■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part229
- 1 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:16:36.47
- 山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
誰かのパンパカから学べるものは全て学ぶよう努めて、
みなさん、このスレをよく読んで♪パンパカ♪しないように、
また、させないようにしてください。
前スレ
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part228
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1357914843/
- 2 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:18:50.98
- |⌒| |⌒|
|┃| |┃|
|┃|_|┃|
/::::::::::::::::\
/::::::\三三/\
/──< ̄>─< ̄> \ ウワァアアアアアアア!!!
|:::::::::::::::::::(__●__):::::::: | ________
\:::::::::: |WW| ,/ | | | < きたぞ!>>1乙だ!!!
ノ::::::::::::: |WW| \ .| | | \/ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::::::::: `⌒´ .| | | < きたぞ!>>1乙だ!!!
|::::::::::::::::: l | | | \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| < きたぞ!>>1乙だ!!!
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
カチカチカチカチカチカチカチ
- 3 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:21:52.97
- 奈良県警によると、18日午後3時10分ごろ、男性から「生徒らがはぐれた」と110番通報があった。
同日朝から奈良県御所(ごせ)市と大阪府千早赤阪村の境にある金剛山(1125メートル)に
大阪府立布施工科高校の生徒ら約900人が登っていたが、生徒ら58人が下山途中ではぐれた。
その後、生徒らと携帯電話で連絡が取れ、いまのところ、全員が無事で登山道で待機しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0118/OSK201301180034.html
- 4 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:31:55.94
- 900人で集団登山とか迷惑極まりないな
- 5 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:39:56.99
- >>3
大阪府立布施工科高校(同府東大阪市)の生徒と教諭らが18日午後、同府と奈良県にまたがる金剛山から下山中、行方不明になった事故で、
上空から捜索していた奈良県警のヘリが同日夕、一行を発見した。
県警高田署によると、県警ヘリが金剛山麓付近で発見。生徒や教員約60人で、けが人はいないという。
同署員が地上から合流し、奈良県御所市井戸の登山口に誘導している。すでに一部メンバーは下山したという。
県警によると、同校はこの日朝から計約900人が登山。同行していた男性が110番し、「下山途中ではぐれた」と話していた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130118/waf13011818320025-n1.htm
- 6 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:42:10.42
- 先生「山は挨拶が基本だからな!!挨拶せんやつは宿題山盛りだぞ」
とか言ってらおもしろいな
- 7 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:42:15.49
- 耐寒登山という行事らしいな
- 8 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:43:14.48
- おやつは・・・
- 9 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:43:50.80
- 300円まで バナナは含まない
- 10 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:44:26.78
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、いつもの・・・
\_ ________________
| / /
日 ∨ U A W | >>1乙ですね。
≡≡≡≡≡≡≡≡∧∧ <_________
V ∩ [] W 目(゚Д゚,,)
_. ∧∧_____|つ∽
( ,,)▽  ̄ ̄ ̄ ̄
―./ つ――――――――
〜(__.ノ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻
- 11 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:47:54.58
- >>5 900人もどこで飯食ってたんだろ、見てないなぁ
中学生はいたけど
- 12 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 19:15:05.09
- >>1
パチン __ノ\
乙on | .ノ\| 乙on
- 13 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 19:35:10.60
- 結局、大雪のあとから判明パンパカは不発だったか。
- 14 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 19:51:58.57
- 900人ww 八甲田山行けよ
- 15 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 19:52:37.92
- あ〜、今日金剛山行かなくて良かった
金剛山耐寒登山て良くあるけどせいぜい1学年とか有志とかだったな
オッサンみたいな高校生900人てバラバラにならない方がおかしいだろ
それに一応雪山だぜwwwww
- 16 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 20:04:43.06
- なぁ、>>1よ
こういうスレタイって不謹慎じゃないの?
一旦削除依頼出してきて真面目なスレタイで立て直さないか?
- 17 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 20:09:02.79
- さすがに今時八甲田山みたいな大量パンパカはあり得ないか。
自衛隊は現代の知識と装備で、当の八甲田山を楽々行軍できるらしいし
- 18 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 20:37:46.12
- >>4
本当にそう
あえて言わせてもらう
死ねば良かったのに
- 19 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 20:46:53.40
- 気象庁の予報見て山へ行ってパンパカしたヤツは免責
- 20 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 20:52:46.06
- >>5
教員も迷ったのかw
下見の時は雪なかったんだろうな
- 21 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:07:08.47
- >>16
おまえこのすれはじめてかかたのちからぬいておしりぺんぺん
- 22 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:12:53.56
- ここまでテンプレ
- 23 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:15:13.31
- でもこのスレカーちゃんの自演なんたらかんたら
- 24 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:51:53.96
- 冬山にテント使って登山する人はうんことか女の人はおしっことかどうするの?
- 25 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:54:37.70
- 雪に穴を掘ってする(以上)
- 26 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:56:21.38
- 夏の方が、よっぽど難問!
- 27 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:57:29.54
- チンポやまんこ、尻の穴凍傷になりそうだな。
- 28 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:07:02.33
- >>3
千早赤坂村とか、どっかで聞いたことある。
- 29 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:11:08.29
- ( )) シュポン!
(( ⌒ ))__∧__∧___
(( (≡三(_( ´・ω・ )__() −=≡>>1乙
(( ⌒ )) ( ニつノ
(( ) ,‐(_  ̄l
し―(__)
- 30 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:17:34.45
- >>28
いまだに、20年以上前?の大河ドラマ「太平記」にすがってる村だよ。
でも、楠正成ファンには垂涎モノの史跡だらけで結構お勧め。
金剛山は、多分20年くらい前までは、大阪と奈良の全小中学生が
冬になると耐寒登山ししてた。
高校生になってまでは珍しいな。
だから、一時期は日本で一番登山者の多い山だった。
毎日、大型観光バスが数十台連なって、数千人が登山道にびっしり。
最近はすたれたらしいけど。
- 31 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:37:10.87
- 楠正成公は戦前戦中には切手の図柄にもなってたお方だからねぇ
- 32 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:42:05.29
- 611 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 16:53:42.77
長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳の赤岳で、14日、仲間と共に登山をしていた東京の50歳の男性の行方が分からなくなり、警察は男性が遭難したとみて捜索しています。
行方が分からなくなっているのは、東京・杉並区に住む50歳の自営業の男性で、警察によりますと、
仲間7人と共に今月12日から2泊3日の予定で八ヶ岳に入り、最高峰の赤岳に登ったあと、下山途中の14日午後2時半ごろ、姿が見えなくなっているのに、仲間が気付きました。
仲間が周辺を探しましたが見つからず、その後、山小屋にも戻らなかったため、15日になって警察に通報しました。
警察によりますと、14日の午後、現場付近は吹雪で、男性はグループのいちばん後ろを歩いていたということです。
警察は下山の途中に登山道から滑落するなどして遭難したとみて、ヘリコプターのほか、民間の救助隊員も加わった7人態勢で山に登り、行方を捜しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130115/k10014809961000.html
前スレのこの続報は?
- 33 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:42:42.95
- この山は冬でも軽アイゼンや登山靴がいらないのか?
高校生900人全員に用意させるとは思えないし…
- 34 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:46:46.79
- 雪が降らないところで何で軽アイゼンが必要になるとか思うのか分からん
- 35 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:51:47.14
- この二〜三日は雪が降って積もってたんじゃないの?
- 36 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:53:53.80
- ライブカメラでは積もってっるよね
http://www.kongozan.com/live/index2.html
- 37 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:55:57.59
- 金剛山ライブカメラ
http://www.kongozan.net/live/live_f.html
谷筋のコースは凍ってるからアイゼンないと危険だけど、
登山道本道なら階段ばかりだし、大人数が歩いてるから、
アイゼンなくてもまあ何とかなる。
山頂付近は氷というよりふかふかの雪だし。
- 38 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:58:06.83
- http://www.sun-tv.co.jp/yamanobori/
これのステマ?と思いそうな遭難未遂だな。
あと3分で金剛山特集。
- 39 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 23:14:44.90
- 冬なんだから念のため軽アイゼンもレインウェア同様に持って行くべき
- 40 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 23:19:23.55
- >>32
たぶん、GW明け頃に東側の崖下で白骨が見つかると思う
- 41 :底名無し沼さん:2013/01/18(金) 23:19:54.43
- ,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 42 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 00:26:54.41
- 【社会】無線基地修理の作業員2人、雪で遭難 1人死亡 広島
1 :九段の社で待っててねφ ★:2013/01/18(金) 13:05:07.73 ID:???0
17日夜、広島県北広島町の阿佐山の山中で、業務用無線の中継施設の修理に行った男性2人が
遭難した。18日未明に救助されたが、無線工事会社員、石田正洋さん(46)=広島市東区
中山中町=が死亡した。
広島県警などによると、17日午前8時ごろ、石田さんは部下の男性(35)と2人で広島市の
会社を出て、業務用無線の中継施設のある阿佐山頂付近に車と徒歩で向かった。午後8時20分ごろに、
部下の男性が携帯電話で119番通報し、「雪で身動きがとれない」と助けを求めた。
救助に向かった北広島町消防本部の隊員が18日午前1時すぎに2人を山中で発見。石田さんは
心肺停止の状態で、搬送先の病院で死亡が確認された。部下の男性は命に別条ないという。
ソース 朝日新聞 2013年1月18日
http://www.asahi.com/national/update/0118/OSK201301180012.html
- 43 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 00:34:18.63
- 前スレで既出だわ
- 44 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:03:26.30
- ヤッホ〜〜
- 45 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:09:44.11
- 止めれ!
雪崩が起きるし
- 46 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:29:06.10
- にゃあ〜 =^・ω・^=
- 47 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:30:02.77
- 寒いね
こんな寒いのに雪山逝くとかマゾでつか
- 48 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:32:38.51
- こんな寒い日は山など逝かず
おうちでこたつにはいってパンパカスレでも見てるほうがいい
- 49 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:37:40.07
- >>20
天気予報では雨だったのに翌日行ったら一晩で膝まで積雪してたとこあったで
- 50 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 02:19:57.28
- >>28
AKBと××で村おこしイベントやろうってトコだろw
どうなったもんだかw
- 51 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 03:18:35.17
- 金剛山はロープウェーで上がれんのよ
で、山上の駅からちょこっと歩くと樹氷の見れる山頂にたどり着くんだけど
雪山初心者が充分に楽しめるくらいは雪たっぷり凍結つるんつるんを体験できるわけ
スノーシューやワカンなどはぜんぜん用無しだが、簡易アイゼンくらいはないと危ない
手ぶらで上がってきた観光客は売店で靴に紐で結ぶ滑り止めを買うの
なんか今でも昭和ちっくな山なんよね、あそこ
- 52 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 05:20:54.52
- 福島県の山でヒバークした事はある
死ぬかと思ったよ
- 53 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 06:20:26.34
- 取り敢えず存在を誇示しておく(^^)
- 54 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/19(土) 06:29:13.79
- >>52 冬の福島の山は雪が沢山あるからかまくら作って遊んでいれば
いいのに、子供でも作れるのじゃ
中でもち焼いたり、酒飲んだり天国じゃのう(^^)
- 55 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 09:10:13.25
- >>44
やっほぉお〜〜〜っ
- 56 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 11:20:40.98
- 止めれ
雪庇が落ちる
- 57 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 12:17:39.27
- 広島なんか、思いっきり列島の西のほうじゃん
そもそも雪なんか降らないんじゃないか?
名古屋より西の地域は行ったことないから知らんが
- 58 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 12:23:28.51
- 中国地方は日本の中東
九州は日本のアフリカ
そんくらい文化文明が遅れてるから雪すら降らんわなw
- 59 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 12:25:36.59
- >>57
雪の阿蘇山で年末に行方不明になった奴がまだ見つかってないんだが
阿蘇ってどこにあるか知ってる?
- 60 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 12:35:15.69
- つうか、もっと南の屋久島なんか、山頂は豪雪地帯になるぞ
最近は雪が減っている傾向だけど
昔は5m近く積もった時もある
- 61 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 13:14:51.09
- 山陰から中国地方にかけての日本海側もえげつない豪雪地帯やで
一昨年元旦の、鳥取の国道9号線事件を忘れたか
- 62 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 13:28:17.15
- 鳥取は大山があるから、超弩弓の豪雪というイメージだな
町中は知らんし、興味すらない
- 63 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 13:37:40.31
- てすと
- 64 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 13:43:25.47
- 天保山で滑落
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1306314739/
- 65 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 13:45:45.51
- 大阪平野だが交通マヒするほどの積雪は20年ほど前にあったな。
金剛、葛城はよく見えんが六甲はこの前の寒波以来上のほうに霜が降りて若干白くなっている程度。
雪なんかフルと喜んでアイゼンもって近所の山に行くよ。
- 66 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 14:23:48.42
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1358405425/232-233
- 67 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 15:30:43.16
- この間の雪の日って、高尾山で遭難死する人が続出するかと思ったけど
案外、みんな慎重なんだね
吹雪の中、特攻しろや!!!!!
Tシャツ一枚で藪の中をな!!!
- 68 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 15:32:09.11
- これは何なんだ?
息子もアレだし
父親もアレだし
そんな父親に助けを求めた母親もアレだ
要するにアレな一家だ
「ヘビを取りはらうため」父にかまれて長男死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130119-00000022-ann-soci
- 69 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 15:34:03.03
- 六甲山は雪はたいしたことないけど、裏六甲は氷瀑が見れるくらいには気温が下がるからなかなかよいぞ
- 70 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 15:45:15.50
- >>67
どっかのスレに、登山口にロープが張ってあって立入禁止になってるって書き込みがあった。
- 71 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 15:50:04.55
- >>70
そうか・・・
そうでもしないと、後先考えないアホが大量に登るんだろうな
まあロープ張られていても平気で潜って、ドヤ顔でネットで頂上写真を自慢する奴らもいそうだが
- 72 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 16:41:58.89
- >>70
日光男体山は立入禁止の看板立ってても平気でみんな登ってるけどな
高尾山もロープ位だったら平気で跨いで行ってるやついるんじゃない?
- 73 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 16:46:19.02
- >>72
たぶん、定年後にバイトしてるような爺さん警備員を、登山口へ常駐させても
そういう連中は文句並び立てて登るだろうなと思う
で、ブログとかで「邪魔したジジイを言い負かしてやったw」と自慢
- 74 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 16:55:00.58
- >>72
いると思うよ。
行政も事故が起きたときに面倒だから規制しただけだろうし。
- 75 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:00:09.05
- 登山道の規制ロープってなんかあっっても行政に管理責任問うなよって意味だもんね
- 76 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:17:06.55
- >>74-75
みたいなことを言って、本当に危険な場所に入り込んでパンパカするって
どこかの山岳警備隊の人がブログで怒ってた。
責任逃れだけのロープもあるが、それだって本来「危険だから自分の身が
可愛ければ入るな」って警告だし。
- 77 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:22:41.04
- ダチョウ倶楽部みたいな反応してしまうのが居るんだよ
- 78 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:22:43.83
- たいしたことないとこまで一律に閉じてるからそうなる
なんで立入禁止なのかくらい一緒に書いとけよってとこ多すぎ
- 79 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:27:45.91
- 今どき
余計な事を書くと揚げ足取りで突っ込む余地増やすだけだよ
- 80 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:28:18.52
- 「たいした理由じゃないな、よし突っ込もう。」
↑
こんなやつにこそパンパカ死がお似合い
- 81 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:33:47.78
- 「危ないから一人ずつしか渡ってはいけません」という吊り橋に
大丈夫だろうと十数人で特攻して橋落ちて死亡
崖が危なさそうだからとボランティアが善意でつけた柵に
もたれかかったら柵ごと落ちて死亡
これ、道を管理してるってだけの理由で行政が負けたんだよ。
どっちも想定外だろ。
普通なら危険を判断して自分から避けて大丈夫なはずだ。
そりゃ通行止めにしたくもなるわw
- 82 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:43:22.23
- 入山禁止って言っても色々だからね
高尾山の降雪による立ち入り禁止と、劔岳の冬季特別危険地区じゃ危険度が全然違うけど
事故が起こった時劔岳は当人が責任を問われ、行政が訴えられるのは高尾山の方だよね
- 83 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:51:37.93
- 高尾山は単独の山では日本で最も稼いでる山だろな
- 84 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 18:32:24.40
- >>83
宿泊がないから、どうなのかな。
土産物とかは一番だろうな。
7〜8月の富士山で30万だから、年間40万人程度
高尾山は250万人というとんでもない数字。
- 85 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 19:38:07.67
- みんなで八甲田山雪中行軍しようぜ!
わくわくする〜。ニートの皆さん、たまには外に出てみませんか?
きっと楽しいお
- 86 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 19:49:24.45
- 高尾山の茶屋なんて儲かりまくって
ビル立ったとこがあるらしい
- 87 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 19:56:03.29
- ビルっつっても、麓の事務所とかだろう
山の中腹に建てろよ
- 88 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 20:05:04.63
- ウンコみたいなヌルイ雪山でパンパカする奴は
このぐらい鍛えろや
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2921897/10125849
- 89 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 20:12:32.91
- >>72
役場に電話して聞いたら登っても良いですよって言ってた。
行ってみたら登り口は閉ざされてるし、しかも勝手に登ったら通報するとか書いてあった。
結局横から入って登ったけど。
- 90 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 21:27:11.70
- >>88
体を冷やすことを極端に嫌う中国人としては異次元級だな。
でも、日課と登山は別物だもん。
マイナス30度に慣れてる旭川の人も、マイナス5度の雪山で迷ったら簡単に遭難して凍死。
家がすぐ近くにあればマイナス20度でも平気だよ。裸は無理だけど。
- 91 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 21:30:56.56
- >>52
>>福島県の山でヒバークした事はある
>>死ぬかと思ったよ
もしかしてスコップで焼肉されました?
- 92 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 22:28:05.16
- >>91
男なら、鉄人だ
敬意が足りんぞ
- 93 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 22:44:59.53
- なんで男に限るのよw
- 94 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 22:54:01.28
- オカマの方が精神的にはタフかもな
- 95 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:03:51.85
- 平岡さんは関係ないだろ!いい加減にしろ!
- 96 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:05:07.93
- 金剛山どうなったよ
900人の女子高生がマンコ丸出しでパンパカしたんだろ?
- 97 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:10:08.12
- 出たな丸出しヒッキーさん
- 98 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:33:50.21
- 夏タイヤで金剛山に来るなよ!
- 99 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:34:17.15
- 平岡さんて誰?
- 100 :底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:34:59.03
- >>90
-30℃に慣れてる奴はいねーよ。
そんな寒いのはいやだね。
- 101 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 02:47:21.05
- チョットこれから俺のGBAでヤビツ行ってくる
- 102 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/20(日) 07:15:10.21
- 某発展場に出没するお釜じゃないの?本性はぶんぶくちゃがまのタヌキ。
エイズだとのウワサもあり、だまされないよう注意するのじゃ(^^)
- 103 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 11:12:04.13
- ,.-‐-、 ,.-‐-、
( (⌒)'_゙ ̄ ̄~_(⌒) )
ヽ>:'゙:::::`ニニ:´::::`<<
/ { :;:ィ´: i : : :\::: } ',
l ∨ノヽ八_;ハイ`V' l
| | ● ● | | 絶対に許さない
ヽ ヽ‘|| ω || ,ノ ,ノ
> ≧=─=≦<
. ( 丶 ノ ,ハ
{\__) (_/ }
. ‘. 乂 x. 丿 ノ:>、_,,,...,, __
` 、`゙¨¨゙´ /^'くノ:::ノ ):) ハ
ヽ._冂_ノ `く..,(;;(_レ
- 104 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 15:48:45.09
- 工業高校なんだが…
>>90は有毒温泉にでも浸かって来い
- 105 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 17:01:40.76
- 明日から会社か
- 106 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 17:13:59.53
- 確かに日曜の夕暮れはしんみりするな
サザエさん楽しくないぜ
- 107 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 17:44:23.92
- 年金暮らしは楽しいな、ゲっゲッゲゲゲノゲ〜 ワシらにゃ学校も職場も何にも無い(^^)
>>104 有毒温泉ってどこにあるのじゃな?刺激があってよさそうだから
行ってみるので教えなさい。営業妨害で訴えられないようにのう(^^;
- 108 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 17:47:50.36
- 旭岳つーか、大雪山のお鉢の中には確実にあるよ>有毒温泉
- 109 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 18:02:09.41
- 立山に地獄谷温泉てあるでしょう、昔は源泉地帯のえーっこんなとこに!て所に温泉旅館が建ってたよ
今は有毒ガスで危険だってことで旅館はなくなってしまって残念
去年はガスの噴出が活発化して地獄谷自体が立ち入り禁止になってたね
是非ともお勧めします
- 110 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 18:14:06.25
- パンパカ温泉などオススメすんなや
禿げ!
