■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
システムアーキテクト試験 part6
- 1 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:24:58.34
- アプリケーションエンジニア試験の後継として2009年秋に開始したシステムアーキテクト試験のスレです。
■合否報告用テンプレ
【合否】合格 or 不合格
【受験回数】X回
【自己採点】午前I:XX/30 午前II:XX/25 午後I(1,2,3,4):XX割くらい 午後II(1,2,3):ABCD
【得点・評価】午前I:XXX/100 午前II:XXX/100 午後I:XXX/100 午後II:ABCD
【使用テキスト】
【他の保有資格】
【年齢】XX
【職種】
【感想】
■受験報告テンプレ
【午前Iの正答数】XX/30
【午前Iの感想】
【午前IIの正答数】XX/25
【午前IIの感想】
【午後Iで選択した問題】1,2,3,4
【午後Iの予想得点】XX割くらい
【午後Iの感想】
【午後IIで選択した問題】1,2,3
【午後IIで書いた字数】XXX字 + XXXX字+ XXXX字
【午後IIの予想評価】A,B,C,D
【午後IIの感想】
公式:情報処理技術者試験センター http://www.jitec.ipa.go.jp/
前スレ
part5 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318852592/
次スレは平常時は>970、試験直後の加速時は>950あたりが立てる
- 851 :名無し検定1級さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- H20問3論文事例1の写経終わり。
手が痛い。修行が足りぬ。
カーナビを使用したことがない開発メンバが4割のなか、
開発を開始・・・。開発についてはあまりないてないが、
運用テストについては事細かに書いてある。
これ、体制表出す時点ではねらるよ。まず、参画出来ない。
運用テストについては本当にやったことがあるように、
細かく書いてある。
これは開発ではなくて、品質の仕事ではないでしょうか?
- 852 :名無し検定1級さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- これらの結果から、私の行った○○は
十分評価できる。
なぜ、どの論文も上から目線なのか。
読んでいて、ムカつく。
- 853 :名無し検定1級さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- H20問3論文事例2の写経終わり。
手が痛い。
写しているだけなのに、文字数感覚がない。
つらい。
- 854 :名無し検定1級さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- やっぱ写経が大事なの?
つーか鉛筆なりシャープペンなりを持ち続ける筋力が必要だなこれ
- 855 :名無し検定1級さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 写経で勉強になるかはわからない。
写経なんてまじめにやる人みたことない。
ただ、どういった論調にすればよいか、
どういうことをいえばよいかがわかる。
結構、内容が薄い。
その割に本当かと思えるような成果をあげている。
ありきたりで、仕事の足しになるとは思えない。
あくまで、試験のための勉強になる。
- 856 :名無し検定1級さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- >>855
論文は意外とそんなもんだよ。
てゆーか、設問に合ってるように考えて構成とか練って書くから
それで手いっぱいなのが実際。
細部にこだわって濃い内容になんてのは一日かけて作成してる
アイテックくらいだ。
- 857 :名無し検定1級さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- H18問1論文事例1の写経終わり。
開発事例紹介のために、取引先の事例を紹介する。
なんかウルトラC技だな。
いくら取引先でも見せないだろ・・・。
今日で1/4の写経が終わった。
なんとなく、論文の楽しみがわかってきた。
しかし、論文集のようにすごい成果あげたことがないぞ。
- 858 :名無し検定1級さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 明日から夏休みだ。
15日だけ墓参りで実家で帰るのだ。
後は図書館とドトールでがんばる。
しかし、マイコン三昧、海外旅行計画、婚活と思っていたのだが、
ASA5510のconfigの対訳宿題にしてしまった。
最悪だ。しかし、この根つめよう、仕事の方が楽な気がする。
- 859 :名無し検定1級さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- H23問1論文事例1の写経終わり。
複数のシステムにまたがったシステム構造の見直し。
難しい。こんなに難しいことをしたことがない。
経験がない場合、解くのにこまるだろうな・・・・。
関係ないがinterfaceって、カタカナでどう書くんだろう。
マイコン、オシロを触っている関係で、インターフェイスとみることが多い。
Javaとかはインターフェースだと思う。
ビルディングとビルヂングの違いと同じだろか?
