■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】過去の記録から、クジラ・イルカ座礁は地震と関係がないことが判明
- 1 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:21:41.48 ID:Ke32y6Sg0 ?PLT(12641) ポイント特典
-
神奈川県小田原市の海岸に、体長約6メートルのクジラが打ち上げられて
いるのが見つかりました。
2日午前6時ごろ、釣りをしていた男性から「波打ち際にクジラが打ち上げ
られている」と110番通報がありました。クジラは体長が約6メートルで、
すでに死んでいました。専門家によりますと、雄のザトウクジラとみられ、
死んでから数日がたっているということです。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220102022.html
--------------------------------------------------------
2002/01/22 クジラ14頭打ち上げられる=鹿児島県大浦町海岸
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1011671274/
2002/02/25 <クジラ>茨城県・波崎町で85頭漂着 53頭は死亡
2004/11/29 豪海岸でクジラやイルカ“集団座礁”100頭以上死ぬ
2006/11/10 クジラ77頭が座礁、37頭が死亡 - ニュージーランド
2008/11/30 【オーストラリア】クジラ150頭が打ち上げられ死ぬ
http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/newsplus/1228116938/
2009/01/23 豪タスマニア州でマッコウクジラ45頭が座礁、43頭がすでに死亡
2009/03/02 クジラとイルカ201頭、豪南部の浜に打ち上げられる
2009/03/23 海岸にクジラなど80頭打ち上げ オーストラリア
2009/12/29 【ニュージーランド】相次いで大量のクジラ打ち上げられる、126頭死亡
http://unkar.org/r/news5plus/1262083484
2010/09/23 ニュージーランドの浜辺でクジラ80頭座礁、荒天で救出進まず
- 2 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:22:02.54 ID:Ke32y6Sg0 ?PLT(12641)
-
ちなみに2004年12月23日にタスマニア島でM8.1の地震が起こっているが、
肯定派が根拠としているこのコピペ(下参照)でも
2011年2月20日 NZスチュワート島 鯨107頭
★2月22日 クライストチャーチ M6.3
3月04日 茨城県鹿嶋市下津海岸 鯨52頭
★3月11日 東日本大震災 M9.0
11月13日 オーストラリア:タスマニア 鯨20頭
11月16日 NZフェアウェル岬 鯨61頭
★11月18日 NZ北島ギズボーン沖 M6.0
座礁してから2日〜7日後に地震発生なので根拠にするにはすこし無理がある。
- 3 :名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/02(月) 22:22:22.63 ID:wp2cY5Fo0
- きょうのガンダムデスタネすれ
- 4 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:22:30.11 ID:NM4mxIjT0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 5 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 22:24:26.58 ID:NvhR1fsj0
- 両方デマなら俺は明るいニュースを選ぶね
関東ざまぁwwwwwwwwww
- 6 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/02(月) 22:27:29.21 ID:hvR25dgL0
- 昨日の鳥島の海底変動で死んだんだろ
- 7 :名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 22:29:09.32 ID:+3GLvp830
- ゆれてう
- 8 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:29:10.35 ID:Ke32y6Sg0
- 結局日本・オーストラリア・ニュージーランドはクジラの座礁がけっこう頻繁にある。
で、日本とニュージーランドも地震が結構ある。それだけのことなんだよ
だからクジラが座礁したあとに地震が起こればクジラが予知したんだ!!と騒ぐ。
現にこれだけの反例があるのにスレ伸びてないし
科学ってのはね、何百例、場合によっては何千例も例をあげて
それで相関性があるか調べるってもんなんだよ。
たった2.3例でクジラの集団座礁=大地震がくる!!なんてのはバカ丸出しだとおもうよ
以上、ニュー速にいる数少ないJKからのどうでもいいおはなしでした。
- 9 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:29:53.28 ID:6kulrVFk0
- これにはクジラもほえーるしかなかった
- 10 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 22:32:47.53 ID:sqI70Zor0
- 釣りがヘタだから座礁を待ってるのかお前ら
- 11 :名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/02(月) 22:37:53.63 ID:mStbiv0I0
- ただしリュウグウノツカイさんはガチ
