■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【園芸】ガーデニング大好き奥様@41株目【庭イジリ】
- 1 :可愛い奥様:2012/06/14(木) 23:30:22.45 ID:TcdoVHAd0
- /,ハ ■注意:>>980を踏んだ奥様は次スレの用意をお願いします■
| | 〉〉 /,二Y´ ̄\ ☆☆次スレが出来るまで書き込みは控えましょう☆☆
ハ ぃ// レイ `ヽ`Y´
__ {二} /,ハ\ |jヽ'⌒|´| ト〈〉イ
´ `ヽ ,. - 、 ヽ.V/ | \`ー┴-\j_」 VV
⌒7ヽレjヽ レ'ニニ.ヽ| | `二ニ=-、 ,二ニ=-、| | 前スレ
\i//,ハ/\「 レ′ |// ,二ニV 八 ヽV 【園芸】ガーデニング大好き奥様@40株目【庭イジリ】
_/ヽ/ \__〉 | |!_,.ィ\/ j _,ソ i i http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1336558455/
_/ | | |`7,>'´.| \ | |
「 ̄ ̄`ヽ、 | | レ' \/ |\| //
ヽ  ̄`ヽ、i,. - 、 | | `ー--' // ,. -=フ7
>---K=- 、 i | | /厶{ { { |
/ \/,| \_ソ | |,. -─¬─-、∠二==ニ}=- 、 ヽ
./ \,ハ ! Fミ、 /::::::::| \::::::::::> 、 / / ! i i
\ハ |/ ト=-| /::::::::::::::| ヽ:::/ /:::ヽ{ ! | | j
\_/ ,レ' ト、二ソj::::,. -─' V /::::::::::::i \ ヽ ∨
_}/`ヽ、 ,ハ ハ_,. --- . 二ニ=-| ` →′
\\/∨ \/ \::::::::::::ヽ /´::::::::::::::/
>≧!ー-厶 |//`ヽ::::::::} !:::::,. <´
/ `ヽ/| X∨/ | `T T´ /Τ>- 、
/  ̄`ヽ/ヽ,ハ/}(}′| トハハイ {__,厶-─¬>
./  ̄`ヽ,ハ/ |/| | ><_}∠ <´
´ ̄`ヽ// | | /\,. -=ヲt二ニ=-,ハ
二ニ=-'´ | |ヽ. |`フヽ/ / \ / ̄|
アサガオ | | 〉〉 |个/\ ! /ヽ/ |
| // レ' `ヽ、! \ |
|,//  ̄`ヽ_j
- 2 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 10:49:29.86 ID:b/xLq4ri0
- >>1
いちおつん
- 3 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 12:34:21.11 ID:TEborZTu0
- 1さん あんがとー
本物の雑草は出来るだけとってるけど
エリゲロンとベロニカとイワダレソウ・ヒルザキツキミソウ
グレゴマその他 苗かってうえたら爆発して雑草化
今はさらにホウセンカとシソ・クレオメがあっちこっちから出てきた。
綺麗にしてる庭友はうちの庭見て気が狂いそうになってる。
- 4 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 13:16:07.43 ID:djsI6snW0
- うちも、何年か前に小さなひとつの苗から育てた白花のコロセウムアイビーが
敷地内の至るところで増殖中。タイルやコンクリートの隙間からこんにちは状態。
可愛いんだけどさぁ
- 5 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 13:24:05.26 ID:bepbS0x5i
- 数年前に頂きものの苗に混ざっていたドクダミが大爆発した。
あの時わかっていながらちょっとした気の迷いで見逃した自分に腹が立つ。
果てしないドクダミどうすりゃいいんだ。泣きたい。
- 6 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 13:40:30.92 ID:8okQaNi20
- わーん。ミニバラの鉢にキノコが生えてた…orz
これってキノコを抜くだけじゃなくって植え替えた方がいいですか?
