■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【寂しがり屋の】単独登山16【独り好き】
- 1 :底名無し沼さん:2013/06/21(金) 10:12:43.60
- 独りでも、帰るところはあるぜ。
【仕方なく】単独登山【孤高の人】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1072294424/
【それでもヤパーリ】単独登山【孤高の人】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1082316849/
【振り向けば】単独登山3【風の音】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1099122626/
【今日この道は】単独登山4【俺のもの】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1129202219/
【稜線に】単独登山5【影一つ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1132484934/
【さて・・】単独登山6【・・・行くか】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1156757763/
【風になれ】単独登山7【空に跳べ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1165406822/
【靴の音を】単独登山8【聴きながら】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1182670869/
【流れる雲を】単独登山9【追いかけて】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1199818246/
【自由気ままに】単独登山10.5【歩きたい】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1220423393/
【待ってー】単独登山11【おいてかないでー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284544753/
【休憩時間は】単独登山 12【俺次第】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1314232196/
【初雪の】単独登山 13【兎の足跡よける俺】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1323713569/
【追わず】単独登山14【追われず】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1340030221/
【稜線に】単独登山15【影ひとつ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1353637637/
- 2 :底名無し沼さん:2013/06/21(金) 18:06:51.77
- 糞みたいなスレタイだな
- 3 :底名無し沼さん:2013/06/21(金) 20:30:37.75
- 単独行の俺カッケー!
- 4 :底名無し沼さん:2013/06/21(金) 20:45:48.09
- 可愛い山ガールを見ると一人の寂しさを感じます
- 5 :底名無し沼さん:2013/06/21(金) 21:29:13.94
- http://amazon.co.jp/dp/B0058FCB4U
を着て登れ
- 6 :底名無し沼さん:2013/06/21(金) 21:33:28.25
- >>1
狂ってるわおまえ。
- 7 :底名無し沼さん:2013/06/21(金) 21:42:17.41
- スレ立て時刻が明らかに後であって次スレとして認められない。>>1の責任において削除依頼すべき。
- 8 :底名無し沼さん:2013/06/21(金) 22:10:07.46
- もはやどうでもいい
が、>>1も17たてた>>7もタヒね
- 9 :底名無し沼さん:2013/06/22(土) 08:31:58.62
- きったねえスレタイ。消せ消せ
- 10 :底名無し沼さん:2013/06/22(土) 08:34:38.10
- スレ番間違いぐらいで別スレ立てんなよ キチガイか?>1
- 11 :底名無し沼さん:2013/06/22(土) 10:13:11.12
- 「ぼっち」にオススメの趣味はアウトドアだった
お一人様専門店も登場し、世は「一人客」に対し、受け入れ態勢を整えつつある。
半面、仲間と過ごす人を“リア充”と呼び、一人でいることを“ぼっち”と自虐する層も増えている。
果たして、「ぼっち」での行動はどこまで許容され、どこで屈辱を感じるのか。
孤独感が浮き彫りになる休日に絞って、「ぼっち」の「OK/屈辱」の分水嶺を探った!
<アウトドア編>休日ぼっち安住の場所は「アウトドア」
ぼっちから、広く支持されたスポットはアウトドア系だった。
「『純粋に自然が好きな人』と周りも勝手に思ってくれるので気が楽。自然は無敵」(26歳・女性)
「高尾山に行っては一人で登山をしています。山ではすれ違うと挨拶をする独特の習慣がありますが、
過剰に人がいすぎる都会の人混みと違って、閑散とした山道でたまに人と出会ってお互いに挨拶をすると優しい気持ちになれます。
人嫌いのぼっちが人を好きになる数少ない瞬間です」(25歳・男性)
「何かしている」という達成感や、健康的なイメージによって否定的な感情を抱かずに済み、
なおかつ人目を気にしなくていいアウトドア。
一人でいることに抵抗はなくとも、「一人でいるのを他人に見られたり詮索されたりする」のをイヤがる人にとっては最適だ。
そのため、「アウトドア」でも、都市部の公園や人が多すぎる観光地的な場所だと状況は一変する。
「平日の代々木公園はぼっち率も高いので一人シートを敷いてゴロ寝が日課。でも休日は周りがカップルや団体だらけ。
学生の集団に『ボール取ってもらえますか〜?』などと声を掛けられた途端、
一瞬にしてみじめな場所に変貌する」(26歳・男性)
「潮干狩りは辛い。家族連れしかいないような状況でもくもくと拾い続けるのはもはや修行(笑)。
同様に果物狩りの類も、楽しむというより単なる農家の“収穫作業”みたいになりそう」(32歳・男性)
「人との適度な距離感」がぼっちレジャーには必要不可欠なのだ
http://news.livedoor.com/article/detail/7762040/
- 12 :底名無し沼さん:2013/06/22(土) 16:24:58.16
- この>>1には小屋でトイレいってる間に俺の毛布をかっさらっていった婆と同じものを感じる。
- 13 :底名無し沼さん:2013/06/22(土) 18:34:13.75
- >>10
しかもスレ番間違えたテンプレ作ったの>>1だし。
- 14 :底名無し沼さん:2013/06/23(日) 18:00:16.08
- >>12
取り返したの?その毛布は。
- 15 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 08:05:38.69
- >>12はその毛布を婆さんと一緒に使ったと思われる
- 16 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 08:52:45.87
- >>12のレスが返って来ないって事は婆さんと何か間違いを犯したに
違いない。
- 17 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 10:10:50.18
- なんかいいサイズのクッカーないかな。
縦長の0.9リットル位がソロクッカーで多いと思うんだけど、皆はなに使ってるの?
あまり料理しない?
縦長だと、焼いたり炒めたりがし辛いってか出来ない。。。
- 18 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 12:18:43.36
- >>17
食べ物の話良いな。
俺はいつもラーメンで済ませるから、丸型のシェラカップでお湯沸かして食べてしまうな。
日帰りとか一日目の飯なら新聞とか緩衝材噛ませて卵や肉を入れてちょっと豪華にするわ。
金があるならサンマ缶とα米で豪華に食べるな。
- 19 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 12:43:24.86
- アルファ米にいなばタイカレーが欠かせない。豪華だよ。
- 20 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 12:49:02.03
- >>17
コッヘルは縦型0.9+1.4
炒め物するときはそれとは別に14cmフライパン持って行く
いろいろ試したけど、やはりパンは専用の方が良い
ツナ缶ピラフやスパム飯はマジ美味い
- 21 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 12:49:05.99
- 缶詰めという選択肢は絶対無いな。無駄が多すぎる。
- 22 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 12:54:21.86
- >>21
まあそう言わずにお試しあれ
- 23 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 12:56:48.40
- >>22
あんたがそう言うなら仕方ない。わかったよ。
- 24 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 13:00:44.84
- 誰でも一時期は効率を追い求めるもんだ
そして、誰でもそんな自分に嫌気がさして贅沢を楽しむようにもなるもんさ
正解など無いんだから、いろいろ試してみる方が楽しいぜ
- 25 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 13:18:09.43
- 缶詰、中身出してジップロックに詰め換えていけば無駄省けるよ。
- 26 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 13:21:13.31
- 独り問答。
- 27 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 13:27:18.11
- こちらは身勝手に立てられたルール違反の重複スレです。書き込まないでください。
本スレはこちら↓
【風と】単独登山17【静寂と】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371747782/
- 28 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 13:28:16.20
- >>21-23
なにこの仲良しさんな流れw
- 29 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 13:31:02.01
- 自演でスレが伸びているように見せかけようとする工作。ここは重複スレだから本スレに行こう。
わがままな重複キチガイの片棒を担ぐのは賢くない。
- 30 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 13:37:31.81
- >>20
やっぱそういう方がいいのかなー。
フライパン、検討してみる。
カリカリベーコンつまみながら呑むお酒が好き。
- 31 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 13:38:19.67
- >>27
16使ってから17使えばいいじゃん
スレ番間違えた時にはよくあること
- 32 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 15:53:20.16
- >>20
最近、ツナでも真空パックに入ってる奴があるよね。ツナマヨで和えてるやつとか。あれ便利。
- 33 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 17:33:01.89
- 外国だとチューブ入りのツナがあるみたいだけど、
日本だとキューピーのパン工房ツナ&マヨ くらいしかないのかな
- 34 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 19:52:13.90
- 自作したほうがうまそうだ。
でもこれからの季節は腐りそうでいやだな。
- 35 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 21:01:40.40
- こちらは身勝手に立てられたルール違反の重複スレです。書き込まないでください。
本スレはこちら↓
【風と】単独登山17【静寂と】
(p)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371747782/
- 36 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 21:03:52.07
- うざいなこいつ
- 37 :底名無し沼さん:2013/06/24(月) 23:00:43.35
- 確かにウザい
- 38 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 10:40:02.28
- >>25
初日か二日目に食べれば、大丈夫な感じ?
さすがに真夏はキツイかな・・・
- 39 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 12:29:52.68
- 缶詰って富士山の頂上に持っていくと気圧で爆発しない?
- 40 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 13:01:08.54
- お前の言う富士山は標高何万mなんだ
- 41 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 13:26:07.68
- >>33
100均でツナマヨパック入り売ってる。
- 42 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 13:34:45.17
- >>41
ツナマヨは売ってるのよ。ツナだけ、ってのが無い。
- 43 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 14:51:21.18
- >>42
いや、それもあるよ。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6914838072.html
例えばこれとかさ。
- 44 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 15:00:15.49
- >>43
ネ申!!
マジか、あったのか・・・探したつもりだったのに・・・ありがとう!
缶詰とさようならできるぜっ!
- 45 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 16:32:25.28
- 100均、種類や場所によるし、時期によっても置いてる商品変わるから、欲しいもの見つけたら大人買いするようにしてるわw
- 46 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 17:03:53.75
- 缶はそのまま火にかけられるから好きなんだけどなぁ。
全国放送かどうかはしらんが毎週土曜朝にやってる大人の山歩きってテレビ番組で山用レシピをたくさんやってるよ。
あれを見ると前準備が大変なんだなぁと考えさせられるよ。
- 47 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 17:20:54.72
- テン泊でもなきゃあんな調理なんかやらんだろ
アレ見てるとその残った汁やら油やらどうする気だってのが多すぎ
- 48 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 17:34:31.26
- ご飯で雑炊をしらんとな。ほかにも山形の名物ひっぱりってのがあってな。
汁を旨く消費するなんて簡単なことさ。
たまに家でやりたくなる位の旨さだぞ。
- 49 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 17:56:43.77
- 俺幕営しかしないからなぁ。食事も充実させるや。
下ごしらえしてから山に持って行ったりするよ。
ぐつぐつ煮込んでシチューとか、最高だよヽ(・∀・ )ノ
- 50 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 20:42:15.31
- 山で調理するのは確かに楽しいんだけど、後始末のこと考えると、
おにぎり持っていけばいいやってなってしまう。
- 51 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 22:07:13.01
- 山岳会に友人がいるんだけど、活動でもなんでも山に登ったからにはじゃんじゃん飲まなきゃもったいないという考えらしく、酒は一升瓶、つまみも山盛り持って行くらしいからな。
面倒だとか、重いだとか超えて山で楽しむという良さがあるんだろうな。
- 52 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 22:10:27.15
- >>48
いや、あの番組、天婦羅してたんですけど。
体力と人数に物を言わせてなんでも運び込める山岳部じゃあるまいし・・・
- 53 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 22:14:06.17
- 俺は飯と酒を楽しむために登山してるからなあ
昼飯はコンビニおにぎりでも夕飯朝飯とツマミは気合い入れてるわ
- 54 :底名無し沼さん:2013/06/25(火) 23:00:27.50
- >>52
こないだはフレンチトーストしてたけど、山でフレンチトーストは別に食べなくていいかなぁ…と思ったわ。キャンプ飯と山飯は区別しなきゃいけないよな。
それよりもあの番組山岳会の案内人のザックの大きさは分かるが、主役の二人のザックの大きさに毎回笑わせられる。
- 55 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 09:20:14.62
- >>52
天婦羅か・・・確かにそれは油の処理が…しかし、旨そう…。
>>53
俺も!ザックの重さが30キロ位までは、全く(゚ε゚)キニシナイ!!
- 56 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 09:37:39.68
- 人それぞれの楽しみ方があるんだね〜
自分はじゃんじゃん飲むこと=楽しむ、ではないからなぁ。
それこそ飲むだけなら街でも出来る訳だし。
山に来たからには出来るだけ長く歩いて色んなとこ行きたいから、荷物は極力軽くしたい。
でも、充実した晩飯作ってる人が羨ましくなったりもするw
- 57 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 09:41:44.08
- >>56
べろんべろんに呑むわけじゃないよー。
小屋には泊まらない幕営専門だけど、小屋に差し入れの日本酒とかも担いでいくから。。
食事も、軽さよりも美味しさ優先かなー。
- 58 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 09:42:17.41
- なにこのウンコスレまだ残ってんの?
- 59 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 11:12:28.21
- >>1は本スレへの荒らし攻撃をやめろ。狂ってるにもほどがある。
- 60 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 11:21:09.43
- いい加減ウザいよ、本当に。
- 61 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 11:27:42.47
- >>60
おまえがやってる荒らし行為は許さない。
- 62 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 11:36:16.04
- 俺は荒らしてなんかないっての。もうホントウザい。わざわざこっち来ることないじゃない。
- 63 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 11:53:01.97
- 重複スレ。削除依頼出して消えろ。
- 64 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 11:59:47.98
- >>62
おまえの本スレ荒らしが無ければ放置するつもりだった。だがもう許さない。
- 65 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 12:06:47.37
- カタカタ
|| ̄ Λ_Λ
||_(Д`; ) 「なに?このながれ・・・」
\⊂´ )
( ┳'
- 66 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 13:28:00.84
- 何を思ったか17で立てちゃったあっちの>>1も悪いし
だからって消化して次も17で立てりゃいいのに16立てちゃったこっちの>>1も悪い
が、立てちゃったんだからこっち消化してからあっち使えばいいだけ
過疎板なんだからキニスンナ
- 67 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 19:34:57.84
- くだらない事でぐだぐだと…
だからぼっちなんだよ
単独が好きじゃなくて友達が居ないだけ
- 68 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 20:32:14.05
- それも一理ある
- 69 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 22:49:34.42
- 一人ならではの、困ることって何かある?
- 70 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 22:51:52.25
- 話題の流れでどっちにも書き込んでた
パートスレなのに自分がたてたスレが大事とかあんの?
いずれにせよ気持ちが悪い奴等だな
- 71 :底名無し沼さん:2013/06/26(水) 22:54:50.80
- >>69
タクシーが不経済なこと
- 72 :底名無し沼さん:2013/06/27(木) 09:28:45.78
- >>69
ラッセル。間違いなくラッセル(´;ω;`)
- 73 :底名無し沼さん:2013/06/27(木) 10:40:30.73
- クソスレ
- 74 :底名無し沼さん:2013/06/27(木) 13:14:43.49
- マジでしつこい
- 75 :底名無し沼さん:2013/06/27(木) 14:38:23.48
- >>69
ザイル一本あって誰かが確保してくれれば何でもないことが、
単独だととんでもなく危険な運試しになってしまうことはあるな。
クレバスやアイスブリッジを渡るときとか
- 76 :底名無し沼さん:2013/06/27(木) 16:19:33.41
- はやく消せよ。
- 77 :底名無し沼さん:2013/06/27(木) 16:56:37.06
- おれ単独でそこまで厳しいところ行かないなぁ
- 78 :底名無し沼さん:2013/06/28(金) 09:24:47.38
- おまいら( ノ゚Д゚)おはよう
- 79 :底名無し沼さん:2013/06/28(金) 16:52:35.94
- 明日、丹沢主脈縦走日帰りアタック行ってくる
山ヒル被害にあいませんように・・・
- 80 :底名無し沼さん:2013/06/28(金) 17:17:37.54
- 行ってらっしゃい
所々電波通じるだろうから写真乗っけてくれよ
ヒルは足元と上からくるからカラッとした尾根出るまでは本当にいやならカッパ、虫除け(効くやつと効かないやつがあった気がするからggr)しっかりな。
- 81 :底名無し沼さん:2013/06/28(金) 17:48:53.79
- >>80
虫除け、今日の帰り買いにいけないぽ(´・ω・`)
上からも来るのか…気を付ける!
電波通じても、SPモード規制で書き込めないの(´・ω・`)
- 82 :底名無し沼さん:2013/06/28(金) 22:24:33.38
- >>81
写真はだめか。残念だ。
ヒルが出るなら虫よけは持っくのが身のためだぞ。噛まれたら火で炙るか虫よけかけてヒルを剥がさないと嫌になるほど腫れるからな。
コンビニでも売ってるから買ってきな。
- 83 :底名無し沼さん:2013/06/29(土) 13:19:05.03
- ついでにファミチキ買ってこいよ。ダッシュな。
- 84 :底名無し沼さん:2013/06/29(土) 14:25:24.47
- ファミチキの油をヒルにすわせるの?
- 85 :底名無し沼さん:2013/06/29(土) 16:25:28.58
- (ファミチキ下さい)
- 86 :底名無し沼さん:2013/06/29(土) 18:52:00.62
- 明日鍋割山行きたいんだけどヒルいるの?
恐いな
- 87 :底名無し沼さん:2013/06/29(土) 19:00:50.08
- いないいない
- 88 :底名無し沼さん:2013/06/29(土) 20:35:48.35
- 海外の山にもヒルはいるのかね?
熱帯ならうじゃうじゃいるんだろうけど、登山するような山はどうなん?
- 89 :底名無し沼さん:2013/06/29(土) 21:25:00.16
- >>85
こいつ脳内(ry
- 90 :底名無し沼さん:2013/06/29(土) 23:52:50.57
- >>88
鹿のいる山はヒルもいる。
ジメジメした落葉樹林のある山はヒルも生息できる。
- 91 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 06:55:32.99
- 丹沢の大山で鹿見たけど
ヒルにはやられなかったな
- 92 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 07:53:55.16
- 夏の登山は人、虫、汗などの修行要素が多すぎる。
だからやらない。
- 93 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 08:50:19.57
- おまえら7月の3連休はどこか登る予定してる?
