5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【New Wave】ニューウェーブ Vol.2【Post-Punk】

1 :ベストヒット名無しさん:2007/12/10(月) 19:43:28 ID:GJx80GYN
80年代ロック・ポップスを象徴する音楽
新しい波、ニューウェーブについて語ろう

前スレ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1180687792/l50

参考のため NWの定義
http://en.wikipedia.org/wiki/New_Wave_music

892 :ベストヒット名無しさん:2012/11/06(火) 18:40:32.07 ID:0eIUuosE
>>889
いやいや1000枚も聴けばかなりの玄人だよw
自分は80年代中心で、90年代はROSETTA STONEやメタル臭くなる前のLOVE LIKE BLOOD辺りで終わった。

893 :ベストヒット名無しさん:2012/11/07(水) 11:10:57.94 ID:VApz9TtR
俺もそうだったが、同じジャンルばかり大量に聴いても音楽はわかるようにならないよ。
かえって視野が狭くなり井の中の蛙になっていくだけ。

894 :ベストヒット名無しさん:2012/11/07(水) 21:35:32.52 ID:3vw66VQq
>>893
それのどこがいけないの?
全ジャンルの音楽を理解しないといけないの?
ジャズ、ソウル、エスニックなど苦手だなあ。

音楽に限らず、映画、小説、絵画などジャンル絞らないで
浅く広くって人は暇つぶししてるだけで、好みとかないの?

895 :ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 02:22:00.44 ID:Q0HBlQ5B
え?ジャズソウルエスニック苦手といったって、NWにも取り入れてるでしょう。
だからNWとひとくくりに言っても多様で面白く飽きずに聴けてるとも言える。

896 :ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 02:43:58.86 ID:djMhZtKQ
ひとつのジャンル、バンドを深く掘り下げるのは何も悪いことじゃないけど
新しいものを発見をする楽しみってのも大切だよっていう意見ももっともだと思うよ。
聴かなきゃいけないことじゃなくて
色々なものを楽しもうよってことじゃないかな。

まあ、893が「音楽はわからないようにはならないよ」って書いたから
かちんときたかもしれないけど
俺は別に理解する必要もないと思うわ。

897 :ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 10:20:43.56 ID:yuCltJwW
NWは何でもありだったから、意外と狭くもないと思うけどなー
モロだと面白くない中途半端なところが魅力になってて
でも世間の評価は相変わらず低いね
高価買取リストなんか見ると、こっち系はほぼ全滅だもんな

898 :ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 16:49:26.04 ID:RuCbjgvL
買取はどこでもどんなジャンルでも渋くなったが
NWは売値が安定していると思うから
ユニオンは稼いでいるといえる。

899 :ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 17:00:48.87 ID:RuCbjgvL
マイブラが出るというので一瞬マイ・リトル・ラバーかと思ったら本物だったw



RADWIMPSの野田洋次郎(Vo, G)が、ソロプロジェクト「Illion(イリオン)」を始動。
2013年5月に開催されるイベント「Tokyo Rocks 2013」に出演することが明らかになった。

野田はこのプロジェクトで本格的な海外進出を計画しており、
「日本と同様に海外でも自分の音楽をやりたいし、それを20代のうちに実現させたい」とコメント。
「日本を紹介するために海外に向けて音楽をやっていきたいと思ってる。
海外で活動することは僕の夢でありゴールだけど、バンドの夢ではないんだ」
とソロ活動開始に至った理由を語っている。

「Tokyo Rocks 2013」は東京都内の5万人規模のスタジアムを舞台に、アリーナオールスタンディング
スタイルで2日間にわたって開催される都市型ロックイベント。詳しい開催日程や会場は後日発表となる。

またイベントのヘッドライナーはMY BLOODY VALENTINEが務めることも発表された。
彼らは21年ぶりのニューアルバムに収録される新曲をこのステージで披露する予定とのことだ。

