■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★8【設備管理】
- 1 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 18:34:38.67
- 仲良く使いましょう
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★7【設備管理】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1360062218/l50
- 2 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 18:35:10.59
- 電気工事士
http://www.shiken.or.jp/
第一種電気工事士 2013年度 筆記10/6 実技12/8
第二種電気工事士 2013年度 筆記6/2又は10/5 実技7/27又は7/28又は12/7
ボイラー技士
http://www.exam.or.jp/
二級ボイラー技士
各センター毎月1回(2回の時もあり)、出張試験が各都道府県年1回
危険物取扱者
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/index.html
乙種四類
各都道府県年2回以上。東京はほぼ週一回。
冷凍機械責任者
http://www.khk.or.jp/
第三種冷凍機械責任者
年1回。例年11月上旬。
※検定講習(検定試験合格者は11月の国家試験が法規のみになる。)
講習:2月〜3月(下期)、6月(上期) 検定試験:3/10(下期)、7月(上期)
- 3 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 20:14:34.84
- 重複です。
誘導先
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★8【設備管理】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1361606465
- 4 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 04:13:22.22
- 夢を語るスレとは対照的に現実路線で行きましょ
- 5 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 04:14:17.53
- 皮w
- 6 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 04:38:00.57
- タクシー中退は人気者だなw
- 7 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 05:10:19.75
- 遊んでないで早く就職しろよ。
バイトとか契約じゃお先真っ暗だよ。
- 8 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 05:22:40.31
- そうだぞ、風俗の受付でも社員は強いぞ!
- 9 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 05:26:08.99
- ビルメン就職の話だよ。
- 10 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 06:05:42.90
- 柳川〜がんばれー
- 11 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 06:22:16.54
- 大学進学等のお悩みはもうひとつのスレでどうぞ!
あと東京在住または東京で働いてる方以外の方々は地方住民のスレが出来たようですのでそちらでどうぞ。
- 12 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 20:45:53.41
- ゴーゴー
- 13 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 20:53:18.50
- 結局は月給手取り20万円前後の仕事(賞与なし もしくは1ヶ月以下)などは
ビル管理職に限らず、雇う会社も就く人間も同じ穴のムジナに違いはない。
人並みの生活をしていればこの程度の身入りでは手元に残る金なんてタバコ代程度だろうし、
酒が好きなら満足に外飲みもできないだろう。毎日、自炊か牛丼(並)を食べて家賃を払えば残高はゼロ。
なにか起こって急な出費でもあれば即キャッシング、でも毎月カツカツだから返済できず
またキャッシングの繰り返し。賞与がないから穴が埋まらずにそれを数年繰り返して
のちに入札負けで仕事が無くなり更に借金となる。ギャンブルをする訳でもなく最低限度の生活を送っている
だけなのに借金が増えていく。正直 食費なんていくら抜いても元々、自炊してた人間なら金は浮かない。
家賃も市営住宅か共同便所レベルのボロアパートに住まない限り結果として現れないだろう。
要は稼いでこない限り、この状態からは脱出できない。
現状がこれ以上絞れない状態だからだ。
- 14 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 20:58:57.94
- 電顕三種をとって就職した人間なんだが
雇用通知書に初任給23万五千 交通費 残業代でるの条件で雇用されたんだが
どうなんだろうか?
電顕二種とって転職したほうがいいんだろうか?
- 15 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 21:33:23.85
- 転職ではない、転社でしょ?
- 16 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 22:36:24.06
- >>14
辞めたら?
- 17 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 22:52:10.35
- おちんちん
ムケた?
- 18 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 07:02:19.49
- 割礼中
- 19 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 11:36:03.59
- 丸源ビルに勤めてる人いる?
- 20 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 13:49:36.39
- むりかも
- 21 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 12:27:12.17
- 4点はみんな持ってるんですか?
- 22 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 12:37:01.55
- みんな日本語話せるんですか? と同じレベル。
持ってて当然。
- 23 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 18:40:36.48
- やはり東京は6点セットですね!
- 24 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 18:52:33.94
- 資格の数なんか大して評価されない。
経歴とか、印象とかそういう方が重要。
- 25 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 19:02:52.69
- え?
6点でもたくさん応募があるからそこから選別でしょ。
- 26 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 20:11:38.41
- あの
何時になったら求人増えるの?
- 27 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 20:14:06.58
- もう増えない。
2月中がピークじゃない?
自分は1月に就職しちゃったけど。
- 28 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 20:16:39.29
- 入札に合わせて年度末に合わせて採用する会社が多いから
さすがにもう増えないと思う あとは途中でやめたやつがいる現場くらいじゃないの
- 29 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 20:25:55.11
- そうだね!
とりあえず、もう転職最後の時季でしょ
あとは電工合格発表後じゃない?
- 30 :名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 22:15:01.28
- 四点よりも英語中国語と寿司握る技術。
海外で日本人が握る寿司は最高のメイドインジャパンw
月収100万も夢ではない。
電工ナイフ握るより寿司を握れw
- 31 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 00:13:16.92
- 寿司といえば川俣軍司!
- 32 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 03:50:15.00
- d
- 33 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 04:39:02.48
- 来月は自衛消防技術試験受けに行きますよ♪
みんな持ってる?
- 34 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 05:32:35.74
- 防災センターはみんな持ってる?
- 35 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 06:02:51.96
- 自衛消防技術と防災センター持っていれば、ビルメンと警備の中間くらいの求人にはとても有効だから、
未経験からの場合はまず業界に入るためにも取っておいた方が有利だよね。
ビル管取ってから転職すればいいわけだし。
- 36 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 06:18:43.36
- 防災センターが悩みどころだな。
- 37 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 06:45:42.38
- >>32
?
- 38 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 06:09:39.23
- NEW 四点
1.電気工事士
もっとも潰しがきく資格。これなしで他の資格があっても?
電験があれば別だがw
実技試験公開後は難易度が下がり二種は小学生、一種は中学生の合格者が出ている。
二種免状・一種合格までは行くべき。
2.防災センター要員講習(東京都:他地域は自衛消防業務のみ)
講習で取れる。防災センター要員講習は東京都のみで実施。
警備資格と思われがちだが、設備志望でも取得していれば差をつけられる。
中規模程度のビルであるとスペースの関係で防災センターと設備の監視室が同部屋のことが多い。
その際に設備員も自衛消防隊の頭数に入れられ必要となってくる資格。
3.自衛消防技術試験
東京都のみ。筆記と実技があり。結構合格率が低く、警備でも一発合格は少ない。
東京都で防災センターに勤務する者は
2.の防災センター要員講習修了とこの自衛消防技術試験合格が義務付けられている。
(防災センターと名を打っているが法令上はそうでない場合は取得の必要がない)
これも持っていれば差をつけられる資格。
4.その他(危険物乙4、冷凍三種、ボイラー二級)
危険物とボイラーは一年中試験受験可能。冷凍は11月の年一回。
ボイラー、冷凍とも有資格設備が年々少なくなってきている。
危険物は自家発の燃料管理から重要性は以前より高まったが、実務未経験者には関係がない。
上記の三つは取得するに越したことがないが、遮二無二頑張って全部揃える必要はない。
難易度、試験機会の少なさから冷凍で引っかかっている人が多いと思うが
労多くして益少なし。三つのうち一つあればいいのでは。
- 39 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 06:33:35.76
- 上級三点
1.電験3種
ビルメン憧れの資格だが、H21年から異常な難化傾向が続き、合格率は5%台。
電気数学の基礎をきっちり叩き込んで、過去問をやり込んでも、
意地悪な計算問題や重箱の隅をつつくような穴埋め問題が出題され、攻略は容易ではない。
さらに、たとえ取得できたとしても中高年が未経験で経験を積むことは非常に困難で、
難度の割に報われない資格。
2.ビル管理士
これまた、業界では有名どころの資格。
正誤問題ばかりで、計算問題はほとんど出題されない。
したがって単純暗記だけで攻略可能で、
「赤本」と称されるJETCの過去問集を延々と回し続けることで合格が近づいてくる。
合格率15%くらいで、数字を見ると難しいのかな?と思うかもしれないが、
毎年受験の万年受験組が押し下げているので、実際はそれほどでもない難度。
3.エネルギー管理士
熱と電気で得意の方で受験できる。熱は1冷が難しいと感じているようでは、
合格はおぼつかないレベル。電気は電験3種とかなり重複する。
試験範囲が広く、計算問題も数多く含まれるため、相当の準備が必要。
受験資格はないが、免状申請には1年間の実務経験が必要。
- 40 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 07:50:51.54
- ビルメン爺17年の戯言。
1990年代末の不況、ITバブル、リーマンショック
を経てきての感想。
現在、自分は上の四点(六点)や上級四点を持っていて
今の現場の設備の責任者をやってる。(部下15名)
この世界で今まで生き残れた理由を今考えると
入社3年目までに電験三種とビル管を取ったからだと思う。
当時、GW・夏休み・正月休みもなく
その当時どんな歌が流行ってどのプロ野球チームが優勝したか等
覚えていない。
入社6年目で小規模の現場責任者になって
以降は複合用途施設の統括管理責任者を経て現在に至る。
長くやっていこうと思うならさっさと四点を揃えて上級を目指すべき。
腰掛けならどうでもいいが。
- 41 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 08:21:20.48
- 毎年70兆も若者から搾取して不幸を撒き散らす
糞老害共がさっさとくたばりますように
- 42 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 08:27:14.04
- 自衛消防来月とか受ける人いないの?
もしかしたらこのスレってほとんど同じ人の自演なのかな?
- 43 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 08:39:10.91
- 自衛消防は検討してる。
講習とか絡んでこないから取っておきたい。
防災センターは出来れば会社の金で行きたい。
- 44 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 09:06:31.51
- 消防スレあるんだからそっちいけよ
- 45 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 09:22:34.31
- ここは総合スレでしょ
- 46 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 09:59:48.48
- 防災センターと自衛消防技術は東京だけだしなw
この2つ取得者採用優先するのは
雇う側から見れば採用してから
金かかるよりましってことでしょ。
電験ビル管エネ管一冷も同じ。
講習行かせたり役所行かせたり
採用してから金や手間を省略したいから。
採用されてから防災センター経費で
落ちるの待ってたら間に合わないよ。
採用されても自腹がほとんどだし。
再講習も同様。
- 47 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 10:55:16.64
- 消防好きがいるよね。
資格の必要なボイラーも冷凍機も登録数が一番多いのは東京都だと何度言っても
自分の働いているところにはないと言う理由で免許取る必要なしと主張する。
春で暖かくなったので出てきているだけとは思うが・・・
- 48 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 10:59:58.58
- >>46
地方スレは他に立ってるからここは東京で働いてる人、
または東京で就活する人のためのスレなんだけど。
- 49 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 11:01:41.19
- >>47
消防設備士のマニアはいるけど、自衛消防は好きというよりも、
少しでも就職に役立つモノを模索していれば自然と突き当たるでしょ
- 50 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 11:02:20.89
- 【地方専用】ビルメンテナンス系資格総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362361657/l50
- 51 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 11:04:17.74
- >>49
だからといってNEW 四点はない。
やるなら六点で推して行こう。
- 52 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 11:06:05.45
- おれは消防関係で唯一更新する必要のない自衛消防は欲しい。
他はやり過ごすつもりだが防災センターはやらざるを得ないのかも…
- 53 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 11:06:55.04
- 電験とエネ管からは難易度が跳ね上がるから
そりゃ持ってる奴は優遇されるというか
そもそも中途や待遇が若干悪くなるようなとこは
取るのに時間かかったり取れなかったり諦めたりが殆どだからね
しかも若くしてのし上がる奴は旅立つ
実務云々とか言う奴はもっと根本的な部分を無視しているか
よほどのとこで働いているのだろう
講習系はどうでも良いと思うけど
- 54 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 11:14:19.21
- 何のために資格を取得するか?
この部分をクリアしてりゃええ
- 55 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 15:24:10.39
- まずは就職。話はそれからだw
- 56 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 18:58:39.09
- 4点取ったら次は何がいいですか?
電験3は難しくて取れそうにありません。
他に取るものといったら1電工と1ボイラぐらいですかね?
他には資格ではありませんが、
パソコンが使えないのでワードとエクセルの勉強、英会話と中韓露語の勉強、一人暮らしの料理の勉強、
とりあえずこれだけやっとおけば生きていけますかね?
- 57 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:10:21.61
- >>56
年金受給資格
- 58 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:21:13.52
- >>56
4点取ったんですか?
- 59 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:39:45.90
- >>56
なんでロシア語?
- 60 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:45:03.99
- >>56
他には自衛消防技術と防災センターですね!
- 61 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 20:05:20.72
- 皆様ありがとうございます。
4点取りましたよ
でも40歳超えてるので基本的には、いらない人ですw
ロシア語は今後の需要に向けてです。
これからはロシアとの貿易や交流が増えてくるとよんでますから。
日本にやってくるロシア人は金持ちです。そいつらの間に入って通訳まがいなことでもすれば、コヅカイ稼ぎが出来ますよ。
ハハハ
- 62 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 20:25:31.46
- 君がロシアに行った時の事を考えてみよう
片言の日本語で、みすぼらしい中年の男が近づいてきて、ビジネスの話をしてきたらどう思う?
100%サギ師だと思うよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから万年無職は使えねーんだよ
- 63 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 21:16:42.05
- 4点取ったならさっさと就職すればいいのに。
ブラックでも2年の辛抱や!
- 64 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:00:19.79
- 必ずとはいわんが別に4点もいらんがな
- 65 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:07:32.60
- 4点というが電工とその他3点だからね。
電工無しで探したが大変だった。
電工とすぐ取れるボイラー辺りあれば経験は積める。
その間に上位資格で他に移るってのが常道と思う。
- 66 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:43:45.40
- >>65
電工なしでやれる仕事は社員じゃ無理だろ。
契約だのバイトだのはビル管に必要な社判捺してくれるとは限らねえよ
まず社員就職して経験を積む。
- 67 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 22:51:08.90
- >>66
ワタリで数社転々としているなら別だが
同じ会社に2年以上いて拒否されるなんて初めて聞いた。
限らないってのは事例が多々あっての事かな?
- 68 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:09:30.94
- 電工なし
バイトも難しい。
ボイラー、冷凍飛ばしても
ビル管いけ!
- 69 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:15:43.49
- >>67
なんでわざわざ契約とかバイトやってんの?
就職した方がいいに決まってんじゃん!
- 70 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:18:26.21
- >>67
拒否とか以前にうちの会社の場合は社会保険に入れてる従業員にしかそういう証明はしないよ。
あとは半年単位で入れ替わるし。
- 71 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:40:27.92
- >>69
去年、ビル管取ってその前に取った電験3のセットで契約から正社員になった。
話がずれてるよね。電工無しで正社員は難しいけど契約ならまだある。
それを足がかりにするべきだといっているのに対して>>66それで返しが>>67です。
>>70
半年で設備が入れ替わるとか・・・清掃の間違いですか?
- 72 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:48:44.79
- 三点セット
電験 電工 ビル管
だな。
- 73 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 00:25:46.44
- ロシア需要がわかってないね。
みすぼらしいほうがロシア人は安心する。
- 74 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 00:55:53.44
- 外国の話、違うやろ?
- 75 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 01:00:01.57
- クレムリンの設備管理は怖そうだ
水をかけると増殖しそうで
- 76 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 01:06:53.00
- ニボ乙四で系列入れたけどね。
年齢は30後半。
とりあえず面接数当たることをおすすめします。
- 77 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 04:49:34.16
- はい
- 78 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 06:28:10.36
- >>71
契約で雇われたらそこにいる限り契約だろ?
- 79 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 06:56:40.47
- >>78
ん〜どうだろ!?向こうから積極的に正社員に・・・とは言ってこないだろうけど
必ず契約は契約のままって事はないんじゃ!?
私は契約から正社員になったけど特別だったのかもしれん。
- 80 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:12:03.14
- 最初が肝心だよ。
就職するためにビルメンになったのに非正規で何年も居るなんて本末転倒だし。
- 81 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:41:09.49
- 契約社員は3年超えたら正社員にしなきゃ法律違反じゃなかったっけ?
- 82 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:51:47.36
- >>81
実際になされていると思う?
1年で強制契約終了されるのが関の山w
- 83 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:53:50.98
- ビルメンになる目的が非正規で長いこと働いてた人たちが、
正規雇用されるために資格を取ったりしている場合、
ビルメンになったはいいが結果的に非正規なら転職は失敗だと思う。
- 84 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:55:16.53
- >>81
たしか法律の発効が今年?の契約分からだから早くても5年後だし、
この制限がかかる直前に雇い止めするという回避策もある
そもそも「雇用期間を定めない直接雇用」というのが正社員とは限らない
おらシロートだから、詳しいことは社労士や2ちゃん法律家の人に任せたw
- 85 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:04:54.08
- 電工含む2〜3点や4点取ってブラックでも我慢して社員で勤め確実にビル管をゲットし、
そこからもっと条件のいいところを探せばいい。
面接のシーズンはもう終わりかけだから次は来年の1月後半から3月頭(今くらい)までが勝負だな。
まだ今からガンガン面接行けば間に合うかもしれないが。
- 86 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:17:11.00
- >>80の様に2ボ乙4から正社員目指して非正規は避け、食い扶持は他の仕事しつつ資格取る
って考えと
>>85のブラック非正規で設備の経験と資格積んで、正社員を目指す
考えとしては大まかにこの二つかな?
- 87 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:25:24.95
- 非正規の場合、自分ところの社員でビル管が足りてる場合、
わざわざ非正規に社判捺すかどうかは会社の判断や関係の善し悪しに掛かってくるし、
それなら条件悪くても社員で2年頑張って確実にビル管受験資格をゲットし、
条件が増しなところに転職するのが一番確実。
なによりもまずビル管の受験資格を確実に得なければならない。
- 88 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:23:47.67
- >>87
取らぬ狸の皮算用
最初は皆そういうけど、本当にビル管取るやつは10人に1人いるかどうかだろ
- 89 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:27:57.94
- 自分とこの社員(非正規雇用)に証明書出さない会社なんてないだろ
資格取ってくれれば、それだけクライアントへのアピールになるし
そういった要望にも応えられる
会社が得しても損することはない
- 90 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:37:24.40
- >>89
彼らはビル管取って転職する事などお見通しですよ。
飼い殺しにするほうが得でしょ。
- 91 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:38:24.39
- >>88
うちの職場は自分以外はすべてビル管持ってますよ。
自分はまだ受けれませんしね。
- 92 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:41:02.43
- >>89
非正規とかどうでもいくね?
非正規は非正規でスレ作った方がいい。
- 93 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:46:37.19
- ビルメンは非正規も正規もどっちも屑だからひとまとめでいいよ
- 94 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:19:14.32
- 地方は地方でスレ作って独立したから非正規ビルメンも独立したらいいよ。
非正規は非正規。デフォではないんだよ。
- 95 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:04:37.93
- ビル管ではないがエネ管の実務証明
前の職場で書いてもらえなかったなorz
自社ビルだったんで社長印が必要だったが貰えなかった。
幸い今主任技術者やってるところのオーナーから実務証明貰って免状はとれたけど。
会社によるよ、やめた人間の実務証明もらえるかどうかは。
- 96 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:06:02.49
- エネ管は試験自体は受けれんじゃなかった?
- 97 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:39:16.40
- >>96
でも社判もらえなきゃ結局試験合格のままだろ。
- 98 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:39:39.67
- やっと入れた会社の上司がエホバだった。
- 99 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:41:12.92
- 辞めた会社や契約終了した会社から実務証明を貰おうとするのがそもそも間違い。
何故なら辞めた会社にはなんのメリットもないわけですからね!
- 100 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:51:24.62
- 日頃から逃げ出そう逃げ出そうとする匂いをプンプンさせてたからだろw
フリでもいいから常日頃から忠誠心ぐらい見せておけよ
- 101 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 13:59:04.90
- 社員で2年経てば普通にハンコくらい押してくれるよ。
- 102 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:00:05.62
- やっぱり非正規はダメだぬ。
- 103 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:14:13.62
- 社判を使うということは
会社になんらかの責任が発生するということだからね
会社から資格を取るように言われてる場合以外、
なんでもかんでもむやみに社判を押してくれるとは思わないほうがよい
- 104 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:16:43.53
- このスレは都内で正規で働いてる人、
または都内で正規で働くために資格を取っている人の認識でいい?
- 105 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:38:03.11
- 誰でもいいだろ?
無職板のビルメンスレにでも行けよ猿
- 106 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:46:05.13
- >>104
いいえ
ただの負け犬が群がって威勢のいい事言ってるだけです。
- 107 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:22:38.07
- 非正規カワイソス
- 108 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:26:16.88
- ビルメンって時点で負け犬だろ
ビルメンより下がいないから、非正規がどうとかほざくのさw
- 109 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:37:41.52
- 確かに不器用な人が多い。
それでも犯罪に走らず一所懸命働いている。
負け犬ではない。
- 110 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:39:30.78
- >>87
自社でビル管取らせる人材はあくまで終身雇用が前提
自己都合退職は至難だぞ
中小ならなおさらのこと
下積みさせた人材をそう簡単に他社に流出させるわけないだろw
- 111 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:41:53.59
- 確かに不器用な人が多い。
一応犯罪に走ってないが怠け者だらけ
負け犬です。
- 112 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 15:58:10.39
- それでどうすんの?
非正規スレたてる?
- 113 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:00:36.14
- しつけーよカス
クズスレ乱立させんな
- 114 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:13:38.45
- 追い出されるのが怖い?
- 115 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:27:16.90
- >>110
転職を繰り返さざる得ない鼻つまみ者の発想だと思われ…
- 116 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:36:59.29
- 自分のことしか考えない人って、どこ行っても勤まらないよねぇ
- 117 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 16:57:14.57
- ビル管の証明出すと終身雇用前提って・・・
費用出したならそうだけど出て行きそうなら押さないとかないわw
- 118 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:06:40.77
- 会社に育ててもらった恩を仇で返せる人でなしの>>117に乾杯!
- 119 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:09:26.78
- スゲーw終身雇用確約してくれるならずっといるわ。
やっぱり非正規スレつくるか?
- 120 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:17:21.96
- 非正規と正規では話が食い違うね。
- 121 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:27:10.69
- コロコロ職を変えるから発想もそうなってしまうんじゃね?
まあ、正規は無理だろ
- 122 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:43:59.17
- 非正規で潜り込むのと正規になるまで探すのはどっちが良いんだろ?
実務経験を考えると非正規だけどハンコ押してもらえないなら意味ないねえ
- 123 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:45:46.60
- 未経験で正規には入れん
- 124 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:46:26.94
- >>122
ハンコ押してもらえる場合もあるだろうが非正規では当てには出来ないと言うこと。
- 125 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:47:38.60
- >>123
4点とちょろっとで訓練校のツテで未経験就職しましたよ。
- 126 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:49:02.89
- >>125
若年だろ?
- 127 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:49:04.02
- ハンコ押して貰わなくて済む上位資格狙えばいいんじゃないか
- 128 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:50:06.87
- 肝心なことは同じところに長くいることです。
何度も会社を変えてるとその人の人格や会社への忠誠心に疑問符がつきます。
- 129 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:51:31.06
- >>124
そういう経験があるってことだよな。どう拒否されるの?
保険証出すよりビル管の証明出す方が簡単だと思う。
そういやバイトしてて衛生管理者の証明作ってもらった事あったな。
- 130 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:55:38.41
- >>129
勤務実態を調べられたりがあると人間の管理で
あまり痛くない腹を探られるのもイヤだからハンコ押さないんだよ。
- 131 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:05:26.91
- 普通に就職すれば済むことでしょ
- 132 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:16:13.48
- >>131
そうだぬ!
- 133 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:24:42.93
- ビル管のハンコですらそんなに無塚しいんだったら
電工1の証明なんかほぼ不可能だな
- 134 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:29:34.14
- >>133
社員で押さないところはないでしょ
- 135 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:35:11.00
- 工事もやってないのに押すって犯罪の片棒担いでることになるんだけどな
- 136 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:38:46.41
- まだ電工T免状まで丸2年版もあるわ(笑)
- 137 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:40:21.93
- 電験取得が難しい今、電工Tの免状は喉から手が出るほど欲しいね
- 138 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:41:00.56
- 清掃業務ではアルバイト・パートはビル管理士の実務経験に含まれないとキッチリ明記されてる。
ということは、設備管理業務でも派遣や契約も実務として見なされないんじゃないの?
- 139 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:47:16.73
- >>138
だから就職すれば済むことでしょ?
- 140 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:51:19.03
- >>137
1電工って講習更新でしょ?
面倒だから消防設備と同じで遠慮するわw
講習関係は防災センターで十分だよ。
ビル管は欲しいけど。
- 141 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:52:16.57
- 1電は講習受けないと剥奪されるからなー
消防はまだマシ
- 142 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 18:55:06.15
- >>130
押さないと「思う」の間違いでしょw
- 143 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:00:23.79
- 蛍光灯変えるのだって実務だぞw
- 144 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:03:43.81
- そんなに心配なら面接の時に実務証明貰えるか聞けばいいじゃない
- 145 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:07:41.94
- >>144
普通に就職すればそんなことに心配する必要はない。
非正規ウザいから死ね
- 146 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:09:23.07
- ここは転職板じゃないでしょ?
在職者もいるんだからさ
- 147 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:11:21.37
- 電工一種免状持ちと一級電セコ持ちどっちが転職に有利かな?