- 7 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 13:46:19.02 ID:GdYChgrY0
- >>1乙であります。
>>6
キノコ抜くだけでいいよ。
また生えるかもしれないけどキノコは気まぐれだから…
- 8 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 14:23:49.14 ID:4b0HzLRV0
- >>1
スレたてありがとう
前スレ>>999さん。
イラガはすこしかすっただけでも、チクっとしますよ。
トゲがささったのとはまた違う、何とも言えない嫌なチクっ。
少しあたっただけだと、チクチクして痛く、翌日からすごいかゆみ。
しっかりあたると、声が出ないくらいの痛み、翌日腫れてすごいかゆみ。
そろそろイラガの幼虫が葉っぱをスカシてくれそうだな。
- 9 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 14:41:48.71 ID:0H0NEDC8O
- >>6
きのこが生えてきたらびっくりするし見た目アレだけど、
悪さはしないので大丈夫。
「きのこは分解者」
でおぐぐりになると良いかもです。
- 10 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 15:01:21.93 ID:6zW7CgmS0
- 長雨が続いた年にヤマボウシの根元にキノコ大発生したけど翌年は出なかったわ。
見た目はシメジそっくりだった。
- 11 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 15:34:38.54 ID:1Amuw6Na0
- 平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り
「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
- 12 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 16:45:37.73 ID:7GNicQI80
- 種でまいたかすみ草、芽がでて何者かに全部食われた。
- 13 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 16:59:46.43 ID:GZH/kQRQP
- シマトネリコの新芽がじゃんじゃん食われている。
1センチ足らずの緑の毛虫を発見。
- 14 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 17:01:51.07 ID:GZH/kQRQP
- 書き込んじゃった。
とりあえずベニカXファインスプレーかけたけど、2mくらい高さのある木には難しいし、
これから雨続くしどうすべ…と悩んで、根本にオルトラン撒いてみた。
効くといいなあ。
大事な木が食われるのもいやだけど、大嫌いな蛾が発生するのがもっといやだ。
- 15 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 17:13:24.15 ID:TEborZTu0
- 2mの木の葉っぱには
地面のオルトランきかないよー
うちは今年の春からシュポシュポする噴霧器1980円買ったよ
いままで溶かしてクスリつくってハンドスプレーでやってたけど
らくだわ〜もっと早く買えばよかった。遠くまで広くかかる。
たかくても身長170弱と一緒までの高さにしてたので手は届いたんだけどね。
もっと大きい木は放置。
- 16 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 17:30:37.03 ID:MvRBDLWT0
- 今は亡き祖母がくれたイチョウの木。
当時は鉢植えで高さ50cmぐらいだったのに
庭に植えたら、今は二階の屋根の高さと同じぐらいになった。
どうしよ…これ以上大きくなったら。
避雷針付けなきゃいけないかなぁ?
- 17 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 17:41:09.87 ID:v6GCBOmq0
- >>13
シマケンモンかな?
うちは昨年シマトネリコに大発生した
気が付いた時は結構大きかったから、片っ端からテデトールして捨てた
- 18 :13:2012/06/15(金) 18:00:46.50 ID:GZH/kQRQP
- >>15
オルトランだめすか…
隣家のリビングの前にある木なので、あんまりプシュプシュしたくなくて。
隣が留守のとき見計らって、脚立でやるかな。
>>17
ググッてないですが、たぶんそれかな。
大きくなると糞しますか?
葉の上に、黒いつぶつぶが乗ってるのも見つけてしまって、ぞぞっとした。
とりあえず見つけたのはハシデトールしたけど、高いところにあるのは到底無理だ〜。
- 19 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 18:37:48.99 ID:fco4KPgZi
- 薬剤散布は早朝、近所が洗濯物干す前がいいよ。
- 20 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 19:03:02.61 ID:/eWQbepN0
- 新築して3年、やっとシンボルツリーを植えた、嬉しい!
庭に高さが出て見栄えがするね。下に植えている草花もどことなくしっくりきてる。
うれしいなあ〜
- 21 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 19:03:05.38 ID:cJGgZrom0
- >>15
風がほとんどない日でも噴霧するとあたりに霧が漂うよね。
どうやって体につかないようにしているの?