天気次第だが俺は双六小屋でテント張る。
とりあえず穂高温泉から1泊2泊w
- 94 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 09:28:30.09
- 3連休は人多すぎだろうから登らないけど、その前後で燕岳から常念の方に行こうと思ってる
- 95 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 11:49:15.01
- >>94
いいなー、自営業?
- 96 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 12:09:36.67
- >>95
暇な大学生です
- 97 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 12:22:02.58
- だから毎日毎日終日張り付いて自演できるのか。
- 98 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 12:48:02.46
- >>96
学生さんで単独とはシブいね。良い山行を(^^)
- 99 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 19:24:57.73
- 7月の3連休はお盆です
- 100 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 19:32:44.30
- あまったたこ焼きの素でお好み焼き作ったら激しくマズくて死ぬ。
なんかちゃんと焼いてんのに妙にトロトロしてて生焼けのゲロ喰ってるようだ畜生。
- 101 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 21:30:36.62
- >>100は死んでしまったのか。
合掌(‐人‐)ナムナム
- 102 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 22:06:28.46
- >>100
やったことある!固まらんのよね。
外はカリカリ中はトロトロって、お好み焼きにはいらんわってね。
- 103 :底名無し沼さん:2013/06/30(日) 22:57:51.85
- >>102
仲間がいたかwww
「同じコナもんだし」ってのが巧妙なワナだわw
夏と同じ感覚で冬山を「同じ山だし」ってのと同じだな。
良い教訓になったわ。いや大袈裟でなく。
- 104 :79:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- 週末、丹沢主脈縦走日帰りやってきたよ!
山ビルだけど、焼山までの登り途中、休憩しながら足元確認したら、ソックスに2ビル、靴に2ビルくっついていてギャアァァァァ━━(|||゚Д゚)━━!!!!!!てなった・・・
焼山越えたら、もう見なかったなぁ。
蛭が岳手前は木道がものすごく整備されていた。去年やったみたい。
10時間30分掛かって縦走しました。
やりがいあったよー!
- 105 :底名無し沼さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- >>104
焼山登山口〜大倉、かな?
いいねー、次は西丹からかな。
- 106 :79:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- >>105
ですです、焼山登山口から大倉っす!
西丹沢方面から、主稜と主脈つなげて日帰り縦走できるかなぁ…長すぎる気がする…。
とりあえず、同じコース10時間切りを目指したい・・・っ!
>>93
7月3連休は、別の趣味に使ってしまうのです(´・ω・`)
- 107 :底名無し沼さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- >>104
乙
丹沢近いし好きだけど、ヒルは嫌なので11月ぐらいまでは行けないなぁ
他の低山に比べてもやっぱヒルが多い
- 108 :底名無し沼さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- >>106
おれも焼山からやったとき、残雪だったけど檜洞丸からの稜線がかっこよく見えて、夏に西丹からやってみたんだ。
バス利用だとどうしても遅いんで、最後はヘッデン点けた。
貧脚なんで11時間以上かかったかな。
最後の茶屋のサイダーがうまかった。
- 109 :底名無し沼さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- >>107
僕も丹沢近いんだけど、あまり入ってなくて。
焼山からは5月頭に入ったことがあるんだけど、山ビルは初めての経験だった(´;ω;`)
本当に多いんだね(´;ω;`)
>>108
月夜野から大室山→檜洞丸→蛭が岳ってコースになるの?
長いな・・・
- 110 :底名無し沼さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- 丹沢よりちょっと足伸ばして奥多摩や奥秩父がいいんでないかい?
- 111 :底名無し沼さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- >>110
20`以上のコースを探してるんだけど、奥多摩や奥秩父になるとちょっと遠くてスタートが遅くなっちゃうの(´・ω・`)
お勧めコースありますか?
- 112 :底名無し沼さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
- >>1
図星でないと出来ないことをしたね。
- 113 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- ゚ *. (_ヽ + 。
' * ∧__∧| | +
. (´∀` / / 。 ヤフオクでカリマーのザックイヤッホオオオオウ!!
+ y'_ イ *
〈_,)l | * 。
ガタン lll./ /l | lll +
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : : …ちょっと70Lは大きすぎたかな…
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 114 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- リッジレストレギュラーをザック内にパッキングすればむしろ小さいくらいじゃないか?
- 115 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- >>114
銀マットって言ってたから分からんかった。ザックの内側に広げて支えにするパッキングね。荷物に余裕がある時は二枚重ねとかしてたわ。
でも今はインフレーターマットっていうの?エアーマット買ってしまったから、使ってないんだよな。
でもまぁ、最近カメラも始めてしまって、持ってけばザックの隙間は空かない予定ではあるんだ。空いたら空いたでお土産でも買って詰めるよ。
- 116 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 俺はもうエアーマットは怖くて使えん
秋の八ヶ岳でパンクして一晩寝れんかった
モンベルだからいけなかったのか、高いサーマレストを買えば大丈夫だったのか
とにかく冬でなくてよかった
- 117 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 補修用のシールは必須じゃないの?
- 118 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- >>116
スポンジの入ってないほうのかな?
- 119 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- >>117
家に帰ってから補修しようと思ったら、水につけてもどこが漏れてんのかわからんかった
だから現地でシール持っててもどうしようもない事もあるぞ
>>118
もう捨てたからよくわからんけど、多分入ってないんじゃないかな
- 120 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- サーマレストも古くなったら漏れるようになった。
プロモンテも漏れるようになった。
エアマットは漏れてなくてもせいぜい2年くらいで早めに新調するのがいいんじゃないかな。
- 121 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- そうかぁエアーマットも寿命があるんだなぁ。知らなかった。
- 122 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- 全部同じ口調とか…
- 123 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- それに一泊くらいならエアーマットでもいいが、縦走で何泊ともなると毎回きちんと畳むのがめんどくさい
リッジレストならくるくる巻いてザックに付ければいいだけだしね
なによりマットに座ったままテント内を片付けられるのがいい
2気室の下はテント入れるし、ザックの上の方に入れると何かと都合が悪い
- 124 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- スポンジすら入ってないエアーマットを山に持ってくとか、あきらかにギャンブルでしょ。
- 125 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- エアマットとインフレマットの区別もできないのって爺さん?
- 126 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- モンベルのU.L.コンフォートシステムパッドってスポンジ入ってるのか?
どっちにしろ積雪期にパンクしたらアウトだろ
- 127 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
- モンベルのネーミングはわかりづらいな。
- 128 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- パンクなんてそうそうするもんじゃなし。
雑な扱いして、岩に擦ったりすると穴開くけどね。
スポンジ入ってるインフレマットでも、パンクすればペチャンコになってほぼ意味なくなるよ。
- 129 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 念の為書いておくけど、重要なのは保管方法な。
畳んで仕舞うのは持って行く時だけにしろよ。
- 130 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- あ、空気嫁の話です
- 131 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 会社の物販ノルマ達成の為にやむなく七万近いプロトレック買った。
使い方覚えるのが億劫だ。俺には豚に小判かもしれん。
- 132 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 新型出たのに高い方買うとか・・・
- 133 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- いや選択の余地は無いんだよ。会社から「これら(カタログ)から選べ!」と
言われるから。
- 134 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- >>131
( ゚д゚)クレ
- 135 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 販売って、本当にノルマ達成の為に自腹切るのか
しかも強制とかもう…
- 136 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- >>134
八万円と交換なら。
- 137 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- >>135
それでも会社には感謝してるぜ、ハハ…
http://i.imgur.com/O432YeF.jpg
- 138 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- >>137
ステンって、岩場で削れるんだよね…
- 139 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- プロトレは3センサーになったばかりのPRT-41くらいの頃の方が使い勝手が良かったな
- 140 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 新型はデザインがなぁ
あれは無い
- 141 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 俺のプロトレ、ハンティングワールドモデルだよ!
- 142 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
- 113のカリマーのザックをイヤッホした者なんですが、カリマー、ジャガーs-74の容量って最大74Lですかね?どなたか詳しい方は居ませぬか。いくらググっても出てこぬのです。
ザックカバーを買おうとしてるんだけど容量がわからなくて。
まぁ80Lのザックカバーを買うことは目に見えてるんだけどもね。
- 143 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 自己解決
- 144 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- しちゃった。
- 145 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- カリマーってイギリスのメーカーだよね?生産もイギリスなの?
- 146 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 豚には真珠だよ
小判は猫
- 147 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- マジレスすんなよ…ネタで言ってんだから
- 148 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 豚に真珠
猫に小判
ネタにマジレス
- 149 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 鼻から脇毛
- 150 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- おまいらのレス読んでると頭痛が痛いわ
- 151 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- つttp://www.karrimor.jp/
- 152 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 登山歴三年、テント泊二回目です。
携帯で書いているので詳しい地名は忘れましたが、常念岳を胸突き八丁経由で行って大天井にテント泊ってきついでしょうか?
- 153 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
- 俺はできるけど、君は無理
- 154 :底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- >>145
イギリスのリバプールで縫製してるよ。
- 155 :底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- なんでそんなしょうもない嘘つくの?
- 156 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- だって…!
もっとボクの事見て欲しかったんだもん!!
- 157 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 1人で寂しかったんだもん!!
の方がスレ的にいいかな
- 158 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- おまえの中ではな
- 159 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 俺とお前しか居ないスレなんで正確にはスレの半分がだ。
- 160 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- そうか。すまんかった。二人しかいないなら仲良くしないとな。
肩とか凝ってないか?俺、結構マッサージ上手いんだぜ///
- 161 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 来ちゃいけなかったようだ…。
- 162 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- だれも居ないと思って、入っていった避難小屋に先客が居た感じ
- 163 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- ま、ゆっくりしていけや
>>160はまた後でな
- 164 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 避難小屋とか無人の山小屋って基本灯りが無かったりするから
先客がいてそいつらが無言だった時のタイミングで入った時はギクッとなる。
- 165 :底名無し沼さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 一人で登ってるけどさ、どうせ俺なんか遭難してもいいだけどさ、でも、蜂とか蛇とか怖過ぎる!ブヨも嫌だ!水不足も怖い!
生きてるって素晴らしいのかな
- 166 :底名無し沼さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- これから出かけるかどうか迷う
- 167 :底名無し沼さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- だから俺はいつものように
- 168 :底名無し沼さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- 途方に暮れる
- 169 :底名無し沼さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- だがそんな毎日にお別れを告げる日が来た。そう、
- 170 :底名無し沼さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- 火のついた煙草をもみ消し
- 171 :底名無し沼さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- 丁寧にケツ毛を一本づつ引っ張る
- 172 :底名無し沼さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- おっと、やり過ぎは禁物だぜ
- 173 :底名無し沼さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- しかし単独だとやり過ぎてしまう悲しい性、そんな時は
- 174 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 山にいこうと思います
- 175 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- というわけで>>166は山へ行くように。
- 176 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 皆GPSロガーは、何使ってる?
GT600が、ダメになったので、オススメあれば教えてください。
- 177 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- GPSはガーミンの62S?みたいな名前のを使ってる。昔の携帯電話みたいなやつ
ロガーって現在地を見たりできない奴でしょ?
あれって何に使うもんなの?
キノコの生える場所とか罠仕掛けた場所とかの記録?
- 178 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 俺も今は62s使ってるが地図としての機能が欲しいのは主に冬に使う時で、普段はロガーとして使ってるようなもんだな
以前はロガーとして秋月で買ったGT730-FL/Sを使ってた
ロガーの用途が判らんと言う奴は山行記録や写真のジオタグとか付けてないんだろうな
- 179 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- ログとって、山行記録として、保存してるよ。ヤマレコ使うと便利だし。
メジャールートしか歩かないので、地図と現在地把握は、スマホの山と高原地図を利用。
スマホでもログは取れるけど、電池の消耗が激しいので、ログはロガーに任せたい。
- 180 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 山行記録とかつけたことない
コースに何かあったら地図に書き込んで終わる。
人に見せれるような記録を書く人尊敬するよ
俺も一度やってみようかな
- 181 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 昔は紙地図に書き込んでいたけど、今はログとって、電子化してる。
ヤマレコは人に見せるというより、自分の記録のためのツール。
あとは、情報共有、少しでも人様の役に立てばいい。
- 182 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- PC持ってるなら、とりあえずスマホでログ取って、カシミールでログ読ませるだけで詳細なデータになるのでやってみたら?
後になって、自分が歩いた記録を整理して見られるのは結構良いもんだよ
- 183 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 俺はスマホで山旅ロガー使用。
機内モードにしておけば、一日は余裕で持つ。
後はバッテリー交換したりモバブ使ったりって感じ。
- 184 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
- 一週間くらいの縦走だとめんどくさくね?
ロガーなら単三一本で15時間は持つよ
- 185 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>184
行動時間のログ取りだけだったら、バッテリー一つで3日もつから、そんなに面倒でも無いよ。
写真もスマフォで取るくらいだから。
スマフォ内で、勝手に写真とログ付きあわせてくれるから、記録にも便利で楽ちん。
- 186 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>185
そんな持つんだ
やったことないから知らなかった
精度はいい?
- 187 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>186
機内モードで使用だけどねー。
精度はいいと思うよ。国土地理院の25000図登山道を綺麗にトレースするし。
- 188 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- ガラケーで紙地図にメモ書きスタイルの俺は地図を他人に見せられないのであった!
最終的には地図が日記帳になるよね!
- 189 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>188
ぶっちゃけ、一山行に一枚の地形図用意するのが、記録には一番便利だと思う。割りとまじで。
- 190 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>187
サンクス
ちょっと検討してみるわ
- 191 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>189
ザックリしたことは登った記憶で覚えてて、必要最低限の書き込みだけで記憶を引っ張り出せる資料になるからね
人には見せれないけど、遺書くらいには機能してくれるとしんじてる。
パソコン使ってGPSの軌跡データ?を管理するのも人に見せてワイワイ話せる楽しみがありそう
下山後の酒の肴には十分なってくれるだろうさ
- 192 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- 俺は書くのが面倒だからデジカメをビデオモードにして声を入れてる
紙だと雨の時が不便。防水のを使えばいいのだろうけどね
- 193 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- 写真にジオタグ打つようになって、本当に楽になったなぁ、ログ取り
- 194 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>187
三日合計で何時間くらいですか?
- 195 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- それより機内モードだと1時間に何ポイントになるのかな?
- 196 :底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>194
30時間位です
>>195
山旅ロガーの設定では、70メートル毎にしてます
- 197 :底名無し沼さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- 70mか。厳しいな
少なくとも20秒単位でログを取りたい
- 198 :底名無し沼さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>197
歩きモードだと、最小15メートルだけど、自転車モードなら最小15秒ごとにとれるよ
俺は電池持ち優先で、最大間隔で取ってるけど
- 199 :底名無し沼さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- てめーら3連休はどうされるんですかと。
- 200 :底名無し沼さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- ハイハイ本スレはこっち!!
いい加減統一してくださいね。
【風と】単独登山17【静寂と】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371747782/
- 201 :底名無し沼さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>199
俺は山じゃない!
他の趣味で三日間ジャパンオープン一色!
- 202 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>199
底辺のあっしは仕事でござる
- 203 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 八海山に登る予定でございます。
- 204 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- じゃ俺は八海山を呑む
- 205 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- お、俺は…!ビ、ビックマン…
呑む…
- 206 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- じゃ俺は栃煌山で抜く
- 207 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- スキットル買おうかな
- 208 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 怪我しちまった、暫く山に行けなくなっちまった
あ〜〜〜〜〜凹む
- 209 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>208
山で怪我しなくてよかったとプラスに考えるんだ。
- 210 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 山で怪我したんだよ
- 211 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- じゃ、センス無いから引退だな。
遭難する前に。
- 212 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>211
お前は2chのセンスがなさそうだよ
- 213 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 2chセンスなんてむしろいらねーわw
- 214 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 「2chのセンス」
これは名言だ。後世に残すべき
- 215 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 2ちゃんのセンスバツグンってよく人に言われるんだけど質問ある?
- 216 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 10年ROMれば、センスつきますか?
- 217 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- そんなんじゃダメ。仕事や家庭を捨てるくらいの覚悟が無いと。
あなたそんな質問してる時点で2ちゃんのセンス無いよ。
- 218 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- し、失礼しましたっ!
- 219 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>209
>>211
>>214
>>217
>>218
- 220 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 全部一人の自演だと思いたいのは分かる
- 221 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- だが、ちがうんだな、これが
- 222 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 2ちゃんのセンスがない>>219なのであった
- 223 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>222
うまい!
- 224 :底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>222
うまい!
- 225 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- おまえら話題が脱線しても誰も止めないあたり、某バイクスレの奴らそっくり
だな。
まあバイクも山も真夏はやらないって人が多そうだし、ヒマしてるのは俺もなんだが。
- 226 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- で、あしたはどうすんの?
厳密には今日だけど。
- 227 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 家事と洗車に勤しむ。というか体が痛くて遊ぶ気力が湧かん。
昨日仕事場で1.5mくらいの高さからコンクリ床に転落して尻から腰にかけて強打した。
五秒で仕事に復帰し(俺強靱杉w)とか思ってたけど今になって全身の
シビレが酷くすごくねm
- 228 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- わお肉体労働者
- 229 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>227
年内は大事を取って登山禁止な。
- 230 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 今日は代官山に行くわ
- 231 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- んじゃ俺は渋谷
- 232 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- ならあたしは下北沢
- 233 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 松山にいっちゃうよ
- 234 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- もう死んでるだろこのスレ。
- 235 :底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- おまえの中ではな
- 236 :底名無し沼さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 原生林じゃない林はなんて言うの?人工林でおk?
- 237 :底名無し沼さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 植林?
- 238 :底名無し沼さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 雑木林や植林
若林はあまり好きじゃない
- 239 :底名無し沼さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 若島津は?
- 240 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- おまえら自分の趣味聞かれた時なんて答えてる?俺はテン泊登山が好きなんだが
登山→なんか大仰なイメージ
山登り→なんかダサい
山→クライミングとか誤解を生む
と言うわけで
山歩き、に落ち着いた
- 241 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>240
俺は素直に登山、ていう。
最近は登山をワンダリングって人いるけど、明らかに違うよね。
- 242 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>240
オナニーって答えてるけど?
