49万8200石
1602 右近衛中将任官
1614 大坂冬の陣 江戸軟禁
1615 大坂夏の陣 軟禁
1618 参議任官
1620 改易
- 264 :仙台藩百姓:2009/11/01(日) 08:21:37 ID:bvpqFiLF
- むしろイメージが決め手のゲームなのだからそこに文句言うのは筋違いだお( ^ω^)
でなくては甲信周辺で暴れてただけの武田軍団が最強だったり
たいした戦歴もなく配下に離反されまくりの謙信が統率トップだったり
ツッコミどころ満載すぎるじゃんお( ^ω^)
- 265 :人間七七四年:2009/11/02(月) 13:57:13 ID:WbDOkaVI
- >>253
原やモスビー等と同じくらいの得点力があったとでも?
- 266 :人間七七四年:2009/11/03(火) 01:09:07 ID:9qEkZOmO
- 史実通りなら福島は戦闘下げる代わりに政治を上げなきゃいかんが、それにも文句言うんだろうな。
大好きな石田のみっちゃんの敵として憎いだけなんだから。
- 267 :人間七七四年:2009/11/03(火) 08:42:33 ID:aNUBcRtC
- >>266
それで万事解決だろ?
- 268 :人間七七四年:2009/11/05(木) 00:45:18 ID:+7XROJx2
- 最近はもう史実の反映とかに凝りすぎ
無名武将のパラメータもやたら高くなってインフレになってつまんなくなった
- 269 :人間七七四年:2009/11/05(木) 04:35:30 ID:FfbAsSBf
- >>257
真田信行
- 270 :人間七七四年:2009/11/08(日) 18:37:11 ID:EQ3wAmhu
- 天道は今までで一番酷いと思った。
今まではシステムとか色々変更点あったけど、
こんなに前作のグラフィック変更しただけだと、詐欺に近い。
- 271 :人間七七四年:2009/11/09(月) 20:14:56 ID:qvA+Fvyj
- 智謀の高い武将はクリティカルヒットみたいな機能をつけてほしいな
10回に一回くらいは戦況を一遍させるような
- 272 :人間七七四年:2009/11/10(火) 04:13:54 ID:dyWtTPQd
- 数カ国とったらあとは退屈な作業のルーチンワークなのを改善してほすい
- 273 :人間七七四年:2009/11/11(水) 13:38:42 ID:IM/gNBFP
- 直江状(笑)がいちいちうざい
- 274 :人間七七四年:2009/11/14(土) 06:52:30 ID:7slCeF69
- >>271
天下創世や三国志Xの決戦・戦役システムはたしかに復活させてほしいな
- 275 :人間七七四年:2009/11/16(月) 22:31:56 ID:/9LvrNei
- 信長の野望全国版からのユーザーだが、
目に見えて向上したと思えたのは群雄伝くらい。
あとは作品そのもがパワーアップキット(苦笑)
最近のはやる気すらしない・・・。
もはや独占禁止法的な歴史ゲームにおいて、
ライバルゲーム登場意外に劇的な質の向上は望めないと思うが、
マイナー武将に光をあてる意味では、
(買わないけど)これからも期待している。
・・・・んで、
言いたいのは、
今作の新規登場武将で気になる武将って居る?
- 276 :人間七七四年:2009/11/17(火) 02:18:06 ID:jdvoTsW4
- とりあえず、信玄の顔がカピバラテイストになってないのが不満w
- 277 :人間七七四年:2009/11/17(火) 19:43:51 ID:DIunMtpk
- 「独占禁止法的」なら無理矢理シェア分けられてそうなもんだが
- 278 :人間七七四年:2009/11/17(火) 23:23:46 ID:JQ7Q4ALo
- いい間違いじゃね?
