■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ワカヤマン】総合旅行業務取扱管理者 2旅程目
- 1 :名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 22:32:14.16
- 総合旅行業務取扱管理者試験|JATA
http://www.jata-net.or.jp/seminar/exam/guide/exam.html
旅行業務取扱管理者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%8F%96%E6%89%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85
前スレ
【2011年度】総合旅行業務取扱管理者試験 1旅程目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/
- 62 :おばまゆきおは受験を控えよ:2013/09/12(木) 15:13:25.61
- ルールを追加します。
Eスレタイと無関係なことを書かないこと。
なお殺害うんぬんについては事実であればその記事をよそで紹介し
実行したというなら直ちに警察署へ出頭し犯行を認めるようお願いします。
おばまゆきおですら事実なら
このようなことは決して許さないとのことです。
(懲らしめと殺害は意味が違います。
合法的な懲らしめも多数あり、
通り魔など懲らしめの意図のない殺害もあります)
- 63 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:23:30.33
- >57 有効期間4週間と変わりないわけだね?閏年除いては・・
- 64 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:50:56.97
- >>58
>>62
勝手にルールを決めないでください
あなた何様?
- 65 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 20:33:12.14
- >>62
死ね
- 66 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) NY:AN:NY.AN
- >>58 >>62は おばまゆきお
自分の気に入らないレスをバンバン削除依頼にかけスレを私物化。
それに異議を唱えると自分は苛められていると喚き勝手にルール(自分を攻撃するな)を設定。
下手な自作自演で叩かれれる本人は他人だとシラーっと言い逃れるだけ。
まずは「書きたいことを気ままに書くスレ30」スレを参照
↓
2013/07/16(火) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1373971516
先に出来たスレが気に入らず削除依頼を出している。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1170170204/511n-
さらにまったくおなじタイトルのスレ番号を同じにしてスレを立てる。(07/19 金)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1374225767/
- 67 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:54:42.79
- 平成24年調べ
全科目受験者(国内総合W受験者)14.3%
約款、海外実務(国内合格者) 35.8%
約款(国内合格者で前年海外実務の科目合格者)92.1%
つまり、国内合格見込みの物の選択肢は2つ有る。
1 総合も完全合格を目指す 合格率 14.3%
2 総合を国内合格者と同じ受験科目と想定して、
海外実務の科目合格を狙う 合格率 35.8%
→ 次の年に約款のみで、総合取得を目指す 合格率 92.1%
(受験料は、余計に必要)
総合の前に、他の検定資格もあるから、2を狙い、運が良ければ1を狙おうと思う。
- 68 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:58:28.88
- なんでこんなに荒れているの?
前哨戦の国内でも落ちるレベルのアホがわいているの?そいつの頭のように?
- 69 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:05:49.56
- 総合受ける人は、有る程度仕上がってるからかも。
やり始めの難しく感じて頑張って勉強してる時は書き込みも増えるけど。
山を知り、有る程度解ける様になると、
おのずと、やらなければならない事が見えて、書き込む必要もなくなるからね。
海外地理を捨てる方法で行くと、そんなに大変ではなくなるのよ総合は。
国内の様に、国内地理を捨てられないと、
地理が苦手なものにとっては、かなり大変なのよ国内試験。
- 70 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:25:16.05
- 地理は勉強の仕方によるよ。半分とれればいいじゃんって軽い気持ちで挿し絵とかパンフで覚えてたらいつのまにかってレベルになっている。
トーマスクックは日本の時刻表読めてかつ英語力あれば楽勝。
国際運賃は計算してだそうとするより、あり得ない選択肢を消せば自ずと答えは見える。
出入国法令で落とすようなレベルなら、そもそも向いてない、一番楽。
- 71 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:42:58.63
- 国内は多分いけたからこの勢いで総合も
雪崩れ込みたいけど、国内とダブる分野は難易度は似たようなもの?
