■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マン管】マンション管理士 139団地目【本スレ】
- 1 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 21:56:10.28
- マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
コピー&ペーストおよび荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
マンション管理センター
http://www.mankan.org/
マンション管理士ガイド
http://www.mankan.org/pdf/guideH24.pdf
マンション管理士になるには - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000067.html
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
http://www.nikkanren.org/
平成24年度 マンション管理士試験結果
合格最低点 50問中34問以上正解(試験の一部免除者は45問中29問以上正解)
合格率 9.1%
http://www.mankan.org/goukakusyagaiyo.html
公式回答
問24は複数回答
http://www.mankan.org/pdf/H24_answer.pdf
前スレ
【マソ管】マンション管理士 138団地目【新たな門出】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1358131294/
- 2 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 22:07:22.94
- 3連の俺
書初めは、3連の俺でスタート
このスレ7月の第一週まで持つかな...
- 3 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 22:16:40.41
- マン管も追加合格だせや
- 4 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 22:17:43.57
- マン管は人気ないね。
Lはまだ方向性を模索してるみたい。
今後撤退が増えるね。
- 5 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 23:48:42.33
- 4流大薬学部卒>>>>>>東大 文系卒
やはり
国家資格もちは凄いと思う。
- 6 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 23:55:53.42
- 同意
独占業務のないマン管は廃止
- 7 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 06:23:58.59
- 他の資格に頼らないと食えない・使えないんだったら、こんな資格を作るな。天下り団体まで作って。
管理業務主任者という国家資格で十分だろ。マンション管理員検定という民間資格もある。
1級建築士が管理業務主任者を取得、弁護士が管理業務主任者を取得、司法書士が管理業務主任者を取得
マンション住人の自己研鑽として管理業務主任者を取得で十分だろ。
- 8 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 06:26:50.27
- これが創設前なら分かるけど、もう12年も経過してる。
どう考えても制度が機能していない。資格制度が成功しているなんて思わないでしょ。
完全に失敗してるのに何で今まで放置してきたのか。
なぜ、今の現状で良しと思えるのか。管理センターも行政も管理士会も、全く神経が分からん。
会社なら常に結果の分析・検証するでしょ。そして改善じゃん。
TOYOTAで世界的にも有名になった「カイゼン」じゃん。
何で「完全に失敗」しているのに12年間も現状放置されてきたのか、全く神経が分からん。
日本全国のマンション管理調査で結果は出てるじゃん。活用率は5%前後という結果。
どういう神経してるのか、全く分からん。青写真が見えん。
- 9 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 06:36:33.27
- 本当のマンション管理の専門家とは何か。
それはマンションに関する全ての問題に対して1人で解決できる能力を持つ人を言う。
つまり、弁護士なみの法律知識、1級建築士なみの建築知識、公認会計士なみの会計知識。
最低限でも、上記の知識を全て併せ持っていなければならない。
法律問題も建築問題でも会計問題でも、何でもマンション管理士にお任せください。すべて解決させます。
これこそがマンション管理の専門家だろ。
建築士からも弁護士からも会計士や税理士からも行政書士や司法書士からも馬鹿にされる存在。
当然だ。今のままだとマンションクイズに受かっただけで、何の専門家なのか。
- 10 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 06:43:55.10
- 俺はマンション管理士の受験資格を提案する。
日本史上、最も厳しい受験制限のある国家資格だ。
司法試験合格・1級建築士合格・公認会計士合格・司法書士合格
どれか1つではなく、これら全てを取得した者のみがマンション管理士試験を受験できる。
その対価として、マンションに関する全ての業務を独占業務にする。マンションに関する一切を切り取り次第。
マンション管理士が主体となって、日本全国のマンションを管理する。
マンション管理士の平均年収は1500万円を目標としたい。
これが俺の目標とするマンション管理士だ。
- 11 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 06:46:37.67
- 俺は毎日妄想することがある。
日本人1億3千万のうち、1人でも弁護士&1級建築士をW取得した人はいるのだろうかと。
弁護士&医者のW取得者は何人もいる。
弁護士&1級建築士のW取得者はいるのか
- 12 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 07:25:20.09
- 社会の能力度
4流大薬学部卒>宅建>管業>東大文系卒>マン管>4流大
- 13 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 09:19:15.75
- 早く働けよ
ニート
- 14 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 12:05:20.95
- ドカちんの面接に行ったら
落ちた
- 15 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 12:15:50.17
- マンション管理士って宅建と同じ4択の50問みたいですが
合格率一桁の結構難しい試験なんですよね?
受験者数が全然違いますが宅建とどっちがとりやすいですか?
- 16 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 12:53:25.10
- >>1乙
>>15
圧倒的に宅建の方が取りやすいだろ
宅建は記念受験も多いし
- 17 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 13:03:50.30
- 宅建は過去問を何回か回せば受かるが、マンション管理士は過去問を何回回しても
受からない。去年31点だった俺の率直な感想。
- 18 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 17:06:54.06
- やめとけww
- 19 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 18:41:04.18
- マン管の方が難しいが、就職がない。
宅建はマンより優しいのに求人がある。
ただ、管理会社フロントで修行して、
独立して食べていく自信があれば、マン管がいいぞ!
- 20 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 18:46:06.97
- 限界の壁は存在しない! February 19, 2013 14:25:12NEW !
テーマ:「個人ビジネス」マインド
貢献型ビジネスで、
日本の未来を創造してゆきたい!
いつも、
ご購読ありがとうございます^^
「個人ビジネス」の専門家 榮高志ですʕ·ᴥ·ʔ♪
何事も可能性はある。
やってみなければ分からない!
僕も十代の頃は、
何も考えずに、
可能性だけを信じて行動をしていましたが、
経験を重ねるうちに、
勝手に壁を作ってしまい、
小さくまとまろうという意識が働くようになってしまいました。
可能性を妨げる壁は、
自分自身である。
そのことを感じる今日この頃。
限界の壁は存在しない!
- 21 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 20:56:54.11
- 小生、、見ないがまた書き込んでくれよ。
マン管は廃止になるのかね、小生さんよ〜
- 22 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 22:20:33.88
- 小生はマン管持ちで司法書士なのか?
- 23 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 22:24:31.73
- 3連の俺
今年のマン管・管業の合格指南書はユーキャンに決定
- 24 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 22:58:50.05
- TACか大原でないのは何故でしょうか?
- 25 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 00:55:07.51
- 去年2連敗した3連は今年も3連敗するんだろうな
- 26 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 03:52:21.42
- >>19
>マン管の方が難しいが、就職がない。
宅建はマンより優しいのに求人がある。
ただ、管理会社フロントで修行して、
独立して食べていく自信があれば、マン管がいいぞ!
マン管に合格してから言え!
その前に管業
いや宅建に合格してから言え。
就職してから言え
寝言は寝て言え。
宅建
- 27 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 07:26:19.19
- この資格なんか将来性ありますか?
- 28 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 07:50:04.20
- 創設初年度の2001年から、ずっと食えない資格といわれてきたマンション管理士。
もう12年間も経過しているのに、何ら改善も改革もされていない。
完全に失敗している資格制度にも関わらず放置。
なぜ12年間も放置されてきたのか。数字として完全に失敗しているのは明らかなのに。
マンション管理士の養成機関とか講習会を作るとか、仕事先を斡旋するとか、何もない。
何でこの状態を放置できるのか、俺は全く神経が分からん。
この惨状を見れば、普通は改善しようとするだろ。行政も管理センターも管理士会も。
ただただ、「何でこんな状態を12年間も放置してたの?どういう神経で放置してるの?」である。
なぜ誰も危機感がないのか。俺には全く理解できん。どういう青写真を描いているのか全く見えない
- 29 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 08:01:37.09
- 俺は、せめてマンション管理士の活用率が全国で50%とか70%あるなら理解できる。
お前に能力がないから資格を使えない、食えないという主張も理解できる。
だが、全国で5%しか活用されていない。これは個人の能力の問題と言えるのか疑問だ。
日本全国の管理組合の5%しかマンション管理士を活用していないんだったら、もう不要じゃん。
果たして、個人の能力の問題なのかという事である
- 30 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 09:47:23.03
- 30歳以上で無職の人のお経
三十路無職職歴皆無低学歴
友人皆無愛人皆無家族無視
兄嫁妄想右翼思想危険人物
将来家無金無汚物塵臭身体
犯罪者予備軍生存意味皆無
- 31 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 20:43:16.98
- 登録証、本日到着しました。
字も小さく、ショボイです。
カード証の広告も同封されてましたが、有効期間が
入るので、スルー。
- 32 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:01:09.06
- 俺は管理士証が今日来た
携帯できるのは管理士証だからな
有効期限は確かに書かれているが5年もある
合格するだけで放置する奴ならともかく、免許税払って証明書なども金を払って添付書類をそろえてわざわざ名称独占だけの管理士登録する奴なら、初回くらいは管理士証を申し込んでもいいと思うがw
それに、登録した限りどうせ5年後の高い講習は受けるんだろうからそれも合わせて考えると管理士証くらいかなり安いもんだろw
- 33 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:12:23.72
- あたしも登録証キター☆
欲しかったカード申し込むぞー。
- 34 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:18:33.09
- やっぱり今年の合格者が合格直後に一気に大量に申し込んでいるんだなw
それを見越して去年の年末に管理士の登録申請をしておいてよかった
H23年度試験に一発合格後11ヶ月くらい放置していたんだがw
- 35 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:51:22.03
- 登録しても独立して働く気があればいいのだが、
俺は結局 サラリーマンしてるので、更新しなかった。
独立しなくても
5年後更新はしておいた方がいいぞ。
- 36 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 23:30:50.47
- 一回登録すると
自分からは取り消せないと聞いたのだが
- 37 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 23:30:59.91
- まだ、封筒の封すら切っていない
この試験、合格したらどうでも良くなる
不思議な資格だ
皆さんも合格して不思議な感覚を味わって下さいませ
多量の本が残骸となった
- 38 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 23:36:11.38
- 本無しで合格した私は真の勝ち組だね。
- 39 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 07:41:32.50
- >>22
小生はマン管持ちの
司法書士ヴェテだよ
- 40 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 11:42:43.28
- 11 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:29:04.18
今年はホントに試験直前まで全然レス無かったな。
過去スレ見たけど去年までと大違い。
試験後もいつもの年より少ない。何でだ?
12 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:44:31.91
2ちゃん自体がそもそも過疎だから
13 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:44:55.69
実際、高齢化が進んでいるらしいが
50歳、60歳のじーさんが他のじーさんに対して
“死ねよ、カス”とか言っているのか?
14 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:51:35.67
その通り
- 41 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 12:28:34.42
- 医師不足問題にしても、司法試験にしても、公認会計士にしても、行政書士にしても、社労士にしても、
その資格がどうあるべきか、試験制度や資格制度をどうするべきか、常に議論しているわけでしょ。
何でこの資格は、全く発展も進展もないの。何で全く危機感がないの。
どの資格よりも真剣に議論せねばならないはずなのに。
今後マンション管理士制度をどうするか、どうやって活用率を上げるか、試験制度は適切か、など。
どの資格よりも議論が必要なはずだ。なぜ全く危機感がないのか信じられん。
- 42 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 14:08:11.07
- マン管って、気象予報士並みの難関試験なんですね。
- 43 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 18:25:03.52
- 教えてください!
今年マン管と管業のダブル取得を目指していますが、
マン管のテキストと問題集、過去問だけで管業は合格レベルに
達することはできますかね?
- 44 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 18:40:05.51
- マン管と管業の過去問を解くと解るが、
マン管と管業の試験問題のレベル差はかなり大きい。
ダブル受験組は始めマン管の勉強でカバーしようとするが、
結局は不安になり管業の勉強も並列してやる事になる。
マン管の勉強のみで管業に挑むものは居ないだろう。
- 45 :43です:2013/02/21(木) 18:50:48.38
- 44様
早速のレスありがとうございます。
すごく参考になりました。両方受験対策をしてみます!
- 46 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 18:57:56.79
- 管業の方が試験範囲がマンション委託契約書の分広い。
マン管では、殆ど出ないマンション委託契約書。
一応、マン管の試験範囲には入ってる様だけど。
- 47 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:25:04.32
- マン管の受験者で菅業の過去問をやらないやつがいるが、
やったほうがいいよ。特に設備関連の問題は絶対やったほうがいい。
今回の試験で設備が難しいと言っていた連中の中には菅業の設備関連の過去問を
やっていないやつがいる。
- 48 :名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:32:38.25
- 最高裁判例が存在しない問題を出題した挙句
試験委員の学説を正解にするのを何とかしてくれ
- 49 :名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 12:08:48.80
- 資格ができて12年。何ら進展も発展もない。
受験者数が毎年減少して、今は初年度の5分の1以下の受験者数。
日本全国の管理組合の5%しかマンション管理士を活用していない。
全く発展も進展もなかった。なのに危機感もない。
相変わらず4択50問のマンションクイズ試験。マークシートなのに根拠不明な受験料9400円。
試験実施団体の理事長は建設省OB。
この資格の何を、どう評価すれば良いのか。
- 50 :名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 12:11:44.46
- 1994年に創設された気象予報士は、現在も初年度と同等の受験者数。
1998年に創設されたケアマネージャーは初年度20万人の受験者。現在は14万人の受験者。
2001年に創設されたマンション管理士は初年度10万人の受験者。現在は1万6千人の受験者。
- 51 :名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 12:17:12.09
- 受験料9,400も適当。
司法書士6,600円、不動産鑑定士13,000円、土地家屋調査士7,200円
1級建築士19,700円、社労士9,000円、行政書士7,000円
宅建7,000円、管業8,900円、貸金8,500円
何で一番食えない資格、そして4択50問のマークシート試験であるマン管が9,400円もするのか意味不明。
資格板で笑われてる。最も食えない資格なのになんで受験料が高いのかと。
9,400円という受験料に何の合理的根拠があるのか。
- 52 :名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 12:23:22.18
- 民主党・福山哲郎議員
もうそろそろ時間なので、最後に一問質問させていただきます。
これは、マンション管理士が新たにできる、
それからマンション管理適正化推進センターが設置されるということで、
やっぱり懸念されるのは、新たな士業ができる、新たな天下りや利権の温床になるのではないか、
テストもあるわけですから。そういったことに対して建設省としてはどのような歯どめを考えているか、
お答えをいただいて、私の質問を終わります。
マンション管理センター(試験実施団体)の役員名簿
http://www.mankan.or.jp/About/pdf/2012/002.pdf
- 53 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 16:12:35.90
- T○○のマン管講座説明会に参加した。
70歳位の老人の方が何人か参加されていた。
頭が下がる思いだ、俺も頑張らねばと思った。
残念ながら女性はいなかったような気がした。
ここの講座のフォーローは他の予備校の比較にならないほど、
素晴らしいものだと感じた。
宅建を持っていれば、たったの9万弱で8か月もお世話になることができる。
感動した。
やっぱり、簿記もTACだったが、頼むぞ 資格の学校TAC。
来月から再開するぞ!!!
- 54 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 17:11:26.19
- >>53
何点で落ちたの?
- 55 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 17:44:02.06
- 32点です。(>_<)
設備が全く判らなかったです。
会計も日商簿記2級もちですが、
意味不明だったような気がしました。
今年は合格を9万弱で買います。
- 56 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 18:10:25.76
- 合格は買えません
- 57 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 18:46:17.71
- 簿記2持ってて去年の会計外すとか、才能ないぞw
- 58 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 19:51:20.84
- 5点免除であれば普通に受かりますか?
- 59 :名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 19:52:42.72
- しょうがないだろ、高校中退だもん。
俺馬鹿だから、受かりそうなのは、マンだけ。
- 60 :ハゲ:2013/02/23(土) 22:04:40.28
- TACの社員がいるぉ
- 61 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 09:16:22.27
- >>55
週に何回通うの、週に何時間受講するの?
じゃなくて通信制だよね?
フォローって、質問に答えてくれるだけでしょ。
- 62 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 09:33:52.62
- 基本毎週土曜日(平日コースもあります)
フォーローは WEB授業と音声DL付
質問もネットでも可、
他の予備校ではここまでできる
ところはなし。
俺はTAC関係者ではありません。あしからず。
要するに通学+通信コースだ。
TACの答練問題も見たが、資格の○○と比べて全然見やすいです。
すごく親切だと思う。
○E○は半分以上撤退気味だし、
恐らくこの資格は人気がないので完全撤退するかもな。
これからはマン管に関してはTACだけが存続していくと思う。
たったの9万弱でこれだけできる予備校は他にないよ。
あったら逆に教えてくれ。今月中に頼むよ。
- 63 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 10:05:24.27
- >>62
ありがとうございます、大変参考になりました。
- 64 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 10:28:50.81
- 去年、マン管30点。
マン管受験者の質の高さを思い知った。
合格ライン近くに壁が有るマン管。
その壁を乗り越えるの方法が見つからないマン管。
9万で、その壁が乗り越えられるなら良いかも・・。
- 65 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 12:19:04.01
- マジお勧め本
@要約マンション判例155(学陽書房)
A最新マンション標準管理規約の解説(住宅新報社)
Bマンション管理実務のための区分所有法(早稲田経営出版)
C史上最強図解よくわかる建築基準法(ナツメ社)
- 66 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 14:59:38.83
- LECの平柳先生のDVDは良かったと思う。
設備はどうしたらよいかわからない。
- 67 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 15:09:50.08
- >>65
確かにお勧め本だと思うけどこの4冊勉強するのは大変だ。
1〜2冊のテキストでなんとかしたい。
- 68 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 15:19:50.45
- 1〜2冊のテキストで合格できる程、甘くない、マン管。
どのテキストで勉強すれば良いか解らないのが、マン管。
攻略の糸口が見えないのかマン管。
- 69 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 16:38:55.43
- >>49
>資格ができて12年。何ら進展も発展もない。
受験者数が毎年減少して、今は初年度の5分の1以下の受験者数。
いつも啓蒙活動お疲れ様です。
マッチポンプという言葉がありますが、片手のマッチで火をつけ
片手の消防ポンプで火を消す。2ちゃんおなじみの自演と同じ
事が国交省と管業とマン管の関係です。
しかしマンション管理業界のポチである事だけを選んだ国交省は、
マンション管理士資格の安楽死や植物人間化を容認しています。
マッチとポンプを同じ者が持つのが駄目なのです。
マンション管理士の法務省への移管を運動なさってください。
必ず不死鳥のごとくよみがえるマンション管理士の栄光がおとずれる
ことでしょう。
- 70 :名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 17:25:17.25
- 法務省は司法試験、司法書士試験
があるので、
圧力がかかるのは必至。まず無理です。
国交省以外無理でしょう。
とにかく受験者の大幅減をなんとかせねば未来はない。
日商簿記3級以下の管業をさらに
簡単にして、分母を増やすしか手はないでしょう。
- 71 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 10:23:42.09
- 弓力増加
- 72 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 11:02:32.36
- 講師宣伝カキコ
- 73 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 15:27:26.00
- おまんちょペロペロ
- 74 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 16:20:22.13
- >>68
たった一冊の過去問で40点取れるのが、マン管。
テキストなど一切不要で過去問だけ購入して勉強すれば良いのが、マン管。
攻略の糸口なんて超簡単で過去問とWEB条文だけやってれば完全に合格が見えるのが、マン管。
以上すべて自分自身で実証済み。
過去問だけで合格できない奴は過去問の使い方が間違っている。
全く同じ道具でも使う奴の頭と要領でその道具は活きもするし死にもする。
ものすごく切れ味の良い包丁でも、その使い方が分からないやつには刺身の盛り合わせなんかできない。
それと同じで過去問だけで合格できない奴は過去問の使い方すら分かってない奴だ。
- 75 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 17:16:24.05
- 昨年の問題で過去問だけで40点とれるなんて天才だ
- 76 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 19:45:25.38
- お勧めの過去問は何ですか?
- 77 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 20:04:23.34
- 痴漢電車シリーズ
- 78 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 21:03:21.57
- 伊東マンショ
- 79 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 21:05:15.18
- 未亡人下宿シリーズ
- 80 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 22:16:51.53
- せめて社会保険労務士みたいな存在感になりたいな。
こんなのどうかな?
管理組合の理事会には管理会社の人が出席することも多いそうでね。
ならば、マンション管理士も必ず同席しないと理事会や総会は開催
できないと区分所有法を改正する。
裁判員制度も裁判員だけでああだこうだというのではなく裁判所の人も
裁判員の輪に入り、事件の内容を説明したり、ともに考えて判決まで
もっていくんでしょ。
あれと一緒のことをするんです。
じいさん、ばあさんだけの理事会で、管理会社の言うとおりの修繕計画を
実行させられてコツコツ貯めてきた修繕積立金を全部使われてしまうとかを
防ぎましょう。
- 81 :名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 22:22:05.47
- 管理会社は嫌がるだろうね。そんな法律や、管理規約つくられたら。
- 82 :名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 13:09:26.78
- おきなわ安全安心情報
不審者に厳重警告!
沖縄警察署と警察本部安進課は、昨年12月下旬に沖縄市内で女子児童に
「イカ娘知っている。知っているなら僕の家に行こう」と声を掛けた30代の男を似顔絵から割り出し、
1月25日に厳重警告しました。
児童が男の特徴をよく覚えており、その特徴を基に作成した似顔絵が解決につながりました。
● 不審者の特徴、車の色、形、番号を一桁でもよいので覚えましょう。
メモや携帯電話に記録するのも有効です。
(沖縄県安全なまちづくり推進課・沖縄署)
- 83 :名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 13:10:31.62
- >>79
そんなのあったのか?www
- 84 :名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 22:47:28.30
- >>80
独占業務を考案しましたのつつき。
なり手のない理事会役員もマンション管理士が横で見守って
くれるのなら、やりましょうという人も増えるでしょう。
これなら他の士業の縄張りを荒らさないし、なんなら弁護士や司法書士や
一級建築士で一定の講習を終了した者はマンション管理士と同じ役割を
することができるとしてもいいと思います。そうすることでマン管の地位が
相対的にあがるし、負けじと一層努力すると思います。
- 85 :名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 23:03:37.89
- マンション管理士の存在意義ナンバーワンは何か?
コツコツ積み立てた1棟あたり何千万もの修繕積立金を管理会社の勧めるままに
不必要な建物のお化粧直しに使われてしまうのを防ぎ、
本当に必要な耐震強化工事や立替にお金を使うようにしないと、地震が
起こったわけでもないのに建物が倒壊して何百人も死亡する事件が
日本中で起こるのもそれほど先ではないように思います。
管理会社が嫌がるような制度をつくると、お国のためになると思われます。
- 86 :名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 23:19:57.33
- 理事会や総会にマンション管理士等が立ち会うのが当たり前になれば
その内容を必ず国交省に報告させ、その内容は分類整理され全国の
誰でも閲覧できるようにするとよい。
すると他のマンションが優れた手法をおこなっていればすぐにそれを
真似る事ができるようになる。
マンション管理組合同士の横のつながり、マンションと国交省との縦のつながり
を作るようにしないと孤立したマンションは悪人たちの格好のえじきになる
だけだ。悪人達は修繕積立金を狙っている。
- 87 :名無し検定1級さん:2013/02/27(水) 09:53:15.50
- 小生氏は、もう死んだのかい?
まったく見ないぞ
- 88 :名無し検定1級さん:2013/02/27(水) 11:43:07.68
- 「驚く顔が見たかった」公然わいせつ容疑で36歳男を逮捕/浦和西署
県警子ども女性安全対策課と浦和西署は5日、公然わいせつ容疑で、さいたま市中央区鈴谷4丁目、会社員の男(36)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年11月24日午後2時10分ごろ、同区内のコンビニエンスストアで、10代のアルバイト女性店員に対して、下半身を露出した疑い。
浦和西署によると、男は店内カウンターで商品を会計した時、スボンのチャックを下ろして、自分の下半身を女性店員に見せたという。
女性店員から報告を受けた女性店長(61)が昨年12月、特徴が似た客が来店したのに気付き、自動車のナンバーを記録。防犯カメラの解析などから、
男が浮上した。男は「好みのタイプの子だったので、驚く顔が見たかった」などと供述しているという。この店では、以前も同じ女性店員が男に下半身を見せ
られる被害に遭ったほか、男は別の女性店員に対しても同様の犯行をしたことをほのめかしているといい、同署などで余罪を調べている。
- 89 :名無し検定1級さん:2013/02/27(水) 14:51:02.27
- 【マン管主要テキスト一覧】
・「楽学 マンション管理士」(住宅新報社)
・「ひとりで学べる!マンション管理士・管理業務主任者合格テキスト」(小川 多聞)
・「マンション管理士 基本テキスト上・中・下」(TAC)
・「不動産教科書 マンション管理士 テキスト&問題集」(ヒューマンアカデミー)
・「ラクラク突破のマンション管理士・管理業務主任者合格テキスト」 (エクスナレッジ)
・「マンション管理士・管理業務主任者Wマスターブック」(マン管管業試験研究会)
・「マンション管理士テキスト」(ダイエックス)
U−CANは「マンション管理士・管理業務主任者ここが出る!重要論点スピードチェック」かな?
