■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネットワークスペシャリスト Part32
- 1 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 21:05:48.21
- ネットワークスペシャリスト試験(NW)
[ Network Specialist Examination ]
http://www.jitec.jp/1_11seido/nw.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/
情報処理技術勉強会iTAC
http://www.itac.gr.jp/
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348148396/
- 2 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 21:07:51.72
- >>1乙!
- 3 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 21:31:35.13
- 合格する気かしかしねえええええ!!!
- 4 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 21:32:58.98
- もうダメだわ…
でも体が諦めたらそこで試合終了ですよとムチで打ってくる…
苦行
- 5 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 21:35:20.99
- ネスペの本10冊ぐらい持ってるけど
統計多重なんて言葉が書いてある参考書なんて一冊もねぇ
- 6 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 21:51:25.71
- >>5
そんなん誰も知らんから差つかないって
- 7 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 21:55:01.54
- いちもつ
- 8 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:19:06.67
- >>1乙
一応受けるけど来年頑張るわ
- 9 :9:2012/10/14(日) 22:19:20.63
- プハッヽ(`Д´)ノ
- 10 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:24:26.79
- 聞いてくれ、
さっきこのスレの>>5で
「ネスペの参考書10冊ぐらい持ってるけど
統計多重なんて言葉乗ってる本は一冊もねぇ」
って書き込みして、誰かが
「そんなもん誰も出来ないから差がつかねぇ」
って返信もらったのに
跡形もなく消えてるんだよ
この現象をネスペ受験者なら論理的に説明してくれ
- 11 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:26:25.26
- おい養豚場リーダーの9に9取らせるなや
不吉やなもう
- 12 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:26:56.54
- >>10
何を言ってるんだ?
- 13 : ◆gcIRtrpXV6 :2012/10/14(日) 22:28:27.72
- >>12 (ただの荒らしだパススルーしろよ)
- 14 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:33:15.18
- ああぁ原因が判った
なんかBathyScapheのバグらしい
Chromeでこのスレみたら>>5にちゃんと自分のレスがあった
意味不明なことで騒いで申し訳ない
- 15 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:33:40.53
- >>11
>>7が書き込まれてから>>8が書き込まれるまで20分以上張り付いてスレ更新し続けるようなアホなんかどうでもいいだろ
試験1週間前の今まともな奴はそんなに暇じゃねーんだよ
- 16 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:38:27.34
- マカーw
- 17 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:49:51.62
- >>15
頭使えば君にでもできる
- 18 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 22:51:57.43
- >>10
勘違いか
- 19 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 23:43:12.28
- ファーストサーバのやらかしとかあったし、クラウドをちょろっと勉強しようかと思うんだけどどう思う?
- 20 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 23:46:07.60
- ネスペ23の人が最新技術抑えるより基礎をしっかりしたほうがいいって言ってた
- 21 :名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 23:51:01.26
- そうか、まぁ1問は捨てられるしその方がいいかね
あと1週間ひたすら過去問やってくるわ、ありがとう
- 22 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 00:08:19.29
- >>14
スレ違いでスマンが俺もBathyScapheで同じ現象たまに発生する
あれさっき書いた俺のレスどこいったんだろみたいな
なんか親近感湧くな
- 23 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 00:34:45.43
- おばようございます。
おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級を除くw
試験まで残り6日です。
- 24 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 01:25:44.50
- ネットワークスペシャリストの受験生、既合格者の皆さまは下記のスレへどうぞ
通信技術板にありますが、密かに良スレになりつつあります
ネットワークスペシャリストを目指す方 (質問等受付中)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/973704244/l50
- 25 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 03:05:56.28
- 隣の奴が死ぬほど臭かった時に鼻栓するのはOK?
- 26 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 09:36:14.79
- >>25
もちろん鼻栓もNG
ニンニク大量摂取してから受けに行くわ
試験中は屁コキまくるぜ!
下痢便漏らしたら勘弁なw
- 27 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 10:10:49.39
- 解説がなくても解答見るだけで
午後2の問題の考え方が解る程度にはなったけど
どうしても50点前後から伸びない
web学習の限界だわwwww午後の重点対策ホシスwwww
お前ら午後対策どうやって勉強してんの
- 28 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 10:16:52.92
- web学習って何の?
- 29 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 10:30:47.73
- >>15
全くだよなw
野球の粘着とか含めてあいつ気持ち悪いわ
- 30 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 10:35:42.19
- アイテックの予想問題集が難しい・・・
やたら空欄埋める問題多いし・・・
- 31 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 12:06:38.40
- 去年初受験で午後Uで落っこちて、
その反省も生かしてまぁまぁ勉強に励んできたんだが、
無理しすぎたか、扁桃腺はれまくって39.5℃の熱。
こんな高熱小学生以来だ。(俺はもう中年)
ったく、、┐(´д`)┌やれやれだぜ。
- 32 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 12:44:57.60
- 前スレにコピペしてたやつらのホスト貼っておくわ
40.net112138126.t-com.ne.jp
i114-186-149-84.s42.a011.ap.plala.or.jp
これからは野球ネタのコピペも通報しとくんでそこら辺ヨロ
- 33 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 12:58:19.01
- 空欄埋めの方が楽だと思うが
- 34 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 13:14:49.37
- アイテックの予想問題は難しいな
自信なくすわ
- 35 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 13:17:01.04
- >>27
実務経験ないから、午後問題に似た事例を扱ってる入門書を読みました。
自分的には、日経BP「ネットワーク設計超入門」が分かりやすかったです。
- 36 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 13:21:29.10
- 2chのネスペスレは、ウォッチする分にはいいけど、ノイズが多過ぎて、質問しづらい><
勉強してる人は、mixiのネットワークスペシャリストコミュニティーに来てくれ!
残り6日間、一緒に勉強しよう!(・∀・)
- 37 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 13:29:18.40
- おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン一級の芸がない自作自演行為。
神経質の割に単細胞です。┐(´д`)┌
――――――――――――――――――――――――――――――――――
845 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:33:44.69 0
おばまゆきおは朝鮮半島に逃げる手段を模索している。
846 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:36:21.94 0
>>845
お前、プロバイダはOCN丸の内で、携帯はAUなんだろ?
847 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:42:15.51 0
>>846 それっておばまゆきおの特徴だよね
848 :名無しさん:2012/08/16(木) 22:44:00.29 0
846
ntwkym015134.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpが今日もたくさん。
お前どんだけ2ちゃんねるに張り付いてるのwwwww
――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 38 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 13:30:22.98
- ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
/ ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
↑おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)
- 39 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 16:09:45.35
- ルータにNAPTが使用された場合IP-secが利用出来ないのはなぜか?
- 40 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 16:16:31.17
- >>34
趣味独学でやってる自分としては、何気に鬼門な午前2対策として有りがたいから買ってよかったよ
しかも、午前2の解説には午後問に繋がる内容も書いてあるから親切だ
例えば
GなんとかARP(自分のIPを指定したARP)の解説であれば、
・IPアドレスの重複を調べるために使われる
・LANスイッチのMACアドレステーブルを更新するために使われる
と言うように、いかにも午後の記述式の題材になりそうな事を書いている
問題集に期待するのは、その解説が良質な教材である事だよ
- 41 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 16:21:29.85
- >>39
趣味独学の素人の回答だけど
ESPヘッダにはポート番号が無いから
送信元IPアドレスが変換される事でAHヘッダの認証に失敗する
対策としては、ダミーのUDPヘッダを付加するNTPトラバーサル
かな?