- 72 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:47:29.43
- >>63
俺の経験では有効期間n週間って運賃は見たことないな。
世の中広いからそういうキャリアもあるかもしれないけど、
基本はn日間、nヶ月間、なし(この場合は原則どおり
最初の出発から1年)で決めてある。
- 73 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 06:07:24.73
- >>71
総合過去問 → 国内過去問 の感想は、
業法、約款は似たようなレベルだと思う(国内の方が数値、旗の色等出てた)
実務の計算は、
総合のここ5年では、フェリー、宿泊、バスは出ておらず、
メインは鉄道の計算問題と最後に時刻表の問題が有るよ。
この、鉄道の計算問題は、国内の鉄道の計算よりかは、難しいと思う。
地理は、各、地方毎の観光名所等がでるけど、難易度とすれば
余り変わらないと思う。
祭りの月、国内の空港コード、路線名等はここ5年は
出てないかったと思う(確か)から、その分は楽かも。
総合の海外実務は >>70 さんの通り、
海外地理、英語以外は、さほど難しくないと思われる。
海外の空港コード、と空港会社のコードを、これから覚えない駄目だけどね。
英語は、今更勉強しても伸びないので、少し勉強して5〜7割の難易度だね。
5科目で海外地理を捨てても、
残り3科目8割、英語6割で、120点の6割となるよ。
そう考えると、海外実務いけるかも。
- 74 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 07:04:35.12
- 余裕のないのは好きじゃないなあ
確実に7割以上は得点したい。
- 75 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:46:14.28
- 海外実務の過去問の解き始めは難しく感じるかもしれないけど、
5年分が終了する頃には解ると思うよ。
過去問して確かめるのが一番と思われるよ。
- 76 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:07:28.93
- 外国人手続きと査証がややこしい
携帯品の輸入の課税も結構むずいね
- 77 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 21:43:08.11
- 始めはね。
同じ様な問題が出題されるから過去問やってる内に覚えて行くよ。
海外地理捨てようと思ってたけど、
7割以上の特定を目指す為に、海外地理の過去問少しやってみた。
定番の、旅に出たくなる地図(世界)を見ながら。
方法は、イギリスの問題が24年で出たら、
過去問5年分に遡って、イギリスに関する問題を探して、
やってみる。
地図帳をペラペラめくるのが面倒だし、
この方が、地理が苦手な者にとっては効率が良さ下なので。
同じ様な個所の問題も、ちらほら見受けられるな。
少し箇所を変えて出題されてる様な所が、ちらほらと。
海外地理は、過去問で出そうな所を絞って、そこだけを覚えようと思う。
そうすれば、3〜5割は、取れそうな予感。
海外地理捨てずに、少しやる事にするよ。
- 78 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 22:27:46.85
- >>76
経験だよ経験。自分がその立場で考えるんだ。
試験で問われるのはハッキリ言って知らないと馬鹿にされるレベル。
- 79 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 00:13:25.94
- 基本在日死ねで覚えれば楽勝
- 80 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 07:40:20.29
- アナウンサーの陰毛がハミでた!
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/s/208976.jpg
- 81 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 17:40:44.81
- 英語だけは苦手(>_<)
- 82 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:11:34.42
- >>81
フランス語とかはどう?
英語ほどじゃないけど便利
- 83 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 07:30:18.33
- 東京五輪招致テコに「観光立国」宣言を
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE98C03M20130913?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
日本の経済規模は、米、中についで第3位だが、2012年の外国人来訪者は835万人と33位に低迷している。
1位のフランスが8301万人、2位の米国が6596万人、3位の中国が5772万人と上位の国々とは大差がついている。
ところが、富士山が世界遺産に認定されて以降、海外からの観光客は急速に伸びており、今年7月の来訪客は月間で初めて100万人を突破。
今年1─7月の累計数も595万7700人と過去最高を記録し、小泉純一郎内閣当時に設定した2013年に1000万人達成の目標も、初めて現実味を帯びてきた。
オリンピックの東京招致決定は、この上昇ムードをさらに加速させるだろう。ここでせっかくの良い流れを一過性のブームに終わらせるべきではない。
日本を「観光立国」に作り変える国家戦略が今、必要だと考える。
- 84 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 09:21:15.89
- >>83
自民党政権だから東アジアからしか人よべないだろうけど
- 85 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 18:02:49.45
- 東アジアの人 特に中国・韓国人は来ないのでは?自民党政権だから・・
- 86 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 18:45:42.56
- >>83
フランス凄いな! 旅行業者さんの年収も日本より高そう
- 87 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 19:06:24.31
- >>85
知らないの?
