■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そろそろ贔屓(ひいき)の日本酒を見つけたい お前らの一押しの日本酒は?
- 1 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:16:18.43 ID:s3a1VQJD0 ?PLT(12001) ポイント特典
-
鍋をつつきながら、日本酒をきゅっと一杯。誰しもちょっとあこがれる冬の光景ではないでしょうか?
日本に住んでいる身としては一生つきあえるような、贔屓(ひいき)の日本酒を探してみたいところ。
でも本醸造だとか吟醸だとか専門用語めいた言葉を前に、あたりすらつけられず…。日本酒選びの基本を教えてください!
「それには二つのポイントがあります。一つは原料。日本酒はそもそも米と麹を原料として造る酒なのはご存じですよね?
そのためややこしく感じると思いますが、原料に醸造アルコールを添加したものが『本醸造』になります。
対して(規格内の)米、麹、そして仕込みの水のみで造られたものを『純米酒』といいます」(BAR NOKKTON城山恵さん)
添加、なんて聞くと本醸造がその分劣るイメージを受けますが…。
「いえ、アルコール添加は蔵元の技量を表す創意工夫であるといえます。
純米酒は蔵元の個性が強く出て、どちらかというと甘めで濃厚なのですが、
そこに醸造アルコールを添加することですっきりとした淡麗辛口の味わいになるんですよ」
本醸造、と認められるにもアルコール添加量などに規定があり、その規定を外れると普通酒という扱いになるのだとか。
調べてみると安価な燗酒などに多いですね、これ。ではもう一つのポイントとは?
「それは“お米の削り度合い”です。米は外側にうま味成分が多いのですが、これは雑味のもとにもなります。
精米によって削るほど透き通った味になり、またフルーティーな香りが立ちます。
お米を40%以上削って造ると吟醸、50%以上削って造ると大吟醸になります。米を贅沢に使う分、値段も高くなりますね」
ははあ。原料の違いと米の削り度合いの違いという二つ指標があるから、
純米、純米吟醸、吟醸などがあってややこしかったんですね(通常、アルコール添加をした場合は単に吟醸と表記される)。
(>>2以降に続く)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20111201-00022215-r25
- 2 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:16:31.27 ID:s3a1VQJD0
- >>1の続き
あれ、そういえばボトルや居酒屋のメニューで「日本酒度」という表示もありますよね? あれはなにを表しているの?
「日本酒度では甘口、辛口の傾向がわかります。+の度合が高いほど辛口、-の度合いが高いほど甘口といえますが、
日本酒の味わいには他の要素がたくさん絡むので、あくまで目安程度に考えた方がいいかもしれません」
前々から、-3とかの表示が謎だったのですが、やっとわかりました。では最後に初心者へのオススメを聞かせてください。
「初心者の方でしたら、さっぱりしていてフルーティーな『吟醸酒』から選んではいかがでしょうか。
なかでも淡麗辛口のものをオススメします」
日本酒は○○ならばこんな味、単純に言い切るのは難しい酒とのこと。
そんななか、もう一ついただいた日本酒選びのキーワードが「地元の酒」。
慣れ親しんだ水、気候風土で造られた酒のなじみ具合は試してみる価値があるという。
うん。「贔屓の酒は地元の酒」、なんて言えたら、ちょっとかっこいいかもね!
(宇都宮 雅之)
「日本酒は白ワインと同じ感覚でイタリアンなどに合わせても面白いかもしれません。
でもせっかく日本酒を楽しむのであれば、そこは醸造された地方の郷土料理がオススメですね」(城山さん)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20111201-00022215-r25-001-1-view.jpg
- 3 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:16:50.92 ID:wk6O+6qJ0
- スーパー開店前から並んで駐車場でたむろして飲むワンカップ大関
- 4 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:16:56.02 ID:hSJANY0M0
- 剣菱
- 5 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/02(金) 19:17:08.77 ID:vgngm1/f0
- 獺祭
- 6 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/02(金) 19:17:21.25 ID:pnlT2erH0
- 岩波
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:17:32.27 ID:cjTZ+mC20
- 浜福鶴 生原酒
- 8 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 19:17:35.22 ID:eW1eMeLA0
- 学生時代OBの差し入れの久保田萬寿飲みまくってた。
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:18:16.56 ID:TEiHEwho0
- 一ノ蔵
- 10 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 19:18:42.21 ID:Nb9h2fdsO
- アフィアンケステマ
- 11 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:18:48.57 ID:yjeEa9dw0
- わざわざ読み仮名振ってる意味をよく考えろ
- 12 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 19:18:50.96 ID:p9XjQPWV0
- 雛乃誉
- 13 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:18:56.25 ID:mJvclMKI0
- 香る上善如水
- 14 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:19:15.59 ID:nnf75FMu0
- 新潟県住みだが、かたふね、緑川、雪中梅、越路乃紅梅あたりがおすすめ
西の方の酒だと広島に行った時に飲んだ龍勢ってのが美味かった
- 15 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 19:19:18.73 ID:emVucYm00
- 金が有った昔は久保田とかよく飲んでたけど最近は月
- 16 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 19:19:20.65 ID:lDty1E8h0
- 大関
- 17 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 19:19:37.31 ID:ZoeHvj+S0
- 真澄
- 18 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 19:20:02.16 ID:ahW9S/ch0
- 甲斐大海山
- 19 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/02(金) 19:20:14.29 ID:qRyqzn2e0
- 大治郎かな
- 20 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 19:20:32.19 ID:X/yERIcWO
- ワンカップ大関だなぁ
夕飯時の晩酌にちょうど良いサイズ
- 21 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:21:08.62 ID:Y00u+PJW0
- 久保田萬寿
大関十段仕込み
越路乃紅梅
- 22 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:21:14.40 ID:t7rBs/FP0
- 鬼ころし
- 23 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:21:17.38 ID:J6O6vLEL0
- 美味いけど後に残るのが日本酒
- 24 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:21:22.57 ID:AUGWiTQM0
- シメハリヅル
- 25 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:21:23.97 ID:nnf75FMu0
- 久保田飲むくらいだったら八海山のほうがいい
本醸造の低級酒で十分美味い
- 26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:21:43.74 ID:jCCW0QhoP
- 立山
- 27 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:22:21.96 ID:cJ6K+eqm0
- ふなぐち 菊水
- 28 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:22:28.92 ID:O60/jLiAO
- 3年前くらいからハマっていろいろ飲んだが獺祭だわ
コスパも味も俺に合ってる
次点で雪の茅舎か不老泉
- 29 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 19:22:42.47 ID:w8gCHd6c0
- 獺祭 磨き三割九分
- 30 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 19:22:47.02 ID:j4CXRxyO0
- 家康
- 31 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 19:22:57.06 ID:TOWPd5ORP
- 越乃寒梅 って書きたかっただけで飲んだ事はない
- 32 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 19:23:07.36 ID:FgOSHltfO
- 和歌山の雑賀孫市。
あの酒は生涯わすれられん。また呑める機会があるといいなあ
- 33 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 19:23:08.33 ID:2O80hPni0
- >>5
あらそれ好きだわ
- 34 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 19:23:14.94 ID:fXu64meV0
- 5、6年前から〆張鶴置いてる所増えたよな
- 35 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:23:20.23 ID:eaVaVZ2F0
- 寿萬亀
腰古井
木戸泉
- 36 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 19:24:08.33 ID:X1PorX5a0
- 端麗辛口で飲みやすくてコスパ良いの頼む
魚沼白瀧は好きだ
- 37 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:24:14.14 ID:nnf75FMu0
- 菊水はもうそろそろ時期が終わるけど秋限定のひやおろしが最高に美味い
http://www.kikusui-sake.com/home/new.asp?id=520
- 38 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:24:24.25 ID:bZjhNnpo0
- 初亀
- 39 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:24:38.36 ID:i5G0mPRS0
- 出羽桜
山形の酒はハズレ無し
- 40 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/02(金) 19:24:38.74 ID:ibUvhxs1O
- ワンカップでおk
- 41 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/02(金) 19:24:55.60 ID:myvs/OZ10
- 黒龍 愛山
コスパ最強
もっと美味しいのあるけど普段飲みには最高
- 42 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 19:24:58.99 ID:2O80hPni0
- 地元だと亀齢
- 43 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:25:02.46 ID:wZqlRNDH0
- 浦霞ってもうないんだっけ?
- 44 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:25:12.34 ID:gWLrhs3V0
- 浦霞禅
雨後の月
くどき上手
あたごのまつ
十四代
久保田万寿
- 45 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 19:25:30.86 ID:tAGhTTvt0
- 磯自慢
- 46 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 19:25:31.70 ID:fXu64meV0
- 何にせよ地酒推すわ
うちのじゃなくて>>1自身の地酒を飲んで選べと
- 47 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 19:25:41.84 ID:jGs3KHh80
- 大観
- 48 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:25:52.59 ID:E7oDE0s10
- かわうそまつり最強伝説!!!!!
獺祭
- 49 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:26:00.28 ID:B7anPHT70
- 俺とお前と
- 50 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 19:26:10.86 ID:u9vlFtj00
- 氷室
- 51 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 19:26:48.70 ID:GqY62UlJ0
- 教えたげない
- 52 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/02(金) 19:27:08.14 ID:myvs/OZ10
- 最近飲んだのでは
栃木の鳳凰美田
甘いの好きな人にお薦め
- 53 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 19:27:13.26 ID:RB2S6WQM0
- 久保田
- 54 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 19:27:23.90 ID:uyhqzCST0
- 空
- 55 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:27:44.94 ID:K9Kg1qP60
- 久保田
- 56 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:27:46.49 ID:nnf75FMu0
- >>36
かたふねの純米まじオヌヌヌ
http://rs-maisen.jp/takeda/katafune_e.html
基本越後杜氏の造る酒は淡麗辛口多いから
新潟来て適当に飲み歩きしてみると相性のいい酒見つかるかもしれん
- 57 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 19:27:58.47 ID:fQ3WPADV0
- 日本盛
- 58 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 19:28:01.47 ID:1gxZn3xt0
- マジレスすると大五郎
- 59 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 19:28:04.17 ID:oiHrXPaUO
- マスカガミじぶんどき
だっさいは45が一番コスパいい
- 60 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 19:28:17.22 ID:ZALyFMyI0
- 出羽桜
- 61 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 19:28:19.90 ID:0jTPWj6N0
- ベタだが久保田の萬寿は美味い。 高い上に入手困難だが。
寒梅は、あんなもん料理酒。
- 62 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/02(金) 19:28:20.82 ID:iCHrjcMK0
- 雪漫々
- 63 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 19:28:27.77 ID:9aCDgdoF0 ?2BP(0)
-
甘さをやや抑えた純米大吟醸ならたいてい旨い
- 64 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:28:57.75 ID:0Tg71LnI0
- 業務スーパーで一升1000円くらいの純米酒買って飲んでる
- 65 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 19:28:59.56 ID:9lZyxiOpO
- 而今
- 66 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:29:04.42 ID:O60/jLiAO
- >>49
大治郎
- 67 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 19:29:07.15 ID:BHAuq5L4O
- 雪中梅
正に水の如し
- 68 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/02(金) 19:29:18.61 ID:C6EBPCbZ0
- ファック鶴
- 69 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:29:29.63 ID:nnf75FMu0
- あと愛知の蓬莱泉がキレがあっていい。
最低でも可以上、できれば美より上級のものを飲んだほうがいいけどいかんせんコスパが悪い
- 70 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 19:29:37.06 ID:MwtaCVgA0
- 鶴齢 本醸造
- 71 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 19:29:39.17 ID:DX0TMu1v0
- 真澄
- 72 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 19:29:53.88 ID:BmQzPvYJO
- 磯自慢最強他は糞
- 73 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 19:29:54.49 ID:rISIZIOK0
- 神亀、磯自慢、鳳凰美田、飛露喜
- 74 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 19:29:57.88 ID:ke3yzHTy0
- 銀盤
- 75 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 19:30:01.22 ID:dVOeS3640
- 日本酒は三倍醸造じゃなけりゃ大抵美味いから困る。
どれがお勧めなんて判断できねーよ。
でも北海道産の日本酒がそんなに美味くないのは間違いないけどなw
- 76 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 19:30:20.80 ID:GhR0whETO
- 大吟醸とか甘くて無理。
酒は辛口に限る
- 77 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:30:35.44 ID:nnf75FMu0
- >>67
雪中梅の後味は至高
甘みがあるんだけどべっとりしない、嫌なふうに口に残らない
気づけばどんどん飲んでる
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:30:39.26 ID:uluGNNkk0
- 鶴齢
- 79 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:30:48.90 ID:6PjSslqv0
- 山廃の飛良泉純米
でも、秋田で買うのと東京で買うのは違ったりする
やっぱ秋田で買ってしょっつるなんかと飲むのが一番
- 80 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:31:20.43 ID:pWJj0FN30
- 今の季節なら出羽桜枯山水
- 81 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:31:25.94 ID:YB/cILM4P
- 雪漫々は最高に美味いけど、
毎日飲むなら〆張鶴
- 82 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:31:35.06 ID:O60/jLiAO
- >>61
大阪だが、梅田に常時定価で萬寿から千寿まであるぞ………何で新潟なのにないの………
むしろ百寿がどこいってもないwレア物wwwww
- 83 :名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/02(金) 19:31:42.94 ID:GKFBob/4O
- 鷹勇最強後は糞
- 84 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:31:49.43 ID:nnf75FMu0
- >>74
銀盤酒造の米の芯マジヤバイ
精米し過ぎでヤバイ、値段もヤバイ
瓶の形状から、注ぐときにトクトクいうところもまじヤバイ
- 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:31:51.79 ID:JKDyaJv30
- 八海山より〆張鶴だな
- 86 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 19:31:54.64 ID:U84A7mGO0
- 関西にある月桂冠の工場見学中に従業員に奥に連れられたんだよ
そしたら工場で試飲してる酒とは違う感じの酒があってね
特別に味見させてもらったがかなりおいしかった
試飲した酒もおいしかったけどあれは違うね
特別な酒なんだろうなー
- 87 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:31:57.01 ID:6srbjVCT0
- 菊水
- 88 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 19:32:14.55 ID:dVOeS3640
- 雪中梅と雪中寒梅って何が違うの?
- 89 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 19:32:38.08 ID:furmIcmq0
- 八海山
- 90 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:33:02.81 ID:eZXTCcnL0
- 菊理媛
- 91 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 19:33:03.14 ID:w8gCHd6c0
- 最近飲んだ中では松の司が最強
- 92 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 19:33:04.91 ID:0jTPWj6N0
- >>82
検索したら今は普通に売ってるのね。ごめん。
- 93 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:33:22.48 ID:lO57sWdU0
- 新潟の緑川
- 94 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 19:33:28.37 ID:furmIcmq0
- やっぱ銀盤が調度いいや
- 95 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:33:41.43 ID:O60/jLiAO
- 誰も秋鹿って言わねーな
- 96 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 19:33:59.51 ID:furmIcmq0
- 十四代
- 97 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 19:34:00.44 ID:kPmLMv/3O
- 呉春
- 98 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 19:34:08.70 ID:Qz1jiBws0
- 会津娘
- 99 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:34:14.15 ID:oHjSpyFt0
- 福小町
- 100 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:34:16.60 ID:nnf75FMu0
- >>82
新潟もあるっちゃあるけど、他の同等酒に比べて値段が異常に高いんだよ。
多分全国展開してるから県内でも同じようなプレミア価格で売っていこうっていう朝日酒造の戦略だと思うけど
だから久保田の万寿とか買うくらいだったらほかのもっと旨い酒たくさんあるからそっち飲む
- 101 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 19:34:21.48 ID:B7UhdxFK0
- 梅錦
- 102 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 19:34:39.29 ID:RB2S6WQM0
- 久保田並にフルーティで安い日本酒あったら教えてくれ
- 103 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:35:09.05 ID:zFtfdTnk0
- >>93
うむ
- 104 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:35:10.17 ID:eZXTCcnL0
- 久保田なら得月だろ
- 105 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 19:35:24.84 ID:oiHrXPaUO
- >>95
やっと売ってるとこ見つけたから今度飲むよ
- 106 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:35:29.70 ID:oHjSpyFt0
- >>86
月桂冠の高いやつは値段相応かはともかく美味しいよ
- 107 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:35:32.24 ID:s3a1VQJD0
- 池袋に、日本酒が常時100種類以上置いてある店を知ってる(´・ω・`)
- 108 :名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/02(金) 19:35:49.53 ID:SINP/UDXO
- 蓬莱泉しかない。
吟か空呑んどけ。
- 109 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:36:00.82 ID:nnf75FMu0
- >>88
酒造が違う、よって味もぜんぜん違う
全く別の酒
雪中梅は新潟で雪中寒梅は岐阜な
- 110 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:36:08.28 ID:6avO2E9k0
- 寒中梅
- 111 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 19:36:23.46 ID:DwvUhDpoO
- >>88
字が違う
- 112 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 19:36:30.64 ID:furmIcmq0
- 梵
- 113 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 19:36:47.02 ID:CsC/W5O60
- 久保田千寿と八海山本醸造かな時々緑川
この前買った緑がもうあと1合ってところか、美味かった
- 114 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 19:36:54.49 ID:VMjfiomm0
- 白牡丹の青いヤツ
- 115 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:37:13.58 ID:/H2txpbc0
- 日本酒なんか飲んでるキチガイなんているのかw
- 116 :名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/02(金) 19:37:13.99 ID:KI8mYv0UO
- 菊水の辛口
安いしな
- 117 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 19:37:35.90 ID:LM5emlAD0
- お前らには教えたくないが
日の丸酒蔵のまんさくの花
こっちでは置いている所が少ないよ
- 118 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 19:37:54.25 ID:/D8BfdQcO
- 焼酎だけど「村尾」
日本酒好きの人も飲めばわかる
- 119 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 19:38:01.42 ID:SXoLtofK0
- 妙高にスキー行ったときに飲んだ「越の誉」って酒が異常に旨かったな(´・ω・`)
- 120 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 19:38:12.12 ID:YrwAg3B20
- 県内で製造されてる日本酒メーカーと日本酒の種類が多すぎて全種類飲み比べしきれない
ただ普段飲みなら純米酒で山廃の田酒がいい
- 121 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 19:38:20.00 ID:/B6hAVTa0
- 月桂冠上撰
- 122 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:38:21.22 ID:3zUUDYgM0
- >>96
うむ
- 123 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 19:38:30.37 ID:uIPgwRaJ0
- >>118
ヤメタマエ
- 124 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:38:34.15 ID:lO57sWdU0
- あとは市島
新潟でしか店ではなかなか見かけないかな?