- 243 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>242
>>242
名無し△
- 244 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 俺はギターだな
- 245 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 趣味は2chって答えてる。
それ以上絡んでくる人はかなり少ないから便利。
- 246 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- ねらーであることをカミングアウトするとか正気と思えない
- 247 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- アニオタとドルオタとではどっちが引くかな?
- 248 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 年齢と容姿による
- 249 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>241
ワンダリングなんていうの?
はじめて聞いた。
- 250 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 徘徊
- 251 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 老人
- 252 :底名無し沼さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 伝説
- 253 :底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- トレッキングじゃいかんのか
- 254 :底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>253
ガーデニングと同じで大っ嫌い。なんでも横文字にすんじゃねえ。
俺は相手がガーデニングとかヌカしたら「ああ、庭いじりですね」と
訂正する。ああしてやるとも。
- 255 :底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 俺は野宿と散歩って言ってる。
- 256 :底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 飛騨山脈木曽山脈赤石山脈って名前なのに、何で3つの山脈だけアルプスって呼ぶの?
- 257 :底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- めんどくさいやつだなぁ
- 258 :底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>257
俺もそう思ったがスルーしろよw
- 259 :底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>249
ワンダーフォーゲルって雑誌の影響かなぁ?
- 260 :底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- wanderってことは道無視するのかね?
- 261 :底名無し沼さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- 山でワンダリングって、あまり良い意味ではない様な。
(リングワンダリングとか)
普通に登山とかトレッキングとかでいいんじゃないの?
- 262 :底名無し沼さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>261
登山→なんか大仰なイメージ
トレッキング→ガーデニングと同じで大っ嫌い。なんでも横文字にすんじゃねえ。
- 263 :底名無し沼さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- トレランは登山に含まれるのかね。
- 264 :底名無し沼さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>262
ワンダリングは散歩って意味もあるから255の言い方で問題なさそうだぞ
- 265 :底名無し沼さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- トレランって登山やってた連中が走りだしたんじゃなくて、マラソンとかやってた連中が山も走りだしたイメージ
- 266 :底名無し沼さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>265
> トレランって登山やってた連中が走りだしたんじゃなくて、
なんかこの表現ワロタwww
- 267 :底名無し沼さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- 進化っぽい
- 268 :底名無し沼さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>266
言われてみればw
重いザックを登山道に放り投げ、我も我もと走り出す絵が浮かぶw
- 269 :底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- >>265
入り方は両方あるよね。
山→トレラン、ランナー→トレラン。
自分の周りでは前者のが多いな。
- 270 :底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- トレランはクマに遭遇する確率が高そうだな。
- 271 :底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- ;:
- 272 :底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- >>269
俺の周りだと高い自転車乗ってる人がやりだしてるイメージ
- 273 :底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- 少なくともマラソン、ジョギング趣味が先だろ
- 274 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- わしもそう思う
- 275 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 周りは、山やってて体力作りの為にジョグやる→トレランに、って人ばっかだなぁ。
ロードランナーが山に興味持って登りだしても、あんまりハマってない。
ロードとトレイル走るのは全然別だしね。
- 276 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 山からトレランに移るやつはまだいい
普通の登山者がどれほど迷惑してるのか分かってて、それを配慮する気持ちがあるだろうから
どっちにしろ問題はタイムを競っているやつ。なるべく止まりたくないのだから無理にでも抜くし、行き違うときも道を譲れってオーラを醸し出している
- 277 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>276
あー分かる。
ジョガーとレーサーに分かれるよね、トレランの人。
- 278 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>276
それ、トレランに限らんよね。
最近始めたっぽい人らは登り優先なのを知らないのか、下りなのに譲る気無しでズケズケ歩いてくるよ。
初心者が多い有名どころの山に多い。
- 279 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 登り優先アホくさいからやめて欲しい
余裕があるほうが待てばいい
- 280 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>279
優先の意味わかってるかw?
- 281 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- >>280
余裕があっても下らずにアホ面してるヤツにはわかるまい
- 282 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 自分が登りだろうが下りだろうが対向者居たら先に行ってもらうように声かけてるけど、もしかしてこの考え方はNG?
- 283 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 先に下らせた方が効率的なことも多いよね。
下りの方が危険なんだから下りの状態を優先に考えた方がいいような気もする。
どっち優先って常識をなくして臨機応変でうまくいくほど人間はよくできてないよね。
- 284 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 登りの人を待たせたら下りの人が石落とすと大変じゃないですか?
延々続く上り坂もあるんだし、臨機応変にってところに落ち着く感じですかね
- 285 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 少なくとも、俺が鎖場降り始めた途端、頭のすぐ上に足おろして取り付き始めるのはやめてもらうぜ!
- 286 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- クッションが喋った!
- 287 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- じゃあお前が降り始めたところで俺も登り始める。
これならイーブンだろ?
- 288 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- じょ、冗談じゃないですかぁ〜
やだなぁもぉー
- 289 :底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 俺は落下傘で下山するから
ひとりで
- 290 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>286
クッションいうなクッソwww
んでも、梯子も平気で数人取り付くから、去年だか一昨年だか、重太郎で一人落ちて巻き込まれてたよね。
- 291 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 頂上近くは下り優先にしてほしい、正直ヘトヘトで譲られても足がうごかない。
- 292 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 辛けりゃ譲ればいいじゃんw
登りが先に登らなければならない、なんてルールはないんだから。
- 293 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- それが、笑顔でどうぞとか、登り優先だからって言われる。
俺もどうぞっていうけど、最後はダチョウ倶楽部状態(笑)
- 294 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>293
そう?
「先に降りてくださーい」って言ったら降りてきてくれるよ
- 295 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>290
これほんとやめてほしいわ。
梯子に取りつくのは一人、同じ鎖に取りつくのも一人のみって常識も知らんのかね〜
自分がやられても危険だと思わんのか、不思議だわ。
- 296 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- この間、鎖場が多い所に山仲間と行ったらめちゃくちゃ時間かかった。
俺が取り付いてるあいだは相手は待ち。
んで、相手が良い所まで降りて来るまで待ってから次に取り付くって感じ。
時間的には単純に倍くらいだね。
お互いいつもソロだから一緒に登るのは気が楽だったけど、やっぱり呼吸合わないなーなんて話したりして、それはそれで楽しかったけどな。
ちなみに一緒に行ったきっかけは、一人で行くにはリスクでか過ぎる場所だから、ソロ同士で一緒に行動し、何かあったら助け合おうって話からだった。
- 297 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- どこ
- 298 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>297
西穂〜奥穂〜前穂の縦走だよ。
- 299 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>298
次回はソロで十分だな。
- 300 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>299
うん。いってみたら案外大丈夫だった。
けど初回ソロはやっぱり勇気出なかったから、良い経験になったわ
- 301 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 伊豆ヶ岳
- 302 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>300
ナイス判断。
不安があるときは、無理にソロで行く必要ないよね。
- 303 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>290
冗談で言ったつもりだったんだけどそれ怪我無かったの?
さらっと言ってるけど、場所次第じゃ五体満足に死ねないレベルの事故に直結するんじゃ・・・
- 304 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- アルパインやりたいけど仲間がいない
もっと若ければ山岳会でも入ったろうけど、30代になった今はその選択肢はない
ジムでも通って人探すか。でも昔ゲレンデで5.7も登れなかったから俺と組むパートナーなんていないだろうな
- 305 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>304
いいじゃないか、一人でデポしながら高尾山を極地法。
- 306 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 三十代でも入っていいんじゃね?
山岳会の事情なんてのは知らないが、山じゃ30代は若い方だし
- 307 :底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>303
下にで巻き込まれた人が、意識不明かなんかで運ばれていたような…
あ、俺が巻き込まれたんじゃないからね!
- 308 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- >>304
30代は岩やめる時期だし、新しく始める奴は殆ど居ない
- 309 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 60でも現役の人沢山いるから大丈夫
- 310 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- このスレで山岳会の話はそろそろお開きで
- 311 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- そりゃそうだ!
- 312 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- ここの住民は所属した事が無い人が多いんじゃない?興味を引くんだろな。
俺も一生山岳会に入ることは無いだろな。ジジババの不倫話しとかウンザリだよ。
山にそんなもん持ち込むんじゃねえよ。
- 313 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 休憩したいときに休憩する。
写真撮りたいときに写真撮る。
「やーめた」と途中で下山したくなったら下山する。
なので山岳会とか冗談だろ?
- 314 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 山岳会ってなんなの?
各県に一つある、登山団体みたいなもん?
- 315 :底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 単独登山って寂しがり屋がするものってわけじゃないよね。
てことは、ここは単独登山する寂しがり屋の専スレか。
- 316 :底名無し沼さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- 山岳会の人と仲良くしておいて、自分が参加したい技術講習会には参加させてもらうといい。
ちなみに、みんなは冬山単独で行ってるの?
- 317 :底名無し沼さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- >>316
近場からコツコツ始めたよー。
- 318 :底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
- ソロでクライミング(ゲレンデ)やってるけどなかなか技術が上がらない
でも人口登攀や懸垂下降、ロープワーク等はかなり習得したと思う
- 319 :底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
- ソロでどうやって登るの?
セルフビレイ付け替えてく感じ?
落ちたら痛そう
- 320 :底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
- プラーンってぶら下がっちゃったら、ライフルで撃ち落とされちゃうんでしょ?
こわーい
- 321 :底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
- ソロで登ってる人、たくさんいるじゃん。
- 322 :底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
- ソロデバイス使ってるのかな
- 323 :底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
- >>319
トップロープにしてアッセンダーで確保
リード出来るソロ専用のデバイスもあるけどめんどくさいしあれは上級者向け
- 324 :底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
- ユマーリングか、なるほど。
ジムでオートビレイするのと同じであくまでもトレーニングだよねー。いや、おれも鍛えなきゃ。
- 325 :底名無し沼さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- くまモンの熊鈴買ったのであとは山へ行くだけだ
- 326 :底名無し沼さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- みなさんは熊スプレーとか持ってくの?
- 327 :底名無し沼さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 俺も気になる。熊鈴以外で何か持ってく人いますか?
- 328 :底名無し沼さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 爆竹持っていく 使ったことないけど
- 329 :底名無し沼さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- >>325
うp
- 330 :底名無し沼さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- くまモン熊鈴 たけーなw
- 331 :底名無し沼さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>329
http://www.ici-sports.com/blog/wp-content/uploads/2013/07/P7280528.jpg
これ
- 332 :底名無し沼さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 熊よけなのになぜ熊、クマモンが書いてあるのか
仲間だと思って熊が寄って来たらどうするのか
或いは敵だと思って突進して来たら
まあそんなことはないだろうけど
- 333 :底名無し沼さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 蚊取線香のパッケージには蚊が描いてあるし
殺虫剤の缶にだってハエ、蚊、ハチが描いてあるものさ
- 334 :底名無し沼さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 完全論破www
- 335 :底名無し沼さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>326
大雪山いくので熊スプレー探したら1万円もする。俺には高すぎる。
それに
・飛行機で運べない
・常に片手にスプレー持って歩けるわけない
ので諦めた。
- 336 :底名無し沼さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>335
お腰に吉備団子をつけていけばなんとか
- 337 :底名無し沼さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>326
いつもザックの横のポケットに入れて歩いているよ。
熊対策としてはもちろん、車中泊時のDQNからの護身用などとしてもあると安心。
- 338 :底名無し沼さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>331
かわええwww
ポチろう…
- 339 :底名無し沼さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 登山で撮影した写真会社に持ってきて
見せるの辞めて貰えますか?皆んな
迷惑して呆れてます
- 340 :底名無し沼さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>339
それは、登山の写真に限らずそいつに問題があるんでしょう。登山仲間と楽しめばいいのに。
- 341 :底名無し沼さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>326
知床行ったときに熊スプレー持って行った。
荷物デポしてカメラだけ持って歩いてたら
親子連れのヒグマに睨まれていた。
熊スプレーはデポした荷物の中に・・・
間抜けな人間です。
持っていても接近戦にならなければ不要。
遭遇しても、死ぬほど焦るので実際に使えるのかアヤシイ。
御守りだと思っている。
- 342 :底名無し沼さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- トリコニとクーガーどっちがいい?
- 343 :底名無し沼さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- グレゴリー
- 344 :底名無し沼さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- >>342
クルーニー
- 345 :底名無し沼さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 今年の夏休みはドコにも行けそうにない・・・
せいぜい富士山の日帰りしかできんわ・・・
- 346 :底名無し沼さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- いやいや、富士山にもいけない人しか
何処にも行けないと言う権利が無いんじゃ?
- 347 :底名無し沼さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- 賛成。
- 348 :底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 逆にこの時期は暇すぎて苦痛だ。
週末どっか登るかなー。東京近郊の山は空いてそうだけどどうだろう。
- 349 :底名無し沼さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 東京近郊なんていくら郊外でも灼熱地獄で脱水症状起こすんじゃ?
- 350 :底名無し沼さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 田舎の人は東京にも2千m超えの山があるなんて夢にも思わないんだろうな。
- 351 :底名無し沼さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 山頂爆破して1999mにしようぜ
- 352 :底名無し沼さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- ゆうちゃんが掘って、警察が掘り返して、少し標高が下がってるはず
- 353 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- そんなことよりスレを統一しろよバカたれが
- 354 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>353
じゃあお願い
ところでどことどことどことどことどことを統一?
- 355 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- 明日初めて1人で大山登ってくるわ。何かアドバイスある?
- 356 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- 山中よりも行き帰りの車の中の方が寂しそうだな。
- 357 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>355
大山なのか大山なのかキチンと把握して行けよw
- 358 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- すまん、わかりづらいよな。
大山へ行くの? それとも大山へ行くの?
- 359 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- お、大山
- 360 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- い、犬山
- 361 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- 大ш
- 362 :底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 神奈川県の大山です。
- 363 :底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 時間に余裕持って行動計画立てればいいんでね?
- 364 :底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 「俺の糞でも登ってろ日本人」 、「俺のうん○でまた富士山が高くなったぞ、喜べ日本人」、
「富士山より俺のトグロを巻いたうん○の方が立派だ」
先日、靖国神社に韓国人が放尿した事が話題になった。以前から韓国人による横行は目立っていたが
以来、反日愛国を盾にした行動が彼らの間で頻発している。
中でもSNSで話題になったのが富士山での脱糞行為。心ない隣国の一部人々で流行っているのは野糞で、
登山道中にしてしまう者が多いという。韓国には実は2,000m以上の山がなく、富士山を妬ましく感じているのではないか。
世界遺産登録されて以降、富士山を憎む韓国人が多く存在しており、わざわざ訪れて脱糞して行く若者もいるという。
彼らはその様子をSNS等で報告するや賞賛の嵐。脱糞した男たちは帰国すると英雄扱いを受けている模様だ。
〔世界遺産登録で反日の対象に・韓国人による富士山での脱糞行為〕
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130805/Bucchinews_571.html
- 365 :底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 今年の休日は海ばかり。山へは行けなさそう。
だって彼女が海好きなんだもん…テヘッ
山よ、許せッ!!!
- 366 :底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 一週間南アルプスに篭ってきたぜっ
- 367 :底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- そういう時、風呂ってどうしてんの?
- 368 :底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>367
それは、聞いちゃいかんのよ
- 369 :底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 風呂で思い出したが、この夏2泊3日で山小屋に泊まったんだが
ほとんどの者が歯磨きしてて笑った。
普段俺は一人だし、泊まりで行っても歯なんて磨いたことなかったからびっくりした。
- 370 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- えっ歯磨きしないの?
ペースト使わないけど歯磨きはするなあ
- 371 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 369は歯ブラシ1本の重量も削るウルトラライトハイカーなんだよ。
- 372 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 女でも一週間アルプス篭る奴とかいるよな。
色々どうしてんのか気になる。
- 373 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- すごいマン臭だろうね
- 374 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>372
女は声を殺すだけでできるからな。
男はティッシュに出してそれをどう処理するかなど色々大変。
- 375 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- GATSBYのボディペーパーを持っていけば何日でも籠もれるよ
- 376 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- ボディシートと、ウェットティッシュだな。
ウェットティッシュはオティンリンやルーアナ周りのメンテに使う。
ここをボディシートでやると、軽く泣ける…(´・ω・`)
- 377 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- どんなオッサンが オティンリンとかルーアナとか書いてるのか
想像すると泣ける…(´・ω・`)
- 378 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- ピジョンのお尻拭きいいよ。乳液タイプね。
- 379 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>377
(´・ω・`)
>>378
探してみる(´・ω・`)
- 380 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 髪はドライヤー無しじゃ乾かせないから
風邪ひかないように洗わずにいるの?
坊主だったらいいだろうけど
- 381 :底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 夏だぞ。
- 382 :底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- ドライヤーわらたw
- 383 :底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 山ん中で髪洗うってどういう発想?
沢でシャンプーとか石鹸とか使ってそうで怖い。
- 384 :底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- ドライシャンプーあるべ
- 385 :底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 夕日のシャンプーライダー
- 386 :底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 洗濯したいんだけど植物由来とかの無い?
- 387 :底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 1週間も髪洗わなかったらやばくね?
木々の香りを楽しもうにも自分の髪の匂いに邪魔されて
モチベ下がりそう
- 388 :底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 一週間たっても俺の髪にはリンスの香り残ってた。体臭少ないんだよね・・・・
- 389 :底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 体臭きつい奴は山くんなって話でfix
- 390 :底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 俺みたいに坊主なら関係ない
頭洗うの楽でいいよ♪
- 391 :底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 俺みたいにハゲなら!
- 392 :底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 俺みたいにお下げだと大変!
