■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北アルプス21
- 1 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:08:44.03
- 前スレ
北アルプス20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378346398/
- 2 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:20:23.67
- 乙
- 3 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:24:52.03
- 北アルプスの山小屋&キャンプ場
http://jpalps.fc2web.com/alps/1/map/
- 4 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:25:58.15
- 乙!
ウォシュレット完備の個室なら500円でも文句ないな
現在水洗で自家発電してるなら可能だとおもうけど
- 5 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:40:28.42
- 本日も晴天なり、これからオススメいただいた大天荘のテン場目指します。
- 6 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 10:07:12.18
- 爺いはいいよないつでも山に登れるから。
- 7 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 10:33:06.56
- >>5
今日も晴れてるね。
気をつけて行ってら〜
- 8 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 12:07:26.54
- 今週火曜から金曜までの天気はとても良かったね
明日から行くけどどうなるだろう…
- 9 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 12:39:10.14
- 大天荘到着しました
めちゃくちゃいいロケーションですね。オススメありがとうございます
- 10 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 12:51:47.60
- >>9
乙です。
今日は中房から?
それとも一ノ沢から?
明日はどっち行くの?
- 11 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 13:06:42.83
- 中房からです。
車を中房に停めたのでピストンしないといけないですよね。
- 12 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 13:27:19.44
- いけないですよねじゃないw
いけないんですです
- 13 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 13:27:23.39
- そうですね、常念の方に降りちゃうとタクシー呼ぶしか交通手段がないですもんね。
東天井岳くらいまで足を延ばしてから、中房に戻るくらいでしょうか。
時間と体力に余裕があれば、燕岳を越えて北燕岳〜東沢乗越と進んで中房へ降りるルートもありかもしれません。
- 14 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 13:30:39.66
- 上高地に下りてバスと電車で穂高に戻って、そこから更にバスで中房w
- 15 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 13:45:31.15
- >>9
えっ?! 中房温泉から三時間で大天荘に着いたの?めちゃくちゃ早いね
- 16 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 14:00:40.34
- >>15
>>5は燕山荘あたりでの書き込みじゃね?
燕山荘〜大天荘3時間なら普通でしょ。
- 17 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 14:03:41.92
- フェラチオ荘?
- 18 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 14:07:17.01
- スイカってまだ食える?
- 19 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 14:15:27.36
- >>15
燕山荘まで3時間、大天荘まで3時間なので普通です
- 20 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 14:19:56.04
- >>18
PASMOは?
- 21 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 14:25:40.70
- >>18
スイカはまだ売ってましたよ
- 22 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 15:33:34.96
- 乗鞍岳と御嶽山は北アルプスから出てって下さい!!
- 23 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 17:50:20.64
- 雲ノ平で小動物が俺の足元に寄ってきてめっちゃ可愛かったんだが、あれはなんてやつだったんだ?かなりすばしっこくて薄茶色だった
- 24 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 17:56:29.42
- オコジョ様じゃないか?
- 25 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 18:08:55.23
- >>24
あれがオコジョ様か!口の中に頬張りたいほど可愛かったぜ
- 26 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 18:08:56.44
- オコジョ様はイタチ科の肉食獣で可愛い姿に似合わない凶暴な殺し屋
北アではオロクになると(なる前から?)オコジョにかじられて二目と見られない姿になると言われている
- 27 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 19:01:52.23
- 北アルの山小屋って基本予約いらないですよね
- 28 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 19:09:00.97
- 水晶小屋、今日は布団一人一枚(´▽`)ノ
- 29 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 19:19:14.80
- >>27
基本北アルとは言いません、北アか北アルプスか飛騨山脈です
山小屋は基本予約のいる小屋が多いです、ただ緊急避難なら予約がなくても泊まれます
予約に関しては各小屋色々な見解があるようです
小屋泊まりの基本的なことなので泊まる場合は自分で電話をして調べること
- 30 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 20:16:26.87
- 個室とか以外は基本的に予約不要
来るもの拒まずが山小屋の精神
そのお陰で布団一枚に三人というおぞましいことになるんだけどね
こればっかりはしゃーないね
- 31 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 21:37:53.78
- >>30
いつの話だよ、爺ちゃん
- 32 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 21:39:55.07
- 明日の話だよ
三連休だが予約はいらんのだな
さてどの山行くか
- 33 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 22:58:32.11
- だから予約いるってばw
- 34 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 23:13:01.62
- 基本山小屋は予約なんていらないよ
予約なしで追い出された奴いねーだろ
- 35 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 23:15:11.19
- 予約なしで断られた人何人か聞いたわ
小さい小屋だと普通にあるってよ
- 36 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 23:33:41.12
- 2ch見れるなら自分の泊まりたい小屋のサイト見てみりゃいいじゃんw
- 37 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 23:43:56.48
- >>35
嘘はダメよ、断られてどこに泊まるんだ?
夜中歩き回って遭難でもしたら小屋の責任になるわ
- 38 :底名無し沼さん:2013/09/20(金) 23:48:32.69
- >>35
普通は断らないのが山小屋の原則。
富士山や室堂はありゃ異端だよ。
山小屋とは呼べない。
- 39 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 00:19:45.13
- 徒歩2時間圏内に他の小屋あれば
割と平気で断ってるみたいよ。
小屋によるんだから、一律で判断しようと
しても無駄。
- 40 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 00:21:10.91
- ちなみに荒天など予定外の宿泊で
持ち合わせがなくても下山後支払う約束で泊まれます
送金せずにバックれる下衆な奴もいるみたいだけどね
- 41 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 00:26:39.11
- 予約がないからって断る小屋は少ないけど、混んでると食事がなかったり廊下や食堂で寝かされる事がある
ってこの話題何度目だよら
- 42 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 00:33:57.50
- 早く着けばいいんだろ?
予約してる人たちはのんびり山歩きを楽しんでるからゆっくりだし
- 43 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 00:39:24.33
- 薬師と剣山は満員の時に、断ってた
- 44 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 00:46:51.95
- 薬師岳小屋HPより抜粋
↓
予約についてのご案内
●基本的に予約の必要はありません。ご宿泊・お食事ともに、当日の受付でご用意できます。山荘には暗くならない内に到着願います。
- 45 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 00:51:05.41
- ネットで予約できるとこは楽でいい。
悪天で登山中止する場合もすぐキャンセルできるし
さてパッキング全然終わってないけどもう寝るか
明日の朝用意して夜は松本に前泊予定
- 46 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 02:40:09.32
- 行動予定が曖昧な時は
行きそうな範囲の小屋に片っ端から予約しておけば良い
実際やってる奴はいる
当日、気が変わって行かなくなったら、電波届く場所にいれば着信がある
その時にキャンセルすりゃいい
電波届かないところにいたら、それはもうしょうがないから、誰も責めないよ
- 47 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 03:03:49.58
- 小屋でバイトしてた経験上
そういうアホは、ブラックリストに載るぞw
小屋同士の連携舐めんなw
- 48 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 03:16:24.89
- 本名で宿泊してる奴多いの?
いつも田中って名前で丸の内住みということにしてるが
- 49 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 03:25:11.92
- 俺は今はジョン・白石という帰国子女というキャラ通してたけど
ある事件のせいで今は少し変えてる
- 50 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 03:44:35.36
- >>49
日本語おかしいから本当に帰国子女じゃないのか
- 51 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 05:49:41.48
- >>49
何も洋物を気取らなくても、在日でいいじゃないか?w
- 52 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 06:05:14.05
- >>51
キザなんだろうな
- 53 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 15:35:04.59
- ボビー・ブラウンやM.C.ハマー流行っていた頃に六本木界隈で黒人のふりしてたヤツらも
今は40半ばの中年か
- 54 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 16:22:13.19
- ヒュッテ西岳なんかは、予約ないと断るんじゃね
- 55 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 17:35:54.81
- >>54
単独とかせいぜいペアで15時頃までにつけば平気だろ。10人近い大人数のパーティーとか日没後の到着はダメだろうが。
- 56 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 20:57:10.25
- 北アルプスの最北端の山小屋で予約無しに行ったら、
- 57 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 21:09:15.58
- >>53
ああいうやつらはシャネルズのパクリだろ
- 58 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 23:46:36.70
- 北沢峠の小屋は平気で追い返す。林道歩いて下れと。
- 59 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 00:02:54.45
- >>58
どっちの小屋?
バス停? テン場?
- 60 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 00:08:08.45
- 水晶小屋、盆にほとんど体育座りの時があったってよ
増築できんもんかね
- 61 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 20:23:46.87
- >>56
白鳥山荘なら予約いらんな。朝日小屋は要予約らしいが、水晶の倍はあろう規模と百爺がこない立地考えると意味不明だわ。
- 62 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 20:28:21.83
- >>46
それ今年なじみの小屋行った時に、小屋のおやじが切れてたぞ
- 63 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 21:02:39.96
- 水晶小屋のカレーはうめえのう。
- 64 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 21:05:37.11
- 水晶小屋は臭いからやだ
- 65 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 21:10:29.78
- ハズレの場所が当たると確かに臭いみたいだね。
- 66 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 21:18:44.22
- 狭い小屋に若い女がいると、マジでマンコ臭がプンプンしてかなわん
マンコが蒸れてんのか?
ちゃんとペーパータオルで洗えよ
- 67 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 21:22:18.03
- >>66
お前が一番臭いんだがw
- 68 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 21:40:12.36
- 小屋最近使ってないが、最近はパンツ脱いでマンコ丸出しにしてんのか?
- 69 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 22:09:49.64
- 最近の槍や穂高周辺のハングル率の高さ異常だぞ。
- 70 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 22:24:33.29
- ハングルはどこでも多いわ
阿蘇でもハングルだらけだった
- 71 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 22:47:58.41
- ウンコの臭いがする
- 72 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 23:09:42.85
- こないだの重太郎なんか何十人もすれ違った
あいさつなんて誰も返さないし、大声は出すし、しまいにゃ独唱までする始末・・・
ほんと気分悪いったらない
- 73 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:05:43.97
- 8月上旬立山に会ったときは、愛想よく「アニョハセヨ〜」って言ってたけどね。
「こんにちは」って返してやったけど。
- 74 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:07:44.80
- コリアンハイカーはちょっとやかましいけど愛想いい人多いよ
- 75 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:12:47.16
- 母国語であいさつするのは、あそこだけだけどね。
誇りだけは持ってるんだろうね。
- 76 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:14:05.11
- 山頂でハングル見るたびに気分悪くなる
- 77 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:26:09.85
- >>76
北岳ではハングルのステッカーを登山道の標識に貼られてたことがあったので、気分悪いんでストックの先ではがしてやったわ。
- 78 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:33:05.62
- 山男って随分ケツの穴が小さいんだね
- 79 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:36:11.87
- >>75
そういうのは誇りとは言わんわな。
自分に誇りを持ってる人間は他者の事をきちんと尊重する。自分が誇りを持ってるのと同じく他者も誇りを持ってることを知ってるからな。
母国語に誇りを持ってるフランス人とかだって、挨拶くらいは「こんにちは」って言うわな。それは日本人を尊重してるからだよ。
それができない奴らは、まあ最低限の礼儀さえわきまえられない残念な奴って事だ。
- 80 :76:2013/09/23(月) 00:40:27.73
- >>79
詳細は書かなかったけど、全くその通りだと思う。
他の外国人は「こんにちは」ってあいさつするから。
- 81 :75:2013/09/23(月) 00:44:50.63
- 間違えて76にしてしまった。
>>79
詳細は書かなかったけど、全くその通りだと思う。
他の外国人は「こんにちは」ってあいさつするから。
- 82 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:46:00.83
- 韓国人にすれ違いざまこんにちは、て言われても韓国人だって分からんだろ、馬鹿かお前ら
- 83 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 00:51:40.59
- お、在日様ご登場か?
- 84 :75:2013/09/23(月) 00:52:52.23
- >>82
確かにその通りだよね。
でも、その指摘はちょっと違うのだが・・
もうやめるわ。
- 85 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 02:11:06.78
- ジャンダルムに中国人観光客30人登ったらしいが…。
誰がこんなツアー作ったんだ。
- 86 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 03:18:03.37
- このスレはたまに、このコースに人が多くて邪魔だったとかそんな愚痴あるけど
そんな所シーズンの有名コース行ってるアンタも同類じゃねえかと思うね
- 87 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 03:46:59.66
- >86
まったくだね!
お前のもんじゃないだろうってね!!
そういうオイラは、槍に行ってきましたよ。
穂先の渋滞は1時間ちょいだったから、ある意味普通かな?
- 88 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 03:55:40.22
- >>86
有名山へハイシーズン行って、混雑うざかったとか
お前も同類ジャンと思うな
無雪期にSNS見てるとやたらそういう書き込み目立つ
- 89 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 06:29:57.37
- 混雑が嫌なら5月の槍とか行けばいいんだよ。
山荘の人間しか会わなかったよw
- 90 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 08:44:19.42
- 去年の修学旅行で槍に行った。
深夜の槍の穂先で彼女とまぐわったのはいい思い出。
- 91 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 09:02:30.46
- それ採用
- 92 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 09:53:55.13
- まぐわい,なんて若者が使うか?
爺だろお前…w
- 93 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 09:59:25.87
- まぐわったってどういう意味だよw
セックスしたってこと?
- 94 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 10:12:18.66
- 村上春樹の読み過ぎだな
- 95 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 10:17:45.37
- >>78
いつも思うんだが、お前はケツの穴が大きいな!というのは逆に誉め言葉なのか?
- 96 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 10:53:15.13
- >>85
昨日居たわ、そいつら。
ジャンダルムから見ていたら壮大に落石を起こしていた
生きて帰ったのかな
- 97 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 11:05:41.80
- パンパカスレに何もないから無事だったんだろう
- 98 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 11:55:14.20
- >>95
ケツの穴が大きい…
なんかこう何でも受け入れる度量がありそうだな
何でも
- 99 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 12:18:13.33
- いや〜〜〜〜ん、あ
- 100 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 12:32:13.23
- うんこ、だだ漏れってこと?
- 101 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 12:39:29.63
- 昨日西穂周辺でヘリがぐるぐる回ってたのなんだったんだろうな。
- 102 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 12:40:08.30
- 落ちたな(確信)
- 103 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 12:57:10.97
- 後立縦走してきたけど3日間とも昼過ぎぐらいまでは天気よかったぜ
周期から考えると次に山行ける天気がくるのは体育の日連休の翌週ぐらいか?
- 104 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 12:57:38.31
- 槍ヶ岳なう(^o^)
晴れてる
- 105 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 13:15:30.20
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 106 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 14:15:08.34
- 槍から前穂縦走から帰って来ました〜♪
三日間晴れで最高の山行わず〜!
大キレットよりも北穂〜奥穂の方が怖かったのは気のせい?w
- 107 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:12:21.33
- >>106
くっさ
- 108 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:26:42.82
- どなたか西遠見山に行かれる方いましたら、山頂から北の方にあると言われて
いる謎の大縦穴がはたして見えるかどうか観察していただきたいのです。どう
しても気になるのですがあまりに遠くてなかなか行けないので・・
(山頂から見える範囲でお願いします。まちがっても山頂から進路を北にとら
ないでくださいね)
- 109 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:40:14.35
- >>106
確かに大キレットより北穂高から奥穂高の方が怖いとか言う人たまにいるよね。
最低コルから涸沢岳の登り返し辺りはちと怖い。でもオラは大キレットの方が怖いなw
- 110 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:43:02.12
- 行きてぇ、ジャンダルム行きてぇ
でも登攀道具無いしな…使い方もわからんw
ヘルならあるけど。 あぁ…ジャンダルム行きてぇ…
- 111 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:46:38.22
- 穂高から槍行ったときは涸沢岳直下の下りが一番危なく感じた
他はそんなでもなかったなあ
- 112 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:46:44.22
- >>108
あれは地球防衛隊の基地です
万一目にする事があっても口外すれば精神病院送りになります
- 113 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:48:50.46
- かっとなる外国人が近くにいるのが一番こええ
- 114 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:58:34.16
- >112
いろいろ調べてみると、西遠見山での死亡事故がここ数年で何件かあった
ということに正直ちょっとビビりました。
- 115 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:02:25.34
- >>108
古いアホ話がなんでまた
ここと一緒だろうけど、今修正されてないのかな
http://u.to/eiqUBA
- 116 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:24:03.50
- >>110
登攀用具なんかいらなくない?
- 117 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:26:35.35
- >115
アホ話とはいえ、じゃあなんでこれまでに誰ひとりとしてあの謎の地点まで
行って何もおかしいものはなかったよという証拠の写真や動画なりをUPして
くれないのでしょうか?私にはそのことのほうがよっぽど不思議でなりませ
ん。もし私が近くの住民なら、自分で行ってみてこの目で確かめるまでは簡
単に否定したりしません。たしかにあの地点はそう簡単に行けるようなとこ
ろではありませんが、私がもう十年若ければ、しっかりと入念な準備と訓練
をして挑戦しているはずです。そういった謎にチャレンジしてやろうという
気持ちやロマンが湧いてこないのだろうか・・・?
- 118 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:32:02.67
- >>117
もう飽きちゃったし、キミも辛そうだし
無理に話引き延ばさなくてもいいよ
- 119 :masa:2013/09/23(月) 16:34:33.19
- この連休を利用し、北アルプス常念岳に常念小屋テント泊にて登山に。
午後1時過ぎに着きテント宿泊の料金を払いに受付に。
出てきたのは20代前半女性。
俺「重かったのでやっと使える。小銭で済みません」と
1200円の支払いに
《100円11枚、10円10枚》出したら
女性「うちも重いですから10円は使えません!」
仏頂面で漫然と返答し、突き返された..
登山者が押し寄せる殿様商売の山小屋レベルで、
接客業のおもてなしを求めることは無理な話としても、
この対応は大変不愉快!何様という感じでしたねー
10円は使えないという張り紙があるわけで無し、
流通している貨幣を使えないと断る事自体問題だと思いますが、
同じ断るなら、言い方があると思います。一応接客業なのだから。
金を落とさないテント泊なんて
ホームレスレベル以下の扱いなんでしょうね。
- 120 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:36:12.24
- >>117
なかなか素人にはグーグルマップにダイビングする方法が見つからないもんでね
- 121 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:37:05.07
- >118
無理ではありません。素朴で純粋な気持ちからです!