- 90 :名無し検定1級さん:2013/02/27(水) 23:24:24.76
- 3連の俺
俺も推奨する一押しテキスト
U−CANは「マンション管理士・管理業務主任者ここが出る!重要論点スピードチェック」かな?
- 91 :名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 00:29:53.38
- 最高のテキストは区分所有法の条文を印刷したものだったわ
- 92 :名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 01:44:02.75
- 合格者に「U−CANのテキストはやめとけ」って言われた
- 93 :名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 01:56:15.60
- 3連を失敗したことがその証左か
- 94 :名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 02:50:19.35
- ttp://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm
ここの
・標準管理規約及び同コメント(単棟型)
・標準管理規約及び同コメント(団地型)
この2つのPDFと
ttp://www.mankan.org/notice.html
ここの
■法律
マンションの管理の適正化の推進に関する法律(PDF版)
■指針
マンション管理適正化指針(PDF版)
この2つのPDFと
ほかに
マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則
建物の区分所有等に関する法律(平成14年法律第140号)
建物の区分所有等に関する法律施行規則
この3つをどこかで印刷するのが最高のテキスト
これで管業受かった
一般のテキストは間違っていることがある
- 95 :名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 11:31:00.97
- 夏、涼しくなったらハロワ行こう→
秋、試験勉強でもやってみよう→
正月、何もしないまま一年経ってしまった。今年こそは本気出す!→
冬、寒いから暖かくなったらハロワ行こう→
春、新社会人多いし少し落ち着いてからハロワ行こう→
梅雨、雨ばっかりだ。梅雨が明けたらハロワ行こう→繰り返し
気が付いたら40歳も過ぎ。。。
- 96 :名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 23:16:06.16
- >>95 単純作業オツ
- 97 :ハゲ:2013/03/01(金) 07:11:46.24
- >>96はぁ?
- 98 :名無し検定1級さん:2013/03/01(金) 13:17:23.24
- おマンション管理士
- 99 :名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 17:21:32.26
- 11 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:29:04.18
今年はホントに試験直前まで全然レス無かったな。
過去スレ見たけど去年までと大違い。
試験後もいつもの年より少ない。何でだ?
12 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:44:31.91
2ちゃん自体がそもそも過疎だから
13 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:44:55.69
実際、高齢化が進んでいるらしいが
50歳、60歳のじーさんが他のじーさんに対して
“死ねよ、カス”とか言っているのか?
14 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:51:35.67
その通り
- 100 :名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 00:48:43.07
- >>86
w
今はマンション管理士も管理組合を食い物にしてるよ。
にわか士業で倫理観なんてないw
教本横目で口だけ達者。
こんな資格は要らないよ。
通りすがりの1期生。専業です。
- 101 :名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 03:17:48.68
- 昨日マンカンの更新講習だった。ジジババの集まり。講習開始からイビキかいたり、うつ伏せで寝たり。
風邪引いてるのにマスクもせずに咳き込んだり。酷い有様。平均年齢55歳位?
お前らこんな奴らに負けるな。
受かるためには、過去問を信じてすれば良いと思う。
特に基礎問題を当たり前に得点すれば受かる。
合格率に騙されて難しく考えて難問に手を出して基礎問を落とすと落ちる。
- 102 :名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 03:33:11.48
- 個人的にこの資格はコスパが悪いと思う。
おもに役に立つ人は既にこの資格が必要になる仕事に既に就いている人だと思う。
独占業務がないから、名刺に記載してハッタリ効かせるのが主な役目。稀にハッタリがきく人がいる。
俺は様々な資格や検定を取ったけど、簡単でも独占業務がある資格が飯の種としては価値があると今は思う。
マンカン取っても管理実務を知らないとコンサルで行って大恥かくと思う。
管理会社の社員は、マンカンや設備系・建築系資格を持ってる人も多いから。
- 103 :名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 02:03:33.35
- >>101
参加者も酷いが、講習の内容も酷い。
この資格の本来の役割は、
「管理組合の立場に立ち、管理会社や施工会社などと対峙すること」であるはず。
それなら、よい管理会社の見分け方や、適正な管理費や修繕工事費の算定方法などを取り上げるべき。
ところが、実態は超レアな判例を取り上げたり、試験内容の復習的な内容ばかり。
実施団体が管理会社や施工会社寄りだから、改善は絶望的。
あきれてものも言えません。
- 104 :名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 06:17:52.70
- >>101
平均年齢はもっと上だよ。
定年退職した奴が暇つぶしに取る資格。
漢字検定と同じ。
- 105 :名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 09:35:48.44
- 暇つぶし−>呆け予防
- 106 :薬漬け鬱病廃人:2013/03/04(月) 23:18:09.43
- あ〜カラダだるい・・・
気分的な落ち込みよりも、カラダが鉛でできているかのように重い
だれか全身倦怠感何とかしてくれ、助けてくれマジで
- 107 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 00:12:40.82
- ストレッチかウォーキングの軽い運動しろ。
- 108 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 08:09:02.06
- ニートだああああああああああああ!
ニートだああああああああああああ!
ニートだああああああああああああ!
- 109 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 13:50:44.36
- /)
/.⌒.^ヽ
| 从从))) ここは過疎スレだ
i!(l!゚ ヮ゚ノl| 勝手にみかんでも食いながらやってくれ
//\ ̄(;;゚;;) ̄\
// ※\( ̄)__\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-―――─――ヽ
- 110 :名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 22:40:22.81
- 昨年、管理業務主任者試験に合格しました。
マン管を今年、受験しようと思っています。
何ヶ月位、勉強期間が必要ですか?合格者の方の、ご意見お願いします。
因みに管業は、3ヶ月勉強で40点でした。
- 111 :ハゲ:2013/03/05(火) 22:48:36.29
- 3ヶ月だな
- 112 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 08:44:46.76
- 3か月ハゲの言うとおりだ
管業があれば盆休みからやれば充分
- 113 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 08:54:35.14
- >>107
ウォーキングは体調いいときしてるんだけど
全身倦怠感酷い時は寝床から起き上がるのもやっとだったりする
ゆんべは朝の4時過ぎまで眠れなかったし、今日は朝から腰も痛い・・・
自分の場合、身体症状が強く出る
- 114 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 09:26:30.41
- 11 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:29:04.18
今年はホントに試験直前まで全然レス無かったな。
過去スレ見たけど去年までと大違い。
試験後もいつもの年より少ない。何でだ?
12 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:44:31.91
2ちゃん自体がそもそも過疎だから
13 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:44:55.69
実際、高齢化が進んでいるらしいが
50歳、60歳のじーさんが他のじーさんに対して
“死ねよ、カス”とか言っているのか?
14 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:51:35.67
その通り
- 115 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 13:20:53.67
- いや、俺は50も60もなってないw
そこまで爺さんじゃないけど、中年の領域に足を踏み入れてる
20代や30代前半の若者見てると、自分は賞味期限切れで男のうちに入らないんだろうなと思えてくる
鬱病になると、恋愛願望や結婚願望などの性欲も無くなってくる(それともトシのせいかな?)
比較的体調いいときに宅建や管業は取ったんだけど、最近はもうダメぽ
- 116 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 13:51:37.41
- >>115 俺は病気ではないが一緒に頑張ろう
打ち込めることがあるのはいいことだと思う
- 117 :106,113,115:2013/03/06(水) 16:51:14.88
- >>116
レスありがとう、もう少し体調安定したらマン管に挑戦してみようと思う
- 118 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 23:19:17.67
- 3連の俺
25年度二級建築士試験要綱発表!
いよいよ3月11日から二級建築士の願書配布が開始となる。
早くも戦闘モード突入で7月7日が第一関門と決まった。
- 119 :110:2013/03/06(水) 23:31:09.61
- >>ハゲさん>>112さん、3ヶ月ですか!ありがとうございます。
お盆から、頑張ろうと思います。
他には、合格者いませんか?
ご教唆、お願いします。
- 120 :名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 23:35:52.50
- >>118
二級建築士試験頑張ってください
法令はいちいち調べるのではなく、基本知識は覚えた方がいいよ
12条報告のできる資格者は?
56条の2ただし書き包括同意基準、既存不適格による日影に係る同意、建築審査会の同意が必要ですが、特例があります
43条ただし書き道路、特定行政庁の許可が必要
建築計画は、公式を覚えるのではなく、その公式を証明できるようにしてください
- 121 :名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 11:04:16.77
- おきなわ安全安心情報
不審者に厳重警告!
沖縄警察署と警察本部安進課は、昨年12月下旬に沖縄市内で女子児童に
「イカ娘知っている。知っているなら僕の家に行こう」と声を掛けた30代の男を似顔絵から割り出し、
1月25日に厳重警告しました。
児童が男の特徴をよく覚えており、その特徴を基に作成した似顔絵が解決につながりました。
● 不審者の特徴、車の色、形、番号を一桁でもよいので覚えましょう。
メモや携帯電話に記録するのも有効です。
(沖縄県安全なまちづくり推進課・沖縄署)
- 122 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 15:48:33.27
- >>119
管業持ってても去年の問題だと3ヶ月じゃツライと思う
てかワイセツ事件情報がたまに載るのはなんで?
- 123 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 16:36:58.03
- カスの荒らし
- 124 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 17:16:41.75
- 3連の俺=前回マン管と管業を2連で落ちたバカ
3連の俺=今年の2級建築士対策のために予備校を利用するバカ
- 125 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 17:16:48.94
- すばらしい
- 126 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:47:03.54
- 昨年32点で落ちた俺ですが、
来月下旬からまた予備校(通学DVD)に行きます。
落ちたみなさんは独学ですか?
- 127 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 20:42:12.83
- 無勉でした
- 128 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 00:01:09.54
- 合格率から推測すると中国地方の予備校がいいのかな?
後、管理マンションに従事してる人も当然有利でしょう。
- 129 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 00:17:04.98
- 24年度で独学で42点とれましたわ
市販のテキストが読み手に理解させる気なくて
無理やり暗記したけど全くお勧めできん
- 130 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 03:14:02.81
- >>129
市販のテキストの暗記で合格できたの?
今年が初受験なのでお勧めの学習方法を教えてください。
- 131 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 03:18:54.29
- レックの平柳先生がいれば
マンカンまで狙えるのだが
- 132 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 07:33:53.90
- 平○先生は 司法試験の勉強で大変でしょう。
俺の感ではL○○はマン管人気がないので撤退するでしょう。
そのため
平○先生は来年度、マン管の予備校を設立するのではないかと思います。
ただマン管は人気がないので、行書や宅建講座も開設すると予測します。
- 133 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 08:40:52.96
- >>128
>合格率から推測すると中国地方の予備校がいいのかな?
引っ越すのか?
そういう推理力だと問題を解くことができないので今年も不合格でしょう。
- 134 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:17:48.58
- 試験受ける前から挫折した後の宣伝かw
- 135 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:53:14.81
- >>138
あなたもデータ分析することをすすめるよ。四国にはなにがしかの
アドバンテージ有りそう。普通に考えたら、関東地区が合格率トップに
でてもおかしくない。
宅建試験の合格率は全国同じくらい。がしかしこの試験は地域格差が
激しい。2CHの管理人も気づいているらし。
- 136 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:08:53.05
- >>135
東京が9.7%、広島9.8%の合格率。
差がない。
広島の受験者少なすぎ。
四国には受験会場はない。データー的に有意の情報とならない。
- 137 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:45:06.51
- そうだよ。いい線いってるね。
ヒント。福岡、東北、北海道地区
- 138 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 14:47:02.50
- 広島が5年連続日本一ならすごいけどな。単年度じゃあな。
田舎には分譲マンション少ないんだろ。管理会社も少ない。
管理会社での日々の仕事がが予備校の役割を果たしているだろうから、
都会の合格率が高いと考えられる。合格者の職業は公表されていないが
管業もマン管も合格者の勤務先がマンション管理会社、マンション建設会社に
ひどく偏っている可能性がある。
- 139 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:28:03.01
- >>130
市販テキストだけでは合格は無理だけど、どこのテキストでもいいから、ひとつのテキストは通しでやんないと漏れが生じる。
あとは図書館で設備系の専門書をあさる。
判例はマンション関連判例の本を一冊やっておきたい。
- 140 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 19:55:11.43
- >>138
いい線ついてるな。多分勤務先がマンション管理会社、
マンション建設会社の者+ならかなり出題範囲を限定できるんだろうな。
彼らは法学部系じゃないだろう。すると設備を得点源とするのかな?
- 141 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:31:55.03
- >>132
平さん、行書持ってたっけ?
- 142 :130:2013/03/10(日) 23:48:57.93
- >>139
アドバイス感謝w
テキストと判例の本は用意しました。
設備系の専門書を探してみます。
- 143 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 09:15:40.68
- 設備の専門書なんて、やめたほうがいいよ
無駄が多すぎ
- 144 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 13:31:11.44
- でもテキストだと明らかに情報不足だよな
過去問もあてにならんし設備は鬼門だ
- 145 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:09:36.17
- 分譲マンションの利害関係人(相続人、賃借人、売主となろうとする者等)から
「管理規約の写し」の交付を求められた場合、区分所有法33条2項を根拠に「閲覧」のみ
に応じると回答した場合、区分所有法46条2項違反を利害関係人(相続人、賃借人、売主となろうとする者等)に
適用することに対して疑問に思わない?
果たして“閲覧”で約款全文を記憶する能力がある者が世の中にどれだけいるのか甚だ疑問
- 146 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:32:55.25
- 民法、区分所有法は何とかわかるが、
設備はさっぱりわからん。
予備校いっても全く当たらんかった。
今年は独学でリベンジするぞ。
- 147 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:33:34.99
- 訂正
(×)売主となろうとする者等
(○)買主になろうとする者等
- 148 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:49:26.27
- 設備は過去問関連だけで5割から6割は取れる。
あとは予備校を利用しても苦しい。運次第だ。
- 149 :名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:37:52.79
- 設備は基本知識を総動員して予測すりゃなんとなく正解しね?
去年それで8割方正解できて合格したぞ。
- 150 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:33:36.97
- >>145,>>147
言われてみれば確かに不合理かも
- 151 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 14:43:55.99
- 世は天下りのための資格だらけ・・・悪徳資格ビジネスに気を付けないと、せっかくの努力がムダになりかねません!
<資格団体天下り138人 中央省庁 本紙調査 常勤役員の7割占有> 〜 東京新聞
資格の取得に必要な試験や講習を実施している公益法人や独立行政法人など
六十五団体(資格数百二十七)の常勤役員に、中央省庁などのOB計百三十八人が在籍していることが二十九日、
東京新聞の調査で分かった。常勤役員ポストの約七割を占めていた。
本紙は、国家資格二百、公的資格六十七、民間資格二百九十三の計五百六十の資格について運営する団体への天下り状況を調べた。
その結果、法律に基づき実施されている国家資格で、半数近い九十六の資格にからんで九十人のOBが天下り。
省庁が認定する公的資格では十二の資格に二十四人、十九の民間資格でも二十四人のOBがいた。
省庁別では、国土交通、厚生労働、経済産業の三省出身者が六割以上を占めていた。
今回、多数の天下りを受け入れていた公益法人の多くは、国からの補助金や、調査など業務委託を受けているほか、
資格試験だけでなく養成講座や資格更新時の講習なども手掛けている。
マンション管理やコンピューター、インテリア、自転車など資格の目的は非常に似通っているのに、
複数の省庁系の団体が別の資格を作り、省庁別に天下りを受け入れているケースもあった。
- 152 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 20:02:09.97
- マンカンの勉強は、楽しい。民法、区分所有法等住宅に関する知識が
身に付く。
試験代9000円?は高すぎ。マンカンは3000円で英検みたいに安くできると思う。
- 153 :名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 23:51:27.38
- マン管の受験結果 24年度です。
1)過去問回し最低10年分・可能な限り
2)平柳先生の実力養成講座・お勧め
3)何とか35問までを25点で切り抜け。
4)残り45問までで5点獲得。これで30点
5)5点免除 以上で35点:今年ギリ。
設備が半分しか出来なかった。
これでも多分上位8%には入っていると思う。
ちなみに模試は全てA判定で、設備は
ほぼ全問正解状態。
模試では得点元・実際ほぼ全滅。
ちなみに2問正解の問題があったから
36点になったと思う。
- 154 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 07:09:15.31
- みんなドンだけ苦労して合格してるんだよw
ドンだけ無駄な教材を使ってるんだよw
過去問完全に2回、間違ったところだけもう2回、直前に3回以上間違うところだけをもう1〜2回
過去問やりながら最初の2回くらいは民法、区分所有法、規約、適正化法はWEB条文で確認する
3回目以降は確認不要
過去問とWEBの条文だけで40点前後で余裕合格できる
宅建持ってる奴ならテキストすらいらん
予想問題や模擬試験ももちろんいらん
なぜ、マン管ごときの試験でそれほど苦労しているのか分からんw
管業とセットで3ヶ月もあれば余裕でW合格できるだろ
- 155 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 11:07:27.45
- 去年U-canやTACの直前予想問題をやったが、はっきりいって時間の無駄
それなら過去問だけをやったほうが良い。
去年は判例が比較的たくさんでたので、時間的に余裕があれば、一冊購入して
読み込みたいところではある。
- 156 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 11:34:48.46
- ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
- 157 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 12:41:39.84
- >>156 カス野郎登場
- 158 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 12:46:54.04
- いい流れだな
まともな意見それを否定するミスリード
そしてお決まりの「チンシュ!」
- 159 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 14:40:00.34
- コイツ→>>156去年もこの屑なレスを連呼してたぞ
- 160 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 15:25:53.35
- >>158
このスレの読み方がわかりましたw
- 161 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 19:01:02.07
- >>154
>管業とセットで3ヶ月もあれば余裕でW合格できるだろ
合格証書UPだな。できないなら白昼夢だな。病名診断書UPでゆるす。
- 162 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 20:38:33.73
- >>161
あんまり真剣にとらえないほうがいいよ。
3ヶ月で受かるとか、1年で4資格受験したとか。
だいたい、アップなんてされた事ないから。
- 163 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:37:38.76
- 3連の俺
昨日、二級建築士の受験申込書をもらって来た。
7月7日の第一関門にむけ勉強もそこそこ進んでいる。
設備関係はたぶん二級建築士の勉強をしていればマン管は余裕
でクリア出来そう。
建築基準法も使えそうだし、今年はかなりいい線行きそうだぜ
- 164 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 21:50:45.60
- マン管ってホント…
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
っな資格だよなwww
- 165 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:01:35.88
- >>164 そのカスッぷりは変わらないな
- 166 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:21:36.84
- >>163
頑張ってください
43ただし書き道路→特定行政庁の許可
56条の2ただし書き包括同意基準→建築審査会の同意
このあたりは、覚えた方がいいよ
- 167 :名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:37:40.80
- 3連の俺
法令集を確認致しました。
第43条 敷地等と道路との関係(接道関係)
特定行政庁が交通上、安全上、防火上および衛生上支障がないと認
めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りで
ない。
第56条の2 日影による中高層の建築物の高さの制限
特定行政庁が土地の状況等により周囲の居住環境を害する恐れがな
いと認めて建築審査会の同意を得て許可した場合においては、この
限りでない。
- 168 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 00:37:22.45
- >>166
お前自分で自分を励まして何が楽しいの?
珍種と同一人物だろ!
- 169 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 10:10:58.10
- 珍種とは違うんじゃないか?
珍種はワンパターンでクドくてムカつく
- 170 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 17:16:32.65
- 大原の模試で40点以上を目指せ
三修社の予想問題を完璧に
これ合格の王道
- 171 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:58:30.76
- 俺貧乏だから
○○の総まとめだけ
申し込む予定。
本当は、10万程度の講座受けたいが。・・
- 172 :名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 23:25:10.27
- おまんちょペロペロ
- 173 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 00:44:13.88
- 二級建築士って
あんた、受験資格あんの?
- 174 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 09:54:44.19
- マン管勉強してる人は 金持ち多いよね。
貯金なんて300万位もってるんだろ?
すごいよなぁ
俺なんて 96万しかないよ。中高年で 恥ずかしいよ。
マン管資格とって稼ぐぜ!
- 175 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:29:44.63
- >>174
俺は49歳貯金は一文無し
5000万で家を買い、残600万円のローンがあり
厳しい状況だ
- 176 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:32:06.75
- >>173
3連の俺
建築設計学科で履修科目を98単位習得し
条件資格はある
- 177 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 12:11:51.56
- 各試験 受験料 受験地
英検2級 4,100円 各県県庁所在地、各県の主な市町村
宅建 7,000円 各県県庁所在地
FP2級 8,700円 各県県庁所在地、各県の主な市町村
マン管 約10,000円送料 込 福岡市、那覇市、広島市他とびとび
- 178 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 12:14:23.14
- >>177続き
となってます。マン管は受験料、受験地ともに都市部以外の人にとって
金銭的、時間的負担がかなり大きい試験です。福岡市は、大相撲九州場所と
日程が重なっている!交通渋滞にも巻き込まれる。相撲見たほうがいいかな?
と思ってしまいます。一般社団法人 日本マンション管理士会連合会の方に
お願いします。日程はともかく、受験料をより安く受験地をもう少し
都市部以外の人も近くに考慮していただきたいものです。
不況のおり生活費に追われる毎日です。どうかお願いします。
- 179 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 12:37:53.13
- >>176
3連の俺って何?
昨年度3つの資格に合格して
今度建築士を受験するの?
なんでマン管スレにいるの?
- 180 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:03:46.37
- 2ちゃんで自慢するこらいしか
資格の使い道がないから
- 181 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:11:30.52
- >>175
5000万の家っていったら大豪邸ですね。
すごすぎです。
固定資産からいって 大金持ちと一緒ですよ。
すごい高給取りなんですね。
マン管は取得されているのでしょうか?
- 182 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:40:10.27
- 去年の試験の難易度は測定不可ですね。区分所有、標準管理規約、民法
はかなり細かく出題されていてこれは過去問を追い続けても半分くらいしか
できない。
一番いいには、管理会社に入って設備、管理を勉強しつくすことが最短
ルートでしょう。設備管理なら出題者の恣意は反映しにくいでしょう。
今までの法律重視からまったく逆の勉強が有効だと思います。
- 183 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 14:36:18.76
- >>182
今の安定してる職業を優先した方がいいですよ。
管理会社は日曜日も働いてますよ。
組合からめちゃくちゃ言われるし。
- 184 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 16:45:45.80
- そうですね。もう日曜日まで仕事したくないです。年齢的に。
設備関係を深く確実に覚えるには…無理か。
挫折。
- 185 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 20:31:57.06
- 夫婦で管理員・清掃員で住み込みで、額面20万円程度ですよね?
フロントマンで25万円程度でしょ?
管理組合って本当にケチ?なんだよね。
マン管士はどうやって、管理組合からフィーを貰うの?
誰か教えて下さい。
- 186 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:17:32.00
- ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
- 187 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:36:37.20
- 3連の俺
今年、3つの試験合格を目指し現在奮闘中!
二級建築士
試験日発表済み 学科試験 7月7日 製図試験 9月15日
マンション管理士・管理業務主任者
- 188 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 05:46:45.06
- >>179
説明してやろう
3連の俺って奴は去年は4連の俺と名乗っていて宅建ボーダージャストの33点で奇跡的に合格し行書もなぜか合格したがマン管と管業を2連で落ちた奴のことだw
特に管業は目も当てられない低得点だったw
今年二級建築士マン管管業を3つ受験するらしいので3連と名乗っているがマン管と管業は今年2度目の受験だw
二級建築士は学科から予備校利用する情けない奴だw
マン管も管業もすでに1度落ちているのでもう3連ですらないのに日本語に弱いらしく3連と名乗っているw
- 189 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 06:58:31.49
- 悪いけど
マン管以外の資格は他でやってくれないかな。
くだらん。
興味なし。
タガが2級 日商簿記2級レベル。
- 190 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 08:11:28.40
- 「資格」選びが重要なわけ
正直言って大半の「資格」は、思うほど役に立たないものです。
資格ビジネスというのは、言ってみれば「美容整形、カツラ、肥満、英語・・・」といったコンプレックス産業と同じ構図の産業です。
多額の広報宣伝費を使って、顧客のコンプレックスを煽りたてる自分達に都合の良い情報だけを、マスコミを通じて撒き散らします。
「キャリアアップが・・・」「収入が、就職が・・・」と誇大ともいえる宣伝文句を垂れ流し、何十万ものお金をふんだくろうとしますから・・・。
冷静になって考えて下さい。
同じように大して役に立たない「学士」・「修士」と比較しても、その「教育内容」・「施設、教育環境」・「教育期間」・・・全ての面で「資格ビジネス」は、その費用対効果を考えれば、劣っていることは明らかですね。
個人的には、ある意味ボッタクリに近いともいえると思っています・・・。
この不況の時代、大事なお金を無駄にしないように、
賢い消費者になりましょう!