ソース
http://natalie.mu/music/news/79595

900 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 07:11:16.40 ID:0Ml5S8ww
逮捕されたってw


 別れ話を切り出した交際女性を刃物で脅し、メールで執拗に翻意を迫ったとして、
京都府警は8日、音楽評論家・阿木譲(本名・近藤周平)容疑者(68)(大阪市西区西本町)を
殺人予備とストーカー規制法違反の疑いで逮捕した。

 調べに対し、「メールはしたが、殺すつもりはなかった」と容疑を否認しているという。

 発表では、阿木容疑者は3日午前3時頃、京都市内に住む交際相手の女性(48)の自宅前で、
女性に包丁(刃渡り15センチ)を見せ、「お前を殺して俺も死ぬ」と脅迫。7日には10回にわたり、
「別れたくない」などと携帯電話でメールを送った疑い。

 女性が7日夜、府警に相談して発覚。阿木容疑者と女性は雑誌の編集を通して知り合い、
約10年間交際していたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121109-OYT1T00127.htm


阿木容疑者は、昭和50年代に音楽雑誌「ロック・マガジン」を創刊するなど、
多彩な音楽関係の活動で知られていた。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121109/waf12110901450000-n1.htm

901 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 08:58:58.05 ID:ikT0/NZG
「俺の影が泣いている」
http://www.youtube.com/watch?v=Qg2iCel-5fw

チャッピーのラジオ番組に月いちで出るラジオ番組は楽しみに聞いていた
TG DC DOME BP      
SOLIDID SANTIMENTALのマイナーなシングルかけたり

902 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 09:00:38.87 ID:ikT0/NZG
○月いちで出るチャッピーのラジオ番組

903 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 10:16:39.62 ID:DK4nd9vU
どうしたんだ急に

904 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 10:25:41.22 ID:pq+p7LoO
>>900
バウハウスはロックマガジンで知った

905 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 10:36:14.31 ID:Qg6c5eM4
>>900
ひぇ〜
誰かと思ったら・・・

906 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 11:21:09.72 ID:DK4nd9vU
MM&ROと、スタジオボイス(核爆死)しか読んでないんで、知らん。
有名な雑誌なの?触ったこともないや。

907 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 14:19:34.82 ID:xzj2JKMr
>>900
こ、これは

908 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 17:01:28.63 ID:JJFctR98
>>906
MM&ROはメジャーサイドで
ロックマガジンはダークサイドだからな。
前者は音楽情報誌で
後者は音楽を探求する堅物な理論書みたいなもの。
ロックマガジンはマイナーなアーティストの音源を
ソノシートとして付けていたりとして独自で画期的だった。

ちなみにスタジオボイスはサブカルサイド。

909 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 19:25:26.60 ID:fSVfqovB
>>900
珍しく上がってるなと思いきや…
いやあ、秋ですなあw

910 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 22:40:07.74 ID:ivy7z9Sh
阿木譲といえば、アメリカ村にあったノイ・シャルプラッテンという
レコード屋にロックマガジンの続編みたいなミニコミ誌かパンフレット
みたいなのが置いてあった。
あと、そのレコード屋の奥に自分のコレクションを貸し出すレコード
ライブラリを構想中とか書いてあったけど、結局実現せず。

911 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 22:59:34.12 ID:MqDRrO2s
ロックマガジンって、東京の人知らんだろ

912 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 23:16:25.33 ID:ivy7z9Sh
OPUS ONEで買ってたよ。

913 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 23:40:33.50 ID:j2yNyOzy
都内の輸入レコード屋には置いてあったね。
OPUS ONEの店入って左側のシングルのコーナーが大好きだったわ。
俺が通ってときはヒゲでメガネのソフトな人と痩せて頭の薄い人が良くいた。

