■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【筆記】第二種電気工事士 パート239 【6/2】
- 1 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:00:02.74
- このスレは第2種電気工事士の試験と実務について語るスレです
特定の固定ハンドルへの誹謗中傷行為は厳禁です
前スレ
【まずは】第二種電気工事士 パート238 【筆記】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1365920696/
■平成25年度日程
└筆記試験(上期)
├筆記試験受験票送付…平成25年5月20日(月)
├◎筆記試験実施…平成25年6月2日(日)
├筆記試験結果発表…平成25年7月1日(月)
└筆記試験結果通知書…平成25年7月3日(水)
└技能試験(上期)
├◎技能試験実施1…平成25年7月27日(土)
├◎技能試験実施2…平成25年7月28日(日)
├技能試験結果発表…平成25年9月6日(金)
└技能試験結果通知書…平成25年9月10日(火)
└筆記試験(下期)
├筆記試験受験票送付…平成25年9月20日(金)
├◎筆記試験実施…平成25年10月5日(土)
├筆記試験結果発表…平成25年11月6日(水)
└筆記試験結果通知書…平成25年11月8日(金)
└技能試験(下期)
├◎技能試験実施…平成25年12月7日(土)
├技能試験結果発表…平成26年1月16日(木)
└技能試験結果通知書…平成26年1月17日(金)
(試験センターのH25年度 第二種電気工事士試験 日程表)
http://www.shiken.or.jp/examination/pdf/e-construction02.pdf
- 2 :ナイフ職人:2013/04/21(日) 07:01:11.88
- ■昨年度の実技
技能試験実施1…平成24年7月28日(土)は、No.6が出題されました。
技能試験実施2…平成24年7月29日(日)は、No.8が出題されました。
技能試験実施 …平成24年12月8日(土)は、No.4が出題されました。
平成24年度第二種電気工事士下期技能試験(12月8日実施)の問題、解答及び判断基準について
http://www.shiken.or.jp/news/content280.html
電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
Wikipedia電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB
オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/
電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/
電波新聞社
http://www.dempabooks.jp/
(社)日本電気協会
http://www.denki.or.jp/pub/text.html
2種過去問解説
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/index.html
かずわん先生
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
- 3 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/21(日) 07:44:44.78
- >>1
おつかれさまです。
第2種電気工事士(資格板)まとめ @ ウィキ
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/
まとめ@ウィキへ、前スレ反映は後日行います。
- 4 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/21(日) 08:28:38.64
- //: : /: : / ! : : } : ',: : : : : :ヽ-‐- 、: : : : : ',
//: : /: : / |: : ∧: :|',: : : : : :ハ: : : :.\: ',: : ',
;:.': : :': : :/ ,': :/ ',: ! ',:. : : : : :ハー-、 : ヽ- 、:!
|:|: : |: : / , ;/-―jノ- ',: : : : : : |、: : :_:,: :_:、: ヽ
|:|: : |ヽ( / /,ィ=≠ミyく: : : : : |'⌒ヽ八: : ): :ハ
|:|: : |- イ {_ ノ:::::li[:!: : : : : !⌒ |: : ` ¬: :}-┐
|:N:yfi`:、 V::;;;;( V|:|: : : : : |) ノ /: : : : : :|:ノ /
|:|:ヘ:{ V;;i ゞ-‐' |:|: : : : : |イ /: : : : l: : :! / >>1乙です
|:|::::::', ゞノ ,'イ: : : : : lイ.: :|: : : |: : :V
|:|:::::::::. ヽ _ / : : : : : !! !: : |: : : ',:: : :',
|:|:::::::::::.、 V`ヽ / |: : : : :.|| |: : :',::: : :',:: : :',
|:|::::::::::::::\ `ニ´ / ,': : : : ::リ|: : :',:::: : ',:: : :',
; |::::::::::::::::| 丶-‐.:::::', '.: : : :// l:: : : :',::::: : ',:::: :',
/|:::::::::::ハ! ',::::::::::::::| /: : : :// ‘:::: : : ',::::::: :',::::: ',
./ :::::::::::::|| ',:::::::::::::/: : : :/ _,. -\:: : :',:::::::::',:::: :',
/ ゚, ::::::::::| ヽ \:::::/: : :〃 '´ \::.:',:::::::::',:::: :',
./ 、 :::::::| )' : / , -‐  ̄ ̄ \::::::::::',:::: :',
ヽ:::::| /^∨/ / , -―――-、ヽ:::::j::: : }
今からドキドキプリキュアの時間なので
終わってから図書館に行ってきます。
- 5 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:54:16.52
- 1乙。
- 6 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:22:34.61
- 仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
t '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪
C∴:⌒ /
. .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
取り敢えずNGはメンタル弱い証拠だお
- 7 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:27:06.81
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
- 8 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:29:00.88
- 未来 デンコウマック DM-11
___
/- -\
/ (●) (●) \
| (_人_) |
\ `⌒´ /
/⌒ \
∩ / ノ|
⊂ニ Y 「「「|⊃
/ヽ三) _ノ ヽ_ノ
/ |
| ___ /\
V ヽ / ヽ
\ |< |
/ ノ  ̄/ ノ
| / / /
| / (_二)
( |
\_)
- 9 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:31:25.22
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
MCCのVS-1620を推薦するぜぃ ナイフ斉藤フジ矢組
- 10 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:31:49.79
- 前スレで見かけたのだが、
Pや同型のストリッパーで電線被覆や心線に傷が入るという人は使い方が間違っているぞ
しっかりと握り込んだ後、ストリッパーをこじってそのまま剥いているのではないかな?
しっかりと握り込んだら電線やケーブルに対してストリッパーを直角に保ったまま、
握りを少し緩めて利き手と反対の親指でストリッパーを押すのが正解
斜めにすると円が楕円になるから確実に傷が入る
- 11 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:38:15.50
- 。ρ。 わたし六花見てみて P〜 行ぐー シコシーコP P〜
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../
t '''''''''∵。/
C∴:⌒ /
| ヽ_∵/
ボクの本性はバレる訳ないよアスペだけど…ね
- 12 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:39:09.16
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
去れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃ
- 13 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:39:47.33
- ρって文字をみると抵抗率が頭に浮かぶわ
- 14 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:53:35.98
- 技能試験でいかにも自衛隊じゃね?って人がチラホラいるらしいのですが
彼らは作業スピードがめちゃくちゃ早いらしいですね?
試験開始後、複線図を書かず頭で描き、いきなりケーブルをバッサバッサ切って高速で作りはじめるそうです。
さすが自衛隊はめちゃくちゃ訓練してるらしい。
その威圧感に負けないように周りの作業風景は見ないでマイペースで作業していく事が大切らしいです。
- 15 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:03:52.72
- 技能を練習したあとの銅線の切れっ端が500gぐらい(リングスリーブなし)
あるけど燃えないゴミの日に出していいのかな
- 16 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:11:36.39
- >>15
裸銅線は金属として売れるぞ
- 17 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:13:59.67
- >>10
不器用が力任せに被覆はがしてるんだろ。電線なんて少しの力で曲がるからそのまま剥けることは少ない
だから切れ目だけ入れて被覆は指で取り出すのが正解
>>14
おまえは阿呆か
試験会場で周囲を気にしてる余裕があると思うのか
40分無駄に使いたいならいくらでも周囲気にすればいいさ
- 18 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:01:10.95
- >>14
自衛隊なんかじゃなくても全問の複線図記憶して
タイムアタックの如く作業する奴はいる
自分が受けた時は隣の奴15分で終わってた
- 19 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:44:45.21
- 本職のおっさんほど完成できなくて止めと言われても往生際悪い
- 20 :ナイフ職人:2013/04/21(日) 17:01:54.79
- ×本職のおっさん
○本職っぽいおっさん
本職が間に合わないなんてないわ
- 21 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:58:11.60
- いかに工具に慣れておくかだね
前期は特に人多いから周囲から来るプレッシャーはキツイよ
なんで俺こんな遅いんだろうとか思う
- 22 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:05:19.04
- 筆記のマトメ とちらへか ご存じの方恐れ入ります。
ご案内願います、
- 23 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:08:15.00
- >>22
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/20.html
- 24 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:18:40.40
- >>23
即 ありがとうございました。
また、考えなおしてはじめています。
- 25 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/21(日) 18:58:26.32
- ただいま帰りました
今日は図書館で勉強してたら
友達から電話があって
今日は休みだから遊びに行こう
と誘われて遊びに行きました
お金がない私に服を
買ってくれたりして
とても嬉しかったです
それでは今日も技能youtubetimeに
したいと思います
今日はシーフードパスタを作りたい
と思います。
- 26 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:00:15.09
- でた! 日記ww
- 27 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:03:32.29
- 遅いから心配してたぞ
- 28 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:18:09.95
- ここ、2スレ立ち上げ時にインフルさん参加していないですね。
自主的に立ち上げたという認識でいいのかな。
でも、インフルさんはきっと元気に匿名で掲示板を読んでますよね。
- 29 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:20:59.41
- 匿名で掲示板を読むってなんだ?
- 30 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:26:16.05
- >>16被覆剥がして4キロで1700円ぐらい
- 31 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:37:47.70
- >>30
ピカ銅なら600円/kg位になるだろ
- 32 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:41:07.07
- >>29
ごめんね。
匿名で書く+読むが混じっちゃった。
軽くスルーしてね。
- 33 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:49:03.07
- 。ρ。 わたし六花見てみて P〜 行ぐー シコシーコP P〜
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../
t '''''''''∵。/
C∴:⌒ /
| ヽ_∵/
ボクの本性はバレる訳ないよアスペだけど…ね
- 34 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:57:16.98
- また我慢できずに発狂しだしたからナイフにツッコミいれるな!
- 35 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:00:37.72
- 筆記の勉強しかしてないんだけど技能って筆記終わってからでも間に合う?
一応技能の道具は買ってあるんだけど
それと技能は手袋も買った方がいいのかな
なんか素手だと怪我しそうで怖い
- 36 :ナイフ職人:2013/04/21(日) 20:05:33.35
- >>34
AAは俺じゃない
そもそもAAなんて書けない
>>35
手袋はしたほうがいいよ
御安全に
- 37 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:07:27.20
- >>35
概ね間に合う。
だいたい公表問題を2周くらいすれば余裕で合格できるから、
1日1課題でも1ヵ月あれば充分。
手袋は、人による。
俺は左手だけ手袋するようにした。
工具持つ逆側の手が怪我し易いし。
右手はペンとか持つから、手袋ない方が作業しやすかった。
- 38 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:08:43.37
- >>35
個人差があるから何とも言えない
器用さに自信があるなら大丈夫
少しでも不安があるなら今からやっておいた方がいい
- 39 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:18:20.94
- AAとかコピッて貼り付けてるだけで誰でも出来るし このAAは昔から見るよな
- 40 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:19:12.88
- 今日父ちゃんに試験日はいつなんだ?難しいのか?って聞かれたお
絶対受からないとやばいお
筆記過去問8割くらい解けるようになってきたけどまだまだわからないところいっぱいあるお・・・
- 41 :37:2013/04/21(日) 20:23:54.91
- 電工用耐切創グローブ
http://www.negurosu.co.jp/products/new/goods/201303/PROTE1-S/index.html
電材大手のネグロス一押しの手袋。
実売\1.4kって、グローブにしては「馬鹿なの? 死ぬの?」って値段ながら
4月からかなり売れてるんですよ〜とネグロスの営業は言ってた。
でもグローブなんて消耗品なんだから、どんな金持ちが買うんだよとは思う。
はめてみたけど、モノは確かによさそう。数回は洗濯して使えるって言ってた。
本職の方々のスレでも数週間前に話題になってたけど
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1361891024/735-766
3Mのコンフォートグリップが良いとの事。
俺は手首マジックバンドが、どうも好きになれないから試してないけど。
- 42 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:23:55.75
- >>40は学生かい?
- 43 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:29:49.79
- 本日の成果(2012 no13
http://i.imgur.com/n9q66fX.jpg
初施工。一時間半くらい
PF管コネクタが片方ないのは許せ
- 44 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:33:38.18
- リンク付けるときはトリップ付けろよ前々のスレあたりでブラクラ踏んで嫌になった
- 45 :ナイフ職人:2013/04/21(日) 20:34:45.09
- >>40
父親が2種電工のことを知らないなら
国家試験の業務独占資格だから難しい
と答えておいたほうがいいぞ
受験料払ってもらうんだろ?
俺がもし息子に簡単で合格率が5割の試験に落ちたと言われたら
殴っちゃうかもしれない
- 46 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:41:42.10
- 合格率3割の試験なら許してくれるか?
乙4だとしても
- 47 :ナイフ職人:2013/04/21(日) 20:44:51.18
- >>43
何か違和感のある写真だな、って思ったら
もしかしてSWが上下さかさまじゃない?
取り付け枠にUPもしくは上って書いてあるはず
壁に取り付けた時SWの黒い点が右側になるのが正解
- 48 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:45:37.43
- ブラクラあったなぁ俺もついクリックしてしまった
- 49 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:50:48.38
- >>47
枠の向きは合ってた。
スイッチの向き模範解答と違ってました。
てか黒ポチ付きのスイッチは向きあったのか。ありがとう
- 50 :ナイフ職人:2013/04/21(日) 20:58:13.26
- >スイッチの向き模範解答と違ってました。
それが上下さかさまなんだ
壁に付けた時を考えてみよう
あと、SWの固定極側が電源側になる
SWを分解すると固定極が逆になってるっていう人もいるけどね
- 51 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:02:09.15
- ナイフよromってる人に不快なキモイAAや暴言、連投、ブラクラ貼ったりしていったらみんな見なくなって過疎るだけだぞ
- 52 :ナイフ職人:2013/04/21(日) 21:08:08.61
- 不快なキモイAAや暴言、連投、ブラクラ貼ったりしてるのはお前だろ?
しかもお前って電工受験者でも電気工事関係者でもないだろ
頼むからやめてくれ
よそでやってよ
- 53 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:13:56.22
- 資格板最悪コテ常連のお前は二度と来るな!!!
資格板で1番最悪のコテ決めようぜ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336318546/
- 54 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:15:06.79
- ナイフとか六花はまれに役立つ情報を書くからあぼんできないんだよな。どうにかできないかな
- 55 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:22:33.24
- チラッと見て自分で判断してスルーでok
- 56 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:24:19.71
- >>54
ばーかww
- 57 :ナイフ職人:2013/04/21(日) 21:28:26.30
- 俺はいつも役立つ情報ばかり提供している
馬の耳に念仏か?
- 58 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:32:11.55
- 六花は日記と試験情報が極端すぎる気分屋みたいだがナイフは実地だけならよく知ってるし困るな
- 59 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:46:52.49
- >>43
管の端と埋込連用枠の端は離れていると、管をスイッチボックスに接続できないと見なされ軽欠陥という噂
- 60 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:49:14.33
- >>59
そんなのアウトレットボックス内の引きまわしで調整できないもんかね
- 61 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:50:28.40
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
MCCのVS-1620を推薦するぜぃ ナイフ斉藤フジ矢組
- 62 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:51:21.02
- >>35
今から、そんな意味なしなチキンレースを予定してると落ちるよ。
直筆記直後には、技能の材料、工具が手に入らないとかになったりするんで、
早めに1周目指しましょう。
- 63 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:52:47.15
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
こいつらには馬の耳に粘土だ ナイフ斉藤フジ矢組
- 64 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:52:58.70
- ヤマダ電機で在庫処分品のVVF1.6-2C 15mが500円 買いか?
- 65 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/21(日) 21:53:36.62
- シャワー浴びてきました
今からストレッチして
ゆっくりします
それとレスを拝見しましたが
私みたいな初心者よりは
ベテランさんの情報の方が
為にになると思いますよ
私なんか
頭悪い×無機質な数字の暗記が苦手×理数系はサッパリ=人一倍努力しなくてはならない
ですから私の独り言は
そんなによい情報ではないと思います
あと一ヶ月くらいで試験ですね
私は頭が悪いけど
これからも頑張って勉強します
でわでわ。
- 66 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:54:49.33
- >>64
なにそれ超安い
- 67 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:54:55.32
- 筆記も実技も2回やれば大丈夫
実技は1回使った銅線を使いまわせばいい。圧着もしない
電線切るのと被覆剥く以外のすべての作業が20分で終われば合格するよ
- 68 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:54:56.37
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
- 69 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:57:21.64
- 。ρ。 わたし六花見てみて P〜 行ぐー シコシーコP P〜
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
オカズは幼女ーーーーーーーーー
- 70 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:01:36.37
- 頭がいい人間は大抵謙虚
- 71 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:06:51.04
- >>67
皮むきと輪作りをいかに速くやれるかが勝負
- 72 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:18:38.12
- 荒らすなクソナイフ
- 73 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:22:38.19
- 仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
t '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪
C∴:⌒ /
. .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
取り敢えずNGはメンタル弱い証拠だお
- 74 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:40:05.22
- >>36-38
ありがとうございます
筆記が目処つけば技能もやってみます
>>41
電工用耐切創グローブはアマゾンでも楽天でも売ってない・・・
3Mのコンフォートグリップはアマゾンで売ってるんですが
手首はマジックバンドではないような?
でもどちらも手にフィットして良さそうですね
- 75 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:55:25.19
- >>47
スイッチの方向は技能試験では問われないから大丈夫だ
正しい情報を流せ!バカナイフ
- 76 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:19:56.63
- しゃぶれよボンクラ
- 77 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:25:43.91
- >>76
安価ないと誰へのレスか分からんぞ!バカ
- 78 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:55:31.03
- ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
- 79 :六花 ◇HlAl4L4hRY:2013/04/21(日) 23:58:11.74
- 睡眠剤飲む時間なので寝ますね
出してスッキリしましたし。
ではでは
- 80 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:00:22.54
- あっオヤスミ六花 ハート
- 81 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:01:33.14
- 六花が居なくなったからクソスレ増えるぞーーー
- 82 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:03:17.53
- 六花はためになる情報だから助かるよ
- 83 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:04:36.77
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
- 84 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:26:17.23
- ,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ こうやっていつでも
::::::::: < ::;;;;;;;;:> 同じことをしてりゃいいニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
- 85 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/22(月) 01:00:01.42
- よろしく
電験3と同時併願だ
ちなみにド素人
確実に受かりたい これからアドバイスたのむぞ先輩
- 86 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/22(月) 01:02:59.05
- まず工具はホウザンs18で良いんだよね?
vvfストッパーてのが大事と聞いたんだが
あと筆記は 過去問10年ぶんを一冊にまとめてるのやれば大丈夫かな?
- 87 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 01:19:56.98
- MCCのVS-1620にしないか?
- 88 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 03:58:10.61
- 「六花 ◆HlAl4L4hRYことキュアサニー」の本名は
683 :キュアサニー ◆TTdbZlxMZU :2012/10/08(月) 20:56:14.52
の元レスをググると受験番号が全て出てくる
それと昨年の合格者番号を照らし合わせると名前が出てくる
合格者番号は住宅新報のバックナンバーで調べる
- 89 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 04:39:53.88
- あのギャハハAAは法律相談板の宅建スレでよく見るのだが
- 90 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 05:44:24.53
- >>86
おいでやす2電工スレ
俺も2年前に、電験3種と同時に取った。
ちゃんと効率よく勉強すれば取れるから、がんがれよ
さて、工具?
ストリッパーは、今年からMCCのVS-4Aってのが出てる。
俺はこれ、ホーザンP-957の上位互換だと思ってるからコッチ買った方がいいと思う。
P-957を含むS-18は、個人的には情弱ホイホイだと思ってる。
買ったとしても、8種類の工具のうち3〜4種類しか使わんと思うよ。
半分くらいゴミ。
バラで揃えるとして
・VS-4A
・合格ゲージ(ホーザン)
・圧着工具(ヤフオクで落とす)
・プラスドライバ(PH2)
・マイナスドライバ(先端幅5.5〜6mm)
・プレートはずしキー(パナソニック)
こんだけあれば、ほぼ全ての作業をこなせる。
筆記?
電験の勉強がどこまで進んでるかによる。
理論と法規が既に完璧なら、過去問10年分だけで充分。
じゃなければ、黒本→過去問の方が解り易い。
なんだかんだで、電験の勉強中も黒本の法令のまとめページとか
ちょくちょく見てたし、すごくよくできたいいテキストだよ。
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/26.html
- 91 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 06:04:17.78
- >>74
手袋はどういう性能というか用途を求めるかによってチョイスが変わってくると思うよ。
俺は、指先の感覚重視で銅線の切りくずも容易に拾え、ナイフがかすった程度なら怪我しないレベルを求めていたんで、
ワークマンみたいなショップに行って試着グローブ試せてたもらった。棚に試着用がぶら下がってるから気楽に試せたよ。
結局、200円の、手の甲側は厚手のストッキングみたいな素材で、手の平側はゴムをしみこませてるようなものにしたわ。
- 92 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/22(月) 06:05:48.71
- おはようございます(^ω^)
今日も良い天気ですね
今日も黒本を図書館で
やってきます
頑張るぞー
∧_∧。оO○Oо。
( ´エ`)オハヨッ
OUUO゜оO○Oо゜
- 93 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 06:50:34.30
- オハヨー毎日早起きだな
- 94 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 07:01:55.36
- やっぱり黒本だよな
- 95 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/22(月) 07:35:08.67
- >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
もくもく電気工事士勉強会&ゆとり工具天下一武道会 その1
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
新しくスレたったので、再掲載します。
参加しようかなと思ったら、参加表明をお願いします。
案内チラシ、応募フォームは出来次第、お伝えします。
下記内容で勉強会します。
---記---
1.日時:5/12(日) 9:00から12:00まで
2.場所:国立オリンピック記念青少年総合センター・センター棟
・小田急線:参宮橋駅下車、徒歩15分
・部屋は当日センター棟の掲示板にクラブ名列記。
「2ちゃんねる第二種電気工事士勉強会クラブ」
現在の参加者。
今の参加者(資格板):286さん、大黒様、766さん
幹事:うぃっきー@就職浪人中
- 96 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/22(月) 07:37:37.32
- >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
もくもく電気工事士勉強会&ゆとり工具天下一武道会 その2
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
3.もくもく勉強会の種目:
(1)テーブル分けして、各自もくもく勉強会します。
Aテーブル:もくもく、筆記勉強会。
教科書各自持ち込みしてもくもく勉強会します。
Bテーブル:高度勉強会。
~~~~~~~~~~~~
第2種有資格者の勉強会テーブルです。
(第1種電気工事士、電験、教科書各自持ち込みなど)
他のテーブルより、質問があったらお答えください。
Cテーブル:もくもく、作業部テーブル。
机マスキングして技能部参加者。
(工具、材料は、個々に持ってきてね。電線はVVF1.6 2芯、VVF1.6 3芯を用意しておきます。)
Dテーブル:ゆとり工具天下一武道会。
ケーブルストリッパーの試し切り大会です。
希望者が5分ずつケーブル切って、どれがコストパフォーマンスに優れているかを競います
<出走馬>
p957:ご存知定番、本命馬。amazon価格4156円。
VS-4A:今年の新人、対抗馬。amazon価格3462円。
電工ナイフ+1000円のストリッパー:大穴。
がっちゃん:休場(おいらの工具になし。レンタルあれば参戦。)
Dテーブル:もくもく、資料科テーブル。
チラシとか定番教科書おいておきます。紹介したい教科書持ってきてください。
チラシは、事前に、内容を幹事にメールでおしらせください。(宗教勧誘は原則却下)
- 97 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/22(月) 07:38:11.15
- >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
もくもく電気工事士勉強会&ゆとり工具天下一武道会 その3
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
4.会費
オリンピックセンターの場合:200円
別途、カンパあれば受け付けます。
5.キャンセル料はなし。
6.その他:
・宿泊棟あるので、格安で宿泊できます。3000円部屋と4800円部屋あり。
チェックイン15時から。
地方の人、こもりたいひと使用どうぞ。詳細は案内チラシにのせます。
・勉強会後、会場内食堂にて食事会。
- 98 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 07:50:35.27
- >>97
告知ご苦労様です。
そういや俺、ガッチャン持ってるんで、当日持ってきますよ。
- 99 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/22(月) 07:53:33.52
- >>90
バラで揃えるとして
・・・
・圧着工具(ヤフオクで落とす)
これ、結構難関かも。待ってる間に、S18買えば翌日届く。
あまった時間は、秋葉原いって、材料バラ買い。
鑑別の目をつける。
- 100 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/22(月) 07:54:42.98
- >>98
ありがとう。
協力者、大歓迎です。
- 101 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/22(月) 07:54:47.65
- それでは準備できたし
ちょっと早いけど
コンビニで読みたい本があるので
そろそろ出発します
今日もニャル子さんです。( ´ ω ` )
ttp://folderman.in/s/foi-42638.gif
ttp://folderman.in/s/foi-42639.gif
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| 行ってきまぁ〜す♪ |
\_____ ___/
∨
(´・ω・)
ぶお〜ん( ⊃┳⊃
ε´ヽJ⌒ノ
( ( ・ω・)
≡≡≡◎-◎^^⊃^⊃
- 102 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 07:59:46.87
- しゃぶれ
- 103 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 08:03:43.02
- 俺の舐めろ
- 104 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 08:13:17.59
- >>101
お前の肛門臭えんだよ!