- 393 :底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- >>387
毎日ギャッツビーの顔とか体拭くティッシュで綺麗にして足もヂュオナチュレ?できれいにしてれば俺は気にならんかった。
人と一緒のテントとかだと気になるかも
- 394 :底名無し沼さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
- 山に登る時はね
誰にも邪魔されず
自由で、なんとゆうか
救われてなきゃあ
ダメなんだ。
独りで静かで豊かで…。
- 395 :底名無し沼さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
- ピーク独り占めとかね
マイナーピークでも構わないんですよ
- 396 :底名無し沼さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
- やりたくてたまらない
ブサイクでも構わないんですよ
- 397 :底名無し沼さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- 一人だとなんで奇異の目で見るんだろうね
群れてないといけないとでも刷り込まれてるのかな
- 398 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- ただの自意識過剰だろ
もしかして自分が群れてる時に一人の奴探して奇異の目で見てるのか?
- 399 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 自意識過剰だったらいいんですけどね
- 400 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>398
俺もそう思う。
普通赤の他人を奇異の目では見ない。というかそもそも気にしない。
もしそんな目で見られるとしたら、場所にそぐわない格好をしているか顔とかに何かよほど目立つ特徴があるかじゃないの?
- 401 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 1人の奴がこっち見てるのを見つけると
「うわっ、うざ! まさか話しかけようとしてるんじゃないだろうな?」
と疑惑と嫌悪の混じった目で見てしまう
相手も同じかもしれんが
- 402 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- そういう時は大抵、お前の後ろの何かを見てるだけだから安心しろ。
- 403 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 没個性の人はいいねw
- 404 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 人の格好あーだこーだいう奴は何処にでもいるし自分はそうじゃないから他人もそうじゃないってどんなおめでたい頭してるんだろうな。
いじめを自意識過剰ってことで済ませることがどんなに多いことか
- 405 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- じゃあ勝手に人の目を気にしてろよ
- 406 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 俺はいじめ無いから他の人もいじめないわろたw
自意識過剰だよっていうのはいじめをする側の言い訳だよねw
- 407 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- コミュ障患者が居るのか?
病院へ戻れ
- 408 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>405
あーちがうちがう
気にするとか気にし無いの話じゃない
どっちがきもいかって話
いじめやっててキモい呼ばわり、お前らだろキモいのはってこと
- 409 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 男「(くひひっ、あの女、いい太ももしてやがる…)」
女「人の足、ジロジロ見ないでもらえますか?」
男「何言ってやがる! この自意識過剰が!」
- 410 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 独り言のスレかよ。凄まじいな。
- 411 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>410
じゃあスルーすればあ?
- 412 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>404
ってことは一人だろうがパーティーだろうがお前は周囲から奇異な目で見られてるってことか。
周囲の目が気になるんならTPOを抑えたまともな恰好すればいいじゃん。
>>397 >>398 の流れで何故いじめがー 恰好がー ってわけわからん方向に行くんだ?
- 413 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>412
パーティーだったら言わないくせに単独だから言うんだろ?気持ちわりいって言ってんだよクズ
- 414 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 最近いかついってよく言われる
俺が自意識過剰なのだろうかw
- 415 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>414
人から言われたのなら自意識過剰は関係ない
「俺っていかつい奴だと思われてるのか、みんな避けるんだよね」みたく書いたら、それは自意識過剰の可能性大
- 416 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- スレタイに【寂しがり屋の】とあるように、胸張ってオラオラ一人歩きする方はスレチかと。
- 417 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- もうメンヘル板にでも行ってくれよ
- 418 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>415
いかついって呟かれるw
- 419 :底名無し沼さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 俺はキモイってよく言われる
お前に言われたくねーよってのがほとんど
- 420 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 皆テント何使ってる?
- 421 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- エスパースの3人位余裕で入るやつ
- 422 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 同年代の山仲間欲しが体力と技術が会う人って中々いない
山岳会は技術あっても年配ばかりで体力がない
で結局単独になってしまう
- 423 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- その手のミスマッチは相手をどう選ぼうと少なからずあるのでは
- 424 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 仲間が欲しいんなら長いものには巻かれて山岳会に入れ
そこで技術を習得し、もし自分より体力ないやつばっかだったら仲間づてで紹介してもらえ
まあそこそこの山岳会なら年配でも恐ろしいほど体力あるやつばっかだけどな
- 425 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >>421
エスパース使いってクズばっかりだけどなんで?
- 426 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >>422
パーティ組むなら、弱い方に合わせた計画にしないとねー
- 427 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >>415
ご丁寧にありがとう
でも本当は嫌味で言ったんだけどねw
- 428 :底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >>427
エスパース使ってる理由だが所属していた山岳部が無くなり御下がりでもらったんだよ
- 429 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 一人でキャンプに行く人39夜目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1376791706/
- 430 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 前劔で写真撮ってたら、俺たちのこと撮ってるんじゃね?最近blogとかに上げる奴いるし、撮ってんじゃねーよ。と騒いでる痛いパーティーがいた。
- 431 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- ブログじゃありませんよ、絶対にブログじゃありませんよ
2ちゃんですよ〜
- 432 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>431
山レコだけどな
- 433 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- うざいパーティーに嫌な思いさせられることは沢山あるけどだからといって単独辞める気はないけどな
- 434 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- お先にどうぞの連続で延々と休憩できず。
- 435 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 昔山でちょっと仲良くなったグループがいて「後でうちらのテントで飯でも食いましょう」って言われて「ええ、じゃあテント張った後行きますよ」って答えたけど、結局そちらには行かず自分のテントで食事して寝てしまったわ
単独同士の集まりだったら抵抗はないけど、知らないグループと食事するのはアウェー感があって嫌だった
- 436 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 単独の貧相なメニュー見られたくないな。
- 437 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- せっかくわざわざ一人で行ってるんだから邪魔しないで
- 438 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>417
自分の理解できないことを頭おかしいで済ませる狭量じゃあ山屋として失格だよ
- 439 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 全く山屋と関係ないな
- 440 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 関係大ありだけどね
- 441 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- いやいや関係ないだろ。
人間としての良識の問題、山以前の話だわ。
- 442 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- どうでもいいネタに意地になって自分の主張通すのは山屋として失格じゃないの?
- 443 :底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- どーでもいい
- 444 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 心の病気を「頭おかしい」と表現する人のほうが色々と失格だと思います
- 445 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- どうでもいいと言っちゃう方が失格だと思いまーす
- 446 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 思ったコトを口にしちゃうのって頭おかしい人だと思いまーす
- 447 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 分裂してるよなこの流れ。
- 448 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- たぶん精神分裂症なんだろ
- 449 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 真夏は山に行かず、近所をピッケル片手にウロウロ。
ヨダレをツツーっと垂らしながら歩くと人が逃げていく凄く楽しい
- 450 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- そうなんだ凄いね
- 451 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- よだれは薬の副作用だ
医者に相談してみたら
- 452 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 精神分裂症でも頭おかしくても構わないけど人に迷惑はかけないでね
- 453 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 思ったことを口にしちゃう奴って精神分裂症だったのか
- 454 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 当たり前だろ。そんなのも分かんねーのかよ
- 455 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>454
ではあなたが精神分裂症ということですか?
- 456 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- いや、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います
- 457 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>456
思ったことを口になさってますよね?
- 458 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 引っ込みつかなくなっちゃったの?
撤退時期誤ると遭難しちゃいますよ
- 459 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>458
え、一人と話しているおつもりなんですか?
相手が変わってるのもお気づきにならないとはw
- 460 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>459
458だけど俺はこのネタに初めてのレスで、458はやりあってる双方に対してのレスです
不毛な言い合いは嫌なのでもうレスしないけどね
- 461 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 街中や電車(山でも)で容姿を見てあの人キモーイとかダサーイとか(思ったことを)言っちゃう人いるでしょ?ああいう人は障害者っつうか知的障害あるんだとは思うよ?
それを言われたく無いのならば容姿を治せば良いとか言っちゃうのは身におぼえのある池沼に違いないとは思うよ?そういうことではなくて?
- 462 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 相手の姿が見えないネットで言うなら知的障害は無いってこと?
- 463 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 熊対策ってなにしてる?
- 464 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 奥羽軍とのコネを切らさないようにしてる
- 465 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>462
同んなじでしょ?
- 466 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>463
銀なら俺の隣で寝てるよ
- 467 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>465
違うんじゃない?
例えば単独の奴に集団で言ってもネットだったら反論出来るけどリアルじゃ難しいよね。故にリアルの方が悪質だとは思う
- 468 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>463
トレポに鈴シャンシャン
- 469 :底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>463
忘れる
- 470 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 「墜落遺体」という本を途中まで読んだんだけど、暇を見つけて日航機123便の
墜落現場に行きたい。
経験者いたら感想なんぞ聞きたい。
- 471 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>470
遺族にとっては慰霊の地だよな
- 472 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>471
そそ、俺も手を合わせて来たいんだ。今現在どんな光景なのか単純に
目の当たりにしたいというのもあるんだけど。
- 473 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 毎年慰霊登山してたと思う。
- 474 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>473
そんなの知ってるよ。
あんたは経験者か?
違うなら黙っててくれ。
- 475 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>474
落ち着けよ
- 476 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- ミーハー根性で慰霊登山とか誰も共感しない
- 477 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>470
ここに何を期待してるんだ?
手を合わせたいならこんな所で苛立ってないで自分で行ってこいよ
- 478 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 暇を見つけて行くなら暇つぶしじゃん
- 479 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- ダムのおかげか、慰霊のおかげか、整備が進んで上野村の山へ行き易くなったのは確かだな
昔のガイドブックとか諏訪山とか秘境って紹介だったけど今は普通に行けちゃうしなー
- 480 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>472
お盆に赤の他人がお前んちの墓お参りしてたらキモいだろ。
そういうことだ。
- 481 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>470
御巣鷹山自体たいした山じゃない一番近い駐車場から上の慰霊碑まで15分位かな
感想と言えば本当にこんな場所に飛行機が墜ちたのかと………
慰霊碑は山下と上にある、亡くなった方々のそれぞれの場所に墓と言うか墓標と言うか そんなものもある
ただ遊び半分で行くべき所ではない
- 482 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>470
それと登る間 間に熊よけの鐘と上には慰霊の鐘がある
たまに管理してる人が近くにいるから今慰霊にきてますの意味合い込めて、(場所柄わきまえないふざけ半分のオカルト馬鹿がいるから)ちゃんと叩け
そして線香くらいあげて来てくれ
- 483 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 県境縦走する人なら分かるが、あの辺は激藪
そりゃ、救助も難航するわな
今は楽に入れるけど
- 484 :>>470だが:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 憎まれ口叩いてるレスは俺じゃないが、野次馬だのミーハーだの言う前に
事件、事故に関心を持つのは悪いことじゃないだろ。ピークハントや娯楽以外の目的を
持った山歩きを企画してみようと思っただけなんだ。
レスくれた人ありがとう。
- 485 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>484
474がなければ荒れなかったさ。
企画段階で、きちんと事故を調べて行くと、いいかもね。
- 486 :底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 九ちゃんのファンなら、身内じゃなくても慰霊に行ってそうだね
- 487 :底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 知り合いが、この夏、地元の低山で単独行中に、岩場で足を滑らせて足首を骨折。
マイナーな山な上に、携帯も通じず、午後3時という時間の事故で他の登山者にも出会わず、その場でビバーク。
翌朝、やっと他の登山者に発見され、なんとか助かったらしい。
この話聞いてから、なんか一人で山行くの怖い。
今年は単独で雪山は行く気にならんかも。
- 488 :底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- スリル満点ですやん!
単独行の醍醐味ちゃいますの?
- 489 :底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>488
ソロの醍醐味が、そんなスリルを味わう事だなんて初めて聞いたわ。
- 490 :底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- そうかそうか
よのなかはひろくていろんなひとがいるんだよ?
よいべんきょうになりましたね
- 491 :底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>487
俺も単独でガレ場踏み抜いて足首の骨を折って自力で歩いて帰ってきた
ことがある。普通なら下りで1時間半も有れば有に帰れたのに、6時間か
けて降りたよ。
やっぱりマイナーな山だから行きも帰りも人っ子一人会わず、泣きながら
帰った。(笑)
それ以来、無線機とSPOTCONNECTを持って登ってる。
ことしになってから無線機からSBの衛星電話にしたけど。
- 492 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>491
なんとか下山出来てよかったね 不幸中の幸いかな?
「人生死ぬこと以外はかすり傷」
こないだラジオで聞いた演歌歌手が言ってたW
俺も交通事故や滑落事故 病気入院で身体壊したり色々あったけど生きてるだけで丸儲けと思うわ
- 493 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>487
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1376753484/467 のコピーか
- 494 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>492
今はそれでも携帯のエリアがずいぶん広がったし、ハンディタイプの無線機も
安くなったから、何かあってもある程度は対処できるけど、昔は本当に死ぬ可
能性があったもんな。
- 495 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 死んだことないから生きてることが素晴らしいのかわからんだろ。
死んだ人から死後の事を知る事もできないし。
なにが生きてるだけで丸儲けだよ。へそで茶が沸くぜ。
- 496 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- でも死にたくないんでしょ?
- 497 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>495
へそで茶が沸くわけねぇだろ
- 498 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- ,j;;;;;j,. ?一、 ` ―?‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f’辷jァ !i;;;;; へそで茶が沸くわけない・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_’,. ,f゛: Y;;f. 俺にもありました
~”戈ヽ `二´ r’´:::. `!
- 499 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 平和ボケした日本人らしい言葉だな
産まれてこないほうがマシだった人生というのは確かに存在する
- 500 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>492
良いこと言うなぁ
植物人間、要介護の痴呆老人持つ家族にも同じ事言って励ましてこい
- 501 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>500
たぶんそういう意味で言ったんじゃないと思うぞ
- 502 :底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- かすり傷も長いこと続くとうっとうしいからな
- 503 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 08:09:57.03
- 単独(特に冬山)やってる奴なら死に対する向き合い方や心構えも何かしら
一言(いちげん)あるんじゃないか。
まあここで偉そうな事を言っても実際に遭難なんて経験したら…。
俺が遭難した時は怪我も無し、装備や食糧もあるくせにただただ恐怖の虜だったな…orz
実際に彷徨ってたのは3時間程度だったと記憶してるが。
- 504 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 08:13:29.06
- >>503
軽い道迷いだろ。
- 505 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 08:31:20.35
- 3時間ならそーだなw
遭難っつーよりみちまよだわw
- 506 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 11:02:22.99
- でも雪山なら怖いぞ
樹林帯で深い雪、いつ抜け出せるか分からない、絶対に人なんか入ってこないし携帯も圏外
俺は何月か忘れたけど四阿山で1時間迷っただけで焦りまくったわ
- 507 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 14:01:47.52
- 3時間で遭難とか言っちゃう奴がいるからへりたくとか増えちゃうと思うの
- 508 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 14:36:03.27
- 実際に道迷いになったときの心理状況ってそんなもんだろ
大雨で身動き取れなく誰もいない避難小屋に1日閉じこめられたときヘリタクかなーと思ってしまったし
- 509 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 14:42:31.59
- 道迷いと遭難って同じ意味だろ
- 510 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 15:53:55.47
- 高尾山でちょっと迷っただけで救助要請するジジババいるよな
- 511 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 16:04:05.30
- 道迷いはまぁいいんじゃね
ただの疲労ヘリタクは酷い
横を通ったとき、菓子食いながら他のメンバーと談笑してたわ
- 512 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 16:38:00.86
- ほとんどの遭難者は道迷いだよ。
馬鹿にする必要なんて全然ない。
雪山ならビバークの知識がなければ一晩で死んでるし、実際山岳遭難の
本とか読んでると大半はそんな感じで死んでる。
- 513 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 17:11:36.41
- 脳内がなんか言ってるが
もしも厳冬期なら3時間迷ったら意識としては、死を感じる領域だぞ
ホワイトアウトの中で停滞してる時、オーバーグローブの末端が段々と凍り付いてくるのを実際に味わってりゃ、こんな中で迷ったら死ぬなと直感する
だからこそ迷わないように準備と注意をしながら登るようになるんだが、最初にそのまま死んじゃう奴も居るんだろうな
どっちにしても迷った本人が悪い、単独なら尚更だな
- 514 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 17:22:03.57
- 誰が悪いって話はヘリタクからの流れか?
- 515 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 17:41:10.98
- >>513
で、遭難したの?
- 516 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 18:05:51.61
- >>513
迷っても即死なないような策も用意しとこうぜ
- 517 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 18:21:19.53
- 単独で登る奴は大概色々準備してるもんじゃねえのかね。
- 518 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 18:27:57.74
- 無雪期なら地図とコンパスあれば深刻な道迷いにはならないなぁ
雪山ならGPSないと無理かも
- 519 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 18:57:05.52
- >>518
俺は冬期登山の場合はスマホとGPS、ハンディ無線は持って行ってる。
最近になって仕事で使ってるISATフォンを山にも持っていくようになった。
- 520 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 19:02:38.13
- >>519
ISATフォン羨ましス
ちょっと調べたけど、俺が普段行くところは使用禁止っぽかったから別にいいんだけどな!
- 521 :513:2013/09/01(日) 19:03:44.33
- >>515
俺は遭難はしてないな
厳冬期にホワイトアウトで視界が完全に無くなった経験があるだけだ
コンパスや地形図だけでは役に立たんと言う経験が実際に出来たのはラッキーだったと思ってる
>>516
無理というか、対処は出来るようにしてるが限界がある
-20度以下だと頑張って一時を耐えても最終的に助かる方向には向かう事は少ないだろう
道迷いが起きてから大丈夫なように対処するよりも、最初から迷わないようにする方がリスク管理上の効率が遙かに良い
- 522 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 19:10:40.10
- >>520
天文台がある地域は使用を制限されてるんだっけか・
ただ、緊急時の場合はその限りじゃなくて、使用した場合、その使用時間と使用目的を
報告すれば問題はないはず。
- 523 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 21:04:19.82
- インサルマットフォンとか始めて聞いたわ。これ使う仕事ってどんなだよ。つーか主要な山じゃあどこも使用禁止www
いろいろハードコアな電話だなwwwwww
- 524 :519:2013/09/01(日) 21:08:50.41
- >>523
船舶関連の仕事だから。
後、使用禁止といっても緊急時はOK。
ただし、後で報告の必要があり。
- 525 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 21:36:22.06
- >>524
使用料ってめちゃくちゃ高いんでしょ?