- 22 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 19:53:48.69 ID:fco4KPgZi
- >>21
15じゃないけど私は完全防備でゴーグルとマスクも付けて散布。
どうしても浴びるので終わったらすぐに着てた物は洗濯機に入れてシャワー浴びる。
- 23 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 20:13:50.04 ID:MyqYSlxp0
- >>16
ワロタw
問題はそこなのかw
秋の落ち葉の問題とかもっと他にありそうだけど
- 24 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 21:34:38.41 ID:CFEXsyH90
- >>13
うちのシマコの下にも黒い点々が大量に落ちているよorz
最初の頃、何も考えずに木をゆすった時の恐怖といったら…
うちは幸い2Fベランダからシューできるので、それで対応してる。
もし高さや形にこだわらないなら剪定もいいかも。
- 25 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 23:00:44.01 ID:b8GxbiXz0
- 銀杏は見る分には綺麗で好きだけど、家に植える木じゃないよね
神社とか並木道レベルで周りに迷惑かけないならいいけど
- 26 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 23:10:52.73 ID:5YiwidV30
- 私もイチョウの木が個人宅に植えられてるのを見たことない。
すごく大きくなるよねきっと。掃除も大変そう。
キレイなんだけどね。
- 27 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 23:12:42.37 ID:2pXk16cO0
- シマトネリコ、病害虫ほとんど無しって本に書いてあったのに
植えて3年、毎年何らかの虫が付く・・・。
木の下にちいさ〜い糞がいっぱい落ちてたので
アースジェット適当にかけたら小さな青虫が30〜40匹落ちてきたわ。
体が緑色で長細い茶色いツノが付いてるの、初めて見たけど何の幼虫だろう?
ちなみに去年は黒っぽい毛虫だった。
- 28 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 23:28:14.65 ID:MyqYSlxp0
- あとイチョウって、ギンナンがなる時期にはすごい臭うよね
私が通ってた高校、なぜか校庭にイチョウの木がずらっと植わってたんだけど
秋は教室まですごい臭ってきてた
ギンナンってこんなに臭いんだって衝撃を受けた
- 29 :可愛い奥様:2012/06/15(金) 23:39:17.52 ID:MvRBDLWT0
- イチョウ、庭に植えちゃってごめんなさい。
ギンナンは生らないのでウンコ臭くはないです。
- 30 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 00:06:30.75 ID:ROkwtJ7F0
- イチョウはオス、メスあるから、必ずしも銀杏がなるとは限らないんだよね
実家の溝に勝手に生えてきてるの、シマトネリコと似てる
今度、引っこ抜いてきて育ててみようかな
最近は庭に勝手に生えてくるのがやたら多い気がする
千両、万両、南天、紫式部、玉竜、雪柳、クリスマスローズ、ヤツデ、
リクリス、それから、まだ花は見てないけどジャーマンアイリスっぽい葉っぱがある
- 31 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 00:10:10.11 ID:tMBo9/jR0
- >>30
へえそうなんだ
そういえば雄株とか雌株とか習った気がする
すっかり忘れてた
- 32 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 01:59:54.31 ID:7MqfAKpDO
- イチョウは見るのには綺麗だけど葉っぱが厚いからなかなか堆肥にならないんだよね
ホムセンで綺麗なバラがあって「きれ〜い。かわい〜」って言ってたら後ろから、おばさんがササッと持って行ったわ
買われると思ったんだろうけどさ…
- 33 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 06:07:02.17 ID:esjuFErl0
- ナメジゴクって効かないね!ヽ(`Д´)ノ
- 34 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 08:10:57.03 ID:V//afMhE0
- 薬剤サンプは
業者さんよりは濃度薄めであまり強くにおわないの。
月に1・2回でいまのところ快調。(バラだらけ)
カマキリやテントウさんもいるから
薔薇だけねらってかける。
長袖長ズボンゴムテ帽子のいつもどおりの格好です。
マスクはしたいけど
近所の人に
ヤバイモノまいてるって心配されてもこまるし。
田舎なので分譲された当時の戸建ての敷地はひろい。
ぽつぽつ分割されて都会にあるくらいのおうちも増えつつあるけど
うちのそばの家はみな駐車場数台分と庭があるので
クスリもヨソ宅まで届かないから まーいっか。と。
ナメ退治のクスリいろいろためしたけど
全然きかんわ。その上で寝てる。くたばってるのではなく寝てる。
- 35 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 09:46:29.90 ID:xcoio4vv0
- 有田だったかな、大イチョウが有名だったのは。
放っておくと20mくらいにはなるみたい。
ググると強剪定ができるので2mくらいでおさめることができるとあるね。
こまめに切るのが手間だろうけど、おばあさまの形見のようなものだもんね。
- 36 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 10:45:26.62 ID:mTfLKt0B0
- えっシマトネリコって虫つくの?うちは葉っぱや枝が一時期よく落ちてた。
花にぽつぽつ穴が開いてるのってナメクジかな?