- 191 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 10:26:10.80
- 大原の模試で40点以上を目指せ
三修社の予想問題を完璧に
これ合格の王道
- 192 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 10:55:26.03
- 3連の俺です。
皆さん行書と宅建の2冠王の快挙
に関して疑問をお持ちなようで証拠として
画像を提示します。
- 193 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 13:19:10.35
- マン管の上位資格チン管だよ
【チン管】賃貸不動産経営管理士【民間資格】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1253789521/
- 194 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 13:59:02.56
- >>193間違い
こっちだった
【チン管】賃貸不動産経営管理士【民間資格】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1363445107/
- 195 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:36:58.17
- どうやら>>189は一度製図試験に落ちたプライドだけ高いクソ野郎だなwww
- 196 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:04:45.64
- マン管ってホント…
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
っな資格だよなwww
- 197 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:06:04.00
- コスパ悪い。こりゃ試験代2000円位にしたほうがいい。
それでもコスパ合わないがな。
- 198 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:49:47.56
- 3連の俺です。
画像アップしました見てくれましたか?
2級建築士・マン管・管業・行書にチャレンジしてます
応援よろしく!
- 199 :名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:07:35.85
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 200 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 00:06:42.99
- 3連の俺
以前から一人挑発する輩がいる
なりすまし>>188 >>198同一人物...
どうやら3連の俺をうらやましいみたいだ
- 201 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 00:31:34.31
- 大原の模試で40点以上を目指せ
三修社の予想問題を完璧に
これ合格の王道
- 202 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 08:53:33.86
- 5連の俺です。
画像アップできるのが本物です。
ttp://pic.prepics-cdn.com/luuuvxoxo/15798141.jpeg
今年は行書にチャレンジ!偽物に合格証のアップはできません。
ちなみにチンシュ!とは別人。
3連の俺が目指す資格試験
2級建築士 玉がけ ひよこ検定
4連の俺が目指す資格試験
エアロビックダンス・エクササイズ・インストラクター
玉がけ 中高老年期運動指導士
空間情報総括監理技術者
5連の俺が目指す資格試験
マンション管理人検定 天気検定 定年力検定 家庭動物販売士
行書 問題になりません。
- 203 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 09:22:02.08
- もうマン管の話じゃなくてもいいよ・・
俺はこのスレはもう来ない。
- 204 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 09:58:29.39
- 不況の深刻度が増してきていますが、このような時代には、サラリーマンの「資格」への関心が高まります。
しかしながら「漢検問題」によって明らかになったように、資格ビジネスというものは、適当に運営されていて
(官民の癒着・天下り団体・非営利に伴う税、優遇継続教育といった名目による不合理な維持費用徴収・・・)
想像以上に、不当に暴利を貪っているビジネスです。
ビジネスモデルとしては、コンプレックス産業(美容整形・ダイエット・育毛・カツラ・・・)と同様、多額の宣伝費を投入し、
人のコンプレックス・不安を煽り、その分引っ掛った顧客から利益を取り返すという基本構造を持つ産業であることは重々頭の片隅に留めて、
冷静に「自分はどのような選択をすべきか?」を考えた方が良いでしょう。
特に、これから資格を取得する方は、資格ビジネスの現実・構図を知った上で、皆さんの前向きの気持ちを無駄にすることなく、
悪徳資格ビジネスに騙されることなく、後悔しない資格選びをしてください!
- 205 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 19:20:13.40
- >>200
188≒198くらい見抜けよw別人だw低脳w
そのくらいも分からないのなら今年も落ちるだろうなw
ちなみにお前が去年マグレで取った2資格も今年受ける3資格もすべて独学一発で合格している
そのことは以前にも言ったと思うが?
一度落ちた資格を再受験するくせに「連」とかつけるのが恥ずかしくないのがマジで信じられないwww
NとかSとかに学費を払うのも信じられないw
- 206 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 22:52:25.90
- 恥ずかしいけど
予備校にいって32点で落ちた。
今年は答練中心の講座に申し込んできた。
今年は絶対合格するぞ!
- 207 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 23:21:57.67
- 大原の模試で40点以上を目指せ
三修社の予想問題を完璧に
これ合格の王道
- 208 :名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 23:22:01.23
- 3連の俺
頭にきました。今度こそ証拠をアップします
行書と宅建の合格証書です!
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/3/3216/950/24b66d8a4659828d68c68227c4a55483.gif
- 209 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 00:40:36.82
- よくみると間違ってたなw
一応訂正しておく
誤188≒198
正188≠198
- 210 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 21:54:24.35
- 大概のものは、落ちる。受かっても「あれれなだかなあ」と思う。
マンション管理組合に関与するのも多分至難の業。
この試験は、マンション保有者、マンション販売業者が知識を広げる
ためのものがほとんどだな。
マンション管理士がマンション管理業者やディベロッパーや建築士、
弁護士とどのように対峙していくのだろうか。謎だ。
- 211 :名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 22:18:22.26
- >>210
だからマンション管理士と建築士はセットで
取るのだよ。
3連の俺
- 212 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 00:13:10.68
- まあ難しいらない事は俺に確認してくれ。
ある程度の事は答える事が出来ると思う。
ダテに、4資格勉強してた訳じゃないから。
3連の俺
- 213 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 00:15:11.46
- ∩____∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 214 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 03:21:04.15
- 3連の俺
勉強方法教えてください。
設備がさっぱりです・・
- 215 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 07:23:22.02
- 予備校に行くべし、俺も貯金ないが、
ケチケチしないで、金は投資することだな。
- 216 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 10:12:43.86
- マン管関係者各位が必至でござるな。
マン管試験は建築士の補完資格でしょ。受験料3,000円に値下げすべし。
また、資格取得本に夢みたいなこと掲載しないでください。
勘違いして受験する人多い。所詮関係者各位殿向けのみの資格試験
とみます。いかがですか。FPか社労士の勉強しようかな。
- 217 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:01:25.16
- 2チャンネルって便利だよなあ・・・
マン管なんかとってもほとんど意味ないのがわかった。
だけど5%ぐらい役に立つから受ける意味があるんだろうな
95%は無駄ということか・・・
大手の不動産会社とか就職するさいにはいいのかな?
大和ハウスとかさ。
- 218 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 14:27:26.18
- へぇ〜
5%も使えるんだ?
だったら価値あるじゃん。
取るべし。
取らなきゃ始まらないし。
- 219 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:29:06.20
- >>213
よ〜く考えろw
ってか考える前に正解だがw
- 220 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:34:09.54
- 二級建築士ではエレベーターの検査以外はマンションには役立たないなということが分かった
3連の俺
- 221 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:39:40.03
- >>217
宅建と管業だけを保有資格として書く奴を見るたびにお前はマン管には合格できない程度の奴なのか?といつもマジで思う
同じく名刺に宅建主任者 管理業務主任者って書いている不動産仲介業者を見たときもマジでそう思う
マン管もっていないなら受からないなら、
保有資格に管業なんて一切書かずに宅建だけを保有資格として書けよw
そのほうがはるかにマシだw
カッコ悪いからマン管を抜いた管業だけなんて保有資格とか名刺とかに書くなよw
管理業界と関係ない奴が管業だけしか持ってないのを見るたびに情けなく感じるw
- 222 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 17:44:01.25
- 管理業界と無関係の奴が管業試験を受けるってことは、
一週間違いで内容もほとんど被るマン管試験も当然受けている確率がかなり高く、
管理業界と無関係な奴が管業しか保有資格がないってことは、
結果としてそいつはマン管には合格できない程度の頭の奴ってことを自ら公表し自ら証明していることになるからやめておけw
それが悔しいならマン管くらいさっさと合格しろ
- 223 :名無し検定1級:2013/03/20(水) 17:44:54.58
- 2級建築士は営業職の仕事のアイテムで
設計とかはほとんどさせてもらえないらしい
2級建築士自体が設計するのを怖がってる。そんな奴いるよ
- 224 :名無し検定1級:2013/03/20(水) 17:52:28.38
- >>221-222
宅建と管業だけでもりっぱですよ
マン管も管業も宅建もない君よりも
こりゃ証拠UPだな、UP、UP、UP
- 225 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 19:51:44.56
- >>221,222
まあ、あなたの言うことよくわかる。マン管は「輝かしい資格」
だが、宅建、管業に受かってからよくかんがえた。
「マン管は暇人が時間と金かけてとる資格」余裕がある人向けだろ。
宅建、管業に受かったらFPや社労士取るほうがいい。
- 226 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 20:34:35.84
- >>225
おっしゃる通り。
俺、暇と時間がアリ、年収高石、
それとマニアなので受験してます。
ただ、この資格では独立は無理ですね。
(私の能力の問題ですけど)
- 227 :名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:23:35.55
- ああ、この試験年配者多いですね。頑張って下さい。私宅建、管業
税理士免除に成功しました。FP、社労士へ転向してます。
ただ今の景気では、今の会社は辞めませんがね。
- 228 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:12:45.90
- ここは資格試験を目指す者
落ちた者。落ちたので諦め、なんとか
資格の存在価値を低くすることで自分の
価値を維持する者。
営業能力がないので、協会に何とかして欲しいが
直接は言えないのでカキコする者。
三修社に騙された者、大原で落ちたもの。
三資格を取得して人生逆転を図ったが
受験費用の無駄使いに終わったもの。
いろいろ資格を取ったと自慢するが証拠アップできないな者
チンシュと5年間書き続ける者で約80%を占めています。
- 229 :名無し検定1級:2013/03/21(木) 00:18:32.40
- >>217
>2チャンネルって便利だよなあ・・・
マン管なんかとってもほとんど意味ないのがわかった。
法律系の士業資格では一番簡単だし、大化けするかもしれないし。
マン管に合格したものなら、行書も簡単に狙えるし、せっかく
管業までいったなら次はマン管でしょ。普通。
- 230 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 02:15:07.69
- 5冠の俺
>いろいろ資格を取ったと自慢するが証拠アップも出きる者
国内旅行取扱主任者
一般旅行取扱主任者
貸金業務取扱主任者
管理業務主任者
宅地建物取引主任者
- 231 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 05:53:51.47
- 3連の次は5冠かwww
いろいろ現れるもんだなw
3連は落ちた資格を再受験するのに連付けというので笑えるが5冠は被るのに下位資格を含ませているのが笑えるw
一般を書くなら国内を書くなよwかっこ悪いぞwせめて4冠にしておけ
3冠持ってるといいながら内容を見ると簿記1級、2級、3級とか危険物甲種、乙4種、丙種って書いてるのと同じw
3冠って言いながらお前それ完全に被ってるだろwかっこ悪いwってのと同じ
- 232 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 11:49:16.13
- >>230
なんでマン管のスレにいるんだよw
- 233 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 15:19:22.21
- 変なのが多いんだな
- 234 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 17:07:32.14
- ここは資格試験を目指す者
落ちた者。落ちたので諦め、なんとか
資格の存在価値を低くすることで自分の
価値を維持する者。
営業能力がないので、協会に何とかして欲しいが
直接は言えないのでカキコする者。
三修社に騙された者、大原で落ちたもの。
三資格を取得して人生逆転を図ったが
受験費用の無駄使いに終わったもの。
いろいろ資格を取ったと自慢するが証拠アップできない者
チンシュと5年間書き続ける者で約80%を占めています。
6個の資格を取ったと豪語するも肝心のマン管資格は
とっていない者。
- 235 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:37:26.29
- おまんちょペロペロ
- 236 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:44:01.95
- おマン管だけで食う強者は、いないのか。
おマン管のみで企業してる人がいれば教えてください。
- 237 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:59:58.68
- 民事系法律科目の土台があるから、
ビル管終わった後50日弱でマン管でもやってみるかな♪
- 238 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:05:16.44
- ビル管の方が難しいから大変でしょ?
- 239 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:25:19.61
- >>238
ビル管の試験範囲の中に、他の設備系資格で一度は勉強したところが
結構あるから4〜500時間も勉強したら大丈夫かななんて楽観的に考え
てます
- 240 :名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:02:26.21
- >>231
5冠の俺
>いろいろ資格を取ったと自慢するが証拠アップも出きる者
一般旅行取扱主任者
貸金業務取扱主任者
管理業務主任者
マンション管理士
宅地建物取引主任者
ならばこんな感じでどうだよ
- 241 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:04:50.31
- >>226
年収いくら〜
- 242 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:17:21.77
- >>240
いい感じにまとまってきたな
後は合格書のアップだけだ・・
- 243 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:34:17.95
- やっぱり最終的にはアップできるかどうかだよな。
そうじゃなきゃ口先番長だ。今後は先ず合格書を
アップして口先介入を減らしてから書き込みしたほうがいいな。
意外とチンシュや大原が取得者だったりするんだよな・・
- 244 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:37:45.28
- >>243
まず、一番うるさいご意見番貴様がUPせえ
そしたら>>240UPしたるわ
- 245 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 02:13:49.92
- 現在勉強中の35歳です。
書き込みにはアップ必要ですか?
普通免許ならあります。
- 246 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 03:39:04.57
- 私も五冠です。
医師・弁護士・公認会計士・不動産鑑定士・マンション管理士も所有しています。
- 247 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 08:31:19.49
- 間違いだらけの資格選び(1) (資格ビジネスにだまされるな)
http://damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-932.html
新年度も一カ月以上過ぎ、新しい仕事や勉強にも慣れて「キャリアアップ」「就職活動」といった目的のために、
「資格取得」の目標や計画を立てる余裕が出てくる時節です。
しかしながら、世は天下りのための資格だらけ・・・
悪徳資格ビジネスに気を付けて、正しい選択をしないと、せっかくの志や努力が、
結局「ムダ」という事になりかねません!
天下りの天下りによる天下りのための資格ビジネスが氾濫しています。
- 248 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 15:15:14.00
- 宅建スレから登場です。
余りのレベルの低さにドン引きしてます。で、行書の勉強に決めました。
さようなら。皆さんも頑張ってください。
- 249 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:59:33.47
- このあたりで
・私は10年前マンション管理士に合格して年収2000万円最終所得
1000万円が5,6年続いています。
とか、
・最近マンションが増えて関与先激増です。あっせんがかなりあります。
って声をみんな聞きたいのだ。そのサクセスストーリーを夢に描く。
でだれかいないですか?
- 250 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 22:58:57.35
- 120%いません。
- 251 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 23:15:00.33
- >>246
年収いくら〜
- 252 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 23:16:54.11
- 3連の俺
マンション管理士・管理業務主任者・二級建築士連荘合格をを目指す男
- 253 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 00:17:18.56
- 手取り219000円です。
- 254 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 03:05:36.08
- >>249 そんな忙しい人間はこんなトコ来まっしぇーん
- 255 :ハゲ:2013/03/23(土) 07:37:38.29
- すべて冷凍食品の弁当。
専業主婦の嫁にせめて野菜を一品と懇願すると、「自分で作ったらえーやんけ!」
と言われるマンション管理士の俺。
- 256 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 08:45:26.92
- 間違いだらけの資格選び(2) (資格ビジネスにだまされるな)
http://damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-933.html
昨近は、いわゆる「漢検問題」などもあり、資格ビジネスというものが、いかに適当に運営されていて
(官民の癒着・天下り団体、非営利に伴う税優遇、継続教育といった名目の不合理な維持費用徴収・・・により)
想像以上に、不当に暴利を貪っているビジネスかが、国民にあらためて周知されてきています。
特に、これから資格を取得する方は、資格ビジネスの現実を知り、
皆さんの前向きの気持ちを無駄にすることなく、悪徳資格ビジネスに騙されることなく、
後悔しない資格選びをしてください!
- 257 :名無し検定1級:2013/03/23(土) 12:59:08.73
- えらいことです。
管理業務主任者がマンション管理業務主任者に名称変更になるそうです。
略称はおそらくハロワ等でマン管と呼ばれることになりそうです。
詳しくは管業スレへ
- 258 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:15:38.12
- 別に驚かんけどね。
いいんじゃないの。
わかりやすくて。
- 259 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:17:52.30
- さて、旧マンション管理士がどうなるか…
盲腸化して随分経つが、国交省も決断するかな?
- 260 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:09:56.94
- 私は10年前マンション管理士に合格して年収2000万円所得金額
1000万円が5,6年続いています。俺にみんな続けよ。
そうだれかいいましょう。
- 261 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:35:49.40
- 845 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:39:44.62
行書・社労・マン管・宅建・管業を取った
もうこれより上位資格は俺の頭じゃ働きながらは無理
英語でも始めようかな
- 262 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 19:10:38.63
- >>252
宅建と行書はあきらめか?
- 263 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 19:23:03.24
- もうマン管は、宇宙へ消えた。アポロ計画と妙にダブル。
- 264 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 19:31:14.95
- もう誰も昔、月に行ったか興味示さないアメリカのアポロ計画。
マン管も合格、不合格は誰も興味示さなくなってきた。
そのこころはどちらも「メリット」に欠けるでしょう。てか。
- 265 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:38:49.50
- マンション管理業務士(マン管・管業・管理員検定持ち)決まり!
- 266 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:27:30.28
- 行書・社労・満干を全部で6年かけて取ったけど
今は税理士に挑戦しておけばよかったと激しく後悔
- 267 :名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:45:09.78
- んな資格に六年じゃ税理士はむりぽ
- 268 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 00:24:33.20
- メリットうるさいな
資格は知識の標準化が目的だろさ
取れなくてグダグダのこの時間の方が取った奴の時間より無駄だろ
上げ足とってる暇があるならおまでも取れる資格勉強してろよ。
- 269 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 10:58:42.79
- 高層住宅管理業協会、協会名を「マンション管理業協会」へ変更
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/company/detail/MMSUa7000021052012/
ネタかと思ったけど「管理業務主任者」→「マンション管理業務主任者」に改称ってほんとなの?
- 270 :名無し検定1級:2013/03/24(日) 11:33:57.06
- >>269
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018268
わからないが、高層住宅管理業協会の名前がわかりにくいので変えるというなら
管理業務主任者は全くわかりにくいので変えたいと思うだろうけど、
考えてみれば、権限は国交省にあるのだから簡単ではないな。
- 271 :名無し検定1級:2013/03/24(日) 11:44:36.68
- >>269
結論 マンション管理業務主任者にはならない。
理由 国交省(お役所)は仕事が遅い。
- 272 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 12:33:05.68
- 協会名が変わるニュースはあっても
資格名が変わるなんてどこにもソース無いからな。
ほんまかいな。
- 273 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 02:24:34.34
- 行書・社労・マン管・管業・宅建・貸金・海事を全部で合計20ヶ月かけて取ったけど
税理士に挑戦しておけばよかったとは思わない
- 274 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 13:08:23.08
- 大原は凄いです。
TACやLECで合格出来なかった人が大原に通います。
大原の模試で40点以上を目指しましょう。
そして三修社の予想問題を完璧にしましょう。
これこそが合格の王道です。
これであなたもマンション管理士です。
- 275 :名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:29:47.94
- チェンジ!!
マンション管理業務士
- 276 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 06:46:02.05
- マンション管理士になるとこんな特典がついてきます。
名称独占
以上
- 277 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:00:11.41
- 毎年、多くの日本人観光客が台湾を訪れる。特に男性観光客が多い。このほど、台北で買春行為を行っていた
現場で逮捕された2人の日本人男性観光客は、パスポートにみだらな行為をしたことを示す「淫虫」の漢字スタンプを押印
されることを恐れ、警察官に見逃しを懇願した。中新網が伝えた。
台湾紙「今日新聞網」によると、警察は1日午前1時ごろ、林森北路107路地を巡回していた際に、61歳の女性が
日本料理店の外で客引きをし、天津街へ車で移動するのを発見。この女性と仲間の男性を逮捕した後、
ホテルでベトナム籍とインドネシア籍の売春婦、2人の日本人男性を逮捕した。
警察の調べによると男性は2人の売春婦をホテルにつれて来た容疑がある。61歳の女性は客引きをした事実を認めた。
警察に連行された2人の日本人男性はパスポートに「淫虫」スタンプを押されることを恐れ、警察官に見逃しを懇願した。
警察が2人に社会秩序違法罪で6000台湾ドルの罰金を科すことを告げると、2人は安堵の表情を見せ、
日本語で「もう二度としません!」と言った。
- 278 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:46:29.44
- マンション管理業務主任者<マンション管理士と類似した名称だから、
使用不可!だろ?
- 279 :名無し検定1級:2013/03/26(火) 19:40:26.39
- 名称独占だけどマンション管理人と似すぎていて名称独占に
ありがたみ味がない。
マンション監理士にして欲しい。
- 280 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:53:07.57
- 管業=マンション管理業務士でいいよな。
マン管はいいと思うが使い方がいまいち?
どうなんだ。
- 281 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:07:52.75
- マンション管理業務士になったら
マン管の価値なくなりそう。
それも困ったなぁ。
- 282 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 06:37:02.92
- >マン管の価値なくなりそう
いまだって価値無いだろ。
- 283 :名無し検定1級:2013/03/27(水) 07:19:55.66
- マン管事務所のホームページ増えたな。
マン管、食えるのか?
- 284 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 17:03:08.60
- 食えないよ。
- 285 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 23:58:05.50
- 偏差値について
マンション管理士試験とマーチだとどっちが高い思う?
- 286 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 00:41:13.83
- その答えは「三修社」が知っている。
- 287 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 01:18:26.15
- 車と資格試験の偏差値を比較してどうなる?
- 288 :名無し検定1級:2013/03/28(木) 04:04:51.30
- 知能は同じでも寝てるやつと起きてる奴の偏差値を比べることは困難。
マン管保持者の不戦勝かな。
- 289 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 06:22:39.73
- >マンション管理士試験とマーチだとどっちが高い思う?
マーチ>>>>>>マンション管理士試験
根拠:
マンション管理士とは、学歴のない高卒やFランのゴミ資格
- 290 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 10:55:38.60
- >>289 そのゴミ資格にも合格できないオマエは痛すぎる
- 291 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 12:38:56.81
- 受からな人間はこの資格を「ゴミ資格」という・・
僕もそうです。悔しいから馬鹿にするのです。
今気がついて愕然としました。(3年連続不合格中)
3連もそう・・
どうしても受からないので、自分を誤魔化すために
4連だ3連だと意味のない事を書いています。
自分の努力が足らないことを真摯に受け止めて
勉強することにしました。来年こそは・・
- 292 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 17:47:05.99
- >>273
自慢だろうけど、それくらい普通では・
- 293 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 20:53:50.98
- マンション管理士とは、学歴のない高卒やFランのゴミ資格
- 294 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:20:36.67
- マン管ってホント・・・
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
っな資格だよなwww
- 295 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:27:55.90
- いや。かなり余裕がある者の資格かも。
社労士にいかずあえてマンカン狙うとは。
凄い。
- 296 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:44:04.90
- 同じ予備校出身者で独立してる人知らない。
合格後みな他の資格を勉強するのは何故?
- 297 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 23:18:35.19
- >>293
オマエの番号53
- 298 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 00:09:12.91
- みんな取れくて屈折してしまったんだね。
最後は覚悟しかないね
- 299 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 01:57:01.60
- 3連の俺
実は俺もCHARMなのだ
- 300 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 01:59:25.78
- >>299
じゃマン管のがマーチより上じゃん・・
- 301 :名無し検定1級:2013/03/29(金) 02:37:25.22
- マン管って士業、つまり先生業。
これで食ってる奴はたいしたもんだよ。
「本日は当理事会にマンション管理士の鈴木先生においでいただきました」
って紹介されるのか。いいなぁ。
- 302 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 06:59:06.50
- >>300
なんで?
