5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMD「BulldozerはWindows 8になったら本気出す」
1 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 04:39:19.44 ID:Iz8rZqFm0
?PLT(12000) ポイント特典
大きな期待とともに登場したAMDの新世代CPU「AMD FX」だが,競合製品はおろか,自社の従来製品にもベンチマークでは劣るところがあるなど,その船出は厳しいものとなっている(関連記事)。
レビューの評価も全世界的に低調だが,そんな状況を受けて……かどうか,AMDのマーケティング担当者が緊急来日。
デスクトップ製品のマーケティングを担当するSasa Marinkovic氏と,ソフトウェア全般のマーケティングを担当するTerry Makedon氏の両名が4Gamerのインタビューに応じ,「Bulldozerアーキテクチャの本領が発揮されるのはこれからだ」と語ってくれた。
中略
興味深いのは,この流れのなかで氏が「最適化すべきはアプリケーションだけではない。OSレベルでも改善すべき点がある」と指摘していることだ。
AMD FXの発表時に,AMDでCPUやAPUのマーケティングを統括するJohn Taylor氏は,「Windows 8のスケジューラでは,(AMD FXは)より高い性能を発揮できる」と予告していた。
それを受けてMarinkovic氏が述べるには,「スケジューラがマルチコアCPUへ最適化されることもさることながら,
各コアへのキュー(※ここでは「CPUの処理待ち行列」の意)の割り当ても,Windows 8ではBulldozerアーキテクチャへ最適化されるよう,Microsoftと協力している」とのこと。
共有型浮動小数点演算ユニットの利用でボトルネックが生じないようにスレッドやプロセスのスケジューリングだけに留まらない形で,OSレベルにおけるBulldozerアーキテクチャへの最適化がなされるというわけである。
さらに氏は「Windows 7がBulldozerアーキテクチャへ最適化されるよう,Microsoftと協力してスケジューラの最適化パッチ(の準備)を進めている」とも述べている。
リリース時期は「未定」(同氏)だそうだが,将来的に,Windows 7環境でもAMD FXの性能最適化が図られると予告
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111211001/
2 :
名無しさん@涙目です。
(岡山県)
:2011/12/14(水) 04:39:41.14 ID:LVkc3LQC0
( ´,_ゝ`)プッ
3 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 04:39:42.24 ID:ywYJ9zRi0
2ゲット
4 :
名無しさん@涙目です。
(高知県)
:2011/12/14(水) 04:40:48.36 ID:LN3lCDC/0
AMDは死んだ
5 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
:2011/12/14(水) 04:41:07.21 ID:fZnSltvu0
みじめね・・・
6 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 04:41:53.99 ID:T/fPJMiC0
Intelみたいに自前でコンパイラつくればいいのに
7 :
名無しさん@涙目です。
(富山県)
:2011/12/14(水) 04:42:19.09 ID:pcLx7h6D0
AMD大勝利!!!・・・・
8 :
名無しさん@涙目です。
(家)
:2011/12/14(水) 04:42:49.57 ID:ZnkmQ2Wh0
ブルドーザーをゴミ扱いする奴は
10年後にロートルになってるぞ
全部ブルドーザーになってるし
インテルもブルドーザー系に乗り換えるだろ
windows8のブルドーザー対応というのは、ブルドーザー系対応という広い意味だし
ARMも同じ路線だから
サンディブリッジなんてゴミだよ
9 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 04:43:22.77 ID:wsU8t+Ec0
貧民が大富豪に勝てるわけないのにね
10 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 04:43:55.95 ID:wsU8t+Ec0
ARMもAMDもそしてNVIDIAもインテルに負けるよ
運命なんだ
11 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】
(福岡県)
:2011/12/14(水) 04:44:31.46 ID:JsIANYDi0
出し惜しみするなよ
12 :
名無しさん@涙目です。
(家)
:2011/12/14(水) 04:45:01.00 ID:ZnkmQ2Wh0
>>6
コンパイラじゃなくてOSやライブラリ集の構造で
ソースコードレベルでの対応が必要とデザイナーは言ってた
まぁインテルが無料でCPUを配るからシェアで負けるが
13 :
名無しさん@涙目です。
(新疆ウイグル自治区)
:2011/12/14(水) 04:47:46.49 ID:7HNCjGLA0
ワロタw むちゃいいすぎだろ。
14 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 04:48:55.52 ID:wsU8t+Ec0
そもそもAMDの低速キャッシュ
あれは一体なんなんだよ
腐ってんの?