- 125 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 19:38:37.39 ID:RB2S6WQM0
- >>115
ワンカップしか飲んだこと無いの?w
- 126 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 19:38:40.88 ID:pjBkLKfX0
- これからは放射能に気をつけなければならんからなぁ。
奥多摩の酒造メーカーで超好きな酒あったんだが流石に来期からもう飲めない
- 127 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 19:38:42.02 ID:aaWQnT8c0
- 天の戸 美稲
- 128 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 19:39:01.09 ID:Hd4vCo9i0
- 一人娘
- 129 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 19:39:32.38 ID:kPmLMv/3O
- メジャーどころばっかで詰まらんな
みんな地元の酒とか呑まないの?
- 130 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:39:35.61 ID:O8h0kp2K0
- 醸し人九平次
- 131 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 19:40:13.47 ID:o6yVMIkW0
- そもそも他県の日本酒が売れないのは何故?
- 132 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 19:40:18.98 ID:1lxE0apm0
- 冷と冷酒って違うの?
冷で頼むと常温で出て来る事が多いんだけど
- 133 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 19:40:29.28 ID:RvLBeWla0
- 久保田だな
ついで景虎
冬って酒うまいよな
- 134 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 19:40:32.85 ID:dVOeS3640
- >>129
地元の酒が不味いので…
- 135 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:40:36.14 ID:O60/jLiAO
- >>100
確かに久保田は高いよな
他に同等以上でやすいの絶対あるよな
- 136 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 19:40:41.71 ID:lVcYUzfj0
- >>8
せんじゅで贅沢と思ってる俺
- 137 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 19:41:04.54 ID:rSBmHaoZ0
- 美稲
- 138 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 19:41:12.11 ID:O8h0kp2K0
- 青森:田酒
福井:一乃谷
滋賀:七本鑓
山口:獺祭
- 139 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:41:18.29 ID:JKDyaJv30
- 得月はうまいね
万寿と同じ値段だからうまいのは当たり前だが
- 140 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:41:26.92 ID:qJgBheg9P
- >>1
ひいきくらい読めるよバカ野郎
- 141 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/12/02(金) 19:41:28.17 ID:rhW1WfwV0
- 今年の流行はセシウム汚染米で作った酒。
- 142 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 19:41:32.55 ID:BHAuq5L4O
- 青森の田酒も捨てがたい
- 143 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:41:44.58 ID:jUdUNSiT0
- >>54
わかってるな
- 144 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 19:41:49.80 ID:x0B//dpw0
- 琵琶のさざ波
- 145 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:41:49.86 ID:b6qyoEjy0
- 群馬の赤城山はガチで旨い
- 146 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 19:41:50.86 ID:aaWQnT8c0
- >>137
仲間発見
- 147 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 19:41:51.07 ID:u0hOAvTgO
- 地産地消
地酒を美味しくいただいてます
- 148 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 19:42:10.60 ID:1p4v49gN0
- セシウムピカ米問題があるから、三木市吉川町産Aクラス山田錦のみを使用
+西日本以西の水を使った日本酒しか飲めなくなったな。
ここまで言えば分かるだろ。
- 149 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:42:17.45 ID:kXfZvXK50
- 竹姫
- 150 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 19:42:32.35 ID:hedwgVQP0
- 若くてかわいい子に日本酒を注いでもらいたい
- 151 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 19:42:47.65 ID:gq5i5P350
- 霊山
- 152 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 19:42:49.26 ID:1lxE0apm0
- 俺と
- 153 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:43:04.73 ID:lO57sWdU0
- ああ、こうやって読むだけで酒が飲みたくなったな〜
- 154 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 19:43:06.06 ID:YAsh78gSO
- 秋田の春霞いいよ
- 155 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 19:43:06.54 ID:dVOeS3640
- >>109
ありがとう。
なるほど産地の違いか。どちらかが名前をパクったっぽいなw
どっちが美味いとかあるの?
- 156 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:43:30.17 ID:eaVaVZ2F0
- >>132
「ひや」といったら常温
「れいしゅ」は冷蔵
燗がデフォだった時代の名残
- 157 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 19:43:30.40 ID:O8h0kp2K0
- おまえら純米酒飲めよ
醸造用アルコール添加の味が調整された日本酒なんか飲めたもんじゃない
- 158 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:43:32.11 ID:CRnVK8CP0
- 酒もいいけど日本酒に合う缶詰めが知りたいお
- 159 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 19:43:40.02 ID:kPmLMv/3O
- >>132
昔は冷蔵庫なんて無かっただろ
ひやは常温を指すんだよ
冷酒は最近開発されたものが多い
- 160 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 19:43:41.72 ID:TS7E/aEb0
- 越中懐古
- 161 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:43:53.22 ID:tb2fqIMG0
- 出羽桜
- 162 : 【東電 91.1 %】 (WiMAX):2011/12/02(金) 19:44:04.79 ID:YkmDfUhy0
- 美少年///
- 163 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 19:44:14.40 ID:rq2tWElB0
- いつも友達ハイセブン
- 164 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:44:29.34 ID:O60/jLiAO
- あ、一白水成もすげーうまいな
コスパもいい
大阪じゃネットでポチるしかないが………
- 165 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 19:44:53.51 ID:aMDD1rGYO
- 黒龍
- 166 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 19:45:13.90 ID:hcVR/NKy0
- 凱陣で赤磐雄町かオオセト使ったやつ
- 167 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 19:45:32.42 ID:h+AQCQQS0
- 田酒高いよ
贈答品だな 自分じゃ飲まない
- 168 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:45:35.48 ID:fvHForWL0
- 吉野杉の樽酒
- 169 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:45:38.78 ID:cpDK179T0
- 臥龍梅
会津娘
天の戸
- 170 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 19:45:50.72 ID:POnNRq5s0
- 獺祭もう出てたから秋田備前
- 171 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 19:46:00.35 ID:3qJ23BvL0
- 秋田の高清水は呑みやすく旨いがあまり売っていない
なぜだ・・・
- 172 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 19:46:04.09 ID:RvLBeWla0
- >>157
それは間違いない
日本酒飲めないってやつはだいたい飲み放題の安い酒
飲んでクソマズーってなったんだろうって思う
一回純米酒飲んでみろって言いたくなるよな
- 173 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:46:18.80 ID:O60/jLiAO
- >>162
事故米………
- 174 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:46:36.87 ID:iH15LE4x0
- 地酒の開運
- 175 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 19:46:39.14 ID:U8uyTRkt0
- 繁桝
- 176 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:46:43.49 ID:hOZ7Is1ci
- 千葉の梅一輪
- 177 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 19:46:47.03 ID:ERJVvrvj0
- こしのかんばい
- 178 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 19:47:12.24 ID:1lxE0apm0
- >>156
やっぱそうなのか〜
なんか冷やで頼んでもキンキンに冷やして出て来る所もあるし
逆に冷酒って頼んでも常温で出て来る所もあるから混乱しちゃったよ
バイトの子がしチンプンカンプンなんだろうね
- 179 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 19:47:28.20 ID:DbMfyMhz0
- 鳳凰美田
- 180 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 19:47:34.75 ID:uyhqzCST0
- 蓬莱泉の空が日本一うまい
- 181 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 19:47:35.26 ID:0jTPWj6N0
- >>158
瓶詰めだが、酒盗とかいかの塩辛とか生臭物。
食った後酒を口に含むと生臭さが綺麗に消える。
- 182 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:47:52.65 ID:KTLhc+mk0
- 呼友
- 183 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 19:48:05.26 ID:oiHrXPaUO
- >>157
とりあえず立山のんどけ
- 184 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:48:25.38 ID:oHjSpyFt0
- >>158
牡蠣の燻製のオイル漬けだと何度言ったら
軽く暖めて食えな
- 185 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:48:37.31 ID:tb2fqIMG0
- とりあえず精米歩合低いの選んでる
- 186 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 19:48:51.55 ID:DbMfyMhz0
- >>132
あたりめぇだw
- 187 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:48:54.34 ID:sn5ZWqsQ0
- 宮城の金成だったかな?萩の鶴は本当に美味い。飲んでみろ。
- 188 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 19:48:59.62 ID:up0ha3BF0
- 通は天領の炭酸入った日本酒を飲む
- 189 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 19:49:08.28 ID:w8gCHd6c0
- なんだ松の司を挙げたのは俺だけか
情弱どもが
- 190 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:49:16.61 ID:O60/jLiAO
- >>180
高いしなかなか買えないのがな………
- 191 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 19:50:04.56 ID:RB2S6WQM0
- >>172
リットル単位のパックで売られてるような日本酒とか激マズだからなぁ
熱燗じゃないと飲めない代物
あんな不味いのを常飲できるヤツの舌が恐ろしい
- 192 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 19:50:19.31 ID:RNX+sN1BO
- 八海山
- 193 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 19:50:48.65 ID:L7HYZTvp0
- しゅわっと空
- 194 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:51:06.88 ID:opa3ZwAz0
- 剣菱
- 195 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:51:17.49 ID:o4m7Eo3Q0
- 立山最強
富山旅行行って飲んだけどあれはガチだった
- 196 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:51:22.20 ID:O60/jLiAO
- >>189
あれの亀の尾 純米無濾過生は1升瓶で2000円台とは思えない異常なうまさ
- 197 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:51:26.76 ID:sAfyWjOH0
- 信州の夜明け前が好き
墓参り行くたび買ってくる
- 198 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:51:30.72 ID:GK7MSXMh0
- 上善如水の次は?
- 199 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:52:01.48 ID:M/SLXgiLi
- ぼちぼち20歳になるんだがその誕生日に父親に良さげな日本酒でも贈ろうかと思うんだがなんかよさそうなのあるかね
予算は15,000円
- 200 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 19:52:19.34 ID:MZshpSg60
- 天楽
- 201 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:52:29.36 ID:5HpivqVF0
- 瀧自慢と春鹿の吟醸
純米は臭いが駄目だ
- 202 :名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/02(金) 19:52:48.01 ID:e8X8aPA70
-
美味しくないし肥満や糖尿病になるそうなので飲みません
- 203 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 19:53:50.38 ID:uyhqzCST0
- >>190
見学に行くと何ヶ月に1回買えるんじゃなかったっけ。安値で。
- 204 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 19:54:13.99 ID:oiHrXPaUO
- 高けりゃ旨いってもんじゃない
好みの方向性が分かれば1000円クラスでも旨いのはある
- 205 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 19:54:21.80 ID:RvLBeWla0
- >191
そうそう
日本酒は次の日に残るからなーとか言っちゃってる輩はほんとに
うまい酒飲んだことないやつ
- 206 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 19:54:28.68 ID:0jTPWj6N0
- >>199
お父さん若いな。
- 207 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 19:54:31.91 ID:w8gCHd6c0
- >>199
十四代 純米大吟醸
- 208 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 19:54:52.95 ID:ysatie/X0
- 特別純米酒ってやつ買ってきた
- 209 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:54:55.70 ID:O60/jLiAO
- >>199
その予算ならここに挙がってるの何でも買える
- 210 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 19:55:00.82 ID:eJv8NtRT0
- いつも八海山だわ
- 211 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 19:56:12.01 ID:kPmLMv/3O
- 白河に住んでた頃に愛飲していた千駒
冷や良し燗良しで良い酒だった
余りメジャーに成らないのも良い
値段は跳ね騰がり入手困難になるからな
- 212 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:56:31.86 ID:V3LEVapW0
- 雁木
- 213 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 19:56:47.42 ID:O60/jLiAO
- >>203
見学に行った挙句何ヶ月に1回ってのがな………
それなら美か和飲んどくわ………
可はまずい
- 214 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:56:49.88 ID:5HpivqVF0
- もの凄く端麗、すっきりなの教えてくれ
- 215 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/02(金) 19:57:06.36 ID:S9z9NgAi0
- 学生時代は池田に住んでたから呉春飲んでた。学祭の日本酒研の屋台で飲んだ特吟が最高だったな…。
今は地の酒というと黒牛…かな。美味いんだろうけど甘くて余り好きじゃない。
高垣酒造の杜氏さんが亡くなったのが残念だなぁ。龍神丸また飲みたい。
- 216 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 19:57:17.02 ID:p29b32h+O
- 景虎うまいよ!
景虎→蕎麦→景虎→天ぷら→景虎→蕎麦湯→景虎
完璧なローテーションw
- 217 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 19:57:26.63 ID:r36fiXQ30
- 黒流の雫
- 218 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 19:57:38.41 ID:MW4TRUlQ0
- どこでも手に入る度で言えば真澄とかか
- 219 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 19:58:02.21 ID:yT9E/Yop0
- 梅乃宿
熱燗で飲んでる
- 220 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 19:58:02.44 ID:vUmjqc4c0
- 日本酒はやめとけ
- 221 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 19:59:07.47 ID:2EGb5aGZi
- >>162
美少女もあるぞ
- 222 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 19:59:10.28 ID:fBSOZzOk0
- >>199
プレミア酒なんてやめておけよ。くだらない
ちゃんとした酒蔵が2000円とかで売ってるのを転売ヤーが儲けてるだけだぞ
- 223 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 19:59:42.50 ID:hbvGbRCX0
- トンスル
- 224 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 19:59:45.33 ID:RzlIyqRk0
- 秋津最強
- 225 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 20:00:30.86 ID:RB2S6WQM0
- >>199
無難に久保田を薦める
万寿が良いけど千寿でも普通に美味い
日本酒が苦手って人でも飲める米のワインだ
つか下手な白ワインよりガチで美味い
- 226 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 20:01:00.38 ID:ysatie/X0
- 越乃寒梅とかでも高いのから安いのまで色々あるよな?
あれって何が違うの?