自民党のパトロンの大企業は中国や韓国の現地でたくさん人を雇ってるから動員力が有るんだよ
- 88 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:22:00.95
- ああ でも労働力の中国離れは始まってるよ。
賃金高くなってきてるから。 マレーシアやベトナム、バングラデシュ
の方へね。
工場を置くにもインフラが整備されてないのが難点だが。
- 89 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:46:30.31
- >>88
マレーシアに流れてるのはどこの業界?
- 90 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 23:59:47.38
- フランスが多いのは隣接する欧州からの観光客が多いから。
アメリカが一位はカナダからの観光客も含まれる。
中国は日本からの受け入れが多い。
- 91 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 07:07:38.28
- シュンゲン協定があるもんなあ 鉄道で入れるし
そこが島国日本と違うよ
- 92 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 09:19:23.85
- お前ら、おはよう。
海外地理難しいな。
過去問、旅に出たくなる地図でやってみたけど、この地図に載って無い所も出てる。
過去問で、同じ様な個所が出題されてるけど、数問だけだった。Oz
アフリカは世界遺産の所が、まずまず出題されてた。
他の所も世界遺産がちらほらと。
世界遺産検定餅には有利かもね。
自分の場合の対策は、
・スイスのアルプス山脈と部分と
・世界遺産 ・・ 後に、世界遺産検定を受けようと思うから、その前準備にもなるからね。
世界遺産検定の本を買うか悩むな。
- 93 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 09:34:33.14
- フランスは、パリのエッフェル塔の前にあるシャイヨ宮が何回か出てたよ。
世界遺産のモンサンミッシェル・・ノルマンディーとブルターニュの間ね。
ルーブル美術館、レオナルド・ダ・ビンチ、「モナ・リザ」
韓国、台湾は2年に一回と想定すると今年が当たり年だね。
後、何回か出てきたのが、トルコのイスタンブールで、
黒海とマルマラ海の間で、ボスポラス海峡
地理は、これ位にして、航空会社のコード、空港のコードと英単語
の重要そうな所を覚えてから、過去問2週目でもするわ。
今日は、がんばるわ。
- 94 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 09:49:33.22
- 過去問だけでは、2割位の予感。
→ そうすれば、3〜5割は、取れそうな予感 × → 2割位の予感
う〜。海外地理の深追いは、時間が無いので、止めようと思う。
他の科目で、確実に得点をする事に注力するわ。
- 95 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 10:07:07.16
- 身の丈に合った勉強にする。
背伸びして7割を狙わずに6割以上で挑戦するよ。
- 96 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:26:52.32
- >>>>>>>>>>>>サービス介助士4級 合格 <<<<<<<<<<<
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(() http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i } サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
| i /(●) ( ● )\ {、 λ サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / 持ってもらおうという目的があります。
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 97 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 19:34:25.36
- 満点狙って9割 8割狙って7割 7割狙って結果が合格基準すれすれになるだろね
- 98 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 19:46:00.94
- >>97
そうでもない
- 99 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 20:11:52.44
- 航空会社のコードと空港コードや都市コードは運賃計算の時に頻繁に
出てくるから自然に覚えるけどね
- 100 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 20:31:29.87
- 今の所の作戦は、免除無しなので、120分の試験時間で国内、海外実務。
国内旅行合格見込みで、海外実務のみの科目合格狙い。(翌年、免除で約款のみ)
海外実務に、じっくり時間を掛けて解く。
航空の計算問題に時間が掛かるし、英語も時間が掛かる。
航空の計算問題は、資料をきちんと読まなければ、落とし穴に。
この、落とし穴に、嵌ると大きな失点になるしね。
英語は、時間を掛けて2回位読めば、なんとなく解って来るレベルだから、
得点も、かなり不安定要素を抱えてるよ。