いまいち鮮明に覚えられていない…
- 42 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 16:47:31.15
- 認証に失敗とかじゃなくてそもそもアドレス変換ができない
あとESPヘッダにAHヘッダはないよ
- 43 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 17:00:06.90
- >>40
>GなんとかARP(自分のIPを指定したARP)の解説であれば、
>・IPアドレスの重複を調べるために使われる
>・LANスイッチのMACアドレステーブルを更新するために使われる
他ノードのARPキャッシュ更新、も追加しとけ
- 44 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 17:01:09.63
- >>42
NAPTとNATの違いから勉強しなおしとけ
- 45 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 17:11:54.88
- >>42
ESPの時とAHの時とでそれぞれ書いたのだと思う
>>44
いや、NATは出来てもNAPTはポート番号が無くてダメなんじゃない???
- 46 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 17:21:48.06
- 認証に失敗というかポートの部分が暗号化されてて読めないでしょ
ESPヘッダを暗号化部分に含めなかったとしてもIPアドレス変更で
TCPのチェックサムが変換されるからパケットの不正改ざんとみなされるし
- 47 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 17:48:42.15
- これ見て勉強しなおせ
ttp://www.infraexpert.com/study/ipsec14.html
- 48 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 18:08:02.32
- >47
わかりやすいな
- 49 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 18:19:21.83
- AHはNAPTされると
・戻りセッションの区別が出来ない
・改ざんされたパケットとみなされる
と思うけど、
それ以前にポート番号がないからアウトになる気がするのは僕だけ?
- 50 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 18:28:21.22
- ポート番号は500使えば良いんだろ
- 51 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 18:40:13.26
- AHはトンネル、トランス共に全体が認証されるからNAT,NAPTはNG
ESPトランスは元のIPヘッダが書き換わるとTCPのチェックサムで引っかかるからNAT,NAPT共にNG
ESPトンネルは静的NATはOK、ポート番号は見えないからNAPTはNG
- 52 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 18:42:45.11
- お前らネットワークの話できたんだな
野球とコテの話しかできないものだと思ってた
- 53 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:01:35.42
- >>49
戻りセッションって何だよ。
セッション以前の問題だろ。
- 54 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:11:46.70
- CCIEってそんなに難しいの?
- 55 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:16:09.78
- >>54
筆記だけならネスペレベル
実技が超難関
筆記も実技も全部英語だけどね
- 56 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:20:20.16
- 所詮民間資格
国家権威がバックにない資格なんて便所紙以下
- 57 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:34:04.56
- なんかネスペでヒイヒイいってるのが馬鹿らしくなってくるな
- 58 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:36:16.69
- 国内最難関のネットワーク筆記試験
http://www.engineer.or.jp/c_topics/001/attached/attach_1934_5.pdf
お前らごときじゃ一問も答えられまい
- 59 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:36:22.49
- 巨人の相手は?ヤクルトが先制…セCS第1S速報
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121015-OHT1T00159.htm
杉内、左肩違和感で大事取りCS回避
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20121015-OHT1T00036.htm
セ・パとも第3戦で決着へ CSファーストステージ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121015/bbl1210151608005-n1.htm
- 60 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:49:01.26
- CCIEは別格過ぎるからな。ネットワーク資格のトップでしょ。
- 61 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:54:30.26
- 糞高い受験料、アホみたいな拘束時間、2年ごとの再試験というキチガイじみた条件につきあえる精神力が別格
難易度は技術士(情報工学、情報ネットワーク選択)に劣る
- 62 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 20:02:32.93
- CCIEの方が食えるよな
技術士って凄いんだろうけど金になる話は聞いたことない
- 63 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 20:03:58.35
- >>57
馬鹿らしいというか馬鹿だよこんなの、何回も受ける試験ではない
- 64 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 20:05:49.37
- つまり技術士とCCIEを持っていれば最高だと
- 65 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 20:08:41.41
- >>56
何このIPsecについてのお洒落なやり取り
- 66 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 20:29:49.65
- >>64
年収1000万狙える
- 67 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 21:03:12.68
- >>53
そうだな
言葉が見付からずついセッションって使っちゃった
ネットワーク屋さんになりたい訳じゃないから僕はCCIEはいらない
- 68 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:06:36.32
- 過去問はどれぐらい遡るか
とりあえず3年分(23、22、21)やれば良いのか
- 69 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 21:06:43.90
- >>51
きみのが一番わかり易くまとまってた
- 70 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:09:17.46
- >>67
ネットワークはもちろん論理的思考を要求される仕事は向いてなさそう。
- 71 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:12:07.77
- >>39は20年の午後2な
なんかもうシンクライアント、仮想化、検疫、vpn、vlanだけで十分な気がしてきた
- 72 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 21:14:06.16
- >>70
他の部分で突出してるから無問題だよぉ
ちなみに何か問題出してみてよ
- 73 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:16:42.74
- >>68
午後問題の重点対策全部やらないと対応できないよ
1日2章ずつやればまだまにあう
- 74 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 21:17:08.44
- >>71
シンクライアントで覚える事って何?
画面転送型、仮想PC方式、SBC方式とか 後は?
- 75 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:19:07.36
- >72
ほか認可持ってるの?
- 76 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:19:31.33
- >>74
こら全然わかってねーじゃねぇか。
- 77 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:19:38.46
- なんかもってるの?
- 78 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 21:28:05.56
- >>76
教えて下さいシンクライアント博士!!
>>75>>77
資格の事?資格は大したもん持ってないよ
能力は資格ではかれるものばかりじゃないからね
- 79 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:28:08.70
- こんなの出てきたぞ
670 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/07(日) 23:50:12.17 ID:???
>>669
何年か前に2回受験した事がある
1回目午後T撃沈
2回目午前T撃沈・・・。
まぁ数年前だからもう何も言わんでけろ
おう、三連休で合否が・・・あと1日じゃないですか!?
明日は、誰よりも勉強する!今日ももう少し勉強して寝る!
モチベーション上がってきた、ありがとう
- 80 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:30:40.04
- ◆uywyGEL3K2は今回合格無理でしょ。
なぜもうニ、三ヶ月早めに書き込みしなかったのよ。
- 81 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 21:33:54.50
- >>79
このはずかしめどうしてくれるのっ!?
ちなみにこのあとからほとんど勉強してない・・・。
>>80
受験者の中では知ってる方だと思ってたのにのに
シンクライアント博士は逃げちゃったかな、残念です
- 82 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:38:25.82
- 熊本の子か?どんな仕事あるんだろう。
718 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/10(水) 00:38:21.73 ID:???
>>715
誘ってくれてありがとう
元々はあっちだから荒らしがなくなるなら戻るよ
>>717
オビヤマンwwwwww
家は熊本市内だけど帯山は遠いなぁ
多分収容局?がそこにあたるんだろうなぁ
- 83 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:39:01.13
- VPNパススルーとNATトラバーサルって何がどう違うんだ?