数週間前、ダンゴムシが大量発生したので薬をまいたんだけど、芯だダンゴムシ
を狙ってか?アリがすごいです。アリ退治の薬も効かないし困った。
- 37 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 16:05:24.87 ID:mCjHPf8n0
- 今日スズメウリの苗をゲット。
ずっと欲しかったのでうれしい。
プランター一つ増やして、カーテンにします。
- 38 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 17:54:30.09 ID:xtFBjozL0
- シマトネリコをなんたるかわからずぐぐってきた、あれねー
ミモザも好きだ。前スレで出てた寒冷地ででかく立派になる黄色の何かもいいな
2mくらいの梅の木と3mくらいのひめしゃらと3mくらいのもみじがあるし生垣が
ドウダンツツジだし
これ以上木を植えていいものか
- 39 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 19:52:36.21 ID:NX+kqymI0
- 木って気になり始めると欲しくなるね。
今まで全然目につかず花ばっかりだったけど、高さのあるものが入るとぐっと庭が締まる。
- 40 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 23:22:34.14 ID:Nz8aNFFx0
- 木ってすぐに大きくなるし、葉や花(草花の花じゃなくて地味なやつ・葉にみえる)
が大量に落ちてきて大変。
簡単に二階屋根とどくくらいになるよ。
常に剪定して調整していないとえらいことになる。
放置してる人はそれが気に入ってるのかしらないけど
近所の人が何かいうと逆ギレするし
本当に困る。
「木の葉が落ちるのは当然だろ!」
って堂々という。
被害受けてる側が「木の葉が落ちるのは当然ですよね」
というのは気をつかってのこと。
迷惑かけてる側がいう言葉じゃないと思うんだけど。
- 41 :可愛い奥様:2012/06/16(土) 23:59:46.59 ID:7MqfAKpDO
- 前から色鉛筆で理想の庭を描いてる
書いてるだけで楽しい。
今5割り位理想に近づいてる感じだけど、今まで色んな花を何回も移動して掘るの繰り返してるから今まであった花が消滅したりする
今日もちょこちょこ移動して場所確保した所に3本位バラ植えれる位になった
- 42 :可愛い奥様:2012/06/17(日) 08:50:25.52 ID:voMnWTjx0
- >>40
>>40の周りにはそんな近所が居るのかもしれないけど、成長しにくい、選定しなくても良いなど
木を選んだりご近所に一声かけたりで状況は変わってくるだろうと思うけど。
- 43 :可愛い奥様:2012/06/17(日) 10:46:02.90 ID:RWhM/d1D0
- ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120615122025.jpg
- 44 :可愛い奥様:2012/06/17(日) 12:41:56.01 ID:tcLK4VmwO
- 我が家の周り半分をおばあちゃんが一人で切り盛りする農園になってます。
とにかく野菜から果物まで沢山頂いてしまうわ。プロだから色々教えてくれるしいい環境です。
さくらんぼが最盛期だわ〜今朝もおばあちゃんからさくらんぼ頂きました。うまー。
我が家のタラの木、楽しみにしていたのに山のとは違って大して美味しくなかった…
がっかりな上に地下茎でものすごく芽を出して収拾つかない。
おばあちゃんの農園にまで顔を出したから私の中でプツンとなりました。先ほどタラの木を切り刻みました。フフフ。
- 45 :可愛い奥様:2012/06/17(日) 16:47:30.01 ID:XBAHeRdKO
- ペチュニアが雨のあとベタ〜っとなってしまうのが嫌で、今年は多湿や高温に強いというサフィニアサマーにしてみた。
確かに雨が当たっても花がベタ〜とはならず形は綺麗なまま花持ち良く強健なんだけど、花弁の質感がなんていうかツクリモノっぽいんだよなぁ。
変な光沢があって、ビニールっぽいというか・・・
- 46 :可愛い奥様:2012/06/17(日) 22:40:24.61 ID:OMuYqXjw0
- 今日庭の土掘ってたら20センチ以上あるムカデが10匹、ゲジゲジしたのが数えるのもアホらしくなるほどみっちり出てきた。
あの小さなスペースにあんなのがあんなに…と怖くなった。
- 47 :可愛い奥様:2012/06/17(日) 23:22:47.12 ID:vadFC5LW0
- ひいいいいいい20p!!