- 122 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:37:20.10
- >>118
つうか117の人からして無理してる感がするしw
- 123 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:37:49.94
- 天場1200円もするの?
- 124 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:39:58.37
- 1200円ww 2日分じゃぁんww
- 125 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:40:16.28
- 宇宙人に消されるんだろう?
- 126 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:41:56.96
- うーん・・エシュロンに邪魔されてんのかな・・?
- 127 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 16:43:24.37
- 同額硬貨19枚までは受け取り拒否は出来ませんよ、て言ってやりゃあ済むことじゃん
- 128 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 17:04:04.85
- 天泊の値段くらい調べてから書けば良いのに
- 129 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 17:06:16.75
- 天丼1200円に見えた
- 130 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 17:20:18.35
- 幕営1,200円て、二名じゃないの?
- 131 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 17:27:15.19
- >>101
昨日、ちょうど西穂山頂から見てたわ。聞いた話じゃ、奥穂から縦走中に浮石で転倒したとか。脚を怪我して歩けなくなっての救助要請らしい。山慣れたベテランさんだってよ。http://i.imgur.com/zFPQb21.jpg
- 132 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 18:21:56.20
- >>119
いつもの常念クオリティー。
あそこではテン泊者はゴミ。
- 133 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:03:56.31
- >>131
UH−1ですね
- 134 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:04:17.84
- 今週末はどこも空いてるかな?
- 135 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:15:04.38
- >>119
俺「重かったのでやっと使える。小銭で済みません」と
お前が重かったとか無駄なこと喋るからだろ。
無言で出せば良いのに。
- 136 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:18:05.50
- そんなわけないだろ
予報では晴れだし、紅葉ですよ
10月半ばまでハイシーズンですわ
- 137 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:27:45.19
- >>119
拒否られて当たり前
客と言えどもそれ位の心遣いは必要
- 138 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:51:15.80
- そもそも山で10円なんてそんなに使う機会ないんだから持ってくなよ。
トイレで使う100円ならまだ分かるけどな。
普通は千円札と百円玉2枚で払うわ。
- 139 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:57:14.48
- 燕山荘で10円玉でお釣り渡されたわ
今思い出したら突き返してもよかったんだな
- 140 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:02:40.24
- 法律上は、同じ硬貨は20個以上になると拒否できる。
これ豆な。
- 141 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:22:31.41
- >>140
そんな常識どや顔で言われても…
- 142 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:23:11.22
- 燕山荘グループ(笑)
- 143 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:39:33.35
- 金とってる以上、客商売だろ
寡占的だからって、何ぞ勘違いしとりゃせんか?
- 144 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:52:15.63
- 山小屋とその辺の店を一緒に考えるなよw
- 145 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 21:12:52.21
- カメラ機材満載の装備で西鎌尾根通ったら滅茶苦茶怖かった
みんなすげえなあ
- 146 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 21:23:32.92
- 西鎌にスリリングなところあったっけ?
ともあれ、乙でした!
- 147 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 21:33:09.98
- 感覚の違いじゃね?
アルパインやる俺でも西鎌東鎌大キレットとかの
一般縦走路で怖いところはいくらでもあるよ
- 148 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 21:53:38.32
- 岳沢小屋のブログには紅葉本番まで静かな山になるって書いてあるぞ。
- 149 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 22:05:44.43
- >>147
建設業です、建前は安全第一ですが実際は・・
縦走路は高度より、次に足掛ける所が体重掛けたら崩落って方が恐怖
徐々に体重掛けて確認しています。
- 150 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 22:20:53.59
- >131
左やや下にある物体が何なのか???
鳥には見えねぇし・・・
- 151 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 22:38:21.72
- 槍から下りるとき新穂高にはじめて下りたんだが、ツマンナイ道だった・・・orz
だったら、素直に上高地に下りてたほうが良かったと思ったよ。
あ、ちなみに飛騨乗越経由・・・
千丈沢乗越だとまたちがったんだろうか・・・。
- 152 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 22:42:01.90
- >>151
変わりません円
- 153 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 22:46:02.44
- >>151
大キレット〜ジャンダルム経由で降りるとめちゃくちゃ楽しいからお勧めしとく。
- 154 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 22:52:23.32
- >>150
なんだろうね
誰か解析はよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1013266-1379944325.jpg
- 155 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 22:54:29.40
- >>154
矢追先生に送った方が良い
- 156 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 22:58:41.30
- あらゆる画像調整しまくってる暇人がいるな
畏れw
- 157 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 23:09:37.07
- >>154
ダダに見えた
- 158 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 23:21:36.04
- レンズに付いたフルーツグラノーラ?
- 159 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 23:42:21.72
- ザクロだな
- 160 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 23:54:28.06
- >>133
Bell 412でしょw
- 161 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:02:02.63
- >>132
常念てそんなに評判悪いのけ?
やっぱ山小屋クオリティは、白馬に一日の長ありか
- 162 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:07:20.38
- 白馬の雪渓行って来たけど
写真で見ると清潔そうなのに、雪の表面良く見たら小さい羽虫みたいな死骸とか
細かい砂やチリがあちこちに付着してるな
- 163 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:11:22.95
- >>162
普通に見たって薄汚れて汚いけどな
- 164 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:58:26.99
- >>106
自分と同じだw
それに付け加え馬の背ロバの耳ピストン(ジャンまでは時間ない)
丁度馬の背乗ってワクワクしていた頃、悲鳴が聞こえたので何事かと行ってきみた、ロバの耳?辺りで2名滑落してた
現場初めてでびっくりしたなぁ
- 165 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 04:44:56.59
- >>151
千丈乗越から奥丸山を経由して降りるのオススメ
右は笠ヶ岳、左は穂高の大パノラマを眺めながらの稜線歩きだよ
- 166 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 06:44:42.68
- 先週常念小屋泊ったけど宿泊者もトイレ代1回100円取るんだな
- 167 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 07:38:02.95
- あそこのメリットはドコモが不自由なく使えるだけだ
- 168 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 07:46:34.14
- 涸沢ヒュッテのトイレは宿泊者でも有料ですか?
観察してたらはいる時も出る時もお金いれてない人が結構いるんですが、もしかしてまとめて何回か分払ったりしてるのでしょうか?
- 169 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 08:07:43.51
- 涸沢ヒュッテは宿泊者からはとらないよ
料金に含まれている
テン泊の場合も一緒
- 170 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 09:15:48.64
- >>169
え?涸沢別じゃなかった?
- 171 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 09:16:42.71
- 宿泊者は込みだけどテント泊は別じゃなかったっけ涸沢
- 172 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 09:27:05.72
- 別だね
- 173 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 09:44:59.85
- 槍ヶ岳山荘のテント泊は以前はトイレ別料金だったけど
今年行ったらテン泊料がトイレ込で700円になってたな
- 174 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 09:51:17.58
- 槍ヶ岳山荘テントは700円でトイレ込みだから、実質的に涸沢辺りより安いのか。
>>140
うそつけ、20枚まで使えるんだぞ。拒否できるのは21枚以上。
- 175 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 09:55:44.16
- 違うよ、19枚までは拒否してはならない、て明文化されてる
- 176 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 10:17:08.00
- 槍のテン場だけどトイレ+水(雨水)が料金に含まれてた
- 177 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 10:36:25.09
- 北アは小屋にせよテン場にせよ、遅着の人大杉だわ
- 178 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 12:16:45.78
- >>177
16時過ぎだけど、遅いのか?
一人なので早々着いても暇で仕方が無い
- 179 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 12:37:42.94
- 涸沢ヒュッテもテン拍トイレ込みで700円だよ
- 180 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 12:41:17.51
- 今はライトが明るいから気象条件良ければ夜間行動も問題ないしなぁ
- 181 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 13:17:13.57
- >>179
フェラチオも込み?
- 182 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 14:07:01.22
- >>178
4時に実際に着くのはさほど問題はないだろうけど、4時につくように計画してるのは問題だと思う
- 183 :177:2013/09/24(火) 14:32:06.20
- 無雪期に16時ならまだしも、
17時回って18時以降に稜線辺りの小屋とテン場に到着してるのは
いくら何でもマズイと思う。
双六、槍、涸沢、剱澤、他でも居たし、あと南アでも居た。
- 184 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 15:05:17.08
- 穂高山荘は到着遅いと怒られるって本当ですかね?
- 185 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 15:15:10.99
- 去年の10月に穂高山荘いたけど、18時くらいに入ってきた外人のおっさんは何も言われずに、
駆けつけ一杯な感じでお茶漬け出してもらって食ってた
てか、そんなメニューあったんだ
遅着用?
- 186 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 15:30:39.41
- >>185
非番の小屋番だよ
- 187 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 16:12:12.53
- フェラチオじゃないのか
- 188 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 16:54:32.19
- 小屋への到着が遅いと先代の英雄さんが怒鳴り散らすって聞いたよ
娘の為に小屋のルールの徹底らしいけど、なんだかなあ
- 189 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 16:57:09.60
- >>183
雷でもなけりゃ遅くても問題ないんだけど
テン場が埋まってて不自由ってのはあるけどね
- 190 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 18:21:05.47
- >>179
だよな?
トイレの入り口にも書いてあったと思うが
- 191 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 18:22:55.00
- >>176
盆頃は、トイレ込みで水は別料金だったよ。
>>178
涸沢ヒュッテは「午後4時までに」ってなってるな。10月5・8・9日は大混雑が予想されるから予約受付終了なのに、6・7OKなのが謎。
- 192 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 18:30:07.02
- >>190
あれ?今年からかわったのか?
- 193 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 18:38:04.88
- >>188
以前、テレビで怒鳴り散らしている場面が
映ってたね。
- 194 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 18:42:00.70
- >>191
>「午後4時までに」
それは食事のことじゃない?
- 195 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 18:59:27.19
- >>188
怒鳴り散らされるのか…
到着ちょっと遅れたくらいで怒鳴られたら正直へこむわ
- 196 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 19:01:03.04
- >>195
おこられると思っていけよ
- 197 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 19:08:07.63
- 悪天候で夜遅く到着とかだったら怒鳴られるのわかるけど
晴天時で夕方6時到着ぐらいだったら多めに見て欲しい
まあ山の天気をなめるな云々だろうけど
- 198 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 19:55:59.57
- 12:00の悪天候と18:00の悪天候は違うの?
- 199 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:07:26.73
- >>197
悪天候なら来るなって話
- 200 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:09:22.16
- >>191
8/10に天泊したときはトイレ+水だったよ
ずっと雨降らなかったし人出も多いお盆期間は
水提供するのやめたのかもね
- 201 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:14:09.00
- >>183
連休中なんか17:00過ぎに到着なんてごろごろいるぞ
全体的に登山する時間が後ろに倒れてる
8:00過ぎてもテントの中でごろごろしてるバカもたくさんいるし
本とかネットで自分勝手な情報集めて我流登山をやり始めてるバカが大勢増えてきてる
これからもどんどん増えると思うよ
- 202 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:15:37.70
- >>200
俺は8/2にテン泊したけど水は\200/Lだったよ
おかしいね
- 203 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:17:46.97
- >>201
そういうバカが遭難したら小屋の人間も駆り出されるわけだから怒鳴りたくなるのも仕方ないわな
- 204 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:19:54.20
- >>202
500mlペットのポカリ\500とかよりいいと思うけどなー
- 205 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:21:31.17
- >>201
何故に露骨な悪意ある表現?
価値観が多様化してる時代だし、小屋も臨機応変に細かな対応しないとまずいと思うよ
世の中には色んな人がいて色んな考え方がある事実を受け入れましょうよ
- 206 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:23:09.27
- >>203
それとこれとは別でしょう
ただの私憤で怒鳴り散らしてるだけでは
- 207 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:25:53.19
- >>204
そうじゃなくて、同じ槍ヶ岳山荘でテン泊者用の水が
8/2有料、8/10無料、8/15頃?有料 こんなことってあるか?って話よ
- 208 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:29:12.15
- >>201
俺は一昨日のテン場でハズレ籤ひいたw
21:00到着で21:30過ぎまでぐだぐだしてた
もう笑うしかないww
>>203
お盆休みに折立から3泊で周回してきましたが
その内2晩で、宴会してる連中怒鳴ったバカ垂れの所為で目を覚まされたw(orz)
石でも投げとけと思った(眠いつううのorz)
- 209 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:30:43.54
- >>205
アホ!
回りが迷惑なんだよ
自分中心に動いてると思うなユトリバカ!
- 210 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:39:32.96
- 17:00過ぎに到着して何が迷惑なんだ?
- 211 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:40:13.71
- >>207
盆はずっと夕立もなかったし、雨水の残量でかわるのかね。
たしか、去年の10月に双六行ったとき、トイレ脇の水場は使えずに買った気がする。
- 212 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:41:54.06
- >>207
見方を変えれば、8/10がラッキーだったんじゃね?
- 213 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:42:51.67
- >>210
ウケケケに到着すると怒鳴られそうだね、その時間
一回試してきてww
- 214 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 20:43:50.36
- >>198
そりゃ違う。日中に滑落なら救助ー病院で助かる可能性もあるが、日没後の救助はないから助かる可能性はぐっと減る。
- 215 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:09:01.65
- >>210
まあ確かに、7月位の日の長い時期なら、17:00過ぎてテント場着いても全然良いと思うけどね。
日没後に着いたら怒られて当然だけど。
- 216 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:14:00.15
- 遅くにつくやつはそれから設営食事の準備遅く迄宴会もしくはお喋りする。夏山は午後、天候が崩れるのが常だから早立ち早着が基本。それを邪魔されるのは腹立つ。静かに設営するならまだしもね。
- 217 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:15:29.43
- ウケケケ親父以外で登山者の事を心配して怒ってる小屋なんてないよ
みんな食事や部屋割りのため、小屋の都合で怒鳴ってるんだよ
- 218 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:16:53.91
- >>217
小屋泊で怒られるのは当然。
今の話題はテント泊の話。
- 219 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:18:31.10
- >>218
ウケケケはテン泊でも怒られるのだ…
- 220 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:22:13.32
- 怒られてえ
ただひたすら怒られてえ
- 221 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:24:40.13
- まあ山来てまで下界時間で動く人間は、テン場埋まってたり夕立に捕まる
リスクてめぇで背負う訳だし、痛い目見てから自分で考えりゃ?って話だわなあ。
>>207
槍って天水だから需給に応じて決めてるんじゃないの? 直接聞かなかったの?
念のためグリーンバンドのとこの水場で汲んでけばいいわな。
- 222 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:31:45.97
- >>207
あんた、山行き過ぎ
うらやましい
- 223 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:42:30.48
- >>210
俺もそう思う。
18:30ごろまでなら、テン場のみんなは起きてるだろうし。
テン泊なら遅くたって小屋に迷惑はかからないし。
17時ごろに寝ちゃうヤツは、どうせ深夜2時ごろに起きてガサガサ音を
立ててテン場を出発するんだろ。それのが俺にとっては迷惑だな。
- 224 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:43:04.60
- >>205
201のどこが悪意ある表現なんだよ。
それよりお前の「受け入れましょうよ」っていう表現の方が、奇妙に丁寧すぎて
人を小馬鹿にしているように思える。
- 225 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:53:01.67
- 小屋が臨機応変にほっといてくれても、お天道様は気なんか利かせてくれないからなあ。
まあ精々自分()を貫いてがんばれ。間違っても小屋の人間を救助になんか呼ぶなよw
- 226 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:08:10.43
- 山好きってドMが多いのね
- 227 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:12:04.66
- アンパンマンマーチならぬノートリマーチw
農 農 農鳥オヤジ ノートリアスな 君は
メットと 甲斐犬だけが友達さ〜♪
- 228 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:13:09.34
- >>226
ドSでどや顔オレオレばっかりだと思うが?
つうことで>>226は脳内決定
- 229 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:13:59.59
- >>225
捨て台詞カッコ悪いよ
何が何でも17:00過ぎ着って話でもないし、天気見て臨機応変に行動予定変えるのは常識でしょ
- 230 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:18:09.90
- >>227
デュランデュランとか厨房のあたりで聞いてたので夏カシスw(年バレ)
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの一夜限りの方が気になるけど
- 231 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:18:16.37
- >>229
一番柔軟性が必要なのはお前の頭だと思うよ(笑)
- 232 :151:2013/09/24(火) 22:26:00.41
- >153
もうそのコース体験済みだから。
ジャンは先月もキタホ→ニシホまでで通ったので、
3回目かな。。。
で、新穂高経由まだ行ったことなかったから今回下りてみたわけなんだが・・・
>152
千丈沢乗越の方が幸せになれたっぽいが・・・違うかな???
でも、飛騨乗越よりCTかかりそうで、その日中に帰りたかったから今回やめたんだが。
- 233 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:37:39.99
- >>224
おまえマジで大丈夫か?
被害妄想気味
- 234 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:39:57.14
- このスレはマジで小屋のヤツが書き込みしてるからややこしくなる
少なくともステマまがいのレスは止めてほしいね
- 235 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:40:48.78
- >>205が一人で顔真っ赤にして書き込んでるだけなんじゃないの?
- 236 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:40:53.90
- >>234
あたま大丈夫か?
- 237 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:43:19.51
- >>236
一般論を言ってるだけだよ、
それじゃ
- 238 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:47:24.44
- 私はやりたいようにやるから、小屋はそれに臨機応変に対応しろ
世の中助け合いだよな、と助けてもらう側が周囲に逼るようなものか
- 239 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:48:55.23
- >>237
やっぱ頭大丈夫じゃないらしいな
気が付かないうちに落石でも食らったんでね?
しかし今年はおνヘルメット率が多かったな
- 240 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:52:12.99
- 山に入るのがそういう人間ばかりになると、入山料とって所々に関所置いて登山者管理する、という方向になりかねない。
いや、その方がいいような気もするが。
- 241 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:53:08.53
- >>239
粘着意味不明
- 242 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:56:33.98
- >>237
お前の中での価値観が一般論になるんじゃないか?