図工の授業でつくりましたってか?
15 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
:2011/12/14(水) 04:49:00.08 ID:GPOq8EnH0
終いにはOSが悪い!ってどういうことだよ
使う側にはそんなの関係ねえんだよ現行の環境で性能発揮するのを出すのが当たり前だろうが
もうだめだろ今のAMD
16 :
名無しさん@涙目です。
(愛媛県)
:2011/12/14(水) 04:49:58.38 ID:k80pQlXM0
>Windows 8ではBulldozerアーキテクチャへ最適化されるよう,Microsoftと協力している
金払ってベンチ最適化みたいなイメージしかわかない
17 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 04:50:11.53 ID:8h0U4sMB0
俺がOSに合わせるんじゃねー、OSが俺に合わせろ
18 :
名無しさん@涙目です。
(山梨県)
:2011/12/14(水) 04:50:42.42 ID:4p1J2c1g0
APUには期待してるよ
早く本気を見せてくれ
19 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
:2011/12/14(水) 04:50:51.91 ID:W7KzWZRt0
タブレットに力を入れるってことなら
正しいんじやないか
20 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
:2011/12/14(水) 04:55:22.23 ID:hTfoYnXF0
>>12
シェアで負ける理由は他にあると思うぞ
普通ゴミに金ださねぇし
21 :
名無しさん@涙目です。
(福岡県)
:2011/12/14(水) 05:01:36.60 ID:MuHgwyI60
>>1
性能的には2500と同等以下。値段もほぼ同じになってるしね。
22 :
名無しさん@涙目です。
(新疆ウイグル自治区)
:2011/12/14(水) 05:02:33.76 ID:7HNCjGLA0
恥ずかしいなOSの責任にまでするとは。
23 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
:2011/12/14(水) 05:05:00.72 ID:7eY7bs5Q0
時代がAMDに追い付いていない
24 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 05:06:08.71 ID:3OWQcBb50
ポテンシャルは凄そうだな
25 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 05:07:45.86 ID:w1dq3m5p0
いやX6にもコア辺りの性能負けてるし
26 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 05:08:13.85 ID:wsU8t+Ec0
これはWin7でHTTがうまく動作するようになったみたいに性能低下を防ぐアップデートだろ
最大性能は上がらないと思うぞ
27 :
名無しさん@涙目です。
(新疆ウイグル自治区)
:2011/12/14(水) 05:10:52.34 ID:MJ2O3tWh0
>>1
Win7でもパッチ出るって書いてあるじゃん
28 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
:2011/12/14(水) 05:15:33.88 ID:gyZDSBs60
上がってくれればそれはそれで面白んだがな
インテルと差が付きすぎてるから
29 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
:2011/12/14(水) 05:19:40.35 ID:/iexFpI+0
もうちょっと頑張ってくれよインテルが調子乗るとろくなこと無いんだから
30 :
名無しさん@涙目です。
(家)
:2011/12/14(水) 05:19:57.12 ID:ZnkmQ2Wh0
半導体技術の遅れと
ベンチをガン無視し、既存の詐欺師達に三行半を叩きつける革新的すぎるデザインが
相乗効果になってるだけで、ソフトが対応して
グローバルファウンダリーの収益が安定して半導体技術が追いつけば勝てるよ
まぁintelが無料でCPUを配るからシェアを取られるんだが
31 :
名無しさん@涙目です。
(家)
:2011/12/14(水) 05:22:00.35 ID:ZnkmQ2Wh0
>>29
上がってくるとろくなことがないというよりも
インテルのダンピングで無料でCPUを配るのをアテにしてるだけだろ
32 :
名無しさん@涙目です。
(兵庫県)
:2011/12/14(水) 05:25:26.96 ID:DB/E2Z0E0
そんな事言いながらivyが出たらアムドさんは「」になっちゃうんじゃないの?