しかし阿木のHPの濃さはスゲーと思う。
名にやって飯くってんだろうか。

914 :ベストヒット名無しさん:2012/11/10(土) 03:15:42.24 ID:206b5rYf
やはり、、、ネタで盛り上がってましたか。
にしても、音楽評論家の晩年はアレだねぇ。

915 :ベストヒット名無しさん:2012/11/10(土) 11:25:50.15 ID:jMZ7tcms
阿木譲は「ロックマガジン」以外でも松岡正剛の「遊」で竹田賢一と交代々々で
月2枚の厳選レビューもやっていた
ロックマガジンは首都圏でもデカイ本屋にはあったので全部立ち読みしていた

故北村昌士と阿木譲の論争にドサクサまぎれで渋谷陽一が乱入したドタバタ劇とか
懐かしいwww

そんな自分は当時高1のポストパンク最後の世代。

916 :ベストヒット名無しさん:2012/11/10(土) 19:36:17.33 ID:7yEjXzK2
思い込みが激しい面倒な人らしいね。
「絶対●●に決まってる!」と最初から決めつけて、誘導尋問しても相手が乗ってこなかったらキレたり。

ニューウェーブみたいに好き嫌いに分かれそうな音楽に嵌まる奴って面倒な奴が多そうだな。
大鷹俊一とかどうしてるんだろ今。解説読むと「感性の敏感な人にしか分からない音楽」とか粘着質な感じ。

917 :ベストヒット名無しさん:2012/11/10(土) 21:46:36.08 ID:fAcuB6Eg
この世の中に好き嫌いが分かれない物事なんて存在するのかと問いたい

918 :ベストヒット名無しさん:2012/11/10(土) 23:39:02.21 ID:7yEjXzK2
>>917
ごめんごめん。
好き嫌いに激しく分かれる、と書くべきだったな。
ニューウェーブ系のCDの解説書いてる人って「馬鹿には分からない」みたいな論調になりがち。

919 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 01:21:59.63 ID:wP9/4cdf
まあ、書いてる人だけでなく、聴いてる方も「バカには〜」みたいな感じだったでしょ?
いい年こいて、今でもそうだわ>自分w

920 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 04:47:49.14 ID:Lj246Ovb
個性や独立性を追求するあまり、市場としては死んだしなあ
定番の結局売れたくて路線変更して普通っぽくなってまもなく解散
の流れは、まるで短命な虫の一生みたいだった

921 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 07:04:26.30 ID:5pumw0wu
スパンダー・バレー、シンプル・マインズとか早かったねえ

922 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 17:54:07.56 ID:s4IuruNV
>>916
> 思い込みが激しい面倒な人らしいね。
> 「絶対●●に決まってる!」と最初から決めつけて、誘導尋問しても相手が乗ってこなかった

923 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 17:56:24.29 ID:s4IuruNV
ごめんブラウザ変なんだ。
決めつけ&誘導に乗らないとキレるとか最悪。

924 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 18:52:15.51 ID:iSRVIzwt
自分はニュー・ウェーブ全盛期の頃に産まれて
岡崎京子の漫画で当時の音楽を知ったんだけど
岡崎京子も「バカには〜」みたいな感じだったなあ。
当時の東京を描いた漫画で、主人公が聖子ちゃんカットの従妹や同級生を見下していたり。

925 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 21:21:40.64 ID:s4IuruNV
なぜ英国ロックに詳しいことがそんなに偉いことだと思えるのかがかなり謎。
自分はNWが好きだとは(同世代には)あえて言わないことの方が多いよ。

926 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 21:52:31.37 ID:ciXPLZ9W
単なる変人ってことだよ。
他人やることをくだらないって見下すことは多々あるが
(それを表に出すかどうか別として)
だからといって自分が偉いってわけでもない。

自分の価値観にあわないものを否定するってのは
思春期にはありがちなことで歳をとれば自然に丸くなる。

927 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 22:22:50.71 ID:s4IuruNV
自分ロックマガジン読んでないんだけど、ひょっとしたら、その影響だったりするのかな?
と思ってね。

