■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【園芸】ガーデニング大好き奥様@41株目【庭イジリ】
- 1 :可愛い奥様:2012/06/14(木) 23:30:22.45 ID:TcdoVHAd0
- /,ハ ■注意:>>980を踏んだ奥様は次スレの用意をお願いします■
| | 〉〉 /,二Y´ ̄\ ☆☆次スレが出来るまで書き込みは控えましょう☆☆
ハ ぃ// レイ `ヽ`Y´
__ {二} /,ハ\ |jヽ'⌒|´| ト〈〉イ
´ `ヽ ,. - 、 ヽ.V/ | \`ー┴-\j_」 VV
⌒7ヽレjヽ レ'ニニ.ヽ| | `二ニ=-、 ,二ニ=-、| | 前スレ
\i//,ハ/\「 レ′ |// ,二ニV 八 ヽV 【園芸】ガーデニング大好き奥様@40株目【庭イジリ】
_/ヽ/ \__〉 | |!_,.ィ\/ j _,ソ i i http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1336558455/
_/ | | |`7,>'´.| \ | |
「 ̄ ̄`ヽ、 | | レ' \/ |\| //
ヽ  ̄`ヽ、i,. - 、 | | `ー--' // ,. -=フ7
>---K=- 、 i | | /厶{ { { |
/ \/,| \_ソ | |,. -─¬─-、∠二==ニ}=- 、 ヽ
./ \,ハ ! Fミ、 /::::::::| \::::::::::> 、 / / ! i i
\ハ |/ ト=-| /::::::::::::::| ヽ:::/ /:::ヽ{ ! | | j
\_/ ,レ' ト、二ソj::::,. -─' V /::::::::::::i \ ヽ ∨
_}/`ヽ、 ,ハ ハ_,. --- . 二ニ=-| ` →′
\\/∨ \/ \::::::::::::ヽ /´::::::::::::::/
>≧!ー-厶 |//`ヽ::::::::} !:::::,. <´
/ `ヽ/| X∨/ | `T T´ /Τ>- 、
/  ̄`ヽ/ヽ,ハ/}(}′| トハハイ {__,厶-─¬>
./  ̄`ヽ,ハ/ |/| | ><_}∠ <´
´ ̄`ヽ// | | /\,. -=ヲt二ニ=-,ハ
二ニ=-'´ | |ヽ. |`フヽ/ / \ / ̄|
アサガオ | | 〉〉 |个/\ ! /ヽ/ |
| // レ' `ヽ、! \ |
|,//  ̄`ヽ_j
- 758 :可愛い奥様:2012/07/21(土) 18:50:03.80 ID:51nHPHFu0
- >>752
トメさん素敵〜
参考にしてみます
- 759 :可愛い奥様:2012/07/21(土) 20:26:22.62 ID:h+AKwh8i0
- 昨日今日、涼しいので急いで草むしり&寄せ植え仕立て直し〜
大きめコンテナに植えたレモンの木(7年物)が枯れてしまった。
きっと犯人は話題になっているアイツ(コガネ子)だ! 去年植替え時にゴロゴロ出てきたし
代わりの枝物探しにホムセン行って「谷渡りの木」と言う白花真ん丸で可愛いのを買って来た。
旦那は「世渡りの木」と言っているw
- 760 :可愛い奥様:2012/07/22(日) 01:31:27.47 ID:2wrkamziO
- オルトランって臭いよね…。
嗅ぐだけで身の危険を感じる。
誤飲したりしないようにわざと臭くしてるのかな?
