■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ5
- 1 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 01:36:01.15
- 前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1359643305/
- 2 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 08:26:22.52
- 106 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/02/05(火) 15:00:33.00
さっきから肛門の周りが不穏だぽ
107 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/02/05(火) 15:04:00.81
気になってパンツを下げて確認したが何ともなかたぽ
実に不思議だぽ
198 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/02/07(木) 09:44:35.38
だからうんこに触るとうんこがつくのにと ぽ
207 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/02/07(木) 11:08:56.21
すがすがしいくらいうんこだぽ
ところで
朝一番のうんこと夕方に出るうんこでは質・量・匂いとも違うんだぽ
貴殿らはこの事実にお気づきであるかぽ
- 3 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 19:50:07.01
- 今年、向田3000と心中予定の人いる?
- 4 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 19:51:35.28
- いっぱいいるよ。
- 5 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 23:11:50.82
- 私は去年で3000は懲り懲り
- 6 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 00:28:14.52
- 教材はいろいろあるが結局は合格ゾーンで間違えた問題の解説を
読み込むのが王道。
- 7 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 01:26:16.16
- こっちが本スレ
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 8 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 03:11:22.91
- >>7
荒しうざい
- 9 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 03:36:08.98
- 俺、合格したから関係ないけど、登記法は多分ブレークスルーが一番だと感じた。
反対にデュープロとブリッジは一番駄目だと思った。
あの内容の勉強で記述が基準点越える奴は頭いいから自信持ちな。
- 10 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 08:50:00.92
- >>6
ねらーはほとんど落ちるけどね。
理解したつもりになるには一番いいかも。
- 11 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 22:23:12.77
- オートマ不登法記述式の発売って何日?
- 12 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 12:19:37.36
- こっちが本スレ
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 13 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 12:44:44.31
- 司法書士 スタンダードテキスト (1) 民法(総則・債権)
http://www.amazon.co.jp/dp/484713673X
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 14 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 16:40:02.00
- スタンダードが天下とるぜ
- 15 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 16:44:16.30
- >>12
荒れる前から鬱陶しい。なんか解同っぽいね。
- 16 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 23:32:35.45
- >>9
ネタ乙
ブレイクスルーもデュープロもそんなに差がないし
- 17 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 00:51:42.26
- 司法書士 スタンダードテキスト (1) 民法(総則・債権) 528ページ
司法書士 スタンダードテキスト (2) 民法(物権・担保物権) 256ページ
司法書士 スタンダードテキスト (3) 民法(親族・相続) 288ページ
司法書士 スタンダードテキスト (4) 不動産登記法(1) 432ページ
司法書士 スタンダードテキスト (5) 不動産登記法(2) 448ページ
ページ数も充分ある本格的テキストだな
- 18 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 03:03:13.04
- ちょ、ブレークスルーとDPの内容変わらないの?
ブレークスルー買わなければよかったorz
- 19 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 07:36:57.02
- >>17
これ、伊藤塾テキストみたいな箇条書きの講義前提のテキストなら
これで量は十分だけど、
オートマやシケタイみたいな、初学の独学者でも使える説明形式の構成のテキストだと
量少なくて中途半端だな。
- 20 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 08:53:53.79
- >>17
民法の(2)は456ページかな。
- 21 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 13:03:10.50
- スタンダードテキストvs向田3000
発売日をぶつけてきたのは偶然か。
- 22 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 13:39:37.28
- 講義なしで考えればDPとBTならやっぱりDP
直前チェック及び音声CDとサブ教材もある
BTは試験にでない無駄な記載が多いと言われるが初学者だとその選別が難しい
- 23 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 13:53:08.08
- スタンダードテキストに期待していいんだな?
- 24 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 16:43:52.58
- 初版は誤植が怖い
- 25 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 16:59:04.83
- あまり期待できないのでは。TACのサイトの見本
ページで見たけど講義前提っぽいテキスト。まだデュープロセス
の方がマシ。少し無味乾燥でも試験に必要十分な内容がうまく書かれている。
- 26 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 17:58:48.76
- 試験まで4ヶ月を切った時点で、新たな本格テキストに思いをはせるのは
今年は受けない人なのだろう。
- 27 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 18:56:11.55
- >>26
独学者かな
とにかく最新版を欲しがるのは
- 28 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:11:47.33
- ここは基本的に独学者のスレでしょ
予備校行ってれば予備校の勉強をやってりゃいいんだから
- 29 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:37:09.16
- 予備校から出すテキストは予備校への誘導本的要素が強い
ATのような本は例外
でも網羅的で図表が適宜入っていればあっさりした記述でも既学者には都合が良い
- 30 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:57:24.47
- 今の時期出版の科目別テキストは来年の試験
向けを意図してるんだろ。
- 31 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 20:19:42.85
- ところで、アンカーは絶版になったのか?最近見ないが
- 32 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 20:29:20.65
- >>17
イヤッホゥゥ
これでワテもついに合格可能になるんだもんで…
- 33 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 21:08:43.39
- 規制解除カキコ。
ケケのファーストスッテプ商登(初版)、
けっこう誤植というか抜け落ちがあるのね。
第三者割当ての募集株式発行が期間足りないのに
総株主の同意書がすっぽり抜け落ちてるとかw
易から難、っていう構成になってるのはいいが、
難に進むにつれて抜けが目立ち始めるというw
重版では修正されてるのかな?
良テキストだけに誤植とか抜けは非常に勿体無いと思うのであった。
- 34 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 21:27:55.94
- 姫野本は今年は改訂無しか
このまま消えそうだ
- 35 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 21:37:03.67
- あの、初歩的な質問ですみませんが
山本のオートマチックシステムとオートマチックプレミアム
の違いをお教えいただければありがたいです。
- 36 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 21:57:41.16
- 姫野は劣化竹下だから需要ないと思う
姫野買うなら本家竹下にいくし
- 37 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:14:49.38
- >>35
オートマ→初級から使える。独学者のバイブル。
オートマプレ→少なくとも中級以上。でも情報量はけっこう多い。
- 38 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 03:26:33.12
- >>35
オートマ・・・情報量が多い
プレミアム・・・情報量が少ない
- 39 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:26:01.35
- >>35
オートマ……重い、嵩張る
プレミアム…小さくて携帯に便利
- 40 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:50:06.01
- オートマ→じっくり勉強したい人におすすめ。
プレミアム→自分は上級者だと思い込んでる人におすすめ。
- 41 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:13:01.53
- オートマと向田3000の組み合わせが独学最強
択一は独学1年で基準点プラス4問超え
3000はいきなりやっても初心者は無理
ちゃんとやれば分量は正直少なくない
しかし記述はどうしていいのかわからん ブリッジは時代遅れ?
合格レベルの人誰か教えて独学の記述
- 42 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:14:35.04
- >>41
小玉本→オートマ
- 43 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:19:22.83
- 択一の基準点超える奴が記述の勉強の仕方を分からないのが不思議だが
自分で方法論が見えない以上
素直に記述の講座をとれば良いと思うよ
- 44 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:18:47.90
- 択一と記述は問題が違うから仕方ない
- 45 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:47:07.67
- あのケケですら3000肢くらい頭に入ってりゃ十分だと言ってるのに、3000じゃ足りないと主張する奴は一体何なんだ?当然合格者なんだよな?
- 46 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:20:14.87
- 正確には、
3000じゃ
答練の成績上位(常に安定)にはなれない。
- 47 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:31:10.81
- 答練上位キープ
ハゲかかる
白髪出る
腹が出る
良いことなど一つもない♪
- 48 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:52:11.71
- 去年明暗が分かれたZRZとじゅんたろべえ見てると答練って宛にならないと思う
- 49 :35:2013/03/10(日) 14:55:44.93
- みなさまありがとうございます。スマホが調子わるくてなかなか繋がらなくて
お礼がおくれました。
すみませんでした。
- 50 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:12:12.87
- >>45
マジか。俺はケケを信じる。
試験問題を毎年、全力で解いている姿勢も素晴らしい…
解き終わったあと3から4日は疲れが残るというのに、さすがです。
- 51 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:13:18.14
- >>35
オートマ、記憶に残りやすい
プレミアム、記憶に残りにくい
- 52 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:35:48.84
- >>45>>50
てかケケがいつそんなこと言ったんだ
直チェの民法だけで1800位チェック項目あるぞ
掲載されている参考過去問、判例、先例もやる必要があるので
もろもろで
倍の6000は超えると思う
- 53 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:49:20.40
- >>52
リップサービスかもしれんが、ガイダンスで同趣旨のことは言ってたな。
過去問は10年分くらいで十分、そうなると3500肢で被りも含めると3000肢くらいですか?その程度やりゃあ十分なのになんで合格できんのでしょうねえ
だとさ
- 54 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:03:40.80
- 直チェは○○の意義を言え とか ○○の理由を言え みたいな直接試験に関係ないの省けばもうちょい減るんじゃね?
- 55 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:09:30.56
- >>53
それは過去問限定の話でしょ
当然DP(+直チェ)やってることが前提
自分のテキストを否定する意味じゃないのは合格ロードを読めば分かる
- 56 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:21:16.88
- >>45
向田講師自身が3000の事項だけで解ける問題と対応できない問題の
対応表を配布しているし、あくまでサブテキストなので
3000だけでは足りないと主張している。
・試験当日でも読み返せる分量まで絞り込んでるので
最低10回以上は回転するべし。
・高速で繰り返すことで基礎事項の精度が高くなっているはずで
テキストを今までより理解して読めるようになるはずである。
・そして、また3000を繰り返すなり、過去問をやるなり、更に精度を高めるべし
のような感じで言ってた。
- 57 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:24:31.14
- 結局、問題の相性もあるよね。
1点・2点を争うわけだから。
去年は過去問重視派のほうが、
答練派より点数良かったかも。
だからといって
今年の問題がどうなるかは誰にもわからない。
結局、ムカイダーの言う通り、自分でやることを決めてそれをやりきるしかないんだよね。
不安で消化しきれていないのにいろいろ手を広げてしまいたくなる‥。
- 58 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:40:49.69
- オートマで土台作り→直チェと出るトコで絞りこむ→試験の一週間前くらいから3000でさらに絞りこむ
これでええやん?ちょっとお金かかるけど
- 59 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:19:45.39
- >>56
何か3000欲しくなってきたw
記憶の定着が悪いから少ない肢を繰り返すっていうのに惹かれるわ
- 60 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:33:49.98
- 3000じゃ足らないけど
3000じゃ足らないと言えるレベルのやつは少ない
- 61 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:53:04.73
- ある程度やったら図のまとめは分かりやすいので3000がいい
- 62 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:01:20.81
- 3000はサブテキストか。
知識量は足りないってのは向田自身も言ってるんでしょ?
なにで補う?
- 63 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:10:06.06
- まあもう少しで3000改訂されるみたいだし買っちゃいな
誰も注目してないと思うが改訂と言えば
司法書士 新・基本問題集2 不動産登記法 択一式
が近々改訂されると思う
TACの直販で売り切れになっているのは新刊がでる兆候
不動産登記法だけ択一、記述とも改訂されてないんだよね
- 64 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:28:56.04
- 質問。
親の通帳を預かってるんで、それで資産運営してるんだが
例えば100万投資して200万になったら、200万全部親に返さないといけないの?
現存利益とか不当利得とか、おまいら、しょうもない法律用語はよく知ってるけど
実務ではまったく歯が立たんよね。ね。
とくにねずみ男の信者は実務に疎い。まあ、向田の3000なんて全くの論外だが
- 65 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:28:59.66
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b142879370
3000ならこっちのほうがいいと思う
- 66 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:30:55.32
- >>65
3000と内容はたいして変わらないらしいよ。
- 67 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:33:36.50
- 3000が威力を発揮できるのは、一通り勉強した人が知識の再確認する場合
- 68 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:35:48.72
- >>66
両方持ってるけど、図表とかはほぼ同じ
ただ、1〜2割ほどクライマックスのほうが多い
A5サイズの3000のほうが携帯にもいいけど、情報量に不安をかんじるならいいのでは?
- 69 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:37:13.79
- スタンダードをメインテキストにして
サブテキストは3000かクライマックス
でいいのでは。
- 70 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:55:38.73
- 向田講師
ついにカリスマへ。
- 71 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:01:03.14
- >>67
冗談でしょ?
その年合格狙えるレベルの人にとっては何の役にも立たないよ
自分は合格した年の直前期は隙間の論点を潰してた
3000に書いてあることは合格圏内の受験生なら血や肉になってるもの
直前期にやるものじゃない(他にやるべきことがあるから時間がもったいない)
初学者が基礎知識を固めるには威力発揮すると思うが
- 72 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:04:19.06
- 改定出版前だから3000ageうぜーなー
- 73 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:07:43.37
- >>71
合格者ですか?
直前期は何を
どのくらいこなしていましたか?
- 74 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:14:27.58
- >>72
まあいつものことよ
発売前にアゲまくって発売後買わせたところで袋叩きにするのがこのスレw
- 75 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:19:51.78
- おまいらはこういうスレに入り浸って試験の難易度を適切に把握できないからベテ化するんだと思うよ
- 76 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:23:36.73
- 3000だけで合格できると、合格者が言ってたよ
その人は2回受験で合格した。この試験日本一膨大な暗記量が必要な試験だと思われてるけど
それは間違いだって。実は3000選でも多いくらいらしい。ヴェテだけが認めようとしないだけだと言ってた。
答練も中上級講座も不要らしいよ
- 77 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:30:15.59
- 日本一ってことはないだろうな
- 78 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:36:21.08
- いやいや日本一暗記しないといけない暗記試験だよ
- 79 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:41:58.07
- 受験生なら、そこは感覚的に異論挟むところじゃないよな。
3000でも多いくらいってのが…?
- 80 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:42:49.07
- 友達がそれは間違いだって言ってたんだろw?どっちやねん
作り話かw
- 81 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:44:53.72
- 去年合格したけど3000なんて使ったことないなぁ
友達が使ってたから苦手な分野をコピーしてもらったけど、やっぱり使わなかった
私には合わなかっただけなんだけど
- 82 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:59:34.76
- 3000暗記すれば受かる
- 83 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:31:26.80
- こっちが本スレ
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 84 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:41:49.22
- 何でTACのサイトでオートマセット売りされていないんだ…出るとこならあるけど
- 85 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:45:17.02
- >>84
セット売りしなくてもさばけるからでしょ?
- 86 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:54:04.01
- 医師国家試験と比べたらどちらが暗記量が多いのかな
- 87 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:12:19.38
- >>85
セット売りして欲しいな。
tacは、たまに2割引やるのは知ってるんだけど
時期が分からないんだよな。
- 88 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:14:30.18
- >>87
1月末にやってたから当分やらないんじゃないかな?
- 89 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:15:27.76
- >>76
去年みたいに、本試験の過去問比率が高ければ3000でなんとかいけるかも。
択一、難化したら即死か?
- 90 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:19:24.92
- 20%引きするのは多分7月の本試験が終わったころだろう
- 91 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:22:21.67
- TACのステップ没問多い。なんとかして下さい。もう遅いか。
会社法商登法が択一記述問わずお粗末。
- 92 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:37:35.85
- 最近改訂されたオートマ買ったけど20年の過去問の問題文が間違ってる
いい加減だな
- 93 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:40:00.04
- オートマの初刷は買わないことにしている
- 94 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:41:40.18
- ヤフオクのクライマックス人気だなw
- 95 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:50:34.17
- もはや今年の講座取った方が良い値段
吊りあげている奴がいると思われる
- 96 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:04:28.68
- オートマチックからオートマに名称変更した理由は何?
- 97 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:12:38.36
- 3000で十分だとは思わんけど、本当にここで言われてるような知識が合格に必要なら実務用の先例集やら登記研究やらまで読まなきゃ合格できないことになるわな
- 98 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:27:12.94
- >>96
宇多田ヒカルに怒られたから
- 99 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:29:07.77
- 過去問と基本書に載っている判例、先例で十分
それ以外に手を広げる必要はない
本試験で知らないのが出てきても他の肢で判断するべき
- 100 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:37:56.48
- >>98
マジか。心狭いんだなあいつ巨乳のくせに
- 101 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:50:10.04
- >>100
not 巨乳
but db
- 102 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 08:48:52.81
- うむ。
- 103 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 09:15:40.92
- 民法改正って司法書士業界にどんな影響ありますかね?
民法改正後に取得した方がよいのか、改正前に取得したほうがよいのか・・・
改正後に新たに勉強し直ししなきゃいけないのなら改正後に取ったほうがお得かなと思ったり・・
宅建も士業化する噂があったから早めに取ったけどさ・・
- 104 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 09:57:35.27
- 早めに取る以外の選択肢はないだろ、馬鹿か
- 105 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 10:41:21.89
- まあ、確実に言えるのは
どっちにしても>103みたいなのが合格することはない。
- 106 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 10:42:57.99
- >>97>>99
そうだね
- 107 :103:2013/03/11(月) 11:27:15.48
- まさかこんなに叩かれるとは・・
すいません
早めにとるにこしたことはないですね
- 108 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 11:36:44.40
- >>107
「取りたいときにいつでも取れる」みたいに聞こえちゃったんじゃないの
どんだけ頭と環境が良いのか知らんが、正直いまからやっても改正までにとれるとも限らんよ
うまくいっても勉強専業で2〜3年はかかる
まず行政書士でもやればいいんじゃないの、範囲も少しかぶるし
今からやって今年合格できないようじゃこの資格は諦めろといいたい
- 109 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:09:50.07
- >>108
不合格常連のお前に言われたくないわwww
- 110 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:33:43.13
- いやいや、受験勉強の開始時期を迷うほどの改正じゃないから。
8年ほど前の会社法改正に比べたらたいしたことない。
- 111 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:43:34.44
- 権利証時代から勉強している人っているの
- 112 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:48:05.47
- 登記済証ってたかだか7年くらい前だけどな
- 113 : ◆H5OcaXBL9M :2013/03/11(月) 12:53:29.70
- 3000潰した感想は、向田講師は合格まで苦労したんだなーということだった。
発売当初話題だったから入手して全部やって確認して1週間ぐらいは開いた。
紛らわしくてごっちゃになりやすいあたりを肢に多く取り上げていた印象。
個人的には持分会社だの普段ほとんど触らないあたりの整理として役に立った。
- 114 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 13:01:40.17
- 3000楽しみだ
- 115 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 13:02:31.57
- 自分は平成20年代の試験しか受けてないけど、その少し前は登記済証だから
旧法から勉強をしている人は普通にいるだろうね。
勉強を始めた頃の参考書にも特例有限の移行措置ぐらいは載っていた。
- 116 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 13:04:55.27
- >>115
それって、去年の書式の問題じゃない
- 117 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 13:06:31.24
- そうだったみたいね。
まさかもう出ないだろーと思っていたところの出題だったとか。
- 118 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:15:46.70
- >>107
どこの大学でてんの
マーチくらい現役で余裕で行ける脳みそじゃないと長期化するよ
- 119 :107:2013/03/11(月) 19:19:56.16
- 工業高校卒です。高校受験ではテストに名前書いたら
受かると地元で言われているレベルです。
- 120 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 19:58:53.16
- 司法書士はあきらめましょう
- 121 :107:2013/03/11(月) 20:12:29.99
- ここIDないんですね・・
わざわざ偽物がでてくるとか・・
そこらの中堅国立大中退ですよ
とりあえず自分「やればすぐ受かる」なんて思ってないんで、誤解招いてたらすいません・・
- 122 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:22:47.09
- 中堅国立大卒なら良い
- 123 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:31:24.38
- >>114
うむ。
- 124 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:35:38.62
- いや、学歴どうこうよりも
>>103みたいなアホな質問をしている時点で末期的。
とくに
>>改正後に新たに勉強し直ししなきゃいけないのなら改正後に取ったほうがお得かなと思ったり・・
>>宅建も士業化する噂があったから早めに取ったけどさ・・
↑この時点でアレだろw
こういう思考回路の奴が司法書士試験を合格レベルまでもっていけるとは
とても思えない。
- 125 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:37:46.24
- >>124
それは自分も不安だったんだが末期なのか…
覚えたとしても改正されたらもう一度新しいのを覚えないといけないから二度手間だと思ったんだが
- 126 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:38:47.92
- >>121
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
こっちが本スレ
- 127 :107:2013/03/11(月) 20:46:33.18
- >>126
ありがとう!