- 526 :519:2013/09/01(日) 21:41:32.51
- >>525
プリペイド式なので使わなきゃそれほどでもないよ。
端末も新規で10万で高いって言う気もするけど、ドコモで出てたエヴァ携帯より安いし。
- 527 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 21:46:57.57
- 国内版ガーミンと一緒くらいって考えればまぁ雪山やるなら欲しくなるわな
- 528 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 21:59:56.84
- >>526
端末の限界温度大丈夫?
- 529 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:10:18.19
- 小林佑三
エベレスト(8848m)、チョーオユ(8201m)無酸素、マッキンリー(6193m)などに登頂。
- 530 :519:2013/09/01(日) 22:34:14.29
- >>528
冬期の八ヶ岳縦走の時に持って行って、試しに電源入れてみたけど問題はなかったよ。
元々ヘヴィデューティな使用にも耐えられるように作られているし、一応−20度ぐらい
までは大丈夫のようになってる。
- 531 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:38:31.40
- 雪山初心者の頃、充電満タンのiPhoneをテント内に転がしといたら翌朝ほぼゼロだった。
やってみないとわからない事ってたくさんあるよね。
- 532 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:38:39.88
- 無線と衛星電話両方持って行く理由って何かあるの?
何かあった時のために選択肢増やしたいってだけ?
- 533 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:42:34.17
- >>532
山の経験がある程度あれば普通の携帯に信頼を寄せるとかバカとしか思えないが。
使ってるキャリアにもよるだろうけど。
- 534 :519:2013/09/01(日) 22:43:10.21
- >>532
うん、そんな感じ。
ハンディ無線は大して重くないし、あればやっぱり安心だからね。
- 535 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:44:47.19
- >>533
衛星電話の話やで?
- 536 :519:2013/09/01(日) 22:46:32.02
- 今はSoftbankの安い奴も出てるから、緊急用として持っておいても良いと思うよ。
ただ、Softbankの奴は携帯の向きが制約あるので、谷に降りちゃうと繋がらない
可能性があるみたいだけど。
- 537 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:52:45.70
- >>535
衛星だけ持ってけばええやん、なんで普通の携帯持ってくん?ってことかな?
- 538 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:06:11.48
- 山行前後でケータイ使うんじゃない?
- 539 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:13:36.61
- >533は明らかに勘違いしてるだけだろ。
- 540 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:25:29.90
- >>531
厳冬期だと電池、水、飯、ガス缶は抱いて寝るわな
まぁどこぞのスレでは-30度でも普通にスマホが使えると豪語してる奴も居るけどw
- 541 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:35:52.01
- おれは狼煙あげるから無線や携帯はいらないな
- 542 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:41:43.06
- 狼のうんち携帯してんのか
- 543 :底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:43:12.02
- 雪山で狼煙あげられるほど熱量あれば結構生存出来そう
- 544 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:23:11.81
- 俺、単独で難易度の高い雪山入って遭難したら救助なんて要請できないわ
- 545 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:27:38.99
- 呼ぶも呼ばないも好き好き
- 546 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 03:56:20.65
- どうせ圏外なら携帯持っていく必要ないだろ
荷物に成るだけ
衛星で救助呼べたとしても
救助ヘリは無料じゃ無いし
救急車をタクシ代わりとは訳が違う
他人に迷惑描けるなくず
- 547 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 04:18:29.53
- >>546
携帯結構通じるけど?民間じゃなければヘリもタダだし、有料の民間ヘリなら料金払うだろうし、向こうもそれが商売なんだから迷惑とは違う。
「疲れた」とかじゃなく素で事故が起きたなら無理せず遠慮せず救助要請すればいい。
- 548 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 06:59:59.05
- 3時間迷って遭難〜へりたく〜
- 549 :!omikuji:2013/09/02(月) 07:24:39.80
- >>532 は「無線」と「衛星電話」と言っているのに、その後の流れでは普通の携帯と衛星電話になってて笑ったww
- 550 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 07:57:06.88
- 圏外でもGPSは使える
- 551 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 08:09:35.26
- 携帯でも写真撮りたいしな。
- 552 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 09:24:47.19
- >>546
お前ばバカか?
- 553 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 09:26:05.45
- 裏がすぐ登山道なら携帯いらんかもな。
- 554 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 09:30:43.45
- 裏山が北アルプス
- 555 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 11:52:50.10
- 本州の人間だけど、百名山初っぱなから攻略しにくい北海道の山から先に登り始めた。単独で。アマチュア無線機も持ってる。大雪山でも札幌市内のアマチュア無線局が入るのでいいね。
あとは登山届け出す場合はアマチュア無線の周波数書いとけばいいし。
私はペースがおじいちゃんみたいに遅いから短気なやつとは登れない。
- 556 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 12:06:44.52
- 百名座やるなら冬山にしとけよ
- 557 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 12:42:16.16
- 百名山とかに拘りないけど、遠方の山はよくわからんので、とりあえず百名山とかだ
- 558 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 13:41:07.72
- 都内の低山にしか行ったことないんだけど
15000円かけて夜行バス使って乗鞍岳(剣ヶ峰とか富士見岳とか)に行く価値あるかな?
友達いないからぼっちでいく。体力ない。
天気はまぁ良さそう。今すごい迷ってるので意見ください
- 559 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 13:53:05.05
- おぢさんと一緒に行こう。なっ!
- 560 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 14:20:43.06
- >>558
金額が気になるならもっと近いトコ選べば?
なんで乗鞍?
- 561 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 14:35:14.13
- >>560
金額はまぁ許容範囲です。
気になるのはモヤシなので夜行バスで車中泊して山登るってのが心配で…
友達とかいればなんかあってもなんとでもなりそうだけど。
山の本に乗鞍岳が載ってて、ちょうど樹林帯じゃない山に登ってみたかったからって感じです
- 562 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 14:55:50.95
- 乗鞍いくなら基礎コマ行けよ
ロープウェイでピューだぞぴゅー
- 563 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 14:58:15.90
- 単独登山は良くないのでしょうか?会社とかに山に登ること報告
したほうがいいでしょうか?
- 564 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 15:06:11.25
- ママに聞いたらいいよ
- 565 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 15:07:14.54
- >>561
谷川岳おすすめ。
標高2,000mないけど、あそこからの景色はアルプスにも匹敵すると思う。
車でしか行ったことないから、公共交通機関でいくらかかるか知らんけどw
- 566 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 16:54:48.85
- >>561
夜行バスの着日に登るのはちょっとキツいんじゃないかなぁ?
俺なら昼間移動して登山口付近で一泊してから登るわ。
まあそれが出来ないからここで相談してんだろうけど ( ´・ω・`)
- 567 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 16:57:19.08
- 単独登山は良くないのでしょうか?
→ここでそれを聞くかw
- 568 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 17:17:17.51
- >>561
毎回車中泊やテン泊であまり寝られなかったりするけどメシ食えば歩けるな
天気良ければボケーっとするだけでも楽しいんじゃない?
- 569 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 17:37:31.22
- >>562>>565-566>>568
レスありがとう
やはり夜行バスが気にかかったので、教えてくれた谷川岳調べたら新幹線で当日行けるとのことなので
こっちに行くことに決めた。見晴らしも素晴らしそうだし
聞いて良かった。皆さんどうもありがとう
- 570 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 19:37:51.05
- >>569
晴れるといいね。楽しんでノシ
- 571 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 19:47:02.06
- >>569
ロープウェイもあるから最初はそっちから登るんだよ。
で馴れたら北アルプスも綺麗だよ。
でも10月前半までに行かなきゃ今年は諦めで来年がいいよ。
- 572 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 22:30:50.83
- >>569
乗鞍も谷川岳も行ったことがある。(どちらも7月)
乗鞍は2700mの畳平までバスで行く場合には、山歩きとしては
物足りないかもしれない。
40過ぎて山を歩き始めた私が3回目(開聞岳、筑波山の次)に行って
なんなく山頂まで行けるレベル。3km程度の道のりの半分くらいは
車道歩きだし。
行った日は少しガスがかかっていて山頂からの眺望は全くなかった。
稜線で風がかなり強かったことは覚えている。(雨や雷はありませんでしたが)
- 573 :572:2013/09/02(月) 22:31:59.37
- 谷川岳は東京からだと新幹線で上毛高原+バスで日帰り可能。
2年ほど前の7月の3連休初日に行ったときにはバスが混んでいた。
私は新幹線は自由席だったし上毛高原駅に着く前に階段近くの出口で
立っていたので、新幹線を降りてさくっとバスに乗り込めて座れたけれど、
バスに乗り切れなかった人も出ていた。
こちらは、天神尾根(ロープウェイからのコース)で日差しが強く
暑かったことを覚えている。(日陰がないですし)
しかし、肩の小屋まで行ったら今度はガスがかかっていた・・・
東京から近めの樹林じゃない山だと那須岳なんかもいいかもね。
- 574 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 22:41:00.25
- 乗鞍は畳平まで自転車
そこから歩いて行くとちょうどいいボリューム
- 575 :底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:58:12.92
- 自転車は通行料タダなの?
- 576 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 00:03:22.90
- >570-574ありがとう
乗鞍行くとしたら畳平から剣ヶ峰までの往復のつもりだったのだけども
なにしろ高尾とか御岳しか行ったことないので不安だった。でもそこまで大変てわけでもないんですね
谷川岳へのアクセスは>572さんと同じように行く予定なので情報サンクスです
ぼっちの遠出山登りで不安ではあるけど、初尾根歩きのワクワクには勝てない。楽しんできます
- 577 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 07:09:55.20
- >>576
天神と西黒、どっち登るのかな?
西黒は楽しいけど、ちょっとスキル無いと恐いかも。
楽しんでね!
- 578 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 08:07:02.50
- せっかく長距離移動して山を味わうのなら、とりあえず最初に乗鞍はねぇかな
谷川岳は良い選択だとは思うが、他の最初のハッタリ登山でインパクトのある場所は
○木曽駒
ロープウェイ降りたら既に森林限界の絶景というインパクト
カールから乗越浄土までの登山道が見えてるので、行きはあんなところへ登るのかと思い、帰りはあんな所に行ったのかと振り替えれる
朝が一番カールの光線状態が良いのも○
○西穂独票
最初の樹林帯での展望の無さと小屋上のこれぞアルプスと言わんばかりの景色とのギャップが素晴らしい
小屋上からは、本格的な山に来た感がいっぱい
ここもロープウェイ駅の展望台から行き先が見えるので、降りてきた後も感慨に耽る事が出来るのが○
谷川の天神ルートの場合、ゴンドラ駅からはピークの展望は無いので疲れてるからと下りでリフト使うと「俺はあんな所まで行ってたのか感」が無くなるので×
歩いて巻き道側へ降りると、途中に振り返りポイントあるのでそこで感慨に耽るのがお勧め
- 579 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 09:26:06.49
- >>578
改めてみると行きたくねえ山ばっかだなw
- 580 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 10:25:10.79
- 山のどこかで〜寂しがりやがひとり 今にも泣きそうに風邪をひいている〜♪
- 581 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 11:58:26.65
- 昨年、燕(中房)→朝日(蓮華温泉)を10泊11日で歩いた。
日程が1日足りず栂海新道は後日に行った
@三俣の沢 A船窪の水場 B鹿島槍の雪田で誰もいなかったので雪で体を拭いた。そしたら体が冷えて下山でスゲー疲れた
C唐松のテント場の下の水場 D白馬 E朝日小屋
と6回体全体を洗ったので、意外に清潔だったはずだ
普通は何所かで雨が降るんだが毎日晴天だった
- 582 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 11:58:54.93
- 登山は1人でできるから楽しいってのもある
- 583 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 15:34:47.24
- でもボッチは寂しいから
山では見知らぬ奴にでも馴れ馴れしく声かけするんじゃ
- 584 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 16:36:43.56
- でもそれでちょっと行動が重なって同じ場所で休憩してたら「先に行ってもいいですよ」って…
「別にお前と共に行動してるわけじゃないんだよ」って言いたいのをぐっとこらえて「じゃ、お気をつけて」と言って先へ行くと、もうそいつと顔を合わせたくないもんだからハイペースになる
- 585 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 17:05:55.86
- >>577
西黒尾根コースは、恐くて登れず引き返したというのを見たので
ここは初心者らしく簡単な天神コースで行ってみたいと思います。
>>578
木曽駒ヶ岳はぜひとも行ってみたい山なのでそのうち行く
振り返りポイントとは考えてもいなかった 実はリフトも視野に入れてたんですが、余力があれば絶対に徒歩で下山する。
詳しくありがとう
- 586 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 19:13:42.18
- >>581
すげえなぁ
そんだけ長いと道中不安になったり嫌んなったりしなかった?
あと虫どうだった?気にならない程度?
- 587 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 19:24:20.42
- >>579
だからこそ最初のうちに行っとけと言う気もするけどね
- 588 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 21:48:06.15
- >>586
北アルプスで虫の心配なんかしたことがない。
焼岳→親不知 を一人で歩いてるやつがいて、1週間くらい同じように行動してた。彼は陸上選手で速かった。
それに長いといっても(南アルプスや大雪→富良野岳みたいな逃げ場のないコースと違い)
後半は後立山なので、数時間で下界に下りれる位置だしね。
最後の朝日からの下りはかなり疲れがたまってた。朝起きるのも億劫だった。
今年は10日間で(本来は9日間だったのだが)
前穂→称名滝に行った。
7日目のガスの浄土山で、下界まで1時間と思ったら20分ほど考えてしまった。
当初、最後は 剣沢→剱岳→大日(泊)→称名だったのだが
剱岳の往復で渋滞に巻き込まれて、山頂に2時間いたら
剣御前(泊)になってしまった
翌日、称名の予定が、家に電話したら「下界は猛暑だから山にいたら?」と言われたので大日に泊まって
高速バスで帰ってきた。やっと好天になったというのもあった。
前半は、大キレットの長谷川ピークを越して南岳の登りになるまで雨だった。
- 589 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:44:53.25
- 長すぎる
これだけでいいよ
>北アルプスで虫の心配なんかしたことがない。
- 590 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:51:08.58
- 参考になるからいいじゃないか。真似はしないってかできんけどなw
- 591 :底名無し沼さん:2013/09/03(火) 23:25:43.15
- 山行のレポならブログかヤマレコでやってリンク張り付けりゃいいじゃん
- 592 :572:2013/09/04(水) 00:28:41.71
- >>576=>>585
高尾と御岳(おんたけじゃなくみたけだよね?)って上り下りともに
ケーブルカーを使って、歩いたのはほんのわずかということはないですよね?
谷川岳の天神尾根コースは無雪期で天候も悪くなければ難易度は低めのコースだとは
思いますが、ケーブルカー利用の高尾、御岳より距離(標高差もかな?)はあります。
公共交通機関(今回だとバスですね)で行く場合には、山を歩いている最中に
山頂まで行って最終のバスに乗れるか?今ここで引き返せば最終のバスに乗れるか?
ということは時々チェックしたほうがいいです。
(私は鈍足なのでぎりぎりでバスに間に合いました。)
バスに乗れなければタクシー呼ぶか土合駅まで歩くかです。
鳥海山でバスに間に合わずタクシー呼んだことがあります。その時は登山前から
その可能性は十分予想できていたので、事前にタクシー会社の電話番号を調べさらに
当日は登山口で登山開始前に携帯が通じるかの確認はしました。
- 593 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 00:56:49.21
- 長いよw
単独で行く奴にそこまで微に入り細にわたっての説明不要でしょ
返って馬鹿にしてんのかと思う
- 594 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 06:20:02.60
- 教えたがりなんだろ
でも説明が細かすぎて要点が入って来にくいよな
- 595 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 07:30:20.54
- 劉邦の法律三箇条とは真逆なんだな
- 596 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 07:36:27.30
- 谷川岳なら18きっぷで行くわ
- 597 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 07:43:46.36
- つか、馬鹿にしてんだろ
どっちかって言うと、谷川岳天神コースで大騒ぎする奴を馬鹿にしたい気分だが
- 598 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 07:58:27.82
- 神奈川東部在住で,クルマを持たないビンボーな俺にとって,
谷川岳は貴重な日帰り可能の2000m峰なんだよな
行きに新幹線使って,ロープウェイも使うと,ほぼ丸一日遊べる
- 599 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 09:30:14.57
- よくわからんけど新幹線よりもレンタカーの方が安上がりなんじゃないの?
- 600 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 11:17:41.47
- 帰り疲れてんのに運転すんのやだな
- 601 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 11:29:35.33
- 帰り疲れちゃって信号待ちで居眠りしちゃったことある、後ろの車にクラクション鳴らされて目が覚めたよ
起きてる自信無かったから信号の待ちの度にサイドブレーキ引いてたのが幸いでした。
- 602 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 11:49:32.36
- 帰りは「電車でビール」に決まってるじゃん!
だいたい,山から降りる時なんてただでさえ鬱でつまんないんだから,
「ビール!ビール!ビール!」と唱えながらでなきゃやってらんないよ〜
- 603 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 11:59:42.76
- 温泉、温泉 ビール、ビール♪ 一人焼き肉ぅ
- 604 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 12:43:31.79
- >>603
ああああああああ最高ーーーーーー!!!
- 605 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 16:42:27.22
- 俺は大体車で動くなぁ。
まぁ、ピストンができない様なコースの場合はさすがに電車で
行くけど。
- 606 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 17:36:32.84
- 2台の車をくっつけてトラックみたいに運転できるようにならないかな。
そうすれば単独登山でも一台は下山場所においておける。
- 607 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 17:45:09.13
- >>606
ワンボックスに原チャリ載せてけば解決。125ccくらいは欲しいか。
- 608 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 19:29:22.93
- >>606
四輪バイクならノーヘルokだし、下山後で疲れててもコケる心配もないね
- 609 :底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:02:25.52
- クルマ使わなきゃ,時間を有効に使えない場合が多過ぎるもんね〜
- 610 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 12:37:43.47
- >>606
積載車借りて自分の車載せてけばいい
- 611 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 12:46:28.13
- >>606
モトコンポ買え。(笑)
- 612 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 13:50:26.65
- ホンダ モンキーならワゴンRやフィットにも載せる事が出来るよ。
ミラーは畳んで、床にはベニア板敷いて、タイダウンベルトで固定すれば不整地を走っても大丈夫。
- 613 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 14:06:41.20
- まじで。うちフィットか軽トラしかないからモンキー惹かれるな。
モトコンポはちょっと…
フィットは車中泊もできるから貧乏人にオススメ。
- 614 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 14:28:00.67
- まあ停めておくとあっさり盗まれるだろうけどな
- 615 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 15:08:06.65
- 登山口にモンキーは置いとけないな。
拉致されそうだ。
やはり背負って…
- 616 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 15:16:10.20
- 登り口と下山してくる場所がそこそこ近くないと辛くない?