- 84 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:42:59.17
- >>82
熊本城は行ってみたい。
清正が修復したのをわざと壊したのだっけなんかそんなのあったような。
- 85 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:43:15.06
- NATトラバーサルはUDPヘッダでカプセル化→UDPのポート番号でアドレス、ポート変換(NAT,NAPTはOK)
VPNパススルーはESPヘッダのシーケンス番号を使用してアドレス変換→一度に複数のアクセスはNG
- 86 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:45:51.25
- >>85
>一度に複数のアクセスはNG
言いたいこと分るがこういう書き方したら必ず×だからね
ちなみにIPsecに限ったものじゃない
- 87 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:46:02.01
- 去年の午後Tの問3の設問3だけど
(1)業務PCが接続されたFWが故障するとメールを受信できない
(2)業務PCへの経路を冗長化する
じゃ駄目なの?
IPAの解答とは全然違うけど
- 88 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:47:47.53
- ESPヘッダのSPIだったわ
- 89 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 21:50:12.54
- >>82
聞いて驚くな、熊本にもICTあるんだぜぇ
>>84
熊本良いとこ一度はおいで
- 90 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:54:03.03
- >>87
去年、相当議論になったんだが。
問題的にS社の担当者がどこにいるか不明。
よってインターネットごしにいると仮定する。
障害時にS社の担当者にメールを送信しているのは、監視SV
よってFWが故障してもメールは送信できる。
- 91 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 21:54:58.18
- >>83
ルータが受信したパケットをNAPTしないでそのままアップリンクに送る機能
NAPT対策としてイニシエータが疑似UDPヘッダ(4500番)を挿入して送信する機能
かな?自信なくなってきたけど
- 92 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 21:56:56.86
- >>90
なるほど
担当者は店舗の従業員で当然店舗の業務PCでメールのやりとりをするものと思いこんでたわ
- 93 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:00:07.27
- 去年、激論していたからな。
問題文の一字一句に至るまで。
ありとあらゆる誤答例が出てきた。
- 94 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 22:03:40.79
- >>87
僕もこの解答でした>>92の理由で
この解答も正解だと信じてる
- 95 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:11:01.24
- >>94
不正解なのは間違いないが、それはあり得る。
超大甘採点だったのは間違いない。
俺15点くらいは、自己採点より上だったし。
- 96 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:11:20.66
- 何の問題だっけ設問3の3?
- 97 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:15:52.18
- 大多数が同じ間違いをしたらそれも正答扱いになるか部分点が付くって認識でおk?
- 98 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:19:56.83
- AHは認証だけESPは認証と暗号化
トンネルは全部、トランスはデータだけ
これだけじゃ太刀打ちできない試験なのか
俺は受験する試験を基本情報処理と間違えたみたいだな
- 99 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:20:18.05
- >>97
正答扱いになるか、部分点がつくか、もしくは配点が大幅に減る。
- 100 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:20:32.27
- 設問は店舗の従業員がメール受信できるという大前提で出されてるような。
- 101 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:20:45.84
- そろそろ参考書買う時期だけど、オススメは何かな?
ネスペ23が良いような気がしてるんだが?
でも、ちゃんとX25とかISDNとかフレームリレーとかが詳しい本が良いな
- 102 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:21:35.19
- いまさらISDNとかフレームリレーとかでないだろ
- 103 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:22:10.84
- >>100
メールを受信するのは「S社の担当者」だったはず。
ただあの問題はメチャクチャなのでもう良い。
- 104 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:24:09.15
- 23の午後1の問3の設問3でfwの障害でメールが大量に来るって何なの?
fw以降に接続されてるpcなんかの障害通知が一括で送信されるって認識でいいの?
- 105 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:24:26.75
- 近年最悪の悪問
思い出したくもない
- 106 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:31:19.80
- FWの先にある機器とも接続できないでしょ。
この辺は思いっきり携帯に大量アラート飛んでくるからすぐイメージできた。
- 107 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:34:06.25
- >>104
普段は監視SVからFWの先の端末すべてに個別にPingを打っている。
Pingが通らない場合は、故障したと見なして、監視SVがS社の担当者にメールで通知する。
ただFWが壊れた場合は、監視SVはFWの先の端末すべてが故障したと見なして、S社の担当者にメール爆弾を送る。
俺の解答は、1番は公式解答の通り、2番はFWを監視対象に入れる。 と書いた。
- 108 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:36:02.13
- >>105
だな。
問題集で解答見たら、意図がわからなくもないが、
受験者が制限時間付きで一人で解いたら、何を問いたいのかさっぱりわからん。
- 109 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:38:38.46
- >>58
先週一次試験受けてきたわ
二年後の二次試験に向けて頑張る
- 110 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:40:08.04
- >>107
FWは既に監視してるのじゃないの。
公式のメールを纏める手法も、実は監視のタイミングもノードによって微妙に
ずらしているのがシビアなタイミングが求められるもので、
一般的な監視ツールではないと思われる。
オークションの出品アラートのようにはいかない。
- 111 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/15(月) 22:40:24.91
- >>103
今見直したらそうだった
ただ、「複数の検知内容を一つのメールに」っていう
機能があるって一言も書いてないよねっという負け惜しみ
- 112 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:42:02.01
- >>110
問題がメチャクチャだから、その話はもう良い。
今さらそんなこと議論してどうするんだよ。
それより出題されそうなネットワーク技術について話しようぜ。
- 113 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:42:12.54
- >111
普通はそういう機能あるんだよ
知識が要求されるね
- 114 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:43:58.75
- >>112
今年は基本に戻ってDNSが出る
- 115 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:44:41.84
- セキュリティ関係は午後2でも出てくるんじゃないかな。
攻撃手法とかおさらいしとくわ。
- 116 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:46:59.61
- IPv6は出るか?
IPv4とIPv6のトンネリングとか出そうだが。
- 117 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:47:05.40
- ポート80番に対するDos攻撃ってのが2年くらい前の午後であったな
なんでアクセスじゃなくて攻撃じゃないとダメなのかはよく分からん
攻撃かどうかってどう確認したんだろうね
- 118 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:48:02.47
- >>113
おおお、スゲ具体的になんていうツールのどの機能?
- 119 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:50:07.66
- >>117
あれDoS攻撃以外にもあるよなっておもったから
「FWでブロックされていないポート番号を利用した攻撃」
って書いた
- 120 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:50:10.92
- >>108
意図がわからなくても間違いにならない回答をすれば良い。
ある意味やりやすいと思うけどな。
これで合否が分かれるのは少し勉強足らずだし。
- 121 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:52:38.95
- >>119
あれはFWのログ 攻撃か否かの判断に通信の許可、禁止関係ない。
- 122 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:54:39.05
- IPv6正直自信ないわー。
出ないでくれることを祈る。
- 123 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:54:43.21
- HTTPのアクセスが異常に増加していた問題?
- 124 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:55:15.43
- >>112
久々に電話
- 125 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:56:01.72
- >>120
プロマネとかは全般的にそういう問題で、しかも解答例と違う場合は、容赦なく切られる。
- 126 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:57:41.60
- プロマネとかって自由作文じゃないの?
問題見たことないけど
- 127 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:57:53.22
- >>125
なことはない。
今年の問3の組込系なんてしっかり点数くれたぞ。
- 128 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:58:09.20
- IPsecとVoIPと無線LANか?
最近運用系の問題が多いな。
ITILか?
