■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ワカヤマン】総合旅行業務取扱管理者 2旅程目
- 1 :名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 22:32:14.16
- 総合旅行業務取扱管理者試験|JATA
http://www.jata-net.or.jp/seminar/exam/guide/exam.html
旅行業務取扱管理者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%8F%96%E6%89%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85
前スレ
【2011年度】総合旅行業務取扱管理者試験 1旅程目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/
- 189 :名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 19:38:38.27
- 新潟の郷土料理
- 190 :名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 22:10:02.40
- もうそろそろ本気出す
- 191 :名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 22:23:19.08
- 明日から本気出す
- 192 :名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 22:31:57.01
- あすなろの木 というのがあるが・・・
明日やろ の気 かあ
- 193 :作並:2013/09/24(火) 22:57:09.26
- 来年から本気出す
- 194 :名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:14:07.25
- 田から本気出す
- 195 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 00:29:59.47
- >法令約款国内地理は少し間空いた程度じゃ忘れない。
油断すんなよ。去年国内80・84・95で、
一ヵ月後の総合が56・68・64・(海外142)だった俺が言う。
国内と総合は出題傾向が違うし、総合は時間が足りない。
>マチュ・ピチュの歴史保護区(ペルー)
>400人/日という入山制限がある。
実際に行ったけど、そんな制限なかったよ。
だから出ないでしょ。
- 196 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 00:46:35.39
- 世界地理を捨てる奴が多いが、
あれこそ過去問研究で8割行くぜ。
例えばその街に一つだけ大物名所がある所が出る。
アッシジのSMDAとか、中国の平遥古城とかだな。
>サンティアゴ・デ・コンボステーラ巡礼路
スタートとゴールがどこなのかが重要。
>メサ・ベルテ国立公園
出ないよそれ。
>テオティワカン、チチェン・イッツア
他にもウシュマルとか色々あるけど、
それぞれアステカなのかマヤなのかが重要。
- 197 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 00:55:44.35
- >>195
油断も何も国内地理の場合は自費で日本中まわったからまず忘れないし、JRは簡単過ぎるし、法令約款は一回教科書見ただけでほとんど覚えたから、
勉強する必要があんまり無かったんだよね、国内の場合。
- 198 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 01:07:57.73
- 南米は去年確かペルー(ナスカ)が出たな。
その前がエクアドル(ガラパゴス)か。
となると、まあ今年はブラジルだろう。
リオのコルコバードの丘かイパネマ海岸あたりと予想する。
バックアップでボリビアのウユニ塩湖あたりか。
- 199 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 01:46:24.29
- >ミャンマーはヤンゴンとマンダレー
「ヤンゴンは去年の選択肢にあったから、
今年の選択肢にはない。」
と言う風に予想する。
となると出るとすればマンダレーとパガンの
違いだけ覚えておけば良い。
>インドはアジャンタとエローラどちらも石窟
アジャンタ=仏教のみ
エローラ=仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の混成
とだけ覚えておけ。
- 200 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 09:40:50.24
- ワカヤマン= おばまゆきお= サイタマン= オフセマン=サンプルマン1級= ぺ二酢厨
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r
試験も近くなったので今からでも合格できるポイントを教えてくれ。
- 201 :作並:2013/09/25(水) 12:31:11.44
- このスレ勉強になるね
- 202 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 21:33:20.05
- 過去問をベースに勧めてるよ。
多くの試験に共通するのよ過去問の攻略は。
業法・約款の目標は、じっくりやって90点台。
駆け足で、退出可能時間に短縮して80点台(悪くても70点台)
これ位には仕上げる予定。
総合、特有の正しい物全てを選ぶという出題が結構あるけど、
業法・約款に関しては、さほど、難易度を上げる要因ではないからね。
がんばるわ
- 203 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 22:04:14.25
- 受験票きた人いる?
- 204 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 22:32:30.93
- きたよー
- 205 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 22:41:05.56
- どなたか教えて下さい。
名古屋―新大阪―博多―熊本
※名古屋―新大阪は、のぞみ普通車自由席
※新大阪―熊本は、みずほ普通車指定席
を使うとした時の特急料金の計算ですが、名古屋―博多と博多―熊本で分けて計算しますよね。
その時の、名古屋―博多の料金計算は、最速型自由席と最速型指定席の乗り継ぎになるから、最速型指定席の特急料金を適用するように思うのですが、テキストは最速型以外指定席特急料金を適用しています。
みずほは、九州新幹線内では最速型以外として扱われるからですか?