この間うちも玄関とお風呂場にムカデがいたんだけど心臓バクバクした
園芸はじめてたいていの虫には慣れたけどムカデは刺されたら大変そうだから怖い
知り合いに「檜で建てた家にはムカデ寄りつかないんだよ」って教わって、まあ建て直しは無理なんでw
アロマオイル焚くようになってからは今のところ姿みていない
- 48 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 04:45:13.17 ID:FyniXnRZO
- アロマって何をたいたらムカデ来ないの?
- 49 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 09:11:36.37 ID:2QdDqI3m0
- うちもヒノキオイルをスプレーしてるけど、黒々した15センチが出た。
- 50 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 09:29:38.37 ID:bBGJgNjW0
- >>48
ヒノキです
でもアロマって意外に禁忌があるみたいなので(特に妊娠中)調べてみてください
>>49
マジっすか…
- 51 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 09:39:17.15 ID:HJ8trM8CO
- 朝起きたら、花壇の花掘り起こされて盗まれてた…orz
半年育ててやっと花咲いたガウラが根っこしか残ってなかった…
- 52 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 10:49:25.85 ID:XtqPUpWi0
- >>51
花を盗む人には必ず天罰が下るでしょう。
元気出して。
家はやたらとミミズと蟻が多い。
ミミズは土を耕してくれるから良いのかもしれないけれど、
太くて長いのがワサワサ出てくるとさすがにキモいわ。
- 53 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 10:52:05.34 ID:FyniXnRZO
- >>50
教えてくれてありがとう!
>>51
掘り起こしてまで盗むとか酷いね!
治安悪い地域とか?オープン外構?
地植えがするか迷って鉢植えにしてるのがあるんだけど
盗まれたら怒り狂って血圧上がりすぎて死ぬかもしれん
- 54 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 11:12:47.86 ID:wT2hQVzC0
- >>51
元気出して。
その泥棒の寿命はあと1日になったはず。
- 55 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 11:18:45.11 ID:HJ8trM8CO
- 盗まれた花は、家と道路の間にある花壇に植えてたんだ…
警察に相談したら、近所で植物が盗まれることがよくあるらしい
うちもこれで2回目だよ…(前回は直径80cmくらいの地植え大株ペチュニアが
消えてて、どうやって運んだのかとびっくりしたよ!)
枝を千切られたりすることもちょくちょくあるから安くて丈夫でよく
増える植物ばかり選んで植えてるけど、満開のきれいな状態なのが
一夜にして土だけ状態にされるとかなりショックだね…
- 56 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 11:27:28.84 ID:pLY3wdFZ0
- >>55
酷いね。
うちも以前ごっそり掘り起こされたことがあって、
センサーライトとカメラを付けたら被害はパッタリなくなったよ。
ライトだけでも防犯効果あるらしいし、良かったら試してみて。
- 57 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 11:36:25.18 ID:FyniXnRZO
- おっさんがやるとも思えないし、主婦が盗んで無料でラッキーとかかな
近所の人だろうけど、盗んだのを飾って嬉しいのかな?
信じられないね
- 58 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 11:48:52.47 ID:Q7Rq/4sb0
- うちの花壇の花をピンク色だけを選んで盗んで行った奴がいる。
昼間目星を付けておいたんだろうけどそこまでして手に入れて嬉しいのかね?
花が咲くの待ってから盗むのは「あっこれ気に入った。これなら貰ってもいいな。」って感じだと思う。
やはりセンサーライトを複数と防犯カメラを1階に2個・庭全体を見渡せるように2階に1個付けてから被害はない。
犯行現場を押さえてもそれを公開したら「名誉棄損」になるんだろうか?