- 129 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:58:23.41
- >>124
電話も嫌だなぁ。
ってか出て欲しいジャンルなんてひとつもねーよ。
- 130 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 22:59:05.87
- >>127
一昨年の特別のプロマネは、激辛採点だったので、トラウマなんだが。
- 131 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:01:20.82
- >>123
そう
- 132 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:32:04.76
- メインかどうかはともかく
シンクラ化とサーバ仮想化は基本だな
- 133 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:34:35.36
- VoIPきそうだねー
- 134 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:35:38.95
- モチベーションが低すぎて最近何をやろうとしても手が動かない
やりたい仕事じゃねえし、続けるつもりもないし、女とも縁がないし
10万程度の奨励金じゃ全然原動力にならんわ
- 135 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:42:12.45
- 電話
神クライアント
FWとかDMZとか冗長化とか
サーバ仮想化
この中から出てくれたらありがたい
他にでそうなのはなにかあるかな
でも無線が出ると一気に弱体化するze
- 136 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:43:21.75
- 電話来たら実質選択不可になる
全く勉強してない
- 137 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:43:35.96
- このスレは試験の直前直後、発表の直前直後だけ正常化するなw
- 138 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:43:47.73
- 最後の電話って何年前?
- 139 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:46:44.35
- 去年出たぞ?電話ネタ
- 140 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:47:31.09
- Gene本の午後対策は
・インターネット利用
・無線LAN
・電話
・負荷分散
・検疫
・冗長化
・バックアップ
このあたりが臭い?
- 141 : ◆90NnX2RoT6 :2012/10/15(月) 23:47:41.46
- ワカヤマンについて詳細知りたい方はこちらまで
nspecialist@mail.goo.ne.jp
件名に「ネットワークPart32 140の件」と入れてください
- 142 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:48:47.11
- >>141
m9(^Д^)
- 143 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:48:50.60
- >>134
受かったところで何の得もない
学生よりもずっといいだろ。
10万のために頑張れよ
- 144 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:50:12.69
- 冗長化とか負荷分散とかバックアップは基本だろ
それより今年初受験だけどGeneの午後対策って役に立つのか?
いまさらだがitecの方やっておけばよかったと後悔してる
- 145 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:50:51.20
- Gene本回してたほうが合格しそうだよなぁ
- 146 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:51:20.08
- 電話は捨てて問題ないだろ
- 147 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:52:13.56
- >>143
学生なら希望の職につけるチャンスが広がるでしょ
俺なんて何をやっても虚しいだけだぜ
虚しさでここまで動けなくなるとは思わなかった
- 148 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:52:39.17
- つーか電話むずいか?
- 149 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:54:14.83
- 工担あがりの俺にとっては有難い問題です
- 150 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 23:54:15.08
- 負荷分散はホットだから出るだろ
- 151 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 00:11:16.21
- 近所でたまに立ち読みしてた三週間ネスペ対策が消えててないた
定評あるならケチらずに買っておくべきだったか
午後対策が過去問しかないと不安で眠れん
- 152 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 00:13:26.73
- アイテックの予想問題ってどうかな?
良いなら明日にでも買ってみたい
- 153 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 00:18:10.30
- >>152
午後1のセキュリティ分野の問題がセキュリティスペシャリストの過去問だらけ
- 154 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 00:21:10.14
- ネットワークスペシャリスト合格で10万ももらえるのか
うちの会社は合格しても受験料しかもらえないぞ
不合格なら無論、受験料ももらえない
- 155 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 00:42:17.57
- >>154
まあ資格手当のために基本給が低い会社も
あるらしいし給料次第では仕方ないかも
- 156 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 00:43:14.63
- おばようございます。
おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級を除くw
試験まで残り5日です。
- 157 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 00:46:19.38
- うちの会社の悪口はそこまでに
- 158 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 00:53:41.12
- >>25
田舎臭くなるなよ
- 159 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 01:09:45.86
- メールをまとめて送るってSMTPのエイリアスではできないのかな?
去年?の問題でDNSのリフレッシュが出てたけどBIND8以降では
もう設定しても意味ないんでしょ?セカンダリじゃなくてプライマリが
通知するだけになったからセカンダリから問い合わせない
- 160 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 01:10:39.85
- h22午後2 問1 6-2
データ移行テストの目的を述べよ。
この問題で本文にデータ移行テストでは
トランザクションデータの移行が正しく行えるか確認する、
と記述されてても、わざわざ別の事答えないと正解にならないんだな
絶対本文引用して答えそうだわ
- 161 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 07:11:57.34
- そこは一般論書かないとアウト
- 162 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/16(火) 07:13:18.90
- >>159
SOAレコードのリフレッシュの事?
あれはスレーブがマスタに問い合わせる間隔だけど今も現役だよね
>>160
わかる。その解答でも完全性の確認という事になり
不正解にはならないと思うけど
- 163 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 08:08:29.71
- ネスペ22では何が正しくなのか分からないから不正解って書いてあったよ
- 164 : ◆gcIRtrpXV6 :2012/10/16(火) 08:45:44.86
- >>163
いつもは詳しい内容を聞いてる様な文章で墓穴を堀り誘い
解答は簡単なケースなのに、何というまがままな出題者・・・
- 165 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 09:57:41.31
- >>58
これを受験するには先週の1次試験に合格した上で、7年以上の業務経験(1次試験合格前の経歴でもおk)が必要だしな。
詳しくは技術士会のWebサイトに書いてある。
- 166 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 10:14:07.12
- 俺の能力じゃ技術士補がやっとだわ
- 167 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 10:27:05.05
- 言うほど難しくないけどね
- 168 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 10:57:57.81
- 今年はネスペと技術士1次試験(だいたい応用午前レベル)と並行して勉強してたが、レベルが違いすぎて相乗効果が得られなかった件。orz
- 169 :152:2012/10/16(火) 10:59:24.43
- >>153
金を節約できたw
ありがとう
- 170 : ◆mE9adVW0xc :2012/10/16(火) 11:11:06.18
- 俺も仲間に入れて下さい
NATでサーバ公開している環境でインターネット側からFWへの
公開グローバルIPに対するAPR応答をProxyARPって言うのはおかしいよね
- 171 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 12:08:12.58
- ネットワークスペシャリストの受験生、既合格者の皆さまは下記のスレへどうぞ
通信技術板にありますが、密かに良スレになりつつあります
ネットワークスペシャリストを目指す方 (質問等受付中)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/973704244/l50
- 172 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 12:12:42.12
- >>171
40.net112138126.t-com.ne.jp
i114-186-149-84.s42.a011.ap.plala.or.jp
キミかなこれは?www
- 173 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 12:46:09.45
- >>171
ワカヤマンばっかりじゃねーか。
- 174 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 12:53:50.94
- >>170
おかしい
お前にはまだ早い
でなおしてこい
- 175 : ◆mE9adVW0xc :2012/10/16(火) 13:28:13.18
- >>174
だよねやっぱり参考書が間違ってたんか
ありがとさん
- 176 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 13:36:00.10
- 頭で理解しているつもりでも明確なアウトプットが出来なければ合格は出来ない
- 177 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 13:36:51.49
- 俺はもう来年にかける
- 178 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 13:56:40.95
- 【社会】PC遠隔操作、“否認ケース”洗い出しへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350335642/
遠隔操作できるウイルスに感染したパソコンが悪用され、犯罪を予告する書き込みをした
疑いなどで逮捕された男性3人が釈放された事件を受けて、警察庁は同じような事件で
容疑者が否認していた過去のケースを4年前までさかのぼって洗い出し、問題がなかったどうか
調査するよう全国の警察に指示しました。
↑
来年の午後のテーマはフォレンジックシステムに決まり
- 179 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 14:03:37.92
- Torの発信源たどる方法が出題される
- 180 : ◆mE9adVW0xc :2012/10/16(火) 14:05:40.82
- >>178
お前がそんなこと言うから
今年IPv6出そうな気がしてきた
少しだけ勉強しておこう
- 181 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 14:10:27.00
- >>175
いや、やっぱおかしくない
俺にはまだ早かったようだ
出直すことにする
- 182 : ◆mE9adVW0xc :2012/10/16(火) 14:14:32.28
- >>181
え?え?え?????