928 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 22:44:49.13 ID:wP9/4cdf
>>925
>>926
全然違うよ。わかってないね。
NWはパンクからの流れだからだよ。

929 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 23:00:41.81 ID:s4IuruNV
そうそうw

930 :ベストヒット名無しさん:2012/11/11(日) 23:58:30.17 ID:Q2ZY+1hb
はいはいw

931 :ベストヒット名無しさん:2012/11/12(月) 18:08:59.60 ID:awUKdLEf
INXSが35年の活動に幕を下ろしたそうだ。
マイケル・ハッチェンスが映画の中でやってた
ハンドメイド・シンセが印象的な
ヘンテコなNWバンドが面白くて好きだった。

932 :ベストヒット名無しさん:2012/11/13(火) 02:52:56.26 ID:N8CnRmZY
The Names / Swiming再発とか、Factory Beneluxが活動再開。

933 :ベストヒット名無しさん:2012/11/15(木) 02:08:19.75 ID:RdAuvHcJ
>>932
CDは3回目だけど、今回のは微妙に収録曲が変わるね

934 :ベストヒット名無しさん:2012/11/15(木) 09:38:59.12 ID:35qRdSOJ
Eyeless In Gaza来年新譜だって。

>>933
正直、紛らわしい再発の仕方だよな。

935 :ベストヒット名無しさん:2012/11/16(金) 03:59:09.43 ID:1SJox8a2
先ほどまでフジのTHE ROCK STORIESをそれなりに楽しく見てました

936 :ベストヒット名無しさん:2012/11/16(金) 18:29:00.08 ID:4j38os0W
JOHN FOXX先生のリマスタ再発もそうだったが、微妙に収録曲変えて前のやつ持ってる人にも買わせよ作戦なんだろうな

チェリレはいまいち編集が中途半端だし…
レコードから録ったような音質のスケルタルの2ndやダンソサの3rdにはびっくりした

937 :ベストヒット名無しさん:2012/11/16(金) 21:36:28.80 ID:CeRL+D9K
チェリーのDVDも平気でVTから起こすしな

938 :ベストヒット名無しさん:2012/11/16(金) 22:02:23.28 ID:W41gpbor
Into A Circleも何曲目かにレコードの傷によるノイズが入っている。

939 :ベストヒット名無しさん:2012/11/16(金) 23:42:45.14 ID:yJYLlluo
原盤がどうしても出てこないときはアナログから起こすよね。
どこかのレーベルは火事で結構な数の原盤が
消失してしまった記憶がある。

今はPCでノイズを細かくカットできるから
素人では聞き分けられないらしいけど。

まあアナログかけて聴いていると思えば
そんなには気にはならない。
ノイズがあることで臨場感が増したりするし
ノイズなんかよりヒドイノイジーな曲も沢山聴いてきたしw

940 :ベストヒット名無しさん:2012/11/17(土) 20:48:16.91 ID:Z6aCutON
でも再発ものはたいていの場合、自分でアナログを持ってて
自分のは傷がないからもどかしい。
自分でデジタル化するのが面倒くさいからCD買ってるのに。

941 :ベストヒット名無しさん:2012/11/18(日) 08:14:02.62 ID:pG4zv/rM
トラック分けなければ簡単にできるじゃん。

942 :ベストヒット名無しさん:2012/11/18(日) 08:27:50.80 ID:v9sentrf
おいおいおい、The Durutti Column / LCがFactory Beneluxから2枚組CDで出る。

943 :ベストヒット名無しさん:2012/11/22(木) 20:45:20.85 ID:8Fs1JmPU
The Cure

944 :ベストヒット名無しさん:2012/11/22(木) 22:40:25.51 ID:ixCz43x+
キュアはセカンドが好きです

945 :ベストヒット名無しさん:2012/11/22(木) 22:43:43.61 ID:/b9GsvZh
seventeen secondsいいよね
青臭くて、演奏が未熟なところも魅力になってる

946 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 00:02:10.61 ID:9QcTfO5O
キムタクも聴いてる程の名バンドだからね

947 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 00:23:56.94 ID:0Up0VzbU
懐かしい!