- 105 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 08:14:17.61
- 勃ってきた
- 106 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 08:18:33.54
- >>99
時間をとるか、お金を取るかの話さね。
必要になるタイミングの半歩先から動いておけば
無駄な金使わなくて済む。
「ふぉぉお、欲しいんじゃぁ!」って情熱も大事だけど、
計画的に動くのも大事。
や、俺、工具マニアだから用が無くてもヤフオクで
「工具 中古 セット」とか検索しちゃうけど
\1-2kのガチャっとした工具の束の中に
普通に圧着工具入ってたりするよ。
新品(もしくは新古品)でお目当ての型番の工具ってーと
そうそう時間と値段に折り合いがつかないけどね。
- 107 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 08:27:51.52
- >>101
そんな事よりオナニーしようぜ
- 108 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 09:17:04.06
- 筆記の合格ラインはほぼ30点固定ととらえておkですか?
- 109 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/22(月) 09:17:54.87
- >>90
ありがとうございます
工具に関してはよくわからなくて
禁止工具とかないですか??
あとバラだと高いのかな?
- 110 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/22(月) 09:20:45.53
- >>90
電工ナイフは必要ないんでしょうか???
- 111 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:16:34.98
- >>106
90さんの場合、なんとなく、p956、p957、VS-4Aとかいっぱい持ってそう。
MAKITAで、電動工具(インパクトドライバーなど)も統一してるとかの次元じゃない。
中古待つより物欲が先で、先行投資してそう。
- 112 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:37:24.33
- ここの書き込みみてるとケチなやつが目立つ。惜しみなく良い物は買えばいいじゃん。
- 113 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:57:06.58
- 技能の参考書なんですが、一冊だけじゃなくて併用して勉強されてる方いますか?
すいっと買ったんですが、カラーじゃない部分が見づらい…
他に一冊追加購入しようか迷ってます
- 114 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:07:35.94
- 技能はそれで十分じゃないかな。必要十分だと思うよ。まぁ買ってもいいけどさ。
- 115 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:18:43.28
- すぃ〜っとの技能は使えない
AtoZと公表問題の合格解答が使える
合格解答は講習の教科書だったから買ったけど、AtoZだけでもいいかも
- 116 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:32:55.18
- >>115
すぃ〜っとのなにが悪くて、他はなにがいいか、具体的に書けよ。
女の子とまじめな交際するとき、
「おいら、金持ちなんだぜ。」より、
「仕事は電工。でも、貯金1千万円。
将来独立するためにためてんだ。
とりあえず、今度、恵比寿のイタメシ屋行って話ししようよ。」
のほうがもてそうだろ。
- 117 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:34:09.12
- 技能本複数冊使うと
それぞれやり方違ったりで混乱する可能性があるんじゃね?
と思ったが、すぃ〜っとが使えないというなら
違うのに手を出すのもアリか
- 118 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 11:39:55.57
- 合格ゲージ
http://www.hozan.co.jp/catalog/Wire_strippers/P925.html
これって VS4Aで使えるんでしょうか???
VS4A買おうと思いますが これあれば電工ナイフいらないんですよね??
あと試験で禁止工具扱いされませんよね? はじめてなのでよくわからんのでう
- 119 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:41:07.77
- >>110
試験うんぬんでなく、やっぱ、一通りの道具は使ったほうがいいと思う。
たとえば、太目の電線剥くときなんか、
「ストリッパー対応してないんで、むけません」じゃ、やっぱり困る。
そういった点、電工ナイフでチャッチャと作業できるとカッコいいよね。
基本の道具は道具として使えて、オプションで、専用工具使えるのが理想。
- 120 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:42:23.45
- 技能本大手3社のを1冊ずつ買ったクチなんだけど、欠陥例の写真と施工条件のクセをつかむのと、
万が一誤植が疑われるようなのに気がついたときに、比較できるから便利かな。
DVD付きのは買ってないけど、AtoZ押しが多いぽいのでちょっと気になってるなw
- 121 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 11:44:52.41
- ド素人なので 圧着工具もはいってる
S18セット買ってみます
http://www.hozan.co.jp/catalog/Tool_Kits/S18.html
動画みたら VS4Aも使いやすそうだったので
P957てのが使いにくかったら VS4A買ってみますね
- 122 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 11:46:18.47
- >>119
ありがとうございます
まずはS-18セット 合格ゲージ プレートハズしキーを揃えてみます
材料はどれがいいのでしょうか?? オススメありますか?
- 123 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:48:52.14
- >>118
ステマっぽいね。まぁ時間有るし乗ってやるか。
まず、まとめウィキにケーブルストリッパーについて載せてある
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/18.html
このなかの
「2種電工の小技・小道具 ― VS-4A(MCC) 編 」動画を見れ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20569358
- 124 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 11:50:28.37
- >>123
ステマじゃないですw 本当に素人で今回の2種と電験3受ける人間です
ど素人なので工具もよくわからんのです(´・ω・`)
2chあって助かったw
- 125 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 11:54:26.66
- >>123
WIKI ありがとうございます
今動画とか見てます〜
たしか13種類くらい実技VERがあるとおもうのですが
材料てのは1度とりつけて使ったのを、外して使い直す感じでしょうか??
- 126 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:54:29.43
- >>124
圧着ペンチなんだけど、大もできる標準型のほうがいいとおもうよ。
小型圧着ペンチはすべての場合において力がいらないわけではないので…。
ちょっと検索してみると分かると思うよ。
- 127 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:04:08.66
- >>122
技能教科書には、だいたい、巻末に材料セットが書いてある。
それみて、部品(秋葉原なら下記ね)をバラで買うこともできる。
・愛三電気(http://www.aisan.co.jp/index.html):
部品のみ。(レジ前に2種用部品が置いてある)
ケーブルは10メートル売りなんで、ここじゃないほうがいい。
・九州電気(http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/kyusyu_index.html):
ケーブルの長さ1M単位で買える。
※どちらもセット売りはあって、九州電気では2割程度安いといっている。
でも、いらん部品もあるので、若干、高くつくなぁ。
(例:コネクタなんて、2本用、3本用はいらない。4本用だけでよい。)
あと、セットがいいってなら技能本に広告でてるセットも技能本に
合わせてくれてるんでやりやすいんじゃない。
前スレで紹介していたとこ@まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/25.html
秋葉原紹介@まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/22.html
- 128 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:04:41.45
- すごい ナイフとストリッパーじゃ段違いですね
http://www.youtube.com/watch?v=_RgGIjZdHpA
しかしこの動画はP956で S-18はP957だけど
型番が957の方が新作ですよね??なにか進化してるのかな?型番が新しいだけ?
- 129 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:10:09.81
- >>125
>>材料てのは1度とりつけて使ったのを、外して使い直す感じでしょうか??
1周目だけというなら外さない。
でも、今からなら2、3周するとこもあるよね。
そうすると、節約するのに外すでしょ。
- 130 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:12:01.90
- >>126-127
ありがとうです。
ペンチのサイズとかもまだ触った事がないのでなんともw
材料はこれで揃えてみます。東京じゃないのでアキバにいけんのですお
- 131 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:12:51.09
- >>129
なるほどありがとうです。ちょとずつ見えてきましたw
- 132 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:17:16.15
- そうか 実技はH25年度版の 技能試験テキスト買わなきゃいけないのか
中古で買った昔のみてましたw
お金が結構かかるなあ これは絶対合格しなければ
- 133 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:25:29.54
- >>95
>>96
>>97
かなり遠い人は別だが、交通費が\2000〜\3000なら参加した方がいいと思う
手本になる人の作業を見てると、技能試験は、こうやって作っていくんだ
ってのが分かる
筆記試験も、苦手な所はあるだろうから
- 134 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:29:07.69
- すいません
ここで言われてる黒本て これでいいのかな????
第二種電気工事士技能候補問題の解説〈2013年版〉(黒本合格シリーズ) [単行本]
日本電気協会
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000009001813224/index.html
- 135 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:29:59.13
- >>133
東京なら100%参加してるんですが・・・残念です
- 136 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:31:41.62
- >>134
これ技能のほうかw 筆記は黄色い表紙のほうですねw
- 137 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:34:49.08
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
MCCのVS-1620を推薦するぜぃ ナイフ斉藤フジ矢組
- 138 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:40:27.72
- >>134
あってます。
ちなみに、定番話しなんで、書籍技能本の一覧あります。
書籍技能本@うぃき
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/30.html
書籍技能本評価@うぃき
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/40.html
技能本評価は少ないんで、2冊3冊技能本読んだ人は、
比較した評価を2chに書いてほしいな。
- 139 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:53:46.44
- >>138
ありがとうです
近くのでかい本屋巡って 筆記黒本手に入れてきますw
- 140 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 12:54:34.62
- くそおTACのスピードテキストやってたのは時間の無駄だったかもしれん・・・・
- 141 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 13:00:44.19
- >>115
理由は?
俺すいだけだけど基本は押さえたつもり。
これに載ってない重大欠陥があるとか?
筆記の方は若干説明が抜けてるのとかあるけど。
- 142 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 13:12:36.42
- とりあえずいまここのサイトみてやってます
http://denkinopage.web.fc2.com/index.html
大丈夫かな???
- 143 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 13:55:41.86
- >>142
ちょっと見たけど、質的には大丈夫だと思う。
ただ、筆記本(すぃーっと、黒本)は、このスレでも定番なんで、試験での合格実績がある。
そういうこと考えると筆記本をメインにして、わからない部分を、
インターネットで調べるという方法のほうが勉強するところに
駄や項目落ちが少ないと思う。
- 144 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 14:03:57.59
- >>143
ありがとう〜 早めに筆記黒本手に入れるとしてそれまでここみとくよ〜
- 145 :277:2013/04/22(月) 15:22:28.32
- >>144
ジャケット(表紙)買いはお薦めしない。
なるべく中身みて、買うこと。
勉強しはじめて合わない場合、
早めに一周して、
著作者の違う書籍を買う。
著作者により得意分野は違う。
コツコツと
毎日進めること。
- 146 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 15:37:35.98
- >>90
プレートはずしキーってあったほうがいいのかな
マイナスドライバーより外しやすい?
- 147 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 16:05:00.02
- 戦争まだ??????????????????
俺やる気マンマンだぜ!!!!!!
帝国軍事主義って大嘘ついて自国民煽ってる様な国だ
やられる前にやっちまおうぜ!!!
潰した後の言い訳なんかどうにでもなるんだからwwww
敵対心むき出しの乳出し朝鮮と中国それに日本に敵対心有る国は
徹底的に追い込んで潰すべき
怒れ日本国民よ!!
- 148 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 16:20:26.90
- >>147
頭悪そうだな
- 149 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 16:25:11.36
- >>90
プレートはずしキーって何に使うの?
- 150 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 16:31:55.14
- 何故ここで戦争の話題?はともかくお花畑の平和ボケニートよりはマシかな
- 151 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 16:42:56.09
- >>149
器具にVVF間違って挿した時にそのキーで押し込むと器具を割る事無く解除できるってだけ
変な角度でマイナス押し過ぎると器具が割れるから好みで持つのもいいんでない
- 152 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 16:49:28.54
- ,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ うるさいのっ!
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) パシッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`д´;>
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ mailto:sage
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
- 153 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/22(月) 18:11:34.42
- ただいま帰りました
今日も黒本がんばってきました
春ですね
最近はポカポカして
勉強中も眠くなります
一応ガムなどかんで
眠気を予防してますがうつらうつら
となります
今日は最近スマホの調子が悪いので
帰りにdocomoショップに行ってきました
調べてもらうとSIMだったかな?
小さいチップが3〜4世代前のもの
と言われて無料交換してもらいました
するとスマホのネットの速度が
見違えるように早くなりました
あんな小さいチップ1枚で
こんなに変わるなんてびっくりしました
おかげでこれからも
ネットが楽しめそうです
それでは今から夕食の準備をして
ごはん食べながら技能youtubetime
にしたいと思います。
- 154 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 18:24:43.01
- >>151
ありがとう
- 155 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 18:27:45.55
- 俺も勉強するか!あと1ヶ月だしな!
- 156 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:04:15.21
- いつの間にか試験まで1ヶ月か 仕事疲れたけど風呂に入ってやらねーと間に合いそうにないな
- 157 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:08:33.45
- ( ´・ω・)<丶`∀´>(`ハ´ )<`∀´r >
日本「WindowsXPのサポート継続キボンヌ」
北朝鮮「Windows95で構築したミサイル配備システム不調ニダ」
中国「早速Windows9を作ったアルヨ」
韓国「Windowsは韓国がウリジナルニダ」
MSサポート「もうアジアとは関わりたくないんですけどー」
- 158 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:18:35.71
- >>155
俺もソロソロ始めようかな、、、
机の上の未修理の電気器具を片付けてからにしないと、、、
- 159 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:30:23.89
- >>149
本来はスイッチプレートの下部にある溝に入れて文字通りプレートを取り外すために考案されたもの
電線外しにも使えてとても便利
- 160 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:31:41.59
- これから気合い入れて勉強したら誰でも合格できるはず!!!
やるぞ!やるぞ!やるぞ!勉強!勉強!勉強!!!!!!!
- 161 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:33:34.77
- もう来年にしてのんびりやれよ
- 162 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:41:17.04
- 来年?後期は知らないの?
- 163 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:54:24.52
- 後期も知ってないとかそいつ受験者ではないだろ
- 164 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:54:29.17
- みんな工具にいくら使った?
- 165 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:03:18.30
- ある期限までなら、受験時期を変更可能であることを知らない人もいるかもな。
- 166 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:04:30.65
- >>164
15,000円ぐらい
ホーザンの情弱セット買ってしまったのが痛い
- 167 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:07:45.93
- それはない
- 168 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:15:47.25
- ドライバー、尺、ペンチは家にあるので十分だろ
- 169 :ナイフ職人:2013/04/22(月) 20:20:59.74
- 実務を考えるなら長く使える良い物をそろえるといい
そうでない人は圧着ペンチとナイフ以外は100均工具でも合格できる
どちらにしてもPは要らんな
- 170 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:21:01.89
- 巣にお帰りください
【宅建】 宅地建物取引主任者349【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361349753/
- 171 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:22:19.38
- >>168
それを言ったら全部家にあるので充分だろ
- 172 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/22(月) 20:26:27.10
- 黒本買ってきたよ
筆記と技術
筆記分かりやすいかもw
問題が多くてよいね
- 173 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/22(月) 20:27:41.33
- 工具どうしようかなあ
圧着ペンチは単品高いですよねえ
- 174 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:38:44.05
- ビビッて逃げてきたということか・・
- 175 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:43:09.76
- 〜 ナイフ職人は 無視しましょう 〜
・ナイフ職人は現場視点の無意味なアドバイスをしてきますが試験では全く役に立ちません。
現場のやり方では高確率で重大欠陥を取られる内容が多々あります。
騙されないように気をつけましょう。
・ナイフ職人は先輩風を吹かせて自己満足するだけのただの荒らしです。
ナイフ職人が出現するとアンチが集まって荒らし始め、まともなスレ進行が妨害されます。
・ナイフ職人は最近名無しで潜伏して書き込みを続けています。
「ホーザンの営業マン」「いくらもらってるんだ?」「現場では云々」「Pはゆとり」
「嫁と子供」「ナイフで余裕」などのわかりやすいキーワードを使い、
相手を見下した文体なのですぐわかります。
ナイフ職人はスレ荒らしです。
見かけたら全力でスルーして下さい。
- 176 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:49:15.89
- >>175
ナイフに反応してるのおまえだけだぞ
- 177 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:50:09.05
- >>173
そうか?
AMPとかMOLEXの圧着工具から見たらタダみたいなものだよ
ttp://www.edenki.co.jp/shopbrand/032/X/
- 178 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:51:05.28
- ナイフ職人ではなくモキュニャンってコテが運営にIP晒されるのを恐がってこっちに来てるんだろ
AAが忠告以降ほとんど止まってるし
- 179 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:52:26.74
- 黒本って人気あるの?
筆記の買おうかと思ってネットで
調べてみたら、売り切ればっかなんだけど
- 180 :ナイフ職人:2013/04/22(月) 20:56:04.42
- >>178
>>170のスレを少し見てきたんだけど
以前このスレを荒らしてたAAと同じのが貼られていた
モキュニャンという奴が荒らしていたのか・・・
- 181 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 20:56:52.12
- >>177
高すぎて 意味がわからないですwwwww
>>179
俺もネットでなかったので 近場にあるデカイ書店いったら2冊ずつありましたよ
一つの問ごとに15モンずつくらいついてるので良さそうw
はっきり言って TACのスピードテキスト 第2種電気工事
これ今までやってた1ヶ月無駄だったと感じるwwwwww
- 182 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:57:50.60
- >>179
1月頃から第二種電気工事士のスレを見ているけど、筆記については人気がありそう。
- 183 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:58:50.83
- 早く元スレに戻ってAA連投しとけ
- 184 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 20:59:42.29
- 黒本 日本電気協会が出してるので これ1冊やってればたぶん大丈夫な気がしてくるw
部品も写真ちゃんと載ってるし
TACはもう二度と買わないw 簿記のときもTACの参考書はひどかったw
- 185 :ナイフ職人:2013/04/22(月) 21:02:24.00
- 筆記なんて過去問暗記だけでもいけちゃう試験だぞ
- 186 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 21:03:06.72
- 中古で買った 電気書院の 第二種電気工事士筆記試験 模範解答集もなかなかですが
こちらも部品の写真や 必須知識が前半に書いてますが 後半は過去問だけで
一つの問ごとのヴァリエーションは少ないです。
お金あるなら黒本買っておけば間違いないと感じました 筆記1400円 技能1200円
- 187 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:10:59.62
- >>185
早くお前も合格しろよ!
- 188 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:11:05.51
- >>181-182
今、「すい〜っと合格」で勉強してて
問題集に黒本と、オームの標準解答集と
どっちがいいかなと思ってるんだけど
初心者なんで解説が詳しいほうがいいんだよね
書店で実際に見たほうがいいか
- 189 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/22(月) 21:16:37.22
- >>188
私が思ったことなら
黒本分野別で知識をまとめてから
オームの標準模試みたいなのを10年分をやったら
試験に慣れていいかな?
と思いました。
- 190 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 21:18:10.23
- >>188
解説なら この黒本でいいと思いますよ〜 過去問はついてないけど
解説は詳しいですね
サイズはA4サイズなので 大型本のとこみてね
- 191 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 21:19:34.60
- まずは筆記を合格する!! そして危険乙4 からの 技能合格 そして電験3や!!!!!!!
- 192 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/22(月) 21:19:38.38
- >>190
詳しいですね
- 193 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:21:01.19
- 黒本の難易度1~3だけやろうと思うんだけど
それでも受かるかな
- 194 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 21:23:13.10
- うーん配線図が難しいなあ 慣れるしかないのか
これ現場で見て すぐ行動するんですよね???
- 195 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 21:23:55.49
- >>192
六花さん いま買ってきたのですよ これから1ヶ月 脳みそ追い込みますw
- 196 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 21:27:41.68
- 俺みたいなど素人は黒本 絶対買ったほうがいいですね
2chみて良かった良かった TACテキストと過去問だけで行くとこだったw
TACテキストの内容があまりに酷い
- 197 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:30:38.86
- >>188
学問板で、すぃーとの勉強進捗を毎晩書いてます。
良かったら来ませんか。
こっちは検索すると黒本だらけだし。(若干1名の影響力)
勉強系と関係ない絵がいっぱいだし。(これも若干1名のコマセ効果)
学問板はIDでるからか、毎夕も静かですよ。
こっちのやりとりも時々まじめで面白いですけどね。
学問版・二種電気工事士その3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1345164961/
- 198 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:33:49.00
- >>192
臭え肛門してんなぁ
- 199 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/22(月) 21:34:11.30
- >>197
おおこっちのスレも見させてもらおう〜
- 200 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:38:26.71
- hlhihlfxaEよお前抽出したら昼前からずっと2ちゃんしてるよな
レスも矛盾してるしステマっぽいな
- 201 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:41:54.76
- >>189-190
レスありがとうございます
黒本はネットでは手に入りにくそうなので
休日にでも書店に行ってきます
>>197
そちらも覗いてみます
- 202 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:04:23.67
- 実は黒本に頼ったヤツはほぼ合格できない
- 203 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:05:47.86
- 仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
t '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪
C∴:⌒ /
. .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
取り敢えずNGアボーンはメンタル弱い証拠だお
- 204 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:09:09.94
- 巣にお帰りください
【宅建】 宅地建物取引主任者349【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361349753/
- 205 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:11:26.93
- ある系列書店の大半の店舗は、オーム社の電工関連本を一冊も置いてない。
別系列書店の(たぶん)全店舗には、オーム社の電工関連本を一冊は置いている。
系列によって、売る本が違うってことか。
- 206 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:22:24.49
- >>205
電気資格系の本置いてない大型書店もある。
書泉・神保町・・・。
でも書泉・秋葉原には電気系の本置いてある。
どちらも、ミリタリーものはおいてるので、そういう趣味の世界より
需要がないものなのだなと独り納得した。
- 207 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:23:56.33
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
去れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃ
- 208 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:29:28.70
- 最少電線本数の問題なんか知らんが間違うわ
解答見ればそうだよなぁ・・・と思うんだが
10問連続でやってると頭くらくらしてくる
- 209 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:30:33.75
- >>208
そんなんだと技能やばくないか?
- 210 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:33:37.79
- >>209
技能は暗記しているから大丈夫
屋内全体の配線図が出ていると頭がごちゃごちゃになる
- 211 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/22(月) 22:40:18.62
- みんな賢くて羨ましいな
- 212 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:41:48.64
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
去れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃ
- 213 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:42:49.61
- 。ρ。 わたし六花見てみて P〜 行ぐー シコシーコP P〜
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../
t '''''''''∵。/
C∴:⌒ /
| ヽ_∵/
ボクの本性はバレる訳ないよアスペだけど…ね
- 214 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:44:38.99
- >>210
技能より難しいよね。条数問題。
単線図で絞り込むとかはしてないの?
ボックス越えてスイッチとランプくっついてるとこは削って、
簡単な単線図を書く。
そのあと、複線図を起こす。でどう。
ジョイントボックスの問題は、複線図かけてもそのあとクラクラする。
- 215 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/22(月) 22:48:59.50
- あぼんばっかりだし
眠くなってきたよ。
- 216 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:49:02.36
- 最少電線本数はねぇ・・・
2路スイッチの場合は電線+1本して、3本
3路スイッチの場合は電線+1本して、4本
2灯点灯のときは更に+1本する。
これで5割くらいは合うはず
- 217 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:55:01.33
- 仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
t '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪
C∴:⌒ /
. .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
取り敢えずNGアボーンはメンタル弱い証拠だお
- 218 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:56:47.03
- >>214
立ち上がり、立下りまであったり複雑すぎる
- 219 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:06:20.97
- >>214
まず簡略化した単線図を描くのはいい方法かもしれんね
今度試してみるわ
黒本の10問連続で頭ぼーっとしてるw
- 220 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/22(月) 23:08:45.89
- でわ
オヤスミナサイ
六花はそろそろ寝ます。
- 221 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:17:30.21
- どうでもいいみたいだな
- 222 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:26:30.27
- おつかれ
- 223 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:29:30.79
- >>220
夢に出てくるぞぉ
- 224 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:51:34.61
- PCとガラケの二台で一日中家でやってるな
追い出されたAAの時間帯から察するに昼夜逆転の
重度の2ちゃんねる障碍者みたいだが
典型的な小心者だな
- 225 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 00:12:54.36
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
ナイフ斉藤フジ矢組
- 226 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 00:26:01.50
- また規制か
- 227 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 01:18:03.03
- 技能の本何がいいの?