独占されてるって言いたいんだろ。
- 279 :人間七七四年:2009/11/18(水) 00:54:58 ID:Cpeu446X
- 言葉尻捕まえる前に
答えをちょうだいよ・・・
- 280 :人間七七四年:2009/11/18(水) 02:06:02 ID:SiidyF95
- >>264
相変わらず残念な人だなw
- 281 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/11/18(水) 02:21:51 ID:32JWIOEX
- 残念ささえもネタだから仕方ない。
- 282 :人間七七四年:2009/11/18(水) 14:14:31 ID:5GdZ2L0u
- 氏政をしょぼく言う奴も多いが
国府台合戦の事を思い出して欲しい
- 283 :人間七七四年:2009/11/18(水) 14:30:39 ID:oXqrYgnI
- 氏政は時勢を見誤ってボロ負けして降伏して斬首されたからなあ
しかも親父には飯の食い方で駄目出しされてるし
それまでの功績なんて無かったことにしちゃうのがコーエー
氏直の戦闘力、統率力の見直しをしてほしい
親父をバックに最前線で指揮を取ってきたのは氏直なんだから
- 284 :人間七七四年:2009/11/18(水) 17:01:10 ID:RkAeDRhb
- 野戦では氏政と氏照るの連携は上手かったと何かの本で読んだ気もするので、
その辺のことも評価されればねー。
- 285 :人間七七四年:2009/11/18(水) 19:38:31 ID:nLt0JleF
- でも突き詰めると
みんな頑張ってる、みんな凄い
ってことになりかねん
- 286 :人間七七四年:2009/11/18(水) 19:40:22 ID:oXqrYgnI
- >>285
まさしくそれがコーエーの武田贔屓の正体でもあるんだけどな
- 287 :人間七七四年:2009/11/18(水) 23:31:26 ID:PTcduruZ
- 肥はAI馬鹿なのしか作れないから
一部武将を異常に他より強くすることで難易度を上げる
- 288 :人間七七四年:2009/11/19(木) 16:58:12 ID:i+wSR1gA
- 能力値のバランスはそんなおかしくないだろ
1ヶ国統一した程度のマイナー勢力の当主でもやたら強くなってるし
仮にも大勢力の武田や上杉がチート級でもそんなおかしいとは思わない
- 289 :人間七七四年:2009/11/19(木) 19:45:24 ID:t88inZMP
- 野戦が異常に強い秀吉とか萎える。
- 290 :人間七七四年:2009/11/20(金) 01:30:12 ID:GjESzPCW
- 城の数少ないし城も脆いし
糞ツマンネー野戦と城攻め分けてくれよ
- 291 :人間七七四年:2009/11/20(金) 02:31:12 ID:heelIA5X
- 体験版だけで十分だわw
- 292 :人間七七四年:2009/11/21(土) 21:07:23 ID:kgiw7Isc
- 信長の野望 天童
天童藩設立に至る壮大な物語
- 293 :人間七七四年:2009/11/23(月) 12:28:22 ID:9XbKkv2U
- 不満点を書くときりがないなこれは
なぜ「信長の野望 革新2」としなかったのか・・・
- 294 :人間七七四年:2009/11/23(月) 18:29:51 ID:hUVGPG9C
- そもそもスタッフはあの時代の歴史が好きで作ってるのか?
仕事だから・・・で作ってるような気がするぞ
自分らが楽しいと思えるものを作らないで、
高い料金とPUK方式で経費回収しようなんて
戦国時代の堺商人以上の畜生商人道だな・・・
もういい加減、信長の・・・ていう看板下ろせ
別ゲームと思えば多少は許せる
- 295 :人間七七四年:2009/11/27(金) 02:30:50 ID:uFbqChna
- 我輩の野望
- 296 :人間七七四年:2009/11/27(金) 08:45:29 ID:e3U7XsPD
- ギレンの野望
- 297 :人間七七四年:2009/11/27(金) 09:54:49 ID:E3WqY7II
- >>294
当時の資料とか読んでないもん。イメージ・知名度優先。
- 298 :人間七七四年:2009/11/27(金) 14:16:03 ID:WfpTgVIA
- >>297
武将の評価もそうだけど、
一つ間違えたら国が滅びる・・・ていう緊張感あるシステムがない。
道・・とか村・・・とか、
やりたいのは戦国版シムシティかよ
- 299 :人間七七四年:2009/11/27(金) 15:44:43 ID:5pYzBIq3
- 信長なんて織田・武田・徳川・上杉辺りのチート武将コレクション終わったら後はひたすら作業のキャラゲーだよな
- 300 :人間七七四年:2009/11/27(金) 22:41:09 ID:izK2Mlye
- どいつもこいつも忠誠100ばかりなのがつまらない。
忠誠を変化しにくくする、相性ももっとバラつかせる
一定以上の勲功の武将は、集落と兵力を割り当てねばならず
寝返ると全部持ってかれるようにする
- 301 :人間七七四年:2009/11/28(土) 08:38:39 ID:pk12uhxY
- 能力値のつけ方がヒステリックだと思う
こいつは好きだわと思ったら、天下統一できんじゃねwというぐらいの神能力値
こいつ気にくわねえ・・・って思ったら、米の売り買いしかできないぐらいの能力値
- 302 :人間七七四年:2009/11/28(土) 13:46:30 ID:h3rpNMgx
- >>301
以前の武田家は大名クラスの家臣がゴロゴロいたしね・・・
四名臣以外は平均値でおさめてほしいと思ってたら、
今作では多少下がった(さすがに贔屓が過ぎると思ったのか)
- 303 :人間七七四年:2009/11/28(土) 14:01:56 ID:MMEOq/QH
- 革新からホントにつまらなくなった
脳筋的な国盗りゲーと割り切っても、ゲームとしても面白く感じられない
- 304 :人間七七四年:2009/11/28(土) 17:40:40 ID:g7HOVchS
- >>193綱成が陪臣?勉強しなおしたらwww
- 305 :人間七七四年:2009/11/29(日) 01:34:23 ID:FCXF4Aj8
- 烈風伝から先のシリーズに馴染めない
道作るの楽しいよ
全国に街道をマスの目に敷くのも【天道】でいいですよね?