今度からそっちを参考にします!
あとアホとか中傷してる方は司法書士受験生じゃないことを祈ります。
ただ背伸びしてこのスレを荒らしてるだけの・・・
- 128 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:49:38.38
- まさかの捨て台詞www
- 129 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:55:58.23
- 法改正があるから勉強開始を遅らせるって言っている奴は
それまで、ただただ、ボーっと何もせずにじっと待っているの?
- 130 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:13:37.76
- このスレも変なのわくからきにすんな
- 131 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:28:36.47
- >>127
ではマジレス。
法改正後に試験内容の傾向が大幅に変わるかもしれません。
従来の過去問学習も当然無意味になります。
今すぐ勉強しても無意味ですので
法改正後、5〜6年くらいは様子をみて
改正後の過去問対策ができるようになってから
受験勉強を開始したほうが確実だと思います。
頑張ってくださいね。
- 132 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:35:00.68
- おい!無責任なこというなよ。
改正後最低10年くらいの過去問が出揃わないと対策たてられないぞ。
改正後→10年経過がベストな勉強開始時期。
- 133 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:44:02.64
- >>125
資格取ったらもう勉強しなくてもいい、したくないとか考えてるなら
ハロワに行ってしょうもない中小サラリーマンで一生を終えるのが吉
- 134 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:48:46.26
- 無職だと士業は勉強量に見合ったリターンないよ
- 135 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:49:52.46
- ハハッワロス
- 136 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:54:10.13
- 難しいし無職でガリ勉してる人多いんじゃないの?
資格学校とか言ってるのなんかそう見えるが
- 137 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:58:03.73
- 宅建も士業化とか2ちゃんで言ってるだけ
そんなの信じるとかw
- 138 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:29:14.94
- ■司法書士関連スレまとめ■
平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1352791176/
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku
/1360419647/
司法書士関連の本スレは、ほとんど移転してるよ
- 139 :貼り直し:2013/03/12(火) 00:30:14.64
- ■司法書士関連スレまとめ■
平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1352791176/
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 140 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:30:17.43
- 竹下のブリッジ実践編ってどういう位置づけの本?
直前期に新作問題を解く問題集として使えますか?
- 141 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:31:24.63
- 冬季六方 東京校移転
- 142 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 06:02:31.85
- 司法書士 スタンダードテキスト (1) 民法(総則・債権)
http://www.amazon.co.jp/dp/484713673X
かっこいい表紙写真キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「合格はスタンダードにある。」
- 143 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 09:38:57.85
- >>140
年間を通して使うものさ。でも初回からすらすら解けたらいい線行くんじゃない。
- 144 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 10:07:25.46
- >>142
毎年改訂するつもりかなこれ?
相続買いたかったけど
たけえな・・・
- 145 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 11:10:17.88
- 法改正後5〜6年様子見るとか本気で合格目指してるのか?
5年後にまた大きな法改正があったらそこからまた5〜6年様子見るのか?
改正と関係ない部分の勉強をやっていればいい
- 146 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 12:07:41.75
- >>145
「お前は冗談通じないよなぁ〜」
ってよく言われるだろw
- 147 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 12:15:43.97
- >145
どこをどう読んでも>131や>132はネタというか煽りレスだろがw
- 148 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 12:21:33.47
- >>144
全冊買うと4万くらいになるのかな。
- 149 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 15:49:13.33
- 今更新テキストに乗りかえるのは、全く勉強してこなかったレベルの人。
本屋でチェックはするが、わざわざ買うことはない。
- 150 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 15:51:07.92
- スタンダードシステム
システムとかオートマのぱくリか?
- 151 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 15:52:12.81
- >>149
何事も最新のものを使わないと駄目だよ
- 152 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:06:37.22
- >>149
逆だよ
ある程度のレベルに行ってる人なら何を使っても大丈夫
- 153 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:17:23.21
- >>148
TAC早稲田では
独学向けテキストはオートマの独壇場だったから、
それと人気を二分するシリーズにもっていきたいのかな。
ますますデュープロが過去のものにw
そういえば
実際、このスレでも
デュープロが使い易いってレスみないな。
- 154 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:19:04.84
- >>149
神経質で気が弱いんでしょうね。
- 155 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:40:21.40
- マイナー科目はすぐ終わると聞いたことがあるが結構時間が掛かる・・
2月から始めて民訴、執行、保全がやっと終わった
それも過去問手付かず
書士法は1日もあれば終わると聞いたが本当なのかな
- 156 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:10:13.19
- >>155
なにを何時間ぐらいやってます?
- 157 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:28:37.38
- 今日は5時間くらいで保全法を復習しました
- 158 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:44:00.49
- >>142
コンパクトデバイスを思い出す
- 159 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:48:17.89
- ついに司法書士試験にも
独学に耐えうる予備校本が登場か。
- 160 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:56:58.42
- スタンダードは会社法いつ出るの?
頼むよ会社法ヤバいんだよ
- 161 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:06:44.00
- 必死で勉強してもお前らは受からん
諦めて土方かチラシでも配っとけ
- 162 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:07:23.57
- 実戦基本書→プログレス→スタンダード
- 163 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:14:45.34
- スタンダードは講義日程に合わせて順次出すだろうから
会社法は本試験付近だろうね
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/pdf/2014_kyotu_kantou.pdf
- 164 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:20:55.88
- 講義で使うの?
- 165 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:23:30.97
- >>161
プギャーw
- 166 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:24:34.55
- 内容はどんなものかタックの中の人、ぜひ書き込んでほしい
- 167 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:25:36.23
- 民法と不登の同時学習方式は
もう竹下しか採用してないのか
- 168 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:29:19.60
- >>164
Wは市販されているオートマ、DPとも講義で使っている
スタンダードも当然そうなるだろう
- 169 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:51:20.34
- プログレスシリーズの復刻だと思われる
- 170 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:01:27.45
- 落ちた奴は介護士になりゃいい
- 171 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:07:30.59
- プログレスって不動産登記法だけだろ
- 172 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:07:59.21
- プログレスの成川憲法はゴミだったな
- 173 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:08:31.88
- スタンダードテキストがプログレスの後継かと
- 174 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:10:12.99
- プログレスは会社法商業登記法以外は出た
会社商業登記は一冊でたが改正に対応できないゴミで即消えたw
- 175 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:10:15.79
- 生涯賃金じゃ「高卒公務員>>東大卒の弁護士」
- 176 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:13:05.15
- プログレスのマイナー科目は民訴の礎とほとんど一緒
- 177 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:16:35.44
- てかさー
Wの基礎講座で「スタンダード」があるんだから
講義で使うに決まってるじゃん
2013年版と表記されてるが
毎年改訂されるとは限らないけど
- 178 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:17:22.09
- プログレスの執行保全読んだけど分かりにくかった
オートマ読んでやっと理解できたよ
- 179 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:17:36.50
- 会社法に関しては、LECの光速コンプのテキストが珠玉
解説はあってもなくてもいいくらいの素晴らしさ
- 180 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:19:50.34
- 丹波先生の全パワーが入ってるからな
- 181 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:33:26.56
- >>179
その神テキストを使ってても受からない自分の無能さを恥じろよ糞ベテが
- 182 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:37:12.97
- ほんとベテの思い出話ウザいな
市販されてないテキストの話なんて意味ないってことに気付けよ
- 183 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:39:21.46
- >>181
ベテ?僕はまだ一年目なのだが?
- 184 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:52:04.64
- LECで通販してるから買えばいいと思うよ、貧乏人
- 185 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:54:09.93
- テキストは同じで講義は森山?
- 186 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:08:22.33
- >>183
( ´_ゝ`)フーン
- 187 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:10:48.12
- >>183
一年目でよくそんなマイナーな教材を手に入れることができたな。
でも一年目ってことは他の教材をあまり知らないってことだろうから、
珠玉という評価もあてにならないな。
- 188 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:16:00.31
- 丹波先生の話がでると
その後ヤフオクで出品されることが多い
いわゆるステマ
- 189 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:20:58.63
- 話題が出ても出なくても定期的に丹波先生の教材はヤフオクで出てるぞw
合格した先輩に教材貰ったけど、こなすのがかなり辛い分量だわw
- 190 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:48:57.57
- コンプリート不動産登記法(1/3くらい読破)→楽学不動産登記法→コンプリート不動産登記法(1/2くらい読破)やっても、
やっぱり小生は不動産登記法が分からないのでスタンダードテキスト注文しました
何度も読んでみてマスターベーションしたい……間違った(汗)
マスターしたいです。
去年から勉強を始めました
民法・刑法はコンプリートを使いました。この分野は比較的わかりやすかったです
- 191 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:50:19.45
- 他の教材と比べると、どこがそんなに良いの?
- 192 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:51:58.82
- >>190
つ『プログレス不登法』
コンプリートの不登法はわかりづらい
- 193 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:31:58.26
- たんばかチンバか知らんが、死んだ人が映ってる教材で勉強するの怖くね?
- 194 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:06:45.00
- ヒント:大霊界
- 195 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:58:57.41
- お前何歳だよいったい
- 196 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 00:13:20.71
- 今気付いたんだけど不動産登記法って過去問やってりゃいいみたいだね。
- 197 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 02:01:54.31
- >>192
一通り勉強終わってるなら直前期はコンプリは使い勝手はいいけどな
過去問知識の集大成になってるからさ
- 198 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 02:15:16.98
- そのコンプリの東京店移転だよな
- 199 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 16:03:10.11
- スタンダードシステムの見本は
どっかで見られるの?
それにしても高いな。
ページ数のばらつきもなんだかなあ・・・
- 200 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 17:12:48.38
- スタンダードの情報を提供してもまともに聞く奴はおらんので
もうやめた
じきに発売するからTACか書店に見に行ってね
- 201 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 21:04:26.04
- 頭の悪そうなテキスト評論家が本当に多いね 頓死か憤死をして
私を笑わせてください
- 202 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 21:13:23.08
- >>200
そう言わずにぜひ。分かりやすそうかどうか教えてください
>>201のような池沼は無視しとけばいいんです
- 203 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 22:40:00.17
- 201って自分の考えを持ってないでいつも他人を批判してばかりのクズちゃんやろ
- 204 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 22:40:45.16
- この時期にテキスト選んでるような奴は今年受かることを考えてないのだろう。
ところがこの試験、今年受かるつもりで受けない奴は来年もまず受からない。
- 205 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 22:43:09.98
- >>204
まったくもって同感
- 206 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 22:55:23.69
- とは言え今から始めたらいくらなんでも今年は無理だお
- 207 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 23:34:17.50
- スレタイを見ろ
テキストを使う使わないは別にして
テキストの情報を交換するスレだぞここ
知識だけ詰め込んで機転がきかない奴は
本試験で憤死しそうだな
- 208 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 23:54:39.45
- つーか>>204はここに何しに来てるのよ
- 209 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 00:05:34.95
- テキストの情報の交換をして明日から頑張るぞと自身を励ましつつも、
来年は絶対に受かるつもりになって匿名スレで偉そうに語る蘊蓄野郎。
- 210 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 16:21:52.80
- 3000はどれくらい加筆訂正されてんのかな
- 211 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 19:02:18.77
- 俺は受かってもここに来るぞ
受かったらもっと有益なアドバイスが出来るだろうし
- 212 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 19:05:27.84
- 合格した知り合いからクライマックスのテキストを貰った
これからずっと回しまくるわ!!
- 213 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 19:13:13.85
- >>212
うらやま。
- 214 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 20:42:38.64
- 212の今年の合格決定か
- 215 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 20:43:30.67
- >>211
これ思い出した
俺、合格して講師になりたいんだよね。
本試験直前期に「皆さんなら確実に合格します!自分を信じてください!」
ってもう試験受けなくて良い余裕から言ってみたり、
本試験当日に試験会場に行って、「頑張って下さい!落ち着いて!」
って受験生と握手したり、
解答速報会で無理やり過去問の知識と結びつけたり、余裕がある中での記述検討で
「今年の本試験も過去問レベルです。過去問+現場思考で30点はとれます。記述は量が多いながらも基本論点。予備校でも出題実績があります」
ってドヤ顔で言ってみたり、
8月くらいのガイダンスで、
「本試験で悔しい思いをした皆さん、来年も悔しい思い、したくないですよね?私の講座は皆さんを合格レベルまで引き上げます!」
って上から目線で言ってみたり、
それらを無限ループしてお金もらうお仕事を早くしたいお・・・
- 216 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 20:47:17.29
- 【緊急予告!!】★☆会員様限定!!春のキャンペーンのお知らせ☆★
まもなく新学期・新年度を向かえ、
「心機一転!資格を取ってキャリアアップしたい!」という方も
多いのではないでしょうか。
TAC出版では、春から資格取得を目指す方、
夏の試験に向けてまもなく直前期を迎える受験生を応援するため、
春のキャンペーンを実施いたします!
- 217 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:00:26.94
- よしお布施するぞー
- 218 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:24:19.10
- 15パーオフ来るんだな
直チェ新しいのを買おうか悩む
新版の会社法と不登法使ってるんだが会社は法人法が抜けてるんだよね
- 219 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:25:26.46
- えっ、オートマのセット売り来るの?
- 220 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:38:05.16
- ブリッジの実践編だけ持ってるんだけど、次の改訂ブリッジの理論編はリンクしてないんだろうなどうせ…
>>219
こない
- 221 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:54:14.11
- スタンダード15%オフくるの?
- 222 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:57:38.27
- >>221
それは来る
- 223 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:59:40.52
- オートマ記述が欲しいお
みるみると
- 224 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:03:39.30
- みるみるE
- 225 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:07:15.96
- オートマ個別売りじゃなくてセットにして欲しいお
- 226 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:08:23.97
- セットにしなくても売れるからなぁ
- 227 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:55:48.05
- 3000は当たり前すぎてでないトコばかりやから「トコずれ」に名称変更しろ
- 228 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:58:27.81
- 基本すぎるんだろうな
- 229 :名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 00:06:37.89
- 30代無職職歴なし童貞のワイは
直チェと向田3000問を併用してたで
- 230 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 00:58:22.33
- 3000は、講義受講するのが結局お得だとおもう。
あくのでも、3000は宣伝本。
- 231 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 01:26:52.62
- 3000否定派ってハゲ式の3肢で解く解き方嫌いそう
- 232 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 01:27:44.44
- 3000は、講義受講するのが結局お得だとおもう。
あくまでも、3000は宣伝本。
- 233 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 01:40:02.34
- >>232>>230
>あくのでも
>あくまでも
きっちり直すキミは合格圏内
- 234 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 02:03:17.67
- 予備校の講座を受けて得だと言えるのは時間を金で買える場合
3000の内容が理解できない事はないから
現在使ってるテキスト+3000(又は直チェ)の方がお得な使い方だろう
- 235 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 02:06:41.31
- 去年の会社法の第一問の答えは納得いかない。合併や組織変更をするには会社を設立しておく必要があるんだし、そのためには発起人がいないといけないんだから会社を設立するには発起人がいなくちゃならんだろ
- 236 :名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 02:07:17.51
- せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも向田3000問を5回解いた上で
直前講座でクライマックスも受講したで
- 237 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 02:10:55.48
- 3000は直チェで絞った知識を試験の二週間くらい前から短時間でさらに絞る用でいいんじゃないの
まらやも知識がありすぎると却って合格できないって言ってたじゃん
- 238 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 02:23:28.65
- http://www.tuutenkaku.com/interviews/sonota/jidousha_takai/interview_1.html
大学3年生資格取得者インタビュー
- 239 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 02:23:56.04
- まらやさんが言ってるのは答練とか本試験に出る可能性が低い細かい知識のことだろ
過去問を中心にまとめた直チェを仮に丸暗記したところで
知識がありすぎる状態にはならない
- 240 :230 232:2013/03/15(金) 03:07:56.55
- >>233
俺のカナ入力がバレてしまった。
日本語を入力するなら、やっぱりカナ入力が、速インデスWW (日テレ昼番組??)
さびしいけど、英文をカキコするとこはナイんだよ。
- 241 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 13:15:52.44
- このスレで>>235とか>>237みたいなの見て書士受験生はレベル低いと勘違いして受験決意して後悔してる奴多いんだろうな・・・
- 242 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 13:57:06.85
- むしろ、合格までの平均受験回数3〜4回程度の試験が過剰に難しい難しい言われてるから拍子抜けする奴が多いだろ
どんな参考書に対しても○○じゃ足りない○○じゃ足りないって合格者達の言ってること全否定
足りないのはお前の脳みそじゃ
- 243 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 14:10:06.46
- と講師とテキストに詳しくなったはいいが肝心の法律知識はからっきしの低学歴糞ヴェテが申しておりますw
- 244 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 14:22:13.20
- 説得力で言ったら合格者の○○で十分>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>不合格者の○○じゃ足りない
このスレで言われてるような難易度の試験なら松井ハンドブックや実務用の先例集持ち出さなきゃ合格できないことになるわな
- 245 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 14:29:00.59
- 合格してから言おうぜw
- 246 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 14:34:21.27
- 試験を舐めてると思われるベテ候補VSリアルベテ レディー…ファイト!
- 247 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 14:41:55.97
- 次からこれテンプレ追加でお願いしますm(__)m
> まらやも知識がありすぎると却って合格できないって言ってたじゃん
特にこの部分は天才的すぎて受験の常識を覆してるので
237 2013/03/15(金) 02:10:55.48
名無し検定1級さん
3000は直チェで絞った知識を試験の二週間くらい前から短時間でさらに絞る用でいいんじゃないの
まらやも知識がありすぎると却って合格できないって言ってたじゃん
- 248 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 15:12:17.90
- ほんと情けない奴だな。
ワセミの受講生がどんどん減るわけだ。
- 249 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 15:16:50.72
- まらやは知識が多いと合格できないって言ったんじゃなく、自分が合格できたのはそれまでの年に比べて無駄な知識が削ぎ落とされてたから って言ったんじゃなかったか?似てるようで違うぞ。この二つは
- 250 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 15:26:35.25
- >>242
竹下講師は合格者の体験談なんて聞く価値なしと言ってるんだが
- 251 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 15:28:11.40
- 「知識がありすぎると却って合格できない」≠「あやふやな知識が多いと合格できない」
「あやふやな知識が多いと合格できない」ならいろんな講師が言ってるけど、「知識がありすぎると却って合格できない」なんてどの講師も言わないと思うけどねえ
- 252 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 15:33:40.71
- >>251
アスリートと似ているかモナ
筋肉を肥大させればいいんじゃなくて必要かつ最低限の身体で
闘える筋肉を造る
俺らは筋肉を頭脳(知識)に置き換えて考えればよい
- 253 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 16:43:30.07
- ケケ下さんは自分以外を絶対に認めようとしないね
- 254 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 16:58:34.61
- 実際直前チェックの民法だけで本試験で基準点取れるの?