- 860 :名無し検定1級さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 写経で効率がいい方法を見つけた。
・インターネットでBGMを見つける。
いながらにして、カフェ
・写経の筆記用具はボールペン。
三菱鉛筆 JETSTREAM 太さ0.7
シャープペンはニュースパイラルを使用しているが、
手が痛くなる。
でも。太いボールペンは痛くならない。
また、何といっても書く早さが違う。
サラサとフリクションはだめ。
どのコンビにでも売っていて入手しやすい。
- 861 :名無し検定1級さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- ボールペンで書いてたら当日困らないか
- 862 :名無し検定1級さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 写経の段階までがボールペン。
以降はシャープペンで。
何しろ、速さと手の痛さが違う。
最初から最後までシャープペンでやったら続かない。
まあ、古い文房具の処分から思いついただけなので、
わざわざ、新品を買うほどではない。
- 863 :名無し検定1級さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- お盆のために実家に帰る。
いろいろやりすぎて、時間が足りない。
仕方ないので、電車で写経します。
- 864 :名無し検定1級さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 電車でやるため、バンキッシュ 800 A4を投入。
小さくて書き辛い。
字がきたなくなる。
疲れて一気に書けない。
- 865 :名無し検定1級さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- バンキッシュはヨドバシサイトで一冊から売っている。送料なし。
楽天でも175円で売っている。
逆にハンズ、世界堂、丸善、京王アートマンでは売ってない。
俺は地元の古くからある大きな文房具屋に注文したが。
一冊から。
- 866 :名無し検定1級さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- H23問1論文事例2の写経終わり。
祖母の家でも写経。
写経であるが、体調十分で、モチベーションたかくないとできないな。
しんどい。
- 867 :名無し検定1級さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- 漢字が書けない。
抑制、稼働、漢字練習しているのは
小学生だけじゃない
- 868 :名無し検定1級さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- そろそろ受けるかどうか決めなきゃ
ちょっと勉強してから決めたかったけど
まだ何にもしてない
- 869 :名無し検定1級さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- 明日から午後Tも再開する。
特に意味がないのだが、写経だけは苦行過ぎるからだ。
いくらなんでも、論文能力伸ばすために、この試験を受けているのではない。
明日から図書館も再開するので、1Fの食堂で昼夜ご飯食べられる。
これで、長時間勉強できるぞwww
- 870 :名無し検定1級さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>868
勉強してるけど、システム開発に携わってるなら経験で書ける問題が多いので、絶対申し込んでおいた方が良いと思う
- 871 :名無し検定1級さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>870
SEらしい仕事をしてれば、基本や応用情報みたいな
技術寄りの細かい話より、このSAの方が実務直結で
勉強しがいのあるのが多いよね。
数年前に営業同行させてもらったことがあったんだけど、
お客が言ってた発注承認だのまとめ発注だの、業務の話を
システムに絡めて上手く話せなかったんだよな。
当時はWebシステムのアーキテクチャの説明を必至にしてた
記憶があるが、この試験で業務ってものが何であるかを
知ってればもうちょっと良い打合せになったんだろうなぁ…。
- 872 :名無し検定1級さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- H22問2論文事例1の写経終わり。
システム連携のためにRPCを導入した事例。
2フェーズコミットがシステム連携で重要と考えたとのこと。
今、疎結合の方がいいような気がするんだが、販売管理だからなのかな?
EAI導入を見送ったと書いてある・・・。
何をいうんだか。こんなの検討の余地もない。
こんなの導入できる人って、入社以来、こればっかりやっている人だよ。
製番開発なんかでこんなのいきなり使えるか。
- 873 :名無し検定1級さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- マイコンの勉強で全くシステムアーキ勉強していない。
他の人は進捗どうだろう。
休日の朝から晩まで、
勉強するのはデータベース以来。
まあ、街でている分、受験生よりましか。
- 874 :名無し検定1級さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 写経でも一気に書けない。
緊縛して書くと、
顔と腕、頭がビキビキいってる感じがする。
体に悪い試験だ。
寿命が縮むな。
H22 問2事例2写経終わり
- 875 :868:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- >>870
本業は組み込みなんだよ
しかもかなり研究開発に近いことしてる
でもだめもとで力試しでうけてみるわ
午後I免除中だし
知らないことを知ったら仕事で役立つこともあるだろう
- 876 :名無し検定1級さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 午後Iじゃないや
午前Iだ
- 877 :名無し検定1級さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- H22問2論文事例3の写経終わり。
現状の○○でまかなうことが出来るという表現がうまいな。
以上、夏休みの課題終わり。
次回の目標は8/25までに第二章開発の写経完了とします。
- 878 :名無し検定1級さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 夏休みの課題は終わったけど、
仕事の宿題が終わっていない。(ASA5510のconfig和訳)
読書は暗号技術入門(アリス本)を読んだだけ。
ちっともわからない。情報セキュリティの人、良くわかるなあれ。
明日からはマスタリングTCP/IP VPN編の勉強。
VPNちゃんと勉強すると難しいよ、これ。
- 879 :名無し検定1級さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 普段、フリクションしか文房具は使わない。
シャープペンは情報処理の勉強にしか使わない。
書き間違いを消しゴムで消してみた。
「すごい、シャープペンで書いたのが消せる。」
もう、フリクション使いの末期だ。
情報処理もフリクションで受けたいくらい。
- 880 :名無し検定1級さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>878
お前は何の試験を受けるんだ?