電験省いて考えて
- 148 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:12:03.64
- 一応、資格の話だからなあ。
分けた方が良いと思うが3つもあるのも疑問だな
- 149 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:13:33.44
- >>147
2電工とビル管でいいんだよ。
- 150 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:17:58.31
- >>147
大手だと資格所得者数を載せてるところが多いけど
数だけで言えば圧倒的に一級電気施工管理の方が少ない
電験3より希少性がある
しかし、それは裏を返せばビルメンには必要ない資格だからだろう
- 151 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:29:36.72
- 前健がんばれ
- 152 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:36:28.63
- 電気に限らず施工管理は大概指定学科卒+実務いるから
誰でも受けられる訳じゃないからでしょ
施工管理は工事もやってるような大手ならかなり需要あるよ
- 153 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:45:17.36
- 施工管理は本社の工事部に何人か居ればいい資格でビルメンが目指す必要はない
ここで良く話題になる消防設備もそうだが、脇道にそれないでビルメンに
必要な資格だけをまずは取れよ で取るものが無くなったら施工管理でも
なんたらパスポートでも好きなもの取ればいい
- 154 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:53:05.20
- それより仕事しながら何でもいい時間かかってもいい
資格取得のモチベーション維持に努めるほうがいいけどね
- 155 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:55:13.78
- >>153
ビルメンに必要な資格は電験とビル管の二つだが、心へし折れそうになるからついついバカでも余裕で取れそうなセコカンや消防に目が言っちゃうんだよね。。。。
- 156 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:55:31.08
- ITパスポートなんかは別に一月で取れるだろ。
- 157 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:57:34.86
- セコカンとか消防設備とかやる前に自衛消防と防災センターが先だろ
都合よく必要な資格を履き違えても評価はされない。
- 158 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:04:29.71
- >>157
もう持ってはいるが、そんなカス4点よりザコい資格押されても萎える
- 159 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:13:28.29
- セコカンって訓練でも全く話題にも出なかったな。
- 160 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:33:48.28
- 経験がいるからだよ
- 161 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:43:13.29
- 包茎ではなれない
- 162 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:51:49.38
- 独学で電験合格なんて普通の会社勤めしながら無理だろw
司法試験並みに難しいし、その先にあるものはショボイし
- 163 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:57:32.34
- 宿直→明け→休み、という勤務パターンと、普通に日勤で週休二日の勤務と
どちらが資格の勉強をしやすいですか?
- 164 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 20:58:47.12
- >>163
ふつうの方がはかどるよ
- 165 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:17:38.98
- >>163
日周期リズムが崩れると脳の働きが鈍る。
宿直業務はせいぜい40代まで。
実際、警備は60代には宿直をやらせない。
突然死とかもあるからな。
- 166 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:20:46.74
- ビル管 + 電工 これが最低ライン 。 でもこれで経験があっても仕事にありつけないのは
履歴書上の問題か?
- 167 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:29:01.61
- 見た目や喋り方も左右されるぞ
サービス業というのを忘れたらアカン
- 168 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:32:43.88
- >>167
サービス業であること自体を忘れてしまいそうになるほどの最底辺だけどな
- 169 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:53:25.12
- 現場にいれば嫌でもテナントや客と顔合わせるんだし
サービス業の意識が無い奴は駄目だろ
俺はお客さんが詰まらせたトイレを直しに行って言われる「ありがとう」の
一言で、ああ明日からもトイレ詰まりを直しまくるぞって気分になるぜ
- 170 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:29:54.68
- ようはクモ助では
もはや務まらないんだな
- 171 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 07:47:29.27
- >>157自衛消防だの、消防設備士、まあ、基本四点にも入っていないようなのは、
全くといって必要ない。基本四点といっても、最も重要なのは2電工だけ。
そのあとは、1電工に進むのがベスト、実務経験が得られるようだったら、
一級の電気施工管理技士に進むもよし。
電気施工管理技士の何が難しいって、なんといっても受験資格。
筆記も実地もどっかの財団法人が主催している講習会で楽勝突破なんだけど、
なにしろ、「第一種電気工事士免状」が必要!これが電気施工管理技士の受験資格!
レアっちゃーレアなのかもしれないけど、工事がらみの連中はみんな持っているし、
1電工とって職場の先輩のやり方に従って財団法人の講習受けて、受験すればかなり楽勝。
>>162司法書士なみって、いい過ぎ。
電気の学卒で受からなかったら赤っ恥どころではない。
工業高校電気科にも及ばないとレッテルを貼られる。
かといって絶大な効力があるわけでもないし・・・。
結局、職場に居座って仕事覚えて、上級三点(電3、ビル管、エネ管)
取って、でかい態度とっても文句言われねーよーに強くなるしかない。
- 172 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 10:25:43.69
- セコカン好きな人がいるみたいだけど、消防設備と同じでビルメンの資格じゃないよ。
- 173 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 10:31:35.76
- ビル管と電工2があれば一生食いぱっぐれないでしょ
- 174 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 11:04:05.79
- 講習義務の発生する資格は避けたいよねぇ…
- 175 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:04:39.63
- ビルメンが持ってそうな資格で講習義務すっぽかすと取り消し食らうのは1電工と自動車免許くらいじゃね?
- 176 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:10:25.53
- 防災センターとか防災・防火管理者もダメなんじゃね?
- 177 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:15:34.09
- >>176
防災センターは講習義務すっぽかして失効食らっても再講習で復活するっぽい、防火管理者は講習義務すっぽかしてもなくならない
よくよく考えてみると消防設備点検資格者は失効しちゃうみたいだね
- 178 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:17:13.53
- たとえ防火管理者でも選任されるのは大変。
店長や課長クラスに準ずる地位。
- 179 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:18:58.69
- >>177
防火・防災管理者は選任されてるとやばいんじゃないか?
かくいう俺は選任されているわけだが。
講習を面倒とは思わない、座学好きなタイプなんで金銭面以外では、
むしろ会社に正規の申請で仕事扱いにしてくれれば、
会社に行かなくて済むから悪く無いと思ってる。
金銭面でも、選任とかされてれば出してくれる会社もあると思う。
- 180 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:20:50.86
- >>178
そうかい? うちでは押しつけ合いだけどな。
誰も防火管理者なんかやりたくねーべ。
俺は仕方無く選任されてるけど。
もうすぐ三年だから、防火対象物点検資格者の受験資格だけが楽しみ。
受験資格を得たら、うちの若い奴に選任は譲るつもり。
消防訓練やったり、防火防災考えたりめんどくせーぜ。責任重いし。
- 181 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:21:48.13
- ああ、まあ、現場では一応管理者の位置ではあるがね。
そのうち平の若いのに譲るよ。
- 182 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:27:17.99
- たとえ免許がなくならないとしても講習義務って精神的に疲れそう。
- 183 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:31:50.44
- >>182
真面目ですね
俺は資格なんてコレクションとしか思ってないから気にならないなぁ
- 184 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:59:18.85
- 防災センター要員講習だけで講習義務はいいよ。
東京6点とビル管なら講習義務はそんなもんだろ。
- 185 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 16:23:39.37
- 現在38歳のIT系サポセン勤務のオッサンです。
ビルメンに必要と言われてる電工2、危険物乙4、ボイラー2は既に取得済み(すべてペーパー)、昨日の3冷凍の検定はパスした模様
他には必要かどうか、2種衛生管理、消防設備乙7、CAD検定2級なんかがあります。
ビルメンに応募出来ますか?年と未経験で苦しいでしょうか?
- 186 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 16:28:06.25
- >>185
応募したけりゃ勝手に応募しなよ
お前は求人情報の条件欄の説明を誰かに読んで貰わないと分からないくらいの盲文なのか?
- 187 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 16:30:57.34
- 森ビル・丸紅・三菱やらは分かりませんが
普通の会社なら問題ないと思います。
頑張って下さい。
- 188 :185:2013/03/11(月) 16:41:05.44
- >>187
ありがとう。
- 189 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 17:22:53.55
- でも冷凍って検定取ったからって免許くれるわけじゃないしねぇ…
- 190 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 17:23:02.73
- 東京 ビ 装はマルイの手下だったんだな、マルちん
停滞してるから厳しいな。
日ビルがJRのケツ持ちしてるのと同じ。
- 191 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 17:31:52.86
- >>185
2電工持ってれば大丈夫
てかビルメンに落ちて後悔するなよ
- 192 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 17:53:26.70
- でも冷凍って検定取ったからって免許くれるわけじゃないしねぇ…
- 193 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:52:27.57
- 無資格でビルメン会社転職してしまったが、働きながら勉強するってきついな
強い精神力と体力が必要
やはり無職の内に四点は取っておいたほうがい
試験受けるのも講習受けるのも時間取るのが難しい
お勧めは職業訓練校でお小遣い貰いながら取るのが一番
- 194 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:58:25.21
- >>193
四点ごときそんなに難しくねぇだろ・・・
- 195 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 19:11:48.40
- 働きながら4つ揃えるのは大変だと思うけどね。
冷凍なんて取っつきにくい。
ph線図とか初学者には敷居が高いし、その辺の理論を本だけで理解するのは大変。
訓練校だと先生に質問できるのがいい。
- 196 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 19:19:38.01
- 訓練校行きたい。
1年くらい。楽しそう。
- 197 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:46:33.11
- とにかく訓練受けても資格とれるとは限らないよ。
- 198 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:57:11.10
- 働きながら4点取ったし、これから電験とか上級も働きながらいくよ。
もうそういう時代でしょ。他人を如何に蹴落とせるか。
まあ、俺もほかのところで蹴落とされてきたからビルメンなんだけどねwww
- 199 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:04:34.91
- 愚直にいくかだな。
- 200 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:13:15.75
- 働きながら、電験2種、冷凍1種、ビル管理、消防甲1−4と宅建をとった。
後は、行書、社労士等と目指すよ。
- 201 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:15:59.39
- 普通に働きながら取れる資格でしょ
ドーヤ顔で何言ってんだか
- 202 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:26:35.59
- 実務を深める方が先よ、時がすぎれば
ただの
資格。保持者
- 203 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:31:28.02
- 他業種崩れで若いならビル管理科じゃなく電気設備科みたいな一年位の
職業訓練行って失業保険もらいながら4点+電験3の勉強して
わからない所電気の講師に教えてもらうのが効率いいと思うよ
ビル管理科は半年だから割と慌ただしく資格取らなきゃ行けないし
後期だと電工と冷凍受けられないし
- 204 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:01:19.93
- >>203
若いって何歳までよ?
- 205 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:08:51.02
- >>204
その科に受かるかどうかはあるけど30前半くらいまでなら余裕で大丈夫じゃないか
16時過ぎには終わるんだから勉強の時間なんて社会人と比べたらゆっくりとれるし
しかもわからない所講師に聞けるしね
- 206 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:54:38.89
- 学校行ってまでする仕事かね
- 207 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:18:07.30
- 30過ぎのいい大人が失業保険貰いながら一年も学校通うなんて甘えもいいとこ
てめえで稼いだ金で専門学校なり行くなら解るが
- 208 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:34:16.68
- ようするにムケていないのさ人間として
- 209 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:42:14.09
- そう思うんなら行かなきゃいいんだし
選択肢の一つとして提示してるだけだよ
同じ未経験でも職業訓練経由のほうが遥かに就職いい
最近は難関資格取得目指していっぱしの技術者きどりの勘違いしてるやつ多いけど
ビルメン業界なんてそもそも他に行く所のないやつが行く業界だよ
- 210 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:49:02.59
- 危険物電工ボイラーまでは取得予定
ただ冷凍に関しては本当に必要なんですか?
冷凍が必要な建物って飲食や病院辺りになるんですかね?
この辺って忙しいんじゃないですか?前にどこかのスレ内で読んだ気がします
冷凍持ってるという理由でキツい所に回されるくらいなら取らない方が良いのかなと思いました
ただ、未経験なのでgdgd言わず黙って4点揃えるべきかなとも思います
- 211 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:01:21.50
- そうです。
- 212 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:20:55.72
- >>210
冷凍持ってないからどこそこの会社に最終面接で祈られました。
↑
こういう場合を想定して、取って置きたいと思わないなら要らないんじゃね?
- 213 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 05:13:41.00
- 朝だ
- 214 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 06:28:00.83
- 電工以外で必要な資格はその現場による。
なのでビル管を取るためには早く実務をスタートしなければいつまで経っても受けれません。
電験やるつもりがなければビル管に照準を合わせるべきです。
- 215 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 06:36:19.89
- 電験やる意欲がわかなければせめてビル管は取らねばその次の転職は難しい。
自分はビル管だけに目標絞ってるよ。
- 216 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 07:18:03.39
- >>210
将来転職用としてなら4点と言わず5点でも6点でもとった方がいい、だが未経験無職なら
ベストチョイス:ポリテクへ行く
セカンドチョイス:就職活動を優先しながら資格勉強
バッドチョイス:4点とって就職活動
- 217 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 07:24:57.03
- >>215
上級三点とひとくくりにしているが、なんといってもメインは電験、
エネルギー管理士は電験より難しいとの意見もあるが、ビル管はかなり格下。
問題数が180問で広範囲から出題されるというものの、暗記だけでほぼ対応でき、
電験、エネ管に比較するとぐっと「格下」感は、否めない。
それでも、基本四点全部の5倍くらいの価値はあるかな?
- 218 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 08:23:32.89
- ビル管の受験資格が発生する前に電験やりたければやればいいと思う。
別に誰もそれを止めるものではない。
でもそんな御託を抜かしてる連中は、
大抵は4点さえも持ってない空想好きのニートが多いよ。
- 219 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 08:26:17.18
- ビル管の受験資格が発生する前に電験やりたければやればいいと思う。
別に誰もそれを止めるものではない。
でもそんな御託を抜かしてる連中は、
大抵は4点さえも持ってない空想好きのニートが多いよ。
- 220 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 08:34:49.89
- エネ管は工場の資格だよ。
セコカンとか消防設備とかと同じ。
ビルメンの資格に絞った方が効率的。
褒めてくれるだけの資格になる場合が多い。
- 221 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 08:48:31.94
- エネ菅が工場の資格w
- 222 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 08:51:01.46
- だいたい4点も揃えられないバカほど望みは高いからな!
- 223 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 14:54:49.19
- どうして足元もまだ固まってないのに上級資格とか言って騒ぐんだろ?
経験ないととにかく就職先限られるし、
謙虚に行って経験を積んだ方がいいのに。
結局資格取って終わりのケース?
- 224 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 15:03:46.39
- オフィスビルでエネ管はいらないかもなあ
それで決着はついたの?
経験積むために非正規で入る
のと
未経験でもとにかく正規を探す
- 225 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 15:05:25.05
- 経験なくてもエネ管試験合格や電験あれば大分評価が違うだろ
仕事辞めてまで取る資格ではないが、ポリテクや会社に行きながら取れるなら取った方が良い
特に20代で電験取れる奴は未経験でも大手に行ける可能性が高い
- 226 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:21:11.30
- >>225
随分偉そうだけどまさか未経験で4点さえも持ってないわけじゃないだろうな?
- 227 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:23:10.05
- >>224
未経験で正規就職したけどなにか?
- 228 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:29:13.89
- >>225
試験合格は免許なしだから無駄なんだよ。
経験が絶対必要だから免許出さないわけだし。
- 229 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:39:55.52
- >>227
年齢は?
- 230 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:45:41.44
- >>224
未経験→就職→2年経ってビル管がベストでは?
そういう人はもともと電工会社や保守やってる会社からの転職組。
異業種からの転職は日本は閉鎖的なんだよ。
- 231 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:49:48.01
- 未経験者は警備的な要素の強い会社で東京6点取ってから
条件悪いけれど我慢して就職することだよ。
- 232 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:50:31.08
- ●リマーが今更連絡してきやがったww
他決まってから連絡してくんなよwカスwww
- 233 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:00:18.07
- >>217
資格が難しいか易しいかは問題じゃない。
必要なのか要らないのかだよ。
- 234 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:07:55.29
- >>229
40杉だよ。
- 235 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:16:21.36
- >>231
そうさねぇ…
2電工、自衛消防、防災センターで潜り込んでからビル管ねらいが現実的かも?
大学理系でも電験は合格率5%台のままだと科目別で複数年に渡るケースがほとんど。
3年経ってリセットでまたやり直す泥沼にはまる人も多そう。
- 236 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:26:02.81
- 4点とって独立系に入社してビルメ管や電験とってステップなんて非現実的過ぎだろ
ビルメンに転がり落ちてきた負け犬がそんなにやる気あると思えねぇ所詮机上の空論
- 237 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:37:30.72
- 未経験者は防災センターに勤務する形態が入りやすいと思う。
経験者は避けがちだし。
だから電工と自衛消防&防災センターでまず潜り込むことを考えろ。
- 238 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:54:17.41
- >>234
勤務地は?
- 239 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:57:10.80
- 設備のいるところ=防災センターじゃないの?
排煙ファンまわされた時とか詰めている人が警備だったら設備いらないだろう。
- 240 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:57:19.50
- >>238
都内だよ
- 241 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:00:13.69
- >>239
無知で驚くよw
- 242 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:06:58.88
- >>241
ん?どうやって復旧するの?
- 243 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:16:35.90
- >>242
だれもあんたに教えてもなんのメリットもないんだがw
- 244 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:18:18.90
- 防災センターに常駐するのは警備であって設備じゃない
ただ、最近は効率化を図るため防災センターと兼用している所が増えているとは聞く
- 245 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:20:05.03
- >>243
だったら>>241みたいな事は言うべきでないだろう。
- 246 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:23:21.98
- 何でも聞けばいいと思ってると現場に入って孤立するよ。
わかっているのが前提だからね。
- 247 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:26:38.19
- ここって未経験にアドバイスするスレではないだろう?
なんで無知なバカがそんなに偉そうなんだ!?
- 248 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:27:40.27
- >>246
ん〜もう入っているのだがw
ウチの場合、警備と設備バラバラの部屋だが、防災センターは設備なんだよね。
それで火災や水槽のエラーが出たら設備が対応する。
これが普通と思っていたので、逆に警備がそういうのできるなら設備いらないんじゃないの?と思ってね。
- 249 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:38:32.55
- /)__∧ Λ_Λ ∧__(\
| |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
| 〈) \ / (〉 ノ
‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 試験の ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 不合格を .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
- 250 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:05:52.04
- >>248
Wikiで防災センターググって見てください
通常は警備です
- 251 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:16:23.43
- うちは警備兼設備だから防災センターだな
- 252 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:18:28.32
- >>250
おぉ、詰めているのは中央管理室だったのか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
しかし警備にスプリンクラーや消火ポンプが止められるのかねえ。
ウチの警備さんは場所すら知らないと思う。
- 253 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:22:17.51
- >>235
そもそも、職場ってのは、命の次くらいの位置付けで、
簡単に辞めるとか転職とかってありえない。
いったん就職したら、根性根性また根性、根性まみれでしがみついて
頑張り続けるのが仕事であり職業だろう。
最初の五年、十年は修行、仕事のやりがいとか充実とかどうでもいい、
苦しかろうが苦渋にまみれようがとにかく出勤する、出勤だけし続ければいい。
そうこうしているうちに十五年、二十年と月日は経っていく。
毎日の辛抱の連続がどんどん積み重なって、勝手に強くなっていくし、資格だって、
周囲で電工だ、ビル管だ、電験だとうるさくいわれ続ければ、
ビル管と電験の科目合格くらいまではなんとかいく。
で、残り、機械一科目、あるいは理論一科目になったら、もう、死に物狂いだ。
我武者羅、過去二十年分を完璧に暗記する勢いで受験すれば、6割は必ずいく。
電気書院で、十五年過去問集が出ているから、
それ+α年を徹底的に粘り込めば経産省大臣免状が12月にやってくる。
無職が電験とればとかほざいていると、あきれる。
仕事し続けている男、出勤し続けているおっさんが、
日々、少ない時間を捻出して根性で過去問を暗記しまくる資格なんだ。
- 254 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:48:37.18
- >>253
協力会社だと唐突に首切られたりもあるよ。
- 255 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:52:56.80
- 万年ニートとか自己都合退職がクソなだけであって、解雇は温情の対象
- 256 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:46:50.60
- 働きながら資格とるのやっぱ大変だわ
ちょっと疲れたよ・・・
- 257 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:51:42.81
- 俺も職業訓練校にいたことあるが
今思い出すと電験とるだのエネ管取るだの言ってる奴は
たいてい取れそうもない馬鹿面したやつだったなあ
実際ゴミ資格しか所有してなかったし
職歴もアレだったみたいだし
ここで4点以外の資格の話題が上がるたびに
そいつらの顔が思い浮かぶわ
お前らにはビル管でさえ就職無理だから、
面接で土下座してはよ警備か清掃当たりに就職しろよ
- 258 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:58:48.81
- おまえが取れないのは良く分かったから
持論をだらだら垂れ流すのはその変にしとけw
- 259 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:01:39.58
- 設備管理より施工管理のほうがよくね?
- 260 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:02:44.66
- >>259
全く別の業種で比較する意味が分からない
- 261 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:16:26.94
- もちろんそうだけどどうせめざすなら
割りのよさげな職種かなと
電工2があれば施工管理できそうだし
- 262 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:25:21.65
- >>261
できなくね?
- 263 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:40:34.57
- >>261
公共事業の予算が増額されたので、金にはなるだろうけどサブコン以下は奴隷だよ
- 264 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:49:50.13
- >>261
俺が電工やってた時の代人連中は大体
2電工→2電施管→1電工→1電施管
の順で取ってたかな、勿論現場で経験積みながらだけど
でも資格よりも現場代理人という仕事そのものがキツいんだ
心身共に壊して潰れる奴ら多かったしね
- 265 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 23:14:52.87
- 建築系電気系の学科でてるなら
施工管理のが休日の少なさと収入が倍違うけど
電工2で施工管理とか常識知らずすぎる
- 266 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 23:54:03.03
- 253って今の試験問題傾向知らない老害だろ
- 267 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 00:12:07.73
- 老害(若目の?)は次がない。
- 268 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 02:52:00.84
- どんな仕事でも一生懸命やろうぜ
- 269 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 06:04:57.06
- 四点取ったら、そこで妥協してしまうだろうな俺は
向上心薄いから
- 270 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 07:37:05.02
- ボイラー二級のみで生き延びてきた香具師もいるからな、
選任資格以外はバレることないと
履歴書に書きまくって。
もし明るみになってクビになっても
罰金刑とかないから余裕だと。
そんなん末端設備だと
よくある話、
そいつ曰く、資格取るやつが馬鹿なんだと
俺はその戦法で10年足付かずで稼いできたから
いつ解雇されても目標達成できたから
思い残すことはないだとさ、
確かに首になれば済むことなんだろうけども。。。
- 271 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 07:57:57.24
- 資格手当てがあろうとなかろうと免許のコピー提出させる
よくある話ではない
- 272 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 08:04:06.80
- >>269
それで続けていけるのか?俺も向上心無いから4点取ったら終了が良いんだけど
- 273 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 08:12:24.38
- >>272
続ける努力が出来ないからビルメンに落ちたんだよ。
ここを見てるとビルメンになる奴は皆最低ビル管ぐらいは持っていてさらに電験を目指している上昇思考の集まりのように見えるが、実際は4点すら挫折して日々堕落した生活をする無能集団なんだよ。
- 274 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 08:16:39.79
- 4点でも現場切られて契約解除で次を探す
が面倒なので上位資格って言うやつを取ろうと思う
- 275 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 08:28:38.61
- たしかに資格で内定の可能性もあるが、年齢や過去の職歴など
上位免許ゲットで全て解消できると
安易に考えてる人も多い。
三十代で主任技術者歴10年なんているからな、
大きい高圧事故の責任とらされて都落ちした保安協会員だったが〜
- 276 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 08:35:35.59
- 多いのか?
電験やエネ管、ビル管を過大評価している人はいるが
全てを解消できるとか思っている人が多いのか?
- 277 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 08:39:31.87
- 俺の経験上、宿直で常に複数人数の現場だとロクでもないのがいるな。
八百専はそれを狙って馬鍬ってくる傾向にある、工事現場や日雇がイヤになって
もっと楽で誤魔化しが効く仕事はビル管理だと。
電話でない知らない分からない、聞いてないフリがまかり通る職なんてそうはないから
味を占めたんだな。
事故がない分、運転手するよりリスクは低いし。
- 278 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 08:41:18.78
- 素人がキュービクルの掃除に来て事故が起こったりしたらお縄だから、
おれは選任されるなら現場を断る。
- 279 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:01:28.14
- >>269
4点くらい卒業してからここは来た方がいい。
じゃないとなにを言っても絵空事だからな。
- 280 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:01:39.91
- >>277
別に会社の肩を持つわけじゃないが、1日1回、10個くらいのメーターを
読むフリして、暗チョコから書き写しどこかに隠れて馬券を携帯で買ったりと
それでは囚人以下だろう、
何年も続ければ立派に犯罪同然よ。
持ってないシ資格を履歴書に書いたりと偽装に怠惰、懲役2年くらい喰らわせて欲しいところ。
それは運転手よりやり甲斐があるだろうな、寝てても事故も起きないだろうしw
- 281 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:05:52.78
- いまは入社時に免状のナンバーを控えるか、コピー出すから昔とは違う。
- 282 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:08:59.27
- >>274
思うと実際に免状持ってるのは全く次元の違う話。
- 283 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:25:22.84
- 大雑把で安直な意見だが、釜がないのに求人条件で要ボイラー二級だとかを最低ラインにしてる
会社なんぞは、一山いくら的な採用をしてるから>>277みたいなのが後を絶たないんだよ。
電工をミニマムにしても悪さする人間はいくらでもいるしな。
人に教えたり、マニュアルをったりするくらいの人材じゃないと人選は難しい。
ただそれを即戦して出来る人間がビル管の世界にどれだけいるかだ。多少ルーズなんていうのはこの業界では合格範囲、
できてもやらないとか遅延や偽装行動なんて普通だ。
それが許される、だからエンドレス。
- 284 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:32:22.21
- いま50以上の人たちと、40代前半くらいから下の世代とは採用基準が全然違うよ。
- 285 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:36:00.86
- 仕事がラクすぎるからいけないんよ、
さらに計点超えして悪さする始末さw
資格の勉強するならまだいいが、携帯で馬券買い出すのもまだ許容内、
あげくに人のロッカーアサリ出したり他人の報告書や日報をPC改ざんしたりと余念がない。
当番制になりそうな内容だと消したがる w
それで給料もらえるならベビーシッターが幼児虐待目的で職に就いて給料もらってるのと同じ発想、
悪人とグルになって好き放題できる職なら警察だしな。(笑)
そういう満足感を得るのには理解もできなくはないが w
- 286 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:43:44.85
- >>285
報告書やローテ作ったら毎回データをUSBメモリに移さないの?