- 255 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 17:18:01.87
- ケケの推奨は、過去問+DP+ブリッジ+直チェ+条文素読+模試。
これより少なくても良いというのは受験生の願望
+答練は予備校の商業的な戦略
- 256 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 18:01:49.97
- やっと商法やり出した
遅すぎだわ
- 257 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 18:25:16.08
- >>254
直前チェックとブリッジだけで合格しました!って言う合格体験記あるぞ
- 258 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 18:31:31.44
- ケケは直チェ完璧にすりゃ択一8割9割取れるってガイダンスで明言してるんだから不可能ではないんだろうが、運の要素が割とでかい
- 259 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 18:33:06.52
- 答練は本当にどうでもいい知識が多いからな
特に午後。答練問題ばっかりやってるヴェテ多いぞ
- 260 :名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 18:45:25.47
- 30代無職職歴なし童貞のワイも司法書士事務所に就職なかったら
カリスマ講師デビューするんやで〜い
- 261 :名無し募集中。。。:2013/03/15(金) 18:47:31.92
- 30代無職職歴なし童貞のワイは答練賛成派やでえ
LEC・TACの答練を毎週受けて
直前期はこれに加えてLEC・TAC・伊藤塾・辰巳の模試も受けまくりやでえ
- 262 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 18:50:36.74
- 会社法の少数株主権の3/100とか300個とかああいうのって覚え方あるの?
- 263 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:01:11.85
- >>261
受ける事を否定してんじゃない
答練に出る知識を隅々まで制覇するような勉強のことについて言ってる
- 264 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:05:29.78
- 答練2回分=模試。
- 265 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:12:17.01
- TPP…
日本語の壁があるから、士業がなくなるかといえばなくならない。
しかし、TPPにより士業制度そのものに対して口出ししてくる可能性は高いので、大混乱になるやも。
米国でも存在する、弁護士・会計士・税理士(ただし税務申告は誰でもできる)は納得してくれるが、
司法書士・弁理士・社労士・行政書士などは
コレのドコが独占業務なわけデスカ〜?と統廃合を迫られるかもしれないね。
統合といっても、社労士・行政書士が弁護士を名乗れるわけがなく、(日弁連がお怒り)
あるとすれば、廃止路線…
名刺や履歴書には元○○士、と苦し紛れに名乗ることになるやも。
ホント、実際のところどうなるか誰にもわからないから怖いね。
弁護士ですら、合格者がTPPを見越して登録せず、成り行きを見守っているらしいからね。
とりあえず、今言える事は会社辞めずに独立開業していなくて ホッ としていることw
米国の弁護士約100万人(4人に1人が弁護士・さすが訴訟大国)
日本の弁護士約 2万人
米国(弁護士)= 日本(弁護士+司法書士+行政書士+社会保険労務士+弁理士+海事代理士)
日本のように法律関連資格がこのように多数ある国はめずらしいので、
ウザイと感じたら、煽ってくるよ。
- 266 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:15:26.70
- 合格体験記は合格の年に使ったものだけしか書いてない場合がある(特に抜粋形式の短文)
六法の素読みと答練だけで受かりましたというのを見たことがあるが
当然それ以前にテキストとかで択一と記述の勉強してるだろ
- 267 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:16:14.14
- TPPマデヨンダ
- 268 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:20:31.99
- 終了か…。
- 269 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:25:34.35
- TPPの方程式を 解くと
- 270 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:36:28.11
- 資格は軒並みやばいだろう。
医師、弁護士、会計士、税理士、社労士、司法書士等々。
資格は軒並みやばいだろ。
確かにこれらの業種全て規制緩和による価格競争は必要だろう。
けど一生懸命勉強してとった資格がいきなりゴミクズになったらさすがにかわいそう。
なによりこれらの業種についてアメリカ型のルールに従わなくちゃいけないってことになるのは勘弁。
- 271 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:03:53.04
- TPPと資格制度 公認会計士 福留聡先生
(YOUTUBE)http://www.youtube.com/watch?v=RKtTYqImBBQ
士業のみなさん、日本がTPP加入すれば資格規制が撤廃されると
国際的な自由競争になることをご存知でしょうか?
又世界的には概ね弁護士=司法書士=行政書士=弁理士=社労士、
公認会計士=税理士であり、これにより語学の壁はありますが
例えば日本の公認会計士、弁護士、医者は世界の(米国や欧州等)の公認会計士、
弁護士、医者と競争になる可能性あります。ご存知のように米国では公認会計士、
弁護士、医者の資格保有者は大量にいますのでボーダレスな競争になる可能性があります。
上記通り、米国では公認会計士、弁護士、医者の3資格
(因みに米国ではEAという米国税理士とう資格はあるが独占権限を何も
持たず日本で言う税理士とは異なる)、英国では、公認会計士、
弁護士、事務弁護士(弁護士以外の法律資格)、医者の4つに分類され、
日本の司法書士、行政書士、弁理士、社労士、税理士等は通常欧州米国等世界的
には上記弁護士ないし事務弁護士、公認会計士に包含された資格ですので
TPPを日本が導入すると統廃合される可能性があります。
- 272 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:13:12.96
- >>271
競争が激化して、辣腕のやつだけが生き残り、できないやつは淘汰される
そうすれば国民は長い目で見れば、質の高いサービスを受けられるようになり、国民にとってはプラスだろ?
- 273 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:17:12.34
- SO WHAT BY MILES DAVIS
- 274 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:33:23.30
- >>265
なんでこういう馬鹿って不確かな情報で一人で結論だしてんの
- 275 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:36:01.35
- 要するに試験が簡単になって誰でも弁護士資格がもらえるようになるってこっちゃろ
最高やん!はやく大学法学部出たら全員弁護士になれるようなアメリカ型社会にせんかい!
無駄に難しい試験に反対!法律家なんかラーメン屋と同じなんだよ!バカ!
- 276 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:39:13.31
- >>275
司法書士は弁護士以外の資格にあたるから、社会保険労務士や行政書士グループのほうで
事務法務士に統合される
- 277 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:42:49.77
- おまいラーメン屋を馬鹿にした?
- 278 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:43:29.18
- >>276
統合されればええやないか大賛成やで
アメリカみたいに大学出たらみんな弁護士になれるようになるんやろ
最高じゃん
- 279 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:47:59.79
- >>278
だから、弁護士、会計士、医師、事務弁の4つに集約されて
司法書士は行政書士グループに統合だけどな
- 280 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:51:55.62
- >>279
ハァ何言ってんのお前バカ
司法書士と行書は廃止して弁護士に統合だろ
- 281 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:53:08.61
- 合格体験記は5年位前までの方が読んでて臨場感が伝わり面白かったし為になった。
今のは別に記載する必要ない情報ばっか。
- 282 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:57:07.70
- >>280
角砂糖並みに甘い思考だな
そんな風に生きてきたのか
- 283 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:57:26.19
- てか日本みたいに無駄に試験を難しくしてる方が異常なんだよ。
アメリカや欧米ドイツではもっと簡便になれるのに
- 284 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:00:53.10
- 仕事で疲れて風呂にも入らず寝てしまった彼。彼は翌朝仕事に行き、帰宅する。
モッコリ膨らんだパンツを下すとネバネバの臭いキンタマが出てくる。
異臭を放つキンタマ。男性の股間って蒸れますね??
- 285 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:02:27.00
- 平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
誘導
- 286 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:04:08.19
- >>281
何年受験されてる方ですか?
- 287 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:06:13.57
- >>282
欧米では弁護士の仕事ですよ?
- 288 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:06:51.52
- パイセンが思わず洩らしたところをw
そこはスルーしてやれよ!
やさしくなければ生きる資格はない
- 289 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:07:11.93
- TPPで民法もアメリカの民法にはない物権・債権の概念も廃止されるかもな
- 290 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:14:28.05
- "岡山地裁、天満屋に損害賠償命令 アイスで転倒し女性けが
これは今年の試験に出るな。
- 291 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:26:35.09
- さながら馬鹿の見本市だな
- 292 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:29:14.81
- >>291
アホがひとりで騒いでるだけ
IDがでないとダメだな
- 293 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:40:30.75
- 司法書士受験生と言うのはこの程度か。
- 294 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:55:37.34
- >>293
何者だよ?w
- 295 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 23:23:43.08
- ま、司法書士受験生と言っても、真面目にやってるのは上位5000人くらいだからな
あとの二万五千人はとんでもないバカも多い。そう考えると実質的な競争率は言われてるほど高くないってことだな。
- 296 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 23:32:40.08
- >>295
定員割れのロー卒であの合格率をクリアできない馬鹿が
語っても説得力ないぞw
- 297 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 01:24:41.09
- >>254
なんで○○だけで…てなるのか
そんな甘い試験じゃないことくらいわからんのかね〜
- 298 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 09:14:14.42
- 3000選は過去問を潰して直前に回すには凄く良いと思う
バラバラになった知識が整理される
テキストを読み込むより実践的だし
でも、過去問潰さずにこれだけってどうなのかな???
- 299 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:26:51.64
- 3000と合格の肢
- 300 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:40:08.83
- 向田は講義で3000選をする前に過去問集を一通りやり終えておくのが望ましい
と言ってた気がする。怠け者の俺でも当然だと思う。
それから3000選の肢は過去問から採ったものらしいよ。
- 301 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 14:29:00.18
- >>295
ぼくは去年4000番台で華麗に不合格だったですよ(@_@;)
一応本気出してる集団に入れてもらってたのかなw
- 302 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 14:30:56.96
- >>300
見たことない肢もあったよ。
アレンジしたもの?かな。
ハゲの出る出ると組み合わせたら
いい感じになりそうな気がする。
- 303 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 16:42:00.60
- 4:名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:26:24.87 ID:vJipno5p0
【政治】国会で語られた「朝日新聞の慰安婦捏造」問題 どのメディアも報道しないのはなぜ? 日本メディアの不思議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363345707/
- 304 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 16:42:47.17
- 中山なりあき
?@nakayamanariaki
私が狙われていると検察関係から警報あり。
もとより命も要らずの南州翁の生き方を実践しているが、一部のマスコミが捏造してでも私を叩くらしい。
よっぽど私の歴史認識の提起が困るらしい。私に何かあったらそういうことです。
https://twitter.com/nakayamanariaki/status/312551075053981696
- 305 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:51:45.96
- 答練上位者はシケタイ Cbook デバイス+司法試験用肢別本(辰巳)を10回回しくらいはやってるぞ
司法書士の過去問なんかやってるからダメなんだよ
- 306 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:56:48.62
- >>303
>>304
ネトウヨは地獄へ行け!
- 307 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:33:44.40
- 基本が大事だよ
応用やっても基本がわかってないと
- 308 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:34:57.87
- 306 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:56:48.62
>>303
>>304
ネトウヨは地獄へ行け!
- 309 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:01:06.87
- >>305
×答練上位者
◯ベテラン
- 310 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:21:43.37
- 今の司法試験の択一、特に民法・商法は、司法書士試験の択一に比べて、基本
レベル。
- 311 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:33:29.54
- >>308
政治ウヨは巣に帰れ
- 312 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:57:50.15
- >>310
それはないよ。肢別本解いてみ。泣くよ。
- 313 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 20:16:41.51
- 司法試験短答の会社法は基本の確認で使える、商法も参考になる。
民法はやらない方が良い
- 314 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:55:16.93
- 訴訟の分野についてとても基本じゃない問題が多いけどな
- 315 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 00:08:52.85
- てか傾向が違う部分はとばせばいいだけだろ
そもそも違う試験なんだから全部マッチするわけがない
- 316 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 16:56:56.30
- Wセミのブログやってるとある講師、こいつ自分のブログで未発売のWセミが出してる書籍とりあげて、「絶賛発売中。めっちゃ売れているみたいです!」とかほざいてやがる。
結局全部ステマ
- 317 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:10:49.03
- 誰だろう。
- 318 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:18:32.95
- 文句があるならネタ元貼れば良いのに
使う使わないは自由だが
受験生にすれば選択肢が増えるのは良いこと
- 319 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:45:14.17
- ブログやってる講師は無能
- 320 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:21:59.31
- >>317
H野でしょ。
あの人は昔からあんなブログだもんな。
でもオカマ講師のブログよりいいわ。
- 321 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:32:02.05
- ああ直前対策本の事か
そんなのおまけ程度に思ってる奴が大半だろ
それを伏せてレスする方が悪質だよ
- 322 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:35:01.49
- スタンダードの話じゃないんだな。
- 323 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:08:27.67
- まだ発売されてないのに、売れてます、って発言するのはどうなん?
お前ら法律くわしいんだろ??
- 324 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:26:14.22
- ブリッジ実践編が19日発売になっていたんだが、
本当に中身は変わらずカバーを新調しただけなのか?w
- 325 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:32:39.37
- 【第4版新装版について】 本書は、第4版よりカバーデザインを変更したものとなります。 記述内容は第4版と同一ですので、ご注意ください。
- 326 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:36:28.08
- 錯誤無効と詐欺による取り消しのどちらも主張出来るレベル
- 327 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:37:45.74
- ブリッジは古いイメージしかない。
- 328 :名無し募集中。。。:2013/03/17(日) 21:10:26.29
- よっしゃー
30代無職職歴なし童貞のワイも
無敵の司法書士本を買って読んでみたいんやで〜
- 329 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:39:24.24
- 司法書士 スタンダードテキスト
┃司法書士試験合格を目指す方へ向けたスタンダードなテキストです。
┃受験指導で豊富な実績を誇るWセミナーのノウハウをふんだんに盛り込んだ、信頼度抜群の内容です。
┃司法書士試験の膨大な範囲を全11冊でカバーしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「わかる言葉」と「理解できる工夫」で作られたテキストです
~ 初学者の方には安心感を。中・上級者の方には満足感を。~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 330 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:45:44.02
- >>325
危なかったw
詐欺取り消しの裁判で今年の本試験どころじゃなくなるところだった。
>>329
W過去問と同じ分類+ワン(憲法と刑法は分割?)ってところのラインナップなんだね。
っていうか、プログレ不登いつまでも改訂しないのは、こちらに全面移行させるつもりだからかな?
- 331 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:51:53.44
- 今年落ちたら考えてみる。
ステマは不要。辰巳みたくステマだらけでも関わる人は少ない。
あまりネラーを馬鹿にしてもらっては困る。
- 332 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:15:20.71
- ↑ばか
歴代の答練番長、イ○さん、アニ○タ、た○ん、スーパーや○さん他皆さん、合格した年は辰巳オープンを受講した。
ばかなんだから、なめた口叩くな。
- 333 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:04:41.21
- 今オートマ不登法読んだけど、これは初学者にはかなり厳しいだろ
独学初学者が読んでもさっぱり分からないだろうな。難しすぎ。
予備校の講座取るのが大前提だろうって言われてるようなもんだ、やっぱり、予備校講師だな、この著者。
- 334 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:25:16.43
- オートマ不動産登記法
どこの部分が具体的に難しいでしょうか?
- 335 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 02:30:15.46
- >>334
巻末の合格のスケジュールでどのコースをチョイスするかだ
- 336 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 07:19:45.85
- 意味分からん
- 337 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 08:30:25.38
- 今年は脱3000
去年3000だけで挑んだが22、3問が限界
本試験の全肢チェックした結果な(記述はオートマだけ。それで一応解けた)
今年は直チェを完璧にして挑んでみる
- 338 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 08:53:51.65
- 過去問完璧にしたほうが良いんじゃないの?
- 339 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 09:17:49.99
- >>338
正論w
- 340 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 11:16:15.63
- Wセミナーのサイトの正誤って最新版のしかないのかな?
一つ前の版なのに見当たらない
- 341 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 11:20:54.32
- >>337
まじか。3000何度回した?
- 342 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 11:41:22.55
- 3000選民法、不登法の二版は35ページ増えてるね
あまり増やすと本来のマトメという意義が無くなっちゃうけど
この程度なら良いのかな 寄託は小ぶりな論点だけど
載ってないのは疑問に思った 代理受領とか
もう出そうにないのに結構ページさいてるのに
- 343 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 11:47:44.46
- 寄託捨てろってか。ダメだこりゃ。
- 344 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 12:19:42.02
- 講義版には載ってるんだろうか
- 345 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 12:27:04.52
- 楽して点数とれるなんて話があるわけないな。
これはもうスタンダードしかないな。
- 346 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 12:33:40.18
- ワセミ答練は会社商登法没問だらけ。商記述は雛形確認問題。
ただし民法他は素晴らしすw
この差はなんなん??
- 347 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 13:50:10.45
- スタンダードにかなり期待
オートマ以来のインパクト頼むわ
図解説明、簡潔な記述、まとめの表が充実してるとうれしいな
- 348 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 14:17:05.51
- >>338
過去問解くのは楽で面白いし正解すると気分が良くなるね。
- 349 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 14:19:30.68
- 過去問は飽きるほど解いた、去年
- 350 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 14:25:25.25
- 書式はストレスたまる。
- 351 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 16:12:52.71
- プロ野球選手から司法書士へ華麗なる転身を果たした桧山泰浩先生からは
受験生へ向けた熱いメッセージ
- 352 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 16:38:48.16
- ゾーン一肢一肢完璧にするような奴は7年も8年も受験生やることになる。直チェ完璧にする方がよかろう
- 353 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 17:00:02.38
- あと、3ヶ月ちょっとなのね
- 354 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 17:21:13.17
- 学生かフリーターか無職じゃないとやってられないな、この試験。
フルタイム勤務で受かる人もいるだろうけど、予備校の甘言に乗せられて
自分もできると勘違いしてはいけない…
- 355 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 18:10:05.81
- 債権軽視するのが司法書士受験生だろ
今年は債権法で細かいのが出ると思うよ
- 356 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:13:48.34
- >>337
レポ乙。
- 357 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:39:32.84
- >>332
その面々はほぼ全員
「通常の受講料や割引では辰巳の答練や模試を受けることは絶対にしない」
つまり、一般受験生が役立つように簡単に言うと
「我々は辰巳は受けない」
ということだ。
- 358 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:44:31.44
- >>305
辰巳の肢別本は司法試験の受験生も使わない人だらけだな
もし受け取ってほしいなら廃品回収業者と同じように
司法書士受験生に処理代金を支払うべきだな
- 359 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:49:20.59
- スタンダードテキストに限らずTACのテキストを見分ける基準は
「司法試験と被る科目に限ってやたらと細かく書いていないか」
「司法試験で流行った大きいデバイスと同じ版にしていないか」
に尽きる。持ち運びに不便なB5判かそれ以上にするなら
単なる司法試験のコピペ位に考えておいた方が良い
- 360 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:17:54.67
- >>357
おまい頭悪いから、かわりに翻訳してやると、一般受験生は高額割引券をゲットできず、辰巳を受講出来ないがゆえに、本試験でも上位2%に入れず残りの98%まま、今年も来年も他の予備校にお布施して、無為に過ごすでいいんだな。
受験生を馬鹿にするのも、たいがいにしろよww
- 361 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:45:21.41
- >>360
正確にいうと
「辰巳の答練は質が低いので同じ価格ならTACやLECや伊藤塾や
東京法経学院の足元にも及ばない。だから、安くしました。」ってこと。
ただ、本試験の難易度に近づけた出題をすると、
安かろう悪かろうがばれてしまう。
だから、やたらと難しくした。難しくすると分析力や出題者の力量の
なさがわかりにくくなる。言い方を変えるとボロが出にくくなる。
わけのわからない言い回しを使ってごまかすのと同じ。
しかし、難易度を上げると平均点が下がり過ぎてしまって
「本試験受験対策としては不適だ」と言われかねない。
そこで、奨学制度などを予備校は使う。成績優秀者に安く受けさせる。
ということ。
成績優秀者に聞くと「同じ価格ならTACやLECを受けます。」
ほぼ全員共通の見解。
辰巳は「安かろう悪かろう」だと認めたということ。
ところが、その見解を「一般受験生」の見解だと勝手に決めつけている。
一般受験生は辰巳の答練はほとんど受けていない。
言い方を変えると、
成績優秀な受験生は「辰巳は安かろう悪かろう」
一般受験生は「高かろう悪かろう」という意味で一致している。
辰巳は、自分の講座や教材に対する批判を
「馬鹿な受験生の悪口だ」
「優秀な受験生はみんな、辰巳の答練を受講している」
とわざとわけている。差別を煽っている助長している。
社会の敵と言われても当然だと思う。
- 362 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:48:18.50
- >>360
お前の方が明らかに頭悪そうだよ 変な文章
ベテに憧れるうんこベテ乙
- 363 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:54:07.20
- ごめんなさい。
お病気の方だったんですね。
さようなら~~
- 364 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:03:18.87
- てか おまいなんで辰巳答練が難しいって知ってんのwww
辰巳答練で成績不良となったとたん手のひら返しですか?