みずほが九州を走っていると、博多までのみずほの扱いも、最速型以外になるのでしょうか?
- 206 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 23:34:12.49
- 受験票きた。明治大学だって。
前は立教大学。
多分受験区分で分けてますね。
- 207 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 23:39:01.64
- うん?問題見てないからよくわからんが、この場合気を付けることは、東海道新幹線名古屋ー新大阪を含んでいることじゃね?
東海道+山陽+九州 の順とすると、山陽+九州の場合はそれぞれ指定席だとー510円(通常期)するけど、
3つ連続の場合はしないの部分がひっかけだと思うが、そこ以外覚えるとこなんかあったっけ?
九州分割計算は常識だし。
- 208 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 23:51:34.54
- >>205
山陽新幹線と九州新幹線を直通して
(あるいは博多駅で途中下車しないで)
利用する場合、博多駅までの山陽新幹線の特急料金と
九州新幹線の特急料金の合算額が基本で、
「みずほ」乗車の場合は「山陽新幹線区間の自由席特急料金+
九州新幹線区間の自由席特急料金+510円+加算料金」
で算出された特急料金が採用される。
らしいから、加算料金忘れてるんじゃないの?
- 209 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 00:01:31.15
- >>205
東海道から九州は博多打ち切りが鉄則
一部でも指定席利用は全区間指定席計算から考えると
新大阪で改札を出なければ名古屋博多は最速型指定席になるとしか思えんのだが
たとえ新大阪で改札を出たとしても名古屋新大阪は自由席、新大阪熊本はみずほ指定席になるはず
よく分からん
- 210 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 00:10:04.75
- >>205
いや待て。
確かに東海道・山陽・九州の場合は、
東海道山陽と九州に分けるのか。
となると東海道(自由)+山陽(最速)ならば、
ここは名古屋博多間特急料金(指定席)
+新大阪博多間加算料金(200円だっけっか?)
これに博多熊本特急料金(指定席)を足したのが
正解なのでは?
- 211 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 05:47:41.04
- おでかけネットで検索すると
特急券
9,530円
だそうな。
俺の考えだと、名古屋-博多 ひかり料金 +
新大阪-博多ののぞみ加算料金 +
博多-熊本はみづほ料金
だと思ったが。
もう出かけるので時間がないので、後は頼んだ!
- 212 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 07:54:42.94
- ワカヤマン= おばまゆきお= サイタマン= オフセマン=サンプルマン1級= ぺ二酢厨
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r
わたしは学力偏差値35だ。
絶対合格しなければならないのでもっと詳しく試験に出る問題だけを教えなさい。
- 213 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 08:44:51.39
- いいから、問題貼れよ
- 214 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 08:45:17.72
- >>205です。
みなさんありがとうございます。
ユーキャンの2012年度テキストのP289、290に掲載されているもので、名古屋―博多の特急料金計算は以下の解説がされています。
博多―熊本については、みなさんが仰る通り、みずほの特急料金を単純に適用するのみです。
ただし、名古屋―博多は、ひかり(さくら)の特急料金+みずほの新大阪―博多の差額、となっています。
ここで、なぜひかり(さくら)の特急料金が適用されるかわからないのです。
博多までは、みずほは最速型と認識しています。
よって、私の考えでは、のぞみ(最速型自由席)+みずほ(最速型指定席)→最速型指定席としてのぞみ・みずほの指定席特急料金を適用するように思うのです。
今回の場合、みずほが熊本まで行くため、名古屋―博多もみずほは最速型以外として扱うのでしょうか?
そうだとすれば、最速型自由席+最速型以外指定席→最速型以外指定席特急料金、として納得できるのですが…
- 215 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 10:58:58.79
- まず九州を分割しろ。
名古屋ーのぞみー新大阪ーみずほー博多ーみずほー熊本 だろ?