- 111 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 18:54:23.28
- 秋田の泥湯は良いところだった。
目の前で上げてくれたエビ天が美味かった。
- 112 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:18:33.37
- 441 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:17:55.18
2013年1月20日 19時0分現在
1/21の深夜から翌22の昼に掛けて雪
各地の予想積雪
東京5センチ
横浜15センチ
- 113 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:22:26.29
- 奥多摩あたりは1m近くになんの?
- 114 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:36:44.98
- えええええええ横浜そんなに積もるん?
- 115 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:42:03.38
- また、丹沢と奥多摩がラッセル大会になるのか
- 116 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:42:50.88
- 週の中頃はまた雪らしいね。
まさかの悪天候&平日突撃パンパカはあるのだろうか
- 117 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:44:36.10
- 高尾山で八甲田山ごっこしてる動画うざい
少し不謹慎だろ
- 118 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:53:04.98
- >>117
ニタニタしながらやってんだろうなあ
- 119 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 20:03:17.71
- 動画UP しろやw
- 120 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 20:46:51.03
- 5cmじゃ即行で熔けておわりだろ
- 121 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:23:35.94
- 要は今回の雪予報の理由は
「雨予報」で実際は雪
「雪予報」で実際は雨
どっちがバッシング食らいやすいかって事だよ
- 122 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:26:03.51
- 妙高あたりは4.5m越えてるよ
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/yk_camera/servlet/bousaiweb.model.servletBousaiSelectMap?model=map-itv&id=0&nw=1
- 123 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:34:31.55
- 昔妙高へスキーに行ったら雪が降り過ぎてリフトが埋まって、スキーが出来なかった事があったな
- 124 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:41:14.22
- なんか面白いもんだよね
都心→5cmで大騒ぎ
妙高→4.5mで「ふーん」
- 125 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:51:34.12
- 海外でも言ってる事は同じだね
誰か横手か立山の雪の回廊の写真でも張ってやってよ
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6217110.html
- 126 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:13:15.34
- >>125
http://terujiji.tea-nifty.com/photos/uncategorized/18_066.jpg
- 127 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:14:29.95
- 東京・横浜は、もう
日陰で惨めに融け残っている、少量の雪だけになったしなあ
ただでさえ雪少ないのに、加えて気温高いとすぐ熔けてウンコだわ・・・
- 128 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:25:17.79
- >>127
高層ビル、高層マンション、大型の橋の下あたりが、
まだ日陰になる時間多くて雪残ってるね
皮肉にも、人工物多い地域のほうが残雪狙い目というw
- 129 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:34:36.44
- >>119
滑落動画
http://www.youtube.com/watch?v=wlR_0vkWXfA
- 130 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:36:48.35
- 間違えた
滑落動画
http://www.youtube.com/watch?v=mhx3gGGyr40
- 131 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:38:15.39
- >>128
15日の朝、千代田区の九段でスキーしてた若者3人居たぞ
富士見あたりの坂
横路地から入ってきた車を避けきれずに突っ込んでた
- 132 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:40:50.76
- >>130
これか
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130120-1074441.html
- 133 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:48:00.22
- 80メートルの滑落か
大惨事じゃん
- 134 :底名無し沼さん:2013/01/20(日) 23:54:03.83
- 子供の頃はスキージャンプの番組って土曜日午後くらいに放映してて
兄と見ててベルト掴んでもらってジャンプーとかやってたけど、大人になり
気がついたらスキージャンプなんてテレビから消えてた。
これって何チャンネルで放映してたの?
- 135 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 00:06:09.05
- 日曜日は日テレ系
土曜日はNHK
- 136 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 00:21:04.07
- >>134
地上波でガンガンやってるがな
昨日今日もやってたし
- 137 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 00:57:38.11
- 本籍・住所・氏名不詳、推定年齢50〜60歳代の男性、身長170cm前後、
着衣は青色ヤッケ、黒色ジーパン、トレッキングシューズ、
所持金品は、現金17万3千172円、財布(茶色2つ折)1個、小銭入れ(黒色)1個、
メモ紙(戒名記載)1枚、サバイバルナイフ1本、ラジオ1個、
眼鏡1個、ペンライト3本、リュックサック(衣類・洗面用具在中)1個
上記の者は、平成24年11月16日午前9時45分頃、出雲市大社町宇龍(伏:無関係な住所名称)の
南南東方約600メートルの山頂付近の岩場にてほぼ白骨化した状態で発見。
死亡推定日時は、平成24年春から夏頃。
身元不明につき遺骨は火葬に付し、出雲市無縁墳墓に安置しており、
遺品については当市にて保管しております
- 138 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 01:35:26.44
- 行路死亡人まで貼るなよ…
てか当事者は真剣かも知れんが
- 139 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 01:46:45.88
- 財布あるのに氏名さえ分からんなんて他殺ちゃうんかと・・・
- 140 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 02:15:59.41
- >>139
他殺で現金が17マソも残ってるって、ものすごい怨恨みたいですこあい…
- 141 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/21(月) 04:54:21.78
- 清く正しく美しいパンパカはまだかぁ〜
- 142 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 09:08:48.46
- 群馬県片品村の武尊山(2158メートル)に登った栃木県大田原市の男性会社員(24)が下山しないと、ふもとのスキー場が20日、群馬県警に通報した。
県警は遭難の可能性もあるとみて21日に捜索する。
県警によると、男性は19日に入山し、20日午後に下山するとスキー場に届け出ていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130120/dst13012023400014-n1.htm
- 143 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 09:57:40.06
- 最近の若い奴はだらしねえな
- 144 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 12:49:12.34
- >>42の阿佐山を安佐山だと思って、安佐北区で遭難するほど積もるのはどのへんだろうと思ったら、大朝の方か
空中線への着雪すごいんだろうな
- 145 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 16:23:24.06
- 【テレビ】スキー場のバカ者たち!コース外れて救助され「俺たちルールに縛られないから」…司会の小倉氏「腹が立ってしょうがない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358750659/
- 146 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 17:22:08.67
- http://is1.storage.gree.jp/album/71/08/16297108/68913093_640.jpg
- 147 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 17:22:46.60
- 誤爆失礼しやした
- 148 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 18:15:57.86
- >>144
空中線に着雪?
- 149 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 18:40:55.70
- NHKで真冬の富士山
- 150 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 19:42:33.47
- ゆとりパンパカしすぎだろ
- 151 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 19:54:39.81
- >>150
今の時期はパンパカ主力のジジババが風雪で行動出来ないだけだと思われ(^^
- 152 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 20:01:58.01
- アルジェリアのパンパカがかなりメシウマなんだけど
当然だけどどこ行っても理解されなくてワロタ
- 153 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 20:33:20.78
- >>148
空中線とはアンテナの事を言う。
電線は架空線と言う。
おしまい。
- 154 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 20:34:50.86
- 死ね〜〜〜〜!屑がw
○
.∵ \
':. ×
ヽ:.ノ ○ノノ
| ノ
<ヽ />
>>152
- 155 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 20:36:23.37
- テスト
- 156 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 20:59:22.20
- NHK 真冬の富士山に登る
冬でも営業してる五号目の佐藤小屋から出発(冬季は要予約)
登山道はツルツルに凍ってるアイゼンでも油断は禁物だ風も強い
八号目の小屋のそばで風をよけて休憩
気温は−10℃ ペットボトルの水が凍りかけてる
九号目小屋隣のルートは吹き溜まりの雪が凍って急斜面を成してる
非常に危険な縦走だ
頂上の神社の鳥居が見えてきた
6時間半掛けて頂上到着
重い撮影機材があったので少し時間が掛かったようだ
下界を見下ろすと神奈川東京方面は雲がびっしり
富士宮市内はよく見える
山梨方面も雲がなく遠くまでよく見える
風が強いので早々に下山
帰りは5時間で降りた
とにかく九号目からはかなり急斜面で風も厳しくて危険だ
自信の無い人は八号目で引き返すべきだ
もし滑り落ちたら命は無い
- 157 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 21:27:02.56
- 冬山でペットボトル???
- 158 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 22:14:59.82
- 屑が集うスレ
- 159 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 22:16:26.16
- >>142
片品村の武尊山で、20日の下山予定の時刻を過ぎても戻らず、警察が捜索を続けていた栃木県の男性が21日夕方見つかり、救助されました。
男性にけがなどはないということです。救助されたのは栃木県大田原市の24歳の会社員の男性です。
男性は19日、片品村花咲にある武尊山の登山口のスキー場に登山計画書を提出したまま下山予定の20日午後3時になっても戻らなかったため、警察が21日朝から捜索を行っていました。
捜索の結果、夕方4時半ごろ警察のヘリコプターが山の中腹に張られたテントを見つけ、中にいた男性を上空からつり上げて救助したということです。
男性は病院に運ばれ手当てを受けていますが、警察によりますと、けがなどはないということです。
また、男性は、天候が悪化し吹雪で登山道を見失ったあと、足元で雪庇と呼ばれる雪の塊が崩れて30メートルほど下に滑落したため、そこでテントを張ってビバークしていたということです。
警察がさらに詳しい状況について調べています。
01月21日 20時07分
http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1064931583.html?t=1358774131574
- 160 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 22:23:07.39
- >>158
自身が藻屑にならないために。
- 161 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 22:56:00.06
- 登山計画書と言うのは役に立つねえ
- 162 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:01:21.34
- さすがに24じゃまだ早いよな
よくがんばった
- 163 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:03:10.97
- >>162
よく頑張ったけど、その前に山行を辞める勇気を。
- 164 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:05:34.28
- 雪庇踏み抜いて滑落とか…
- 165 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:07:46.00
- それでも、生き抜いたことが正義だからな。
- 166 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:16:27.09
- 雪庇って分かるもんなの?
冬山なんて丹沢と大菩薩ぐらいしか行ったこと無くて見たこと無い。
- 167 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:16:28.55
- かわいいが正義
- 168 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:18:34.52
- そりゃ注意すればわかる。
もちろん,足下しか見てなきゃわからんことも多いけどな。
- 169 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:20:26.19
- 孫が正義
- 170 :底名無し沼さん:2013/01/21(月) 23:36:19.22
- がんばったとは思わない
こういうのを褒めちゃいけない
天候悪化の可能性があるのに歩いたことにそもそも問題あるわけだからね
しかし登山届けを出していれば助かる確立はすごく高いということがわかった
- 171 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 00:15:56.24
- アルジェリア名前公表しないのかよ
クソつまらん
- 172 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 01:07:43.51
- >天候悪化の可能性があるのに
可能性があったからどうかはこの記事からでは分からないでしょう。
- 173 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 01:08:10.64
- >>166
ガスがかかると泣きそうになる
- 174 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 03:18:12.06
- アルジェリアと言ったらどんな山があるの?
- 175 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 03:22:48.96
- 山がナイジェリア
- 176 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 03:56:42.82
- >>159
よく頑張った! また山においでよっ!
- 177 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/22(火) 04:45:05.86
- 雪庇って?雪がヘをするのか?へで飛ばされたのか?(^^;
危険じゃのう。雪女が出なくて良かったのう。
- 178 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 08:56:28.24
- 青年はビバークして翌21日は何してたんだろう
ヘリコが飛んだということは天気は回復したのでは
午後遅くに回復したのかな
- 179 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:11:59.19
- 武尊山で遭難?
あんなの遭難するほうが難しいんじゃないのか?
- 180 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:34:39.85
- 悪天で道を失ってって言ってるじゃん
剣ヶ峰辺りはまぁ痩せ尾根だし
- 181 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:40:09.04
- たとえ暴風雨でもあんな山で遭難は困難だぞw
- 182 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:40:40.27
- >>175
>天候が悪化し吹雪で登山道を見失った
と
書いてある
- 183 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:41:12.31
- >>172
だった
- 184 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:43:31.92
- 登山前の天候の悪化の可能性と登山中の天候悪化はまったく違うだろうが。
- 185 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:47:32.52
- 登山中で天候悪化って、単に足が遅くて
悪化する前に逃げ切れなかっただけじゃないの?
- 186 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:52:55.12
- 途中で引き返す判断が出来なかったとか
天気悪化の予測ができなかったとか
自分の速度の判断ができなかったとか
みんな自分の責任では?
- 187 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 09:57:43.01
- 金曜から雪が降り続いてて、土曜のスキー場ですら吹雪いてた模様
足の速い遅いも関係なくスタート地点から吹雪
- 188 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:01:18.91
- 出発時点で吹雪って、もう救いようがないバカだろ
たぶん脳の病気か何かで、致命的に頭の弱い奴なんだろうな
- 189 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:05:41.55
- たんばら辺りでスノーシューハイクに切り替けばよかったのに
- 190 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:11:44.67
- わざわざ悪天候の中出発して
吹雪でロストして
雪庇踏み抜いて滑落して
ビバークした翌日は日がな一日
テントで寛ぎつつ救助を待つ
大したタマだ
- 191 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:13:40.56
- 初めから下りはヘリタクの予定で登山届けを出しておいたとか
- 192 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:16:29.28
- 「うむ」とうなずいて
ヘリに乗り込んだんだろうな
- 193 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:18:35.80
- 最近の初心者向け山の本はヘリタクののり方とか書いてあったりするのか
- 194 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:19:56.01
- ランドネあたりが、そういう特集してそうだな
若い山ガールが笑顔でヘリに乗り込むのが表紙
- 195 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:20:32.39
- 雪庇(せっぴ)とは、
雪のかぶった山の尾根、山頂などに、
風が一方方向に吹き、風下方向にできる雪の塊である
- 196 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:21:29.33
- いきなりかしこまって、当たり前の解説をしてんのか
頭おかしいんだな
- 197 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:25:10.55
- >>194
ヘリの中でポーズ取っている写真がグラビアか
- 198 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:27:46.17
- ゆるふわホイスト
- 199 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:30:22.13
- コメント見たら、途中から
その遭難者本人が出て来てて笑った
http://itoshiianata.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-094e.html
- 200 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:37:53.41
- コメが滅多にない、せんずりブログっぽいから
余計に目立つな
- 201 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:50:07.78
- >>195
それwikiの引用だろ。
それによれば、
雪庇の有無は風向きによって決まるように読めるが、
実際はそんなことはない。
- 202 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:57:38.30
- そもそも雪庇は風が主因でできるような記述が間違い。
雪庇は、重力があるからできるんだ。
- 203 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:02:02.20
- >>201
じゃあ訂正しといてw
- 204 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:12:45.16
- 登山届出して登って、下山したら下山報告みたいのするの?
- 205 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:13:10.21
- 雪屁って人が乗っても大丈夫なの?
- 206 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:14:09.55
- >>204
登山計画書
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%9B%B8
- 207 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:21:56.07
- >>203
やだよ。めんどくさい。
>>205
大丈夫な場合と大丈夫でない場合があると思うぞ。
- 208 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:32:47.81
- おれの場合、登山計画書に
下山予定日と最終下山日と2つの日付を分けて書いておく。
下山予定日が当初の予定
最終下山日は、停滞を想定し非常食の量を考慮したうえで
「これを過ぎて連絡不通だったらたら遭難とみなしてほしい」という日
下山予定日に2〜3日たした日数を最終下山日にしてる
- 209 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:35:29.98
- 春の劔岳の西面なんかに入るとロールケーキみたいな雪庇が見られるよ
それが落ちて誘発された底雪崩に巻き込まれてミンチになっちゃった訳だけど、痛かったな
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/18521/1/44_p91-101.pdf
- 210 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 12:02:10.21
- http://2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1358726365-0487-001.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1358726365-0487-002.jpg
http://2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1358726365-0487-003.jpg
- 211 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 12:13:20.40
- 登山計画書て登山届け・下山届け・控えの3枚組のカーボン複写あるといいんだけどなぁ(´・ω・`)
・・プリントしたほうが早いか。。。
- 212 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 12:31:01.83
- 下山届けは要らない山のほうが多いと思うよ。
北海道なんかは、ヒグマ被害があるから、下山日
過ぎたら探してくれるけど、アルプスや八ツの大半は
遭難届が出るか、放置自動車が発見されるかして
探そうかなと思った時に参考にされるレベル。
- 213 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 12:54:54.36
- トゥゲザー(登下山)しようぜ!
- 214 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 13:21:58.35
- http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/3/d/3d3e5152.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/1/d/1d9b0f99.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/8/e/8ee33669.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/vipsister23/imgs/9/e/9e85634c.jpg
- 215 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 14:53:29.52
- 一人でよくバイクに乗って、山ん中のいわゆる酷道を走ってるんだけどさ、
あるとき、谷底に落っこちたら行方不明になるな、と思って、登山届じゃな
いけど、コースを書いたメモを自室に残すようになった。
- 216 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 14:56:51.47
- >>215
えらいなぁ〜
でもまさか一人暮らしじゃないよね?
- 217 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:03:24.83
- >>216
しかも、生活保護
- 218 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:15:33.20
- >>217
反射的にそういうレスが出来るってなんかすごいね
- 219 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:16:36.61
- ヒント:自分のこと
- 220 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:34:13.35
- 引きこもりは勝ち組
親がチェックしているからな!
- 221 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:36:46.11
- >>216
一回り年下の嫁がいるけど。
>>217
会社経営している。でも欧州企業に買収提案されて、ちょっと心が動いている。ひょっとしたら
来年は無職になってるかも。
>> 219
なるほど、納得した。
- 222 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:37:25.03
- [静岡]低山ハイク 潜む危険 藤枝(瀬戸ノ谷の市民の森)の遭難現場 夜は氷点下
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2013012202000210.html
- 223 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:39:17.31
- >>221
一生で使い切れないくらいの資産ありそうですね
裏山
- 224 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:54:33.97
- 年末の西沢渓谷のパンパカ被害者と思われるツイッターアカウントが今日
いきなり動き出した
のっとられたのか?
- 225 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 16:06:17.11
- >>224
ほんとだ
しかも乗っ取ったのは日本人か
- 226 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 17:13:23.87
- >>221
ひとまわり下の嫁は旦那がヨボけたら逃げるw
- 227 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 17:45:01.11
- 金さえあれば、遺産目当てでかいごしてくれるだろ。
- 228 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 17:47:13.32
- >>226
僻むな
男が廃るよ
- 229 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 20:42:30.74
- 以前ヘリの運行会社に見学に行ったら「我々は誰かが悲しんでいる時に忙しくなる」って説明された
- 230 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 20:42:40.57
- 僻まないぞ
俺は二回りしたの嫁を募集する!!