- 227 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:01:07.22 ID:h0/qwF7J0
- ああ・・・
熱燗で美味い酒をレスしてる奴は日本酒判ってるね
吟醸大吟醸の美味い酒は女学生でも答えられるから
- 228 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 20:01:07.56 ID:O60/jLiAO
- >>214
上善如水か獺祭磨き2割3分
但し獺祭の方は値が張る
- 229 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 20:01:15.30 ID:nuuj7xCB0
- 十四代 出羽燦々
- 230 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/02(金) 20:01:29.51 ID:V+rhcYeO0
- 浜千鳥が好きだったが、もう飲めない
理由はぐぐれかす
- 231 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 20:01:43.05 ID:VrKAn1fN0
- 安い酒部門
良:月桂冠、火の国、京姫
糞:宝、清洲桜、小山家
- 232 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/12/02(金) 20:01:45.16 ID:rhW1WfwV0
- 伏見の神聖のたれ口。
http://www.shinise.ne.jp/shinsei/item/8915/
理由は美味しいから。
- 233 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:02:06.97 ID:MK0gNCLW0
- 凱陣はあんまり売ってないがコスパがいい。
獺祭は安定感がある。人を選ばないし洋食にも合う。
- 234 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 20:02:13.16 ID:mb01bV+z0
- 夜明け前はうまい
値段も高くない
- 235 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 20:02:24.22 ID:XT5qHalo0
- ゆのっちの尿
- 236 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 20:02:43.17 ID:U8uyTRkt0
- 清泉も安くて旨かった
- 237 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:03:29.51 ID:RNX+sN1BO
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews047785.jpg
いける
- 238 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:03:30.05 ID:uopZj8RcO
- 石岡の白菊
- 239 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 20:03:37.78 ID:oHjSpyFt0
- >>199
これ。箱や瓶が楽しいので贈り物用に向いてるw無論美味しいよ
http://www.yukinosake.com/04-20-born-junmaidaiginjochogin.html
- 240 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 20:04:07.70 ID:w8gCHd6c0
- 日本中の地酒を一口づつ飲み比べできる店があれば繁盛すると思うんだが
- 241 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 20:04:29.33 ID:pn7B5TWW0
- 白鹿
- 242 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 20:04:32.46 ID:RvLBeWla0
- >>227
美の川酒造の良寛っていう純米を燗して飲んでみてくれ
- 243 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:04:57.88 ID:gj6GB4jB0
- 菊水しか飲まない
- 244 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:05:01.00 ID:h0/qwF7J0
- >>242
ラジャ(`・ω・´)
- 245 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 20:05:06.49 ID:gAzsis5i0
- 銘柄は何でもいい
焼き牡蠣と一緒にやるのが一番美味い
- 246 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 20:05:06.62 ID:j1GI9e3Y0
- 剣菱
泥臭いけどそこがいい
中でも瑞穂黒松剣菱を推したい
- 247 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 20:05:23.16 ID:VrKAn1fN0
- 端麗、辛口は甘え
- 248 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 20:05:53.41 ID:5Z7keM3E0
- 鍋島
- 249 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/12/02(金) 20:06:14.08 ID:rhW1WfwV0
- >>239
煩悩が詰まってそうだなw
- 250 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:06:21.15 ID:MK0gNCLW0
- >>240
一合ずつでいいじゃん。
- 251 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 20:07:16.74 ID:0ShQ4WHb0
- 七本槍特別純米はコスパ厨におすすめ
- 252 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 20:07:28.78 ID:kPmLMv/3O
- >>215
呉春は地元だし同級生の家だから良く行ったわ
昔の等級で「一級酒飲む奴はアホや」ってオッサンによく言われたわw
あの家行くと呉春の酒粕で漬けた沢庵を食わしてくれた
これが最高に美味かったわ
- 253 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:08:07.06 ID:k5wKkOdx0
- 金陵オススメ
- 254 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 20:08:43.51 ID:w8gCHd6c0
- >>250
日本に地酒がいくつあると思ってんだ
- 255 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 20:08:47.00 ID:jN/Kn88B0
- 日本酒なんてセメダインの匂いがして熱燗でもないとろくに飲めないものだとばかり思ってたが
こないだ飲んだのがまるでカクテルみたいな日本酒でビックリした、ああいうのなら女の子にも受けるな
- 256 :綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/12/02(金) 20:08:53.06 ID:cHU1TqKc0 ?2BP(3600)
-
今日も酒スレは特定酒類スレか…
- 257 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 20:09:47.70 ID:kXfZvXK50
- >>253
うどんと合うよな
- 258 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:10:19.06 ID:vdZvWprB0
- 酒そこまで好きじゃない
でもだっさい と くどき上手は大好き
- 259 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:10:59.08 ID:oiHrXPaUO
- >>252
常飲すんなってことだろ
- 260 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 20:11:37.47 ID:b0GpL+ZO0
- 参考になるスレだな
床下にしまってた梅酒思い出したありがとう
- 261 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:11:55.10 ID:XSQBzr5T0
- 腰の完売とか、窪田とか、八戒山とかいっているヤツはにわか。
- 262 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:13:18.17 ID:8lrSWCYu0
- 白川郷
濁り酒。うまい。飲みやすい。
- 263 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:13:45.94 ID:k5wKkOdx0
- >>257
毎回初しぼりを箱買いする
- 264 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:15:02.33 ID:k5wKkOdx0
- >>261
万寿とか別にうまくないよな
- 265 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:15:31.15 ID:h0/qwF7J0
- 吟醸大吟醸や純米酒を否定はしないけど
冬場は『 本醸造 』の(温)燗が最高に美味い
値段で味を判断してちゃまだまだだよ
- 266 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 20:15:38.03 ID:t17SEhdu0
- 緑川と立山
正直あんま高い酒じゃないほうがいいや
- 267 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 20:16:10.05 ID:qvL6CVbl0
- そこらへんにある芋焼酎
- 268 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 20:16:32.21 ID:gvTSeQWI0
- 全資産40万なのに株で6万損した (´・ω・`)
- 269 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/02(金) 20:16:56.99 ID:KAQ/2QRL0
- 贔屓と言えば黒龍 石田屋
数年、日本酒を飲んでなくてまた獺祭が飲みたい
どれから始めればいい?
23は高いのでそれ以外。
限定好きです
- 270 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 20:16:58.00 ID:bSzlTaEUP
- 馬鹿にされると思うが
上善如水の純米じゃないほうが好き
- 271 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 20:17:08.74 ID:BrOanTWt0
- 今日の酒スレか
ルパン始まったら山田錦と厚揚げでちびちびやるか
- 272 :綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/12/02(金) 20:17:26.39 ID:cHU1TqKc0 ?2BP(3600)
-
>>267
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 273 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/02(金) 20:17:49.64 ID:MVhRNwUO0
- 日本酒は大量生産の安いのしか飲んだことがない
千福とか大関とか…
720mlで1500円以内で入手容易で
甘口・辛口など味の傾向がはっきり分かる初心者用はどういう酒になるの?
飲み比べてやっぱり合わないなら今まで通り、ウィスキーにしておくわ
- 274 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:18:32.60 ID:t3/5NLvPO
- 鮎正宗
- 275 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:18:55.62 ID:k5wKkOdx0
- >>268
そのくらいの資金の場合はいかに損しないかを考えた方がいい。
即損切り。数パーセントでも含み益がでたら利確。
これで儲かる。
- 276 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 20:18:57.11 ID:RB2S6WQM0
-
大吟醸や純米酒は冷で飲まなきゃもったいない
つか酒蔵も冷で飲むのを推奨してるしな
熱燗は安酒で十分
本醸造あたりは熱燗じゃなく温燗で
- 277 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 20:19:40.39 ID:o548IGkqO
- ナナヒメ一択
- 278 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:19:58.22 ID:DABm8gZP0
- 熱燗なら寒北斗、冷やなら立山
- 279 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 20:20:34.05 ID:kPmLMv/3O
- >>259
そこの親父さんが言うには絞りたての味わいが消えるって
二級酒の方が絶対美味いってのが持論
一級酒は税務署喜ばすだけやって言ってたわw
- 280 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 20:21:06.79 ID:BrOanTWt0
- 先週の酒スレで、埼玉県だからと花陽浴をお勧めしてくれた人に感謝したい
気に入ったわ
- 281 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 20:21:58.69 ID:ysatie/X0
- 特別純米酒ってのはうまいのか?
何となく酒でも飲もうかと思って買ってしまったんだが
- 282 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:22:12.97 ID:h0/qwF7J0
- (*´ω`*) 日本酒だよねー
- 283 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 20:22:25.55 ID:gM6HzztO0
- 東北トンキン銘酒腫『セシピカ一番絞り生酒』
飲んだら死ぬで
- 284 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:23:04.89 ID:mgRKJhM/0
- 寝かした秋鹿はこの時期いいなあ
来週飲みに行こう
- 285 :名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/02(金) 20:23:17.32 ID:JaF+oR1tO
- 白真弓
- 286 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:23:40.12 ID:8d4ofcD30
- 樽平
- 287 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 20:23:54.16 ID:pWGr/3/6O
- 蓬莱泉
- 288 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:24:15.60 ID:VjrscXNo0
- >>24
いいねえ
鍋みたいな味の濃い料理には〆張鶴だは
- 289 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:24:16.76 ID:gj6GB4jB0
- 冬は日本酒に限るε-(´∀`*)
- 290 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 20:24:24.29 ID:yzuGbot/0
- 味はそれぞれ違うが
すっきりなら湊屋藤助
辛口なら越乃景虎
キレのよさなら加賀鳶 翔
- 291 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 20:24:25.32 ID:ccRa5SmY0
- 船中八策
- 292 :名無しさん@涙目です。(新潟県【20:08 震度1】):2011/12/02(金) 20:24:47.26 ID:RvLBeWla0
- あとこれな
http://www.d3.dion.ne.jp/~makotin/sirasagi.htm
一度でいいから飲んでみて
白ワインよりうまいから
- 293 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:25:27.30 ID:z4YA6izH0
- 最近は羽根屋ばっかり飲んでる
- 294 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:25:27.88 ID:h0/qwF7J0
- ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′ かもすぞー
{ rー──‐┐ }
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
- 295 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 20:25:39.36 ID:bdjN5Bx60
- >>129
茨城だけど霧筑波おぬぬめ
- 296 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:25:46.12 ID:mgRKJhM/0
- >>276
上原先生も酒は純米、燗ならなお良しと言ってるじゃないか。
いい純米酒を燗しないなんてもったいない。
- 297 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 20:26:19.57 ID:68dKX5Oe0 ?PLT(25001)
-
鬼ころし一択
- 298 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 20:26:55.93 ID:22fJDEyu0
- 雪の松島
辛口切れよし、うまー
- 299 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:27:05.49 ID:QJid2kL+0
- 京都がセシウムセシウム煩いな
- 300 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 20:27:07.31 ID:jzyB871z0
- どこでも買えるのなら久保田、個人的には東洋美人が旨かった
- 301 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:27:09.33 ID:h0/qwF7J0
- >>273
誰かこの高知県を助けてあげて
><;
- 302 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/02(金) 20:27:53.94 ID:sUgpaFBK0
- 前飲んだ青森の田酒がうまかった
- 303 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 20:27:56.07 ID:j1GI9e3Y0
- >>276
純米は燗で飲まないと勿体無いだろ。
- 304 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 20:28:19.68 ID:TiMaMpEE0
- 何だかんだで「鏡月」が一番旨い
- 305 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 20:28:34.67 ID:rJHK78g70
- 〆張がいい。吟醸じゃなくても旨いし
- 306 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:29:11.37 ID:3rBc5RjhO
- こしのほまれは美味いお
千葉に来てからあまり見かけなくなったお
- 307 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 20:29:51.34 ID:6g2zuxzn0
- 緑川って好きなんだけど、呑んべえ的にはどうなんだろう?
- 308 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/02(金) 20:29:57.12 ID:MDRzGLZS0
- 想天坊
ここの純米は美味しい
- 309 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 20:30:26.50 ID:UvyaQFG70
- 獺祭
- 310 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:31:45.17 ID:mgRKJhM/0
- 日置桜の強力なんかはクセが強烈でハマる人はハマると思うぞ。
西日本はいい純米酒多いよね。
- 311 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 20:32:26.22 ID:70v/OHiZ0
- 獺祭
- 312 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:32:39.04 ID:h0/qwF7J0
- >>307
新潟の酒はどれも美味いよ
>>309
∩ _ _ ≡=−
ミ(゚∀゚ ) ≡=−だっさい!だっさい!
ミ⊃ ⊃ ≡=−
(⌒ __)っ ≡=−
し'´≡=−
−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 だっさい!だっさい!
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 313 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:32:52.72 ID:VjrscXNo0
- で、ここまで上喜元なし
- 314 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 20:34:05.47 ID:adWCn0V80
- 日本酒が飲める奴が羨ましいよ
体質的に合わないんだよな、焼酎と泡盛は大丈夫なんだけど
上司の勧める酒断るのが苦痛
- 315 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:34:58.98 ID:kUUR8VCl0
- 水だと思ったら大五郎だった
- 316 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 20:35:10.92 ID:Pp0JPnuW0
- あえて加賀(石川県)の日本酒を押したい
有名どころだと加賀鳶
酒蔵だけど福正宗、萬歳楽など実力派ぞろい
- 317 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/02(金) 20:35:33.08 ID:oHbrJlVI0
- 金沢流されてきて一番うれしかったのが魚介と酒がうまいことだったわw
能登半島方面にうまい酒が結構ある。
白山方面、お隣富山も開拓してないが侮れん。
こっちきてから焼酎のまなくなったわ
- 318 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:35:40.21 ID:LNFAi5ss0
- 冷やだと立山最強なんだけど
熱燗だとどれが良いのか教えて
- 319 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:35:59.39 ID:uopZj8RcO
- 獺祭ってかわうそまつりかと思ってた
- 320 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 20:36:47.60 ID:dNhWzi7I0
- ここまでで鳴門鯛 純米霧造りがでてないとは、おまいらまだまだ辛口の日本酒の旨さをわかってないぞ
- 321 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:36:53.81 ID:K9Kg1qP60
- おれはあんまり辛いの好きじゃないんだが、最近甘くて安い酒ないね
- 322 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 20:37:11.31 ID:tydlsxhp0
- ここまで高知の酒なしかよ・・・
美丈夫
- 323 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 20:37:31.14 ID:pr7gLBoO0
- アフィかオールドグランダット
- 324 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:37:44.19 ID:T6e2EmdH0
- 獅子の里 純米大吟醸愛山
やすいしうまい
- 325 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 20:38:06.51 ID:RvLBeWla0
- >>314
多分うまい日本酒のんだことないだけ
うまいのなら飲める
肴に煮豆とか塩辛とか濃いめに味付けた煮魚とかで飲め
- 326 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 20:38:10.37 ID:aNGdSCMR0
- >>279
高いのは磨きとか製法によるだけで絞りたて云々は何も関係ない
- 327 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 20:38:19.76 ID:UPZR5txq0
- 写楽オヌヌメ
- 328 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:39:27.19 ID:Qrt2T1NE0
- 越乃寒梅
剣菱
- 329 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:39:40.91 ID:JEYwGxdf0
- >>302
田酒うまいよな
とりあえず今のところあれが一番だわ
- 330 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 20:39:42.60 ID:vMFO5Ip90
- 浪速正宗、近所なので割水も一緒に貰う
- 331 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:40:09.43 ID:mgRKJhM/0
- >>325
いや、合わない奴は合わないよ
無理に勧めない方がいい
>>318
純米酒で何年か寝かせたやつ
- 332 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:40:47.16 ID:GGCImNWd0
- 空
- 333 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:40:47.15 ID:VXDSvJqG0
- カタカムナで醸造してるらしいんだけど(ムーで読んだ記憶あり)
オカルトスキーでこれ飲んだヤツいない?
寺田本家
http://www.teradahonke.co.jp/
発芽玄米酒 「むすひ」MUSUBI
http://www.teradahonke.co.jp/images/sake18.jpg
船井幸雄も太鼓判
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200504001
- 334 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 20:40:48.41 ID:6g2zuxzn0
- やいえもん
なんて書くかは忘れた
- 335 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 20:40:57.11 ID:adWCn0V80
- >>325
まじで?
日本酒詳しくないから店で一番高い日本酒出してもらって飲んだけど一緒だった
また試してみる
- 336 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:41:46.26 ID:aNJyGhXI0
- 土佐鶴
- 337 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:41:48.91 ID:kTPuDDHV0 ?2BP(0)
-
>>327
あれいいよな
- 338 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/02(金) 20:41:51.58 ID:AvdKWCaAO
- 焼酎じゃだめなんですか
- 339 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 20:43:14.87 ID:RvLBeWla0
- >>335
いや、無理すんなよ
ダメならやめとけ
- 340 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:44:23.83 ID:T6e2EmdH0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkPWhBQw.jpg
富美菊大吟醸はかなりうまかったな
- 341 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 20:44:26.64 ID:d3Sqdnfq0
- >>108がスルーされてるのが理解できない
空か夢飲んでみろ、まず手に入らないが、美味さのレベルが違う
- 342 :名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/02(金) 20:44:43.06 ID:BBpp8W4jO
- ふなくち菊水
- 343 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:44:45.14 ID:tzKXk4nSO
- >>307
好きだけど あまり名が広がらないね
- 344 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 20:44:52.91 ID:BrOanTWt0
- 生まれが秋田(本当に生まれただけ)なんだが
せっかくなのでオススメの日本酒あったら教えろください
- 345 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 20:45:21.45 ID:RyMvXlNd0
- 鳥飼っすね
普段ウイスキーなんでよく知らないんですよ
- 346 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 20:45:38.58 ID:t2+S+1r40
- 十四代は有名なのか
- 347 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 20:45:45.51 ID:Jh14WBGfO
- 日本酒よりも「いいちこ」が好きなんだが‥
- 348 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 20:46:06.54 ID:0jTPWj6N0
- >>342
キンキンに冷えたヤツの最初の一口二口はいいんだけど、ねぇ・・・
- 349 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 20:46:13.89 ID:QIkvS0wX0
- 獺祭
- 350 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 20:46:52.50 ID:FjXeDEHw0
- 村祐と大七は旨い。
- 351 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:47:15.03 ID:tzKXk4nSO
- >>344
新政 爛漫 高清水
- 352 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:47:22.91 ID:t57LoHkH0
- もう結構出てるが、富山の銘酒銀盤だな
- 353 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:47:28.04 ID:mgRKJhM/0
- >>346
あの価格はぼったくりだと思う。
すっきりして飲みやすいけどね。
- 354 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 20:47:39.27 ID:xJde+ujXO
- 久保田千寿
- 355 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 20:48:26.65 ID:xElXYwRa0
- 越後武士
- 356 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 20:48:55.25 ID:li21rxS00
- >>344
山本、ゆきの美人、亜麻猫(新政)。
亜麻猫なんかは普通の日本酒じゃないような爽やかさ。秋田は今キテるよ。
- 357 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 20:48:56.91 ID:/B6hAVTa0
- 月桂冠上撰うまい
少しヌルめが吉
- 358 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 20:50:44.72 ID:xJde+ujXO
- >>108
平仮名でよろ
- 359 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 20:50:46.70 ID:BrOanTWt0
- >>351.356
爛漫以外初めて知った。新政っての調べてみたらよさげだったから
来週18切符使って秋田行って買ってこようっと
- 360 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 20:50:54.18 ID:LZ5Yx08A0
- 三千盛
- 361 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 20:51:22.70 ID:F5LKQGUXO
- 五郎八
- 362 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/02(金) 20:51:26.68 ID:Z5KgGpN9O
- >>343
充分広まってるんじゃない?
てかホントに取り合いになってる蔵を酒好きが喋るわけない
- 363 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:52:05.02 ID:LM5emlAD0
- >>351
日の丸と両関も入れて^^
- 364 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 20:52:13.73 ID:EO1b7AC20
- 高清水
- 365 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 20:52:44.08 ID:dNhWzi7I0
- >>357
月桂冠って福島産米使ってるってホント?