博多ー熊本間は、みずほのみ。
とよく分からず言ってみる。
- 216 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 11:22:57.83
- >>214
名古屋〜新大阪は自由席だからのぞみ、ひかり、こだまいずれも乗れるからひかり、こだま料金でそこに新大阪〜博多のみずほ料金を加算
そういう解釈しか考えられん
- 217 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 12:07:29.44
- ちゃんと付帯問題も書けよ。
C[のぞみ]自由席+[みずほ]指定席の場合
そうすると、【指定席】と【自由席】の乗り継ぎは【全区間に指定席特急料金】を適用。
新大阪ー博多の差額を求めるために、
新大阪ー博多の[のぞみ・みずほ]指定席特急料金から同じく新大阪ー博多の[ひかり・さくら]の指定席特急料金を引いてる。
あとはわかんね。
- 218 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 19:28:02.11
- 去年、国内合格したが そのあたりすか〜〜り忘れてる
- 219 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 20:22:43.29
- >>214
のぞみの割り増し分は指定席を利用したときにしかかからない、だから、全区間ひかり指定を利用したと見なして、のぞみの指定部分の増額分を足しただけ。
全区間のぞみ利用したとみなすと、名古屋〜新大阪まで割り増し分を余計にとってしまうから。
まあ、2、300円の話だと思うが、そういうこと。
解答解説は合っているよ、全然簡単なことだと思うけど。
- 220 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:08:33.44
- たぶんだけど、
最速型自由席 + 最速型指定席 は 通しの指定席料金ではなく、
最速型自由席 が 最速型”以外”自由席に格下げされて、(同じ料金なので)
最速型”以外”自由席 + 最速型指定席 と想定して解くのかな。
たぶん。 (最速型)自由席の場合だけの特別ルールなの?
- 221 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:10:06.87
- やさしく学ぶ本では、これ位しか載って無いOz
・普通車指定席 + 普通車自由席の乗継
→ 通しの指定席特急料金(±200円)
・グリーン車指定席 + 普通車指定席または自由席
→ 通しの通常期の指定席特急料金から―510円
・のぞみ 自由席 + ひかり・こだま 指定席
→ 全区間の ひかり・こだま の指定席特急料金と同額
・のぞみ 自由席 + ひかり・こだま 自由席
→ 全区間の ひかり・こだま の自由席特急料金ど同額
- 222 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:16:00.01
- 受験票 キタ―(゚▽゚)―( ゚▽)―( ゚)―( )―(゚ )―(▽゚ )―(゚▽゚)―!!
国内と同じ試験会場だったよ
集合時間 10時30分
かなり早く、家を出ないと間に合わないな。
- 223 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:19:33.94
- だから、コンパス時刻表や小さな文字の時刻表くらい買えよ。全て書いてあんじゃん。
在来特急の乗り継ぎだって、本来列車毎に新幹線と違って特急券が必要だけど、常磐線の水戸と勝田、山陰本線の福知山で乗り継ぐ場合は通しの特急券でおkとか、実際過去にでているんだし、常識でしょ?
- 224 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:28:34.15
- >>223
問題を理解してない人は来ないでね
のぞみ(自由席)+みずほ(指定席)の計算方法が時刻表のどこに書いてありますか?
- 225 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:31:23.51
- 参考書と過去問だけで十分だとおもうけどね。
時刻表の知識までは不要だと思う。
過去問解いてる人は解ってると思うけどね。
- 226 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:53:29.85
- >>219
>>220
!!!