コンプライアンスがどうとか言っているところは各自一台だし、、、。
消したヤツもおかしいが予防しないのも悪い。
- 287 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:50:03.99
- ただ仕事しないルーズな奴なんて
ノーマル。
アブノーマルが平気で存在できるのがビル管。
- 288 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:50:31.03
- 話に構って欲しくて必死だなw
- 289 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:51:31.09
- >>286
独立系にコンプライアンスなんて無い
PC1人どころか自分の机すら無い
- 290 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:52:55.78
- 自分の話がしたくてたまらないんだな。
- 291 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 09:55:32.38
- 熱源資格を切り札に職を得ようとしてるのは
もはやノスタルジー
学生喫茶で青い山脈を熱唱してるヲヤジみたいで
気持ち悪い。
- 292 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 10:10:38.02
- 人づてに面接をまわってること自体が限界なような気もするが・・・
- 293 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 11:00:57.09
- いまはボイラーも電工なしだと活かせない。
昔とは違う。
- 294 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 11:50:19.05
- これからは東京3点でセキュリティーエンジニアを目指す方が仕事に入りやすいと思う。
- 295 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 13:56:40.38
- 経験者はやっぱり防災センター勤務を嫌がるんですかね?
- 296 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 16:34:22.04
- >>289
ウチもそうだよ。本社は違うらしいがw
PCが現場に1.2台しかないのであれば
データの保存はその都度やら無いとダメ。
それを怠った>>285にも問題がある。
- 297 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 18:03:40.16
- 私のところは日報を閲覧共用しているが
用紙にプリントし必ず報告者の印を押す。
- 298 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 19:01:41.44
- ウチもあったが泊まりだと明けの出番の奴が帰ったあとに
ファイルから剥ぎ取ってデタラメ上書きして印鑑は机の中にあるから
簡単にできる。
後で気づいても請負先から日誌が却ってきたのちだから遅い。
- 299 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 19:04:32.87
- 提出してから帰らないの?
- 300 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 19:56:54.48
- 朝礼後だし設備長が休みの日はムリ。
イタチごっこ。
だがバレて飛ばされたけどね、
少しオカシイ奴だったから分かりやすくてラクにアゲられた
知識がある人間にその類の悪さされると
厄介だから。
- 301 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 20:16:05.84
- 転職回数が異常に多い(脈略がない)設備転職の希望者を採用してるなんて
カンパニが壊れてる証拠です。
- 302 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 20:52:50.94
- 施工管理はたしかに激務だよな
というか朝と夜?がくそ忙しくて
昼間はやることない印象だよな
まあコミュ力あるやつは施工管理だし
ないやつ(めんどくさいやつ)は設備管理かな
まあおれは施工管理といっても電気通信だから
他は知らんけど
- 303 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 21:25:52.13
- 毎日検針してる箇所で警報が鳴っても
まったく何をしていいか分からない設備員は神だな。だからサーマルが作動したんだろ?といわれて
ウェスを持って屋上に向かったのだが、いったい何しにいったのだろうか???
クーリングタワーは冬季だから空なのに・・
- 304 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 01:00:59.20
- ここで底辺やら何やらいうが
実際の現場はアンタラの想像を絶するレアメタルが存在するんよ、
犯罪系のな。
万引き常習やひき逃げで東北からエスケイプ、
車の話をすると血相変えるとか(自宅逮捕で解雇)
幼児に性的イタズラ癖のあるオッサンやったり最悪よ。
だから前職(異業種であっても)チェックが厳しくなってきてる。
いくらなんでも逃亡中はマズいだろw経験者でもw
独身の中高年者を嫌う傾向もあるが、一般企業なら理屈も合うだろうけど無理だろ?生活できないから。
元・運転手や自営も怪しいな。
- 305 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 02:47:58.03
- 定格って何とか
フェイドして下さい・・・
- 306 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 02:54:08.84
- 窃盗犯は2人いた
脱ビルメンはかって行ったガテン系でも殺人事件起こしたヤツがいたにはいたが
人数の割りには犯罪者と精神障害者に高確率で出会える
- 307 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 03:07:17.04
- 徹底して試験するんだな口頭試問も含めて
それしかあぶり出しする手段はない。
採用してからでは遅すぎる。
実技をさせるのもいいかもな。測定器を使すとか、
テスターで調光ボリュームの可変値を調べるとかが最低ラインか?
- 308 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 03:22:24.21
- いい加減資格の話が出来ないなら転職板に移動してもらえないものかな?
この自分語りのアフォ!
- 309 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 03:39:49.55
- もう語り尽くされた様な気がするよ
- 310 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 04:07:14.83
- ほうほうほう〜
アレやな
バカも経済と同じで設備の世界も二極化されてる
方や完全の偽装ずくめで丸腰のまま乗り切りを試み、途中でパンクした詐欺師
あとは資格やら取りまくったが職場でうまくいかず、大した経験も積めず低迷してる不器用な奴。
前者は職歴が不法就労視されるだけで前科扱い、
後者はすくい上げられる可能性もある。
今どき今どきとゆーけど、
賞味の話で
現在も資格経験偽って紛れ込んでる
如何様師なんて
無数にいるよ。
- 311 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 19:40:54.90
- 菊地直子や高橋克也が働いていたことを考えれば
ビル管に逃亡者がいても不思議ではないのだろう。
- 312 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:35:22.88
- ボイラー2級を1ヶ月、電工2種を2ヶ月掛けて同時進行で勉強して間に合うと思う?
平日は1日1時間ずつしか勉強時間ない
個人差は当然あるだろうけど一般的に経験者から見てどうかな
- 313 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:38:41.54
- >>312
大丈夫じゃね?、強いて言うなら2電工重視で勉強すれば余裕
- 314 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 22:02:58.71
- >>312
電験、ビル管、エネ管を今から勉強して一発で合格しようとしている俺よりマシ。
まあ、仕事以外の殆どの時間は勉強に充てるつもりだが。
ちなみに、電工なんか筆記は三日過去問読めば余裕。勉強しすぎて9割とっちゃった。
ボイラーも半月で余裕。電工の実技だけ一ヶ月から二ヶ月はかかるかな。
- 315 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 22:05:06.04
- >>312
ついでに、乙四危険物は一夜漬けで十分。冷凍は俺が持ってるのは二種だが、
これが若干歯ごたえがある。四点なんてそれくらいの資格だよ。
- 316 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 22:11:51.84
- >>313-315
ボイラーはともかく電工2種もその程度の難易度なのか
とにかく両方とも過去問と同じ問題しか出ないんでしょ?
どっちも完全に初学なんだけど基本は程々にして半分くらいは過去問回すことにします
ありがとう
- 317 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 22:26:13.83
- 期間はどこで合格ラインに達したかは自分ではわからんが
冗談抜きに電工2とボイラー2は想像以上に簡単
俺は各一ヶ月ずつ勉強したがすんなり通った
感想は思ったより簡単だっただからねえ
- 318 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 22:32:58.55
- >>312
ボイラー4月で、電工が上期?
頑張れよ
自分も同じだけど2月末で倒産して無職状態
時間ありすぎてやる気が起きない
- 319 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 22:46:25.43
- >>317-318
日程は調度それ+5月にボイラー実技講習って感じです
私は平日2時間しかできないし地頭も良くないから試験日までフルに時間使おうと思います
- 320 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:12:52.35
- 車で稼ごうなんて資格職だが体裁、常識、人間関係を放棄した行動だよな。
ならその世界を全うするんだな
- 321 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 01:08:47.54
- 4点セットの難易度は
電2>冷3>危乙4>ボ2だな
電2は答え合わせの出来る筆記はともかく、技能は合格発表当日までヒヤヒヤするよ
冷3はとっつきにくくても、付属品がどこに何が何の為についてるか理解出来れば大丈夫
危乙4は覚えること多いが過去問回しで要領良けりゃ1ヶ月かからない
ボ2…これが落ちるようなら冷3は無理、原付免許並
基本セットじゃないが、俺が難儀したのは消乙4かな
- 322 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 05:34:27.95
- 言葉がわからん中南米の出稼ぎ労働者はビザなし不法滞在だから
ピッキング=木に登って実をもぐ仕事をする。真似すればいいだけ、ルールも知識もいらない。
それでもピッキングされた実は確実に売れるし頑張って沢山とってきたら利益もでる。
疲れるし高所作業だから危険も伴う。
設備員も読み書き、しゃべるができん、資格ないし知識もゼロ
でも場所と順番で検針=数字読んでくるだけ、なんの数値だか機器かなんてパー
それでも指図する猿回しがいれば形だけは成す。
それに比べればエア作業でいくらでもウソが効く設備管理は無資格の人間が従事したら
メキシカン以下だと。
読んできた数値なんぞに売値はつかない、
また無資格の人間が書き込んだ数値などは公認されないと。
- 323 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 10:08:10.55
- ここのカキコは話半分に聞いとけよ
2電工を1ヶ月、2ヶ月で楽勝とか言ってるのは
もともと電気の知識があるか、理数系得意な奴だろ
文系とか電気初なら最低でも3ヶ月は見といたほう
が良い。
- 324 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 10:18:29.86
- >>312
電工終わってからボイラーでいいよ
のんびりやれ同時でうまくいかなった時が痛いのが電工wまた来年とか嫌だよww
- 325 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 11:43:26.76
- >>323
計算問題全捨てで暗記問題極振りなら文系でももっと短期間でいけるだる
- 326 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 13:18:24.36
- また2電工の季節か
あんな簡単な試験に落ちて
真性池沼の称号を手に入れるつわもの達が現れるのか
- 327 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 13:34:23.39
- 図面が読めないんですがなにかいい参考書ないでしょうか
- 328 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 13:40:40.94
- >>327
竣工図書
- 329 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 16:05:30.48
- 完成図書
- 330 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 17:59:04.24
- ウダウダ持論展開してもムダ、金を払うのは会社、人選を決めるのも会社だから。
免許も取らず仕事もよくわからないなんてのは次はないんだよw
- 331 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 18:09:46.23
- >>326
精液といって子供を授かる為に必要な男性の睾丸で作られる精子が運び出される際にぬるぬるした液と混ざって出てくる液体です。
心配いりません。
- 332 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:57:22.29
- 先月後半からビルメンに応募し始めたんだけど、2次面接までは分かるけど、3次面接まであるところあるんだね〜
ちなみに現在異業種、ビルメン未経験、アラフォー、基本資格4点セットあり(もちろん実務なんてあるわけない)
- 333 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:04:27.65
- 最近は生意気に契約レベルでも
二次面接するところも
あるな。
年収200まん程度で
たいした根性だ
- 334 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:27:59.12
- 面接2回あったよ。
協力会社の社員だが体のいい派遣だな。
- 335 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:58:25.18
- >>333
仕事で疲れて風呂にも入らず寝てしまった彼。彼は翌朝仕事に行き、帰宅する。
モッコリ膨らんだパンツを下すとネバネバの臭いキンタマが出てくる。
異臭を放つキンタマ。男性の股間って蒸れますね??
- 336 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:13:06.70
- 332だが、アラフォーでも面接に呼んで貰えるだけ有り難いよ
まだ見込みある…ってことだよね?
- 337 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:54:32.62
- >>332
見込みがなければ呼ばれないと思うよ
訓練校経由だけど40過ぎの俺でも正社員で就職できたからガンバレ!
会社はビルメン10大DQNだけど居心地は悪くない
- 338 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:26:55.83
- ビルメンで40前後なんてまだまだ若造の
部類だろw
- 339 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:33:18.78
- 会社による。
- 340 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:36:32.57
- 訓練校経由で入った奴は簡単に辞めるなよ
お前が辞めたらやはり訓練校出は駄目だとのレッテルを貼られて
次から他の訓練校の奴らも迷惑を被る事になる
- 341 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:40:25.43
- >>340
辞める時は辞めるよ。
業務形態を説明せず社員として雇われたが、
それは協力会社の社員であって仕事は派遣。
こんなの詐欺だろ!
- 342 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:43:12.43
- 間接雇用やるくらいなら、契約で直接雇用の方がいいかなとも思う。
まあ力のある人ならいづれ転職出来ると思うが。
- 343 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:49:11.91
- ハロワ、労働基準監督署へ通報だな
- 344 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 23:13:17.25
- 独立系大手がやる形態だな
責任者だけ本社から用意して兵隊は独立系中小から派遣や契約で揃える
現場は当然ブラックで責任者ですら逃げ出し、兵隊は「騙された」が口癖
でも未経験が入れるとしたらそういう現場になってしまうんだよな
- 345 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 23:13:24.93
- 332です
>>337さん、ありがとう、頑張るよ
ビルメンの仕事を知ったのが去年の今頃
ビルメン基本資格セットというのを知り、一年で電工2、ボイラー2、危険物乙4まで取得済み
冷凍3は検定まで通ってる、国資は11月受験予定、何故か基本セットを冷凍じゃなく消防設備と勘違いしてた
消防設備乙4は結果待ち
アラフォーになって固くなった頭をフル回転させた一年だったよ
- 346 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 23:33:01.55
- >>345
すごいな。俺は最初に危険物乙4取ってから、その年には何もしなくて、
翌年で2ボ、2電工、今年2冷検定合格済みと、
1年遅れてるアラフォー。仕事しながら1年は凄い。
俺は、秋まで上位資格に挑んでて、転職活動してないや。
電験とビル管やエネ管も受ける予定だが、
仕事しながら、そんなに欲張っていけるのか心配。
消防は乙六を受験予定。
俺のようなスロースターターだとダメかもしれんな。
勉強しながらも不安で毎日熟睡できない。
- 347 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 23:39:21.28
- 電気はオームの法則から、今やっとクーロンの法則にたどり着いたところ。
如何に、2電工を暗記で乗り切ったか分かる。
電気の事が何にもわかってねえ・・・
- 348 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 00:39:07.86
- ビルメンに転職したいならポリテク行った方が確実だよ。足切り用のボンクラ4点セット集めてドヤ顔とか痛すぎる
- 349 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 00:50:52.54
- ボリテク行きたいのはやまやまなんだが、仕事を辞める勇気が無い。
それで、四点+上位集めて、転職しようと思ってる。
仕事が施設管理だから、ビル管の受験資格もあるし。
仕事以外は、勉強してるか寝てるかが大半。
- 350 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 00:58:51.90
- ここ見てると、俺の経歴がゴールドセイントのようにピカピカだからな。
実際には大した事ない普通の人だけど。
- 351 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 02:07:01.23
- ビル管理へ転職かぁ自営とかしてて行き詰まったらわかる気もするが・・・
- 352 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 02:54:23.77
- 金爆!w
- 353 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 05:01:49.78
- 求人すこしずつ減ってきてるな
- 354 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 06:03:33.16
- >>345>>349
おお俺と似たような目的で資格集めしている人ってやっぱいるんだな、、、
仕事を辞める勇気がないとか資格勉強しつつあわよくば転職というのも同じ
何が何でもビルメンとか仕事辞めてまでとはちょっと違うんだよな
俺は現職に関わる資格も受けてるけど
お互い頑張りましょう
- 355 :337:2013/03/16(土) 06:43:11.09
- >>345
面接で消防4類は持ってないの?って言われたとこもあったから
消防乙4持ってて損はないですよ
それと手当てのために勉強して思ったことなんですが
電工1・・・高圧受電設備など
消防1類・・ポンプ関係、受水槽、管継手など
この二つの試験勉強の知識がそのまま実務の役に立ちます
仕事決まってからでも暇があれば挑戦してみてください
- 356 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 06:58:41.21
- 殺しが全国区に名が知れ渡り、恩赦で出所後に資格を取れば一般人に戻れるなんて妄想よ
どうもビル管は過去を消去するために資格に走る傾向がある。
今は今だが過去も過去。
- 357 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 07:26:50.48
- ビルメンのしたはホームレス
- 358 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 07:36:36.68
- ですね・・・
- 359 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 09:16:43.98
- >>355
消防4と電工1持っているけど実務で役に立ったこと無いなあ・・・
消防4はP型でしょ現場にないし、キュービクルの中なんてそう入らない。
どんな時に役に立つの?
- 360 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:17:02.18
- ビルメンの平均年齢や平均年収ってどんな感じ?
- 361 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:23:15.74
- なんとなくのイメージで申し訳ない
ビルメンと介護職って
・平均年収低そう
・そのわりに資格はたくさん必要
・男性の最後の駆け込み寺って感じがする
大体当たってる?
- 362 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:25:52.22
- 勘違いしている人がいるが、ここはすでに4点取った現役ビルメンが次を模索するスレ。
4点未満は各資格のスレでどうぞ。
消防設備のステマももう読み飽きたし。
どうして専門業者の資格をそれほどまでに宣伝したいのか不思議。
ビルメンが必要なのは自衛消防や防災センターだろ。
- 363 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:43:52.17
- >>361
ビルメンは年収少ないけど300は普通にある
役職付けて資格手当でりゃ400近いよ
主任と責任者は土日祝休みなことが多い
>>362
うるせー猿wwてめーほんとビルメンかよww
- 364 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:45:29.06
- >自衛消防や防災センター
いらん警備員がもってりゃいい
防災センターと詰所が同じ職場多いけど要らん
消防設備1〜7乙のが理解あるだろ
結局自己満足だけどどうせ勉強するなら資格受けた方がいい
- 365 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:49:15.55
- 消防試験センターの資格なんてほとんど評価する余地はない。
危険物乙4で充分だろ。
- 366 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:54:11.31
- >>364
うちは自衛消防&防災センターは早いうちに取らされるよ。
消防設備はそういうのはない。
そんなことやってる暇があるならビル管の勉強するでしょ
- 367 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:54:52.38
- ここまで安いんだから
ある程度の安定が欲しいところ。
イ〜オンや性コムが持ってる設備部門なんて狙い目。
播磨やタイヘーは老舗でも所詮は
請負
なくなれば次の現場を渡り歩くしかない。
- 368 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:57:02.47
- 電3持ってたら大手も余裕で採用ンゴwwwww
- 369 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:01:56.61
- 400前後でブレないんだったら、そこで決めるんだね。三百前半だと迷うよな
住むところ食うもの
まで
節制しないと生活できないし
貯金なんて夢の夢。
- 370 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:09:08.32
- どうゆう生活したら年収300万で貯金ができないんだよ
200万ありゃ生きていけるだろ?
- 371 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:12:00.14
- >>367
セコムなら防災センターだね。
- 372 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:13:41.63
- >>370
カッペ乙wwwww
- 373 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:16:25.75
- 責任者じゃない方が土日祝出かよ
どうなってんだこの業界
- 374 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:24:08.64
- 付録的なポジが存在する大所帯の現場は
オカシイ人材が浮遊する。
- 375 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:28:32.51
- 単相式なら√3イラネだろw
- 376 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:53:21.53
- >>359
なぜ消防4類が必要だったのかは、その会社には行けなかったから分からない
ちなみに今の現場ではR型、発信器を押されたときの対応など多少消防甲4の
知識が役にたっている
電工1は停電作業の手順書の図面とかが分かったり、受変電設備点検のときに
機器の名称や役割を分かったりするとこかな
- 377 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 12:11:35.57
- 電験、ビル管を持たずに紹介で面接に出向くなんて
手土産なしで挨拶に行くようなもの、
門前払い必須(笑)
- 378 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 12:24:29.75
- まだ?決まってねーの?もう3月終わるぞww
ウチは4月からの新規物件の配置はほぼ終了
もう募集はねーよ
おまえら終わったなwwww
- 379 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:01:04.99
- 4月からタイヘンダナ〜
ビルメンになれなかった奴と新人ビルメン
このスレは荒れるぜ・・・・・
ハ●マーやタ●ヘーすら受からんとは・・・
- 380 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:13:13.12
- >>378
ジャケットにも使われたVフロント水着は食い込みの角度も鋭く「ちょっとやらしい感じがするんですけど」とさすがの和希も心配顔になる大胆さ。
この水着で平泳ぎを敢行するのだから、見ているこっちが冷や冷やしてしまうほどだ。作品ではTバックでのバックショット、M字開脚とエロカワシーンが満載。
OL風やメイドチックな場面などシチュエーションも多彩で誰もを興奮させる仕上がりとなっている。
- 381 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:20:49.02
- というか大手優良は2月前半で締め切ってるよ
今残っているのはブラックか独立系
- 382 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:42:14.31
- チンチン出せよオラァッ
- 383 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:55:04.51
- なぁ、みんなの現場ってネクタイ着用?
俺、首が短いからネクタイ苦手なんだよな…
- 384 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 14:02:04.03
- 4月過ぎのは逃げ出した奴の補充要員で
総じてまともな現場じゃないゾ
- 385 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 15:34:03.34
- 肩の辺りが緑であとは汚いベージュの服どこだ?
全身きつい青で横腹あたりに黒が入ってる服どこ?
- 386 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 15:48:06.51
- >>376
押された時の対応?
停電作業の手順?
ん〜違う資格の試験かな・・・消防4と電工1だよね?
- 387 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:12:29.50
- 消防は上位資格が取れないバカどもがステマしてるだけw
- 388 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:14:53.53
- >>387
求人に消防設備って書いてるのあるけど、なんで?
- 389 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:17:15.22
- >>388
それがステマなんでは?
ソース張れば?
- 390 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:18:59.70
- ハローワークで求人見たけど消防設備の求人は点検会社の募集だね。
ビルメンならまず2電工だろ。
消防設備なんて持ってても持ってなくても同じ。
- 391 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:20:21.22
- 試験がいつでもあるから思い付きで受けられる資格は、
別に無くても困らないモノばかり。
- 392 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:21:26.70
- 自分はアイデムで探したけど、ビルメンで消防設備必須なんて無かったけど。
- 393 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:22:34.53
- 自衛消防ならハローワークのビルメン求人でも見た。
- 394 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:24:40.05
- 消防と自衛は現場よっりゃ必要な場合があるから
現場無くなって別の空き現場入りやすくなるっ点では取ってて良いがさっさと就職しろカスww
- 395 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:26:49.50
- >>389-392
ここは情弱ばっかりか?
http://www.birumen-navi.com/
ここで、消防設備で検索しろよ。
- 396 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:27:15.29
- ってかさ、講習のある資格は要らない。
そんなのに時間割くならPCスキル磨いた方が増し。
消防設備は自分が取れそうな資格は重要でないと困る基地外が
思いつきで書き込んでるだけ。
- 397 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:29:12.37
- 東京の一般的なビルメンは消防設備とか書いても見てない。
なぜなら点検業者に依頼するからね。
- 398 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:29:19.02
- 消防設備って4点終わった奴が次はって感じで話てると思うぞ?
さすがに4点無で消防設備がーなんて言ってる奴いねーだろwww
- 399 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:32:35.72
- >>398
ふつう4点終わって仕事してれば東京なら自衛消防と防災センターを会社からせっつかれてたり、
伝検準備してたり、少し仕事に没頭してからビル管準備だろ。
経験2年はわりと直ぐだからビル管ねらいがマトモ。
- 400 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:34:49.09
- セコカンとか消防設備士の話をしつこくしてるのは、
だいたいおつむが弱くて自分が取れそうなものを必要なものとして書き込み回ってるだけ。
- 401 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:34:55.83
- 俺は消防設備14567持ってる
次は自衛受けるわ
3年ビルメンやってるが役に立ったためし無ww
ビル官受けれるまで点検業者に転職できるように受けてただけ
今年は電験 機械法規 冷1
来年はエネ管挑もうかな
なげービルメン生活なんだから資格取りまくれよww
- 402 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:36:01.85
- http://next.rikunabi.com/company/cmi1599541005/nx1_rq0009349042/?fr=cp_s00890&list_disp_no=7
対象となる方
高卒以上 ◎ビルメンテナンス業務・ファシリティマネジメント業務に興味がある方
【具体的には】
◆下記の資格保有者歓迎
・電気主任技術者(2種・3種)
・電気工事士
・ボイラー技師
・消防設備士
・危険物取扱主任者
・警備員指導教育責任者
・建築物環境衛生管理技術者
・ビルクリーニング技能士
・清掃作業監督者
等
★下記の方は歓迎
・自己啓発に意欲的な方
(仕事を通してノウハウを身につけていただきます。
受験費用、資格手当の支給、業務扱いでの受験等、資格取得を会社が支援します。)
・良好なコミュニケーションが取れる方
・協調性のある方
現実を直視しろよw
- 403 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:37:58.93
- http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=24908&plan_id=2&contract_id=24&job_seq_no=3&ty=0
【応募資格】
◆未経験者…工業高校または理系学部卒の方。28歳まで(若年層の長期キャリア形成を図るため)
◆経験者…設備管理の実務経験 または 第二種電気工事士資格をお持ちの方
【活かせる資格】
◇2級ボイラー技士
◇消防設備士
◇建築物環境衛生管理技術者
◇一級施工管理技士
【下記資格を保有の方歓迎!】
◇第三種電気主任技術者
※豊富な経験をお持ちの方は責任者候補として歓迎いたします!