じゃーね
- 365 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:06:52.11
- >>363-364
ハンカチ貸してやろうか 優しくするぜ
- 366 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 22:21:03.93
- ヒルマチの解法パターンがあまり話題にならないようなので、
網羅性とか教材の方向性はいいとは思うんだけど、
「解答欄」と称して丸々1頁割くのは止めて欲しい。
その分情報量が削られるし、値段もあの三分の二に抑えられると思う。
いままで愛用してきた「電車で書式」(松本の名前が無いバージョン)の後継に使おうと思ったが、
使い勝手と情報量では「電車で」の方が多かったりするので、
完全に移行できずにいる。
どうしてくれるヒルマチ。
- 367 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 22:28:05.49
- 書式80は、解説しっかりしてるし
基礎の問題集としてはベーシックより回しやすいと思って買った。
まあ簡単なものだから答案をいちいち書いてないけど。
- 368 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 23:37:18.73
- とりあえず答練の話はスレチ
- 369 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 23:51:03.74
- 新たに発売されるスタンダードテキストの前に
狼狽を隠せない辰巳老人会ヴェテさんw
- 370 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 23:52:31.39
- >>358
じゃ何使ってるの
- 371 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 00:31:07.13
- 東横線が副都心線に直通になったので、辰巳に行くのに、渋谷駅のJRへの乗り換えが面倒になった。
来年は、もう辰巳にはいかない。
- 372 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 00:46:29.83
- ベテの集まりが5ヶ月講師に群がるってどうなんだろうね。
人生の使い方を間違えてると思う
- 373 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 01:39:59.52
- 東横線が副都心線に直通になったので、
渋谷の L W I へ行くのに、渋滞なしでも、プラス3分位かかるよ
- 374 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 02:53:14.99
- >>366
消灯はすばらしいけど不当は微妙じゃね?あれ
- 375 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:17:38.75
- >>373
KO井の頭線 最強伝説
- 376 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:50:53.89
- TBSで弁護士資格のことがTPPでどうなるか放映されていたが、
それだけでない。越境サービスの分野で、医師、薬剤師、建築士、
公認会計士、税理士などの資格が相互承認されることが明らかになってきた。
TPPお化けではない。
現実のものになるのだ。
- 377 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 04:44:39.50
- >>337
自分も本試験後全肢検討したが
3000で正解できるのは午前18、午後20で
なんとか正答に導けるものを含めればおまいと同じ
3000だけだとおよそ6割ってとこだな
なので自分は今年は「でるトコ」と
3000は会社法がしょぼすぎだから「最強の会社法」をプラスした
- 378 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 05:00:12.67
- >>373
KO井の頭線 最強伝説
>>373
KO井の頭線 最強伝説
>>373
KO井の頭線 最強伝説
>>373
KO井の頭線 最強伝説
- 379 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 06:48:33.11
- >>371
その位の予備校に過ぎない
- 380 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 11:21:05.45
- >>374
商登はいいよね
- 381 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 11:41:10.35
- >>337-338
竹下
「かれこれ20年以上過去問をやっている私でさえ過去問は完璧ではないのに
たかが1年勉強した受験生が完璧ですなんて
私の頭は脳が錆付いておかしいですと言ってるのと同じですよねぇ。」
- 382 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 11:57:16.40
- >>381
きめえよ
- 383 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:09:59.20
- このスレにいる完璧君たちは2000%完璧になんかできてないからな。
過去問直チェデュープロ完璧にしたのに去年の試験午前午後20点ちょっとしかいかなかったとかそんなことあるわけねえだろ
- 384 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:25:36.76
- 完璧なんてことができると思ってる時点でダメだろ・・・
- 385 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:31:44.11
- 向田3000を使ってよかったと思う人はいないのか?
- 386 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:43:31.85
- 3000だけで全部すまそうとするからダメなんじゃないかね
あくまでも知識の維持や直前期回し用ツールだと思うが
- 387 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:48:52.22
- 直前期、
3000だけで受かった人と落ちた人。
何の差があるんだろ。
当日のまぐれ当たりか?
- 388 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:49:11.13
- >>374
そうなの?
- 389 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:53:03.79
- サブテキストとして使う。市販本で図表しっかりしてるものは他にないから。
あるいは、
「この本に書いてあることはは基本中の基本だから、まずこれを100%に持っていこう」と割り切って使う。
- 390 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:53:13.18
- 直チェだけで択一突破は可能だが3000だけで択一突破は無理だな。ありゃ当日含む試験超直前期に絶対落としちゃいけない知識叩き込むようだ
- 391 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 15:02:05.01
- 「〜だけ」って発想がそもそも間違っている
- 392 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 15:07:39.36
- 「〜だけ」「〜さえ」やっていれば受かりますか乞食はどの試験にもいっぱいいる
彼ら「だけ」が不合格者を占めるわけで
- 393 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 15:24:46.08
- >>391
別に間違ってないだろ
教材の絞り込みは必要だし鵜呑みにしてそれだけしかやらない受験生なんてほとんどいないだろうから
- 394 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 16:19:03.55
- ブリッジをフライングゲットした人、
レポよろです(@_@`)
- 395 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 17:23:46.03
- 直前は過去問だけ回して下さい(直チェや3000だけと同じ意味)というのは
一通りのインプットが終わったことを前提としている
空の状態では整理も何もない、それはただの暗記(特別な人以外応用はきかないだろう)。
- 396 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 18:26:44.86
- 3000と出るとこで充分だろ
受からないのは完璧にしてないからだ。
過去問は重複した知識が多すぎる。
だからこれらの要点本の重要なんだよ!
- 397 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 18:28:49.60
- 3000で20点前後だった人は何度回したか言ってないからな。
2、3回程度しか回さずに試験突入したんじゃないか。
- 398 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 18:34:29.31
- 科目間の垣根を超えたテキストってないかな?
民法とか民訴とか不登法とかでも共通してる部分を一覧にしてくれたようなやつを希望
- 399 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 18:54:30.48
- >>398
そういう所は自分で気付いたときにリンクさせるからこそ頭に入るんだよ
- 400 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 19:02:46.01
- いかに簡単に受かるか、それだけが重要だ
アホみたいに細かい内容を勉強して受かるのは愚の骨頂。
この試験は司法試験じゃないんだからな。
- 401 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 19:04:56.28
- >>396
完璧なんて目指してたら一生受験生のままだよ
- 402 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 19:21:21.54
- >>398
プレミアム
- 403 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 19:23:54.55
- >>401
御冗談をw
- 404 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 19:31:59.54
- ゾーンの場合は完璧(笑)だが、出るトコや3000なら完璧にしなきゃいかんだろ。直チェは微妙
- 405 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 19:47:37.43
- 天才と言われる人なら3000だけでも十分かもね
1知って10分かるんだから
でもそういう奴は処理能力が以上に速いので予備校テキスト位は苦もなく読める
だから3000だけ読んで本試験突入なんて奴はいない
結局凡才は一からコツコツやるしかないが
3000+書式の雛形を暗記だけでも
当日勘がさえて運が良ければ
0.00001%位の合格確率はあるかもしれん
- 406 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 19:49:35.05
- ↑×以上に速いので→○異常に早いので
- 407 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 20:12:43.17
- 3000選はよく出来ると思うけどな
過去問知識を整理するためにはね
合否を分ける正答率50前後の問題を獲るには
過去問知識が大前提で、あとはテキストの
丁寧な読み込みでしょう。実際、去年の問題の
正答率50前後の問題はほとんどテキストに載ってたし
- 408 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 20:19:20.54
- 正答率50%以上の問題は過去問知識だね。
受験生には、ゾーンの50年代の過去問しっかりやる几帳面な人が多いと思うから
まず過去問だね。
- 409 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 20:33:15.19
- >>398
プレミアムくらいしかないんじゃないかね?
ところで、禿先生のテクニカル分析講座ってどうなの?
- 410 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 20:45:10.51
- 昭和の過去問なんか、やる必要ないよ
- 411 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 21:26:55.53
- これをやれば合格できると思い、今まで一心不乱に3000のみをやってきましたが
模試を解いてみて、その出来の悪さに驚愕しました。13点しかとれなかったのです。
勉強法を再考せざるを得ない状況に追い込まれています。
- 412 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 21:34:24.89
- 20の次は13か
本当かね?w
- 413 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 21:38:57.95
- なんでそこで釣られるかな
- 414 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 21:39:38.80
- 3000に罪はありません
- 415 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 21:46:06.63
- 3000
- 416 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 23:21:53.46
- 30年前一浪して早慶両方受かった俺だが当時は早稲田の方が上だったので、
早稲田を選んだのに今は駄明治とライバルなんて言われてる。
司法書士も20年前に受かって今まで何とか食えてきたが、今後が心配で
眠れん。遅い子なので娘はまだ8歳だ。
これから先が不安で堪らん。
こんなことなら地方公務員上級にしておけば良かった。
- 417 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 23:24:28.00
- 独学の王道
択一編
ゾーンとスタンダードを徹底的に往復
これしかない
- 418 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 23:36:49.71
- >>416
明治の方がすでに上
残念だったなw
- 419 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 23:51:31.55
- 早稲田出て司法書士とか親泣いただろうな
- 420 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 23:53:56.41
- くさおw
- 421 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 23:59:46.55
- 出来そこないが堂々と嘘を語るスレでござる
- 422 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 00:29:13.58
- テキストをフラゲできるところない?
大阪で。
向田3000の表見ててもわからんところあるからスタンダード買いたい。
- 423 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 04:54:29.78
- >>416-419
心配する場所が全く違うだろうが。
学校卒業して30年たってもいまだに就職を求めて資格試験の
勉強しなきゃいけない状況をなんとかするのが一番だろうに。
とこのように何かピントがずれた心配をしている人間に限って
出身大学や資格の難易度を気にするのだ。
慶応も含めてこういう人達は採用できない。
揉め事の種になるから。
- 424 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 04:55:45.31
- 引きこもりは資格好き、引きこもりは資格好き、ヒッキー、ヒッキー、ヒッキは資格好き。
- 425 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 04:57:37.95
- >>422
基礎力不足なので向田講師の生講義を受けてわからないところを
質問した方がいいぞ。別に向田講師や伊藤塾の工作員ではないから
LECでもTACでもいいが。
- 426 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 06:24:10.62
- 予備校行けるのなら市販の教材なんて使ってないってのアホが
- 427 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 08:38:17.25
- 俺も独学から始めたんだけど、時間の無駄だったとはっきり言える。
今なら、わざわざ通学しなくても、
Web講義で好きな時間に受講出来るし、
動画を早回しで再生すれば時短にもなる。
音声ファイルなら、歩きながらでも復習出来るし。
- 428 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 09:09:52.97
- テキストスレを見ていることが時間の無駄ということには気付かないのか
- 429 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 09:16:40.98
- 生きていることが時間の無駄
- 430 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 09:36:18.07
- >>423
お前は池沼?
司法書士受かって開業してるって書いてあるのに。
今まで食えて来て今後が心配って書いてるだけじゃん?
お前頭逝かれてる?
大丈夫?
マジ死んだ方がいいよ。
否、死ねよ。
世界の平和のために。
- 431 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 09:46:29.83
- 精神病んだベテの心の叫びを感じ取れないおまえは素直ではあるが馬鹿だ
- 432 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 10:03:02.60
- >>422
どこが分からない?
- 433 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 10:19:57.00
- 資格と言う狭い話だけじゃなく、仕事、友人、恋愛・・・
人生の選択は正しかったのかなというのは常にある
それを振り返って充実していると言える人は(つまりリア充)
そもそも2CHなんかやってないんじゃないの
現在の2CHは情報発信源というより人間の内面が表われた(愚痴、非難、潮笑など)板の傾向が強い
- 434 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 10:34:11.79
- >>433
みんな見ていないふりして見ているもんだよ。
依存度は別にして。
- 435 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 10:47:26.80
- 家族持ちは不安でたまらないだろうな
中堅〜下位の家族持ちがポロポロと廃業
一生独身確定の俺はそこに期待してるがw
- 436 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:07:17.38
- >>435
俺も一生独身確定だと思っていたが、去年思い切って飛び込んだ補助者バイト先で同じ補助者の女の子とつきあうことになった。
だからおまえさんもあきらめない方がいい。人生何があるかほんとわからん。
- 437 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:13:11.72
- 逆に子持ちの方が生保簡単に受給できるお
- 438 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:15:33.09
- >>426
市販のもの使えるのは2回目の受験以降だな。
ろくな本ねーもん。
- 439 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:17:16.05
- 補助者の「女の子」と言うのは、事務所の女牢主とかじゃないのw
- 440 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:23:34.95
- 補助者と付き合うなんてマジキチだろおめぇ
- 441 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:24:30.49
- ブレークスルーとかスタンダードって
入校して講義受けないと買えないんですよね?
- 442 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:37:30.41
- >>438
最強の会社法も絶版になったんだっけな・・・
記述式マニュアルも最近書店で見なくなったな
- 443 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:38:51.83
- 3000の改訂版って結局どうなの?
- 444 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 12:00:04.61
- >>435
そこに期待って
何を期待ってことなの?
- 445 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 12:33:10.54
- ライバルが減るってことだろ
- 446 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:13:17.47
- いよいよスタンダード明日刊行ですが
(TAC会員だったらもちろん16:00以降に注文するよね?)
尼の商品紹介欄から下記引用してみると・・・
【特徴3】学習しやすいレイアウト!
行間や余白が広いため、書き込みやすく、情報をこのテキスト一冊に集約
できます。また、細かな細目分けがされているため、飽きずにスラスラ読み
進めることができます。
・・・つまり、スカスカってことかな?
ちょっぴり不安になってきた(@_@;)
- 447 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:14:22.23
- >>443
買ったらレポする。
- 448 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:28:43.85
- >>426
なんで行けないの?
- 449 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:29:54.26
- 平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 450 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 15:36:16.55
- >>430
虐げられし者の心の叫び
へらへらしながら読みました
直ぐに樹海に行くことを勧める
- 451 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 15:50:16.91
- 神戸の司法書士 預り金数千万円着服か|MBSニュース
依頼者からの預り金などを着服したとして、神戸の司法書士が刑事告発されました。
被害は、数千万円に上る可能性があるということです。業務上横領と詐欺の疑いで告発されたのは、兵庫県司法書士会に所属する57歳の男性司法書士です。
司法書士会によりますと、この司法書士は神戸市内の70代の夫婦ら4人から債務整理を依頼されましたが、預り金を債権者に渡さなかったり、貸金業者から返還された過払い金を着服するなど、
あわせておよそ420万円をだまし取った疑いがあるということです。
司法書士会では、これまでに45人から同じような相談を受けていて、被害は数千万円にのぼる可能性があるということです。 (03/19 11:45)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000000427.shtml
- 452 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 15:55:55.85
- 竹下貴浩
「デュープロセスでは分からない、デュープロセスをどう使いこなせばいいか分からない、
という頭がおかしい受験生が増えてきたみたいっすね。
今まで頭がおかしい連中だと無視してたんですけど、いい加減うるさいので
これで分からないなら人生を諦めた方がいいちゅーことまで書いた
デュープロセス完全マニュアルを校正段階まで終わりました。
4月か5月ぐらいには発売されるみたいっすよ。」
- 453 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 16:01:51.07
- 旧態依然
- 454 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 16:26:41.27
- デュープロは古い。スタンダードに移行しよう。
- 455 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 16:43:42.19
- 過去問なんてやるのが当然なのに
なんで直チェはわざわざ過去問を掲載してるの?
- 456 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 16:45:42.04
- オリジナル問題作成能力がないから
- 457 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 16:50:17.71
- 問題自体必要ないと思うんだけどね
受験生は他で過去問なりオリジナル問題なりを解くだろうから
過去問の無駄な頁を省いてもらってその分を新規のチェック項目にまわしてもらった方がいい
- 458 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:08:47.36
- 過去問全回しできない&過去問選択能力がない受験生が使うから
掲載過去問+チェック項目でこれ以外の過去問やらなくても良いっすよ
- 459 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:11:48.64
- >>458
アウトプットはあれだけで十分ってことか?
- 460 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:12:30.24
- 竹下
「選択するコースを決める際には必ずテキストを
見てから決めるようにしてください。
一つだけ申し上げておきますと、
分かりやすさ、親しみやすさを優先してるようでは
成績は上がるどころか下がります。」
「当たり前のことですが知らなければ問題は解けません。
受験生が量より質などと言いなさんな。
当たり前のことをするしか合格はあり得ないのです。」
- 461 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:26:33.17
- このスレって一番人気あるね。
やっぱり参考書に関心ある人が多いんだね。
- 462 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:35:10.35
- 平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 463 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 18:11:27.31
- >>444
リア充が転落することだろ、たぶん。
言わせんなはずかしい
- 464 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 18:20:24.80
- 誰が言えと言った
- 465 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 18:22:21.33
- 天の声が聞こえた
- 466 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 18:46:55.01
- 3000と直チェさえあれば受かると
- 467 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 18:52:18.08
- この資格って1000時間で合格水準になりますか?
- 468 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 18:57:57.52
- 竹下語録貼っている人ってテープなど聞いて書き起こしているのか?
- 469 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 19:11:26.21
- 平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 470 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 19:38:59.17
- 司法書士は食えるよ
年収1400万円以上は確実
前科者とか精神障害とかある奴は駄目
そういう奴がネガキャンしてるだけ
さぁどんどん受けよう!
司法書士試験をみんな受けよう!友人知人家族誘って受けよう!
- 471 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 20:53:36.78
- 喰える奴は喰えるし、喰えない奴は喰えない。
自営業なんだから、そんなの当たり前じゃねーか。
結局は個人の能力と努力次第。
- 472 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 20:58:28.04
- ↑君つまらないよ
- 473 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:15:59.92
- ■司法書士関連スレまとめ■
平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1352791176/
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 474 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:16:30.62
- >>452
デュープロマニュアルってオートマプレミアムみたいなもんかな?