筆記は黒本とすぃ〜っとで勉強してるけど
- 228 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 05:13:55.33
- >>227書院 一冊で充分
複数持つヤツほど混乱してダメ
- 229 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 06:16:59.84
- >>227
人の価値観じゃなく、本屋に行ってくらべればいいんじゃない。
自分はすぃーと。
公開問題だから当たり外れは、少ないでしょう。
あとは、何年実績で売れてるかどうかが参考になる程度。
- 230 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 07:02:45.73
- >>227
技能本の違いを大別すると、複線図の書き方と、ケーブルの採寸切断の違いだね。
それぞれに利点欠点はあるんで、可能なら実際に手にとって比べてみたらいいと思うよ。
複線図
1.白線から書いて黒線を〜って方式 → 書院・すいーっと。
2.コンセントに白線黒線を〜次の器具に〜って方式 → オーム。
ケーブル採寸及び切断
1.採寸を最初にして切断してから器具につなぎましょう方式 → 書院・オーム。
2.先に器具につないでからその都度切断しましょう方式 → すいーっと。
黒本の技能本は見たこと無いので分からないんで分からないんで、もってる人補足たのむわ。
- 231 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 07:06:11.73
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
ナイフ斉藤フジ矢組
- 232 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/23(火) 07:22:09.39
- おはようございます
今日はちょっと寝坊してしまいました(´・_・`)
早く用意しなくてわ
いけません
いそがしいです
でわでわ。
http://i.imgur.com/6nixmn0.jpg
゚。っ
(( (;゚◎゚) ゚ あわわ〜
ノノノノノヾ
- 233 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 07:40:54.03
- >>232
昨夜のお前のアナル最高だったぜ
またやろうな
- 234 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/23(火) 07:46:14.45
- 受付フォーム&ちらし公開しました。
すでに、このスレにて参加表明したかたも受付フォームで参加登録してください。
その際、参加コメントにこのスレで書いたときのスレ番か名前入れてくれると助かります。
★★★もくもく電気工事士勉強会&ゆとり工具天下一武道会★★★
5/12(日) 9:00から12:00
ケーブル好きプログラマー、ROMってる人、書いてる人、すでに有資格者さんも来てね。
第1回目ということで、人が集まらないということが予想されます。
都合の付く人は、人助けと思って来ていただくとありがたいです。
受付フォーム:http://atnd.org/events/39047
チラシhttp://www57.atwiki.jp/nichnisyubenkyo/pages/19.html
- 235 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 07:46:42.55
- なんで寝坊したの六花?
- 236 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/23(火) 07:49:21.33
- >>234
受付は先着20名。
4/29(日)までは第二種電気工事士関連のスレで募集。
4/30(月)には、他の電気関連スレでも募集開始します。
早めの参加登録をおすすめします。
- 237 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 08:07:17.51
- 。ρ。 わたし六花見てみて P〜 行ぐー シコシーコP P〜
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../
t '''''''''∵。/
C∴:⌒ /
| ヽ_∵/
朝一抜くのも僕の日課w
- 238 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 08:10:16.74
- >>234
パソコン蛾ぶっ壊れました。
- 239 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/23(火) 08:12:22.33
- >>235
いつの間にか
アラーム解除になってました
昨日docomoショップに行ったとき
店員さんがいろいろ初期設定とかしなおしてたので
そのときになったのかなと思います
それでは行ってきます。
- 240 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 08:14:09.96
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
消えろよ くされ
- 241 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 08:26:01.15
- >>239
おまんこw
- 242 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 11:42:54.42
- 「六 花」を連鎖あぼーん(透明)に登録した
ウザいから
- 243 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 11:45:32.10
- 相変わらずの日記坊だなww
- 244 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 12:31:29.41
- アスペ1号は職業訓練かなんか通ってるとみたぜ
こんなヤツに国税を使われてと思うと遺憾だ。
- 245 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 12:55:31.35
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
そろそろ現場に行くか ナイフ斉藤フジ矢組
- 246 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 13:08:31.31
- しかし・・・技能試験に電工ナイフがいらないって・・・
内職みたいな試験になったね。
- 247 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 13:10:32.53
- どっちかと言いうと電工ナイフの方が内職のイメージが、、、w
- 248 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 13:56:12.48
- >>128
しかしあえて電工ナイフ使う意味ないなぁ。
試験問題分かっててこれで不合格ってありえんw
昭和の頃のコンパネでベンダ使って立って作業する技能試験って
同じ試験でも難度違い過ぎw。
- 249 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 14:00:50.34
- >>248
いや、問題自体は今より全然簡単。
今の候補問題全てを難なくこなせるなら昭和の問題も簡単にできる。
- 250 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 14:11:07.42
- 技能No,1 いきなりPLの常時→スイッチか
渡り線の色を気をつけないと違ってたら一発アウトだぜw
去年のは同時だったか
- 251 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 14:28:24.10
- >>249
ああ言えばこう言うだな・・・
- 252 :超大量規制:2013/04/23(火) 14:37:56.49
- 今回規制されるプロバイダ張っていくよヽ(=´▽‘=)ノ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366675461/
455 マグマ大佐 ★ 2013/04/23(火) 02:00:36.83 ID:???0
今まで、全サーバ規制と、その他の部分規制と、
ちょっと不公平を感じる時があったので、
範囲が狭ければ狭いほど書けないようにしようと思っています。
具体的には規制状態のときに、、、
全サーバ規制: 今まで通り何かログインで書き込める。
花園規制: 有料●とP2だけ書き込める。
サーバ別規制: 有料●だけ書き込める。
板別規制: ●でもP2でも全く書けなくする。
あと、上記の規制と同時に、火遁を試験導入してみますー。
運営も厳しくなったし板別規制: ●でもP2でも全く書けなくする。がいいな
火遁も導入されてこれで六花やナイフが書き込めなくなるな
- 253 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 15:51:32.47
- 選挙も近いし自民に不利な書き込みは、規制した言って事か?
所詮金融ユダヤの傀儡雑魚に過ぎないもんな
- 254 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:00:26.74
- 運営に凸したガキがいて運営が舐められてると思って怒ったんだろ
運営も人の子だしこれからは運営の気分しだいでバシバシ規制されそうやな
- 255 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:01:24.14
- 今度、秋葉原に行くんですが、ホーザンの合格ゲージはどこで売っていますか。
- 256 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:02:32.89
- したらばとかに避難所作りーや
- 257 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:03:35.95
- >>255
957とか扱ってる店なら大抵置いてある
- 258 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:30:04.55
- >>252
これ、サーバーの違う学問板ははかきこめるよね。
- 259 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 17:12:22.02
- 芯線痛めないコツありますか。今日はじめてやりました。
P957 ホーザンでやってます。
やっぱりMCC VA線ストリッパスペシャル VSS-1620
などでやったほうがいいですかねえ?
- 260 :774RR ◆KbpsJr29Os :2013/04/23(火) 17:12:38.70
- >>234
参加登録しやした
宜しくお願いします
- 261 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 17:59:57.62
- 田舎だとホーザンとかのVAストリッパやVA線ストリッパすぺしゃるとかないんだけど
- 262 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/23(火) 18:11:59.92
- ただいま帰りました
今日も黒本がんばってきました
あともう少しで試験ですね
近づいてくると
だんだん胸がドキドキしますね
今日も今からシーフードサラダを作って
のんびりと技能youtubetimeにでも
したいと思います
それとスマホがサクサク
動くようになってとても
楽しいです
今日はまたアプリでも
探してみようかなと思います。
- 263 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 18:27:08.12
- 六花さんの定時日記には楽しませてもらってますよ 合格応援しています
- 264 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 18:29:44.97
- >>263
自演乙
- 265 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 18:34:48.02
- 負けていられないな俺も今から過去問でもやるか
- 266 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 18:50:32.56
- 自演じゃなかったら狂信者だな、きっしょいわ。
- 267 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 18:58:37.20
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
いやだね〜
- 268 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 19:03:35.91
- 今まで基礎の練習でホーザンので皮むきしてたんだけどナイフでやってみようと思ったら電工ナイフこええええ!!!
不器用だから尚更だわ
- 269 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 19:04:28.72
- 六花がレスすると大騒ぎになる
- 270 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 19:08:10.17
- >>268
ナイフでリンゴの皮が剥ける?
- 271 :ナイフ職人:2013/04/23(火) 19:30:57.45
- >>268
扱いを誤らなければ決して危険な工具ではない
練習がんばれ!
- 272 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 19:58:07.21
- 今日初めてテキスト読んだ
30ページくらい、、、
電圧やら抵抗やら電流やらややこしい
中学生に戻った気分だ
常に計算やって無いと2日位で計算の仕方忘れそうだな
俺の頭じゃ、、、
取り敢えず今日はここまで
夜はユックリ電子機器の基盤の配列加工しておもちゃ作ろう
- 273 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 19:59:17.75
- >>272
基盤→基板
- 274 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:00:59.28
- 巣にお帰りください
【宅建】 宅地建物取引主任者349【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361349753/
- 275 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:03:50.99
- >>267
六花=伝説ガキ=アスペ?
- 276 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:10:05.05
- ああ、規制されたくないから怖くて逃げてきたってことね
- 277 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:17:06.31
- 高校電気科だったから死ぬほど簡単だったなぁ〜
電験頑張ろ...
- 278 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:27:41.44
- >>277
高校電気科なら電験3は認定で取れるだろ
- 279 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:28:01.29
- 見たけど擦り付けて逃亡とかナイフ以下の最低のクズなんだなモキュニャンとかやら
ナイフはそんなことしないのに最近になって戦争とか下ネタなどワケわからんレスが多くなったのもそれでなら納得
- 280 :ナイフ職人:2013/04/23(火) 20:31:29.43
- >>249
例えば電気的に超簡単な回路でも
ベンダを使って19のEパイプで30ミリのSをとれっていう出題だったら
99%の受験者は落ちるだろうな
もともと電工試験は実務に直結した技術を問う試験だったんだよ
何で試験主催者がこんなに合格者の質を落としたのかが疑問
そういう俺も2種電工試験でベンダなんて使ってないけど・・・
俺の時は机上の試験だった
工具は指定工具だけだったけどな
- 281 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:42:00.92
- 六花に付きまとってないで戻ってAA貼って規制されてろ邪魔
- 282 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:45:23.29
- >>279
バカナイフのワケわからんレスは昔から…
- 283 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:53:05.36
- >>280
今はプロに与える資格じゃなくてプロ志望に与える資格だからな。
最低限のことを最低限出来ればええねんと言うことだろ。
昔は違ったのかい?
- 284 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:53:14.09
- あれだけやれば記録が晒されるよな。。
- 285 :ナイフ職人:2013/04/23(火) 21:04:33.50
- >>283
そうだよ
最低限のこと(ナイフを使えるとか)を最低限できればいいんだよ
新人にいきなりGパイプを潰さずに寸法通りに曲げろ、なんていう会社は無い
要求しているのは電工資格保持者としての最低限の技術
- 286 :ナイフ職人:2013/04/23(火) 21:05:38.93
- そうじゃないよ
の間違い、ごめんなさい
- 287 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:06:04.82
- 技能の配線遮断機って
ONにした状態でもOFFにした状態でも関係ないよな?流石に
- 288 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/23(火) 21:09:47.83
- おーうい
黒本やってるよ〜 これ知らなかったらやばかったかもしれんw
少数計算めんどくさいなあwww
簿記の時は 電卓あったからいいけど
- 289 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:13:06.04
- 誰も聞いてねえよ
- 290 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:14:37.51
- >>288
小数部まで厳密に計算しないと答えられない問題などないはずだが…
- 291 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/23(火) 21:15:57.08
- >>290
あれ 電線の電気抵抗の問題が途中 少数4桁くらいまでくるぞwww
難易度は2だw
- 292 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:17:11.82
- >>288
電卓使えるぞ
- 293 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/23(火) 21:17:45.14
- 抵抗率が 0.017で Dが1.6 Lが60m 円周率3.14
- 294 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:19:34.43
- >>291
まさか3.2mΩを0.0032Ωとかで計算しているのじゃないだろうな
それに少数じゃなくて小数だぞ
- 295 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/23(火) 21:20:07.20
- >>292
ほんとに!? じゃあなんとかなるわww
これいちいち計算するのかと思ってめんどくなってたw
ておもったらおいwwwwwwww
電卓は使用できません。
受験案内には、「四則計算(加減乗除)等の筆算によって十分解答できる前提の出題となっており、
平方根、三角関数が必要となるものは数値が与えられます。」と説明されています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316625618
- 296 :ナイフ職人:2013/04/23(火) 21:21:36.85
- >>293
今時の小僧は円周率は3
- 297 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/23(火) 21:22:34.27
- >>294
解答例で さっきのを公式にあてはめると 4.08/8.0384 ≒で 4/8 で 答えは0.5Ω
- 298 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/23(火) 21:23:36.64
- >>296
すごいよねえ 3.141592までは覚えさせられたけどなあ
- 299 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/23(火) 21:23:37.43
- 前スレをもとにまとめwikiを更新した。
内容をチェックしてくれる人いたら、よろしくお願いします。
第2種電気工事士(資格板)まとめ @ ウィキ
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/1.html
左メニューに更新したところわかるようにnewとupdateつけた。
new:新規追加項目
update:メンテして更新したページ
前スレを力技で取り込んだけど、リクエストあったら教えてね。
ちなみにカウンターは今、下記回数になっている。
カウンター: 509 ,今日: 60 ,昨日: 66
左メニューの薀蓄話し(うんちくばなし)は、項目数が多くて、パンク寸前。
現スレの反映前(週末くらい)に、メニュー項目を種類別にする予定。
- 300 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:24:38.19
- >>296
ゆとりが唯一バカにできるのがこう言ってるやつww
- 301 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/23(火) 21:25:18.09
- >>299
お疲れ様です 参考にしてますお
- 302 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:29:37.38
- >>293
単位のない数値は無意味
- 303 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/23(火) 21:35:40.26
- みんな頭いいな
私は頭が悪いからついていけないけど
これからも頑張るよ。
- 304 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:36:31.83
- >>300
電工2種のレベルなら
π=3
π^2=10
で充分だぞ
- 305 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/23(火) 21:55:07.34
- >>303 六花さん大丈夫だ
マークシートだから わからないときは勘でいこう〜
努力は必ず報われるよ
勉強で1番大事なのはリラックス
できれば歌詞のないゆったりした曲を聞きながらやるといいよ
こういう奴
http://www.youtube.com/watch?v=852XE2bnrtQ
- 306 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:59:30.64
- >>303
義務教育を終わっていて、この内容が理解できなければ「頭が悪い」じゃなく「知恵遅れ」に近い
- 307 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:02:41.38
- >>262 もういい
- 308 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:04:06.82
- >>263 常に即返事するオマエは明らかにバカ
- 309 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/23(火) 22:08:02.68
- >>303
あと100均でストップウオッチ買ってきて
過去問やるときに時間計ると心に余裕できてきますよ
- 310 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:09:13.62
- >>285 GパイプとかPLPパイプの存在すら知らない奴らが合格するんだよ
- 311 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/23(火) 22:14:04.03
- >>305
こういうのですよね
θ波潜在能力開発【ヒーリング系作業用BGM】
http://www.youtube.com/watch?v=WBz6THEfzsw
私もこういうのはスマホにいれて
聴きながら勉強したり
スマドラ(ピラセタムやヒデルギン)
を飲んだり担当のドクターから
医学部合格した時とか医師免許を取った時の
勉強方法を詳しく教えてもらってますが
なんにせよ頭が悪いので
一生懸命です
アドバイスありがとうございます
これからも勉強頑張ります。
- 312 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:18:45.59
- 一種電工スレで今日もバカナイフはボコボコです
- 313 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:20:35.67
- ホーザン p737動かないけどだれかわかりますか
- 314 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:22:35.57
- >>313
力一杯握りしめろ!!!
- 315 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/23(火) 22:22:37.87
- >>311
そうそう
こういうゆったりした曲聞きながらだと
脳ミソが 記憶しやすくなるから凄くよいよ
あとはゆったり曲聞きながら、黒本と過去問やってれば大丈夫だとおもう〜
- 316 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:26:20.61
- まだまだ先
- 317 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:28:32.85
- >>314
ツメの位置がわからないですけどわかりますか?
- 318 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/23(火) 22:33:37.80
- 勉強時間は記録した方がよいよ
何分やったとか ノートにかくとわかりやすくなる
- 319 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:37:27.03
- >>317
通常ならば力一杯に握ればラチェットは解除されて開くはず
P737は途中での解除が面倒。下手するとバネの所を壊してしまう
試験では使わない方が良いかもしれない
- 320 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:44:08.05
- あれだな、ここ本気の素人の集まりだな
感電して死ねや
- 321 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:48:04.34
- >>320
当然だろ!これから資格を取るんだから
バカか?
- 322 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:49:55.81
- >>319
なんとかなりました。ありがとうございました。
ところでおすすめの圧着工具ありますか?
- 323 :319:2013/04/23(火) 22:54:30.06
- >>322
AK-17が良いかも
- 324 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:56:56.30
- >>292
嘘は良くない
- 325 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/23(火) 22:57:40.44
- それでわ時間となったので寝ます
オヤスミナサイ。
- 326 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:59:48.38
- 日本人なら「それでわ」はやめろ
- 327 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:03:15.52
- >>323
ありがとうございました。
毎回解除するのに疲れますのでそうします。
- 328 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:07:00.97
- 日本人ならそこまで気にしないし女からのメールも「それでわ」はよく使われてるのだが
- 329 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:10:32.57
- チョン臭い
- 330 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:14:34.24
- 女っつても頭の悪い女な
まともな女は使わないよ
- 331 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:17:06.46
- 「それでわ」か。実行性は無いけど、矯正したい欲求に駆られる。
- 332 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:29:07.72
- ゆとりとはそういう者だよ 教育でどうにでも変わるからな
- 333 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/23(火) 23:35:11.45
- やはり
黒本やってて思たのは過去問集が必要だね
過去問集は無駄じゃなかったか
- 334 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:46:12.35
- >>329
そういう侮蔑(ぶべつ)がもとになる表現やめてくれ。
人は国籍とか関係なく、等しく付き合うべきだろ。
まして、ヨーロッパからみたらどちらもアジアとして扱っている。
日本で仕事していたとして、お客様が外国人であっても等しく扱うよな。
仲良く電気で明るい明日を作っていこう。
- 335 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:51:33.78
- ホムセンだと、アウトレットボックスが合成樹脂製のしか売ってなくてむかつく。
あれだとボンド線付けられないんだよなぁ
- 336 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:54:19.08
- 蛭子「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
www
●みうらじゅんとえびすよしかずの会話(実話)
みうら「うち、子供が生まれたよ。」
えびす「(うれしそうに)奇形児ですかぁ?!!」
www
- 337 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:56:51.73
- 外国人犯罪率トップは韓国、朝鮮!日韓併合の真実!朝鮮人が日本に来た理由。
http://s.ameblo.jp/kennkou1/entry-11330999619.html
- 338 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 01:07:35.11
- No,1出たらパイロットランプとスイッチの渡り線の色でアウトになる奴が
絶対にいると思う
- 339 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 02:23:24.57
- >>338
なんで?黒でいいんだよね?
- 340 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 02:36:38.58
- 秋葉原まで行ってやっと技能試験13問出来る材料揃えた
独学だと金掛かるねえこの資格は
- 341 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 03:37:48.35
- >>339
黒
- 342 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 05:51:11.91
- >>340
バラ買いかい。
秋葉原行くとなんか興奮するよね。
長くはもたないカンフル剤効果。
- 343 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 06:09:42.80
- 電太郎は、2ちゃんねる依存症のナイフ職人だろう
相手にされないナイフ職人から、電太郎に変えたか
24時間書き込んでないと不安 だからね!
- 344 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 06:12:15.58
- おはようございます(^ω^)
今から掃除したり用意して
今日も1日頑張ります
オハヨー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 345 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 06:41:22.03
- もうすぐ自演が始まるぞ
- 346 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 06:53:03.30
- おはよう!六花さんは毎日幸せそうですね
- 347 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 07:13:26.89
- おはよー
ゆったり曲聞きながら 脳ミソに叩き込みましょ〜(^-^)/
- 348 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 07:35:16.96
- 六花ってペネロペクルスなの?
- 349 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 07:58:37.90
- 皆さん改めて
おはようございます
水筒にお茶もいれたし
今日は手作りサンドイッチ
を作りました
それでは用意できたので
そろそろ出発します
今日は咲です
でわでわ。
http://i.imgur.com/eC8CIaA.jpg
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| 行ってきまぁ〜す♪ |
\_____ ___/
∨
(´・ω・)
ぶお〜ん( ⊃┳⊃
ε´ヽJ⌒ノ
( ( ・ω・)
≡≡≡◎-◎^^⊃^⊃
- 350 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 08:55:50.39
- これマークシートだと油断してると落ちるね
- 351 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 09:37:43.12
- めちゃ根本的な質問していい?
そもそも電圧、電流、抵抗とは何?
オームの法則はわかるよ
もっと根本的な意味
電流って、抵抗1、電圧が1なら1なんだけど
この1っていうのは、1秒のことなんだよな?
で、1秒じゃない場合は、電力・・・になるんだよな?
ていうか、電圧って何さ
まぁ、いろいろ考えずに書き込んでやったぜ
- 352 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:28:37.16
- >>351
秒は時間の単位だぜ
大丈夫か?
- 353 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:31:01.16
- >>351
それは真面目に理解したいのですか?
それとも「ほら、誰も説明できないじゃないか。このスレの奴らはやっぱり…」と言いたいのですか?
真面目な質問だとして、電気回路の性質を理解する(電源、素子、経路の組み合わせから電流や電圧を予測する)ため、
という範囲で電圧とは何かを知りたいのですか?
もっと根本的に電気的な現象はどのような法則性をもっているのかを知りたいのですか?
- 354 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:32:55.56
- 電流、電圧なんて分かったようで分からん
それでも試験は受かるから心配すんな
- 355 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:34:37.88
- オレもそう思う。
実際オレも良く分からんが受かったからww
- 356 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:38:08.78
- >>それは真面目に理解したいのですか?
>>それとも「ほら、誰も説明できないじゃないか。このスレの奴らはやっぱり…」と言いたいのですか?
そこ重要やね。
ほんとに知りたいとして、専門書のタイトル挙げたらちゃんと読むの?とか。
文字だけで32行×3レスくらいに要約しても、たぶん理解できないと思うよ。
- 357 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:46:25.67
- 質問はするけどお礼は言わないっての増えたよなあ…。
- 358 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:49:27.70
- >>351
電圧→水圧
電流→水流
抵抗→水路の幅(の逆数)
と考えると良いかも
- 359 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:58:22.58
- >>358
何かの入門書でもそんな例え方してたな
水に例えると分かりやすい
- 360 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:30:56.10
- >>351
抵抗は単純に電気製品。
洗濯機や電子レンジ、電力を消費するものだよ。
電圧は全体のパワーそのもの。
四角形の面積を電圧とする。
そうすると横軸に抵抗値(どのくらい消費するか)、
縦軸に電流(流れの速さ)とする。
面積(全体のパワー)=横軸*縦軸
V(電圧)=I(電流)*R(抵抗)
みたいにおいらは考えている。
ただし、電流は流れすぎ(電線が細くて渋滞状態)となると、ブレーカーが働くよ。
- 361 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:41:43.42
- >>360
パワーは電力(文字通りP)で電圧ではない
電圧と電流を掛けたものがパワー(電力)
電圧がいくら大きくても電流が微小であれば小パワーだ
>電流は流れすぎ(電線が細くて渋滞状態)
これは矛盾しているだろ
- 362 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:43:26.86
- 考えるな、感じろ
- 363 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:44:56.20
- 最初のあたりの勉強してて、普通なら疑問に思うだろう
俺は電流は、電子が何個流れたかという概念で理解したつもりになってる
本当は、電子が何個で電流の値がきまるというのは、間違ってるかもしれないけど
でも、何個流れたかで考えるとすっきりとわかりやすくなってくるんだよ
水で例えてもいい
水だって、水の分子が何個流れるかで考えられるし、量や重さもあるのでイメージしやすい
パチンコ玉やピンポン玉でもいいかもしれない
精神を研ぎ澄まして考えたくなる
オームの法則にでてくる3つの単位は、すべて時間が関わっていて、それは1秒を前提としている
んだよな?
- 364 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:46:11.16
- 電流と電圧のレスを見て思ったこと
なるほど分からん
- 365 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:52:35.98
- >>363
それは以前の1Aの定義だよ
1秒間に6.24×10^18個の電子が流れている状態が1Aだった
- 366 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:52:43.97
- 中学高校でやったときも結局電流と電圧は分からんかったなぁ
今でも電気にはそういうものがあるってぐらいにしか理解してない
- 367 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:56:05.99
- >>365
今のアンペアの定義だと秒って概念はなくなってるよな確か。
クーロンのほうなら秒がからんでるとは思うが。
- 368 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:01:37.00
- 電圧っていうのは電子がどれだけ移動するかの単位なんだよな?
二つの電気を通すものをくっつけたとき、電子は移動しはじめる
電子を欲しがってるものと、電子をかきだしたがってるものが、くっついたら、通路を作るからだ
ただし、吐き出すほうも、吸い取るほうも、いつも同じ勢いで電子をやり取りするわけではない
電子をフルにためてる場合、つまり電圧が高い場合、
また、電子がすっからかんで、欲しがってる、またはおなかいっぱいで、あんまりいらない場合
抵抗が高いってことか?
また、電子が通りやすいか、通りにくいか、
超ミクロで、電子が壁にぶつかりながらすすむか、ほとんど壁なしかで、抵抗の値は変わる
そんでもって、移動するには時間がかかる
- 369 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:03:19.68
- やべぇ、今年こそ受けようと思ってたのに、もう出願終わった?