まだ欲しいか?
情弱どもwww
- 404 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:40:45.21
- http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=121098&plan_id=4&contract_id=1&job_seq_no=1&ty=0
■学歴不問
■施設管理のご経験者は歓迎いたします。
【歓迎する資格】
・電気工事士(1種・2種)
・建築物環境衛生管理技術者
・電気主任技術者
・ボイラー技士
・冷凍機械責任者
・危険物取扱者
・消防設備点検資格者
・消防設備士
・防災センター要員
寝言ばかりで、消防を無視しようとしてるのは何故だ?
- 405 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:41:05.80
- 実際、ビルメンって電工あれば事足りるんじゃないかなって思うんだがどうなの?
選任だなんだってなるとその上位資格だし
あとはビル管とかか?
貧困資格ビジネスにどっぷり浸かった業界だと思う
- 406 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:45:23.15
- 消防のソースを出したら途端に黙りか。
その程度の検索力しかないPC音痴どもめwww
ビルメンやってる奴は、狭い世界で生きてるの多いわwww
- 407 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:46:30.89
- >>405
そのとうり電工ありゃいいと思う
でも電工?と言えるような作業だけどね
だから手に職が付かないもんで
仕事中の空き時間に資格の勉強をするんだよ
ここで消防とか自衛とか否定してる人はビルメンではないと思うな
上位資格はもちろん必要だけどすぐとる必要もない
つか最初は現場の仕事覚えた方がずっといい
現場の仕事がビル管の試験に繋がるからね
電験は3年目からいいと思うぞ
ここの連中は30過ぎ余裕のないおっさんばかりなのか
上位資格ばっかだわな使えねーよそんな奴ww
- 408 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:47:35.96
- >>402
2010年設立の会社とか有資格者自体そもそも少ないのでは?
東京は基本6点がほとんどだよ。
そもそもデパートとか病院なんかふつう応募があまりないから、
バカでもチョンでも面接に呼びたいんだろうね。
消防設備に労力割くくらいならビル管に時間かけるだろ。
- 409 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:48:14.82
- >>407
なんで二十代でビルメンになろうとしてんの?
俺は、三十代後半で、仕方無くビルメンのクチだけど。
- 410 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:49:13.25
- 4点セットというけど、電工とその他3点だからなあ。
現場にボイラーがあるなら必須かな。
冷凍は3冷に意味がなく、2冷が欲しい。
乙4はどうなんだろ?自家発置いてるなら必要か。
- 411 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:50:20.68
- >>409
なんで30代後半でビルメンなの?30後半で手取り20以下いいのか逆だろ?
以外に若い奴が多い
おっさん現場はベテランが少数で廻してるけど
ベテランですらない未経験のおっさんはホテルか病院で使い捨てって感じだぞww
- 412 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:50:50.61
- >>410
2冷とるくらいなら1冷とれよ。
- 413 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:51:23.66
- >>412
嫌だよ・・・何ってンだ?
- 414 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:53:00.79
- 例えばいくら消防設備を全類取ったとしても、電工なしなら点検業者しか就職先はないよ。
あと経験者は病院や商業施設などの物件は眼中にないから、
とりあえずなんか持ってるやつで間に合わせだろ。
自衛消防のような条例がらみで必要なものはまた別。
- 415 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:53:52.49
- >>411
嫁が一千万くらい年収あるから、俺は三百くらい稼げば良い。
近所の目があるから、定職だけは持っててくれと言われてる。
ビルメンなら、残業ねえし、楽だから。
金欲しかったらビルメンなんか選ばないよ。
若い奴は、もっとやれることあんだから、夢見れば?
海外留学とか面白いぞ。俺も海外に数年住んだが。
エンタメ業界でも働いてた。二十代は派手にイケよ。
三十後半くらいから、地味にクラスチェンジして適当に半リタイヤ。
それが出来るのが、素晴らしいビルメン。わけーのは出直してきな。
- 416 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:55:52.40
- >>414
消防のソース貼ったのは俺だが、電工無しなんて論外だろw
なんで、そんな低いレベルで話してんだwww
- 417 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:56:12.41
- >>412
1冷って意外と需要あったりするのでイケるならそうしたほうがいい。
オーナーが欲しがったりすることがある。
特ボと違い、実務無しで良いからオススメの資格ではあるね。
- 418 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:58:18.71
- >>413
>>417の言うとおり。俺は2冷持ってるけど1ヶ月くらい勉強しただけで取れる。
そんで、内容的には冷凍サイクルをさらっただけという感じ。
計算問題とか殆どでねーし、2冷凍じゃ技術を理解したって感じがしない。
- 419 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:59:41.88
- 1年中やってる資格は一部をのぞいてどうでもいい資格ばかり。
その代表格が消防設備だよ。
- 420 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:01:53.99
- >>419
オマエの位置が四点無し子ちゃんなのがよく分かった。
消防は四点の後に取るもの、上位までの繋ぎ。
もしくは上位からの箸休め。メインではない。
しかし、消防持ってるだけで転職にギリの差が出ることもある。
それが消防設備。こんなもんは時間かけずに数日でゲットしとくもの。
- 421 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:03:41.22
- 自分も会社に入る前に消防設備2つ取ったがなんの役にも立ってない。
その労力があったなら防災センター受けたりするべきだった。少し後悔。
ただ履歴書の穴埋めに使えたからその位だな。
- 422 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:04:35.13
- >>415
挑発弱すぎww
人生経験薄いバレバレだねww
中国人かよwww
- 423 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:06:24.59
- >>418
特に急ぎでもないから2冷から取りたい
受験料は会社持ちだし有給で試験受けて帰ってパーと遊ぶのが目的だからなぁ・・・
- 424 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:07:17.09
- >>422
いや、真実を書いただけだから。ごめんな若者くん。
おっさん連中は伊達に年とっちゃいないのだよ。
色んな職で遊んできたヤツらがたどり着くのが、この世の楽園ビルメン。
ちょょっと上位資格を揃えれば、半リタイヤで生きていける。
都会の親父パラダイス。
- 425 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:09:20.19
- >>423
そっか、ならいいんでね?
俺は4点の締めに、3冷飛ばして2冷だったので、2冷に甘んじたから、
時間あるなら1冷の方がと思っただけ。
人それぞれだな。
- 426 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:15:46.84
- >>424
なんで顔真っ赤にしてんだ?
こっちはてめーよりベテランビルメンだぞwww
20代リタイヤじゃww文句ねーだろwww
- 427 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:21:08.41
- >>426
二十代でリタイヤってもったいないからやめな。
その年代は、苦労したり、夢を追ったりする方が面白い人生が送れる。
俺はそうやってきた。三十代後半で嫁を見つけてまったりになったが、
二十代では色んな悔しい体験もしてきた。
マジレスするが、ビルメンになるのは二十代にはオススメしない。
三十代前半でも、オススメしないな。もっとヤレる事がある。
俺は三十代後半になって半リタイヤで趣味に生きようと思ってる。
衣食住には困らないだけの世帯年収があるからな。
そういう生き方にビルメンは似合う。まあ、趣味が上手く行ったらビルメンも辞めるが。
ビルメンは近所の体面用に出勤してる体が欲しい嫁の希望を叶えてるだけ。
まあ、マジレスしてしまったが、俺のことなどどうでもいいなw
- 428 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:23:48.73
- 皆、嘘は見抜いている。
スルーしてやれ。
- 429 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:26:37.21
- どこが嘘だと思われているのかわからんが・・・
それくらい俺はラッキーな方なんだろうな。
まったり適当に、体を壊さず、知的遊戯の資格試験もできる。
親父のボケ防止にも役立つ素晴らしい職業。
それがビルメン。
独身落ち武者ばかりが成る職業でもないんだが。
まあいいわ。趣味のバイクでひとっ走り行ってくるわ。
アディオース、アミーゴ♪
- 430 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:26:51.57
- いつもの句読点付けてるキチガイだろ?
毎回設定違うけどバレバレだよwww
- 431 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:37:34.78
- >>430
句読点付けたらダメなのか?なんで?
あなたが揉めている人とは違うけど付けるよ。
- 432 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:39:36.90
- 訓練校スレ出張ご苦労様です。
- 433 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:39:40.98
- 確かにこのスレには、句読点監視員とアンダー指導員がいる。
- 434 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:43:25.39
- 2ちゃんで律儀に句読点付ける奴なんて初心者がキチガイだもんww目立つわ
ほとんど改行無し
一文に句読点。
全員同じ奴ってバレバレだぞ
- 435 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:48:29.96
- 言われてみれば>>346とかもそうかも知れんな
- 436 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:49:42.38
- >>426
労咳をいぢめてやるなよw
オッサン発狂死しかかかってるがな
- 437 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:52:02.94
- 試験勉強の合間に弄るには良いスレだな
四点持ってるだけで高みの見物ができる
- 438 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:54:56.19
- 本日の名言
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
嫁が一千万くらい年収あるから
爆笑
- 439 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:55:16.57
- >>427
身に染みた
- 440 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 18:59:55.33
- 十点位持ってるが訓練を受けたい。
一年間学校に通いながらのんびりしたい。
仕事に行き詰るとストレス半端じゃないよ。
- 441 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:00:27.56
- ここは訓練校スレじゃないよおじいさん。
- 442 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:09:06.62
- 消防で思い出したけど未経験おっさんが消防設備動かして大パニックなって
現場近いってことで俺が応援に見に行ったことがあったなー
滅多に使わんだろうから解らんのは仕方ないが
おっさんが必死に俺は悪くねー勝手に動いたんだ!!!連呼してウザかった
俺は見たままを報告書上げて念のため業者呼んで見てもらって見積もり出して担当に出しといたわ
さすがにクビは無いがありゃほんと大爆笑モノだったな
- 443 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:36:08.90
- >>437
羨ましい
4点どころか合格のみを入れれば20以上あるが、カス資格ばかりで凹むわ
ビルメンだらだらやってると謎の資格ばかり増えていく
- 444 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:40:00.40
- >>442
業者必要な設備って何動かしたの?
スプリンクラーならクビ飛びそう。
- 445 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:40:54.33
- >>443
どんな数え方?
知ってるバカは3冷持っててと2冷取って二つと数えてる救い用のないバカが
いるんだけどさ
危険物も乙を何個もってようが、甲に含まれるから一つにしか数えないよ
- 446 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:41:32.85
- 1月から2電の勉強始めて配線図以外はあらかた終わり
おそらく今月中にはそれも終わる見込み何だが試験までに
他の勉強すると忘れそうで恐い。
他の人は同時進行でやるもんなの?
- 447 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:44:57.83
- >>446
まず4点そろえてからここは来たら?
雑魚はまだ来ちゃダメ♪
- 448 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:45:33.37
- >>446
筆記6月じゃなかったっけ?早すぎる気がするw
- 449 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:59:17.97
- >>444
違う
だかぁら消防設備は勉強しましょうね
ちょいと馴れてきたビルメンやりそうなでやらないトラブルではあったww
- 450 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 20:00:43.71
- 電工試験は暑さとの戦いである。
by 先輩
- 451 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 20:08:24.28
- >>449
だからなにをやったの?そんな伏せることでもないだろうにw
- 452 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 20:15:32.10
- 消防設備ステマ必死w
どうでもいいのにwWw
- 453 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 20:23:43.63
- みょーに伸びてると思ったらこのザマだよw
因みに"歓迎"っていうのは持ってなきゃ書類で落とすよ^^
応募すんな時間も金も無駄だからってやさしさだから
- 454 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:11:13.48
- チンチン出せよオラァッ
- 455 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:18:25.64
- 正直に元バー屋の意見として戦後から初めてバーと名乗り始めたトリスバー時代からさかノボッテ
最盛期は短かったといえる。
流行るのだが人間一人が勤め上げる期間、その状態が継続した例がないのだ。
景気が最高だった80年代においてもクラブやデxスコなどが主流であり、
BARはそのオコボレや一部の愛好家で成り立っていた感が強い。
潤っているときは勢いにつられて水商売も活気付くもの、実際の立位置は沼。何故に浮いていられるのか根拠がない。
酒場として提供できる最低金額をコストを削減して提供すれば店の品格を問われるし
敷居を高めるごとく値段を上げれば客足は遠のく。
しかしBARで正常範囲内の値段差異で拒まれているようでは所詮は成り立たたず
結果、量販の居酒屋以下の客単価になっているのが現状。
おかしなもので、ほぼ同じの飲み物であって値段も僅かの違いなのに居酒屋の客はガンガンおかわりするのに
BARではジリジリ、同じ人間が客でもそういった現象が起きている。
行儀もあるが値段など分っていても変に高いという先入観と独特の場、雰囲気がそうさせているみたいだ。
- 456 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:21:58.61
- ザコ資格の数を集めても結局は2電工&電験に遠く及ばないという現実。
- 457 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:24:22.95
- 危険物より、2種電工のが簡単だな
素直に問題でるから
乙4は言葉の引っ掛け問題みたいなのばかりでいやらしい
- 458 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:25:54.22
- >>427の言い分はまともな人生送ってきた人間にしか当てはまらないと思う
普通の企業に就いてちゃんと働けてるのにビルメンに行きたいと、そういう人に向けて言うべきこと
そういうキャリアが充実してる人間はそりゃ夢見て転職も可能だろうけど
中にはクソみたいなキャリア送ってきたせいで、若くして夢見る余裕も無い人間もたくさん居る
そういう奴等が辿り着く墓場がビルメンじゃないの?
そういう奴等は年齢なんか関係なくビルメンに最後の希望を抱く、俺もそうだ
20代だけど他への就職はどうせ無理だからビルメンとして生きたい
- 459 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:33:09.00
- 真面目な話でデンコ取れないからボイラーとかへ走る人は
もし何処かに入れてビル管理してても
すぐに次がなくなる。
>>455 ジントニックいくらよ?
ビルドでも氷は業者から買ってるんだよね?
- 460 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:38:22.43
- >>458
仕方が無いな、マジレスその2だ。若いってのは赦しを請える年齢だってこと。
キャリアが充実しているかどうかなど、二十代ではそれほど問われない場合もある。
バイト生活でしたニートでした。それでも社会復帰は可能な年齢なんだ。
もちろん、一流企業(便宜的にこういう言葉を使うが)で大卒でそつなくなんでもこなし、
リア充でしたというヤツらと比べたら、便所虫みたいに思えるかもしれない。
前科でムショ行ってましたとかいうレベルのクソキャリアは別として、頭下げれば
どっかに転がり込めるのが二十代の特権なんだよ。それは辛い仕事かもしれん、
だけど、そこで全力を出せばまだ認めてくれる人もいる。おっさん達は若さがどういうモノかわかってる。
落ちこぼれのオマエを拾ってくれるようなところのおっさん達は特にそうだろう。
大なり小なり、オマエと似たような経験を持って生きてきてる。心から笑える職場、
心から泣ける職場ってのもあるし、認めて貰える場所ってのもまだ狙える。
ああ、他人に自慢できて、凄いねって美少女が目をキラキラさせて寄ってきて、
自分の裁量で億単位の金を動かして、なんて人生とは遠いかもしれない。
だが、オマエは実感できないかもしれないが、二十代は『やり直し可能』な年代。
頑張ってれば誰かが見てる。上手く生きなくてもいい。不器用が許される。
だがな。三十代、それも後半になってくると、器用さが必要になってくる。
そこで、上手くねえな俺と気づいた時には、頑張るだけじゃだめだ。
何を積み重ねてきたのか?と真顔で問われる。ここが二十代とは大きな違いだ。
三十代、四十代でもやり直せる世界はある。だが、それは確実に狭くなる。
ビルメンだって、四十代までがせいぜいだろう。五十代からじゃもう遅い。
悪いことは言わない。もっと広い世界でチャレンジしてみろ。
どうしてもビルメンになりたいなら、二十代しか受け入れない大きいとこ行け。
- 461 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:40:08.18
- >>427の言い分はまともな人生送ってきた人間にしか当てはまらないと思う
普通の企業に就いてちゃんと働けてるのにビルメンに行きたいと、そういう人に向けて言うべきこと
そういうキャリアが充実してる人間はそりゃ夢見て転職も可能だろうけど
中にはクソみたいなキャリア送ってきたせいで、若くして夢見る余裕も無い人間もたくさん居る
そういう奴等が辿り着く墓場がビルメンじゃないの?
そういう奴等は年齢なんか関係なくビルメンに最後の希望を抱く、俺もそうだ
20代だけど他への就職はどうせ無理だからビルメンとして生きたい
仕方が無いな、マジレスその2だ。若いってのは赦しを請える年齢だってこと。
キャリアが充実しているかどうかなど、二十代ではそれほど問われない場合もある。
バイト生活でしたニートでした。それでも社会復帰は可能な年齢なんだ。
もちろん、一流企業(便宜的にこういう言葉を使うが)で大卒でそつなくなんでもこなし、
リア充でしたというヤツらと比べたら、便所虫みたいに思えるかもしれない。
前科でムショ行ってましたとかいうレベルのクソキャリアは別として、頭下げれば
どっかに転がり込めるのが二十代の特権なんだよ。それは辛い仕事かもしれん、
だけど、そこで全力を出せばまだ認めてくれる人もいる。おっさん達は若さがどういうモノかわかってる。
落ちこぼれのオマエを拾ってくれるようなところのおっさん達は特にそうだろう。
大なり小なり、オマエと似たような経験を持って生きてきてる。心から笑える職場、
並べると自演ってわかりやすよねー
- 462 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:41:16.33
- 20代でビルメンに落ちてくる奴は
IT崩れが多い気がする
精神的にやられるんだろうな
- 463 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:46:11.32
- >>461
まあ、こんな便所の掲示板でマジレスしたら自演にも見えるわな。
だが分かる奴がいれば俺はそれでいい。
二十代は無茶してきたし、三十代前半でも仕事で遊んだ。
リア充とは言え無いが、色んな体験もしてきた。
別に俺は諦めたから、ビルメンで墓場ってわけでもない。
確かに他に俺のライフスタイルに合う職は自営くらいしかないから、
ある意味妥協はしてる、諦めてる部分もある。
だが、空いた時間でもう一回浮上することは狙ってる。
これは嫁も公認だ。そんな熱い奴もいるにはいるってことで。
自演だと笑えばいいさ。人生には引く時も必要。
俺にはそれがビルメンってこと。
- 464 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:48:05.17
- 長文書く暇あるなら履歴書書けよ猿
あとキャラ使い分け下手だな
- 465 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:49:11.28
- 自演かどうかは別として
「アディオース」から何分よ。
- 466 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:50:49.50
- >>464
俺は無職じゃないんだが。
電験の勉強に詰まって、遊びに来た。
転職は電験終わってからだからまだ履歴書はいらんよ。
三時間くらいバイクで出掛けてたから戻ってきたとこ。
では、再びアミーゴ達。おやすみ。
勉強に戻るわ。
- 467 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:51:21.22
- 初心者が自演してみたしたって感じが初々しいねぇ・・・
若造を煽る気分僕には理解できますよ!!
- 468 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:59:24.23
- 十年前は泊りすると手当だ何だで手取りで30いったんよ、さらに
ひと月くらい賞与もあった。若かったから、明けや公休の時に少しバイトしたりで
年齢も三十チョイで軽く年収500まん超えていた。
責任者でもなく、ほぼルーティンワークだけなのにね。
確かに当時はオイシイと思った。
- 469 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:59:42.91
- ビルメンの俺から言わせばコレ何処が余裕のある生活わからない件
明けの残業は余裕であるし仮眠中に警備員に空調つかなんですよ対応してよ言われて起こされることなんてザラ
え?激務の現場?いいえみんなの憧れオフィスビルです
俺の同期の奴が今ホテルいるが仮眠時間なんてあるだけマシだよぉって嘆いてたけどなww
- 470 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 22:03:51.91
- たぶん >>467 さんは「自演」の意味を勘違いしてる。
- 471 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 22:20:22.73
- 嫁さんは話し相手すらなってくれない
だって人形だからね・・・・そうさ・・・俺はこんなスレでしか・・・
- 472 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 22:24:38.09
- >>469
週休二日だと5日働いて二日休みだけど、ビルメンは1日働いて2日休みですよ。
趣味に使える時間が山ほどある余裕のある生活ですよ。
- 473 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 22:25:18.94
- アミーゴ寝たんじゃねーのか?
- 474 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:29:04.03
- 明けの残業ってどういうこと?シフト制なんだからすぐ次の直に渡して即帰れるんじゃないの?
万が一タイミング悪く明け直前に問題起きた場合はそれ処理するまで帰れないって感じ?
- 475 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:31:45.77
- 明け残おおいところも問題
- 476 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:45:02.92
- >>474
寝坊するバカとか急に休むバカとか
借金苦で飛ぶバカとかの代わりに入ったりするんだよ
- 477 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:52:32.99
- >>474
ビルメンはババ抜きだべ
ババ引くか引かないかww
色々あるんだよやればわかるさ
- 478 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:55:06.58
- ゼーベック効果とかペルチェ効果とか、ビルメンにならなかったら知りもしなかったわ
なかなか面白いなビルメンの勉強って
- 479 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 00:08:59.30
- >>474
人の少ない現場だと日勤の責任者と宿の兵隊3人ぐらいで回してるとこがある
責任者は土日は休みだから、土日は宿明けの人が朝に帰ってしまうと
次の宿の人が日中を1人体制で管理する事になってしまうので、それだとマズいから
宿明けの人が夕方まで残業して2人体制を保つという事になる
解りにくいかも知れんがそういうパターンもある
- 480 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 01:05:04.89
- 残業つくのかね?
- 481 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 04:09:14.88
- 人前に出るのがイヤだ、話すのが億劫だ、とか
対人が怖くてしょうがないなら
目指すところは精神科、
設備ではない。
- 482 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 04:37:54.72
- >>479
月に2.3回36勤があるってことかな?
時間の付け方は残業?
- 483 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 06:22:19.82
- 糞会社は代休
いいところは残業でつよ
- 484 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 07:03:03.63
- 代休いけるなら36時間勤務はない
- 485 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 09:38:15.46
- 今度、電気工事士を受けようと思って
ホーザンの電気工事士技能試験セットを購入しました。
ところが、圧着工具の使い方がわかりません。
http://www.hozan.co.jp/catalog/Crimpers/P737.html
ペンチみたいのが閉じた状態で開いてくれません。
強引に開けばいいのでしょうか? プロビルのかた教えてください
- 486 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 10:03:39.58
- 釣り?
- 487 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 10:21:44.32
- 柄の部分をギューっと強く握ってみた?
- 488 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 10:38:07.33
- お願いです。
スレ住人は多くとも
あまり魅力のある人はいません。
アミーゴさんにはコテで常駐し
ぜひ一役買ってもらいたいです。
これからも、いろいろなお話を聞きたい。
よろしくお願いします。
- 489 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 10:47:27.46
- ビルメンで働きたいと思っています。昔、成り行きでビル管はとりましたが、
本当のビルメンの仕事はしたことがありません。ビル管以外に、電験2種、
電工1種、冷凍1種、消防甲種1〜4、公害水質1種、放射線1種等のありふれた
資格しかありません。のんびりと仕事ができそうなのでビルメンにあこがれています。
- 490 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 11:27:12.34
- そんなに良いもんじゃないです(´ε`;)
- 491 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 11:42:39.84
- 防災センターもう埋まってるやんけ、はよ申し込めグズ!
- 492 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 11:56:45.05
- >>489
資格自慢なら他いけよ
ここは社会の底辺が集まるスレ
- 493 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:01:55.62
- んだ
- 494 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:27:54.05
- >>489
いいとこしか見えていないと思う
- 495 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:38:24.98
- >>489
それだけ資格あれば
手当てで年間100越えるよ
- 496 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:46:18.04
- 嘘でも本当でも、いずれにしろ碌な奴じゃないよ。
こういうこと書く奴は。相手にするな。
- 497 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:46:28.39
- >>489
免状うpしてくれ
- 498 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:57:07.65
- >>495 >手当てで年間100越えるよ
その程度で100をこれるのならば、保有資格が30を超えるので、150は超える
かもしれない。100って、100千円のことですか?
- 499 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 13:00:42.15
- >>498
うp
- 500 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 13:08:39.36
- それだけ資格あったら、資格手当てだけでも結構いくだろうけど、責任者として現場にぶち込まれてまったりとは無縁の生活を余儀無くされそう
- 501 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 13:10:08.40
- どうせ嘘なんだからマジレスすんなよw
- 502 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 13:14:40.99
- 嘘ついて構って貰いたがる奴は決まってデブ
- 503 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 14:04:18.43
- 本当にその資格を持っているなら4点スレに来ると思うのか?
実務含めて確立されているんだから精々転職板除く程度だろ
- 504 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 14:05:55.82
- ビルメンカースト
- 505 : ◆30ZqcQE8LgWr :2013/03/17(日) 15:33:45.69
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| で、オマエは電験 ∧__∧ lヽ+ え?もう大手の求人はないキェ?
|| 三種持ってンの?((゚)ω(゚) l_ l 詰んじゃうキェ?
||_______ / \ ||
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 506 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 15:55:44.27
- パナソニック、黒字のヘルスケア事業も売却検討 「研究開発資金が出せない」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363482682/
パナの子会社オワタ?