- 306 :人間七七四年:2009/12/01(火) 17:41:47 ID:NUnvIYTv
- 戦がほとんど見てるだけでよくてツマンネ
強い武将集めるゲームだなこれ
- 307 :人間七七四年:2009/12/10(木) 20:53:56 ID:MMuY6ftJ
- 技術開発いらねー
- 308 :人間七七四年:2009/12/19(土) 17:30:52 ID:ITJDX0Pf
- コーエー以外が日本の歴史シミュレーションゲームを作らなくなったからなあ
「出してやるだけありがたいと思え商法」になるのも競争相手が他にいないからだし
- 309 :人間七七四年:2009/12/21(月) 18:25:36 ID:0JUVs7fA
- うむ
- 310 :人間七七四年:2009/12/26(土) 12:55:22 ID:4aH81Ara
- 天道はもはや歴史シュミレーションじゃない
戦略性ゼロだし、必殺技とかアホらしい
- 311 :人間七七四年:2010/01/08(金) 14:25:31 ID:2EoWrI4q
- シ ュ ミ レ ー シ ョ ン
〜〜〜〜
- 312 :人間七七四年:2010/01/09(土) 11:30:07 ID:2KJs78JN
- 見事な糞スレですね
- 313 :人間七七四年:2010/01/24(日) 17:57:16 ID:q1siPK8w
- ここの奴らはどうせ買ってもいないのにクソゲー評価してるだろ
その証拠に体験版にしか出てない北条氏綱の名前が出てるw
俺は買ったから言えるよ
確かにクソゲーだ
- 314 :人間七七四年:2010/01/31(日) 14:43:56 ID:mkbWQ+o/
- 結局クソゲーなんかいwwww
- 315 :人間七七四年:2010/02/28(日) 19:51:50 ID:bRXK5ZrK
- ゴミゲーム
ゲーム返すから、お金を半分返して欲しい。
- 316 :月孔雀:2010/03/03(水) 19:40:02 ID:Yeu5fra3
- 三国志12に期待。
おそらく、女性でも参戦可能な武将プレイか?
ちょっとエッチなゲームになりそう。。
2012年末、発売と見た。
- 317 :人間七七四年:2010/03/03(水) 23:22:42 ID:nPPsFr8U
- >>316
三国志は11で終わりで
もうでねーよw
オンラインに方に向かった
- 318 :人間七七四年:2010/03/08(月) 07:04:46 ID:72E6hSK4
- ジンギスカンの続編をいまだに待っている俺ガイル
- 319 :人間七七四年:2010/03/09(火) 17:41:26 ID:wUSw+ICV
- ソニ山サマ男の生き様を見せ付けてやるがいい
- 320 :人間七七四年:2010/03/10(水) 19:27:27 ID:WY7Q0UXr
- 戦国史みたいなゲームは作れないのか
城の数少なすぎそれに伴い大名家少なすぎ、外交の価値が低い
なんでいつも前作で好評だった要素を新作で捨てるのか、苛立つ
蒼天録の城、武将数と外交に革新の戦闘、内政、グラフィック合わせればいいのに!