こういうとんちんかんな奴しかマンカン受けない
- 303 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 10:43:33.30
- Res:149 名無し検定1級さん 2012/12/02(日) 20:18:36.88 4 Combo
4連の俺
宅建・・・33点
行書・・・160点(記述抜き)
マン管・・・32点(新報基準)
管業・・・33点(暫定)
おかげさまでV4達成できそうです。
応援ありがとう?
- 304 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 10:47:30.06
- 3連か4連か知らないけど・・
多分宅建が合格したので4連から3連になったのかな?
行書も合格って書き込みしたがその後、合格証書
をアップしてみろ!と書かれて遁走。現在までアップ
していないので、宅建合格も怪しまれている。
- 305 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 11:21:10.21
- 結構覚えてんなw
だいたい、なんでマン管を受けない無い奴が
このスレに張り付いてんだ?
- 306 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 12:11:42.43
- 間違いだらけの資格選び(4): (国際資格は役に立つ?)
http://damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-936.html
「資格ビジネス」は、バブル崩壊後、どんどん拡大を続けてきました。
まずは、既存の国家資格等の受験指導…etcの従来からある“受験指導を中心とする資格ビジネス ”。
↓
それが、頭打ちになってくると、次は、新たな民間資格を創設し、自ら資格の胴元になる団体等が林立してきました。
期を同じくして、「構造改革・規制緩和」路線の影響もあり、独占業務を持つような大型の国家資格は、殆ど増えなくなりました。
そして、“資格ビジネス ”にとってオイシイ、多くの受験者が期待できるビジネス系の資格数は、膨れ上がりすぎ、飽和感が充満してきました。
このままでは、「資格ビジネス」は、ジリ貧になってしまいます!!
↓
そこで、いよいよ「国際資格」の登場です。
- 307 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 17:50:50.49
- Res:149 名無し検定1級さん 2012/12/02(日) 20:18:36.88 4 Combo
4連の俺
宅建・・・33点
行書・・・160点(記述抜き)
マン管・・・32点(新報基準)
管業・・・33点(暫定)
おかげさまでV4達成できそうです。
応援ありがとう?
- 308 :名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 21:18:36.05
- まあみんなそろそろ勉強しないと間に合わない。
設備管理関係の最新の何かいい本ないですか?
- 309 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 00:33:31.55
- >>308
管理業務主任者登録実務講習で流れるDVDやばかったよ
映像だと理解度が全然違う
- 310 :名無し検定1級:2013/03/30(土) 09:40:24.52
- >>301
「本日は当理事会にマンション管理士の鈴木先生にお越しいただきました」
って紹介されるのか。いいなぁ。
- 311 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 10:18:46.12
- >>308
設備管理関係のそのDVD手に入らないでしょうか?
- 312 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 12:18:36.06
- 塗装とシーリングは奥が深すぎる
- 313 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:43:24.89
- キムチの国からアンニョンハシムニカ
,,-''"´ ̄ ̄ ``丶、
/ ,: " ̄ ̄`': ヽ
// \ ト、
|/ \ l
. {l ^~゙''、 ::''"~^ ヽ彡リ
l| ''ー=・、〉 ,ィ・=ー'' ヽ/"〉
. l リ )ソ
l. '・-・' ノー'
ヘ. ヽェ三ェェ=' イ
__∧ ヽ ー‐ /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j
- 314 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:15:26.09
- マンション管理業務主任者
は必要?
マンション業界で働く気は全くないのですが、
マン管は取ります。
- 315 :名無し検定1級:2013/03/30(土) 20:23:19.59
- >>314さんは建築士さんですか?
- 316 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:30:54.36
- Res:149 名無し検定1級さん 2012/12/02(日) 20:18:36.88 4 Combo
4連の俺
宅建・・・33点
行書・・・160点(記述抜き)
マン管・・・32点(新報基準)
管業・・・33点(暫定)
おかげさまでV4達成できそうです。
応援ありがとう
- 317 :名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:52:20.11
- >>314
ちなみに私は
管理組合 理事長です。
団体職員です。
- 318 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 01:02:36.03
- こんな街も、富も、権力も、すべて虚しいだけ…
俺の欲しかったものは、たったひとつ…
マンション管理士だーーーーー!!!!!
- 319 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 01:37:51.76
- マンション管理士でオススメの予備校教えて下さい。TACでしょうか?
- 320 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 01:41:21.62
- 大原でしょう!
- 321 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 06:12:17.68
- TACの方が総合的に上ではないかと思います。
(私はTAC社員ではありません。)
ただ、貴殿の目と耳と感覚で決めてください。
私は基本テキストは大原が、
問題とフォローはTACの方が優れてる。と感じました。
- 322 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 07:34:16.07
- TACは管業レベル。
マン管に対応できるのはLECだけ「だった」が…
- 323 :名無し検定1級:2013/03/31(日) 09:36:56.08
- >>317
マン管を取得なされたら管理会社なしの自主管理を目指しますか?
- 324 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 09:53:38.88
- うんこが詰まったら自分で修理しますか?
- 325 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 10:01:50.67
- >>323
今管理会社に委託してますが、
組合員が法的無知で横暴なので、マン管士に理事長になってもらい
運営すべき、
と常々訴えていますが、誰も聞く耳を持ちません。
金がかかると組合費が上がると思っているのです。
(ボランティアなら是非お願いしたいという感じです。)
どこの管理組合もこんな感じではないでしょうか?
だから、報酬を得て仕事をするのはすごく大変なのでしょうね。
- 326 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 10:54:59.41
- マン管だのチン管など、不動産管理業界は卑猥だなw
- 327 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 12:03:11.54
- Res:149 名無し検定1級さん 2012/12/02(日) 20:18:36.88 4 Combo
4連の俺
宅建・・・33点
行書・・・160点(記述抜き)
マン管・・・32点(新報基準)
管業・・・33点(暫定)
おかげさまでV4達成できそうです。
応援ありがとう
- 328 :名無し検定1級:2013/03/31(日) 14:17:14.42
- >>325
>組合員が法的無知で横暴なので、マン管士に理事長になってもらい
法的無知とは専有部分と共有部分の線引きを理解されていないことで、
横暴というのは管理費を払っているのに何もしていないように見える不満が
根底にあるから、少しくらい要求をしても許されると思っておられるのでは
無いでしょうか。
しかしたとえば、お風呂のシャワーの勢いが弱い苦情は専有部分の設備機器等に原因があるときも、
共有部分であるポンプや各階の減圧装置にあるときもあり、原因がわかっても配管の経年化などのため
どうしようも無いときもありうる話ですが、事なかれ主義のフロントマンの説明を
本能的に納得できない組合員の感性が間違いでないときも多いと思います。
私は信頼できる電気屋、水道屋、エレベーター屋さんを選び、マン管を中心として
自主管理の道を模索するのはそれほどリスキーなことではないと思います。
- 329 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 15:59:47.99
- LECは平柳講師がいたころは間違いなく最強だった
今はわからない
- 330 :名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:47:12.31
- 今 ライブ講座やってないんだよね?
- 331 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 06:59:40.97
- みんな頑張って勉強しようぜ!
合格しようぜ!
- 332 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 09:52:02.28
- LECって司法試験、司法書士試験指導で築いた看板にぶらさがってるだけだぜ?
マン管管業なんか昔も今も雑魚しかいない
- 333 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 10:17:01.49
- 昔は、タックや大原で落ちた人が
2年目はレックに行くってパターンが多かったそうだが
- 334 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 10:52:15.04
- 落ちる奴はどこに行っても落ちるんだよ
新報のマンション管理の知識読んだりネットで調べたりして講義してんだから
講師と受講生には、実はほとんど差がない
- 335 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 13:19:28.06
- 俺、昨年LEC受講
ラッキーな事に平柳先生の講義だった。
区分所有法と標準管理規約は(総合問題が多い気も
するけど)結構ばっちり得点した。
設備が悲惨だったけどなんとか合格できた。
問題は、本試験後採点の基準がいまいち
どうなるか判らずに、多少やきもきした。
講座内容はお勧め。特に平柳先生。
今年は知らない。
- 336 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 14:36:52.87
- Res:149 名無し検定1級さん 2012/12/02(日) 20:18:36.88 4 Combo
4連の俺
宅建・・・33点
行書・・・160点(記述抜き)
マン管・・・32点(新報基準)
管業・・・33点(暫定)
おかげさまでV4達成できそうです。
応援ありがとう
- 337 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 14:37:44.57
- ↑ もういい加減判ったから。
- 338 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 16:06:46.66
- >>334
ある予備校の講師には
そんな奴が確かにいたよ
- 339 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 20:15:09.76
- 去年3連の俺
行書 208
マン管 35
管業 38
結構ギリギリだった
- 340 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 21:04:20.68
- ↑ はいはい・・
アップしてから自慢しようねww
- 341 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 22:06:09.75
- 詳しくないからよくわからんのだけど、修行中のためなんたらって出て書き込みできんかった
- 342 :名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 23:13:40.22
- 3連の俺
当センターは、この度内閣総理大臣より公益財団法人への移行認定を受け、平成25年4月1日
から「公益財団法人マンション管理センター」へ移行することとなりました。
これを機に、管理組合や管理関係者の皆様方の良きパートナーとして、マンション管理の適正化
に向けての取組みを一層推進するとともに、このメールマガジンの読者の皆様方にマンション管理に
ついての適切でタイムリーな情報の提供等に努めてまいりたいと思いますので、引き続きご愛読の
ほどよろしく御願い申し上げます。
- 343 :名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 00:37:28.30
- 土地家屋調査士の俺が勝ち組に思えるわw
- 344 :名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 01:30:15.91
- 俺の会社、資格手当が管業の3000円しか出ない
でもマン管取るために5万出して教材申し込んだ
ちなみに宅建主任者証も持ってるし他にも資格あるけど、管業以外は全部宝の持ち腐れ
マン管取って実務経験積んだら転職したるわー
- 345 :名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 07:24:32.40
- 少ないですね。
管理会社はお金ないですからね。
不動産屋の方がいいのでは?
- 346 :名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 23:54:05.74
- 万巻なんて取る必要ねーじゃんww
俺の会社、官業の資格手当1万円。
- 347 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:00:00.53
- マンション管理の仕事って大変なの?
受付にいたり掃除するだけでいいの?
資格取る勉強しようか迷ってるんだが
- 348 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:05:40.85
- この資格何のために存在するのか?
行政書士より下の資格だぞwww
- 349 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:22:54.24
- マン管って仕事あるの?
- 350 :名無し検定1級:2013/04/03(水) 03:03:42.95
- >>348
今はそうだ。
2万人しかいない貴重な専門集団。
潜在的に何十万人といるありふれた専門集団。
この差が食える、食えないでも大きく違いが出てくるはずだ。
- 351 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 06:02:03.23
- 金持ち老人の生涯学習・自己啓発資格だよ
無駄に難易度高いほど勲章の価値は高くなる
そもそも実益を求めるものではない
いらないから少ないんだよ。自動車整備士がたくさんいるのは
必要だからだよ。
いつか食えるようになる日を夢見てるあいだに餓死するわ
- 352 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 06:40:04.85
- 予備校の仲間は、
大半が他の資格にシフトしている。
実は俺もそうだ。
皆さんも合格したらおそらくシフトするだろう。
マンションだけだと厳しいよ実際。
- 353 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 12:15:02.33
- >>346
左官業務管理主任者
略して官業
官業の業務全般を管理士
確実に昼食の弁当手配を管理する業務主任者
今後確実に受験倍率が上がる将来有望な資格。
- 354 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:35:45.22
- おまんちょペロペロ
- 355 :名無し検定1級:2013/04/03(水) 19:29:11.37
- ひんがないから、ゆーのやめるぽ
- 356 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 20:28:50.81
- 有識者の方に質問です。
マンション管理士と行政書士はどちらの試験が難しいですか?どっちにするか迷っています。
- 357 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 20:55:04.24
- >>356
予備校の資格アドバイザーに聞いた方がいいぞ!
難しさを競うのではなく、何の仕事をしたいか己に問いただせ!
- 358 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 20:57:16.23
- 難しいのは行政書士
但し両方とも金にはならない
士業で独立したいなら独占業務がある資格じゃないと意味がない。
社労士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、会計士、弁護士、不動産鑑定士等だな
- 359 :名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:50:39.76
- 3連の俺
行政書士の方が数段上だと思う。
- 360 :名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 00:29:57.33
- 数段上はエジプト
- 361 :名無し検定1級:2013/04/04(木) 03:25:08.96
- 6割正解で必ず合格って、簡単な気がするが。行書。
- 362 :名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 03:44:16.37
- Res:149 名無し検定1級さん 2012/12/02(日) 20:18:36.88 4 Combo
3連の俺
宅建・・・33点
行書・・・160点(記述抜き)
マン管・・・32点(新報基準)
管業・・・33点(暫定)
おかげさまでV4達成できそうです。
応援ありがとう
- 363 :名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 06:24:24.82
- >6割正解で必ず合格って、簡単な気がするが
受かってから言えやタコ
- 364 :名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:16:00.15
- 受かる奴は逆に言わんだろう。
レベルがわかるよ。
- 365 :名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:32:13.22
- >>363
皆呆れています・・
- 366 :名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 23:02:39.95
- >>360
そのジョーク俺は嫌いじゃないがこのスレにいるバカには分からんだろ
- 367 :名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 23:18:25.15
- >>366
回路が弱いからな!
- 368 :名無し検定1級:2013/04/05(金) 00:47:38.72
- >>366
スーダンか。
若者に嫉妬してバカモノというのは年寄り。
- 369 :名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 07:28:00.36
- なんかレベル低いね
- 370 :名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 08:08:59.72
- >>347
とほほ 超つらいよ でググれ
- 371 :名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 22:37:41.80
- >>367
エジプトの首都はカイロ
- 372 :名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 23:50:28.50
- ここにいる連中って馬鹿丸出しだな・・
通貨の供給量が増えるらしいぞ。
2年後にはこの資格の重要性が増すだろうな。
良い意味でも悪い意味でも新しい時代の到来
バブル再燃に記念マキコ。
- 373 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 01:28:08.72
- この不景気は根深い
ごく短期間のまやかし程度ではごまかせない
マン管登録したが需要が増すとは思えない
- 374 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 01:48:09.90
- こんな無駄な資格はそうそうないなwww
- 375 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 11:27:34.78
- マンションの屋上への太陽光発電設備の販売の営業職
50歳だけどマン管あるので管理組合の理事長とすぐ親しくなれますとか
アピールしたら採用されるかな。どうおもいます?
- 376 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 12:06:38.24
- アホなこと言うとるから50になっても無職なんや
- 377 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 12:26:21.08
- >>375さんへ
いいんじゃないですか。ここはほとんど有閑な人たちです。
50はまだまだチャンスあります。
お互い頑張りましょう。
- 378 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 13:08:15.25
- お互いということは
あなたも50前後ね
- 379 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 13:13:05.05
- マン管受験者は確かに還暦過ぎた人が一番多い
試験じゃないの?
みんな再就職しようと頑張ってるんだなと感心
しましたよ。
若い人も見習って頑張ってほしいよ。
- 380 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 21:23:09.91
- うそだぁ。
食い物にしてるほど
報酬もらってないよ。
- 381 :名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:22:42.65
- 何の話じゃ?
- 382 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 00:29:57.71
- 試験前の説明中におしっこ我慢できなくてぞろぞろ退出。教室の半分が空席になった。主催者は会場に成人用おむつを備え置くべきだ。
- 383 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 09:24:39.62
- 管理業務主任者なら仕事はあるが、マン管で仕事を考える方がアホ。
- 384 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 09:45:22.80
- フロントに聞くと、管業は確かに仕事あるけど、薄給で、サービス残業も多く、
つらそうだしな。
マン管は仕事はないんだよな。みんなどうやって営業してるか
教えてほしいですよ。
だから、サラリーマン辞めれなんだよな。
- 385 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 10:00:15.34
- >>384
三冠でマンション管理士メインなら、独立は難しいが。
三冠+司法書士なら独立は、可能だろう
- 386 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 10:40:57.77
- まあここは、平均50歳くらいのスレ司法書士もいいが
マン管とって何が悪いんだ。といってこっそり今年
出題されそうな、設備管理の問題なにからでるか教えてください。
- 387 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 10:56:18.20
- マン管を取るのが悪いなんか誰も言ってない
取っても就職には結びつかないし独立も出来ないから収入を得たいなら他の資格取ったほうがいいだろって話
趣味で受ける奴は好きにすればいい
- 388 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 11:29:54.25
- 宅建、管業の次は手の届きそうなマン管をとるべきだ。
マン管も取れない奴は他の法律系資格は無理だ。
難関の司法書士でも食えない人も多いそうだ。
コストパーフォーマンス点で最強は第2種電気工事士
50歳でも求人あるよ。施設管理とか。好きそうなのが。
マンションの管理人もマン管も2種電工位もってていいだろと思う。
- 389 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 13:27:10.29
- マンション管理士
仕事なくてもいいじゃないか。
受かるだけでも
ステータス上がるよ。
自価革命できるよ。 それだけでも十分だよ。
- 390 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 13:30:30.12
- ステータスなんか上がらねえわ
こんなゴミ資格勉強する時間と金があるなら行政書士勉強するほうがマシ
- 391 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:35:48.62
- 独立するなら自分から売り込みに行くの?
でもほとんどのマンションがどこかの管理会社に管理されてるんじゃね?
- 392 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:51:38.39
- 設備管理とか最近やたら難しい。一体なにから出題されるのかなあ
区分所有法、標準管理規約の管理組合の扱いも曖昧。
管理組合と施工会社の責任問題も曖昧。
一体どう勉強すりゃあ受かるんだよ。
- 393 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 19:39:16.96
- 直感と運を磨こう!
- 394 :名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 22:42:19.78
- 潔く分母になる覚悟が大事!
- 395 :名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 00:32:21.85
- マンション管理士と管理業務の違いが分からないんだが
少し調べたらどっちも似たような仕事で管理業務の方が需要はあるけど
マンション管理士の方が難易度高いって謎すぎ
- 396 :名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 02:24:05.88
- >>395
口げんかに負けるのが悔しい俺には、けんか強さの尺度に見える。
法律の試験のように見せかけているが、実は巧妙なけんか技能測定試験。
管理組合が助っ人を頼むときに、敵より弱いヤツには頼まんだろう。
需要があろうがなかろうが関係ない、喧嘩好きな俺には剣術の練習の気分だった。
- 397 :名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 06:34:38.98
- 管理組合が助っ人に頼むのはマンション管理会社(管理業務主任者)
あほだな、お前w
- 398 :名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 09:33:20.43
- そして、ぼったくられてるわけか
- 399 :名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 19:21:02.26
- それね
- 400 :名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 22:58:28.07
- 日本の管理組合の90%はなんらかの形でマンション管理会社にお世話になっている現実w
- 401 :名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:53:22.13
- おマンション管理士
- 402 :名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 10:52:14.12
- マン管の合格率が9%といっても、受験者層を見てみれば
再就職先にマンション管理人になることを希望する、頭の
枯れたおっさん又は爺さん連中しか受験していないことが分かる。
母集団の酷さは、若者も多数受験する宅建以下で、宅建に
毛の生えた程度の実質難易度しかないのが、マン管。
マン管が難しいとか言っている奴は、頭の枯れたおっさんか
ただのバカ。
- 403 :名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 13:24:32.55
- 宅建合格者の多くがマン管を受けていると
聞いたことがあるが頭の禿げたおっさんばかり受けていたのか
- 404 :名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 17:32:48.64
- 宅建でなかなか手こずってるんだがマン管ってそれ以上にむずいんだよな…?
宅建の知識があれば勉強範囲が少なくなって取りやすいとかないのか
- 405 :名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:29:05.11
- ないよ・・
- 406 :名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:36:08.97
- そうか、無いか。
- 407 :名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:43:56.93
- この場に及んで
管理業務主任者とマンション管理士の職務の
違いが判らない奴がいるとは驚きだな。
- 408 :名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 23:18:34.69
- 宅建も受からない奴は資格試験受けるなよ
- 409 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 00:03:09.75
- ていうか、マン管のようななんの取り柄もないクソ資格を持ち上げてるのは業者だけだろ。
- 410 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 00:03:45.96
- 宅建も一般的には難しい試験
民法が分かっているヤツなら簡単に思えるだけ
- 411 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 00:54:40.74
- 3連の俺
区分所有法と標準管理規約さえクリアできれば
3連の俺に死角なし
11日は1連目の二級建築士願書提出をする予定。
受験料
1連目 二級建築士 ・・・ 16,900円
2連目 マンション管理士・・・9,400円
3連目 管理業務主任者 ・・・8,900円
合計受験料 35,200円
- 412 :名無し検定1級:2013/04/10(水) 02:56:47.50
- >>402
ことし34点で合格した、心のひろ〜い俺はおこらずにきいてやってるぞ。
- 413 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 12:09:53.57
- 宅建と管業は数年前に取ったけど、マン管どうするべ?
過去に3回落ちてるんだよね
今年受けるべきか、やめるべきか
- 414 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 18:40:07.91
- 三回落ちは才能ないな
無駄だからやめたほうがいい
- 415 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 19:38:55.43
- ああレベル落ちてる書き込み。
真面目な人とうとう来なくなった。
三修社も最近見ないな。
まあ、去年の問題みたら管業関係者以外は受かるのは
至難の業だな。
- 416 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:25:09.66
- 官業とマン管の過去門5年分3,4回まわしただけで両方同時に合格できたわ
いちおう過去門に出てきた条文はポケット6法読んだけど
- 417 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 22:25:56.55
- ちょっと聞いてくれないか・・
「こちらは粗大ゴミの回収車です。ご不要になりました〜〜」
って回ってくる軽トラいるじゃん。あれに声かけたの。ラッキーって思って。
で運転手に手伝ってもらって部屋から壊れた冷蔵庫を運んだの。
そしたらいきなり「はい5万円になります」って。・・はぁ?
あぁぼったくりかって気づいて「そんなに掛かるなら結構です」って断ったの。
そしたら態度が急変して「あ?じゃあここまでの運び代で3万払えよ」だと。
はぁ?はああああ????バカ?俺マジギレ、心ん中。
で払いました。怖かったから。
運ちゃんの言う通りで、勝手に無料だと勘違いした俺が悪いから。ごめんなさい。
仕方ないんで、部屋に戻してもらって、往復でもう3万払った。
- 418 :名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 23:27:14.57
- 戦略的にマン管取るなら5点免除は有効
1年目に管業を取って、2年目に受けると良いよ。
両方同時に取るなら、マン管は当然5点免除で
は無いから100人中3番目程度の実力を身に付けなきゃ
いけなくなる。これは相当にハードルが高いと思うし
費用対効果から考えると多分時間の無駄。
- 419 :名無し検定1級:2013/04/11(木) 00:24:44.79
- >>417
あんた、法律家に向いてない。
宅建持ってるだけの人も、ある一面では弁護士とも互角にたたかえる時もある
法律家のはしくれ。管業もマン管もそうだ。
ぼったくり相手に無条件降伏とはなさけない。
あんたの口は飯を食うときだけ必要な穴か。
- 420 :名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 05:28:00.90
- お前は2chに向いてない
- 421 :名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 13:39:41.69
- 模試は受けたほうがいいよ
三回で一万くらいなんだろ
あれやってればもっと楽に合格出来たと思う
>>415
みんな受かったんじゃね?
- 422 :名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 13:41:39.74
- 宅建が難しいとか言ってるのは、宅建業法の問題が増えて、
本当に簡単になっている現状を知らない人だと思う
- 423 :名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 19:38:02.45
- 宅建が難しいとか言ってるのは、頭が悪い人だよ
- 424 :名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:45:16.95
- 宅建は、宅建 マン管とは別物。
宅建受けて通る。マン管受けない人多い。
どちらがどうと比べても意味ない
- 425 :名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:34:37.09
- 宅建はちゃんと勉強すれば必ず通る
それだけ
- 426 :名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 00:23:16.84
- 宅建しか持ってないって連中多いだろうからなー
必死になって難関資格だって主張するだろうな
実際の話、運転免許の次に簡単なのが宅建なのに
- 427 :名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 02:08:42.50
- 昨年度の本試験は激難だったので、今年度の易化は間違いない。
合格最低点37点以上で決着が付くだろう。
今年度のマン管は狙い目になるはずだ。
- 428 :名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 02:31:21.72
- 予備校のいうこと鵜呑みにして
限定的な勉強しかしてこなかった人には難しかっただろうね
- 429 :振込み詐欺より金は儲かる!:2013/04/12(金) 09:55:05.57
- 業者を組織して、年寄りのマンション役員をたぶらかせば、
振込み詐欺より金は儲かる!