そんなこまけー話は要らないだろ
- 881 :名無し検定1級さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>880
試験関係ないよ。業務。
ちなみに、DB受験期はYAMAHAのルータトラブル(FOMA-YAMAHA間の物理層)に
悩まされていたから、configとログ読みしていた。
今は、拠点YAMAHA-プロバイダー-センターCISCO(ASA)間の
まれに起きるトラブルを抱えている。
元プログラマー。
ネットワーク、セキュリティ試験は受けたいが、本業ではないので、
目の前の業務に関係あるものだけ勉強している。
- 882 :名無し検定1級さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>881
sc取ったがあれは取るだけなら楽だぞ
原理に手を出すと破綻するけどな
- 883 :名無し検定1級さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 午後1勉強しながら「無勉でもいけそうじゃん」とか余裕こいてたら、UMLで撃沈した…
フンドシ締めなおして明日から頑張るわ
- 884 :名無し検定1級さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- UMLはでると思う。
でも、かなり前の年度でないと出題されていないはず。
自分は出題された年度のものはamazonでそろえた。
- 885 :名無し検定1級さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- H20問2論文事例1写経終わり
明示知って初めて知った。
- 886 :名無し検定1級さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- H20問2論文事例2読んだだけ。
今月中に終わらせるために、はしょってきた。
- 887 :名無し検定1級さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- H20問2事例2,H19問1事例1の読み終了。
やはり、読んだだけだと表面的にしかわかないな。
H19問1事例2写経終了。
うーん、すごい開発実績だらけで困る。
逆に言うとこんなにお金かけられるのかなあと思う。
俺だけだろうか?
お金と残業時間と体調を気にしながら仕事するのは。
- 888 :名無し検定1級さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 論文集、最後の方が組み込みだ。
これは今月中に終わる。
しかし、自分、BEMSの仕事だから、
組み込みやっていなくとも、組み込みよりの仕事になる。。。
- 889 :名無し検定1級さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- あー合格証書番号が見つからねえ
- 890 :名無し検定1級さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- おちんちんモミモミ(ハァト
- 891 :ワカヤマン:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- /⌒ヽ /⌒ヽ
/ ヽ / ヽ
| | | |
| | | |
| | | |
V ヽ
/ 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ \
/ .、_tッ、,゛ ' r' rtッ_‐ァ' ヽ
| `ー 'ノ !、`ー ' |
| . ,イ 'ヽ . | < 出願は本日20時までですよ
ヽ ゜ ´...:^ー^:':... / お急ぎ下さい ククク
\ r ζ竺=ァ‐、 . /
-、、,,,,,___,,,,,、、-
// (_人_) ヽ \
.(_ / ヽ_)
/_________ヽ
| | |
( __) _)
- 892 :名無し検定1級さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- H19問1論文事例2写経完了。
うーむ、毎日マイコン実習をしているのに、
写経は毎日出来ないなあ。
今月末までに終わらない。
仕事は期日までの終わらせるのが大事だが、
自己啓発は自分の壁を越えるために、
高負荷かけての継続が必要。
ますます、1日にやる勉強時間が増えてしまう。
- 893 :名無し検定1級さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- 情報処理はシステムアーキまでする。今回が最後だ。
いろいろ習得は出来るが、自分は学校の実習のレベルまでしかできない。
大学でも研究に打ち込まずに、他授業の単位を多くとっていたが、
そういうのはだめなんだな。
自分のやっていることを磨く、極めることに専念する。
本当はいろいろな分野を俯瞰してトータル的に判断したいと思ったけど、
単に広く浅くじゃ、仕事にならない。難しいね。
- 894 :名無し検定1級さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- データウェアハウスって、やったことないから
まったくイメージできなかった、H17午後2。
- 895 :名無し検定1級さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 写経さぼると再開後の写経は手が痛くなる。
これは勉強なのか?