- 761 :可愛い奥様:2012/07/22(日) 08:04:52.76 ID:XfGBURno0
- オルトランくさすぎだね
靴箱の下の方に入れておいたらニオイで大変なことになっちまった…
- 762 :可愛い奥様:2012/07/22(日) 11:04:47.68 ID:fQl31eQnO
- 北海道住みとしては冬茶の間に避難する花達は気付くとアブラーだらけになってるからオルトランは欠かせないけど匂いが「う゛っ!…」ってくる
匂いを無臭化してくれたら感激するわ
木酢液も臭いよね
- 763 :可愛い奥様:2012/07/22(日) 13:02:38.02 ID:o/gEHg6n0
- 室内でオルトラン!無理です・・・
あの臭いは頭が痛くなるわ。
今日オールドローズのアルケミストの根元に巨大毛虫がいたから木にかからない様注意して熱湯で始末しました。
- 764 :可愛い奥様:2012/07/22(日) 23:01:58.26 ID:HO8+V8hdP
- オルトラン、うちは一畳分の玄関収納の棚に入れてるけど、ドアを開けるとモワッとする。
その収納はゴミの一時置場にもしているので、一瞬「生ごみ出し忘れた?」と思うほど。
ジップロックとかで密封すれば多少マシなのかな。
- 765 :瓜子姫 ◆iDHrrLOL3M :2012/07/23(月) 00:11:09.19 ID:7gzwECoG0
- https://www.google.co.jp/search?aq=hts&hl=ja&rlz=1T4FTJB_jaJP451JP451&q=Zaden&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=jBcMUMvYMKGKmQWS2cCgCg&biw=1920&bih=868&sei=tRcMUL-7Lab_mAW-puSgCg
- 766 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 02:17:09.45 ID:k0zeV8Od0
- 春撒きのミニニンジンや葉もの野菜が終わったので
次を撒きたいけど雨が降ったり止んだりでできない。
土の再生もできない。本当に梅雨明けしたの?
- 767 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 09:29:38.81 ID:kgi2pjIE0
- 今日からはずっと晴れなんじゃないかな。
- 768 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 09:41:23.50 ID:z3ElKRns0
- 伸び放題の実家の雑草
自分が雑草抜き担当だったけど妊娠中だから今年はのびのびと
伸び放題荒れ放題だわ。親がバジル植えたらしいけど、どこに
植えたんだろうか・・見当たらないw今年はまさに不耕起栽培で
野菜たちが育つのか、絶賛放置スルー栽培中
- 769 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 10:08:03.67 ID:CzCG7wBj0
- 今日から芝の水撒き開始。例年カラカラになってから水撒きしてて効果半減してたので、今年は乾ききる前に
水撒きすることにした。
暑いのは嫌いだけど、早朝庭に出ると、季節の中で夏の朝が一番美しいと思う。
これからは早起き頑張る。
- 770 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 10:09:58.92 ID:gpkxq8Mo0
- 今や、庭のない生活なんて考えられないわ。
- 771 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 10:56:16.59 ID:u+nxSEvc0
- 昔祖父が広い庭の家建てて団地住まいの家から
遊びにいって芝生に水やりをそばで見るのが好きだった。
今自分の庭で小さい虹をみるたびにジーちゃんの水やり思い出す。
一緒に池の鯉にえさやりもしたけど
その再現は無理だなー。うちは鉢でめだか。
- 772 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 13:51:38.48 ID:bGWKvIsLO
- >>764
ジップロックに入れてももれてくるよ
だからうちは+タッパー使用
- 773 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 14:35:29.52 ID:H18lWt7Q0
- 薬味に使うミョウガを採りに行ったはずが、ドクダミ抜きに…軍手が臭い
ついでだから午前中は草むしりした。
- 774 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 20:49:11.72 ID:46Z30TkL0
- >>771
植物好きの祖父母が広い庭に色々な花木を植えていて
今でも夢に出てくる程だよ。
何処に何を植えていたか全部覚えている。
今流行の宿根草とかバラもたくさんあってちょっとイングリッシュガーデン風。
あの庭が私の原点なんだ。
- 775 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 22:40:11.39 ID:gpkxq8Mo0
- 子供の頃見てた庭が、自分の中でいわゆる「庭」ってやつになっちゃうのかな。
実家の庭が、大きな岩がドーンと真ん中にある和風の庭だったけど、
今、自分の庭がそれだ。
- 776 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 22:58:00.21 ID:Ud9PYEDHO
- 奥様方、教えてください。
先月庭のある一戸建てに越してきました。
庭は黒い土の状態で引き渡されたままになっており、雑草がたくさん生えています。
その土の中に、赤い、小さい(1cm程度)、動きが素早く、細長い虫がたくさんいます。
調べてもわからないのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
ヤケヤスデの幼虫?と思いましたが、もうちょっとミミズみたいな色です。
駆除してから庭づくりをすべきでしょうか?