- 231 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 20:43:34.15
- 餓鬼なんか嫌だよ
- 232 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 20:43:39.68
- う〜さ〜ぎ 美味し 裏山〜♪
- 233 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 20:47:56.20
- ヘリスキーやろうぜ
- 234 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 20:53:18.04
- >>231
60歳なら36歳だよ
- 235 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 20:53:39.71
- >>229
葬儀屋と同じだな
- 236 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 23:05:39.22
- >>230
30歳の時6歳じゃないか。
- 237 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 23:18:54.96
- 俺が来年で50代になるから
そろそろ、登山板の真ん中あたりか
- 238 :底名無し沼さん:2013/01/22(火) 23:44:31.35
- どうせ死ぬなら高い山でと
みんな思ってんだろな
- 239 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 00:15:12.88
- >>236
18〜28迄を希望
- 240 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 01:09:54.63
- >>222
この娘さん、亡くなってたのか。
オヤジさんの今後が心配だわ。
- 241 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 01:18:58.26
- ここでちょっと話題になってたよ、お父さんは辛いよね
- 242 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 01:21:54.87
- 娘さんよく聞けよ山男にゃ
- 243 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 01:48:40.28
- 一人暮らしの一人日帰り低山が主だから、登山計画書なんて書いたことないし、誰にも言わずに週末登ってるけど、
最近1500m越えしたくなってきた。
やはり親に山登ること伝えて、1日ぐらい余裕もっていつまでに無事帰ったら伝える、
連絡がとれなければ遭難の可能性ありで一旦勤務先に連絡して出社してないようなら警察に相談してくれと伝えて、
登山計画書を親と登山ポストまたは警察署に出したほうがいいのかな。
分かってるんだけど、母親が心配性だからなあ。
- 244 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 01:48:49.85
- 掘られるなよ〜
- 245 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 07:45:14.56
- >>222
低山なら川に沿って下るのもありかなと思ったけど、身体濡らすリスクもあったか。
動かず救助を待つにも水があると違うと思うけど、谷はやはり危険なのかなあ
- 246 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 08:02:35.99
- 実際に山に行ってみたらすぐ分かることだが、谷には急流や崖、滝というものがある
- 247 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 08:16:16.40
- 678 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 01:27:41.20 ID:M7WN5X0FO
先生達が異動を嫌がるのは
新しい教師が来たら、毎年体育科の入試に不正を行ってたことがばれるから
受験予定の親が発狂してるのは入試前から合格確定してたから
記者会見した各部キャプテンも同じ手段で入部してるから
叩けば幾らでも出るよ
金の流れも追ったらいい
658 :名無しさん@13周年 :2013/01/21(月) 18:03:42.61 (p)ID:sm1lXwJe0(2)
>>596
違うってw そもそもこのバカ学校な。偏差値は39くらいしかない。
なぜか普通科のほうが低いのよ。
体育科は55あるんだけど、それにからくりがあって。市立高校なのに
顧問の推薦があると特待生扱い。なので名前書くだけで入学できる。
体育科って実技が入試の半分占めてるの。だからインチキ特典で
入学可能。女子フィギュアスケートのキム・ヨナみたいなもんだ。
おまけに卒業後の進路とか進学にも、顧問の権限が大きい。推薦で
殆どが決まるので、3年生の前半時点で決まってて遊び歩いてる。
そういった体質なので、顧問の権限が絶対的なんだよ。市立高校で
18年も居座ってるのって前代未聞だよ。
父兄や保護者もそれを当てにしてるから、寄付金を惜しまない。
生活費とか寮費名目で顧問の銀行口座に金を振り込んだりしてる。
今になって慌ててるのはね。顧問が首になると推薦が取り消される。
大学入試でも高校入試でも「特典」が消えちゃうの。バスケ部が処分
されればバレー部や野球部、水泳部にも波及する。
なので、必死こいて橋下叩きをやるわけさ。
- 248 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 10:03:14.52
- 瀬谷市民の森かと思ったよ
- 249 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 12:45:29.60
- http://uploda.cc/img/img50ff5c1756481.JPG
これで就職先も進学先も絶望やね(ニッコリ)
- 250 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 13:35:36.61
- どうでもいいんだけど、パンパカスレと何の関係があるんだ?
- 251 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 14:06:55.08
- そういや去年シャルマン火打で遭難したまま見つかってないスキーヤーがいたけどまだ出てきてないんだっけ?
- 252 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 15:51:38.67
- 見つかったんじゃなかった?
- 253 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 16:03:10.74
- 年末年始から見つかってないのは
阿蘇山1名、劔岳4名、富士山1名だけかな
- 254 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 16:06:00.93
- >>253
俺たちを忘れないで〜〜〜〜〜 From明神岳の雪の下
- 255 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 16:28:46.55
- ああそれがあったな
- 256 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 17:25:27.42
- >>253
山梨側の富士山で会社員男性1名
北沢峠を起点に、甲斐駒あるいは仙丈で男性1名
- 257 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 17:27:39.78
- つまり、これだな。
12/22 阿蘇・中岳 1人行方不明▲捜索打切り
12/23 宮島・弥山 1人救助○
12/24 中ア・宝剣岳 1人死亡● パンパカパ〜ン♪
12/28 富士山・静岡側 1人死亡● パンパカパ〜ン♪
12/29 西沢渓谷 1人死亡● パンパカパ〜ン♪
12/31 北ア・明神岳 2人行方不明▲▲雪崩?
1/1 北ア・西穂高岳 1人死亡●凍死 パンパカパ〜ン♪、2人救出○○
1/2 鳥海山 8人救出○○○○○○○○
1/2 富士山・山梨側 カナダ人1人救出○
1/3 北ア・大天井岳 2人救出○○
1/3 藤枝市民の森 1人死亡● パンパカパ〜ン♪、
1/3 富士山・静岡側 1人死亡● パンパカパ〜ン♪、
1/3 富士山・静岡側 2人救出○○
1/3 蛇谷ケ峰(滋賀) アメリカ人2人自力下山○○
1/3 傾山(大分) 2人自力下山○○
1/4 南ア・北沢峠 1人行方不明▲
1/5 富士山・山梨側 1人行方不明▲捜索打切り
1/5 北ア・劔岳 東京PT4名行方不明▲▲▲▲雪崩?、大阪PT4名自力下山○○○○
1/5 明神山(兵庫) 1人死亡● パンパカパ〜ン♪、 1人救出○
1/6 夫婦山(北海道) 1人死亡● パンパカパ〜ン♪、
1/6 古賀志山(栃木) 1人救出○
1/6 谷川岳 1人救出○
1/6 野伏ケ岳(岐阜) 1人救出○
1/7 愛宕山(京都) 家族4人自力下山○○○○
1/7 雲仙山(滋賀) 1人救出○
1/7 北ア・西穂高岳 1人救出○
- 258 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 17:27:48.83
- 阿蘇山で消息絶った川崎市の男性は、本当に遭難なのか?
あのへん登った事ある人に聞いたら、
事故で動けなくなるのは理解出来るが、大勢が捜索して発見されないままというのはおかしいって言ってたぞ
- 259 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 17:39:18.42
- 見つかってないのは9名だね
12/22 阿蘇・中岳 1人行方不明▲捜索打切り
12/31 北ア・明神岳 2人行方不明▲▲雪崩?
1/4 南ア・北沢峠 1人行方不明▲
1/5 富士山・山梨側 1人行方不明▲捜索打切り
1/5 北ア・劔岳 東京PT4名行方不明▲▲▲▲雪崩?
- 260 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 18:13:44.48
- >>258
埼玉は奥武蔵でも遭難して未発見がいるが。
- 261 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 18:23:17.87
- >>247
これ、どのスポーツでも全国常連校なら当たり前の世界だよね。
税務署はやっとやっとの中小企業からあぶく銭を取り立てるより
こっちの世界に目を向けろよ。
- 262 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 18:26:59.36
- >>261
スレチ
個人的にはともかく、スレ的にどうでもいいネタ
- 263 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 19:08:17.40
- >>262
若きスポーツマンがバカな大人に突き落とされてパンパカしたんやで。
- 264 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 19:12:43.56
- >>263
はいはい
- 265 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 19:14:51.00
- >>264
わかったか ボケ老人
もうしゃべるなよ
- 266 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 19:47:42.88
- >>257を参考にすると
年末年始の遭難は
パンパカ(行方不明含む)----17名
救出or自力下山-------------34名
パンパカ率------------------33.3%
スノモ8名外すと-----------39.5%
冬山で遭難すると4割は帰れなくなるということかも
- 267 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 20:19:45.37
- 15日だけど赤岳のおじさんも多分、雪の下だよね…
- 268 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 20:32:18.70
- 雪解けとともに、巨大なフキノトウが現れるんだろうな…
- 269 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 20:34:19.01
- いい栄養が取れるよ
- 270 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 20:58:08.37
- 八甲田山パンパカツアーは、参加者が規定人数に達しませんでしたので、
不開催となりました。
来年は、みんなでパンパカしましょう!
- 271 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 20:58:31.89
- 雪解けまでは雪の中で凍ってるから、土壌の栄養になるには夏を越さないとね
それまでに見つけてあげないとね
- 272 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:01:49.30
- >>271
んでも埋没遭難者の続報(雪解けとか)ってあまりあがってこないですよね
マスコミ的にネタ価値低いんでしょうけど(いまだ下山せず読んでる所です)
- 273 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:24:08.52
- だって登山者ですら面倒くさがって発見しても通報しないし
春になれば動物も活発になるしね
- 274 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:26:11.18
- >>273
前にあがってた遭難者発見した人の話を読む限りでは
結構面倒な感じですよね、一緒に現場までお願いとか…
- 275 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:30:38.82
- >>273
昔、近所で孤独死があり…強烈な死臭が凄かった。雪解けとともに、ムアッとした臭いが上がってくるんだろう。
思い出しちまった…
- 276 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:34:16.31
- 芯まで凍った遺体でもわざわざ解凍して検死するのかな
- 277 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:38:45.07
- なんか急に吐き気がしてきたよ・・・
- 278 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:40:46.97
- 残雪期に仙丈ヶ岳に行く予定だったが辞めたほうがいいな。
- 279 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:45:21.81
- >>278
仙丈ケ岳で行方不明者いましたっけ?
山域おいといて一般ルート通るならでくわさないんでね?
- 280 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:48:13.94
- >>279
北沢峠を通るからね。
- 281 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:48:55.25
- >>259
赤岳に2名いると思ったけど・・・
- 282 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:49:52.86
- >>280
ああ見つかってないおっさんいましたね(忘れてた)
まあどっちにしても大丈夫だと思いますよ
俺らが見つけるならとっくに見つかってるって
- 283 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 21:55:16.61
- >>281
そうだそれもいたね
行方不明は11名か
まあ人しれず山で行方が分からない人もまだいるかもね
- 284 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 22:00:10.88
- >>267
捜索は打ち切りみたいだね
- 285 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 22:56:38.99
- >>282
どのみち、コース上から滑落して
まず見つからないような所まで移動しちゃってるだろうな
- 286 :底名無し沼さん:2013/01/23(水) 23:22:23.14
- 案外、こっそり帰宅していて
それが発覚していないだけとかも有り得るよ
- 287 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 01:05:20.10
- 一般道行くんならオロクとご対面は無いだろ
バリやる人がごた〜いめ〜んとなるんだろうけど
- 288 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 06:16:49.57
- 未発見のオロクでフィーリグカップル5対5ができるね
- 289 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 07:57:37.77
- 俺は渓流釣りやるけど時々藪から物凄い腐臭することがある。ソッコーでその場を離れる
- 290 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 08:15:56.84
- 見つけてやれよ
- 291 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 08:36:24.30
- シカやらカモシカやらうじゃうじゃ死んでるんだから,人とは限らんだろ。
- 292 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 08:48:47.77
- 現在、屍肉を食うのは烏か野犬くらいか
やはり日本オオカミを絶滅させてしまったのは残念だ
- 293 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 08:49:57.08
- 今年のミネラルウォーターは旨いかもしれんぞ
- 294 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 08:55:45.49
- 生命は循環する
- 295 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 08:58:05.16
- >>289
その先になにがあるのか気になってしょうがなくならない?
- 296 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 09:16:17.19
- いやでつ
- 297 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 10:57:00.76
- 遭難から1カ月、男性依然不明 阿蘇・中岳
http://kumanichi.com/news/local/main/20130123007.shtml
- 298 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 13:52:35.40
- よくわかなんいけど山に入ったらこんな格好のやつ大勢いるんじゃないの?
ttp://kumanichi.com/news/local/main/photo/20130123007_DAT_20130124062115001.jpg
- 299 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:05:42.89
- >>298
ダウン着たまま山で歩いているの?
- 300 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:14:21.04
- え?当たり前じゃん
寒いとこんなもんだよ
おまえ山に行ったことないの?
- 301 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:16:23.48
- もちろんダウンの下は裸
- 302 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:18:58.01
- >>299
何がおかしいのかわからん
冬は気温が低下するから、ジャージやウィンドブレーカーの類は厳しい
冬の富士山へ革ジャンで登る奴もレアケースで実在するが、それは普通じゃない
そんなわけで必然的にダウン一択になる
- 303 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:24:42.26
- >>302
ヒマラヤじゃあるまいし日本の山で行動時にダウンジャケット着るやつなんかいないよ
ダウン着てラッセルした日にゃ大汗かいて汗冷えで軽く死ねるw
- 304 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:25:33.92
- おいおいダウンがデフォみたいな口調のやつ
大丈夫かよ
幾ら何でも釣りだよな?
山に登ったことあるか怪しいっつーのは、おまえのほうだ
- 305 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:33:06.58
- どうも頭の悪い奴が紛れ込んできたな
ニワカらしいから、標高と気温の関係を理解出来ていないんだろうが
高い所に行くほど気温の低下するのは、登山家の常識な
http://www.eonet.ne.jp/~aijiro/yamanokion.html
更に、ここで気温に対応した服装を見ろ
まさかコート羽織って山行かないだろ
結局ダウンになるわけ
http://matome.naver.jp/odai/2133078232210925601
アウトドアには今の時期、ダウン当たり前
オンラインショップ見れば馬鹿でもわかると思うけど?
検索するとダウンを進めているブログなんかあちこちある
http://www.camp-outdoor.com/wear/down.shtml
http://www.patagonia.com/jp/shop/down-jackets
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=137000
- 306 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:37:50.24
- >>304
ダウンが汗まみれ(;´Д`)余裕で死ねるぜ(;´Д`)下手すると熱中症(;´Д`)
- 307 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:41:13.79
- >>305
ダウン濡らすとどうなるか知ってるの?
- 308 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:44:44.07
- よくわかんないけど
「登山家の常識な」と主張しているわりに
登山家と程遠い人がいる気がするよ
- 309 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:52:21.34
- 登山を森の散策と勘違いしてるんじゃね?
- 310 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:54:36.00
- あれだろ
森ガールが出現した頃に、根本から誤解して、あの格好で森に行って
あちこち擦りむいて発狂してた姉ちゃんだろ
- 311 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:56:21.93
- >>305
おまえ登山したことないだろ
見るからにそんな匂いがプンプンするぞ
ニワカにも劣るな
- 312 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:56:59.97
- >>305
ねえねえ、勿論釣りだよね、でも典型的脳内登山家のレスっぽくて面白いからこのまま続けて
しかし折角パタのサイト見たんならここまで行って欲しかったね
http://www.patagonia.com/jp/systems
- 313 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 14:57:09.80
- 判らないのに、さも事情通のように振る舞って知ったかする人って何だろうね
精神病の一種なんだろうか
- 314 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:02:24.27
- ダウンを売りたい人がいると聞いて
- 315 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:02:47.73
- >>310
あれはお兄ちゃんだろwww
- 316 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:05:56.15
- >>276
凍死以前に睡眠薬盛られてないかとか調べるのが本当だけど、実際はそこまで手が回ってないんじゃないかな
と海堂尊の小説の知識だけで書いてみる
- 317 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:08:00.76
- 年末年始はバーチャルクライマーや脳内登山家が、このスレに大量出没していたもんだが
最近はかなり減ったね
- 318 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:11:28.16
- ダウンは止まってるときだけだよなぁ。
- 319 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:12:53.78
- 脳内登山家に限って、「脳内登山家」という単語を使いたがるのは何故だろうね
先制しておけば、疑われなくて済むと思っているのかな?
悪質商法の営業マンが「最近、悪質商法が問題になっていて、うちらのようなまっとうな会社は疑われて迷惑してる」と
白々しく言うのと似ている
- 320 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:13:21.48
- >>305 の言うアウトドアって多分河原でバーベキューとかの事なんだと思うけど
BBQの時にダウンジャケットなんか着てると火の粉が飛んで高価なジャケットがとんでもない事にwww
- 321 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:17:20.91
- >>320
元旦に、近所の元朝参り行った時
6万近いハードシェル買ったばっかの友人が、張り切ってそれ着て行ったんだけど
ああいう所って、焚き火してるもんじゃん?
ちょっとその周りで休んでたら
そいつのハードシェルにパチパチと火の粉が飛んできて、前面の結構目立つ場所に穴が2,3個空いたよ
まだ今シーズンの冬山に着て行ってないシェルなのにな
鬱病みたいに、目が死人みたいになり、何話し掛けても反応無くて無言になってたよ
俺らはそれ以上、何て声掛けたらいいか判らなくて困っちゃったよ
- 322 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:18:29.41
- >>305
ダウンが濡れたらテントで何着るんだよ。。山登ったこと無いなら黙ってたら?
- 323 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:20:03.32
- 305フルボッコw
まあ,ドヤ顔でちんぷんかんぷんなこと言われてもな。
- 324 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:20:17.45
- 自演、恥ずかしい
- 325 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:20:22.75
- >>320
>>321
あれって火には弱いんだよね
摩擦には結構強いのにね
- 326 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:26:48.34
- ダウン着て行動とか汗ダクになって大変な事になるな
行動中は暑いからハードシェルも保温材ナシの方がレイヤリングが捗るというのに
- 327 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:29:05.49
- ダウンは保温着だからな。
行動中は着ないな。
- 328 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:35:19.74
- >>305
恥ずかしい奴だな
- 329 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:39:51.96
- でもダウン着て登ってる人はいるんだよね〜
- 330 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:39:56.90
- ファ厨が冬山語ってフルボッコのお粗末でした、ジャンジャン
- 331 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:42:09.15
- ダウンとフリースならダウンのが遥かに暖かいからこれ一択
フリースのベストとか町歩きのファッション野郎しか着ないだろwww
とか思っちゃってんだろうな
- 332 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:43:56.56
- 登山板で何言ってるの?
- 333 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:44:00.18
- だよな
ダウンは火に弱いし摩擦にも水にも弱い
歩いてるときは普通の重ね着で十分だしそれでも行動中寒くて着るなら上着の下、
普通は朝のバス停か休憩中、テントの中、だよな
- 334 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:50:11.65
- 305とは別人で横槍スマン
登山家の野口健氏は、奥多摩で冬期に見掛けた時、ダウンで登っておりました
変なニワカが急にわいてきて、もっともらしい解説していたけど
プロにはかないませんでしたね
説得力まるでなし
- 335 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:53:24.13
- 保温材ってダウンとは限らんが。
行動着の場合はまず化繊だよ。
しかし,奥多摩じゃ保温材なんかいらんけどね。
- 336 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:53:37.80
- >>334
貴重なレス乙!
彼のような一流の人が出て来たら、俺達は何も言えないな
- 337 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:55:21.30
- >>334
日本語でおk
- 338 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:55:22.96
- いきなり、胡散臭いエセ登山家の名前がw
- 339 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:56:00.03
- >>336
なあ、おまえさぁ
書いてて恥ずかしくならないか?
- 340 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:56:00.96
- うむ、野口健氏がやっていることならば100%間違いない。
…と考えるのもいささか短絡的であるような気もするが。
状況によって選択が違うというだけの話ではないのかね?
- 341 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 15:58:44.62
- >>338
あれって、アニオタネトウヨ好みの人だな
- 342 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:01:04.51
- >>336
そうだよね、野口さんみたいなウルトラカリスマ一流タレント登山家が着てるんだから間違いないよね
奥多摩でダウンジャケットなら>>334にはダウンワンピースで北八ツあたりを登ってもらおうかね
- 343 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:01:46.00
- 結局>>305の一人勝ちw
お前らいくらなんでも吊られ過ぎwww
- 344 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:02:44.31
- >>305が理論立てて、出典まで明示して説明し
>>334と>>336が後押ししている状態
もう決まりでしょう
- 345 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:03:06.45
- >>343
けだるい冬の午後、だって暇なんだもん
- 346 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:03:59.28
- メスナーがインタビュー受けてた映像見たことあるが
ダウン着てハイキングしてたぞ
- 347 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:04:08.82
- わかったから,ダウン着て山登ってから言ってみろ。
- 348 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:06:30.38
- 北海道スレにも、ダウンをアウターにしての登山を推進してる馬鹿が半月位前に常駐していて
顰蹙買っていたけど
同じやつじゃないの?