ダイナミックセーバーは、HIF(Higher intermediate Fare)、
CTM(Circle Trip Minimum Check)は不要なのね。
久しぶりにやると忘れてるな。時々ででくる、JLダイナミックセーバー。恐るべし。
後、土曜日滞在に、土曜出発は含まれず、
(途中降機?)とOJ旅行のサーフェース移動中は滞在期間に含まれるのね。
結構難しいな、航空計算。
。
- 101 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 20:35:10.87
- 航空会社のコードと空港コードや都市コードと英単語は、
過去問に出てたのだけだけど、これから、毎日1回は読んで、覚える様にするよ。
日課にするのよ。
- 102 :作並:2013/09/16(月) 21:11:24.81
- うわぁ、みんなやる気あるなぁ
焦るわ・・・
- 103 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 21:22:20.63
- 残り1ヶ月切ったよ
- 104 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 21:38:09.12
- おーっし、頑張ろうぜ。国内程度に落ちた奴はスルーしておいて。
- 105 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 21:52:15.01
- 別に、国内に落ちた人をスルーする必要は無いと思うよ。
国内落ちた人は、総合の完全合格を狙いに来てると思う。
JRの計算がメインの計算問題だけど、過去問回せば取れる筈だから、
国内地理が苦手な者にとっては、総合の国内実務の方が取り易いと思う。
しかし、時間が掛かるのが難点。
そう、同じく総合を受験する者だもの。
- 106 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 22:33:56.72
- 国内受かって今から初めて総合受ける人間なんだけど、
海外実務はユーキャンだけだと問題数少なくない?
大原みたいに単独問題集買った方がいいの?
- 107 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:37:05.80
- >>100
なるほど。確かにアメリカ行きはマイレージ制で免除されてるな。
ヨーロッパ行きは最初からルート制だし。
JALも変わったな(´・ω・`)
17. HIP/MILEAGE EXCEPTIONS
UNLESS OTHERWISE SPECIFIED
THE HIGHER INTERMEDIATE POINT RULE DOES NOT APPLY FOR
STOPOVERS.
NOTE -
NO HIP/CTM CHECKS APPLIED.
でもこんな細かいことは覚えるんじゃなくて資料に載ってるレベルでしょ。
土曜滞在で押さえておきたいポイントは、出発地を土曜に出発、
目的地に日曜日に到着して当日中に復路便の搭乗はおk。
- 108 :名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:51:37.33
- >>>>>>>>>>>>サービス介助士4級 合格 <<<<<<<<<<<
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(() http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i } サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
| i /(●) ( ● )\ {、 λ サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / 持ってもらおうという目的があります。
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 109 :名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 00:39:33.79
- >>106
少ない、地理なんか大原のを買っても少ないだろう。
国内実務と海外実務だけは大原のもやっておくべき。
- 110 :名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 06:24:40.77
- 英語と地理を除くと、オーム社のやさしく学ぶで充分と思われる。
業法の、契約した時に交付する書面、取引条件の説明事項の所は、
やさしく学本の余白に付け足したけどね。
- 111 :名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 20:39:43.47
- 今回は約款のみ合格でいい。
運行管理者や 衛生管理者、いろいろと手を出しすぎて海外旅行実務は諦めた。
午前中の約款を受験したら、午後は受けない
- 112 :名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 20:48:10.93
- >111 国内持ち? もったいないなあ 受験料払ってるんだから
実際の試験受けてみて感触掴んだほうがいいんじゃない?
僕は第一種衛生管理者に合格した年に毒物劇物取扱主任者合格したよ
まあ内容が似ている部分もあったけどね
- 113 :作並:2013/09/17(火) 20:50:53.62
- 約款受かれば次の年実務免除だっけ?
ちなみに国内持ち総合なんだけど
- 114 :作並:2013/09/17(火) 21:10:54.57
- あれ?