- 183 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 14:18:37.87
- もう、IT会社の上司と部下の会話ってパターンにも飽きたしな
問1
遠隔操作ウイルスについて設問1-3に答えよ
パソコンオタクで無職のA君は、
ある日まったく身に覚えの無い犯行予告を
インターネットの掲示板に投稿した容疑で逮捕された
以下は、A君と、A君の取り調べに当たったB刑事の会話である
B刑事「IPアドレスという確証がある」
B刑事「認めたら罪が軽くなる」
A君「…はい、僕がやりました」
(以下略)
- 184 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/16(火) 14:44:11.28
- >>170
おかしいと思う
仮にも自分が管理(?)してるIPに対しての応答だから代理ではないかと
公開機器のプライベートに変換されるIPじゃあるけどね
PloxyARPはサブネットを理解出来ないノード用の機能と思ってるけど
そういう設定をしてはじめて動くものなの?(実際動いてるの見た事ないから)
- 185 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 15:10:57.57
- はぁヤバイヨヤバイヨ
- 186 : ◆90NnX2RoT6 :2012/10/16(火) 15:19:09.62
- ワカヤマンについて詳細知りたい方はこちらまで
nspecialist@mail.goo.ne.jp
件名に「ネットワークPart32 186の件」と入れてください
- 187 : ◆mE9adVW0xc :2012/10/16(火) 15:46:39.02
- >>184
さんくす!
- 188 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 16:30:59.30
- フォレンジック出たの19年あたりが最後か
時事ネタだし十分あり得るな
- 189 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 17:02:36.63
- >>184
それもう無茶苦茶だorz
- 190 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 17:45:44.05
- >>186
ワカヤマン(おばまゆきを)は普通に考えて無理だろ絶対合格せんよ。それ以外何がある?
- 191 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 17:54:21.52
- えろえろO主任出るかな
- 192 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 18:31:20.23
- おばま主任研究員
- 193 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 18:32:13.49
- IPv6はそろそろ出そうだなあ
怖いよー
T主任が解説してくれるのを待ってるよー
- 194 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 18:38:07.96
- IPv6はアドレスの桁数すら覚えてない
- 195 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 18:44:43.48
- 勉強してて思い出したが、Brocadeが「さよならSTP」というイベントをやってたな
STPはもういらないんだ…そう、OpenFlowを使えばね…ってさ
ネットワークスペシャリストにOpenFlowが出題されるのはいつになるかな
- 196 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 18:45:23.64
- 今年はIPv6と電話が出るぞ
- 197 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 18:50:31.84
- さすがにあと3年はIPv6はでないだろ
- 198 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 19:25:48.21
- 別に出たとしても選択式なんだから
嫌なら選ばなきゃいいだけだろ
- 199 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 19:31:42.68
- 午後2は微妙に問1も問2も傾向が被ること多いから午後2で出たら死ねるな
- 200 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 19:35:23.85
- 午後Uはじっくり読めば解ける問題だと聞いたので対策してません><
- 201 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 19:38:50.70
- >>200
なわけねー
- 202 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 19:52:57.18
- 最難関は午前U
- 203 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 19:56:31.04
- でもUはじっくり考えられるからある意味時間が無い午後Tの方がきつい
- 204 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:01:40.69
- 去年流行ったことってなんかあるか?
仮想化はもう定番だろ
- 205 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:09:40.86
- HPにこんなん出てる
【重要】台風21号の接近に伴う試験実施に関するお知らせ(10/16(火)掲載)
台風21号の接近に伴い、試験の実施に影響がでることがありますので、
試験当日(10/21(日))の午前7時に試験実施に関する最新の情報を、
ホームページ、携帯電話用ホームページ(http://www.jitec.ipa.go.jp/k/)にてお知らせいたします。
- 206 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:13:17.36
- ほかの試験はどうか知らんが、試験中止になっても金戻ってこないんだよな
- 207 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:21:05.78
- 試験延期は構わんが合格発表は年内にやれ
- 208 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:21:08.99
- 予報では日曜には日本の遥か東に抜けてるけど
- 209 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:24:38.00
- 午後1とか家でやってると1問30分もかからないけど
本番だと問題選択に迷ったり
不安で検算とか見直ししてるとあっという間に
60分くらい経過するからなぁ
- 210 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:25:22.60
- もしかしたら異常気象で日本に留まり続けるかもしれないだろ
延期は大歓迎だ
- 211 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:31:42.31
- 311クラスの天変地異じゃないと延期はないだろ
- 212 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:34:19.89
- そんなに延期が嬉しいならもう1年延期してろよ
- 213 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:54:04.53
- 延期になったら俺アウト
その次の日曜からだいたい日曜は年内仕事入る
- 214 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 20:57:49.65
- 22年午後2問2って簡単?
難易度どれくらい?
- 215 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 21:04:08.78
- 設問3が難しかった
- 216 : ◆gcIRtrpXV6 :2012/10/16(火) 21:10:28.93
- 設問2もまあ難しかったから問1選択が正解だったな
- 217 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 21:22:26.83
- >>214
知ってどうなるものでもなかろうが、
TAC 平成22年ネットワーク午後2 本試験分析資料によると、
難易度
問1:C
問2:C
A<B<C(難)
だとさ。
- 218 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 21:23:59.65
- >>214
簡単そうに見えたけど、自己採点よりも大幅に低かった。
驚いた。
- 219 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 21:42:10.37
- なんか偶数年の合格率低いよな
- 220 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 21:55:30.21
- ネットワークスペシャリストの受験生、既合格者の皆さまは下記のスレへどうぞ
通信技術板にありますが、密かに良スレになりつつあります
ネットワークスペシャリストを目指す方 (質問等受付中)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/973704244/l50
- 221 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 21:57:31.24
- ネスペは年に1回だから初受験で合格してしまいたいなぁ
- 222 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:04:39.71
- 3ヶ月前からじっくり勉強する予定がアニメの誘惑に勝てなくて10月から始めてしまった
午前午後Tはともかく午後Uが酷すぎて受かる気がしねえ
- 223 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:06:31.56
- >>222
プリキュア?