筋トレなのか?
やっているとアホらしくなる
- 896 :名無し検定1級さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- だs
- 897 :名無し検定1級さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 文房具をクルトガ ハイグレードモデルとHI-UniのBに変更
クルトガの廉価版はがたつくのに、ハイグレードはがたつかないのはなぜか?
- 898 :名無し検定1級さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- クルトガ沈まないか?
あとやっぱり試験のときは練習と違ってかなり力む
一段階硬い芯でいい
- 899 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 芯硬いとだめっしょ、色々と
- 900 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 俺は色々試してクルトガハイグレードに落ち着いた
これに100斤のグリップつけてる
力入りすぎるやつは 0.3mmで練習するとよくね?
- 901 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- グリップ柔らかすぎると疲れるよ
- 902 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- ハイグレード、そのままだとすべる。
- 903 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- H19問2論文事例2写経完了。
クルトガ ハイグレードはかっちりしているが、
確かにグリップがほしい。
文房具屋で105円のソフトタイプがあったが、
いまいちこれでない感じがするので保留中。
- 904 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 俺はコンビニで100円のPilotのやつ。
ここにも紹介されてる ttp://pejp-1st.sblo.jp/article/72218325.html
- 905 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>903
こんなのはどう?
クルトガはもってない
αGEL使ってるけど太いタイプはブヨブヨすぎる
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/uni_agel.html
- 906 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>898
俺もそう、試験のときはかなり慌てたりして圧かかるから芯がかなり折れる
- 907 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>905
すげーこんなんあるんだ
- 908 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- αゲルのクルトガは会社行事でだいぶ前にもらった。
はじめのころのクルトガだと思うけど、がたつきは廉価版と同じだった。
ぺんてる シャープペン スマッシュ Q1005-1がアマゾンで一番人気だったので
注文中。
重さ、細さで愛用しているグラフギア1000 0.5を使いたいところだけど、
グリップ面が少ないので手が痛くなるんだよね。
分厚くないグリップがほしい。
- 909 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>908
Q1005-1何の変哲もないように見えるが何があるんだろうね
- 910 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- レビュー見てみたけど特に・・・って言う人もいなくはないね
手の大きさや力み具合、おかしな握り方の人もいるしそれぞれってことなのかな
- 911 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 細い、太いで手の痛さが違うから、
当日は3種類の文房具で挑むかもしれない。
基本的にはゆっくりきれいに書き、休まないほうが疲れない。
急いで書くと疲れてしまう。休みが必要で結局時間の無駄。
ただ、書きたいことが自分の経験にはまって、整然と書ければ問題ない。
自分の場合、経験を思い出して、書くことを決めてから書くから、
急いで書く必要性がある。高いシャープペンより、高めのボールペンの方が
断然書きやすい。まあ、どうでもいいことかもしれないが。
- 912 :名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 変な文章だな
- 913 :名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- っで?って感じで伝わらないな
結局どういうことなのよ?
- 914 :名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- ペンにこだわってないで勉強しろってこと
- 915 :名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 太いシャープと細いものを交互に
使ってみた。
どちらかだけより
手の痛みが減る。
連続して書ける。
いいかもしれない。
- 916 :名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- ペンは剣よりも強し!
- 917 :名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 出題範囲ひろいな。
開発に関係する範囲をまんべんなく聞いてくる。
模範の論文もそれなりの
内容だ。
経験あっても、
即興で文字数意識して書くのは至難の業
- 918 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- まったく、どこから手を着けていいのやら。
- 919 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 問1
昨今、情報処理高度試験において論文形式での解答方式が採用されている。
このため、受験生の中には筆記用具であるシャープペンに対し、過度な執着を
みせるものがおり、文房具業界にとっても軽視できない状況となっている。
設1 あなたがシャープペンに拘ることとなった心理的経緯と、そこに至る生活習慣の特徴を述べよ。
設2 あなたがシャープペンの選定対象を抽出するにあたり、利用した情報源とその活用法を具体的に述べよ。
また、あなたが選定対象としたシャープペンの具体的な特徴と、選定基準、選定結果を述べよ。
設3 選定したシャープペンの使用後の評価と問題点を述べよ。
- 920 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- スマッシュ1005-1が届いた。
昔からあるシャープペンと
いう感じ。
これといって特徴がない。
- 921 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- やっと、事例集2章の写経が完了。
後、9つも題材がある。
DB受験で学んだことは、つらくても1つ1つ片付けることだ。
しんどい。とりあえず、頼むコーヒーのメニューを変えたり、
入浴剤買ったりして、気を紛らわす。
- 922 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>921
全部やってるのか?