- 349 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:08:34.62
- まあ奥多摩なんてハイキングだしダウン着ようがはっぴ着て登ろうが好き好きじゃん
それに野口健なんて小屋泊まりの大名登山なんだから着てる物が濡れようがどうでもいいわけじゃん
- 350 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:09:18.27
- 結論
好きなモン着て登ればいい
- 351 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:10:41.70
- やっぱさ、
半袖Tシャツ、短パン、ビーサン、手ぶら
これが最高だよな
んで、ポケットに手突っ込みながらヘラヘラ笑って登るんだよ
- 352 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:10:52.60
- >>334
奥多摩のどこで見たの?
どういう装備してたの?
どこを登ってたの?
- 353 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:14:10.01
- >>351
サングラスして、ガムをくっちゃくっちゃ噛みながらなw
- 354 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:18:17.72
- http://blog-imgs-30.fc2.com/h/a/n/haniwa/10012302.jpg
もうこれ着て登れよ
- 355 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:26:21.77
- >>354
さすがにそれは無理がある
- 356 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:32:22.20
- >>292
シデムシ(死出虫)っての知ってる?
一度しか見たことないのだが、道路で轢かれたヘビの死骸に
オオヒラタシデムシが多数群がって食べているのを見たことがある。
わずかな死臭をたよりに集まってくるらしいが、身体にダニがまみれて気持ち悪い。
以前は動物の死骸は腐って消えていくものと考えていたがそうではないようだ。
- 357 :ぶっちゃけ ◆PreCureRqQ :2013/01/24(木) 16:34:25.33
- これ着て沢から尾根に上がるとかw
http://american-costume.com/upload/save_image//600/m28342.jpg
- 358 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 16:35:42.08
- 寒がりさんの>>305にはこっちがお勧め
万一貴方が冬山に行こうなんて考えをおこすとと必ず道に迷うか
雪庇を踏み抜いて滑落してフォーストビバークになります
その時これを着ていれば延命率は高くなるでしょう、頑張るんだ!
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101405
- 359 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:00:06.86
- 単にダウンをちょっと着て歩いても大丈夫なところだっただけでしょう
藪やら岩やら雨やらのあるとこでは着ないよ
- 360 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:10:13.39
- >>358
右京が仲間を見殺しにしたときにこれ着てりてきたよね。
- 361 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:13:12.12
- 野口健みたいなタレントが登山家扱いされててワロタ
- 362 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:15:40.97
- 自称アルピニスト()
- 363 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:21:27.10
- なんつーかテレビ出演時の服装で本チャンしてると思ってる辺りが山登ったこと無さそうだよね・・・
右京が富士山でアレ着てたのはヴィンソンマシフ登るための訓練に来てたからだし(下山時は腰に巻いてた)
3000m級の稜線歩きでも無い限りダウン着てたら暑いよ
- 364 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:34:58.16
- ダウン着て歩いて雨が降ったらアウト木から雪が落ちたらアウト
木や草に引っかかったらアウト
岩で擦ったらアウト
ストーブの火に触ってアウト
普通に歩いたら暑くてアウト
ダウンが使えるのは晴れた日に木のない山頂でコーヒー飲んだり写真を取るときだよ
あとはビバークですべて着込むとき
そのときは防寒上着の下に着るように
- 365 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:50:03.32
- >>336
恥ずかしいやつだな
- 366 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:57:30.99
- おまえら2人で午後からずっと何やってんだよw
- 367 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:15:48.59
- >>366
いや俺もいるからお前と合せて4人だな、豪勢じゃないか
- 368 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:23:38.68
- 僕もいるから5人さ
- 369 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:29:16.10
- わいもおるで!
- 370 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:32:35.13
- 最初寒いからダウンで歩き出して、身体が温まったら脱ぐな。
あとは山頂到着で着る。
- 371 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:50:34.61
- >>321
関係無いけど、元旦に元朝参りって馬から落馬っぽいな
- 372 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:52:43.21
- 今の時期は小屋泊程度しかしてない (できないw)けど
小屋の中での部屋着にしか使わないかもダウン(上下もってきます)
少なくとも行動中には着ないですね、私の山行の温度領域は精々-15℃超える程度
岩やる人だと待機中で使ってるかもなイメージですが実際はどうですか?
- 373 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:07:21.66
- >>372
取り付いてから暫くは寒いけど、途中で脱ぐの面倒だからハードシェルの下はフリースで十分だわ
- 374 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:13:22.79
- >>373
んーやっぱそんな感じですか、有難う
モコフリースって我が家では相方が居てますけど、それで完了っすね
- 375 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:22:57.03
- ダウンは基本的に休憩中に着るものだろ。
アルパインウェアは化繊であっても(少なくとも日本では)保温材もいらんし、
ミドルで調整すれば良いだけだ。
- 376 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:30:45.57
- ハードシェルの保温材入りはラッセルする時暑過ぎるから一回しか着ずにタンスの肥やしになってるわ
- 377 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:36:48.11
- 冬山用のハードシェルとかは一般人にはすごく暖かいと思われてる物の一つだしな
モコモコのダウン着て登ってると思うんだろうな
実際には気温-15度でも、ラッセルしてれば暑くてシャツ1枚なんて想像も出来んのだろう
想像で語ってるバカには良い薬だったな
- 378 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:45:47.77
- ダウンはもしもの時の保険だからね
必ず持って行き一度も着ないで降りてくることも多いがそれでいいんだよ
- 379 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:52:16.79
- ダウンジャケットも,ダウンパンツも持って行くが,
ジャケットは滅多に着ないな。
パンツに至っては着たことないw
- 380 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:08:39.85
- http://www.youtube.com/watch?v=bjOqq0uy8Mo
- 381 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:11:50.63
- 冬山は知らんけど、確かに紅葉の低山でも登ると長袖じゃ汗かいたのでヤバいと思ってシャツ一枚になった
そう考えると、トムラウシでの停滞が大量遭難の直接の原因になったのはよくわかる
- 382 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:12:12.35
- >>380
申し訳ないけど、私は谷甲州の方が好きかも
- 383 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:21:57.47
- >>382
こないだ谷甲州の文庫あとがきを書いてて、仲いいんだとおどろいた
- 384 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:33:09.44
- あんまりかかないしめんどくさいから着たまま脱がない
暑くなったら前をあける
- 385 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:41:10.04
- なんかダウンファッカーがいるなあw
羽毛アレルギーのアスペか?
気温低い場所でダウン着るなって、頭おかしいwww
- 386 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:46:32.13
- これでアルジェリア日本人パンパカは10人か
- 387 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:48:08.65
- >>386
つまんないから、1000人位死ねばいいのにね
- 388 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:49:36.37
- >>385
えーと上下着てたりしますけど、お泊り中で(汗)
私の場合は今の時期は小屋で、春秋はテントで着てます(滝汗)
行動中に着る習慣はありません(偶に見かけますけど生暖かくry
- 389 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:51:17.21
- 行動着でダウンとかいってるアホは±1000mくらいでいいからちょっと登ってこいや。
ちゃんと吹きさらしの稜線にも出るんだぞ。
- 390 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:52:00.19
- >>385
変な原理主義者きどりが居るんだろ
- 391 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:03:28.21
- 俺は寒いなあと感じる服装で登り始めるけどな
途中で脱ぐのが面倒だしロスタイムも大きい
- 392 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:09:57.24
- >>385
ラッセルで羽毛着てたら熱中症になるで
- 393 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:12:05.63
- じゃあ、おまえ病的な暑がりなんだろうから軽量ダウン着ればいいだろ
その位の調整も出来ないのかよ・・・・
- 394 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:18:05.57
- >>385
そんなの言い出していたら、熱帯地方に居る鳥類とかみんな死ぬよな
- 395 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:22:15.52
- >>393-394あたりで
強烈に個性的な人たちがレスってるなw
>>394せめてペンギンとか雷鳥のはなしとかはない訳w
- 396 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:23:23.19
- ダウンだと急激に体温が上昇するとでも思い込んでいるのだろうか
- 397 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:25:20.31
- >>396
ダウン着て皇居廻りジョギングしてこい
- 398 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:25:35.36
- そういや作家の中野純って、厳冬期の八ヶ岳を縦走する時に
朝は寝て、暗くなった時だけ行動するのを心掛けていたそうだけど
これって単に寒いだけじゃねえの?
- 399 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:26:23.03
- ダウン症になるよ
- 400 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:32:16.86
- >>398
八ヶ岳は知らないけど
奥多摩や奥秩父みたいに低山揃いの山域だと、夏場、そういう人もいるよ
標高低いから、日中、暑くてとても歩いてられんし
- 401 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:32:39.23
- 大半の山屋がダウン着ないで行動してるわけだし、ダウン君は特殊な例外
かっこいい
- 402 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:34:18.47
- >>400
厳冬期にそれはないだろ。
- 403 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:35:28.41
- つーか、このスレ自体
来ている奴の9割位が、登山経験殆どないわけだしなあ
- 404 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:36:27.22
- ダウン買ったばかりで嬉しいんだろう
- 405 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:36:53.85
- 夏の富士山くらいみんな登ってるよねw
- 406 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:37:10.63
- まあ自分でラッセルする様な山に行った事ない人は行動着にダウンジャケットを着たい、
って言ってるんだから好きにさせてやればいいじゃん
ひょっとしたらダウンワンピース着て8000m峰単独無酸素登頂を目指してるスーパークライマーかも知れないしね
- 407 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:39:12.43
- ほら、またググって見つけたような専門用語を
あちこち適当に散りばめて書いておく手口始まったよ
そういうの飽きたからさ
本当にこいつ登山したことあんのかねえ
- 408 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:39:26.01
- ダウンが居るのは停滞時くらいかな
日本の山ならR2程度のフリースにハードシェルで大概どうにかなるし
8000m目指すなら右京スタイルでいいんじゃないか?
- 409 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:40:45.10
- >>407
夏富士に登頂してどうだった?
感想宜しくw
- 410 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:44:46.20
- >>409
突風が強くて砂埃で眼が死にそうだった
口の中もジャリジャリで
顔に当たると痛いくらい
- 411 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:45:58.55
- 先週、南アの鳳凰三山でテント1泊から帰ってきたけど
天気良かった事もあるが、行動中は殆ど下着の上に、ペラペラの薄いソフトシェル羽織ってるだけだったぞ
ダウンなんか着たら気分悪くなってゲロ吐くんじゃないかと思う
早朝は気温-15℃近くになっていたから、中に厚手のフリースジャケ着込んでたけど
動いていると気温も体温も上がってくるから、すぐ脱ぐ
- 412 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:46:21.62
- >>410
それはダウンフーディ着てないからそうなるんだよw
素人はこれだから困るww
- 413 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:47:40.61
- >>407
ググって見つけた言葉が出てきて嬉しかった?
専門用語でも何でもない、君以外はみんな知ってる事だよ
と釣られてみる^^
- 414 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:47:50.28
- >>407
>ググって見つけたような専門用語
ってどれよ?
ここ200レスくらいは,ちょっと山をかじったことがあるならわかるような山用語しか
でてないが?
- 415 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:48:04.39
- このスレのおかしいのは、登山したこともないのに
ベテランのフリして、ドヤ顔で知ったか解説する奴がやけに多い点だよなあ
- 416 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:49:02.34
- >>415
例えば>>407みたいなやつよとかねw
- 417 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:50:00.47
- ここは三大知ったかスレだし
- 418 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:51:13.20
- >>417
ほかの2か所希望
- 419 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:51:24.49
- ♪♪♪★★★ 注 意 ★★★♪♪♪
当スレ住人の9割は、登山未経験者です。
残りのほとんど、年に数回低山へハイキングに行く程度の人達です。
そういう人達が織り成すパンパカ討議を、温かく見守りましょう。
このスレに必要なものは、登山経験でも、登山技術でもありません。
ただ一つ、Google等で検索する速度だけです。
見つけた結果を適当にコピペするだけで、ベテラン登山家っぽいレスの完成なのです!
さあ、今日からアナタも・・・・
脳内登山家!エアークライマー!イエーイ!
- 420 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:52:21.24
- 山ばっか行ってるから
頭が悪くなるんだろうな
- 421 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:54:49.42
- 氷点下80℃の冬山行く人とか、脳が凍らないの?
- 422 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:55:05.64
- >>420
富士山もこなした、脳内登山家設定はどうしちゃったの?
- 423 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:55:38.47
- なんだよ三大和ってw
戦艦大和は一つで沢山だ!!!
- 424 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:55:58.01
- 氷点下80℃ねぇ。
南極くらいしかならないけど。
- 425 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:56:50.08
- 南極より温かいところで遭難ヘリタクw
- 426 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:56:51.81
- ここはダウン症の奴だらけ
【ダウン症候群】一般に精神発達や発育が障害され,先天性の心疾患を伴うこともある。
- 427 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 21:58:17.57
- 遭難が気温要因だけで起こると思ってる時点で(ry
- 428 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:00:12.64
- 山登りっていうと、
南極探検隊やエスキモーみたいな毛皮着込んで、ツルハシみたいなの持っていくってイメージ
普通はあるしなあ
- 429 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:02:25.88
- >>428
遭難のニュース見てると、すげえ軽装だよなw
- 430 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:03:26.42
- 結局、ダウンの何が悪いのか
さっぱり説明がないよな
やっぱり1人のガイキチの自演だったのか?
- 431 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:03:42.51
- >>419=>>305かw
頭の程度が(´・ω・) カワイソス
- 432 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:04:28.87
- >>430
暑いんだよ
- 433 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:05:10.09
- >>430
日本でダウンが必要なのは停滞時だけやろ
- 434 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:05:10.33
- まともに他人へ説明出来ないのはやばいよ
- 435 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:05:27.80
- >>430
俺も横からレスするけど、暑いんだよ
- 436 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:06:05.30
- 都心でも分厚いダウンコート着てる奴あちこちいるのに
ホラ吹きのやつはまだ続けているのか
バカじゃなかろうか
- 437 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:06:26.36
- 暑い上に、汗かいて湿ったら保温性能がた落ちなんだよ。
- 438 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:07:25.54
- >>430
登りが暑いってことも知らんのか。高尾山程度でも登ってみれば?
いまの時期でも、ダウン使うのは冬季小屋やテントの中だけだ
八ツや西穂の営業小屋泊まりなら冬でもいらんわ
- 439 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:07:36.01
- この人がダウン着ているのは何なの?
はい論破ね
http://kumanichi.com/news/local/main/20130123007.shtml
- 440 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:08:28.91
- これ登山用らしいけど
普通にダウンだぞ
http://snow.gnavi.co.jp/news/news_detail.php?id=457
- 441 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:09:06.45
- 175cmで80kgっていう時点でねぇ
- 442 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:10:45.09
- >>440
タウンユースって書いてるやんw
山用と謳ってるのはファ厨向けの営業トークだろw
特に「アウターにも使え」とかw
- 443 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:10:49.46
- >>438
高尾山だと尚更熱いのではw
かまってちゃんの言ってる都内と大して変わらん
そろそろスルーした方が良さそうな感じですね
確信犯では相手しても詰まらんし
- 444 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:10:50.24
- >>440
だから,エアはわかってない。
みんな冬山にダウンを持って行かないなんていってない。
むしろ,積極的に持って行く。
しかし,行動着としては着ない。停滞時に着る(かもしれない)というだけだ。
- 445 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:11:15.02
- また都合悪くなると、それはエベレストだから日本と違うとか言い始めるんだよな
登山に変わりないだろw
- 446 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:13:09.08
- ゴアテックス着とけよ
なんでダウンなんか着るんだよ
- 447 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:13:16.29
- これ、真ん中あたり着てるぞ?
http://mozartfamily.mo-chan.com/mountain_031_tengudake.html
- 448 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:14:01.56
- だからみんな釣られんなって、山板に住みついてる陰湿荒らしだよ
適当な所で放置プレイでお願い
- 449 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:15:15.42
- いま暴れてる阿呆は確信犯荒らしかもだが、>>305は素の馬鹿だよなw
- 450 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:16:19.11
- 都合悪くなると居なくなる系のやつは、まず素のバカだな
こういう風に、ヤケクソ気味に居続けるやつは、ただの釣り構ってちゃん
- 451 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:18:04.35
- ダウンでこれ思い出したw
http://blog.livedoor.jp/usonichi/tag/%E7%99%BB%E5%B1%B1
- 452 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:18:29.58
- 俺は山登るときにダウンなんか着ない
お前はダウン着て街中をうろつく
これでいいじゃん
- 453 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:19:00.51
- おいおい
あいつ、今度は街中でダウン着ている奴をdisりだしたぞw
- 454 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:21:00.15
- >>447
ダウンは,どー見ても…というか黒百合ヒュッテから中山あたりの散歩で
行動量が少ないときだから。
頂上近辺は普通のハードシェルに見えるが。
- 455 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:22:49.75
- >>454
本人乙
- 456 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:23:29.07
- 東天狗なんて関東近郊の山好きなら暇つぶしに誰でもいくだろ。
- 457 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:24:29.31
- 大真面目にピシャリと書いたつもりが
全然見当違いで間違っているの指摘されたら、もう自殺したくなるだろうね
- 458 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:28:28.62
- 山登ったことないやつに
この山の、ここのポイントが〜という話しても
まったくピンと来ないから、それで癇癪起こしてんだろうか彼
- 459 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:28:39.34
- ここの連中山登りしてるのか怪しいぞ
雪山テント泊ぐらい経験ないと困るぞ(笑)
- 460 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:34:40.32
- 先日神奈川県の平地でダウン着て雪かきしてたら
途中から雨になって酷い目に合った。
- 461 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:37:17.63
- 要するに、ダウンに対して私怨のあるアホが
ある事無いこと書いてただけだろwww
- 462 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:37:49.28
- >>447は金持ちの物マニアのお年寄りキャンパーだよ
雪山らしい雪山は天狗と西穂独標くらいしか行ってない
それにダウン着てるのは散策時と写真撮りに行った時だけ
実際に冬山知ってたら恥ずかしくて自説の証明にこんなの貼れないよな
- 463 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:39:07.84
- 「俺は山に登ったことがある(キリッ」
- 464 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:39:20.12
- 冬山登山はムリとしてもスキーくらい行ったことあるだろ
さすれば雪山で運動する暑さや寒さが分かると思うが
- 465 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:41:49.13
- >>463
なんだお前か、つまらんw
しかしほんとに山のことなんも知らんのな
- 466 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:43:56.11
- 引きニートにはかいた汗でダウンの保温性がなくなるなんてわからんのだろう。
- 467 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:44:53.10
- あースコップ焼肉食いたい
- 468 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:48:10.25
- >>466
全然運動しないんだろうな
少し歩いただけで腰痛いとか膝腫れたとかさ
- 469 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:50:26.88
- >>467
それしか知らんの?
2chで山の知識を仕入れてる脳内君て哀れを通り越して・・・・
- 470 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:50:48.68
- わざわざ同じ場所に降りて行ってケンカしてやる事もないだろ。
- 471 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:52:08.76
- >>447
真ん中へんは中山展望台だろ。ゆるーい登りの単なるハイキングだぞ
天狗はハードシェルやん
- 472 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:52:55.36
- 冬山登山、夜行登山、台風登山、この3つの中で一番危険、もしくは難易度が高いのは?