- 59 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 12:37:39.93 ID:Ap644tKvO
- >>55
うちも道路側に先月ガウラ植えたわ
なるべく安くて手に入りやすいのを道路側に植えてるけど、それでも盗まれるのは嫌だね
前に、あまりにも盗難が酷いから庭に「農薬注意さわるな!!」って立て札付けたら被害無くなったって言ってた人いた
まずはライトがいいだろうね
- 60 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 13:38:39.70 ID:MBXowuAY0
- 義実家が敷地内にあってそっちの庭のあじさいが見事に咲いたので
舅の留守を見計らって、はじっこのをこっそり一本無断でもらってきたぜ
ワイルドだろお
- 61 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 13:48:35.63 ID:3brl8UIf0
- ワイルドってか、
仲良しなんだなあと思った
- 62 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 14:02:58.08 ID:1NJpGT3Ii
- 同じく
- 63 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 14:39:40.49 ID:GDtsAjjR0
- ご近所に「あなたの行いを見ています」と書かれた小さな看板がかかっているw
- 64 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 14:49:38.49 ID:a6vgpzP40
- 「盗んだ花は美しいですか?」と書かれた小さな看板なら見たことがあるw
- 65 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 15:21:02.66 ID:HJ8trM8CO
- みんなありがとう
旦那と相談してライトかダミーカメラあたりを検討してみます
- 66 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 15:39:53.62 ID:LoLJcsNz0
- >>64
いいなそれ
- 67 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 16:30:04.00 ID:iUdwSEKB0
- 引越し先で荷物降ろして鉢植えを置いた翌朝とられたことある。
なんチューところだと思った。
ひったくろうとしてるミニバイクにつけられたり。
治安がわるいところだったなー。
盗られた物がイヌサンポで路地とか回ると
あったりする。よく近所のものをとるよね。
近所だからこそ目をつけとくのだろうけど。
今は田舎住まいで平和。クレクレに悩んだけど
かわせる様になったし。
- 68 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 17:38:35.50 ID:Q7Rq/4sb0
- うちの近所の方は旅行から帰って「何だか玄関が寂しいなあ。」としばし考えてから気が付いたと言ってた。
かなり大きな石楠花が無くなっていてトラックじゃなきゃ無理。
目撃されてもまさか泥棒とは思わないよね。
- 69 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 17:48:47.44 ID:bBGJgNjW0
- 地元の開業医でスタッフは誰も気がつかなかったんだけど、庭師さんに「なんか寂しくなってね?」って言われて
良く見たら大きな鉢植えが2〜3個無くなってたんだって
盗んだ後上手く置き換えてたからみんな分からなかったらしいw
で、防犯カメラつけたら深夜に軽トラでおばちゃんがやってきて
トラックのハンドルまわすみたいにゴロンゴロン〜と何度も転がしながら乗せていったと
もちろん証拠あるから後日捕まって新聞にも載って被害総額15万とかだったと思う
カメラまで設置するのは無理だけど悪いことする人って光と音に弱いから
センサーライトと芝生ではなく砂利にすると少しは防げると思う
- 70 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 17:59:27.23 ID:IsoaZTgD0
- うちは実家がよく被害にあってたな
寄せ植えのなかに「盗むな!」って書いたプレートを
刺しといたら被害なくなったらしい
- 71 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 18:02:43.02 ID:rRfnI1Ms0
- >>70
ヌコの仕業ではないらしい
- 72 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 20:50:26.88 ID:t5stOzfm0
- ネコは盗むんじゃなくてクサイお土産を置いていきますw
- 73 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 21:49:47.19 ID:EeCMk0dX0
- 三日ほど前から小さな虫が無数に湧いてきて悩んでます。
黒くて光沢がある昆虫でコガネムシを小さくした感じ。
初めて見た。
アースジェットが一日一本消費されてゆくぅ〜。
隣の空き地、草刈したあと、草をそのまま寝かせてあって