- 366 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:52:59.70 ID:mgRKJhM/0
- ラベルがイロモノっぽいけど、るみこの酒も結構良い。
やはり俺の中では純米酒最強。
- 367 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/02(金) 20:53:05.19 ID:TE/nmsYCO
- 大信州はどう?
個人的には一番なんだが・・・。
- 368 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 20:53:20.03 ID:zyyLmyPm0
- >>14
かたふね酒蔵近所だわww
いつもかたふね飲んでます
- 369 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:53:47.25 ID:dHzIoNyv0
- にごり酒が一番好きだ
- 370 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:54:00.86 ID:h0/qwF7J0
- 明日からの土日
場外馬券売り場で呑む熱燗・・・
見事的中してればコレに勝る美味い酒は無い
- 371 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 20:54:26.13 ID:0jTPWj6N0
- >>361
にごり酒なら ねのひ の方が辛口で好き。
- 372 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:55:09.61 ID:EvkUkb0a0
- 石田屋
見えざるピンクのxxxxx
赤跳馬
鳳凰美田
- 373 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 20:55:43.22 ID:rQ9FNLiF0
- 田酒か酔鯨だな
- 374 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 20:55:44.36 ID:dzEU7MtU0
- 本当に旨い酒が欲しかったら酒屋なんかじゃなくて
蔵元から直接買うことを勧める。
酒屋じゃ拝めない限定酒が出てるぞ。
四季別に飲める酒は日本酒だけ。
- 375 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 20:56:36.90 ID:8rLxj9MU0
- >>96
十四代のなんだよ
おれはタツノオトシゴ
- 376 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 20:56:45.03 ID:Uako0IWd0
- 銀盤大吟醸だな
- 377 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 20:57:15.28 ID:dDnyel9E0
- 酒は糞正宗
- 378 :名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 20:57:20.71 ID:PCUs0P6SO
- 日本酒飲むと記憶吹っ飛ぶから嫌い
安酒飲んでるからとか言われるけど、久保田万寿オンリーとかでも同様だから
安酒で悪酔いとか言うのはそもそも飲む量が少ない奴の戯れ言として処理する
- 379 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 20:57:20.58 ID:nKDO+v620
- 松竹梅 上撰
2L 700円でうまいw
- 380 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/02(金) 20:57:45.68 ID:lHOWjNGj0
- 國士舞双かな
- 381 :元ラーメン屋 ◆gV/1xhn7Xg (長屋):2011/12/02(金) 20:57:59.95 ID:kzrFbWd/0
- 飛良泉の山廃
- 382 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 20:58:17.72 ID:Gs5lCHFt0
- 樽平住吉
- 383 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/02(金) 20:59:03.51 ID:PGhuuTLT0
- 去年までなら八海山って言ってただろうけど
福司の海底力(ソコヂカラ)飲んでみ
- 384 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 20:59:24.41 ID:dHzIoNyv0
- こんなのあるのかw
萌え日本酒
http://item.rakuten.co.jp/tora1sake/954690/#954690
- 385 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 20:59:41.64 ID:8rLxj9MU0
- 特別上手くはない辛口の酒を、
500mlペットボトルに入れて冷凍庫に。
過冷却で、グラスに注いだ瞬間にシャーベット状になるのが好き。
常に上手くいくとは限らんけどね
- 386 :仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw (関東・甲信越):2011/12/02(金) 21:00:29.67 ID:AFc0eMlVO
- 景虎の赤(やっすいほう
- 387 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 21:00:31.83 ID:GX77i+Hq0
- やや甘口で後味のすっきりした美味しいのをお勧めが知りたい
- 388 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 21:00:37.94 ID:s/yIaaOE0
- 香露だな
- 389 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 21:01:22.01 ID:XrTadQau0
- 洗心より得月
- 390 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 21:01:42.16 ID:tydlsxhp0
- >>385
高知に日本酒のシャーベット売っとるよ
鳴子の形で
- 391 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 21:01:54.41 ID:rBuXKDFz0
- 白鶴すっきり辛口3リットルパック
- 392 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/02(金) 21:03:15.56 ID:gvTSeQWI0
- >>275
ごもっともです
ただ早め早めの利確だと手数料がキツいんです
- 393 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 21:03:19.68 ID:BrOanTWt0
- >>384
邪道だけどコレ買ったわ
http://netstore-wind.com/biwa.rb
好きな絵描き+割と評判の良さそうな酒だったもんでな
- 394 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 21:04:11.54 ID:yI8JTHhq0
- 勝駒最強
- 395 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 21:05:03.22 ID:jCkllMKa0
- >>157
同意
- 396 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 21:05:37.57 ID:iJCGNiQoP
- 蓬莱泉の「空」
- 397 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 21:05:45.51 ID:zEJGAysM0
- 獺祭、久保田好きだがボリすぎ
鳳凰美田や出羽桜
ただ日本酒の場合初心者に、大吟醸端麗辛口教えるのは駄目だろ
大関十段仕込みか、辛口でも上善如水あたりで
- 398 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 21:06:06.30 ID:jpXaweX60
- 酒飲めないから分からないんだけど、
日本酒と焼酎って何が違うの?味一緒じゃないの?
- 399 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 21:06:33.88 ID:DbMfyMhz0
- >>214
久保田 碧寿
- 400 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 21:06:50.09 ID:VjrscXNo0
- 天狗舞 呑みたい
- 401 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 21:06:55.08 ID:94F+k1CY0
- 空
- 402 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 21:07:46.64 ID:dHzIoNyv0
- >>393
日本酒人気ないから、若者ウケするためにはいいかもね<萌え日本酒
- 403 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 21:08:17.41 ID:DC2TSeNk0
- 初孫 魔斬がコスパ良くてスッキリ呑みやすくて好き
- 404 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 21:08:34.92 ID:LfR1+QL50
- 手取川の高いの美味しいよ
八海山の最近出回ってる生酒も良いねぇ
- 405 :名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/02(金) 21:09:11.25 ID:B6WPTE9+0
- >>108
地元だから親戚から簡単に手に入るんだけど
店で試飲しても日本酒ってよく分からない
色々飲み比べたら分かってくるんだろうか…
- 406 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 21:09:15.75 ID:YrwAg3B20
- >>378
日本酒はロックや水割り、お湯割りで飲んでもいいんだよ
半分くらい薄めても味わいや香りを楽しめる
- 407 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 21:09:23.82 ID:/gVl7EHL0
- >>112
うむ
- 408 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 21:09:40.56 ID:DbMfyMhz0
- >>264
すっきりしてて飲み易い
それだけ
よく冷やして女を酔わせるのには最適w
- 409 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 21:09:45.19 ID:nKppB3I40
- アフィの蔵
- 410 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 21:10:37.50 ID:Zl4bugrGO
- 鮎政宗
- 411 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 21:11:04.36 ID:PgRA1hJk0
- ここまで死神無し
死神まじおすすめだよ
- 412 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/02(金) 21:11:51.33 ID:DbMfyMhz0
- 安くて美味いのは八海山本醸造
アル添の酒とは思えない程に美味い
- 413 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 21:13:16.01 ID:CHK6jbvb0
- 言うほど種類は飲んでないけど、ある程度有名どころは試した結果、
菊水ふなぐちが一番安くてうまいという結論に達した
- 414 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 21:13:29.17 ID:0p4x24iL0
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews047786.jpg
たまゆらの聖地
広島県竹原市 中尾酒造場 「誠鏡」
このシリーズお気に入り
- 415 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 21:13:58.98 ID:ro8rq2oc0
- 奥多摩で飲む澤乃井
- 416 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 21:14:50.16 ID:7sUVCQGV0
- 玉乃光
- 417 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/02(金) 21:16:50.13 ID:KAQ/2QRL0
- 獺祭のお勧めはどれよ
初心者にお勧めのを教えろや ボケぇ
- 418 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 21:17:53.27 ID:3cjgEmZSO
- 白鷹神宮御料酒
銀嶺立山普通酒
鉾杉
- 419 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 21:18:12.05 ID:gjDE5U510
- 福島には美味い酒がたくさんあったがな
もう飲まん
- 420 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/02(金) 21:18:17.62 ID:/83BFeRh0
- 平安時代から850年以上の歴史をもつ日本最古の蔵元の一つであり
ロマネコンティ社長のオーベルド・ビレーヌ氏が
「このお酒は、1ボトル 5,000ユーロ位か?(50万円相当)」と評価し
世界的ワイン評論家ロバート・パーカー氏も絶賛した
郷乃誉 花薫光
- 421 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 21:19:32.02 ID:LfR1+QL50
- 蔵元で呑む澤乃井は美味しいね!
気付くと昼からでろでろになってしまう
- 422 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/02(金) 21:19:34.39 ID:qo0PGvYm0
- 何飲んでもそこそこ楽しめる代わりに何飲んでもびっくりするほどうまいと感じたことない
残念舌だわ
- 423 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 21:20:06.41 ID:/ixw8zRD0
- 名酒館タキモトて所にあった酒屋が選ぶランキングみたいなのだと
十四代/くどき上手 ばくれん超辛口+20/出羽桜 桜花吟醸/何かプレミア酒/
何かプレミア酒/呉春/銀嶺立山/黒龍いっちょらい
て感じだったな
立山買ってみたけどうめぇ
- 424 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 21:20:50.01 ID:SPZLjDdY0
- 初霞
だってうまーだもん
- 425 :名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/02(金) 21:21:41.54 ID:5XaqmvWg0
- 神亀。
マイナーな埼玉の名物の一つ
- 426 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 21:22:19.93 ID:j1GI9e3Y0
- >>348
そこで赤缶の燗ですよ
- 427 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 21:23:00.97 ID:9dx7+tt+0
- 上喜元
- 428 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 21:23:04.15 ID:dHzIoNyv0
- 岡山の蔵元の有名な純米酒なんだっけ・・・以前先輩にもらって美味い!と思ったんだが名前忘れた
- 429 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 21:23:05.54 ID:li21rxS00
- >>420
まあ、これはちょっとワインを知ってたらお世辞とわかる。
でもいい酒だよね。
- 430 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 21:23:18.86 ID:RvLBeWla0
- >>419
酒って米と水が命な訳だよな
ほんと福島はかわいそう
いつかまたうまい酒飲ませてくれって感じだ
- 431 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 21:23:44.51 ID:i8ElODrJ0
- 久保田の万寿720mlを開けたのが2週間前、
今でも飲んでるが、香りがなくなってきた…
720mlなんて一人でなかなか飲めないから
300mlでいい酒ある?
- 432 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 21:24:07.52 ID:68lqaTmR0
- 蜃気楼の見える街
- 433 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/02(金) 21:24:44.81 ID:BSgq0hzd0
- 桂月
地元に酒蔵あるからそれでいい
http://www.keigetsu.co.jp/
- 434 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 21:24:45.31 ID:lDWxx/bm0
- 浅間酒造 秘幻
- 435 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 21:24:56.32 ID:PDkmqk8a0
- 浦霞、近所のスーパーで買うときはこれ
- 436 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 21:26:04.48 ID:gFCmu6U10
- 勝駒
玉の光
千歳鶴
- 437 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 21:26:06.22 ID:68lqaTmR0
- 一夜雫
- 438 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 21:26:47.90 ID:RvLBeWla0
- >>431
四合瓶なんか二日持てばいいレベル
- 439 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 21:27:02.17 ID:LxFUfrDg0
- 2月11日の酒蔵開きで、限定に売られる
朝搾ったばかりの 花の露の大吟醸
- 440 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 21:27:06.81 ID:Gs5lCHFt0
- 口説き上手
- 441 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 21:27:17.67 ID:OitCHTcH0
- 出羽桜
- 442 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 21:27:28.68 ID:68lqaTmR0
- >>406
好きに飲めばいいとは思うけれど、
杜氏が気合い入れて造った酒で、それやったら流石にひくわ〜
- 443 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 21:28:15.39 ID:SpvP8zG10
- ここで言っちゃって十四代のように超プレミア化してもあれだから教えない
- 444 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/02(金) 21:28:35.57 ID:7OdYbrVfO
- 酔心
- 445 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 21:28:37.28 ID:LVnwPUBr0
- 銀河鉄道をシャーベット状で
これ至高
- 446 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 21:28:51.89 ID:i8ElODrJ0
- >>438
酒弱いけど好きな奴はお得だぞw
- 447 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 21:31:34.13 ID:v5HI7OYy0
- 寒北斗だろーが
- 448 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 21:32:33.31 ID:w8gCHd6c0
- >>420
> 「このお酒は、1ボトル 5,000ユーロ位か?(50万円相当)」と評価し
ワインならその程度はゴロゴロあるだろ
- 449 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 21:33:14.19 ID:ddakYJpY0
- キンキンに冷やした北雪
- 450 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 21:34:07.87 ID:DoC+08B30
- 武勇じゃ
- 451 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 21:34:26.55 ID:68lqaTmR0
- 日本酒って、米は山田錦ほぼ一択だし、酵母菌もほぼ一択なのがなあ。
もうちょっとバリエーションが欲しいところ。
- 452 :名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/02(金) 21:34:48.56 ID:HNiammvu0
- 新潟・鶴の友
まじおすすめ
- 453 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 21:35:05.60 ID:ZWOBWjkb0
- というわけで、何百銘柄もあるんで
基本は本醸造で1升2,000円クラス、充分美味い
節約したければ1,500円位である、地元だと力士
贅沢するなら、純米や吟醸を
一押しは品薄なので教えない
- 454 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/02(金) 21:35:08.13 ID:J9eDdn3Z0
- 昔、純についてたオマケの時計で、G-SHOCKのパチモンみたいなデザインの、
「JUN-SHOCK」って知らない?
まぁ俺は呉春を推しとくが
- 455 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 21:37:46.76 ID:P1Uhx+LY0
- 日本百名居酒屋って番組知ってる?
あのおっさん食ってるとこ見るとマジで酒もつまみも旨そう
ああいう番組他にないのかのう
- 456 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 21:41:57.69 ID:0p4x24iL0
- >>451
雄町好き
- 457 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 21:42:48.37 ID:SpvP8zG10
- >>455
福岡ローカル?全国的には吉田類の酒場放浪記だと思うが
- 458 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/02(金) 21:43:03.96 ID:jdy56WDt0
- 日本酒ってどうやって飲めばいいの?
冷蔵庫に入れて、コップで飲めばいいの?
- 459 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 21:43:07.26 ID:A32DRrRr0
- 美和桜ね
- 460 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 21:44:04.86 ID:ZWOBWjkb0
- あと、白ワインと一緒で冷やしたほうが飲みやすいと思う
吉田類はぬる燗だけど
うちはプラ容器に移して冷蔵庫に入れてる
- 461 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 21:44:12.99 ID:w8gCHd6c0
- >>458
美味い日本酒は冷でも熱燗でも常温でも美味い
- 462 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 21:44:16.08 ID:aGJ9Ud120
- 日本酒飲めるようになりたいけど全く飲めない
どうすりゃいいんだ
- 463 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 21:44:43.53 ID:ddakYJpY0
- >>457
いや太田和彦だろ
- 464 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 21:44:57.01 ID:VBx42ynmO
- 酒は福島の飲み続けるわ
熱燗最強の大七なくなったら氏ぬ
- 465 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 21:45:08.26 ID:/lLuKSPn0
- 山形に転勤してきて日本酒の旨さに目覚めた
マジでこの世で一番旨くて深い酒だと思う
- 466 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 21:45:41.97 ID:ZwwAJRCI0
- 磯自慢とか田酒とか言っとけばいいんだろ?
飲んでみてー
- 467 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 21:46:20.39 ID:P1Uhx+LY0
- >>457
再放送が旅チャンネルの毎日23時からやってる
- 468 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/02(金) 21:46:21.45 ID:jdy56WDt0
- 獺祭のおいしい召し上がり方教えてください
- 469 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/02(金) 21:46:28.71 ID:li21rxS00
- >>448
リリースしたてでこの価格をつけるワインは殆ど無い。
生産量が少ないデザートワインとかまさにそのロマネコンティくらい。
つまり、失礼がないように褒めたかったので自分のところの最高級の
酒と同じ値段を言ったわけだ。
- 470 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 21:46:35.85 ID:uVE2QkYc0
- さすがおっさん速報
- 471 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 21:48:35.94 ID:w8gCHd6c0
- 獺祭の発泡にごり酒を開封したら栓が飛んで天井に穴が開いた(´・ω・`)
- 472 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 21:49:24.15 ID:Zp14R/g30
- 七本槍
八海山
- 473 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 21:49:49.20 ID:CsC/W5O60
- >>451
そんな頭で飲んで楽しいか?