- 430 :名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 15:57:51.30
- このスレでのオススメのテキストとか
ありますか?
今年初めて受験です
去年、管業専用のテキストで
管業合格済み
実務教育のテキストが見やすかったが、
みなさんの意見を聞きたい
- 431 :名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 16:24:31.88
- お薦めかどうかはわかりませんが、
とにかくマン管は受験者が減少傾向のためか、
テキストが主に2社しかありません。
TAC出版
住宅新報社
僕は楽学テキストとTAC上テキストと過去問で合格しました。
- 432 :名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 22:04:13.84
- 多分ヤフオクで直近の
予備校DVDを買ったほうが良いような、、。
それほど大きな改正ないし。
- 433 :名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 22:42:02.58
- マンカンはテキスト全体をどれだけ網羅的に深く何週も回せるかしかない。
区分所有法や、標準管理規約なんて、試験直前には三日で
先の文を予測しながらすらすら読めるようにしないとね
重要論点は暗唱できるぐらいまでやった。
ここまでやって42点だったからここまでやる必要はないんだろうがね
- 434 :名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 23:00:12.49
- そこまでやらないとマン管はやっぱりダメだろうな。
- 435 :名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 23:10:40.95
- そこまでやらんでも受かるよ。
俺は管業もマン管も要点整理と過去問、市販模擬だけで去年合格したし。
まぁ、区所法と規約をそこまで覚えたら、良いマン管士になれんだろーな。
- 436 :名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 00:23:55.80
- 市販の参考書や模試じゃ設備大変なんじゃないか?
法律系で32点まで取る覚悟が必要だな。5点免除なら27点。
- 437 :名無し検定1級:2013/04/14(日) 08:16:26.00
- 一見合格率9%程の難関試験に見えるが
5点免除で受験する人が毎年6000人ほどいるが
その人たちにとっては合格率は15%ほどになる。
5点免除無しの人にとっては合格率9%じゃなくて
5%ほどの難関試験となる。
宅建、管業と合格した人にとっては合格しやすい資格だ。
- 438 :名無し検定1級:2013/04/14(日) 08:31:45.81
- 24年度は合格点が2点下がった。
問題文、解答肢文が長かった。つまり難化した。
今年もこの傾向が続くと見る。
- 439 :名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 11:26:47.70
- 管業が一次試験でマン管が2次試験。
35%は管業の合格者らしい。最近の傾向は
受験生も減り、問題の質の低下が酷く、
ついて行けない予備校は撤退を始めている。
管業の資格に箔を付けたい人が受験しているんじゃまいか?
- 440 :名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 13:28:54.96
- H24は簡単だった
俺は44点。
- 441 :名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 13:39:30.50
- 区所法と規約はある程度範囲がある。
設備管理がくせもの。管理業従事者か、組合の理事とかやらない限り
40点越え難しい。一般受験生減り、大半は管理業関係者の受験だろ。
- 442 :名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 14:52:26.91
- 俺も管業持ち受験組でした。
つまりマン管合格まで足かけ2年かかってしまった。
2年もかかったが
独立は能力不足でできない。勇気がない。
同じような人はいるか?
- 443 :名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:13:01.32
- もともとは一級建築士救済目的があるって聞いたことがある
世の中「一級」はすごく権威があると誤認してるけど
数年前まで易しい試験で資格大増産してた
- 444 :名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:14:48.59
- 1級建築士をマン管資格でどのように救済するんだw?
- 445 :名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:42:09.88
- >>437
そうか、5点免除無しだと合格率5%ぐらいの難関試験だったのか。
上智法卒の俺様が32点で落ちてもおかしくはないな。
- 446 :名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 19:01:15.66
- >>444
箔付け目的だったらしいんだけどね
取りあえず供給過剰なもんで・・・
一工務店に一人はいるからね
- 447 :名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 01:10:42.04
- 合格率5%と15%じゃ全然違うもんな。
5問免除って想像以上にありがたいね。
- 448 :名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 17:50:16.94
- 地方でも有利さに気がついている地域は(広島)
首都圏と同じくらいの合格率であった・・
- 449 :名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 23:22:54.98
- でも今年は管理業務の方も基準点が上がったし
だんだん難しくなるだろ。あせらず1教科づつ取ったほうが
早道だと思う。
- 450 :名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 01:18:59.45
- お薬が効いてるみたいだな
まともな書き込みが続いている。
- 451 :名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 08:43:02.10
- アホどもは現在
アク禁中なのでは?
- 452 :名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:34:14.02
- 多分、4連と3連とそれを励ます奴&三修社と
マンション管理士の新たな提言&ぺろぺろは同一人物。
万年ベテで合格出来ずに5年以上経過
張り付いて嫌味を書き込んでるんだと思う。
なにか一身上の変化があって書き込みが出来なくなったんだと思う
これで漸くまともな人が戻ってくるな。
- 453 :名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 21:47:01.90
- 三修社、ペロペロ懐かしい。
もう勉強しないと間に合わない。
- 454 :名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 21:56:10.29
- 多年受験者は恥ずかしがらず
何年目か親告してくれ
傷を舐めあおう
- 455 :名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:45:01.04
- なんだ同一人物だったのか
- 456 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 00:46:39.85
- やっぱり月30万は欲しいな。
- 457 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 04:58:46.25
- 登録したけど仕事の気配すらなし
40点一発合格の高揚はすっかり消えてしまった
- 458 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 08:14:46.94
- 仕事があると思っていたのですか?
- 459 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 09:08:31.05
- >>413
5点免除で3乙するなら才能ないのかもね…
- 460 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 09:20:00.84
- おまんちょペロペロ
- 461 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 11:44:25.70
- >>459
免除なしで2回落ち、免除ありで一回落ち
やっぱ、向いてないか
- 462 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:50:49.37
- 自問自答が気持ち悪い
リアルでも声に出してやってるんだろ
- 463 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 18:51:53.96
- dfumo
- 464 :名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 19:45:11.14
- いや、前回30点取れてれば、次は通るかも。
- 465 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:06:05.52
- 管業で40点一発合格なら分かるが、
マン管で40点一発合格はスゴイ。
- 466 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:10:09.80
- >>461
免有りでまだ1乙ならあと2回は頑張ってみたら。
コツとしてはだなあ〜酒と乳製品で激運を発動させるとか。違うか…
- 467 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:37:55.98
- 昨年度マン管32点で失敗し、今また区分所有法から勉強し直しているが、
同じ事の繰り返しで、どこかばかばかしさを感じぜずにはいられない。
もっとも昨年以上に勉強しなければ、同じ結果に終わってしまうわけだが・・。
こんな事毎年繰り返している人の気が知れない。
- 468 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:48:01.21
- そう思うなら司法書士や土地家屋調査士の勉強にシフトした方がいいのでわ?
勉強に費やす時間が無駄だよ
- 469 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:23:59.13
- ひとつの資格だけに思い詰めると昭和42年の赤裸々ブログみたいになるぞ。
無職でこんな努力パフォーマンスの低い資格を目指す人は少ないと思うが。
- 470 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:01:40.43
- >>467
素直に資格予備校に通おうYO
大原の宅建学習経験者コースとか、れっくとか、安いコースもあるし
- 471 :名無し検定1級:2013/04/20(土) 11:35:21.38
- >>468
マン管に合格しない奴に司法書士薦めるのか、悪魔よのう。
マン管の学習は土地家屋調査士試験に生きるので、マン管合格後にそれらを
受ければよい(マン管を何年も受験してるのなら)。
資格中毒、資格依存症からは離脱するのは簡単ではない。
ギャンブル中毒、薬物依存に匹敵する常習性がある。
- 472 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:53:42.97
- 合格しても食えなければ取る意味なし。
どうせ合格しても他の資格にシフトすることになる。
間違いない。
- 473 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:42:18.88
- マン管は、宅建、管業、簿記2級とって気長にテキスト読んでコツコツ知識を
集めることしかない。基本は、ノート作り。
後は、過去問、模擬問題を繰り返す。
設備管理は過去問で習得。反復しかない。
合格枠は決められてる。どれだけ基本事項を覚えられるかだ。
まあ、どれが正解か本当に不明な問題もあるから、引っ掛けか
どうかの判断は難しい。まあ落ちても早く立ち直って、再受験
するかあきらめるか決めたほうがいい。
でも2回連続で1,2点差で落ちると確かに受験をやめにくい。
- 474 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:47:05.35
- >>473
受験中毒か宗教かわからなくなる。多分受験勉強時に何らかの
物質が頭の中で生成されるのかもね。まあいいか。
ギャンブル好き、酒好き、女狂いより金かからん。
仕事は受験のため辞めてはいけないだろな。
- 475 :名無し検定1級:2013/04/20(土) 14:23:44.81
- >>472
資格中毒者の心理は、安心を第一に求めているのだ。
うつ病などの心的な理由から長期病欠、引きこもり、無差別殺人などの
こころの問題を原因とする社会問題が多く起こっているなかで
資格中毒者たちは心の安定を比較的強固に保っている。
以前から言われるように資格は精神安定剤となっているようだ。
食えなくてもいい。
何もしなくてもいい。
資格は人の心に存在するだけで十分役にたっている。
- 476 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:46:04.63
- 資格は心の安定剤。
本当に素晴らしいですね。
- 477 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:11:55.50
- パチンコとかよりは、資格の勉強の方がいいのは確か
- 478 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 02:18:06.06
- >>475
鬱病は、ストレスなどが原因となり脳内の神経伝達物質がうまく分泌できなくなる脳の病気な
症状は、憂鬱な気分、欲求の低下、睡眠障害、全身倦怠感など様々(趣味や遊びをする気力も、性欲も無くなる)
治療法は主に抗鬱薬や抗不安薬などを投薬し、セロトニンやノルアドレナリンなど脳内の神経伝達物質の量を整える
また、これに認知行動療法などを組み合わせることもある
- 479 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:54:07.40
- 過去問をやっているが、管業より管理士の
ほうが簡単な気がするが・
- 480 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:40:12.44
- 的確な指摘です
資格試験ははっきり言ってゲームです
ひとつひとつステージをクリアすることに達成感があります
結果発表までの不安な日々、不合格の落胆、合格の高揚感
すべてが快感で、やめられないのです
- 481 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:08:08.11
- 資格は、試験日まで、どれだけ頑張れるかそのために集中できる。
いろいろ、悩みやすい繊細な人には向いていると思います。
資格を取れば自信がつく。幹部からの視線も変わるようです。
たまには、趣味、ニュースの閲覧等を入れていけばいいわけです。
人生において前向きな気持ちを維持できると思います。
- 482 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:49:44.98
- 資格試験はライバルが実質いないので
個人の粘りが勝負。必要な事を整理して
時間が掛かっても覚えたものが勝つ。
なので、1年間に4資格受けたとか、
2ヶ月で受かったとかは基本関係ない。
3年かかっても、要点を整理して
毎日必要な時間を勉強にあて
諦めない人間が勝つと思う。
- 483 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:10:58.31
- 食える、食えないで論じても仕方ない。
弁護士、公認会計士、医師ですら食えないヤツは食えない。
なぜか、この資格で食えてるヤツがいるのも事実。
- 484 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:13:01.83
- 一回やりだしちゃうと意地になってやるしかなくなる。
俺はそんなクチだな。
資格の価値についてはいつの間にかどうでもよくなってる。
- 485 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:15:27.54
- そうですね。マン管試験くらい、いろいろな法律や建築関連知識
となると暗記と理解、答練を繰りすことで真に理解してゆく。
3年くらいかけていろいろ考えながら学習すると理解と暗記が
インプット、アウトプットされやすい。一生の財産になり
生活関連の場でも生きる知恵になる。
ゆえに多年受験は、生計が維持されている環境ならばまったく
問題がない。その上、生活の問題が発生しても得た知識が人生
の指針になる。多年受験は上等でむしろ一発合格は知識を定着
するのが容易ではない。
- 486 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:24:03.73
- より多数を1、2点差で落とすのが問題作成者の腕の見せ所だ
リピーターを増やして収益を安定させるんだよ
- 487 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:40:44.71
- 誰が問題作っているのか聞いてみたい。
H24の問い16、問い28、問い30とか答えを選ぶのに苦労する。
こんな問題でマンカンの試験作って欲しくありません。
- 488 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:18:14.93
- 去年の問16は確かにひどい問題だけど、会計が苦手な人には天国でしょうに。
1問しかなかったし、34000+27000+39000=100000という足し算が出来れば解けるだろう。
- 489 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:41:42.19
- >>485
マン管の建築知識って、どのような問題がでるの?
てか、宅建とかぶっている?
- 490 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:08:21.60
- H24の問い16
1 マンションの外壁タイル工事業者の工事で与えた事故
4 6階の雨漏りが5階に被害を与えた
どちらも曖昧な設例です。
って今頃なんだよって言われるかな。
いろいろなとらえ方があると思ったが@の工事業者は
実際問題かなり責任追うでしょ。
俺はおかしい?
- 491 :名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:39:59.03
- >>489
ネットで検索すれば問題と回答は
沢山出てくるよ・・
自分で出来る部分は自分で判断したほうがいいよ。
この試験は参考書も少ないし、自分で色々調べなきゃ
結構手が詰まるから。
- 492 :名無し検定1級:2013/04/22(月) 03:20:41.98
- >>490
おかしくはない。
まじめで、よいと思う。しかしこだわっていてはいけない
わざと、こういう正解のないような問題をまぎれこませ、
それでも、動揺せず、短時間で突破してくる者を選抜しているとおもう。
学者を認定しているんじゃない。現場で役に立つ兵隊を選抜していると思う。
- 493 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 08:53:45.98
- >>492
そうそう。
本試験では「簡単で正解できる問題」と「正解のないような難問」を素早く見極める必要があり、
「簡単で正解できる問題」は確実に正解し、「正解のないような難問」は割り切って切り捨てる場合も出てくる。
模擬試験と違ってその判断が難しい本試験で、
「簡単で正解できる問題」を確実に正解するレベルまで達し、「正解のないような難問」にこだわらず切り捨てる勇気を持つには、
宅建や官業よりもかなり勉強を要するが。
- 494 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 13:10:17.35
- 模試は講師が解説出来る理にかなった問題しか出せないからねぇ。
理不尽さにも打ち勝つ運と精神力まで求められるってか。
- 495 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 18:47:35.96
- ただ、50問しか出ない試験で、
そういう運に左右される問題が3〜4問もあったら、
たまったもんじゃない。
俺もH23の問33のせいで一点差落ちした。
H24は40点以上という無駄点で合格したけど。
- 496 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:03:04.52
- そうか。まあ大学入試の国語の文章読解問題?
H24レベルでやはり40点は無理。
会社法も絡んできてるし。
設備管理はその上に異常に高度。
今回は目一杯勉強しないと35点もいかない。
確かに運だな。
- 497 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:45:28.71
- こんな資格取っても意味無いじゃん俺orz
- 498 :名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:07:32.58
- >>497
気づいたあなたは勝ち組です
- 499 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 04:12:58.14
- tes
- 500 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 04:17:50.37
- マンション管理は法律業務じゃないんだよ
きちがいクレーマー区分所有者の執拗な言いがかり攻撃に
耐え抜く心の強さこそ最も求められる資質だ
だからあえて不条理な設問を設けて受験生の理不尽耐性を鍛えるのだ
- 501 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 17:59:53.50
- >>500
それはどちらかというと
管理業務主任者のフロントの仕事
だと思うけど・・
- 502 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 20:04:09.21
- 住民は法的根拠を示せばおとなしくなるが、
クズな管理組合を相手にした場合だと法律も都合のよい解釈をしたり、
世間一般の常識が通じないからその対応のほうが大変だぞ。
- 503 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:44:14.39
- そうか要領を得ない問題解答が続出しだしたので予備校
も縮小してるんだな。受験者減で合格は益々狭き門になる。
業界に精通するもの4のみ合格か?
- 504 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:50:28.87
- 合格はますます狭き門www
こんなゴミ資格で難関とかギャグですか?
- 505 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:21:05.94
- しかし合格率低い。特に福岡、札幌とか。
いや、資格としては、まあ弁護士、司法書士、税理士には及ばないが
まあ、仕事しながらじゃ厳しい。
また法曹界や建設業、管理業者以外の人が受験した場合を前提にしてです。
- 506 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:23:35.22
- 合格率が低いから難関って考えがバカだな
宅建に毛が生えたくらいの試験で仕事しながらじゃ難しい??
あんたの頭が悪すぎるんだよwww
- 507 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:47:55.03
- 506 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 22:23:35.22
合格率が低いから難関って考えがバカだな
宅建に毛が生えたくらいの試験で仕事しながらじゃ難しい??
あんたの頭が悪すぎるんだよwww
- 508 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:48:26.44
- 507 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:47:55.03
506 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 22:23:35.22
合格率が低いから難関って考えがバカだな
宅建に毛が生えたくらいの試験で仕事しながらじゃ難しい??
あんたの頭が悪すぎるんだよwww
- 509 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:48:57.28
- 508 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:48:26.44
507 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 00:47:55.03
506 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 22:23:35.22
合格率が低いから難関って考えがバカだな
宅建に毛が生えたくらいの試験で仕事しながらじゃ難しい??
あんたの頭が悪すぎるんだよwww
- 510 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:49:29.03
- 初めて見る技だな・・
- 511 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:50:01.12
- 秘技「合せ鏡」
- 512 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 01:10:24.10
- 508 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/04/24(水) 00:48:26.44
507 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 00:47:55.03
506 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/26(火) 22:23:35.22
あんたの頭に毛が生えた
宅建が難関試験で合格率が低いからじゃ
考えが悪すぎるんだよ考えがバカしながらだなw
仕事ってくらいの
難しいwバカだなw
- 513 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 03:13:30.62
- 需要がないから政策的に低合格率に抑えて構わない、という面はある
かつプライドが高い団塊の生涯学習・自己啓発資格だから
希少性が高いほど彼らの自己満足がより充足されるというメリットがある
金のエンゼルは滅多に出ないが、銀のエンゼルを出した人よりも
優秀であることにはならないのである
- 514 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 05:37:46.58
- マン管受験生ってレベル低いのね…
独占業務資格に受かる頭がないからこんな資格かな固執するんだろうな
- 515 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 10:18:53.80
- >>513
子どもの頃から月に3個〜5個は買っているが
金のエンゼルが出たことがない
- 516 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 11:53:45.99
- 最後の2行はあまり関係なくて、単にふと昔の回想が頭をよぎって
金のエンゼルの話をしたくなっただけにすぎない。
しかし合格率の低さは試験のレベルの高さの根拠とはならないことは
まちがいのない事実だ。
- 517 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:35:17.28
- >>515
カウンセリングが必要じゃない?
かなりの粘着気質だと思います。
- 518 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:22:56.45
- マンション管理士事務所の募集がたまにありますが、
結局
管理会社のフロントマン経験必須がほとんど
マンション管理士は活かせません。残念。
他の資格を勉強を開始した。
- 519 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:28:10.43
- 昨夜から朝までの書き込みは?
諸君、私は今回こそ合格の栄冠を戴く。
BY去年30点。
- 520 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:35:59.34
- すみませんが教えてください
民事法と建築設備を除いたら、どれくらい時間で合格ラインに乗れますか?
- 521 :名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:59:42.27
- 金のエンゼルが出るのが先か
マンカンの合格が先か?
神のみぞ知る
- 522 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 01:31:18.06
- ttp://rajic.ldblog.jp/archives/52064692.html
これを見てくれ・・
すまんが今年の君らの結果が出てるんだ。
- 523 :美しい魔管士鈴木:2013/04/25(木) 22:34:58.13
- 一応合格者もいることを晒してしてみようか。
ちなみに馬連だか3連単だかの御仁とは全くの別人。
//m2.upup.be/d/0TFvITGWmX
これが合格証書と登録証。
//m2.upup.be/d/KgzOqvDjai
//m2.upup.be/d/Gs21b0gUMS
会社の人に登録証見せたらアホのおまえが?と驚かれた。
管業と違いマン管には手当て無し。ムカついたので私の事を喋る時は
名前の前に美しいという言葉をつけるのを忘れるなと言ってやった嘘。
- 524 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:42:34.52
- もしかしたらスレ最初で最後の本物降臨か?
- 525 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:11:57.80
- >>523
まあとりあえず例の御仁とは一緒にされたくはないわな・・
- 526 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 09:58:06.23
- 民事法と建築設備を除いたら合格ラインに乗りません
- 527 :名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:52:20.27
- そこをなんとか
- 528 :名無し検定1級:2013/04/27(土) 10:33:25.17
- >>523
美しいといマン管のお嬢さんにお聞きしたいのですが?
次は何をめざしますか
行書ですか?
- 529 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:15:56.50
- >>523
スレという空想空間でマジギレする馬鹿な雌
- 530 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 11:53:43.85
- むしろ民事法と建築設備のみやった方が合格ラインに近づくのでは
- 531 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 15:57:50.10
-
民事法 (韓:ミンサボプ)
建築設備 (韓:コンチュクソルビ)
- 532 :名無し検定1級:2013/04/27(土) 16:31:39.89
- >>529
美しいニューハーフのマン管のお嬢さんにお聞きしたいのですが?
次は何をめざしますか
チン管ですか?
- 533 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 16:49:43.88
- >>523
画像アップの礼儀が分かってないなー
画像は大きく、本日日付の新聞と一緒に写し
その新聞が判読できるようにな
拾い物画像に加工してるという、疑いを排除できるようにね
マン管所持者の頭脳なら、そうするはずだが
- 534 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 17:07:18.29
- 合格してる奴は切れないと思うな。
アップしてる奴は自慢だな。自慢にならないけど。
>>523嬢が女性なら
自慢できる観点は、女性である点だな
不合格でもこれに関心をもって受験してるだけでもすごいよ。
- 535 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:27:56.34
-
☆「長文」の漢字文化圏での発音
○日本・・・チョウブン
○韓国・・・チャンムン
○支那・・・チャンウェン
○越南・・・チュオンヴァン
※越南はベトナムのこと
- 536 :おでん屋:2013/04/27(土) 19:44:09.25
- いや、この資格で不合格になること自体ヤバイだろ
惰性で取るもんだ
- 537 :名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 20:47:28.63
- まあまあ皆さん、合格して美味い酒を飲みましょう。
合格率低いけど。
- 538 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 07:24:14.28
- 低くないよ
- 539 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 07:30:29.43
- 合格率じゃなくて試験の内容だろ
4択マークシートオンリーで難しいとかアホだわwww
- 540 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 09:11:34.71
-
民事法 (支那:ミンシーファ)
建築設備 (支那:チェンチュシェーペイ)
- 541 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 10:06:03.05
- >>539
おまえ合格証書UPな
やり方は教えたようにな
合格してましぇんと宣言しても許す
- 542 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 12:23:44.11
- >>541
合格するもしないもこんな試験受験するだけ無駄だわwww
ちなみに去年土地家屋調査士合格済み、次は司法書士を目指す
http://i.imgur.com/PL8Nxo0.jpg
- 543 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 12:47:33.29
- >>542
頭が悪そうな文章ですねwwww
- 544 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 12:54:12.75
- ↑文章で頭が良い悪いは判断できない!
一番の問題は、不動産測量士の合格証書が
ネット上でもやたら落ちている部分だ。
ここは一つ男らしく、スミで塗らない奴の
アップしかないと思うんだが?いかがなもんでせうか。
ただし自己責任でお願いでかます。
- 545 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 12:55:33.11
- >>544
お前頭悪いだろ?
- 546 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 12:56:16.87
- ベテです。5年目の熟成発酵。
- 547 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:12:34.26
- >>543
マン管すら通らないお前のほうが頭悪いだろwww
- 548 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:33:45.46
- >>547
ウッセーばーか!
- 549 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:34:28.40
- >>547
>>546
俺のことじゃないか?
- 550 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:35:32.14
- >>547
俺「持ち」たけど・・
プンスカ!
- 551 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:50:49.23
- お前ら、少しは働けよ!
- 552 :542:2013/04/28(日) 14:11:16.60
- 541はどこ行った?
逃げたかwww
- 553 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 14:17:06.72
- >>552
お前は資格マニアなの?それとも資格とっては仕事して転職を繰り返してるの?
- 554 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 14:24:44.59
- おちんちんチュパチュパ
- 555 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 14:38:50.81
- どうでもいいけど、発言するのにいちいちアップ必要になったの?
普通免許じゃ駄目かな?
- 556 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 14:40:04.12
- >>553
俺は作業服マニアだ!