- 777 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 08:00:07.17 ID:H+eS+OZLO
- わざわざ薬をまかなくても、雑草抜いて土を耕したら、住処が無くなって
鳥とかに食べられたりして自然といなくなる気がする
- 778 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 08:16:19.28 ID:uI/db0nL0
- 1年ぐらい前に花壇にジャーマンアイリスに似た芽を発見したので
抜かないようにして見守ってきた
冬にほとんどの葉が枯れたけど、春になって盛り返してきたな、と思ったら
勢いがついて4株ぐらいに増えた
5月頃、葉はよく太ってきたけど花が咲かないなぁ、と残念に思ってた
1週間ぐらい前から蕾が上がってきた
ジャーマンアイリスならこの時期じゃないし、蕾が貧相で硬い感じがする
いろいろ調べてみたら花の時期から「ヒオウギ」のような気がする
「ヌバタマ」とかいう真っ黒の実ができるみたいで楽しみになってきた
うちは山の近くだからいろいろ勝手に生えてくるなぁ
- 779 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 09:27:06.36 ID:zcuUKRdY0
- 昨日、ホームセンターに行ったら
レジで「カラスに野菜を食べられるのでネット買いに来た」と話してるお爺さんがいて
私も「トマト食べられました」と相槌打ってたんだけど
後で、そのお爺さんは農家の人だと知った。
家庭菜園レベルの話をしてしまった自分が恥ずかしい(汗
- 780 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 09:40:31.53 ID:cRzgHJ/50
- >>776
【不明】この虫の名前を教えて! 11【質問】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1342528876/l50
画像うpしてここで聞けば、あっという間に教えてくれるよ
虫オタさん、頼りになるよ。おすすめ。
- 781 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 12:27:51.01 ID:w8hgEPJ7O
- >>778
知らないやつが勝手に生えてくるの楽しいよね
うちもヒバの木2本・ドングリの木・ヘビイチゴ・ノイバラ2本が勝手に生えてきた
鳥の糞から発芽したんだろうけど
ノイバラは花より赤い実の方が好き
今はただ生えてるけど冬に誘引してやろうかな
- 782 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 13:47:11.59 ID:YMQB9SeuO
- 776です。
>>777
>>780
ありがとうございます。
虫嫌いなので、雑草を抜いて、ミントとローズマリーとゼラニウムを植えてみました。
効果ありますようにー!
- 783 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 14:06:55.06 ID:vWsrtGzm0
- ミントを植えたとな
- 784 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 14:11:35.76 ID:cRzgHJ/50
- うわ、ミント…
- 785 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 14:43:51.26 ID:YMQB9SeuO
- ミントはプランターにですよー!
そんなに殖えるのかなー。
- 786 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 15:15:25.87 ID:CdQM/QT40
- 京都のペニシアさんが、こないだNHKBSの番組で家庭菜園のコンパニオンプランツを植えるのに
真っ先にミントを挙げていたんだが、いやそれは・・・と思ったw
ペパーミントがわっさわさに茂ってたw
「年に2〜3回収穫できる」と言ってたけど・・・それじゃ済まないお・・・
- 787 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 15:54:59.95 ID:0qRlEx3BP
- 花が終わって日陰に置きっぱなしのタチツボスミレが、何者かにわしゃわしゃ食われている。
じーっと見てたら、黒と赤のトゲトゲなやつがいたので、さくっとハシデトールした。
蛾の幼虫かなんかだと思うけど、あんな姿じゃ明らかに悪役です!ワルです!と
名乗ってるようなもんじゃないか。
よく種が残ってるもんだ。人間の目から見れば目立つけど、鳥とかほかの生物からは、
見えにくいのかしら。
>>786
ベニシアさんの庭くらいの規模になれば、ミントが多少幅きかせたって
どってことないのかもね。
- 788 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 16:44:05.27 ID:qDfZvDx30
- >>787
ツマグロヒョウモンだと思うけど、蝶だからと甘く見てたら