自分の流用できそうなもの中心にガッチリ固めて行けばいいのではないか
2800字の消費時間感覚が分かればこの時期はエディタで十分だよ
- 923 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 写経くんも夏が終われば気づくだろう。
風景スケッチのごとく模写ばっかしてても何の身にもならんことをw
- 924 :名無し検定1級さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- おれ、この資格合格したら
田んぼの様子を見て
川原でBBQやって結婚するんだ
- 925 :名無し検定1級さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>924
時期がズレてるだろw
- 926 :名無し検定1級さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>915
本番は午前中からの受験による体の疲労感の方がこたえる
論文作成時は気合入ってるから手が疲れるのはあまり気にならないよ
- 927 :名無し検定1級さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>924
( ´・ω・)ゝ無茶しやがって…
- 928 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>921
アイテックみたいなカタいの使うより三好氏の論文対策本で
先にシンプルな論文読んだ方がいいかも。
要件定義からシステムテスト・移行まで入ってるからSAが関係する工程
一通り学習できる。
そもそもアイテックは変に内容が立派過ぎて流用活用しにくくないか。
- 929 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>920
見た目は安っぽい感じだ。ビジネス用途っぽいな。
実際論文でも試験会場で周囲見渡してみると立派なシャーペン持ってる奴結構少ない。
- 930 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>928
これのことか?ググッたらFacebook作られてた
ttps://www.facebook.com/gogo2ronbun
- 931 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 20,000本て凄いなw
- 932 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- データ復旧で徹夜してしまった。
眠い。寝た後にまた出動の可能性がある。
リカバリ方法を提案し、採用されているが、
これは開発ではなくて、運用管理のような気がする・・・・。
寝たら、マイコンと写経するぞ。
- 933 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- システムの開発においては,ハードウェアの故障やデータ消失からの復旧などの障害から
システムを復旧させる際に,保守者が徹夜したりしないように作りこむ必要がある
設問ア.あなたが関わった開発にて,想定した障害と,その障害により発生すると
考えられた影響について,800字以内で述べよ。
設問イ.設問アで述べた障害による影響について,あなたはどのような調査により
想定したか。また,その想定した障害について,どのような復旧方針を考えたか。
800字以上1,600字以内で具体的に述べよ。
設問ウ.設問イで述べた復旧方針で運用するために,保守者が徹夜したりしないように
するために重要と考え,システムに盛り込んだ事を,600字以上1,200字以内で
具体的に述べよ。
- 934 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>933
おま、おれの真似しやがってw
- 935 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>919
誰もこたえてねーが模範解答よこせよ
人気ねーな
- 936 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 目が痛い。夜勤者の気持ちが分かる
徹夜であった。
本日は雰囲気のある
喫茶店にきた。
落ち着くが、勉強にならない。
- 937 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>933
おいやめろ
- 938 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- それSMっぽい。SMに限っては全く受ける予定無しです。はい。
- 939 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>933
ストレージベンダーをシバク。
意外に思い付かない。。。
- 940 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 体調わるい、もう寝る
写経できず。
書くねたは増えたが、代償が大きい。
- 941 :名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>940
寝ろ寝ろ
対策は涼しくなる来週からで十分
逆に8月から気合入れてたら10月までもたんわw
- 942 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 07:59:00.03
- 自分の提案したリカバリ方法では
どうしてもデータ復旧できない現場が数十箇所あった。
別の開発者が解析の後、プログラム修正することで解決してしまった。
業務上、細かいことはかけないが、技術力の差を思い知った。
かなり寝たから眠気はなくなったが、腹筋、背筋を鍛えていないから、
背中と腰が痛い。写経したら海老寝で対応。
- 943 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 08:36:55.61
- 明日に備えて、今日は海老寝で我慢する。
今日の勉強はなしだ。
進撃の巨人も見たいが、徹夜明けの映像はこたえるから見ない。
入浴剤で気を紛らわすために、電車で2駅かけてLushまでいかないといけない。
- 944 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 10:06:38.32
- >>942
データベースの復旧か
- 945 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:37:46.25
- あげ
- 946 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:38:37.92
- あげ
- 947 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:39:15.34
- あげ
- 948 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:41:01.69
- あげ
- 949 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:41:32.03
- あげ
- 950 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:42:09.09
- あげ
- 951 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:43:44.75
- あげ
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★