痛い人だね
- 243 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:57:53.38
- そしてやりたいようにやる自分に異を唱える輩は全員時代遅れの堅物だから
意識改革しろ、だって。常に臨機応変に行動できる自分を見習え、って。
さすが北アスレは何とかの見本市だな。
- 244 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:58:12.15
- もう定刻16時に決めてそれ以降は全部追い返せばいいよ
そうしないとバカが増える一方だ
- 245 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:00:09.98
- 自分が見てむかついたのは一律バカ
判りやすいのが混じってるな
- 246 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:04:29.66
- 何か2匹くらい変な奴いるね
退散
- 247 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:07:26.78
- >>205バイバイ
- 248 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:14:30.27
- 今年は紅葉も初雪も遅れてるんかな
- 249 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:18:13.46
- 大雪山は19日冠雪で
明日また雪積もるらしいね
富士山も北アは、ちょっと先の話になりそう
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201309190063.html
- 250 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:26:09.08
- 土日に早月小屋と剱沢でテン泊したけどまだ全然暖かいね
でもまあ10月の連休には涸沢が賑わうんだろうな
- 251 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:31:41.62
- 涸沢がおまんこの臭いでプンプンする
- 252 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:42:10.37
- >>244
>もう定刻16時に決めてそれ以降は全部追い返せばいいよ
山小屋が夜間登山と闇テントを推奨って事ですね
- 253 :底名無し沼さん:2013/09/24(火) 23:59:46.78
- >>249
いいなー
- 254 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:04:14.29
- >>250
テン泊装備?
どれくらいの背負って下ったの?
- 255 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:06:58.97
- >>252
違うよ
山小屋も山の常識や倫理に束縛されないでいいってことさ
そういうものを無視することまで含めて価値観の多様化だというなら、小屋にだってその権利があるだろ
その上で、営業上の理由で受け入れたい小屋はそうすればいいよ
- 256 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:12:09.03
- >>254
40kgぐらいかな
- 257 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:13:05.59
- ぴょんたんとのんのんとパパさん
- 258 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:13:07.87
- >>256
UL厨かよ
うざっ
- 259 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:13:26.34
- >>256
ザックの大きさは?
- 260 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:23:42.03
- >>259
ゼロポの120Lだよ
- 261 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:28:40.26
- >>256
重すぎワロタ
この時期になに持ってったらそんななるんだ
- 262 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:31:12.63
- >>260
ぜろぽの120で40キロ、早月尾根から登って劔沢。
ザックの取り回し大変そうだけどコツある?
- 263 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:42:54.08
- 大きい鍋を持ってって周りのみんなにモツ煮込みでも提供したんじゃねーの
- 264 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:45:45.93
- あのー>>250ですが
単独行、テント2泊、45Lザックで15sぐらいだがそれでも質問ある?
- 265 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:53:41.80
- 数年前に死んだ母ちゃんのミイラを連れてったから120Lになったとか
母ちゃん!念願の剱だよ!見えるかい!?
- 266 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 01:03:44.58
- ちゃんとミイラ化してからじゃないと
ゲロ何回吐いても収まらないぐらい、もの凄い腐臭放つだろうな
ウジ虫湧いたり
- 267 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 01:18:42.85
- >>264
おまえつまんないからいい
- 268 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 01:21:47.14
- >>255
>もう定刻16時に決めてそれ以降は全部追い返せばいいよ
仮にそうなったところで一向に構わない
登山道整備やレスキューも含めて小屋の活動が停止されても良いよ
本来登山とはそうしたものだし
困るのは小屋頼みの登山客だね
- 269 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 01:22:49.23
- >>266
年金詐欺で、たまに
親の死体をサランラップで何重にも巻いて収納ボックスに入れて、
防臭剤を隙間に詰めて押し入れに隠してたとかあるけど
よく死臭で近所バレしないもんだよなと思う
だって、そういう事件って、古い団地の一室だったりするじゃん?
- 270 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 01:30:00.08
- 何の話をしとるんだ・・・なんの話を・・・
- 271 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 01:34:36.41
- >>269
ミイラにするには内臓全部取るんだろ?
相当キツイ仕事だよね
- 272 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 01:52:29.66
- >>271
年金詐欺するようなグータラが、そんな手の込んだ事するのかなと疑問がw
- 273 :eygr:2013/09/25(水) 02:07:33.10
- 【不買運動】は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
チュチュアンナは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=tkaNTYAVI6A&feature=channel&list=UL
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
- 274 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 02:29:00.58
- 母ちゃんて嫁さんのことだと思ってた
年金詐欺って、親の母ちゃんザックに詰めてくのか…
- 275 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 02:34:33.50
- >>269
臭いで通報されたニュース、何度も聞いたな
素人が思い付きで密閉した程度では、夏は相当やばそう
- 276 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 03:11:24.31
- どう考えても17時過ぎ小屋到着だよなあという登山者を一杯見たけど
なんかあったらどうするのかねえとか思う。
- 277 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 03:49:02.70
- >なんかあったらどうするのかねえとか思う。
昼間でも同じでしょ
- 278 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 03:58:38.89
- なんかあったらってのは予定よりも遅れてしまったらってことだろ
二時間遅れる場合、三時着予定だと五時着で済むが五時着予定だと七時になるんやで
- 279 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 08:45:18.30
- >>277
単独の場合、落ちた時に目撃者がいるかいないかで後が違ってくるから、それなりに人がいる時間帯、つまり日中に行動したほうがよい。セルフレスキューできる技量のないパーティーも、そう。
- 280 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 09:29:54.14
- あんまり遅くなるとテン場でも小屋でも色々段取り狂うだろうし
他の登山者に迷惑かける可能性もあるから
出来るだけ遅くならないほうが良いでしょ。
周りに気を使えないなら誰もいない所でやって欲しいわ
- 281 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 11:41:23.46
- 今週末に上高地に行くんだけど、岳沢経由で奥穂〜槍ヶ岳行くのと、
逆周りとどっちがお勧めですか?
北ア経験はテント背負って涸沢泊、北穂〜奥穂を3周位と、
ゴールデンウイークに涸沢テン泊で北穂、奥穂、涸沢岳は経験すみ。
大キレットをテン泊装備で渡る自信が無いので、今回は小屋伯の予定。
自分で調べた限り、大キレットは北穂から槍に向かった方が
難易度が低そうって気もするんですが、どうでしょう?
- 282 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 12:02:20.83
- 北穂→槍の方が簡単という調査がまずおかしくないか?
- 283 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 12:14:40.57
- キレット初見で不安だろうが行ってしまえば難易度云々するような場所じゃないべ
それよりダルい槍沢を先に済ますか後に回すかの好みで選べば
- 284 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 12:35:27.40
- 岩場の危険度から言ったら、槍から穂高の方がいいでしょ
- 285 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 12:36:49.47
- >北穂→槍の方が簡単という調査がまずおかしくないか?
どちら廻りとしても、二日目には穂高山荘〜槍ヶ岳を歩く予定だが、
コースタイム的には8時間以上歩くので、後半に危険箇所を回したくない、
飛騨泣きで北穂から進んだほうが、最難間箇所を登りで通過できる。
この予想は間違ってる?
- 286 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 12:48:05.29
- 穂高〜槍は飛騨なきが下りになるから怖いぞ。
- 287 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 13:04:30.19
- 涸沢岳→北穂も難所が下りだね
- 288 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 13:08:12.19
- テント泊だったけど槍ヶ岳山荘で夕飯食べたら食堂で熱いお茶を500mlで100円て売ってたよ
- 289 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 13:40:03.23
- >穂高〜槍は飛騨なきが下りになるから怖いぞ。
>涸沢岳→北穂も難所が下りだね
飛騨泣きって書いたけど、飛騨泣きの後のナイフリッジの間違いでした。
飛騨泣き自体は鎖も付いているしあんまり心配していないんだけど、
その後の切り立った壁面を下りで通過したくありません。
涸沢〜北穂間は何度か歩いていますが、涸沢岳直下の下りや、
涸沢槍の鎖とハシゴの連続も問題ありませんでした。
- 290 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 13:59:10.00
- 北〜奥やってるんだったら大キレットも変わらんよ。
自分的には槍に向かうって方がテンション上がるので、北上ルートにするかな。
- 291 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 14:35:08.99
- 穂高〜槍は難易度大して変わらんけど槍→穂高のが落石の可能性が低い
落石しやすい人は槍→穂高で
- 292 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 14:39:16.55
- 結局、自分の方針を押し通したいだけなんだろ。
言い負かしたら「俺の方針は正しい!」みたいな。
- 293 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 14:39:35.16
- >>278
そういう場合は手前のテン場に泊まればいい
5→7時になったところでライト付ければ何ということはないしね
- 294 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 14:39:43.45
- >>291
落石しやすい方を勧めるの?
- 295 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 15:12:37.95
- 一応、当初考えていた奥穂→槍で行こうと思います。
こちらの方が落石起こし易いそうなので気をつけて行ってきます。
紅葉には少し早いし、3連休2連続の後なので、
それほど混んでいないと思いますが、注意に越した事はありませんよね。
いろいろと、アトドバイスありがとうございました。
- 296 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 15:15:17.14
- >>294
ネタか何か?
- 297 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 16:39:24.39
- >>295
8キロの人?
- 298 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 16:57:11.18
- >>297
それはテン泊装備で8kgの人だから別人でしょ
- 299 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 17:49:31.54
- >>292
まったくその通りでワロタ
- 300 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 18:12:58.98
- 300ゲット!
- 301 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 18:56:25.74
- 301ゲットしたったwwwお前らざまぁwwww
- 302 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 18:59:02.10
- >>301みたいな文体、クソまとめサイトでしか見なくなった文体だよなあ
- 303 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 19:01:53.52
- >>302
なんだ、見てんじゃんwww
- 304 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 19:21:01.46
- >>303
検索でゴミみたいにヒットするから見えるでしょ
なんで痛いぐらい鼻息荒くしてんの?
躁鬱病とかじゃないのかなこの人
- 305 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 19:24:23.16
- げーっ!301逃した
- 306 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 19:27:56.35
- >>304
まともに会話する気ないから、こうやってぐだぐだにするしか
書き込みないんだろ
スルーしとくのが吉
- 307 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 20:34:09.79
- この板はキチガイだらけだな
- 308 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 20:40:05.15
- そういえばアルプスって、
東西南北(東と西は別名程度だが)や中央はあるのに
上アルプスとか下アルプスはないよね
- 309 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 20:41:49.37
- >>307
個人的印象だけど、ココ一応専門板なんで
楽しんでて分かってる人が書き込んでる時は
そうでもないと思ってる
他所からのお客さんについてはその通りで禿同
- 310 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 20:48:46.32
- 新穂高スタートで日帰りするなら奥穂と槍ならどっちがきついかな?
- 311 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 20:51:12.47
- 槍の方がきついと思う。
- 312 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 20:59:11.54
- その根拠は?
- 313 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 21:00:09.00
- 大東新道って難易度高いの?
- 314 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 21:14:19.34
- 奥穂の方が距離が短い分若干楽。
ただ最後の白出の登りはきついよ。
- 315 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 21:36:57.27
- >>308
左右もないけどな
- 316 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 21:41:41.80
- 白と発もないな。
- 317 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 21:48:14.24
- >>313
沢登りチック
破線ルートだと思って歩かれ
- 318 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 21:56:58.99
- >>316
前後もないよ
- 319 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 22:16:07.58
- 大小もないな
- 320 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 22:19:05.16
- 前から思ってたが
このスレは本当に、殆ど何も考えなくてもレス出来るようなのは
だらだら続くなあ
- 321 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 22:48:28.19
- 2chはじめてか?
力抜けよ
アッアッッアー
- 322 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 00:06:44.22
- 1,2もないな
- 323 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 00:07:35.14
- 男女もない
- 324 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 00:34:46.10
- 新旧もないな
- 325 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 00:36:57.78
- ありそうでない、表裏
- 326 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 02:29:33.14
- さらにありそでない、
前後ろ
- 327 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 07:14:34.41
- >>326
>318
- 328 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 07:56:16.78
- >>320
寒いネタが多いとはっきり言ったらどうだ
- 329 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 08:14:38.84
- >>296
落石「させやすい」人、って書けば誤解も起きないのに。
>>312
そりゃ、距離が圧倒的に違うのと、日によるが槍は渋滞むごいから。
- 330 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 08:17:15.51
- 今年の涸沢紅葉盛期はいつぐらいと予想しますかー?
偉い人教えてくらさい
- 331 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 08:38:58.07
- 10/14
- 332 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 08:59:22.05
- 今年は近年にない紅葉です
- 333 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 09:06:31.49
- >>332
え、もう紅葉なの?
去年も10年に一度とか言ってたよね?
どの場所がシーズンに入ってますか?
- 334 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 09:44:00.66
- >>310
何をキツイと思うかだけど、自分は槍のが楽。
白出沢の登りはキツイし、途中小屋が無い、眺望もイマイチであまり好きじゃない。
槍は距離長いけどあまりキツくは感じなかった。
- 335 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 13:48:58.17
- 白出沢は飛騨沢より急だし、足場も岩がゴロゴロしてて疲れるよね。
- 336 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 13:54:51.50
- >333
頭悪いね、そう予測されてるという…
そもそも日本人
在⚫︎か⁇
- 337 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 14:01:46.97
- 去年は10年に一度の美しさ
今年は近年まれに見る美しさ
さてと、来年はどんな表現でカモを呼ぼうかなー
- 338 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) NY:AN:NY.AN
- 北アルプスに限らず、全国の山で韓国語の案内があるけど・・・
【米国から追い出される韓国人】 米国シアトルでは、空港も公共施設も英語と日本語だけに 韓国語表記は禁止に
2013年、米国シアトル空港の案内の文字は英語と日本語のみになった。空港内のシャトルの放
送も英語と日本語のみ。韓国政府は差別だと猛抗議したが拒否された。 シアトルでは韓国人が
「最も嫌われている民族」だからだ。中国語も同様に廃止され「英語と日本語」だけの表示となった。
http://img.news-us.jp/world/usa/20121016-IMG_7687.jpg (写真あり)
http://img.news-us.jp/world/usa/20121016-IMG_7688.jpg
例えば、韓国人はシアトル近郊で家を借りることは不可能。韓国人が一人入居すると、不法に仲
間を入れ下宿のように使うからだ。またキムチの臭い腐敗臭で建物の価値が下がる。韓国人が暮
らす地域の治安が悪くなる事や、汚い臭いゴミだらけ韓国人街が全米で嫌われているからだ。
公共の場で韓国人の追放運動も広がっている。シアトルにシータック地元空港があるが、ここでは
韓国語のサービスを中止した。韓国人が米国人を格下と見下す悪い態度が移民局の不満を買った。
また運転免許の試験所から韓国語の案内も消した。ショッピングマートの看板にハングルを使うこと
も禁止にした。ハングルの看板を掲げる韓国人の店には、米国地元民は誰も寄り付かない。
シアトルの教育現場でも韓国人留学生受け入れ拒否が始まった。シアトル近郊にはUWやBCCとい
った有名校でも、ハングルでの学校の案内パンフレットを無くした。また、2013年から韓国人は一年
毎に留学ビザの再取得を義務付けさせ、審査をより厳しくした(日本人は制限無し)。理由は不法滞
在と(売春目的の女100%の為)、韓国人の売春排除として徹底された。 <シアトル 2013/07/10>
関連記事
【米国】 韓国人「私はシアトルが嫌い。天気も米国人もうっとうしい」 シアトル市民「韓国人とっとと帰れ」 <2012/03/07>
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1331123643/
http://img.news-us.jp/fuckorea/07053042_anzin.jpg
http://img.news-us.jp/fuckorea/assets-2012_Newly_crowned_MISS_SEATTLE_apologises_after_Twitter_rant_713792007.jpg
- 339 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 15:08:40.60
- >>310
距離で見れば奥穂より槍の方が長いけど、自分が実際に歩いてみて掛かった時間だと、
奥穂は11時間、槍は9時間くらいだったよ。
- 340 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 15:41:36.53
- ローマ字で名称表記してあるのだからハングルなんか要らないだろ
ホントに山頂まで来て胸くそ悪くなりたくない
- 341 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 15:49:06.56
- 読める読めないじゃなくハングル表記が欲しいだけだろ
そんな幼稚な我儘通すなよ
- 342 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 15:52:19.49
- >>338
嘘を書いてはかの国のネチズンと同レベルになってしまいますよ
フェアハウジング法は連邦法で厳しく規定されています
合衆国では人種や国籍、宗教などを理由に入居を断る事は出来ません
- 343 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 16:01:28.33
- >>339
奥穂まで11時間って片道ではかかり過ぎ往復では随分早いなって感じだけど、それはともかく、白だし沢は見た目以上にきついし、時間がかかる(ジグザク歩かざるを得ず、サクサク行けない)、槍平の方がサクサク歩ける、というのは同感
- 344 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 16:58:46.06
- 韓国人同様、関西人も入山禁止にすべき。
- 345 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 17:06:19.46
- >>343
往復です。
白出はコルに穂高岳山荘が見えてるのに、登っても登っても全然近付かないのが精神的にも辛いと思います。
- 346 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 17:07:09.93
- 登山口で体力テスト結果の提示義務付けろよ
懸垂10回未満、1500m6分以上のやつは、入山禁止にしろ
- 347 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 17:25:10.24
- >>346みたいにIQ60以下も入山禁止にする?
- 348 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 17:54:04.47
- エアロバイクの体力測定モードでレベル1〜7の6な俺なら問題ないな。
IQも前に測ったときは120くらいあった。
- 349 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 18:19:34.50
- 肺活量5000以下もけえれ
- 350 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 18:47:42.54
- そして誰もいなくなったw
- 351 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 18:48:53.79
- 1500は5分切れるけど懸垂5回はギリギリ出来る程度だわ
- 352 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 18:50:40.71
- 今日の白馬岳は雪降ったようだ
- 353 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 19:15:01.17
- >>345
白だしは槍平に比べて直線距離は半分くらいだろうけど、実動の道のりは恐らく長いんだろうね
- 354 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 19:50:29.91
- 槍ヶ岳山荘のチョン率は異常。
- 355 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 20:02:00.71
- >>352
マジか…
- 356 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 20:09:29.35
- 槍ヶ岳の下の写真だけどもう紅葉始まってたよ
http://livedoor.blogimg.jp/isa7/imgs/8/7/871a30f4.jpg?blog_id=2039971
- 357 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 20:15:05.64
- >>355
正確に言えば夕方に雪が舞ったらしい。
- 358 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 20:24:32.53
- それにしても、白出沢から奥穂往復11時間って速いな…。
トレラン?