実務だけ合格って無くね?
- 115 :作並:2013/09/17(火) 21:11:24.09
- 訂正、約款のみ合格って無いよね?
- 116 :名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 21:45:55.99
- あるよ
- 117 :名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 21:54:48.40
- というのは間違い。
約款受かってももう一度受け直しだにゃ
- 118 :名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:20:03.48
- おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ
◆システム監査技術者(やや難) 不合格w
◆ネットワークスペシャリスト(少し難)3年連続 不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)
◆サービス介助士4級(小学生レベル) 合格
407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/
( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 119 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 120 :作並:2013/09/18(水) 23:40:23.00
- 24年度の海外実務ムズくね?
- 121 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 13:57:40.62
- 受験票はいつくるの
- 122 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 18:54:58.29
- 24日以降
- 123 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 19:04:50.23
- キチガイおばまゆきおは宣言通りhttp://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/nohodame/1194877860/114n-117
キチガイおばまゆきおは宣言通りhttp://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/nohodame/1194877860/114n-117
キチガイおばまゆきおは宣言通りhttp://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/nohodame/1194877860/114n-117
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir ゚llilililililir
.llilililii;i;l. lililililili ..llililili[゜
.llililililili゜__gg,,,,lililililili gg,,,, __glilililik_ __,,gggllllllgg,,、
:llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^ ^lilililililililililililii;i;lili][゚" ゚llililili]l.
glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^ メ「゚glililililililili[゚゜ .llililili]l.
glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;" .;i;i;lililililili゜ .llililili]l.
:li;i;][" ゚llililililililili゜ .llililili][ ./lililililili]] __,,gggg,,,,,,.llililili][
./lililili[゚ ]lililili]l. g,,_ ,,i;i;lililililililili]! :llililililililililililililililili]
_glililililili" 〈lililili]! glili[ glilililililii;i;lililili ]lili][^^"゚llilililililililillg、
glililililili" ]lililili][ glilii;i;_ .ヽlililililili゚llililililili ]lilililii;i;lllilililililililililililill
./lililili[" lililililililililililililililililili][ ゚゚l[゜ lililili][ .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚" ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛ .l]ll[[" `、
- 124 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 20:57:24.91
- HIP/CTMチェックが必要かは、
資料の「運賃計算例外規定」に載ってるのか・・
今頃、気付いた
易しいと勘違いしていた事が随所に出てきてるな
やっぱり難しいな
やばい
- 125 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 21:19:38.39
- 注意力の問題です。
ハワイ経由でマイル除算とかシアトル経由でマイル算定しないとか
例外規定を見逃さないことでしょね
- 126 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 21:49:18.84
- TPM Diduction
確か、過去問に有ったね。
日本 → アメリカ、カナダ 行き で
主に、HNL(ホノルル)、KOA(コナ)経由の場合
TPM −800 マイル
BSのTVで
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路(世界遺産)やってたよ。
聖ヤコブの墓(スペイン)
始めて聞く名前Oz
- 127 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 21:58:55.53
- テレビで結構世界遺産特集やってるよ
旅番組も多いし、参考にはなるよ
アルカサルとかアルハンブラ宮殿とかは必ず出るね
正答でなくとも4択の中に入ってると思う
だから過去問の4択の正答でない方も覚えたほうがいいと思う
- 128 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 22:30:41.62
- ク○アールの海外実務の方クソじゃね?
- 129 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 23:13:12.47
- >>126
ホノルルやバンコク経由デリーは基本だな。
アメリカンのキャリアルールで引ける経路が結構あっておもしろいんだけど、さすがに試験では出ないかと。
- 130 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 23:32:07.43
- ◆「倍返しだ」は中国語で「加倍奉還」
- 131 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 05:31:05.20
- 2ch内でストーカーをされていますhttp://www.logsoku.com/r/jinsei/1202669597/
34 : 31[おばまゆきお] 投稿日:2008/05/22(木) 14:29:59 ID:g8R9VUhG
リンクにある「ペニ酢」うんぬんは、当方は知りません。こんな荒らしをはじめて知り驚いています。
付きまとい厨は事実無根のことで困惑させています。 しかも脅迫まがいのこともいうので身に危険を感じています。
でたらめは迷惑なので、いい加減にしてもらいたい。
43 :マジレスさん:2008/05/23(金) 03:20:36 ID:Yf/zzrOB
これでも知らないというのかね?