- 475 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:21:12.83
- >>473
誘導しても無駄だよ
お疲れさんでした!!
- 476 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:23:39.36
- また、チビすけの新しい系統の本が出んのか?がめつい奴らだよ本当に。。
本当に受験生って予備校の食い物にされてるだけだと思う
- 477 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:31:51.08
- ■司法書士関連スレまとめ■
平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1352791176/
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 478 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:32:22.74
- ■司法書士関連スレまとめ■
平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1352791176/
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 479 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:37:07.30
- >>477-478
お前みたいなのは誘導厨という荒らしだよ。
どこぞのスクールのステマみたいなことはやめろ。
- 480 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:38:12.12
- >>478
乙です。
移転を知らせてくれて有難いです。
- 481 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:40:36.88
- >>480
自演乙。頭悪過ぎWWW
- 482 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:46:06.16
- こんなに盛り上らない年も初めてじゃんww
知ってんのは晩年のアニ○タくらいからだけど
- 483 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:55:28.14
- 【注意】こちらが本スレです
↓ ↓ ↓ ↓
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362501361/l50
- 484 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:57:54.51
- 有力コテハンがいなかったからな
今年は臭男さんの年だった
- 485 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:58:14.96
- >>483
連続コピペは規制対象なわけだが?
↓ここに通報されたいの?
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド250【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1363448391/
- 486 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 22:07:42.53
- ■司法書士関連スレまとめ■
平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1352791176/
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 487 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 22:09:32.14
- ID表示されたくない必死の抵抗をする臭男w
- 488 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 22:12:26.18
- ID表示されるところに移転したのは、司法書士と関係ない公務員の収入がどうとか、まことがどうしたとか関係ないレスを連投するヤツがいたからだろ?
- 489 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 22:22:11.61
- ID表示しても平気で荒らす人もいるよね
- 490 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 22:24:01.05
- >>489
いるよ
だけどNGID登録できるから
ID表示されるとこのほうがいい
- 491 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 22:39:34.23
- >>487
おまえは巣に帰れよ
336 :無責任な名無しさん:2013/03/20(水) 19:12:38.09 ID:oNXEzBSG
>>334
臭男w
- 492 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:05:14.16
- スタンダードが発売で
司法書士参考書に革命が起きる
- 493 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:30:38.39
- ↑そんな紋切り型の宣伝じゃあ、誰も買いやしないよ。
ちーたあ、頭使ったら。
- 494 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:50:03.58
- スタンダードって民法と不登法しか出ないじゃん
そんなんで足りるとか思ってんの?
- 495 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:54:50.29
- >>494
TwitterにTACのチラシうpしてる人がいて、
それによると全11巻だそうだ。
- 496 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:04:19.15
- 会社法商業登記はよ
- 497 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:14:21.56
- TACワンダバ
http://www.youtube.com/watch?v=lJVtIGE6K8M
タックの歌 ワンダバダバージョン、
http://www.youtube.com/watch?v=jN8Z9UAyLnA
- 498 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:20:18.31
- スタンダード600頁超えてるのもあるけど
姫野本のような薄い便所紙だけはやめてくれよ。
まともな厚さになってることを望む。
- 499 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:23:56.05
- 姫野の新標準は紙質が最悪だった。
内容もコピペだらけ。
- 500 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:26:00.24
- >600超え
まあ総則と債権が1冊になってるからな
- 501 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:36:12.10
- なんで便所紙にしたんだろ。
価格をおさえるため?
- 502 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:43:31.08
- おれは紙質は便所紙のほうが、軽くて好きだな。
持ち運びが楽なのはもちろん、読む時も机に置かずに手に持って読む
タイプなんで軽いほうがいい。
過去問もそれだけの理由でWセミナーのを、選んでる。
- 503 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 01:11:05.56
- >>486
司法書士関連のスレが移転したのを見て、
宅建や行書のスレも次々に移転していてワロタw
- 504 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 05:04:40.30
- 司法書士は1000時間で合格できますか?
- 505 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 07:06:00.16
- できます!
- 506 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 07:47:55.97
- >>503
個人的には
レスが拡散するからよくないと思う。
- 507 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 08:25:57.92
- 1000時間なにするの?
- 508 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 08:30:35.46
- 試験勉強する前のウォーミングアップ
- 509 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 08:46:47.17
- 時間だけでなくお金も考慮すべきでは
- 510 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 10:55:19.58
- 94 名前:名無しなのに合格 投稿日:2013/03/21(木) 00:41:05.80 ID:MPuaS6UH0
今は、司法書士の勉強やってますが、
現役時代に医学部受験していたので、
興味があります。
しかし、今の年齢からすると、頑張って
司法書士受かり、即独するのが良いのかなと
思います。
司法書士合格後、仮に大学行くなら、
医学系よりは薬学系の方ですかね。
静岡県大とか、岐阜薬科とかそのあたりが
射程に入ります。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1358126728/94
- 511 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 12:12:41.12
- スタンダードの刊行が始まったけど、
不登編の章立てみて、
「あれ?プログレの新装版?」と思った。
ますます買うのが不安になった・・・。
誰かフラゲした人、教えてくださいませ?
- 512 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 12:26:09.09
- 市販本に不安を感じるのが分からない(不満は感じるかもしれんがそれはある程度仕方ない)
他に選択肢ないなら買えば良いしあるなら買わなきゃ良いだけ
高額な講座とるわけじゃあるまいし
- 513 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 13:25:30.35
- スタンダード立ち読みしてきた。
初学者向けのひとこと。
ブレークスルーの簡易版って感じ。
余白が多いのはいいけど。
- 514 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 13:38:31.57
- その人糖質だから気を付けな
ロムればわかる
- 515 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 13:41:38.19
- >>513
kwsk
- 516 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 14:04:39.95
- >>513
スタートアップとかいうのと同じレベルってことかな
それだと買う必要はないね オートマの方が高度
- 517 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 14:13:15.99
- 600ページもあるんだから
そんなことはないだろう。
- 518 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 14:33:31.69
- 不登法はプログレスあるのにわざわざ新しく出す必要あるのかね?
無駄に分厚そうだし
碌な本がない会社法・商登法、民訴系を出して欲しいわ
- 519 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 14:39:43.02
- プログレス連呼する奴はうざいよ
不動産登記法以外は廃刊になってるし
不動産登記法もじきに廃刊になるから安心しろ
- 520 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 14:59:36.63
- 3000の発売日が伸びてない?
3月26日になってる。
- 521 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 15:05:26.80
- >>515,516
これから勉強を始めるんだったらいいかも。
既習者は特に買う必要もないと思う。
綺麗だし使ってみたいと思わせるテキストではある。
ひとついえるのは、これでDPはますます苦しくなりそう。
TACで買えば全部セットで1万円くらいなんだから、
迷ってる人は買ってもいいんじゃないかな。
- 522 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 15:27:20.19
- DPよりは網羅してるの?
- 523 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 15:35:46.02
- 司法学院の体系択一っていいな
これ回し始めてから去年ボロボロだったうんこレベルの民法の成績が最高レベルで安定してきたわw
- 524 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 15:52:18.34
- TACのページでスタンダードテキストが発売されて無料立ち読みできるぞ。
これは良さそう。
章立てもしっかりして文章もコピペじゃない。
- 525 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:00:48.55
- DPより固くなくATより崩れてない
まさにスタンダードの誕生
- 526 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:06:28.00
- TACセール
ハジマタ
スタンダールのセットはいいね
20オフはでかいよ
- 527 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:23:38.29
- 今日から20%オフって、買いたい
- 528 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:43:56.30
- 3000選第二版をゲット
パッと見た所で明らかな法改正と過去数年分の
択一の論点表が載ってるところかな
あとシオリのコメントがマコツからムカイダーの「合格に勇住邁進!」になってたw
- 529 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:19:53.44
- 3000どこで売ってた?
近くの丸善はまだ第一版しか売ってない
- 530 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:23:33.94
- 20%オフいいな
- 531 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:23:50.82
- 3000って勉強したくない、過去問やりたくない、でも合格したいって馬鹿にぴったりだな
こういう奴って3000だけで去年の本試験の肢がどれだけ切れたかすら確認してないんだろう
- 532 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:05:04.36
- まあその教科も3000ってのがおかしいよな
民法会社法は6000くらいでもいい
- 533 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:24:47.83
- 20%オフとはTACも太っ腹だな
新刊はセールからずらして販売してたのに
年度末で売上伸ばしたいのかな
- 534 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:30:36.29
- 割引でもしない限り、わざわざ今使ってるテキストから乗り換える人はいないからな。
- 535 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:32:51.35
- TACの宣伝班ウザい
- 536 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:33:21.64
- 3000必死に否定してるのは他校の工作員かw
直前期回転用ノート作らないってどんだけ自分の記憶力に自信あんだか
- 537 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:34:41.54
- 過去問の正誤だけ丸暗記して過去問だけじゃ受からないっていってる奴らと同じ臭いがする
- 538 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:47:08.27
- 直チェを2倍に太らせて、トップ合格した人を知ってる。
まあ勉強の仕方は人それぞれだから、何とも言えないところ。
後3ヶ月ほどで結果は出るしw
- 539 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:54:00.55
- この試験2割くらいは運だから合格できない時はなにやっててもできないよ
- 540 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:56:25.00
- 直チェ太ってるけど見直す気にならないわ
整理しなくちゃ駄目だよな
- 541 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:58:15.61
- 宝物じゃん!
絶句
- 542 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:04:16.86
- >>539
模試でS判定取れるレベルの受験生ってどれだけいるのかな。
3000人くらい?
こうなると運だね。
ジャンケンみたいなもんだ。
- 543 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:10:07.01
- 運と言ってる時点で合格できない
実力者は確実に合格してる
合格できないのは実力がないだけ
- 544 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:11:06.86
- 運の試験に異様なほど勉強するのアホらしくなってきた
どうせ運なら頑張る必要なんかないじゃん
- 545 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:14:59.91
- 司法書士は1000時間の学習で合格水準にできますか?
- 546 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:21:12.16
- 1時間でも可能だよ 運さえあれば
- 547 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:21:31.50
- 「実力者」がその2割の運を引き寄せただけだろ。
合格を争う土俵に立てるのが8割の実力を固めた人間だよ。そこから先は運。
- 548 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:23:33.68
- 8割の実力を固めた人間が3000人もいたら
運が2割では済まないと思うのですが。
- 549 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:28:24.80
- お前ら今さら何言ってんだ?相対試験で運の要素が絡まないと思ってる奴って試験慣れしてなさすぎるだろwwwww
- 550 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:32:42.89
- 模試の上位10位までのうち、毎年2、3人ほど消える現実w
- 551 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:33:28.23
- 完全に運の試験だよ 参考書買うのアホらしくなってきた
- 552 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:35:35.61
- >>550
つまり、どういうことだってばよ
- 553 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:36:58.01
- 力がある者は絶対に合格できる
運と言ってる暇があったら基本的なことを完璧にするべき
そうしたら合格できる
- 554 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:37:15.56
- >>529
八重洲ブックセンター
でも、店頭に置いてなかったから
事前に問い合わせるのが吉
- 555 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:41:47.20
- たしかに合格者を合格年の実力のまま10回連続で受験させたら10連続で合格できるとは思えない
- 556 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:42:57.68
- この試験に実力で確実に受かる奴ってのは、民法・会社法・民訴法・憲法くらいは
司法試験用の基本書読んでる。だから過去問で出たことのないような論点であっても
正解できる。司法書士受験界でやれと言われてるようなことをやってるだけの人は
確実に受かるレベルに達するのは無理。
- 557 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:48:25.66
- >>552
うんこでもうんこじゃなくなる可能性もあるということだろ
- 558 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:49:13.42
- 努力次第では肥料になれるってこと?
- 559 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:49:29.38
- >>543
お前、先人が遺した「運も実力のうち」を全否定する気かよ
- 560 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:52:31.68
- >>556
民訴と会社法については司法試験向きの教材は逆効果だと思うんだが。
試験の傾向が違いすぎてむしろ不合格になりたい奴専用の勉強法
- 561 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:53:55.79
- >>558
10番以下のうんこから合格してるってこと
- 562 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:54:40.27
- 全部運とかいうウルトラ馬鹿は論外だが、運の要素が無いって言ってる奴も負けず劣らずの大馬鹿だろ
- 563 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:00:00.56
- >>561
合格圏入ったらなにがなんでも続けることが大事ってことだな。
- 564 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:03:58.54
- そら続ける意志はあるけど、
何年も同じこと勉強してれば
だんだんと勉強が楽になってくるだろ。
そしたらあと何年だって続けられる。
- 565 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:09:03.10
- スタンダード不登法を「立ち読み」してみたけど
ベースはプログレスみたいね 不登法は問題でしょうね
- 566 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:17:44.88
- >>564
ちょっと手を抜くと去年より成績が下がるのが司法書士試験の怖いところでな。
- 567 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:18:48.30
- >>560
君の言う通り
- 568 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:23:15.29
- 司法書士の合格率って受験申し込みに対しての3%?
それとも出席した人数での3%?
- 569 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:30:44.64
- >>562
運良く合格することはあっても
運悪く不合格は絶対にないのが筆記試験です
- 570 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:32:49.98
- >>521
サイトの立ち読みで読んだけどスタンかなり良さげだよな
あれならDP使う人がマジで激減しそうだ
- 571 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:47:45.29
- >>569
上位ん%の相対試験なんだから、その運良く合格した人の分だけ運悪く落ちてる人がいることもわからんのかwwwwwwwwwwwwwww流石はウルトラ馬鹿wwwwwwwwwwwwwww
- 572 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:51:24.99
- 司法書士の合格率って
受験者に対して3%なんですか?
受験申し込み者に対して3%なんですか?
- 573 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:53:38.50
- 合格者が発破かけてくれてるだけ。
- 574 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:55:11.99
- ググレカス!
- 575 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:57:15.81
- 合格者はこんなとこにいないだろ
- 576 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:57:25.54
- >>571
そんなの運悪いなんて言わねえよ
受かってからモノ言えやヴェテ公
- 577 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:57:49.66
- 何かスタンダードの話題を必死に反らそうとしてるやつがいる
- 578 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:02:42.05
- >>576
馬鹿かwwwwwwwwwwそういうのこそ運が悪いって言うんだろロングベテwwwwwwwwww基準点割れするようなのは運が悪いとは言わないがwwwwwwwwwwwwwww
- 579 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:03:52.78
- w連発は臭男w
- 580 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:07:16.49
- 適当マークの的中に競り負けて落ちたのを「運が悪い」と言わないでどういう状況を運が悪いというんですかあwwwwwwwwwwロングベテさんwwwwwwwwww
- 581 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:12:53.47
- >>577
だよな
急に連投(自演?)で荒らし始めたし
- 582 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:15:51.42
- だからクサオ対策のためID表示のスレに移転したのに…
言わんこっちゃない…
- 583 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:38:07.94
- >>580
捨て問は適当マークだけどそれ以外は適当ではない。
捨て問は60問中10問もないぞ。
- 584 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:38:14.18
- 今からテキストを買う人は初回受験者?
- 585 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:39:10.96
- >>572
申込者
- 586 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:40:05.38
- 僕のパパは司法書士だけど運の要素は間違いなくあるって言ってたよ
- 587 :583:2013/03/21(木) 21:40:54.04
- 60じゃなくて70だった
- 588 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:44:32.28
- ベテがベテを馬鹿にし馬鹿にされたベテがロングベテと返す
何この地獄絵図
- 589 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:45:14.54
- まったくやれやれだぜ・・・
- 590 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:47:14.66
- 基礎講座で同じクラスだった奴は週5で一日3〜4時間しか勉強してなくて
俺と同じくらいの成績だったのに1発合格。最後の3ヶ月は睡眠時間4時間で
飯を食う時以外は勉強してらしいけど。。。
- 591 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:50:13.96
- 今年合格したい者は590の同じクラスだった奴の勉強方法を見習うように
以上!解散!
- 592 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:05:13.82
- >>570
デュープロって、民法ではすでに
・森山のコンプ
・初代プログレ不登
・初代プログレ民訴系
が出回り始めた頃に時代遅れになってた感がある。
会社法や商登系の決定版が無い中でも、オートマやハンドブックがあれば
デュープロの存在価値はほとんどないといっていい。
結論:竹下は過去の講師
- 593 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:21:55.46
- >結論:竹下は過去の講師
更に詳しく
- 594 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:33:38.70
- プログレ不登法を本屋で見たことあるけど、皆が持ち上げるほど良いとは
思えなかった。だからスタンダードも期待できない。チェックはするけど。
自分で見てから決めるのがいい。ここで勧めてるのは合格者じゃないことは
確かだし。
- 595 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:48:00.85
- 出るトコ会社法のひっかけマーク付きの問題って過去問だと正解扱いになってるのがちらほらあるが、あのハゲは無駄に受験生を疑い深くしてベテにでもしたいのか?
- 596 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:55:17.72
- >>594
新版じゃなくて旧版読んだ?
- 597 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:59:57.47
- >>595
お前が条文読めてないだけ
- 598 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:02:36.13
- いや、過去問との整合性の話をしてるんだが…
- 599 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:04:36.80
- >>595
本試験は必ずしも正確な知識を求めてはいないとご本尊は示唆しておられるのだ。
実際結構いい加減な作問あるよ。特に昭和の問題は
- 600 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:07:55.53
- ■司法書士関連スレまとめ■
平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1352791176/
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 601 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:15:11.66
- ここで盛り上がってるのがくやしいのかw
お前のとこ過疎ってるぞ
ざまぁwww
- 602 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:20:34.39
- 平成の問題だが、訴額30万円以下の金銭の支払いの請求を目的とする訴訟は簡易裁判所の管轄に属する← これが×になるような試験だからな。日本語の問題とか気にしてたら合格できねえよ
これの管轄がどこだか答えてみろよ。試験委員の馬鹿は
- 603 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:26:56.47
- 向田は3000やれば過去問は不要とは思ってないみたいけど
実際に3000の向田のコメントを見ると過去問不要と勘違いされても
おかしくないものがある。真に受ける奴がいるからああいうのは
止めたほうが良いね。安心感を持たせようとしてやってるんだろうと
思うけど。
- 604 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:29:12.90
- >>590
俺も同じだ。かれこれ10年にもなる。
当時基礎講座の答練で同じ点数だったA君はなぜか一発合格
だが私は10年たった今も受験生のままだ
- 605 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:55:12.03
- オニオンw
- 606 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:57:33.28
- >>602
いつの問題?
- 607 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:00:18.03
- >>595
過去問は組み合わせとの兼ね合いで原則で○にしてる問題もあれば、
他の肢との兼ね合いで例外も考慮して×にしてる問題もある
- 608 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:04:29.94
- デュープロマニュアルが発売されるのが本当なら
オートマは駆逐されていくんだろうな
- 609 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:06:05.81
- スタンダードは多分良いテキスト
ベテにとってこのテキストの話題は不快なのだろう
廃版になったテキストを自分でカスタムして使っている
そのテキストが否定され=自分の勉強方法まで否定されている気持ちになるから
そろそろ新しいテキストに買い替えるタイミングかもね
- 610 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:09:09.41
- >>602
そんな過去問ねえだろ。簡裁の事物管轄は聞かれたことないはずだよ。
- 611 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:10:26.25
- デュープロマニュアルって
新しく出た合格ロードのことじゃねーの
- 612 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:11:45.63
- このスレはTACの参考書問題集の話題が、特別決議の議決権以上だな
TAC以外の話題がないのかよ??