- 359 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 20:56:10.31
- >>354
山荘の人と韓国は普段から交流あるから当たり前
- 360 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 20:58:07.24
- いつの間にか半島の山と姉妹峰だな
- 361 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 21:10:27.60
- >>351
気合入れろ
- 362 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 21:12:09.00
- この前新穂高温泉から奥穂の往復早歩きで9時間くらいだったから白出沢から奥穂往復11時間は遅いだろ
- 363 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 21:14:18.54
- >>354
日本をおとしめるようなキチガイ国とは断交してほしい、実に迷惑
北アっていつからこんなにハングルだらけになったっけ?
- 364 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 21:36:14.47
- 別にローマ字でいいのにね
チョーセンだけに媚びてあげることないのに
- 365 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 21:42:54.10
- 媚びてるんじゃなくて馬鹿にわかるように言い聞かせてるんだよ
ほっとくとめちゃくちゃするから
- 366 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 21:49:17.94
- あいつらを指導するガイドとかはいないの?
- 367 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 21:57:11.67
- お金出されてもガイドしたくはないだろう
実際、欧州では拒否されてるし
- 368 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 22:28:17.10
- >>365
遭難したら、読める標識を設置してない日本が悪いと言い出すからだろ。
- 369 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 22:45:41.98
- ●ドイツ人が韓国を嫌う理由
なぜドイツは、それほどまでに韓国を嫌うのだろうか。ドイツ留学経験を持つある韓国人は自身の
ブログで、「ドイツの人たちはとても秩序があり、規則的。それに比べて韓国人は、無秩序で、
ラフな人が多い。私たちは、我の強い国民性をどんなときでも堅持する。さらに、自分たちの
非を直そうとしないから嫌われていると思う」と、その理由を分析。
また、韓国のネチズン(ネット上の市民)たちは、「韓日ワールドカップで韓国がドイツと対戦した際、
『ヒットラーの子孫たちは去れ!』というプラカードを掲げたことを根に持っているのでは」「ロンドン
五輪のとき、ドイツのフェンシング選手のフェイスブックに、韓国人がサイバー攻撃をしたことが
原因」などと憶測している。
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2667.html
- 370 :底名無し沼さん:2013/09/26(木) 22:47:30.90
- 一方、北アではなく富士山に登る韓国人は、、、
「俺の糞でも登ってろ日本人」 、「俺のうん○でまた富士山が高くなったぞ、喜べ日本人」、
「富士山より俺のトグロを巻いたうん○の方が立派だ」
先日、靖国神社に韓国人が放尿した事が話題になった。以前から彼らによる横行は目立っていたが
以来、反日愛国を盾にした行動が頻発している。
中でもSNSで話題になったのが富士山での脱糞行為。心ない隣国の一部人々で流行っているのは野糞で、
登山道中にしてしまう者が多いという。韓国には実は2,000m以上の山がなく、富士山を妬ましく感じているのではないか。
世界遺産登録されて以降、富士山を憎む韓国人が多く存在しており、わざわざ訪れて脱糞して行く若者もいるという。
彼らはその様子をSNS等で報告し賞賛の嵐。脱糞した男たちは帰国すると英雄扱いを受けている模様だ。
〔世界遺産登録で反日の対象に・韓国人による富士山での脱糞行為〕
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130805/Bucchinews_571.html
- 371 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 00:44:21.93
- いずれにしろ日本にとって交流を必要する民族ではないことは確か
- 372 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 01:24:49.63
- フェラチオ?
- 373 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 01:27:01.77
- >>372
??????
- 374 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 01:39:38.61
- フェラチオ厨はスルーしろよ
- 375 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 06:41:59.18
- 明日は激混みだなあ…
- 376 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 08:48:43.60
- 来週土日に行くつもりなんだけど何か天気が悪そう
- 377 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 09:35:50.71
- >>330
10/7と踏んで予定組んだから、そうじゃないと困る。
- 378 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 10:50:53.67
- 週末岩山は渋滞するから避けた方がいいぞ。俺先週末に穂高行ったがえらくタイムテーブルが崩れたわ。
俺は常念辺りにしとく。
- 379 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 11:47:17.75
- フェラチオ渋滞
- 380 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 12:20:27.43
- 山頂付近の朝の気温は-5〜-8℃
- 381 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 12:45:16.15
- 槍ヶ岳山荘の朝鮮人スパイを処刑しろ
- 382 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 17:09:47.29
- >>381
こいつもスルーよろ
- 383 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 17:54:56.48
- 家庭の事情で10年以上遠出は出来てないんだけど
秋の北アと言えば雪渓もお花も消えているし、紅葉には間があるし、雪が舞う事もあるしで
体育の日の連休以外は人も少なくて静かな山行が楽しめたんだけど最近は違うんですかね?
- 384 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 18:31:25.52
- この1週間くらいで行った人の最新情報きぼん
- 385 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 18:49:38.75
- 先週の三連休立山〜劔行ってきたときはとてつもないくらい混んでたよ
たぶんその前の連休が台風でずれ込んだ人たちもいたせいかもしれない
剱岳は、前剱から剱岳まで登り2時間下り1時間の渋滞だったよ
- 386 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 18:51:02.89
- 剱沢をゆっくりめに6時30分に出て、劔のピストンしただけで剱沢に帰ってくるのが14時30分だったな
- 387 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 18:52:04.80
- 真砂沢のテン場が営業おわってるから大雪渓の方は全然人いなかったので長次郎谷が勝ち組
- 388 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:02:43.74
- >>387
長次郎雪渓の上部はクレバス、シュルンド、ぱっくりでかなりやばはくなかったですか
スムーズに行けましたか?
- 389 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:04:57.11
- >>379
おまえらじゃ渋滞しないだろ
- 390 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:44:15.16
- 真砂沢ロッジもう終了してるのか
今年は早いの?
テントは張れるよね
- 391 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 21:03:20.77
- この土日は天気最高だろうな
今回は資金不足でキャンセルだわ
- 392 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 21:11:29.42
- 巻き道使ってピークハントしない俺は渋滞知らずの勝ち組
- 393 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 21:37:06.07
- 脳内とヤマレコで登行を繰り返す俺は
渋滞なし怪我なし出費なしの勝ち組
- 394 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 21:41:39.30
- >>393
親は、お前に死んで欲しいと毎日天に祈ってると思うよ
- 395 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 21:57:39.07
- >>394
かわいそうに
土日は晴れるから山登ってきてみたら?
近くの低山でもいいから登山始めてみようよ
心が晴れるよ
- 396 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 22:00:57.62
- >>394
イライラしてるんだね!
- 397 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 22:13:09.56
- >>394
もう諦めて、死んだことにしてんじゃね?
- 398 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 01:49:39.68
- >>382
なんだコラ
チョンカスか?
- 399 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 03:54:19.22
- 死ね
- 400 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 06:19:13.57
- マジレスすると登山も海外旅行も親から反対される
- 401 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 09:09:08.71
- 箱入り娘?
- 402 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 09:14:05.72
- マジレスすると休日に家にいるのがウザいので、
山いって欲しい(主婦視点)
- 403 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 17:41:19.01
- >>106
>>109
女優の杏は北穂高岳→西穂高岳まで4日間掛けて縦走したらしい。
(ソースBSプレミアム輝く女前編より、後編では御嶽に登る)
http://www.ent-mabui.jp/schedule/22350
たぶんコースは上高地→横尾山荘(1泊目)→涸沢→穂高岳山荘(2泊目)
→奥穂高岳→ジャンダルム→西穂独標→西穂山荘(3泊目)→新穂高温泉
- 404 :403:2013/09/28(土) 17:53:11.93
- コース間違えたw
たぶん
上高地→涸沢(1泊目)→北穂高岳→奥穂高山荘(2泊目)→奥穂高岳
→ジャンダルム→西穂独標→西穂山荘(3泊目)→新穂高温泉
- 405 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 19:17:51.00
- >>403
杏は、10代のモデル時代にも、西穂〜ジャン〜奥穂〜北穂やってるよ。
しかも雨まじりの中。
オレが父親だったら絶対に行かせない!!
- 406 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 21:20:38.66
- まぁ高いとこ大丈夫なら初心者でもユックリいけば楽ショーだからな
俺の息子なら初めてでも多分俺より早い気がするw
- 407 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 22:57:53.78
- つーか杏すげーな
- 408 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 23:00:28.51
- 渡辺謙の娘の杏?すげえ
渡辺謙まじ萌えます
- 409 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 06:45:30.02
- もっとおっぱいバイーンとかお尻があるほうがよかった
モデル体型じゃ後ろをつけても面白くないな
- 410 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 12:02:31.42
- >>409
酷い事いうね、杏さんてほんとに自立心の強い女性だと思う
最初は渡辺謙の娘だって言わなかったし、今でも自分からは言わないしね
有名人の子弟で家庭が不和だと崩れてしまう子も多いのにしっかりしてるよ
でも有名になってドラマ出演も多くなると、日焼けや怪我の事もあるし個人山行はやりにくくなるだろうね
- 411 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 12:12:50.93
- NHKの巧妙なステマ
- 412 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 12:13:56.99
- でも小屋泊でしょ?
- 413 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 12:16:52.43
- >>405
単独行だったのですか?
- 414 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 12:29:43.16
- 何を演じても、渡辺謙な演技が苦手なので
嫁や娘まで何となく嫌
- 415 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 16:21:38.40
- http://juggler.jp/d/o/9/9191.jpg
http://juggler.jp/d/o/9/9192.jpg
http://juggler.jp/d/o/9/9193.jpg
http://juggler.jp/d/o/9/9194.jpg
- 416 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 16:55:06.82
- やーめーてー!
- 417 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 17:06:06.53
- くっそw
俺以外にこんなことやってるやつがいるとはw
- 418 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 17:16:51.56
- >>415
だれ?南極ちゃん?
- 419 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 17:27:59.61
- ミクさんのねんどろいどの方がまだマシに思えてくる
- 420 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 17:31:28.34
- >>415
開いてしまった
こういうの気持ち悪いから写真公開しないで欲しいなあ
観る人によっては、こういうの死体画像とか奇形画像と大差ないって理解出来ないのかな
- 421 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 17:37:00.38
- http://iup.2ch-library.com/i/i1018403-1380443793.jpg
ねんどろだと普通だな
- 422 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 17:41:32.59
- >>420
認識が、キモがられるか、うざがられて反応されるのが嬉しいというラインまでで
それ以上いかないんだろ。
つか、考えもしないんだろ。
- 423 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 17:45:23.76
- >>421
2-3月くらいの赤岳ですかね
いい景色ですね
- 424 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 19:03:38.99
- 雪山シーズンが待ちきれないぜ!!
今年も赤岳、西穂高岳パラダイスだぜ!
- 425 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 19:12:41.31
- >>424
今シーズンでワンランクアップな!
- 426 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 19:56:16.98
- マジで標識のハングルが我慢ならない。
下界での韓国のむかつく歴史捏造や反日を思い出すから。
ローマ字だけで韓国人だって読めるだろうがよ!
- 427 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 20:34:40.87
- 本当にチョンには来てほしくないな
日本が嫌いなくせに日本に来たがるバカチョンw
- 428 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 20:55:20.63
- ただでさえ混みあう連休の山小屋に韓国人が押し寄せた日には、、、、
飲食禁止の部屋で酒とキムチを堂々と喰らうのはやめれと。
- 429 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 21:07:53.81
- 蹴り落せ!
- 430 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 21:56:25.80
- 今アルプスでは関西人と韓国人で溢れかえってるよな。彼らが品を落としている。
登山道で右側通行に固執するのは関西人だから、気をつけて!
- 431 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 22:34:16.42
- 在ちょんが関西人もと言い始めた件。
- 432 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 22:43:23.86
- 旭日旗を100名山全てのピークにあげとけばいいんじゃね?
- 433 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 22:45:37.34
- >432 同意
しかし、ホント日本嫌いってんなら来んなよだな・・・・
- 434 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 23:26:17.89
- >>426
全くもって同意吐き気がする
- 435 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 23:58:45.69
- バスの車内も半島語でアナウンスしてたぞ。
あと、ロープウェイも。
こんなとこまで奴らって来るんだな。
- 436 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 00:42:09.86
- 新穂高ロープウェイがファミマに入った時と同じ音なのはやめてほしい。
- 437 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 10:25:28.44
- ブナ立尾根と笠新道とを比べて意見をお聞かせください。時間は
笠新道の方がかかる
道はブナ立尾根の方が梯子など険しい
相対的にはどちらが登るのに大変ですか?
- 438 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 11:44:03.67
- 韓国人マジで多いよね
彼らが韓国語で話してる時のだみ声が五月蝿いんだよね
- 439 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 12:12:46.05
- ホンゴウ ホンゴホンゴみたいた語感で汚い言葉
チョンは早く死ねばいい
- 440 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 12:24:38.81
- 嫌いな国にわざわざ登山に行くって感覚が判らん
- 441 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 14:16:01.03
- >>440
もともと倫理も無ければ常識もない泥棒民族だし
国際的に恥ずかしいことをしても恥ずかしいと思う感覚すらない
生まれた時から うそでマインドコントロールされている
蛆虫民族だから
感覚が分からんのも当然
- 442 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 14:39:36.62
- >>415
グロ
- 443 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 14:42:18.53
- だからこそ国交断絶希望
それ以前に山からハングル排除してくれ
- 444 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 15:49:16.84
- 落着けネトウヨ
ここでヘイト撒き散らすお前も充分ウザい
そういうのはニュー速でやれ
- 445 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 18:05:32.53
- ハングル使うぐらいならタイ語とかベトナム語表記にしろ
- 446 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 18:45:14.85
- ヘイトと言われればそうかもしれないが
そもそも日本人は韓国人のことを元々嫌ってたわけではない
彼らのあまりの言動行動に反発心が生まれ現状のような思考になったのでは
ま、どーでもいいかもしれんがハングルが山の上で氾濫してることに対して
結構な数の人たちが抵抗を感じているのは確かだろ
- 447 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 18:59:21.38
- >>437
個人的にはブナ立尾根の方が遥かにしんどい
笠新道は杓子平でやれやれと思ってると、その後の稜線までの上りで心折れるけどw
- 448 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:18:22.88
- >>437
圧倒的に笠新道
とにかく小屋まで遠い。
途中水切れて、どうしようかと思った。雪渓あったから良かったけど。
- 449 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:22:21.38
- >>446
別に、韓国人登山者は声が大きいのと大勢になるとちょっと周囲が見えなく人がいるくらいじゃんか
自分がヨーロッパアルプスに登りにいった時も、出っ歯で眼鏡の日本人ツーリストが日の丸立てて
列をなしてモンブランに登ってるマンガがシャモニーのスポーツバーに張ってあったりして
日本人の集団を快く思わない人がいるんだなって思ったよ
だから反日的な風潮の韓国から日本の山にわざわざ登りに来てる人に
蹴り落とせとか吐き気がするなんて書く人がいるのを見るのは悲しいね
でもヨーロッパ人は我々にはっきり面と向かって丁寧に注意をしてくれたよ
韓国人や中国人のする事がおかしいと思ったらその場できちんと文句を言えばいいと思う
- 450 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:41:55.13
- 殺されるでー
- 451 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:59:30.12
- 日本人は注意されれば分かる。
でも、チョン&シナは…
- 452 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:04:21.61
- >>449
お前綺麗事書いてるけど注意されてる側じゃんw
- 453 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:05:20.51
- >>449
韓国が常日頃やってる反日活動に怒りを感じるのが原因だから、韓国人登山者のマナーがどうとかの問題じゃないんだよなー
- 454 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:08:33.11
- 穂高岳が韓国人ツアー客に占領されていました
http://ameblo.jp/nothern-alps/entry-10613301520.html
マナーが悪いというよりも無いんだってさ。
- 455 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:18:56.36
- 日本人にもいるけどな、韓国人みたいな奴ら。韓国人見てわがふり直せと思う
- 456 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:31:44.99
- >>453
先週、涸沢岳で韓国人ツアーと遭遇したけど
マナー最悪だったよ。
鎖場で道譲ろうとしたら「ヘイ・カモーン!!」と怒鳴りつけられ
そのまま進んだら足場の悪い場所で韓国人20人位の通過待ちをさせられた。
正直、北アは韓国人出入り禁止にして欲しい。
- 457 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:39:21.16
- >>456
南アも中アも、あとヤツも
- 458 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:39:41.87
- 山頂に竹島は我が領土って書いた看板を置いとくしかないな。
- 459 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:42:07.43
- マナー以前に拒否反応
- 460 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:44:23.64
- 俺は今年大キレットの難所で12人の韓国人ツアー集団が前方から来たから
俺が広い場所で待避してたら「シッ!シッ!」とあっちいけみたいなジェスチャーされた。
意味が分からなかったが、「お前が先に通れ!」ということを伝えたかったらしい。
12人全員が敵意剥き出しのような顔しててマジで異様だったな
- 461 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:47:25.71
- 韓国韓国うっせえなあどんだけ好きなんだよ
- 462 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:50:01.11
- このスレには在ちょんが一匹常駐してますね。
- 463 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:58:16.88
- 韓国の丘でも登ってろよ
- 464 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:58:28.18
- ジャンダルム中国人30人ツアーはどうだったんだろう
- 465 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 21:05:46.89
- いい加減他でやってくれ
- 466 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 21:06:24.61
- チョンダルム
- 467 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 21:14:19.30
- まあ日本の山では普通の事でも向こうでは通じない事もあったしね
避難小屋で日本語でしゃべってってただけで気を悪くした人もいたみたい
勿論人種国籍に関係なく親切な人も沢山いたよ、日本人にはそうなって欲しいんだけどね
- 468 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 21:17:22.15
- 韓国人ツアーの主催者は小屋の食堂以外ではキムチを食べないよう注意してくれ。
寝床でキムチ食われると熟睡できない。
- 469 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 21:23:59.25
- >>468
てめぇとチョンはレスすんなゴミ
- 470 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 21:26:00.50
- これは在ちょんの火病ですね???
- 471 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 21:45:28.27
- 在日は日本生まれでも感情のコントロールが出来ないw
その原因はキムチの食いすぎと思われwww
- 472 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:06:02.90
- >>420
そんな風に思うあなたのほうが理解できんわ!!!可愛いドールをバックに絶景の槍ヶ岳の
写真のどこが死体画像奇形画像と同じように感じるんだよ!!!!このドールのフォトコンテスト
とかあるんだよ !!!