948 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 01:24:15.56 ID:eDBp0zPS
アメリカ編集盤で女性がマスゲームやってるジャケの
2ndと3rdのカップリングアルバム
・・・・・・・Happily Ever After.(A&M SP6020)
というのがあるんだが

マニアはほしいだろうな コレクターズアイテム。  





マニアはほしいだろうな 俺も

949 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 01:26:48.50 ID:eDBp0zPS
最後の一行は消し忘れです すみません

950 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 02:18:02.97 ID:4popcs3y
>>948
当時はその二枚組みが最初に流通した盤だったから
キュアのファンは普通に購入してると思う。
俺は新宿三丁目時代のシスコで買った記憶がある。

951 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 02:18:47.44 ID:nf8tfXSQ
>>948
それアナログレコードでしょ?
持ってるよ。
当時、そのほうがバラで買うより安かったので買った。

Joy DivisionのStillのジャケがベニヤ板でできてるやつとか、
いろいろ持ってるけど、ほとんどCD化されてるものばかりで、
要らないものばかり。
邪魔だから、そのうち売り払おう。

952 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 02:25:28.18 ID:nf8tfXSQ
>>948
Discog見たら、最安は \1,237だった。
安いから買ったら?

953 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 02:40:26.94 ID:eDBp0zPS
いや、さすがに2枚はいらないw
自分も新宿3丁目のシスコで買った
やっぱリアルタイムの人多いんだな

内スリーブの番号236←これ証拠で

954 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 10:49:51.87 ID:W3CgM6D0
BREATHLESSのニューアルバムまもなく発売
まだやってたのか
AND ALSO THE TREESよりひっそり度が高いw

955 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 16:43:20.23 ID:0Up0VzbU
^^

956 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 19:50:50.99 ID:GpfAtpQI
still初回盤の紐で縛ってあるジャケってベニヤなの
俺、厚紙かと思ってた

957 :ベストヒット名無しさん:2012/11/23(金) 23:08:34.71 ID:nf8tfXSQ
確かベニヤ板に布が張ってあったと思う。
重いし、かさばるし。
通常版が厚紙だよね。
今はトランクルームの奥の方にしまってあるので、
すぐには出せない。

958 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 00:10:44.10 ID:AWJ/2lp3
DA

959 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 01:48:58.03 ID:7an5iG95


960 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 02:07:03.26 ID:AWJ/2lp3
Fool's Mate

961 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 10:37:35.34 ID:VNwddd+/
Einsturzende Neubauten

962 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 15:31:20.67 ID:AWJ/2lp3
NW

963 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 16:40:03.74 ID:Ir2rMBDi
Woodentops

964 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 17:25:49.10 ID:bujRLVzP
Simple Minds

965 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 19:23:40.66 ID:Ir2rMBDi
SPK

966 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 20:30:53.95 ID:mwGIG9f6
K-Joke

967 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 20:34:00.91 ID:AWJ/2lp3
盆と正月

968 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 21:14:23.60 ID:Ir2rMBDi
Elastica

969 :ベストヒット名無しさん:2012/11/24(土) 23:54:49.75 ID:rVB2H/Ov
apb

970 :ベストヒット名無しさん:2012/11/25(日) 03:49:41.99 ID:FWtjf73+
B-Movie

971 :ベストヒット名無しさん:2012/11/25(日) 13:18:36.86 ID:RdIt09fw
Esplendor Geometrico

972 :ベストヒット名無しさん:2012/11/25(日) 16:20:28.63 ID:sdaqe56B
ぬー

973 :ベストヒット名無しさん:2012/11/25(日) 20:16:20.75 ID:TTgDjRWo
Orchestral Manoeuvres in the Dark