- 507 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:03:29.74
- 現在所属中の独立系大手の場合
20代→四点揃ってなくてもおk。2点はざら。
30代→ほぼ四点はないとダメ。
前職で顧客対応等まともな社会人経験があれば
三点でもおk
40代→四点当たり前。上級四点も最低二つ。
前職で部下をもった管理職経験がないとダメ。
50代以上→四点揃ってなくてもおk。
正社員になれない一年更新の使い捨てなのでおk。
- 508 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:19:03.62
- >>507
30代後半
電工2、電験3
電工歴2年
大手系列子会社はイケる?
- 509 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:29:15.77
- >>508
技術者スキル保有していれば大丈夫だよ
技術者スキルなければ独立系だね
- 510 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:41:13.60
- 電工歴2年じゃ見習いに毛が生えた程度だけど、年も年なんで
2年しか持たなかった理由も企業側も察してくれるだろう
電験もあるし大丈夫じゃないかな
- 511 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:03:47.80
- 独立ビルメン会社の平均勤続年数てどれくらいだ?
- 512 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:10:44.07
- >>507
これリアルだよなw
そうなんだよな 30とか40は責任者じゃないと
意味ないからな
- 513 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:14:57.34
- >>507
60で退職してからで十分だな。
- 514 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:20:07.69
- >>507
20代の2点ってのはボイラーと乙四でも良いんですか?
電工2種なんて今から受けても秋にしか免状もらえないから厳しい
取得見込みみたいな形で春から就活しても通用しませんかね?
- 515 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:25:15.14
- いい加減きずいたら
電験2種やら冷凍1やら持ってるけどなんたらって
ほざいてる書き込みはたいてい嘘だって
- 516 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:34:36.84
- 20代なら他探せよ
行き場のないダメ人間が逝きつく職種がビルメンなのだから
- 517 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:56:15.43
- >>516
それと三十代まで好き勝手してて、会社員になりたくなった奴らの最後のよりどころな
- 518 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:17:01.90
- 経験が全ての施工管理技士はカスには取れないよな
うらやましいか?
- 519 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:34:18.51
- 試験が簡易化してから誰でも電工取れるようになって、名ばかり電工が増えたから
実務経験ないと受けたくても受けられない資格っていいよな
- 520 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:51:10.68
- トリップつけて合格証うp
話はそれからだ
- 521 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:31:12.23
- 電気施工管理は電工一種で受験出来る。
そして電工一種は主任技術者5年で取れる。
電気が一番甘い。
- 522 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:26:13.91
- 改正時のどさくさで現場に出たこともないオヤジ共が一種持ってたりな
いい加減ちゃあ、いい加減なところはある業界だな
- 523 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:54:26.55
- セコカンとか消防設備とかビルメン資格でないものを持ち出す人たちって痛々しい。
- 524 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:56:02.07
- 消防設備はビルメンだろ
知識として役立つ
- 525 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 00:03:07.93
- 流れでたどり着いた奴と目指して舞い込んできた香具師では
同じ土俵でも違いがある。
後者はよほど改心しない限り、次はない。
- 526 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 00:14:27.37
- >>525
分け方が曖昧過ぎる。
流れでたどり着いたから、目指して資格取って参入するのはどうなんだ?
- 527 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 00:24:59.05
- >>523
4点とってビルメンに転職とか痛々しいこと言ってる奴に比べればマシだと思う
結局は年齢と職歴次第なのにね
- 528 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 00:58:56.11
- 流れって、建築屋崩れとか電工してたヤツが諸々の理由で続けられなくなって
「たどり着いた」場所が建屋管理ってことだろ?
電工や変電所である年数勤めてた人間が電工や主任技術者を
持ってないなんて普通、アリ得ない。
もし無資格が居て実務経験も本当だとしても当然、相手はカウントしないだろう。
だから
> 流れでたどり着いたから、目指して資格取って参入する
なんてのは有り得ない。
- 529 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 01:04:14.98
- >>528
チンチン出せよオラァッ
- 530 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 01:07:33.11
- >>528
わりぃ質問した俺が悪かった。
オマエの狭い世界で生きてくれ。
- 531 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 01:19:35.18
- >>525
普通、王道は変電所で責任者してた人間なんかが最後に来るところ。
特に電気関連のことなら信用も置けるだろうし、
もう資格もビル管くらい取れば問題ないレベル。
資格をこれからとか
持ってても図面読めないなんて
若ければいいが無理でしょう。
- 532 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 01:28:19.30
- 机上で勉強してもすぐ忘れるわ
現場で経験すると覚えるんだが
- 533 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 01:37:20.82
- だいたい設備管理で新人(未経験・異業種)とかは無い世界だからな通常。
また育成が必要な人間を雇用する余裕なんて、このジリ貧でいい加減な業界では大手でも余りないだろう。
三十代は必要でも二十代の急務など理屈に合わない。
過去に新卒を積極的に採用する会社もあったが、皆、熟する前に去っていってしまった。
結局は結婚や親の具合などを理由に動かなければならなくなるからだ。
一番、安定してるのは子供も学業を終え家のローンや親も亡くなった50歳前後の人間だろう。
ただし資格持ちの経験者に限るが・・・
- 534 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 02:05:25.03
- 採用するとき
会社も考えたほうがいい、
帳尻合わせは
見ればわかる。
- 535 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 03:25:23.39
- 業種の性質上、
高齢になるのはわかるよね。
元来は30代の人がビル管理してるのは???って感じだったし、
それがパソコンやらの出現でアナログ世代が
問題視されてきた兼ね合いもある。
でも今の中高年はPCを普通に扱えるし、
ベーシックやコボルの基本は知ってる爺も多い。
- 536 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 05:33:54.01
- >>525
たどり着いた奴 = その道を歩いてきた人間。(自然行為)
舞い込んできた香具師 = 自分の都合で選択した異物混入。(私利目的)
ビル管はラク出来る、実務なんて知れてると悪い情報を仕入れてきた香具師は
関係してる人間もロクでもない輩と判断されても仕方がない。
もうそんな隙間業界なんて今のご時世、そうあるもんじゃないよブラックでも安いからね。
- 537 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:05:55.16
- 朝だ。。。
- 538 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:11:54.20
- >>536
おまえらしつこいわw
既得権益を守りたいならそうするがいい。
誰でも最初は初心者なんだよw
そこで能力を発揮できる人材かどうか。
時代が変わってる、能無し爺はそのうち駆逐される。
せいぜいそれまで、既得権益にしがみついてろ。
- 539 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:21:20.05
- いまから55才から上の世代が順次リタイヤして行くから、
多分人手不足が5年くらいしたら深刻化すると思う。
昭和40年代生まれより下の世代はこれまでのような指導や会社的人間関係では、
どんどん会社を乗り換えて行くから昔ながらの感覚で居ると人が全く集まらない。
そういうところもう出始めているよ。
- 540 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:21:27.05
- なぜそうなったか?って話しさ。
- 541 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:25:00.55
- >>540
始めから出来上がっていないと使わないって言う業界の感覚では?
でも10年以内に行き詰まってくるとは思う。
なにしろ責任者クラスの人たちが大量リタイヤするからね。
中国人ビルメンとかコンビニ並になるかもね。
- 542 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:25:20.17
- ねんきん組の優位は不動です
- 543 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:28:33.36
- いま40前後から下の世代でビルメンやってる人たちは、
べつに出世とか年収とかはこだわってないと思う。
なのでだれも責任者をやりたがらず電場の混乱が起こるかも。
何でも分かる人たちはどんどん退職していってるし。
- 544 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:30:40.68
- あ、現場ね
- 545 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:45:40.48
- 資格取るも年齢、経験を考えないとイカンね。
請負系は最後が悲惨かもしれん、
若い時から居たら
確実に生活に困る。還暦で死ぬなら話は別だが・・・
- 546 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 07:24:57.02
- 資格を取得した時期も加味して見てるから。
- 547 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 07:44:36.81
- コネ人脈を使って資格がないのを
クリア入社しようとするのは千年前の手段ですから。
- 548 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 15:07:06.91
- 自分は製造業のとある工場で
昨年の人事異動で新たに製造管理から設備管理・機械保全に配属されたのだけど、
こちらの課は人生リタイヤ寸前の高齢中途採用の契約社員が多い
子供も独り立ちして、ガッツり働かなくてノンビリしている人ってイメージ
自分は新卒総合職でまだ20代後半だから
色々教えて貰って可愛がってもらえているから有り難い。
- 549 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 16:32:26.57
- 最高じゃん
- 550 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 16:39:15.80
- 若さは宝だね。
- 551 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 18:18:42.07
- >>548
シーケンサの勉強しておけ
意外と簡単だから
- 552 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:30:46.62
- 通勤片道一時間半とか普通なの?
- 553 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:51:26.71
- >>548
製造業はそういうとこ多いよね
うちも高齢だと数年前に50代が入社してきたよ
資格とかあって実務もそこそこにあると拾ってもらえるもんなんだな
まあ給料安いが楽だし福利厚生しっかりしているとこだから十分なんだろう
俺も中途で30代だから可愛がってもらえないけど
もうまったりしてて怒るとかないね、、、近い将来会社大丈夫かと思うほどに・・・
それで資格集めしているんだけどさ
- 554 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:53:05.33
- >>552
結構あるんじゃないの?
私も1時間20分くらい
- 555 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:53:30.23
- >>552
俺、通勤片道1時間5分ぐらい
別に苦でも何でもない
- 556 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:55:32.45
- 設備は出来れば三十の中くらいで基礎が出来てるくらいのが
入ってくるのが望ましい。
でもずっといられるのも零細なんかの会社は困るし、
やっぱ完成された50歳前後がゾーンかな?弱いチームならFWできる人材が
中盤にいるくらいが層が厚い理想。
宿専なら若いのが必要とかあるけどね、やっぱ中高年の未経験は嫌遠されるわな
- 557 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:02:09.16
- なんの基礎だよ設備か?
20代で設備初めて30代で上位資格全部持ってるぐらいレベルってこと?
- 558 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:02:13.86
- >>556
それ凄く良くわかるよ
ビルメンとはちと違う仕事だけど
小さい会社って長くいて欲しくないもんなんだな
- 559 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:08:05.46
- ここの連中は恐ろしくビルメンに夢見過ぎてる気もする
- 560 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:14:29.86
- 大したことやってないのにね
- 561 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:18:10.53
- 爺ばかりも困るが三十代も二人くらいいればいい。
要は職場のバランス、
一番フィットするのが四十代。
- 562 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:41:38.61
- >>548
高齢しか居ない所はそういうの多いかな
60前後しか居ない所だからか中途30代の俺を孫でも見てるかのように接してもらってるw
しっかり目上を立てられるぐらいの年齢差があるからうまくいくのかもしれないが
ただ、同年代の新入りに対しては子供染みた行いが横行してるのが困るが
- 563 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 22:23:48.94
- 歳喰ってから無理やりビル管に混入してきたラッキーマンは
経験積んでも次が難しい、
40過ぎからのキャリアだと眉唾扱いもあるし。
前に電工でもしてたら歓迎なのだが・・・
それでも今、定年するラッキーマンらは逃げ切れた、
でもこれからは無理。
化けられず、見逃されない。
- 564 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 22:28:25.99
- >>528 の書き込みを見て
いかにこのスレに机上の空論だけで
粘着書き込みしてる奴が多いか
業界経験者なら解ったはず
- 565 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 22:38:43.00
- 実際やってると仲介屋って感じ
クレーム→俺→業者→俺→担当→俺→業者→俺→担当→オーナー
- 566 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:53:49.35
- 未経験・年齢超過を資格で埋めるのはムリ。
それを考えつかないのは
社会ズレしてる。
- 567 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 05:04:25.38
- >565
あそびじゃないんだからw
- 568 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 05:31:29.46
- 机上かぁ、いいねぇー。
- 569 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 07:38:52.01
- >>565
仲介屋さんの厳しいバージョンもあるよね
クレーム→オーナー→担当→俺→クレームだした人→俺→業者→俺→担当→俺→業者→俺→担当→オーナー
- 570 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 08:19:08.01
- ビル管理は目指さないだろう、流れてくるか?落ちてくるか? だな。
- 571 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 08:49:00.29
- 昔と違うからね
- 572 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 09:07:12.94
- 毎度のブレーカー
トリップしても
どの盤か見当つかないとか
平気でいるからな。
あと
作動したのか手切りしたのか
わからん10年選手とかw
- 573 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 09:21:49.58
- お前みたいなのが一番嫌いなタイプだ。俺は
- 574 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 09:32:49.07
- つうかオマイラは現場に今でもいるホンマ者の異常者を知らんから、、、
- 575 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 10:18:53.25
- 老害なんて基地外に比べれば
ジェントルだよんw
- 576 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 11:57:11.35
- でもさ、今年はハロワ目玉とかなかったな。
昨年湧いてきた蛇レックとか去年〜今年でてきてないし、三メンも見ないな。
セントラルは毎回だけどあそこわ×
微るテックは前倒しで募集出して忘れた頃に「別の物件が・・・」がパターン
本命は飛ばしだろう。
- 577 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 12:03:13.72
- 真の穴場求人は、真夏の暑い時期や師走の押し迫ってる時期に突然出るんだよ
- 578 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 14:15:31.69
- 富士真似も平気で三ヶ月後に 時間給なんですけど 場所は両国で。。。遠くはないですよ〜
おいおいヨシオw
現場は違うわ、時間給だわで舐めすぎw
いかねー言ったら
また二ヶ月後に あのーって 馬鹿かよ!お前さんw
バイトするのに半年も浮遊してねーつーのw
横浜だと山様とか蔓延ってるな、イッツで22万ビーナス一ヶ月、トホホな金額だww
- 579 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 15:43:55.55
- 日本語でおk
- 580 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 21:58:50.98
- 防災センターもやるなら、消防甲4もってると扱いがちがうな。
- 581 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:16:37.83
- 甲4って何気に難しいよね
- 582 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:33:12.59
- >>580
防災センターやる人が取るのは自衛消防だよ。
消防設備士を取るのは点検業者だね。
ビルメンには関係ない。
- 583 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:35:15.09
- ビル管取っちゃうと消防設備とかもうそんなのどうでもいいよ。
勤務する上で条例上必要なのが防災センターとか自衛消防だね。
- 584 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:36:41.98
- また消防ステマ始まったの?
自衛消防は警備に転職とかでも使い回せそう。
- 585 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:39:59.71
- ハロワじゃJ●東○本ビルテックが最大の目玉だったよ
応募者殺到してたから諦メロンとか言われたしw
- 586 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:40:14.84
- そうそう、ボイラー置いてるところ殆ど無いから2ボ要らないし
自家用工作物取扱うから電工もいらない
冷凍機は責任者資格なので、兵隊には無用の長物
- 587 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:43:32.89
- >>585
訓練校だと鉄道系が普通に応募できるぞ
JRビルテックも普通に応募は出来た
- 588 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:46:03.02
- >>587
訓練校枠はチート
一般枠なんて最低条件+αでも余裕で落ちるし
- 589 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:48:43.14
- だから訓練校行けってケイオーとか来てたぞ
俺は転勤嫌だったから都内の独立系でチンタラやってるよ満足してる
- 590 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:52:54.34
- 無意味な資格、自衛消防技術認定
ameblo.jp/yozan2010/entry-10689600599.html
- 591 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:54:00.32
- 自衛消防技術認定
の実技ってどうやってやるんだ・・・実際なんかするんだよね?
- 592 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:58:22.57
- 消火器や消火栓の取扱いとか防災監視版の簡単な操作
- 593 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:59:34.26
- 防災センター勤めてたらみんな取るのが自衛消防と防災センター。
訓練でも早めに取るよう指導された。
消防設備士とかはどうでもいいってw
- 594 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 23:00:32.75
- >>591
締め切られた個室の中で見ず知らずのおっさんと二人っきりになり、そのおっさんと目を合わせないようにしながら壁に向かって独り言を言い続けたら合格した
- 595 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 23:39:27.03
- 受付にしろ中央監視室にしろ警備にしろ
施設にとって一番大事なことは火災を出さぬということだ。
防災センター要員、消防設備士、点検資格者・・・どれも大切となる。
取れるときに取っておいて損はない。絶対に。
そして自分に自信を持つこと。
最高の環境を維持できます。
効率的に稼働させていけます。
ローテーションなどは如何なるものでも対応できます。
焦らず上がらず冷静に口頭試問には返すこと。
落着きとやる気を見せること。
大丈夫。自信を持って挑め!。
- 596 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 03:23:22.08
- 潜伏しながら探すんだな、
資格も取りながらさ。
そう簡単に見つからないよ
条件が合う会社に
受かるまではね。
- 597 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 04:13:11.06
- >>594
おじさんに悪戯されたから合格w
- 598 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 05:06:01.69
- サンヨーは意地でも300出したくないんだろうな
- 599 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 05:54:49.75
- ま
ここにはいないと思うが、いい加減に設備を10年近くやってて
電工これから取りますとか
続けてこれたのが奇跡なくらいなのを
考えて欲しい。
まだ三十代なら復旧可能なのだが・・・
- 600 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 06:04:41.67
- どう見てもアスペとしか思えない奴が書いてるビルメンブログ見てるんだが
大した資格もないのに次から次へと会社を乗り換えて行ってるんだよ
一応経験者だから入りやすいのかな?
職歴もズタズタなのに
- 601 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 06:49:12.73
- 小さな会社で業務形態の説明ないまま正規採用されたのはいいが、
大手ゼネコン物件の子会社に派遣されてるのだがこれって労基に相談すれば解雇してもらえる?
- 602 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 06:56:30.05
- とりあえず半年くらいで向こうから解雇してもらい、
失業保険もらいながら転職活動または訓練でも受けようか思案してる。
- 603 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 07:13:15.09
- 資格は卵か先か鶏が先か、みたいなもん
- 604 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 09:29:17.72
- 運転手や日雇いがイヤなのは分かったから、
せめて四点くらい取ってきてからワルさするんだな。
それに免じて放火したり、身障者を病院送りにするのも自己責任で許そう。
でも単に犯罪を犯したいだけなら
わざわざ資格取って設備員になる必要なんてないと思うのだが・・・
- 605 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 09:38:29.67
- >>603
う〜.ん・・・・
- 606 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 10:14:01.66
- 悩むことなんてない、
資格が先さ。
もち、実務経験がいるものもあるから取得できるものは限られてるけども、、、
取締があってないような世界だから甘く考えてるが、
ルーキーだからといって免許なしで運転手するか?
新米教師でも始めは無免許か?
フグ調理人、駆け出しでも無免でいいのか?
ビル管の世界くらいだよ
最初はいいとか、お試し期間はなーなーなのわ。
他の仕事は警察が取締でなくても職に就くには免許保持が最低条件、
会社も無いとどうなるとか資格の公用度とか知らないのもアレだがな。
- 607 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 10:40:39.06
- 資格よりも若さ、若さがなければ資格にすがることになる
ここを覗くたびに、今の仕事をやめたらクズになるから頑張ろうと思う
底辺の皆さん、がんばってたくさん資格とって自己満足してください
- 608 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 10:52:53.26
- ビルメンに必要な資格はない
求められるのは実務能力
でも薄給だから能無ししか雇えない
しかし未経験可にすると、図面も読めないバカの応募が殺到する
だからビルメンぽい資格を持ってる人限定にして求人を絞る
資格が先か実務が先か・・・・
- 609 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:01:40.44
- なあーもう騙し合いはヤメにしてわかんだろ?
通電してない建屋を管理するなんてありえないだろ?それが未経験だからよく分からくて?
おいおい、オバチャン脳じゃねーんだからフカシもいい加減にしないと基地外あつかい必須だでw
マジで。未経験で面接受けてる分際で、電工なくても500kw以上の工作物作業ならイラないとか言えるのかよw
その段階で不採用だろうw 俺は免許取らねーぞ、だって必要ねーじゃん!
会社がそんな新参者を受け入れるのかよ(笑)どっちが偉いんだかわからねーw 最初から自分で免許とかバカくせー
とかほざいて、そのうち取るよウルセーなーなんて与太者を採用するほど逝かれてねーよw
- 610 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:02:11.49
- 入ってからでも資格が取れそうな人と、こいつはダメだろうって人のボーダーは、意外に見極め難しい
だったら最低限持ってるやつを選ぶだろう。なにせこの業界だけでなく買い手市場だからな
マイナスにはならん。取れるうちに取れるものから取っとく
- 611 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:08:08.75
- 未経験でも学歴とか資格とか異業種でも評価されることなんて
この職種に限らずあるもんだからね
- 612 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:08:47.81
- >>606
ちーとマシな会社なら未経験でも電工持ってこなければ敷居をまたがせない
てーのがフツーだわな。初めてですけどボイラーや冷凍機ィーとったどー
入れて下さい〜なんてのは自己都合のアピールにしかならない。
一般のビル管理なら、まずは電工。
これが入社試験を半分パスする入場券だろうな、
転職者なら
せめて電工もってから面接にいかんと挨拶がわりに何も持ってかない無礼者と同じやから・
- 613 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:12:31.73
- そもそも転職するなら無防備で行く馬鹿はあんまいないのと違う?
現職での何かしらのスキルが関わるとか資格もそうだけど・・・
意味なく転職する事自体が無礼者どころじゃないがな
- 614 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:16:49.44
- 灯台下暗しで選挙カーの運転手とかヒョンな事から無免許運転で捕まってるなんてあるけど
結局、設備の場合は誰かが持ってるから俺はいいんだってお得な立ち位置に逃げられるからな、
「驕れる者も久しからずや」で勝ち逃げ従業員は給料ドロボーだから
考えないといかんね、
昔いた現場がザルやったからボイラー二級のみと全持ち責任者が同じ給料なんて
あったから笑える。
だから少数侍の職場なら誰もが免許出ししてないと納得しないてのもある。
よ〜わ 電験 ビル管 電工一種を持ってない奴はいないという
るーる。
- 615 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:29:10.49
- ★
十年前以上の話でしょう、
若ければ未経験・無資格OKだったのは。
若くて電工以下を取ってきなさい、話はそれからだが現在。
もちろん40歳以上で同じスペックでは門前払い。
未経験、電験持ち45歳、かるく履歴書おかえりの現状です。
- 616 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:35:40.59
- だからさ、
一般の建築の管理で
ボイラー、冷凍機、乙四を持ってます。なんてのは
自分がそこに居座るだけの最低条件で
会社には何も還元していないのよ。
電気主任、ビル管理士またわエネルギー管理士しか
利益対象にしかならないワケさ。
あとは一山イクラのジャンクw
- 617 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:39:16.40
- 妄想か
- 618 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:53:31.83
- なんかサラッと電工取れなんて言うけど一年に一度しか試験ない資格だから重いんだよね
いざ取ろうと思っても免状取得まで含めたら一年は必要
早く職に就きたい人間からすれば一年は長すぎる
- 619 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 11:54:37.74
- この景気で若くても入社後に資格を取りますなんて怠慢にも程がある。
何歳だか知らないが、三十歳中で験、管もちなんて珍しくないぞ、
保安協会からフェイドしてきた
都落ちも結構いるし、
考えが甘い。
- 620 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 12:04:03.64
- 何だか読み難い日本語だな
- 621 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 12:08:13.95
- せめて電気が苦手でも建築物環境衛生管理技術者と電気工事士は
取得しましょう。
会社に還元できませんから。
- 622 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 12:15:30.40
- ちゃんと他人が読んで理解できる日本語で書き込むようにしましょう
- 623 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 14:05:43.75
- ビル管の経験はありませんけど、大型施設での電気主任、メーカーでの製品開発、
産業機械の設計・施工等の実務経験があります。ビルメンって、総合的な知識と
経験が必要そうで結構難しいと思っています。資格は、ビル管、電験2種、電工1,
冷凍1種、消防甲1〜5、水質1種等の平均的なものしかありませんが、老後はビル管
でのんびりやっていきたいと思っています。踏ん切りが付いたら、ビルメンへの
転職をしようと思っています。その時にはよろしくお願いします。
- 624 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 14:12:37.24
- >>623
壁に向かって独り言?
気持ち悪い・・・
- 625 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 14:14:54.60
- コピペw
- 626 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 14:58:07.08
- >>618
ほんとそう思う。
仕事しながらだと危険物すら重いわ
- 627 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 18:19:49.51
- ビル管の経験はありませんけど、大型施設での警備業務、メーカーでのルート営業、
産業機械の点検・整備等の実務経験があります。ビルメンって、総合的な知識と
経験が必要そうで結構難しいと思っています。資格は、電験3種1科目合格、電工1種筆記試験合格,
冷凍3種、消防乙4、水質?等の平均的なものしかありませんが、老後はビル管
でのんびりやっていきたいと思っています。(老後と記載してあるにもかかわらず)踏ん切りが付いたら、
ビルメンへの転職をしようと思っています。(応募予定企業を書いていないのに)その時にはよろしくお願いします。
- 628 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 20:23:11.62
- 月給20万以下ボーナス無しで
電験3ビル管要経験5年望むとか調子こいてる糞会社は死ね
- 629 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 20:27:57.85
- 昔の電気工事士の技能試験は運だめしみたいなもんだった。
試験当日初見の問題に、減点以前に一通りの完成すら出来ない人が珍しくなかった。
でも現在は技能候補問題が公開されている。
要はネタばれしたわけ。
おかげで二種は小学生、一種は中学生の合格者が出ている。
四点揃えられないのは小学生以下ということになる。
- 630 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 20:35:28.49
- その理屈は他の事柄に合わせると色々おかしくなるよ
まあせめて高校ぐらい出ていればつまづくとこじゃないとは思うけど
- 631 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 20:53:04.98
- ヒッキーが各一人じゃないので取り合いになったとか聞かされるw
- 632 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:52:02.17
- >>629
今の電工試験不合格の方が不思議だw
- 633 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:56:05.09
- 施工条件で落されるってあるんじゃないの?