- 473 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:53:10.54
- 中綿が化繊の俺に隙はなかった
嵩張るけど
- 474 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:59:38.79
- 色々言われるけどドロワットパーカー悪くないよ
吹きっさらしに稜線歩きとか登攀の確保時とか威力を発揮するよ
- 475 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 23:10:39.47
- ホワイトアウトよりホワイトロリータ
- 476 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 23:26:03.20
- ニート君は取り敢えずダウン着ていいから近所を散歩してきて。
- 477 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 23:45:36.62
- のび太としずかちゃんも雪山登山で遭難しかけて愛が芽生えた
- 478 :底名無し沼さん:2013/01/24(木) 23:47:05.54
- >>398
その人にあてはまるかわからないし、八ヶ岳なら関係なさげだけど。
厳冬期は、午後になると雪がゆるんで雪崩の確率上がるんだよ。
だから、雪崩の可能性のある場所は、早朝、できれば暗いうちに
通過したほうがいい。
北アとか北海道とかなら、そのパターンで夜間に雪崩の巣を
移動してたのかなと思うところだけど。
早朝はアイスバーンのガリガリになるから、夜中のほうがまだ
歩きやすい、とかならあり得そうかなと。
- 479 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 00:31:53.44
- まー夜間登山でもよっぽど寒くて動きとろい時はたまにダウン着るが
すぐ脱ぐな
てかザック背負ってるとフリース一枚でも暑くならないか?
山板なのにどうなってるんだ?ここ
- 480 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 00:33:47.04
- 他所の板から暇なのが流れ込んでるんだよ
無視しなされ
- 481 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 00:48:33.91
- 雪山って風がないと意外と暑いしな
晴れてりゃ普通に暑いし、曇っててもそんな寒くない
- 482 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 01:24:30.62
- 夜間で思い出したが
中央アルプスで、きつきつの余暇を使って登山に来たから行動時間を稼ごうと
まだ夜明けまで相当時間あるのに、避難小屋出たグループの1人が
辺り一面真っ白なのに惑わされて、何でも無いようなところで足踏み外して滑落
昼近くにやっと救出したって事例もある
森林限界以上でそんなことすると、立体感が失われて危険になる人もいるらしい
- 483 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 01:25:58.28
- >>481
氷点下10℃下回るのに、汗かくぐらい暑いと説明したら信用されなかった
- 484 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 02:36:48.24
- >>475
ブルボン最高
- 485 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/25(金) 05:05:57.14
- 何でこんなに釣れるんですか?エサは?仕掛けは?教えて下さいよ。
貴方は釣り名人ですね、それとも自演なんですか?
- 486 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 07:31:26.44
- 真性だろ、今回のバカは
- 487 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 08:42:27.34
- >>483
氷点下20度以下の北海道、風がなければセーター1枚で
コートなしでも歩けると説明しても理解されなかったよ。
実際向こうでは、セーラー服にマフラーはおるだけとか、
雪の中パンプスですたすたとか、本州とは全然違う。
体感的には、戻ってきた空港のほうがずっと寒かった。
まあ、氷点下3度くらいの寒い朝、駅まで走ったら汗かくけど
それくらい体験できるだろうにな。
- 488 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 09:09:18.50
- そうはいうけど、雪山なんて十中八九は強風で寒いです
- 489 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 09:20:04.09
- 稜線上は風が強いから防風性の高いハードシェルは着る
これも保温材の無い物が一般的
なぜなら暑いから
どっちにしろダウンは着ない
- 490 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 09:37:24.99
- もう馬鹿に構うなよ、てかとっくに逃亡してるだろ
- 491 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 10:33:32.20
- 何のための透湿,防水・防風性能だっての<ハードシェル
- 492 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 12:57:04.21
- NHK総合1 pm7:30〜8:45
「雪山へGO! 2013〜達人と楽しむ冬の名峰〜」
山の達人の案内で関東甲信越の「雪山」の魅力をたっぷりお伝えします。
雪山を楽しむためのポイントもご紹介します。
赤井英和さんは北八ヶ岳で、初心者でも楽しめる雪山トレッキングを。
冬山の経験もあるKIKIさんは憧れだった、
厳冬の西穂高岳の荘厳な北アルプスの、絶景が待つ頂きを目指す。
- 493 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 14:24:58.23
- 日本海側はスゴイ大雪なんだな
こんなとき山に登るキチガイなどおらんだろ
- 494 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 14:31:33.56
- >>493
内陸や太平洋側の山に登るんだよ、ヒッキー君
- 495 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 14:47:23.16
- >>494
自己紹介おつ
真性引き籠り禿げ
お前には高尾山が関の山
- 496 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 15:25:18.72
- >>495
南アは晴れやで
- 497 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 15:27:25.28
- 高尾山って東京にあるんだな
しかも、うちから自転車で20分くらいかw
何回も名前出るからどこにあるんだよと思ってたw
- 498 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 15:29:15.31
- >>495
悔しいのう、悔しいのう、知ってる山は高尾山だけで^^
- 499 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 15:34:36.87
- それが関の山
- 500 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 15:35:37.04
- なんで山に登らない奴が、このスレに張り付いていて
しかも、知ったかレスばかりしたがるんだろうか
- 501 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 15:36:17.86
- おもしろくないレスばっか
アラフィフじじいのセンスがうかがえる
- 502 :ぶっちゃけ ◆PreCureRqQ :2013/01/25(金) 15:39:13.62
- チャリで高尾山の駅を通過して大垂水峠を登っていくと
ラブホだらけの景色の悪さにげんなりする
逆から登ってダンプにあおられるよりはマシだが。
- 503 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 15:39:41.87
- ここの連中の関の山は高尾山かw
- 504 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 15:44:12.51
- 高尾山バカに出来んよ
日本で最も登山客が多い山なんだし
- 505 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 16:02:17.65
- 登山客多ければバカに出来ないという理屈がイミフ
- 506 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 16:07:34.08
- >>505
売り上げ枚数の多い曲が素晴らしいに決まっているというアレでしょ
- 507 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 16:10:56.41
- 登山客が一番多いじゃなくて,登山事故者が一番多い(確か事実)なら一応理由にはなるw
- 508 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 16:23:15.98
- 事故者ってハイヒールで来た姉ちゃんが
足を挫いて捻挫したとかそういうレベルだろ
- 509 :ぶっちゃけ ◆PreCureRqQ :2013/01/25(金) 16:27:39.75
- >>508
どういう装備で起きているのかは知りませんが
http://soukaken.com/jp_police/police_tokyo_db_h21-h22_7months.pdf
- 510 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 16:35:33.34
- 数じゃなくて率で話さないと
冬なら富士かなやっぱ
- 511 :507:2013/01/25(金) 16:41:49.75
- そこはネタなので
- 512 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 16:44:13.88
- 西穂の実力もあなどれんよ、山雑誌なんかで西穂へ行こうとか煽ってる
雪山初心者が行けるのは独標手前ぐらいなんだけど、折角来たんだからって先へ進む人が多すぎるw
- 513 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 17:01:11.13
- 最近の山雑誌危険だよな
写真がかわいくかっこよすぎて初心者が行きたくなる
- 514 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 17:07:42.52
- そんなリアルにしたら雑誌が売れなくなるだろ
出版社の社員だって住宅ローンや子供の教育費など稼ぐため必死に働いているのだから
- 515 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 17:13:06.86
- でもさ、普通の旅行雑誌でいい天気の時に撮った写真見て現地に行って
荒天だったらがっかりするだけだけど、それが雪山だったら命取りの場合もあるのにね
- 516 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 17:14:31.57
- ザリザリに削れた死体とか干からびた死体とか腐った死体も紹介するべき
- 517 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 17:18:03.72
- 小汚いジジババがへっぴり腰で登ったりすべって転んでる写真とかにすべし
- 518 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 18:19:29.58
- 売れない本は作りません
- 519 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 18:28:53.85
- 情報弱者が多いからな。去年、西穂高から山荘に向かって下山中に、「西穂高ってこっちですか?」って数グループから聞かれた。地図とか持ってきてないのかとビックリしたよ。でも、少しガスってたかな。
- 520 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 19:26:21.46
- 高尾の次に劔に登っちゃう山ガールもいたらしい。
- 521 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 19:33:46.00
- あら悪い?日本の夏山の一般ルートなんて普通に登れない方がおかしいんじゃないw
- 522 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 19:34:17.69
- そうよね
- 523 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 19:34:43.50
- NHKこんなの放送するな
予備軍が増える
- 524 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 19:35:49.15
- やーねー ひがみよ ひがみ
- 525 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 19:46:15.66
- >>483
つ矛盾脱衣
- 526 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 19:59:38.47
- >>523
北横で人生終わる程度なら
まあどこ行っても駄目だね
- 527 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:12:54.58
- まあ,そうはいっても雪山へGO!は去年もやってたし…って去年て山岳遭難事故多かったんだっけ?
- 528 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:15:08.50
- ある程度、筋力をつけてから雪山へ行ってくれよ。
- 529 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:19:10.89
- >>523
そこに突っこむ前に
>>509の高尾山遭難者に突っこむんだほうが良くね?
高尾山で怪我とかもう
- 530 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:21:24.44
- 高尾山は観光客だから。
- 531 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:26:43.04
- 六本木のキャバクラや銀座のクラブの女の子は
高尾山の話題に食い付きいいよ
話してあげると眼をキラキラしてヒザ寄せてくるし
- 532 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:29:18.19
- 仕事ですから
- 533 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:37:48.93
- 山好きのお客さんてチョロイから好きよ
- 534 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:38:17.95
- 劔や槍の話しても浮くだけ
でも上高地は軽井沢より夏に行きたい所らしい
- 535 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:40:09.95
- >>534
夏の上高地ってそんなに魅力的なのかな
いつも通過点だわ、、、
- 536 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:45:33.24
- 五反田のピンサロの女の子なら
断然軽井沢だよ
- 537 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:51:05.53
- テレビ見てたら簡単そうだな。よく遭難するな。よっぽど下手なんだろう
- 538 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:56:16.46
- >>537
NHKの独標までの話?まあそんな感じだと
顔に地吹雪あたっててどんな感じとか想像できてない感じですね
- 539 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:56:35.96
- >>537
安心しろ。
部屋から出なければ遭難しない。
- 540 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:58:49.50
- そーなんだ
- 541 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:03:22.40
- 美山魔女のお花摘みシーンの掲載を強く要求する
- 542 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:04:08.87
- おまいら
書道ガール始まったで
- 543 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:08:39.45
- >>542
ごめん、おっさんなんでNHKニュースみてるや
- 544 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:36:50.41
- 地吹雪程度でびびるお前らか
- 545 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:46:09.52
- 地吹雪より元カノの嫌がらせが辛い
- 546 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:47:01.36
- 妄想はやめたまえ
- 547 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:50:00.09
- 哀れ
- 548 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:52:44.47
- >>506
世界一旨い食い物がマックのハンバーガーな話だな
- 549 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:53:29.69
- まあ男は禿げる年代になって
アレだしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
- 550 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:09:51.32
- 俺は高尾山の次の山が、赤岳(八ヶ岳)だったぞ。
- 551 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:14:14.54
- 今週末は近所のイオンに出かける感覚でお気軽に北アルプスへ〜♪
- 552 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:14:49.72
- ちんちん使わないと小さくなるよね
- 553 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:17:47.83
- 八ヶ岳は東京から一番近いアルプスだからね
赤岳が2番目なのはけっこう普通
- 554 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:20:25.38
- 八ツがいつアルプスになったんだ?
これだからエア登山は…
- 555 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:22:35.77
- 自分の部屋は自分だけのアルプス
- 556 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:23:12.57
- ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━
- 557 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:34:42.81
- 八ヶ岳は2900mもいかない低山だからな。初心者向けの山さ
- 558 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:36:44.62
- 私の股間にあるものも私だけのアルプス
- 559 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:37:21.85
- >>558
それはアルプスではなく、天保山
- 560 :底名無し沼さん:2013/01/25(金) 23:52:50.36
- >>553
つうか、八ヶ岳よりは
南アの鳳凰三山のほうが交通の便的に近いんだが
八ヶ岳はその次当たり
- 561 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 00:02:09.22
- 今回のアルジェリア事件メシウマさせていただきました
ごちそうさまでした結構なお手前でした
プラント業界は海外勤務ともなると1000万楽に越えますからな
しかしパンパカスレ上級者ともなると
実名公表うんぬんの件で争ってる輩が滑稽に見えますなあ
お前ら騒ぐとこそこじゃねえだろと(笑)
- 562 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 00:04:34.76
- 一番最初が日本一高い山。俺は天才だな。
- 563 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 00:25:17.96
- 鳳凰三山って地元の人間でも知らない山じゃん
認知度では圧倒的に八つでしょ
- 564 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 00:31:56.67
- そうか、初めての登山が日本一の山って人、昔から多かったんだね
- 565 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 01:10:09.04
- 一番近いアルプスって話が
途中から認知度の話になってるんだが
- 566 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 01:12:58.35
- どっちにしろ八ツはアルプスではない
- 567 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 02:11:21.95
- 三浦アルプスはどうだ?
- 568 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 02:37:37.02
- 出来たてのイギリス食パンの2斤繋がってる状態で、パンのてっぺん全体に砂糖を
ふりかけると「自分だけのアルプス」になるぞ!
- 569 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 07:07:04.80
- じゃあ私はおっぱいに砂糖をかけて、ノミに登山させるわ
- 570 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 07:51:13.43
- つまんないわよ、爺ちゃんw
- 571 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 08:20:02.19
- 遭難無いと本当にお前らしょうもない話しかしないのな
- 572 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 08:37:59.98
- 日本海側はハンパない豪雪
- 573 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 09:39:46.72
- 日本海側はパンはないのか コメとぐの大変だろうね
- 574 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 09:41:21.58
- ワロタwwww
- 575 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 09:45:30.89
- おまいら知的障害か
- 576 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 10:47:36.21
- 楽しい池沼
池沼と池塘の違いをのべよ
- 577 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 10:59:37.11
- ももんが
- 578 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 11:43:27.48
- 今日は土用の牛の日
- 579 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 11:58:25.39
- ダイオウイカ
- 580 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 12:01:06.24
- 厳冬期 ひねもすのたり のたりかな
- 581 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 15:07:51.02
- 日本でアルプスって名前はだめだわ
安易すぎ
- 582 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 15:10:53.72
- 否定だけなら馬鹿でもできる
- 583 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 15:26:58.92
- 長瀞アルプス、鎌倉アルプスを否定する気か!( *`ω´)
- 584 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 15:34:17.87
- 銀座も日本中にあるしな
- 585 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 15:37:38.46
- 動物園行ったら目当てにしてたマンドリルがパンパカしてた
- 586 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/26(土) 15:57:19.55
- クソスレのクソ共クソみたいなクソするでない(^^)
清く正しく美しいパンパカは中々無いのう?
- 587 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 16:05:36.79
- これからこれから
- 588 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 16:58:21.23
- 大雪だし気温低いし
これはヤバイよ
- 589 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 17:02:27.77
- この大寒波が太平洋側にも影響出ると
パンパカ続出かもな
- 590 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 17:54:40.04
- 電気もガスも止められて家の中でパンパカってこと?
- 591 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 17:55:19.33
- よっしゃ!日馬富士優勝や!
- 592 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 17:57:36.66
- そろそろ現地でパンパカ発生してる頃だな
まだ連絡は付かず朝までなんとかなるとか勘違いし出す頃
- 593 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 18:05:57.16
- まさか、北アルプスに登ってる奴いないよな。
- 594 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 18:46:22.99
- >>593
明日西穂行くで!
- 595 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 18:52:04.78
- パンパカ救助隊になりたい。どんな悪天候でも、どんな急斜面でも、どんなに危険でも、
僕は救助にいくことの出来る隊員になりたい。
3人を担いで麓まで走る事ができ、2名を背負って急斜面を登る。
そんな救助隊員に僕はなりたい。
輸血も出来ず、レントゲンもない、薬も満足にない、それでも応急手術のできる
救助隊員になりたい。
ここのスレでメシウマなんて言わせない、そんな救助隊員に僕はなりたい。
- 596 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 19:01:24.14
- 会津若松駅でパンパカしないの?
ttp://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
- 597 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 19:07:24.35
- >>594
ありがたやありがたや
- 598 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 19:17:21.64
- >>594
どこまで?丸山?独標?
- 599 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 19:42:13.30
- >>598
本峰に決まっとるやろ(ニッコリ)
- 600 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:21:44.94
- >>599
念の為イニシャル教えて
- 601 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:23:16.26
- >>600
地元やしやばくなったら帰ってくるねん大丈夫やねん
- 602 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:24:02.49
- >>599
おおっ!勇者だな。ちなみに単独行?
- 603 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:27:47.98
- >>601
大丈夫やねん、てどこが地元やねんw
- 604 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:31:02.99
- 大阪アルプスの西穂なんだろう
- 605 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:38:47.90
- 箱館山か
- 606 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:50:42.07
- >>602
ぼっちだからね、仕方ないね
- 607 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:55:03.87
- >>606
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/be67d36987027e712f3263a9d5ab85ee.jpg
- 608 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 20:57:28.29
- >>604
六甲山系の穂高山?
- 609 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:08:03.80
- 武尊山
- 610 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:12:29.89
- 武論尊
- 611 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:14:48.53
- 比叡山
- 612 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:18:17.57
- ひえぇ〜
- 613 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:18:33.65
- 猛虎弁モドキ恥ずかしいからやめろよ
内輪ネタは外に持ち出すな
- 614 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:25:36.01
- 六甲颪に颯爽と蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
- 615 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:27:07.21
- 夢破れたり 隙間風
- 616 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:40:23.58
- http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003YC62QW
こういうので丹沢は大丈夫かな?靴はスニーカー
- 617 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:43:39.65
- >>593-594
独票を西穂高岳に改名すればいいと思うよ
そうすれば初心者はそれ以上先へは行かないだろう
- 618 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:45:38.46
- >>617
素晴らしいアイデアだけど、ほんとの西穂はどう呼ぶの?
- 619 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:45:54.55
- どっひゃあ
- 620 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:48:15.51
- 本八合目
- 621 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 21:51:13.58
- >>618
ニャンダルム(=゚ω゚)ノ
- 622 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:08:45.92
- >>618
それ、以前全く同じ議論してた。
本穂高とか中穂高とか元祖穂高とかいろいろw
- 623 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:22:47.69
- 独標までやろなぁ
麓も風強過ぎやねん
- 624 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:37:04.13
- おまいら、そろそろパンパンのお時間ですよ。
- 625 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:39:30.65
- ではみなさん独標でお会いしましょう
- 626 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:40:22.99
- どひょー
- 627 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:43:55.49
- おまいらドイツの標識など見に行って
どないするんや
- 628 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:44:18.88
- >>617
これでいいだろ(´・ω・`)
http://upup.bz/j/my39562uhTYtJ4gbuf3QqTg.jpg
- 629 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:46:45.28
- 西穂はマジ止めとけって。
奥多摩ロージンも雲取山に行くなんて、止めとけって。
- 630 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:51:10.29
- >>629
外の気温-15度や。。
山の上は何度やろなぁ
独標までにしとこかな、どうせロープウェイも8:30からやしなぁ
時間的に独標までやろなぁ
- 631 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:52:25.05
- >>616
大丈夫じゃね。最近の丹沢
http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/info/650.html
- 632 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 22:54:18.19
- 日本の高い山一覧
http://mountain-peak.seesaa.net/
って、まとまっているサイトかなと思うけど。
一応細かい支峰を含めての高さのランキングが参考になってる。
- 633 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 23:00:24.41
- >>616
スニーカーだと、足がビチョビチョになるよ。
- 634 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 23:06:25.33
- 都内の街中ですら、やたら寒いし風もある土日
嫌な予感がするな…
- 635 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 23:16:00.03
- なんだこの人数w
山のパンパカなんか目じゃねーなこりゃ
「世界一危険」な湖? 毎年5000人が死亡 ビクトリア湖
http://www.cnn.co.jp/travel/35027072.html
- 636 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 23:25:41.95
- >>635
そりゃ琵琶湖110個分ほどの面積ある上にろくな天気予報もないならそうなるよな・・・
- 637 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 23:30:42.23
- カスピ海なんかもそうだけど、
日本人的な湖のイメージで捉えちゃいかんスケールだろ。完全に海。単に海難事故だ。
- 638 :底名無し沼さん:2013/01/26(土) 23:39:02.60
- >>635
立山ひっくー
- 639 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 00:15:04.75
- 最近見た中で最も可哀想な動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16254101
- 640 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 00:17:31.33
- >>635
天災というより人災
- 641 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 00:25:34.72
- >>497
なんかおかしくないか?