- 613 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:13:30.19
- >>600
了解!
- 614 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:13:43.08
- ぼくも買ったよヽ(^。^)ノ
せっかくの20%オフだから
この際一気買い。
時間もないことだし、
いまならギリギリ回せるかなと。
今月中に
プログレからの移行作業をする予定。
- 615 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:19:13.93
- >>612
仕方ないよ。
新らしいテキストの話題がスタンダードか3000のどちらかしかないんだもん。
Lは市販テキストなんてはなから出す気ないし、
包茎は半分逝ってるし、
デュープロもすでに過去のテキストになりつつあるし。
- 616 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:43:00.21
- モモモウダメポー!
- 617 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:48:07.38
- チンチーン
- 618 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:50:29.84
- スタンダード不登法と新プログレスを比べてみたら一字一句同じでワロタw
レイアウトをちょっと変えただけのコピペ本だったわ
- 619 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:55:41.57
- 調べもしないで買ったのかよw
- 620 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:56:00.84
- 勝利の合言葉・・・
それは・・・
マツナカウイナー
- 621 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:06:59.01
- 無間地獄司法書士試験
- 622 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:18:49.39
- >>604
気持ちわかるよ。
おかしくなりそうだもん。
自分より全然わかっていないのが受かっていたりするからな。
- 623 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:32:15.67
- オートマは改訂を繰り返しているが過去問追加以外中身はほとんどが変わっていない
プログレスの不登法の出来が良いならそれを基に見易くしてくれればOKだ
少しは情報も足されているのだろうし
他の科目はすでに廃刊になっているからさすがに独自に作ったんじゃないの
特に会社法商業登記法はどういう出来栄えになるのか楽しみだ
- 624 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:35:33.85
- Wセミは行書も新シリーズの市販本を出し始めたしいったいどうしたんだろうか
- 625 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:56:46.26
- >>622
それを信じるならお前さんがわかってないでその人がわかってる部分がたまたま多く出たんだろうな
やっぱ運も大切だわ
- 626 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 02:18:25.00
- 604 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:29:12.90
>>590
俺も同じだ。かれこれ10年にもなる。
当時基礎講座の答練で同じ点数だったA君はなぜか一発合格
だが私は10年たった今も受験生のままだ
- 627 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 02:21:39.54
- TAC・Wセミナー司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ5
このスレタイの67l以上のスレは、TAC・Wセミナーの出版物についてです。
- 628 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 02:23:18.20
- TACワンダバ
http://www.youtube.com/watch?v=lJVtIGE6K8M
タックの歌 ワンダバダバージョン、
http://www.youtube.com/watch?v=jN8Z9UAyLnA
- 629 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 02:34:56.10
- 資格学校に騙されたよ
さらに金を取ろうというのか(泣)
あっちは食えないダメ開業者の巣窟
- 630 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 02:54:18.39
- TAC・Wセミナー司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ5
このスレタイの67l以上のスレは、TAC・Wセミナーの出版物についてです。
- 631 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 17:45:53.10
- >>629
くさおw
- 632 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 19:23:02.66
- 俺も同じだ。かれこれ10年にもなる。
当時基礎講座の答練で同じ点数だったA君はなぜか一発合格
だが私は10年たった今も受験生のままだ
- 633 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 19:25:05.39
- >>632
くさおw
- 634 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:44:42.10
- スタンダード、これは正直革命的かもしれないな
デュープロは勿論だが、オートマも危ういかもしれない。
オートマの不登法は分かりにくい。
尊師もついに過去の人になる、のか
- 635 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:56:56.46
- オートマは、記述編はともかく会社法も不登法もいまいち
手続法はいいけどね
- 636 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:26:58.44
- >>635
くさおw
- 637 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:52:31.38
- >>636
お前がクサオだってことはばれてるよ
- 638 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 22:45:53.78
- 働きながら受験勉強してる奴が多いってのになんだお前は。
働かず昼間から予備校の自習室だと?ふざけんな!
- 639 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 22:56:24.08
- >>638
くさおw
- 640 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 22:59:04.08
- >>637
くさおw
- 641 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 23:08:51.44
- 荒らすなバカ
- 642 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 23:41:05.50
- >>641
あなたはくさおではありませんね
- 643 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 23:49:38.32
- >>642
くさおw
- 644 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 09:06:57.05
- オートマ記述編は確かにわかりにくい。
解説もけっこうはしょってるところあるし。
商登編で無効な定款を提示して、
それでミスを誘発させるってこともやってたので、
かえって本試験で細かいことに疑りぶかい受験生を増やしてしまう書籍のような気がする。
- 645 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 09:18:16.03
- そんなとこで、引っ掛かっていたら、オートマ商記述は使わない方が良い。
後に行けば、もっと酷いことが待ってるw
問題成り立たないとかね。
- 646 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 10:57:34.23
- 山村の本の方が全然良いでしょう
でも、頭の良い人はあの答案構成は教えてもらわなくても
自分で思いつくか、答案構成自体をやらないのかもな
でも、普通の能力しかない人は山村本はおすすめ
これが話題にならないのは隠してるのかな
- 647 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 11:32:40.80
- >>646
時間の無駄って結論出てるから
- 648 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 12:10:50.37
- >>645
マジデスカ!?
そりゃあかんw
ハゲなら大丈夫と信じて使ってたのに・・・
ハゲなら尻を差し出してもいいってくらい信じてたのに・・・
- 649 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:08:42.73
- 時代はオートマよりもスタンダード
会社法が楽しみだな
- 650 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:25:45.02
- オートマよりスタンダードの方がぐるぐる読み込みやすいのは確か
山本学習法にはスタンダードがいい
- 651 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:35:33.25
- 民法 コンプリート
会社法 未定
不登法 プログレス
民訴系 オートマ
供託法 オートマ
憲法 コンプリート
刑法 コンプリート オートマ
- 652 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:43:43.65
- プログレス不登法みたいなのが良いって…
司法書士試験界は本当に良いテキストが無いのですね
悲しくなりませんか?
- 653 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:47:51.60
- >>652
本当に良い本って誰にも教えたくないもんだからなかなか情報が出ないもんだよ
- 654 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 15:02:21.86
- 本当に良い物は確かに教えたくないわな
でも、亡き丹波先生の講義は別格だったと、合格者が言ってた
- 655 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 15:41:01.20
- 死人補正じゃない?
- 656 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 15:44:47.51
- TACのスタンダート立ち読みしてきた。
論点網羅型のオーソドックスなテキスト。
趣旨や理由付けもそこそこ書いてある。
平成24年に出た判例や先例も書いてある。
これから始める人にはいいかもしれない。
今勉強中の人があえて買い換える必要はないかも。
上でも書いてる人いたけど不登法はプログレスと同じ。
レイアウトが変わっただけ。
プログレスより字が薄くなって
むしろ読みづらくなったように感じる。
- 657 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:20:27.06
- 論点網羅型だとDP使ってるならあえていらないかもな
オートマの場合は性質が違うから乗り換えるのはありだな
まあいずれにしても7月以降に乗り換えを考える人はいるだろう
- 658 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:23:26.38
- プログレスに代えて使おうかと思ってたけど同じなのか
- 659 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:25:01.96
- 伊藤塾入門テキストやブレークスルーが市販されたようなもんだからな。
今後は、独学受験生全体の基礎力が上がるだろうな。
- 660 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:35:21.93
- >>656
不登法はプログレスとまったく同じ。
民法はプログレスの頃とはかなり違うけど、中身が薄くなってるような・・・。
デュープロよりも民法は中身が薄く感じた。
- 661 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:42:23.89
- デュープロのほうがいいのか
- 662 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:43:43.08
- >>655
なんか、その人はパーローも取ったらしいけど、結局光速に戻ったらしい
あと、なんか横断整理の講座がかなり良かったとのこと
- 663 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:46:28.28
- >>662
今年の受験に向けて、1年間丹波逐条講座やったよ。
テキストが凄いんじゃなくて、講義が凄かった、外国会社以外全部の条文やった。
確かに商業登記法も含めて六法こんだけ読み込めば、失点は1〜2問で済むようになった。
光速は知らん。
- 664 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:52:19.19
- >>663
丹波会社法かぁ いいなぁ 欲しいw
- 665 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:54:31.63
- べテ公自慢かよ・・・
- 666 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:54:42.42
- >>663
商登法の条文逐条講座は本当に素晴らしい
会社法と光速は好みの問題の気がする
- 667 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:56:56.91
- またヤフオク出品前のステマですか
毎回毎回ごくろうさん!
- 668 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:57:25.54
- >>664
今売ってないんだっけ?
会社法と商登法の逐条講座を事務所の先輩合格者から借りてやったよ。
記念に保有したいからくれなかったんで、借りてる。
テキストは全部コピーしたけど、かなりコピー代がかかった。
テキストは横断整理の図表だけど、記載は条文ばかりなんで、なくてもいいと思ったけど。
逆に講義DVDは条文全部口頭でやってたから、これはDVD講義がないと何の意味もない講座だと思う。
- 669 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:59:07.31
- 自作自演くさい。
スタンダードの話になると、決まって
無理やり話題を変えたがるやつが出てくるなw
- 670 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:01:21.92
- >>669
>>660=>>663=>>668だよ。
俺、いちおうスタンダードの立ち読みから書き込んでる。
- 671 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:02:46.87
- >>668
俺も光速全部コピーしたわw
講義があってこそ、だね
近くだったら貸し借りしたいわw
- 672 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:04:04.20
- >>667
誰がこの時期に敵に塩を送るかよw
受験終わっても愛着が湧いてるから出さない
- 673 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:04:19.34
- 丹波先生の話の場合
ほとんどがステマに利用されてる
そんな素晴らしい出来ならみんな分かってるだろうから黙って出品しる
- 674 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:05:32.39
- >>671
光速は知らんけど、条文逐条は横断整理にはなってるけど、自分で使ってるテキストがあれば特にいらんかなあ。
むしろ講義DVDだけは条文をほぼ全部やってるんで、これがないと勉強にならないと思う。
講義DVDはテキストをほぼ使ってなかったんで、六法を読み込んでテキストは確認用で自習してくださいって感じだった。
あそこまで徹底的に条文やらないと、会社法と商登法は頭に入らないもんだね。
- 675 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:08:11.94
- 実はDVDの方が簡単にコピーできることは誰も言わない
- 676 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:08:35.85
- 丹波先生のは、会社法も商業登記法も音声ファイルに保存して
テキストはコピーしてあるわ。
試験諦めつつある今誰かに売りたいけど
通報されてID停止されんの怖いからなあ。
こんだけ人気あるなら
手渡しでも欲しい人はいるよな。
- 677 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:11:08.94
- たいーほ
- 678 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:14:56.06
- >>663
特別清算もやらなかったな。
民訴執行保全の逐条も買ったけど、
これは別の講師で、大変聞き苦しかった。
- 679 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:16:43.73
- スタンダードの会社法はいつでるの?
- 680 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:19:47.26
- だいたい丹波先生のが出品されるときは
テキストは裁断→スキャンして保存
DVD→コピーしてデーター保存
してから売られている
複製品に注意
- 681 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:20:21.18
- >>678
そうそう、外国会社と特別清算もなかったね。
自分で30%オフの時に買った不登法と供託法があるんだけど、これは講師良かったよ。
土地家屋調査士試験の範囲以外の全条文やってくれた。
民訴執行保全の女性講師のやつも借りたけど、あれ・・・ひどすぎだよ。
- 682 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:28:12.13
- ・スタンダード
・デュープロセス デュープロセスマニュアル 直前チェック
・オートマ オートマプレミア
・新標準テキスト
・コンプリート
- 683 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:34:20.12
- >>676
おまおれw
- 684 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:35:04.40
- >>680
裁断してたとしても、実物を出品するやろ?
コピー出すのはないわ
- 685 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:46:54.41
- オクではさすがにやばいのでほとんどが実物だが
(複製品らしき物が出品されてを見たことはある、途中で取り消されていたが)
直渡しでは複製品も出回っているらしい(噂ということにしておこう)
- 686 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:52:35.55
- つかさ講義の話はスレチだろ
- 687 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 18:05:52.20
- >>685
そういう噂有るよねw
あくまで噂だけどw
- 688 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:33:07.06
- 働かず
学ばず
考えず
そういうものに私はない対
- 689 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:43:03.41
- 話をスタンダードに戻そう
- 690 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:03:50.11
- 652 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:43:43.65
プログレス不登法みたいなのが良いって…
司法書士試験界は本当に良いテキストが無いのですね
悲しくなりませんか?
653 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:47:51.60
>>652
本当に良い本って誰にも教えたくないもんだからなかなか情報が出ないもんだよ
- 691 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:17:37.90
- 司法書士は、2世とかある程度の地盤のある人でないと、普通に生きていくことすら難しい。
世の常識にとらわれず、家庭も持たず、自分一人で仙人のように生きたいと考えている人には、向いている仕事。
713 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:25:31.93
>世の常識にとらわれず、家庭も持たず、自分一人で仙人のように生きたいと考えている人
空き缶拾いの仕事した方が良くね?
- 692 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:21:15.68
- >>689
来週だな。本屋で見てくるわ。
これでオクでブレークスルーを売るのは難しくなったorz
- 693 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:52:48.97
- スタンダードの会社法はいつ出るの?そこのところはっきりと言ってくれ。
早く出してくれないと、もう耐えられない。
- 694 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:55:10.94
- >>681
金子玲子かw
- 695 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:01:27.93
- 話をスタンダードに戻そう
- 696 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:02:56.90
- 話してるだろ、ボケ!
- 697 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:07:04.42
- >>694
あの人、あれから、少しは講義うまくなったのかなw
- 698 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:07:58.25
- もういないんじゃないの
- 699 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:12:35.23
- >>681
民訴系そんなにだめなの?
- 700 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:20:05.02
- 【記述答案】LEC司法書士総合43【欲しけりゃ銭や】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354632733/
- 701 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 23:14:30.93
- 向田3000の改訂版本屋に並んでたけど感想ないの?
- 702 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 23:15:42.78
- 感想聞かせろ
- 703 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 23:19:53.60
- 特別講義付き
- 704 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 23:21:06.61
- 松岡臭男の使用済みパンティー付き
- 705 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 23:50:08.06
- >>656
プログレ不登の増補改訂版というところかな。
最新先例が載ってるならそれはそれで心強い。
というか、すでに注文済みなのでもう使うしかないw
民訴・執行・保全・供託も
プログレ(さらにその前のナントカシリーズ)のリニューアル版として
作成されるのかね?
そっちはリニューアルされるたびに分かりにくくなってるから心配だ。
- 706 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 00:36:57.31
- スタンダードは図表はさほど多くはないものの
平易な文章で分かり易さを意識して作られている感じだから
次にでる科目もそういった方向で作られるんじゃないの
DPなどと比べて
どの程度論点が網羅されていないかしらないけど
- 707 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 00:40:48.90
- ↑×どの程度論点が網羅されていないかしらないけど
○どの程度論点が網羅されているかしらないけど
- 708 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 01:03:11.58
- 図表といえば
シホショシ特化型の択一六法的民法(自由国民社)は
図表が皆無に等しいのが痛い。
普通なら載ってるだろう、ってのさえ載ってない
(物権、担保物権を比較する図表とか)
あれはホントにもったいないと思うけど、
ページ数制限でそうならざるを得ないのかね?
- 709 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 02:32:32.92
- 図表と漫画がついてないなんて終わってるな
漢字にフリガナぐらいはついてるよな?
- 710 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 07:50:33.53
- >>708
そろそろ出てくるはずの不登法に期待
- 711 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 08:50:39.81
- >>708
自国で特化型のを出してるの?
- 712 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:26:04.65
- >>711
http://amazon.co.jp/dp/4426114802
今月末に不登法が出るらしい(電話確認済)
- 713 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 10:29:25.13
- >>711
参照過去問とか条文のバランスとか、干拓あたりと比べると
特化型の方がやっぱり使い易い感じするね。
ただ、誤字があるし、重要条文を比較した図表は無いし、
まだまだ発展途上。
不登編、会社法編に期待。
不登編はWの「出る出る先例」に劣らないくらい先例を収録してほしいところ。
- 714 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 10:48:16.37
- クレアールの択一六法がほしい
- 715 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 11:32:29.48
- 買えよ
- 716 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 11:32:59.50
- 今さら?
- 717 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 13:03:38.19
- だいたい択一六法をメインテキストにしようとするのが無理がある
条文素読みの際に趣旨とか載ってると便利という使いみちなら
完択でも自由国民社でもどちらでも良い
クレアールのは市販されてないし
メインテキストに変えて使うほどクオリティが高いわけでもないから論外
- 718 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 13:07:43.47
- 民法と会社法はまとめにいいよ
- 719 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 13:24:42.04
- >>712-713.
おお、ありがとう
本屋で立ち読みしてみる
不登は期待だな
- 720 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:17:22.93
- >今月末に不登法が出るらしい(電話確認済)
ステマですか?
- 721 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:20:57.63
- ■司法書士関連スレまとめ■
平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1352791176/
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 722 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:23:44.97
- >>720
ネタにマジレスするのはカコワルイけど、
せっかく寄せてくれた情報を全部ステマ扱いするのは良くないよ。
第一このスレの存在意義そのものがなくなってしまう。
電話で確認してくれた人、乙です。
助かりますm(_ _)m
- 723 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:25:36.33
- なんでこのスレ臭男の自演ばっかなんだw
- 724 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:33:14.48
- 不思議なのはamazonの予約でも始まっていない情報を
なぜ彼が知っているのかという事
どうしてだと思う?
- 725 :712:2013/03/24(日) 16:40:02.62
- なんか私の書き込みしちゃったせいで荒れてるみたいですね
不登法が出るっていう話はAmazonのコメントに書いてあったから、
いつ頃になるのかを自由国民社に電話して聞きました。
3月末になるって言われたんで書いてみました
>>722さん お気遣いありがとう
お互いに頑張りましょう!
今度は自演って言われそうですからID出る方に移動します
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 726 :712:2013/03/24(日) 16:42:05.70
- >>725
私の→私が
>>724
「彼」ではありません
お互いに、別紙の読取りと記載ミスに気をつけましょうね(笑)
- 727 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:47:06.50
- >>726
すみませんm(--)m
「彼」ではなく「オバさん」でしたね
- 728 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:30:43.11
- 病的反応
- 729 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 18:22:47.66
- 図星
- 730 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 19:12:36.44
- テインポー
- 731 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 19:49:08.35
- アッーアッーダメダァー
このままではー今年も、っ間に合わないー
- 732 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:46:41.10
- 弁護士や税理士、社労士みたいに顧問契約があるわけではないし、
単発の案件も1件で50万以上ってほとんど無いわけだから、
登記だろうが裁判だろうが定期的に客が入る利権に食い込まないと厳しい。
後見が唯一顧問みたいなものだが、とてもビジネスと考えられるような
代物ではないからな。
- 733 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:48:16.70
- なんか受け身のやつばっかだな。
- 734 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 22:06:29.72
- 会社法・商業登記法の基本書は何がいいですか?