- 321 :人間七七四年:2010/03/13(土) 01:13:36 ID:wjJLna6U
- 実につまらん。ふんげ
- 322 :人間七七四年:2010/03/16(火) 21:30:26 ID:B6/kmIOv
- 光栄で作れないんなら、他のソフトハウスが作ってくれればいいのにな
SFCやPS・SSの頃までは、よその会社でも良作の戦国ゲームが出てたのにね
光栄みたいに格好いい顔グラを作れる所が無いのかな、顔グラは重要だよねウン
- 323 :人間七七四年:2010/04/12(月) 12:47:20 ID:2ahrMLR4
- このゲームで初めて信長の野望をプレイした自分にとっては神ゲー
皆目が肥え過ぎてるんじゃないのか?
- 324 :人間七七四年:2010/04/12(月) 15:09:52 ID:nqZMEQ7R
- >>323
前作のがマシだから
これをやる意味がないと憤慨している
- 325 :人間七七四年:2010/04/14(水) 00:01:42 ID:JFv9qkod
- ○○と合わせれば〜 というのはたいてい地雷
- 326 :人間七七四年:2010/06/08(火) 04:22:21 ID:8PEbQwIk
- 信長もういらんから太閤5の改良版6を作ってくれ
- 327 :人間七七四年:2010/06/08(火) 05:35:12 ID:OK7xsX6j
- >>323
シリーズ物に懐古はつきもの。
「ドラクエは○まで〜FFは○まで」ってなかんじで。
そしてこのシリーズ買うやつは大抵古参のオッサン。
新しいもの取り入れていけばどんどん評価は落ちる。
- 328 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/06/08(火) 23:29:20 ID:jys6cATz
- 新しい概念を取り入れないと進化は起こらない。それが世間にウケるか否かは別物。
ゲームをよく知らないオレの感想。
- 329 :人間七七四年:2010/06/09(水) 07:56:44 ID:3Bv5sqIa
- >>297
史料なんて読んでないな。軍記物のイメージ最優先でしょ。
- 330 :人間七七四年:2010/06/11(金) 20:50:34 ID:OaIeM0+W
- というか自分が好きか嫌いかの直感だけで作ってるだろ
多少の武功があっても今のモラルに反する乱行とかあったら、統率6 戦闘10 智謀3みたいな
外交僧以下なヒステリーな能力値をつける
- 331 :エース:2010/06/12(土) 04:52:11 ID:LOflb/i5
- まずなによりCOMの思考ルーチン! 武将 金 米 城 を大事にしなさすぎる!! 外交の重要度が低すぎ!! 内政の重要度も!!
- 332 :エース:2010/06/12(土) 05:00:08 ID:LOflb/i5
- 三国志11でもそうだけど、誰もが思ってる! その数で攻めたら守れないだろ!とか・・いくらなんでもそこは改善すべき! 街道がどうとかよりまず誰もが思うおかしいだろ!・・てきなとこを改善したうえでの新システムだと思う!
- 333 :S.C.爲作 ◆S.C.T/lLWs :2010/09/15(水) 17:20:56 ID:BMzXgEV+
- PKくるぞ
- 334 :人間七七四年:2010/09/29(水) 15:38:36 ID:6A68b5LA
- 女謙信萌える
- 335 :人間七七四年:2010/09/30(木) 10:21:18 ID:JFPS0JoS
- なんでありえない兵器とか導入したんだろう。誰得だよ
- 336 :人間七七四年:2010/10/02(土) 23:35:36 ID:Qx0zMj/g
- 最低でも従属の復活、同盟軍の為の長距離遠征、家臣団の明確な序列化、兵数制限はやって欲しい。
後、支城建設の自由度を高めにして、諸勢力の数を増やして欲しい。
山陰のスポンジっぷりもなんとかして、固有技術の数も増やして欲しい。
- 337 :人間七七四年:2010/10/04(月) 11:14:38 ID:LzGay6fw
- この前買った信長の野望iPhone版でも安芸と長門と周防が一国としてまとめられてたし、
コーエーは中国地方に何か恨みでもあるのか?