- 370 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:08:59.77
- >>368
>電圧っていうのは電子がどれだけ移動するかの単位なんだよな?
それは電流
満員電車で後ろから押されると人が移動するけど、その押す力が電圧
移動している人が電流
- 371 :370:2013/04/24(水) 12:18:04.00
- 歯磨きのチューブでもいい
チューブを握る力が電圧で、出てくる歯磨きの量が電流
口の断面積(の逆数)が抵抗
- 372 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:18:21.25
- >>361
はい、間違っているなとは理解してます。
(電圧でなくて電力の話しだと矛盾してきます。)
でも、四角形の面積の求め方で、考えて、とりあえず計算式は納得してます。
- 373 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:22:04.74
- >>365
今は、1秒間に1クーロンが1アンペアじゃなくなったの?
何がしの磁界が発生するのが1アンペア、みたいな定義に変わった?
- 374 :365:2013/04/24(水) 12:24:36.14
- >>373
今は定義が変わったようだ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%A2
- 375 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:38:11.12
- 上期受験予定で技能試験対策始めたばかりの初心者です。
VVRケーブルの剥き方が厄介だなと思っていたところ
ttp://www.youtube.com/watch?v=K7A7689zu-k でホーザンPストリッパを使っていました。
途中まで切れ目を入れた後、外装被覆が簡単に指ではずせたのに感激。2,3回練習すれば慣れると思います。
- 376 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:43:04.31
- >>375
VVRはPの先端で中身を押して、反対側から出てきたものをペンチでつかんで110mm引き出す
介在物をニッパーなどで切断後10mm戻し、空の外装部分をペンチなどで切り落とす
- 377 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 12:58:34.76
- >>369
残念ながら
3月11〜4月8までした
電験3種はこれからだよ
- 378 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 13:06:36.34
- 計算問題の解説が親切な問題集教えてくだせえ
は?何でこうなるんだよ!!過程すっ飛ばすなよ!省略すんなハゲ!
ってなる解説ばかり
計算問題は完璧にしたいのでかなり困っています。
助けてくだせえ
- 379 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 13:24:43.28
- 結局配線図みっちりやりゃ後は何とかなる事に今更気づいた
- 380 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 13:25:58.53
- >>379
計算問題に取り組むのは最後の最後でOKよ。
- 381 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 13:29:32.16
- >>378
結構真面目に 中学か高校までの数学参考書みたほうがわかりやすいかも
BOOKOFFに105円であるでそ
- 382 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 13:30:05.74
- 電圧電流抵抗は
電圧→水の位置エネルギー
電流→水量
抵抗→段差
電源→ポンプ
と考えろと昔駿台の先生に教えてもらった
普通は暗記物を最後にみっちり詰め込むのが効率良いやり方だと思ってたけどこの試験は逆でもいいね
- 383 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 13:31:44.37
- 黒本 3部の電気機器 まできました。
ちょうど半分 結構わかってきたよ〜
- 384 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 13:32:14.57
- >>382
なるほど メモッておきますw
- 385 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 13:35:40.61
- これ 一般家庭の 壁の中や 天井裏とおした配線が断線したら
壁ぶっこわしてケーブル付け替えるんですか???
- 386 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 13:41:38.11
- 筆記の複線図はマジで分からんw
技能試験の複線図は理解できるんだがw
- 387 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 13:43:52.64
- >>386
筆記の複線図は複雑にみえるようになってるから混乱してんだよ。
- 388 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 13:57:31.74
- >>385
通線工具(ケーブルキャッチャーなど)を使ってやるけど、ダメな場合は壁を剥がす
天井裏は「ころがし」だから簡単
- 389 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 14:15:48.61
- >>388
なるほど、ケーブルひっぱる工具を使うんですね
- 390 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 14:28:06.50
- 電検三種って難易度的にどんなもん?
二種電工みたいに過去問オンリーでいけるもんなの?
- 391 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 14:33:46.66
- >>390
無理
- 392 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 14:36:37.38
- >>390
やってるけどすごい難しいよw
2種電工<1種電工<電験3 くらい
でも良いところは 理論 機械 電力 法規の4科目を1日で受けるんだけど
受かった科目は 次の3年間受けなくていい
1年に1回だからとりあえず受けておけば、来年二種試験うけるとき筆記も楽になるよ
電験3に合格したら 電工2種も1種も実技だけで良いみたい
- 393 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 14:36:45.13
- 自分の計算と解説の計算が違ってると、答えが合っていても不安になる
- 394 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 14:38:20.66
- とりあえず 電気系いきたいなら 電験3受けておいたほうがいいよ
数年後また受けるなら今から受けて 科目ごとに合格したほうが楽だよ
- 395 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 14:46:37.40
- 電験三種は気が狂いそうになるほどわけわからん
参考書を見て五分後にはそっ閉じ
- 396 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 14:48:36.80
- こっちの試験、筆記は一週間がんばりゃ受かるからな
- 397 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 14:49:27.10
- >>395
わけわかんないけどマークシートだからまだなんとかなると思うよw
簿記もわけわからんかったけど頑張って受かったからやってれば受かるよきっと
一発合格はきついから 3回受ける気持ちでやるよw
- 398 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 14:53:49.41
- >>397
簿記はわかりやすいだろ。
複式簿記なんで、正解なら資産、負債、収入、費用がすべてつりあう。
1級持っている。
2種電工は、なぞの数字の羅列だらけ、用語だらけに見える。
- 399 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 14:55:28.27
- >>398
たしかに 数字が大雑把のは不安になるww
≒が多いもんね
- 400 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 15:05:21.43
- 二種より電験の方が簡単
- 401 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 16:18:03.85
- >>400
技能試験を含んだとしてもそれはない
- 402 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 16:34:34.65
- >>378
黒本しか持ってないから他と比べられないけど
黒本は途中計算しっかりしてるよ
小学校でならった分数の計算と、式の変形
比の計算(A:B=C:D→AD=BC)が分かってれば
理解できると思う
- 403 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 16:40:33.63
- ポスト覗いたら、電気書院から模擬試験が届いていた。
まだ、やるのは早いな。
おじけづいてないよ。
- 404 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 17:23:20.80
- >>403
うちにも今日届いてたー
GWあたりにやろうかな?
書院、電波新聞、オームと気がついたら三冊も筆記で買ってしまった
コレクターじゃないよ
- 405 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 17:38:02.28
- だから電験三種受ける前に一種取れと。一種の勉強してからやれば
三種はだいたいわかるようになるので今年一種とって来年電験三種始めるのが正解だ
まあなくてもなんとかなるし楽な仕事が一気に危険なものになるのでオススメはしない
- 406 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 17:41:07.58
- 模擬試験てなに?
- 407 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 17:49:35.33
- >>406
電気書院にFAX送ると模擬試験問題を郵送でプレゼントっていう企画。
urlはいまだと分からなかった。
- 408 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:00:39.09
- >>2から電気書院のサイトに飛べばすぐ見つかる
- 409 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 18:06:44.66
- ただいま帰りました
今日も黒本をやってきました
いろんなとこで電技解釈何条により〜
など答えの説明に
書かれてる問題が出てて
過去に1度しか出てきてない
となるとこの電技解釈というのは
広範囲に渡って万遍なく知っていないと
いけないのかな?と思いました
もう少しちゃんとしたテキストを買って
勉強しないといけないのかなと思いました
もし買うとすれば前にチラッと見たこの
マンガでわかる第2種電気工事士
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-03722-9
が親しみやすかったので
これを買おうかなと思いました
それでは今日も今から
アボカドサラダを作ってのんびりと
技能youtubetimeにしたいと思います。
- 410 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:10:00.84
- 今からFAXしても模試を送ってくれるのでしょうか?
もし送ってくれるならFAXしようと思います
- 411 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:18:48.94
- たまにまともな日記を書くな
- 412 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:23:07.11
- >>411
全然まともじゃないよ!
電気設備技術基準解釈が重要だと思ったなら何でそれを買わずに別なマンガ本を買うんだ?
電技解釈と内線規程はとても重要だ
- 413 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:25:42.60
- >>410
案内してくれる人いるんだから、ちゃんと見てから書け。
http://www.denkishoin.co.jp/denkishoin/souko/banner_pdf/11.pdf
締め切り9/12
>>411
分かっててやってるから始末悪い。
- 414 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:26:33.22
- >>412
書院の10年過去問集の末尾にある電技解釈の抜粋録くらいは当然目を通しておくべきだよな。
- 415 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:26:52.09
- 電技解釈が重要と気付いたからまともと感じただけなのだが
- 416 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:27:58.90
- 書院の無料模試のこと、10日前くらいにスレに書いたんだが、
まったくの無反応で切なかったわ…w
- 417 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:36:57.20
- >>416
ごめんね。書きこみありがとうね。
fax送っただけだから、書き込みするまでもないなと思ってた。
このスレは、雑談を書き込むスレと違うんで、ちゃんと内容がないと
書いちゃいけないと思ってた。
ごく一部の人は、ルールあるの指摘しても無視して書き込むんですよね、
ここは、ひどい掲示板だこと。
- 418 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:38:51.66
- もうすぐバカナイフが来る時間だけど、こっちじゃなくて1種スレに行ってくれ!
お友達が待っているよ
- 419 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:39:57.31
- >>413
サンキュー
発送は5月中旬て書いてあるのに随分早いんだな
- 420 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:45:35.52
- >>417
ああいえいえ、一人にでも役に立ってたようでよかったw
気がついてない人も多そうなので、ついでに正誤表情報。
電気書院の筆記試験模範解答集に正誤表あり。電気書院のHPから検索できるよ。
かずわんさんのホームページの下のほうに、すいーっとの筆記・技能それぞれ正誤情報へのリンクが出てるよ。
すいーっとの技能の正誤訂正は複線図丸暗記作戦の人は必読だと思うw
- 421 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:17:13.56
- >>377
サンキュー、電験3種に挑戦してみる
もともと机上の人だったからこっちでいいかも・・・
- 422 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:34:34.11
- なぜ草を生やしてるのだ?
- 423 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:34:58.95
- >>421
電工1種受ければいいのに
- 424 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:44:56.18
- 筆記は10月
- 425 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 19:54:38.22
- >>409
うーん過去問10年分だっけあれやるほうがよいんじゃないかなあ??
どうなんだろ
- 426 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:57:43.98
- かずわんは赤本問題集で2種筆記終わったら、その知識生かして
1種受けるように推奨しているね。
1種の申し込み時期が、7月1日から7月25日と2種の筆記出来次第で
受験するか選べるのが理由にあるっぽい。
でも、すぃーと1週間でできますと豪語しているぐらいだから、結構、
このプラン実際にはきついかも。
大黒様は2種&電験、同年合格でしたっけ。やる人はやるんだろうな。
- 427 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:01:03.51
- 1種って実務経験いるんだろ?
- 428 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:04:35.48
- >>397
甘いな
電験3種の解答群は全く参考にならないと言っていい
ちゃんと正解を計算なり解っていないと正解できない
確率1/4と同じだから電工2種とか1種と同じに考えていると一生合格できないよ!
- 429 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:04:36.13
- 今年初めて受験するのですが大黒様とはどういう人なのですか
- 430 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:04:55.29
- >>425
項目別問題集は、解説が次の問題のヒントになってしまうことがあるから、
無意識にヒントつきで問題を解き進めてしまってる可能性があるんだよな。
- 431 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:12:03.86
- どんな問題を出してくるか傾向が掴めるから分野別は推奨できる
- 432 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:19:48.50
- >>409
や、2電工範囲の法令だと、そこまで必要はないよ。
電技○条とか内線規程xxxとかは、
テキストに「法律のソースを参照させてる」だけで、
別にそれ自体に大した意味はないんだ。
だって俺、未だに「この法律が電技で、これは電技解釈で、そっちは内規」って
区別つかないけど、それでも筆記は100点だったよ?
テキストの枠を広げると、脇道にそれる。
それより、今のテキストを徹底的にやり抜いた方が良いよ。
その方が取りこぼしが少ない。
あと、そのマンガ。
俺はそれほど良いとは思わなかった。
オーム社とかの「マンガでわかる」シリーズによくある
・無駄なストーリーとラブコメ要素と萌え絵
・理解が難しいまとめ部分はマンガじゃなくて文章で解決
っていう、釣り系マンガ入門書だと思ってる。
でも、六花さんはもう、ある程度2電工の知識があるわけだから
読んでもすんなり理解できるかもしれない。
でも、そういう段階ならば、次にやるべきは過去問のやり込みだと思う。
>>426
確かに同時合格はしたけど、2電工を勉強してなかったら
電験3種は受からなかったと思う。
1電工にしろ、電験にしろ、やっぱ基礎となる電気の知識は共通で、
2電工試験てのはその基礎を効率よく学習できる良い資格だと思う。
- 433 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 20:30:51.77
- >>432
そのテキストが
「マンガでそこそこわかる第2種電気工事士筆記+技能入門すい~っと合格コミック」
だけなのですが電技解釈とか大丈夫でしょうか?
- 434 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:33:58.27
- >>433
え、キミ。黒本やってるのとちゃうの?
アレは「過去問」枠じゃなくて、「テキスト」枠なんだけど。
過去問てのは↓
[オーム過去問]2013年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集
http://www.amazon.co.jp/dp/4274504247/
[書院過去問]第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成25年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214192/
- 435 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 20:39:58.95
- >>434
え?第二種工事士筆記試験「問題集」
と表紙に掲載されてるので
問題集かと思ってました。
- 436 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:41:03.24
- >>434
さっき項目別本の弱点を書いたんだけど、年度別過去問集を併用すると最強なんだよね。
例の無料模擬試験を試験直前の実力確認用(時間測ったり正誤率みたり)に使う感じで。
というかそれが大黒様学習法の真髄だよね。踏襲してやっております。
- 437 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:42:07.34
- 別人の設定と間違えたんだろ
- 438 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 20:42:46.39
- >>435
うん 問題ごとのテキストって感じだね
黒本のほかに >>434の過去問集をやっておくと合格すると思うよ
テキストだけのは役にたたないw
俺がTACのテキストで見てたことは要点は書いてあるけど 初心者には意味なかったw
- 439 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 20:44:06.52
- >>436
時間測ったり これは大事ですね
大黒様ってのは コテハンで昔いたひとなのかな??
- 440 :ナイフ職人:2013/04/24(水) 20:45:49.88
- 内線規程って各電力会社で微妙に違うぞ
- 441 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 20:46:15.41
- 黒本あと半分やー 電工2わかってきたでー
- 442 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:48:55.46
- >>435
あー、なるほど。
そういう意味では、問題集だね。
俺は、黒本でとりあえず問題やってみて、
分んない所は黒本の解説と、最初のまとめページ見れば良かった。
だから、テキストだと思ってるワケよ。
- 443 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 20:50:46.21
- >>438
問題ごとのテキストとは分野別に掲載されてる
最初に数ページのあれだけ覚えてればよいのですか?
- 444 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:57:27.03
- >>440
そんな電力会社ごとの違いが問題に出せると思うか?
少しは考えてから発言しろよ!半人前!
- 445 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 20:57:36.18
- >>443
そうそう 黒本の70ページなら 電流 電圧 抵抗の関係の公式が書いてるでしょ
ただ黒本だけじゃ全体の問題がわかりづらいから
過去問集を1冊買った方が 合格がに近づくよー
- 446 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:59:02.60
- 黒本て分野別に編集してあるだけで分量的には過去10年分全部載ってるんだよね?
- 447 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 21:01:43.38
- >>446
うん ただバラして乗ってるから
本番試験の通り受けたいなら 過去問集1冊あったほうが絶対いいと思うよ
- 448 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:02:33.88
- >>439
おそらく俺の事をさしてると思われ。
しがない名無しだ。
昔、別の板でコテ付けててアンチに散々な目にあったので
名無しでマターリやってる。お好きなように呼んでくれて構わん。
>>440
せやね。
そも、内線規程って法律じゃなくて「自主規制のルール」だしね。
2011だと9種類ある。
東京電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482474
関西電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482504
中部電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482482
北海道電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482458
東北電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482466
北陸電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482490
中国電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482512
四国電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482520
九州電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482539
沖縄電力版http://www.amazon.co.jp/dp/4889482547
- 449 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 21:04:19.60
- >>448
おおー大黒様 本人ですかwww
俺も今年 電工2種と 電験3狙います〜
電験3のポイントって何かありますか??
- 450 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 21:05:01.31
- >>445
誰かが
「全然まともじゃないよ!
電気設備技術基準解釈が重要だと思ったなら何でそれを買わずに別なマンガ本を買うんだ?
電技解釈と内線規程はとても重要だ」
とおっしゃってましたが「それ」とは
普通の過去問集のことを言ってると
認識してよろしいのでしょうか?
- 451 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:05:25.46
- スレチ
- 452 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 21:06:20.88
- >>434
六花さん 絶対にどっちかの過去問集かったほうがいいよ
俺はH24の過去問集を古本屋で買ってきたw
- 453 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 21:08:21.23
- >>451
ごめんごめんw
>>450
>>電技解釈と内線規程はとても重要だ
それが指す本が何かはわからないけど やってみたところ筆記テキストは黒本あれば充分だよ
あとは過去問集やれば筆記は合格できるよー
- 454 :ナイフ職人:2013/04/24(水) 21:08:49.10
- 電気設備技術基準とその解釈は電工にとっての言わばバイブル
プロ志望ならぜひ買うべき
- 455 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 21:11:15.55
- 六花さん
俺がもってる過去問集の 電気書院 H24 第二種電気工事筆記試験 模範解答集
て奴の287ページから 試験で必要な法規が全部書いてあるよ 40ページくらいあるw
- 456 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:11:30.66
- >>450
いや、普通に解釈すれば、「それ」が指すのは
分厚い辞書みたいな法律本の事かと。
2013年版 電気設備技術基準・解釈
http://www.amazon.co.jp/dp/4274213196/
内線規程は>>448
>>449
とりあえず、2電工の範囲を「100点取れる、最低でも96点以上、94点以下なら首吊る」
くらいまで押さえておくことかな。話はそこからだ。
>>452
それは頭のいい方法かも。
H24年の過去問は公式ページからダウンロードできるし。
- 457 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:13:36.05
- >>454
えー、そんなん電気工事士手帳で良いですやん。
- 458 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 21:13:57.26
- >>456
なるほど がんばりますw
- 459 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 21:14:00.02
- >>453
黒本と過去問集だけがあれば
電技解釈も理解できて良いのですね。
- 460 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:14:43.28
- >>450
やはりアスペだな
それもかなり重症の
その文で「それ」と言ったら電気設備技術基準解釈のことだろう
何で過去問のことになるんだ?
- 461 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 21:15:42.34
- >>459
電技解釈てのは >>456で大黒様が貼ってるやつだと思うけど
2種筆記合格するだけなら必要ないとおもうんだおね
- 462 :ナイフ職人:2013/04/24(水) 21:18:03.32
- 実にどうでもいい六花的な独り言なんだが
俺の私物の電気設備技術基準とその解釈を会社のデスクの上の置いておいたんだが無くなっていた
会社で犯人探しはしたくないので沈黙しているが
- 463 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:19:26.73
- バイブ
バイブル
- 464 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/24(水) 21:19:27.08
- >>462
やっぱ電工て盗みぐせあるひといるんすか・・・?
- 465 :ナイフ職人:2013/04/24(水) 21:23:50.65
- >>463
そうそう!あれね、うちのヨメがひぃひぃと・・・
>>464
他の職種に比べたら少ないとは思うが
どんな所にもその手の人間っているだろ?
多いか少ないかの問題
- 466 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 21:24:05.50
- >>460
繋がってますよね
>>461
電技必要ないのですか
あと大黒様って誰ですか?
- 467 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 21:25:58.18
- 大黒さまは >>456の人のことみたい
- 468 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 21:30:29.41
- >>467
〜みたいではなく今までのレスからして知ってますよね。
- 469 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:31:25.32
- >>466
>繋がってますよね
意味不明
「ぼくをいぢめるな!」とか発狂しないでねww
- 470 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:33:38.20
- 繋がってるのは間違いない
- 471 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:36:20.99
- >>462
ジョージのかばんは、みんなの物で俺の物
- 472 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:36:21.35
- 電動ドライバーとかは現場で盗まれることが多いらしいよ
- 473 :ナイフ職人:2013/04/24(水) 21:39:58.74
- >>472
よく知ってるな
俺は2度被害にあってる
マキタはコソ泥の標的
- 474 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:42:31.47
- >>462
そうじのおばちゃんが、机拭くとき隣の机において、
そのまま、隣の人が持っているってのに160点。
みんな一種電工もっている職場なら、ひょっとして意地悪されたって
可能性はあるかな。
- 475 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:43:46.28
- >>447だから黒本に頼った受験者は筆記試験はギリギリ通過かハイ来年ってヤツが多いんだよ
- 476 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:45:22.92
- リングスリーブ大は最近じゃ出題されないと見ていいのか?
H19年の試験では出ているが
- 477 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:47:46.69
- 会社で使っているベッセルのマイナスドライバー、
電気工事の業者さんが忘れていったものだと思う。
- 478 :ナイフ職人:2013/04/24(水) 21:48:14.33
- >>474
普通の電気工事会社なら見習い以外はほぼ全員1種電工持ってるぞ
みんな持ってる資格を俺が持ってて意地悪される理由はない
- 479 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:48:35.96
- >>476
そんなヤマはらずに素直にリングスリープの練習をやったらどうですか。
コネクタで練習していて、試験でリングスリープになったら、厄介でしょ。
リングスリープで練習していて、コネクタ接続ならすぐできるよね。
- 480 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:49:30.06
- >>476
H19の何番かな?
リングスリーブ大は記憶にない
- 481 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:50:54.68
- >>479
いや、
筆記でリングスリーブ大を使う条件を覚えるのが面倒なだけです
- 482 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:52:58.68
- >>480
筆記の問41
スリーブ大×3個が解答になっている
- 483 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:58:26.49
- てかよく見たらHOZANのS18の圧着工具って、スリーブ大に使えないじゃないか。
HOZAN信じるぞ、いいんだな??
- 484 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:58:54.01
- >>482
筆記試験は関係ないんだよ!
- 485 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:13:11.90
- >>378書院に やさしい計算問題の解説本があるよタイトル忘れだが 分数の割り算から解説するから中学生から理解できる内容
三相や電圧降下まで載っているからこの本が理解できれば六花みたいなバカでも計算問題で半分は取れるんじゃねぇ?
- 486 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:13:53.49
- アスペ≒ナイフ
- 487 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:16:47.51
- みなさん筆記のことで夢中のようですが
自分は技能の練習やってて自信喪失してます
- 488 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:17:13.51
- 六花って何様なの?
>>466-468とか、喧嘩売ってるのか
- 489 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:19:41.47
- >>488
だからアスペ
- 490 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:21:22.76
- >>488 今年受験しないよ ヤツは
だたの荒し
- 491 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:23:34.08
- >>488
大人なら無視しとけよ、なんで無視できなくて怒ってるのだ?
- 492 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:26:29.09
- ナイフが癪に障るからだろうね
- 493 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 22:28:00.79
- >>488
精神的な症状で細かい違いが気になる人もおるのですよ
だから六花さんにはぜひ過去問集をやってもらいたい
これなら本番試験のまま出されるから混乱しないはず
- 494 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:32:00.04
- >>488
あと30分くらいで「オヤスミ」と言うと思うが、本当は起きているアスペ
自演しても他は分かっていないと思っている「お花畑」
- 495 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:34:21.72
- >>487
40分短いよな。
ワイヤストリッパ使っても、中の銅線見えちゃったりするし
- 496 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:36:52.88
- 〜きょうのナイフ〜
1種スレで今日もズタボロ、ベロベロのナイフなのでした〜
- 497 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:47:25.19
- >>495
ストリッパ使っても銅線見えるくらいの腕なら受験しない方がいいよ
- 498 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/24(水) 22:53:12.57
- >>487
工具は何を使ってますか?
そろそろ買おうと思うのですが
- 499 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:55:12.39
- 電工スレってなんでこんな進行早いんだ
勉強してみたらそんな語ることもないし。受験者数に比べて異常
- 500 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:57:02.41
- 軽く電験の参考書を立ち読みしたけど別次元だな…
- 501 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:05:01.88
- >>500
3種ならそれほど衝撃はないと思うが…
- 502 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/24(水) 23:10:09.75
- それでは
就寝時間となりましたので
寝ます
明日も頑張ります
オヤスミナサイ。
- 503 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:18:20.96
- お休みなさいナタリーポートマンさん
- 504 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:23:49.22
- ペネロペ・クルスではなかったのか?
- 505 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:24:27.78
- >>497
ストリッパ使って銅線見えない方がおかしいだろ
何のためにストリッパ使ってんだよw
- 506 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:10:05.07
- ストリッパ 女の前で言うとセクハラ扱いされそうで恐い
- 507 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:16:30.94
- ワイはストリッパーや
- 508 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:18:24.70
- お巡りさん、この人、セクハラしました。
- 509 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:20:03.93
- くだらねーw
- 510 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:38:19.40
- コンセントの 接地極付 と 接地端子付 はどうちがうのですか。
オフィスによくある穴が三つのやつが接地極付で、
洗濯機置き場にあるアース線をつなぐ箇所があるのが接地端子付ですか?