民法、不当はデュープロセス使ってますが、会社法・商登は
出来があまりよくないとレビューにあったので。
- 735 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 23:02:40.83
- >>732
社労士の顧問なんて存在すんの
- 736 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 23:04:25.61
- >>732
銀行や不動産屋の専属登記屋になれば
顧問みたいに定期収入があるってこと
- 737 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 23:34:35.90
- >>736
司法書士に専属なんて概念はない
一度補助者やってみろ
- 738 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 01:10:44.45
- >>737
ハァお前こそ何言ってんの
銀行や不動産屋は古参の事務所が固めてる
つまり専属。新人は入っていけれない強固な関係。つまり専属。
- 739 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 02:14:01.98
- それはでかい事務所の話しだろ
中堅以下の事務所に専属なんてねーよ
- 740 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 02:25:45.29
- でも誰にもは頼まない銀行は
- 741 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 03:54:32.11
- さっきTACのサイトのぞいてきたけど、
売れてるランキングに新プログレ不登が入ってた。
あれはちょっとおかしい気がする。
素直に受け止めたにしても、このスレに出入りしてる受験生は
新プログレではなくスタンダードの方を選ぶだろうし、
まったくの情弱受験生なのだろうなw
- 742 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 08:05:51.62
- >>741
ここ見てる受験生は15人くらいだからおかしくない
- 743 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 08:41:56.11
- おまえら、六法は毎年買い換えたほうがいいぞ。
俺、未成年後見人の数、1名で覚えてた。
- 744 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 09:33:38.65
- >>742
>15人
世界中の人にインタビューでもしたんですか?
その根拠を示してください。
根拠を示せないとしたらあなたの勝手な思い込みに過ぎません。
- 745 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 09:41:12.66
- 司法書士受験生って、>>744みたいな友だち少なそうな性格のやつ多いよなw
- 746 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 11:06:23.72
- >>745
その根拠は?
自分の周りにいるのがたまたま性格が悪い人、というだけかもしれないのに
なぜすべてのシホショシ受験生がそうであると言い切れるんですか?
根拠を示せないとしたら、あなたは何の根拠も無いのに、
大切な仲間であるシホショシ受験生を傷つけたことになるわけですね。
- 747 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 11:43:52.75
- 荒れてるな、クサオプロデュースのスレだから当然かw
- 748 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 12:07:04.21
- 糖質本職にはクサオも勝てないと言うことでw
- 749 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 12:11:07.52
- >>747
本スレは、移転してるからな
別にここは荒れてもいいんじゃね?
- 750 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 14:22:31.31
- お前が荒らしてるんだろ
- 751 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 14:30:11.50
- >>734
論文を書くわけでもない司法書士試験に基本書は不要です
- 752 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 14:33:08.47
- 資格板の司法書士関連スレを荒らして
無理やりID板へ誘導しようとしてる奴がいるな
- 753 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 14:35:06.61
- >>751
何が必要なの
条文だけでいいの?
- 754 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 14:38:36.51
- >>752
そいつが荒らしてるかは別として、関係ない話が多いわ
この板もIDが出てくれればいいなぁとは思うよ
- 755 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 14:40:34.16
- 最近さっぱりクレアールの択一六法の話が出ないね
完択に講義が付いたからみんなそっちに行ったんかね?
- 756 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:07:46.91
- クレアールのメインテキストが最低らしいから
サブテキストである択一六法もそんなに期待できないだろう
関連のレスはステマか良く事情を知らない欲しがり屋のやつらだけ
LECかWセミあたりで専用の択一六法をだしたら
皆とびつくだろうけどね
- 757 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:19:13.14
- >>756
クレアールはたしかにテキストは最低だけど、択一六法はいいよ
周りのやつも結局オートマ使ってるしwww
- 758 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:19:21.92
- 直前チェックまったく使ってない香具師いる?
- 759 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:22:24.85
- >>758
直チェいまいち合わなくて、3000にした
- 760 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:26:09.57
- ユーキャンの司法書士講座ってどうなん?
使ってる奴いたら教えろ。
- 761 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:31:53.80
- >>758
直チェのかわりにパーローテキスト使ってる
- 762 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:41:55.37
- >>761
パーローテキスト 民法はともかく、他はちょっと不便じゃない?
- 763 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:48:16.94
- 個人的な好みでいうと
パーロー≧オートマプレミア>>直チェ
パーローに慣れると、○○に関する図表の2列3段目に△△の論点で内容は・・・
と、位置と内容を思い浮かべながら思い出せるようになる
こともある
- 764 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:52:42.68
- >>763
パーロー使ってるけど、民法以外集約テキストに使う気になれない・・・
すごいね!
民法 パーロー
不登法 直チェ
他 クライマックス
これで行く予定
- 765 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:56:31.16
- >>753
基本条文だけでいいけど六法だけで勉強出来るわけでもないからねえ
- 766 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:11:56.17
- 広島高裁、衆院選「無効」判決だってよ
違憲状態から更に一歩踏み込んだぞ
- 767 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:12:40.42
- >>760
迷わず行けよ
- 768 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:45:29.53
- うへへへぇkぇ〜〜最近まったく勉強してねえええ
今日も朝からエロ動画三昧やってもうたんやで〜
- 769 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:49:34.57
- >>766
衆参同日選挙クルーーーーーーーー(・v・)
- 770 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:51:50.93
- >>766
どうせ最高裁で(ry
- 771 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:51:57.30
- オートマやって3000やって
て考えてたけどオートマだけでも
相当な分量だな
- 772 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:58:25.05
- 最高裁でも無効判決が出れば
遡及して無効。
今まで安倍がやったことは全部無効ニダ!
- 773 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 17:03:55.79
- 事情判決
選挙やり直したところでまた自民が勝つさ。
選挙から経済の見通しがガラリと変わった。
大勢が景気回復に期待してる。
- 774 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 17:09:10.10
- >>771
一回の通読じゃ理解しきれないからな
- 775 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 17:23:27.49
- 民法は司法試験のものがあるからいいが
登記法のテキストが問題だ
- 776 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 18:27:18.37
- 3000は何がどう変わったの?
- 777 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:35:50.43
- 2月にポルトガルに行ってきました。スペインほどの華やかさはないけど、ワインや食べ物がおいしく、地味ながらおすすめ。
- 778 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:45:53.39
- 煽りじゃないけど聞かせてくれ
本気で司法書士になるつもりなの?
貯金500万くらいはないと苦しいよ
- 779 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:47:28.10
- 1Kくらいならあるからおk
- 780 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:55:57.96
- よく受験会場でこいつはちょっとというのがいるだろ
一目で客なんてつかないぞって思うようなの
俺も人のこと言えないが、スーツ姿の想像がつかないようなのが結構いるw
- 781 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:06:23.20
- >>780
そういうコミュ力に問題がありそうな連中が合格後に仕事が無くて「合格してもこの資格は食えない」って2ちゃんでネガキャン活動するんだろうな
- 782 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:31:32.73
- だが、そう言う奴らの方が受かりやすい
- 783 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:36:58.12
- そんなんテキスト、問題集、参考書とは関係ない話題やん
よそでやれ
- 784 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:41:13.83
- コミュ力に難があっても何とか食ってはいける
- 785 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:04:30.31
- >>781
お前の言う書士に必要なコミュ力って何?
- 786 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:05:16.52
- 接客や営業職で一定の評価を得られるレベル
- 787 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:05:51.19
- そうむきになるなよ
そんなことよりテキストについて語れよ
- 788 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:08:34.77
- コミュ力といっても
アホな話題に付き合うとか世渡りではなく
専門家としての知識や説明能力のことだぞ
めっちゃ責任が重いからね
- 789 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:08:36.91
- >>787
テキストについて語るスレは移転しました
- 790 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:12:19.36
- >>786
抽象的すぎるし答えになってない
- 791 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:14:17.45
- >>790
職歴無し乙
- 792 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:14:54.70
- 松岡以外はなんとかなる
- 793 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:15:27.50
- 職歴3年以上が要件となる
- 794 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:16:38.75
- >>791
逃げるなよカス
- 795 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:18:05.20
- 争わなくていいから
スタンダードのレビューよろ
- 796 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:24:14.22
- >>794
職歴無し乙
- 797 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:25:25.11
- 荒れますな、どうしても
- 798 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:28:50.06
- >>794
乞食は黙っとけ
- 799 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:30:41.32
- >>796
答えられないだけだろ?
- 800 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:59:02.48
- >>799
>>794
職歴無し乙
- 801 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:10:57.78
- >>795
20%オフだったのでセット買いした私がお答えしよう。
民法三冊→名著プログレ民法のバージョンアップ版。
随所にケーススタディを挿入してるので初学者も理解しやすくなった。
ただ親族・相続は割高な感がある。三冊全部購入して元が取れる計算か?
たぶんコンプ民法よりも使い易いし情報量も多い。
不登二冊→新プログレの増補版。
過去問番号が細かく記載されていて検索に便利になった。
具体的事例が増えたので初学者にも理解しやすくなった。
ただ、個人的感想では、最初のプログレの仕様に戻した方が学習しやすいと思う。
(Tが総論、Uが各論の構成)
結論;独学でしかも初学者なら迷わずスタンダード5冊を使った方が好ましい。
デュープロは既に過去のテキスト、オートマよりはこちらが王道。
コンプはわかり易いが情報量が少ない箇所があるので後々困る。
- 802 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:13:21.47
- つまりDPの時代が幕を閉じたと・・・
- 803 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:19:34.32
- >>801
会社法とか手続法はまだ出てないんだっけ?
- 804 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:28:48.02
- 会社法は「最強の会社法」があるから無問題
- 805 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:42:59.22
- >>801
サンキュー
結構良さそうだな
今オートマ商法やってるけど
真っ暗な海岸を走ってる感じ
結構きつい
- 806 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:45:44.45
- >>803
とりあえず現段階では民法・不登の五冊だけみたい。
全11巻の予定らしいので、今年受験する人向けには間に合わないみたいです。
民訴系はプログレをベースに出来るからいいとして、
問題は会社法・商業登記法がどのくらいの完成度で世に出せるかでしょうね。
プログレでも結局発売されなかったも同然なので。
- 807 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:56:51.71
- >>805
オートマ会社法は初回はよく分からずイライラしながら読み続けたけど
2回目、3回目と再読したらよく理解できたよ
最初は何で評判いいのか不思議だったけど今ではよく分かる
- 808 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:57:54.64
- お前ら優良参考書を教え合い効率をはかるのも良いが
自分の首を〆るようなものだって事も
同時に解っているよな?
- 809 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:59:32.61
- >>807
1回目からよく理解できるモノの方がいいだろw
- 810 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:02:28.34
- >>806
レスありがとうございます!
会社法はプログレスもオートマもいまいち・・・というのが率直な感想です
スタンダードの出来に期待しつつも、使わずにすみますようにw
- 811 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:04:57.53
- デュープロは丸暗記時代の遺物
オートマは登記法がカオス
スタンダードが王道
- 812 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:06:43.25
- 会社法、商登法こそ基礎講座のスタンダードのテキストが
ベースになるような気がする
- 813 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:07:19.60
- >>811
オートマは記述はあんなにいいのにねぇ・・・
- 814 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:10:02.19
- wセミナーのスタンダードテキスト紹介だと
会社法と商業登記法が別冊なんだよ
これに期待している。
- 815 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:21:37.43
- >>814
そうなると、以降の刊行はこんな感じの配列になるのかな。
6.会社法
7.民事訴訟法
8.民事執行法・保全法・供託法・書士法
9.商業登記法
10.刑法
11.成川の憲法
- 816 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:25:09.14
- >>815
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2014_18m/2014_18m_sougou.html
ココにあるとおりではと予想している
成川憲法は名作でしたねw
- 817 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:30:46.95
- >>816
サンクス。
ますますデュープロの存在意義が無くなりそうですね。
W=TACとしてもそろそろ次世代のメインテキストを売り出したい意図があるのかな。
- 818 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:34:55.03
- >>817
TACは個人講師を前面に出さない商売してるね、昔から
スター講師を作らないらしい
- 819 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:37:31.09
- 会社法と商登法を一緒にした方が効率的なはずだが
レイアウトによってはひどくごちゃごちゃした作りになる
その典型例がオートマ
しかも重要でないところが太字で重要な所が細字でかいてあるのは
どういうことかいまだによく分からない
もう少し字数を減らして重要な所を太字にするとかレイアウトを変えれば
初心者にもやさしい本になると思うが
- 820 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:43:05.77
- 一人の講師の単著とするとTACの取り分が減るのが嫌なんだろ
- 821 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:45:23.33
- オートマ会社法は社債の部分が薄い位で内容は申し分ない
ただ繰り返し読むのはかなり骨が折れるのが難点
- 822 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:47:22.37
- 名義の貸与を受けた者がした不法行為の損害賠償債務について名板貸人が商法14条の責任を負う場合がある ○ ×
- 823 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:50:38.25
- オートマについてる過去問はその時分かった気になるけど、すぐ忘れる
- 824 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 06:59:16.94
- どうでもいいけどおまえら何年受験生やってんだよw
テキスト詳しすぎだろw
- 825 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 07:38:17.66
- 結局オートマシステムを買えばいいの?
- 826 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 08:29:41.74
- スタンダードでおk
- 827 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 08:31:44.41
- テキストは自分が好きな本で勉強するのが
モチベーション維持の点で最善
- 828 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 08:43:06.46
- 民法と憲法ハゲにしようと思ってたんだが、スタンダードの方がいいかなーORZ
- 829 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 08:51:29.16
- 来年の受験なら両方やればいいだろ
- 830 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 09:33:00.05
- >>828
民法は絶対スタンダード。ハゲは危険すぎる。
そういえば標準テキストとかあったねw
話題にすらのぼらない。
- 831 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 10:04:30.37
- いや、たまに話題に上ってたよ
紙がペラペラだとかw
新標準は一通り勉強した中上級者向けのテキストだから必ずしも必要なものでもないしね
- 832 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 10:13:04.03
- あれ改訂しねーもんな。
- 833 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 10:34:48.28
- ハゲはやめとけ危険
- 834 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 10:47:07.23
- 問題集がペラペラなのはかまわないけど、
書き込むテキストはある程度の紙質がほしいよな
- 835 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:08:41.13
- 新標準はまとめ本として使う受験生も多いだろうからな
携帯性を考えて薄くしたんだろうが
- 836 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:32:53.25
- 初学者だがユーキャンの司法書士講座ってどうですか?
- 837 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:34:27.61
- >>836
ユーキャンは社労士と行政書士の教材が秀逸だったから俺も気になる
- 838 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:41:44.71
- 予備校本は初期学習段階で概略をつかむのには良いが、
そのうちクソだとわかってくる。
オートマもデュープロも平気で間違いを書いてるし、
誤植が多すぎて話にならないことに気づく。
- 839 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:44:17.22
- >>838
じゃあ何使うの?
- 840 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:59:25.10
- >>838
テキスト一冊だけで勉強するわけじゃないから勉強しているうちに間違いは分かるだろ
それを調べるのも勉強になるし
この試験で学者本を使うなんて無駄でしかないぞ
- 841 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:08:46.98
- 誤植(笑)とか間違い(笑)なんて合格できるならどうだって良いわな。皆それ使って合格してんだからどうでもいい知識かすぐに気付けるくらいに基本的な知識ってことなんだろ。
- 842 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:17:07.31
- 学者本って司法試験以外はオーバーワークなの?
- 843 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:18:37.87
- 択一しかないのに学者本は不要と思われ
- 844 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:30:56.01
- オートマチックとか思い切り学者本をパクっていて、それをうまく表現できていなかったりするし、
デュープロセスも同じで、誤解してしまっている箇所がある。
薄い学者本を参照しないと安心できない代物。
とさる合格者がおっしゃておりましたよ。
民法は佐久間・松井・潮見あたりを参照し、
会社はアルマを参照したそうです。
民訴はなんかマイナーっぽい本を言ってたけど忘れました。
憲法は4人組、刑法は大谷の薄い方だそうです。
TACの問題集の解説もよくないとおっしゃってました。
- 845 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:34:09.00
- 民法、憲法、刑法・・・学者本にはまったら深い溝に落ちていく
問題数からいって憲法や刑法にそれほど力入れる奴は少ないと思うが
民法は学者本を読むことで深い理解が得られると司法崩れや行書あがりがよく言う
- 846 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:35:41.58
- 飽くまでも「参照」なのでは?
- 847 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:38:18.28
- >司法崩れや行書あがり
wwwwwwwwwwwww
- 848 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:53:08.97
- 仮に内○先生の民法なんか使ったら民法12,3問しか取れないと思う
- 849 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:58:05.01
- 行書スレにしてもそうだが、学者本とか言い出す連中って学者が書いた難しい本を読む難関資格試験の受験生って状況の自分に酔ってるだろ
- 850 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:58:18.47
- >>844
べテ公の講釈とかどうでもいいから
- 851 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:59:57.77
- >>849
行書の合格道場の道場主が最近出した本の中でそういう連中が痛烈に批判されててワロタわw
- 852 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:05:40.75
- >>850
すみません、>>844ですが、その人は2回目の受験で合格しています。
大学4年生のときですから早期合格だと思いますが。
- 853 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:11:32.01
- 去年の合格者の平均年齢上がったよな
ベテランの合格者が多かったんだろうけど、
ベテランになるとテキスト選びとか使い方とか上手くなるのかな
- 854 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:17:10.68
- 竹下貴浩
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
そんな暇があるのか、ちゅーことですよ。
やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
- 855 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:21:44.22
- 市販の模試ってやっぱりレベル低いの?
- 856 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:22:47.64
- >>854
おいおい
じゃあ竹下先生はどうせいっちゅうねん
- 857 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:48:20.19
- >>856
DPを信用しなさい
- 858 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 14:00:05.47
- 竹下も山本は全然ダメだ
テキストが文字ばかりで初学者には分かりにくい。
二人の講義解説も聞いたがダラダラして下手な解説だった。
マンネリ化してヤル気がないんだろうね。
ワセミなら若手の土屋がいいよ。
竹下山本の二人はくたびれた老害だ。
- 859 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 14:39:12.35
- 梅田の木村はどう?
- 860 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 14:40:11.96
- TAC梅田校 Part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1316909892/l50
- 861 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 16:19:27.86
- >>841
こんな日本語しか使えないようなカスがいるってことは
司法書士試験って簡単なんだろうな 楽に受からせてもらうわ by一流法学部卒より
- 862 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 16:21:21.94
- 学者の書いた民法の本すら読めずに法律家w
登記代書には予備校本がお似合いw
- 863 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 16:22:04.33
- 苦しんでるのうwお前w
- 864 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 16:24:41.47
- オートマ一日60ページぐらいしか進まん
- 865 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 16:30:00.08
- 初心者でも100は進むけどなw
俺は150ページは余裕だったw
- 866 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 16:31:17.89
- 人によって違うのは当たり前なのに馬鹿だなあw
- 867 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:01:24.70
- それはごまかしと逃げや
- 868 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:02:22.82
- 1000でも2000でもいけるだろ。馬鹿じゃねえの
- 869 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:03:21.91
- あんな読み物になっているオートマを読むのが大変なら、
試験に5年10年かかっても厳しいと思うぞ
そんなのんびりペースでしか読めないなら、記憶にも残らないし
7回10回全部読まないと理解もできないだろうしw
どうしようもなくね?