- 473 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:06:39.30
- チョンは日本語ができるガイドつけろよ
- 474 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:34:24.62
- >>449
バカチョンは汚い半島に引っ込んでろw
- 475 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:35:35.24
- ネトウヨとチョンは書き込み禁止で
北アの話しようぜ
- 476 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:37:00.00
- >>437
ブナ立は稜線でたら終わり(小屋もテン場もすぐ)だが、笠新道は出てからテン場とか小屋まででも心が折れる。天気悪いともっと差がつくな。
- 477 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:41:56.27
- >>458
日本語で書いても読めないんだろうから、奴らが読めるように朝鮮語でか?山が穢れるわ。
- 478 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:48:45.15
- 最近PEAKSから出た日本アルプスルートガイド読んでたら
槍ヶ岳の説明に標高国内4位と書いてあるんだが5位じゃないのか
間ノ岳ェ…
- 479 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:49:57.28
- だから蹴落とせ!
チョソ
- 480 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:51:39.62
- 笠新道で思い出したけどクリヤ谷のルートかなりしんどかった
でもいきなり山頂で達成感あったなあ
- 481 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:57:15.44
- 笠新道とブナ立なら笠新道だな
ダブルスコアくらいつくよ。きつさ
- 482 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 23:29:23.68
- 韓国人好きとか嫌いとか、そんなの大概の人どうでもいいと思ってんだから
他でやってくんないかなあ
ただの荒しじゃん
- 483 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 23:32:05.60
- >>482
あきらめな。ここ2chだし
- 484 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 23:33:08.10
- >>478
富士山はアルプスじゃないから除いてるんじゃね?
- 485 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 23:33:09.42
- >>482
北アルプスで韓国人のマナーが悪くて迷惑って話なのだが・・・・。
これは韓国人ではなくインドネシア人がマナーが悪くても問題になる話。
- 486 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 23:37:54.50
- 迷惑かけるのはチョンだけだと思う
他の国はもっもまとも
チョンだけが有りもしない話をでっち上げて日本人に迷惑をかける
- 487 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 23:40:29.46
- >>485
そうそう。槍沢ロッジのブログでもはっきりと韓国人とは言っていないが、
あの国の奴らには、もうあきらめに近い感覚があると言ってたね。
- 488 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 23:45:27.97
- >>485
おまえはダラダラ話を長引かせて暇潰しているだけだろw
- 489 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 23:55:31.05
- 乗鞍でアホいたよ
http://i.imgur.com/arPzSLT.jpg
- 490 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 00:00:47.24
- >>489
墨入れてるし馬鹿っぽいし
レイシストしばき隊ですねっっ!!!
乗鞍にも現れるなんて、、、、
http://shitback.tumblr.com/
http://www.news-us.jp/article/376108066.html
- 491 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 00:11:53.75
- >>488
俺は485じゃないが同じように嫌ってる人間が何人もこのスレにもいるってことだ
- 492 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 00:16:01.92
- チョンとネトウヨは頼むから富士山スレ行ってくれよ
- 493 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 00:41:46.54
- >>492
本当にそう思うなら黙ってスルーしとけよ
- 494 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 00:47:41.25
- あいつらに関わって嫌いにならないのはいないだろう
- 495 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 00:56:14.52
- ナイフ持って行って標識のハングルを削って回ろうかな。
マジで最高の日本の風景が台無しだよ。
あの薄汚い反日・歴史捏造するキチガイ民族を思い出してむかついてくる。
最近では南アルプス間の標識までハングルが出てきてるし。
- 496 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 03:00:05.10
- ネトウヨに占拠されるとは、北アスレも堕ちたもんだな
- 497 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 03:34:49.43
- 右翼でも左翼でもいいから
つまんないし、他でやってくんないかなあ
- 498 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 05:11:51.47
- うっとおしいね、ネトウヨはどっかに行ってくれ
- 499 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 05:49:50.80
- >>496
バカチョンが悪い
汚い半島に引っ込んでろ!
- 500 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 08:04:29.80
- いい加減つまらないことに気付いてもらおうか
- 501 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 08:30:14.68
- 暴れてるのは>>499一人だろ、しばし放置
- 502 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 09:17:57.96
- 笠新道テン泊装備でクリアしたけど、翌年空木の池山尾根でヘタれたw
- 503 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 10:08:57.60
- 盲腸半島の韓国は3000m級のアルプスもないし
北海道の様な広大台地もない
沖縄や小笠原の様な南国ムード漂うような白浜のリゾートもない
第一太平洋と接してないもんなー
こんな つまらない国土に住んでいるのだから
地球の人間の考え方ができないのだろうな
- 504 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 10:35:41.70
- 今週は登山日和ですね。水晶まで足を伸ばすか。
- 505 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 11:18:21.40
- >>504
俺は読売新道から入る予定
水晶小屋着けなかったらビバークだ
- 506 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 11:24:48.28
- 今週末は混みそう?
- 507 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 11:31:22.21
- 台風来るよ、てか台風に前線が刺激されて大雨になるかもwww
- 508 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 12:11:45.27
- 水晶小屋の営業はとうの昔に終わってるよ。
- 509 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 12:21:31.56
- 今年は本当に週末呪われてるよね
- 510 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 12:29:29.14
- 俺は、英語表記すらいらないと思う。
- 511 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 12:43:52.99
- 北アルプスは韓国の領土ニダ、ハングル以外の案内は即刻撤去するニダ
- 512 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 13:01:14.06
- そのうち山小屋の経営がのっとられるかもね。
四国のお遍路のある寺社みたいに。
- 513 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 13:35:57.28
- 水晶もチョンだらけニダハムニダ〜
- 514 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 14:23:54.79
- >>505
- 515 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 14:26:01.05
- >>495
南ア、鋸岳がさ日本語の上に朝鮮語だぜ……
伊那市おかしいだろう!!
- 516 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 14:43:29.21
- 朝鮮語 ハングル文字 韓国人 本当に嫌だ
自分も休みを取って日頃のストレスを忘れるために山に登るのだ
奴等がいると本当に嫌な気分になる
最初はもちろん先入観なんか持ってなかった
しかし奴らは こちらに向かって攻撃的な態度で威圧してくる
奴等は団体で行動してるので単独で行動しているこちらは引けを取る
徳澤園のリンゴを集団で万引きしたのを見た事もある
静かにしなければいけない所でも大声で怒鳴っている。
本当に 嫌で 嫌で嫌な生き物だ
- 517 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 14:56:06.32
- 韓国人が嫌いなのはわかったから別スレ立ててやれよ
- 518 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 15:00:45.31
- >>508
え?冬季小屋開いてますよ
- 519 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 15:05:40.69
- 冬期小屋て寝袋あったら大丈夫ですかね?
もし大丈夫なら今週末は私も行こうかな。
- 520 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 15:29:43.66
- >>512
大日寺の事?
- 521 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 15:39:56.51
- ローマ字でHodaka-Dakeとかでも韓国人に十分通じるだろうが。
文字が多いほうが景観を悪化させる上に、さらにあの汚いハングル。マジで最悪
- 522 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 15:43:50.02
- >>519
辿りつけない恐れもあるからテントかツェルトは必須かと
- 523 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 15:45:54.79
- >>519
冬季小屋はガス管焚いても温かくならないし、テントより寒く感じるんじゃないかな?
大丈夫か大丈夫じゃないかで言えば大丈夫だと思うけど
- 524 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 15:55:03.35
- >>523
冬季小屋も人が多ければ寒くないし、人が少なければ小屋の中でツェルトやテンとを張れば無問題
- 525 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 16:06:24.49
- >>524
テントやツェルト持ってかない時の話しをしてるんじゃ無いの?
持ってった方が良いと思うけどね。
- 526 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 16:17:58.13
- もうこの時期ツェルトじゃ寒いんじゃね
俺は来週外張り持ってくかどうかで思案中
- 527 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 16:32:09.99
- 雪ふりましたか?
- 528 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 16:41:24.45
- さすがにこの時期なら雪になるような寒気が来てたら判るから
その時は麓で温泉だな
- 529 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 17:04:53.38
- 分かりました使ったことないけど、ツウェルト持って行きます。
- 530 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 18:28:11.46
- どこの冬季小屋冬季小屋お話してるの?
小屋にテントをはるなんて、そうとう広くないと迷惑じゃん。
- 531 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 18:32:18.27
- 避難小屋内にツェルトなんて
よくある光景じゃん
- 532 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 18:38:21.28
- 空いてたらね
混んでたら張っちゃダメでしょ
勘違いして混んでても張る馬鹿いるから
- 533 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 18:47:13.33
- 避難小屋なんだから、先に避難したもん勝ちやで
- 534 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 18:51:53.17
- 基本はFIFOやで
- 535 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 19:13:15.12
- ご・・・ごめんなさい
ここはもうひとり
いえ・・・どうつめてもふたりまでです‼︎
- 536 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 19:22:56.40
- >>533
関西人はうざい。
韓国人と関西人で山の品格を下げてる
- 537 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 20:34:15.92
- 山にゴミやウンコや痰やゲロやら小便やら撒き散らさなければ誰がきてもいいとおもう。
おまえら携帯トイレちゃんとつかってるか?
- 538 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 20:43:00.94
- 携帯トイレなんて山で見たことないな
- 539 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 20:50:10.50
- >>536
同意だ
- 540 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 20:52:49.41
- たしかに関西からのBBA集団はすごい煩いな
山に来てまでしゃべりすぎ
- 541 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 20:53:07.38
- 俺も関西人だが同意せざるを得ない
- 542 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 21:03:18.58
- >>541
ネタに持って行こうとする関西人が、、、まあどうでもいいか
- 543 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 22:01:25.89
- >>521
なんでHodakaなんだよ。Hotakaだろ。
長野県民の前でHodakaって言うなよ。心底ムカついてるからみんな。
前にニュースでアナウンサーがHodakaって言って、局に長野県民からのクレームが殺到したくらいだから。
- 544 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 22:07:56.51
- http://www.mountain-forecast.com/peaks/Hotakadake/forecasts/3190
- 545 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 22:24:16.11
- まあ代馬=白馬=シロウマもハクバになっちゃったからね、そのうちハクバ岳になるだろうね
- 546 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 22:34:53.25
- >>502
なんだよクリアしたとか、ゲームじゃあるまいし
本当に登山好きでやってんの?
- 547 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 22:40:25.03
- これがゲーム脳か
- 548 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 22:46:53.32
- まさに百名山ジジババと同じ感覚だなw
- 549 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 22:52:23.57
- ダンジョンかよw
- 550 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:08:45.05
- おまえらなに過剰反応してんの?
>>502は便宜的に「クリア」って言葉使っただけだろ
- 551 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:10:14.99
- まあまあ。
>>502は確かに若干浮かれてうざい気はするがw
特に悪気あって書いているわけでもないでしょう。
この手の路線でうざいのは、一人でテンション高くて
ドヤ顔で自慢してるようなタイプじゃないかな。
ほら、記憶を辿れば何人かいるでしょ?
- 552 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:17:36.27
- そういやクリヤ谷ルートって案外険しいよねー
- 553 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:20:54.31
- 俺は頭痛持ちだから、医者から処方されたクリアミンを毎日飲んでるよ
- 554 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:33:24.25
- >>543
小せえな
- 555 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:46:00.85
- 小さなことからコツコツと
- 556 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:49:20.53
- >>554
9pニダ
- 557 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 00:36:15.41
- >>553
世田谷育ちの
- 558 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 00:48:56.24
- サザエさん
- 559 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 00:56:10.15
- >>551
ドヤ顔っていう言葉もうざい。
この言葉って関西限定?関東人にはやくざがどやしてる(脅してる)ようなイメージしかない。
- 560 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 01:12:24.77
- >>559
おまえの感想なんてどうでもいいんだけど
- 561 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 01:13:24.67
- >>560
それはお前も同じ
- 562 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 06:08:01.67
- >>543
へえ穂高ってホタカというのか、知らなかった。
>>545
既にハクバ岳という名が一般的になりつつあるね
だって町の名前も駅のなまえも「ハクバ」だもんな
オレはハクバ岳とは絶対言わないけれど
- 563 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 06:30:46.17
- >>545
元々は西山だったのにね。
- 564 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 08:33:25.47
- ハクバ岳とは絶対言わないが、シロウマ尻は長いんで
バジリと言ってしまう俺・・・
- 565 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 08:35:02.63
- >>564
なんちゃってチャラ系みたいな、頭悪いイメージ
- 566 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 11:53:27.79
- 穂高は飛騨側では「ほだか」と読む
新穂高温泉は「しんほだかおんせん」
- 567 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 11:54:59.11
- 代馬
- 568 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 12:11:40.93
- 代馬岳は富山県側では上駒ヶ岳と呼んでた
と本に書いてあったよ
- 569 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 12:25:45.26
- ハクバ村のシロウマ岳って、ちょっと抵抗感がある地元民のオレ。
- 570 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 12:27:00.41
- >>566
新穂高温泉観光協会
http://shinhotaka.com/
- 571 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 14:32:05.75
- 岳沢小屋スタッフブログに紀美子平に道標が新設された
記事が載っていた。ハングル表記無しでいいね!
- 572 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 18:31:56.19
- 白馬って山自体はそんなんでもないけど名前がいいから実力以上に人気があるね
- 573 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 18:34:23.07
- >>571
汚物言葉が無いのはナイス
- 574 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 18:53:14.86
- 大天井岳
- 575 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 19:05:15.19
- >>572
雪渓あるのも大きいんじゃない?
- 576 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 19:05:24.55
- 松沢貞逸の功績が大きいと思う
- 577 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 19:21:14.26
- >>571
紀美子だからいいけど、これからはキラキラネームばっかりだから、迂闊にエピソード作れんな。
- 578 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 19:49:47.69
- >>575
マジレスだけど、大雪渓なかったら半分も人来ない気がする
- 579 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 19:53:11.12
- 今、白馬岳の大雪渓は土砂崩れで埋もれてるからな
ガレ場と化しててマジ苦行
- 580 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 20:39:10.12
- >>579
kwsk
- 581 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 20:50:34.38
- 白馬は、小蓮華から三国あたりの稜線の景色は最高だと思うけどな
- 582 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 21:32:39.88
- >>581
同感
白馬岳自体を登るよりも、大池から小蓮華岳登る時がクライマックス感ある
- 583 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 21:40:46.48
- 天候荒れたら一番キッツイ稜線歩きでもある
風がすごい
- 584 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 07:31:32.77
- 穂高と槍のエリアで去年は9人亡くなったって山小屋に張り紙あった。
何人が来て9人なのかな。死亡率が知りたい。
大キレットで3人死亡ってのが目立った。やっぱあそこは危ないな。
遭難は全部で70件。
それとは別に槍で雷警報でてるのに制止を振り切って出かけ、
被雷して死亡ってのも聞いた。けっこう怖いな。
知り合いが亡くなった人いる?あと噂話でもいいから教えてほしい。
- 585 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 07:55:17.43
- 今週末は雨だけど紅葉ぐらいは楽しめるかな?
- 586 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 08:15:09.16
- >>574
だいてんそう、だし、大天井ヒュッテの前の標識はDAITENJOなんだよな。
- 587 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 08:55:22.58
- >>584
元関電社員が穂先で感電死した奴だな
あんなの雷鳴ってる時に避雷針によじ登るようなもんだ
アホすぎる
- 588 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 08:57:08.75
- 今週末は雨か…
- 589 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 11:17:59.36
- >>586
以前に読んだ著書によると大天井岳は
otenshoudake 、daitejoudake
のどちらの読み方もあるらしい
- 590 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 11:57:42.10
- >>587
それは笑えない笑い話だな・・・。
- 591 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 12:03:05.72
- >>590
俺は電気の事は詳しいんだ
- 592 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 12:12:36.38
- 詳しいのなら聞いてみよう。槍ヶ岳山荘の 雷警報機
ってどういう仕組みなのかね。
雷雲気象レーダーでもつけてるのだろうか。
- 593 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 12:39:41.33
- B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!!
01.Scoop!!
02.疾走
03.DEARLY
04.ストイック★LOVE
05.SAVAGE
06.NIHILISM
07.この身、燃えつきるまで・・・
08.昼庭
09.SLUDGE
10.GO FOR ITBABY
11.哀切な色
12.SAMIDARE
13.二人あえる日まで
- 594 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 12:48:49.18
- >>589
daitejoudake
抱いてジョーだけ なんて読みもあるのかw
- 595 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 13:04:50.97
- あっー
- 596 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 13:09:13.44
- >>594
すまん n が抜けてたorz
- 597 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 13:38:09.41
- いやん、これから大天井岳見るたびに抱いてジョーって言いそう、彼氏が譲って言うの
- 598 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 14:12:05.66
- >>596
いやいや、ネタを提供したんだから詫びるところじゃないでしょう。
面白かったし、誰が見てもミスタイプってわかるし。
- 599 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 14:52:52.02
- >>592
避雷針にピリピリきたらやべえってことじゃね?
- 600 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 15:00:13.40
- >>584
あそこへ入山した人数ってカウントしようがないんじゃないの?
富士山みたいにゲートで数えているわけでもないし
- 601 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 16:37:01.41
- >>600
横尾には無人の登山者カウンターがあったけどね。
あちこちにつけたらいいのに。
- 602 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 17:47:02.71
- >>589
昔はオテンショ一本だったんだけれど
大天井なんて字をあてたもんだから
ダイテンジョウなんてつまらんなまえが
でてきた
シロウマと同じケースだよな
- 603 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 18:10:40.65
- おまえら知ってた?
今日は登山の日だってよw
- 604 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 18:11:37.85
- あちこちから流れてくる登山者が、勝手に名前の読み方を決めて
それが定着してゆくっていうパターンが面白い。
誰にも注目されない田舎なら、名前はなかなか変わらないだろうに。
だいてんじょう、だいてんしょう、おてんしょう、おてんじょう、
おおてんしょう、おおてんじょう。
最初どれが正しいだろうと気になったけど、複数の読み方があると柔軟に
受け止めるようにしてる。中房温泉も「なかふさおんせん」って言う人いる。
- 605 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 18:51:33.68
- チュウボウ温泉だろ!いい加減にしろ!