ブラインドテストで酒の銘柄から米の種類まで
わかるのならゴメン
- 474 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 21:49:54.25 ID:a8ZjwTyf0
- >>461
冷と燗両方おkはないわー
- 475 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 21:50:01.83 ID:A1Z0asNf0
- ひめぜん
- 476 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 21:50:33.28 ID:r5Nhu45j0
- ワンカップ大関
- 477 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 21:51:03.14 ID:DewgEN5+0
- 多いので羅列。
磯自慢、而今、こんな夜に、黒龍、辻善兵衛、九平次、王祿、六根、来福、東鶴、東雲、山の寿、大那、根知男山。
この辺りは店にあるとまず嬉しい。
贔屓だね。
- 478 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 21:51:12.34 ID:T1BzQiah0
- コンビニで売ってるかみなり一代
紙パック入り100円
- 479 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/02(金) 21:51:13.89 ID:/83BFeRh0
- ワイン業界なんてお互い大げさに褒めあうことで上手くまわしてんのに
日本人の奴隷根性は異常
- 480 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 21:51:26.80 ID:0zzwZN6Y0
- 出羽燦々最初の頃めっちゃ旨かったのに途中から吟醸香が歯磨き粉みたいな臭いでキツくなり過ぎたから買うの止めたわ
- 481 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 21:52:23.18 ID:ZWOBWjkb0
- >>465
どぶろくが手に入るんじゃないかな
酵母が生きてるフレッシュなやつ、美味いんだよなあ
- 482 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 21:52:48.40 ID:sNckCdis0
- 酔鯨か朝日山さえあれば毎晩ゴキゲン(´∀`)
- 483 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 21:53:33.96 ID:UPwpF5vA0
- 20代後半だけどタバコとビールよく飲むんだが一昨日か3日前くらいに
夕方くらいに飲んでその夜寝る時凄い胸焼けして少しリバースして
昨日、今日と肺の真ん中、食道のあたりが違和感あるんだけど
これなんか病気になっちゃったかな・・・(汗)
因みにタバコは1日10本弱、酒は3日に1リットルくらいのペースで飲んでた
- 484 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 21:53:47.11 ID:5vW6UFz1O
- >>477
読めないのが多いな
- 485 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/02(金) 21:54:29.24 ID:jdy56WDt0
- うまいと評判の日本酒飲んだけど全然おいしいと思えなかった
今までにないぐらい呑みやすいのは確かだったが
- 486 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 21:55:31.36 ID:w8gCHd6c0
- >>481
そういやどぶろくって飲んだこと無いや
美味いのか?
- 487 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/02(金) 21:55:34.24 ID:h9r5lflm0
- >>347
わかる
- 488 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 21:55:45.91 ID:/lLuKSPn0
- >>481
確かどぶろく特区があったね
まあその辺のじいさん作ってそうだけどw
- 489 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 21:56:08.23 ID:U39OVQiZ0
- >>198
それちゃんと醸造してんのかね?値段の割にすげぇ安酒の味
- 490 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 21:56:22.76 ID:0kh7+riX0
- 昔飲んだ南部美人てやつうまかったなー
- 491 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 21:57:17.83 ID:LM5emlAD0
- >>465
昔、実家でどぶろくを作っていたけど美味かったよ
税務署が来たけど・・・
- 492 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 21:57:23.14 ID:UWuwELoc0
- >>1
春鹿の超辛口
- 493 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 21:57:45.79 ID:ddFXOkYu0
- 普通にスーパーに売ってる日本酒で十分にうまいよ
- 494 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 21:57:47.95 ID:BlJQAwcJ0
- 広島なら亀齢か雨後の月だな
- 495 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 21:58:23.96 ID:2hehaGhe0
- 黒牛。超重量級のどっしり感、たまらんす。
- 496 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 21:59:30.03 ID:lw9cHsLw0
- 日本人なら安芸西条の福美人だろ常識的に考えて
- 497 :名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/02(金) 22:00:45.06 ID:BWUii1JuO
- 殆どがピカ酒なんだよな…
- 498 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:00:51.68 ID:OHEq4KRv0
- ふなぐち菊水一番しぼり でいいですw
- 499 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 22:00:52.65 ID:a8ZjwTyf0
- どぶろくとか普通に腐ってる確率大だからな
手作りどぶろく手作り甘酒を振舞われた時の緊張感は異常
ってばっちゃが
- 500 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 22:01:18.82 ID:kbG4IaZW0
- ドンキで買えるうまいの教えろください
- 501 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 22:02:06.18 ID:mgRKJhM/0
- 値段の高い安いに翻弄されるなよ。
自分にあった酒を探すんだ。
- 502 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:02:22.34 ID:9v+i8Ouc0
- かわ坊主
- 503 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:02:35.28 ID:8/oPFtil0
- 朝日山 久保田千寿
- 504 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 22:02:59.28 ID:4x7m5h0t0
- 酔鯨
万寿
- 505 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 22:03:42.46 ID:0zzwZN6Y0
- どぶろくはちょっと怖いよな
- 506 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:04:05.20 ID:/lLuKSPn0
- >>491
新鮮などぶろくは旨いんだろうなぁ
いい加減明治ジダイノ酒税法改めればいいのに
- 507 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/02(金) 22:04:44.07 ID:fTmCvRAg0
- 土佐の亀泉
- 508 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:05:00.18 ID:T6e2EmdH0
- >>428
竹林 かろやかオーガニック!
- 509 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:05:45.06 ID:EoOIMyAr0
- どぶろっく
あつかんなら太陽酒造の古酒
- 510 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 22:07:00.06 ID:Ct5ba1jL0
- >>76
そうなの?
この間、長野の酒好きの人に贈ってしまった…高い方が良いのだろうと単純な理由で選んでしまった…
酒のことはわからん。みなさん詳しいなぁ…
- 511 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:07:10.18 ID:FCGYZ4ob0
- 地元なので米のささやきが好き
- 512 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 22:07:37.71 ID:ZWOBWjkb0
- >>486
良さげなのを見つけたら試してみて
いいヤツは充分辛口で、少し甘酸っぱさもある
醗酵が続いてるやつはプチプチ炭酸が出てて、キャップに逃がす穴が開いてたりする
というわけで要冷蔵、運搬にも気をつけて
- 513 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 22:09:30.30 ID:LM5emlAD0
- >>506
本当に旨いよ^^
ただ、毛布を何枚も重ねたり大変
あと臭いが・・・
- 514 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 22:11:55.55 ID:SQYowngI0
- じいさんに酒プレゼントしたいのだけど
剣菱?ってやつをよく飲んでるみたい
酒の事全く分からんから、プロ教えてくれ
- 515 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 22:13:34.68 ID:6YFzlEKvO
- あまり良すぎる酒は意外と進まない
ほどほどの質の酒を美味い肴といっしょに楽しむのが最高だ
菊正宗や剣菱の辛口がいいね
- 516 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:14:00.10 ID:C+p57uL/0
- >>495
濃厚だよな
四合瓶を一晩で開けたときは流石にきつかった
- 517 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 22:14:02.62 ID:zqEPYIv10
- 日本酒って辛いらしいね
多分飲めないわ
- 518 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 22:14:08.11 ID:0NQLCN5O0
- 吉乃川酒造の越後純米が常飲酒としてコスパ高い
- 519 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 22:15:01.27 ID:Y1KbVrex0
- 井戸水
- 520 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 22:15:39.95 ID:23xjou4fO
- 菊水ふなくち一番しぼり
- 521 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 22:17:07.44 ID:MnMwS+dD0
- 秀よしの純米
- 522 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:18:13.80 ID:FCGYZ4ob0
- 西条の酒まつりに行くときは新規開拓をしようと普段飲まない酒に挑戦するけど数杯飲んだら結局味がわからなくなって新規開拓が進まない
- 523 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 22:19:05.78 ID:Pcdz6adO0
- >>5
さすが山口
あれうまいよな
- 524 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:20:17.54 ID:R4zpzJtN0
- 美味しんぼの日本酒回の日本酒を全部飲むのが夢
手始めに天狗舞から
- 525 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 22:20:44.94 ID:cATErKuJ0
- 雪の松島本醸造
- 526 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 22:21:05.05 ID:Ct5ba1jL0
- >>156>>159
勉強になった
- 527 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 22:23:26.61 ID:0p4x24iL0
- >>522
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews047788.jpg
総酔っ払いで町が酒臭いしなw
ってか今年からお猪口の色変えたのは許さない
- 528 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:23:59.11 ID:59oKtdPO0
- 手取川ひやおろし
まろやかで飲みやすい
- 529 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:25:55.07 ID:j9weadYb0
- 大五朗がアル中の代表みたいにいわれるのはなんで?
ビッグマンとか激安焼酎のほうがヤバくない?
- 530 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 22:26:12.68 ID:BbuszjA10
- 麒麟山
- 531 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 22:28:24.76 ID:wW4iw4tNO
- 八海山ウマー
>>393
初回はシャレやノリでも、本当に良い物ならまた買おうって気になって口コミで伝わり
秋田の米みたく消費拡大になるし、質が悪けりゃ消えてくだけだお
- 532 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:29:15.20 ID:FivBE74x0
- 中尾醸造の幻、それの11月限定の黒箱が今まで飲んだ中で最高クラスだった
次点で九平次か
- 533 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 22:29:43.17 ID:w6wwPUIZ0
- 直実
- 534 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 22:30:37.93 ID:0p4x24iL0
- >>532
あれいいよね〜
ってか誠鏡シリーズ大好き
- 535 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 22:31:10.57 ID:FCGYZ4ob0
- >>527
トイレに行くときはもらいゲロに細心の注意を払わないとねw
- 536 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 22:32:42.73 ID:GoXCOe+1O
- 笹の川酒造 槽おとし
- 537 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 22:33:08.68 ID:Sf3nWImr0
- 香露
- 538 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 22:33:10.08 ID:yNDscfqy0
- 鶴乃里がうまいよね
- 539 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 22:33:29.98 ID:jR1fk5M60
- 昔どっかで飲んだ七福神ってのが旨かった
- 540 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/02(金) 22:34:21.68 ID:Nx/j5x5l0
- あさ開
- 541 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:34:28.76 ID:zTpKXbr+0
- 十四代でも飲んでろよw
- 542 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 22:35:08.29 ID:LaM1ppU/0
- 醸造アルコールを飲んでいるバカはいるの?
- 543 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 22:36:13.01 ID:0YoF3wYx0
- 一升2000円ぐらいの純米吟醸がコストパフォーマンス的によい
- 544 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 22:36:35.20 ID:XIsN/uty0
- おんな泣かせ
まさにν速民にぴったしの銘酒だ
- 545 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 22:37:15.43 ID:GoXCOe+1O
- 酔心 飲みやすさとお手頃なお値段
- 546 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 22:38:28.43 ID:LaM1ppU/0
- 吟醸、大吟醸
醸造アルコール入りなんだけどw
- 547 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 22:40:04.73 ID:JedmMgDe0
- 一白水成が旨い
- 548 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/02(金) 22:41:01.10 ID:HTOgVX0R0
- 米のささやき
とりあえずこれ言っとくと大丈夫。
- 549 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 22:42:38.08 ID:Y3FW1jHn0
- 菊水
- 550 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 22:46:06.44 ID:pXqcjbUu0
- 房島屋、萩乃露、風の森、大倉(金鼓)、玉川、三芳菊
特に大倉と玉川は素晴らしい
- 551 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:46:29.45 ID:PARo1GQA0
- おんな泣かせ
- 552 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:51:51.92 ID:16IbAA8Y0
- 清洲城信長はなぜ鬼殺しなのか
- 553 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/02(金) 22:52:55.33 ID:fUuwwWG90
- 幻の瀧
- 554 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 22:54:13.30 ID:6YFzlEKvO
- >>514
剣菱が好きなら剣菱の一升瓶をドーンと贈れ
それと上等なお刺身と寿司でも有れば言うことないね
もっとも一緒に酒を酌み交わす以上の肴は無いだろうがな
- 555 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 22:56:43.13 ID:/B9KxGhnO
- 越乃景虎
- 556 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:58:08.51 ID:vNKflfk/0
- 百楽門
- 557 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/02(金) 22:58:11.90 ID:pZGD0mmf0
- >>428
御前酒は有名
- 558 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 22:59:08.21 ID:Lq7wa0e60
- 霧筑波
浦霞
- 559 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 22:59:44.28 ID:10S1d/NC0
- 星の雫返し
- 560 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:00:20.97 ID:SUCgXbrz0
- 日本酒の安物だけは無理。科学的な味がする。
- 561 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:00:31.42 ID:/o1bxFoji
- 酔楽天一択
- 562 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 23:00:57.00 ID:38Uk33qO0
- 菊水はがちで旨い
- 563 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:03:32.59 ID:cug0q9mU0
- アフィ少年
- 564 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 23:05:26.21 ID:xl334tX50
- 雨後の月
- 565 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 23:07:58.09 ID:GjyIQa6j0
- >>171
山形は現地の酒でうまいのたくさんありすぎるからじゃね?
先週行ったけど飲み屋で普通に地酒しかなくて感動した
食べ物もうまかったし。
- 566 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/02(金) 23:09:25.90 ID:EfviTYHr0
- 十年孤独
- 567 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 23:10:05.09 ID:T+Oc3M500
- 久保田萬寿
- 568 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 23:11:23.58 ID:3Bysa3Yg0
- 甘口、辛口とか飲みやすいとかの基準になる
ベーシック日本酒って何?
- 569 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:11:58.04 ID:Ew6PigmF0
- 千葉は香取の酒、五人娘を飲んでみてほしい
- 570 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 23:12:34.84 ID:T+Oc3M500
- 変な瓶の少し高い酒見るとつい飲んでみたくなる
- 571 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 23:14:24.04 ID:/Iai3B2t0
- 越後ざむらい
鮎政宗
- 572 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:15:07.78 ID:VjrscXNo0
- 菊姫山廃
- 573 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/02(金) 23:17:20.49 ID:N4KREenb0
- 安い日本酒の後味があんまり好きじゃないんだが
前1回だけ水みたいに全然いやな後味がないやつ飲んで美味しかったなあ
名前もわからんが、そういうのでオススメない?
あんまり高いのは手が出んが
- 574 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:17:49.03 ID:mgRKJhM/0
- >>573
新潟や宮城の酒はそういうのが多いと思う
- 575 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:19:25.22 ID:NdypSjfPi
- >>265
ν速にもわかってる奴っているんだな
そうなんだよ 本醸造をアル添なんてバカにする奴は純米飲んでりゃ通ぶれると思ってんだろう
燗にすると本醸造は香りも味もグッと増すんだよ 日本酒は自由度の高い酒なんだよ
- 576 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 23:21:21.23 ID:CsC/W5O60
- >>575
アルコールが鼻を通るツンとした感じが好きだw
- 577 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 23:22:21.41 ID:ua2gbRLA0
- 司牡丹、桂月、右近の橘、黒龍、鳳凰美田、十四代、龍力(雄町)
- 578 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/02(金) 23:26:12.40 ID:gdVbF9J70
- 地元の酒なんだがしゅんのうてんっての安くてお勧めだ
三重いったとき義左衛門飲めなかったんだが美味いの?伊勢の誉は普通だった
- 579 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 23:26:49.23 ID:xc+YK1OC0
- >>575
舌馬鹿のゴミってアル添大好きだよなww
- 580 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 23:28:58.54 ID:sPrnie850
- 獺祭
抽出レス数:17
日本酒スレの獺祭厨率は異常
静岡といえば磯自慢と思ってる率も異常
初亀
おんな泣かせ
臥龍梅
- 581 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 23:29:06.25 ID:GjyIQa6j0
- >>415
明日行ってくるわ
- 582 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/02(金) 23:29:26.97 ID:4JauxCGf0
- 北雪
たまにしか見かけないけど
見つけたら間違いなく買う
- 583 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:30:32.14 ID:mpFSUHC60
- 勝駒
- 584 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/02(金) 23:30:40.88 ID:X7Pdt5o20
- 純米酒は翌日に残りにくいから毎晩飲む
- 585 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 23:30:50.34 ID:pvkjkGTC0
- 四季桜の純米大吟醸
- 586 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:31:22.58 ID:b72/JbAu0
- 青森の田酒
これは死ぬ前に一度は飲んどけ
- 587 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 23:32:10.13 ID:QBHDcz7e0
- 白岳仙
- 588 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 23:32:39.82 ID:/ul3rko50
- たんたかたん
- 589 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 23:32:46.19 ID:+QO5XdvL0
- まさか呉春がこのスレで出てくるとは思わなかった。
あの酒は甘くて飲みやすく、めちゃくちゃ美味い。池田市民としては推さないわけにはいかない。
緑一はちと俺には辛い。
- 590 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/02(金) 23:33:36.70 ID:6TosjPRb0
- >>317
高砂と常きげんがオススメ
天狗米は評判高杉でガッカリ
- 591 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:33:57.53 ID:LaM1ppU/0
- 醸造アルコール入りが好きな
バカなヤツはいるんだなw
醸造アルコールに金賞w
混ぜ物を推すなんてw
- 592 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 23:34:36.96 ID:fAny2NfN0
- 甘い日本酒は産廃
いかなる料理とも合わない
- 593 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 23:36:23.23 ID:5YN2vquF0
- 浦霞禅
- 594 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/02(金) 23:36:44.60 ID:fUuwwWG90
- 立山、銀盤結構挙がってるな
確かにどっちもうまい
- 595 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 23:37:07.05 ID:LaM1ppU/0
- >甘い日本酒は産廃
醸造アールコール擁護w
人工物を優良とするなんてw
キモチ悪いw
- 596 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 23:38:53.93 ID:EqLOnn+g0
- 越州最強
特に参乃越州は攻守隙なし
- 597 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/02(金) 23:39:09.98 ID:KAQ/2QRL0
- 墨廼江のヤマサも好きなんだけど、今年売ってる?
それより墨廼江自体売ってる?