どんどん増えて、うちはビオラが大変な事になったよ。
ハシデトールして正解でした。
- 789 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 17:00:59.09 ID:dIjzfQ4V0
- お昼ごはん用にイタリアンパセリ摘みに行ったら、幼虫さんがすでにお召し上がりになってた。
すでに茎のみになっているイタリアンパセリを見て…
「綺麗なアゲハチョウにならないと許さんからね!」
と幼虫さんに言い聞かせておいた。
- 790 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 17:29:09.12 ID:UxVlLoov0
- きっとツマグロヒョウモン(蝶)の幼虫だよ
確かにビオラやスミレ食べられちゃうけど、今の時期はもう殆ど時期外れだから
うちは食べられ放題好き勝手にさせちゃってる
花食べる以外に悪さしないから、駆除は可哀想
- 791 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 17:46:39.89 ID:3TGcgses0
- >>787
目立たないよりも「ワルです!色も気持ち悪いだろー?食ってもうまくないよ!毒だよ。」アピールなんじゃないかな。
- 792 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 18:30:15.29 ID:3zSOiegt0
- 今日散歩してたら敷地内の電柱に
ハツユキカズラを絡ませてるお宅があった。
敷地内とは言え、電柱に大丈夫なのかな。
地面からまだ人間の背丈くらいまでしか這い上がってなかったけど。
また違うお宅は西洋アサガオを敷地内の電柱に絡ませて
これはもう電線まで到達してた。
支障ないのかな。
- 793 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 18:47:05.11 ID:uI/db0nL0
- うちの隣の家はグラウンドカバーにアイビーを植えてるけど
建物の通風孔から床下に入って
基礎の小さなクラックを突き破るみたいに顔を出してる
- 794 :787:2012/07/24(火) 19:18:33.68 ID:0qRlEx3BP
- あら、蝶だったのね。かわいそうなことをした。
でも、スミレも大事なので、とりあえずオルトランも撒いて、
あとは見ないことにします。
>>791
納得。たしかに毒々しい姿だった。
- 795 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 19:28:54.71 ID:AVBX9aAa0
- >>789
良い人だな〜
- 796 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 19:56:50.27 ID:i85IEKfz0
- 自分もサンショウでアゲハのあかさん見逃してやったら
丸裸になって枯れた。
- 797 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 21:07:28.54 ID:H+eS+OZLO
- >>793
それヤバいよ…
アイビーを放置したら、茎が木質化してどんどん太くなっていくよ
最悪、家の基礎が歪む恐れがあるかも…
- 798 :可愛い奥様:2012/07/24(火) 22:16:01.77 ID:2AFBn1BY0
- 庭に植えているカザミアの花弁を小さなバッタらしきものが食べちゃってるみたいなんですが
どうしたら良いですか? ガーデニング初心者過ぎる質問ですみません
- 799 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 01:10:09.05 ID:HHPrq46FO
- バッタ可愛いからそのまま
- 800 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 06:58:36.95 ID:5fbfrshP0
- バッタは爆発的に増えてなんでも食い荒らすよ!
見つけたら即殺して!
庭のバラにカマキリが住み着いてくれた。
まだ子どもだけどかなり頼もしい。
- 801 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 07:51:48.44 ID:tAUBJwS00
- >>798
バッタを飼ってもいいと思うならそのまま。
花が大事ならサヨナラしたほうがいい。
- 802 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 13:07:07.33 ID:rKaGeC370
- バッタが増えたらとんでもないことになるよ!
一度、とんでもないことになった年があり、それ以来
見つけたら薬を散布してる。
カマキリを招聘したいのだけれど
どうやったらきてくれるのかしら。
- 803 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 13:29:45.92 ID:lxiTIHB90
- >>802
冬に卵見つけたら、枝ごと自宅にお持ち帰りすればいいんじゃない?