33 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
:2011/12/14(水) 05:27:34.83 ID:2XG/tQxo0
AMDがショボすぎてintelの開発が本気モードならない
34 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
:2011/12/14(水) 05:29:12.52 ID:6p47oipp0
さっそく(家)が湧いててわろたw
35 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
:2011/12/14(水) 05:32:14.54 ID:RNLi+6Qu0
E8500でSkymontまで待つ
36 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 05:34:26.99 ID:AcByNSXH0
自動設計で行くと決めたなら
今の内に粘菌研究に出資するんだ!
早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞ!
37 :
名無しさん@涙目です。
(家)
:2011/12/14(水) 05:34:48.90 ID:ZnkmQ2Wh0
>>35
みろよ
こんな貧乏臭い奴がブルドーザーをバカにしてる
今時コアが2つしかない奴が8コアを馬鹿にするわけだな
38 :
名無しさん@涙目です。
(西日本)
:2011/12/14(水) 05:36:12.41 ID:w/xWL9G+0
Bulldozer2に期待。
それまで、AthlonIIx4でお茶を濁そうかな。
39 :
名無しさん@涙目です。
(茸)
:2011/12/14(水) 05:37:35.54 ID:TSzfzU0f0
Intelでいいよ
40 :
名無しさん@涙目です。
(家)
:2011/12/14(水) 05:39:21.14 ID:ZnkmQ2Wh0
ブルを馬鹿にしてるプログラマーはもうロートルだね
pentiumpro向けのソフトウェア作法が染み付いて抜けなくなってるオワコン人種
優れたプログラマーは発売日にブルを購入して将来標準になるであろう
プログラミング作法を研究している
41 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
:2011/12/14(水) 05:39:48.58 ID:uMUcrQI40
^^;
42 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
:2011/12/14(水) 05:39:53.15 ID:H303iWYB0
>>37
AMDって貧乏人の買うものでしょ?
43 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
:2011/12/14(水) 05:41:04.92 ID:JGQU3l0G0
さっさとしてくれよ。その最適化
パロミノ以降一途だった馬鹿だがインテルになびきそうでうずうずしてんだ
44 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 05:43:18.87 ID:w1dq3m5p0
X2初期は貧乏用じゃなかったんだよ実は
45 :
名無しさん@涙目です。
(茸)
:2011/12/14(水) 05:44:32.94 ID:TSzfzU0f0
AMDってIntelの廉価版出してるメーカーでしょ?
46 :
名無しさん@涙目です。
(西日本)
:2011/12/14(水) 05:46:50.69 ID:w/xWL9G+0
CPUに出せるのは1万円まで。
1万円未満で4コアCPUが買えるAMDは神。
2万も3万もするCPUを買ってるのは自己満足。
そこまでの処理もしないのにね。
47 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
:2011/12/14(水) 05:47:41.54 ID:Apst3Zgw0
intelに改宗しました。
48 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
:2011/12/14(水) 05:50:15.02 ID:7h0pI8BQ0
本気出すなら本気出すで歓迎だけど
現状じゃintelと全く勝負になってない
49 :
名無しさん@涙目です。
(広島県)
:2011/12/14(水) 05:53:56.35 ID:QiPhvDO50
もう無理すんなやって言いたいとこだが、そうなるとIntelが更に調子こくから頑張って頂きたい
50 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 05:56:30.66 ID:AcByNSXH0
(家)が全力で推してきたCPU(推定)
68k
ハラペーニョ
Crusoe
PowerPC
Power
Bulldozer ← Now!