自転車で20分なら、国道20号のどちらかだろ?
普段クルマをつかわないにしてもJRか京王の高尾駅があるし、、、
どこに住んでるんだろ。天狗か
- 642 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 00:36:53.90
- >>637
だけど日本近海で考えても、年間5000人も死んでなくね?
毎日10人以上が死ぬ計算だぞ
- 643 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 01:21:26.07
- カルピス海ってどんなだ?
乳酸菌うじゃうじゃなの?
- 644 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 02:11:04.18
- いっぺんジャンダルムに猫を抱えててっぺんに立ち、「にゃんダルム」と叫びたいな
- 645 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 02:11:58.31
- 兎岳に兎のぬいぐるみを持って行きたいと思ったことはある
- 646 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 02:16:27.69
- よ〜しパパ駒ヶ岳を騎乗で登っちゃうぞ〜
- 647 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 02:18:14.28
- パパったらやだ〜 一瞬、騎乗位で登るのかと思ったわ
- 648 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 02:40:31.30
- どの駒ケ岳よ?
基礎?
- 649 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 03:05:46.57
- 駒ケ岳っていろんなトコにあるな。北海道とか。
- 650 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 03:13:41.49
- あんまり多くて駒っちゃうよな
- 651 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 03:30:18.02
- 箱根にあるよね
- 652 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 03:41:27.58
- 駒けぇこたぁいいんだよ!!(AA略)
- 653 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 04:02:55.76
- ど駒で延ばすの?
- 654 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 04:10:53.31
- 駒ネチ!
- 655 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 04:11:25.59
- 駒田って馬面だったよねW
- 656 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 04:16:10.99
- そうヅラ
- 657 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 04:20:26.07
- 誰がズラやねんw
- 658 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 04:31:07.91
- ズラかるとするか。
- 659 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 05:53:56.65
- 飛騨禿山の一夜ズラ
- 660 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 06:45:39.72
- >>635
漁師なのに、経験で天候を予測できないの?
- 661 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 10:26:17.96
- >>660
たぶん部族抗争かゲリラによる虐殺
- 662 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 10:32:26.51
- >>660
悪天で転覆して死んでる日本の漁師も結構居ますが
- 663 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/27(日) 12:34:39.64
- 駒った連中じゃ
- 664 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 13:24:57.48
- 日本では毎年3万人が自殺してるけどな
- 665 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 13:32:31.12
- 9割は他殺だけどな
- 666 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 13:33:49.10
- 自殺する位なら現実放棄して山姥・山爺にでもなればいいのに
- 667 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 13:56:31.18
- 都市近郊の低山は自殺の名所だから気をつけろ
放置車輌は通報されて警察が来るので分かりにくいが相当死んでるはず
- 668 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 20:11:15.28
- 6時間も書き込みが無いとみんなパンパカしたのかと不安に
- 669 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 20:12:58.11
- 今日はみんな山行ったのかな?
- 670 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 20:17:23.50
- >>668おそらく13:56過ぎたあたりで雪崩に巻き込まれたのだろう…合掌
- 671 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 20:20:36.91
- さすがに今週末は自重したんじゃねーの
- 672 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 20:42:35.27
- 実写版の岳を見たけど…
意外や意外
おもしろかったぞ。
- 673 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 20:54:40.04
- ラストの、未知のクレバスに走って飛び込むとか最高だよな
- 674 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 21:12:40.15
- >>669
朝から自宅の雪かきやって、それがすんだら会社の雪かきでした
休日出勤?いえいえ、「従業員の自主的なボランティア活動」ですよ(´・ω・`)
- 675 :630:2013/01/27(日) 21:14:32.03
- 西穂はいい天気やったで!
独標
http://uproda11.2ch-library.com/377461LkS/11377461.jpg
独標からの下り
http://uproda11.2ch-library.com/377462ugi/11377462.jpg
ピラミッドピーク
http://uproda11.2ch-library.com/377463tsQ/11377463.jpg
ここから独標まで戻る間に天候悪化&カメラ凍結で写真は無い
ロープウェイの始発が9時だったけど観光客多すぎで上の駅に着いたのが10時過ぎてて本峰までは時間なかったわ
- 676 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 21:23:23.29
- 昨日西穂行くとか言ってた奴
予定通り遭難中か?
- 677 :630:2013/01/27(日) 21:24:08.15
- >>676
帰りのロープウェイが緊急停止してパンパカしかけただけやで
- 678 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 21:28:04.23
- >>677
生きてたんかワレ
- 679 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 21:29:22.49
- 元気やけど予想以上の好天で日焼け止め忘れて鼻が痛いわ
- 680 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 21:38:37.22
- 天気最高やないか。良く生きて帰ってきたのお〜
こりゃ独標から先は、どの道無理だろ
- 681 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 21:39:26.28
- >>679乙
晴天羨まし杉(風は知らん)
俺は初心者なんで年末年に燕山荘いってたけど
2泊3日、毎日吹雪で食堂で飲んだくれてたので裏山死
- 682 :630:2013/01/27(日) 21:42:19.81
- >>681
西穂は入門コースやで(ニッコリ
前泊すりゃ余裕で本峰踏めるで!
3000級の稜線歩くのにラッセルなし雪庇短しで最高や
- 683 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 21:44:31.83
- 先生!写真がパンパカしています
- 684 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 21:48:11.48
- 西穂はロープウェイがあるから簡単に行けるけど、
超危険だから剣と谷川岳同様に冬山規制すべきだと思うのよねん
- 685 :681:2013/01/27(日) 21:49:19.50
- >>682
まあこのスレ的には西穂遭難と
私が泊まってたのでは大天井(日程的に顔見てたかもw)
があったし、それなりにですね>入門コース
でもええーなあ
(相方が超鈍足なんで、ソロ以外では可也安パイとってる)
- 686 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:04:07.90
- 画像普通に開けるやん
- 687 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:06:30.23
- 2700で結構楽しめるんだな
- 688 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:06:36.84
- >>675
単独じゃなくて2人で行ったん?
- 689 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:15:22.07
- >>677
あんた凄いわ!でも、無事に登頂、下山よかったな。吹雪はなかったんだね。
- 690 :630:2013/01/27(日) 22:20:38.76
- >>688
還暦過ぎの親父を運転手代わりに連れて行ったんや
- 691 :630:2013/01/27(日) 22:21:30.26
- >>689
下山時かなり吹雪いてきたから今頃上は地獄やで
- 692 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:24:00.40
- 西穂くらいで何騒いでんだかw
でも流れ的には悪くないな、次は雪崩の下からレポとか頼むわ
- 693 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:28:05.67
- と、高尾山帰りが申しております
- 694 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:38:19.39
- スニーカーで何もつけないでいったらすげーけど何万もする靴と滑り止めつけてんだろ。簡単だよ。
- 695 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:42:00.07
- タンクトップ、短パン、ビーサンで高尾山の方が辛そう
- 696 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:42:05.73
- と脳内が申しております
- 697 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:52:35.25
- あの天気図で突っ込むのは吹雪も覚悟してなんだろ?マジすげぇわパンパカスレ始まって以来の快挙だぞ。
- 698 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:55:55.08
- 実は親父を捨てにいったな?
- 699 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:57:09.23
- それで失敗したか
- 700 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 22:59:27.03
- >>696
お前もたまには部屋から出て外に出てみろや
- 701 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 23:03:40.45
- せっかくパンパカスレが賑わうと思ったのに
KYめ
- 702 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 23:06:55.00
- ブラジルのクラブが燃えとる
- 703 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 23:09:00.03
- 群馬県の赤城山を登山していた男性が、「斜面を滑落した」という通報を最後に連絡が取れなくなり、警察は男性が遭難したとみて、28日朝から捜索を再開することにしています。
警察によりますと、27日午前9時半ごろ、赤城山を登山していた群馬県太田市の自営業の52歳の男性から、
「斜面を滑落してしまった。足をけがして動けない」と、携帯電話で警察に通報がありました。
男性はその後、連絡が取れなくなり、警察は男性が遭難したとみてヘリコプターを出すとともに、登山道周辺の捜索に当たりました。
現場周辺は雪が積もっているということで、27日の捜索は日没とともに打ち切られ、警察は、28日朝7時から捜索を再開することにしています。
警察によりますと、男性は26日から一泊の予定で赤城山を訪れ、山の南側を移動中に滑落したとみられています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130127/k10015097371000.html
- 704 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 23:10:58.91
- テン泊装備アリか
- 705 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 23:24:51.42
- 脳がぐちゃぐちゃになってパンパカ乙!
http://mainichi.jp/select/news/20130126k0000e040259000c.html
- 706 :底名無し沼さん:2013/01/27(日) 23:45:36.11
- 赤城山って言われてもどの山よ
黒檜山と駒ケ岳の間の北面に雪屁出来てて落ちることもなくはないが、
通常南面に落ちるとこなんて無いんだがな
- 707 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 01:17:17.04
- 携帯よく通じたな
赤城山って谷底にもアンテナ立ってん?
- 708 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 01:20:51.71
- 実は北アの赤木岳で遭難
遭難のおっさん「もしもーし、あのー、赤木で滑落しましてぇ〜」
警察「はい?赤城で滑落!!はい救出に向かいますので、動かないでくださいね〜」
遭難のおっさん「救助遅いな〜」
救助隊「おい!滑落痕も何もないじゃねーかよ!だいたい赤城のどこで滑落すんだよ!」
- 709 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 01:28:25.68
- そういえば街中で喧嘩があって携帯で110番かけたら、すぐ逆探知でピンポイントでパトカーきたけど、
山の中は逆探知できないのかね??
逆探知っぽいのはどういう仕組みなんだろ。
- 710 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 01:29:20.78
- AKBだけ出した テヘッ
- 711 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 01:50:53.86
- >>709
逆探知はアンテナ三本で測量かGPS
多分山だとアンテナ測量使えないと思うからGPSのみだろう
- 712 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/28(月) 06:01:51.25
- 忠治親分に救助依頼出しておいたぞ(^^)
- 713 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 06:43:20.32
- 山の中で電話が繋がってホッとしたのもつかの間、全然誰も救助に来なくて
どんどん自分が衰弱していくってどんな心境?
- 714 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 09:52:11.62
- >>705
脳というか顔がもうなくなってそう
- 715 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 09:53:56.99
- >>675
かっけーっす!
お疲れ様でした
- 716 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 10:12:07.49
- >>675
パンパカスレに脳内登山家以外の住人が居たとは・・・
- 717 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 11:15:52.94
- 奥多摩ロージンも赤岳くらいは行ってくれるよ。
- 718 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 11:33:20.02
- 今週はさらに大寒波襲来とのこと
- 719 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 11:38:01.20
- >>703
どこで落ちたのかと思ったら荒山かよ
積雪が少なくて地面が凍結してるから、それで滑って登山道の下に落ちたんだろうな
谷自体は深くないから普通に見つかると思うんだがな
- 720 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 11:57:30.85
- 27日午前9時25分ごろ、前橋市富士見町赤城山の荒山(標高1572メートル)付近を登山中だった
太田市の自営業の男性(52)から「滑落して動けなくなった」と携帯電話で110番があった。男性とはその後連絡が取れず、
前橋署などは同日、男性が遭難したとみて捜索を始めた。
登山道の近くには積雪が150センチに達している場所もあるという。
同署によると、男性は26日に自宅を出て1人で登山し、27日昼ごろに帰宅する予定で、
荒山のふもとの県立赤城森林公園の駐車場で男性の乗用車も発見された。
27日は県警ヘリや同署員、消防隊員などの計約50人態勢で午後3時ごろまで
捜索したが発見できず、28日は早朝から人員を増やして捜索を再開する。
【喜屋武真之介】
- 721 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 12:13:21.03
- 赤ダケなんて赤軍の巣に行くのは総括されそうだから嫌じゃ(^^;
- 722 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 14:35:46.62
- 遭難するのは、単独が多いのかな?複数かな?
- 723 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 15:17:16.56
- さっきヘリが赤城方面から日赤方面に飛んで行ったけど見つかったのかな?
- 724 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 16:52:59.30
- 山で若い女を見ると、
「こいつどういうマンコしてんだ?」ってずっと妄想しちゃうよなあ
- 725 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 16:55:20.32
- >>724
ま、それは男ならみんな同じだろ
- 726 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 17:55:31.34
- 赤城山で1泊ってテント担いでたんかな?
それとも避難小屋使用か
駐車場〜荒山高原〜荒山のピストンした事はあるけど(2月)
落ちそうな所は無かったな
- 727 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 18:09:39.69
- >>724,725
おまいら素人童貞だろw
- 728 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 18:12:00.93
- >>724-725
頭悪そうだし気持ち悪いんだよー
情けない
- 729 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 18:25:54.15
- ムレムレだよね
- 730 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 18:47:54.15
- >>675
素晴らしい
- 731 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 18:50:46.44
- >>727
んなわけねーだろ。
50超えた、暴れん棒将軍だ。
- 732 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 19:06:12.46
- >>726に自己レス
ググってみたけど上の避難小屋って四阿レベルなんですね
つうことでテン泊装備なんだな個人的に判定した
- 733 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 20:07:02.13
- 荒山でどうやったら遭難すんだよ?
駒ケ岳の頂上直下とか長七郎の登山道の直ぐ脇の崩落ヶ所とかならガチでヤバイとは思うけど
- 734 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 21:12:20.55
- >>724
おまい、山ガール見るといつも後ろから見上げるポジションに居るだろ(´・ω・`)
- 735 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 21:30:28.39
- >>733
高尾山だって遭難する奴いるんだぜw
どこでも起こりうるんだよ。
- 736 :732:2013/01/28(月) 21:36:04.63
- >>735
横レスだけど
>>733のレベルだと危険個所が見当たらないって話だけでは?
つか高尾山の観光客と山趣味の人間を同列に語るのは微妙と思われ
まあ山中、立ちごけしただけで滑落負傷w
とか言う場所は結構ありがちなので、悪魔で慢心は禁物ですが
- 737 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 21:53:20.25
- >>736
一応語尾にw付けたし、>>733のカキコを否定形でとらえたわけじゃないです…
- 738 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 22:00:55.52
- >>737
すんません了解ですorz
お客さんが多いので(言い訳)つい自動的にレスしてしましました…
赤城山の遭難事例では
2007年1月、黒檜山道迷い後滑落遭難が羽田本に載ってたっす
- 739 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 22:36:52.21
- 150cm積もってるときつい
- 740 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 22:44:12.68
- 俺なんておっさんだから、膝上で帰るぜ‼
- 741 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 22:59:53.53
- 普通100cmだろ
うちは特別な特訓で無い限り50で確実に撤退
でも帰りはソロラッセルマラソンw
- 742 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 23:01:09.42
- 悪魔で慢心は禁物です
- 743 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 23:01:38.46
- ↑
くるぶしからのcm
- 744 :底名無し沼さん:2013/01/28(月) 23:06:30.25
- >>741
腰上までくると正直結構考えますよねw
胸とかもうorz
>>742
ネタにしてくれてありがとう(苦笑)
- 745 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 00:50:25.82
- 筑波山スレで登山童貞ソロの話をしていましたが、それはどうでもいいので単純に若い童貞大学生の話をします。
大学生ぐらいの童貞野郎は地味でダサくてインドアで暗いだろうけれど、
女のことで頭がいっぱい。そんなモテないもんもんとしたパワーをで夏の北アルプスに向けてみましょう。
なんと夏の二ヶ月ぐらい、そのパワーで北アルプスから南アルプスまで縦走余裕です。
(もちろんいきなりは危険なので、入学してすぐぼっちになった時から低山〜中山を登りつめましょう。)
アルプス長期縦走から帰ってくる頃には筋肉隆々となり、自分に自信もついて、
夏季休暇が終わって学校が始まると、近寄りもしなっかたどころか、この糞虫呼ばわりまでしていた
周りのおんにゃのこ達が、あれー○○君変わったねー。山行ってたんだあ〜、筋肉すごーい、何かカッコヨクなってない?なんて。
ここで山の方向性を一切忘れて、チャラい学園生活と夜の街にラッセルしていけば、即座に童貞君かわいいーという女に食われてチャラ男になれます。
するとどうでしょう、35年後会社を定年退職します。昔山登ったな、まだ俺もいけるかな、と山にまたはまり、中高団体登山しまくり、当然ですが遭難死して人生が終わります。
一方大学生の長期縦走から帰ってから、女にもめもくれず次の山のことばかり考えていたあちらの青年はどうなったでしょうか。
ニートで2chでキチガイ発言を繰り返し、たまにソロで山に行くも、格好は汚い、匂いは下水。話せば説教。
誰も近寄りません。職も安定の交通警備員です。誰がこんな男と付き合うだろうか、当然童貞、気がつけば50歳。
三年後に気が狂ったようです。キモコスプレで厳冬期富士登山に挑むも6合目で滑落凍死します。
はいこれが私です。
- 746 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 00:53:59.58
- おもしろいと思ってるのが、凄いな
- 747 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 00:59:35.48
- >>746
全部読んだのかw
- 748 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 01:04:54.83
- >>746
全部読んでくれてありがとう(>_<)
- 749 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 01:05:21.24
- するとどうでしょう、じゃねぇよ(笑)
- 750 :奥多摩ロージンじゃが:2013/01/29(火) 05:39:09.73
- 何でワシの過去のこと知ってるんだ(^^;
- 751 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 07:30:17.43
- 凍死してても書き込めるんだ。スゲー
- 752 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 09:32:32.91
- 冷凍技術も上がってるからなw
- 753 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 10:49:39.04
- 解凍がなかなか難しいんだけどね、一発解答、なんちって^^
- 754 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 10:53:12.34
- 赤城の人100mも落ちたって
- 755 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 10:57:36.27
- >>703
27日、前橋市の赤城山に登山中、けがをしたとして救助を求めていた太田市の男性が28日午後、救助されました。
救助されたのは太田市の自営業の52歳の男性です。警察によりますと、男性は26日から1泊の予定で前橋市の赤城山に登山していましたが、
27日午前、携帯電話で「斜面を滑り落ちて、足をけがし、動けない」と救助を求めていました。
警察や消防が70人余りで男性を捜索したところ、28日午後1時前、赤城山の南側の斜面でテントや寝袋をかぶった状態で動けなくなっている男性を見つけ、
ヘリコプターで救助しました。男性は左足首をねんざするなどしているということです。
警察の調べによりますと、現場付近は深いところで大人の胸の高さほどの積雪があったということで、警察が男性が滑り落ちた状況を調べています。
01月28日 19時24分
http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1065118891.html?t=1359424572010
- 756 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 11:03:37.28
- 骨折してないんだ
- 757 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 11:17:57.73
- 左足首を捻挫するなどしている
などの部分が気になる
- 758 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 11:20:32.42
- 新聞の地元面だと2度にわたって滑落と書かれてた
- 759 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 11:38:33.93
- まあ怪我してなくてもよじ登れないような場所に落ちたってことか
がんばる気力をなくしたってことか
- 760 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 11:45:32.16
- 荒山の西面
- 761 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 11:45:51.28
- 二度にわたってということは、登ろうとしてまた落ちたのか。
- 762 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 11:53:49.12
- そりゃ何度も落ちるさ
受験生スマン
- 763 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 13:31:39.48
- >>752
栗城さんですか
- 764 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 16:57:02.65
- 赤城山ってテン場あったっけ?