- 617 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 16:09:43.08
- モンキー置いてサル
- 618 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 16:38:34.83
- >>617
山田くん、一枚やっとくれ
- 619 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 17:55:24.18
- 大型ザックでモンキーは怖いな
- 620 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 18:05:31.16
- ピストンがいやならタクシー使った方がよくね
- 621 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 18:06:04.86
- >>620
タクシーがあるならみんな乗ってるわ。
奥多摩なんていくら待ってもタクシーなんてこねえんだぞ。
- 622 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 18:47:14.45
- 電話しろよ
- 623 :底名無し沼さん:2013/09/05(木) 20:13:22.58
- 林道を疾走するタクシーってシュールだな。
火サスのワンシーンみたいだ。
- 624 :底名無し沼さん:2013/09/06(金) 13:18:46.09
- >>622
奥多摩でいえば、電話しても来ないよ。
何せ近隣でタクシーが1台しか走ってねえんだもん。
- 625 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 06:55:33.66
- タクシーとかブルジョ・・ジョアージョアジョア
強力かよ
- 626 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 10:16:35.01
- 奥多摩のタクシーは去年の営業所廃止に伴い絶滅危惧種なんよ
- 627 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 11:30:06.02
- 奥多摩は魔女
- 628 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 12:29:51.23
- 魔女は出ないけどクマ〜は出るよ
- 629 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 13:24:20.71
- ハイヤー
- 630 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 14:48:32.96
- まだだ・・まだ奥多摩は開山してない・・・
- 631 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 17:42:09.46
- 奥多摩山系全体を使ってサバイバルゲームやったら楽しそう。
光線銃ジリオンみたいなオモチャで。
- 632 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 17:54:56.83
- オリエンテーリングでよくね?
- 633 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 17:59:59.65
- そっかぁ…バカだな俺… ( ´・ω・`)
- 634 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 18:10:09.81
- 単独登山のスレで、多人数でやるようなものを提案するところがね
- 635 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 21:53:23.55
- どんまい
- 636 :底名無し沼さん:2013/09/07(土) 22:03:08.45
- 登る女を見返したけど、小島聖のスッピン(ナチュラルメイク?)は
見れたもんじゃないな。
だがそれがいい。
- 637 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 08:13:30.48
- でもこのスレだけで分かる目印決めて分かる奴だけで遊ぶのも良いと思うけどね
年に一回も遭遇しなさ層だけどwww
- 638 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 08:36:26.98
- シナサ層って何万年前だっけ
- 639 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 10:13:03.71
- >>631
ミリオタうぜー
ゲレンデでやってろよ
- 640 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 10:18:40.33
- 通報されて警察官の追及から逃れながら、
ゲレンデでスキーを楽しむ女の子の股間にペイント弾を撃ち込み続ける
そういうサバイバルゲームをおすすめします
- 641 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 13:33:00.29
- >>637
超マイナーな山の奥地での何日に渡る縦走時におんなじ目印してる野郎と出会ったら
何かいけないことになってしまうな
- 642 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 14:16:53.09
- >>637
おもしろそうw
- 643 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 16:28:19.65
- 実際に会っても変な距離持ちつつちら見しあいの牽制のみで終わりそう
- 644 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:11:28.52
- このスレを見た中韓の奴らが実弾を発砲し殺し合いに発展、外交問題となり、戦争に
- 645 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:14:06.78
- 誤爆見つけると書き込むつもりだったスレを探したくなる
- 646 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:48:23.88
- うまいものを食べるとキクマサが欲しくなるようなものか
- 647 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:50:42.09
- キクマサの法則
- 648 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 20:01:45.25
- いい男を見ると菊門が欲しくなる
- 649 :底名無し沼さん:2013/09/08(日) 20:05:45.63
- 肛門無い系男子か
- 650 :底名無し沼さん:2013/09/11(水) 12:51:46.19
- みなさんこんにちは
みのもんたです
富士山に登るつもりが青木ヶ原樹海を彷徨っています
こういうのも登山っていうんですかね
あっそうなんですか
遭難ですね
- 651 :底名無し沼さん:2013/09/11(水) 13:34:25.69
- 犯罪予告キター!
- 652 :底名無し沼さん:2013/09/11(水) 14:50:39.21
- 次男にずばっと動機を訊いてもらいたいね
日テレ退社かな
- 653 :底名無し沼さん:2013/09/11(水) 16:32:42.51
- 親父は夏休み中です
- 654 :底名無し沼さん:2013/09/11(水) 16:35:02.18
- っていうかこのまま出てこなくていいよ
もう引退すれば
使い切れない程金はあるんだし
セクハラ爺さん
朝からあんたの顔なんか見たくない
- 655 :底名無し沼さん:2013/09/11(水) 20:23:28.25
- 連休天気悪いなあ
- 656 :底名無し沼さん:2013/09/11(水) 22:32:14.44
- 俺がなんとかしてみようか?
- 657 :底名無し沼さん:2013/09/11(水) 22:46:19.89
- 神現る
- 658 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 00:09:56.80
- こないだの台風を温帯低気圧にまでしたのは私だ、あの時は疲れた
- 659 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 00:22:09.22
- >>658
うそ乙。あれは俺が目の中心で逆スピンした結果ですから。
- 660 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 00:59:44.25
- 神いすぎ
- 661 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 01:25:47.81
- いや、実は雨男の俺のせいだから
- 662 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 01:26:20.73
- >>659
おまえのせいで竜巻の惨事だぞ
- 663 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 04:40:45.91
- 疲れる程度で済むのか
mp0でただの人間に成ってしまうとか
大きく天候を変える度に寿命が縮まってると思ってた
- 664 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 07:43:59.79
- オタ臭え流れだな
- 665 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 08:12:22.60
- 神キター
- 666 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 12:39:33.05
- 谷川良いね(´・ω・`)
近いし俺も登るかな
- 667 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 12:46:11.18
- 谷川先々週いったよ。ロープウェイ使ったけど。
3000回目指してるおじさん、しばらく前に滑落したらしいけど元気そうだった。
- 668 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 15:26:40.92
- 谷川か
何度行っても俺が山頂に登ってる間だけはガスるんだよな
しかも振り返ると絶対に晴れてる
今週末は行った方が良いのかな
- 669 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 19:29:16.33
- 谷川トマまで行った後のオキの耳まで行くのがめんどくさくてそこまで行ったことない
てか谷川をガスってる時に行くって何の修行だよ。
100%晴天予報の時に行けばまず大丈夫なんじゃないの
- 670 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 20:48:00.09
- 麓から一ノ倉沢見上げたら感動で震えた
いずれ登りたいけどソロに岩登りはハードル高いな
- 671 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 21:22:18.76
- >>670
鬼スラ見るためだけに行ってみようかな
- 672 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 22:03:59.59
- >>670
一ノ倉沢の絶壁あたりって散策できたりする?
岩登りは無理だから周辺ぶらぶらしたいけど大したことないなら交通費無駄だし
- 673 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 23:31:39.87
- あのレリーフがなんかね・・・
- 674 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 23:40:22.75
- >>669
予報や登り初めは晴れてるに決まってんだろ
途中でガスってくるんだよ
で降りるとまた晴れてんだ
何回行ってもどこから登っても同じ
- 675 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 23:46:22.81
- >>674
もっと早く出ればいいじゃん
- 676 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 00:49:15.01
- 曇りマークついてない降水確率0の晴れ予報で早朝から行ったら一時的に陰ることはあっても
ガスって見えなくなるとかあり得んだろ。現に今までそういう日狙って行って視界不良になったこと一度もないぞ
それともたまたま運良いだけなのか
- 677 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 01:20:58.26
- 谷川岳は、町おこしの一環として、崖からクライミングの滑降させたマネキンをロープで吊り下げたらどうだろう
話題呼ぶと思うけど
- 678 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 01:33:21.22
- 天気のことわかりたくて山岳気象の本買ったけど、半分くらいで頓挫してるわ。
観天望気っての?山の近くに住んで無いとイメージわかなくてね…orz
難しいわ。
- 679 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 02:30:53.47
- >>678
もしかして,「山岳気象大全」?
俺も最初の頃はよくわからなくて,2年以上本棚に眠ってたけど,
その2年間マメに丹沢へ通いまくったら,第1章の観天望気は
何となくわかるようになったよ
本も大事だけど,やはり登ることが大切かなと実感した次第
- 680 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 02:42:28.17
- >>679
そそ!それだw
それにしても
その2年間マメに丹沢へ通いまくったら,
第1章の観天望気は
何となくわかるようになったよ
→2年通って「第1章」を「何となく」かぁ…。
おれんちから最寄りのブックオフはとこだったかな…
- 681 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 07:52:33.49
- >>676
幼稚なアドバイスはしてくれなくて結構
いい加減、普通じゃねぇ事が何度も続いてるからボヤいてることに気が付いてくれ
ただ降水確率0%なら、山頂も絶対にガスって居ないなんてのは谷川に限らずねーよ
- 682 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 08:31:50.07
- >>681
振り向いたら綺麗な頂きが見えるならいいじゃない!
- 683 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 08:44:58.55
- >>681
何がしたいのか分からん
ボヤきたいだけなら、自分の日記に書いてたら?
- 684 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 09:11:01.11
- 幼稚な人は構わなくていいさ
- 685 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 10:15:22.27
- >>681
一言多いってよく言われてそうw
- 686 :底名無し沼さん:2013/09/13(金) 11:06:04.79
- >>683
まぁ2chでそのツッコミも無粋だわな
- 687 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 05:52:55.54
- 最近は詳しい人が揃ってブログに流れたから前評判お便所の落書きでしかないにちゃん寝る
そりゃ有益な情報はアフィ月にしたほうが小遣い稼げる
- 688 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 11:28:28.60
- 台風直撃のもとで登山してみたら案外楽しかったりしないよな、うん。
- 689 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 11:35:01.93
- アドレナリンドッパドパのすげー高揚感だよ
ネタにもなるしね
狙ってやりたくはないけど
- 690 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 11:48:06.47
- >>689
マジで?それは迫り来る死への恐怖心とかで高揚してアドレナるってこと?
結構山歩きしてるけどそこまでの悪天は未経験だから興味あるな。
- 691 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 11:53:49.86
- 予測できない台風なんてないだろ。誰でもどんなバカでも天気予報見ればわかる。
台風が来ることを知っていながら山に入るなんてもう途方もないバカ。台風が来ることを知らずに入るバカはもっとバカ。
- 692 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 11:59:22.21
- 恐怖感じゃなくて兆戦してる感が増すというか
晴れてても厳しい岩場なんか心地よい緊張感があるけど、悪天だとそれ以上に集中するし
新鮮な体験だからというのもあるな
何度もそのような経験をしてる人だとどうなんだろうな
- 693 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 12:06:18.21
- バカ自慢大会なの?このスレ。
- 694 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 13:08:35.45
- まあそこは情報入れずに逝けばもっと難易度上げられる訳でお好みにどうぞ
ネタにするのは良いけど反応薄いと空しいからな
ようつべにうpしたのにview 0のまま一ヶ月経過とかさ
- 695 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 14:28:24.76
- うむ
天気予報は見ない方が好ましいと、ギリギリボーイズ天野もいってたな
- 696 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 16:52:48.82
- つ冒険
- 697 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 17:34:05.76
- 無知無学無能無茶無謀が冒険かよバカ。準備万端整えて慎重にやるのが冒険だバカ。
- 698 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 17:54:28.44
- なんかマジになってる奴がいるな。暑苦しいからどっか行けよ。
俺はいまから川の中州でエクストリームキャンピングに挑戦する。
- 699 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 18:05:20.95
- >>698
山もやってなければキャンプもやってないおまえ。この板から出ていけバカ。
- 700 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 18:08:51.34
- アルピニズムの精神では天気予報を見ない、通信手段を敢えて容易しない、というのはより好ましいこととされているな
覚悟が必要なことだけど
- 701 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 18:15:40.40
- 誰かが認めてくれるまでそれ繰り返すつもりか…
狂ってる…
- 702 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 18:39:16.24
- いかなる試練にも対応出来る様に成ってから山に入れ
天候なんて変化するかもしれないし、携帯なんて繋がらないかもしれん
最後に生きて帰って来るのは自分の力だ
氏ぬ訳無いじゃんとか甘っちょろい気分で山に来るな
- 703 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 19:27:10.55
- 無雪期の一般コースだったらどうでもいいんじゃないかな
団塊世代は大袈裟で頭が固いんだよ
- 704 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 19:37:59.53
- いつもの自演野郎か…
もういい加減死んでくれ…
- 705 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 21:21:04.06
- >>701
まあ、山やるやつなんて多かれ少なかれ狂ってるよな
- 706 :底名無し沼さん:2013/09/14(土) 21:40:39.52
- 転んだら死ぬ状況に金出して行く人間が真面だとは思えないなw
- 707 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 02:14:30.16
- 街中じゃ安全過ぎてたまにはスリルを求めたく成るんだよ
金払ってわざわざ危険な目に遭いに遊園地の遊具に乗る様なものだ
そういう生死をググリ抜ける事で自分のやるべき事を見つけたりするんだよ
- 708 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 03:05:16.16
- 確かに単独だとリスク管理自体も楽しまなきゃやってらんないわな
何を隠そうオレはエマージェンシーキットを組むのがもう一つの趣味でもあるw
- 709 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 03:17:49.20
- 「エマージェンシーキットを組む」ってなにをするの?
- 710 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 03:24:49.17
- 救急医薬品、サバイバルグッズ、補修具等々、それぞれの構成を考えて、あれでもないこれでもないと考えてる
コンパクトに、が至上課題で必要そうな物でより良い物を見直していくのが主な活動内容です
暗い趣味でスマソ
- 711 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 05:31:39.12
- 水とか食糧の今の最良確保計画はどんな感じ?
トイレの処理とかも困るみたいね
- 712 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 07:58:43.84
- スリル求めるなら妙義の星穴岳とかどうよ?
- 713 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 10:22:08.08
- >>710
外傷対策どうなってる?
水が少ないけど
- 714 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 14:03:02.90
- >>713
正直なとこ大きな怪我は難しいかなというのが前提
自分のエマージェンシーキットに入れてあるものでできるのは…
手持ちの水→生食20mlポーション二つで大まかに創を洗浄、それでも取れない異物は滅菌18G針でとる、消毒して抗菌薬塗布、ガーゼあててテーピングで圧迫止血
こんな感じです
- 715 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 14:06:02.07
- 甘食で傷を洗浄?
- 716 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 14:12:10.19
- いや、甘食でパイズリ
- 717 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:01:02.23
- ファーストエイドキットは何が必要で何がいらずに済むのか分からん
全部持っていくとなるとかさばるし、俺は足のトラブルが多いからそれメインで組んでる
>>714
そこでちょっと聞きたいんだが、包帯はガーゼ、タオル、テーピングで済ませられる?
それとテーピングは伸縮タイプだけでも問題ない?
そして一番心配なのは足を骨折した場合は救助を要請するしかない?
- 718 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:03:58.58
- >足を骨折した場合は救助を要請するしかない?
>>714じゃないが、そんなの状況と本人の意思次第だろ
俺だったら、救助要請するぐらいなら這ってでも自力で帰るつもりだけどね
- 719 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:10:29.69
- >>718
俺も極力救助要請はしたくないけど、無理に歩いて足が壊死するくらいなら恥かいたほうがいいし、どのくらい時間がたったらやばいことになるのかなぁと思って
- 720 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:13:31.89
- 骨折で壊死はしないんじゃない?
解放骨折とかなら分かるけど
ていうか、骨折して無理には歩かないっしょ
這うしか出来ないよ
あ、ストックがあれば別かな
- 721 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:14:29.26
- >>719
3日
- 722 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:15:25.80
- 歩くだけで済むルートならトレッキングポール2本で松葉づえ作ればいいじゃん
- 723 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:16:13.72
- 歩いて何処までいくんだ?
小屋?登山口?
どのみち病院まで自力でいけるわけでもないだろうし、大人しく助け待てばいいじゃん
- 724 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:16:48.77
- 歩くだけです済まないルートとは?
- 725 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:20:05.82
- >>723
トイレ
- 726 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:22:26.98
- ボットンに落ちるからやめとけw
- 727 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:28:42.30
- >>723
登山口まで行けば救急車のれるじゃん
- 728 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 15:53:40.91
- 登山の経験がわずかでもあって、登山道を見たことがあれば骨折しても歩くとか考えもしない。
登山口に救急車ってヘリ救助と何がどう違うのか。辺鄙な場所に呼びつけて何時間も救急車を独占するとか普通の神経では考えない。
サバイバル登山家が聖沢で滑落して肋骨骨折したが同行登山家に歩いて下山させられてたが、あれは懲罰的な意図を感じる。
- 729 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 16:10:01.04
- 登山経験は豊富だけど骨折したことないの
- 730 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 16:14:03.68
- >>729
わ ず か で も 経 験 が あ れ ば 歩 け な い と バ カ で も わ か る
おまえには登山の経験はない。
- 731 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 16:21:13.96
- なんでそんなに口が汚の?
やっぱ単独者はこんな性格ばかりなんだね
ちなみにおいらは多田野縦走はあきちゃって雪山と沢しかやらないよ
- 732 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 16:22:43.40
- >>717
> そこでちょっと聞きたいんだが、包帯はガーゼ、タオル、テーピングで済ませられる?
