5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

基本情報技術者試験Part364

1 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 13:43:02.28
まんこ

2 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 13:43:55.26
2get

3 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 13:44:15.40
【阿鼻叫喚】基本情報技術者試験 Part362
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350822030/

公式
http://www.jitec.ipa.go.jp/

平成24年度春期
合格者受験番号
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/goukaku.html

成績紹介
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/seiseki_s.html

統計情報
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
(合格率23.7%)

試験要綱・シラバス・過去問題など
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html

平成24年度秋期試験について
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h24aki_exam.html
(試験実施日 平成24年10月21日(日))

Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/基本情報技術者試験

4 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 13:45:53.39
俺にすれたてさせるとテンプレがコピペになります

5 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 14:08:47.85
適当でいいよ適当で

itec
http://www.itec.co.jp/auto_mark/index.html

tac
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/pdf/fe_12a.pdf

ITアシスト
http://www.it-assist.co.jp/FE.pdf


6 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 14:21:47.16
前スレで午前が難しかったとかいうレスがあったけど、
個人的には午前は1〜2回受ければ勉強しなくても答を覚えるレベルだと思ってるけど、
今までの統計では午後より午前で落ちる人の方が多いんだっけか?
俺はいつも午後の言語とアルゴで爆死してるわw

7 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 14:38:23.54
あほかよ
午後は午前が受かってるヤツしか採点されねえんだよ

8 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 14:42:33.57
えっ

9 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 15:12:20.19
情報処理試験 総合統一スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336148876/l50
【鬼門は】高度試験共通【午前T】 part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287331691/l50
〜レベル1〜
【署名は】 ITパスポート試験 Part61 【枝野】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348894220/l50
〜レベル2〜
基本情報技術者試験Part364
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351312982/l50
〜レベル3〜
【合格】応用情報技術者 Part108【不合格】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350986536/l50
〜レベル4〜
【情報処理最難関論文試験】ITストラテジストPart7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351179917/l50
システムアーキテクト試験 part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350811498/l50
【PMは神】プロジェクトマネージャ★15【SAより上】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336918343/l50
ネットワークスペシャリスト Part36
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350907932/l50
データベーススペシャリスト Part41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1349209649/l50
エンベデッドシステムスペシャリスト Part11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334919029/l50
情報セキュリティスペシャリスト Part58
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351095473/l50
ITサービスマネージャ試験 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1323940630/l50
システム監査part9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334468521/l50

10 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 15:12:53.55
おまえらが午前難しいっつーから午前免除持ちの俺も問題解いてみたが普通に8割取れたぞ
難しいって言ってるやつらはただの勉強不足だろ

11 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 15:40:16.02
満点取るのが難しいんだよ
そういう試験だろ

12 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 15:41:08.10
>>10
試験中だと分かってても間違えることあったりするじゃん?

13 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 15:56:26.40
そりゃITパス超〜応用未満の奴らが、年齢も経験も学習も関係なく受けるんだぜ?
基準に出来るレベルがないよ

14 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 16:17:05.68
前スレ>>1000の優しさに泣いた

15 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:17:17.40
午後はあまり知識がなくても思考力さえあればとれるというかないときつい問題
午前は逆に知識量のほうが必要となる問題だからな

16 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:34:35.08
午前難しいとか言ってるやつは自分は記憶力乏しいですよって公言してるようなもんだよな
あの程度も覚えられない人間がSE・PGになってほしくないわ

17 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:39:16.79
午前にしろ午後にしろ仕事で受けられないのはともかく受からないのはダメだろw

18 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:45:21.66
>>12
あっても1,2問でしょ

19 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:47:36.90
試験後見なおしてみたけど、今回の午前って6〜7割が過去問からの出題だったよ
難しいなんて言ってる人は自分の勉強が足らないことを恥じるべきだし
ほぼ過去問からなのに「難易度上がった」はおかしいでしょ

20 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:48:52.31
ITECかどっかの総評の中でも、今回の午前は過去問からが多かったから
勉強してたらできるはずですよね〜的なこと書かれてた

21 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:49:04.31
午前なんていつもそんなもんやん

22 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:52:15.89
基本情報自体1,2回であがれなきゃ恥ずかしいものじゃね

23 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:56:02.22
午前は用語の問い方が過去問と違ってたような
午前合格率は40%ぐらいになると予想

24 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:57:01.48
午後は人によって得意不得意あるし、経験の差が出るけど
午前なんて教科書読めば誰だって受かるんだから、午前で落ちるのは単に試験ナメすぎてただけ
ここまで過去問使いまわしてくれる試験って中々無いよ

25 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 19:02:03.76
午後は経験の差より地頭の良さじゃね

26 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 19:39:42.30
地頭も悪いし情報系全くの初心者だけど
過去問10年分ひたすら解きまくったら午後9割いけたよ

27 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 19:46:13.63
前スレの>>999>>1000ワロタww

28 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 19:54:02.42
この試験は選択メインで点稼いでアルゴと言語は保険って感じ?