- 606 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 18:55:01.00
- 乳房チュウチュウ
- 607 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 19:50:22.04
- >>592
ウィキペディアの「雷検知器」を読むべし!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E6%A4%9C%E7%9F%A5%E5%99%A8
- 608 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 20:32:10.43
- だいてんどん
- 609 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 20:47:18.50
- 光岳
- 610 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 20:50:21.31
- キラキラ山ネーム
- 611 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 21:05:42.88
- きらら峰
- 612 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 21:08:11.04
- 何気に白馬岳はメルヘンチックなキラキラネーム
- 613 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 21:16:05.69
- 「しろうまだけ」だとカッコ悪いよね
やっぱ「ハクバ岳」だよね
- 614 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 21:17:29.80
- 「しろうまだけ」の方がダサカッコイイじゃん
- 615 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 21:20:33.35
- ホワイトホース岳
- 616 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 21:23:15.93
- 黒部の猫の耳とかカワイイ
- 617 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 21:23:38.99
- 昔のヤマケイで「白馬の中のSHIROUMA!」とかいう特集号があったなぁ
- 618 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 22:04:40.52
- この際、しろま or はくうま で、どうよ?
- 619 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 22:09:32.58
- 紅葉の時期は最高なんだけど、せかされるのが嫌だな。
あっという間に見ごろが過ぎちゃうから、みんな見頃の週に集中する。
穂高付近、特に涸沢の最盛期なんて平日でも小屋は奴隷船状態、登山道も人だらけだからな。
- 620 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 22:17:55.20
- ホワイトホースでいいじゃん
ウィスキーみたいでさ
- 621 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 22:38:13.58
- 中房温泉の橋のさきには何があるの?
- 622 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 22:48:27.66
- >>621
では、真ん中を渡りましょう。
- 623 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 23:40:20.40
- 正しくは、しろんま
- 624 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 00:20:56.94
- 代馬が白馬でいいならシロウマがハクバでも良さそうなもんだけど
シロウマに拘る人は居ても代馬に拘る人は居ない不思議
- 625 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 00:25:08.80
- 山城新伍の白馬童子とは違うのか?
つっても、俺2歳の頃に放送終了したから、リアルタイムでは記憶にないけど
- 626 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 00:42:08.34
- 大村こんのとんま天狗なら覚えておるがの
- 627 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 00:44:48.13
- 涸沢にもう1つ小屋建てようか
- 628 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 00:50:58.81
- いいねいいね
- 629 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 01:50:14.08
- さすが登山板はハンパねーな・・・・
> 山城新伍の白馬童子とは違うのか?
>つっても、俺2歳の頃に放送終了したから、リアルタイムでは記憶にないけど
白馬童子
放映期間:1960年1月5日から1960年9月20日、全38回。
> 大村こんのとんま天狗なら覚えておるがの
崑ちゃんのとんま天狗
放送期間 1959年9月5日 - 1960年12月24日(69回)
- 630 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 02:03:07.40
- この板では若い方だな
- 631 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 06:08:38.65
- >>629
儂は月光仮面のリアル世代じゃ
月光仮面
1958年(昭和33年)2月24日から1959年(昭和34年)7月5日
笛吹童子も知っとるぞ
- 632 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 07:11:49.27
- 森田童子なら少しだけ
- 633 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 09:08:40.47
- >>621
餓鬼岳の登山道の事か?
- 634 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 10:05:01.43
- >>591
役員じゃなかったっけ?天下りじゃ、電気のことは知らんだろうな。
>>607
小難しい機械使わなくても、AMラジオで十分な気がする。
>>627
テン場広げて欲しいわ。
- 635 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 17:58:38.40
- 土日、天気わるいや〜ん
雨か〜?
- 636 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 21:35:44.01
- 来週も予報悪すぎorz
- 637 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 22:27:45.27
- 雨でも紅葉ぐらいは楽しめるだろ。
- 638 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 22:33:20.83
- >>637
この時期、ちと苦しい
- 639 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 22:38:06.63
- 漏れなくガス付きだし楽しむとか無理だわ
- 640 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 23:10:47.64
- やっぱ今度の3連休は激混みだよね!?
- 641 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 23:12:49.61
- 天気微妙だから普通混みくらい
- 642 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 23:38:11.96
- ほんとだ、晴一時雨って微妙だな・・・
一か八かで今年最後の山行ってか!?
- 643 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 23:44:37.02
- こんな天気の悪いときに行くことはない
自宅でまったりヤマレコを見るのが吉
- 644 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 23:46:03.92
- >>643
明日はその予定だから、脳内で会おう。
- 645 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 03:05:31.70
- 南よりマシそうだし逝ってくるわ
- 646 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 04:18:32.55
- ブームのピークは3年前か?
- 647 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 09:46:27.47
- まさかこらえきれずに突撃したスットコドッコイはいないよな
- 648 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 11:57:29.28
- 来週はどうかなぁ・・・
- 649 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 13:12:32.61
- 三連休だから混むんだよなぁ…
- 650 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 13:29:22.42
- 立山だけ晴れてやがるorz
- 651 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 13:37:46.36
- >>649
三連休.COM
- 652 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 13:38:10.03
- 槍や白馬は真っ白なのに
- 653 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 17:52:50.60
- >>652
真っ白ってどういうこと?雪?
- 654 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 17:54:51.53
- ガス
- 655 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 18:23:18.36
- 都内在住の者で爺、鹿島槍・五竜方面に行こうと思うんだけど、
行きはバスで扇沢(爺ケ岳登山口)から入って、
下りは五竜からって場合は
白馬駅まで行って電車でってコースになる?
ちなみに、その場合白馬駅までの交通手段で最良?の方法は???
※タクシー使用以外であれば教えてプリーズ!!
- 656 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 18:35:14.91
- 夏場ならシャトルバスがあるんだよ
神城から白馬まで電車しかない
まぁ五竜から白馬駅まで歩いてもいいんだけどなw
大丈夫だ、問題ない
八峰キレットほど危険な道はない
- 657 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 18:35:41.33
- >>655
いつ行くの?季節や日によって違うと思うよ
- 658 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 18:36:15.57
- >>655
優しそうな人にお願いする
- 659 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 20:22:48.69
- 来週
- 660 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 20:27:50.66
- リフト降りればバスあるじゃん
冬でも、八方なら余裕
- 661 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 21:04:34.54
- >>655
帰りの東京までの交通手段によってかわるような。
もし新宿行きの高速バスを考えてるなら、五竜から白馬五竜のバス停まで歩けばいいし、電車だったら南小谷発のあずさはほとんどないから、五竜から神城駅まで徒歩、神城駅から松本まで出てあずさに乗り換えかなぁ。
白馬五竜のバス停から長野行きのバスに乗って、新幹線で東京という手もあり。
- 662 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 21:44:16.49
- 白馬
14:38〜特急あずさ26号
17:18〜特急あずさ30号
18:35〜特急スーパーあずさ32号
とか結構あるぞ・・・
で、白馬駅までは???
- 663 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 22:48:58.09
- >>662
この時期は花三昧バスはないからな。
タクシー以外でっつうなら神城駅まで歩いて白馬駅まで電車しかないだろ
- 664 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 23:22:34.93
- >>662
あずさに乗りたいなら、白馬駅にもどるのではなく大町に行って大町から乗らないか、普通は
- 665 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 23:27:36.36
- 新幹線開通でますます薄くなる松本の存在感
軽井沢善光寺だけであっちとおる事になったの?
- 666 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 06:25:20.64
- >>665
東京−甲府−諏訪−松本間を新たに開通するには、長野オリンピックに間に合わなかったからじゃね
- 667 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 09:22:44.21
- >>665
白馬方面いくなら長野経由の方が早いもんな。ちょい高くつくけど。
でもザック姿の登山者が街中に普通にいる松本はなんだか落ち着く。店に入ってもどこに登って来たんですか?とか会話も弾むし。
- 668 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 09:50:06.64
- 槍ヶ岳うっすら冠雪してる?
火打山のライカメはもうすでに白いな
- 669 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 10:14:46.91
- >>665
過去の因習で長野対松本
空港整備したから新幹線は長野
信州大学も両方に別れている、何も知らずに他県から長野県職員に採用
面子考えない計画立案
潰されます。
- 670 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 10:18:33.28
- 土人ってめんどくせぇな
そのノリをリニア誘致に持ち込まんで欲しいわ
蜂の子食って死んでろや
- 671 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 11:40:19.30
- >>668
「過去の映像」から今朝の様子を見ると、高谷池の紅葉は見事だが、奥の火打山はうっすら白く見える。
しかしこの程度なら日照ですぐ溶けるだろう。
槍も微妙に白く見えるが、これも日照であっという間に溶けるレベルだろう。
晴れてるし台風の影響で季節はずれに暖かいし。
- 672 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 11:42:43.26
- そもそもライカメの手前の部分が全然冠雪してないんだから、仮に冠雪してたとしても、
頂上部分の極わずか。特に火打なんて高谷池からなだらかな稜線だから全く危険はないし、
天気さえ良ければGOだろう。
- 673 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 15:28:48.07
- >>670
他県を叩く時は団結します
お互いにそれで経済回っているから良いんじゃ無いかな
- 674 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 16:53:56.65
- 長野土人の屁理屈のしつこさは異常だよ
しかも県庁所在地をどこにするかで松本と長野市がまだもめてんだからな
松本に住んでる知人に言わせると長野市あたりに住んでる奴はゴミクズ以下の罪人だそうだ
- 675 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 17:40:02.82
- 次の週末はどうですかね
- 676 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 18:03:32.33
- 次もダメ
秋は全滅みたい
- 677 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 18:05:39.72
- そうか?
俺、爺→鹿島槍→五竜 縦走しようと思ってるが、、、
鹿島槍は「曇時々晴」とか「晴時々曇」とかみたいだが・・・
まぁ山の天気はいつ急変するか分からないけど・・・
- 678 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 18:36:49.28
- 御愁傷様
- 679 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 19:04:12.52
- 小屋番独占の秋
- 680 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 19:12:30.11
- 来年は槍にチャレンジするぞー!
- 681 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 19:15:46.99
- 今日、明日を、表銀座あたりを縦走したり、涸沢や槍沢、岳沢に停滞する奴は最高の山行だろう。
槍ヶ岳山荘グループの各小屋の毎日更新のブログみてると、紅葉がすばらしくきれい。
特に今年は黄色がすばらしいみたい。
- 682 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 19:31:50.43
- 来年は西穂〜奥穂に朝鮮するで〜〜!!
- 683 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 19:56:17.33
- 奥穂朝は良かったよ。
- 684 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 20:11:22.16
- 朝鮮(人)は氏んでね〜!!
- 685 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 21:54:20.50
- >677
オレも鹿島槍行こうと思ってるが、10月の冷池でのテン泊だと
3シーズン用シュラフじゃつらいよね?
- 686 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 21:59:35.27
- 夏用シュラフとダブルで使うとか、上も下も着込むとか、それなりにやりようはある。
「この環境専用のものでなくては、この環境は乗り切れない」という考えかたは
まず登山者としての資質を疑う
- 687 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 22:23:34.32
- 去年3連休(奥穂・槍テント)行ったけど、まぁ冬シュラフあったほうがよい
けど、-5度以下にならんかったから、夏シュラ+着込めば大丈夫だったよ
安眠したかったり、寒さ耐性低かったり、軽量やら嵩張るやらきにならんなら、冬シュラでいいじゃん
- 688 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 22:35:39.84
- 体力に余裕があるなら冬用を持って行ったほうが快適なのは間違いない
- 689 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 23:04:56.98
- >まず登山者としての資質を疑う
別に“プロ登山家”じゃあるまいし・・・w
- 690 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 23:12:01.37
- プロだなんて大げさなw
最低限の安全を確保できる“知能”が必要ってだけだよ
その最低限の知能すらない人が山に登るから
常識的に考えてあり得ない事故が起こる
- 691 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 23:25:17.47
- 今はシュラフでもウェアでも細かく種類分けされてるからね
最近始めた奴らなんかいいカモだよw
- 692 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 23:32:51.56
- はい、爺さんども乙!
ところで
- 693 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 00:02:55.25
- 人工知能なみ
- 694 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 00:06:29.00
- 人工知能 奈美
- 695 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 00:46:00.36
- >>689
そうだよ登山者の大半はあなたの言うようにプロ登山家じゃないですよ
- 696 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 00:47:52.97
- 三連休はまさかの大雪で大量遭難になるかもな〜。
台風24号が通過して強烈な寒気が南下するとみた!
- 697 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 00:54:55.75
- 俺は昨年の3連休テン泊装備だったけど寒そうだから小屋泊にしたよ
考え方や価値観とか耐性は人それぞれだから人の意見は参考程度な
- 698 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 01:57:42.55
- そうそう、結局はすべて自分で判断でき、自己責任の上でだからな…
- 699 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 02:14:03.70
- 普通そうだよね。
それなのに時々
書いてあった通りやったら酷い目にあったとか、ブログや解説HPをネットで叩きまくったり、
2chとかの掲示板で自演しまくってねちねち攻撃したりとか増えたよね
- 700 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 03:16:22.52
- 書いてあったり、言われた通りにしかやらん奴がいるんだろ
まあ今に始まったことじゃない
- 701 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 03:35:06.82
- >>699
自演するやつは文末に 。を付けたり付けなかったりするんだわな
- 702 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 04:10:07.88
- 自分が自演してるって告白しちゃってんじゃん 頭悪いな
- 703 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 04:58:25.02
- >>699は自演厨でした
- 704 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 06:39:46.95
- 週末は台風次第だな
- 705 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 07:24:28.11
- 645だけど立山、剱岳天気良かった!
- 706 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 12:15:25.41
- 3連休だと涸沢の紅葉終わってしまいますかね?
- 707 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 12:19:50.44
- 笠ヶ岳山頂からの景色は綺麗ですか?
- 708 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 12:43:02.42
- >>707
あっち側から見る、槍穂は新鮮で好き
- 709 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 13:18:03.16
- >>707
9月のだけどこんな感じだ
ttp://i.imgur.com/X7AaETj.jpg
ttp://i.imgur.com/VBPCOXG.jpg
ちょうどキレット辺りから朝日が昇って綺麗だぜえ
- 710 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 14:15:33.17
- >>706
昨日の涸沢は色鮮やかな景色を楽しめた
台風がうまく逸れれば良いね
- 711 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 14:20:21.19
- え、いま台風来てんの?
24号⁇
- 712 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 14:23:30.07
- >>711
水曜木曜あたりに通過する予報だね
週末は台風一過の晴天が期待できるかな?
- 713 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 14:24:47.40
- できる!といっちょかけてみようかな。
- 714 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 18:35:44.68
- >>714
けど台風後って崩落おおそう、、、。
新穂高から槍登っ北穂高で山荘泊して
翌日西穂通ってロープウェイで新穂高に帰るって予定してる。
経験者いますか?
- 715 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 18:41:30.59
- ごめん自分にアンカうってた>>713ね。
- 716 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:44:16.00
- 阿曽原温泉入ってきた
男女別々に時間決められてるのに
オバさんは必ずフライングしてくるw
俺の下の廊下を見られてしまったわ
- 717 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:46:05.16
- 女子中高生はいなかった?
風呂の縁でM字開脚してるような子
- 718 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:48:14.66
- >>709
ヘボ写真きたー
- 719 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 21:08:44.19
- >>717
新穂高でBBAが男湯まで攻めてきたことはあった。
中年オヤジといちゃつきながら。
山降りて至福のひと時に殺意が湧いたわw
- 720 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 21:09:52.66
- 去年の三連休は3季テントと#2で涸沢、穂高山荘行ったが普通に眠れたぞ
マットが薄いとかじゃないの?
- 721 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 21:54:33.69
- マットは大事よねー
上は着込めばけっこう平気
- 722 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:04:36.30
- >>717
そんなのうじゃうじゃ来てたら、今頃全国から変態親父が大勢押し寄せて来ているよ
- 723 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:32:56.05
- 週末は積雪との戦いだな。
- 724 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:35:43.42
- 降雪はあってもまだ積雪は?
- 725 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:36:10.03
- 戦ってどうする
仲良くしろよ
- 726 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:48:55.14
- 降雪もねーわw
- 727 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:54:01.97
- 朝テントに霜が下りてると晩秋だなーと思う
- 728 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 23:17:05.85
- 下は上がってるけどなw
- 729 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 23:22:29.03
- 今週末が紅葉ベストかなー?
- 730 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 23:26:41.14
- >>709
どっから撮ったの
- 731 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 23:42:50.84
- >>729
台風来なきゃな
- 732 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 00:11:46.77
- 涸沢、槍沢、岳沢は月曜頃がピークだったな。
下部のほうはこれからだけど、上のほうの絵になるところは週末じゃ間に合わない。
- 733 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 00:17:19.46
- からさわにテント張りに行くかな
テントならどこかしらに張れるだろ
- 734 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 00:20:55.16
- 週末以外なら全然少ないから余裕
- 735 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 02:16:25.93
- 上のほうにもあるが、オレも扇沢(柏原新道)から入って爺ヶ岳→鹿島槍→五竜→テレキャビンで下りる?
を計画してるが、キレット小屋がテン泊できないから、1日目は冷池くらいまでだよね?
その次言うたら五竜山荘だろうし。。。
∴このコースでテン泊だと1泊2日はちときついよね??
- 736 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 02:23:23.58
- あ、そもそもキレットは今年の営業もう終わってんのね・・・
- 737 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 02:35:53.53
- テントならどこにでも張れるじゃないか
- 738 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 02:50:10.95
- >>737
お前モラルレスかよ、股間にでも張ってろ!!
あ、ワリィもう役立たずのED爺だったかw
- 739 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 06:49:40.96
- 白出小屋ってもうなくなったんでしょうか。
その辺りでテント張って、翌日穂高岳山荘まで
上がりたいのですが可能でしょうか?
- 740 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 07:06:59.22
- 立山や劔のミニ氷河だと、捕まるのかな
↓
2012年1月、チリのコクラン警察はパタゴニア氷原にあるホルヘ・モント氷河から
5tの氷を盗もうとした犯罪グループの検挙。
被害額を6,200ドルとして計上している。
- 741 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 07:19:14.85
- >>740
「警察は…グループの検挙」って、日本語おかしいな。
どこの記事?