- 12 :名無しさん@涙目です。(鹿島神宮【22:28 茨城県震度1】):2012/01/02(月) 22:42:26.10 ID:4hOjDwAE0
- 根魚もがち
- 13 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 22:44:43.50 ID:Ke32y6Sg0
- 少なくともクジラ座礁はちょっと信憑性が低いと思う
だけどここだけの話、イワシとかの魚の大群が川に遡上してくる場合はガチ
あとナマズね
これ都の水産試験場でちゃんとデータとったんだけど、打率は3割強
明らかに相関性があると思われる
- 14 :名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 22:46:08.22 ID:zodEFnQdO
- なん…だと…
- 15 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 22:47:55.62 ID:g/xfXsDe0
- 中国のポンコツ潜水艦がピン打ちまくったんだろ
- 16 :名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2012/01/02(月) 22:50:03.06 ID:Hq9I0uXM0
- それでも秋田よりはいい
東京圏内に住みたい
- 17 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 23:26:37.43 ID:7hYmxOHh0
- >>2
>座礁してから2日〜7日後に地震発生なので根拠にするにはすこし無理がある。
その根拠は?
- 18 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 23:41:26.11 ID:c2whGI3s0
- クジラ座は秋の星座
イルカ座は夏の星座
全然違う
- 19 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 23:42:36.96 ID:Pq8A2TOd0
- 危険厨が負け惜しみをホエールwwwwwwwwww
- 20 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/02(月) 23:44:04.92 ID:zXOAiFJl0
- >>8
ぺろぺろ
- 21 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 23:47:34.31 ID:MErNmXp90
- 知ってた
- 22 :名無しさん@涙目です。(天空神社):2012/01/02(月) 23:49:49.81 ID:AT1DVgrx0
- トンキンビビってるwヘイヘイヘイ
- 23 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 01:04:25.36 ID:xPEsXzID0
- 地元小田原だが終わるの?
三脈全くズレてないけど?
- 24 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 01:32:25.46 ID:U9S3O3g40
- >座礁してから2日〜7日後に地震発生なので
高精度だな
- 25 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 02:01:27.61 ID:J84KWlJc0
- >>17
座礁してから1ヵ月後、1年後でも「当たった」って事になるの?
それなんだよ結局
クジラの座礁なんてしょっちゅうある。地震なんか311以降バカみたいに増えた。
M7規模なんて1ヶ月に1回は起きてるんだから「当たる」に決まってるだろ
- 26 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/03(火) 02:04:00.77 ID:uW9Vyq/G0
- つーか地震こいよ
- 27 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 02:05:04.12 ID:J84KWlJc0
- 俺がGoogle検索で日付指定して検索しただけで>>1の分あって
しかも全部地震が来てない、ときたら普通この仮説は間違っていた。って結論になるだろ?
それが科学ってもんなんだよ
>>2のコピペだけ貼りまくってて思考停止とかアホじゃん
- 28 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 02:08:04.88 ID:J84KWlJc0
- 2002年1月22日以降に鹿児島県大浦町から半径50kmでも100kmでもいいから
その地点付近でM5以上の地震があったか調べてみろよ。
俺が調べた限りではM4すらなかったぞ
2002年2月25日の茨城県波崎町なんて311のときとほぼ同じ、いや頭数的にはこっちのほうが多いんだから
普通に考えればM9以上いってないとおかしくね?
- 29 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/03(火) 02:10:31.58 ID:VeKRq+vHO
- そういえば横浜ベイスターズは、大洋ホエールズという球団名だったな。
横浜ヤバいぞ。
- 30 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 04:27:58.25 ID:KuFB8zSE0
- >>2
>座礁してから2日〜7日後に地震発生なので根拠にするにはすこし無理がある。
理由がまさかこれだけ?
プレートの動きからクジラやイルカが超音波狂って海岸等に来て座礁しちゃうんだろ
プレートの動きから地震が実際に発生するまでも明確な時間が無いのにその理屈は通らない
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★