29 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 19:57:28.69
>>28
選択問題は大問1つで12点、アルゴ言語は20点ずつだから
いくら選択で高得点でもアルゴ言語死んだら受からないよ
逆にアルゴ言語で得点できるなら落ちることはないと思う

30 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:10:11.95
やっとまともなスレタイになった

31 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:13:20.38
>>29
アルゴ言語で20/40とれればでいいんじゃないってこと

32 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:39:52.95
>>31
今回の試験は選択簡単だったけど、選択がすべて簡単ってことはまず無いし
選択はいつも同じ範囲が出題されるわけじゃないから完全に賭けになるよね
それでも良いならいいんじゃない

33 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:46:32.70
20点狙って10点しかとれないような試験なのに
10点狙いだったら本番0点あり得るで

34 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:22:56.78
就活中だけど…

ITって求められるスキルは高いけどそれに見合った報酬貰えないよね
バイトでも
Illustrator,Photoshop,DreamWeaver,Fireworks,Flash
最低限これだけできるのが採用条件の求人あったけど時給が850円

35 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:32:38.43
やべ、問5のeとd、逆にマークしたかも・・・
図の位置とアルファベットの位置がマッチしてないよorz
なんだか答え合わせしてたら気分悪くなってきたよ・・・

36 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:34:41.51
>>34
客の注文通りに作るのは作業
自分の思い通りに作って買わせるのは作品

その違いだよ
所詮作業員だから

37 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:51:07.16
>>34
今時デザイン系とかそりゃ安いとこしか残ってないよ。あと十年早く生まれてれば良かったな

38 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:54:50.92
TACの予想だと合格率は春と同じくらいなんだよな
言われてるほど簡単じゃないってことかね

39 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:59:28.16
ITECだと選択問題は簡単だったけど
7と表計算が難しくてトントンらしいね

40 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:01:25.24
クリエイターはきついな

41 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:05:35.84
アルゴいまやっても最後意味不明

42 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:07:19.88
>>41
今回アルゴはeまで。fとgは捨て。

43 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:09:00.26
俺今回初受験で午前は一ヶ月くらいかけて過去問四回分とPSPの基本情報向けソフトで
遊んだおかげでぎりぎりながら合格点に届いたんだけど
午後が凄い苦手で過去問を2回分くらい見たけど理解に乏しく、本番で50点程度しか
取れてなさそうなんだよね。

春に向けて勉強し直したいんだが、こんな俺でも午後の特にアルゴ、C言語に関して
理解しやすそうな解説ついてる過去問ってどんなのがあるだろうか?
今回は半年という時間がたっぷりあるから、数も多くこなしたい。
10年分の理解しやすいであろう解説つき午後問などがあればご教示願いたい。

44 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:13:23.81
みやこのアルゴリズム本

45 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:18:56.23
午後の選択はITECのオレンジのヤツやってればいい?
あと表計算は??

46 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:19:32.37
>>43
午後の重点解説。


47 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:21:18.31
【調査】ガチで役に立った資格ランキング | News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1338.html

48 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:22:24.33
今年の重点対策で勉強してたけど、秋試験じゃソフトウェア設計とアルゴくらいしか役立たなかったわ

49 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:25:11.60
今年は表計算から解き始めてぜんぜんわからず大失敗。40分無駄に

50 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:25:20.17
午前は受かったと思うけど
午後が50%だった俺は・・・

51 :43:2012/10/27(土) 22:29:07.21
>>44 >>46
ありがとー。
・大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法
・アイテック出版の午後問題の重点対策
この二つを買って来週から頑張るお。

>>50
仲間だ。春に向けて共に頑張ろうず。
目指せ脱フリーター、俺。

52 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:44:32.46
言語出来ない奴にアルゴは無理ゲーだろ

53 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:46:24.53
>>52寧ろアルゴ理解してない奴に言語は無理だろ。

54 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:05:12.56
アルゴのgがわからん解説して

55 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:18:58.57
>>54
改善前のメモリ使用量:N×N
改善後のメモリ使用量:K×K + N×5
N:全ての駅数(=空欄g) / K:基幹駅の数(=設問にて5と仮定)

★Nが8の場合(解答群イ)
改善前:8*8=64
改善後:5*5+8*5=65
メモリ使用量が削減できていない。

★Nが9の場合(解答群ウ)
改善前:9*9=81
改善後:5*5+9*5=70
メモリ使用量が削減できている。

よって、メモリ使用量が削減できるのはN>=9の場合となる。

56 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:37:38.49
>>55
おおおお読んだら納得しすぎてムカツク。

でもこれ試験中に溶けるならすごいな。

57 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 01:16:11.48
>>55
改善後のメモリ使用量:K×K + + N×5

のN×5ってのはどこからでてきた??

58 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 01:24:26.35
問題文をちゃんと読みなさい

59 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 01:58:14.86
見事に間違ってたから確証無いけど5個分のメモリを〜かな?