- 870 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:05:58.48
- >>861
よう言語障害持ち
- 871 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:07:15.12
- いくらなんでも、フルボッコは可哀想だろw
好きにさしたり
- 872 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:11:22.57
- >>869
六法引きながらきっちり読み込むとオートマでも時間は掛かるよ
オートマは駄目なんて言ってるのはそういう読み込みをせずに流し読みだけして理解できなかった連中だろうと思う
- 873 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:19:18.62
- >>861
それ以前に在学中は何をしていたの?
あなたが言うところの
楽に合格できる環境にいたくせに?
弁護士じゃなくて司法書士とか、
せっかく一流大学法学部まで進ませてあげた
あなたのお母さん、悲しまない?
受かってもあなたのプライドが傷つくだけだから、
素直にロースクール行って、
弁護士にでもおなりなさいな。
- 874 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:29:32.67
- 一流大法学部卒ってオチがどうせワセダなんだろ
言っとくがワセダはデフォだからな
- 875 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:31:53.95
- 合格体験記見てこいよwwwwwwwwww早稲田がデフォのわけねえだろwwwwwww
- 876 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:32:59.64
- そもそも生まれた事が不幸の始まりだから
今更悲しまんだろw
- 877 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:42:24.95
- 司法書士になりたいじゃと?
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!
- 878 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:42:41.74
- >>872
読解力なさすぎ。オートマは国語力がないと向いてないよ。
- 879 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:56:18.01
- 60pというのはオートマ商法です
他のはスイスイいけるけど
ver1の商業登記法の印鑑証明書をつけるかつけないか
細かすぎて先に進まん
- 880 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:01:14.76
- 強がっちゃって
- 881 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:04:32.85
- >>878
文書力なさすぎなんじゃね?
- 882 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:05:13.60
- >>881
耄碌ベテ爺乙
- 883 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:05:47.56
- >>881
山本のことだろ、よくわかる
- 884 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:06:13.22
- オートマは何回も回すのには向いていない
覚えやすく作ってるんだから2、3回通読すれば自然に覚えられるよな
と著者がいってるように感じる
ともかく万人向けではないことは確か
初心者用に思われているが意外と使う人を選ぶ
- 885 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:07:33.03
- 自然に憶えられるような文章力じゃないのがな
自分はこうやって思考して覚えましたっていうオナニー本でさ
本人にはいいんだろうが
思考も理解も人それぞれにすぎない
- 886 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:12:21.38
- オートマの何が良いのか未だにわからん
- 887 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:27:11.55
- 半年前から、同じ内容、同じ面子でケンカしてない?
- 888 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:35:14.35
- >>873
司法書士はロースクールへ行くための手土産に決まってんだろ
しょせん手土産でしかないよ。僕のような高学歴者であれば核実にサクッと受かるからね
5か月で受かる試験など、ローへの小さな前哨戦にすぎない
- 889 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:39:48.43
- テキストのうんちく語ってる人ってどんだけ勉強してるんだ?
さっさと合格したらいいのに
- 890 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:45:18.47
- >>888
書士試験の勉強するより既習上位ロー入るための勉強のほうが遥かに有意義だろうに
- 891 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:47:47.88
- 高校時代にもいただろ
参考書や予備校講師にやたら詳しいが偏差値は50に及ばないのが
残念な人生を歩んでるとは思うが、いつか来る死を楽しみに生きろや
- 892 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:50:04.86
- ユーキャンなら分かりやすいよ
- 893 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:50:17.69
- >>875
合格体験記は見てはいけません by竹下
- 894 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:51:39.42
- 君らの答練の偏差値どんなもん?
- 895 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:53:31.78
- >>891
そんな残念な人のためにこのスレがある
残念な人たちお得意のテキスト談義に耳を傾けてあげよう
- 896 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:56:21.04
- 参考書スレでうんちくを語らないあなたは
一体何のためにここへきたのですか
聞くだけ無駄だと思うならさっさと退散するべし
- 897 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:56:33.46
- >>895
あなた・・・優しいのね
- 898 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:59:41.77
- 松本クラス以外の人、本当に可哀想に思う。
- 899 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:59:46.02
- >>894
55から58くらい
ちなみに辰巳
高レベルなヴェテばかりだ
- 900 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:00:38.93
- >>895
情報乞食がよく言うわw
- 901 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:04:57.37
- お前らほんとに勉強してるのか?
あと100日もないのに
- 902 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:05:11.00
- ヴェテさんヴェテさん いいテキストの話をして下さい
話をしてくれたら願いをひとつ叶えてあげましょう
- 903 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:06:19.45
- だ〜いじょ〜ぶだ〜♪
- 904 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:27:35.82
- >>901
すてきなテキスト使って今から逆転するよー
- 905 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:29:02.65
- オートマはごちゃごちゃしすぎて
整理できてないのが痛いよな
会社法見てそう感じた
ただ、会社法は他も全部そんな感じなんで
山本さんよりレベルが上の人が書かないと
無理なのかなと
- 906 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:30:42.29
- オートマは実はシケタイのパクリ
- 907 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:31:43.60
- >>852
そいつはバカだね
予備校本を素直に信じて、学者本なんかいちいち参照しないでいたら
1回で受かったのに
- 908 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:32:49.62
- >>887
だってここは、自作自演スレですからw
- 909 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:34:45.46
- 予備校本もだめ
基本書もだめ
六法もだめ
じゃあ何するの?
- 910 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:40:25.62
- 俺は予備校本で理解がイマイチな部分を、学者基本書で確認し、1回で合格。
予備校本のソースになっているのが、学者基本書なのだから、
原典ソースに当たるのが当然のこと。
当然、参考書として参照しているのであって、通読等はしない。
でもな、試験当日を迎える前には、通読が余裕でできるようになっていた。
それには、自分でも少し驚いたことを覚えている。感動と共に。
合格後、実務に入り学者基本書は当然のように読まざるを得なくなるが、
俺には何の違和感もなく、実務に就いた後から頭角をあらわすことができた。
なぜって、弁護士達と議論や意見交換が容易であるし、判例法理も理解出来るからだ。
こうして鍛えられた論理的思考力は、お客様へのアドバイスでもわかりやすさとして
生きることになり、全ては当時、情報ソースに当たることを意識したことによる副産物だった。
予備校本だけで合格することも可能ではあるが、国語力と論理的思考力があってのこと。
それが無い人間がいたずらに、楽だから、という理由で予備校本だけ扱っても非効率的。
わかった気にはいくらでもなれる効用があるが、試験に合格は出来ない。
万が一運により受かっても、実務に出て落ちこぼれ、やる気を喪失し廃業するのがこのタイプ。
結構多くいる。
- 911 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:41:19.09
- >>888
>核実
高学歴を自負するなら書き込む前に推敲ぐらいしましょうよ。
せっかくだけど、法廷闘争やるときに
誤字脱字のおかげで口頭弁論で恥ずかしい思いするかもです。
- 912 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:42:07.66
- 偏差値58とかだと、よほどの幸運がないと、ちょっと厳しいのでは。
- 913 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:42:19.45
- >>910
脳内合格乙です
- 914 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:47:38.13
- >>905
ナンバリングとか酷い
毎年改訂するのならそういう部分を先に改善すべきなんだよね
まあオートマは合格直前まで通読するようなものじゃないから
数回読んで理解したら他のテキストに移ればいいので問題ないけど
- 915 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:50:18.56
- >>910
なるほど
- 916 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:54:01.24
- 山本も常々言っているだろう。
国語力の問題だって。
そう国語力と倫理的思考を、と言いつつ、読むだけで自動的に覚えられる
と謳っているのが・・・・・・・なんだ。
それが出来るのは、国語力がある人間だけ。
だが、オートマに手を出しありがたがるのは、国語力が最も備わっていない層。
ここに本末転倒さと矛盾が生じている。
国語力がある人間にとっては、オートマは冗長でしかなく、簡潔なデュープロの方を好む。
そして、国語力のない人間はオートマを選ぶのだが、あれを読んでも国語力は身につかない。
ここに悲劇がある。
- 917 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:59:05.31
- >>916
そうかなあ。
デュープロを好む人は国語力がある、とは言い切れないのでは?
だってデュープロってただの暗記ツールみたいな本で、
理由付けあたりも自分で調べろってスタンスでしょ?
あのシリーズを読み解いていっても、かえって我流のでたらめな理屈づけを
身につけてしまうだけな気がする。
ちょっと偏りがある見解のようですね。
- 918 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:06:03.00
- >>917
>理由付けあたりも自分で調べろってスタンスでしょ?
科目による。
制定が古い民法等は、趣旨や意義も記載されているし、
会社法等新法は、条文に成文化する割合が高く、条文を読めば済むように作られている。
理由付けとかいう奴に限って、こういう立法趣旨の基本構造すら知らないんだよな。
我流の理屈付、という表現をしている時点で単なるド素人なんだが、
そういう人がわかった気になるには、オートマは最適だ。
ちなみに、オートな記載の趣旨等、君の言う理由付けも、山本考案の私的なもので、
法律家の世界では通用しないものが多いことも知った方がいいね。
山本は、「正確な」理由付けをお前らに教える意図はそもそもなく、
わかりやすいよーに、話しているだけなのだから、理由付けも糞もないということくらい知っておけ。
- 919 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:09:42.64
- 理由付け、なんて表現は法律の世界で存在しないが、
趣旨や意義ということでいうと、それを「正式に」確立し、存立させているのが、法学者だ。
民法なら我妻榮であるし、通説というのはほぼ我妻説。
そして、実務通説でもある。
実務通説である、ということは、判例理論にも使用されている、ということである。
趣旨や意義の情報ソースは我妻民法講義であり、全ての予備校テキストは我妻基本書を
参照し、それを「辞書」として確認作業に使用している。
使用されていないものは、その記述自体デタラメといっていい。これは、実務法学の超基礎的常識。
山本オートマは、我妻を100とすれば、10程度の正確性しかない。
これは、理由付けとかいうレベルの話じゃないよな。
- 920 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:15:16.49
- それなりの法学部一年生が読む「民法案内1」(我妻榮)くらいは、読んでおかないとな。
法学部生でも読んでいる、一般人向けの民法学習案内手引書だ。
趣旨や定義、要件効果が、いかに論理的に精緻に考え抜かれて作られているか
よくわかることになる。
そして、お前ら素人が使う予備校本や学者本全ての書籍の「ソース」が我妻だ。
司法書士試験程度では、そこまで精緻かつ正確に勉強する必要もないが、
日本法の成り立ちと立法趣旨、成文構造くらいは常識として雑学として知っているべき。
行書受験生の方が詳しかったりするからなw
こういう俺のように、国語力や読解力、論理的思考がベースにある人間が、
オートマやデュープロを使うと、使い方も読み方も、ど素人の段階からわかるし、
独学でも受かるということだ。
国語力の無い人間が講義を受けに群がるのだが、何年も合格にかかるというのは、
基本的な国語力や論理的思考力がないためである。
以上。
- 921 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:19:53.88
- 我妻を
味方につけて
自己陶酔w
- 922 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:22:56.40
- こういう話を予備校がちゃんとしてくれたらいいのになあ
- 923 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:38:11.27
- >>910
あんたが予備校テキスト作ればいいんじゃね
- 924 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:45:59.47
- >>912
所詮5か月で受かる代書の試験
偏差値30からの大学でも合格してるんやで
58のマーチ大学卒なら余裕っしょ
- 925 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:48:13.43
- >>911
司法書士が法廷闘争なんかするかよ
- 926 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:51:02.07
- 学者本、特定個所を調べるために読むのはいいけどね。
学者本読むと賢くなった気がしてテンションあがるけど、
それに淫するやつは合格できないのは、
司法試験も司法書士試験も同じだな。
結局逃避なんだよね。
旧司法試験時代も、そういうやつが10年たっても落ち続けて
笑われてたもんね。
- 927 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:53:01.97
- 10年もやってたんだ、あんたwwwwwwwwww
- 928 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:53:41.88
- >>920
我が妻民法理解してる人なんて民法学者でもそういないよ
弁護士でも苦しい 裁判官レベルになってもどうだか
ましてや司法書士が理解してるわけないだろ。不要だよ。
司法書士は伊藤真のシケタイを難しいというレベル。
- 929 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:56:05.49
- >>928
Not My Wife
アガツマ
- 930 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:56:48.22
- デュープロやオートマよりシケタイのが読みやすくね?
- 931 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:57:38.14
- 俺は頭良いから合格する自信はあるが、食えるかどうかが不安だ。
あなた次第とかつまんない回答しないでね。
- 932 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:59:02.60
- お前次第
- 933 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:59:09.14
- >>931
スレタイを理解する能力はないんだね
- 934 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:00:06.59
- >>933
天才の俺に指図すんの?
- 935 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:01:06.27
- シケタイと過去問と直チェで受かると思うんだがね
記述はシケタイないからアレだが
- 936 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:01:09.78
- >>929
残念。ウィキによれば「わがつま」だぞ。勉強になったか?ここテストに出るからな。
- 937 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:01:36.57
- ワガツマサカエ だよ
ワ ガ ツ マ
- 938 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:02:19.26
- 書士鹿内の方々が混じっているようですね^^
- 939 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:02:49.74
- 伝説の30歳以上維新の書士鹿内か
- 940 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:02:51.17
- >>931
そうだね、食えないとまでは言わないけど、「厳しい」よ
今のうちにやめたらどうかね 司法書士なんて無理してやるもんじゃないよ
世の中にはこんなもんやるよりも道は沢山あるし
- 941 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:03:52.67
- くさおプロデュースw
- 942 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:03:56.52
- や×たくん リア充w
おまいら悔しくないの?
- 943 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:04:18.79
- >>935
何やっても受かる奴は受かるよ
- 944 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:05:05.79
- >>942
誰のことだ
- 945 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:05:43.74
- しょしお と ワイ 知ってる 人?
- 946 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:06:59.00
- どなたか桂林書院の登記小六法の平成24年版が発売されているかご存知の方いませんか?どこの本屋に行ってもなくて…
- 947 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:09:40.90
- ワイって受かってないんだろ??
- 948 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:15:26.60
- >>946
なんで出版社にきかねーんだよ
- 949 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:16:24.05
- 941 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:03:52.67
くさおプロデュースw
- 950 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:27:28.62
- 我妻よりも頭が良かったのが安倍信三の爺さんの岸のぶすけな。
東大を1番で出たのが岸。我が妻は2番。
- 951 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:31:28.32
- >>948 桂林書院という出版社をネットで調べて電話をしたんだけど、そのような問い合わせはよくありますが、当社ではありません。と言われてしまって
- 952 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:32:43.22
- >>950
逆
- 953 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:48:44.10
- >>951
ここで聞いても徒労に終わるだけ
- 954 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:23:33.08
- >>947
似非無職のワイさんのこと?
- 955 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:29:10.86
- 基本書とか知らんけど
過去問解答の参考文献見るとほとんどが内田と近江
吾妻なんてほとんど参照されてないみたいだぞ
- 956 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:29:40.76
- 基本書とか知らんけど
過去問解答の参考文献見るとほとんどが内田と近江
我妻なんてほとんど参照されてないみたいだぞ
- 957 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:35:37.62
- 我妻の民法案内なんて相当のオッサンでなければ読んでないんじゃないかな
俺はオッサンだから学生時代に読んだことあるけど
- 958 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:39:42.55
- オートマ機関まで終わった
商業登記法は意味不明だった
- 959 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:51:47.68
- たしかにオートマだけじゃ商業登記は意味不明だわ
俺は他のテキストと併用してる
- 960 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:12:06.99
- >>952
違う
これであってる。我妻なんてそんなものw
- 961 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:24:39.95
- >>960
でも俺らは受かっても司法書士(笑)
- 962 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:26:11.99
- 司法書士が語る民法学者
看護婦さんが語る内科学者
同じすね
- 963 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:27:17.77
- >>961
??
クサオどうしたんだ?
クサオってもしかして合格できるとか思ってるの?
- 964 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:29:37.69
- ないかがくしゃ って何?
- 965 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:31:25.85
- 荒れてますな
Kusaoプロデュースのスレだから仕方ないか
- 966 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:32:20.28
- 臭男を毎日診察してくれてる人だよ
心療内科の大先生
- 967 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:35:53.74
- オートマの記述式不登法は本試験的ではなく易しい。
商登法は反対に面倒な落とし穴がたくさん作ってある。
とはいえ不自然な落とし穴も多く、種類株式の問題くらいしか役に立たない。
これが某合格者の感想。
- 968 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:44:56.69
- それはないな。オートマ不登法記述は鬼のように難しい悪問だらけ。
商登法は良問の集まり
- 969 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:45:37.85
- 我妻を読めない馬鹿が書き込んでいるし、「我が妻」と表記して平然としてる馬鹿もいる。
でも、ネットはいろんな階層の人が見られて楽しいですね。
- 970 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:47:45.33
- 最易年度の下位合格者に、そんなこと言われたくないって、禿が言ってたよw
- 971 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:49:48.42
- 我妻さんはもう時代遅れみたいすっよ
- 972 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:50:32.73
- 我妻なんていまどき司法試験受験生でもほとんど読んでないわw
- 973 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:50:52.91
- がさい?がつま?わがさい?
わしあほやけん ひろしまやけん
- 974 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:53:15.22
- 司法書士が語る我妻
看護婦さんが語るハリソン内科学
- 975 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:54:47.56
- 頼んでないのに、スレ立ったww
てか模試答練スレは??
- 976 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:57:51.18
- わかった わかったから 我妻やな 偉い人やねんな よしよし
- 977 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:57:55.95
- 看護士さん!
将来おまいがお世話になるんだろw
私学さすがっす
- 978 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 00:04:13.36
- 次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 979 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 00:13:31.71
- テキスト等と関係ない話ばっかり!
- 980 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 00:30:07.16
- >>973
じゃけん、な
- 981 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 00:36:41.39
- >>967 >>968
無効な規定が盛り込まれてる定款を提示されて、
それを元に役員の任期計算ミスを誘発する問題にはまいったw
ああいう不自然なトラップは勘弁して欲しい。
商登記述は良問、悪問の差が激しい気がする。
不登記述は論外。やるだけ無駄。
ハゲの不登はプレミアムくらいかな、使えるのって。
- 982 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 00:41:39.51
- クサオはやっぱり高齢者だから看護婦なんて言う言葉遣いをしてるんだな
今じゃ看護婦なんて言わないのだよ 若者は。
- 983 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 00:42:58.70
- ぶっちゃけオートマは刑法と民訴くらいしか使えん
他はウンコ
- 984 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 00:43:56.24
- >>982
50代ってのはガチみたいね
- 985 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 00:46:23.85
- 次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 986 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:25:28.18
- 次スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1364309110/
- 987 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:27:12.04
- 次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 988 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:28:05.02
- 次スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1364309110/
- 989 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:28:51.99
- 次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 990 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:30:02.03
- 埋め
- 991 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:34:06.67
- おやすみ
- 992 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:35:01.04
- 次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 993 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:37:59.82
- やきもw
- 994 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:38:57.79
- 次スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
- 995 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:45:45.98
- このスレは、Kusaoプロデュースでお送りしましたw
- 996 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:47:22.39
- 協賛 有限会社クサオ
- 997 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:48:16.99
- 演出 臭男
- 998 :996:2013/03/27(水) 01:49:41.25
- 尚、実在の存在とは一切関係がありません
- 999 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:50:20.59
- チンポウコー
カメハメハッ!
- 1000 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 01:50:50.79
- 1000なら臭男以外みんな合格
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★