796 名前:名無し野電車区[おばまゆきお] 投稿日:2008/05/18(日) 21:47:42 ID:dSj7VW/F0
ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢
http://www.logsoku.com/r/rail/1207656384/796
↓
390 名前:以前のさいたま人復活[おばまゆきお] 投稿日:2008/05/18(日) 22:33:30 ID:dSj7VW/F0
http://www.logsoku.com/r/rail/1197607970/390
↓
256 名前:さいたま人よりマジレス[おばまゆきお] 投稿日:2008/03/16(日) 21:33:20 ID:/e5PX2ZW0
http://www.logsoku.com/r/rail/1197607970/256
↓
1 名前:名無し野電車区[おばまゆきお] 投稿日:2008/03/16(日) 21:48:29 ID:/e5PX2ZW0
JRは寝台列車活性化に努めるべきだった
http://www.logsoku.com/r/rail/1205671709/1
↓
83 名前:スレ主[おばまゆきお] 投稿日:2008/03/22(土) 22:00:19 ID:rg0SqHFQO
おまいかえって馬鹿丸出し。
自分の国語力をはじめとした学力や常識のなさを棚にあげて人に食ってかかる厨はこのスレには用はない。
ほったらかしにすることは喫茶店のマスターがリアル厨房や小房を店に入れるのと同じだからもうカキコやめて。
わからないならこんな厨を産んだ親の顔が見たい。(おそらく親もおまいらの年の頃は今で言うスーパーリア厨かも)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205671709/83
- 132 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 05:33:44.03
-
↓
796 名前:名無し野電車区[おばまゆきお] 投稿日:2008/05/18(日) 21:47:42 ID:dSj7VW/F0
ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢 ぺ二 酢
http://www.logsoku.com/r/rail/1207656384/796
↓
390 名前:以前のさいたま人復活[おばまゆきお] 投稿日:2008/05/18(日) 22:33:30 ID:dSj7VW/F0
http://www.logsoku.com/r/rail/1197607970/390
↓
394 名前:さいたま人[おばまゆきお] 投稿日:2008/05/19(月) 02:58:22 ID:gHesBp+jO
http://www.logsoku.com/r/rail/1197607970/394
↓
53 名前:名無し野電車区[おばまゆきお] 投稿日:2008/05/19(月) 13:22:28 ID:gHesBp+jO
本州三社が莫大な利益を出しているのも旧国鉄債務の国民負担があるからできること。
全部JR負担が本来のお金の貸借の原則なのを諸事情で国民負担がある以上
利益は株主ばかりでなく利用者にも還元すべきもの。
やはり冬芝国土交通大臣に問題提起し、価格破壊を厳命させないと国民負担は基地外くさい。
http://www.logsoku.com/r/rail/1197607970/53
- 133 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 15:05:12.02
- 今年はウユニ塩湖が出そうだ
- 134 :作並:2013/09/20(金) 16:37:58.09
- うゆに
- 135 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 17:30:13.53
- ボリビアはチチカカ湖の方が有名かな
- 136 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 22:11:15.46
- >>133
CMの舞台に使われはじめているのと、世界の人気観光地の上位10に入っているし。
- 137 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 22:17:46.99
- がんばる
- 138 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 22:28:50.69
- 塩麹って美味いんだよな。
塩湖と言えば死海だな。
愛・地球博のイスラエル館でで体験した。
- 139 :作並:2013/09/20(金) 22:31:57.23
- 地理の勉強法教えて
- 140 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 23:00:24.39
- >>138
多分ヨルダン館の誤り
- 141 :名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 23:17:40.79
- >>139
世界一周旅行に出かければOK
- 142 :名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 00:01:55.27
- >>141
普通の世界一周じゃなくて結構細かく回る必要があるね(´・ω・`)
- 143 :名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 00:47:51.53
- >>139