51 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
:2011/12/14(水) 06:04:00.77 ID:IOkr8Rjn0
GPUだけは買う
52 :
名無しさん@涙目です。
(静岡県)
:2011/12/14(水) 06:04:38.14 ID:VqmUYaL/0
空回りがOSのせいなら安い時に組んでおくとラッキーかもね
53 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
:2011/12/14(水) 06:10:07.20 ID:8d5m0A1A0
コンパイラも出したから少しは楽になるかもね。
コンパイラを出すのが遅すぎたと思うが、なぜなんだ?
54 :
名無しさん@涙目です。
(青森県)
:2011/12/14(水) 06:41:56.65 ID:jiw6ps/U0
Intelの独占阻止のためにアムドには頑張ってもらいたいけどねぇ・・
55 :
名無しさん@涙目です。
(家)
:2011/12/14(水) 06:43:30.55 ID:o1pSMeT10
要は失敗作ってことじゃねえか
56 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
:2011/12/14(水) 06:45:17.26 ID:I342x+dO0
こういう実現が怪しいことをぽんぽん言わないほうがいいのに
大人しくスパコンやHPCに最適化されてますって言ってりゃ騒がれないのに
57 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 06:46:24.49 ID:z7HG5b0W0
intelはAMDよりARMのほうに警戒してるんだろ。
58 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
:2011/12/14(水) 06:50:12.87 ID:H0ZfFKCJ0
さすがAMDさんやで
59 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 06:52:34.49 ID:w1dq3m5p0
windows8はスタートメニューを無くしてリボンUIが強制なんだっけ
ゴミ
60 :
名無しさん@涙目です。
(宮城県)
:2011/12/14(水) 06:53:00.22 ID:cjxiIi+q0
>>40
コンパイラに文句言えw
61 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 06:55:00.35 ID:m6CO937d0
>>40
冗談抜きでそのプログラミング作法を教えて欲しい
8コアも有効に使える単体のプログラムなんてSETI@HOMEみたいなのしか思いつかない
62 :
名無しさん@涙目です。
(SB-iPhone)
:2011/12/14(水) 06:56:33.91 ID:S3xNO+V60
民主党かよ
63 :
名無しさん@涙目です。
(SB-iPhone)
:2011/12/14(水) 06:59:17.69 ID:jNGcty+b0
(´;ω;`)
64 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 06:59:42.43 ID:A4Ek9tidP
お前らみたいだな
65 :
名無しさん@涙目です。
(三重県)
:2011/12/14(水) 07:02:31.58 ID:jdyx5AWJ0
ブ
ル
ド
:::::::::::::::| は こ {::::::{
:::::::::::::::坂 て の _ ,−v 、::::::、
::::::::::::::::を し _/rァ  ̄ヽn ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
:::::::::::::::::: く /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_ 遠 、:::::::::ー' //-‐ ば の よ オ
:::`ニl lニ い ヽ::::://\ か ぼ う レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ り り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ な た
66 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
:2011/12/14(水) 07:02:59.76 ID:r2FACftz0
買い換え時期なんだが、三代続けてAMDだったがとうとうインテル入ってるになりそう
67 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 07:11:38.39 ID:w1dq3m5p0
ivyまで待ちだろ
68 :
名無しさん@涙目です。
(茸)
:2011/12/14(水) 07:14:18.25 ID:ZSvvi08SP
>>66
k6-166からAMDだけど、pen2出た時よりは失望感は少ない
69 :
名無しさん@涙目です。
(新潟県)
:2011/12/14(水) 07:16:35.94 ID:2VIPc1Uu0
ガハハ!
こら傑作や!