- 511 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:39:29.88
- 俺この資格は受かりそうもないな。過去問とか工具は買ってみたけど、かなり勉強しないと合格できないよ。乙全類 2ボイラー 3冷 は全部一発で取ったけど。
- 512 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:47:42.32
- あきらめたらそこで・・・
- 513 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 01:13:29.89
- >>510
うん
- 514 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 02:37:02.06
- 去年、技能試験の試験場に着いた時に
業者がビラ配ってて、そのビラにコネクタの変更云々なんとかで
気をつけないとアウトって書いてあったんだけど、
あれどういう意味だったか分かる?
- 515 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 04:16:59.74
- 実技試験No,1の渡りの色がなぜ黒になるか分からない人は
基本が分かってない。まあ普通に複線図書けば黒だわなw
- 516 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/25(木) 05:54:40.91
- おはようございます。
筆記の覚え悪く、お風呂の壁を勉強壁にしました。
<風呂場の壁の様子>
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pub/benkyoho.jpg
これで毎日、リラックスして神様に「知識をつけさせてください」とお祈りしたいと思う。
で、質問なのですが、それぞれ覚え悪いときにテッパンの勉強法というのがおありだと思います。
そういう勉強法を持っている方、公開して頂けないでしょうか。
---
今日もあなたのいい日になるように。
have a niceday!!
- 517 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/25(木) 06:09:40.95
- おはようございます
今日も良い天気です
今から用意したいと思います
なんか疲れが溜まってますね
どうにか頑張りたいと思います
頑張って起きなくてわ。
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニ⊃
- 518 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 06:19:11.80
- ワンコイン(\500以下)で筆記試験に合格出来る方法を公開!
金が無いから何じゃらと言うなよ。頭を使え
同じ様な問題、分野毎に学んだ方が早いのは知ってるよね?
その様な問題集「一発合格 第二種電気工事士頻出問題集(日本文芸社)」が
アマゾンの古本で\500以下
極一部の法令改定に対応してないけど、みみっちい事は気にするな!
大切なのは、なんでもいいから気に入った1冊を仕上げる
それでだけで合格する試験だ!
あとは、電気技術者試験センターで公開してる過去問5〜6回分を解けば十分
健闘を祈る!
- 519 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 06:46:40.27
- もうそろそろ自演が始まる時間
- 520 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/25(木) 06:52:16.54
- >>516
ういっきーさんすごい!
いつも目につく場所に重要事項書くのは大事と思いますよ〜
自分は>>305で書いたようにまずリラックスですね
ゆったりした曲聞きながらだと脳ミソが記憶しやすくなるので
あとはストップウオッチとかで勉強時間を計ることですね。
- 521 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 07:12:38.48
- 冷凍2もボイラも危険物も知識なくても文章よめば解けるかんたんなものだし
二種電工なんてチョロい
三種もこのまま受ければ合格できるから電気なんて楽勝だぜ?
- 522 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 07:16:18.33
- どんな資格もだけど
そいつが必要だという熱意があれば受かるさ
電験三種も簡単という人もいれば難しいという人もいる
とりあえず受けてみて落ちるとか、金をどぶに捨てることのないようにね
- 523 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 07:18:18.95
- おはよう六花さん
- 524 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 08:01:05.76
- >>516
おー、風呂に貼るか。俺はトイレ派だったw
右端中段の電流値がフローになってるあたり、IT屋っぽい。
俺の場合は
・勉強前は空腹状態(胃に血が行くと脳が動かないから)
・脳が糖を欲するのでブドウ糖と炭酸水(無糖レモン味)を摂取
(ブドウ糖はマツキヨとかで売ってる↓な奴)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016CGVY0
・頭を冷やした方が効率良いから、冷えピタをして、頭に手ぬぐい巻く
って状態。
勉強始める時に「いつもこうする」ってスタイル作っておくと、
モチベ湧かない時も、そのスタイルでスイッチが入るよ。
自分スイッチ作り。
あと、今日やる分の目標と、それに対する自分ご褒美w
- 525 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 08:06:51.62
- いつもニコ生見ながら勉強してるww
それで受かってきましたww
- 526 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/25(木) 08:15:44.48
- >>516
私はエビングハウスの忘却曲線を
反復して忘れずに勉強してます
1日で74%も忘れるみたいなので
http://study-mania.com/ankihou/ebinguhausu
朝起きてスマドラ(ピラセタム、ヒデルギン、コリン)
を服用して脳を活性化させて
http://www.sumadora.com/
勉強中は耳栓したりリラックスした音楽
を聞いたりしてブドウ糖やカフェインを摂取して
http://dokugaku.info/2012/07/study-with-pure-glucose.html
http://www.benkyo-navi.com/concentrate_nutrition.shtml
ドクターの言われたようにマンネリ化した
勉強はせずに毎日違うパターンで勉強したり
ガムをかんで勉強したり
http://happylifestyle.com/4933
昼は少し寝て
http://netasoku-cruise.gger.jp/archives/6000136.html
長時間勉強するので
脳が疲れないように少しやっては休憩を
はさんで身体を動かしたり
蛍光ペンで脳にインパクトを与え
音読したり
http://blog.livedoor.jp/aritouch/archives/4256087.html
鼻呼吸で脳に酸素を与えたりなるべく
姿勢をよくして勉強してます
http://ohtani.shisyou.com/neuron/neuron_006.htm
それではそろそろ出発します
でわでわ。
- 527 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 08:36:07.22
- >>516
俺は、表を簡素化してエッセンスだけにして覚えてるな。
合格するために必要な情報を必要な範囲でまずは覚えるというのが念頭にある。
例えば、
ブレーカーのサイズは、3IM+IHと2.5Iwの小さいほうでOK
IV,VVF,VVRは60度。MIは250度。CVは90度。万が一他がでたらとりあえず75度にしておく。
電線太さと電流の表は語呂合わせ(過去スレにでてた、色んなフナってやつ)
- 528 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 08:38:11.58
- 徹底した勉強方法ですな
- 529 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 08:45:16.98
- 六花の勉強方法が徹底して凄まじいがこれが資格マニアか
- 530 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 08:50:03.49
- でたwたまには日記w
- 531 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 09:53:21.41
- 独学だけでいける?
実技受かるか心配なんだけど
- 532 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 10:17:16.31
- 独学で実技受かる奴は受かる
受からないやつは何回やっても受からない
- 533 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 10:17:30.24
- >>531
そんた貴方にうぃっきー ◆q8ktufwpaY勉強会
→>>234
- 534 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 10:19:04.32
- 人体の構造を知り尽くしてる医者が勉強のやり方を教えてるとは羨ましい
- 535 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 11:22:44.85
- 今回の実技試験にあるかどうかわからないんだけど1.6mmが4本はリングスリーブは小ですよね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=g6MAfvziOuQ&feature=fvwp&NR=1
では中ってことになってるんでもしかしてちがう?
- 536 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 11:32:01.65
- >>535
w
一発アウトーw
- 537 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 11:37:08.41
- >>536
どっちがアウト?
- 538 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 11:43:18.13
- http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/sankousuriibu.html
1.6mm 4本なら8だから小だろうにw
>>537
動画がアウトでしょ?
犠牲者増えないためにもコメントしてあげたら?w
単線2.6を含む場合は8以下でも中になるけど
- 539 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 11:44:30.24
- 1.6 4本の場合は大体、コネクタだろうけどね
- 540 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 12:58:21.46
- ポリテクじゃなくて民間で教えてるところの筆記対策講座行ったことある人いますか?
技能講座の方は過去レスでレポート上がってましたが、
試験直前に受けようか迷い中です。独学でやってきたけどいまいち不安で…
ちなみに今は過去問正解率7割弱。2chオフの方は遠方なもので参加はちょっと難しいです
- 541 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 13:07:28.19
- >>540
その減点3割は、どういうジャンルで間違いをしてるんだい?
- 542 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 13:20:15.56
- >>540
ある程度は自分に厳しい人なら、筆記の講習会は必要ない。
そもそも、筆記の講習会というのは
@試験に出るポイントをまとめた半日〜1日の講義
A本番試験さながらに受けさせてくれる模試
のうちのどちらかだが、電工試験の場合はたいてい@だ。
@は独学でやってれば問題ないし、
Aは自分で時間計って過去問やれば良い。
しかし、7割弱はちょっと不安だな。
安定して8割は取れるように頑張れ。
(落ちたら1年後にまたやり直す羽目になるぞ)
- 543 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 13:21:18.86
- >>541
計算問題
リンスリの問題
最小本数の問題
電技解釈の問題
です
計算問題は勉強中で、電技解釈は覚えきれてないのでなんとなくで解いている状態です
- 544 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 13:35:09.76
- >>542
参考になります
自分に厳しくですか…なかなか甘いところがあるので心配ですが独学でやってみます
ありがとうございました
- 545 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 14:13:27.07
- >>543
リンスリ問題と最小本数の問題を解くコツは、回答に必要な最低限の複線図を書くことだね
最低限の複線図ってどういうものだよって思うだろうけど、最小本数の回答解説に複線図がでてるでしょ?
その程度の範囲の複線図をリンスリ個数の場合にもかくわけ
数を練習していくうちに、この問題ならここらへんまで書けばいいなっていうのがわかってくるよ
- 546 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 14:18:28.31
- >>483
今年も技能のリストに大はないから安心しろ。
- 547 :277:2013/04/25(木) 14:23:56.85
- >>540
新宿のエネパスお薦めです。
2万くらいのコースだったけど、
個々人の熟成度に合わせて、
問題を解かしてくれる。
結構ペースは早いので、牽引役の
ペースメーカーが欲しい方におすすめ。
金が有れば行くんだが、今は自習。
奥行き1mの教室ビルも一見の価値あり。
- 548 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 15:38:21.53
- >>543技能試験で苦労するタイプだね
- 549 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 17:33:21.62
- アカン複線図解いてると吐きそうだわ
4点スイッチなんて出たらオシマイどぅわ
- 550 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 17:39:17.31
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
MCCのVS-1620を推薦するぜぃ ナイフ斉藤フジ矢組
- 551 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 17:39:57.59
- >>529
でも電工なんぞに貴重な半年をすべて費やすから頭悪いぞ
次はどんな言い訳つけて何をとって就職しないのか気になる
- 552 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/25(木) 17:47:24.53
- ただいま帰りました
今日も黒本をやってきました
明日は久しぶりに仕事に行ってきます
たしかまた電気温水器とか言ってました
少し電気がわかってきたようなカンジなので
明日はお爺ちゃんの作業を
よく観察してきます
今日は豆腐サラダを今から作って
技能youtubetimeに入りたいと思います。
- 553 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 17:54:29.62
- お帰りペネロペ・クルスさん
- 554 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:15:10.25
- 六花さん他に勉強方法とか知ってますか?よろしければアドバイス願いたい
- 555 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:23:40.50
- >>554
お前の聞き方は、まぎらわしい。
六花に>>526以外のポイントを聞きたいのか、
六花以外の人間に勉強方法を聞きたいのか
わからない
- 556 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:31:59.24
- >>553>>554
自演乙
- 557 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/25(木) 18:35:23.06
- 勉強方法というか
私が思うことでしたら
どんな試験でも
脳を常にベストに持っていくことが
大事だと思います
例えば前にも書き込みましたが
睡眠時間がとても大事だと思います
7時間睡眠が最強説!
過不足で最大7歳も脳が老化する可能性も
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2685610.html
というカンジで脳が老化していったら
ナカナカ覚えづらいです
あとは私がいつもペンケースにいれてるのが
ローズマリーかレモングラスの
アロマオイルです
眠くなったときや集中力が低くなってきたときに
効果的です
仕事・勉強に集中したいときのアロマオイル
http://www.hanagasuki.net/2006/07/post_47.html
うつらうつらしたときに
この小瓶の蓋を開けて
鼻に近づけ吸うとシャキンとします
今私が思うことならこのくらいです
また何か思い出したら書き込みます。
- 558 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:44:02.37
- そうか、明日26日は中央図書館の休館日だな
だからお爺ちゃんの所に行くのか
- 559 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:46:04.41
- >>557
短眠の研究によれば、人間は4時間程度寝れば、だいたい充分らしい。
眠りによる機能回復は、その程度の時間で完了する。
1日を20時間として暮らすのと、17時間として暮らすのを比較すると
実に1.2倍近く差が出る。だから、睡眠なんて短い方が良い。
永井真理子の歌にあったが
「40年丸々 寝ないで生きまくり
あと20年寝て 死ぬ方がいい」
って方が人生楽しいと思う。
- 560 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:54:55.28
- 醜く生きるより私は美しく死ぬ方を選ぶ
- 561 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/25(木) 18:56:48.10
- >>559
ドクターから教えてもらいました
人生楽しみたいなら
貴方の思うようにすればいいと思います。
- 562 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:59:05.41
- /: : : : : : : : : : : : :
| : : : : : : : : : : : : : 実 寝 つ
| : : : : : : : : : : : : : 質 て れ
__ ゝ . __: : : : : : : : : 1 な l
. r‐-==ニ二 `ヽ_____ Τニi┬- 時 い
`>‐┬――- 、 ∨ `ヾ=L} 間 か 昨
/⌒ヽ | 、_ __ ヽ | \} し ら 日
/ \ | rq __ ||ニ=- ヽ か つ 実
. /-‐=ミ ヽ| ノ リ^i-‐ Y |ヽ、寝 れ 質
. {7 ̄\ `| ‐ァ 〃―- | } ,′: て l 1
. ー--/ ヽ_,∧ / -‐=ミ j/ /::::::: な わ 時
. ′ / ー--‐く/ ∧ ∠..__/:::::::::: い l 間
/ / /__{/  ̄ ̄か し
/ , ' / ら か
. / / ′ な
. / / / l
/ /
/ /
. / ′
,イ /
〃///
{/イ
- 563 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 19:17:14.06
- 規制始まったけどこれでコテの書き込みが一斉に無くなったら笑える
そして全員一斉に復活したらもっと笑える
- 564 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 19:30:33.41
- マグマ大佐のマグマが噴火してるね
- 565 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 19:48:38.14
- 規制
- 566 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 19:51:05.01
- 規制で書ける板と書けない板あるみたいだな
これって●買わせるためにやってんの?
プロバイダーに嫌がらせするためにわざと荒しやってる可能性もあるし
- 567 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 19:56:08.02
- 今そういうことをレスするな、お前もやられるぞ!
- 568 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:16:24.89
- 黒本の表紙に「この一冊で絶対合格できる!」って書いてあるんだけど
これって誇大広告にならないの?
東スポみたいにちっちゃく「?」マーク入れとかないで大丈夫なの?
- 569 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:18:03.34
- 晒しあげられるし2ちゃんも段々と厳しくなってきてるな
- 570 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:19:21.46
- 配線図で四角の中に丸を書いてある蛍光灯の場合、ジョイントボックスを内蔵しているという
意味なんでしょうか?今使ってる参考書がわかりにくくて困っています。
- 571 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:24:25.54
- >>570
いや。
シーリングに付ける様な輪っかの蛍光灯の記号
シーリングで送り配線できる
- 572 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:28:50.73
- >>570
蛍光灯の配線図記号 構内電気設備の配線用図記号 JIS C0303:2000より
長方形で真ん中に○がないものはボックスなし。
長方形で真ん中に○があるものはボックスつき。
- 573 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:30:00.52
- 運営側には串や●やID変えたりこのIDが出ないスレ通しても何処から発信してるか分かってるですよね
- 574 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/25(木) 20:36:38.36
- あ
- 575 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/25(木) 20:37:12.15
- ここは大丈夫か
- 576 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:39:38.97
- >>570
正方形の中に○があるのは大型の蛍光灯
- 577 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:41:06.23
- そうですね。古参はご存知かと思われますが
その個人情報売買が運営の収入源です、なので書き込めば書き込むほど絞られます
- 578 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:53:15.66
- >>568
この一冊に書かれている事を100%覚えて理解すれば絶対合格出来るって事だろ
そりゃあ出来る
- 579 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:59:40.76
- >>572
「ボックス」というのはジョイントボックスのことでしょうか。
- 580 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:02:43.34
- 黒本オンリーだと合格しないと思ってる人は、何でそう思うの?
- 581 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:04:27.32
- >>579
JIS規格での表記が ボックス付 ボックスなし。
日本工業標準調査会のホームページで検索できると思うんで自分で確認してみて。
- 582 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:04:48.65
- >>566
書ける板書けない板があるのは花園規制とかいうやつじゃないかな
雑談系板だけ規制されるようなの
- 583 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:06:51.06
- >>535
今回は4本接続部分は必ずVVF2.0mmがからむから、小スリーブに4本は無い。
- 584 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:09:02.30
- >>570
参考書の名前を書いて
- 585 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:12:29.00
- 板別規制: ●でもP2でも全く書けなくする。
あと、上記の規制と同時に、火遁を試験導入してみますー。
しかしこれは酷いだろ花園は6ヶ月とか
- 586 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:12:37.36
- 1+2×3=9って答えるぐらい低能なのに
電工受かる気がしてきた
- 587 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:21:23.14
- >>586
9で合ってるだろ
- 588 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:22:02.07
- まだ焦るような時間じゃ無い
筆記は10月
- 589 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:24:48.59
- >>584
図解でよくわかる第2種電気工事士 誠文堂新光社
- 590 :ナイフ職人:2013/04/25(木) 21:27:23.84
- 40−32÷2=4!
のコピペを思い出した
4!で正解って話だよな
- 591 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/25(木) 21:39:23.68
- >>587
ちょwwwwネタかw
- 592 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:01:53.49
- ペネロペ・クルスはジャグジーに入浴してキャビアを摘みにロマネ・コンティでも飲んでるのかな?
- 593 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:26:35.20
- クズが集まるスレでインテリぶって鼻高々ですか
- 594 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:32:15.10
- 電気工事だけじゃ食ってけんしビルメン目指すとしてもやるのは
蛍光灯の交換やら水漏れやらだからはっきりいって電気無駄
まだシーケンスとか制御の勉強するか社会に出て絶縁抵抗とかの計測してたほうが有意義
- 595 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:37:10.61
- ビルメンにシーケンスなんて無駄
- 596 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:40:27.65
- 大きな工場や病院なら必要かもしれんがビルならいらん
施設管理と設備保全をごっちゃにすんなや
蛍光灯の取り替えや電気計測が一種電工の実務経験になるかはしらんし
- 597 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:50:48.68
- 34
- 598 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:53:30.11
- ビルメン4点セットというくらいだからこの資格とっときたいのよね
先輩からも資格だけはとっとけと言われた
- 599 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/25(木) 23:06:23.95
- そろそろ就寝時間と
なりましたので
寝ます
明日はお仕事
頑張ってきます
それでは
オヤスミナサイ。
- 600 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:24:06.26
- >>599
明日は例のおじいさんの手伝いか?
おやすみ
- 601 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:37:24.75
- よく、おじいさんが登場するが、家庭環境は「フランダースの犬」の主人公みたいなものかな
- 602 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:43:26.06
- いちいちコイツのおはよう オヤスミにレス返している奴 バカだね 自演の可能性もあるが
- 603 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:59:29.06
- 熱量とか電力量とかで単位が秒なのか時間なのかわけわからんようになってくる
- 604 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:00:13.22
- 筆記試験て飲み物持ち込みあり?
喉渇き症なんで
- 605 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:03:14.63
- 常識考えてレスしろよ
- 606 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:13:32.84
- >>604
ダメ。試験開始直前に筆記用具と時計以外は禁止される。
- 607 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:14:07.10
- てす
- 608 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:19:13.23
- 現代日本に、飲物持ち込み可能な試験はあるのかな
- 609 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:47:06.93
- 体験談ブログで冷房の効きが悪いので許可されたという話は読んだことがある。
- 610 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:48:04.51
- ご免、技能試験のほうだった。
- 611 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 01:03:11.33
- >>603
どの問題のことか分からないので、電工試験に限らない一般的な話で
熱量も電力量も、それを計算する元になった数値に単位があるはず。
その単位が秒なのか時間なのかを注意する。
秒のものと時間のもの、他にも分とか(たぶん無いけど)があったら、どれかに統一して計算する。
- 612 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 01:36:58.45
- 1Wの電力が1秒間に発生するエネルギーが1J
1Ws=1J
1時間は3600秒だから1Wh=3600J
1000Wは1kWだから1kWh=3600kJになる
- 613 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 01:47:39.46
- 今、潮吹きの練習しています。 どうしたら吹きますか?
- 614 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 01:49:36.63
- テスト
- 615 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 02:17:25.67
- 黒本で交流回路の力率=抵抗R/合成インピーダンスZ
しか書いてないんだけど電圧のみしか与えられてないときは
抵抗の電圧/全体の電圧でもいいんだよね?
- 616 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 02:22:55.97
- 今日は全然頭に入らん、、、
- 617 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 02:53:00.01
- 黒本はまとめに抜けが多いから先頭だけ読んで問題解いても
「それ聞いてないよ〜」みたいになることが多い
- 618 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 05:56:24.20
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
オイッス ナイフ斉藤フジ矢組
- 619 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 06:13:12.70
- おはようございます(^ω^)
今日も良い天気ですね
今日はお仕事頑張ってきます。
-ー- 、
/ ヽ
,'安全+第一 l
ノ_二二二二二二L
/|| ● ● ||
| || ( _●_) ミ
彡 ┃-┃ 、`\
/ __ ━ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 620 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 06:14:38.88
- 昨日はまともなスレ書き込みありがとうございました。
みなさんの色々な勉強方法があ大満足。
今日も仕事や勉強がんばっていきましょう。
- 621 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 06:35:58.18
- この試験、帽子かぶったまま受験するお〇カさんいる?
後頭部張り倒したくなるんだよね。
- 622 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 07:32:48.85
- ご応募いただいてる方、ありがとうございます。
二種電工の優先登録は4/29(日)まで。
4/30(月)からは、ほかの電工スレなどでも、募集開始します。
会議室予約の調整も早目にしたいので、どうぞ4/29までの参加表明をお願いします。
---------------------------------------------------------
★★★もくもく電気工事士勉強会&ゆとり工具天下一武道会★★★
---------------------------------------------------------
5/12(日) 9:00から12:00
ケーブル好きプログラマー、ROMってる人、書いてる人、すでに有資格者さんも来てね。
第1回目ということで、人が集まらないということが予想されます。
都合の付く人は、人助けと思って来ていただくとありがたいです。
受付フォーム:http://atnd.org/events/39047
チラシhttp://www57.atwiki.jp/nichnisyubenkyo/pages/19.html
すでに、このスレにて参加表明したかたも受付フォームで参加登録してください。
その際、参加コメントにこのスレで書いたときのスレ番か名前、
それと希望テーブルを入れてくれると助かります。
- 623 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 08:09:49.28
- >>620
ありがとうございます
なら今日はそのアイテムを紹介
したいと思います
http://i.imgur.com/Em6L6aC.jpg
写真右の青いのはピルカッターでしてこれで錠剤を切って自分に合った
量を調整していきます
あとは蛍光ペンやボールペンは
間違えて書いても消せるフリクションシリーズが良いと思います
ドクターグリップや目薬とか耳栓は定番ですね
後の薬はここがいいかなと思います。
アイドラッグストア
http://www.idrugstore.com/
コリンだけは品切れになってるみたいです
あとアロマオイルは
近くの雑貨屋さんとかでも
売っていると思います
天然100%のほうが効果が高いので
あまり安いのは買わないほうが
良いと思います
それではそろそろお仕事に
行ってきます。
- 624 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 08:46:12.04
- >>621
防止はファッションじゃなくて、現場で安全のために有効な手段だよ。
習慣付けておいてよいことだと思う。
東北の瓦礫ボランティアで天井から、ガラが落ちてきたときとか、助かった。
あと、最近じゃスキー場でもヘルメットかぶってる。
ちょこっと森のなかのオフピステにいきたくてしょうがないことあるからか。
- 625 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 09:14:02.91
- 一昨日から勉強始めたが、これ相当面白くないね。
電気的には浅いところしかやらないし、覚えることは工事のやり方ばっか。
つまらんわー。
- 626 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 09:18:41.10
- 黒本と過去問以外に使える参考書ある?
- 627 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 09:33:04.69
- >>625
技能、先にやってみれば。
もっとも、スキー検定とかと違い面白いかどうかで取る取得ではないと思うけど。
>>626
まとめwikiで定番教科書知って、本屋でみてきてね。
書籍定番本@ウィキ
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko/pages/26.html
- 628 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/26(金) 09:41:08.61
- >>625
電験3種おすすめ
- 629 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 09:53:07.11
- >>625
電験1でも目指してくれ
- 630 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 10:45:37.32
- 毎日問題解いてたらだんだんとモヤモヤが薄くなってきた感じしてきた。毎日やることが大切なんだね。
実技もやりたいがなかなか1日の時間配分が難しい
実技は今から始めるんならどんなメニューでこなしていけばいいんだろ?