- 224 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:09:08.26
- >>210
台風の場合はどうなんだろう、一部地域以外実施になりそうだが。
- 225 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:13:40.88
- 17日の予告先発
◇パ・リーグ
日本ハム・吉川−ソフトバンク・陽耀勲(札幌ドーム)
[ 共同通信 2012年10月16日 15:34 ]
- 226 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:15:15.41
- >>221
無理。
- 227 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:16:00.61
- 22年の午後2 問1は結構楽だったけどあれで難易度Cもあるのか
自分に合うか合わないかやっぱりでかいのう
- 228 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:17:21.39
- >>224
四国怖い
- 229 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:17:47.02
- 原監督「先取点にこだわって戦いたい」
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20121016-OHT1T00205.htm
日本ハムへの入団を拒否した菅野、意中球団以外なら渡米?
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121016/bbl1210161921011-n1.htm
- 230 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:25:49.61
- 午前2の過去問を対策なしでやってみたけど8割は普通に取れるな。
もう後は午後に集中するぜ
- 231 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:36:48.39
- よし、今回は超本気で行くか(震え声)
- 232 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:39:33.21
- 俺のモチベどこかに落ちてない?
- 233 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:44:11.26
- 俺も根拠もないのに受かる気しかしないから
モチベ上がらんわ
明日から本気出す
- 234 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:45:31.90
- ずっとやる気満々で勉強してきたのに試験直前の今週になって突然落っことしたようになくなった
- 235 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:56:34.40
- 電通の時みたいにやる気が出ないのが不思議でならない
- 236 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 22:58:58.20
- 午前分の過去問やり始めたら去年の午前2の問1問2が連続で分からなくて絶望した
ケーブルの規格とか覚えきれんし、問2に至っては聞いたことすらない単語が並んでやがる
- 237 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:10:13.87
- DEKIDASの午前U予想問題、82/100だった
あとは午後問に集中するか
VoIPと無線LAN、IPsecで決まりだろ
- 238 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:14:32.48
- 過去問に殆どないからVoIPの試験対策が出来んから捨てよう
- 239 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:25:25.19
- 午前U無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
- 240 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:30:35.74
- >>236
どんな問題だよ
- 241 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:31:49.47
- 午前Uなんて13問できりゃいいんだから勉強なんて不要だよ
- 242 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:32:30.79
- >>241
え?6割じゃないの?
- 243 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:40:59.31
- >>224>>228
どこかの神経質者の和歌山だけ中止になればいいのにね
つい先日の台風でも南部町あたりすごかったらしいぞ
- 244 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:43:05.15
- なんだよgre over ipsecって…
itecの難易度たけーよ。心おれる。
- 245 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:43:36.32
- 1会場でも実施不可能だったら全部延期だろ
問題作り直しなんてするわけねえ
- 246 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:44:45.15
- 出されたら死ぬジャンル
・ルーティング
・IPv6
・IPsec
- 247 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:49:24.09
- IPsecってなんかイメージわかないんだよな
セキュリティ関連が全然ダメ
応用の時にマネジメント系で苦労したんだが、それと同じ感じがする
- 248 :246:2012/10/16(火) 23:50:38.48
- ・SSL
・VPN
- 249 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:51:42.98
- 性善説の世界で生きてるからセキュリティなんて不要だしー
- 250 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:52:35.99
- >>242
15問だったな
どっちにしろ分からない問題捨てても充分合格ライン超える
午前2の合格率は7割とか8割位だろ
- 251 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:53:13.22
- >>162
あんたのこと信じていいのか?
スレーブとマスタって言葉使ってる時点でちょっとあれで・・
さらにBIND8じゃなくていま最新はBIND9でしょ?
それなのにリフレッシュってまだ現役なの?性善説前提の
ぜい弱性ありまくありだったらしいんだけど・・
- 252 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:53:48.95
- ルーティングと負荷分散とファイアウォール辺りがきたら受かる自信ある
VoIPと待ち行列だったら死ねるな
待ち行列は去年でたからまずないだろうが
- 253 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:54:10.71
- マネジメント ストラテジ系の必須5問のプレッシャーを甘く見ない方がいい
全然やる気でないししフォレンジックもVoIPも捨てよかせやね
- 254 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:55:17.95
- >>250
去年のやったら14問だった
もはや死ぬしかない
- 255 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:55:51.32
- >>252
待ち行列はもう試験範囲から外れたんだよ
- 256 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:56:31.26
- >>254
それは酷いぞ
- 257 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:57:44.87
- >>255
あ、そうなんだ
シラバス確認してなかったからしらんかった
- 258 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:58:33.33
- 最後っ屁で去年出したんだろうな
はた迷惑な事するよ
- 259 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 23:58:54.68
- >>256
本に書かれてることの意味を理解はしてるから午後の文で解答するのは結構取れるが、
記憶力がカスだから用語の意味とか問われるとさっぱり
- 260 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:01:45.65
- 午後Uでまったくわからなかったら苦痛だな
白紙の答案を前にして二時間もの間なにを考えるだろうか
- 261 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:08:24.76
- >>255
マジで?あの計算式とか考え方は反吐が出るくらい嫌だったわ…
俺歓喜
- 262 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:11:44.52
- 去年の午後Tと21年の午後Uみたいな簡単な組み合わせだったら受かる
- 263 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:12:23.05
- おばようございます。
おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級を除くw
試験まで残り4日です。
- 264 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 00:13:32.81
- >>251
セカンダリやプライマリってのはユーザがDNSサーバ指定する時に使う呼び名
サーバのゾーン管理ではマスタやスレーブって言うのは実務経験者なら常識
(関連性はありません)
僕はBIND9時代しか知らないけど、スレーブがリフレッシュ間隔で
ゾーン転送要求するはずだよ
- 265 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:14:11.66
- ファイル転送とかコンテンツ配信絡めた問題出るかな
ttp://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2012s/pdf/iteccomment_20120530.pdf
- 266 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 00:17:43.49
- >>159
ちなみにPostfixのaliasesを使ってSMTPをまとめて送るには
aliasesでそれなりのシェル(自作)を起動させると出来ると思うけどね
- 267 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:17:57.48
- シラバスの解説読んできたら削除されてるね
但しメインテーマとして出題されることはないけど
午前では出るかもだって
- 268 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:19:17.28
- >>264
そもそも纏めるの意味が設問の指すところと違ってる。
- 269 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:19:17.06
- 出るっつってもどうせ選択肢入れ替えただけの過去問だしなぁ
- 270 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 00:19:50.74
- 誤) SMTPを
正) mailを
- 271 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:21:02.09
- 午前Uって過去問率高い?