今年度の電工1の実技で運転表示灯が予想問題と違ってたんでしょ!?
別に点灯するから問題ないっちゃ〜問題ないけどアウトな訳で・・・
- 634 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 22:51:46.12
- 予想問題と違ったくらいで間違えるなら不合格で良いでしょ。
- 635 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:18:34.69
- 不合格でいいよ。
- 636 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:22:24.76
- 十年前以上の話でしょう、
若ければ未経験・無資格OKだったのは。
若くて電工以下を取ってきなさい、話はそれからだが現在。
もちろん40歳以上で同じスペックでは門前払い。
未経験、電験持ち45歳、かるく履歴書おかえりの現状です。
- 637 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:56:54.54
- インスタント・ジョンソンはいりません
- 638 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 01:36:31.27
- 正直、この業界は若い人は確かにプレミアムです。
今でも還暦前後の人がメインの泊まり現場なんてありますし
高齢者の群れゆえ、馬力不足が悩みで劣勢展開を打破したいのが現状です。
ただしそこへ未経験のルーキーを安直に入れても、のちに資格を取って大夫になるかと言われれば
その人次第ですが、半分以上が勢いで雑作業をこなし重宝がられて適当に稼ぎ、後に時が過ぎて
さて、資格でも取ろうかとなった頃には他にもっと稼げて安定した仕事を見つけました。
なんて展開が多い。そこまでしてしたいと思う仕事ではなかった。というのが本音で、
だから引換条件として未経験でわざわざ電工取ってくるのが本気度?の指針となるわけです。
ボイラーや冷凍機では軽すぎて信用なりませんから・・・
- 639 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 02:16:04.72
- 気持ちと実質だろうな、
たしかにヘルパー二級を取ってきて未経験ですがウンコ余裕です!
とか軽口叩かれ
見所がある、なんて安易な安受け負いにすぎん。
さすがに一年単位の資格で実技もあるものを用意してきたら
そう邪見もできないだろう。
ボイラー、危険物で門を叩くのは経験者であっても闇セールスマンの訪問に似たようなもの
話を聞いてる会社もアホ。
- 640 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 07:03:51.92
- 若いっていうのはこの業界でも武器になるの?
ビルメンってオッサンでもすぐ覚えてしまえる程度の仕事なんでしょ?
そんな仕事で個人の将来性や成長なんて意味があるのか
ビルメンから幹部等への出世ってイメージもないし
年齢はあまり関係ない気がする、せいぜい体力とフットワークくらいか
- 641 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 07:06:57.32
- 年一回の準備期間で考えるなら1冷いけるだろ。
それなら電工2より1冷だよ。これが意外と需要あるんだよね。
規模が100t程度でもオーナーの要求で置かなきゃいけないことが結構ある。2.3なら電工かな。
まあ、1年前から考えているなら同年取得が当然か。
- 642 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 07:20:52.73
- >>641
4点とってビルメンとか言ってる頭の悪そうな連中に取れるわけ無いだろ
- 643 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 07:30:47.83
- >>629
確かにその通り。二種も一種も難易度は変わらない。
むしろ筆記など、毎年使いまわしの問題が露骨な一種の方が
易しいかもしれない。
小学生にとって、筆記は楽勝、難関は、技能試験、
なぜか?
やっぱ握力でしょう。
- 644 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 08:41:56.25
- >>642
講習使えば何とかなるよ
- 645 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 13:12:09.80
- ビルメンになれなくて
くやしいのう( ^∀^)ゲラゲラ
- 646 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 14:08:06.89
- その嬉しそうな顔文字いいよな。
- 647 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 15:36:13.08
- 東京3点セット
2電工
防災センター要員
自衛消防
みんな持ってるか?
- 648 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 15:50:53.47
- やっぱりビルメンって都内じゃなきゃダメなんですね…
- 649 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:04:22.62
- そうなんですよ!
ビルメンはまずどこに住んでるかが重要な仕事なんです。
自衛消防なんてのが幅を利かせているのも、ビルメンが東京に集中しているせいですね。
もちろん津田沼や大宮、横浜で働いている人もいるでしょうが、
給与安くて東京に来ざるを得ないのです。
- 650 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:17:06.15
- 上京するにも金かかるからなぁ…
上京してから職を探すか、それとも地方から受けに行って決まったら移るか
どっちにしろ少ない貯金があっと言う間に空になりそうだ。実家が都内の人が羨ましいよ
- 651 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:18:12.53
- 実家が都内ってのは生まれた時点で勝ち組だからな
- 652 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:22:10.27
- ですか・・・
- 653 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:33:09.00
- そう思うんだったら
実家で15万程度仕事してりゃ幸せじゃん
ビルメンに夢見過ぎなんだよ
たしかに仕事がマッタリだがその分糞な部分もあるしな
- 654 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:33:53.01
- >>650
資格ある程度持ってるなら、都内はゲストハウスも多いし、
いったん上京してバイトしながら就活とかがよいのでは?
地方でいくら資格があっても需要がないし。
- 655 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:38:47.80
- 地方のやつ相変わらずここにいるわけ?
地方スレ盛り上げろやw
- 656 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:41:39.65
- 俺はカバン一つで上京してビルメンなったけど・・・・
結局ビルメンしか馴れなかっただけなんだけどな
所詮は負け犬ですよww
ビルメンって警備やってるとこあるから
住所不定保証人居ないってきびいしいと思う
お客様個人情報モロ握るわけだし
ゲストハウスよかボロアパートで借りた方がいいよ
- 657 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:43:57.83
- >>656
保証人は親でよいのでは?
ゲストハウスは住民票置けるところならアパートと違いはないよ。
- 658 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:46:50.07
- 東京都条例の支配している東京では自衛消防や防災センターが重要なのです。
物件の規模も大きいものが多いので、どうしてもないと現場の選択肢が狭くなってしまうのです。
- 659 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:47:41.26
- >>657
アパート借りれるぐらいハードルはクリアしないと就職は難しいってこった
- 660 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:49:32.22
- >>659
就職した当時はゲストハウス暮らしでしたよ。
- 661 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:53:59.51
- >>660
就職先はどこだよ?ビルメンか?
ビルメンなるためにそこまでしたのか?
- 662 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 16:59:43.89
- >>661
就職はビルメン会社ですけど、しばらくゲストハウス暮らしをしてたんですよ。
現場によって住み替えし易いでしょ?
それまではふらふら訓練受けたりしてたし。
アパートかゲストハウスかということよりも住民票が置ければ同じですよ。
都民であることには変わりないし。
現場決まってから引っ越せばいいし。
- 663 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:10:38.94
- >>551
よく言うわ(笑)
- 664 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:22:53.00
- >>662くん
上京するビルメン志望ために色々書いてあげてねww
>ゲストハウス
詳しくは無いがたぶん月4,5万だろ?はいるときに+1カ月分いるのでは?
最近声がデカイし人気らしくそんなに安く無いだろう
今のボロアパートだと保証人付ければ(働いてる親でいい)フリートレントで2カ月家賃無料で借りれる物件も結構ある
>訓練
職業訓練のことだろうけど入校時期が年2回タイミング逃せば干上がる可能性大特に都内は併願出来ない
自己都合だろ即失業保険は受けれない3カ月待機間はバイト出来なければなんもできない
失業保険を貰うにしても最低1年間働いた上で平均給与の総支給25万以上ないと月18ぐらい貰えるけど
そもそもそんなに稼げんてんならゲストハウスねーよなww
失業後の住民税保険は余裕で30万超えるけど大丈夫?東京は取り立て厳しいと聞くが知らんw
>ビルメン
零細でもない限り普通の会社なら保証人は求めるもちろん親でも可
別の会社居た同僚は親以外の2人とか書かされたらしいww保証人求める会社が優良?とかないww
住民票おいてりゃいいと思うが置いた時点「都民」として義務は果たしてるよね?税金とか手続きとか?
詳しく説明してくり?
- 665 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:30:33.94
- 保証人を求められるって本当の話?
- 666 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:31:32.49
- ビルメンになったものの、今日の今日までドライバー一本使った事ない
うんこのつまり、蛍光灯の交換、メーター検針、電話番、受け付け、巡回、看板の電源入れ
俺、警備員だったんだな
- 667 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:32:15.87
- >>664
オマエがバカだというのはよく分かった。
就職した
~~~~~~~~~
よくみろよw
学校出のにいちゃんがゲストハウス住んでただけだろw
なんでも自分を基本にするアホはビルメンに多いのか。
- 668 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:37:22.82
- >>667
いやこいつ訓練ってんだから一度は仕事してんだろ?
- 669 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:37:27.25
- >>664
ゲストハウスはひつじ不動産ってサイトがあるのでそこで調べてみたらよく分かると思います。
短期に引っ越しするかもしれない場合などがあると敷礼考えるとゲストハウスは楽です。
訓練は自分はもうなくなったけど基金訓練のビルメン講座に通ってました。
ポリテクではないです。
お金貰ってましたね月10マソくらい。
どっちみち秋春コースだったから訓練修了後もバイトしながら電工等を経て年明け春先に就職したよ。
ゲストハウスでも住民票置けばもちろん国保代や納税は来るよ。
でもあんまり収入なかったから区役所で相談したよ。
いまはふつうの会社員だけど。
- 670 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:40:06.80
- >>667 >なんでも自分を基本にするアホはビルメンに多いのか。
世間知らずで、最初から底辺しか知らない連中だから、仕方ないよ!
電験3種程度で、最高の資格と思っている位だから、そのおつむの程度は
しれている。そんな連中でもやっていけるビルメンって、一体なんなの?
- 671 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:45:32.02
- 訓練はポリテクのほうがコネもあるしいいと思うけど、
秋春コースの場合は、ポリテク出身でもそのまま就職しないでしょ?
だからポリテク以外の訓練と結果的には同じですよ。
結果的に資格そろえて職安行ったり、求人誌で応募したりでした。
- 672 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:46:29.36
- 東京は一人暮らし出来るビルメンの働き口あるの?
関西なら契約で手取り18万くらいならはいくらでもあるけど、それ以上は少ない。
家賃が関西の2.5倍くらい考えないとキツイ東京だと23万くらいがラインか?
- 673 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:47:47.03
- >>669
悪い見て羊ハウスみてビックリしたんだけど
俺の住んでるとこの軽く見てマジ驚いたwwゲストハウスって8万すんの?
ぬし住んでた部屋どれ?もう出たんなら教えてもいいだろww何だコレ・・・・ゲストって4万ぐらいかと思ってた・・・・
基礎訓練にしても一度は住民票移してからじゃないと都内の訓練は受けれないよな
ビル科だって倍率3倍でしょたしか?知らんけど
落ちて受けれ場合どーすんの?リスク有りすぎるやり方を当然のように進めんなよww
- 674 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:54:25.23
- >>673
でもまあ結果的にいまは正規雇用の会社員だし経過は人それぞれ。
方法にルールはないんだよ。
それくらい頭を柔らかくしてなんでもトライできない人には無理じゃん。
リスクが受け止められない人にはビルメンどころか就職自体無理だよ。
- 675 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:57:40.68
- >>670
普通に社会人やってビルメンに流れた者がけど
ほんとアホしかおらんなww電験程度マジ神扱いしてくれる
でも手取り20前半茄子も2カ月ないけどチョロイ業界だと思う
俺は30代後半で色々やってんだったアミーゴ―!!なんつってww
- 676 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:02:37.17
- >>674
つか訓練期間中に就職できなくてバイトで食いつないんだろ?
セイキって言うけど結局請負なんでしょう?
やたら正規雇用押しだけど正社員とか初め?この業界正規社員とバイトはほぼ変わらんと思うが
- 677 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:03:58.75
- >>675
ホンモノのアミーゴは俺だが、今日からオマエにアミーゴ譲ったるw
俺は電験持ってねーもん、四点しか持ってないペーペーっすわ
- 678 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:05:38.57
- >>676
うちは数人以外は就活電工受けてからって感じだったよ。
働きながらだと大変だろ?
バイトはバイトで結構楽しくやってたし。
- 679 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:07:07.35
- 契約とかはアレだね。
年食ってて電工電験なしだとそういう感じ?
- 680 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:11:08.53
- >>678
俺も訓練上りだが卒業までにみんな就職した
八王子の伝説連中バケモノ揃いだったよww
いい刺激なった電験取れたものそこの環境おかげだなww
上京するにしても計画性がないとチャンスも生かせず本当の底辺ビルメンのままだろうね
つかゲストハウスって見れば見るほど可笑しいだろww
何だよアレ勉強する環境ねーだろww相部屋かよwwよく電工の練習できたなww
- 681 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:11:24.97
- >>672
額面24〜26マソくらいあれば手取り20マソ超えるでしょ?
なら生活は可能では?
- 682 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:15:08.89
- >>680
山梨のそばでご苦労様でしたw
そんな辺鄙なところ行ったこともないよ。
経過はどうでもいいしポリテクでも
それ以外の訓練でも電工くらいは取れるよ。
あんたみたいな自意識過剰は現場で嫌われるのが落ち!
- 683 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:24:17.99
- >>681
家賃で12.3万・・・最低でも10万オーバーでしょ。
20万じゃ生活できないと思うが、皆さんドレくらい貰っているの?
- 684 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:24:21.01
- >>682
八王子ええぞー
家賃安いし暮らしやすい
現場新宿だから通勤も問題ない
大体月10回程度出勤だから
通勤時間たいしたことねーわ
回数券買って交通浮かせてウマいもん食える!
つか山梨って相模原が実家だから割といいんだよww
- 685 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:27:32.25
- >>683
家賃6万台で押さえてるんじゃないの?
東京の家賃がわからないの?
東京っていっても八王子wから千代田区までみんな東京だからな。
- 686 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:30:47.65
- 都下は都下だよねwWw
東京っつたら普通23区内だろ
- 687 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:30:47.79
- >>683
ビルメンやって12万の部屋とか貸してもらえるのか謎だなww
ちゃんとした部屋なら杉並区あたりでも5,6万が最低ラインだと思う
- 688 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:32:43.15
- 家賃そのものもそうだけど初期費用が大きいんだけどね。
- 689 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:32:52.82
- ゲストハウス君は何処すんでんの??
東京ステータスとかだろうなぁ・・・
ゲストハウスって居る奴はみんなそんな感じだろうなww
- 690 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:33:45.55
- おお、東京でも5万台あるんですか。
関西でその値段だと4畳と簡易キッチン+トイレくらいだから
キッチントイレ共同の2畳くらいかな?
- 691 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:35:14.23
- 東京でも3万、4万あるわいw
ボロいアパートで地震来たら潰れるけどな
23区でもぴんきりじゃけ
- 692 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:36:05.67
- >>690
都内3万以下の物件を好きなだけ選べwww
- 693 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:36:09.54
- >>690
東京住むのはたんなる夢なんだろ?
行動するつもりがないのならただ夢見てたら?
- 694 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:37:40.30
- http://www.homes.co.jp/chintai/theme/11103/tokyo/
おっとアドレス忘れたぜwww
都内3万以下の物件特集なwww
五反田とか狙い目だぜw
- 695 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:39:27.20
- >>694
現場にシャワーあるなら
こうゆうトコに住むのも有りだな
- 696 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:42:12.55
- http://www.5manenika.com/
5万まで出せるならここなw
ビルメン野郎どもは検索もできねえのか
都内っつっても金持ちしか住めないわけじゃねーよ
- 697 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:43:56.87
- 四万も出せば中野や杉並で風呂付きエアコン付きが借りれるわ
田舎ビルメンどもさっさと上京しやがれwwww
- 698 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:45:38.08
- 24Hゴールドジムのすぐそばに住めば風呂なしでも平気でんがなw
- 699 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:46:44.85
- 都内住んでも現場が都下だったり埼玉だったりすることもあるけど滅多にないが
だからあんまり都内拘る必要もないと思う
- 700 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:48:17.37
- >>698
渋谷の現場居た時そうゆう人居たわww
マジムキムキでアーッ!!な感じで仮眠中怖かったww
- 701 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:49:06.19
- 金持ちの嫁みつけろよw
by アミーゴ
- 702 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:51:30.79
- 現場は変わるから便利なところがいいよね。
明大前、中野、錦糸町、北千住、etc…
意外と東京東部は西部に比べて割安。
清澄白河とか住吉、門前仲町なんか便利。
- 703 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:57:01.43
- どーしても東京がいいって奴が住んでそうな場所ばっかやな?ゲスト君
- 704 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:01:57.20
- そんな借家住まいだと、車もバイクも持てないね! 本当に可哀想!
ビルメンだと、何年経っても給与は増えそうにないし、結婚なんか
一生できそうもなのね! 誠に可哀想だね!キャバクラにも風俗にも
いけない。休みは、資格取得のためにお勉強って、遊ぶにも金がないのね!
一生、底辺で定年までいくのね! でも、がんばれよ、いつかは報われる
日がくるかもしれないね。
- 705 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:03:00.87
- 大手町、銀座、日本橋辺りはビルメン需要の高い地域だから、
その辺にパッと行ける方がいいんだよね…
- 706 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:03:30.10
- アミーゴ今日も飛ばしてるなぁww
- 707 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:04:44.39
- 今度嫁の親に金だしてもらって家買う予定
車は安いけどイギリス車
休みの日には嫁の奢りで遊びに行く
給料は全部自分の小遣い
嫁に中出しを迫られているが
子供ができたら小遣いが減りそうで迷う
そんなビルメン30代後半おっさんの有給休暇の夜
- 708 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:07:09.13
- ちなみにアミーゴ号はW650だ
高くないがまあまあ満足してる
おっさんに似合うバイク
- 709 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:09:32.98
- アミーゴダブロク乗りかww
俺はZX-6R予約出来なくて今年からニンニン650乗ってるわww
この業界車好きバイク好きが多いんだよなぁ
独身で遊んでる奴多いからね
- 710 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:10:40.13
- 錦糸町この前降りたらめっちゃきれいになってた駅の北側。
昔の面影はない。
- 711 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:17:04.86
- >>709
既婚の爺でもバイク乗りおるなあ
うちの職場の爺はGB乗りやった
まー電験勉強戻るわ
アディオース!
- 712 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:17:43.62
- 基本4点セット持ちのアラフォーですが、何社か面接に行ったら揃って「資格は申し分ないけど、悪いことは言わない、定年間際になって、することないなら来て下さい」と言われた
定年間際…あと20年後かぁ、あの面接官も俺も生きてるだろうかw
- 713 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:26:27.53
- >>712
俺も似たようなこと言われた
時給850円なんで申し訳ないってさ
- 714 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:31:56.11
- 未経験でも1発採用の人と不採用の人はなにが違うのでしょう?
- 715 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:43:41.35
- 面接官の好き嫌いでしょ
- 716 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:46:54.06
- 面接官から現場の責任者やオーナーの意向もあるからね特に現場の募集はそこが絡む
- 717 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:47:27.14
- 面接だけの人格は重要だよ
- 718 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:20:33.52
- 人と知り合う度に「第一印象は真面目そう」ってのはビルメン面接では得なの?
面接だけで「真面目そうだけど会話はツマンネーウンコ野郎」だってのは即バレるだろうけど
どんなタイプが気に入られやすいの?
- 719 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:28:38.21
- 別に会話がつまらなくても問題なし。
真面目そうなのはプラスゃないのかな。
要領悪そうと見られるかもしれんがw
- 720 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:18:18.73
- 人事には気に入れられたけど、現場の責任者が未経験を嫌がったので
不採用になった事があるよ、現場はそれだけ未経験を受け入れるのリスクを知ってる
前職のおかげで別の現場すぐに見つかって採用されたけどね
でも覚えが悪そうだったら採らなかったとも言われたから面接での印象は
非常に大事と思う
- 721 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:53:38.49
- どこの会社も経験者でというと、
結局ビルメン人口は減ることはあっても増えないから、
団塊世代の大量退職の時が見物だよ。
どこも人手不足なのに人を育てるのは絶対にイヤなんだよ。
そのなかには育てても他の会社に流れる可能性も高いというリスクがあるから。
まああと5年くらいしたらおもしろいことになるよ。
- 722 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:22:49.41
- >>712
それ東京の話?
- 723 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:29:16.37
- 自分がこの職に就いた過去に、
既に未経験でも電工なしは門前払い状態だった。
経験者が求職する際には実務経験が必要な資格を
最低ひとつは持ってないとリカバーできないだろうな。
見逃しや隙間で居座るのは限界がある、
そのまま運良く定年なんてありえない。
- 724 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:34:47.49
- 実務経験が必要な資格、
- 725 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:50:34.62
- まぁ、実務経験といっても業者手配するだけだけどなw
- 726 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 02:03:36.67
- 四十歳以下、未経験。
電工保持でボイラーや冷凍機は心構え程度の効力。
それが最後の最低条件だろう。
ただマシな条件なら
同年代、三十代で経験者の主任や衛生管理もちが
やってくるから
採用なんてイミフの世界だな。
- 727 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 03:10:29.41
- 就職を人に頼む人間にロクな奴はいない。
- 728 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 04:40:45.38
- ブラックでも未経験にはうかつに手を出さない、利用できる前にフェイドもあるからなw
- 729 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 05:00:50.05
- >>713
俺も同じこと言われたw
さらに「ぶっちゃけ昇給、賞与なんかは期待しないで下さい、電工ありなら、電気工事会社でアルバイトするほうがいいと思います」と言われた
- 730 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 06:16:36.18
- ビル管の正社員は、電工のアルバイト以下なのか。電験・電工1持ちのおいらが
ビル管に期待しても、落ちぶれた人生を選択ということで犯罪者のようなものか。
- 731 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 06:26:52.10
- ビルメンは最初はブラックでもいいが
出来るだけ早く系列大手か独立大手にまで上り詰めること。
でないと常に無職の恐怖が忍び寄る。
- 732 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 06:58:24.62
- 大手の基準って何?
- 733 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 07:01:10.99
- ゼネコン系のアサヒファシリティズ、大林ファシリティーズ、鹿島建物総合管理は大手に入りまするか?
- 734 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 07:41:38.64
- つかその手の大手に入れるのは30前半までだろう?エネビル電験の3つ揃えて経験5年以上主任やってたレベル
- 735 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 07:44:16.13
- 本社からの出向がメインでしょ。
中途も雇うの?
- 736 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 07:54:57.99
- 大手の人間はここを見る必要がないから、質問には答えられないのがFAw
- 737 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 08:46:24.81
- もう50近いので資格取ってもあまり意味ない
持ってるのは乙4のみ
資格取って給与上がるならいいが、資格手当てもない会社
首になっても残り数年バイトで年金まで繋げればよしと考えている
- 738 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 08:52:45.38
- >>732
>>733
「ビルメン 偏差値」でググってみ
- 739 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 09:00:45.18
- >>737
乙4だけだとバイトでもビルメンに入れないよ。
警備や清掃は設備ほど楽じゃない。
それに50前なら年金受給まであと20年くらいになる可能性もある。
悪い事は言わない電工とボイラーくらいは取っておいた方がいい。
- 740 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 12:20:01.03
- >>739
経験が有れば資格なんて必要ないよ
資格なんて資格欄埋める為に有るだけ
- 741 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 12:36:49.60
- ビルメン考えてた30代後半のもんだけど経験ないと色々きびしいよ
z4、ボ2をとって電工2勉強中だったけど
バイト先に35歳のz4、ボ2、電工2、消設z4もってる人が入ってきた
話てみたら経験ないとまず受からないし
採用されたとこは
給料が安くてバイト掛け持ちのほうが稼げるって言ってた
俺もその人もバイト掛け持ちで手取り30くらい稼いでる
この年になるとケツ(定年)までの年数が少ないから
バイトでつっぱったほうが収入総額は上なんじゃないかと思うんだ
退職金も当てにならないしなぁこのご時勢
同じような人で成功したひといるのかな?
- 742 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 12:39:53.26
- >>741
消防設備とかはどうでもいいんだよ。
受かる人は1発で未経験でも採用だよ。
- 743 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 12:55:11.34
- そもそもまともに稼ごうと思ってる人間が入ってくる業界じゃないしな
安くてもノルマとか激務が嫌な人が落ちてくる業界
バイト掛け持ちしてビルメンとか本末転倒な気がするが
- 744 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 12:57:28.88
- そもそも4点くらいそろえてからこのスレは乗り込んでくるところだよ。
そこ乗り越えられないのならもうその時点で終わってる。
- 745 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 13:18:57.73
- >>741
というか、30後半のバイトが沢山いるところってどんなバイトだよ
警備か工場か?
そんなところまで落ちて這い上がれない奴は
ビルメンだって雇われないだろ
今のご時世大卒がごろごろしてて資格持ちもごろごろしてる
30後半で大した管理経験がないとビルメンでも厳しいだろ
どこでもいいから店長とか主任か班長くらいになってから出直してこい
30後半まで何してたんだ?
その年齢でバイトで稼ぐなんて何考えてんだ?