やっと理解できました。
名古屋―新大阪は最速型(のぞみ)だけれど、自由席利用なので、最速型以外自由席と同じ料金のため、最速型以外と見做すのですね。
最速型以外自由席(本来はのぞみであるが、ひかりと見做す)+最速型指定席(みずほ)→ひかりの指定席料金を適用。
それに、みずほの指定席分の差額を加える。
とってもスッキリしました。
最速型自由席+最速型以外→最速型以外
という適用条件にとらわれすぎていました。
みなさん本当にありがとうございました。
試験まであと少しですが、頑張ります。
このスレのみなさんが無事合格できることを祈っています。
- 227 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:53:46.14
- 一歩遅れたが、(最速型自由席)と言うのは存在しない。
最速だろうが、各停だろうが(自由席)は全て同じ(自由席)
と考えておけば解るだろう。
- 228 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 01:25:36.47
- >>224
計算方法というか、料金の出しかたはちゃんと巻末にあるじゃん。お前、本当にアホなんだなw
国内も苦戦した低レベルかw
- 229 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 19:37:03.36
- 受験票きょう来ました
- 230 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:59:14.05
- サンチアゴにサンジェゴ
エジプトのメンフィスにアメリカのメンフィス
セビリアにセゴビア
カペル橋にカレル橋
ブルターニュ地方にブルゴーニュ地方
ああややこしいい
- 231 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 21:34:24.88
- 世界初とされる猫カフェは台北(´・ω・`)
- 232 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 22:13:41.17
- 台北の檳榔ガール・・ 試験には出ないな
- 233 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 22:27:08.84
- 大麻が吸える都市ってアムスとインドのどっかと
あとシアトルもそうなるんだっけ。
絶対出ないな(´・ω・`)
- 234 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 22:37:39.35
- 板門店では毎日南北合同で軍事演習が行われており、
その緊張感はまさに実戦さながら。
観光客にも人気のスポットとなっている。
- 235 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 22:51:56.33
- 韓国のウルルン島から毎日出発する竹島観光船は、
日本人のほか韓国人も多数乗船する国際的に人気のある観光コースである。
- 236 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 23:47:03.13
- >板門店では毎日南北合同で軍事演習
それじゃ本当の戦争になるって。
- 237 :名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 23:59:29.78
- 試験日って3連休の真ん中なんだよな。交通機関とかホテル混みあうから遠方の人は早めに予約取っといた方がいいよ。
- 238 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 00:01:31.94
- >>236
戦争になって半島ごと消えれば皆幸せ(^O^)
- 239 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 00:05:07.52
- 海外地理出題者の偏った嗜好。
アメリカ東海岸=ワシントンDC周辺マニア。
カナダ=同じカナディアンロッキーのジャスパー国立公園と
バンフ国立公園の違いを問うマニア。
スイス=山と麓の都市と鉄道マニア。
イギリス=城マニア。
東アフリカ=動物公園がタンザニア側かケニア側か聴くマニア。
全部くだらん。檳榔ガールや大麻都市の方がよっぽど有意義。
- 240 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 00:31:08.12
- マーライオン シンガポール
小便小僧 ブラッセル
人魚姫の像 コペンハーゲン
これも押さえておかないと(´・ω・`)
- 241 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 01:28:50.09
- で、ヤレる檳榔ガールの見分け方はまだかね?(´・ω・`)
- 242 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 01:57:26.16
- >>>>>世界中のみなさま、おばまゆきおと申します<<<<<
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r
◆システム監査技術者(やや難) 不合格w
◆ネットワークスペシャリスト(少し難)3年連続 不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)
◆サービス介助士4級(小学生レベル) 合格
- 243 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 02:35:23.29
- で、ワカヤマンってなんなんだよ?
くっだらねースレタイ付けてんじゃねーぞ、アホ共
- 244 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 09:18:29.83
- >>243
誤 : × アホ「共」
正 : ○ キチガイが1匹、完全無視進行でヨロ
- 245 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 09:45:59.43
- 了解
- 246 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 10:09:14.86
- お前ら、おはよう。
本日、図書館お出かけ気合い入れる。
総合過去問の通しやるわ。
- 247 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 13:49:58.95
- アメリカの時差で注意
シカゴ=中部時間CST
デトロイト=東部時間
- 248 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 13:58:03.01
- >>247
なんでそこだけピンポイントで注意するの?(´・ω・`)
- 249 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 14:07:35.61
- アリゾナ州の方がよほど注意しないといけない
- 250 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 20:23:24.48
- 総合の過去問24年終了したわ。
結構、数値系や地理系忘れてるわ。
なんか、業法・約款・国内実務・海外実務と通しでやると、おもしろいな。
初出が無い分、気合が抜けて、リラックスする為かも。
継続して進めるわ。
- 251 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 20:49:55.71
- みんな結構やってて焦るなぁ。
月曜から勉強やろう。
- 252 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:02:31.18
- >237 仙台で受験予定。8月上旬に宿泊と航空予約申し込んだのに盛岡から仙台にかけて
ホテル満室。飛行機も一杯。何とか確保した。
仙台よさこい祭りがあるらしい。
札幌と本家高知だけにして欲しいよ。
- 253 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:26:31.33
- こっちは、6:50分位のバスに乗れれば間に合うよ。
早起きしないとね。
途中、朝ごはん(30分)と1時間前到着目標込みだけど。
電車の中で勉強しようと思うけど、眠ければ寝るよ。
試験当日の睡眠不足は、一番の大敵だからね。
- 254 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:41:13.32
- アムステルダム 飾り窓地区 試験に出るかな?