- 272 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:21:29.40
- ρ/(1-ρ) * T に当てはめるだけだしむしろ待ち行列って糞ボーナス問題のはずだが
- 273 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 00:25:38.79
- >>272
どこにどの数字を入れていいかが迷い所だったりするし
ちょっと言い方違ってたり、平均応答時間や利用率を求める問題もあるし
僕はご遠慮願いたい問題だった
- 274 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:28:49.04
- >>270
◆uywyGEL3K2は絶対合格ライン超えないよ、煽りじゃなく。
試験終了後に自己採点で6割越えてるからとか配点によるからとか頼むから止めてね。
明らかな実力不足、勘違いだから、前もってお願いしておく。
頼むからキツイ冗談は止めてね。m(_ _)m
- 275 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:32:17.34
- >>272
数学とか理科は公式覚えてても文字に当てはめる数字が書いてなくて陰湿に隠されてたりするから嫌い。
性格悪いのがよく分かるはwww
- 276 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:32:57.54
- 実務経験者だと最難関は午前1でそれ以降は楽勝だと思う
- 277 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 00:37:21.72
- >>274
そうそう、僕もギリギリ感があるからドキドキしてんだよね
間違いに気づいたらどこが間違ってるのか教えてくれると嬉しいなぁ
よろぴくよろぴくーwwwwwwww
- 278 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:49:29.49
- 実務なしだが午後1が厳しい
- 279 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 00:56:31.19
- >>277
ああ、午後Uの話ね。
午後Tは記述の仕方で恐らく余計な失点するがクリアできる可能性もある。
午後Uは無理ね。予め言っておく。
煽りじゃないので万が一クリアすることがあればナイスといいたい。お休み。
- 280 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 01:04:52.03
- >>279
そうなのよ、多少知識持ってるつもりだけど、午後Uはギリギリなんですよねぇ
合格するかしないかのライン付近にいる事は自覚しているので、
残り4日で確実なナイスを狙って頑張ります!
あまり間違いを指摘されないけど、良かったらガンガン指摘して勉強させて下さい
- 281 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 01:10:50.94
- 問題の作成者にもよるけど午後2って
具体的に答えよってワードがなければ大抵一般論で十分なんだよな
問題に合わせて字数8割程度まで揃えようと頭抱えるより
キーワード抜き出して5割くらいの字数で答えた方が合格出来そうだな
- 282 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 01:13:51.87
- ネスペは問題は難しいけど答えは簡単なんだよな。
ただその簡単な答えが出てこない
- 283 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 01:13:56.71
- 午後2は余計なこと書くと点数もらえない
問題文に書いてある解答をいかに探すかがポイント
それが出来れば6割行く
- 284 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 01:14:37.07
- ほんと日本の試験って感じだよな
- 285 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 01:17:24.01
- >>281
その目の付け方危ないよ。「具体的に」はあんまり無いのじゃないかね。
別の分野の教科書に設問のとらえ方が書いてあるから参考にするといいね。
ちょとネスペだけは特殊なところがあるが説明すると長くなる。
また試験終わってから機会あれば。
- 286 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 01:17:53.93
- >>281
そうだね
問題文から求められてるのが一般論なのか具体例なのかを判断する能力が欲しい
下手に具体的に書いて墓穴藪蛇や一般論書いて不十分部分点もイヤだからね・・・
- 287 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 01:20:42.12
- >>285
まだ4日ある
少しづつでも良いから教えて下さい
- 288 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 01:30:03.73
- >>285
最近の過去問漁ると結構無駄に「具体的に」が強調されてると思うけど
- 289 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 01:34:45.59
- >>276
無勉の実務経験者ならそうなるか。
- 290 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 02:38:05.75
- 午後2が無理!
- 291 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 06:48:23.18
- 会社やすみたいなぁ
- 292 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 06:52:56.34
- 午前2が無理
- 293 : ◆mE9adVW0xc :2012/10/17(水) 07:10:25.33
- ◆uywyGEL3K2 が不合格なら俺なんかどうなるんだよ
よく知ってるんだから自信持てよ 俺の為にも
- 294 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 07:24:08.24
- http://goo.gl/cLXLy.info
試験直前の勉強って、いわば合法的な(事前の)カンニングなんですよね。
=直前だから、覚えておける。
=点取りのために、やる気になる。
1点でも多く取るために、残り4日間、頑張ろう☆
- 295 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 07:50:05.90
- クッキー☆
- 296 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 07:59:19.79
- ファッ!?
- 297 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 08:03:19.71
- 自分、クッキーいいすか?(棒)
- 298 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 08:03:47.77
- 午前2を最新のからやって
23年度 14/25
22年度 17/25
21年度 21/25
異様に過去問率高いけど今年はそうはいかないだろうし落ちたな
- 299 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 10:09:15.45
- 午前2は22年度が一番手こずったかな
聞いた事もない用語は2問程度出るだろうし
ストラテジも安牌とは言えないし
過去問に出たのを100%落とさず解けるかだろうな
- 300 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 10:38:15.83
- >>293
なんかありがとう
多少知ってる方だとは思ってるけど合格出来るかどうかは
50%くらいだと思うんですよねぇ
- 301 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 11:24:35.74
- 30後半でこの試験とっても
意味ないよな?
- 302 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 11:46:07.99
- >>301
何を期待してるのかわからんがいずれにしても仕事できなきゃ意味ない。
- 303 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 11:56:42.04
- 今年の問題は仮想がらみでくるぞ
- 304 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 12:03:37.55
- 午前はクイズ大会。過去問丸暗記で6割取れる。
→ネットワークスペシャリスト試験 午前 試験問題集 (合格精選500題)
新テーマの問題は、ひっかけの選択肢を消去して絞り込み、もっともらしい選択肢を選ぶしかないね
- 305 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 12:27:38.56
- 午前2ってまだ3回しかやってないのに過去問で6割とか頭おかしい
- 306 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 12:45:20.11
- テクニカルエンジニア時代のがあるでしょ
- 307 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 12:50:23.00
- 午前の話はやめとけ
- 308 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 12:50:27.57
- >>306
ちらっと5問くらい見たけど午前1相当じゃん
- 309 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 13:04:56.49
- 問題集には、過去3年分以前も収録されてるし、他の区分の類題もピックアップされてる
6割取れるなら安いもの=編集者の努力に金を出すだけの価値はあった
合格精選500題 ネットワークスペシャリスト 午前 試験問題集
http://www.tdupress.jp/books/isbn978-4-501-54770-7.html
>旧制度の午前問題から最新の試験問題まで、出題傾向にマッチした問題を選定して収録。
- 310 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 13:09:14.09
- 問題は午後だ
あの試験を受けると疲れるんだよな
オレには向いてないかもわからんね
- 311 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 13:09:35.57
- もうあきらめてるやつには何言っても無駄だなw
ないものねだりはできない=自業自得
- 312 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 13:09:59.89
- >>308
そこから厳選するとよいと思うけど。
厳選するのが面倒な人は予想問題集買ったがいいね
- 313 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 13:45:54.76
- 去年の午前2は過去問を一切やらなかった俺には厳しかったけど
それでも通ったからなあ
午前2はCCNA程度の知識があるのなら勉強する必要ない
問題は午後1だよ・・時間が短いし空欄埋めも午後2なんかは
あの文章では「無線LAN」という言葉はなかなか出てこないよ
無線LAN知らないやつなんていないだろうけどITECの解答速報も
「wifi」って間違った答えだったw
- 314 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 14:13:59.43
- 自信のない解答が10問以下に抑えられて通ったのなら十分だろうが
消去法で2択にしぼったあやふやな答えが12〜13問だと午後にも響くからなぁ
高度の午前2は今までも80前後は取れてたけどそれでも午前突破を確信して午後にいけたことないな
大体昼飯中にやきもきしてる
- 315 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 14:47:10.43
- >>313
「wifi」www
ITEC、過去問解説が糞だからなあ
まあ仕方なく買ったけど
- 316 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 15:47:42.94
- 23年の午後2の問2の図2でさあ
L3SWaとL3SWbでVRRP使用してるけど
これって何か意味あるの?