昨日は複線図一題書いてランプとコンセントの器具付けだけやったけど、一時間やるのが精一杯だったな〜
しかもひとつの作業に五分くらい掛かるし。輪作りの後の器具付けがもたついちゃう。道険しいわ
- 631 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 12:19:00.98
- 2012年の筆記黒本が古本屋で安かったので買ってきたんだけど、
やっぱ2013年の黒本やった方が圧倒的に良かったりするのかな?
あまり変わらないなら2012年用一冊やりこんで筆記に挑もうと思うんだけど
- 632 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 12:40:29.38
- >>631
圧倒的って程には差がない。
単にH24年度の問題が載ってないくらいしか、大きな差はない。
毎年、2・3問は新問が出るけど、点数にして4〜6点しか差がつかない。
例えば去年だと「力率が最も良いのはどれ?」でトースターかLED照明か
ってのが話題になった新問だったかな。確か。
どの道、過去問買うなら今年版買えばケアできるし、
公式HPから過去3年くらいの問題をダウンロードできる。
- 633 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 12:44:41.67
- >>630
今からー?
またずいぶん気の早いお話で。
工具・材料の目星立てて、講習会とか申込んどく位じゃね?
どーしても練習したいって言うなら
複線図書きと、輪作り・レセプ取付のくらい?
だいたい、公表問題13題を2周すれば充分合格圏内だから、
公表問題作るのは筆記終わってからでも充分だと思う。
- 634 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 12:47:43.95
- >>632
なるほど、ありがとうございます
2013年の黒本もネットで手軽に買えるところは既に品切れになってるし、
やきもきするより手元にあるものを活用する方が良さそう
2012年版と公式HPの問題で勝負しますわ
- 635 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 12:50:17.60
- >>634
黒本筆記、紀伊國屋のWEBSHOPにあったような。
- 636 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 13:30:20.28
- 黒本大人気だな
黒本+過去問やっときゃなんとかなりそう
- 637 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 14:29:00.40
- ただいま帰りました
少し疲れたです
技能がわかり出すと
おじいちゃんのスピードと
的確さに驚きました
見ただけでトーチランプで官を炙って自由自在に角度を的確に決めたり
官やケーブルの長さも見ただけで瞬時にバッチンバッチン
思い切り切ってピタリと寸法が合ってたり
特に普通のペンチで皮むきを瞬時にしたした瞬間は
「え?今のなに?」と思いました
今の所電工ナイフを使ってるのは見たことないし
カッターナイフを使ってますが一瞬で剥いてこれも寸法がピタリです
こんなのを目の当たりにすると
自分の不器用さに少し情けなくなってきました
技能の道のりは険しいですね
ため息しかでません。。。
施工前の古い温水器
http://i.imgur.com/K6zcwxU.jpg
施工中
http://i.imgur.com/vm2H6OC.jpg
大体完成
http://i.imgur.com/w4s0B81.jpg
- 638 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/26(金) 15:10:09.27
- >>637
黒花さん おつかれさまです〜
黒本にのってる材料がいろいろ ありますねえ
これ俺たちもやるようになるのかw できるのかな?w
- 639 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/26(金) 15:12:09.95
- 間違えた 六花さん おつかれさま〜
黒本とまざっちゃったw
- 640 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 15:40:45.21
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
去れ
- 641 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 16:36:43.99
- 俺的メモ
リンスリ
小
。。。。
○○。。
----------
中
○。。。
○○。
○=2.0mm
。=1.6mm
- 642 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 16:46:08.83
- スマンミスった
小
。。。。
○。。
----------
中
○。。。
○○。
- 643 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 17:20:43.25
- >>641
色んな覚え方があるもんだな・・・
俺はsqの足し算方式でやってるけど
- 644 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 17:44:30.34
- 勉強会まだ4人かよ
少ないなー
- 645 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 17:52:20.45
- 東京とか無理
- 646 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 18:00:38.63
- すべての人間が東京に行けると思うなボケ。土日仕事の人間はどうするんだ有休使えってか?
東京じゃなく静岡辺りでやるべきだったな。そうすりゃ
勉強会やってやるからてめえら東京に来いやなどと思われずにすんだ。発案者が浅はか過ぎる
- 647 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 18:03:03.17
- 発案者が浅はかなのは仕方ない
底辺の資格とるために勉強会とか抜かす阿呆だから
社会人でも有休のとりやすい下期にやればいいものを
- 648 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 18:09:04.16
- 静岡とか人口考えろよ
こんなことの為にそんな遠くから来る奴居ないだろうから
関東で開催でいいと思う
- 649 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/26(金) 18:27:05.19
- できれば勉強会の時に
ぼいんとを動画で撮影してウプしてくれると助かるかも
人は写さず 手だけ写して 技能撮影とか
- 650 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:16:37.12
- 講師が来るわけでもなさそうだし
いったい何がしたいんだろうな
- 651 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:33:44.28
- この程度の勉強なんて1人でやるもんじゃね?
なにこれ?ただのオフ会?
それともソウカとか高額ゴルフDVDとか、高額布団販売とか、なんかそういうオマケみたいなのも付いてるのか?
- 652 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:36:17.63
- 連投してると規制になりますよ
- 653 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:36:20.26
- 2種レベルで勉強会って、有り得ん
サル並みの知能か
- 654 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:39:32.94
- >>651
何か都合の悪いことでも?
- 655 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:40:35.89
- 間違えた
>>654は>>652ね
- 656 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:43:12.55
- 筆記はともかく、技能試験は「他人の目」でチェックしないと重大欠陥を見落とす危険あり
その意味でも人数が集まることは重要なこと
- 657 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:49:36.40
- レスの流れからして怒った電太郎が連投してると誰もが思うのではないのかな
- 658 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:55:12.09
- >>656
その「他人の目」は同じ勉強中の受験者なんだろ?
それなら教本と見比べた方がよっぽど正確なんじゃないかと
- 659 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:00:18.83
- 【和歌山】ンターネット上で知り合った少女(16)に15000円渡してみだらな行為 電気工男(47)を逮捕 少女の知人が目撃し通報
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366972254/
- 660 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:07:39.09
- なんで電太郎はいつも草はやしてるの?
- 661 :656:2013/04/26(金) 20:09:01.91
- >>658
教本をちゃんと読んでいればの話な
- 662 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:15:08.98
- >>661
教本の漢字が読めないとか文章が理解できないとか
そういう子たちの集まりか
いちゃもん付けて悪かった
- 663 :656:2013/04/26(金) 20:18:18.65
- >>662
それもあるけど重大欠陥のポイントが見えていないのが一番
- 664 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:22:35.45
- ヤル気が出ないなぁ
まぁ酒飲みすぎて体の体調も悪いのもあるけど、、、
やっぱ自分は半田コテ握ってる方があうのかな
- 665 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:24:08.50
- >>664
呑みすぎてるよ!
馬から落ちて落馬してるww
- 666 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:29:06.21
- 巣にお帰りください
【宅建】 宅地建物取引主任者349【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361349753/
- 667 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:30:19.77
- >>658
電工2を既に取った人にも来てほしいそうだ
- 668 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:32:34.99
- >>666
頼むから安価付けてくれないかな
- 669 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:33:55.61
- >>645-647
や、参加させて貰う者だけど。
勉強会自体は、うぃっきーさんの善意なわけよ。
勉強する場を提供してくれてるっていう。
だから、うぃっきーさんの都合で日時と場所を決めるのは当然だ。
というか、今年はラッキーなのよ。
うぃっきーさんみたいな奇特な人が居て。まとめwikiまで作ってくれてるんだから。
だから、おんぶに抱っこじゃなくて、
「いいなー羨ましーな」って思ったら次は自分で動いてみるべき。
静岡で開いてみればいいじゃん。名古屋でも仙台でも大阪でも、どこでも自分に都合のいい所で。
そうやって、輪が広がっていくのが正しいベクトル。
- 670 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:39:39.77
- >>649
顔は、顔は・・・らめぇぇええぇ
だけど、別に手ぇとか工具とかなら撮ってもらって構わんよ、俺。
あ、でも工具に名前とか書いてあったりするから
Webとかにうpるには、ちょい配慮してほしいけど。
当日は、多少なりともお役に立てる小ネタは仕込んで行こうとは思ってる。
内容はサプライズでw
>>650
そこら辺の10人並みの講師よりは、「電工試験」に詳しい自信はあるよ?
正直、俺ほど「試験を」ちゃんと研究した人は、あんま居ないと思う。
- 671 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:45:00.84
- >>670
判定員の経験が有るのでなければ、それは言わない方が良い
単なる自信過剰と思われるだけ
- 672 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:47:11.28
- >>670
もういいからOFF板でやって
- 673 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 20:48:36.34
- >>669
私はういっきーさんは自分の時間を裂いてまで
皆さんの練習会場や情報の交流広場を
作ってくれる心が広いとても良い人だと思います。
- 674 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/26(金) 20:49:26.32
- >>660 ん?草??
ww←これ???
- 675 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/26(金) 20:50:37.40
- 技能試験は 俺みたいなド素人には訳わかんないからこういう勉強会は助かるよ
東京は遠くて行けないけどもw
- 676 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:50:47.93
- 月1回の休館日が終わったから、明日からまた図書館に行けるな
- 677 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:50:49.69
- >>670
例の定規プレゼントとかだったら翌日ホームラン打てそうだわ
- 678 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:52:22.12
- >>675
重大欠陥は教本みれば一目瞭然だが、軽欠陥とセーフのぎりぎりラインの判別画像こそほしいよな〜
- 679 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:54:51.62
- 幹線の許容電流と過電流遮断機の定格電流の公式が覚えられん
電動機の大きさとか場合分けがごっちゃになるんだけど
なんかいい覚え方ないかな
- 680 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 20:56:22.26
- >>630
毎日やって、確実に成果だしていくのがいいんでない。
勉強必要ないなんて悪魔ようなの返事書くのもおるけど、電工系の
就職面接したときそこの社長は問題集だけ買って、勉強しないで
落ちる奴がいると嘆いていた。
技能は複線図書けなきゃ3問くらい書けるようになるまで繰り返せ。
それから、とっとと工具そろえて1周に向けろ。
材料はバラ買いやスイッチのモックでやれば安上がりに済むが、
技能本のセット売りの材料一覧みて、買うもの分からないなら、
高くてもセット売りで入手。
試験日ちかづくほど、仕入れ待ちで手に入れることもできなくなるってのは
ちょっと考えれば分かるよね。
- 681 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 20:56:41.82
- >>678
その教本も間違っているのが多いのだよ
リンスリ下部の心線長さ10mmで重大欠陥とか書いてあるし…
- 682 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/26(金) 21:00:09.03
- >>680
たしかに
これ筆記の配線図も 技能の練習先にしておくとわかりやすくなるかもですね
- 683 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 21:03:31.67
- >>680
なぜそんな命令口調になってるのですか?
- 684 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:05:22.35
- 複線図起こせれば13課題全部実技やらんでもよくないか?
- 685 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 21:05:49.83
- >>673
自分が時間さくというより、独りで勉強するモチベーションがもてない。
幹事やれば、多少なりとも説明できるレベルにまで引き上げなきゃ、
ならないというプレッシャーがあるだから、勉強もしておく。
(明日はスキーしにいくけど・・・。)
某簿記学校で講師は税理士の科目試験、科目合格している科目を
教えるのでなく未合格の科目を教え、生徒に内緒で受験すると聞く。
(暗黙の了解だね。)
技能はまだ、手が追いつかないけど帰ってきたら進める。
- 686 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 21:07:49.93
- >>683
ちょっと興奮して素の自がでてしまいました。
冷静にやったほうが結果はよくなると決まってますね。
- 687 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:07:50.36
- 本性が出た
- 688 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:08:24.52
- >>683
>>680は自分に向けても言っているということが分からないかな?
アスペでは理解できないか
- 689 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:09:29.80
- 「電工はパフォーマンス」例えばシースはレセクタプルなりシーリング端子のギリギリまでしか剥かないということ。芯線がチラと解る程度でよし!
- 690 :ナイフ職人:2013/04/26(金) 21:11:56.26
- チラリズムですな
- 691 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:12:10.21
- >>684
やらんでも良いよ
落ちるのはあんただから
- 692 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 21:13:28.32
- >>688
それだと矛盾してますよね
突っ込んで良いのなら
いくらでも突っ込みますが。
- 693 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:14:10.81
- >>679
3IM+IHと2.5IWの小さいほう が ブレーカサイズIB。
IWを計算するために必要なのが、IMを1.1倍したり1.25倍したりする計算。
電流が大きくなると危ないからシビアにしましょうかで1.1倍(50A超)、
電流が小さいうちはこまけえことはいいんだよで1.25倍(50A以下)、
ってイメージして覚えた。
- 694 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:16:28.55
- >>692
暇なんだから、突っ込めば
- 695 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:17:54.09
- >>671
アハハ、酔ってるからw ちょい気が大きくなっとるね!
翌日、黒歴史化して穴があったら体育座りしたくなるパターンwww
そも、判定員になったら守秘義務あるから、俺みたいに好き勝手できないやん。
このスレを判定員の人が見てるとは思えんけど、
もし見てて「若僧が生意気な! プゲラしに行ってくれるわ」って勉強会来てくれたら
そりゃ俺も勉強になるし、大口叩いてみるとそういうラッキーにあやかれる事もあるわけよ。
>>677
え? そういう需要あるの?
連休中にハンズ行く用事あったら、量産してみるわ。
>>685
おばんでやんす。就職おめっとさんです。
- 696 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:18:28.22
- >>692
突っ込まなくて良いから下関中央図書館で大人しく勉強していてくれ
- 697 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:18:55.60
- >>693
逆じゃね?
電流が小さいうちは危ないからシビアにしてる
- 698 :ナイフ職人:2013/04/26(金) 21:19:14.01
- だから、何を何に突っ込むんだよ?
電気工事士と関係ない下ネタはやめろ
- 699 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 21:22:12.53
- >>694
傍観してる人に煽られるほど暇ではないですので
ういっきーさんが私だけに言われたのか
聞けば済むことです
もし私だけに言われたと言うのであれば
徹底的に話します
どうなのでしょうかういっきーさん?
- 700 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:26:33.81
- >>697
違うよ!
50A以下は直入れが多いから1.25倍
50A超はスターデルタ始動だから1.1倍
- 701 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:29:07.30
- >>695
すくなくとも俺が参加者だとして、定規つくったよ!って言われたら、サプライズするしもちろん喜んで頂戴しますぜ。
- 702 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:37:23.99
- >>699
話の流れを見れば普通の人だったら分かるだろう
680 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 20:56:22.26
>>630
- 703 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:37:55.13
- >>692
突っ込んで良いからいくらでも突っ込んで
- 704 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 21:40:05.78
- >>699
630の名無しさんに話したつもりなんですが。
なぜ、直接、六花さんに話したことになってしまうのでしょうか。
#掲示板に書いているので公開のつもりで、
#自分に発破かけることもあるし、他の人にもきいて
#もらいたいなということはある。
- 705 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:40:07.68
- >>700
へぇそうなんだ。ためになります。
ちなみにそういう設定値の背景まで書いてある親切な参考書はあるのかな
- 706 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:41:44.79
- >>693
おーそうか
50A超のがなんで数値ちっちゃいんだ?とか考えてたけど納得いったわ
- 707 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:42:37.13
- >>702
>>699は普通の人ではありません
話の流れが読めないアスペルガー症候群だと思われます
- 708 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:45:12.12
- >>706
正確な理由付けはその後のスレのやり取りで修正してくだされ。
記憶のイメージの参考にしてもらえば・・・。
- 709 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:45:57.83
- >>665
調子が悪いと言うか心拍常に100オーバーで死にそうに、、
寝ても寝れないされど飲まないと寝れない
まぁ宅建取った時も毎晩晩酌しながら勉強してたんだよなぁ
電気工事士は飲みながらはダメそうだ
技能なんて飲みながらやったら指が何本あっても足りなそうw
まぁ技能はまだ全然やってないけどこっちは自分起用なんでちゃちゃっとできそう
ナツメ社の電気の基本としくみがよくわかる本でも読んで基本の基本からはじめるか
ほんとバカだからなぁ俺、、すぐ忘れちゃう
アセンブラとかPICの書き込みとか今じゃ何をどうやってそれやるんだっけって感じ
- 710 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/26(金) 21:45:58.38
- >>707
アスペルガーかどうかなんて、なんで意味のない書き込みを書くの。
だれでも些細な間違いするよね。
そのたんびに素人が診断するの?そんな奴いたら異常者だと思うよ。
- 711 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 21:50:56.07
- >>704
そうですよね
ういっきーさんは優しい人なので
ちょっとビックリしただけです
良かったです
温和に済んで。
- 712 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/26(金) 22:10:09.37
- そういえば 技能試験て軍手みたいのでおすすめありますか?
あとVS-4A とP957 どっちがいいんですか?
もしホーザンS18セットじゃなく
VS4Aと他もバラで買う場合 圧着工具はなんていう型番を買えばいいでしょうか?
- 713 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:11:24.95
- >>711
>>696を見事にスルーしたな
- 714 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:26:51.53
- >>712
>>技能試験て軍手みたいの
軍手、はそもそも電工作業に向いてない。
革手袋 → 重量物用。キリ穴などの切削作業にも可
フィット系手袋 → >>41みたいなの。小ネジなど締める作業に向く。
技能試験受けるんなら、後者かな。
>>あとVS-4A とP957 どっちがいいんですか?
お手手がある程度大きいならVS-4A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20569358
↑で絶賛ステマ中w
>>圧着工具はなんていう型番を買えばいいでしょうか?
普通の、大スリーブ圧着できない奴で良いんじゃない?
ちょい前に、職人さんのスレで
「そういや、大スリーブってほとんど使わんよね」って話振ってみたけど
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1361891024/283-298
腰道具に入れるのに、あえて中までの圧着工具って人も多いみたい。
って事でオススメはマーベルMH-7S。
http://www.dourakukai.com/detail/detail00000007_000.html
あと、デンサンDC-5Mの↓は面白いんだけど、JISマークが無いから半可通の建築にゴタゴタ言われたww
http://www.jefcom.co.jp/detail3/3/densan/6593/
- 715 :電太郎 ◆hlhihlfxaE :2013/04/26(金) 22:33:02.44
- >>714
ありがとです〜 フィット手袋買いますお
やっぱバラで集めると不安か
HOZAN S18でいけますよね?
あと材料て平均いくらくらいかかるんでしょうか?
- 716 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:33:09.57
- >>714
むむ。例の動画をみて、マーベルの17S買ったのに><w
- 717 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:38:57.40
- いつからここはメンヘル板やOFF板になったんだ?
日記や募集がしたいならそっちでやればいいと思うのだが
文句言われながらもあえてここで続ける理由がわからん
- 718 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:44:08.36
- 2ちゃんでなにをムキになってるのだ?
- 719 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:49:16.87
- >>718
センパイカッコいいっす
- 720 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:49:44.07
- ここ(2ch)が全てと考えてるリアル(現実)が見えない重度の病人だろ
- 721 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:49:51.91
- ネチネチしてるぅ?
- 722 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:50:29.44
- いいから早くマンコ見せぃ!
- 723 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:50:29.88
- 通常、アナログ回路計で直接測定できないのはどれ
・直流電流
・直流電圧
・交流電流
・交流電圧
・交流抵抗
- 724 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:51:06.84
- ・直接馬鹿
- 725 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:53:13.03
- 抵抗が浮きすぎ
- 726 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:56:15.90
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
チャットなら他でやれ! ナイフ斉藤フジ矢組
- 727 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:58:19.04
- 寝る
…屁が出そうで出ねえ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
<⌒/ヽ-、___ ん〜・・・
/<_/____/
<⌒/ヽ-、___ ブビュルッ ビチビチーッ
/<_/____/
∧∧
( ゚д゚ )
_| ⊃/(___
/ └-(____/
- 728 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:00:30.92
- インピーダンスてのがよくわからん
入力インピーダンスは高い方が良くて出力は低い方がいいんだっけ?
その理由がまったくわからんのだけど
- 729 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:03:57.13
- >>714
旋盤やフライス加工みたいに逆にご法度じゃないんだね
巻き込まれる事ないから当然絶縁とかの方が重要だから手袋ですかね
- 730 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:13:09.60
- >>723の正解は
・交流電流
です
- 731 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/26(金) 23:13:52.06
- それでは
そろそろ寝ます
おやすみなさい
また明日からも
勉強がんばります。
- 732 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:17:12.91
- >>729
あのね、旋盤やフライスで厳禁になってるのは「軍手」であって、
革手袋は別に禁止されてないよ。
軍手がNGな理由は、ほつれて巻き込まれるから。
そもそも、電工での穴あけって現場で電ドリ(インパクトでw)だし
Lアングルとかの薄物板金を手持ちで押さえたりするから
グリーブあった方が良いのよね。
あと、活線作業してる人は当然、絶縁のゴム手してるよ。
- 733 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:18:10.69
- お休みなさいエマ・ワトソンさん
- 734 :732:2013/04/26(金) 23:18:44.82
- ×:グリーブ
○:グローブ
酔って手元が怪しいww
- 735 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:20:05.67
- 六花はペネロペ・クルス
- 736 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:28:03.58
- >>733
>>735
六花がエマ・ワトソンやペネロペ・クルス級の美女ならマジ惚れだが、
おまえらキュアサニーを美化しすぎ。
- 737 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:31:40.53
- >>732
ぬほおお
あんがとあんがと
実は作業するのに100均の表面ラバー裏側通気性いいグローブはめてすこぶるいいんだけど
あれって実際どうなんだろ?
安物だからHV扱う現場だとご法度なのかな?
安物だと絶縁性悪くて危険とかあるのかな、、、
ただ、しっかりしたものだと通気性なくすぐに皮膚ふやけてボロボロになっていやなのよね
薄くて絶縁性ありつつ通気性のあるのでいいのあるかなぁ
- 738 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:32:12.22
- >>716
ごめん。
プロたるもの、大もかしめられて当然。そう思っていた時期が俺にもありました。
そして、年1回くらいしか使わない事に気付いたわけだw アハハ
メンドくさいから、最近は大スリーブくらいの範囲はBスリーブでやっちゃうし。
でもMH-17Sはイイ道具だよ。それは間違いない。
>>715
行けるか行けないかで聞かれたら、行けるよ。
ってか、自分の中でもう結論出てるよね?
材料?
線材なんかの消耗品が1周で5000円。
その他消耗しない器具が10000円弱。
- 739 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:32:48.91
- 軍手は所詮安物。綿は絶縁体でも汗かいたら導体になって人が死ぬ。ゴム手袋か通気性のいい絶縁手袋を買うことだな
ちなみにビルメンの現場は油作業があるからな
洗濯できるもの買っても油は落ちないから金の無駄
- 740 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:35:56.41
- >>656 自分でチェック出来ないようであれば電工の免状は無理だな
- 741 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:40:43.07
- >>737
あるけど高いよ?
グローブは消耗品だから、どん位汚れる環境かとかも
パラメータに入ってくるよ。
HV?
そっち業界は詳しくないけど活線なのかい?
安モノでも素手よりは絶縁性高いけど、
活線はせいぜい200V位までにしといた方が良いよ。
あんま電圧高いと、裏目った時に酷い目にあうからw
- 742 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:41:31.68
- >>739
ある意味使い捨てって割り切らないといけない感じですかね、、、
趣味な事以外2kVみたいな高電圧触らないからいいけど
実際工事なんかする時には色々使い捨てなの多いんだろうなぁ
- 743 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:59:23.79
- >>723
交流抵抗 は電気抵抗の間違いですね。
- 744 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:59:46.99
- 語呂合わせでいいのあったら教えて欲しいわ
すぐ忘れちゃうんだよね
- 745 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 00:07:25.60
- 趣味程度なら素手で十分だろ
仕事では革手使うが夏場は昼休みに天日干しないと汗でグッショリ
- 746 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 00:16:34.16
- 俺用メモ
許容電流
1.6mm 27A → 16と27なので、4^2と3^3とでも覚えとけ
2.0mm 35A → 35の3も5も奇数だとでも覚えとけ
2.6mm 48A → 26と48なので、2648全部偶数とでも覚えとけ
- 747 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 00:18:23.23
- 俺用メモ
可動コイル形の記号は、コイルの「コ」っぽい
可動鉄片形の記号は、せっぺんの「ぺ」っぽい
- 748 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 00:29:14.15
- 1.6mm 27A は数字だけ取り出して1627ですね。
声に出して イチロクニーナナ、イチロクニーナナ、イチロクニーナナ
では目を閉じて、イチロクニーナナ、イチロクニーナナ、イチロクニーナナ
はい憶えましたね。
2.0mm 35A は ニーゼロサンゴー、ニーゼロサンゴー、ニーゼロサンゴー、
では目を閉じて、ニーゼロサンゴー、…
はい憶えましたね。
つぎは ニーロクヨンパチ、ニーロクヨンパチ、ニーロクヨンパチ
はい目を閉じて…
ちゅっ!