974 :ベストヒット名無しさん:2012/11/25(日) 20:40:05.23 ID:sdaqe56B
Dancing Queen

975 :ベストヒット名無しさん:2012/11/25(日) 21:19:56.07 ID:xFNHtswp
OMDといえば、The IDのシングル盤をオフィシャルサイトで買って
聴いたけど、思ったよりOMDDと変わりがなかった。

976 :ベストヒット名無しさん:2012/11/25(日) 22:13:16.02 ID:TTgDjRWo
>>975
でも初期の頃とは違うんでしょう?

977 :ベストヒット名無しさん:2012/11/25(日) 23:57:22.73 ID:sdaqe56B
wow!

978 :ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 00:00:21.08 ID:TlphNBDv
初期の頃ってどういうことですか?
The ID自体がOMDの前身バンドで、CDも当然70年代に録音されたものですよ。
Youtubeで視聴できるので、聴いてみては?

979 :ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 00:24:21.11 ID:9gLdrgiW
K.U.K.L.

980 :ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 00:37:12.81 ID:bIOs9Wft
Since Yesterday

981 :ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 00:38:20.24 ID:bIOs9Wft
ローズ

982 :ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 08:40:59.33 ID:TlphNBDv
John Foxx - Metatronic (+DVD) ¥1,281-
Ultravox - The Very Best of Ultravox [CD+DVD] ¥863-
OMD - Messages: Greatest Hits (Bonus Dvd) ¥1,048-

ベスト盤+DVDで千円前後って、安いですね。

この系統のバンドで他に安いの知りませんか?

983 :ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 14:32:37.62 ID:DSIei8cs
>>982
これは良い情報。どこで?

984 :ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 21:24:09.19 ID:TlphNBDv
>>983
全てAmazon.co.jpのマーケットプレイスです。

The Very Best Of Echo & Bunnymen (CD/Dvd)  ¥1,686-

ECHO & THE BUNNYMEN 5CD ORIGINAL ALBUM SERIES BOX SET
(1st〜5thまでの5枚組みCD) ¥1,434-

JESUS & MARY CHAIN 5CD ORIGINAL ALBUM SERIES BOX SET
¥1,434-

なんてのもありました。

985 :ベストヒット名無しさん:2012/11/26(月) 21:31:51.58 ID:TlphNBDv
「5CD ORIGINAL ALBUM SERIES BOX SET」で検索したら、
The Cars、The POGUES、Pretenders、everything but the girl、
Aztec Camera、The Sisters Of Mercyなどもありました。

986 :ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 19:40:49.61 ID:qRHL7wGq
リマスター出てるのに非リマスターの買ってもねえ。

マギー見ると若かりし日のリオが頭に浮かぶのは俺だけでいい。

987 :ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 20:21:27.49 ID:uOSsYzmX
ファンはどっちも買うから問題ない。
ファンじゃなきゃオリジナルに近いほうを選べばいいと思うよ。
安くて沢山聴けるんだからお得。
リマスター買ってもしょぼいコンポやPCで聞くんだから
音質の差なんて大して感じないよ。
リマスターにアレンジが違うバージョンがはいっているとか
付加価値があれば別だけど
大抵はオリジナルがいちばんいいアレンジだし。

988 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 07:45:50.82 ID:KL6rpP4V
わが家の誇るプアオデオ環境ではCDが必ずしも良いわけでもない。
45回転12インチが一番良い音に聞こえる。

989 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 13:07:17.54 ID:57VLyd1c
>>988
PIL革命ですね

990 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 18:13:46.38 ID:lw9JALwX
もうほとんどPCにぶっ込んじゃった

991 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 22:09:39.26 ID:V0aQghSc
数千枚あるアナロ盤のディジタル化は全く進んでいない。
もう10年以上、動かしていないSL-10が動くか心配。

244 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★