良い具合に腐ってきてて寝床になってるんでは?と踏んでる。
花に害を及ぼす虫じゃなければいいんだけど
それにしても数がすごすぎる。
- 74 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 22:06:01.42 ID:PrHEGjnO0
- 結構、皆さんも花泥棒にあってるんですね('A`)
うちも鉢植えの薔薇(高さ50センチ前後)と寄せ植えのテラコッタ
盗まれた事があるので、悔しい気持ち分かります。
センサーライトとダミーカメラ付けたら、パッタリ盗まれなくなったので
やはり防犯にも力を入れないとダメなんですね。
- 75 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 22:08:38.42 ID:cazypjh8P
- 台風が来るというので、寄せ植えの鉢を玄関ポーチに引っ込めて、
徒長気味だったペチュニア一家を切り戻しました。
植えたばかりの過湿嫌いな鉢もあるんだよな。いっそのこと玄関にいれちゃおうかな。
- 76 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 22:19:15.29 ID:g23/1wcZ0
- >73
センチ(便所)コガネかな
- 77 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 22:44:29.56 ID:fGYCtmot0
- 広い庭が欲しいなー。
向島百花園に行ってきたんだけど
水辺の菖蒲が綺麗だった。
菖蒲園でのこれでもかって数の菖蒲より、菖蒲の美しさが際立つなーと思った。
やっぱりバランスだよね。
どんなに綺麗な花でも、まわりと調和がとれてないと台無し。
和の庭っていいなー。
これから20年くらいかけて、ちょっとずつシフトチェンジしたいなと思った。
- 78 :可愛い奥様:2012/06/18(月) 23:56:39.34 ID:NVvqYT/OO
- >>73
ウリハムシ?
- 79 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 09:53:50.65 ID:v8RnITIt0
- >>76>>78
ありがとう。どっちも初めて聞いた名前。
このスレは虫に詳しい奥様が多くて助かるわ。
ぐぐってみたら、どっちかと言うとセンチコガネに似てる気がするけど
ハッキリわからない・・・。
黒ベースにゴールドメタリックが入って、日に当たるとピカピカ光るのw
今また、朝の退治をして来たところ〜〜(泣
センチコガネなら動物の糞がエサらしいので、花に被害はなさそうだけど。
隣の空き地の草が腐ってフカフカになってるから
猫のトイレにでもなってるんだろうか。
今日の台風で虫も糞も吹っ飛ぶのに期待w
- 80 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:32:37.92 ID:8q101Y180
- 今朝、あれこの緑の棒はなんだっけ?と
よくよくみたら、キキョウの葉が食い尽くされてたorz
あんまり見慣れない緑の芋虫(長め)が5匹もいたぞ
住み着いてるカマキリの子供、なんで食べてくれないんだよお
- 81 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:39:26.21 ID:WA8sVcGx0
- 20年かかって 小さい薔薇園みたいな庭になった。足元に
キャットニップ植えたらうちのネコもヨソの猫も
うっとりくんくんしてる。
雑草みたいだけど増やそうかな。
ハナショウブが見ごろで綺麗。でも花は短期間で
場所はとるしガンガン増えるしもう農協におろそうか・・
買うとそんな安くないよね。
ダリアはほりあげてしまえるし秋までずっとさくんだけど
青・紫系がないんだよな。青いダリアあったらいいのに。
今から20年かけられる奥様はお若いのね。自分は死んでるかもなー
- 82 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 11:52:19.63 ID:t2lwf456i
- そんな悲しくなるようなこといわないでくれ
- 83 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 12:00:39.75 ID:JZrO+2T+O
- このスレ、60〜70代の奥様もおられるのか…
花壇の世話してるときに「上手に育ててるね」とか「若いのにえらいね」
とか通りすがりに声かけてくださるのは確かにその年代の方だわ…
- 84 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 12:20:03.69 ID:v8RnITIt0
- >>81
千葉大が青いダリアを開発したそうですよ〜。
ツユクサの青い色素を取り入れたとか言ってた。
まだ画像とか見てないけど、どうなんだろう。
青いバラと青いユリは、う〜ん・・・だったけど。
- 85 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 12:28:26.70 ID:v8RnITIt0
- 探してきた>青いダリア
思ったより青くてきれいだわ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000550-san-soci.view-000
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120617-OYT1T00311.htm