- 749 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 01:08:02.82
- 下期に受けるんですけど筆記試験って一日5時間勉強したら2ヶ月で間に合いますかね?
頭は少し悪いです…
- 750 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 01:11:45.60
- 大丈夫、中卒でも受かるから
- 751 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 01:20:02.27
- 一日5時間2ヶ月も勉強したら120点ぐらい行くだろ
- 752 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 01:27:11.02
- 圧着でかいの買っちゃった
失敗したかな
- 753 :749:2013/04/27(土) 01:47:31.76
- ありがとうございます…
実技も受かれば良いのですが絶対に筆記だけは何とかしたいのです。
- 754 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 01:52:23.96
- >>752
資格取得後も使えるから良いのでは?
- 755 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 03:00:42.06
- 大で良い
- 756 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/27(土) 06:09:29.79
- おはようございます(^ω^)
今日も一日頑張ります
ちょっと昨日の仕事で筋肉痛です(´・_・`)
でも起きなくてわ
体が痛いです。
オハヨー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 757 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 08:01:04.69
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
薬飲んで寝てろハゲ
- 758 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/27(土) 08:09:29.63
- それでは
そろそろ図書館に行きたい
所なんですが
体が痛いのでもう少し
休んでから
行ってきます。
_,,..,,,,_ zzz
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''""
- 759 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 08:11:45.19
- 数字覚えるのが面倒
- 760 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 08:16:31.19
- >>738
なるほどw 年月の経過でより合理的なおすすめ工具へ変化していったわけですね。
標準ペンチでも片手で圧着できるんで、後悔はしてないから平気w
これからもいい情報お願いします。
- 761 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 09:00:45.85
- すい〜とって回路問題いくらなんでも手抜きすぎだろ
- 762 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 09:15:52.88
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
ほんとに寝たのかハゲめ
- 763 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 09:24:44.11
- 配線図が難しいなあ
- 764 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 10:13:28.92
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
実技問題実際に組立てながらヤルと分るぞ ナイフ斉藤フジ矢組
- 765 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 10:24:51.23
- >>416
電気書院の模試届いたよ ありがとー。
- 766 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 10:45:16.11
- >>763
リンスリと本数のやつなら>>545にコツを書いておいたぜ。
あれで不足ならどこが分かりにくいかいってくれ。
>>765
どもども、その一言が励みになるわ。またなにか見つけたら書くぜ。
- 767 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:05:53.15
- お前ら助けてくれ
交流回路で合成インピーダンス求める時ってベクトル計算するじゃん
あれって抵抗・コイルとか抵抗・コンデンサの時であって
交流回路で抵抗が直列の時は抵抗+抵抗
並列の時は積/和でいいんだよな?
交流=ベクトル計算ってイメージだったんでこんがらがってきた
- 768 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:05:57.11
- 複線図、No,1とNo,6やり込んどかないと試験で焦るぜ?w
- 769 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:16:13.56
- >>767
RLCの並列合成インピーダンス計算は2電工試験では出ない
電流の合成は出るけど
- 770 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:21:05.09
- >>767
8:6:10 3:4:5 でちゃちゃっとやってしまってるな・・・。
- 771 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:29:06.75
- http://allcinema.web.fc2.com/celebritywallpaper/p/penelope_cruz_02.jpg
↑
ここだけの話・・・六花です
- 772 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:42:19.84
- >>769-770
ちゃうねん
抵抗負荷とコイルが直列の時は3:4:5でええねんけど
三相かご式発電機で一線断線問題の時に
抵抗負荷が直列になる時あるやん
その時に
あれ?これって合成抵抗どないなるんや?
足すだけでええんやんな?
ってなってしまうんよ・・・
- 773 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:45:08.56
- >>772
Δ配線のどっか1箇所切れたっていう問題かな?
- 774 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:48:55.78
- >>773
そうそれ
それやってる時に抵抗が2個直列になって
俺の中では交流の合成抵抗=ベクトル計算と思ってたから
10Ωと10Ωで10√2Ω?あれ?こんなん使うのか?
って解答見たら普通に足し算してたからアレ?!って
- 775 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:56:16.00
- >>774
Δ配線の一本が切れちゃったってことは、その時点で、単相2線式の並列回路になるんで、
平成23年上期問5みたいな感じになるよ。この問題だと、電流を求めてるからI=E/2Rになるけど、
式を変形すればお前さんが知りたい答えは見つかるんじゃないかな?
- 776 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 12:03:53.89
- >>775
そうそうこれ
これって並列回路になってて片側は2個の抵抗が直列になるよね
その時に「この2個の抵抗の合成はどうやるんだ?」
「交流だからベクトルか?」って思ったわけよ
黒本にもすぃーとにも交流回路で直列抵抗の合成とか載ってなかったし
交流=ベクトル計算と勘違いしてた
- 777 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 12:14:54.30
- >>776
ああやっぱりこれか。俺も最初なんか意味不明だったけど、
ルート3がはりきるのは三相のときだけって割り切ったらすんなり腑に落ちたような。
発電機が回転するからベクトルがどうしたこうしたでルート3がどうのこうの・・・程度しかわからんのでw
- 778 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 12:19:37.94
- で、前半の問題に遡って合成抵抗の問題見てみたら
電源が電池になってるからやっぱりこれは直流だからだよな
と思って交流回路で抵抗が2個並んだ解説がない!どこにもない!
抵抗+コンデンサと抵抗+コイルはあるけど抵抗+抵抗がない!
抵抗2個並んだ時の合成はどうするんじゃい!
とイライラしてつい書き込んでしまいました
一応自己解決しましたんで。。。
- 779 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 12:22:11.67
- 計算問題捨てたお、、、、orz
- 780 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 12:25:17.13
- 鑑別と配線図問題をきっちりやれば、計算問題捨てても合格できるから心配すんな
- 781 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 12:27:23.28
- >>778
解決できてよかったわ。力になれたのかわからんけどw
抵抗は抵抗で計算、コイルはコイルでそれぞれ計算して最後にZの公式つかってルートでどーんで出せるとは思うけど、あまり自信ないな。。。
- 782 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 12:49:47.76
- 捨てる程の難問ねーだろ
- 783 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 13:01:38.87
- Rが2本直列に接続されたものにR1本を並列にした場合の合成抵抗は
(R×2R)/(R+2R)=2R^2/3R=2R/3で良いんじゃない?
- 784 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 13:20:15.92
- 計算問題はやっとけ
複線図は捨ててもいいから
- 785 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 13:20:59.19
- 複線図(リンスリ)
- 786 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 13:51:57.52
- 素手は無謀?
- 787 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 13:58:08.80
- そんなことはない
- 788 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 14:04:23.74
- 試験会場では素手が多数派
- 789 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 14:09:49.85
- そうですか
素手でいきます
- 790 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/27(土) 18:28:04.48
- 今日は疲れたので
図書館に行かずに本屋さんに
行ってきました
いろんな本を見比べて見て
結局悩んで買ったのは
オーム社の標準解答集とかいうのでした
私は電気の基礎がほとんど無いしお金も無いので
新星社のマンガで更に基礎を学ぶ
かどちらにするか
ずっと悩みました
この標準解答集というのは
カラーがとても綺麗で模試向きですね
分野別の黒本と一緒にやりながら
これから勉強していこうと思いました
前に誰かアドバイスしてくれた人には
とても感謝してます
今日は筆記試験も近づいてきたので
夕食を食べながらかずわん先生のサイトでもみて
勉強したいと思います。
- 791 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 18:52:12.07
- 黒本3周ぐらいすると落ちる気しなくなった
1種も受けようかな
- 792 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:05:45.46
- お帰りなさいアンジェリーナ・ジョリーさん
- 793 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:07:28.68
- 六花はペネロペ・クルスだから
- 794 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:09:39.41
- >>791
過去10年よりさらに前の古い過去問題もといてみたらいいよ
平成11年の問題が難問ぞろいって声もあるね
- 795 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:17:15.92
- 合格率は均等にしたいだろうから、難問は出さないでしょ
60点で合格って基準がある訳だし
電験は毎年合格点変わるから難化しているけど
- 796 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:20:02.69
- >>794
技能はネット上にもあるのですが、筆記はどこで問題見れますか?
- 797 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:48:34.50
- >>796
全部は出てないみたいだけど一部ならここにあったわ
ttp://www.denki21.com/renshuu12.html
- 798 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:50:44.22
- >>796
それくらい古いと、ネットでは難しいと思われ。
↓とか買えば、とりあえず平成8年までは遡れるよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274501051/
- 799 :ナイフ職人:2013/04/27(土) 20:04:56.97
- 一日働いただけで疲れたとか・・・
電工ナメてんのか?あ?
- 800 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 20:13:41.76
- ドカタは妙な所にプライド持つんですね…
- 801 :ナイフ職人:2013/04/27(土) 20:25:29.17
- 俺は今の現場の試運転に向けてGWは無しだ
電気工事士ってそういう仕事だぞ
本物のドカタのほうがよっぽど休日多いわ
- 802 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 20:26:13.28
- 仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵..(;(。 );)。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
t '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪
C∴:⌒ /
. .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
NGアボーンはメンタル弱い証拠だお
- 803 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 20:26:42.81
- 底辺はてーへんだ〜
- 804 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 20:27:05.38
- あぼんだらけ
- 805 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 20:47:59.32
- 最小本数の複線図画大変すぎるーーー!
たすけけ
- 806 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 20:52:45.65
- よーするに全部やれって事ね
- 807 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 20:55:49.37
- >>805
器具のほうから線をひっぱっていけばいいんだよ。
スイッチとコンセント があるとするよな。
スイッチにつながるのは、電源からの黒線と、スイッチでONOFFしたい器具への線
コンセントは電源からの黒線と白線だよな。
まとめると、
電源からの黒線 がスイッチとコンセントにつながるけど、器具間はわたり線だから−1本
電源からの白線 がコンセントにつながってる
ONOFFする器具への線 がスイッチにつながってる
で、3本。
- 808 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 20:56:16.56
- 単線図から複線図の作り方がわかりません
黒本みながら真似してるけど
これあたりまえのようにかけないとダメだよね?
- 809 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 20:57:09.62
- 電太郎≒ナイフ職人
- 810 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 20:58:54.69
- >>807
ド素人なもので黒線白線のちがいと
ルールってありますか?
- 811 :ナイフ職人:2013/04/27(土) 21:00:43.85
- >>808
プロの電工(もちろん1種電工持ち)でさえ複線図なんて書いてないんだから書けなくても大丈夫だよ
現場は2種電工試験よりずっと複雑だけど複線図を書いてる職人は見たことがない
- 812 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:03:50.14
- 書かないのと書けないのとは違う
- 813 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 21:04:40.50
- >>811
そうですかよかったw
設計の役割か
- 814 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:06:04.56
- >>810
電源から直接きている黒線は非接地側電線、白線は接地側電線。
コンセントは電源から直接、黒線と白線がつながる。
スイッチは電源から直接黒線がつながり、反対側はONOFFしたい器具へつながる。
器具(ランプだのなんだの)は電源から直接白線がつながり、反対側はONOFFしたいスイッチへつながる。
3路スイッチの1,3はペアになる3路スイッチの1,3へつながる。ペアが四路スイッチなら1,3or2,4につながる。
3路スイッチの0は、電源からの黒線またはONOFFしたい器具へとつながる。
あとは、さっきのコツに当てはめたらいいね。
- 815 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 21:08:15.63
- >>814
ありがとうございます
しばらく練習してみます〜
- 816 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 21:09:28.65
- でも黒本は確かに試験に受かるかもしれないが
基本がわからないなあ
基本がわかるおすすめテキストありますかね?
- 817 :ナイフ職人:2013/04/27(土) 21:10:28.47
- >>813
まて!設計はそこまで詳しく書かないぞ!
複線図くれる設計ってのも見たことがないぞ
- 818 :814:2013/04/27(土) 21:11:04.78
- >>816
俺、前期受験生なんだけど、814は黒本の知識で書いたぜ・・・。
- 819 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:11:15.67
- 頑固爺って感じの人が説明してる動画が結構分かりやすかった
- 820 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:13:29.15
- アホの自演?
- 821 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 21:14:07.21
- むむむそうですか
とりあえず練習してみますw
- 822 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:14:16.66
- ナイフ職人のアドバイスは聞かない方がいい
1種スレでもボロボロになっている
- 823 :ナイフ職人:2013/04/27(土) 21:17:57.59
- >>822
むしろボロボロになっているのは俺にからんでる奴だろ?
常に俺は現場目線から受験者にアドバイスしてるつもりだ
- 824 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/27(土) 21:22:22.21
- 今日は疲れたので寝ます
明日も頑張っていきたいです
それでわ
オヤスミナサイ。
- 825 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:22:32.45
- 三相交流がどういうことかまったくわかんね
- 826 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:24:38.55
- 便乗して聞いてもいいでしょうか
黒本P357下段に書いてある4路スイッチの説明で
赤線が出てくるんですが、これはどこから出てきたんですか?
黒と白以外に線を使う時の法則みたいなのがあるんですか?
例えば、同ページに書いてある複線図を見てみると
3路スイッチの3(赤線)→4路スイッチの3(白線)、その間に黒線を引っ張ってきてますが
これがなんでこうなるのか全然わかりません
- 827 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:29:20.05
- >>825
工事士の三相なんて基本しか出ないだろ。
線路見て、電圧でも電流でも大きそうなら√3倍すればいいだけ。
電験の三相交流なんて全く分からないがな
- 828 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:29:33.31
- 薄鋼・ねじなし電線管→外径
硬質塩ビ→内径
で表記するのはなぜでしょうか
- 829 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 21:30:20.82
- >>826
そだね あとそのさきやってると
黒線が黒丸から 白線にかわったりする
まあ赤線は重要線だから色変えてるだけかなと思ってたり
- 830 :ナイフ職人:2013/04/27(土) 21:32:12.26
- >>826
俺は黒本という本を持っていないからどんな問題か知らないけれど
赤、白、黒の3芯のVVFを前提としてるんじゃないのか?
4路になる場合、3芯の赤と2芯2本のうちの黒の1本が接続されても問題ないだろ?
- 831 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:36:56.43
- >>830
知らないんだったらアドバイスするなよ
迷惑なだけだ
- 832 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:39:34.91
- >>826>>829
えとね、>>814で書いたルールをすべて満たすようにすると、
残ってる線が赤色しかなかったりするようになるんだよ。
電源から直接 っていうルールを満たすようになってるから、
そういう観点で疑問に思ってる複線図をみてちょ。
- 833 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:48:23.20
- 何で電工は設置側を上に書くんだろうね
回路屋やっているとGNDは下だから違和感ある
- 834 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:51:01.55
- >>805オマエは無理だな
技能試験で落ちるわ
- 835 :ナイフ職人:2013/04/27(土) 21:54:10.43
- >>833
交流なんだから下が接地側でもいいだろ?
電位が入れ替わってるんだから
- 836 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:58:07.74
- >>835
複線図は描かないと言っていなかったか?
- 837 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:58:28.17
- よっしゃたった今工具も注文したぞ
- 838 :ナイフ職人:2013/04/27(土) 22:03:11.46
- >>836
シーケンス図は書くだろ、書かなくても読むだろ
上が+24Vとか言ってる奴は直流脳なんだろうな
交流では通用しない
- 839 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:03:23.94
- セット?バラ?
- 840 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:03:39.30
- ワイヤストリッパあったほうがいい?
- 841 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:08:44.23
- >>838
何言ってるの?よく考えて出直してきな。邪魔。
- 842 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:09:34.51
- >>832
ありがとうございます。
もう少し複線図をやり込んでみたいと思います。
- 843 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:12:26.76
- 後一か月しかないのか・・・
- 844 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:14:33.59
- >>842
P357みてみた。
ボックスとボックスをつないでる線でいうと、右側にRがあるから、絶対に電源からの白線をつながないとだめだよね。
電源からの黒線は左側の3路の0につながってるよね。となると、ボックス間の線色であまってるのは、白と赤。
だから、3路の1,3からくる線をつないでるわけ。
ちなみに、施工条件の指定がなければ、3路の1,3の接続は、それぞれ赤−赤−赤 と 白−黒−白 ってなってたっていいわけ。
技能本の3路スイッチが関係する解説のときに、白(赤)みたいなのがあるよね?あれがこういう意味ね。
- 845 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:15:40.45
- >>838
シーケンスは100Vも1φ200Vも3φ200Vもあるから接地・非接地は余り気にしなくて良い
- 846 :844:2013/04/27(土) 22:19:25.90
- あまってるのは、赤と黒だなw すまんw
- 847 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:26:34.98
- >>808 だから黒本の悪い点はそういうところなの
筆記試験ギリギリで通過しても技能試験で落とされるんだよ
- 848 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:35:00.30
- 電源からコンセント→白黒そのまま繋ぐ
電源から照明器具→白線を繋ぐ
電源からスイッチ(三路・四路なら一番電源に近いスイッチ)→黒線を繋ぐ
照明器具からスイッチ→なるべく色を合わせる。合わないなら違ってもよし。
でいいんだよね?
- 849 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:39:21.45
- >>848
3路の0につなぐ電源からの黒線については、技能試験の方では間違いなく施工条件の指定があるね。
最小本数の場合は、左側のスイッチと右側のスイッチのどちらにつないだほうが、
問題で聞かれている部分の本数が少なくなるか確認して決定だね。
あと、4路は3路の1,3か2,4としかつながらないんで、電源からの黒線はつながらないね。
- 850 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:41:28.56
- >>849
3路スイッチは0と1と3
2と4があるのは4路スイッチ側
- 851 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:44:24.43
- >>850
あわてて書くとだめだな・・・。
4路の1,3と2,4につながるのは、3路からくる1,3の線だから、電源からの黒線はつながらないよ だね。
- 852 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:45:45.00
- >>847
黒本は十分親切だと思うんだけど・・・
- 853 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:47:45.16
- >>849
そっか。
(三路・四路なら一番電源に近いスイッチ)じゃなく、
(三路・四路なら図面で確認)だね。
- 854 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:48:03.69
- やばい
複線図線と線がごっちゃになるわ
- 855 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:49:59.93
- >>853
そそ。技能本予想では右側の3路に電源からの黒線がきてたのに、
本試験では左側の3路に電源からの黒線をつなげってなってるかもしれんよ?ってことだね。
- 856 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 23:10:58.94
- >>847
さらに基本がのってる本ありますか???
- 857 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 23:13:51.14
- >>856
電気工事士専用のならない
- 858 :電太郎 ◆.z7InnZtv. :2013/04/27(土) 23:18:51.87
- >>857
そうかあ
- 859 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 23:33:02.13
- みんなもう実技も練習してる?筆記終わってからじゃ間に合わないかな
- 860 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 23:41:24.33
- 筆記終わってからで充分間に合う
と、俺は思ってる
- 861 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 23:42:24.58
- 技能でリングスリーブや条数やっていれば十分だろう
- 862 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 23:48:54.06
- なんか知らんが異常に眠たい
1日14時間ぐらい寝てるわ
これってなんかの病気かな
- 863 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 23:54:46.13
- 過眠症
早死にする
- 864 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 00:02:32.14
- 技能はいま週一くらいで練習してる
- 865 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 00:05:10.96
- 試験まであと1ヶ月余りの前に
全くの無勉な事より
軍用にも用いられてる放射性測定器の補修点検キャリブに20万以上と聞いてかなりブルー
誰かハンマーで殴って知らないし聞いた事も無かった事してくれたのむ
- 866 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 00:10:20.84
- 過眠症っていうのか・・・まきやばい
- 867 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 00:33:02.39
- 換気扇用のタイマースイッチが壊れた。
タイマー機能が不必要な場合、
これを片切スイッチに替えてだけでOKですか?
- 868 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 01:17:05.97
- 早まった
下期にしておけばよかったよ
- 869 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 01:19:51.47
- >>867
電気工事士の資格を取ろうと勉強中の俺の答えでも信用する?
複雑なやつだと渡りがあったりするが、単純なやつなら取り替えるだけでOK。
しかし、取替えには資格が必要で、資格を持っている奴なら、聞くまでもないことのはず。
ところで、資格がなくても、露出型コンセントの取替えはできる、とのことだけど
露出型コンセントってどういうやつのこと?
- 870 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 01:20:30.74
- あと1ヵ月もあれば、少なく見積もっても過去問5年分2周はできるだろ。
そうすれば筆記は十分通る
- 871 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 01:26:02.99
- >>869
サンクス
スイッチの交換は電気屋さんにやってもらいます。
ところで強弱スイッチってのもついてますが
これはスイッチの中に抵抗でも入ってるの?
- 872 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 02:01:55.23
- >>871
抵抗で電圧を下げて弱にしてるのではなく、
換気扇の本体の端子が強・弱の2つ(中性線も入れれば3つ)あるのでしょう。
- 873 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 02:36:58.93
- >>870
この様子だと技能の複線図も充分練習出来そうだな
- 874 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 03:17:36.87
- 実技は、昨年度の問題と類似しているのは出ないという理解でOK?
- 875 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 06:08:13.03
- >>862
今、禁煙中じゃない?
俺は禁煙したときに凄く眠くなったので
- 876 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 06:12:26.79
- >>874
それはない
同様に上期で出題された候補問題は下期で出題されないと言うのもデマ
それをすると下期が有利になるから
- 877 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 06:43:39.75
- >>809
しかも、ニタニタしながら書き込んでる
電太朗で詰まってくると、ナイフ職人にコテを変えて
お前は記憶も墜ちてるから、間違えて書くなよ!
これも電太郎が書いてるんだろう
↓
※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
- 878 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 07:45:03.04
- >>869
>>露出型コンセントってどういうやつのこと?
「露出型コンセント」で画像検索するといっぱい出てくるよ!
- 879 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 07:52:18.42
- >>811
>>プロの電工(もちろん1種電工持ち)でさえ複線図なんて書いてないんだから書けなくても大丈夫だよ
こういう事を書いてしまうから、ナイフ職人は叩かれるんだと思う。
*プロの電工:回路を理解してどうつなげばいいか分っているから書かない
*受験生:回路をどうつないでいいか可視化した方が間違いが少ないから、書く
そんな当たり前の事、なんで分らないんだろう。
そして、ナイフの言う事をを信じてしまった可哀想な受験生をまったく想定してない。
自分の置かれてる環境しか判断基準が無くて、それを盲信してる。
典型的な、頭の固い使い辛い職人。
もう少し、論理的にモノを考える訓練した方が良いと思うよ?
煽りじゃなくて、割とマジで。
- 880 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 08:41:11.86
- とりあえず黒本2周終わったんで腕試しに24年度問題やってみた
上期・下期とも47/50正解で時間はどちらも50分程度
そろそろ技能はじめよかな
- 881 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 08:42:07.54
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
- 882 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 08:45:07.20
- ほらほら、切れちゃってる
忠告はバッシングとしか受け取れない変な人
- 883 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 08:48:12.92
- 若いうちから吸ってたら肺ガン
- 884 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 09:11:28.39
- >>879
したほうがいいって
仕事もしてるらしいが無資格野郎のアスペ池沼に何いっても無駄だってw
こいつず〜とここにいて去年もアンポンタンなこと書いてたぞ
ナイフ一択wとかww
NG推奨が一番
猿に何いっても無駄だろww
- 885 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/28(日) 09:29:45.66
- おはようございます
今日もドキドキプリキュア
は素晴らしかったですね
プリキュアで思い出したのが宇宙兄弟です
宇宙兄弟は南波 六太さんが
宇宙飛行士になるために頑張ってるアニメです
宇宙飛行士になるためには様々な試練を乗り越えて
いけなければなりません
人間性まで求められるので司法試験より難しいでしょう
宇宙飛行士になるのと電気工事2種の試験を合格することを
考えたら少しは気分が楽になります
あと1ヶ月ですね
私も南波 六太さんのように頑張って勉強していきたいです
この曲はとても希望が湧いてきて
頑張れる気持ちになります
それでは今から図書館に行ってきます。
宇宙兄弟 ED 素晴らしき世界
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17572540
- 886 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 10:07:13.41
- 黒本とやらを買ってきたので今日から筆記試験の勉強始める
みんなよろしくな
- 887 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 10:43:05.58
- >>868
5/2まで上期試験・下期試験の変更ができるよ。
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/33/file_nm01/H25_K_Web.pdf
- 888 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 11:24:06.16
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
消えろハゲ
- 889 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:04:48.50
- >>874
>>876
過去問調べてみました。
No1 H24下(類似)
No2 H24上2、H21-1(類似)
No3 H23下(類似)、H21-2(類似)
No4 H24上1、H23上2(類似)
No5
No6 H23上1(類似)
No7 H22-3(類似 4路)
No8
No9 H22-2
No10
No11
No12
No13
H25の問題にない
・H22-1(スイッチ3つ)
・H21-3(タイムスイッチ)
- 890 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:12:32.40
- 平成6〜11年度の問題やってみたら、
9割前後解けました
黒本のおかげです
- 891 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:37:40.21
- >>889
面倒な作業だったろうに、乙です。
No4が連続で出てる履歴があるようですね。
- 892 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:53:20.20
- ┏━┓ 白 強弱SW
白 ┃換┠───○(三路)
....───┨気┃ 赤. ━━○━┓
黒 ┃扇┣━━━○. ┃渡
┗━┛ 黒 ┃線
..━━━━●━━━━○. ○━┛
← 2C → ← 3C → ━┛
片切SW
- 893 :877:2013/04/28(日) 14:25:11.86
- >>680
うぃっきー ←このコテも電太郎=ナイフ職人だな
ナイフ職人が擁護してること自体が変だ
講習会やるとか言ってるが、みんな止めとけ!