- 765 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 18:36:40.92
- テントにシュラフ持って赤城山か…いったいどんな計画だったんだろうか
- 766 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 18:55:09.41
- 28日午前7時5分ごろ、原村の八ケ岳連峰阿弥陀岳(2、805メートル)南側の沢筋で、道に迷い身動きがとれなくなったと、埼
玉県越谷市の会社員男性(24)と、川崎市の会社員男性(23)から救助要請があった。
県の消防防災ヘリが出動し、約3時間後に救助した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2013012902000221.html
- 767 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 19:38:05.61
- 午前7時ならヘリタク要請の前に少しは努力してみろよ
地図も読めないのか
- 768 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 19:44:22.82
- >>767
良く分からんけど
さすがに一泊した後なんだよな、とは思いたいですね
- 769 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 20:10:24.81
- ヘリタクか
- 770 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 20:14:15.58
- 男二人で朝帰りか
- 771 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 20:16:17.40
- 川崎と越谷じゃ遠距離恋愛だな
- 772 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 20:43:57.07
- >>767
予定は日曜のうちに帰宅だろうから
ヘリタクしないと会社遅れちゃうよ
- 773 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 21:03:03.33
- >>766
八ケ岳連峰で遭難の2人を救助 [1月28日(月)]
けさ、八ケ岳連峰の阿弥陀岳で埼玉と神奈川の男性2人から携帯電話で「道に迷った」と警察に通報がありました。
消防防災ヘリで捜索したところ午前10時すぎに沢の近くにいた2人を見つけ救助しました。
2人は軽い凍傷があるものの大きなけがはなく、「物を落としてルートを外れ、道に迷ってしまった」と話しているということです。
ttp://www.abn-tv.co.jp/news/index.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook#id01284
- 774 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 21:05:24.09
- ヘリタク月曜か
3時間もかかりやがってとか文句言ってそうw
- 775 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 21:31:38.99
- 小屋番は自民党が嫌いなんでしょ?
自称貧乏人の味方()の民主党が大好きなんでしょ?
- 776 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 21:43:17.16
- ヘリ代は保険屋持ちだし今後この下山方法は増えそう
- 777 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 21:46:18.65
- 小窓は見つかったの
- 778 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 21:51:34.90
- ○○岳
登り7時間(歩き)下り1時間(ヘリタク)
注意
携帯の予備電池を忘れないこと
- 779 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 21:59:03.08
- >>778
阿弥陀岳の2名に関しては要請したのが7時ですぜ?
いくらなんでも早すぎる、日の出前5時開始でも2時間だし(謎)
- 780 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 22:05:03.42
- >>779
初登山だったとか…(´・ω・`)?
- 781 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 22:11:49.07
- ビバークしたとしても朝7時で今日の天気なら尾根に登る道を探して歩けそうなものだが
- 782 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 22:13:43.18
- 兎に角、迷って自力で上がるの面倒になったんだろうね
山岳保険入ってたのかもね
余りにも気軽に呼んでいる感じ(´・ω・`)
- 783 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 22:59:17.07
- 登山とかやったことないんだけど教えてほしい。
このご時世だとスマートフォンとか当たり前に持ってる訳だから
GPS使って現在地調べればいいんじゃないの?
道に迷って遭難する人は馬鹿としか思えないんだけど
- 784 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 23:21:21.50
- 遭難したと思った数百メートル先にすぐ林道があったってこともあるから、GPSないよりましだけど、
GPSで見えるすぐそこの道まで辿り着けない絶望感も味わえるかも。
衛星携帯電話があれば!と思ったが吹雪だと使えないね。
- 785 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 23:23:25.65
- 樹林帯とかだと、GPSが入らないことが良くあるよ
それに、現在地が分かっても、地形によっては行きたいところに行けないこともあるから
かるーく滑り落ちたら、元の場所に復帰できないとか
んだからやっぱ、迷うときは迷うねー
- 786 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 23:44:49.15
- スマホのGPS使ってるけどGPSの電波届かない場所は今まで一度も無かった。
樹林帯では感度落ちるけど必要個数の衛星は受信できるし
黒部の峡谷だとしても不安定ながらアベレージで割り出せば自分の居場所はわかるぞ
- 787 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 23:47:44.10
- 登山したことあるの?
- 788 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 23:49:50.68
- 黒部の渓谷ってのがどこを差してるのかわからないけど・・・
黒部で迷った時点でGPSで現在地把握してもリカバリーは難しいと思う・・・
- 789 :底名無し沼さん:2013/01/29(火) 23:52:20.73
- >>786の言ってる黒部の渓谷って、黒四ダムじゃね
黒四ダム散策ならそれで十分
- 790 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 00:06:19.32
- 黒部峡谷鉄道の駅じゃね?
- 791 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 00:12:37.59
- (´・ω・`)水平歩道散策じゃね?
- 792 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 00:14:36.19
- >>791
迷いたくても迷えないお
- 793 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 00:31:55.46
- 阿弥陀の南って、南稜行こうとして迷ったってこと?
こんなのが岩峰に取り付いてたらパンパカだな
- 794 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 00:39:38.17
- GPSだけを頼りにする前提だと、ちょっとの誤差が生じた時点で遭難に繋がると思うんだが…
- 795 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 00:44:22.25
- GPSではないが、地図で正確に位置を把握していたうえ、
目の前に道路があるのに遭難した(=救助を求めた)例
北峰、大寺山(尾名手尾根下りのVルートで大失敗の巻)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-261010.html
- 796 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 01:39:13.10
- 携帯やスマホの話という前提で・・・
GPSは座標が得られるだけで、地図データと連係しないと意味ない
GPSアプリにカテゴライズされるものは、ほぼ全て、地図と連係しているわけだけど
今度は、その地図データの精度、そして地図が作成された時期も問題になってくるよね
で、横着してそれでも道に迷ったとして、リカバリする場合
GPSでほぼ正確に地図上の位置が特定されていたとして、地図にルートも掲載されていたとしても
そのルートまで、どんな場所を進んで辿り着くのかも重要になるね
来た道戻れよというセオリーは、なかなか守られない不思議
(たった今まで歩いて来た道を、そのまま戻るのを嫌がる人は結構いる)
蛇足だけど、最近は救助要請する時に
携帯やスマホのGPSアプリで計測された座標を、口頭で正確に伝えてくる人も時々居るみたいね
- 797 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 02:28:33.80
- くだらない事でパンパカして、ヘラヘラ笑いながら携帯でヘリタクするカスは
八甲田山を撮影した時の高倉健の努力を少しは味わえよ
高倉健は雪山で4時間、足跡が消えるのを待った
http://convenience.typepad.jp/naze/2011/12/%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5-2.html
- 798 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 03:24:21.94
- 行方不明の18歳少年、2カ月ぶり発見 ヒルまみれで 豪州
香港(CNN) オーストラリアで2カ月前から行方不明になっていた18歳の少年が、自宅からそれほど遠くない
低木地でひどく衰弱した状態で見つかった。警察が明らかにした。
マシュー・アレンさん(18)は、シドニーから30キロほど離れたウェストリー近郊の自宅で11月27日に家族が
姿を見たのを最後に行方が分からなくなり、警察などの懸命の捜索でも発見できなかった。
携帯電話は持たずに出かけ、自分の銀行口座も利用していなかったことから、最悪の事態も想定されていた。
ところが1月26日になって、ウェストリーからそれほど遠くない低木地で男性を見かけたとの目撃情報が寄せられる。
捜索したところ、極度の疲労に見舞われ、脱水状態のアレンさんが見つかった。
地元メディアによれば、発見時のアレンさんはやせ細って全身にヒルが吸い付き、蚊に刺された跡だらけで、
両足は壊疽(えそ)を起こしていたという。ヘリコプターで近くの病院に搬送され、家族と再会した。
アレンさんは行方が分からなくなってからの2カ月間、ずっと低木地をさまよっていたとみられ、ほとんど干上がり
かけた川底の水を飲んでしのいでいたと話したという。この間のシドニーは、気温が45度を超す熱波に見舞われていた。
警察は、詳しい事情についてアレンさんから話を聞く方針。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130129-35027510-cnn-int
- 799 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 03:30:38.49
- でも高倉健は安全が担保されて、食料も十分にあり周りにスタッフが沢山いて、助けも呼べる。映画撮り終えると多額の報酬。
寒いところで仕事していだけだからね。(高倉健が売れる前なら違うが)
登山には安全はない、簡単には助けは呼べない、遭難したら食料も、水もつきる、一人か複数人だが、遭難して登山保険かけてないと公費で賄えない分は自腹。
全くの別物と比べるなよ。
- 800 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 04:22:44.21
- 登山中に野犬に襲われて重傷・・・・みたいなニュースって案外ないな 意外と野犬は
人を襲わない?
↓
名古屋大学の近くで大型犬5頭が脱走 大学生(22)が10カ所以上噛まれ血まみれ→大ケガ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359467548/
ロットワイラー5頭が民家から逃げ出し大学生(22)を襲撃 両耳・両足をかまれ重傷
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359460160/
- 801 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 12:43:02.02
- やばかったらしい ヤマレコから
ttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-261010.html
- 802 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 13:36:01.02
- >>795
何で戻らずズンズン進んでいったんだ?
全くもって意味が分からない
- 803 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 15:04:10.84
- 地図やGPSがあっても脳の錯誤で迷い始めたらどんどん深みにはまるだけ
- 804 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 15:05:11.91
- 何も考えないで先行く人いるよね
俺だけど
- 805 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 15:21:16.82
- >>795
ヒダル神ってなんだよ。こいつ絶対に自分の非を認めないのな。最悪。
- 806 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 16:35:48.61
- >>795
まったく人騒がせなジジイだ(笑)
- 807 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 17:09:13.38
- >>806
ジジイはこの遭難体験を武勇伝に美化・昇華するからたちが悪いw
また、同じような道迷いを繰り返し、パンパカ絶対領域に近づいて行くのでしょう。
- 808 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 17:37:33.17
- http://www.asahi.com/obituaries/update/0129/TKY201301290088.html
中国登山家の史占春さん死去 京大遭難の捜索指揮
- 809 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 18:00:37.39
- ヤマレコでクズネタ書き込んで、2chでそれとなく、叩くふりして宣伝乙!
- 810 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 18:31:47.74
- 広告屋(サーバー主)も馬鹿じゃないべ
大型掲示板からの訪問者はカウントに含めない処置ぐらいとっくにしてっぺ
- 811 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 19:20:50.42
- >>807
蕎麦爺まだ元気にしてるかなぁ〜
http://unkar.org/r/out/1159774395
- 812 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 20:26:50.71
- みんなでパンパカしようぜ!
- 813 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 20:28:39.77
- >>812
いやです、お断りします
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358762488221.jpg
- 814 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 21:05:34.40
- GPSではないが、地図で正確に位置を把握していたうえ、
目の前に道路があるのに遭難した(=救助を求めた)例
北峰、大寺山(尾名手尾根下りのVルートで大失敗の巻)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-261010.html
- 815 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 21:51:42.89
- ヤマレコってSNSなの?
- 816 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 22:08:40.73
- うん
- 817 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 22:14:41.50
- へぇ〜
- 818 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 22:26:11.42
- 遭難中に林道で軽トラ見つけたら
パクっても緊急避難で無罪?
- 819 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 22:30:18.24
- つーか林道見つけたなら余裕で生還だろ
- 820 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 22:37:34.20
- 林道見つけたら
リンリン♪ランラン♪ってなるよね
- 821 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 22:45:10.86
- 転職フェアに栗知ろっていう日焼けしたおっさんが講師するんだけど、ここの人?
- 822 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 22:46:06.79
- >遭難中に林道で軽トラ見つけたら
吹雪の中、林道2キロ歩いたら死ぬと思うなら軽トラパクるのもありかもしれないが、
そこに軽トラがある、動かせるということは、、、、誰か山に作業で入ってる可能性が。。。
お前のせいで誰か死ぬかも。
- 823 :底名無し沼さん:2013/01/30(水) 23:23:15.27
- そういうレスが必要とされてんの?
- 824 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 03:46:27.81
- リポビタンは何で2人ではしごにぶら下がってるの?
やばくない?
- 825 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 09:32:00.90
- ダニがウイルス媒介、山口で女性死亡…国内初
厚生労働省は、森や草むらにいるマダニを媒介にして感染するウイルスが原因の病気で昨秋、
山口県内で女性が死亡していたと30日発表した。
このウイルスによる死者の確認は国内初。ウイルスの感染能力は高くないとみられる。
この病気は「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」。女性は熱や嘔吐(おうと)などで入院。
血小板と白血球が大幅に少なくなっており、血が混じった下痢が続き、約1週間後に死亡した。
国立感染症研究所が調べたところ、臓器などからウイルスの遺伝子が検出された。
マダニにかまれて発症した例が中国で確認されているが遺伝子が違うため、ウイルスは以前から
国内にあった可能性が高いという。同省は「万が一かまれて、熱が出るなどの異常を感じた場合は
病院で診察を」と呼びかけている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130130-OYT1T01090.htm
- 826 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 09:46:28.58
- >>825
ダニにかまれたかどうかなんてわからないと思う・・・
あ、異常がでたら見てもらえばいいのか
- 827 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 12:54:13.31
- 問題はそれが山でのパンパカとどういう関連性があるのかということだ
つまりスレ違いはいい加減に失せろということだ
- 828 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 13:03:05.90
- 同一があちこち荒らしまくってる
ええ加減にせんと通報するで
- 829 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 13:03:13.88
- 藪やる人はダニも避けられん話だし
- 830 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 13:05:17.36
- あちこちに記事貼るのもお仕事なのかな?
- 831 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 14:20:28.94
- 夏場の低山歩くもんにはマダニとヒルはマジ怖いよ
マダニが殺人ウィルスキャリアだなんて熊よりリアリティがあって恐ろしいw
- 832 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:05:13.39
- 43 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 11:55:19.91
西丹沢はダニだらけだ
44 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 13:31:37.74
西のダニ東のヒル
52 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 19:31:05.40
ひえ〜ダニなんかいるのか…
こんなの家に持ち帰りたくないな
下山したら一回全裸になってチェックした方がよさそうだな
- 833 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:22:43.73
- そういえば、殺人クモってどうなったんだ?
そういう生き物って、一時期だけ散々採り上げられて
ニュースインパクト的に飽きてくると忘れられるけど、別に根絶してるわけじゃないんだよなあ
日本で見つかったやつは、まず死ぬわけじゃないようだが
http://www.j-cast.com/2012/09/06145506.html
http://outdoor.ymnext.com/kikenn-15.html
このレベルだったら、見た目だけでも発狂ものだな
http://www.paropunte.net/archives/1262850.html
個人的には、フォーラーネグレリアみたいな、
殺人アメーバがお薦め
日本では一例しか報告されていないが、末期が悲惨
> すでに女性は脳死状態に陥っており、そのまま快復することなく27日午前中に死亡した。発症からわずか9日目という急激なものであった。
> 死後、女性を病理解剖すると、脳は形状を保てないほど溶けていたという。。
http://blogs.yahoo.co.jp/mi_zu_chi/archive/2006/04/12
- 834 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:29:47.87
- ま、どのみち
あと一ヶ月もすれば花粉地獄だろ
敏感なやつは、もう既に反応してるしな
山へ行かずして花粉パンパカだよ
- 835 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:31:27.21
- >>831
ヒルに食われたことはあるけどマダニに食われるとどうなるんですか?
ウィルス感染みたいなレアケースは置いといて症状教えてちょんまげ
つうか丹沢って今の時期しか行かないや、蛭ヶ岳とか名前だけでもう…
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359628236639.jpg
- 836 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:35:51.33
- >>834
花粉症で登山好きな奴なんていないだろ
- 837 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:42:14.27
- >>836
はああああああああああああーーーーーーー?????
ここに居ますけど?
決めつけ乙
- 838 :835:2013/01/31(木) 19:43:31.51
- >>837
横レスするけどご愁傷様
冬山限定って感じですかねw
- 839 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:44:13.27
- スギ花粉の飛散が多い時期だけは登山休んでいる人も周囲にいるな
俺はスギ花粉は反応しないから大丈夫だが
- 840 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:44:43.42
- 野山を駆け回るのが大好きな犬なら大抵くっついてるな
ところでライム病とはちゃうの?
- 841 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:46:42.15
- 結局、何の花粉に反応しちゃうかによるよね
http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/calendar/
一般的に多い、スギ・ヒノキは既に飛散しているけど
ある程度標高のある山だと、上昇気流に乗って舞い上がる時期までは
意外と大丈夫みたい
敏感な人じゃなければ、スギ・ヒノキなら3月中旬〜GWまでは登山お休みかな
- 842 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:47:51.45
- だけどライムの罠にハマってみるのも
たまにはちょっぴりいいかもしれない
堂々巡りでメビウスの輪で
3日徹夜してできた歌詞
4日目に見てダメだこりゃあああああああああー!
- 843 :835:2013/01/31(木) 19:50:44.89
- >>839
なるほど、時期を外せば大丈夫なんですね逆に
浅慮ですみませんですたorz
- 844 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:51:23.53
- どうでもいいけど842なんなの?
- 845 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:53:25.78
- めちゃ寒い冬の山って、単に服を何枚も着るだけじゃダメなんだな
登山しないから知らなかったけど、このスレを巡回するようになって始めて知ったよ
- 846 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:56:13.58
- 雪女とパンパンした人いませんか?
話を聴きたい。
- 847 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:00:35.64
- >>845
あまり頭を使わないでも適用に着てれば大丈夫
登山用下着と登山用モコフリースと登山用ヤッケの3枚重ねで大体大丈夫
俺の場合は精々-15℃程度が多いけど
- 848 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:04:31.53
- 登山で襲われた時、殺される可能性がある動物って、こんなもんかな
クマ(羆、月の輪熊)
ヘビ(マムシ、ハブ、ヤマカガシ)
イノシシ
ちなみに、大怪我程度までは事例あるようだけど
サル、鹿、タヌキ、アライグマ
あたりは死亡事故は調べた限りではないようだ
あと、普通は除外するけど、これに強引に感染媒体まで入れると
ダニ
蚊
ネズミ
キツネ(エキノコックス)
コウモリ(南米辺りで問題になっているらしい)
あたりもそうなのかな
- 849 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:05:16.39
- おいおい
たった-15℃で登山下着なんかいらねーだろw
どんだけ過保護な体なんだよw
- 850 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:06:31.47
- スズメバチ
- 851 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:06:52.66
- >>849
だって寒いモンw
風が20m/secとかいってたらこれでも足りないと思われw
- 852 :848:2013/01/31(木) 20:07:17.55
- >>850
あ、それ書き漏れてました
指摘ありがとう
- 853 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:08:30.63
- アライグマって、日本でも繁殖しちゃってんだよな
誰だよ最初にこんなの、日本の野に放ったのは
今頃、テレビ見ながら煎餅食ってヘラヘラ笑ってそうだよな
気のせいかもしれんが
- 854 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:10:19.76
- >>848
野犬もじゃないか?
さすがに今じゃ稀になったが
奥秩父や四国の山中あたりで、野犬の群れに襲われて大怪我した事件は聞いたことある
- 855 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:13:40.27
- >>848
ホモサピエンス
- 856 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:15:47.69
- おいおいガイア仮説も知らないのかよ
これだから低学歴は・・・・
地球も巨大な生命体なんだぞ
一番危険な静物は地球だ!
- 857 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:19:36.48
- 地球は自転してるから動物だろ…
- 858 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:20:56.29
- なんだよ「静物」ってw
- 859 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:23:13.52
- >>856
つかその説ってふれ止めがあるので
無茶するとしっぺがえしくらうって話ではなかったっけ(うろ覚え)
どっちにしろ、俺らって皮についた蚤程度だよね
50億年後には太陽が膨張して飲み込まれちゃうんですよね>地球
- 860 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:24:21.80
- ふれ止めってなんだよ
建築技師のひとか?
- 861 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:26:25.21
- >>860
んではダイエットするとリバウンドって事で
手をうって下さいw
- 862 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:30:15.62
- 恥丘とか子宮とか空耳すぎる俺
まじで精神病かもな
まあ仕事を52年してないから、しょうがないかもしれんがwwww
- 863 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:47:34.94
- 禿げで童貞で無職のおっさんって…
キモい
- 864 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:48:04.47
- >>859
二千年問題みたいに直前まで誰も対応しなかったり!