- 742 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 07:27:30.34
- >>741
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%83%91%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%B0%B7%E5%8E%9F#.E4.BA.8B.E4.BB.B6
http://www.afpbb.com/articles/-/2854861?pid=8406123
- 743 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 07:52:54.10
- >>735
俺は反対コースで一泊二日やったよー
トラブルあるとゴンドラの時間に間に合わない可能性がある。
柏原新道を下山に考えれば行けるでしょ。
- 744 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 08:18:06.34
- 小屋はもう無いよ
- 745 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 08:39:24.46
- 5tで6200ドル。
キロ1.2ドルほどって、コンビニの氷よりも安いがな…
- 746 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 11:21:02.25
- >>745
末端価格と比較してどうすんだよ
- 747 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 11:50:28.07
- 基本的に山小屋営業終わってたらどこでもテント張っていいだろ
- 748 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 12:06:50.29
- 夏は自重しても冬季は張るわな。
- 749 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 13:10:59.19
- この時期、ツエルトでは寒いかな?
- 750 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 15:28:35.39
- ツェルトだけなら寒い
- 751 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 15:50:24.72
- >>747 >>748
どうもありがとうございます。適切にテント張ります。
- 752 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 18:01:15.75
- 死なない程度に寝られないくらいの寒さなら楽しまないと
寒くて眠れない、なんて事めったに経験できないよ
- 753 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 20:56:40.11
- 立山行ってきた http://i.imgur.com/CLvLHLJ.jpg
- 754 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:15:55.77
- >>753
すげぇ景色だなぁ。俺も雪積もったら行きたいよ。
- 755 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:16:13.96
- 紅葉と言うかただの枯れ草だな
新緑の季節の方が立山は良いな
- 756 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:21:21.18
- ちなみに8月にも行ってきた http://i.imgur.com/9bfax1H.jpg
- 757 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:29:32.67
- 高所から見る立山は、緑とイルカの模様のような残雪のまだらの白がある夏の方が、紅葉よりも良いかもしれない。
紅葉の写真は木の形が分かるもっと近くで見ないとね。
- 758 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:30:38.93
- また上高地の群発地震の再来か・・・
- 759 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:31:21.32
- 乗鞍って巨大噴火したことあるんだよね
そういえば
- 760 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:42:54.27
- http://2ch-ita.net/upfiles/file8732.jpg
夏の雪のまだら模様好き
- 761 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:43:32.80
- で?
- 762 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 22:01:55.49
- 今週末ジャンダルムこむかなー
- 763 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 22:03:02.63
- >>753
すごいきれいな写真だね
山渓とかの雑誌に載せてもいいくらい
- 764 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 22:11:48.40
- 10月連休なんて1年で1番人での多いときですよ
- 765 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 22:45:49.59
- 紅葉は今年はいまいちなのかな。
去年のように10年に一度とか騒がないし。
- 766 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 22:58:14.69
- >>763
写真撮る人からするとレタッチしすぎで違和感ありすぎ。
個人的にだけど全然良いと思わない。
けど写真しないひとってこういう行き過ぎなレタッチ好きなんだよね。。。
- 767 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 22:58:26.22
- >>762
絶対に、混まない
- 768 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 22:59:14.51
- >>766
ぱっとみはキレイじゃん
- 769 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:01:10.55
- >>766
「下手くそなプロ気取り」よりもよく撮れてると思うがw
- 770 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:09:59.75
- >>766
構図はいいとして俺も色出しすぎ感が好きになれない
- 771 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:10:14.09
- え、よくとれてんのこれ?水平すらとれてないし青空強調しすぎてあきらかに山がフシゼンじゃねw?
- 772 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:12:14.23
- >>766
とりあえずぱっと見は冴えて映るから
ブロガーとかSNSの貼り付けでは好まれてるね
まあ、興味持って貰える小道具ぐらいにしか思わんでしょ大概の人は
- 773 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:14:30.10
- ジャンは今週絶対こむぞ
- 774 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:17:54.04
- >>772
昔、ズンズン重低音響けばそれでいいようなコンポ大量に出てたじゃん?
買う人は重低音響くほど良い音だと思ってた。
あれと一緒だよ。
別に良くも悪くもなくて、個人の好みの問題っしょ。
- 775 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:20:55.43
- >>774
facebookに載せたらイイネ連発だわなw
- 776 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:25:26.89
- 小さい画面でのパッと見は良いかもね
でも厚化粧は嫌い
- 777 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:31:03.40
- でも付き合うとすぐ飽きるな
- 778 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:37:59.50
- ってゆうより別にそんな持ち上げる写真じゃないけどな、素人がイクシーで捕ったレベル、別に良いとか悪いとかいわないけど
- 779 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:40:22.18
- 奥大日の稜線で分けて上はB下はY被せて彩度上げ過ぎってか?
- 780 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:42:16.65
- まぁその前に構図が、、、
- 781 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:54:02.64
- >>760
1インチセンサーは写りがいいわ。
- 782 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 23:54:31.79
- もうちょい下に振ったほうが落ち着くけど山行中の記念写真なんだから本人が良けりゃそれでイイじゃん
- 783 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:06:03.73
- >>781
カメラ何?
- 784 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:06:53.42
- >>778
イクシーバカにすんな
- 785 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:08:38.78
- まぁソニーて時点でアウトだよなw
個人的にオリンパス、ソニーはニワカしか買わんわな
- 786 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:09:59.48
- イクシーバカにしてないけどイクシーは所詮イクシー。便利ではあるが所詮イクシー。
- 787 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:10:31.14
- 室堂は普通に写真撮ると箱庭に見えちゃうんだよな
- 788 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:10:35.49
- >>783
http://www.findexif.com/
ここで調べたらDSC-RX100でした。
- 789 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:11:35.66
- いまのとこポケットサイズのコンデジならRX100の一択じゃね
- 790 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:17:01.05
- >>789
まあ、好みにも依るでしょうね
誰もが認める一択の家電なんて正直見た事ない
- 791 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:18:52.04
- 大抵のおバカが認める商品ってのはあるね
RX100とかw
- 792 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:28:17.09
- 紅葉シーズンに北アとかのミーハーにお似合い
- 793 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:30:16.61
- 俺ちょっと違うんだよねーという中二病もアレだけど
右に倣えを無言で圧力掛けるみたいな風潮もおかしいよね
- 794 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:32:11.19
- 中庸を気取る蝙蝠野郎
- 795 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:32:55.10
- こういう写真のほうが個人的に好きだな
http://pbs.twimg.com/media/BVxLO_1CUAEEchV.jpg
- 796 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:33:43.37
- >>753
これは…いらないや
- 797 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:37:21.87
- >>795
息をフッと吹き付けるとあっという間に散らばるよね
- 798 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:38:37.80
- 以降、写真評論でオナニーするスレになります
- 799 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:38:38.17
- >>734
10月13日は週末ではありませんよ?
- 800 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:42:38.76
- >>738
緊急時にビバークするのに、ツェルトはよくてテントは不可、って論理的におかしい気がしない?ツェルトでもポールの有無で可否の判断が分かれるの?
- 801 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:43:44.14
- >>800
ビバークするのにテントは不可って
誰か言ってたのか?
始めて聞いたんだが
- 802 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 00:45:02.89
- 俺も初めてきいてビックリしたところ
- 803 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 01:04:58.15
- テン泊装備で歩くならツェルト持ってかないだろw
- 804 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 01:11:23.42
- だいたい、>>800のレス先からしておかしい気がする
- 805 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 01:18:53.10
- >>735-738
- 806 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 02:21:07.22
- RX100より良いコンデジあるならおせーて
RX1?
- 807 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 02:56:42.73
- R2D2
- 808 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 03:01:17.90
- 完璧だな
- 809 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 03:42:55.14
- ついでに登山中は頭上に乗せて貰えるな
- 810 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 07:45:27.28
- >>795
アシダカ軍曹さんですか?
- 811 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 07:50:04.59
- 一方、素人が調整せずに撮影するとこうなる
http://i.imgur.com/8oZVIZH.jpg
- 812 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 07:51:55.88
- こっちのほうがマシ
- 813 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 08:02:59.10
- ジャンダルムって年に何人ぐらい亡くなるの?
大キレットは毎年確実に死人が出てるみたいだけど。
- 814 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 08:05:38.70
- >>813
危ないなら木道にすればいいのに
- 815 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 08:08:05.40
- >>803
いやいや持って行くのが常識だそうだぞ
2chの中ではw
- 816 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 08:10:23.50
- >>811
彩度やコントラスト上げ過ぎで不自然になるよりは良いと思うけどな
- 817 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 08:14:19.90
- >>816
俺もそうおもう。
不自然な協調は過剰。
- 818 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 08:39:48.09
- 機動戦士ジャンダルム
- 819 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 08:44:31.02
- 結局どんなに綺麗に撮ってもその場で眼で見るには敵わないんだよなあ。
だからもう綺麗に撮ってやろうなんて努力は諦めた。
- 820 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 09:00:54.55
- >>819
写真には詳しくないのですが、この書き込みには反応。
少し前に動物園行ったとき、
わたしの近くを家族連れが歩いていたんですが、
そこの子供がデジカメで、そこいらの檻をずっと撮影するのに熱中。
同じ見学コース歩いていたのですが、かなり長い時間カメラの撮影ばかり。
それを見ていたお父さんが「おいカメラもいいけど、まず自分の目でも見ろ」と言ってました。
- 821 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 09:36:26.75
- 山岳写真は上手い下手とゆうよりその機材を担いでそこまでたどり着いたことが凄い。
一眼レフ、三脚、レンズ、バッテリーとかなりかさばっておもい。
最近担いでいくことなくなった。
持っていかない時の身軽さをあじわったら、、、
- 822 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 09:40:10.30
- どんなに上手い人が撮ってもその場の感動を全部伝えるなんてのは不可能なわけで、だからこそみんな自分の足で山に登るんだよね。
逆に実際に苦労して自分の足で登って、そこで見る景色だからこそ感動度がアップするとも言えるかも。
>>820の見た親子、そう言いたくなるお父さんの気持ちもよく分かるけど、きっと写真撮るのが凄く好きな子なんだろうね。
将来写真家になるかもしれないし、そういう場所でずっと携帯ゲーム機やってる子供よりは何倍もマシじゃないかと思うけどな。
- 823 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 09:59:19.70
- 少し前の金環食の時、
「天文台でもっと凄い写真撮影して公開するのに、個人がヘボ機材で撮影すんのバカじゃねーの」みたいな
意地の悪いコメをたまに見掛けたけど
それと少し通じるもんがあるな
- 824 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 11:18:18.64
- つうか、写真で撮る景色はカメラが出す景色であってリアルではない。
リアルではないカメラを通しての絵(自分の理想の絵)が欲しいから色んなレンズを持ち込む訳だが。。
- 825 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 11:21:26.07
- でも記憶も思い出補正が入るからリアルじゃないよね。だから写真も派手な色補正が入るわけで
- 826 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 11:37:42.71
- 日帰りで奥穂〜西穂行ってきたぞー
http://imgur.com/HvndjQg
http://imgur.com/zXiK6AS
http://imgur.com/tzAoJof
http://imgur.com/xvYEg00
http://imgur.com/fAqSTm2
http://imgur.com/3Zrm3fU
- 827 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 11:40:36.69
- ヒトの目もその人によって異なります
- 828 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 12:04:09.42
- http://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/blog/2013/10/post-501.html
道標が新設されたけど >>571 同様ハングル表記無し。 イイネ!
排除の動きでもあるのかな?
- 829 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 12:10:55.89
- >>828
おおやっと普通に戻ってくれたか
全道標その方向で頼む
- 830 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 12:40:23.69
- >>826
良い天気で良かったねえ
でも日帰りって白出沢上がって西穂抜け?
だとしたら相当健脚だけど忙しい登山だなぁ・・
- 831 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 12:41:33.17
- どちらが難しいのでしょうか?
奥穂 → 西穂
西穂 → 奥穂
- 832 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 12:48:11.82
- >>826
新穂高から白出沢上がって奥穂高まで7時間かかる俺は日帰りは無理だわw
- 833 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 12:49:54.52
- >>826
う、うらやましくなんかないぞっ!
- 834 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 12:58:21.84
- >>830
昨日は最高でした!天気良かったけどあまり人もいなく、
渋滞することもなかったです
コースはお見込みの通り。時間に余裕持って行ったんで
そこまで忙しくはなかったです。
>>832
ナイトハイクで行けば、無理でもないんじゃないですか?
- 835 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 12:59:03.05
- >>831
西穂 → 奥穂
- 836 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:06:22.39
- >>834
乙っす。行動時間どれくらい?
- 837 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:11:31.67
- >>826
日帰りって1日の内に自宅から自宅までの事だと思うんだけど、どこに住んでるの?
- 838 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:15:08.26
- >>837
夜行日帰りだって日帰りじゃないかなあ
- 839 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:20:06.65
- >>836
午前2時スタートで休憩込11時間、休憩なしで10時間です。
>>837
日帰りの定義ってそうゆうことなんですか?
新潟の自宅を午後9時に出て、午前2時前に新穂高の無料駐車場に着きました。
- 840 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:25:49.68
- 君fbにも書き込んだだろw
- 841 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:26:57.31
- 休憩込み11時間は十分早いと思うw
体力あるね。うらやましいよ
- 842 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:28:36.62
- >>839
コースは経験済みでしたか?
- 843 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:39:32.71
- >>840
FBのことは別人だと思います。
>>842
奥穂と西穂は何度も登りました。
縦走は初めてです。予定してた山行が台風で中止になり、
ストレス発散で行ってきちゃいましたw
- 844 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 13:45:29.38
- >>843
参考になりました。ありがとう。
- 845 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 14:48:08.32
- 新穂高発で奥穂から西穂ってことは
南岳経由で回ってきたの?ピストン?
- 846 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 15:07:14.53
- んなバナナ
- 847 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 15:09:19.17
- 前ロープウェイで登って西奥日帰りで縦走してた人いたよ。
- 848 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 15:12:11.87
- >>845
白出沢経由です。
- 849 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 15:13:25.68
- 奥西ピストンて発想はなかった
- 850 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 16:05:35.79
- ジャンダルムはどうしたの?
避けた?
- 851 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 16:05:53.13
- やまれこに新穂高〜槍〜西〜新穂高を日帰りしてる超人がいた。
たしかhigemazinっtHN
- 852 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 16:06:55.74
- 北鎌尾根とジャンダルムって難易度的には同じくらい?
- 853 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 16:12:55.57
- なんか最近ジャンダルムにやたらこだわる人が増えたね
ジャンダルムなんて奥〜西間のピークの一つに過ぎないのにNHKのせいかな?
- 854 :826:2013/10/09(水) 16:25:26.73
- >>850
奥穂側から直登しましたw
>>853
岳でも頻繁に取り上げられてましたもんね
- 855 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 16:34:32.12
- >>852
距離が違うから比較にならないと思う
- 856 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 17:33:28.23
- 昨日の岳沢に来てた警察ヘリは、なんだったんだろ?
ずっと、登山道を低空でトレースしてたけど、目立った行動はなかったな。
- 857 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 17:36:43.10
- >>851
yoshihiroのマブやん
- 858 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 17:49:47.14
- >>851
6日で日本海〜太平洋行く人からすれば赤子レベル
- 859 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:06:17.82
- 敦賀から四日市で120kmくらいしかないからフルマラソン3日で到着
- 860 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:12:06.14
- トランスジャパンアルプスレースのことだろ
- 861 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:12:26.57
- 走らなくても3日でいけそう。
ttp://i.imgur.com/D5Bc5xF.jpg
- 862 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:12:48.25
- まぁアルプス3大北壁を連続で登っちゃうひともいるしな、下りヘリだけど
- 863 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:15:02.28
- 5日と5時間っていつ寝てんねん
- 864 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:20:42.18
- 山好きなのにTJAR知らない人もいるんだね
- 865 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:25:10.37
- あれはトレランじゃね?あんま興味わかんわ。
- 866 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:31:13.92
- 何で登山とトレランを分けて考えるんだ?
速いかゆっくりかの違いしかないと思うんだけど
TJARなんかはロードは別として山パートは宿泊有りのアルプスとかモロ登山じゃないか
- 867 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:32:35.67
- うむ、そうだな、訂正する。
- 868 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:45:06.21
- 金・土→雨
日・月→快晴
気温平年並み
- 869 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 18:48:38.99
- 走ったらもうトレランだと思うの。
普通の登山は危ないし走らないよ。大砂走りでもない限り。
- 870 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:09:53.33
- 縦走競技で走りまくってただろw
- 871 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:15:13.39
- そーいえば下の老化って今頃旬かな?
- 872 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:36:25.17
- >>871
勃起不全とかの話?
- 873 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:38:19.64
- 土曜日雨は痛いねえ。
- 874 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:47:16.79
- >>871
行くなら今週末辺りだよね。
雑誌で特集されたらしいし、黒部ダム50周年だし
例年に比べて人多そうだ・・・。
- 875 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:49:11.26
- 空と半分半分のアホみたいな写真ばっかり。
>>811のほうがまだいい。
- 876 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:57:46.42
- 土曜雨か、、、翌日晴れか、、、
つまり土曜のうちに山荘までついとけば雲海の発生率たけーじゃん!!
- 877 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:59:31.25
- >>875
自己主張のうざい人が撮影した気がする
- 878 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:07:19.66
- >>875
自分も写真始めた頃は、空の面積が多い写真ばっかりだった
今見返すとマジ酷いと自分でも思う
なんで稜線とか地平線を中央に持ってくるのかね?
今となっては謎だわw
- 879 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:09:32.72
- >>875
レタッチの前に構図を覚えないとな。
- 880 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:10:20.17
- TJARって北アルプス2日位で縦走するんですか?
- 881 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:11:50.77
- >>878
何写したいか良くわかんなくて
とりあえず、目の前の景色を記録してる程度の感覚なんでしょ
- 882 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:13:39.30
- >>849
修行の域だな
- 883 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:22:53.36
- トリミングすればええからとつい空を入れてしまう
- 884 :811:2013/10/09(水) 20:24:52.54
- コンデジ使いで写真素人なのは事実ではあるが
>875のいう
>空と半分半分のアホみたいな写真ばっかり。
というのは何かで読んだのか誰から聞いたのか忘れたが
山岳写真の素人は空を画面の半分撮るが
空の割合を減らすだけで各段に良くなるとのことで
これだけは実践してる
あと、写真と実物の違いが話題になってるけど、
写真だと現地の迫力が半減するよね
帰ってから写真を見たら思ったより斜面が緩やかだったり
対面の迫力ある山を撮影したと思ったら意外としょぼかったり
- 885 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:25:59.52
- >>881
帰宅後取り込むが、なんだこれ?