- 255 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 22:01:16.11
- 裏旅行業務取扱管理者
- 256 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 22:08:47.43
- アムステルダム(AMS) オランダ
KL(KLM Royal Dutch Airlines:KLMオランダ航空)
アンネ・フランクの家、ファン・ゴッホ美術館が有るそうな。
後、余談だけど、
トラピストビールの7か所の内、1か所だけオランダに有るね。
コニングスホーヴェン修道院で製造しているラ・トラップね。
(王の庭園)
- 257 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 23:42:26.22
- 海外地理の広さに半端ねーな。正直メラネシアだろうが、ミクロネシアだろうが、ポリ〜だろうが何でもいいよ。
宅建より難しい試験じゃね。
- 258 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 00:06:21.32
- まあ プロとして認めるわけだから プロらしさは求められるのは当然
試験の意図はそれなんだし
- 259 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 00:46:10.65
- オランダは今年は多分出ないよ。
去年金出る大工とやらが出たから。
出題者はベネルクスは同地域と考えているから、
まあ出たとしてもベルギーでしょ。
- 260 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 00:59:22.42
- 世界地理学習している時間のない奴、
以下の優先順位で図書館でるるぶ見ろ。
(第一優先)フランス・イタリア・スイス・カナダ
カナダ・アメリカ東海岸・ハワイ・豪州・NZランド
(第二優先)アフリカ動物公園・イギリス・メキシコ
・インド・ギリシャ4島・トルコ・タイ・インドネシア
- 261 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 01:06:43.85
- (余力があれば)エジプト・ベトナム・マレーシア・インドネシア
アメリカ西海岸・韓国・台湾
(出るけど捨てる地域)
・中国(毎年出るが過去のカブリが少なく難問が多い。)
・ドイツ(以外に出ない。出題者が詳しくないのかも。)
・北アフリカ、中北欧、南米
(旅行好きには易しい問題ばかりだが、苦手な奴は
全然解らない問題が出る。)
- 262 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 01:19:35.94
- 勿論上記を過去問と照らしながら読めば、
例えばメキシコなら遺跡だけ見りゃ良い、
イギリスはロンドンと城と大聖堂だけ見りゃ良い、
とか結構絞れるよ。
- 263 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 01:23:38.41
- ロシアが出た事ないんだよな。
ソチの場所くらいチェックした方が良いかも。
(グルジアの北、黒海沿いだよ。)
- 264 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 01:26:47.75
- スマソ
インドネシア→余力があればレベル)
カナダ→単なるカブリ
- 265 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 09:02:08.87
- 過去問初めてやったが、本当に英語簡単なのな。
高卒以上なら楽勝でしょ?ああ、偏差値50未満のは高校扱いしなくていいよ。
- 266 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 09:15:35.96
- お前ら、おはよう。
地理は諦め気味、英語は波があるレベルだけど今更上がるとは思えないし。
残りを確実にしていくわ。
航空コード、都市コード、まだ確実な記憶となって無いよ。Oz
過去問を通しでやることで、忘れかけてた所の記憶も蘇るからね。
過去問(業法・約款・国内実務・海外実務)の通し作業がんばるわ。
ほな、図書館お出かけ気合い入れる。
- 267 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 12:52:07.16
- 明らかに地理は難しくなってきてる気がする。
すべて選べとか、文書の中で誤ってるもの選べとか、
本当細かい知識が必要になるわ
- 268 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 16:45:38.93
- >>>>>世界中のみなさま、おばまゆきおと申します<<<<<
=ワカヤマン=オフセマン=サンプルマン1級 = ぺ二酢厨 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r
ワカヤマンも過去問やったら今年こそ合格する気がしました。
過去問が全て自分が受けた本試験の問題だったので全く同じ答を暗記しました。
- 269 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 270 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:00:54.11
- いいなあ 学生は 学習時間が多いから。
- 271 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:27:26.75
- 国際線のMCTを求める問題ムズいなぁ
22年度に一回出た切りだけど、今年出るかもしれんね