30万くらい稼いで何を喜んでんのかしらんが
自分の時間を削りに削ってるってことをよく考えろ
ま、こんなとこで説教されるようじゃ、どこもきまんねーだろw
オマエと同じ年齢で四点持ってて現在中間管理職
そして今年は上位資格を取る予定の俺がありがたい言葉をかけてやった
今から心を入れ替えてハロワでも行って、今年中に責任者経験しとけ
なんでもいいからバイトリーダーくらいでも最低仕方無い
最後に、オマエに素晴らしい俺の言葉を贈ろう
「福利厚生ってのも金、有給も退職金も健康保険も、そして信用も金」
クレジットカードもつくれねえ、ローンも組めねえ、バイトなんてそんなもん
見えてる金が全てじゃねーんだよ
現金だけが収入じゃねーのよボウヤw
同世代の俺は、数年前にはバイト漬けで6カ所くらいバイトを掛け持ちしてた
しかし、今じゃ適当に働きつつ定時上がりで年収300はある
とりあえず、金持ちの嫁を見つけろ、話はそれからだw
- 746 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 13:25:28.78
- あー俺、深夜の工場も警備経験もある
だけど這い上がれるもんよ
要はやる気になるかどうかってコト
女をコマすこともできなきゃ
どこの会社もきまんねーかもしれないけどな
俺のスペックは、職歴ガタガタ、10種類以上の会社に勤務経験あり
バイトも多数、正社員から契約、派遣まで経験した
営業から事務職、工員、ドライバー、芸能界まで
海外在住経験もある
そんな俺が今じゃ20人くらいのリーダーやってる
35過ぎてから這い上がってるところ
でも、今は一旦ビルメンで次の転職準備中
やるやつはやるし、やんないやつはやんない
本人次第だぜ
- 747 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 13:34:29.72
- 自分語り2chでするのは現実には誰にも相手にされない人だよ。
- 748 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 13:36:36.68
- >>747
そう思っとけw
- 749 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 13:39:26.75
- せやな 30後半300で喜んでる辺り底辺なのに下を見て喜んでどうする
- 750 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 13:42:24.32
- >>749
本質をつけんやっちゃなあ
まーええわw
底辺ども仲良くしようぜwww
俺は仕事に戻る
- 751 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 16:12:12.20
- 300でわ食えん
- 752 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 16:23:32.94
- 一種冷凍機なんて研究所か冷蔵倉庫がメインで
ビル管理とは少し違ってくる。
川崎の扇島なんかに現場があるな、
- 753 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 16:53:40.78
- >>752
これが結構、都心のビルでもあるんだよね。
24時間稼働だから宿直夜勤はあるけどw
- 754 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 18:32:15.51
- パイが限られてる。
競争率が高いものにあえて飛び込む必要はw
ドワンゴの会長が言ってたな。「最高なのは戦わないで一番になること」
人の気づきにくい所で勝負すること。
ビルメンは不景気になってからは
マジョリティになってる。
戦うには相当の戦力が必要なマーケットになっちまった。
新規参入には厳しいのは当たり前だ。
- 755 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 19:59:24.85
- >>754
マジョリティってwww
メジャーって意味で使ってんの?www
日本人の大半がビルメンですか?www
知性が無いのに使いこなせない単語を出すなボケナスw
マーケットとかパイとかオマエの人生で一切必要ねえからwww
- 756 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:37:55.48
- ビルメンは底辺なのは真実www
- 757 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 23:52:34.72
- >752
熱源供給基地
- 758 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 04:32:44.14
- 朝だ・・・
- 759 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 07:00:52.71
- ビルメンは底辺なのは認めるが、どの程度の底辺かが解らない。
給与の手取りが十万円台で、昇給はほとんどなく、賞与もあっても年間
2ヶ月もないという程度なのか。でも、これといった仕事もなく定時で終わり、
時間外もサービス残業がないのならばなんとか生きていけるね。
いいね。そんなビルメンに憧れるよ。定年近くになったら考えるよ。宜しく!
- 760 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 07:09:28.23
- >>759
ウチは60過ぎのじいさんメインの現場だ。
病院で宿直ありだが皆元気にやっている。
今年くらいまでは年金を60歳から貰う事も出来るので
プラスこの仕事で17.8万で十分生活できるとの事だ。
要はこの仕事はセミリタイアした人向きってことです。
なので定年近くではなく、定年になったら来てね。
まあ、私みたいに40でやっている者もいるがw
- 761 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 07:18:40.77
- 老人でもやれるんだろうけど、当然経験者前提だから未経験老人なんてまずありえない
特にいまの30-40代が老人になる頃には、尚更
とすると若いうちに業界入って経験積んどかないとやっぱりだめという結論になるw
- 762 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 07:27:55.71
- 修理業者に電話するだけなら爺で十分
ちゃんと喋れる分、事務員の方がましレベル
- 763 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 07:28:13.67
- 今の現場は宿直は40代まで。
以前は60代や50代にもやらせてたが
宿直中の夜中に急病で倒れた出来事があってから止めた。
基本60代や50代は日勤8:00〜17:00、遅番13:00〜21:00だけ。
- 764 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 07:48:11.76
- 遅番、いいねぇー
- 765 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 07:49:41.74
- 経験者ってどの程度の経験でいいの。技術系の資格は実務経験が必要なものも多く
あるが、設計施工の経験や機器等の補修・修理経験もビルメンでは活かせるの。
- 766 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 07:57:25.88
- >>761
ビルメンで飯食うつもりなら
ブラックでもハロワ求人でもいいから、早いウチに潜り込まないとね
- 767 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 08:40:08.60
- ポリテク時代クラスの殆どがビルメンに就職したが、50以上は有期雇用で60過ぎの爺さんはビルメンに就職出来なかったみたい
未経験なら45才が限界値だろうな
- 768 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 09:27:49.65
- やってることが警備員+警報対応
給与は警備員に毛が生えた程度
仕事は結構きつい
これなら警備員でまったりした方がよかった
- 769 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 11:02:43.88
- ブラックでも未経験はうかつに手を出さない、利用できる前にフェイドもあるからなw
- 770 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 13:10:00.44
- バックレればいい
会社に迷惑をかけるが
まさに”お互い様”ってやつだ
反省する必要もない
- 771 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 13:16:45.59
- 電工なんだけど、ビルメンって2電工だけで成り立つの?
認定電工がないと実際はいかんのじゃない?まぁ講習一日で済むけどさ
- 772 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 13:27:46.13
- ビルメンは工事しないからね
- 773 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 13:42:03.58
- 自宅警備経験と自宅設備管理経験が豊富ですけど、ビルメンでやっていけますか?
- 774 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 13:46:14.90
- 経験者扱いしてもらえるはず
- 775 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 19:55:31.12
- うちの所長は共通のPCの略歴で誰が何のサイトやファイル開いたかチェックしてるんだけど
- 776 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:48:42.73
- 会社のPCでエロサイト見てどうすんの?
- 777 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:18:37.42
- 能無しは爺とチェンジ
- 778 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 23:53:14.79
- >>772
ビルメン、電工、しますわよ。
- 779 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 00:38:33.76
- ハロワ終わってきたな、
前に見たのばかり・・・
- 780 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 01:50:19.96
- >>779
これから出てくる求人は曰付きの物件が多いだろうね、でも正規の理由で退職する人もいるので
少数だが狙い目もある。ギャンブルじみてくるけど頑張って!
- 781 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 02:12:53.27
- >>778
一年で数回ぐらいか
- 782 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 03:13:31.26
- 面倒くさい
- 783 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 04:34:06.88
- てか
会社のPCで
ココに書き込んでる
のもマズイな。
- 784 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 05:11:49.12
- 酒好きは遅番がいい、退社後に店や自宅で飲んで昼おきてGO!カラダ悪くするなあ〜
- 785 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 06:07:57.01
- チンチン出せよオラァッ
- 786 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 07:06:27.43
- 神奈川はないよ、
なかなか。
- 787 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 08:43:10.97
- ちんちん出したら捕まるだろw >>785
- 788 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:01:03.21
- 神奈川はありそうでそんなに無いんだよな
やはり東京
- 789 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:11:17.27
- あれば直雇を探すんだな
- 790 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:39:03.87
- 請負はつらいよ
- 791 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:45:23.05
- 前にも書き込みがあったが、
直雇の神奈川は
意外とローカルに多い。
法人系の老人ホームとか
三浦・横須賀あたりにタマ〜に求人を見かける。
月給は並だが賞与が5ヶ月とかパワフルだ。
なんたって職員なのが魅力、
車通勤もOKだしな。
- 792 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 10:24:46.44
- 結局、月に2、3万多くてもカツカツだったら余裕持って
生活とかしたら消える額だから
同年収でも賞与として年二回に支給された方がスムーズに支払いなんかは片付く。
車検とか払えないもの、いきなり10万出せとか言われてもさ。。。
- 793 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 10:39:37.74
- 馬鹿なんで結構手こずるかと思ったが、三ヶ月むっちり勉強すれば筆記はなんとかなりそう
問題は実技だな
実務や工作はまるっきりしたことないんで、そこが関門
- 794 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 13:11:33.34
- >>793
電工の筆記は日本一易しい国家試験問題。
- 795 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 13:55:00.65
- 未経験者の実技はタイヘンだろう
相当の努力がいる
(ポリテクはその点恵まれている)
- 796 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 15:18:33.79
- ゆとりには難しいかな。2電工実技
- 797 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 15:19:08.14
- 未経験といっても、DIYで適当に家の手入れしたり車いじったりしたことある人と、ほんとに工具もろくに使わない人とは、違うわな
漏れは前者だったから、電気工事はズブの素人だったけど技能はわりかし楽勝だった
- 798 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 15:21:08.22
- >>796
合格出来たけど
緊張しすぎて手が震えたな
- 799 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 15:28:52.53
- 技能は講習会にも行って一生懸命やったわ
全ての問題を3回は通して繰り返した
あれほど試験に真剣になったことはないほど
当日は鼻歌交じりに20分弱で完成した
講習会は回りのレベルが見れるから自分がどれくらいできてるかわかる
そういう意味で安心できるからおすすめ
まあ俺もバイクいじりで自分で工具使ってる経験はあったけどな
- 800 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 15:30:59.27
- あの会場の雰囲気や合格した時の達成感は電工が1番だ
- 801 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:10:08.20
- 電工の試験ってブレーカーの接続を端子にしたら合格率落ちそう。
- 802 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:24:02.42
- 管工事させたらツライかも・・・
- 803 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:39:56.19
- いざとなったらチンコ出して試験中断させろw
- 804 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:10:19.46
- 公表問題は廃止すべきだな
- 805 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:22:16.05
- 電工ナイフさえあれば
試験管のチン皮をムクことなんて簡単にできるだろ?
一気に勝負をかけたかったら
実技の時にトライするんだね、
VVFの要領でいけば問題ないさ
合格を祈る!
- 806 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:26:17.21
- 私は平成14年に2電工を取ったけれども
この時、複線図がいきなり変わったので
合格率も少し落ちていたように思う。
イレギュラーがあっても
落ち着いて作業できる実力をつけて下さい。
- 807 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:50:13.30
- はい、がんばります。
- 808 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:39:03.82
- 犯罪になるだろw >>805 割礼職人よw おぽぽぽぽぽぽぽー びんびんびん!
>807 ムケてるのかよw
ビル管理員、年収300万程度でも会社は約500諭吉はかかるんよ、
それを三十路はおろか四十過ぎた今まで何をしていたか?わからない男を安易に資格持ってるからと
雇うほうが変だろうが。実際問題として主任技術者やビル管を持っていても請負先の金額によっては
赤字の方が多いだろう。それが電工も持たん香具師が400とか有り得んのだが、
まだ旧規格のまま生き延びてる残党もいる現状だ。
社員で使おうなんて零細企業はムリ、ビル管業界ならなおさらの事よ二人泊まりなら
片側は契約バイトで何人抱えようが出るのは一人、社保もいらないし。
嘱託を上手く利用して凌いでる所も多いだろうな
でも一般常識で400万以下の求人には曰くつきの人材しか集まらないと
それが設備だと300万なのかもしhれないな。
- 809 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 21:04:50.99
- >>808
チンチン出せよオラァッ
- 810 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 22:09:16.84
- 俺もビルメンとやらに転職活動すると決意した
もう今更高給取りは無理だろうし
今と過去の経歴からしても丁度良いだろう
というわけで資格取得は現在進行中だが
転職活動もするんで決まるまでよろしく
まあでもさすがに今の職場より待遇悪いとこは断るが・・・
- 811 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 22:51:57.33
- 空き缶拾いからのキャリアアップですね
- 812 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 06:19:06.45
- 雇われる側は困るけど、会社としては正社員は難しいだろう。
請負先の現場になんて責任者以外、正規配置できないのが現状でしょうね。
- 813 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 08:48:05.92
- 就活シーズン終了だな
これから電工申込から始まる試験シーズンだな
- 814 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 08:53:55.43
- 新卒デビューします!緊張してます。
今のうちに電験三種の勉強していますが、これは難しいですね・・・
こんなの受かる高校生って・・・・東大だっていけるんじゃないのか!?
ってかんじがします。
ちなみに自分は、5流文系卒です。大手警備系ビルメンに滑り込む事ができ、やっと勉強と離れられると思いきや
更なる試練にビックリしていますw
- 815 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 11:33:28.45
- >>814
セ○ム?
だったら中途だと上位資格と経験無いと無理だから新卒で入れて良かったじゃん
- 816 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 11:36:10.54
- セコムの隊員?そこって警報受信して1次対応やってくれるよね
たまに呼ばれてよく現場行ったけど設備もやってんの?
- 817 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 13:09:51.86
- やっと勉強と離れられるって…
Fラン文系なのに勉強してんのかよ
- 818 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:30:57.27
- ビルメンって神の職業だと思わないか?
- 819 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 17:26:01.01
- ビルメンってカスの職業だと思ってる
- 820 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 18:53:19.26
- あ?なめてんの?
- 821 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:07:37.42
- >>814
国公立志望の受験生が全員うけるセンター試験の数学・物理、
この程度が、電験3種の問題レベル。
東大、東工大あたりの二次の試験問題見てみ!
数学、物理、化学の二次の問題見てみ!
3種問題なんか、屁のツッパリにもならねーぞ。
このあたりに合格する頭脳から、電気工事士の計算問題ができないで
悩みまくるレベルまで、人間のレベルって様々だよなあ。
- 822 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:16:51.42
- 東大の数学と比べてなにがしたいわけ?
- 823 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:17:36.59
- 残念ながら今のゆとり教育では
東大や東工大の物理はやさしいw
今年の問題をみればわかる。
ひねくれ度では電験の方が遙かに上w
- 824 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:20:09.72
- 20代未経験で4点セット+消防4、6持ちなんだが
都内で10社以上ビルメン会社の面接受けて内定貰えてない・・
正社員は諦めたほうがいいですかね?
- 825 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:24:39.75
- それだと多分何かが問題あるっぽい
- 826 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:31:56.66
- そのスペで落ちるならビルメンをあきらめた方がいいレベルだな・・・
- 827 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:49:22.69
- 都内
電験3、電工2のみ
三十路後半
大手系列決まりましたけど?
- 828 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:57:32.14
- >>825
何かっていうとやっぱり経歴ですかね・・
大学中退と正社員歴がないのが響いてると思います
- 829 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:58:24.67
- マジ・・・
- 830 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:01:23.14
- >>823
じゃあなんで、高校時代マジに勉強しまくって、やっとのことで駅弁(電気)の自分が、
電験3種、そんなに無理しないで受かったのかなあ?
東大、東工大なんか、何十年も受験しても絶対に受からない。
あえて、比較すると、東大・東工大の1/10000くらいが電験3種の難易度なのでは?
対数グラフで比較しなければならないほど、難易度が異なると思うけどなあ。
- 831 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:02:57.34
- >>830
関わるなよ
理系大学出身なら誰もがわかってる
東大東工大は別格だと・・・
- 832 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:05:54.76
- 大学は定員が決まっているけど、電験はそうじゃない。
合格者数の調整はあるけど、基準値に達していれば合格になるから、電験の方が簡単。
と言うか今までは簡単だったけど、今はひねくれた問題になってなんかしたってことだよね。
- 833 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:05:57.11
- 受けてる人間が馬鹿揃いから難しいって言われてるって勝手に納得してるけどw
ビルメンで学歴とか悲しいからやめーいww
- 834 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:06:07.65
- 電験3の難度は工業高校卒じゃなかったっけ?
実際、学校で使う教科書の載っているところから問題が出るからな。
- 835 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:06:34.71
- 大学中退はドマイナス査定だろ
消えてった奴らは決まってサボリ癖がある
- 836 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:08:54.61
- >>828
20代っても30手前アラサーでしょう?
大学中退で引きこもり気質で勉強できる時間はあったね?感じ人だろ?
スペだけで面接に呼ばれるが職場リーダーはノーを出した感じだろうな
- 837 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:14:41.88
- >>831
そうなんだけどさあ、『ひねくれ度では電験の方が遙かに上w』って、
ものすごい発言だと思うなあ。
いやあね、ごく最近の電験3種問題は、確かにいやらしく、
意地悪な出題傾向なのは認める。
しかし、どんなに背伸びしたって『工業高校電気科』の履修範囲を
ものすごく念入りに学習すれば、合格最低点は取れる。
東大(理系)と東工大の学生に真剣に電験3種に向けて数か月勉強してもらえば、
必ず全員合格するが、電験3種持ちのおっさん達に、東大・東工大受験させても、
一人も受からないんじゃないかなあ?
- 838 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:17:45.92
- 大学中退、正社員歴無し、で楽そうだから二十代からビルメン志望?
これじゃ企業からしたら地雷すぎだって
- 839 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:17:57.29
- >>837
そんなこと書いてなにをどうしたいの?
- 840 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:23:48.96
- 夢見るアミーゴは学歴厨だったか・・・・・所詮はビルメン高卒でやるのが相場
文系大卒ビルメンだけど電験持っても舐められる
アホ先輩マジクズの癖嫉妬深いからなぁww
俺が主任なったら虐めてやるううううううう
なんてね。ベテランビルメンは貴重だから
居て貰わんと困るぜ多少の癖の悪さは許せる
- 841 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:30:38.20
- 設備系資格の総合スレだからビルメン以外も見てる
- 842 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:31:33.46
- >>839
電験3種持っていないおっさんが、持っているおっさんを見るとき、
とんでもない一流大レベルの学力なんだろうなあと、誤解するのを防ぎたいと思ってね。
基礎的な電気数学を会得して過去問を研究して、
やっとのことで合格するのが電験3種。
まあ、小学校が遠足で筑波山に登るレベル。
秀才が集う進学校の上位層が、もともとの地頭の良さに加え、
長時間の学習の果てに、なんとか合格するのが東大・東工大。
まあ、成人が、冬季の谷川岳の難関ルートを攻略するレベル。
- 843 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:37:09.58
- というか学歴を持ち出すと年齢にもよるがある程度の理工学部だったら
電験3を超えてるがな
- 844 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:42:37.45
- 試しにやったら今年の東大の物理の第二問解けるなw
誘導も素直でエネ管電気に近い。
電験もってる人はやってみようw
- 845 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:43:00.55
- 電験3種に東大・東工大?
どうでもいい話じゃん
お前ら結局、頭いいように思われたい真性バカだってことを証明したいだけなんだろ?
だからビルメンはアホだっていわれるのがよーくわかるいつものパターンだな
- 846 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:45:54.85
- お前らってアンタも仲間だろw
- 847 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:48:28.46
- まあ電験自体が電気科の登竜門的な感じだからねえ
大学入試と比較するのはなんだかねえとは思うぞ
- 848 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:14:52.44
- 電工2:中卒
電工1:高卒
電験3:大卒
電験2:院卒
電験1:廃人
だーかーらーあー
何度も貼らせるなよ
- 849 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:34:39.98
- 40未経験、2ボ、危乙4、3冷持ち
今年2電工受けて合格したら
正社員は無理でも、契約か嘱託あたりで就職できるかなあ
- 850 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:34:42.24
- 人出し現場で責任者に客出し600は現場が限られる。
たとえば大規模商業施設で統括管理者が必要な現場や
全国展開している企業の各支店の管理を統括的に見ている等
大抵の現場は責任者クラスでも客出し500代、本人400後半がせいぜい。
下っ端の兵隊は客出し400代、本人300前半が頭打ちとなる。
定期点検が取れていればまだ業者とのネゴで利益を出し
これを人件費に当てられる余地があるが最近は人出しが多くなってきた。
結論から言えば責任者クラスまで行かないとまともな給料は見込めないのがビルメンw
- 851 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:35:44.56
- 電験3種は工業高校電気科卒業程度よ
- 852 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:43:09.96
- 工業卒でもってりゃ東電とか関電とか余裕過ぎてビルメンなんてやらんだろ
電工持ってねー奴ばっかだぞこの業界新卒で来る奴ら
- 853 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:55:33.90
- この業界、ブラックだなんだ言われてるが
まだまだルーズなだけで一般業種の黒系と比べればマシな方だろう。
半ブラの営業で殺されかけてる若者からすれば
まだどうにかなるレベル。
ただ資格やら経験が必要になるから入りづらいゆえ、知られざる世界になっている。
大卒で手取り二十に遥か届かず、賞与もなくタダ残、無休にハマリ出られなくなってる人間なんて
腐る程いるよ、奴らだったら同金額ならビル管なんてパラダイスも同然
基本やれば済む仕事で前々からプレゼンやリサーチにノルマなんて無いに等しい。
自腹で夜中に現場へ戻って無駄足なんてことも皆無。
- 854 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:56:03.68
- >>824
20代で都内でそれだけ資格あって採用されないとなると
見た目がだめなのか、面接がだめなのか・・・
あと手段としては職業訓練校に通いつつ電工1種と電験科目合格
狙いをしつつ就職活動かな。
訓練校に積極的に求人を出してくれてそれ経由で採用してくれる
会社もあるし、先生も相談にのってくれる。
結構お勧めです。
願書受付が明後日までだから検討するんだったら早めにどうぞ
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/sisetunai/25.4tokubetsu2.pdf
- 855 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:00:35.13
- 府中の電気設備は毎回追加募集やってんだよなぁww
内容はビルメンでかなり役に立つと思うからお勧めしとく
ビルメンで役立つ程度の電工とシーケンス、CADWordExcelなんかやったぞ
- 856 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:02:27.65
- ポリテクも1年やってくれれば良いのだけど
半年じゃ電工無しで放り出される事になるからなあ・・・
- 857 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:04:05.79
- >>853
ブラックとは違う気がするけどな。
給料は安いけど、65のジジイでも勤まる楽な仕事だからな。
- 858 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:19:13.16
- 国語だけなら東大入試も何んとか出来る。
だが電験だけはダメだ。若いころ、勉強しておくべきだった。英語も・・・。
- 859 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:35:03.04
- 得意の国語も「、」←の打ち方がおかしい
- 860 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:41:59.19
- やっぱりいくら資格あってもフリーターは採用されない?
- 861 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:43:54.72
- されるけど条件がイマイチだったりする
とりあえず給料より経験優先で行きましょう
- 862 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:43:31.18
- ある意味、給料がよかったら
オカシイもの、
どう考えてもこの仕事は。
- 863 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:51:27.67
- 主任なり役職付けば400万ぐらい行けるぞ
兵隊なら300ありゃ十分だろ?
- 864 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:56:54.46
- 年収が、ほぼ同じでも賞与形態になってる方が絶対いい。
- 865 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:59:33.85
- >>860
>>860が資格が幾つも有って、就労意欲の高い方だとは思うが
あなたの観ていないところで精一杯足を引っ張っている連中が山ほどいるよ!
資格も就労経験も忍耐力もなぁーーんにも無いフリーター達のことね。。。
そんな出来損ないなフリーターが多勢を占める中、現にフリーターが採用されにくいのは当然
あなたの歳が幾つか不明ですが、、、、
都内近郊含め都市部だと20代はフリーターの様な雇用形態で悠々自適に過ごせるけど
30以降は厳しいと思う。フリーターは職歴扱いしてくれないからね。
20代こそフリーターにはなるべきじゃない。
だから20代のヤツはまずそこから脱出しないといかんと思います。
30代以降はもう知りません><;
- 866 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 06:25:40.85
- >>815
セ○ムの中途の保守管理に入るには未経験者じゃ厳しい?どうすれば入れる?資格経験必須?
- 867 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 07:00:29.14
- 東大出てビルメンの人とかいないんだろうね
- 868 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 07:50:01.10
- いるよ
- 869 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 10:20:01.79
- 823がバカということだけははっきりした
- 870 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:30:19.53
- 考えてるヴィジョンが花形満なんだろう。
高校生が野球帽をかぶってオープンカーに乗ってるのが
カッコイイみたいな。
ならばそれと対照的な星飛雄馬の存在が
欲しいところ。
ワビサビが足りませんな。
- 871 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:29:36.56
- いろいろ だけど
経験(もち資格もあるが)を重視して採用する会社は
ある程度は芯があるかも。
資格持ってんの?すげーすげー 若いじゃん、いいねー
いつから来れるの?
は
ちょっとね。。。
- 872 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:40:16.60
- 若くても腰掛けになんて出来れば座らない方がいい。
多少安くても直使いの会社に入って
5年もいれたら見えてくるよ、
名を聞く管理会社で請負先の勤務なんかしてると5年以内に次の現場がなくなり、
最悪は自己退職する羽目になるなんて普通にある話。
その間の再就職までのゴタゴタにできた自腹なんて、時間と金を捨ててるも同然さ。
誰も振り向かんような給料でも継続できてれば基本、マイナスはないだろう。
今の額より下がってもダイレクトなエンプロを受けれる会社に入ったほうがいいぞい .
- 873 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:46:14.21
- >>824
その若さでビルメンなんかするなっていうことだよ
もっと自分のやりたいことにチャレンジして、ダメだったら来ればいい
そういう職だから
- 874 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 14:02:04.86
- チャレンジってなににチャレンジするのよ?
新卒でいい会社の正社員になるコースを外れたら、20代でも非正規かブラック企業の正社員しか無理だよ。
- 875 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 14:36:48.48
- 若いうちからビルメン目指すような池沼にチャレンジとかもっとやり甲斐のある仕事とか言っても理解できるわけないよな
- 876 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 14:53:51.61
- で、なににチャレンジするの?