ごめん
ちょっと質問の意味が分からなくて
包帯が必要か?って意味かな…
包帯にも目的別に種類があるけど、俺はテープでおよそ代用できると思う
むしろテープで何とかならないなら、そりゃ自分では何ともならんレベルかと
>>717
救助要請に関しては、登山道を歩いて降りられない程の怪我なら、やはり要請するしかないんじゃないかな
ただ、その救助要請をするにも、携帯電話の電波だったり、人目のある登山道までの復帰だったり、自力で移動を強いられるケースがあると思う
少しでも生きて帰れる可能性を高める一助という立ち位置で考えてるよ
- 733 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 16:22:48.93
- 最近、ネトウヨみたいのが増えたよね
- 734 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 16:25:01.51
- 足骨折しても歩けって言われたら難しいけど、腕折れたくらいだったら半日程度なら歩くかも
内出血とかあるんで息上がるくらいの道だとじっとしてないとまずいと思う
- 735 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 16:29:28.28
- 大体、救助要請するぐらいだったら単独するなって
- 736 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 16:31:23.91
- >>729
温泉?
- 737 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 17:17:36.63
- >>735
救助が必要な状況なのに要請しないとなれば、捜索が入ってもっと大きな迷惑をかけるでしょ
それとも家族や仕事はないのかな
あくまで救助要請が必要な事態に陥らないよう安全に十分配慮、それでも救助要請が必要となってしまったら極力迷惑をかけないように、単独の備えってそういうもんだと思うが
- 738 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 17:21:14.59
- >>731
経験もなく山なんか知らないことがすぐわかる戯言を垂れ流し続けるおまえにイライラしてんだよ。
おまえは縦走もしたことないし雪山も沢も知らない。
- 739 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 17:24:22.24
- 違うね
なんとしても自力で生きて帰る
それが単独の覚悟であり、プライドでもある
まぁ、最近の軟弱な登山者は、「いざとなったら救助要請」の「いざ」の
ハードルがやけに軽くなったようだが
- 740 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 17:24:53.80
- 不覚にもトラブルで自力で脱出できないなら
そのまま自然の一部と化すのが単独行
登山計画書提出なんぞもってのほか
家族にも登る山を知らせずこっそり出発しこっそり帰ってくる
そんな単独行者で自分はありたい
- 741 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 17:25:48.47
- >>737-738
こういうタイプの人は、あまり山に来て欲しくないなぁ
- 742 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 17:33:23.58
- >>741
山との接点が全くないおまえには無関係なこと。
- 743 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 17:57:05.23
- 大ケガしたら無理しないで救助呼べよ。以前滑落して右足血まみれでも無理して下山を試みて、通りすがりの大学生に背負われて下山してきたジジイがいた。
その大学生が自分の予定を変更して送迎バスの拠点まで歩いて行って事情を話し回収してもらってた。
ジジイが自分で救助呼んでれば大学生にも送迎バスにも迷惑は掛からなかったぞ。
バスの運転手が「どんどんヘリ呼べばいい」と漏らしてた。意地張られると迷惑なんだよ。
- 744 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 18:19:12.64
- 自演荒らしが去るとピタッとスレが止まるのな。
- 745 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 18:33:25.16
- 生き物が動けなくなるような怪我をしてそのまま死ぬのは自然なことです
大怪我したら潔く死んでください
山に入るというのはそういうことです
- 746 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 18:52:10.97
- >>730
登山の経験あっても骨折の経験無いから分かんないのかもよ。
- 747 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 19:00:51.39
- わかりやっす!
- 748 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 19:33:13.89
- しょうがないなぁ
まぁ単独って証明は出来ないけど
http://i.imgur.com/8Mw8fmL.jpg
http://i.imgur.com/rcPI9CL.jpg
http://i.imgur.com/TIDSeTI.jpg
http://i.imgur.com/eEukCdC.jpg
http://i.imgur.com/2Kz5z3h.jpg
http://i.imgur.com/pTPyzF0.jpg
http://i.imgur.com/p6EaMpd.jpg
どこかは言わないよ
- 749 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 19:55:16.30
- >>748
すごいね
雪山はともかく沢登りは一人じゃ怖いな
- 750 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 20:21:32.93
- 4、5人見たみたいだからもう消した
>>749
最初は経験者と行っていろいろ教えてもらえばあとは平気だよ
- 751 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 20:35:13.30
- >>745
生き物として正しくても社会としては間違ってるだろ
お前が登ってる山は何処かが管理してる土地なんだぞ?
- 752 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 21:27:52.62
- >>751
おまえの言う社会って何よ?
およそ最も小さい社会は血縁社会、最も大きいのは国際社会
社会の区切りによって何が正しいかは変わってくる
- 753 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 21:35:31.91
- 村社会でもなんでもいいけど、知らん奴が自分の土地で勝手に野垂れ死んでるのがOKな社会構造って日本にあるのか?
- 754 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 21:51:42.36
- あるかどうかわからんが、世界一平和なはずのこの国で、結構死んだり殺されたりしてる事実。
- 755 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 21:58:08.40
- それOKなってないっすよ
ただ人が死んだり殺されたりしてるだけっす
- 756 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 22:00:58.48
- くっだらねえ議論してんなあ。>>745も>>745の屁理屈に噛み付いてるアホも
まとめて死ねばいいのに。
- 757 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 22:10:06.02
- また例によって最後に言い返した者負けで
- 758 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 22:13:39.88
- 何か有ったときに死ぬ方は決まってるしね
- 759 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 22:50:31.32
- >>750
写真はどこからでも拾えるし、すぐ消すのは後ろめたいから。権利者にバレるの怖いからね。自分のものなら消す必要などないわけで。
無知丸出しの言動が荒らし目的の何よりの証拠。おまえの経験は皆無。
- 760 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 23:12:57.90
- 経験が皆無、つまり言うなれば山ヴァージンか、胸が熱いな
- 761 :底名無し沼さん:2013/09/15(日) 23:56:18.26
- >>740
勝手にやってろ
- 762 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 00:32:52.21
- 他人に迷惑描ける奴は山には来ないほうが良い
- 763 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 01:43:43.43
- んなこと山とか関係ないし。
- 764 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 01:55:39.32
- 素行がどうであろうと山にこられるだけで迷惑なんですけど… by 山
- 765 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 09:15:08.11
- 生きねば
- 766 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 18:33:54.60
- 山っつうか誰かの敷地だからな?
- 767 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 19:42:11.32
- 遭難した時に救助してもらおうなんて思ってるヘタレは
公園のジャングルジムでも登ってろ
こちとら自力で危機脱出することを前提で登ってるが
万一力尽きた場合は自害する覚悟で登ってんだ
- 768 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 20:12:44.28
- セーフティネット付きの冒険がしたいならディズニーランドにでも行ってください
- 769 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:08:59.04
- >>767
いつか万策尽きるんだから今死んどけよw
- 770 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:24:29.66
- で、結局親か知り合いが遭難届出して、警察や捜索隊が数十人体制で>>767の遺体を探すってわけよ
どうせ遭難保険も入っていないだろうから、普通に救助要請する何十倍もの費用を親族が負担するってわけよ
- 771 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:26:16.62
- 息子が山で消えたからって登山趣味無いのにビラ張るために登ってるおばちゃんとかたまに居るよな
- 772 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:28:43.46
- どこの山に行くかは誰にも教えてないから大丈夫だ
家族には帰ってこなかったら諦めろと伝えてるしな
- 773 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:33:33.77
- それでも発見されたら収容する手間も費用もかかるんでしょ?
- 774 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:35:32.62
- 警察は遭難者の車やパソコンの中身も捜査して何かしら手がかりを得ようとするんだよ
家族だってよっぽど嫌われてない限りどうにかして探してもらいたいと思ってるんだよ
死んだと分かっていても遺体が見つかったほうが100パーセントありがたいと思ってるんだよ
- 775 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:36:05.68
- >>772
何も知らずに死体も挙がらなかったら家族はめちゃくちゃ面倒だぞ?
税金関係・契約関係だけでも大変なことになる
変に死体挙がっても登山届無いなら単独かどうかも分からんし捜索されるぞ
もしかしてお前学生か?
- 776 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:40:36.80
- 俺も正直言うと登山届は出していない
でも家族には登るルートを細かく書いて残している
で、下山予定日を2日過ぎても連絡なければ警察へと伝えてある
- 777 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:42:40.45
- 777
- 778 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:49:25.30
- >>776
それをコピーして名前書いて出せばいいじゃん
- 779 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:54:08.07
- 家族は死体を拾った県の警察まで貰いにいかないといけないの?
- 780 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:56:57.45
- 頼めばクール便で送ってくれるよ
- 781 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:57:50.64
- 赤帽とかバイク便でお願い出来たハズ
- 782 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 21:58:55.36
- バイク便なら時間ぴったりに到着しそうだね
- 783 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:00:04.54
- ただ分解しなきゃいけないけどな
- 784 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:02:21.71
- 先に「2ケツで」って言えば五体揃った状態で届く。ライダーはなかなか
辛いものがあるだろうが。
- 785 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:17:52.23
- >>774
>遭難者の車やパソコンの中身も捜査して
マジか!
((((;゜Д゜)))ガクブル
- 786 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:22:34.84
- マジだよ
履歴が削除されていようがプロバイダーに開示させるからね
- 787 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:40:32.66
- え?
プロバイダー?
あ、うん
そういうことじゃなくてね
- 788 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:44:43.36
- >>787
ん?
- 789 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:47:06.48
- 俺には深刻だ
無修正のエロ動画見てるのや、違法ダウンロードして保存してあるアニソンもバレてしまう
- 790 :底名無し沼さん:2013/09/16(月) 22:54:21.03
- プロバイダーに開示で噴いたw
- 791 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 05:56:24.42
- 家族のいる奴が山に登るなよ
- 792 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 09:46:25.69
- 登山者の99%は家族がいるだろ
- 793 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 12:13:39.93
- 親より先に逝くな
- 794 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 20:47:41.84
- >>792
おまえが言ってんのは戸籍上つながりがあるってことだろ
そうじゃなくて、絶縁してから山に来いって言ってんだよ
- 795 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 21:02:16.39
- >>794
登山者いなくなって登山用品が売られなくなるけどそれでもいいの?
なんでも自作できる人?
- 796 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 21:22:16.45
- >>794
絶縁に法的効力ってあるの?
- 797 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 21:34:31.38
- みんな台風で連休潰れたからカリカリしてるようだ。
よーしまかせろ。ここは俺の渾身のギャグで…
おっと来客だ。すまんがまかせる。
↓
- 798 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 21:41:48.11
- 絶縁したいのは山々だけどね
- 799 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 21:45:17.97
- 1名滑落
- 800 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 21:48:03.43
- >>798
/ ̄|
/ |
./ .
/  ̄ ̄| ┃ ┓┃ ┓┫┏━┓ ┃
/. | ┃ ┃┃ ┃┣┛ ┃ ┃
「 ̄ ̄イ | ┃ ┃┃ ┃┫┏━╋
| | | ┗ ┗ ┃┗━┛ ●
| | |
L__」ー\____/
- 801 :底名無し沼さん:2013/09/17(火) 22:31:51.09
- >>798
悪く無い
- 802 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 11:21:46.17
- 山で使いもんにならんからってソフバンからドコモに乗り換えた人いる?
いまそれを検討してんだけど、背中を押して欲しい。
- 803 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 11:55:55.44
- ソフトバンク本当使えねえ
使えねえから下山後まで電源切ってる
- 804 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 12:28:57.07
- >>802
ドコモ以外使い物にならないから、変えられない俺ならいるぜ!
- 805 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 14:00:11.47
- >>802
最初からドコモしか眼中にありませんぜ
- 806 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 14:11:30.74
- アイホンが出るまで待ったらどうか。
アイホン?
- 807 :>>802だよ:2013/09/18(水) 14:16:46.36
- いまソフバンのiPhone使ってる。ヌルヌル動くってのとジェイフォン時代から
使ってるってだけがいま使ってる理由なんだ。まあ惰性でってことなんだけど。
よし、とにかく乗り換えてみるか。みなさんレストン。
ソニーのXperiaってのが興味あるんだ。
- 808 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 14:24:00.27
- >>807
さあ、おいで!
オイラもペリアや(`・ω・)
- 809 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 14:25:29.02
- >>807
どうせなら防水xperiaに。
新しいのでるよ。
- 810 :>>802だよ:2013/09/18(水) 14:35:18.62
- >>809
マジでか!防水スマホで山歩きとか頼もしすぎて咳き込むわ!
時間見つけていろいろググるわ!
- 811 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 15:04:08.30
- >>810
今のAndroid端末は、防水一般的だよ。
俺はxperiaオススメだけどねー。
Xperia Z1 楽しみだわ!
- 812 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 15:05:48.90
- >>810
アプリは、山旅ロガーと地図ロイド必須ね!
どっちもフリーで使えるけど、気に入ったら有料版買ってあげてね。
- 813 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 15:09:46.03
- いつか来るドコモiPhoneのためにsb完全移行せずガラケーも取っておいたのに、ご新規移行かリターン組しか優遇されないような気がする。
なにやってたんだおれ。
- 814 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 16:14:22.39
- MNP(au)しろという天の声だな
- 815 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 17:16:23.00
- ガラケー(au)とスマホ(ドコモ)の2台持ちだが、山の中はドコモの独壇場だな。
屋久島の鹿と猿しか居ない山奥でネット接続出来た時は感動したわ。
ちなみにauは山じゃ圏外連発で話にならないレベル。
禿と変わらん。
- 816 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 20:26:01.76
- >>802
元々ドコモだったけど、iPhone出てすぐ
乗り換えて今に至る。
山どころか、まだ民家があるような登山口でさえ圏外なソフトバンクから、ドコモのiPhoneにMNPするよ。
おかえり割りが助かるな。
- 817 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 20:40:56.96
- >>748
> しょうがないなぁ
> まぁ単独って証明は出来ないけど
> http://i.imgur.com/8Mw8fmL.jpg
> http://i.imgur.com/rcPI9CL.jpg
> http://i.imgur.com/TIDSeTI.jpg
> http://i.imgur.com/eEukCdC.jpg
> http://i.imgur.com/2Kz5z3h.jpg
> http://i.imgur.com/pTPyzF0.jpg
> http://i.imgur.com/p6EaMpd.jpg
> どこかは言わないよ
>>749
> >>748
> すごいね
> 雪山はともかく沢登りは一人じゃ怖いな
>>750
> 4、5人見たみたいだからもう消した
> >>749
> 最初は経験者と行っていろいろ教えてもらえばあとは平気だよ
そして>>759
これは酷い。哀れすぎる。
- 818 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 20:47:38.62
- ならほっといてやれ
- 819 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 21:02:14.96
- 悪質な荒らしは駆逐しないとな。いまだにあちこちのスレで質問しては自演回答で「ありがとうありがとう」てやり続けてる。
その荒らしの情熱、エネルギーにはとても太刀打ちできない。すごい量の質問と自演回答とありがとうだ。ステマにもなってないし何なんだこいつの原動力は。
- 820 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 21:54:15.61
- 一切触れないのが、一番ですよ
- 821 :底名無し沼さん:2013/09/18(水) 21:54:19.27
- ブーメラン
- 822 :底名無し沼さん:2013/09/19(木) 07:47:40.65
- >>819
お前みたいな奴が相手してくれるじゃん
それが目的だよ
- 823 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 08:34:30.39
- 寝坊したorz
今から出ても渋滞で着くのは夕方だろうし明日にするか…
今日は何して過ごそう…
- 824 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 11:59:22.01
- 俺も寝坊
今日は天気が良いからザックと靴を陰干ししてる
- 825 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 13:25:49.25
- >>823
いつものとおり自宅警備
- 826 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 16:01:37.29
- 陣馬山〜高尾山縦走のつもりだったけど、寝坊した。
仕方ないから、陣馬高原下から登って藤野駅方面に下山して温泉入ってきたわ。
歩行時間短くてやや消化不良気味だけど、臨機応変にルート変えられるのは高尾陣馬のいい所だな。
- 827 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 16:33:16.23
- やっぱ混んでた?
- 828 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 16:51:05.55
- 水沢山登ってきたよ(´・ω・`)
スズメバチ怖かった
- 829 :底名無し沼さん:2013/09/21(土) 20:46:38.25
- >>827
3連休初日だし、明日明後日と曇り予報出てたからか、混んでたよ。
- 830 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 14:52:02.46
- 一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
- 831 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 15:09:39.52
- >>830
山登りの話になって、何で1人で登ってるの?って聞かれたら、友人が山登り嫌いなんで1人で行ってますと答えてる。
それで変に思われたことはない。
一応嘘は付いてないが、本当のところは1人で登る方が気楽でいいからだけどな。
- 832 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 15:13:17.31
- 基本山登ってる奴は変人なんだから別に良いんじゃないか?
- 833 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 15:24:52.23
- 男はいいんだよ
誰にも気を使わなくて済むからいいよなとか言ってくれるから
これが女だと寂しくないですか?って聞かれる
これに寂しいよって答えるとみじめだし、寂しくないって答えると強がりに聞こえるだろうし
だからちょっと寂しいかもって曖昧に返してる
- 834 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 15:39:59.98
- あー、女はそうなるかもね
女子会とか、女だけで群れたがる傾向あるしな
話逸れるが、予定がドタキャンになって連休にやる事ない(´・ω・`)と愚痴ってきた同僚(女)に
連休に家でダラダラするのもったいなくね?1人旅でも行けばと返したら
1人旅とか絶対に行けない、1人で行って何をすればいいのかわからないとか言われたわ
いや、自分で考えて色々調べろよ・・・って思ったが、
群れて行動するのが当たり前と思ってる人はそういう思考回路なんだな
- 835 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 15:42:40.88
- そこはポエムで答えないといかん所じゃないか
- 836 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 16:50:14.25
- 男でも群れたがるやつはいるし
女は1人だと安全やらも考えなきゃいけないんじゃね
- 837 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 19:00:16.74
- >>834
お前と一緒にどっか行きたいと、誘ってきたのだろ?
- 838 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 19:17:11.15
- >>834
「俺と一緒に絶頂に登りつめないか?(キリッ!)」
って、ちゃんと言ったんだろうな?