- 598 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 23:39:35.06 ID:N/WzzYvX0
- 日本酒なんて毎年味が変わるよ。したり顔で銘柄上げてる奴は素人。
まず、地元の地酒から探せ。
- 599 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:40:24.22 ID:JwlnHEBX0
- 田酒濃すぎてダメだわ
- 600 :綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/12/02(金) 23:42:26.16 ID:cHU1TqKc0 ?2BP(3600)
-
>>598
鹿児島は日本酒の蔵元ないんですけど…
- 601 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 23:43:08.08 ID:gjDE5U510
- >>586
田酒山廃純米をぬる燗でいっとけ
それが至高
くれぐれもレンジで温めるなよ
やかんのお湯にとっくり、できれば火鉢に炭で鉄瓶でお湯を沸かせ
- 602 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/02(金) 23:43:34.19 ID:FUm3DOEQ0
- 三増酒
- 603 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 23:47:52.98 ID:f+cQNml30
- 景虎
- 604 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:49:26.40 ID:BSO2+XNn0
- >>600
美味い焼酎呑んでれば良いだろ。
- 605 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 23:53:56.19 ID:6/uK8jiY0
- 伯楽星は美味しい。
全く2ちゃんでみないけどね。
- 606 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 23:56:24.62 ID:mmR0dr/Oi
- 国稀の、鬼殺し
- 607 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/03(土) 00:01:48.54 ID:TEeWNP5b0
- 銀嶺立山
久保田碧寿
獺祭
の三強
- 608 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 00:05:54.25 ID:I7avIJG+0
- 能古見かな
- 609 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 00:06:25.01 ID:2k1VSrWD0
- すず音
- 610 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:07:35.04 ID:CjZSwtf80
- 美少年
- 611 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 00:10:48.55 ID:YXUQa9/M0
- くどき上手
- 612 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 00:11:31.42 ID:M5WITPL70
- 日本食に1番合うのはやっぱり京都の酒だわ
- 613 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 00:12:07.05 ID:ms07DviZ0
- 九平次
- 614 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 00:13:02.48 ID:lDZj3MbA0
- 初鶯だな
- 615 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:13:16.56 ID:DikkloC60
- 最近だと
鶴の友
刈穂
越の誉
麒麟山
かなぁ
- 616 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 00:17:15.29 ID:VVXx7JWRO
- 八海山純米吟醸
- 617 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 00:19:37.11 ID:HCDMKssa0
- 山和 純米酒
ぶどうのような香りがする
あとは菊姫 菊里姫
- 618 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 00:20:25.99 ID:B6cC87QR0
- 剣菱だろ
- 619 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:24:10.78 ID:V9RHMO9P0
- 来週福島行く俺に教えてください
純米酒なら何でもいいから買って来てくれと頼まれてしまったよ
- 620 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/03(土) 00:26:42.70 ID:oMebg3aw0
- >>591
醸造アルコールって米焼酎のことだからな
これを少量合わせることで純米酒のみでは引き出せない風味や香りを引き出せる
- 621 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 00:27:20.39 ID:lDZj3MbA0
- >>619
初鶯だっつってんじゃん
ホレ
http://item.rakuten.co.jp/plazasaku/r023/
- 622 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 00:29:04.41 ID:L3nwBO4N0
- 神蔵と日高見
- 623 :綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/12/03(土) 00:33:14.27 ID:T2Ly1vo+0 ?2BP(3600)
-
>>604
もろちん!
芋焼酎のお湯割りうめええええ
- 624 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:38:02.29 ID:FuDfFZOn0
- >>580
開運はだめなの?
- 625 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:39:15.80 ID:V9RHMO9P0
- >>621ありがとう
買ってみるわ
- 626 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 00:40:18.90 ID:vBcEmm1M0
- 菊水無冠帝
- 627 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 00:42:14.96 ID:iLLpIiUF0
- 亀の井くどき上手
高木酒造十四代
出羽桜一耕
米鶴盗み吟醸
ああ山形に住んでた頃は幸せだったのう
- 628 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 00:46:13.22 ID:kTvjZvCd0
- >>573
上善如水だろ多分
- 629 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 00:50:08.01 ID:8HyYNthV0
- 又兵衛
- 630 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 00:50:33.77 ID:eMYFoTeU0
- 7〜8度以上の酒を飲むと「うぉえっ」となるんだけど、こうならない方法ないの?
梅酒でさえ割って飲む。日本酒飲んで「うまいなぁ」なんて上品なお酒の味わい方に憧れる。
- 631 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/03(土) 00:50:54.60 ID:mlvYwyGIO
- 普通過ぎかもしれんが天狗舞
あれは普通にうまい
- 632 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 00:53:19.39 ID:Wsjvmv2g0
- >>157
でも適当な純米酒より黒龍の本醸造の方が美味いから困る。
そこそこ安いしね。
- 633 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 00:53:39.44 ID:leP0N+ax0
- >>630
俺もビールやら梅酒やら飲むとそうなるしゃっくりというかマジで吐いちゃう五秒前というか
日本酒とかウイスキーなら逆にならないきがするが気のせいだろうな
- 634 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 00:55:02.29 ID:I7avIJG+0
- 名誉冠だな
- 635 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 00:57:21.78 ID:RvvJ4kks0
- 龍神丸ってうまいの?
なんか杜氏が亡くなってもう造れないかもしれないみたいだけど
- 636 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 00:57:41.86 ID:lDZj3MbA0
- >>625
オーイェー頑張れ
福島人によろしくな
>>630
体質にもよるが
ゴクリと飲まないでチビチビ舐めるように飲むといいかもな
あと、世の中には安酒ほど悪酔いする法則みたいなモノがあるように思う
- 637 :denki 株価【E】 !omikuji(SB-iPhone):2011/12/03(土) 01:11:02.77 ID:6Sas7nh40
- ここまで開運、一票(´・ω・`)
マイナーなのかなぁ。
花の舞は新横のビックカメラにも売ってたから販路はあるんだろうけど、これもマイナーなんだろうな。。
- 638 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/03(土) 01:14:57.91 ID:pgp14UEb0
- 高清水の辛口生貯が美味しい
水しくてキレのある味だよ
- 639 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 01:16:36.28 ID:clWnfims0
- 磯自慢人気あるんだなー
うちの実家の近所だよ
- 640 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 01:23:59.94 ID:2z7LKrzC0
- 日本酒暦1年半の新参なんだけど
皆は四合、一升どちらを買う?
経験が浅いから色んな銘柄を飲むために四合にしてんだけどさ
お気に入りは一升を買ってる
- 641 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 01:25:16.62 ID:lDZj3MbA0
- それで正解じゃね?
口に合わない酒が一升とかあっても困るのは事実だし
- 642 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 01:25:24.06 ID:2z7LKrzC0
- >>107
教えて欲しい
- 643 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 01:28:18.65 ID:Ls1saXbp0
- >>640
ほとんど試飲で買うから、基本的に一升
4合瓶しかない商品は仕方なしに4合瓶で買う
- 644 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 01:28:49.74 ID:FuDfFZOn0
- 4合だな、そんなに量飲めない
未開封の4合がまだ3本冷蔵庫にあるし
- 645 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 01:30:29.74 ID:Ls1saXbp0
- >>642
デパートと升新商店じゃないか?
- 646 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 01:33:06.95 ID:HBDn61fs0
- 天巧
- 647 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 01:35:30.96 ID:Up+zY+uw0 ?PLT(12000)
-
ほんとローカルな地酒だが
鶴の友 と 萬寿鏡
日々の晩酌にどうぞ
- 648 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 01:40:15.69 ID:Ls1saXbp0
- 萬寿鏡の蔵之主は美味しかった
10年以上前だけど
- 649 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 01:46:20.38 ID:ISshwHlD0
- 常温で飲めない日本酒はクズ
- 650 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 01:47:17.65 ID:AY+zoJv+0
- 遊穂
これにはかなわない
- 651 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 01:49:26.29 ID:PlS9t36q0
- 北海道の日本酒は辛口ばっかなんだよな
北海道に加賀鳶みたいな甘みと風味のある日本酒ってないんカネ
- 652 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 01:50:08.52 ID:O4qu1drGO
- 大雪渓
- 653 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 01:51:01.42 ID:u9NvcpTm0
- 〆張鶴は美味い。
- 654 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 01:55:09.88 ID:R59Zda5z0
- レスありがとう
明日は厚木か横浜で1万円くらい買う
年末年始の酒を調達する
- 655 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 01:56:09.61 ID:AY+zoJv+0
- 大雪渓はどれ飲んでもまずいだろ
- 656 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/03(土) 01:58:06.13 ID:cijSESzA0
- >>394
うむ
- 657 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 01:58:15.95 ID:hOwxnPhJ0
- 東一
- 658 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 01:58:39.18 ID:zbECB1kv0
- 桜誉白雪山
- 659 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/03(土) 02:03:34.08 ID:E29Sz5FgO
- 白鷹を常温
ビアタンに注いで
- 660 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 02:04:17.05 ID:NbulVSiI0
- >>107
平瀬か?
- 661 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 02:04:36.44 ID:hQFtkScY0
- 真澄
- 662 :地酒体験記 静岡地酒祭り結論(三重県):2011/12/03(土) 02:05:56.85 ID:rK0t9Ht60
- >>580 >>639
>静岡といえば磯自慢と思ってる率も異常
>初亀 おんな泣かせ 臥龍梅
>磯自慢人気あるんだなー
ふふふ・・・月並みな結論だね。漏れが地酒祭りに出かけた感想としては、
「河村伝兵衛流酒造り」に拘らない酒蔵でも旨い酒は旨い・・・だに。
具体例を出せば『高砂』でーの。ここの山廃は本当に旨い。静岡の蔵は全体的に
生もと系が苦手。ほいだんここは例外でーの。
そして何より驚いた旨い酒は、『君盃』の純米吟醸もみじでーの。
余りの異質なみずみずしさと奥深さに驚いた漏れは「これは・・・・日本酒と言うより
名水ですよ!」と叫んでしまっただに。
日本酒はアタマで飲むもんじゃない!の意味を痛感する出来事だったずら。
- 663 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 02:13:22.59 ID:CW/hwgpX0
- 鶴齢原酒の上澄みのみ
これは贅沢飲みだがヤバいぞ
- 664 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 02:15:53.36 ID:CW/hwgpX0
- >>620
醸造アルコール入ってると二日酔いになりやすい
おれは基本は純米だなぁ
- 665 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 02:16:29.79 ID:I7avIJG+0
- たれ口って美味しいですか?
- 666 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/03(土) 02:20:25.98 ID:Lp2rkwLI0
- >>8
百寿しか飲んだことないけどちがうの?
- 667 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/03(土) 02:34:14.75 ID:QBPdFA+x0
- ttp://livedoor.blogimg.jp/yasu_mem/imgs/e/5/e59132a5.jpg
下戸だけどこの加茂緑ってやつが
安くて飲みやすくてよかった
味もそこそこ美味い
- 668 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/03(土) 02:36:02.79 ID:StBowqCBP
- カワセミの旅は旨かったなぁ
あと田酒旨い
地元だから尚の事
- 669 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 02:40:47.44 ID:OvFhyuKA0
- 久保田なら久保田酒造の酒が美味いよ
- 670 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 02:57:13.72 ID:IcF7wZRCP
- 今日の酒スレはここでいいのか?
あん肝と煮玉子をつまみに濃い目の上善でカンパーイ
- 671 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 03:04:38.94 ID:Rnl7Nfxp0
- >>670
あん肝と煮卵いいな
- 672 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 03:25:56.15 ID:Lxqf56Qb0
- この時期だと鷲の尾原酒だな
攻守最強は浜千鳥の純米吟醸
- 673 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 03:40:01.67 ID:8+fqcT6j0
- この前、大七皆伝と夢心純米と真澄って名前の日本酒もらったのよ
大七と夢心は前から知ってたから冷やで飲んだんだけど、真澄は聞いたことなくてまだ飲んでない
誰かオススメの飲み方とか知ってる人いるかな?
- 674 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/03(土) 04:57:37.61 ID:G2DKz5oJ0
- 男山 歌麻呂の名取酒
これは旨いぞ。
- 675 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 05:12:49.48 ID:u/EftHwW0
- 八戒さん
- 676 :名無しさん@涙目です。(フランス):2011/12/03(土) 05:39:42.31 ID:pE/GNjyg0
- 奥入瀬行った時に飲んだ杉玉って地酒が田酒より旨かった
- 677 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 06:25:59.62 ID:HJOLqa2g0
- 秀吉
- 678 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 07:56:14.21 ID:ty2nEiVm0
- 大七の純米「生もと」
しかし福島
- 679 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 08:07:22.64 ID:V4IVnToo0
- 七本槍
- 680 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 08:08:25.06 ID:u/EftHwW0
- 越乃寒梅
- 681 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 08:10:41.81 ID:+YtwYLuRO
- 山形の初孫
- 682 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 08:11:30.12 ID:vcj4gTpE0
- 菊水
- 683 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 08:11:47.74 ID:8VJ5W5bq0
- 鄙願
轍
村祐
立山梅酒
出羽桜
- 684 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 08:13:06.80 ID:+YtwYLuRO
- それと酒は清酒に限る!大吟醸なんて砂糖水
- 685 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 08:15:21.76 ID:R0HIeIHE0
- 浅間嶽
- 686 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 08:16:03.91 ID:W+GRkWuv0
- アルプス正宗の大吟醸は日本酒嫌いの俺でもフルーティーで美味しく感じた
- 687 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/03(土) 08:16:34.75 ID:K/LPtbAMO
- ワンカップ大関
- 688 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/03(土) 08:17:23.67 ID:8uQu8E660
- にごり一択
- 689 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 08:18:42.32 ID:h9W7ejl5O
- 獺祭
而今
- 690 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 08:21:03.43 ID:7nV9xCNRO
- ベタだが八海山
- 691 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 08:24:27.25 ID:txNS1J9t0
- 瓶回収が二週に一度だから困る
四合だとすぐ飲み終わってゴミが溜まるわ
一升にしようかな
- 692 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 08:25:13.81 ID:txNS1J9t0
- あ〜今からは鳳陽飲むわ
- 693 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 08:26:21.40 ID:DP0o9pshP
- 澤乃井「梵」
- 694 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 08:27:15.10 ID:J0kFl3Af0
- >>35
千葉の酒うまいでそ!
- 695 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 08:28:15.30 ID:8VJ5W5bq0
- 山形に行った時に、酒屋に十四代あるか聞いたら、あれは東京の酒だと言われた。
地元ではあまり好かれてないの?
出羽桜もうまいからいいんだけどさ。
- 696 :名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/03(土) 08:28:44.30 ID:1sCwSUQ7P
- 嘉泉
英勲
大七
- 697 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/03(土) 08:30:17.20 ID:TG2QxYUGO
- 呉春一択だろ
しかし東京の酒屋で池田市より安く呉春が手に入るとは思わなかったな
- 698 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 08:31:05.52 ID:G6QS9dIcO
- 緑川
- 699 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y (鳥羽):2011/12/03(土) 08:31:13.66 ID:PPSBtkroP ?S★(1728400)
-
出羽桜
- 700 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 08:31:22.42 ID:96hs38ir0
- 美少年くらい飲みやすいのが好き
- 701 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 08:32:22.86 ID:iyzxLQfv0
- 国香がうまいと知人に推された
でも俺は一滴も飲めないので流した
- 702 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 08:33:40.22 ID:avWyP2NR0
- 秋鹿バンビカップ
- 703 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 08:33:48.52 ID:rd9mDGr80
- にごり酒も意外と美味い。
ネパールとか朝鮮の酒のようなオリエンタルな味がする。
- 704 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 08:34:28.63 ID:+to9VZwu0
- 大吟醸なんか飲むんじゃねえぞ
- 705 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 08:34:52.90 ID:R/7v51pX0
- 一周回りまわって上善水如に戻ってきた
- 706 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長野県):2011/12/03(土) 08:39:16.39 ID:1eD62MkA0
- フルーティーなのが飲みたければ大信州。普段飲みなら大雪渓、燗なら山清かな。
- 707 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/03(土) 09:00:39.62 ID:4HpJxhzT0
- 富山の角左ェ門
- 708 :名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/03(土) 09:04:11.05 ID:z57onPYN0
- 通販で獺祭買おうとしたら日本の3倍の値段でワロタ
買えねーよ
- 709 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 09:34:55.14 ID:+to9VZwu0
- やっぱ純米生もとだよなー
- 710 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 09:50:12.25 ID:JhvY8PuQ0
- 水芭蕉 純米吟醸
4合瓶が一晩で空いた
- 711 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 09:52:09.38 ID:bIG17glK0
- 富山 万寿泉 純米大吟醸
- 712 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 09:56:01.39 ID:YCuXRpwY0
- 贔屓って言えば、大雪渓が時々送ってくるイラスト付き便りが可愛くて
年に2回ほど通販で注文している。
- 713 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 11:02:18.71 ID:FgilRLEb0
- 大五郎だろ・・・
- 714 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/03(土) 11:18:01.51 ID:DlDKUsSS0
- 普通の価格で買え、なおかつ美味い
「立山」
- 715 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/03(土) 11:29:16.20 ID:qis18b2R0
- 秋田の人間としておすすめなのは
刈穂
両関
新政
高清水
秀よし
天寿
飛良泉
…まだまだある
新潟や宮城、山形もウマーな酒多いね
- 716 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 11:30:41.00 ID:HTcsv3TXP
- 日本酒でフルーティーって感想聞くけどどんな味なん?