うちは狭い庭なのに、カマキリだらけ。クモもいっぱいいる。
なのに害虫の被害が減らないわ。
皆、ちゃんとしっかりエサ獲って下さい。
- 804 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 14:08:30.01 ID:9yqj/o0M0
- ホームセンターの花苗にかまきり
花ごとカートに載せたけどそのままいたので
連れて帰って来て移住してもらった。
代々子孫が働いてくれてたすかる。
- 805 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 14:20:08.07 ID:o3hvc95A0
- バッタはアフリカでも農作物を根こそぎ食い荒らしては移動してるものね。
- 806 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 14:33:53.75 ID:ZhNM3vKq0
- 去年は空芯菜4株がバッタ他に全部やられたわ
- 807 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 15:01:19.41 ID:SsXVvJKC0
- パッタを捕殺するためにいつもポリの使い捨て手袋して庭に出てる。
毛虫芋虫と違ってバッタなら手でいける
でもすばしっこくて結構大変。
誰にも聞こえない小さい声でアチョッアチョっと言いながら作業しているのは秘密だ。
- 808 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 15:05:49.10 ID:UE9EIgae0
- うちはギボウシを植えても植えてもバッタに丸かじりされていつの間にか無くなる。
あいつらオルトランも効かないからむかつく。
- 809 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 15:15:54.15 ID:rr3p8+1T0
- あー植えたかったんだよね
ギボウシ、バッタの好物だったのか…うーむ
- 810 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 17:09:31.26 ID:9yqj/o0M0
- 春に作った寄せ植え
組合せを変えようといじったら
んまーーーー コガネコがわらわらわいてきた。
昨日 あほほどある鉢植えにあるだけのダイアジノン全部まいて
今朝になったらいっぱい浮いている。
もう家中の鉢にまかないと大事なダリア百合薔薇が大変とおもって
ひきなのに買いにいった。
うちのギボウシは大丈夫だよ。
シソがいっぱいあるからバッタはそっちが良いらしい。
- 811 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 17:20:45.80 ID:sRSvmM/40
- 亀だけど>>775
うちの庭に植えてある花木や草花が
知らず知らずのうちに子供のころ住んでいた家の
庭に植えてあったものばかりになった
ハクチョウゲ、オオヤエクチナシ、キンモクセイ、ハナニラ・・・
無意識にあの庭を再現しようとしてるのかな。
ブドウ棚も作らねば・・・
- 812 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 17:31:40.33 ID:uzfRbrn40
- イングリッシュガーデンを目指していたはずが
いつの間にやらなんとなく和風の庭に傾き始めてる
ギボウシ、紫蘭、ドウダン、柘植、沈丁花、紫陽花がメイン
千両、万両、紫式部、ヒオウギ、シダ類は勝手に生えてくる
バラは刺の少ない品種を残してあとは鉢上げして減らしていくつもり
年をとるとギボウシがだんだん好きになるんだなぁ
- 813 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 18:48:18.58 ID:o3hvc95A0
- そうそう若い頃はギボウシなんて気持ち悪い陰気な草に見えたのに最近では風情を感じる様になった。
庭のしつらえも落ち着いたと言うか老化?
- 814 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 18:52:03.68 ID:LgXfrgd50
- うちのホスタ達は年々巨大化して場所を取るので株分けして一定の大きさに保っている。
タマノカンザシ系達は花が美しく良い香りなのでお裾分けしたら喜ばれるけど
あとは捨ててるw
- 815 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 21:25:52.68 ID:HHPrq46FO
- ついにハイビスカスを買ってしまったよ
花はついてなくて青々とした葉っぱのみ
300円のサービス品でビニールに入ってて、どれでもいいやって買ったら
ボレアスという名前で白い花の写真つきタグがついてたよ
花が咲くのが楽しみ
- 816 :可愛い奥様:2012/07/25(水) 21:31:59.25 ID:1SgzwgV+O
- ギボウシって葉っぱの色形でだいぶ庭の雰囲気も変わりそう。
選び方で和洋どっちも素敵になりそうな。
- 817 :可愛い奥様:2012/07/26(木) 09:41:55.99 ID:2vm8XktE0
- キンカンの花が咲き出した。いい香りだ〜
葉っぱにしがみつく様にして、カナブンが寝ていた
- 818 :可愛い奥様:2012/07/26(木) 16:16:47.07 ID:B/2iucMV0
- お花は後で美味しくいただきました@カナブン
- 819 :可愛い奥様:2012/07/26(木) 16:20:05.11 ID:Rwyi1d4H0
- ギボウシ 休眠期は地上部分なくなるのが困る。
去年開花株800円やす!!と買ったら今年4倍くらいになってる。
植え替えして鉢増やすか地植えにするしかない。
上がなくなるとスコップでほっちゃうんだよね。
最近葉っぱのなくなった水仙ずいぶん刺しちゃったよ。
ギボウシ常緑ならいいのに。葉っぱなかなか綺麗。
- 820 :可愛い奥様:2012/07/26(木) 17:30:13.98 ID:b0W79hnI0
- ギボウシが常緑なら即庭に植える所だ。冬の間地上部が無いと、家みたいに乾燥したところだと
水をやるべきかどうかの判断がつかなくて困る。
冬の間殺風景だし。
いつも買うかどうか迷って買わないでいる。
- 821 :可愛い奥様:2012/07/26(木) 18:05:43.46 ID:B/2iucMV0
- うちは万両がいっぱい自生してる
こいつたちを集めて、玄関のグラウンドカバー的に使ってみようかと思った
冬の間、赤い実がいっぱいついたら面白いかな
何しろ、冬から夏まで赤い実がずっとついてるからいいかも(・∀・)
それから、でっかい陶器の鉢買ってきて、ギボウシを鉢上げして、
ワサワサさせたらカッコイイかも
隙間はシダとかタマリュウとか、こいつらも自生してるのを集めてきて
超地味なガーデニングしたいなぁ
何しろ、この暑さだと作業もできないので、考えるだけ
- 822 :可愛い奥様:2012/07/26(木) 18:32:14.16 ID:4prVuGub0
- キンカンの花っていい香りなんだ〜 興味津々
たとえるとどんな香りなんだ??