- 338 :人間七七四年:2010/10/05(火) 17:54:12 ID:XW/ij1Zl
- >>337
しかし、実際中国地方は大内・尼子が滅んで毛利が統治するようになってから
合戦らしい合戦が無いので資料に乏しいという現実もある。
戦国前半期はいろいろあるけど後期になると、とんと資料がない
- 339 :人間七七四年:2010/10/07(木) 03:37:21 ID:HMdUmhnA
- 弱小勢力が登場するシリーズでは同じような石高の律令国でも
・小豪族がひしめく騒乱中の国(2〜3城)
・一国支配が続いて安定した国(1城)
という格差があったなあ。
本来は
常に騒乱が勃発していた律令国よりも
一国支配して安定した律令国の方が人民の流入があって裕福だったはずだが、
騒乱国のほうが安定国よりも2倍も3倍も生産力が高くなってしまう。
- 340 :人間七七四年:2010/10/07(木) 08:09:48 ID:5VJ8B7QD
- 天下創世だったか革新だったか忘れたがそのあたりで一気に城の数減ったんだよな
蒼天録くらいの城数に戻してくれないかなぁ
- 341 :人間七七四年:2010/10/07(木) 11:05:18 ID:5u577A+A
- >>337
長門と周防がまとめられてるのは旧作で多いが、安芸までとはひどいな
そしていつも存在を忘れられてた備後さん
- 342 :人間七七四年:2010/10/07(木) 11:31:48 ID:4vTQPUaR
- シブサワコウの出身地が福島だったりするんかなw
- 343 :人間七七四年:2010/10/07(木) 12:45:32 ID:h7r2Inbg
- >342 って略すなによると栃木出身のようだ。隣だね。
- 344 :人間七七四年:2010/10/07(木) 14:50:30 ID:HMdUmhnA
- 岩代なんて律令国じゃないけどいつもあるんだよな。
あと羽前・陸前は2城あるな。
北東北は不遇だが南東北は優遇されている
- 345 :人間七七四年:2010/10/08(金) 12:32:33 ID:vYOGx5TR
- >>341
iPhone版の信長の野望って基本的に全国版の
移植物なんだよ。
で、80年代の全国版から長門周防安芸は一国あつかい…
- 346 :人間七七四年:2010/10/27(水) 16:23:19 ID:YErA1cg1
- シミュレーションゲームも歴史モノも興味がなかったんでずっと手を出してなかった信長の野望。
アマゾンの評価を気にせずなんとなく初めて手を出したらナニコレ、超面白い。
ずっと寝不足。
で、調べると天道よりも革新の方が評価が高いような、高くないような。
天道から入った人が革新をやったら楽しめるかな、どうかな。
- 347 :人間七七四年:2010/10/27(水) 17:29:13 ID:DTStNjAq
- 好きな武将を活躍させて楽しむキャラゲーとしてならそこそこ遊べるゲームだからなこれ
戦略SLGとしては色々な要素が過去作と比べても簡略化し過ぎで駄作だから
洋ゲーの戦略SLGとか遊んでる人には大不評なんだよこれ
- 348 :人間七七四年:2010/10/27(水) 17:56:10 ID:YErA1cg1
- つまり革新の方がまだ戦略SLGとして楽しめそうってことでOK?
それとも大差ない?
難しそうなSLGやってる人からしたら天道って駄作なんだろうね。
俺みたいな初心者には十分だけど。
つーかここの住人歴史に詳しすぎ。
好きなんだね。
- 349 :人間七七四年:2010/10/29(金) 16:25:37 ID:ytbw4Nc5
- >>348
天道と比べて革新はサッパリしてるかな。
天道は領地とって道ひいて…とやることが多いけど、
革新は技術開発して城取りに行くだけだから。
色んな動画上がってるから見るといいよ
- 350 :人間七七四年:2010/11/21(日) 19:51:59 ID:52gDihV+
- 糞ゲー
- 351 :人間七七四年:2010/11/23(火) 11:16:24 ID:StlG/InB
- パワーアップキットが出たら買おうと思ってた。
来月出るから楽しみ。
- 352 :人間七七四年:2010/11/24(水) 18:04:07 ID:EHq8Tff4
- 蒼天録までしかプレイしてないな。
PKの早雲シナリオは新規武将がたくさんいて良かったわ。
天下創世は買ったがシナリオがありきたりでつまらなそうでプレイしないままだわ。
早雲シナリオが収録されてるなら新しいやつ買ってやってもいいが
いまのやる気のないいい加減コーエーの搾取体質じゃやらないだろうな。
チンギスWの続編出して欲しいわ。
- 353 :人間七七四年:2010/11/30(火) 11:09:04 ID:TzsN6/Sa