- 865 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 21:36:12.52
- ダニは危ない。
将来的には蚊も危ない。
ただし、ヒルは安全。危険な毒はもっていないし、吸血生物の中で、数少ない媒介する病原体がいない(知られていない)安全な生物だ。
ヒルを使った医療療法だってある。
- 866 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 21:39:19.45
- >>865
でもいやですw
吸われると何週間も跡が残るし無理orz
- 867 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 21:39:55.84
- >>865
っていうか、媒介するわけじゃないにしても、
小汚い所に潜んでいる生物だから雑菌はいるわけだし
ちゃんと洗おうね
- 868 :底名無し沼さん:2013/01/31(木) 22:06:52.03
- 洗わないチンポをしゃぶって即尺オプションで金ゲット
- 869 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 00:38:53.80
- >>866
ちんこは吸うくせに
- 870 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 00:43:48.28
- ちんすこうは食べるくせに
- 871 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 00:53:07.64
- 行くぜ東北レールに乗って
こりゃたまランラン♪
行くぜ八甲田吹雪に迷って
こりゃたまランラン♪
- 872 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 01:00:27.15
- 俺、夜に一人で歩いてるから動物との遭遇が怖い
今のところ、鹿・猿・狸?に会っていて向こうから勝手に逃げてくれるから
いいが、俺に向かってきたら最悪だ イノシシとか野犬とかだと最悪だな
- 873 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 01:14:33.76
- 猪は旨いぞ
犬も赤毛は旨いらしい
- 874 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 02:11:23.80
- Do you dick sucks?
- 875 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 02:33:46.40
- シカやカモシカは危ない
あいつら結構鈍くて直前までこちらに気付かず
慌てて崖登って石落として行く
- 876 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 02:38:13.68
- sad bad bitch!
- 877 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 02:45:26.66
- >>865
内部ヒル症でググってみ。
マダニは媒介だけではなく、アナフィラキシーショックを
起こす人もいるから、スズメバチほどではないにしても
やはり超警戒対象だって何で知られていないんだろう。
食いつかれてから24時間以内に医者でとってもらうこと。
自分でやると体内に一部が残る。
一部の県を除けば、ツツガムシって致死性のダニもいる。
「つつがなく」の語源ってヤツ。
- 878 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 02:53:22.22
- 奈良公園とか宮島とかの鹿は可愛いんだけど、
野生鹿はなんか無表情でゴツくて怖い。静かに「ぴょーん」て動きが怖い。普通に歩けよ。
- 879 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 02:56:52.01
- >>877
そういや、「つつがなく」とか「すべからく」あたりは
頭の悪い会社員が好んで口癖にしやすい代表格だな
言い回し的に好まれるんだろうか
- 880 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 03:17:01.23
- 頭良さそうに聞こえるから好まれるんじゃない?なんとなく
- 881 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 03:28:08.94
- 栗城史多
→詐欺集団のマスコット
→無責任
→ナルシスト臭い
野口健
→えせ文化人
→ネトウヨ
→粘着質臭い
服部文祥
→アスペ
→無計画
→幼稚臭い
- 882 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 11:09:02.22
- 881
→素人
- 883 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 11:28:42.07
- 最近平和ですね
いいことだ
- 884 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 11:36:36.93
- 服部はほぼ普通に近い登山な気がする。栗城は根暗劇団の自己陶酔だし。
野口は登山家のステレオタイプ。もう植村直己みたいなすっごい冒険家って現れないだろうな。
- 885 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 11:39:08.50
- 服部のどこが普通なんだよw
- 886 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 11:40:35.95
- 服部は自然だよ
野口はDQN
- 887 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 12:13:17.47
- >>885
情熱大陸の時は普通の沢登りと普通の登山道を歩いてるだけだったよ。
猟銃持ってるのが普通じゃないけど、その時撃ったの普通の下界でしかも林道だった。
本も少し読んだけど、「サバイバル」の基準がどっかの狩猟民族だかシェルパだかで、都合よく自己解釈して
長期縦走してる普通の登山者と何が違うんだってことになってる。「サバイバル」て言葉使うのはもう無理な次元に来てる。
- 888 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 12:57:54.34
- 野口はイモトにかみついてたしなぁ
- 889 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 13:09:01.89
- GPSではないが、地図で正確に位置を把握していたうえ、
目の前に道路があるのに遭難した(=救助を求めた)例
北峰、大寺山(尾名手尾根下りのVルートで大失敗の巻)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-261010.html
- 890 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 13:22:30.28
- >>887
アホ、クライミングもできない人が何言ってんだよ
やつはヨセミテで特訓してるわ
- 891 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 13:41:45.18
- >>890
最小限の装備がだんだん拡大して食料もたんまり持って、普通の登山者になってるねって話なんだけど。
どこで何の特訓してても、やってることがそれじゃ普通でしょってこと。「サバイバル」はもう言わない方がいい。違うから。
- 892 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 14:18:51.63
- サバイバルなんかに何拘ってんだよw
- 893 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 14:23:37.23
- >>891
情熱大陸なんかで評価をするな
文句があるなら君も実際にやればいいんじゃないか?
- 894 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 14:25:04.02
- 服部スレでやれ
- 895 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 14:25:41.38
- だよなw
- 896 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 14:29:47.88
- 服部くんも今や人気出てるからね
まだまだ海外の山を挑戦してほしいもんだわ
- 897 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 14:37:36.91
- 服部くんを知りません
- 898 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 14:40:04.85
- >>896
海外はベア・グリルスがいるから
- 899 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 15:57:35.33
- 長野県警は1日、南アルプス・甲斐駒ケ岳(2967メートル)で男性の遺体を発見し、県防災ヘリコプターで収容した。
所持品から、登山に出掛けて行方不明になっていた大阪市天王寺区の無職、中矢一義さん(63)とみて身元確認を急ぐ。
県警によると、1月31日に登山者から「尾根から約5メートル下に滑落した男性を見つけたが、死亡しているようだ」と110番があった。
中矢さんは昨年末に甲斐駒ケ岳などを登る予定で入山し、遭難した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130201/dst13020114520003-n1.htm
- 900 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 15:58:05.20
- 1ヶ月ぶりに発見
- 901 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 16:04:48.85
- アニメグッズ満載の車できた人か?
- 902 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 16:11:46.43
- 別人だろw
- 903 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 16:15:31.35
- 6 :底名無し沼さん:2013/01/06(日) 13:19:46.55
長野県と山梨県の境にある南アルプスの北沢峠で無人のテントが見つかり、持ち主とみられる大阪市の男性と連絡がとれないことから、警察は遭難したおそれもあるとみて捜索しています。
警察によりますと、今月1日の午前、南アルプスの標高およそ2000メートル付近の北沢峠にある山小屋から
「無人のテントが放置されている」という通報があり、テントを調べたところ、大阪市天王寺区の60代の男性の名前や連絡先が書かれた「登山カード」の写しが見つかりました。
カードには先月29日に長野県伊那市から山に入り、今月2日までに甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に登るという計画が書かれていたということです。
警察は下山予定の日を過ぎてもこの男性と連絡がとれないことから、遭難したおそれもあるとみて、ヘリコプターで周辺を捜索しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130104/k10014585401000.html
- 904 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 17:40:31.64
- >>899
やっとみつかったか
- 905 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 17:43:42.51
- 富士山頂に転落死体
1月31日午後3時頃、富士山頂に登山に訪れていた観光客が 「山頂で人が倒れている」と
静岡県警に連絡を届け出た。県警 が調べたところ、この遺体は、先月末から都内で行方不明に
なっていた山野公彦さん(31)だと分かった。死因は転落死。
http://kyoko-np.net/2008020101.html
- 906 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 17:47:05.11
- また古いの引っ張り出してきたな
- 907 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 19:02:28.88
- 山頂で転落って一体どんなトリックを使ったんだ?
- 908 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 19:16:04.63
- やーまのてっぺんいただき
- 909 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 19:22:48.77
- 今週末は雪崩祭り
明日登る奴はバカ
- 910 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 19:24:02.82
- 天気図見ると今夜から日曜にかけて大荒れだね
- 911 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 19:54:04.72
- >>907
山頂で転落より
この時期の富士山頂に観光客が居ることが驚き
- 912 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 19:58:58.75
- >>889
実際どうだったかは分からないけど
5m滑落で死亡だと結構切ないですね
- 913 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 20:12:55.36
- >>905
2008年2月1日w
- 914 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 20:33:07.89
- 写真が錦絵でなんか変だと思ったら、虚構新聞かよ
ちょっと真に受けてたわ
- 915 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 20:37:06.39
- >>914
1月下旬のスーパー観光客の方がむしろ
ニュースだと思われ(右京超えてるぜw
- 916 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 21:02:11.48
- 虚構でまだ釣れるんだな
- 917 :底名無し沼さん:2013/02/01(金) 21:57:45.49
- 中国春の味覚、小便で茹でたゆでたまご・童子蛋
解説付き
http://commonpost.boo.jp/?p=31373
動画もある
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51985294.html
- 918 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 00:56:13.99
- 5mって、足を踏み外して、高い岩から下に叩きつけられたんだろうな
ただ急斜面滑り落ちる滑落なら、100mでも無傷の人もいるし(ソースは俺)
- 919 :奥多摩ロージンじゃが:2013/02/02(土) 01:57:03.01
- クソスレを必死に自演で支えている君!
もう虚構の祭りはこのへんでお開きにしないか(^^)
- 920 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 01:58:44.42
- い や で す !
- 921 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 05:17:08.67
- 登山中に死体を発見するのはイヤだな
- 922 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 08:40:41.95
- 見なかったことにしよう
- 923 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 08:49:51.40
- それは犯罪にはならないの?
- 924 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 08:54:33.07
- 死体遺棄罪
- 925 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 09:09:48.50
- ならねーよ。
- 926 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 09:36:34.58
- 埋葬義務がない者であっても、死体があることを知りながら公務員(警察官等)に速やかに通報せず放置していた場合には、軽犯罪法違反に問われる(軽犯罪法1条18号・19号)。
- 927 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 09:45:32.69
- >>926
マジ?
警官が来るまで待ってるの嫌だなあ。
- 928 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 09:50:04.68
- 下山して場所を知らせる程度でいいのでは?
- 929 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 09:50:54.97
- 「警察がくるまで待っていろ」とは書いてないと思う。
- 930 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 10:03:41.09
- そそ,下りてから通報すればいいだけ
- 931 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 10:05:33.61
- >>926
全然違うだろ
十八 自己の占有する場所内に、老幼、不具若しくは傷病のため扶助を必要とする者又は人の死体若しくは死胎のあることを知りながら、速やかにこれを公務員に申し出なかつた者
十九 正当な理由がなくて変死体又は死胎の現場を変えた者
ただの登山者は何の問題もなし。
- 932 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 10:11:07.86
- 転がってるザックと人影らしいものを崖下に見たがスルーした
- 933 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 10:31:27.80
- どちらにせよ
下山して通報するくらいはしてやらんと
- 934 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 10:47:12.04
- 休日潰れてしまうやないですか
- 935 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:02:40.26
- 平日を潰せばいいやん
- 936 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:06:59.88
- >>936
第一発見者は事情聴取とか大変
触らぬパンパカ祟りなし
- 937 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:10:30.89
- >>937
まさかの自己レス
- 938 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:16:33.11
- >>936-937
- 939 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:31:22.66
- >>932
それは生きてる可能せいもあるだろ。
- 940 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 13:42:02.97
- 今週はパンパカなし?
- 941 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 13:52:26.28
- ないみたいだねぇ・・・平和で何より
少々脱線するけど、長野県遭対協の特別隊員に三歩が任命されたそうな
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130126-OYT8T00987.htm
- 942 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 13:55:35.77
- 平地は晴れてるけど山間部は雲かかってるな
明日行くか迷う
- 943 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 14:14:42.59
- 明日は日曜だよ?
- 944 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 14:37:10.93
- 登山靴ブランド (コミュニティ作成順)
LA SPORTIVA 160人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 283人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT 35人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA 26人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 50人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611
雪山登山
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4357036
女と出会いたいならここが良いよー
- 945 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 15:16:52.10
- >>932>>934>>936 は滑落し薄れゆく意識の中で人声を聞いた、ああ助かった
が「誰か倒れてるよ、生きてるみたい」 「えー、関わり合いになったら面倒だよ
折角の休日が潰れてしまうじゃないか」 「そうだね、見なかったことにしよう」
因果応報 南無〜〜〜
- 946 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 15:36:44.38
- >>932
これ、重大な問題ではないのか? 救助、通報を放置するのは道義的に許されるのか?
- 947 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 15:56:10.83
- あくまで道義的な問題だから。
個人の価値観ってことで。
- 948 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:02:20.18
- 上にもでてるけど
なさけは人のためならず
因果応報
他にあったっけ?
- 949 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:09:31.87
- ・・・・救助隊が出発する午前5時半よりも前に、何人もの登山者が入山しているのに、
「女性が倒れている」と知らせに戻ってきた登山者がだれ一人としていなかった。
準備や認識不足の遭難は確かに自業自得だ。
それでも、あの朝登頂したすべての登山者に問いたい。
あなたがたは、下半身を寝袋に包み、あおむけに横たわっている女性のわきを通り過ぎたはずだ。
声はかけたか。手を合わせたか。その後、極めた山頂での気分はどうだった。
せめて、後味の悪さくらいは感じたか
2002/07/27 北海道新聞−遭難者を知らせぬ登山者−
- 950 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:26:16.52
- まあ山屋などこんなもんよ
自分の目的さえ達成すりゃそれでいいし
他人が生きようが死のうがどうでもよろし
- 951 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:33:57.74
- 死体を不用意に動かしたりしてはいけないんでしょ?
- 952 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:37:56.03
- 今日は皆山行ってるみたいだな
どのスレも伸びてないわ
- 953 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:47:29.71
- 長いこと山へ行ってるとどうしても色々な事故に遭遇してしまうね
遭難者を発見し通報したら連絡要員としてそこに留まって欲しいと言われたり
何度かは自主的に、時には警備隊に乞われて遭難救助活動も行ってきた
遭難救助が途中で遺体搬送になってしまった事もある、
そのたびに自分達の山行を中止するわけだけれど、それは山屋と言うより人として当然の事だと思っていた
しかし先年の積丹岳の訴訟を見ると少し考えてしまうね、勿論通報は絶対にするし付き添ったりはするけれど
それ以上はどうしたものかなあ・・・・
- 954 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:50:53.67
- そういう時こそ、竹澤長衛を思い出すのだ
- 955 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 17:25:59.25
- 無料タクシー愛好者に朗報!
長野県警に新型ヘリ「やまびこ2号」が配備されるよ!
- 956 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 18:06:12.12
- 登山なんて所詮遊びだからな
通報で潰れたところで、また来ればいいだけだし
また来ればいいと思えないやつが、いずれパンパカするのだろうと思っている
- 957 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 18:14:29.61
- 休日潰れるのはどうでもいいけど、平日に富山や長野の警察所行くとか無理ですから
- 958 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 18:31:11.65
- 登りでオロク見つけて、残りの行程全部終えて下山してから通報したってどっかのHPでみたっけな。
それでええんじゃねの?辺鄙な所で警察が場所の特定できないと「同行してください」てなるけど、そうじゃなきゃ通報後の関わりはないらしいよ。
- 959 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 18:35:20.37
- >>949
糞道新に言われたくないわな
- 960 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:22:32.67
- オロクだったら、下山後でいいよな。
そんなの見た日は、気分もよくないけど死体のそばで待っててくれとか
言われた日にゃ最悪だからなあ。
- 961 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:25:57.26
- GPS持ってるから、緯度経度チェックしておいて
あとは簡単な図書いて通報でいいよ。
- 962 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:31:24.06
- 藪だか沢で遺体見つけてしまった人のレポあったけど、大変そうだったな
現場まで案内してくれと登山したことも無い素人警官連れて藪に突っ込むとか
- 963 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:45:33.77
- 婦人警官なら
- 964 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:50:07.00
- 雪の塔の岳で下山中、俺を追い抜いたオッさんが岩場で滑落して頭から流血。で、俺が包帯巻いてやって登山口までエスコートしたことがあったなw
さすがにスルーはできなかったが、内心は、迷惑でしかたがなかったよ。
- 965 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:55:25.78
- このツンデレめ
- 966 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:55:28.79
- お礼にチンコしゃぶってくれた
- 967 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 20:02:16.90
- のちのブッチャーである
- 968 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 20:31:48.86
- 塔なのか岳なのか
それが問題だ
- 969 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 20:57:05.49
- 阿蘇で遺体 川崎の不明男性か
2日午後、阿蘇中岳で登山者の荷物や遺体とみられるものが見つかりました。
警察では去年12月に阿蘇で遭難し行方が分からなくなっている神奈川県川崎市の
男性の可能性が高いとして3日、現地を捜索する予定です。
2日午後3時ごろ阿蘇中岳の南側の山中で民間の山岳救助員らが赤いリュックや寝袋、
ジャンパーなどを見つけました。
さらに、荷物が発見された現場近くの滝の下に、衣服を着た遺体のようものが見えたということです。
阿蘇では、去年12月22日に神奈川県川崎市の男性が遭難したまま行方が
わからなくなっています。見つかった荷物はこの男性が持っていたものと特徴が
似ているということですが、名前を特定できるものは入っていなかったということです。
高森警察署では見つかった荷物は行方不明の男性の所持品の可能性が高いとして
3日、現地を捜索することにしています。
02月02日 20時17分
- 970 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 21:00:08.68
- あそ
- 971 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 21:03:50.12
- 今日もご飯が美味しい
- 972 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 21:28:11.72
- 経はあったかかったので久しぶりにじてこ乗ったよ
- 973 :底名無し沼さん:2013/02/02(土) 22:00:30.68
- 阿蘇の人も見つかったか
あとは雪崩埋没2組の帰還を待つばかりですね
- 974 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 02:55:05.48
- 798 自分:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 00:38:39.40
アニメもやってるし今日乗鞍行ってくるわ
天気は悪そうだけど大丈夫やろか
これはパンパカ予備軍でしょ
- 975 :奥多摩ロージンじゃが:2013/02/03(日) 03:15:49.70
- 悪いことは言わない。今回で終わりにしなさい。
君は良い子だったはずだね?(^^)
- 976 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 03:24:09.30
- 遺体のようなもの
- 977 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 03:34:21.94
- ハゲばっかやねん
- 978 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 03:49:59.67
- おまいら冬山行けよ
- 979 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 04:13:28.81
- 阿蘇の人は自殺だったの?
- 980 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 04:25:03.88
- PTからひとり逸れて滑落だろ
- 981 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 05:27:39.34
- 横柄な糞警察官のせいで俺はすっかり警察不信になった
関わりあう事は絶対にしない
- 982 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 06:28:17.63
- PT パーキング・ターミナル?
- 983 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 06:38:09.91
- Pt 白金ですが何か?
- 984 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 06:50:21.05
- Oh, Give me some. P.T.!
- 985 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 06:57:45.99
- 赤岳の2名まだ見つからないね
- 986 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 07:01:05.99
- 誰と誰?
- 987 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 07:33:28.92
- いま赤岳居るんだが風強すぎ死ぬwwww
- 988 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 07:38:05.48
- いや、お前はもう死んでいる
- 989 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 07:43:40.65
- 赤田家なう
- 990 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 09:28:39.94
- ワラタ
- 991 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 09:30:05.99
- Pt.小隊でしょ。けっかそんなに間違ってないな。
- 992 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 09:33:15.16
- 阿蘇で死んだひとはアリューシャンガスにやられたのかな
- 993 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 10:37:56.80
- 次スレ
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part230
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1359855432/
- 994 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 12:00:18.42
- アリューシャンガスの成分は?
- 995 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 12:02:56.32
- アリューシャン列島と阿蘇は地底で繋がってるのか?
- 996 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 12:09:52.15
- 北京のスモッグと福島のグラウンドゼロの空気を混ぜると発生するのがアリューシャンガス
- 997 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 12:11:49.54
- 梅
- 998 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 12:18:37.04
- クソスレ立てんなやカス
- 999 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 12:51:12.89
- 999は鉄郎を乗せて
- 1000 :底名無し沼さん:2013/02/03(日) 13:03:15.42
- 北アでパンパカきた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
181 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)