チンジョウゲとかくちなしとか凄く好き
- 823 :可愛い奥様:2012/07/26(木) 21:06:51.99 ID:hHjKOr9W0
- 暑い時期は涼を求めて和風シェードガーデンに心惹かれる。
- 824 :可愛い奥様:2012/07/26(木) 21:52:23.00 ID:b0W79hnI0
- >>822
ミカンやレモンの花の香りを嗅いだことないですか?
柑橘の花の香りはほんとに素晴らしいよ。
沈丁花ともくちなしとも違う。甘くかつ爽やかな香りなんだけど、言葉で説明するのは難しい。
近所の畑のみかんや夏ミカン・八朔・橙の花が咲くと、朝夕になんともいえない香りが漂ってきて
幸せな気持ちになる。
- 825 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 10:53:48.64 ID:SUP61NYt0
- うちもキンカンの花が咲いているよ。
駐車場の脇に植えてあるので、乗り降りするときに爽やかに香る。
この時期一番の楽しみ。
>>824
素敵なとこにお住まいなんだね。ウラヤマ。
あの香りに包まれたい。
- 826 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 10:54:52.37 ID:HauHLky60
- >>819-820
ギボは休眠期があるから、春の芽だしが一層輝くのに!
秋にスノードロップやクロッカスの球根をギボの周りの植えとくと寂しくなくていいよ。
花後の葉もギボと調和するし。
- 827 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 11:11:17.95 ID:A7Ds5gr20
- 宜保愛子を思い出しちゃったじゃないか
- 828 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 14:37:26.86 ID:xLTU+BiqP
- ギボウシと言えば、お隣さんが我が家との境界近くに何も植わってない鉢をおいていて、
特に気にしてなかったけど、春になって小さい芽がちょこんと出て、みるみる葉っぱが伸びてきた。
うわーギボウシだったんだ、かわいい!と思って花を楽しみにしていたら、
ある日鉢がなくなっていた。
家族の目にとまるところに移動したんだと思う。
ちょっぴり寂しかった。
- 829 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 16:16:07.24 ID:/KM5Ug0f0
- うちは賃貸アパートでコンクリート敷きで庭も一切ないんだけど、斜向かいの一軒家のおじさんの庭が凄いから、いつも花泥棒。
他人が育てた植物を見て楽しむのが花泥棒だよね?
敷地いっぱい(失礼だが広くはない)に色々植えてて、冬以外いつでも何か花が咲いたり実がなったりしてて本当にすごいと思う。
よくよく見たらミニ畑も盆栽棚もあるし、通り沿いには林檎や梅の木…すげぇよ本当。
勝手にいつも緑を楽しませてもらってます、おじさんありがとう。
- 830 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 16:38:01.06 ID:GG5gZKJnP
- おまわりさんこの人です。
- 831 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 16:45:46.47 ID:/KM5Ug0f0
- (・ω・`)
- 832 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 17:09:45.40 ID:8dsn528F0
- なにこのあからさまな釣り針はw
- 833 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 17:21:56.66 ID:kd2XG8Ld0
- >>829 私もアパートくらしの時は南側に住むおじいさん宅の
花泥棒wだったよ!春はじんちょうげから始まって石楠花
藤にアジサイ、芙蓉にアサガオ、キキョウにおみなえしにモミジ
椿だった!引っ越す前に挨拶に行って、お庭を楽しませてもらっていた
って御礼したら、たんぼを造成するからって伐採予定の椿もらった!