代わりにオーム社の無料講習会で、筆記と技能を教えてくれる
足らなかったら、このスレで聞いたらいい
5月12日 東京会場(霞ヶ関)
5月19日 大阪会場(西梅田)
- 894 :889:2013/04/28(日) 15:03:56.89
- >>889
過去問調べてみました。 (追加です。H17〜)
No1:H24下(類似)、H20-1(類似)
No2:H24上2、H21-1(類似)
No3:H23下(類似)、H21-2(類似)、H18-1(類似)
No4:H24上1、H23上2(類似)
No5:
No6:H23上1(類似、B無し)、H18-2(類似、B無し) 、H17(類似)
No7:H22-3(類似 4路)、H19-3(類似 4路)
No8:
No9:H22-2
No10:H19-2(類似)
No11:H19-1(類似)
No12:
No13:
H25の問題にないもの
・H22-1(スイッチ3つ)
・H21-3(タイムスイッチ)
・H20-2(引掛シーリング+ランプレセクタプル+メタルラス壁)
・H18(ランプレセクタプル+3路×2)
- 895 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 15:20:49.16
- >>894
みんなの為に調べたら、年毎の難易度もつかめたろう
普通の問題、少し面倒な問題、あっさり終わりそうな問題
技能の練習は、どの辺をやれば良いかが
- 896 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 15:50:38.28
- 全く電気のことわからないし、そろそろ俺も筆記の勉強始めようかな
乙4ボイラーと大差ないというか4択でむしろ楽って人もいるくらいだから
早すぎて記憶維持に費やすはめになる気もするが
- 897 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/28(日) 18:23:57.75
- ただいま帰りました
今日も勉強してきました
あともう少しで試験ですね
勉強するたびに私は理数系が
苦手なんだなあと思います
でも南波 六太さんも会社クビで無職になって
そこから這い上がって宇宙飛行士を目指す
ストーリーを見てると
私ももっと頑張らなければと思います
最初の1話だけでも見ると
ヤル気がすごい出てきます
ネットのいろんな所にあるので
ぜひ見てほしいです
それでは今からアボガドサラダを作って
かずわん先生のサイトで勉強します。
- 898 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 18:43:02.86
- すみません、教えて下さい
電気製品を使いすぎた場合、1つのちっこいブレーカーが落ちるだけなのに
部屋のコンセントをショートさせると、家の大元のブレーカーが落ちてしまいます。
何故でしょうか?
ショートでも、その部分だけのブレーカーで防いで欲しいのです。
- 899 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 18:56:19.55
- 下期に受けるけど俺もそろそろ勉強始めようかな。ビルメンの3つは取ったけど。
電工は相当勉強しないと受からないような。
- 900 :ナイフ職人:2013/04/28(日) 19:38:05.50
- 保護協調がなってないんですね
メインブレーカーは子ブレーカーより遮断速度の遅いものが良いのでは?
電工資格を取得したら自分で取り替えてみましょう
- 901 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 20:08:10.33
- 筆記は来月から本気出す
でいいと思うよ
それよりケーブルと工具買って実技慣れした方がいいよ
- 902 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 20:31:19.55
- 電工 ビルメン 底辺と思うけど、派遣よりマシだよね?
- 903 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 20:37:04.90
- 2種電工取ったら二級建築士狙おうかなと思ってるんだけど
二級建築士持ってる人いますか?
やっぱり持ってるとビルメンとかに有利かな
- 904 :ナイフ職人:2013/04/28(日) 20:40:51.62
- 建築士の受験資格の実務経験はどうするんよ?
末端電工からだと
2種電工→1種電工→1級セコカン→建築設備士→建築士
がデフォだと思うけど
- 905 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 20:49:53.16
- 建築士の受験資格を得るのって、それ系の学校出てるか、
実務経験ないと無理でしょ?
受験資格のある人が羨ましい。
- 906 :ナイフ職人:2013/04/28(日) 20:56:53.91
- そういえば年配の建築士ってアホばっかりなのはなぜなんだろう?
今の1種電工のように実務経験だけで資格が貰えた時代があったのかな?
- 907 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:05:54.06
- >>906
底辺電工ごときが何言ってるんだかww
- 908 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:07:12.99
- 昔と今では建築士試験の難しさが雲泥の差だからな
一級持ちのオッサンとか信じられんぐらい程度低いのがゴロゴロいるよ
- 909 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:11:14.15
- 今の段階で過去問に手を出していないヤツ又は過去問で80点に届かないヤツは、いくら底辺ライセンスとは言えシロートはアウトじゃね?
複線図あたりでモタモタやっている様では技能試験は絶望的だな
- 910 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:11:23.73
- >>908
昔って具体的に何年前位の話?
- 911 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:13:29.01
- 絶賛無職中だから1ヶ月もあれば余裕
- 912 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:16:03.21
- 建築士は10年ぐらい前から急激に難しくなったって言うね
というか資格学校の受験ノウハウが進み過ぎて
一級なんかは資格学校行かなければ合格できないような状況になってる
- 913 :ナイフ職人:2013/04/28(日) 21:20:40.17
- ヅラが悪いんだんね
今はどうしているんだか
建設不況は彼が招いた結果だったよな
- 914 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:22:32.46
- ◇学校も筆記・製図両方だと100万かかるからな
それでも合格率は≒50%
しかも9割出席9割宿題提出を分母としてだからなw
- 915 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:25:47.70
- 建設不況と姉歯は関係ないよ
ただ建築士の縛りがめちゃくちゃ厳しくなった
二級の受験資格なんか昔はあってなかったようなもんだったけど
今は事細かく調べられるからな
制度が変わった年の受験者数が激減してたの見て
今までどんだけ実務不正で受験してたんだよwwwって思うぐらい酷かった
- 916 :ナイフ職人:2013/04/28(日) 21:33:41.19
- あの後確認申請にやたらと時間がかかるようになった
建設不況の一端を担ったのはヅラであることは間違いなかろう
- 917 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:38:51.39
- それは確かにあるね
だけど根本理由は政府の緊縮財政による公共事業の過度な縮小だよ
今回のアベノミクスでようやく積極財政に舵を切りそうだけど
それまでの15年間はひたすら公共事業削ってきたんだから
建設不況になるのは当たり前
姉歯がなくても不況は変わらなかったよ
- 918 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:39:40.49
- 一種スレで書き込めないバカナイフは資格コンプレックス丸出しで書き込んでいるなww
- 919 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:39:57.77
- 独学で製図とかできるきしない
- 920 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:41:45.96
- この時期に試験に全く関係ない話するなよカスナイフ
- 921 :ナイフ職人:2013/04/28(日) 21:45:16.81
- >>920
すべて>>903の責任
このスレは第2種電気工事士の試験と実務について語るスレだから無関係な話はするなよ、お前ら
- 922 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:45:17.14
- 自演するなよバカナイフ
- 923 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:51:47.69
- 全て誰々の責任とか上司にしたくないNO,1!最低最悪だな早く死ね!!!!!!!!!
- 924 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 22:19:02.45
- 1,2週間前くらいからこのスレ観ているけど
煽りあいとか無駄な事に労力割きすぎ
合格率的に観ても超難関資格じゃないんだから
各々の満足する形で、みんなで合格出来れば良いんじゃない?
自分は取り合えず筆記合格、実技はその後ゆっくり考える
煽ってるよりお前ら一緒に切磋琢磨して受かるように張り切っていこうぜ!
- 925 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 22:28:21.30
- >1,2週間前くらいからこのスレ観ているけど
前振りがウゼーよナイフ
- 926 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 22:37:45.04
- 筆記受かったら会社の一番怖い主任の実技講習が始まるから鬱な気分になるわ
- 927 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 22:47:28.09
- 電太郎とナイフとうぃっきーは独特な共通してる部分がある
- 928 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/28(日) 23:00:02.11
- かずわん先生のサイトを見てたら
かずわん先生は2ちゃんねるを見てるのかな?
と思うのを発見しました
でも内緒にしときます
今日はそろそろ時間となりましたので寝ます
オヤスミナサイ。
http://i.imgur.com/VjfarTN.jpg
_,,..,,,,_ zzz
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''
- 929 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 23:34:01.74
- フワーリ △
(´・ω・)
( ∪∪
)ノ
↑
オハヨー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
- 930 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 23:55:34.68
- 今年こそは筆記に受からねば
- 931 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/29(月) 00:00:53.52
- >>893
おいら、電太郎さんやナイフ職人さんをかたったことないよ。
もしナイフ職人さんとどういつなら、去年度以前にまとめwiki作っている。
オーム社の無料講習面白そうだね。
もくもく勉強会(&食事会)終わったら、行こうかな。
でも、予約不要の勉強会って、人多すぎフラグたってないかい。
877さん、去年とか参加したんだったら、会場の様子教えてよ。
- 932 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 00:53:17.99
- ※決定事項
アスペ1号=六花
アスペ2号=伝説ガキ
上記の者は、ゆとり世代で自己中の基地なので無視する事。
__∧∧__
// 六花\\
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓ / /( `ハ´ll;) ヽ `、 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃/ /\ \つ `つヽ ヽ┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃| | ,\ \ ノ .| |┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛ヽヽ (,,ノ \ \,,) / /┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
\ \__\'/ /
ヽ、 ____,, /
- 933 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 01:02:35.44
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
ナイフ斉藤フジ矢組
- 934 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 03:15:18.13
- マーベル(MVA-201) 1本
フジ矢(FVA-1620) 1本
ホーザン(P-957) 2本
ロブテックス(VA203) 2本
MCC(VS-4A) 3本
- 935 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 03:36:01.71
- バカかMCCのVS-1620が抜けてるだろ
ゆとりはユトリ工具か?
- 936 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 05:41:31.21
- >>931
だったら、オーム社の無料講習会と同じ日に講習会参加を募った?
おかしいだろう
オーム社の無料講習会とググれば様子と体験者のブログも出てくる
手を抜いていい加減な事抜かすのは、ナイフ職人だ
当日来るのは、昔、ナイフに世話になった連中だろう
工具持参だし、楽しみだなあ〜
オーム社の無料講習会の会場は、相当広い様で満席で入れない
ことは無いようだ
- 937 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 06:02:11.77
- 未来 デンコウマック DM-11
___
/- -\
/ (●) (●) \
| (_人_) |
\ `⌒´ /
/⌒ \
∩ / ノ|
⊂ニ Y 「「「|⊃
/ヽ三) _ノ ヽ_ノ
/ |
| ___ /\
V ヽ / ヽ
\ |< |
/ ノ  ̄/ ノ
| / / /
| / (_二)
( |
\_)
- 938 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/04/29(月) 06:10:15.67
- おはようございます(^ω^)
あと一ヶ月ですね
そろそろ本気モードに
入りたいので
今度から2ちゃんは
気が向いたときに
レスします
それでわ今日も頑張ってきます。
- 939 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/29(月) 08:00:18.66
- >>936
別にわざと日付をぶつけた訳でない。
このスレで先に書いてあれば日程調整はしたと思う。
ただ、もくもく勉強会は、勉強会であって授業形式にこだわってない。
一人で勉強するより、集まって勉強することでの個々人はそれによるメリットを享受できる。
(コツをえるとか、知り合い増える。)
だから、何かアラないかなど探しに来る目的でもいいんで皆さん来てね。今の見積りだと技術テーブルは濃いめの勉強になるよ。
人が来て成功すれば、月2回で技能試験までやる。
それには皆さんの参加がキーになるので参加表明をお願いします。
- 940 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 08:11:07.31
- イー電気の工具届かない
gwに練習できないのは痛い
- 941 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 08:16:22.08
- >>939
もういいからOFF板でやってくれ
- 942 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 08:27:00.59
- >>939
ハッキリした事が書けないなら、それは詐欺同然の結果になるだろう
だらだら、ぐたぐた、時間だけが2時間3時間と過ぎる
オーム社の無料講習会は目的の同じ人が集まり、開催者も趣旨を明確にしてスケジュール
まで書いてある
同じ時間を過ごすなら、どうちらが良いか明白だ!
同じ年代の人も多い様で、ランチ食べながら隣の人と話しくらい出来るだろう
ちょっとした相談くらいなら、聞いてくれる
なにしろ電気関係の試験で、最も易しい
これを悩むなら可哀想に思えてくる
- 943 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 08:30:49.55
- >>931
そういや、うぃっきーさん勉強会は完全予約制なん?
当日「名無しで予約しました(キリッ」な人とか
「予約はしてないけど来たでござる」な人とかはどうするん?
オームの無料講習、電工のは出た事ないけど
電験のなら出たことあるから雰囲気は分る。
300人規模位の会場で8割方の人の入り。
講演会とかミニコンサートやるような、舞台と階段状客席。
内容は、試験範囲をぜんぶ、うすーくサラッと講義。
ポイントらしきものも教えてくれるけど、たいていテキストで朱書きされてる部分。
オームの物販もあり、電工関係のテキストが1割引きで買える。
トータルで言うと
・筆記の勉強が終わってて、サラッと復習したい人
・技能の練習そろそろ始めたくて、テキストを多少安く買いたい人
に向いてると言える。
日付ブッキングしたのは、まぁしょうがないんじゃないの?
複数回やるつもりなら、第1回目は「大きく失敗しない事」が大事。
なにより継続してやることが大事なんだから。
第1回目が制御し易い人数だってのは、僥倖だと思うよ。
- 944 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 08:34:26.30
- >>934
デンサンDF-98が仲間にして欲しそうな目で見ている。仲間にしますか?
はい
→いいえ
- 945 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 08:38:35.21
- 俺も後一ヶ月で試験か
筆記は過去問主体のみだけで挑むから
時間的には良いが技能はまだ全く手付かず
不安になるねえ
とりあえずしばしこのスレとお別れしとくか
- 946 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 08:44:56.36
- >>943
オームの電験の方は、範囲が広いから、話す内容も表面的になってしまう
電工2は出る所は決まってるから、試験に出る内容の説明をする
まるっきしの空で参加して、その後から勉強しても余裕の人もいる
- 947 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 08:58:11.58
- >>944
マーベル(MVA-201) 1本
デンサン(DF-98) 1本
フジ矢(FVA-1620) 1本
ホーザン(P-957) 2本
ロブテックス(VA203) 2本
MCC(VS-4A) 3本
- 948 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 09:27:31.26
- 上期の試験まで1ヶ月と4日になったからって
スレの稼働早すぎw
- 949 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 09:47:54.16
- wで終わる奴はアフォ
ソースは>>948
- 950 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 10:03:57.60
- 複線図や実技の練習なんか筆記受かってからで
十分すぎるのに、何必死になってんだよ
順番が逆なんだよ カスどもが
- 951 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 10:05:01.61
- ,,r-─- 、r-─- 、
/_______ \
/ キンタマ命 \
.} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l
ノ ノヽ/ ,、_) ノ Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
.フ | ゙i 「 ト /
) | ヽ \二=- ノ
`ゝ.| ヾ /
|  ̄ ̄ ̄,
俺に任せろ ナイフ斉藤フジ矢組
- 952 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 10:07:47.39
- 。ρ。 わたし六花見てみて P〜 行ぐー シコシーコP P〜
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
オカズは少女マンガーーーーーーーーーぁ うっ
- 953 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 10:10:13.94
- ,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ こうやっていつでも
::::::::: < ::;;;;;;;;:> 同じことをしてりゃいいニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
- 954 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 10:11:27.43
- ,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ うるさいのっ!
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) パシッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`д´;>
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ 六花
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
- 955 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 10:41:58.71
- よ〜し! うぃっきーの会に参加する人はバール持ってけ
ナイフ職人に用のある連中は多い
バール2本持って、首を長〜くしてるかもな
もし、本人だと判明したら、みんなバール星人に変身だ!
問答無用でギタギタ
- 956 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 10:53:29.83
- >>955
通報しました
(暴行・障害の教唆)
24時間以内に連絡が行くかと思われます
- 957 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:01:22.06
- ナイフ職人のせいで迷惑を被った人は多い
現在もだ
これでナイフ職人が一掃されれば、喜ぶ人は多い
- 958 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:13:22.23
- ここまでナイフ職人に粘着している理由はなんなのだろうか
- 959 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:13:23.25
- バール成人程度じゃ無理だな
もっと具体的に書かないと
- 960 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:15:25.91
- 削除依頼出されてるからこれに懲りて目が腐るような汚いAA貼るなよナイフ
- 961 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:20:47.42
- 削除依頼?
K察だろJK
- 962 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:29:36.20
- ホントだw六花のAAは一乙AAだから構わんのにセットで被害届けが出されてるw
- 963 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:42:11.62
- 1000に達してから削除人が出てくるだろうから意味ないだろうな
- 964 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:48:32.09
- >>955がタイーホされました記事がネットの片隅に載るくらい
- 965 :うぃっきー ◆q8ktufwpaY :2013/04/29(月) 12:59:34.44
- >>943
予約&定員制にする。
でも直接、来ても受け付ける。
あんまりそういうの認めると事前の紙資料が
足りなかったりして発表やる人に迷惑かかる。
あと、会場の座席数に余裕がないと当然
お断りするよ。
早めに予約の人数オーバーがわかれば会場を
大きくするので決めてる方は今週中の予約を
お願いします。
- 966 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 13:13:27.50
- 逆に、
「オームの講習会あるからうぃっきー勉強会を断念した」
って人どれくらい居るんだろう?
- 967 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 14:43:14.55
- ピストン押しのけ量の公式の覚え方を教えて下さい
V=πD^2/4LNn/60 (m^3/s)
バギナ(V)より(4)Dカップのオッパイ(π)2つでル(L)ン(N)ルン(n)で
1分も1秒くらいに(1/60)に感じるよ
- 968 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 15:07:40.15
- >>965
オームの講習会がつまらなかったから、代々木に合流するって層も取り込めるな。
霞が関(イイノホール)〜代々木公園前(オリンピックセンター)まで千代田線一本だし。
10時にイイノホール出ても、10時45分には会場に着ける。
- 969 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 15:10:09.11
- 行ったら宗教の勧誘だったりしてwww
- 970 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 15:19:03.25
- >>967
式の中で何処までが分母で何処からが分子だか区別がつかないからカッコを入れるように
最初の(πD^2/4)がピストンの断面積でLがストロークだろ
掛け算すれば円柱の体積になるから1回での排出量になる
Nは回転数(毎分の)かな?(もう一つのnは分からん)
60で割れば1秒当たりの排出量が分かる(何分素人なので違っていたらゴメン)
暗記せずに導き出せるようにするといいよ
- 971 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 15:23:09.46
- 知らないのにアドバイスするって・・・
何者??
- 972 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 15:25:23.19
- >>966
俺は逆だけど
勉強会に参加したいからオーム社は見送った
オーム社のは教科書そのままみたいだからな
- 973 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 15:30:52.97
- リアルでうぃっきーさんと大黒様をみたいってのはある
- 974 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 16:45:03.92
- そうか?
- 975 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 16:53:46.45
- >>947
マーベルのゆとり工具はMVA-2016じゃね?
その○本って何?
- 976 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:11:34.63
- >>975
MVA-201(マーベル) 1本
DF-98)(デンサン) 1本
FVA-1620(フジ矢) 1本
P-957(ホーザン) 2本
VA203(ロブテックス) 2本
VS-4A(MCC). 3本
※「〜本」は1.6または2.0を一度に
絶縁被膜を剥ける本数
- 977 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:13:09.68
- 【訂正】
MVA-2016(マーベル). 1本
DF-98(デンサン) 1本
FVA-1620(フジ矢) 1本
P-957(ホーザン) 2本
VA203(ロブテックス) 2本
VS-4A(MCC). 3本
※「〜本」は1.6または2.0を一度に
絶縁被膜を剥ける本数
- 978 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:14:32.53
- ハッキリ言ってガッチャンが一番いいよ
ガッチャンで可能な限りやって無理なのを
P→ナイフと言う順番が正解
試験なんだから割り切りが大切
- 979 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:36:26.27
- P+ニッパ(VVR)
- 980 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:41:09.47
- ガッチャンっていくら?
- 981 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:59:24.08
- >>980
メーカ・型式でピンキリだが例えばMCCのVSS-1620なら
実売\6k弱
http://product.rakuten.co.jp/product/-/f5197da6f5f83758cdab9033d83c95a3/
なおガッチャンは、剥くスピードは速いけど
工具の持ち替え時間等を含めると、実はP等のストリッパと
同等くらいのタイムしか出せない。ソースは俺。
- 982 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 18:09:46.10
- P使っても捗らない奴は、この資格諦めても誰も文句言わないよ
- 983 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 18:28:52.52
- がっちゃん持って行く人多数派?
- 984 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 18:31:57.18
- >>983
最大多数がP。約7割
残りがナイフとガッチャン
- 985 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 19:09:47.49
- 新スレ
【筆記6/2】第二種電気工事士 パート239 【あと1ヶ月】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1367230092/
- 986 :ナイフ職人:2013/04/29(月) 19:55:36.22
- >>983
俺が2種電工受験した年は100%ナイフだったよ
Pもガッチャンもゼロ
それでもみんな普通に合格してたけど?
- 987 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 19:59:33.78
- 俺は去年1種を受けて合格したけど
東京では、8割がガッチャンだった
- 988 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 20:00:26.06
- >>986
指定工具以外は持ち込めなかった大昔の話だろ
いい加減に受験者の足引っ張るのは止めたら?
それほどナイフを使わせて合格率を下げたいのか?
迷惑な話だ消えてくれ!
- 989 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 20:05:55.87
- ちなみに俺はハサミとカッターも工具箱に入れたおいた
カッターは使わなかったけど
VVRとかの介在物を切るときはハサミで堂々と切ったよ
- 990 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 20:13:23.35
- ナイフ職人は
指定工具時代に受けたものの
試験をなめてかかり、二日酔いで受験
いつもの荒っぽい作業により重大欠陥でアウト
本人マジキレ
(周りの取り巻きには一発合格と吹きまくっているため、
免許のうpは断固拒否)
ストリッパ解禁後に再受験して、なんとか合格
試験会場でP-シリーズを使って楽々作業している若手をみて
嫉妬心でマジキレ
- 991 :ナイフ職人:2013/04/29(月) 20:18:34.00
- >>988
なぜナイフを使うと合格率が下がるんだ?
俺の1種電工試験の時はすでにストリッパー受験可能だったけれど
ナイフで楽勝一発合格だったけど?
斜め前の席のPっぽい工具使ってた奴のほうが俺よりずっと遅れて完成してたようだったのを思い出す
まあ、実務ではともかく技能試験程度の作業ではPでもガッチャンでもナイフでもほとんど差はつかないってことだ
実務のことも考慮してガッチャン使うってなら理解できないこともないが
P使うくらいならナイフでもかまわんだろ?金がもったいない
- 992 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 20:31:17.13
- >>989
介在物の処理はニッパーを使う手もある
- 993 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 20:42:03.41
- 教科書的にはニッパーだけど
そもそもニッパーは紙やビニールを切るもんじゃ無いし
- 994 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 21:27:27.65
- 今新スレに書き込んでるやつだけ隔離して次スレ立てね?
- 995 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 21:28:43.60
- >>987
どこの会場?
俺の受けた法政大学の教室では、Pもガッチャンも多数派って訳じゃなかったぞ
- 996 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 21:37:16.65
- 俺は都市大学
新しい大学だったから教室もトイレもキレイで快適だった
ただ隣の奴がカスだった
- 997 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 21:39:17.32
- FUJIYAの四千円位のストリッパーってここでは人気無いんだな?のの字巻きもできるスグレモノなのだが
去年の後期受験したとき周り誰も使ってなかったわ
オレはそれ使って余裕で合格できたけど
- 998 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 21:40:52.21
- >>997
なぜ下位互換をわざわざ・・・
- 999 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 21:50:27.47
- >>998ホムセンにそれしかなくて
けど、実に使い勝手が良く合格した今でも使っている
一人だけオレンジの柄というのもいいじゃないか?
- 1000 :名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 21:50:39.04
- 1000なら変な奴以外全員合格!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★