- 839 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 19:25:15.21
- 山も人生も一人が長過ぎて感覚が麻痺してるかもしれん、俺。
「一人でなにしていいかわかんない」とか言われたら「え…」とか言って
固まってしまいそう。
以前同棲してた彼女に「おまえ、隣の部屋に住んでたら最高なのにな」とか
言ってすごく傷付けたこと思い出した。
- 840 :834:2013/09/22(日) 19:39:04.60
- >>837-838
残念ながら同僚は全く好みじゃないし、そんな事考えたこともないわw
俺のストライクゾーンからは大暴投しすぎてランナーに走られるレベルで外れてる。
こうやって選り好みするからずっと山も人生も1人なんだろうけどな、俺。
>>839
(ノ'A`)八('A` )ノ
- 841 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 19:51:21.86
- 最良のパートナーが異性とは限らないからなw
- 842 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 20:06:33.00
- 40歳以上、無職で未婚の人いる?('A` )
- 843 :底名無し沼さん:2013/09/22(日) 20:50:37.93
- 山に行く前に働けよ
- 844 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 01:02:14.35
- >>842
無職じゃないけど、未婚だ。
バツイチ('A`)
- 845 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 01:10:01.31
- >>842
居たらどうだというんだ?いようがいまいがおまえの場所はおまえが
見つけないといけないんだぞ。下を見て安堵するよりやる事があるだろ。
- 846 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 08:17:57.94
- 俺結婚して娘と山登るが夢なんだ
- 847 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 09:23:58.63
- >>846
( ・∀・)イイ!!
- 848 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 10:44:21.80
- 死亡フラグ
- 849 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 10:50:11.73
- >>846
娘とは結婚できんぞ
- 850 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 10:51:43.16
- 息子ならいつも一緒に登ってるけどな
- 851 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 11:31:59.61
- >>846
俺の相棒の娘は、まだ一緒に山行ってくれる
中学はいったら、もう無理かなぁ…
- 852 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 13:06:57.57
- >>850
お子さんにも景色とか見せてあげたりするの?
- 853 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 13:52:33.59
- ヤクがわりに使って
- 854 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 14:57:54.19
- >>852
家のムスコには、星空を見せたくて、連れて行きましたよ!
- 855 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:00:33.64
- 単独だとランタンっていらないよな
それと調理も一人でやってもつまらないから質素になるよな
で、夜暇になるんだよな
- 856 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 15:49:09.16
- で他の人がなにしてるか気になってテン場をハダカで練り歩くんだよな。
- 857 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 18:16:07.21
- >>854
いやそっちのムスコじゃなくて
- 858 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:00:45.19
- ミロ!人間がゴミのようだ!
- 859 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:11:29.87
- 強い子のミロ
- 860 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:41:17.85
- 冷たい牛乳に溶けきれなかったツブツブが大好きだったなあ。
- 861 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 01:32:15.21
- 丹念にスプーンの背で潰す
- 862 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 02:55:11.05
- 息子の頭で潰す
と、そのうち息子からミルクが出る
- 863 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 07:02:19.34
- >>861
おまえは不粋な奴だ。
- 864 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 09:53:44.23
- 少量のお湯で溶かすのがデフォだと思ってた俺って・・・
- 865 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 10:54:20.05
- >>864
おまえは几帳面な奴だ。
- 866 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 17:17:52.94
- 俺はそのまま飲んでべろで潰してた
- 867 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 17:38:44.63
- アッー!
- 868 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 18:55:37.24
- 牛乳で溶かすやつはブルジョア
貧乏人はお湯で溶かす
- 869 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 19:17:57.70
- ブルジョアって久しぶりに聞いたw
- 870 :底名無し沼さん:2013/09/25(水) 20:41:08.82
- ジョーアジョーア誰のものー
ジョーアージョーアーブルジョアジョアー
- 871 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 18:39:20.67
- 単独だと装備が重くて楽しいわ
- 872 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:16:04.48
- パーティってそれぞれの荷物は軽くなるの?やったことないからわからん。
- 873 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:47:16.28
- 一つのテントにみんなで入るからな
俺は仲間と行く時でもテントは一人に一つ
- 874 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:49:08.86
- 寝袋もひとつで済むもんね
- 875 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:56:44.54
- >>872
共通装備分は軽くなるよ
つか、かなり軽くなる
- 876 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:56:58.92
- アッー!とか言うもんか
- 877 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 19:59:44.03
- ロバ連れて登ればもっと軽いよ
- 878 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 20:05:48.25
- シェルパかよw
- 879 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 22:52:49.23
- シェルパが連れてるのはヤクかゾッキョだよ
- 880 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 23:00:50.66
- 俺もヤックルに乗って山を登りたい
んで道をさえぎる登山者を弓で撃つんだ
- 881 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 23:08:30.44
- ロバに頂上まで乗せていってもらいたい
- 882 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 23:10:27.86
- おしとーーーーる!
迷惑だからやめて(−_−;)
- 883 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 23:14:17.77
- じゃおれは祟り神連れてくわ
- 884 :底名無し沼さん:2013/09/27(金) 23:21:28.49
- おまえに栗城が救えるか!
- 885 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 07:43:10.22
- 栗城の指は祟り神のせいだったのか(・o・)
- 886 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 08:11:08.01
- 彼の話題はヤメろ。もう充分に罰は受けた。
- 887 :底名無し沼さん:2013/09/28(土) 09:10:58.83
- 悪いことやってたわけじゃないけどね彼
- 888 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 14:45:31.50
- 早く冬が来ないかな
今の時期はどこも人が多すぎて一人を満喫できない
- 889 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 19:07:01.28
- 人気のない山にいけばいいじゃん
- 890 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 20:45:18.62
- あああああ
やっぱり独りが気楽でいいーーーー
もう素人なんか連れて行かないんだーーーー
いや私も素人ですけど、一から十までおんぶに抱っこの奴なんか
金輪際連れてかねーーーーーぞ!!
- 891 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 22:25:16.88
- >>890
想像はつくが何があったのか話せ。
- 892 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 22:28:06.50
- >>890
なぜそんなのと一緒に行ったん(´・ω・`)?
- 893 :底名無し沼さん:2013/09/29(日) 23:08:28.45
- >>890
山に行くと(軽いトラブルあると)本性というか性格見えるよな。
- 894 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 00:13:56.70
- 関東に住んでるみんなは秋はどこの山行くのさ?
- 895 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 01:02:41.44
- >>894
北アルプスから奥多摩までどこでも
- 896 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 09:02:24.24
- >>891-892
お気遣いありがとう。
いつも一人で行ってるからたまには他人と一緒に行くのも楽しいかなぁと思ってさ。
テン場で楽しそうなパーティーとか時々見かけて羨ましかったんだけど
あの人達はよっぽど気が合うとか、長い時間掛けて友情築き上た人達なんだろうな。
手っ取り早く山仲間欲しいなと考えちゃった私が悪かったです。反省。
一人のほうがじっくり自然を満喫できるし。負け惜しみじゃないぞー。
- 897 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 09:11:42.59
- 一人のほうが山歩きを楽しめる
- 898 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 11:34:23.38
- 道中はひとり、テン場に知人がいるのが理想。テントは離れてる方がよい。
- 899 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 15:32:39.65
- おまえら自分勝手だなw
- 900 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 15:43:36.18
- 君子危に近づかずですよ
- 901 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:13:53.02
- そろそろ次のスレタイ考えようぜ
【】単独登山17【】
- 902 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:16:43.79
- 17もうあるべ
- 903 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:21:02.75
- >>901
どうせ考えても 強引にナルシスト臭いのに決めちゃうし…
- 904 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:25:36.98
- 【どうせ俺たち】単独登山17【ナルシスト】
- 905 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:36:59.92
- 既存のスレでいいじゃん↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371747782/
- 906 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:37:19.84
- >>904
それでいこう
- 907 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 18:14:34.22
- だからもうすでに次スレ立ってるんだってば(イラ)
- 908 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 18:41:19.42
- 【稜線に】単独登山17【影ふたつ】
- 909 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 18:51:01.18
- >>908
単独ちゃうだろ。
- 910 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 18:56:34.75
- 【テントに】単独登山17【影ふたつ】
- 911 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:18:05.48
- >>910
先日椹島のテン場で夫婦のテントがランタンをずっと揺らしてた。
風呂入ったしビール飲んで山のこと話しながら二人は…
- 912 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:08:54.36
- >>911
ずっとw
激しいな、まぁ仲が良いってことでいいんじゃね
- 913 :底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:11:54.08
- テントbaby
- 914 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 15:51:59.19
- ひと肌恋しい季節到来
誰か僕と一緒に登ってくれー
- 915 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 16:12:26.09
- 人肌ではありませんが熊があなたを待っています
- 916 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 16:35:54.91
- 【はやくおいでよ】単独登山17【(・(ェ)・)が待ってるよ】
- 917 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 16:48:54.61
- 【吹けよ風】単独登山17【呼べよ嵐】
- 918 :底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:53:55.98
- 【俺は今】単独登山17【自由気儘】
- 919 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 00:11:38.34
- 【ゼロ災でいこう】単独登山17【ご安全に】
- 920 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 00:24:08.00
- 【帰らなくても】単独登山17【探すなよ】
- 921 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 01:07:35.50
- 【ちんこ】単独登山17【うんこ】
- 922 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 01:47:37.31
- これみんな一人で考えたのかよ…
すげえ暇人だな(−_−;)
- 923 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 01:58:36.17
- 【帰らなくても】単独登山17【うんこ】
- 924 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 01:59:33.26
- >>922
ごめ、最低二人だ…(´・ω・`)
- 925 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 05:52:46.36
- >>924
正直糞さぶいから死んでもらえないか
- 926 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 06:27:20.86
- 毎回このキモイ流れは何とかならんのかと思うが
- 927 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 07:07:17.41
- >>925
(´・ω・`)死ぬのはいやぽ…
- 928 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 08:12:38.34
- なんか自意識過剰なスレタイが多いな
- 929 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 08:51:33.82
- 【自在不羈】単独登山17【孤影悄然】
- 930 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 10:06:32.86
- 【俺の影は】単独登山17【踏ませない】
- 931 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 12:17:58.85
- 本スレ↓が900レス越えたら18のスレタイ考えよう。
【風と】単独登山17【静寂と】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371747782/
- 932 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 12:19:41.21
- 【踏まないで】単独登山17【うんこ】
- 933 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 12:40:36.23
- スッゲー面白いね。
- 934 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 12:50:30.97
- ゾックゾクするやろ
- 935 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 13:09:24.04
- こんな知的障害者ばかりかと思うとね。
- 936 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 13:15:13.51
- 【池沼】ひとりやまのぼり17【白痴】
- 937 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 13:21:42.01
- 【自分の足音】単独登山17【怯えつつ】
- 938 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 14:53:38.52
- 幼稚園に入る前辺りの頃、一人で何処かに行っちゃう「放浪癖」があった
- 939 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 18:42:58.46
- だから私はヴェルタースオリジナル。
- 940 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 20:44:15.89
- そして大人になった今は、女遊びが止められない「放蕩癖」がある
- 941 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 21:04:41.45
- あー山梨名物の。
- 942 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 21:24:46.61
- そんなにうまいもんじゃない
固いうどん
- 943 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 22:03:10.04
- 【夢と希望】単独登山17【テントは二人用】
- 944 :底名無し沼さん:2013/10/02(水) 22:07:42.20
- >>942
ほうとう、馬刺し、鳥もつ、ブドウ…全部鉄板やんけ!二度と南アルプスから
出て行け!
- 945 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 09:12:28.40
- 山には必ず文庫本を一冊持っていくが、次の山行に持っていく本は
「葬式はいらない」になりそうだ。軽い気持ちで途中まで読んだが
あんなもんに時間とカネかけるなら人目につかない場所に埋めてもらって
アイスの棒でも立てておいてもらえばいいや。
戒名?バカかーw
- 946 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 09:36:57.46
- 戒名って金積んだら「良い戒名」買えるんだよな
アホなシステムで坊主丸儲けってやつだ
俺も葬式なんぞしていらん
死期を悟れば猫のように死に場所探して大地と同化するさ
- 947 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 12:05:03.46
- 生前に自分でつければ良い
- 948 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 15:42:32.96
- なんで親に貰った名前を変えにゃならんの?
- 949 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 16:10:54.15
- 高い戒名を買ってしまうとその後の法事も戒名の位に似合う豪華なものにしなければいけなくなる
- 950 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 16:27:55.30
- BOSE丸儲け
- 951 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 19:45:09.27
- ホント、坊主ほどアコギな商売は無いわ。
- 952 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 20:19:55.67
- 自然葬で好きな山に埋めてほしいけど違法ですかね?
- 953 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 20:22:07.18
- いまどきの寺は大抵が副業しつつの経営難だとか
- 954 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 20:38:07.73
- 神道だけでいいのになんで仏教なんて広まったんだろう?大陸の技術とセット商品だったのかな?
- 955 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 20:58:39.77
- 歴史のことはよう知らんけど
武士が世を治めるには都合よかったんじゃね?
神道=天皇崇拝みたいなものなんでしょ
宗教って権力者に都合のよいものが保護されるもんな
前世のおこないが現在のありさまを決めるっていうのも
士農工商の階級制度を意識に固定しやすくていいんじゃね
- 956 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 21:10:01.85
- >>952
山の所有者に許可取らないとマズいんじゃないの。
つか、親族皆亡くなってて葬式を挙げてくれる人がいないような場合でなければ、
寺との関係もあるし山に埋めるなんて案は通らない(本人の希望であっても)と思うけどな。
- 957 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 00:36:53.90
- 生きてるうちに好きな山登ってそこで穴掘って入ればおk
- 958 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 01:05:18.05
- 死体遺棄で捕まる
- 959 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 05:46:45.96
- むかし、即身仏というのがあってだな
- 960 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 08:49:04.19
- >>955
本当に歴史を知らんのだな
仏教を広めたのは皇族な
素直でよい
- 961 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 11:17:48.76
- >>952
焼いてから散骨するのは実例もあるし認められている。
日本で最初に散骨での葬儀を希望し実行されたのは太平洋沖での加山雄三。
- 962 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 11:21:34.51
- 若大将死んじゃってたのか
- 963 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 11:24:22.40
- 死期を悟ったら山に篭って入滅がかこいい
- 964 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 12:02:08.93
- >>960
それはきっかけでしかない
宗派もいろいろあるし
山ばっか行ってないで歴史の勉強しろよ
せっかくあちこち行ってるんだから
史跡も楽しめて一石二鳥だろ
- 965 :底名無し沼さん:2013/10/05(土) 13:53:07.85
- 青大将も死んだよね
- 966 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 03:03:40.39
- 山に散骨
ヘリ屋はこれやれば儲かる
- 967 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 08:00:38.13
- ヤゲンナンコツ
焼き鳥屋でこれ食えば(ビールが)捗る
- 968 :底名無し沼さん:2013/10/06(日) 23:13:56.52
- オスマンサンコン
暗闇に立たれると見えない
- 969 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 16:40:08.29
- 最近ずっと一人で登ってたけど久しぶりに仲間たちと登ったら、やっぱ複数で登った方が楽しいことに気づいたよ
- 970 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 17:47:14.84
- 仲間がいればいたでそれも楽しい。家族で登るのも楽しい。
- 971 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 18:38:12.32
- 最近ずっと一人で登ってたけど久しぶりに仲間たちと登ったら、やっぱ一人で登った方が楽しいことに気づいたよ
正直、面倒くさくて仕方ねぇ
- 972 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 18:51:36.27
- ずっと一人で登ってるよ
仲間も家族もいねぇ
- 973 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 19:41:13.37
- 1人で登る楽しさのひとつは、自分との対話だな。
ただ自分の本性がわかるのは、他人と登った時かもな。
- 974 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:00:24.58
- 話がまとまればグループで行きたいもんだけど、まとまんねーんでひとりだな。
- 975 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:08:47.57
- おれは最近、友達と差しで登ってばかり。
気が合うし楽しいんだけど、山を感じるのは一人が一番なんだよな
今年の冬は、単独でトレースのないところに行きたいな
- 976 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:16:47.36
- 仲間も恋人も出来ないまま20年が経ちました
- 977 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:21:48.57
- 僕の頭頂部は森林限界ですがそれでも生きていかにゃなりません。
- 978 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:23:23.75
- まだ青いな
- 979 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:35:04.70
- 俺はいくら気のおけない相手でも二人きりでの登山は敬遠するな
- 980 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:43:25.86
- かまってもらえると思ってんのか。いつものように自演で満足してろよ。
- 981 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 20:56:07.98
- 真正ぼっちなのでグループ登山がどんなだか分からんわ
- 982 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 21:01:34.59
- 小学校のとき遠足行かなかった?
- 983 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 21:09:25.31
- 結局次スレのタイトルはどれで立てたらいいんだ?
- 984 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 21:53:13.14
- 【せきをしても】単独登山17【ひとり】
- 985 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 23:09:55.86
- つぎあるから
- 986 :底名無し沼さん:2013/10/07(月) 23:37:22.91
- >>985
今努力できないやつは次も努力できるわけがない
- 987 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 00:11:34.21
- おまえら山関係の書籍って購読してる?
- 988 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 01:14:19.73
- そうか、なら次スレはあるやつを使うか
でも俺がせっかくいいのを考えたから次々スレでこれを使っておくれ
【ひとり上手と】単独登山18【呼ばないで】
- 989 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 01:20:38.35
- おまえが聞きたいのって
書籍というより雑誌のこと?
- 990 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 01:22:29.35
- 孤高の人、とか?
- 991 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 01:32:26.39
- なんとか登山術とかじゃない?
- 992 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 01:37:23.13
- 購読の意味を考えれば雑誌だろ
- 993 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 01:38:10.30
- サンケイとかだろ
- 994 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 02:04:12.60
- 月刊誌だとして、
毎月チェックしたくなるような
新しい情報なんてあんの?
- 995 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 02:10:37.06
- >>993
ウヨク機関紙のこと?
- 996 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 02:30:55.05
- 初めてのところは一人だと心細い、行き慣れたところは一人がいい
- 997 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 07:41:45.79
- 焼いて食うと美味いキノコ教えろ
- 998 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 07:56:23.42
- なめこ
枯れなめこも捨てがたいけど
- 999 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 08:39:02.55
- シメジだな
- 1000 :底名無し沼さん:2013/10/08(火) 08:44:14.22
- 千なら連休は快晴!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
170 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)