- 86 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 12:44:01.91 ID:WA8sVcGx0
- おお!これは青といっていいね。
大体は紫だもんね。
一応まだ40代だよ。でも父側家系があまり長生きじゃないんでさ。
- 87 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 13:25:11.88 ID:Kh3roVcw0
- >>85
上みたいに中心部が白でふちに向かって色が付いているのすっごく好み
- 88 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 13:45:27.84 ID:v8RnITIt0
- バラとユリにも、もっと頑張ってもらいたい。
>>85の上の関連記事に「世界で最も醜い花が開花」ってのあるけど
コンニャクの花があまりにも可哀想な言われようだわw
せっかく咲いてくれたのに・・・。
せめて「世界で最も不思議な花」とか「珍しい花」とかにしてあげて〜。
- 89 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 14:09:16.22 ID:8q101Y180
- 青…かなあ…
朝顔くらいじゃないと青だと思えないな
そういえば、朝顔は立派な青色があるね
ダリアやバラが無理なのは、何か阻害因子でもあるのかなあ
- 90 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 14:47:04.13 ID:v8RnITIt0
- 下の読売の記事の写真だと、もう青と言って差し支えないよね。
でも青、紫系って写真やパソなどの画像によって色が微妙に変わるから
実物を見ないと何とも言えないが。
ダリアといえば皇帝ダリアを数年前初めて見たときは驚いたな。
何の木だろうと思ってたよ。
- 91 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 15:21:07.92 ID:D8+kRj/RO
- >>51
盗みを働く人は、厄も一緒に持ってくと思うんだ。
元気出して。
ガウラ、去年から育ててるけどすごく強いので根っこが残っているなら復活するかもね。
たしか宿根草だったよね。
三年前に植えたケイトウ、毎年種を落としてかなり大きくなる。
植物って強いよね。
このスレを見ていろんな植物を切り戻してきた&避難完了。
一部はアブラ虫わきかけてたけど、思っきりサッパリしたった。
これでゆっくりできる。
- 92 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 15:36:02.88 ID:WA8sVcGx0
- パンジー・ペチュニアってあらゆる色があるけど
そっちの技術ではだめなんだろうね。
青いケシは本当に綺麗な青。
千葉大の先生
花の色出しの研究で生活できるなんて良いなあ。
タキイの京都のお店で外を掃いていた青年がやけに賢そうだったのだけど
研究者の卵だったのかも。
- 93 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 20:51:08.68 ID:pf5iphCV0
- 青い桜って幻想的だろうね。
開発はこれからだろうし、成長に10年、桜並木ができて夜桜鑑賞できるようになる頃まで
それこそ生きていられるかどうか・・・
一緒に長生きしようねw>86
- 94 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 21:55:52.72 ID:dy0hB97K0
- >>89
うん、正直紫にしか見えない
頑張って見てもも青紫
- 95 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 23:26:21.26 ID:fNcsjRRp0
- 庭の日陰部分にわかめのような物体がモサモサニュルニュル。
ググッたら「いしくらげ」で食べられるって!
花泥棒さん、いくらでも収穫して帰ってくださいよぉ。
- 96 :可愛い奥様:2012/06/19(火) 23:30:21.00 ID:CfBh9Dgi0
- >95
あ、それなかなか駆除できないよね。
実家ではびこってたけど酢が良いって聞いて
掃除用のクエン酸薄めて噴霧したらなんとか収束した.
- 97 :可愛い奥様:2012/06/20(水) 01:11:17.40 ID:S3wS4tgh0
- 暴風でせっかく実をつけたミニトマトが軒並みボキボキに
150cm超えて元気に育っていたのに悔しい
折れた茎を水に挿したけれど、成ってる実はもう赤くならないよね?
- 98 :可愛い奥様:2012/06/20(水) 03:02:48.28 ID:HWb61euJ0
- >>86
つ定期的に健康診断
- 99 :可愛い奥様:2012/06/20(水) 08:25:00.45 ID:G/rtoEudO
- 舐めてたら最凶台風だった
庭が壊滅状態……
- 100 :可愛い奥様:2012/06/20(水) 08:54:09.38 ID:7aq1OWMD0
- 予想以上の暴風だったね・・・。
見たくないけど庭見たらひどい、ひど過ぎる〜。
早く後始末に出たいけど、まだまだ風が強くて@南関東
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★