- 557 :542:2013/04/28(日) 14:44:42.12
- 全くケツの穴の小さい野郎だwww
上には上がいるんだよ、下ばっか見てないで男なら目標高く持てや
- 558 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 15:32:52.80
- >>551
誰も突っ込まない件
- 559 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:01:44.42
- >>551
>お前ら、少しは働けよ!
日曜なのに朝8時から地域の道路の草抜きごみ拾いの奉仕してきたぜ。
30分やっただけでへたった。
- 560 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:07:17.02
- http://matome.naver.jp/odai/2134900481858852701/2134902217061375603
お前ら働けよ・・
- 561 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:09:59.17
- >>552
逃げねえよ。
散髪にいってくるから、帰ってくるまでに
笑えること書き込んどいてよ。
じゃ。よろしく。
- 562 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 18:43:04.97
- 友人達と四人で汽車に乗った時のこと。
その時の車両の座席は、通常全席が汽車の進行方向を向いているものを
回転させる事で四人が向かい合っても座れるような仕組みのものだった。
どうせなら皆一緒に座ろうと友人が座席を回転させると、
座席と一緒に新聞を持ったおっさんが回転しながら現れた。
友人はそのままその椅子を回転させ、
おっさんは再び回転しながら元の位置に戻っていった。
- 563 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 18:48:09.27
- じーさんの葬式の時なんだけど。
俺もあんま知らない親戚の子供(4〜5歳)が葬儀中に騒いでいた。
んで、あんまり酷かったので親戚のおっちゃんが
「うるせーぞこのクソ坊主!!」
と怒鳴りつけた瞬間、お坊さんの読経がピタっと止んでクソワロタ
10秒くらいしてから子供のことだと気付いた坊さんが
読経再開したが、その場にいたほとんど全員の肩が震えていた。
- 564 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 18:49:32.67
- 760 名前:pH7.74[] 投稿日:2007/08/29(水) 18:29:15 ID:dULMSJr4
用水路で魚取ったんだけどめだかっぽいけどめだかじゃない。
尾ヒレがΣ←こんな形。
これ何だろ?
761 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:37:04 ID:XNmfsuGq
「シグマ」です。
763 名前:pH7.74[] 投稿日:2007/08/29(水) 18:41:28 ID:dULMSJr4
ありがとうございます!
めだかは飼ってるんですがシグマも飼育可能ですか?
- 565 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 18:51:27.90
- 地震の時、掃除のバイトでラブホテルにいたんだが、
セーラー服を着たオッサンが数人、慌てて部屋から出てきた。
そして、オレに向かって、真面目な顔で現在の状況を訪ね、
そのあとオッサン、セーラー服を着たままロビーに待機し、
携帯で会社に指示を出していた。
別の意味で恐ろしい光景だった
- 566 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 19:03:18.71
- 俺には90のじいさんがいる。
先月癌で入院し、闘病中だったが昨日あることを言われた
「死ぬ前に…クリームパンが食べたい…」
俺はすぐにコンビニへ走り、クリームパンを買って戻ってきた。
それをじいさんに食べさせると、一口食べたとたんに死んでしまった。
何よりも安らかな顔だった。
「死ぬ前に食べれて幸せだろう…」と思い、
かじりかけのクリームパンを見てみると、クリームにとどいていなかった
- 567 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 19:26:59.17
- >>562、563
うける。自然な感じがGOOD!
- 568 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 19:59:09.70
- >>562-566
ありがとう。とてもすばらしい。オーチンハラショ。
大笑いしました。一年に何度もありませんレス。
すごい文才がありますね。
- 569 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 20:55:23.17
- コピペです・・
- 570 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 20:57:45.03
- 小学生のころクラスに凄い真面目な清水くんってのがいて
学級委員もやってたしふざけるやつには本気で注意するような子だった
その日は何年か前に阪神大震災があった日付らしくて
授業中に「黙祷してください」って放送が流れた
清水くんは真面目だから「めんどくせー」とかいうやつに
「亡くなった人が悲しむだろ」とか言って注意してた
だけど俺はめんどくさくて薄目を開けたんだよ
そしたらクラス中が下を向いて目を瞑ってたんだけど
先生の後ろで清水くんが変顔でシェーのポーズをしてた
- 571 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:01:57.42
- 225:名無しさん :2006/08/28(月) 01:12:52 ID:kkOh0dpH0
つ━━━一 ポッキーでも喰え
226:名無しさん :2006/08/28(月) 01:13:10 ID:/HPxyTcf0
ポッキーの半分のやつどうするの?
227:名無しさん :2006/08/28(月) 01:15:14 ID:kkOh0dpH0
?
228:名無しさん :2006/08/28(月) 01:18:17 ID:/HPxyTcf0
ポッキーを半分にするの教えて
229:名無しさん :2006/08/28(月) 01:20:25 ID:kkOh0dpH0
━一
230:名無しさん :2006/08/28(月) 01:21:00 ID:/HPxyTcf0
ふざけないで
231:名無しさん :2006/08/28(月) 01:23:20 ID:kkOh0dpH0
お前がふざけんな
232:名無しさん :2006/08/28(月) 01:30:36 ID:rzxw0X6c0
ぽっきーでF8で変換
233:名無しさん :2006/08/28(月) 01:38:52 ID:/HPxyTcf0
ポッキー できた!ありがとう!
最後です・・勉強頑張ってください。
- 572 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 21:28:18.21
- 大笑い。パチパチパチ。拍手。
- 573 :542:2013/04/29(月) 00:53:51.57
- http://imgur.com/delete/udM5KSmQ1aHgC7F
- 574 :542:2013/04/30(火) 22:29:52.03
- そして誰もいなくなった…
何の価値もない資格だってことにやっと気付いたのか
- 575 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 00:59:15.75
- 俺は3年連続で落ちてしまった。今年も3点不足
(去年は2点不足)でも、自分を誤魔化さないで
チャレンジするよ。いつか合格してみせる!
- 576 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 08:02:49.71
- 4択50問では試験もマンネリ化するので、いつか記述式導入になると予想します。
それまでに合格されますようにお祈りもうし上げます。
- 577 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 08:34:19.98
- 今年と去年の使い方も分からないようなバカに
合格は一生無理と思料
- 578 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 09:46:07.93
- 仕事探しなよ
- 579 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 11:15:04.55
- 一生無理か・・
- 580 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 11:39:37.86
- この資格、費用対効果悪すぎる
- 581 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 12:22:29.76
- 会社を定年退職してもまだ会議で偉そうに喋りたいジジイがいるんだよ
そういうジジイたちの遊び場が理事会であり総会なんだな
そこで一段自分の地位を上げるための小道具が、この資格
実益を求めて取るもんじゃない
- 582 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 13:26:46.91
- 全くだ!でもフロント業務で持ってないと
軽く見られんないか?取得後は主任者証2枚と
マンション管理士証を何げに見せるようになった。
- 583 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 14:59:46.57
- >>581
そのウザイじじいが「管業」を持ってて偉そうにしてたから、
俺は「マン管」を取った
- 584 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 20:13:55.80
- 最初に見せないで、散々威張られた後に
そういえば「俺も持ってたかも?」とかいって
さりげなく見せるんですね?
- 585 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 20:18:29.73
- そんな使い方もあるな・・
やっぱりチャレンジするら。
- 586 :542:2013/05/01(水) 20:51:19.43
- ある意味贅沢な使い方だな…
俺は金になる資格の方がいいけどな
- 587 :名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 02:28:54.79
- 黄門様の印籠かよ
- 588 :名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 21:56:24.79
- 産業能率大学の通教の申し込みをした。
今年の試験目指して頑張ろう(独り言)。
- 589 :名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 01:12:44.35
- 去年、70時間の勉強で合格したブログがあった
俺はH23は200時間くらい勉強して、35点で落ちた。
H24は600時間くらい勉強して40点で通った。
H23は割れ問で落ちたので、
運さえ良ければ200時間で合格できる簡単資格だと思えたのに。。。
- 590 :名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 01:43:37.25
- いちいち時間数えたの?本気で気持ち悪いな、お前。
鳥肌たったわw
- 591 :名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 02:01:04.13
- いちいち反応するベテがキモい
さぶいぼたったわw
- 592 :名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 14:08:05.25
- 575 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 00:59:15.75
俺は3年連続で落ちてしまった。今年も3点不足
(去年は2点不足)でも、自分を誤魔化さないで
チャレンジするよ。いつか合格してみせる!
577 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 08:34:19.98
今年と去年の使い方も分からないようなバカに
合格は一生無理と思料
>ご自分がで××で合格が□□ということを力説したかったのですね。
とあおってみると
- 593 :名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 15:08:15.56
- >>587
何げにツボりました・・
- 594 :名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 16:56:38.23
- 581 :名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 12:22:29.76
会社を定年退職してもまだ会議で偉そうに喋りたいジジイがいるんだよ
そういうジジイたちの遊び場が理事会であり総会なんだな
そこで一段自分の地位を上げるための小道具が、この資格
実益を求めて取るもんじゃない
>そんな奴では合格は無理と思うが、マン管持ってる賢い理事が
増えることはよいことだ。
- 595 :名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 21:28:46.87
- >>593
俺なら額に貼り付けて行くけどな。
- 596 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 00:25:56.57
- 何となく使い道が判って来た所で
御開きにしますか?
- 597 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 07:52:10.76
- 不合格者が陰鬱な呪縛から逃れる方法。
それは般若心経をとなえることではなく、
ドラえもんの歌を歌うことでも無く、
あらゆる算段を尽くし、合格を勝ち取るしかない。
- 598 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 12:52:12.73
- ここでお開きかよ・・
- 599 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 17:22:35.03
- マン管合格を目指す皆さんに質問です
自分が一番当てはまると思う番号をお答え下さい。
1.宅建取ったし次は関連資格であるマン管 も取ろうかと思って(スキルアップのため)
2.マン管取って独立開業!サラリーマンなんかやってられっか
3.これを取ったら資格手当つくし、会社も取れっていうから仕方なく
4.これ合格したら俺も先生って呼んでもらえると思って
5.職歴無し、無職ニートだからこれを取って一発逆転したい
6.印籠がわりにぜひほしい
- 600 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 18:47:11.42
- >>599
1です。宅建、管業と取った。次はマン管でしょ。試験問題、超似てるし。
- 601 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 19:44:19.00
- 区分所有法から勉強を始めたが
なんじゃこれ?
宅建は問題をポンポン解いていく感じだったけど
こっちは区分所有法の条文から読書感想文を書くようなもん?
すげー違和感。
- 602 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 20:47:57.51
- >>599
7なんとなく。仕事が暇だから暇つぶしに勉強しようかと。
- 603 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 20:56:34.19
- >>599
印籠ってわけじゃないけど、
理事会の役員になったから、真面目に勉強したいってのもあるんじゃない?
- 604 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 21:25:53.40
- 自己啓発で宅建・管業・マン管とった者だが
そもそも試験が難しいというか、受ける人間のレベルが高くないと思う。所詮四択。
不動産系を極めようと思うなら鑑定士だし。
本当に法律を勉強する奴は弁護士や書士を目指すよね。
- 605 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 21:45:46.48
- 印籠という漢字を覚えた。薔薇より簡単。
印籠も有だと思う。出すタイミングが難しそうだけど。
- 606 :名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:44:37.24
- 記述式ならある程度実力どおりの点数になると思うが、
4択だからこそ、運で正解する奴もいるわけで、
H23みたいな糞問だらけの年も合格最低点は36と高めなんだよなあ・・・
- 607 :名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 12:36:09.21
- なあ、最近三修社見かけなくなったな
チトさびしいぞw
- 608 :枡田穢多千代:2013/05/05(日) 16:28:35.72
- >>599
1
今年受験予定だが、次は不動産鑑定士か司法書士か迷走中!
- 609 :名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 21:00:32.99
- >>599
管業のついで
- 610 :名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 06:38:42.14
- マン管をナメるなよ
- 611 :名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 13:01:29.23
- マン管は、確かに難関試験
- 612 :名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 13:10:16.33
- おまんちょペロペロ
- 613 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 02:38:20.63
- みんな好きなこと書いてるけど管業を取得してなきゃ
2-3%程度しか受からない試験だ。
五点免除がなければ、設備の問題の
難しさに頭を抱えるだろう。
- 614 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 04:39:47.07
- 抱えてるのはお前だけだよwww
- 615 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 12:23:05.99
- 今年の小生君は、まだかいのう…??
- 616 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 13:14:08.18
- H23の問33が、どう考えてもおかしいのだが。
あれで一点差落ちした。
去年の管業は追加合格出しやがったくせに!
- 617 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 13:57:14.72
- オッサンの僻みは見苦しいのうw
- 618 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 15:12:50.93 ID:S2Zu6RexO
- 負け犬の遠吠えはみじめじゃのう
- 619 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 20:01:24.33
- アンダーだしやがって
- 620 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 21:52:15.58
- >>599
俺も官業のついで。なんのメリットもないマン管を受けるのはこれ以外にない。
- 621 :名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 22:15:49.83
- >>599
俺は4かな
あ、モチロン冗談ですよ
- 622 :名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 01:17:42.66
- >>621
冗談でもいいけど・・
合格してから書き込んでくれ同士よ!
- 623 :名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 21:49:23.96
- こんな糞試験受けてる時点で負け組
- 624 :名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 02:31:35.18
- しかもライフワークになってる人多数
3年とか、司法試験の学習期間だよ
- 625 :名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 08:51:14.59
- >>623
負け組なんて、ふっる〜
おまえ30過ぎの独女か。。。。。
- 626 :名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 11:57:49.52
- 50歳の毒男ぢゃ
土曜の夜はディスコでフィーバー、ぢゃ
- 627 :名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 12:16:44.59
- 4択の最難関試験がこれ。
- 628 :名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 12:40:04.40
- 受験して負け組みは当たり前でも
そんな試験に落ちてこのスレに書き込みしてんのは
どうなるの?
- 629 :名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 12:55:21.70
- チャレンジすることに意義がある!
4択最難関に果敢に挑んで散った勇気を讃え合うのさ
- 630 :名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 13:05:28.54
- 脱落者より分母になっただけ立派
- 631 :名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 15:03:11.82
- えーと立派な順位
1)一応合格者
2)3年間でも、、挑戦者
3)受験した後あきらめた人
4)受験せず尻馬にのりつつ馬鹿にしている人
別格:合格者のふりをして、馬鹿にしつつ
実は不合格名人。
師範:ふりのつもりが煽られて合格書をイメピタで
アップする人。
- 632 :名無し検定1級さん:2013/05/10(金) 00:17:35.67
- この試験はマジ難しいよ。合格したら多少は誇りに思っていい。
収入にはつながらんが。
- 633 :名無し検定1級さん:2013/05/10(金) 08:21:02.77
- 収入にならないから
定年退職後のボケ防止に勉強するのがいい。
- 634 :名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 19:17:53.04
- まじ難しい
- 635 :名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 01:28:50.07
- マジ収入につながらん
- 636 :名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 08:15:02.97
- ハロワで就職しようと思ってたらマンション管理士の資格で募集してるところがあったわ
持ってなくてもいいらしいけど、正社員になったら勉強してとってもらうらしい
一度外したら一年後まで試験ないし、もし落ちたらクビにされるのかな?
- 637 :名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 09:28:26.19
- 給料いくらだった?
- 638 :名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 13:04:47.38
- おいおまえら、今日デリンジャー現象発生したわけだが・・・
http://wdc.nict.go.jp/x-ray/
http://wdc.nict.go.jp/x-ray/now/now-6-L.gif
- 639 :名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 22:21:34.44
- 堕落の国のアンジー
- 640 :名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 02:11:32.98
- マンション管理員検定 はなくなったの?スレもないみたいだけど。
- 641 :名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 05:19:39.75
- 平成24年度をもって当該検定は廃止されました。これまでのご支援、ありがとうございました。
- 642 :名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 08:36:13.73
- 自己啓発で宅建・管業・マン管取得。
いまの基本給が38マソ。
これに月間残業20時間程度でプラス6マソ。
棒茄子が年間6ヶ月。
不動産、興味あるけど転職も独立もリスク高すぎでむりぽw
- 643 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/14(火) 13:15:28.59
- ho
- 644 :名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 10:18:44.28
- 【論点】司法浪人・ロー浪人はニートか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1322925546/l50
- 645 :名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 16:04:56.12
- 宅建、管業、マン管、AFP、他民間資格多数所有しているが、
現在、賃貸マンション数棟を管理してる者。
結局のところ役立っているのは、響き的にも・・・
☆☆☆賃貸不動産経営管理士☆☆☆
- 646 :名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 16:40:54.91
- 管理員検定はなくなった。
- 647 :名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 16:51:00.23
- 先日転職の為にハロワへ!!
PCで探したところ、マン管を必要としているのは・・・
ん?必要としている・・といか、保有者優遇とされているのは、
マンションの管理人と大手不動産会社のみ。
ちなみにマンションの管理人は数件募集されていたぞ〜
定年後はのんびりと管理人でもやりながら住人と仲良くしたい。
そんな訳だが、まだ32歳なんだよな。
定年までにマン管が賑わい人気が出て活躍!という夢をまだ捨てれない。
- 648 :名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 14:34:59.54
-
マン管スレ・イメージキャラクター
美波まお
http://livedoor.blogimg.jp/gazogold/imgs/7/3/73faeeec.jpg
- 649 :名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 22:49:26.56
- て
- 650 :名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 23:08:58.54
- 君達、マン菅とりたまえ!
今、不動産鑑定士の短答試験の勉強してるが、
宅建だけの合格者より宅建ぷらすマン菅の合格者
のほうがかなりアドバンテージがある。鑑定士試験
は、基準の理解と暗記がある程度いけばいい線に行く。
マン菅受験の際に日商簿記3級に合格していたが、
これが、鑑定士試験の論文試験の基礎力になる。
また、論文試験の民法で区分所有法が出れば、いただき
だよ。だから、マン菅の勉強をしっかりやりな!
- 651 :名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 23:17:52.77
- マン菅合格者レベルであれば鑑定士の短答試験レベルでは、
苦にしないと思う。
- 652 :名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 23:44:41.87
- ↑分かったから漢字の勉強してから
書き込みしようね。
- 653 :名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 01:48:21.94
- マン姦に漢字の勉強なんていらねーwww
マジに漢字の勉強が必要な国家資格は多々有る。
記述ってもんが有るからね。
- 654 :名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 01:29:50.02
- l
- 655 :名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 01:34:26.49
- 5問免除なしだと合格率2〜3%って、本当ですか?
本当だとしたら旧司法試験並の狭き門なわけだが。
4択だからといってあなどれませんな。
- 656 :名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 11:06:08.09
- 本当なんだなこれが・・
だから皆「管業」取得後に受験する。
どんな予備校に行くより最強の時間短縮術。
後2-3年後には知れ渡って一般受験生は減ると思うけど。
- 657 :名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 20:08:00.67
- 独占業務もないカス資格だということがすでに知れ渡って、
一般受験生は毎年減る一方ですが、なにか?
- 658 :名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 20:56:56.96
- ジジイだなお前>>657
- 659 :名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 10:28:53.25
- さらに1つの予備校にしっかりと通って合格する確率は
極めて少ない確率。
もはや予備校でまとを絞った勉強をしても太刀打ちするのは
難しい試験。
テキストに載っていない様な問題もでるからな。
- 660 :名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 10:33:06.30
- 国家資格は所有者が増えすぎると一人一人の価値が減るから今の人数で十分。
弁護士はどうだろう?増えすぎて貧富の差が激し状況。
とは言ってもマン管は貧富の内、富を築き上げてるのは・・・
- 661 :名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 15:14:46.15
- だからそんなに難しくないと何度言ったら…。
独学・3〜4ヶ月で受かるよ。
もう何回も落ちてるような奴はドラゴンボールでも集めてこいや。
- 662 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 08:27:41.63
- >>659
お前相当頭悪いな
- 663 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 11:54:47.65
- 千葉にある某マンション管理士事務所、かなり儲かってるように見える。
マンション管理士を5人も雇ってるんだから凄いわ。
行政書士とかより食える資格かもしれんよ。専門分野が明確だから。
- 664 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 11:59:40.62
- 行政書士みたいに何でも屋じゃないから、営業はしやすいかもしれない。
- 665 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 14:28:26.34
- 行政書士は何でもできるだろ
- 666 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 14:37:59.74
- みんな金にならんとか言ってるが、目先の金しか見えてないんだな。
マンカンに限らないが、資格保有することにより、一部の人間から
信用され、良い人脈が築けるんだよ。
その結果、後の金、そして金に代えられない社長令嬢も手に入る。
まずは多数の資格を取って、ついでにマンカンがあれば良いんじゃね?
程度の資格なので、ここで時間を使いすぎてももったいないぞ。
- 667 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 14:55:42.30
- >>666
ここまできたら本物のキチガイだわwww
- 668 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 15:57:14.97
- >>667
キチガイだからこそマンションの管理から社長と知人になり
社長令嬢と結婚できたのかもしれない。
褒め言葉をありがとよ。
そして今は数棟のマンションを数人で管理している。
まあマンカン資格より社労士の資格のお陰で繋がった部分もあるが
今はマンカンも住人達から見ると役立ってる印象。
- 669 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 16:41:56.64
- 誰も貰いたくないハゲ社長のブス娘を押し付けられただけだろ?
ブスデブ社長令嬢の臭いまんこ毎日舐めるお仕事ご苦労さん
- 670 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 16:43:19.36
- まさにマンカンにふさわしい業務でございますね
- 671 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 16:47:20.02
- しかし、試験は結構難しい。自分は、過去問中心で学習しています。
予想問題もやるか悩む。
- 672 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 17:54:02.28
- 過去問やってみたが、設備以外は結構簡単だな。
官業持ちだから、軽く受かるだろう。
まぁ受かっても独立する気はないが。
マンション組合でえらそーな態度を取るのが楽しみだ。
- 673 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 18:27:49.12
- >>669
社長は美人女性だよ。ハゲでもないし。
>>671
予想問題は試験直前にだいぶ自信がついてきてから、
さらには時間が余ってる時にやると良いです。
予想問題から当たる事は少ないけれど、実力がわかります。
- 674 :名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 20:34:22.06
- 最近三修社見ないな
何か寂しいぞw
- 675 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 12:00:48.28
- そうかな?
予想問題は肢レベルなら結構的中あるし、解説が役に立つ気がするけど。
ただし、どこの予想問題も突貫で作るのか間違いが多い。
HPでの確認が必要。
- 676 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 14:54:20.92
- 672もそうだけど
この資格は持っていない奴が何か上から目線なのが不思議だよな。
なにか可笑しな意見だと思えば「うっぷしろ!」の声で退散するし・・
- 677 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 15:27:09.31
- マン管保有していて管業を受験するなら少々の勉強で楽勝!
その逆はというと・・・。ぜひ体感してみてくれ。
そもそも管業とマン管では試験会場の空気が全く違う。
普段緊張することなんてない俺でもマン管の空気には焦ったぞ。
- 678 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 16:19:33.13
- >>677
確かに。
恥ずかしながら俺も緊張しちまったクチだ。
そのせいか異常に慎重になってしまうから、時間が足りなくなる。
たまたま合格できたが、もうあんな緊張感は味わいたくないな。
- 679 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 16:39:28.27
- >>678
そうなんだよな。やけに慎重になってしまう。
各社の予想模試13回分や予備校の模擬試験は70分程度で
終わっていたが、本試験では全問解き終わって残り15分。
そこからの見直しをしたら、試験時間ピッタリで終了ときたもんだ。
それ以来、あまりにも気疲れしたので他の試験は受けていない。
- 680 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 16:43:43.48
- fp3受けて来ました。
- 681 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 16:53:52.93
- fpは俺も受けたが、試験日に電卓2台を念のため持参。
そしたら席が隣の女が電卓を忘れたらしく
「もし良かったら電卓お借りできませんか?」
緊張感0の試験だったな。
- 682 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 19:02:49.43
- FP3なら電卓要らないかな?