- 272 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:47:12.20
- CTMだね。
一番高い所の運賃より高いかの確認だけど、
過去問の資料に載ってるよ。
Week day と Week end と扱いは、覚えなくてもOKなのよ。
試験の時は、過去問集の資料はどの様に
実際は配られるのか解らないけど。
試験が始まったら、先ず最初に資料を、さらっと見て、
注意事項だけでも、線を引いておこうかな。
今、平成21年度の過去問やってるよ。
本日中に終了させて、一旦休止するわ。
次の日曜日に他の検定資格の勉強する為にね。
はな、バイ茶
- 273 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:50:49.30
- 補足、本日中に終了させるのは、平成21年の残り部分のみね。
2日間で、24年、23年、22年、21年(本日中に終了させる)
進んだよ。
なんか、同じ問題だからだろうけど、
スピードUPしてる様に気がして、少し驚きなのね。
- 274 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 21:09:57.75
- 乗継時間のこと言ってたんじゃあ・・・
ターミナルが違うと当然時間かかるんでそ?
- 275 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 21:13:55.74
- あ、そうそう、乗り継ぎ時間のことです(笑)
CTMは資料に出てるから大丈夫だと思う。
あと23年度に出題されてた、の間違いね。
- 276 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 21:15:41.91
- ってか通しで問題やると時間かかるから、
年度別、分野別でランダムに問題解いてるわ。
英語は完全に捨てたけど、運賃、出入国、後半の資料読み取り問題だけでも結構点数行くと思う
- 277 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 22:04:44.96
- 乗継時間だったのね。
平成21年の所、丁度終了したけど間違えたよ。
解説読むと、早とちりが判明。
相対的に資料を使用する問題は、早とちりを誘う様な出題だから、
要チェックだね。
はな、がんばってね。
こっちは、今度の日曜日の他の検定試験に向けて頑張るわ。
- 278 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 22:24:34.94
- 海外地理、英語 以外の3教科をどれだけ満点に近づけるかだよね。
3科目満点なら60%で合格点だもの。
その為には、注意して資料を読み、
航空コード、と首都コード(国も一緒に:時差対策)を覚えるしかないのね。
がんばるわ
- 279 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 22:38:46.10
- 注意してはいても、なぜか1、2問ミスがあるんだよなぁ
ホント集中力の問題だわさ
- 280 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 22:50:33.20
- おお。同じ感じ。
1,2問間違ってしまうよ。
英語が50〜70% 海外地理が30% 取れてくれれば、
この1,2問を補填してくれると信じている。
英語、海外地理だけは運だのみだけど、頑張るしかないね。
- 281 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 23:05:10.41
- >>280
普通なら英語は取れて当たり前なんだけどね(笑)
苦手だからもう3問当たればラッキーだわ
後半の資料読み取りで6問は正解しておきたい
- 282 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 23:12:29.24
- トーマスクックが廃刊と聞いたけど、問題出るかね?
- 283 :名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 23:39:00.97
- おいマジかよ
- 284 :名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 01:30:39.82
- >282
よく知ってたね。
今年の8月まで出ているから、
今年まで出るでしょ。
来年はカットだから厳しいよ。
- 285 :名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 07:07:53.58
- ユーキャンから大原の問題集移ってみたけどレベル高いっつーか細かい所の出題多いな。
- 286 :名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 08:29:49.93
- 大原だけの問題でいいのに。地理と英語除くけど。
JRとか他やる必要ないでしょうに。
- 287 :名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 18:23:15.62
- 在日排除のためにはみなし再入国許可の方法で出国させて、妨害して帰らせないようにすればいい
と覚えればいいね。
入官法なんぞ、在日の為に覚えるようなもんだろ?マジ要らない存在だ。
- 288 :名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 22:15:18.99
- >>287
その程度の認識だから合格できないのか
370 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★