- 877 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 15:07:03.21
- 3年前に4点セットを1年以内に取ったけど、ほとんど何も変わらない。
生きているのが嫌になってきましたよ。
年収120万ぐらい
生きてれば生きてるほどに同年代とは差が開いていくんですよ
今では人の不幸を楽しめるようになりました。
おまえら全員試験に落ちろ
俺の4点セットを最上のものにしたいから、おまえら全員試験に落ちろ
誰も俺に並ぶんじゃない
試験に落ちろ落ちろ落ちろ
- 878 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 15:16:44.39
- ハゲジジイ上司にハニートラップしかけて大成功
俺の肛門にご満悦
今度はSMで縛ってほしいってよ
写メいっぱい撮ってやる
勝ち組になってやる
- 879 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 16:24:06.40
- 年収120って月10万だよね?
そこらでバイトした方が
まだ稼げるんじゃないの?w
- 880 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:02:11.42
- ビルメンでバイトしてますw
- 881 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:31:31.22
- >>824
マジかよ
経歴俺もおんなじだわ
資格は2ボしか持ってないよ
今年中に2電工と乙4とるつもり
6点持ってて就職きついとか
この業界もあまくないね
- 882 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:01:37.97
- >>877
電験3持っててごめんね
- 883 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:59:55.42
- そのスペッコで採用されないのは余程のキモメンなのか?
- 884 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:20:36.37
- 30歳くらいになると
建築物環境衛生管理技術者
第一種電気工事士
1級ボイラー技士
のように実務経験がないと取得できない資格を所有してないと、フルタイムは厳しいね
- 885 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:53:04.85
- それはない
- 886 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:20:48.95
- 結局、面接官や人事担当者が見るのは
「あなた本当にこの仕事(ビルメン)続けられるんですか?」
ってとこなんだろうと思うよ
だから全くの異業職からで仕方無くこの仕事選んだとか、汚れ仕事嫌がりそうなのも
お祈りされるし、大学中退やフリーターなんて如何にも辛抱出来ませんってな奴は
そりゃどこも拾ってくれるわけないわな
資格あっても何十社も落ち続けてるとかいうのは、そこんところを考えた方がいい
- 887 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:42:27.58
- 普通のスペでもウチでは収入的に厳しいでしょー
と
逃げる会社も多い。
- 888 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:47:46.83
- ボイラーの講習行こうと思うんだけど何を買えばいいの
テキストみたいなの
最低何を買えばいいの
試験は受かってるからどれを買えばいいの?
- 889 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:50:12.21
- また釣りが始まったな
- 890 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:44:34.66
- >>888
ボイラー実技テキスト
ボイラー図鑑
の2つ
必須のテキストくださいって言えば通じる
- 891 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:47:51.08
- 僕はこの間、姉(高2)と妹(小6)と、母親に「オナニーをするな」とものすごく叱られ、反論したらお仕置きまでされました。母親は僕たちが知らない間に僕たちの部屋に隠しカメラを付けて、オナニーをしていることを確認したようです。
そして、母親になぜオナニーをしてはいけないのかを問うたら、
・人の裸を想像して自分の性器を刺激するのが破廉恥な行為であり、本人が知ったら不快に思う
・エロ本などを使用する場合も含め、不貞潔であり、非道徳的であり、下品な行為である
という理由だそうです。
しかし、僕も男ですから、可愛い子と話したり、美人の友達と遊んだりすると、勃起しますし、ずっとオナニーをしていないと欲求不満になりますし、オナニーしなかったら受験勉強にさえ集中できません。
僕は、オナニーをすることは、他人に迷惑をかける仕方でなければ悪くないと思います。
姉や妹はもっとショックを受けているだろうな、と思っていたら、逆に姉と妹から「オナニーするのは当たり前だよ」と慰めてくれました。
でも、部屋には監視カメラがありますからオナニーをするのは難しいです。中学生の僕にはそういう道理は難しくてなんと言ったらいいかわかりませんが、どうすればいいですか?
- 892 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:23:04.41
- ビルメンを目指す無職 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1364307538/
- 893 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:57:50.59
- トイレ
- 894 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 02:15:49.43
- >>891
もしかして
お母さんは監視カメラで君のオナニーを見て
オナニーしてるかもしれないぞw
- 895 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 02:35:39.88
- >>868
>全くの異業職からで仕方無くこの仕事選んだとか、汚れ仕事嫌がりそうなのも
お祈りされるし、大学中退やフリーターなんて如何にも辛抱出来ませんってな奴は
そりゃどこも拾ってくれるわけないわな
ビルメンに就こうとしてる人とかそんな経歴の奴ざらなんじゃないの?
まともな経歴してたらこんな職選ばないだろうし他に行き場所がないのが受けるのがビルメン
- 896 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 03:25:27.60
- 娘の自慰癖が治りません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1358316058
- 897 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 06:43:40.16
- >>895
逃げなけりゃいいんじゃね?
ビルメンより底辺に就いてたとしても、何年か我慢して働いてて、
そこから抜け出そうと、足掻いて飛び込んで来た人間ならビルメンもある程度は続く
この業界は常識人すぎても断られるが、何やっても続かないような奴は問題外
- 898 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 07:15:37.61
- もうすこしで定年を迎え、もうすこし楽な仕事の選択として、ビルメンを検討して
います。技術系と事務系の仕事に従事していましたので、資格は複数あります。
俗に言う4点セット 電験、電工1,ビル管、冷凍、消防設備、ボイラ、公害等が
ありますが、アルバイト的な業務で週30時間以内のビルメンの業務を希望して
います。残りの人生をストレスなく有意義に過ごしていきたいと考えています。
正社員ではない、契約社員か短時間労働者[アルバイト]を希望していますが、
可能でしょうか。
- 899 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 07:32:47.42
- >>898
女子便所にラバーカップ持って入ったり、事務机に向かって仕事してる人がずらっといる中で、ペコペコしならがら使用中の机に登って照明交換しても平気で居られるなら大丈夫じゃない?
- 900 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 07:37:35.49
- 可能です
しかし引退してください
仕事取らないでください
- 901 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 09:34:17.88
- >>898
若者の仕事を奪わないで老害
- 902 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 11:00:48.60
- きついな
- 903 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 11:08:48.13
- >>899
それでこの楽さを手に入れられるなら何てことないです
- 904 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 11:24:42.11
- >>898
コピペ作り話
- 905 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 15:28:34.57
- 老害が来たら徹底的にイジメ抜くだけ
班員の欠測力舐めるなよ
- 906 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 15:39:34.31
- >>905 >徹底的にイジメ抜くだけ
余程、ビルメンって暇なんだね!? いいね!
>班員の欠測力舐めるなよ
舐めないよ、本当に尊敬するよ! 団体行動できるのだ。虐められてきた人達
の集団なのね。本当にご苦労様です。
- 907 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 18:56:08.70
- >>899
そのぐらい余裕だろ
そのほかいろいろ頼まれるが可能な限りやるよ
- 908 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 21:04:44.61
- いわれた事、決まってる点検などは黙ってしましょう。
チンチン出せは無理ですがw
- 909 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 23:35:27.74
- >>898
そういう募集いくらでもあるだろ
最初に募集見てから言え
- 910 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 02:53:35.05
- 若くても使えないやつもいるし、年取ってても使えるやつもいる。
確率的に50代以上で使えるやつは稀。
まあ50代未満は今後の期待込みなので甘くなってるw
だが、若者の仕事を奪うな的意見もあるが
現場から見れば
若くても箸にも棒にも引っかからないケースもあるのも事実。
老害にとって代わられるようじゃ、その若者はイラネって話。
- 911 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 04:58:38.09
- 結構、若目の人で多いのは欝系。
- 912 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 06:22:13.55
- 君たちは本物の異常者を知らない。
- 913 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 06:46:58.63
- 年寄りは若い頃からちゃんと結婚もして子供も独立してたり孫もいて、
プライベートはのんびりして余裕だったりする
対して若い責任者の結婚も生涯出来なさそうで趣味も皆無で
資格勉強にしか興味なさそうなクソつまらない奴の多いことよ
果たしてどっちが勝ち組みか解らないな
- 914 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 07:18:38.17
- >>913
耳に痛い・・・
- 915 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 09:39:33.48
- ウチは年金の足しにって人が大半だわ
子供も独立して、これから何しようとか話しているな
価値観は人それぞれだがそんな人らを見て不幸せとか可哀相とか思ったことない
- 916 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 10:08:19.31
- >>913
生まれた時代によって難易度が違い過ぎるんだよ
年金爺はイージー
30以下はルナティック
夢も希望もありゃしない
- 917 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 10:11:44.39
- なんだよルナティっク
20代だけど超イージーだろ?
職歴の無い半端もんが偉そうな・・・
じじぃは宿直させねーから給料安いわ
- 918 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 10:20:16.64
- >>917
ウチは宿直させるよ65歳以上でもw死んだ人はいない
給料は安いけど年金との絡みで結構差し引かれるのであまり貰ってもないと言っている
- 919 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 10:35:36.55
- 年金世代は安く使えるもんで業界のいい食い物になってんな
- 920 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 12:04:16.79
- わがままだよなぁ
だったらこの業界くんなって思うわ
楽だしノルマ無いし残業もねー飲み会付き合いもほとんどねーよ
これで一応正社員ってことでまぁ底辺でも世間体はあるし
- 921 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 19:50:46.04
- かれこれ10数年ビルメン業界にいるが
6点は未だに揃っていない。(ボイラー2級、電工2種は持っていない。電工1種は持ってるがw)
上級3点もだ(最重要なビル管をもっていない)
主任技術者は約10年、エネ管は5年やってきた。
電気に特化したと言えば聞こえがいいが
殆どハッタリ何とか凌いできたw
得意分野は必要だと思う。
- 922 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 20:03:05.46
- 先輩
主任ってエネ管って具体的になにやるの?
- 923 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 21:46:02.14
- このスレだと4点は当たり前上位もないと就職できないような言い方の人多いが
実際は少ないよ 電二あるだけでかなり職場選べるもの
- 924 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:05:26.32
- どうだろ?契約なら選べるけど正社員となると難しい
- 925 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:06:25.25
- 電2って、電験2種のことなのね。おいらは電工1と電験2種を持っているけど、
電工1が認定で取得したのが、恥ずかしい。電験のように試験で取得しなかったの
が、心残りなんだ。
- 926 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:58:48.47
- >>925
免状うp
- 927 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 23:07:18.68
- 4点中、三冷が欠けてたけど社員で採用されたよ
- 928 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 23:09:06.75
- >>925
またいつものフカしヤローか
- 929 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 23:13:21.29
- なんか
展開が
おかしいな。
- 930 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 00:44:35.54
- >918
明けに気分が悪くなって死んだ人いた。
63くらいだと思った。
- 931 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 01:09:39.47
- 悲しい話だ・・・
- 932 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 01:48:47.95
- 委託請負なら正社員も可。
- 933 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 06:03:12.30
- ↑意味不明! 一体何が言いたいの。
- 934 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 12:10:29.45
- >>930
長生きして苦しんで死ぬよりかは幸せかもな
病院勤めだがじいちゃんばあちゃん見てるとそう思うわ
- 935 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 16:09:37.77
- 同じく病院勤務だけど、寝たきりや逃亡防止センサー付けられるなら早めの方が良いかも、、、
- 936 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 18:56:16.87
- 4点持ちなら未経験でも採用される確率高いの?
- 937 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 18:58:34.48
- >>936
低くはないが、高くない
- 938 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 19:30:58.74
- ↑ ビルメンの給与、高くはない、低い、本当に低い、将来結婚して
食べていけるかが不安である。それより、ビルメンでは収入面で、
はじめから相手にされないのね!ご苦労様!
- 939 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 20:23:45.72
- お前は何と戦ってるんだw
- 940 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 22:08:54.94
- ITからの転職組も結構居るって本当?
- 941 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 22:33:39.18
- え?
- 942 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 23:01:03.99
- ITは40歳定年だからな
そっから流れてくるのも多いんじゃないか
- 943 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 23:16:41.86
- >>932
社員って言って雇って実際には有給も取らせない請負(派遣?)ってどうよ?
業務体系の説明の義務はないわけ?
- 944 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 00:07:25.11
- 黒なら説明しないか、してもウソぴょーん。
- 945 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 00:47:48.01
- 男性のビルメン
女性の介護職
どっちも@850円夜勤あり
ウソコ処理が無くスタートはやや給料のいいビルメンがマシか、数年ウソコ処理我慢してケアマネになって一気に収入アップがマシか
どっちが良いと思う?
- 946 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 07:23:52.09
- >>945
介護一択に決まってんだろ
ビルメンの方は俺がやるから心配いらん
- 947 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 10:07:40.87
- ウンコを食べて発狂すれば
委託業務も楽しいもんさ。
- 948 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 10:55:11.36
- ウンコ水で満杯になった便器の糞抜きしてる横で客が平然と小便してると
底辺の仕事だって実感する。
ここのスレだと、資格何点取りました、何社も受けました、でも受からないんです
どうしたらいいんでしょうとか、必死になってる奴の多いことよ。
他の仕事行ける可能性あるなら無理に来ない方がいいよマジで。
- 949 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:19:14.59
- ウンコ詰まり直してるとカレーがまずくなる
建築物にはぼっとん便所義務付ける法律作ってくれ
- 950 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:21:12.38
- トイレなんて清掃に任してるからやることないよ。
- 951 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:29:45.30
- 監視メインなら球替えくらいだろうけど
清掃まで任せられる所も多いよ。
- 952 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:52:08.65
- ブラック有給なしの仕事なら、チンコの皮を引っ張りながら むみぃぃぃぃぃん と
叫んで回転すればいい。
明日から自由が手に入るはずさ!
- 953 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:53:53.05
- 資格取るのに時間も金も掛かるのに、やってることは便所掃除…
そして夜勤あり…
(つд`)
- 954 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 12:10:04.65
- 就業場所によって大きく違うな、この仕事は。
存在を否定されて居心地悪くて常にガタガタしている所もあれば
毎時間のデータ入力程度で委託先の人からは資格持ちだというだけで特別扱いを受け、
頭下げられる身分だったりと、同じスペックなのに クソ人間かスペシャリスト?ぐらい差が出る。
収入も自分の経験からすると泊まりでキツイのに安かったり、日勤で軽々なのに月十万くらい良かったりと
まったく基準がわからん。
体力とヤル気があれば多少ブラック入っていてもカネが良ければ行けるとこまで我慢するのも手かも。
一番話しにならないのはラクかろうがキツかろうが
収入がスカスカで生活できないような場所に勤め続けることだろうな。
居心地が良かったり好きなローテが組めたりするとそんな職場でも長居しちまうのよ意外と。
金持ちのボンとか奥さんが薬剤師なんかの人系に多いパターンだ。
ヒモの王道かw
- 955 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 12:17:02.62
- 時間と金をかけて技術系の資格を取得したのに、警備に配属されました・・・(´;ω;`)
- 956 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 12:25:26.30
- 確かにうちも嫁が稼いでくるから余裕ぶっこいてはいる
家も嫁の貯金と嫁親の金で建てた
生活費は若干だしてはいるが
嫁が贅沢したいときは嫁の財布から出てくる
もちろん俺同伴で連れて行かれるが俺の出費はゼロ
車は外車で着てる洋服は嫁が買ってくるどっかのブランドモノ
たまに海外旅行と高そうな食い物屋で食事など
嫁がカードで支払うから明細不明
ただ働いていればいい出勤していればいい
そんな状況だからビルメンで満足してる
金でも内容でもない単なる正社員で出勤してるという証拠を
嫁親と嫁に提出する必要があるため定職についてる
もっと薄給でも楽な仕事があればビルメンから移ることもあるだろう
正社員で中途でおっさんが入れて楽な仕事って他に無い
だから俺はビルメンやってるビルメン最高
一応働いてるから俺自身はヒモの意識は無い
- 957 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 12:42:42.52
- >>955
次は、防災センター、自衛消防技術、上級救命、2級施設警備業務、2級交通警備業務取らないといけないね
- 958 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:01:30.88
- >>954
どの職種も似たようなもんw
ビルメンも例外ではないということw
会社にとっては泊まりで賃金を払う一方よりも
日勤で会社の金に結びつくほうが優遇されるのは当たり前。
だからキツイ泊まりを早く脱却して管理する側に回らないと
雇用も安定化しないし賃金も上がらない。
50、60にもなって下働きじゃこの世界人間扱いはされないのが現実。
- 959 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:06:22.27
- 現在のノマドブームの煽り方は、’80年代のフリーターと全く同じ構造です。
自由に生きる若者を応援するとおだてられて、若者は会社を辞めてバンドや演劇の夢を追ったりした。
それで彼らは幸せになれたのか。
大半は残念な形に終わったはずです。
気をつけないとノマドブームも“高学歴ワーキングプア量産装置”になる恐れがある。
- 960 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 14:07:32.17
- 俺はやる気マンマンのテクなし、お人好し営業マンだったから売上が伸びなくて
安く契約してくるから会社にとっては害虫だったんだな。
仕方なく勉強して設備の仕事に就いて思ったのは、ノルマや実利とは無縁の世界。
自持ちの電験やビル管を使い回させるか
安い給料で長時間働き人件費を抑えるくらいしか貢献できない。
どちらかといえば免スカ(最低限は保持)でギリギリ働けてる人間が得をする業種。
そこを見切って入り込んでくる混入物を見るんだよなあ
そんな連中はマトモに勤めてないから正にプレミアムな人材の宝庫、履歴書すらマトモに書けない
業務経歴書がいる面接は作れないから受けられないか、無しのまま受けて落選(笑)
請負先に設備についていろいろ質問されて最後にはケンカw (請負先の目上の総務部長の胸ぐら掴んでテメーぶっころすぞ とか oooooo)
それでも何とか生活できる収入があるんだから営業で上手くいってない人は
知ったら流れ込んでくるだろう
機械とかアレルギーがなければね。
- 961 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 14:33:53.01
- 変な現場で責任者になって大変な目に遭ってる設備長も気の毒だが
一般の業界で小さなセクションを受け持った方が
正直、数倍大変だったな、面倒くさいし仕事は多いし。
ただ人事的にはビル菅は最悪。
- 962 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 14:56:42.90
- 免許や知識のない人間でも
うまく潜り込んだら
儲けもの
それが部落狙いの根源。
- 963 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:05:49.98
- ビルメン以外の職種応募の履歴書にビルメン基本セット以外に消防乙4+衛生管理を書くと意外とウケが良い
難しくもなく、ペーパー資格なんだけどね(テヘペロ)
- 964 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:12:12.71
- 小さい会社とか工場ならどこでもウケが良いね
ビルメン出身ではないけど
会社都合で退職する羽目になって仕事探ししてた時に役に立った
- 965 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:21:06.29
- とはいうもののそれですぐ決まるというほどでもないと思うけどね
話のネタになりやすいやね
それと俺の経験では資格集めも一貫性は重要だなと身に染みてわかった
2chだけかと思ったが無駄な資格マニアは嫌がるとこもありそうよ
- 966 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:26:43.21
- その辺の資格揃えておけば都内なら会社選ばなければ
ビルメン就ける?
- 967 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:29:35.12
- はっきり言うと最後はその人によるから答えようないんだよ
ただ言えるのが資格だけで採用はまずない
- 968 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:34:47.06
- 最後は業務知識や資格よりもコモンセンス?を問われるのは一般と変わらないだろう。
普通の感覚を失った不遇者たちが舞い込んで形成されている異様な世界は
もはや常識など存在しない。
借金してギャンブルに走る香具師、金銭横領をヤブ巻き逃げ込んでる逃亡犯など。
罪や借金から逃れるためなら資格のひとつふたつは取るだろう。
ただし免罪になる訳ではないが・・・
まだ限度内なら気短やルーズなんて想定内、
犯罪背負いが多すぎた。
- 969 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:41:34.96
- >>968
面白そうな現場じゃねえかw
- 970 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:43:05.14
- どこの企業でも要求されるもの
20代→学歴+資格(とりあえずこれで判断するしかない)
30代→職歴+資格(もう学歴を云々言われる年でもないし、学歴をアピールしても仕方ない)
40代→マネジメント能力(職歴はまともなこと、それなりの資格取得済は当たり前)
- 971 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:49:21.66
- >>966
2電工+α有れば独立系ならたいてい書類選考には受かる。
それ以降はどれだけ誤魔化せるかが勝負になる
- 972 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:51:15.28
- >>970
新卒は別として20代も30代も変わらん
重要なのは運と話術かなと思うようになった
その話術や運を後押しできる資格や学歴なら尚良いと思う
>>971まさにこれに尽きる
- 973 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:52:34.71
- 40までなら都内で4点ありゃ未経験でも間違いなく潜り込めるよ
逆に言うと4点で入れない場合は企業や待遇を高望みしすぎか
職歴、性格、見た目等に問題がある
- 974 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:54:12.49
- 資格はあっても経験がネックなるから
基本給25以上茄子まともにでる条件ぐらいなると簡単に書類落ちするかならな
20で茄子一か月ぐらいが4点限界ラインだと思う
前職の電気系なら関係無いけど
- 975 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:00:35.92
- ノルマいかないと手取り15マン、もともと賞与はない。売れても普通だと25が限界だろうな。
だからガーター出したらその月は借金と毎日が卵かけご飯の日々。
そりゃビル管理のほうがいいよ
コンスタントに売れてる人なんて10人中で2人くらいかな?
それでも年棒500万いかないくらいだ。
- 976 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:00:48.37
- 基本給25って寝言は寝て言えよ
- 977 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:30:01.87
- 知ってる人に訓練校出たあと一年近くビルメンにチャレンジしてるのいたw
一年以上かけて5点揃えて、70社受けて面接までは行くが受からないと
四十代後半だけど見た目は凄く若く見えたが今頃何してるかな
もし、ここの常連なら自分の事書いてると解るだろうから、報告宜しくw
- 978 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:34:23.99
- 70社受けたガッツに免じて内定だろ?
- 979 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:02:47.19
- 最近は三十万スパって条件出してくる求人減ったね、
- 980 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:03:46.44
- 70社受けれるビルメン会社なんてあんのwww
- 981 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:09:55.15
- 何か根本的な問題があるのでは?
- 982 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:10:09.95
- 基本給25万とかビルメンとか夢見すぎ
末端の兵隊じゃ無理だ
残業代込みで25万ならありえるだろうけど、それはそれでブラックだ
- 983 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:12:42.14
- >>982
経験10年で上位資格1つぐらいもってそれなりの人間が基本20そこら求人申し込む?
- 984 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:14:47.21
- 俺は未経験で基本22、茄子2カ月の四天王務めだけど何か?残業はねーよ当たり現場だからww
- 985 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:18:19.54
- ワタナベエンターテイメントカレッジ
- 986 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:20:48.96
- うち基本給5万でボーナス2ヶ月だわ・・・
- 987 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:23:02.29
- 一昔はボイラー二級のみでギリギリくんでいられたけど
今は電工がギリギリくん
のボトムロー。
- 988 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:33:10.57
- 未経験資格1点のみ36才、給与22万、賞与0.5×2で年一ヵ月分・・・
残業なし日勤土日祝休み
ビルメンとはちと職種が違うけど給与だけはもはや望めないな・・・
- 989 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:44:05.63
- 最近はまったり現場は減ってるしビルメンのうまみって少ないよな
入ってくんのは技術屋気取りの素人ばっかりだし
せめて底辺の自覚もって入ってきてほしいわ
- 990 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:51:11.94
- 基本 安い人件費など日本には存在しない。
- 991 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:55:40.06
- 電気工事
額面22万
賞与なし
土日祝に残業休出有り(25%割増のみ)
- 992 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:56:03.00
- 技術屋気取りの素人
あー居るわそんな奴、若いヤンキー崩れみたいのに多いね
工業系?落ちこぼれか?新卒入る奴って?
最初の2年はこいつスゲーウザくかったけど仕事覚えてしまえばただの馬鹿だっと解ったけど
上位資格1つ取ったら揚げ足取られんか怖いのか何も言わんくなってて面白い奴だったな
- 993 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 18:18:52.50
- イミフ
- 994 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 18:18:55.62
- いい加減
経験者を採用する際は免許開示は当たり前で
現場で口頭試問くらいは必要。
長く勤めてもらいたいならね、、、
- 995 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 18:34:54.17
- 普通に入社時にコピー出すだろ?嘘だと選任するときどーすんだよww
- 996 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 18:40:57.04
- 都内で自称独立系中堅の実質無名の設備管理会社にいるが
面接時に普通に免許のコピーの提示させられたよ
大手ならもはや当たり前なんじゃないのか?
- 997 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 18:53:33.97
- うちは入社の時点でコピー提出。
入社書類のひとつですな。
- 998 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 18:56:45.39
- コピーなら偽造できるから何とかンなりそう
俺ホトショップマジ凄いから
- 999 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:08:49.82
- 同和地区とは、分かりやすく言うと『屠畜産業(四つ足の動物を殺して、
食肉加工したり、皮を剥いで、後にバッグやらを作る、)』
で生計を立てている方々が住んでいる地域の事です。
『部落』は、所謂、『集落』の事です、
戸籍を貰う際に住所に『字(あざ)』って文字がありますが、
これが『部落』の名残です。同和地区は『特殊部落』と言います。
(被差別部落)今は同和地区の人達も文字の読み書きは出来ますが、
昔は読み書きが出来ない事ので、死んでも戒名に差別文字が書かれてあります、
差別戒名と言いますが、今はもうないかもです。
- 1000 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:14:13.65
- 終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★