- 683 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 20:34:09.59
- 昨年マンに合格したが、
管業を今年受験しようかどうか迷っている。
管理会社に就職する気がないので・・・
- 684 :名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 21:01:25.65
- マン管で充分だ。管業は管理会社に入ってから考えてもよし。
- 685 :名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 06:42:42.67
- マン管持ちなので管理組合理事長に就任した。
これからも自己研鑽を怠らず頑張る。
報酬が出ればもっといいのだがな。
- 686 :名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 09:21:31.14
- おマンション管理士
- 687 :名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 09:53:33.28
- まんション管理士
- 688 :名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 12:34:29.11
- 理事長・・・
報酬を得れば、報酬を得てるのにたいした仕事をしていないと言われ
無報酬だと、報酬がないから適当にサボってるなと言われる
理不尽だ〜
- 689 :名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 19:56:55.44
- >>678-679
なんか、空気の張り詰め方は英検の2級と準1級くらいの差があった。
マンは管からリストラ親父と資格マニアを引いた感じ。
管業より心持ち女が少し多かった。恐らく管理会社に勤めてる奴だろう。
この中から1/10に生き残らなきゃいけないと思うとビビるよな。
- 690 :名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 21:53:28.83
- マン管は、ベテでもっている
- 691 :名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:01:55.43
- ビビらねえよwww
たかがマン管くらいでアホす
- 692 :名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:46:53.47
- マンション管理士 乙種 昨年合格した
マンション管理士 甲種 今年こそ合格するぞ
- 693 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 12:00:24.58
- 教室が定員40人程度の教室だった場合はそこから・・
管業もち→ 合格率5%→ 合格者2名程度
管業なし→ 合格率3%→ 合格者1名程度
そう思えば教室で興奮して思わぬ力が出るであろう。
- 694 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:16:23.22
- マン管受験者で管業もちは少数派?管業もちなら20%通るよ。
- 695 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:15:18.98
- 俺は2年で合格した。
持ち管業のお陰です。
これがあるとないとでは雲泥の差だと思う。
まず1年目は管業を受験せよ。
- 696 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:25:38.75
- で、マン管は金を産むのか?
- 697 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:26:38.43
- だが、マンション管理士試験は、かなり難しい試験だった。
引っ掛け問題ばかりなんだよ。
- 698 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:28:04.46
- 4択で難しかったら5拓+記述とかの試験はどうなるんだよwww
- 699 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:28:42.03
- 千葉に有名なマンション管理士事務所あるよ。マンション管理士を5人も雇ってる。
名前出して大丈夫なのかな?
- 700 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:31:37.55
- 神奈川にも若いマンション管理士いたよね。本出してる人。
- 701 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:33:19.02
- 行政書士より専門が明確だから、営業しやすいと思うんだけどな。
- 702 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:37:20.80
- なんだかんだ難しい問題多いよ。宅建とはレベルが違うと思ったな。
- 703 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:44:21.70
- 過去問できても予想問題がまったく解けない
- 704 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:53:45.40
- 予想問題は、やらなくていいんじゃないかな。
- 705 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 23:16:41.06
- 設備関連は予想問題をやりまくったほうがいい。他はスルーで
- 706 :名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 23:55:09.69
- なぜわざわざ2年がかりなんだ?
マン管を標準にあわせて勉強して管業をオマケで受験すればダブル合格できるだろ?
適正化法の免除はそれほどアドバンテージにはならない
民法、区分所有法、近年難化している規約の免除なら意味も大きいが
- 707 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 03:00:58.01
- 区分法、民法、規約の複合問題は決まって正当率が低い
- 708 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 03:37:41.10
- 自信を持って「マンション管理の専門家です」と言えれば、簡単に仕事取れるよ。
俺は何件も仕事したよ。相談業務は楽しい。
- 709 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 07:48:01.24
- マン管に早く合格して、
管理組合役員になるぞ
!!
ところで役員でさえ無報酬なのに、マン管に仕事依頼できるのか
疑問?
管理費も値上げできないし、他のマンションは余裕があるのかな?
- 710 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 08:47:35.91
- マンション管理士テキスト過去問TAC/H23
TAC/H23版基本テキスト3巻と過去問を
セットでお譲りします。
無料です。
※基本テキストには書き込み多数あります。
※過去問はライン、印付ありますが問題を解く分には
不自由ないかと思います。
直接受渡しは自由が丘〜横浜あたりで。
郵送の場合はゆうメールまたはゆうパック着払い
(いずれか安いほう)にて送りますので
送料のみ負担してください。
問い合わせは下記までお願いします。
marlowe_139あっとyahoo.co.jp
http://eco-ma.com/bbs/thread/336036
- 711 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 10:10:57.84
- マンは難しいって言うけどさ、
俺はH23は1ヶ月の勉強で35点落ち(割れ問を落とした)。
H24は3ヶ月勉強して41点で合格。
運が良ければ、1ヶ月で合格できるってことだろ?
- 712 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 13:14:13.81
- マン管ヴェテって、平均何回以上受験した人のこと?
5回6回はあたりまえかな、やっぱ
- 713 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 13:41:36.46
- >>711
凄いな
やる気あれば出来るだろうけど、俺には無理だわ
- 714 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 16:16:45.40
- 震災後に仙台や福島で活躍したマンション管理士も結構いるってよ。
- 715 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 21:28:19.43
- >>711
難しいとか言ってんのこのスレの住人だけwww
- 716 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 21:51:44.24
- なんだかんだ難しい問題多いよ。宅建とはレベルが違うと思ったな。
- 717 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 22:23:41.13
- やっぱ、民法関連は宅建や管業よりレベル的には上。
過去問ガシガシやっても出来ない問題多いはずだよ。
- 718 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 22:28:47.15
- 司法書士の民法と比べたら小学生レベルだわw
- 719 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 22:44:24.37
- 今は、民法の勉強していますが、相続関連はスルーするかもしれない。あまり出ないみたいだし
- 720 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 23:15:59.97
- だが、マンション管理士試験は、かなり難しい試験だった。
引っ掛け問題ばかりなんだよ。
- 721 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 23:32:22.11
- 行書とマン管どっちが上?
- 722 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 23:48:48.54
- しかしね、なんだかんだ難しい問題多い。宅建とはレベルが違うと思った。
- 723 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 23:51:20.04
- はっきり言って、8%は難しいね。今日は涼しいから、もう寝ます。
- 724 :名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 23:58:04.78
- 分母のレベルが低すぎるから合格率なんかなんの意味もないわ
- 725 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 00:00:58.06
- >>721
両方ゴミ
- 726 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 02:33:25.35
- マンション管理の専門家って、確実に需要が高まってくるように思えるがなぁ。
時代背景を見ていると
- 727 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 02:41:07.67
- 千葉の某マンション管理士事務所、マンション管理士を5人くらい雇ってるよ。
しかし、こりゃ素直に伸びる業種だと思うわ。
- 728 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 02:47:08.16
- そのうち修繕積立金不足の問題が顕在化してきて、マンション管理士の出番がやってくるよ。
- 729 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 06:09:07.00
- 積立金不足の問題をマンション管理士がどのように解決するのですか?
具体的に
- 730 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 06:18:33.64
- 突っ込んでやるなよ
適当なこと言って現実逃避してるだけだからwww
- 731 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 06:37:36.48
- 本当に仕事がある資格であれば、ここにはいないよ。
みんなさぐっているんだと思うよ。独立したいけど
みんな不安なんだよ。
管理会社が絡んでいれば、管理組合が金ださねぇだろ。
俺のマンションも管理士を使えと訴えているが、誰も
俺の意見を聞かない。悔しいよ。
- 732 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 08:52:07.36
- いじめるつもりはなかったんだけど、実際近い将来大規模修繕・建替えが
問題になってくるだろうけど、それはほとんどすべて資金の問題になると
思うけど、それにマンション管理士はどのように関与できるのか
問題解決できる力があるだろうか 私はあるとは思えないんだけどね
- 733 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:21:31.45
- 区役所でマンション管理士の相談会やってたよ。マンション住民らしき人が並んでたw
- 734 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:24:48.24
- ちなみに、最近は第三者管理とかいう話がまたまた出てきて、マンション管理士も候補になってるって話じゃないか
管理会社が反対してるみたいだがww
- 735 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:40:56.63
- たとえば便所の配管が詰まってうんこが逆流しました、と
区分所有者から相談があったら、マンション管理士として
どのような対応をするの?
管理業者なら直ちに適切な業者を手配し修理させ解決するけど。
本を読んで試験に合格しただけの第三者を、お金を払って
介在させる利益がない、と思うのですが。
- 736 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:43:05.91
- そのうち、管理会社に勤めてるマンション管理士が独立し出すよ。安心しろよ(笑)
- 737 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:47:32.19
- >>735
うんこが詰まっても区分所有マンションは管理業者関係ないよ。
- 738 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:48:10.14
- デベロッパーも昔みたいに力がなくなってきてるから、第三者管理で候補に挙がってきたんだろ
またまた話が蒸し返されてるのは良いことだw
管理会社の横領もかなり多いし
- 739 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:50:57.19
- そういえば、最近、マンション管理センターのマンション管理士の宣伝が凄いね。センターやる気満々じゃん。
いよいよ国土交通省も動いてきたかという感じがする。
- 740 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:54:15.83
- マンション売れないから、デベロッパー潰れまくりやね。まさに管理の時代到来。
- 741 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:58:19.04
- 最近、自治体のマンション管理士プッシュもすごい。
自治体ホームページ見ると、管理士会のリンクとかあるしね。
区役所の掲示板にも相談会開催の掲示物が貼ってあるよ。よく見かける
- 742 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 11:08:16.44
- 沢山の管理会社社員がこの試験を受けるみたいだけど、殆ど落ちるらしい。管理会社って、馬鹿ばっかなのかな?(笑)
- 743 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 11:35:25.74
- 賃貸の管理会社と区分所有の管理会社の社員によって違うが、
区分所有の管理は、マンション住人にペコペコ、無知な理事長や
役員への教育で自分の立場は中学1年生気分になることもあれば
個人指導の塾講師の気分にもなる時もある!!
(友人が言っていた。年収700万円だがもう辞めるらしい。)
- 744 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 11:38:52.02
- なんだかんだで、管理会社の社員は、この資格欲しいみたいね。
- 745 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 11:59:02.73
- 俺は、マンション管理士試験に二回落ちてるけど、今年は受けられるか分からない。最近、友人が死んで、勉強が手につかない。
- 746 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 12:04:16.58
- 仲良い友人が死ぬと結構堪えるよ。実際、親友が死んでみたら分かるよ。
- 747 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 13:17:27.73
- http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格難易度ランキング
- 748 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 13:17:42.42
- http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格難易度ランキング
- 749 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 13:32:53.11
- 土地家屋調査士の方が、マンション管理士試験は難しいと言っていたよ。
- 750 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 14:20:36.89
- 千葉の某マンション管理士事務所、マンション管理士を5、6人も雇ってるよ。
名前出して大丈夫かな?
- 751 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 14:30:53.05
- マン管保有のおれは土地家屋調査士は難しくて落ちたけど、
行政書士は楽勝だった。
行書は5択問題だが明らかな不正解は見抜けるので、
マン管の様なひっかけのオンパレードとは違う。
- 752 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 14:34:39.37
- マン管は難しいのではなく、問題を解く際の冷静な読解力とコツが必要
- 753 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 15:54:51.42
- うちの所長なんか、管理業務主任者すら落ちたぞ。爆笑もんだろ。
- 754 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 17:45:04.65
- その威張ってるヤツはよほど仕事に対する能力が高いのだろう。
それで落ちたならカッコイイ。それともただのハゲ??
- 755 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 18:00:08.41
- あのな、管理規約と区分所有法を同時に勉強すると混乱するから、やめたほうがいい。
- 756 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 18:40:56.03
- 38歳の友人が2年かかってやっと就職決まったどー
不動産業界5年の経験者→転職は分譲系の大手管理会社希望
無資格のため面接に落ち続ける。。
そしてマン管を勉強の上、取得。
その後は無事に大手に就職。年俸550スタート。
- 757 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 19:38:27.50
- 沢山の管理会社社員がこの試験を受けるみたいだけど、殆ど落ちるらしい。
管理会社って、馬鹿ばっかなのかな?
- 758 :名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 20:01:00.67
- ストック社会で追い風の業界ではある。デベロッパーより管理のがメインになるよ。
- 759 :名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 01:38:14.52
- 標準管理規約と区分所有法を一緒に勉強すると、混乱するから要注意です。
- 760 :名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 09:20:17.93
- 50問しかないのに、
そのうち10問以上が運で解答しないといけないのが糞だ。
(誰にも分からない設備問題とか、題意不明な区分法の問題とか)
- 761 :名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 12:20:23.45
- 4 住戸の玄関扉等は、工具類等の侵入器具を用いた侵入行為に対して、騒音の
発生を可能な限り避ける攻撃方法に対しては5分以上侵入を防止する性能を有
する防犯建物部品等の扉 「又は」 錠を設置したものとする。
↑↑
この部分
作問者は本来の正解ではなかったつもりで作問したのだろうが
割れ問の回答になってしまった。
しかーし!!「および」とか「または」とか勉強しまくったはずなのに
ここが漢字になっているだけで俺は見落としたぞ!
まあ本来の正解が2で上記が4という問題だったので、先に2を読んで
すぐに2が回答と思ってしまったのもあるのだが。。
今回の 「又は」に気づいたヤツはそれはそれですげーと思う。
- 762 :名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 08:22:59.87
- >>760
マン管の勉強は深入りすると落ちる。
1年目必至にやって落ちる。
2年目10月から開始 ギリギリ合格。
他の試験とは明らかに違う。努力より運の試験だな。
建築資材とか塗料とか経理マンの俺には無理だよ。だから手を抜いたから
良い結果を生んだ。
設備をやる暇があったら区分所有法に力を入れるべし。と思う。
- 763 :名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 10:12:31.10
- もともと建築系が得意で設備関係はほぼ正解。
民法は多数の試験の範囲の為、カラダが覚えていた。
区分所有法の勉強に400時間費やした結果44点で合格。
設備の部分はまともに勉強してたら2年は必要だな。
- 764 :名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 11:53:37.37
- 「文系」の人間が設備をフルカバーしようとすることは効率的じゃない。
難問奇問もなくはないが、「これはできるやろ。できんとな。」という問題も半分くらいはある。
エレベーター、給排水、消防設備、コンクリートあたり?
塗装や防水は深入りしない。
そこは押さえて、あとは区分所有法、標準規約で稼ぐ。
区分法、標準規約はいい本がたくさんあるし。
- 765 :名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 18:25:08.70
- 設備は過去問程度でいいと思うよ
- 766 :名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 18:33:02.59
- 珍しく上がってるな。
設備は基本を抑えるだけ。あとはその知識をもって予測するんだよ。
運とか言ってる奴の気持ちも分かるが、3択や2択まで絞ることも実力。
設備は最低限得点してさ、他でしっかり点数を取れれば受かる試験だし。
- 767 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 09:33:04.16
- ぐははは、先日の工担で2科目も落ちしちゃったんで、この冬は明大校舎で
ダブルヘッダーだぜ。マン管は途中退出できねえからかったるいなぁ。では
あと半年ガンバローぜ
- 768 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 09:38:49.96
- 書けるようになってますなあ
- 769 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 10:52:40.93
- >3択や2択まで絞ることも
そこからエイヤで解答するわけだろ
やっぱり運じゃん
- 770 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 12:50:51.75
- おまえらマンション管理士受けたことないのか?
受験会場行けば合格率が何故低いのか、そのカラクリがすぐ分かるよ。
この資格を受験しにきてる奴ら、ほとんどがレベルの低い連中だよ。
会場を見渡すと、オッサン、オッサン、またオッサンそしてジジイ
案の定不合格だったようだが。
というか、それなりの大きさの受験会場だったが、俺のいた部屋で合格した奴って数名しかいなかった。
試験中もイビキかいて寝る奴や、窓の外をずっと見ている奴(何しに来たんだ?)、
わざわざ試験場で納豆ご飯を食べるジジイ、散歩のついてに来たようなおっさん、悲壮感を醸し出した中年・・・・
試験終わった後も、また来年ですねとか言ってる奴ばかり…
何しに来たんだか…
よく考えてみろマンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる中高年が受ける資格だよ。
勉強してる人って、司法書士試験とかの上位資格や、会社や実社会でも使えそうな資格を取りに行くが、
マンション管理士を目指す奴って、何か一つ資格でも、とか、管理人になるための資格、とか、
目的も曖昧で、マンション管理の市場状況や、業務内容すら知らないで受験してるような奴らが多いからね。
基本的に「勉強時期が過ぎた連中」しか受験しない。そういう試験。
これほど受験生に真剣味のない集団は、マンション管理士以外では見たことない。
正直あの低レベルな受験層で、合格率が低くてもねぇ・・・
- 771 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 12:59:02.81
- >>770
そんなこと分かり切ったことじゃん
難しいとか言ってんのマン管以上の試験には受かる頭のない低脳だけだよwww
- 772 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 16:02:48.49
- 頭の良さが何のことなのかにも寄るが、一般的には記憶力が優秀と
言われる2名の知人が不合格だったぜ。
弁護士(30歳代半ば)→仕事があまりなくヒマな為、1年間勉強
医師(40歳代前半)→理事長をやっているためプライドの為に仕事の傍ら2年勉強
上記の彼らは実力不足を素直に認めていた。
この試験を「運」とか言ってる輩は未受験者もしくは今後も合格出来ない方々。
- 773 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 16:44:43.94
- じゃあ仕事しながら4ヶ月で受かった俺はなんなんだ?
大学Fランですけど?
間違っても司法試験受かるアタマはないぞwww
- 774 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 16:50:26.00
- 間違っても司法試験受かるアタマはない≒マン管、社労士、行書は受かるで
おk?
- 775 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 17:38:38.22
- 一昨年、宅建45点、去年マン管34点、管理業務主任者42点で合格した者(金融機関)です。マン管は確かに難しかったのですが、運にも左右されることは間違いない問題構成です。今年受験の方頑張ってください。
- 776 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 19:47:23.12
- >>775
今は行政書士の勉強ですか?
- 777 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:07:28.37
- >>776
行書はあまりやりたいイメージではなかったので、土地家屋調査士です。
はっきり言って調査士のほうがマン管より勉強がやりやすいです。マン
管は半年くらいかけた割にはギリギリだったので、こりゃ運だなと思い
ました。少しだけ得意な民法がボロボロで前半25問のうち14問正解。
苦手な設備が含まれる後半25問のうち20問正解でした。普通は逆だ
と思うのですが(笑)
ギリギリのラインで落ちた人とまったく差はないですね。
- 778 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:17:07.91
- 管業主任者前回取得済。区分所有法の本から始めました。
標準管理規約の本を次読みます。
- 779 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:59:32.11
- >>777
答練受けてますか?
- 780 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 21:37:08.20
- >>779
独学です。
ですが、知り合いの調査士に書式のコツを少し聞いたりしてます。
書式はコツを聞いたほうが全然、効率いいですね。マン管は楽学
プラス過去問だけの完全独学なので、そういった意味では、調査
士のほうが難しいという意見も当然あるのでしょうが、慣れれば
調査士のほうが繰り返す効果があるなぁと感じてます。
- 781 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 22:31:58.80
- >>780
私は両方持ってますが調査士はマン管の3倍は難しいと思います。
マグレ当たりはほぼないと思いますので泥臭く努力するのが合格への道かと
頑張ってください
- 782 :名無し検定1級さん:2013/06/03(月) 00:53:21.73
- >>781
ありがとうございます。しつこさがポイントであることは
よく理解できます。頑張ります!
- 783 :名無し検定1級さん:2013/06/03(月) 10:17:41.26
- 急ぎでの取得以外は独学の方が広範囲に勉強出来るので
試験範囲を網羅しやすいと思います。
理想は専門校に通いつつ別のテキストも数冊使用して独学も
混ぜるとグングン力が上がってゆきますね!
- 784 :名無し検定1級さん:2013/06/03(月) 22:03:58.80
- H23で、35点不合格(割れ落とし)
→実力不足と言われれば、そうだけど、
同じ実力で、割れを取って合格してる奴がいるんだから、
やっぱり運の要素はあるよ。
その後、無駄に1年間猛勉強して去年45点で合格したけど、
嬉しさは半減したな。
H23の36点合格の奴らと同じ評価しか得られないと思うと・・・
- 785 :名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 09:10:08.51
- 落ちた時は運、受かった時は実力な
- 786 :名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 12:50:55.45
- 資格スレで合格したとか言ってる奴は嘘だよ。
- 787 :名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 18:30:44.75
- 合格しても、仕事のオファーは・・
皆さん ありますか?
- 788 :名無し検定1級さん:2013/06/05(水) 01:17:13.35
- >>780
中国は、今、海自の倍の水上艦の隻数で鼻息が荒いが、自衛隊の対艦ミサイルの斉射で15-30分で殲滅できる。
必要なミサイル数300発は自衛隊保有総数推定の1/10。在庫補給無しで10回戦える。
10年後には海自の3倍の隻数になるが、ここで、日米台と隻数が対等。(韓は不要)
さすがに2時間かかるだろうが、殲滅できる。必要数はまだ15%で、在庫補給無しで6回戦える。
10年後は自衛隊が長射程の超音速対艦ミサイルを配備するので、中国艦は港からでれないだろう。
現状の対艦ミサイルは、ハーブーンだけではなく、ほぼ国産に切り替えているよ。3000発ある推定。
とても中国海軍では耐えきれる数では無いよ、10回全滅するぐらいある。
露中北の同時攻撃でもまったく余裕・・・
どこを相手と想定して、こんなに装備したのか?
たぶん先制核攻撃で自衛隊は1/5ぐらいの戦力になるだろうが、残った陸自は、空自・海自が全滅しても
残った地対艦ミサイル部隊で中露の揚陸艦隊を全滅・・が目標。
海自・空自は、1/3ぐらいになった戦力でも、それぞれ自分だけで、中露の艦隊を全滅・・
が目標。
- 789 :名無し検定1級さん:2013/06/05(水) 21:38:12.87
- >>748
こういう根拠の乏しい情報に価値を感じるヤツの頭ん中、理解できねえ。
クソじゃね?
- 790 :名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 07:00:11.61
- まぁまぁ
俺ら凡人は資格だけあっても
独立できんからなぁ
- 791 :名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 08:51:39.78
- ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
- 792 :名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 17:11:31.89
- マリリン・マンション管理士
- 793 :名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 19:50:42.82
- 大原の模試で40点以上を目指せ
三修社の予想問題を完璧に
これ合格の王道
- 794 :名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 22:24:09.54
- >>788
長い関係ない話でも検閲パスするんだな。
- 795 :名無し検定1級さん:2013/06/07(金) 06:45:05.01
- ●原の模試より●acの模試
●●社の予想問題より●acの問題集シリーズ
信じるかどうかは貴方次第ですが・・・
- 796 :名無し検定1級さん:2013/06/07(金) 21:46:49.52
- 俺はユーキャンで受かった
見やすいテキストと親身な添削指導、お手ごろ価格
どれをとっても言うことなしだった。
今では福祉住環境2級を始め、宅建、チン管、管業、
マン管を取得
ユーキャンさんありがとう!
- 797 :名無し検定1級さん:2013/06/08(土) 10:20:39.25
- そろそろユーさんのボールペン字講座でも始めるか。
あの時やっておけば良かったと思い、、10年経過。
- 798 :名無し検定1級さん:2013/06/08(土) 18:26:24.40
- 11月24日まで半年ないぞ。三修社だけやってりゃいいのか?
- 799 :名無し検定1級さん:2013/06/08(土) 21:17:57.05
- そうしたまえ。
大したことないぞ!
- 800 :名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 08:02:53.98
- >>796
チン管以外はユーキャンに講座があるが、トータルで15万〜20万くらい払ってるのか?
いい「お客さん」だな
- 801 :名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 13:15:05.86
- 俺はこの前、マン管の合格証を額にでも飾ろうと思って
一応サイズとか分からなくなるといけないから合格証を持ってコメリに行って
店員に「このマンション管理士合格証を飾る額を探しているんですが」って言ったら店員が驚いちゃってよ。
「えっ?お客様、マンション管理士の資格を持っていらっしゃるんですか?」って言われて
「驚くことですか?」って言ったら
「お客様、少々お待ち下さいませ、ただいま店長を呼んでまいりますので」って店内アナウンスで
「業務連絡、店長、マンション管理士の資格をお持ちのお客様がお待ちです。
至急サービスカウンターまでお願いします」
そしたらサービスカウンターのところに他の客まで集まり始めちゃって
「マジ?えっ?あの人、マンション管理士の資格持ってるの?うわーすげーじゃん!」ってな感じで。
握手を求められたり記念に一緒に撮影させてくれとかでてんやわんやになって。
そしたら誰かがテレビ局に連絡したのか
丁度夕方のニュース番組のテレビ中継まで来ちゃってすごく大変な思いをした。
そしたらそのテレビ局のプロデューサーの人が
「よろしければ、マンション管理士の先生と素晴らしい肩書きをいかして
テレビ番組にレギュラー出演していただけないでしょうか?」
なんて言われて、今ではテレビ番組の中でも「先生」と呼ばれてほんと照れくさいよ。
マン管の資格を持ったことによってこんなに人生変わるなんて驚いたよ。
じゃあまたこれからまたテレビの収録があるからこれで!