チリチリパーマをかけてチリソースの料理を食べて地理に行く。
それ以前にお前は不合格決定だなw
- 144 :名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 07:16:18.21
- 地理か・・
難しいね
オーストラリアは
ダーウィン近くにカカドウ国立公園
ケアンズ近くに、クインズランドの湿地帯
ブリスベン近くに、フレーザー島
シドニー近くに、グレーター・ブルー・マウンテン
メルボルン近くに、タスマニア原生地域
カナダ
バンフ国立公園のほぼ中央に位置するのはレイク・ルイーズ
台湾
タロコ渓谷には、花蓮と台中を結ぶ
サンフランシスコ
アルカトラズ島(アル・カボネらの凶悪犯を収用)
ゴールデン・ゲートブリッジ
フィッシャーマンズ・ワーフ
ロンドン
タワーブリッジ(テムズ川)、 ビッグベン
ウエストミンスター寺院、 ナショナル・ギャラリー
ピカデリーサーカス、 ハイドパーク
- 145 :名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 21:39:14.22
- なぁーに、
タワーぶりっ痔、Big便って憶えりゃ楽勝よ
- 146 :名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 21:49:42.07
- ロンドン塔もよく出るね
- 147 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 148 :名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 22:34:32.42
- 国内の試験、実務の方あと一問で六割届かなかった。。
六割がボーダーだよね?
- 149 :名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 22:54:28.25
- たぶん。
総合で合格すれば良しだよ。
総合は国内をも網羅してるしね。
- 150 :名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 23:05:54.44
- あの程度の簡単なちりやJRにてこずるのが受かるとか思えないけどな。特にJRは国内のは簡単すぎ。3倍くらい総合は難しくして欲しいわ。問題数は増えるだろうけど。
- 151 :作並:2013/09/21(土) 23:38:08.35
- >>145
それ、いいね
- 152 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 07:52:09.71
- クスコ
- 153 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 07:57:36.16
- マチュピチュかあ
定番だね
どうもメキシコはこんがらがって困る
ティオティワカンとイチェンイッツァとか
ミャンマーはヤンゴンとマンダレー
インドはアジャンタとエローラどちらも石窟あり
似たようなところだとどっちがどっちかわからない
- 154 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 08:03:23.25
- >>145
キン肉マン世代には無問題
- 155 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 09:45:03.93
- お前ら、おはよう。
世界遺産関係で覚えたいのは、
・サンティアゴ・デ・コンボステーラ巡礼路(スペイン)
聖ヤコフ
・メサ・ベルテ国立公園(アメリカ)
偶然発見された
・マチュ・ピチュの歴史保護区(ペルー)
400人/日という入山制限がある。
・テオティワカン(メキシコ)
太陽の軌道・太陽のピラミッド、月のピラミッド
・古代都市チチェン・イッツア(メキシコ)
ユカタン半島、カラコル(天文台)
こんな感じだけど、なかかな覚えられないOz
今日は、図書館お出かけ気合入れる。
- 156 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 10:05:26.73
- OAGとトーマスクックの読み方を解説してるサイトとか無いものか。
テキストだと文章並べてるだけで分かりヅライ・・・
- 157 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 10:06:49.88
- >>156
目次のところとかに散々書いてあるじゃん(´・ω・`)
- 158 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 10:09:07.20
- >>155
なぁーに、
It's a ユカたん(´Д`;)
と憶えれば楽勝よ。
- 159 :作並:2013/09/22(日) 10:24:50.45
- なんかおもろい語呂合わせ多いなw
- 160 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 12:56:52.49
- >>156
まず、中学レベルの低レベルの英語と2、3レターと日本の時刻表の見方くらいマスターしろ、アホ
- 161 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 13:20:00.12
- 航空会社の3レターが難しい
JAL ANA CPA UAL AAL あれアシアナはなんだっけ(´・ω・`)
370 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★