- もう直ぐパワーアップキットが発売。
キットが出たら買おうと思ってガマンしていた。
↑レス見ると革新が楽しかった人は天道も楽しいみたいだし、すごく楽しみ
- 354 :人間七七四年:2010/11/30(火) 17:56:44 ID:Z/YaUvnB
- パワーアップキットは、朝廷外交も出来るらしい。
やっぱり、朝廷、幕府がきちんと存在しないとつまらないね。
- 355 :人間七七四年:2010/12/05(日) 10:42:08 ID:4unj3228
- 追加シナリオに魅力を感じさせない手抜き感が相変わらずだな。
武将追加数はあんまり無さそうだし
城数も少ないままだし
これで商売しようとする搾取ぶり
- 356 :人間七七四年:2010/12/06(月) 10:00:25 ID:/MKipUvN
- なんか必殺技の撃ちあいみたいなゲームになっちまったんだなノブヤボ
- 357 :人間七七四年:2010/12/28(火) 16:09:44 ID:i2l5C2ll
- そうね
武将風雲録リメイクのDS2でも、信長が鉄砲撃つと「魔王が地獄の門を開くぞ」とか言ったりするし
濃姫の統率が70、立花ギンチヨが90以上もあったりするし
徐々に無双化してきている
- 358 :人間七七四年:2011/01/11(火) 14:47:28 ID:maGs3yY4
- 革新のPKも諸勢力追加でCPUが自滅するようになる酷いPKだったが
天道PKも追加要素のせいでバランス崩壊な糞PKで駄作決定みたいだな
- 359 :人間七七四年:2011/07/10(日) 01:21:27.72 ID:pPZhxOs8
- 面白そうだね
- 360 :人間七七四年:2011/08/30(火) 14:01:51.94 ID:tO3pG7x9
- >>356
必殺技の撃ち合いの三国9がニコ厨に絶賛されてるのを見るに無双からはいった奴とか
戦争至上主義が優位みたいだ
自分は国作りしてからしこしこ侵略したいタイプだからつらいな
- 361 :人間七七四年:2011/08/30(火) 14:42:57.12 ID:tO3pG7x9
- >>212
御輿のおっさんが武勇85ってすごくね>>205の槍大膳さんと同じとかわろえる
- 362 :人間七七四年:2011/08/31(水) 20:19:04.02 ID:EiLyd+Xp
- チャリオットみたいなんじゃね?
- 363 :人間七七四年:2011/09/05(月) 11:44:59.08 ID:TFUv9SuN
- コレおもろいの?
- 364 :人間七七四年:2011/09/06(火) 01:08:13.19 ID:nwbPR5go
- >>363
つまらない
- 365 :人間七七四年:2011/09/06(火) 16:35:50.93 ID:1pef+w6r
- くそげーつまらんだっけ
- 366 :人間七七四年:2011/09/06(火) 20:46:35.38 ID:vYPNhD7h
- それって三国志11
- 367 :人間七七四年:2011/12/05(月) 23:28:49.64 ID:BnV52iRJ
- 板違いに付き誘導
歴史ゲーム板
http://yuzuru.2ch.net/gamehis/
- 368 :人間七七四年:2012/01/01(日) 23:15:37.20 ID:rafzYYOh
- 天下創世、戦闘が長くてつまらない。
自分とこの築城は意全然味無いし、決戦にでてくる武将弱すぎ。
天道とどっちが面白い?
- 369 :人間七七四年:2012/01/24(火) 01:11:39.05 ID:hKpG0aYS
- 似たようなもん
- 370 :人間七七四年:2012/02/13(月) 13:26:17.10 ID:0h58QGeY
- 革新・天道はオッサン達には不評だろうな。
ちょうどファミコンが一番良かったとか言ってる人達と同じ。
- 371 :人間七七四年:2012/09/01(土) 21:59:17.50 ID:GvN/rrmo
- だよな
- 372 :人間七七四年:2012/09/02(日) 00:25:38.29 ID:/h+9BCfV
- 朝廷や幕府の存在感がなくてつまらないな。
家柄や権威が本当に重要視されていた時代なのに。
守護とかの権威に任命されてないと反乱が起きやすいとかまで取り入れるとリアル
- 373 :誘導:2013/02/09(土) 22:58:45.96 ID:0Kfe1ED8
- 信長の野望 天道 139里
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1360009177/
- 374 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)