ホントどえらい資格だよ
- 802 :名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 13:18:46.50
- そうだね
- 803 :名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 15:33:46.17
- 落ちすぎていっちゃったの?
- 804 :名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 22:20:41.53
- キチガイは死んでくれ
- 805 :名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 23:16:49.14
- 大原は凄いです。
TACやLECで合格出来なかった人が大原に通います。
合格祝賀会付の予備校は大原だけです。
大原の模試で40点以上を目指しましょう。
そして三修社の予想問題を完璧にしましょう。
これこそが合格の王道です。
これで貴方もマンション管理士です。
- 806 :名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 23:32:04.53
- 名称独占資格なんざゴミ
- 807 :名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 01:03:30.06
- 半分の労力でもっと有名な資格取れるしな
- 808 :名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 06:57:29.46
- >>807
2級簿記検定とか宅建とか2級FP技能士のことか?
- 809 :名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 08:42:01.22
- いや乙4とか2電工だろう
- 810 :名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 22:30:59.62
- >>801
作文ww
不動産鑑定士か一級建築士とらないとみっともないよ
- 811 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 15:18:27.87
- 不動産鑑定士もってるんだけど、マン管の肩書も
欲しいので今年取るつもりです。
良い参考書教えてくださいな
- 812 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 15:24:50.95
- 宅建より管業の方が難易度高いんだW
- 813 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 18:31:57.39
- 俺は管業は日商簿記3級レベルだと思うけど、
難易度は人それぞれではないでしょうか?
マン管は日商簿記2級並に難しかった。
- 814 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 20:04:48.86
- 簿記2級の方が遥かに簡単だよ
- 815 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 23:13:27.75
- マンション管理士、権利関係と区分法を絡めた問題が難しい。
司法書士の知り合いも難しい言ってたような。
- 816 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 23:23:14.61
- 沢山の管理会社社員がこの試験を受けるみたいだけど、殆ど落ちるらしい。
管理会社って、馬鹿ばっかなのかな?(笑)
- 817 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 23:32:12.02
- バカしかこんな試験受けないわな
- 818 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 23:46:18.23
- 落ちた奴は、そういうことよく言う。
- 819 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 23:51:17.16
- 落ちた人に何言われても、痛くも痒くもないですね(笑)
- 820 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 23:59:49.21
- 区分法と標準管理規約をからめた問題も難しい。
- 821 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 00:11:24.52
- なんだかんだ難しいな
- 822 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 00:30:54.98
- 大原の模試で40点以上を目指せ
三修社の予想問題を完璧に
これ合格の王道
- 823 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 00:49:55.87
- 設問をよく読まず区分所有法と規約を区別できないバカどもは平成23年問33を1にする
で、割れ問だと騒ぎ立てるw
設問はきちんと読むようにな
- 824 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 02:03:07.01
- 管業とマンカン受けたが、管業なんか話にならんほど難しかった。
案の定、マンカン落ちました。
- 825 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 02:12:27.81
- このスレは、賃貸不動産経営管理士に関する冷静な情報交換を企図しています。
資格の問題点を挙げることはOKですが、
根拠なく受験生を揶揄することや、内容のない書き込みはできません。内容のない書き込みはできません。
荒しの方は来ないでください。
- 826 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 03:33:47.08
- 低脳め
- 827 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 07:24:42.70
- >>823
いやいや、ご冗談をww
他の設問では、区分法の規定があるから規約の問題でも
総合的に考えて解答するのが正解になっているのに、
ここは問題文をそのまま解釈しろですか??
- 828 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 09:53:10.35
- 管理会社って哀れ
- 829 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 10:12:44.46
- えー、管理会社に就職したいのに…
- 830 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 15:29:50.63
- >>827
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1322664222/12
問33は「標準管理規約(複合用途型)の規定によれば」の設問の「文章」を読めない予備校や2chネラーが多いが
(「区分所有法及び標準管理規約の規定によれば」の設問ではない、つまり「解釈や判例、実務上の経験則」の問題でも当然ない)
管理業務主任者試験平成18年35問肢1(議決権行使者の届け出のない方の共有者の議決権行使)を誤肢とし結果を発表している以上、
俺が今まで何度も言ったが問33の誤肢は確実に2以外考えられない
- 831 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 18:06:51.41
- >>830
それ、割れ門だから
- 832 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 22:16:06.47
- ところで、ここにきている人で
本当に独立した人はいるのでしょうか?
- 833 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 22:24:25.30
- いるわけないだろwww
この資格は履歴書に書く以外に何の役にも立たんよ
- 834 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 22:40:12.54
- フェミティー
- 835 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 22:54:05.70
- 大原は凄いです。
TACやLECで合格出来なかった人が大原に通います。
合格祝賀会付の予備校は大原だけです。
大原の模試で40点以上を目指しましょう。
そして三修社の予想問題を完璧にしましょう。
これこそが合格の王道です。
これで貴方もマンション管理士です。
- 836 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 22:57:07.77
- 2ちゃんで威張れるという実益がある
他にはないな
- 837 :名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 23:02:04.44
- 宅建よりも難しいが宅建と違って何の役にも立たない、こんな資格なぜ作った?
- 838 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 00:08:54.13
- 難易度の割りにこれほど役に立たないのはマン管と気象予報士くらいだと思う
- 839 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 01:47:38.81
- 試験に落ちると、こうなるのか・・・。
- 840 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 06:10:29.48
- 合格してはじめて無駄な時間を費やしたことを後悔した
- 841 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 07:41:39.03
- 人生に無駄な時間なんて無いって死んでから気づくんだよなぁみんな…まぁ俺もそうだったけど
- 842 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 08:58:35.35
- 死んでからじゃないだろ
老害になってからだろ
- 843 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 09:33:19.12
- なんだかんだ、区分法と標準管理規約をからめた問題も難しい。
- 844 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 13:47:03.14
- 落ちた人に何言われても、痛くも痒くもないですね(笑)
- 845 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 15:57:33.76
- しっかりと区分所有法をマスターしとくのが合格の近道だよ。
- 846 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 16:18:25.84
- ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
「ちんシュッ!」
さぁもう恥ずかしくは無いんだよ。
声に出して叫んでみよう。
人は皆、心の中で「ちんシュッ!」を求めているのだから・・・・・。
- 847 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 18:38:58.99
- まぁしかし、区分法と標準管理規約をからめた問題も難しい。
- 848 :名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 23:40:30.98
- >>844
こんな試験落ちるやつがいるんだwww
- 849 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 08:43:07.40
- >>833
履歴書に書いても意味無いから
理事会でいばるためのもの
- 850 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 12:17:31.49
- DQNネームで人生終了
- 851 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 15:31:54.58
- 伊藤マンショ
- 852 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 17:31:40.65
- ここは試験に落ちた方々のたまり場なのですね!
これから試験に挑もうとしている本気の方々はここを見るだけ無駄。
- 853 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 19:14:40.83
- >>848
受かったくらいで偉そうに
- 854 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 19:27:42.33
- DQNネームで人生終了した。
- 855 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 20:58:17.03
- >>853
いや、こんな試験落ちるほうが難しいからw
世間にはこんなゴミ資格より遥かに難しい試験がいくらでもあるし
- 856 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 22:29:43.34
- そんなゴミ資格すら受からないくせに偉そうな事言ってんじゃねーよカス。
- 857 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 22:44:17.88
- 司法書士持ちだけど何か?www
自分がバカだからって八つ当たりしなさんな
- 858 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:47:26.36
- しかしだな、世の中にはDQNネームで人生終了した奴も多いぞ。
- 859 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:48:45.97
- 嘘かまことかDQNネームで人生終了した奴も多いのだ。
- 860 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:52:01.86
- マンション管理士試験を受けるのもいいが、
DQNネームで人生終了した場合のこともよく考えておくべき。
- 861 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:53:57.61
- >>857
だから何?
まさか自慢してるつもりなのか?
信じられんなw
事実上廃業司法書士w?
- 862 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:54:47.98
- >>857
だから何?
まさか自慢してるつもりなのか?
信じられんなw
マン管スレに来るとはあんた事実上廃業司法書士w?
それとも未登録の意味なしってやつか?そうならマン管と変わらないw
- 863 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:55:48.85
- 司法書士より辛いのは、DQNネームで人生終了した場合。
- 864 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:57:02.77
- だから何!?
まさか、DQNネームを自慢してるつもりなの!?w
- 865 :名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:58:28.75
- いい加減にしろよ。世の中にはな、
DQNネームで人生終了した奴も多い。
- 866 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:00:20.54
- マンション管理士試験を受ける前に、DQNネームで人生終了した。
司法書士よりDQNネームのほうが辛いわな。
- 867 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:02:05.74
- だから何!?
司法書士なんかDQNネームと同じようなもんじゃないの!?辛い辛いw
- 868 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:03:29.76
- なんだかんだ、DQNネームで人生終了する奴が多い。
- 869 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:04:42.65
- 明日から、DQNネームで人生終了した。
- 870 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:07:17.51
- ちょっと教えて欲しいことがある。DQNネームで人生終了した。
- 871 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:10:18.83
- もうやめてくれ。
DQNネームで人生終了した。
- 872 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:14:47.83
- 区分所有法、DQNネームで人生終了した。
- 873 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:16:28.73
- 設備難しいが、DQNネームで人生終了した。
DQNネームで人生終了した。うん。
- 874 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:18:43.76
- いやはや・・・テキスト買う前に、DQNネームで人生終了した。
- 875 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 00:50:28.58
- いい加減にしろよ。世の中にはな、
DQNネームで人生終了した奴も多い。
- 876 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 01:29:05.59
- 仕方がないから、DQNネームで人生終了した。
- 877 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 10:08:39.54
- 今年の試験は、DQNネームで人生終了した。
- 878 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 12:11:20.53
- >>877 クドいぞカスッ
- 879 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 14:36:27.60
- >>877
くどいわ
このDQNネームが!
- 880 :名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 22:21:09.89
- ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
- 881 :名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 06:57:03.49
- このコピペしてるやつ基地外だよね
- 882 :名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 18:27:15.17
- >>880は確定
面白くないクセにしつこい
- 883 :名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 22:38:38.42
- DQNネタはもう終わりか?
- 884 :名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 13:52:01.78
- DQNネーム付けるんだったら、一郎とか太郎とかのが百倍マシ
- 885 :名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 13:56:29.76
- 我々中年世代にはDQNネームいないですよね。
多い名前は、
○造、○彦、○一、○二、○雄、○男、○作とかですからね。
- 886 :名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 15:15:42.80
- DQNネームで人生終了
- 887 :名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 20:00:11.67
- アトムとかいうDQNネームを見たな最近
- 888 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 01:21:42.01
- 改名したらいい
- 889 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 01:39:36.19
- DQNネームに改名
- 890 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 02:06:09.96
- DQNネームって言いたいだけ
- 891 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 02:40:46.40
- DQNネームからDQNネームに改名
- 892 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 09:14:21.67
- お前ら今年は受かるかもしれないんだからくだらないこと書いてないで頑張れよ
- 893 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 11:00:16.94
- 一般的に行政書士とマンション管理士ってどっちが難しいですか?
あと現代においてどっちのほうが割にあってますか?
- 894 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 16:04:55.92
- >>893
同じくらい。
- 895 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 16:38:36.70
- どっちも、そこそこは難しい割に
お金にならない
- 896 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 18:11:11.88
- DQNネームで人生終了
- 897 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 21:02:09.75
- そう、珍棒切られて、即終了ww
- 898 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 22:22:37.08
- 聞いてほしい。DQNネームで人生終了した。
- 899 :名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 23:39:03.70
- >>898 ワンパターンで低脳でセンス皆無のオマエには用はない
もう湧いて来るな
カスッ
- 900 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 00:54:53.75
- 平成23年度の試験に2ヵ月半の独学で管業と同時に40点で初受験合格した俺が合格のコツをひとつ教えておこう
>>830に書いているとおり平成23年度の問33を緊張している試験会場で勘違いせずに設問を読め出題者の意図を素直に読み取れる奴は確実に合格できる
はっきり言って割れ問ではない
区分所有法では〜と言う奴が低脳だ
設問の日本語が読めないのか?出題者の簡単な意図すらわからないのかと言いたい
半数以上の低脳な予備校は設問文の日本語を読めずに発表日まで正解を2と主張した
→これはバカ
自分たちの浅はかな深読みを反省した予備校もあるのにいまだに>>830のように割れ問という
→救いようがない
- 901 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 01:11:50.61
- あのな、DQNネームで人生終了したんだよ俺は。
マンション住めない。
- 902 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 04:21:42.38
- >>901
ボケッ
カスッ
スレチッ
不要っ
- 903 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 07:58:54.09
- なんて名前?
- 904 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 09:25:59.05
- >>903
【悲報】 DQNネームのゆとり死亡 弁護士「DQNネームであることを理由に不採用としても、違法ではない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371647102/
- 905 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 16:40:35.91
- メダルゲームのJACK POTに入るかの様に合格を目指せ!
運でも合格するヤツが出てしまうのがマークしーと。所詮は確率さ〜
- 906 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 18:48:58.16
- いつ
- 907 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 21:28:53.03
- 大原は凄いです。
TACやLECで合格出来なかった人が大原に通います。
合格祝賀会付の予備校は大原だけです。
大原の模試で40点以上を目指しましょう。
そして三修社の予想問題を完璧にしましょう。
これこそが合格の王道です。
これで貴方もマンション管理士です。
- 908 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 21:54:11.60
- 弁護士 訴訟代理人他法律業務全般
税理士 税務申告代理、税務相談
司法書士 登記申請代理、簡裁代理
土地家屋調査士 表題登記申請代理
社会保険労務士 社会保険、労働保険に関する書類作成、就業規則作成等
海事代理士 船舶登記、船舶登録
ではマンション管理士の独占業務は何???
- 909 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 21:57:10.87
- 三修社のもいいが、DQNネームで人生終了したよ。
- 910 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 21:58:25.03
- 新たなマンション問題
DQNネーム住人差別が出て来るかも
- 911 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:03:41.25
- >>908
一番痛いとこ突いてやるなよwww
FPと一緒で持ってないやつでもできる業務なんだから
- 912 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:17:33.65
- 管理業務主任者とマンション管理士の「設備」についての試験問題は、
どちらも同じようなものなのでしょうか?
それとも、マンション管理士のほうが難しいですか?
- 913 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:20:21.69
- 管理士
- 914 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:21:57.93
- >>913
やっぱりそうなのですね
アリガトウ。
- 915 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:24:40.56
- >>914
主任者の方が就職はあるけどね
- 916 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:28:09.00
- >>911
弁理士、不動産鑑定士、一級建築士、公認会計士
が抜けているよ
- 917 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:30:07.32
- >>911
確かに全部独占業務あるな
で、マンション管理士の独占業務は???
- 918 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:31:02.58
- 総会での居眠り
- 919 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:35:45.60
- >>908
行政庁への書類提出
- 920 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:37:11.84
- >>917
マンション紛争の相談と紛争介入と訴訟代理
- 921 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:40:57.65
- 訴訟代理??www
アタマおかしいのかい
- 922 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:45:35.29
- >>921
地方裁判所でなくて、簡易裁判所なら
裁判所に代理人許可申請書を提出すれば
マンション管理士でなくても出廷できる、、、はず、だったと思う。
あれ、違ったかな?
- 923 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:51:37.55
- 訴訟代理人になれるのは弁護士と司法書士だけ
アホなお前にはマンション管理士がお似合いだw
- 924 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:52:47.90
- >>919
>>920
マンション管理士でなくても出来ますが
- 925 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:56:07.43
- そして、非弁で逮捕される
- 926 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:58:06.98
- >>922
業として行うのは非弁行為
業として行わないならマンション管理士である必要もない。
- 927 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:58:51.10
- >>923
訴訟代理人は弁護士や司法書士でなくてもできる。
金銭債務の訴訟代理人なんて無資格でうじゃうじゃいるよ。
簡裁にでも見学に行ってみたらどうだ?
△△クレジットとか、車のローン会社だとか、
だいたいは無資格の社員。
たまには弁護士や司法書士に依頼することもあるが。
- 928 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:59:41.82
- 逮捕されてる行政書士ってみんな「業ではない」とか弁解してるけど、毎回、有罪で刑務所行ってるのだが
- 929 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 23:02:40.38
- マンション管理士って本当ゴミ資格だな
- 930 :名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 23:04:42.13
- マンション管理士=行政書士=競売管理士
非弁で逮捕予備軍
- 931 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:56:53.52
- 訴訟もいいが、その前にDQNネームで人生終了した。
- 932 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:59:59.32
- 逮捕予備軍って何よ?俺はすでにDQNネームで人生終了したわけだが。
- 933 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 01:02:36.70
- 痛いとこつかれちゃったかな〜。
なんだかんだでDQNネームで人生終了したわけだが。
- 934 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 01:04:00.04
- 合格する前に、あっさりとドキュンネームで人生終了した
- 935 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 01:05:11.69
- マンション管理士=マンション管理の専門家
DQNネーム=人生終了した
- 936 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 01:11:04.03
- 闘う楽しむマンション管理士。私はDQNネームで人生終了したわけだね。
- 937 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 01:17:53.17
- 予想問題をやる前に、過去問を何回も繰り返し、DQNネームで人生終了したわけだが。
- 938 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 07:33:11.59
- >>909
TACの1問1答は、どう?
- 939 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 09:42:12.89
- TACか、DQNネームで人生終了した私だが。
- 940 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 10:01:08.63
- 1問1答は効果的だと思うが、俺はDQNネームで人生終了した
- 941 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 10:08:14.37
- 東京の試験会場に行く前に、ドキュンネームで人生終了した。
- 942 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 10:10:49.12
- DQNネームで、
人 生 終 了
- 943 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 18:42:08.81
- 俺は過去問はやらない。DQNネームで人生終了したから。
- 944 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:13:20.10
- マン管か。
未だ、始めるには早いな。
ベテにとっては。
何回も勉強してるから。
集中力を高める為にも短期決戦。
- 945 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:19:23.12
- マン管って失敗すると頭おかしくなるんだなw
管業と合わせて独学3ヶ月で一発合格してよかった
- 946 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:30:18.16
- マン管合格?
点数は?
- 947 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:45:49.32
- マン管ベテの極秘攻略法
国内旅行業務、総合旅行業務、冷凍機械2種、貸金主任者を、
マン管と同じ年に受験する。
そうすることによって、短期決戦型フォーメンションが完成する。
後は、この布陣を崩すことなく美しく攻略する。
名付けて、”風林火山”作戦
- 948 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:52:32.50
- などと意味不明な事を供述しており捜査は難航の模様です。
- 949 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:05:16.18
- >>947
すばらしい布陣です。
あなたは、必ずマン管に合格します。
はやきこと風の如く、静かなること林の如く、
侵略すること人如く、動かざること山お如し。
ですね。
- 950 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:49:53.14
- 山男にゃ惚れるなよ
- 951 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:59:34.02
- >>946
マン管40点
管業41点
- 952 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:02:29.33
- マン管でベテとかアホの極みだなwww
- 953 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:05:54.72
- 今年こそは合格するさ。
”気合の入れすぎ歩の餌食”という諺もあるしな。
焦らず、疾風の如くマン管攻略する作戦。
- 954 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:17:59.04
- >>951
次はマンション維持修繕技術者だね。
マン管ベテだけど、マンション維持修繕技術者受ける。
えっへん
- 955 :名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:01:01.55
- http://www.geocities.jp/hensachi_syuusyoku/sikaku.html
- 956 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:05:34.18
- 受かるか分からないが、DQNネームで人生終了した。
- 957 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:08:15.97
- マン管ベテだけど、サクッとDQNネームで人生終了したわな。
- 958 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 02:03:08.01
- マンション管理士、いよいよ第三者管理で活躍?の前に私はDQNネームで人生終了したわけだが。
- 959 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 09:44:43.70
- いい加減にしろ。DQNネームで人生終了した。
DQNネームで
人 生 終 了
- 960 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:50:09.77
- 過去問が明暗を分ける?DQNネームで人生終了したわけだが。
- 961 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:50:12.61
- >>958
第三者管理と不動産監理士へ名称変更が実現すれば良いな。
- 962 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 12:00:01.95
- 不動産監理士になる前にDQNネームで人生終了がオチやろ俺は。
- 963 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 12:01:47.24
- 第三者管理か、実現は近いがDQNネームで人生終了する可能性が高いよ俺は。
- 964 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 13:57:24.15
- 過去問ぜんぜん解けない・・・・・
が、DQNネームで人生終了しているがな。
- 965 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 14:02:56.56
- D Q N ネ ー ム で
人 生 終 了
- 966 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 15:10:24.03
- ワンパターン
クドいぞ
- 967 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 15:46:21.94
- クドイよなぁ〜DQNネームで人生終了したけど。
- 968 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 16:06:05.17
- 維持・保全DQNネームで人生終了した。
- 969 :名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 21:15:19.00
- 良かったね
ば〜〜〜〜か
- 970 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 01:21:41.47
- 昨日、レックに行こうとしたが、DQNネームで人生終了してたことに気付いた。
- 971 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 02:44:17.99
- 良かったね
ば〜〜〜〜か
このDQNネームが
- 972 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 09:47:04.05
- 良くないだろ。DQNネームで人生終了したんだから。
- 973 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 09:57:09.33
- DQNネームで
人 生 終 了
- 974 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:48:43.44
- ヒマなの?
- 975 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:55:40.71
- そろそろ勉強再開しないと
また不合格ですよ
- 976 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 17:58:33.14
- 不合格のまま何年もここに住み着いているDQN中高年どもと
3ヶ月弱で管業とともにマン管に同時に一発合格しマン管登録したものの一件の仕事もしたことがないまま放置状態の俺と実はそれほど大差がない気がするのはなぜw?
- 977 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 18:05:22.52
- マン管なぁ…
在所の協会登録員数を調べて愕然としたわ
- 978 :名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 20:07:26.10
- どういう事?
- 979 :977:2013/06/23(日) 20:59:07.96
- >>978
田舎なんだけど県内登録数が20名足らず…
おまけにマン管単独でやってる奴は殆ど居ないってだけ
- 980 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:28:23.33
- うちも田舎なんだけど、DQNネームで人生終了したわな。
- 981 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:30:02.31
- 登録もなにもDQNネームで人生終了だからさぁ。
- 982 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:31:22.15
- そろそろ勉強しないと、ドキュンネームで人生終了ですよ。
- 983 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 11:30:14.34
- この資格試験に落ちた奴が、マンション管理士資格は役に立たないとか言ってたよ(笑)
なら、なんで受験したのだろう?やっぱ負け惜しみかな(笑)
- 984 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 12:16:52.44
- 負け惜しみもなにもDQNネームで人生終了した奴だろ。
- 985 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 13:09:31.86
- DQNネームの人間が士業やることについて
- 986 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 19:58:32.63
- >>979
どのレベルの地方なのか知らないが、田舎はマンションが少ない
県庁周辺でもマンションの数は少ない
開業しても仕事がない
そりゃそうだろうな
- 987 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:47:46.07
- 島根、鳥取に住んでるのにマンション管理士なんか取っても意味ない。
私はDQNネームで人生終了したがね。
- 988 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:10:43.28
- なんだかんだDQNネームの子供の家族には近寄りません(笑)
- 989 :名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:14:32.99
- 次スレ
【マン管】マンション管理士 140団地目【本スレ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1372079531/
- 990 :名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:48:17.01
- DQNネームで
人 生 終 了
- 991 :名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 02:04:17.21
- 今年もそろそろ勉強始めて、DQNネームで人 生 終 了
- 992 :名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 10:50:37.57
- どうでもいいけどDQNネームの子供の家族には近寄りません(笑)
- 993 :名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 12:08:36.04
- 難関資格を受ける前にDQNネームで人生終了した。
- 994 :名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 12:34:27.86
- ドキュンネームでも受験資格あるの???
- 995 :名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 13:58:29.44
- おすすめのテキスト、問題集は何ですか?
教えてください
お願いします。
- 996 :名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 21:43:02.76
- オススメって、DQNネームで人生終了したわけでして。
- 997 :名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 21:55:12.27
- うめ
- 998 :名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 01:33:54.53
- なんじゃ?このくだらん流れは?
DQNども
- 999 :名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 03:19:07.43
- ウ
- 1000 :名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 06:58:04.50
- 1000なら今年、マン管合格
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★