70 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
:2011/12/14(水) 07:20:33.77 ID:LTl3MQG10
PhenomUで当分良いって事だな。
71 :
名無しさん@涙目です。
(家)
:2011/12/14(水) 07:24:20.08 ID:Oc8rOf4q0
AMDはメニーコアを1コアに見せかける技術をさっさと確立しろ
72 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
:2011/12/14(水) 07:29:23.08 ID:bgJ5jMqi0
もう競うのやめたんでしょ
73 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
:2011/12/14(水) 08:19:52.12 ID:W5ET4DK80
スピード競争より消費電力を下げる競争のほうがビジネスになるんじゃね
74 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 09:30:11.00 ID:JZiJBxEI0
>>1
XP厨死亡確認
75 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
:2011/12/14(水) 09:48:50.13 ID:Q3oEx3pu0
言ってることは正しいけどマルチスレッドやマルチタスクの場合だよね性能が上がるの
ゲームみたいなシングルスレッドに高負荷だと余り意味無いかもしれない
76 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
:2011/12/14(水) 09:50:58.61 ID:3dP9stbt0
FXはかつてAMD唯一のメリットだったオンボグラがない
77 :
名無しさん@涙目です。
(SB-iPhone)
:2011/12/14(水) 09:52:17.78 ID:wEW8pLHi0
もうOSごと作っちゃえよ
78 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
:2011/12/14(水) 09:53:38.31 ID:dmMg44d60
オーエスガー
79 :
名無しさん@涙目です。
(富山県)
:2011/12/14(水) 10:00:44.76 ID:T6TLhUczP
ぶっちゃけAMDはライブラリ作れよ。話はそれからだ。
80 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
:2011/12/14(水) 10:04:12.71 ID:JzpgASRJ0
ペノムよろしく爆死発進の改良型待ちか?
81 :
名無しさん@涙目です。
(SB-iPhone)
:2011/12/14(水) 10:22:08.84 ID:L+YX776y0
まだ買う必要がないってことだな
82 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
:2011/12/14(水) 10:42:29.62 ID:P/senRqV0
>>76
嘘乙 ちゃんと華麗にART(AMD Rename Technology)によって
消費者を騙して4年間も基本性能が変わらない
オンボードGPUを延々と使いまわしていると言うのに
2007年Phenom+780G(HD2400 40SP相当のGPUを搭載)
2008年Phenom+790GX(780Gの高クロック化品、それだけ)
2009年PhenomIIX4+785G(GPUコアHD34x0 40SP相当にマイナアップデート、但し性能は790GX以下)
2010年PhenomIIX6+890GX/880G(サウスブリッジがSATA6Gbpsに対応。GPUコアは旧来のと変わらず)
2011年AMD FX+980G(880Gのリネームに近い代物。OEM専用か?)
785G890GX 980G
83 :
↑
(大阪府)
:2011/12/14(水) 10:45:06.60 ID:P/senRqV0
上に並んだ2009年以降のAMDAMx系プラットフォームの
GPUはすべてリネームコアです!AMDに騙されないように
84 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
:2011/12/14(水) 11:10:25.17 ID:ZiGvDFZN0
1090Tちゃんの買い換え先がないので、このままだと
Ivyちゃんかなと思ってる
85 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
:2011/12/14(水) 11:17:43.13 ID:ZiGvDFZN0
>>82
デマはやめるように。790GXはサウス違うよ。
ATI CrossFireX 対応、Raid5対応してるわ。
リネームテクノロジーさんは某社の専売特許だし
86 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 11:27:41.84 ID:V5/3YLVP0
>>82
インテルのGPUもそんな感じ?
87 :
名無しさん@涙目です。
(新潟県)
:2011/12/14(水) 12:08:07.67 ID:FLnn0jHS0
?PLT(18000)
>>75
ゲームでもBF3のようにマルチスレッドに対応してれば遅くないはずって言ってる
88 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
:2011/12/14(水) 12:10:23.75 ID:m2hTNbMA0
AMD全滅
89 :
名無しさん@涙目です。
(新疆ウイグル自治区)
:2011/12/14(水) 12:10:54.18 ID:mNP15PRO0
AMD環境だとドライバが自動で入ってくれないのが痛い
win8で改善するならAMDにするわ
90 :
名無しさん@涙目です。
(富山県)
:2011/12/14(水) 12:11:59.91 ID:9Zox6OtE0
こんなゴミ作ってねえでさっさとA3800 出さんかい
91 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
:2011/12/14(水) 12:15:05.03 ID:j7fDvnV10
C2Dの時に、AMDの方が実稼動でキビキビ動く!インテルはベンチ詐欺!!