- 717 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 11:32:52.96 ID:eVzhKZea0
- ニュー速にもまだまだ出来るやつらがいるんだなと感心するスレだ
みんないい趣味してる
- 718 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/03(土) 11:50:25.81 ID:gsKbZdl+O
- (宮城)勝山 純米吟醸 献
(千葉)仁勇 大吟醸 花山水
(京都)神聖 たれ口
(広島)誠鏡 吟醸 幻
(徳島)三芳菊 阿波山田錦特別純米無濾過生
- 719 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/03(土) 11:53:50.40 ID:rK0t9Ht60
- >>701
国香ってめちゃくちゃ辛いよな。
特別本醸造飲んでびっくりした。
- 720 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/03(土) 11:58:35.25 ID:qis18b2R0
- >>716
飲んだ時に鼻のほうからふわっと香る、果物のような味というよりは香りかな
でもどの果物とも似ていないなあ、あれ
リンゴやブドウの香りのような…?
どぶろくを飲めば一番わかりやすいと思う
一部地域を除いて違法だけどね
- 721 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 11:59:15.45 ID:ZwlT5W9M0
- 酒人口の比率から考えてもν速でのウィスキー人気は異常だな
日本酒ほど保存が難しくなく、ビールほど頻繁に買出しにいかなくていいってヒキコモリにとっての保存性だけの問題かね…
ラフロイグ()
- 722 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 12:00:00.05 ID:WfiT8f800
- 真澄
- 723 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 12:03:07.37 ID:hV5V+V/f0
- だっさい、漢字がわからないけど
- 724 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/03(土) 12:05:55.69 ID:ZK9/ymNz0
- 十四代
磯自慢
黒龍
而今
飛露喜
田酒
これが酒屋にあったら、即買え
- 725 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 12:26:52.48 ID:5EzD+gW00
- 醸造アルコールって純粋なエタノールを純水で割ったものだからな。
純米酒に含まれるエタノールと化学的に全く同じ物質な訳だ。
味の違いが分かるとか悪酔いするとか言ってる奴は思い込みのオカルト舌。
- 726 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 12:42:37.74 ID:jIBOI4vT0
- >>723
かわうそまつり
- 727 :名無しさん@涙目です。(山形県【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2011/12/03(土) 13:19:55.83 ID:tq/9Z7870
- >>403
普段は初孫マイカップをぬる燗なんだが、魔斬は良いね。個人的にはは号仕込も良い
初孫は地元のコンビニやスーパーで容易に買える所も良い
>>478
ゴールド鬼ころしに次ぐ紙パック酒の定番w
十四代は地元でもめったに見ない。同じ蔵元の朝日鷹の方なら地元スーパーでも買えるけど
これの上撰燗付けて呑む方がええわ。コスパ云々だけじゃねーw
- 728 :名無しさん@涙目です。(福岡県【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2011/12/03(土) 13:21:06.23 ID:dEz5fqf+0
- 地元福岡の寒北斗
- 729 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:22:25.02 ID:M5c347LY0
- 満寿泉
米の芯
幻の瀧
- 730 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/03(土) 13:23:50.15 ID:TN7Ew+rmO
- 鍋島が最強
- 731 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 13:25:32.04 ID:7nQiZs0cO
- 景虎
- 732 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 13:30:40.76 ID:GKYJjf520
- 磯自慢 エメラルド
- 733 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 13:34:04.85 ID:4mEw78ME0
- 僕は〆張鶴ちゃん!
- 734 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 13:37:33.28 ID:znrE4wA6O
- 一ノ蔵の純米原酒は美味しかった
- 735 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:40:40.68 ID:JjfNSksm0
- 黒龍
- 736 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 13:46:39.16 ID:4vwFbYCJ0
- >>595
美味しんぼでつけたにわか知識乙w
- 737 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 13:52:33.92 ID:sczUrOrm0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2337904.jpg
今日届いた酒
雨やんでる今のうちになんかつまみを買ってこよう
- 738 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 13:55:13.57 ID:1lFbpSgL0
- 紙パック鬼ころし
- 739 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 13:55:54.61 ID:Ix4yoOIA0
- >>724
四合瓶だが、田酒は近所のスーパーにいつも置いてある
今のお気に入りは五穣ってやつ
純米吟醸一升で2000円というコスパ
- 740 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 13:56:08.83 ID:LvHdGva+0
- 美田
- 741 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/03(土) 13:56:23.84 ID:/2WmM6jL0
- 〆張りの純米大吟醸の金はやばかった・・・がコネ使わなきゃ入手難しかった
- 742 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:56:49.78 ID:IJ9AfS3r0
- 甲子正宗
- 743 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:04:18.34 ID:FeiY2AII0
- >>585
通が居る
- 744 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 14:06:56.35 ID:73XTVDLG0
- 蓬莱泉 空
- 745 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/03(土) 14:11:48.84 ID:zJnjpohe0
- 雪漫々がうまかった あれって地元じゃどんな感じなの?
- 746 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:19:49.25 ID:OyA1+L6w0
- 越乃寒梅
- 747 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/03(土) 14:20:14.91 ID:/2WmM6jL0
- 雪漫々は氷点五年熟成がまじやばかった
- 748 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/03(土) 14:38:38.70 ID:zJnjpohe0
- >>747
そうそう 俺もそれ飲んだんだけど マジでビビった あれは美味い
- 749 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 14:47:56.50 ID:6UXFbGFq0
- 金賞一番取ってるやつがいいんじゃね?
- 750 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 15:07:42.25 ID:apegP61eO
- 地元では雪満々は評判いいし手頃に手に入る。
十四代はミーハーか成金かましたい奴が飲んでる程度で評判はよくない。
くどき上手とかのほうがまだうまい。
- 751 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 15:14:07.33 ID:YGK49SlS0
- 生協に越の寒中梅の本醸造があって金賞最多うんだらかんだらと書いてあったな。
2000円もするので飲んだことないけど。
- 752 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/03(土) 15:17:28.31 ID:VgadWV+D0
- 正直一升1300円で買ってくる高清水がコスパ最強
- 753 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 15:18:11.66 ID:wX9BE6rs0
- まあ気心知れた人と飲む酒が一番美味しいよね
- 754 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 15:20:48.62 ID:JhvY8PuQ0
- 春から夏くらいなら、高知の久礼が好きだ
- 755 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/03(土) 15:22:38.74 ID:Jjfu29voi
- カンガルー酒
- 756 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 15:23:22.12 ID:iDvhDJgF0
- 刈穂
まんさくの花
ガイジン
- 757 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 15:24:14.71 ID:2H4DLrFz0
- 濁り酒で美味いの教えて
- 758 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 15:26:17.13 ID:+Yj8KNAo0
- 越乃寒梅はええぞー
人気あって原価より高く売ってるとこが多いけど
- 759 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/03(土) 15:26:45.78 ID:uukIK7K70
- 菊水
- 760 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 15:27:39.83 ID:aXUJep3s0
- マッコリも美味いけどな
- 761 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 15:28:49.12 ID:8X/C4YQD0
- 十四代なかなか見かけないと思ったら、流行っちゃったのか・・・・
- 762 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/03(土) 15:29:24.92 ID:kxL0qst70
- ふぇぇ・・・家に久米仙しかないよぅ・・・
- 763 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 15:30:12.65 ID:8X/C4YQD0
- 久米仙の何が不満なんだよ!
- 764 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/03(土) 15:30:34.74 ID:FJxI48YB0
- ここまで豊杯、雅山流なし
- 765 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 15:31:51.08 ID:im+rTGhp0
- スレ見直して七本槍は結構出たけど一乃谷挙げてるやつが俺しかいねえ
- 766 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 15:33:05.53 ID:wX9BE6rs0
- 酒は好みが分かれるからな。
自分が上手いと思っていても他人には飲めないようなのがゴロゴロある。
- 767 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 15:35:28.83 ID:VNllfSzv0
- 銀の翼、ああいうのは美味くて当然だがね
- 768 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 15:40:13.95 ID:8X/C4YQD0
- ま、みんな自分のお気に入りが旨いと思ってるってことでw
ちなみに俺のお気に入りのうち十四代、八海山は大人気らしいことがよくわかる。
緑川も割とメジャーになったらしくて結構レスがある。
あと2銘柄のうち一つは1レスだけ。もうひとつはまだ出てない。
- 769 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/03(土) 15:42:58.99 ID:O4cA79qC0
- 【レス抽出】
対象スレ:そろそろ贔屓(ひいき)の日本酒を見つけたい お前らの一押しの日本酒は?
キーワード:賀茂
抽出レス数:0
- 770 :名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2011/12/03(土) 15:46:04.55 ID:hV5V+V/f0
- >>726
ありがとう「獺祭」だとフォントが潰れて見づらいし
「ダツ」で変換しても無理だったから自信なかったんだ。
- 771 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 15:48:07.68 ID:BtCUnHfo0
- 鶴 齢
- 772 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/03(土) 15:48:18.43 ID:tq/9Z7870
- >>757
今年入手無理だけど酔仙の活性原酒雪っこ。来年の晩秋辺りに買えればいいな
>>764
雅山流は知り合いの酒屋で扱ってるけど…
4合瓶かワンカップサイズの瓶で扱ってりゃな。貧乏が悪いんだ
- 773 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/03(土) 15:53:36.55 ID:2lF+XPS20
- 地元で買おうとすると地酒しか置いてない事が多いから困る
- 774 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/03(土) 16:17:20.96 ID:ZoD6S2Gn0
- 獺祭、とある飲み屋のメニューで見かけて面白い名前なんで印象に残ってたんだ
が有名だったんだな
飲んで見れば良かった…
- 775 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/03(土) 16:36:13.31 ID:7pCfgOOb0
- あんまりお酒強くないからチビチビやってると、燗つけてもすぐ冷めてしまう
燗つけたらマグボトルにでも入れるしかないのか
- 776 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 16:40:27.60 ID:R2yJENFMO
- 佐渡のおみやげで真野鶴ワンカップもらったんだが、普段酒を飲まないから全くたしなみ方が分からないので教えてくれ
- 777 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 16:45:18.55 ID:JQBphX6K0
- 神亀
埼玉が産んだ名酒だぜぇ
- 778 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/03(土) 16:46:15.53 ID:jvHASXSE0
- そろそろ生原酒の季節だ。あれ、あんまし呑むと腹下すけどなw
- 779 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 16:50:36.52 ID:OJ91bexz0
- >>739
スーパーってどこや?
秦野だが近所には無いわ
- 780 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 16:50:38.33 ID:FuDfFZOn0
- はせがわ酒店が近いから、磯自慢は手に入りやすいんだけど、十四代は売ってないね
バーで飲むことはできるけど
- 781 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 16:58:00.40 ID:rDPxuxwWO
- 良いお酒は熱燗にすると良くないの?
先輩と飲んでる時に熱燗にしようとしたら冷に変えられたからw
- 782 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 16:58:24.50 ID:8X/C4YQD0
- >>780
昔は普通に手に入ったし飲めたんだけどね・・・・
贔屓の酒が手に入らないくらい世に認められて
商売も繁盛してるんだからきっといいことなんだと思ってあきらめることにした。
- 783 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 16:59:56.82 ID:KxB/1IIN0
- 青森の田酒
- 784 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/03(土) 17:00:07.79 ID:k3oOJDGq0
- 十四代流行り始めたのって10年以上前じゃね?
- 785 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 17:02:58.93 ID:8X/C4YQD0
- >>784
すくなくとも5〜6年前には手に入らなくなってた。
- 786 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 17:04:34.21 ID:ksEMy7ma0
- 田酒って酒屋に売ってる?
- 787 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 17:08:11.68 ID:CBfdOH2Gi
- 初亀の純米と春鹿の封印酒
最近ふなくちにハマった
- 788 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 17:08:57.05 ID:8X/C4YQD0
- >>786
そういや見たこと無いな。
飲み屋で飲んだだけだ。
- 789 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 17:09:07.39 ID:CBfdOH2Gi
- >>781
吟醸はまずしないよね。辛口ももったいない
甘口か濃いめの酒でやるといいよ
- 790 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 17:10:48.02 ID:DtoF+//V0
- 剣菱の高いほう。
- 791 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 17:10:56.29 ID:34T8cC4/0
- CEL−24というポン酒のレビューを頼む
- 792 :名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/03(土) 17:13:21.73 ID:eFZpZ0i8O
- 長珍
- 793 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 17:14:02.94 ID:ksEMy7ma0
- 田酒飲みたいなあ
- 794 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 17:16:25.39 ID:8X/C4YQD0
- そういや近所に青森居酒屋があるな。
今度覗いてこよう。
- 795 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y (鳥羽):2011/12/03(土) 17:17:32.31 ID:PPSBtkroP ?S★(1728400)
-
鬼兜で騒いでるお客さん見ると悲しくなる。
- 796 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 17:18:38.28 ID:4cVN4AZ/0
- >>580
今日はおんな泣かせ飲んでる
- 797 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 17:37:40.81 ID:vXjHTZtl0
- 大雪渓 一択
- 798 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 17:40:56.68 ID:wX9BE6rs0
- 一択はもったいない。
新しい酒がどんどん生まれてるから色んなのを試した方がいい。
- 799 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 17:42:02.36 ID:8X/C4YQD0
- >>798
俺の肝臓にはお気に入り枠と新規開拓枠がある。
- 800 :名無しさん@涙目です。(フランス):2011/12/03(土) 18:16:31.74 ID:pE/GNjyg0
- >>790
黒松剣菱
- 801 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 18:22:34.43 ID:4eA0c6HK0
- お前ら銘柄と一緒に産地書かないとわかんねーよ
- 802 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 18:23:41.46 ID:K7PV2u0P0
- 八郷一択
問題は近所の酒屋では扱ってないことぐらい
- 803 :名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/03(土) 18:36:00.18 ID:mp7jLDpF0
- >>797
大雪渓生濁酒はどうなの?
十二六が滅茶苦茶美味かったから手出してみようかと思ってるんだけど
- 804 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/03(土) 18:51:35.93 ID:1S5jRxKHO
- ○○一択
って書くとそういう名前だと勘違いしちゃうからやめない?
- 805 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 18:52:02.55 ID:jkhxeluz0
- >>79
正月は毎年これだ
ハタハタ寿しとの相性抜群
- 806 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 18:52:31.70 ID:8iH40LK20
- 奥の松
- 807 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 18:53:07.22 ID:zbECB1kv0
- 散誉
滓泡宝
- 808 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 18:54:26.64 ID:dweaMGO60
- >>804
いや、別にそう思わん
知らない銘柄なら検索すればいいじゃない
- 809 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 18:57:26.30 ID:3/0w19TN0
- 明鏡止水こそ至高
- 810 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 18:57:37.41 ID:XQjvCX8K0
- 獺祭買ってきた
- 811 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/03(土) 19:03:07.31 ID:eemoPOQ10
- このスレは永久保存だわ
- 812 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 19:05:01.19 ID:6c3mwpxC0
- >>809
長野のやつだよな?
近所で扱ってる店ないんだよな。
- 813 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 19:06:43.30 ID:hGF5iOz90
- 今日も元気だ上善水の如しがうまい
- 814 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 19:10:07.60 ID:leP0N+ax0
- あんまり日本酒飲まないんだけどいくらぐらいから高い酒になんの?
- 815 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 19:13:31.74 ID:hGF5iOz90
- >>814
ひとそれぞれだろうけど
おれは四合瓶で1000円超えたら高級品だな
- 816 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 19:14:13.10 ID:8X/C4YQD0
- >>814
俺基準だと一升瓶で3000円超えたら高級酒。
- 817 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 19:15:29.73 ID:pnM/MfAJ0
- 鬼ごろしだろ
- 818 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 19:16:36.04 ID:leP0N+ax0
- >>815
>>816
ありがとう
知り合いから勧められて飲んだ酒高級だったんだな
- 819 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 19:19:36.53 ID:znrE4wA6O
- 越後伝衛門の純米・蔵・原酒も美味かった
先週、宮城の酒教えてくれた人らありがと
出張を満喫してきたわ
- 820 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 19:22:14.38 ID:2b4CNvHVO
- 一升瓶とか一人じゃ飲みきれない
日本酒には手が出せないお
- 821 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 19:23:37.66 ID:Qr/5P2F00
- 赤城山の辛口はヤバく旨い
- 822 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 19:26:07.64 ID:2c8dEpKU0
- >>820
別に一回で飲み干す必要もないし、豚汁にブチこんでもいい味するんだから、気軽に飲もうよ!