俺、センス無いなと諦め、携帯にカメラが付けば
持ち物リストからカメラは消えて、一応山頂でスマホで記念撮影程度になりました。
- 886 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:33:24.39
- 写真撮影なら別スレへ
- 887 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:33:56.26
- 最近うざいのは
何でもかんでも、退色フィルタ使って古ぼけた写真風にしてるのとか
トイカメラ風にしてるやつだな
ブログやヤマレコにそんなのばっか貼り付けてるのがたまにいる
何か拘りがあるのか設定変えるのが面倒臭かったのか、なぜか全部同じ調整している
- 888 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:49:02.13
- 888ゲットなら心願成就ッ!
- 889 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 20:52:35.83
- >>878-879
>>881
>>883-885
>>887
スレ違い。
他いけアホども
- 890 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:01:38.74
- 確かに空半分の山ど真ん中を避けて、カメラを下に向けて空の面積を狭くして山を大きく入れれば、山の迫力は増すが、
茶色や深緑の比較的暗い山肌に最適に露出が合って、青空が白んで間抜けになることがあるから、そこは露出補正しないと駄目だぞ。
特に逆行気味のときは特に注意だ。また、山の先端のほうがレンズの端のほうに行って小さくなるから、そこはバランスを考えろ。
「ここからここまでの尾根や山を写したい」みたいな説明的な写真と、画として美しい写真を分けて考えろ。
俺はどっちも撮るがな。
- 891 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:29:35.08
- >>887
最近はミニチュア風写真のほうが酷いよ
山の写真で意味あんのかとw
- 892 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:31:51.45
- 俺は山の写真は敢えて空を多めにしてるけどな
解放感があって個人的にはそのほうが好きだからね
このスレ見たら知ったかがプロの真似っこしてドヤ顔してて見てて痛々しいね
こういう奴等は自分で考えたり判断出来なくていつも他人の権威にすがりついて生きてるんだろうな
百名山ジジイとかに多そうだw
- 893 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:49:54.24
- 捨て台詞紛いの書いているのたまにあるけど
自分の事言われて苛ついている人かな
- 894 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:53:07.37
- >>892
常識的なことが指摘されてるだけなのに、「プロの真似」とか「他人の権威」とかって、アホなの?
誰も別に空を多く入れちゃいけない何て言っちゃいないだろうが。
地平線真ん中の写真ばかり量産する初心者の写真のつまらなさが指摘されてるだけであって。
- 895 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:54:42.55
- この1週間くらい、前の南アスレに地平線をど真ん中に入れた写真をアップしてボロクソに言われた奴が、
悔し紛れに暴れまくってんだよw
- 896 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:56:02.03
- なるほど
じゃあ順番的に言えば、ここでも馬鹿にされてばかりだし
次は中央アルプススレあたりに移住するんだろうか
いや、八ヶ岳?
- 897 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:57:26.12
- >>894
地平線真ん中の写真がつまらないって所でもうね・・・www
- 898 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 21:59:22.22
- >>895
自分だけ満足なオナニー写真ばらまいて
いろいろ可哀相なやつだな。。。。。
- 899 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:02:42.09
- 2chでは作例を出したら負けw
- 900 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:04:00.11
- 雑誌とかだと、中央に稜線の写真とかよくあるよね
空の部分に文字入れたり
でも通常は外した方が絵になることが多いよ。特にピーカン写真は
- 901 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:05:58.86
- >>900
雑誌の文字入れは、バランス的にしょうがないんだよね
何も入れない写真と比較対象にならんし
- 902 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:08:04.78
- 写真爺、さっきからスレ違いの話題迷惑なんですけど。
こんな奴らが北アに来てると思うと虫唾が走るわ。
- 903 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:10:32.80
- 意図してシンメトリーを狙うこともあるけどね
つーか他人の撮った写真なんてなんの関心もねーしw
- 904 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:12:47.16
- 自分の趣向と食い違うのが視界に入ると
飽きるか時間が許す限り徹底的に絡んで来るの、2chでは普通の光景だしなあ
まあ、今更って感じだよね
リアルと違って素性不明で面識無い同士だし、互いの妥協点を作る必要もないから
好きなだけ本当にだらだら続くんだよね
- 905 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:23:02.54
- かまってちゃんなんでスルー駿河よろし
- 906 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:24:54.67
- 日月は晴れだが全国的に黄砂とPM2.5が酷そう・・・
せっかくの秋晴れ予報なのに
- 907 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:25:56.63
- >>899
そういうこと。
模型版とか誰も自分の作品うpしない(笑)
- 908 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:32:01.01
- クッソー土曜晴れろ!
- 909 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:34:06.04
- 昼くらいからのんびり出かけて横尾くらいまで入っておくか
- 910 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:36:26.23
- なんなんだこの暑さは?
またぞろ夏山シーズンがやってきたのかうずきだしてしまうわい。
- 911 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:37:24.44
- 三連休で立山〜折立を予定しているんですが
始めて歩く道、この時期の水場は枯れてないで利用できますか?
紅葉が終わり気味で、こちらのコースは人が少ない予感
- 912 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:42:10.46
- この暑さでカラカラ
- 913 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 23:17:19.07
- >>910暑さは明日までで金曜日からいつもの秋になります
- 914 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 23:42:07.62
- これ来週雪降るんじゃない?
- 915 :底名無し沼さん:2013/10/09(水) 23:56:26.03
- >>896
なんか今見たら
中央アルプススレにそれっぽいのがまた出現してた
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1348542004/
- 916 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 00:00:55.97
- 山の稜線を上に上げて空を減らす効果
人間が風景を見るときに視線が水平であることを利用して
写真を見るときにも中心が水平線であると錯覚させ
それより上だから山は高いと感じさせる
他でも高度感はこれを考えて利用すると効果が高い
- 917 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 00:07:39.19
- ウゼー
- 918 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 00:51:18.65
- >>884
> 帰ってから写真を見たら思ったより斜面が緩やかだったり
> 対面の迫力ある山を撮影したと思ったら意外としょぼかったり
人が入ってるといいんだよね。
- 919 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 01:39:40.26
- 大天井岳の冬季直登コースは他の北アルのコースに比べたら、難易度高くないですよね
- 920 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 01:59:41.54
- 柏原新道近辺(徒歩すぐ圏内)で水場ってないよね?
種池、冷池山荘で買うしかない??
- 921 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 06:56:50.82
- >>919
喜作レリーフから大天荘を経由せずに山頂にまっすぐ登るルートのことだったら、大したことはないよ。電子国土だと登山道として記載されてるね。
信濃坂から東天井岳に向かう尾根の話だったら知らん。
>>920
扇沢駅のトイレの横に「破砕帯の水」っていう蛇口があるよ。
- 922 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 07:26:41.30
- 感受性ゼロの奴に写真語るのは時間の無駄
- 923 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 08:13:07.89
- 写真の話をするのはスレ違い。
ご遠慮ください。
- 924 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 08:24:35.73
- 5人前後の小学校低学年を連れて登れる北アの展望が良い場所のオススメあったら教えてください
写生予定ですのでなるべく人のいない閑静な場所が希望です
宜しくお願いします
- 925 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 08:26:54.50
- 射精予定とな、、、!
- 926 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 08:27:43.37
- 冬季の北アなんて行ったことないんだけど
youtubeで西穂独標みて結構びびった。
あれは難しいほうなの?あれぐらい入門編なの?
- 927 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 08:29:11.24
- 普通に立山か黒部、新穂高のロープウェイ
- 928 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 08:30:46.24
- >>926
入門だけどけっこう死んでる
- 929 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 09:40:05.41
- >>926
ロープウエーで標高を稼げるんで初心者が行きやすいが、小屋からピークまでは冬山としては初心者向けではない
なので結構遭難が多い
- 930 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 09:45:03.33
- >>926
今年の二月に行ったけど、独標直下の岩場が雪で隠れてて雪壁になってて、怖かったわ。
- 931 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 10:23:06.44
- 土曜日の天気予報が雨から曇りに変わったな
さてどうしたものか
- 932 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 11:10:31.79
- 金土にテン泊でブッコミ入れるわ
本当は黒部五郎いきたかったけど、小屋が終わってたお
- 933 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 12:05:44.73
- 冬季に独標はわかるが西穂奥穂に抜ける強者っているの?
- 934 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 12:38:19.52
- >>849
映画「岳」のパンフに載ってた、おすすめ穂高岳登山ルート、
上級者向けは「新穂高からロープウェイ、西→奥で奥穂山頂
ビバーグ」のピストンだったよ。
- 935 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 12:41:26.38
- 西奥ピストンなら驚くことはない
- 936 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 12:54:59.13
- おどろっくってか面白くないっしょ、
槍までいって奥丸山いくほうがよくね、どうせ泊まりならな。
- 937 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 13:19:34.99
- >>924
中尾峠なんてどう?
- 938 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 14:13:06.91
- >>919
北アの他のルートと言ってもあまりに有り過ぎて何と比べればいいのか分からないけど
燕〜大天井〜常念〜蝶、と言えば冬の北アの入門ルート
その中で大天井の登りは一番の難所と言っていいだろうね
冬は常に強風が吹き付けて岩と雪とザレの急斜面になっている
雪の状態によっては確かなアイゼンワークが要求される
足元に危なっかしい人がいる場合はザイルを出した方がいいだろうね
- 939 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 14:21:24.50
- >921
扇沢まで10分くらい歩かない(戻らない)かな?
- 940 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 14:34:08.05
- お天井の登りはやばい
アイスバーンになることあるし滑ったら止まらない
- 941 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 14:40:14.21
- え、明日は雲/雨だが…
- 942 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 16:57:17.83
- それより風が
- 943 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 17:04:53.51
- 土曜は吹雪見たいですよ。
- 944 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 17:07:26.67
- 見たいなら、見に行けばいいんじゃないの?
- 945 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 17:12:15.62
- 忙しいんだよ
- 946 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 19:02:34.09
- 晴れた秋の連休の槍・穂高は地獄の混みよう。
奥のほうの縦走路の小屋の営業が終わってたり、時期的に雪の恐れもあるから、
稜線下に小屋がいっぱいあってエスケープしやすくて、遅くまで小屋が営業している槍・穂高界隈に集中するんだよね。
今年はどうなるか・・・
- 947 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 19:26:07.50
- 三連休にもし急な吹雪があったら、パンパカ数半端なさそう。
- 948 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 21:05:38.16
- 冬季東鎌で西岳から水俣乗越への下降どうすんの?
- 949 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 21:23:22.93
- 北鎌尾根でも混むの?
- 950 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 21:25:50.35
- 3連休の槍渋滞4時間待ち来い!
- 951 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 21:58:21.11
- >>931
3連休土曜出勤の俺が来ましたよ。
- 952 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 22:19:30.24
- >>933
いるんじゃない?日本雪山ルート集っていう本で、冬季最難関として紹介されてるよ。
>>939
バスなら駅まで連れて行かれるから、ルート内と思ったんだが。登山口脇駐車場はすぐにあふれて、扇沢に停めることもおおいし。そもそも、山中なら10分はすぐそこなイメージだし。
- 953 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 22:20:35.70
- 強風?
金曜夜から白馬行くのだが…
- 954 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 22:23:46.67
- http://blog.goo.ne.jp/yamatenwcn
連休前半、大荒れになる山岳も
- 955 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 22:35:09.18
- バンバカしませんよぅに!
- 956 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 22:36:10.20
- 冬は奥西より大キレットのほうが難しくなるよ
- 957 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 22:50:54.17
- 西から槍そして東鎌で燕の予定だったけど西で滑落した棒ラーメンが
- 958 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 23:19:32.38
- >>957
深谷明さんのことか!
- 959 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 23:28:55.75
- パンパカやだからパコパコしようっと!
- 960 :底名無し沼さん:2013/10/10(木) 23:37:08.78
- >>924
やっぱ簡単なのは、乗鞍の大黒岳あたりかなあ。
他のピークと離れてるから大抵人いない。
でも登るというほども歩かない。
人は多いけどジャマにならない程度だったら、八方池。
- 961 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 00:53:36.50
- >924
ジャンダルム
- 962 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 00:55:05.28
- は、やめておけ・・・
- 963 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 00:55:48.26
- >>924
十二ヶ岳くらいが無難な気が
- 964 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 01:17:56.07
- >924
孝夫さん
- 965 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 01:28:11.12
- >>924
美ヶ原とかいかがかしら
- 966 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 02:06:33.29
- 錫杖岳ならほとんど誰も居ないし焼岳〜槍穂〜笠までぐるっとパノラマ
- 967 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 08:05:13.14
- お前ら死ぬなよ
- 968 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 08:08:02.05
- >>967
死んだとしても、目が覚めると自宅のベッドの上だからOK
- 969 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 08:12:43.35
- あーーー今日から行きてー!
今日出て新穂高で仮眠して明日未明から登ればどこの山頂も大抵混んでないが日曜未明から登るとすでに、、、
- 970 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 08:48:19.85
- >>924
双六岳、笠ヶ岳、焼岳
- 971 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 11:23:41.83
- 3連休初日の土曜に北アでパンパカ続出の可能盛大!
12日(土)の天気は極めて厳しく秋山の恐ろしさが牙を剥き、気象遭難が発生する条件が揃いそうです。
高い山へ登山をご計画の方はしっかりと情報を研究してください。でも、連休初日は岳沢などの山麓まで、
二日目に稜線を目指すというパターンであれば問題は無さそうです。一番危険なのは連休の混雑を避けるために一日前倒しして、
明日の金曜から入山し、土曜に稜線を目指すパターンでしょう。
http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/blog/2013/10/post-510.html
明日11日午後から13日にかけて大荒れの天候となるようです。冬型の気圧配置により、稜線上は雪が降る可能性もあります。
http://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/blog/2013/10/1010.html
3連休の初日の12日(土)は荒れ模様(風も強く雪になるかも)になりそうです。
http://www.yarigatake.co.jp/otenjo/blog/2013/10/post-388.html
心配なのは明日の晩からあさってにかけて通過する寒冷前線。
この前線の後に、この秋に入ってから一番の寒気が流れ込むということなので、このあたり山行計画立てられている方は、十分な装備を用意して、無理のない行動をお願い致します。
http://daitenso.blog68.fc2.com/
- 972 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 12:10:10.41
- 俺は月曜仕事だから雪が降ろうが槍が降ろうが金曜の晩から登る。
- 973 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 12:17:52.90
- 槍、降るかもな
- 974 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 12:18:36.58
- 鋼鉄の傘が必要だな
- 975 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 12:41:47.44
- 槍降ったらかなりグロい現場になりそう
- 976 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 12:45:51.24
- 保険でピッケル持ってこうかな
- 977 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 12:57:37.65
- 初雪にピッケル効くの?
- 978 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 13:07:56.16
- ドライツーリングでもすんのかよw
- 979 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 13:29:49.72
- 土曜入りで、日曜登ればいいんでしょ?
- 980 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 14:30:46.75
- >>977
岩場で手掛かりとして使えるから夏山でも条件によっては持ってくぞ
- 981 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 14:30:52.10
- おじいちゃん!
この時期の保険ならピッケルじゃなくてアイゼンでしょ!
- 982 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 15:36:14.26
- 日月で剱岳行きたいが凍結の危険性あるなこれ・・・
行くかどうか凄い悩む
- 983 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 17:22:38.43
- 槍のテン場でまったり中。
現状で風はまぁまぁ。
- 984 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 17:46:16.67
- ドコモ?
- 985 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 17:52:46.47
- 特定しました
今からあなたのテントに向かう
- 986 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 18:51:17.13
- 殺生で張ってる俺も向かうは
仲良くしようぜ♪
- 987 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 19:32:04.93
- 明日、立山や白馬方面では高確率で雪になりそうですが、槍穂高では雪が降るかは微妙なところです。
ただ、稜線方面では低温(氷点下)と強風(風速20m/s以上)という厳しい気象条件となるのは確実です。
半端な装備で登山に臨まないように、そして低体温症には十分に起きをつけください。
http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/blog/2013/10/post-511.html
連休初日は厳しい天候に
http://www.yarigatake.co.jp/otenjo/blog/2013/10/post-389.html
強風はもちろん、土曜日は冬型のお天気になり、初雪になりそうなのはともかく、
特に午後は大荒れのお天気になるかもしれません!
http://www.yarigatake.co.jp/minamidake/blog/2013/10/post-388.html
明日、稜線の天候は荒れ模様の予報が出ています。くれぐれも、軽装での入山はお控えください。
http://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/blog/2013/10/1011.html
- 988 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 20:11:50.13
- >>987
低気圧が二つ南北に並んでいるから強い風と雪になりそう
みんな気をつけてね
- 989 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 20:18:41.61
- ということで、北アは土曜の天気がこの調子だし、どうせ混んでるし、
月曜に日帰りで新潟と群馬県境の2000m級の山で紅葉を楽しむことにした。
今年は北ア2泊3日、南ア2泊3日と1泊2日やったから、あとは日帰りでいいか。
- 990 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 20:49:48.29
- あちこち情報を漁ってみたが、今回だめだこりゃ。
南アに鞍替えを考えたが、あちらも風が強そうだ。
- 991 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 20:50:18.18
- 今頃、槍のテン場はハッテン場に。
- 992 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 21:07:10.64
- >>991
万が一に備えてザックに軟膏を忍ばせてある
- 993 :983:2013/10/11(金) 21:21:15.10
- あぁ〜〜〜〜
- 994 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 21:47:03.86
- ↑ さっさと寝ろw
- 995 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 21:48:24.54
- ところで俺の槍をどう思う?
- 996 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 21:51:49.70
- 男登山
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1381472150/
- 997 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 21:53:53.79
- すごく・・・細いです
- 998 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 22:04:06.98
- >>995
1尺の小槍やな
- 999 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 22:23:14.62
- 一寸の間違いじゃないか?
- 1000 :底名無し沼さん:2013/10/11(金) 22:32:15.13
- 一寸の槍にも五分の玉
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
170 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★