とか信者が言ってた時から既に終わってたよな
92 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
:2011/12/14(水) 12:19:17.62 ID:IoY6uR5C0
BattleField4
対応OS:Windows7, Windows8 for intel
*Windows8 for AMDでは動作しません
こうなるのか
93 :
名無しさん@涙目です。
(芋)
:2011/12/14(水) 12:23:07.17 ID:znSCUmbcO
AMDが転けると、Intelが調子をこいてCPU一つで10万円とかやらかすから、
ホント頑張ってくれよ。
94 :
名無しさん@涙目です。
(新疆ウイグル自治区)
:2011/12/14(水) 12:27:51.44 ID:mNP15PRO0
LlanoのBD再生時のCPU負荷どのくらいかおしえて
95 :
名無しさん@涙目です。
(徳島県)
:2011/12/14(水) 12:28:16.99 ID:Wev3wO170
これがすごくてIvy安くなったら褒めてやる
96 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
:2011/12/14(水) 12:33:03.03 ID:ZulXOwZM0
AMDはドリームキャストだったのか!
97 :
名無しさん@涙目です。
(福島県)
:2011/12/14(水) 12:35:14.26 ID:QouzbNA/0
FX-8150欲しいけど1ドル100円もするような金額で出されても買わねえよ
98 :
名無しさん@涙目です。
(山口県)
:2011/12/14(水) 12:36:10.42 ID:DGINZsM60
昔MSさんが頑張ってDirectXを3DNow!に対応させた矢先、
AMDは自ら当時300億円以上投入されて普及していたintelのSSE互換の拡張命令作って
3DNow葬り去ったのを思い出すな・・・
いやー本当MSさん懐が深い
99 :
名無しさん@涙目です。
(茸)
:2011/12/14(水) 12:41:14.20 ID:msDjPGOQ0
あいつら未来に生きてんな
100 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
:2011/12/14(水) 12:42:51.70 ID:G7qcnkEP0
買おうと思って下調べしたら評判とベンチ数値が低くて笑えた
101 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 12:48:49.81 ID:yNjNhPju0
空回りはまだわかってたからいいけどアイドルの時点で消費電力が高すぎるのはどうにもこうにもブルドッグ
102 :
名無しさん@涙目です。
(SB-iPhone【緊急地震:岐阜県美濃東部M4.8最大震度3】)
:2011/12/14(水) 13:01:27.31 ID:VWXTu52K0
で、結局GPUはげふぉかRadeonどっちがいいの?
じしんきたー
103 :
名無しさん@涙目です。
(SB-iPhone【緊急地震:岐阜県美濃東部M5.2最大震度3】)
:2011/12/14(水) 13:02:03.46 ID:VWXTu52K0
で、結局GPUはげふぉかRadeonどっちがいいの?
じしんきたー
104 :
名無しさん@涙目です。
(東京都【緊急地震:岐阜県美濃東部M5.2最大震度3】)
:2011/12/14(水) 13:04:50.26 ID:tK3H2vQw0
あ、はい、そーっすか
105 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
:2011/12/14(水) 13:10:28.49 ID:Q3oEx3pu0
ゲームによって得手不得手があるからそれで判断すれば?