60 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 02:13:58.85
>>59
そういうこと。あとは問題文と表1の意味がわかれば簡単だと思うけど

61 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 03:03:12.81
>>43
C言語とれそうにないなら表計算にいくほうがいいんじゃね
というかCはある程度知識ある人間じゃないと厳しいものがあるし
ちなみに参考書は情報処理試験の表計算問題がちゃんと解ける本がおすすめだとおもう

62 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 03:09:39.63
俺は楽々突破オヌヌヌ

63 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 04:24:57.62
>>47
そういえばうちも秘書検は一番簡単なのから手当出るんだよな。
試しに次受けてみるか。

64 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 05:10:12.49
データベース系で便利だから簿記とオラクルはとるつもりだな

65 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 07:04:52.07
表計算は恥ずかしいので
せめてjavaで

66 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 07:27:56.66
Javaの半分は文法知識


67 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 10:36:06.96
>>62
楽々突破

ダメだろ。今回のとかぜんぜん溶けない

68 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 11:20:33.32
>>60
今回のアルゴは時間を考えてもabcdeができればいいんじゃね

69 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 11:27:09.37
>>19
午前のストラテジ系は過去問だけやっても
本チャンで「何この用語?聞いたことねーよ」
となってパニくったりする。




70 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 11:36:56.49
計算量のオーダとメモリ使用量のオーダってなにが違うの??

71 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 11:59:14.37
アルゴリズム最初の二問しか出来てなくてJava4問正解だけど前半五問ほぼ合ってたから七割あるし余裕かな

72 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 12:36:25.14
この試験て選択から解き始めるのがいいの?

73 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 12:43:02.45
>>72
そんなもん完全に好み
俺はアルゴ→言語→選択

74 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 12:47:48.00
>>73
今回その順でやって死亡。
選択からやってれば余裕だっただろう

75 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 12:48:30.18
試験って簡単なものから解いていくのが鉄則じゃないの

76 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 12:54:58.78
>>75
そだね。SQLからとくことにするよ

77 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:00:48.48
>>75
お前馬鹿か?
配点の高いところからやれや


78 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:24:20.16
始めにアルゴとか解いてると残ってる問題に何分かかるか不安で集中出来ない
分かる(簡単)問題なのに時間無くて解けないのは一番もったいないわ

79 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:27:35.96
>>78
それだわ。SQL時間切れで残すとかありえんのでね。アルゴは全部ウでも仕方ないって気持ちで望むよ

80 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:43:23.34
っーか、問題解き始める前にまず全てのウにマークしなきゃ


81 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:44:51.64
150分ゲームだから、単純に配点じゃなく
得意、不得意を考えて
アルゴや言語は150×0.2=30分、選択は150×0.12=18分
で割の良いやつからやれば?
配点が高くても言語・アルゴは30分以上かけたら
時間当たりの得点パフォーマンスが悪くなるから注意だ。

82 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:48:28.76
>>81
割の良いやつはデータベース。
今回割の良いやつが2、3問でてたよな。

83 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:58:11.49
>>80
なぜに「ウ」?


84 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:06:58.97
>>83
午前で迷ったら「ウ」ってよく聞くジンクスみたいなものだけど、
わからないのにどれにしようか時間をかけて迷った挙句に不正解って
よくある話だからわかんなきゃ時間をかけるなって事だと思う。

85 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:08:48.05
四択ならウか、Bか、Cを選ぶのは日本人の常識

86 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:14:29.15
過去からの傾向で解答にウが多いのさ

87 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:14:52.11
実際、今回もアルゴで全部ウを選んどけば15点近く稼げたという事実・・・
まぁそろそろ崩してきそうで怖いがw


88 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:41:24.75
ここの住民て今回のアルゴ実際本番でどれくらいできてるの?
勘で当てたやつじゃなくわかったやつ。20分でとくならabcdeしか無理じゃないの?


89 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:58:00.47
>>88
30分かかったけど満点。20分だとどれくらい解けてたかわからん

90 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 15:29:44.25
自分は選択を1問5〜10分ペースで解いて、アルゴ言語に残り時間全部費やした
アルゴ1問ミスで言語満点だった
いかに得意分野で時間稼いで難しい問題に時間かけられるかが勝負だと思う

91 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 16:37:31.52
itecのやつで午後53点ってアウト?

92 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 16:38:44.60
アウト

93 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:03:31.79
もう表計算ダメかな?ボリュームありすぎじかんかかりすぎだろこれ

94 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:07:39.15
itecって毎回、何点までなら可能性あるの?

95 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:07:56.21
表計算は問題全部読むとそれだけで30分かかるから、必要ないところを読まない訓練が必要
逆に該当する1文を読むだけで解ける問題も多いから慣れるしかない

96 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:14:45.42
春で合格した奴itecの採点でなんぼだったのよ

97 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:19:09.97
まぁ焦らない為にも、得意分野から順に進めれば
良いと思います。
俺の場合は、まず言語→DB→マネジメントみたいな感じかな。


98 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:21:07.21
文字がいっぱい書いてるとそれだけであせる。
必要な情報を見落とす。

99 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:31:51.98
自分は過去問解くときにとにかく時間に気をつけたな
ストップウォッチ片手に、選択は20分、アルゴは30分超えたら途中でも絶対打ち切るようにしてたら
自然と時間間隔身について本番でも焦らず余裕だった

100 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:42:32.83
余裕のある最初にアルゴと言語はやる
最後らへんにやると焦って取れるものも取れなくなるしな

180 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★