なんか良い品種らしくて、植えていたら挿し穂を要請されて
御近所と仲良くなれた!
- 834 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 17:33:35.55 ID:zS4bi5wr0
- 釣り針では無いでしょう。
>>829さんは花を植えられないのでオジサンの庭を見て楽しんでるだけだもの。
うちも欲張って色々植えてるよ。
庭仕事を終えた時の爽やか感は脳内幸せ物質がドッポリ出てるのだと思う。
綺麗になった庭を見ながらの冷たいお茶も最高!
>>829さんにも早くその幸せが訪れますように。
- 835 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 17:37:14.03 ID:kzils/LDO
- 「花泥棒は罪にならない」の意味を勘違いして、本当に花を盗んで
バレたら開き直る人とかたまにいるよね…
- 836 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 17:47:29.12 ID:/KM5Ug0f0
- みなさんのお庭も素敵なんだろうなぁ〜。
人様が労力を注いだお庭を見えるからって勝手に見てる私は、まさに花泥棒。
ごめんなさい。でも、花や実を盗んだりはしないよ。
いつか自分の地面を持てるといいなぁ。
今は台所の窓辺で野菜の切れ端を水耕栽培で再生させるくらい。
アボカド、なかなか芽が出ない。
- 837 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 19:05:38.46 ID:2Qcnh8Lt0
- >>832
どれに対して釣り針??
うちの近所は皆、土地いっぱいに家を建てて庭作ってないから寂しい。
うちもほんのちょっとだけど。
- 838 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 19:06:36.71 ID:dD7A3BLh0
- >>832
花泥棒の意味を確認してちょ
- 839 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 19:27:08.96 ID:wmdMlq+50
- 花泥棒に罪はないって言うよね
>>829さんみたいなのがほんとに罪のない花泥棒だと思う
勝手によその家の花をちぎったりかっぱらったりして行くのはただの泥棒
- 840 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 20:46:19.93 ID:OpuOdRLP0
- >>832自身が釣り針になっている件w
以前部屋(借家)を探してた時、とっておきの物件として勧められたのが
広大な日本庭園…が窓から丸見えの家だったわ。
その家に隣接してた大邸宅で、昔ながらの良く手入れされた庭園だった。
借景は最高だったけど、肝心の間取りに難があって住まなかったw
- 841 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 22:44:25.58 ID:5ztkzi++0
- 840さんそれは惜しかったね。
借景は、、あこがれ、、、。
- 842 :可愛い奥様:2012/07/27(金) 23:09:14.51 ID:VbLPElVOO
- 庭をどんどん花いっぱいにしてきたところで妊娠したのね。
庭はどうなるんだろう…できるかなぁ心配(´Д`)
- 843 :可愛い奥様:2012/07/28(土) 08:13:57.59 ID:WgOfzOrb0
- ケントビューティーかわいいよケントビューティー
- 844 :可愛い奥様:2012/07/28(土) 09:57:33.58 ID:ERzWVsNP0
- >>842
おめでとうー!
私は妊娠中は大丈夫だったけど、出産後全滅させてしまったよ
その後次々に妊娠出産子育てを繰り返したので10年位は花を買って植えても枯らしてた。
で、今年から本格的に再開して楽しくってしょうがない←いまここ
- 845 :可愛い奥様:2012/07/28(土) 10:56:52.62 ID:Zz5Qc0dP0
- あー、草取りしないと、芝も刈らないと、な状態の庭だけど
暑くてやる気出ない
かといって夕方は蚊に刺されるから外出たくないし
- 846 :可愛い奥様:2012/07/28(土) 11:30:45.45 ID:IGI80Ruf0
- 昨日の午前中汗だくで庭仕事
シャワーあびたら昼寝してしまい起きたらもう夕方
数時間の園芸で1日終わってしまいました。
この暑さは異常。去年の方がまだマシだった気がする。
- 847 :可愛い奥様:2012/07/28(土) 16:12:53.85 ID:7q6NJVXT0
- >>846
一昨年がこんな感じだった気がする
何十年に一度の異常気象だったはずなのに
二年後にまた同じような猛暑が来るとは、異常気象過ぎる
庭いじりにこの暑さはほんと応えるね
- 848 :可愛い奥様:2012/07/28(土) 17:20:16.37 ID:Q3MaUMqH0
- >>836
アボカドは前にも話題に出ていたけど時間かかりますよ〜
もし地植え出来るなら埋めておけば忘れたころ出てきますw
- 849 :可愛い奥様:2012/07/28(土) 21:13:44.34 ID:UXrTU/9WP
- >>843
オレガノ?