次はゲフォ買う予定
106 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
:2011/12/14(水) 13:12:43.12 ID:dHnvgFit0
その日が来るまで信者さんは買い支えてやってね
本当にいいものになったら俺も買うから
107 :
名無しさん@涙目です。
(兵庫県)
:2011/12/14(水) 13:31:57.36 ID:0VtJ8phs0
まーたインテルが殿様商売を始めてしまうのか
108 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
:2011/12/14(水) 14:11:35.79 ID:vzOx2QC90
結局Fab分離して何かメリットあったのかな
借金と設備投資費は確かに減ったが
どこもファンドリーメーカーも手間のかかるハイパフォーマンスCPU作るより
携帯向けのSoCチップ作る方がよほど儲かるからな
109 :
名無しさん@涙目です。
(新潟県)
:2011/12/14(水) 14:34:53.17 ID:FLnn0jHS0
?PLT(18000)
>>108
Fabへの設備投資費が膨大になってるので、そこが最大のメリット
デメリットとしてはファブレスになったことで、Fabとの連携が上手くいかなくなった
110 :
名無しさん@涙目です。
(長野県)
:2011/12/14(水) 14:39:23.80 ID:HGyQFOC70
2011年のBulldozerまとめ
【AMD】Bulldozerの性能は6コアCore i7並み?! 遂にFXブランドの復活!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294776742/
【AMD】次世代CPU、BulldozerはCore i7 950/Phenom II X6 1100Tの1.5倍程度の能力
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294924152/
【CPU】AMD、新CPU FXシリーズ(Bulldozer)のベンチマークを披露 Sandyを超えるスコア!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316171793/
【CPU】AMDの「Bulldozer」は製品で4GHz超え 更に消費電力も下がってSandyと同等に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317138897/
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318338092/
【AMD】Bulldozerの設計は自動ツールにやらせるわw→ゴミ完成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318613773/
AMD「Bulldozerは悪くない。間違っているのは ソフトフェアのほう」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322824073/
AMD「BulldozerはWindows 8になったら本気出す」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323805159/
111 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
:2011/12/14(水) 14:42:23.52 ID:yU9rQe2D0
発熱は?
112 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
:2011/12/14(水) 14:43:00.61 ID:Ae0uvfGo0
AMDが本気出したら本気だす
113 :
名無しさん@涙目です。
(欧州連合)
:2011/12/14(水) 15:08:16.29 ID:43/KeL7Y0
AMD K6最強(ω)
114 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
:2011/12/14(水) 15:10:17.26 ID:kBIJuIY20
よくわからんけど、OS変えると、今までのバイナリも変わるの?
8専用にコンパイルが必要ってことか?
115 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 15:12:19.49 ID:N8PQvNtM0
GPUはIvyでようやくLlanoに追いつかれる程度なんだから
省エネCPUを増産しまくれよ。
116 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
:2011/12/14(水) 15:14:19.48 ID:pgJVe4Y50
> 競合製品はおろか,自社の従来製品にもベンチマークでは劣るところがあるなど
これもすべてインテルのコンパイラのせいだなw
117 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
:2011/12/14(水) 15:17:12.90 ID:M8S3xOaW0
ヘテロジニアスへの道は遠いね
自社にハードとOSがあったSCEぐらいか
SONY本社はわかってなかったみたいだけど
118 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
:2011/12/14(水) 15:53:56.68 ID:7lF1UtB70
AMDはなぜメモリー3chとか4chとか出さないの?昔はインテルよりマシだったのに・・・。
119 :
名無しさん@涙目です。
(山形県)
:2011/12/14(水) 16:01:02.12 ID:FdguisWX0
ソフトウェアに期待するのはいい
が、さっさとコア内部の設計煮詰める作業に取り掛かってくれ(´・ω・`)
120 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 16:02:54.94 ID:KI/R0+bxP
http://uinyan.com/wp-content/uploads/hontou_jigoku.jpg
121 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 16:05:26.76 ID:KI/R0+bxP
2600KとZ68の組み合わせ最強すぐる
122 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
:2011/12/14(水) 18:39:36.82 ID:w1dq3m5p0
>>73
ivyはデスク向けでも省エネ志向でクロック据え置き。
というのは建前で上位のE付き6コアを売りたいだけ
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)