- 823 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/03(土) 19:27:48.40 ID:Zn7g9ITt0
- 四国の石鎚神社のお神酒を何年か前に土産に頂いたことがあって飲んだんだが
金粉入っててインチキくせーという思いを見事に裏切られた記憶がある...もう一度飲みたい
- 824 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 19:28:15.84 ID:hGF5iOz90
- >>820
酒には賞味期限ないからいいんだよ
今晩飲み干さなくてはならないわけじゃないんだから
- 825 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 19:29:00.55 ID:XQjvCX8K0
- でも酸化するべ
- 826 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/03(土) 19:29:40.62 ID:k3oOJDGq0
- 小分けしたらいいよ。大吟醸とかは特にお薦め。
- 827 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 19:31:42.73 ID:DXm0z4lk0
- 純米吟醸 立山
高いからたまにしか飲めないけどうまい
- 828 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 19:33:12.76 ID:ks3iVPgn0
- カップ酒を燗にする
- 829 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/03(土) 19:36:09.83 ID:CHHCOKDg0
- 獺祭遠心50で充分だろ 獺祭造ってる所、以前は獺祭銘じゃない1ランク下の純米の普段飲みの安いやつがあって
重宝してたんだが完全に高級酒路線にシフトしてしまって俺みたいな貧乏人には手が届きにくくなったわ
あと以前は地ビールもあって旨かった
- 830 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 19:36:54.86 ID:2b4CNvHVO
- >>822
>>824
なんかいい日本酒って保存難しいんじゃないか開栓したら
- 831 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 19:37:48.81 ID:v4fWyxB40
- 日本酒は好みがハッキリ分かれるからな
最近はすっきり飲みやすいのが好まれてるらしくて、現在高いのはそんな傾向
昔からブランド力のある銘柄は多くが水のようにすっきりじゃないから
最近はそれほど人気ないのか買いやすくなってる
- 832 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 19:39:36.51 ID:ChA4dwFHO
- れんと
- 833 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 19:42:28.60 ID:LRrrD0KFO
- 最近は広島の酒をわりと好んで飲んでるわ
ビールは喉が渇いたら水代わりにやる
知り合いの奢りでのんだ仲尾酒造の幻(黒箱)がうまかった
晩酌には賀茂泉、名誉酔心、賀茂鶴(特選)あたりをぬる燗でやるのが良いよ
翌日に残らないように飲むなら千福が安いし熱燗でやると軽くていい感じ
個人的には一升瓶で2000円前後の酒が普段の晩酌に適している気がする…
- 834 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 19:43:14.80 ID:3/lmtIgfO
- リカルド・マルチネス
- 835 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 19:47:41.07 ID:hGF5iOz90
- >>830
そうなの?
まあ一升は三日くらいでなくなるから正直どうなるかわからん
- 836 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/03(土) 19:48:20.49 ID:J9ECfZ3N0
- 最近は酒屋さんでも冷蔵庫で管理してるとこ多くなったから美味しく呑めるよな
買ってこよ
- 837 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 19:48:56.33 ID:jzp+stVM0
- 久保田?がおいしかった
- 838 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 19:49:28.22 ID:11IvzeeU0
- 岩手 南部美人 純米吟醸 4つ星
山形 出羽桜 桜花 5つ星
新潟 越乃寒梅 5つ星
- 839 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 19:50:39.39 ID:XQjvCX8K0
- 2割3分売り切れだった
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews047829.jpg
かんぱい!
- 840 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 19:50:39.81 ID:GppP3NF/0
- 完全に乗り遅れたうわーーーーーーーーーくそがーーーーー
立ってるなら言ってよー!!!
- 841 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 19:51:31.58 ID:b2/mqTaqO
- 梅錦
- 842 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 19:54:25.53 ID:DXm0z4lk0
- 越乃寒梅ってお値段のわりに好みじゃない
二種類あるからハズレのほうを引いたのかもだけど
フルーティーですっきりなのがすきなのだがおすすめ頼む
白ワインで好きなのはグリューナーヴェルトリナーだ
- 843 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 19:57:06.34 ID:GppP3NF/0
- >>839
中国地方はだっさいだよね、究極うまい!
俺もいとこの結婚式で初めて知って痛飲するのが苦じゃない位痛飲した
お正月がたのしみ!
基本5分なんだけどね、おいしいなー乾杯ハイボール!
- 844 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 19:57:11.90 ID:zbECB1kv0
- 屑之光
- 845 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:01:13.09 ID:XQjvCX8K0
- >>843
五分の遠心おすすめ
あれなら4合で1500円くらいだし
でもね広島県もおいしいの一杯あるよ
東広島を始め
竹原の誠鏡、呉の雨後の月、三次の美和桜とか
- 846 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 20:02:10.85 ID:8X/C4YQD0
- 正直俺、獺祭はあまり好みじゃない(旨いとは思うけど)。
ただ、あれって重ねちゃうんだよね。
なんつーか、ずーっと飲み続けられる系。
- 847 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 20:02:19.41 ID:Ovt+iDn90
- アニオタなもんで、18切符使って広島行こうと思ってたんだ
>>845
その酒現地で飲んでみるわ
- 848 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:06:10.81 ID:XQjvCX8K0
- >>847
たまゆらなら
>>414
の中尾酒造の「誠鏡 幻」おすすめ
写真は普段のみの無印
- 849 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 20:07:26.41 ID:Ovt+iDn90
- >>848
見落としてた助かる
うまいもん多そうだし、広島マジ楽しみすぎる
実家の両親にも土産買ってやらねば
- 850 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:08:22.65 ID:GppP3NF/0
- >>845
雨後の月は同僚内でうごつきいっとこかwww位みんな好きだな
さすが飲み助はやってるねー
誠鏡、美和桜カミさん山陰だから取りあえず三次の美和桜抑えてやってみるわ
>>847
広島の酒もだけど是非だっさいはやっつけてみて下さい、日本酒観変わった酒や
おつまみも今の季節広島山口はうまうまよー
- 851 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/03(土) 20:13:40.35 ID:ABiV8nYq0
- 値段がずば抜けてる酒推されても美味くて当たり前だし家で飲めねーよ
日頃飲むのに大吟とか贅沢すぎるし純吟1升3k前後の価格帯で勝負しろ
- 852 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 20:14:00.74 ID:wX9BE6rs0
- ニュー即民には獺祭大人気だな。
米くっさい酒好きな人はいるかな?
- 853 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 20:14:39.96 ID:JhvY8PuQ0
- じゃ、屋守の荒責
- 854 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:15:22.40 ID:GppP3NF/0
- >>851
一升3kは普段飲みでもMAXじゃね?
滋賀作は何飲んでんのよ、京都住んでたけど俺はあんまりだったな、飯はおいしかったけどw
- 855 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:16:32.92 ID:XQjvCX8K0
- >>849
これですか?
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews047831.jpg
- 856 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 20:17:40.91 ID:o0OvX2Bi0
- 出羽桜
これで酒の味をおぼえた
- 857 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 20:17:55.15 ID:u9ANNQ/Z0
- >>846
なんとなく分かります毎日の晩酌をビールから日本酒にするならこの酒になるのかなーって感じかな
自分は田酒もその系統
- 858 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 20:18:28.59 ID:znrE4wA6O
- 今夜の締めはこれで
http://imepic.jp/20111203/729980
- 859 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 20:18:44.46 ID:l7OiscuJ0
- 新潟の辛口は全部うまかった
日本酒だけは東北を評価する
でももうピカ酒になっちまうのかね
- 860 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/03(土) 20:20:51.23 ID:ABiV8nYq0
- >>854
近場の酒屋で松の司、琵琶の長寿
通販で貴、醸し人九平次あたり
- 861 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 20:21:11.24 ID:JhvY8PuQ0
- >>856
出羽桜、いいな
自分は緑川で覚えた
ラベルが新しくなってからはパス
- 862 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:21:26.38 ID:GppP3NF/0
- >>857
東日本って括ると失礼かもしれないけど
やっぱどっしりズーンと来る系が魂に響く?
俺ものんべだから東ならこれっての有ればドキドキしながら仕入れるし教えてくれ
- 863 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 20:26:26.54 ID:Ovt+iDn90
- >>855
そうそうこれ。年明けから再就職決まったし、18切符使えんのもこれが最後かな
広島でうまいものとうまい酒見つけられたら最高だわ
- 864 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:27:10.45 ID:GppP3NF/0
- >>860
醸し人九平次飲んだ事ある、日本酒ぽくなくて確かつまみが薫製肉と酢漬け野菜でうはうはだった
俺自身もつまみ鳥ハムや酢漬け作るからそっち系に合うのあれば教えて欲しい、メモる
- 865 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:30:51.07 ID:XQjvCX8K0
- >>863
来る前に【酒スレ】 ニュー速出張所★7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1320893995/
に書きこんでよ
その季節の美味しいものピックアップするから
- 866 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 20:32:33.54 ID:u9ANNQ/Z0
- >>862
そうですね自分は濃い目の飲みごたえのある酒の方が好みです
メジャーなところではないですが、うちの地酒だと國権の春一番、金寶自然酒あたりがそんな感じ
ただ福島の酒なので気になるならスルーしてください
あとは今年もそろそろ出るはずの麒麟山のぽたりぽたりが楽しみ
飲み口はスッキリしてるのに酒の味はしっかりしてて美味かったです
- 867 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 20:32:53.10 ID:moy5u7qk0
- 山口県の獺祭
- 868 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 20:35:29.33 ID:/Rm88z0/0
- 勝駒
- 869 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 20:37:02.22 ID:TAAHejEG0
- 正雪かな
- 870 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 20:39:35.76 ID:GppP3NF/0
- >>866
無粋だけど米の出自と品質管理がばっちりなら地酒スキーだからお呼ばれさしてもらうぜ
小料理屋とかで扱ってればメモ取り出してとびついてみるわw
心から良い酒作れる環境を取り戻せるように祈ってます、サンクス
食いもんもそっちはのんべにはえぐいアピールするから余計辛いわ
- 871 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 20:52:48.18 ID:ROaKD5ia0
- とりあえず東一で始めました。
アテは鵡川産雄シシャモのオリーブオイル焼き。
- 872 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 20:56:54.85 ID:u9ANNQ/Z0
- 書いてたら飲みたくなってきた、くどき上手から飲み始めよう
晩飯がカレー鍋でちょっと口がおかしいけどw
- 873 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/03(土) 21:00:31.23 ID:P+rdGit8O
- >>852
俺
飲んだ後に口の中にふわぁっと米の香が漂う酒が大好き
そういう酒を探してる
- 874 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 21:11:58.13 ID:+OUTnKNn0
- 寒くなってきたので、菊姫の山廃純米をお燗で。
- 875 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 21:15:22.30 ID:sLp/Ety40
- 十四代は一番安いのでも旨い
http://www.yukinosake.com/juyondai.html
- 876 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/03(土) 21:15:31.15 ID:Lp6arH5d0
- 銀嶺月山
- 877 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/03(土) 21:16:28.38 ID:qis18b2R0
- お燗もいいよね
一時期、「冷で美味くない酒など!」キリッ
って思ってた自分が恥ずかしい
銘柄忘れたけどおごりで飲ませてもらった席で
新潟のとんでもなく高いの酒が燗で出て、ヘ!って思って飲んだら…
燗には燗の良さがあるって悟った
- 878 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/03(土) 21:17:55.28 ID:kVz/elfS0
- 十四代は素人
玄人は朝日鷹
- 879 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 21:19:08.39 ID:wX9BE6rs0
- >>873
おお、同志よ。
大阪の秋鹿の燗酒なんかいいんでないかな。
5、6年以上寝かせたやつで。若いのも若いのでいいけど。
- 880 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 21:24:59.82 ID:r4MS5/iLO
- 我山荘が1番
- 881 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 21:26:48.97 ID:LRrrD0KFO
- >>850
医者連中や坊主と法事の後で御斎を頂いてて黒幻飲みまくってたら雨後の月に変えられてたわw
施主達が恐怖を感じたに違いないw
うまいんだけど幻よりは扱いはやや下がる
普段飲みには上等すぎるけどな…
>>851
賀茂泉、賀茂鶴の特選、名誉酔心がリーズナブルでうまいよ
大体2000円ちょいで買えるし晩酌にはちょうどいい
- 882 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/03(土) 21:29:25.27 ID:KuhuvIEx0
- ここまで若戎なしか
- 883 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 21:29:33.36 ID:pnYFwl0n0
- 亀齢ー広島
五橋−山口
土佐鶴−高知
呉春−大阪
越乃寒梅−新潟
花泉−福島
ふなぐち−新潟
景虎−新潟
田酒−青森
一升2500円位まででないと買わない。
19度位の原酒をロック呑むとうまい。
鶴齢なんてのがあるんだ!呑んでみたい。
ワンカップ大関も意外とうまい。
- 884 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 21:30:21.19 ID:j70yzrgh0
- 九平次
手に入りやすくて、美味しい。値段も手頃。
ちょっと足が早いかな。
- 885 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 21:30:58.50 ID:AnMUHihj0
- 北海道から沖縄まで、各都道府県毎に50人くらいが東京に集まって社員研修をした
ことがあって、そのときに全国からご当地自慢の酒が差し入れられたんで飲み比べをしたんだけど、蓬莱泉の空が一番うまかったかなぁ。似た傾向の味で埼玉の酒も甲乙
つけ難かったけど、銘柄忘れたよ^^;
- 886 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 21:33:14.47 ID:yppYw2Ki0
- 俺の好きなのがすでにでてるな
酔鯨が3票、北雪が2票か
うれしいねえ
- 887 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 21:33:20.79 ID:XQjvCX8K0
- >>883
亀齢の原酒ウマー
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews047835.jpg
- 888 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 21:33:57.73 ID:DQDFPpOe0
- 舞姫の翠露だな。
一時より、よくなってきた。
- 889 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 21:36:00.97 ID:j70yzrgh0
- >>724
十四代や磯自慢が好みの人には、飛露喜、田酒は合わんよ。
そのリストからなら、黒龍まで。
而今は知らんから、わからんが。
ソース俺
- 890 :名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/03(土) 21:39:42.52 ID:LObrEgKDO
- 北雪 YK35
- 891 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/03(土) 21:39:50.41 ID:h/GD5sCu0
- 開運
真澄
一の蔵
蓬莱泉
久保田
- 892 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 21:42:32.70 ID:0UJS/wpm0
- 鶴齢
高級酒ってわけでもないのに美味い。
新潟きて良かったとおもった酒
- 893 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 21:44:46.76 ID:4Ydj/EOf0
- だっさい飲んでみたいな
- 894 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 21:45:16.68 ID:3PSZXtoW0
- 女泣かせ
- 895 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 21:46:25.64 ID:KZ6whtKC0
- 白馬錦
- 896 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/03(土) 21:46:26.70 ID:KuhuvIEx0
- 酒って単独では花開かないよな
やはりアテも重要だわ
飯みたいなもんか
- 897 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 21:46:38.15 ID:XQjvCX8K0
- >>893
http://www.asahishuzo.ne.jp/bar/ja/kyushu/
http://www.asahishuzo.ne.jp/store/ja/kyushu/
- 898 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 21:47:09.06 ID:Bxg0y7yv0
- タモリは昔俺んちで酒飲んでた
- 899 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 21:47:22.76 ID:Zswi7OtYP
- 越乃寒梅
- 900 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 21:51:24.81 ID:u9ANNQ/Z0
- >>896
冬は日本酒に合う料理が多くていい(*´∀`)
- 901 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 21:53:46.28 ID:GppP3NF/0
- >>893
近いじゃん、九州の熱い焼酎も完璧だけどだっさいも美味しいよ
選択肢の一つに是非是非、そっちはつまみも美味しいし計算されてるから全力で勧めるのはあれだけど
取りあえずいいお酒をかんぱいー!
- 902 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/03(土) 21:54:37.61 ID:h/GD5sCu0
- >>900
でも日本酒は熱燗より冷やの方がうまいよな
特に高い酒は
- 903 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/03(土) 21:54:53.15 ID:KuhuvIEx0
- >>900
夏はビール冬は日本酒
だが鍋なんかはビールも捨てがたいな
いきなり日本酒からはいって
体が温まってきたらビールもありか
- 904 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 21:55:52.60 ID:u6Tt1UhI0
- 銘柄よりも、味のタイプで探してみるのもいいよ。
- 905 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 22:02:58.39 ID:CBfdOH2Gi
- >>903
酔い覚ましのビールはあり。
ハートランドとかスッキリしてていいよね
- 906 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 22:04:30.01 ID:bapl/d2M0
- 家にあったやつ探して赦免花とかいうの見つけたがちょっと俺にはキツイ
- 907 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 22:05:08.43 ID:rR7K9jhBO
- 真澄辛口生一本
真澄はなんでもうまい
あとは白鷹
伊勢神宮参拝したとき呑んだがこれもうまかった。
- 908 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/03(土) 22:05:45.19 ID:u9ANNQ/Z0
- >>902
自分ももっぱら冷やですね、酒だけでいくなら春・秋の暑くも寒くもない時期が気持ちよかったり
877さんみたいな熱燗との出会いがこれからあるかもしれませんがw
>>903
鍋も濃い味付けのものはビールになっちゃいますね
塩の海鮮鍋や湯豆腐で飲む日本酒が好きです(*´∀`)
- 909 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 22:15:08.10 ID:GppP3NF/0
- >>905
酔い抜けにハートランドいくの?
苦み特化のビールだから気付けみたいな感じかな
- 910 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 22:51:33.14 ID:LRrrD0KFO
- そういや東北のどっかに花小町?とかいう酒があったな
もうダメだろうが、飲んだことあるヤツは感想教えてくれ
- 911 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/03(土) 22:53:25.20 ID:I7avIJG+0
- >>887
鎌田のダシ醤油ってのがイイですねぇ!
- 912 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 22:58:16.16 ID:xkzO59iK0
- 外で飲むのは八海山。どこの店にもあるし。
家では鬼ころし。
- 913 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/03(土) 23:01:52.61 ID:IQS6vGib0
- 香住鶴の美味さと言ったら
- 914 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/03(土) 23:06:05.60 ID:q667fYaPO
- 丹後の国舞鶴
嫁の妊娠に付き合って禁酒するから2年くらい飲めないがなw
- 915 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 23:09:42.02 ID:799ojEIH0
- 御渡
森泉
天上夢幻
- 916 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/03(土) 23:16:49.34 ID:mv2DMz2x0
- もう一回黒竜のみたいな><
157 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★