可憐だよねー。
- 850 :可愛い奥様:2012/07/28(土) 21:49:35.18 ID:pByPWABj0
- >>836
ううん、見てもらえてる事でまた張り合いも出るのよ。
意外な場所で意外な人から
「いつもお庭キレイにしてますね〜」と声をかけられたりすると
ビックリするけど嬉しい。
>>844
私も妊娠出産の一時期、荒れ果てた庭だった・・・。
今は土の部分がもっと欲しいと思う毎日。
- 851 :可愛い奥様:2012/07/29(日) 01:21:30.41 ID:cqyNQAM8O
- >>244
ありがとうー!
やっと上二人が就園したから盛大に始めた庭…
せめて冬前の出産ならば雪だしどうせやることもないから育児に専念できたな。3月産まれになる(^-^;
庭全滅とか本当に悲しい。なんとかならないか考えてみる!
- 852 :可愛い奥様:2012/07/29(日) 05:11:17.17 ID:SgjlA04M0
- 自分は臨月までは風呂の腰掛を使ってなんとかやれた。
産後入院中(7月)には旦那に寄せ植えに昼過ぎて水やりされて
茶色い植物の鉢植えがたくさんできた。怒る気力も無かったが今も恨んでいる。
産んで1か月くらいは庭のことは何もできなかったが、真夏だったのでたいして影響はなかった。
それより歩きだしてからは花をむしられたりするから全然できなくなったorz
- 853 :可愛い奥様:2012/07/29(日) 10:23:49.88 ID:GEbTQEkT0
- せっかくの日曜日なのに寝過ぎて今朝は水やりで精一杯だった。
ダメだやはり5時には起きないとやりたいこと何も出来ない。
夢中になっていて熱中症で倒れても誰も気が付かない可能性があるし。
- 854 :可愛い奥様:2012/07/29(日) 11:05:39.48 ID:nSWIL1uX0
- 遅レスだけど>>826
ギボウシにはスノードロップやクロッカスを合わせるといいんだね。
前にギボウシと水仙を組み合わせるとお互いに葉のない時期をカバーできて、しかも水仙の成長抑制作用?でギボウシが育ちすぎないって聞いたよ。
ギボウシと水仙だと和風すぎるかなー
- 855 :可愛い奥様:2012/07/29(日) 11:15:05.60 ID:LAGjXPju0
- ここんとこ毎日玄関先にやってくるクマンバチ
彼女はマジョルカピンクローズマリーがお気に入りのようで
毎日せっせと蜜集めをしている
他の花や横の名無しの青花ローズマリーには見向きもしない
- 856 :可愛い奥様:2012/07/29(日) 11:38:39.58 ID:If43VANH0
- >>854
おおーそうなんだ
ギボウシ大きくなりすぎて隣に植えてた名前忘れた草がお亡くなりになったし
水仙どっかに仕込もうと思ってたからギボウシのところに植えよう
- 857 :可愛い奥様:2012/07/29(日) 12:10:01.37 ID:H6V77mL30
- >>836
花を植えていたら、花好きの人と話をするようになり
株分けした物を差し上げたりしてたら、相手からも
お返しの花を貰うことが多くなりました。
貰った花は枯らすと心苦しいし、飾らないと悪い気がして
ついつい、見える場所に置くようになり、だんだんと
まとまりのないごちゃごちゃのスペースとなっていくのでしたorz
昔、ガーデニングをしていなかった頃、おばちゃんの植えてる花が
めちゃくちゃだったり、発泡スチロールに無造作に植えてあったり
したのを見るたび、不思議だったのですが、それはそれで、
仕方ないことなんだとしみじみ理解できるような環境になりました。
- 858 :可愛い奥様:2012/07/29(日) 12:27:31.57 ID:xExm9mVFP
- もらった花なんかプランターに寄せ植えにして飾って、季節が終わったら抜いて捨てればいいじゃん。
もらいものなんかのせいで秩序美崩壊したら意味ねぇ。
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★