配下のL2SW1やL2SW2が故障したら終わりじゃん
しかもP0とP1でVLAN分けてるしタグVLAN設定しないから
ポートやケーブルが故障したらVLAN1かVLAN2のとちらかは通信できなくなるんじゃない?
- 317 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 15:54:19.99
- 午後問で
答えをみりゃあぁなるほどねと分かるだけの知識は詰め込んだ。
でも本当に必要なのは
問題から正しい解答を引き出す為の能力。
それは読解力、洞察力、推理力、集中力、etc...
そしてそれらを俺は何一つ持ち合わせていない。
ひとつたりとも。
- 318 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 16:42:52.24
- >>316
L2SW1やL2SW2の全障害には対応できない構成だね
でもL3SWの障害やL2SWL3SW間のケーブルや片側ポートの障害には対応できると思う
図が見にくいけどL2SW配下のTCは全部同じVLANだと思うよ
- 319 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 17:13:23.87
- >>300
50%⇒20〜25%
- 320 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 17:40:35.20
- >>319
実際そのくらいなのかかなぁwwwwwww
間違いあるなら出来るだけ詳しく教えて下さい
可能性を少しでも上げたいから
その為に書き込んでるのでお願いします!
- 321 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 18:03:16.67
- >>308
ぷっ
- 322 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 18:17:09.22
- 今年はメール出るかな
出ないかな
- 323 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 18:23:30.63
- 出るよ
- 324 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 18:29:46.52
- この試験受けて、かつネットワーク関係の仕事をやってる人に質問なんだが
「あっ、この問題、前にやった仕事と似てる!」とか
「あっ、この仕事、ネットワークスペシャリストに出題されたのと似てる!」とか
そういうことってあるんですかいのぅ
- 325 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 18:38:11.49
- それを知って何になる?
- 326 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 18:39:30.23
- >>324
よくある
自分の業務に関連することがでるとイメージが直ぐ湧く
- 327 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 18:47:18.27
- うお、急にまともなスレになっとるw
IPv6はでるのかなーでないのかなー
やっぱ今年も切り捨てる!
- 328 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:08:46.51
- ちょと質問なんですが22年の午後1問1設問1(3)でクライアントはダウンロードの完了(後続データがないこと)をどうやって判断します。
- 329 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:09:03.19
- 俺は他業種で趣味で受けてるから全然イメージ湧かないや
特に午後2とかやっぱり実務やって厳しいね
でも基本と応用とったけどネットワークが一番面白いね
高度の午前1免除が今回で終わるから春はどうするかなあ
- 330 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:14:58.59
- 内海、3回大島の適時打で先制許す…セCS最終S速報中
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20121017-OHT1T00146.htm
- 331 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:16:07.18
- 18日のプロ野球
◇セ・クライマックスシリーズ・ファイナルステージ第2戦
巨人−中日(18時・東京ドーム)
◇パ・クライマックスシリーズ・ファイナルステージ第2戦
日本ハム−ソフトバンク(18時・札幌ドーム)
[ 共同通信 2012年10月17日 8:19 ]
- 332 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:19:35.13
- 将来、IPv6が本格的に普及する頃には、OpenFlowでもっと簡単にLAN/WANが構築できる時代になってると思う。
今なら、IPv4とIPv6の相違点、IPv4とIPv6の共存方法=トランスレーターの知識程度しか、問題の作りようがないと思う。
=午前で単発の問題はあっても、午後で大問が丸々1つIPv6ってのはないと予想。=午後で出たら捨てますw
- 333 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:26:19.39
- 午前2には確実に1問IPv6が入るだろ
- 334 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:39:17.21
- >>329
今回受かれば午前1免除で受けてても受かった時の番号使って免除申請可能という謎規定
- 335 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:44:33.14
- >>328 「TCP コネクション 切断」で検索
TCPはデータ転送が完了したら、コネクションの切断手続きを踏むので分かる
UDPは送りっぱなしなので、データが確実に届いているかは知らん状態
- 336 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:47:26.30
- >>328 ちょと補足
UDPでデータ転送が完了していることを知るには、アプリケーション側でパケットロスを検査しないとダメ
=プロトコルのレベルでは、UDPはデータ転送の信頼性を保証してないため
そもそも、そんなシビアなケースなら、UDPではなくTCPを使う方が処理が簡単
- 337 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:49:02.53
- >>335
問題読んでないでしょ
ダウンロードの完了のタイミング≠TCPセッションの切断のタイミング
- 338 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 19:50:25.14
- 同じ問題のクライアントからサーバに送ってるCのパケットって何?
- 339 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 19:54:41.00
- >>338
普通のアックでしょ。
次シーケンス番号投げてる。
- 340 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:03:43.43
- >>337 ダウンロード完了の判定は、切断手続きの前だね
=サーバーからクライアントに、転送すべきデータが全部揃って届いたよ、という返事は図の(5)のやりとり
この後がコネクション切断の手続き(図の(6))
「TCP パケットキャプチャー」とかで検索すれば、可視化されてる=悩まなくてOK
- 341 :Web屋です:2012/10/17(水) 20:09:10.35
- >>338
GETジエイペグに決まってんだろはげ
- 342 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:11:12.31
- 図解で学ぶネットワークの基礎:TCP編:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070703/276587/
↑こんなかんじで、TCPはデータ転送の完了を確認し合ってる
TCPコネクションのやりとりの内容(セッション)は、「確立」と「切断」がどこなのか分かればOK?
- 343 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 20:19:38.09
- >>338>>341
そうなると最初のGET後の2レスポンスと次の1レスポンスの
間が空いてるのが気になるんだが
ページ内の画像データって別コネクションでGETしないの?
KeepAliveとかなのかな
- 344 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:21:15.43
- >>341
ここでの題意からそれてる。ウェブ屋ならなお更恥ずかしい。
>>342
スロースタートとcontent-length(オプション)の原理から判断すればいい。
特にDの送信が直前のパケット受信直後ということに着目したが。
そもそも設問1で深く問われているとは思わない。
- 345 :町のWeb屋さん:2012/10/17(水) 20:21:33.69
- >>343
別コネは貼らないと思った
ワイヤーシャークやりながらYahoo!でも見てみ
- 346 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:21:59.10
- 平成22年午後1問1が分からない人は、「ネットワークはなぜつながるのか」がお勧め
http://www.amazon.co.jp/dp/4822283119
第6章(p.391〜p.430)辺りが詳しい
午後問題は、日経BPの本が元ネタになっているのではないか?と思うときがありますw
- 347 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:23:32.01
- >>343
言おうとしたところだと思うが(君の表現が?)よくもまぁ気付いたな。
- 348 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:28:51.40
- >>344
content-lengthが有効ならそれで分るね。
- 349 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 20:29:07.74
- >>347
最初のGET後に対してはサーバから3パケット送られてるって認識でOK?
- 350 :町のWeb屋さん:2012/10/17(水) 20:30:03.31
- >>344
Web屋いうてもデザイナーやから堪忍したって
あんたの言う通りここはただのアックやな
本当にすみませんでした
- 351 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:32:23.08
- >>350
すいません。
- 352 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:33:33.66
- >>343
この問題では、KeepAliveが有効になってる
問題文の「HTTP/1.1において定義されている永続的接続(〜)を用いると」ってところ
http://e-words.jp/w/HTTP20Keep20Alive.html
Dos攻撃に弱くなるって理由で、あえてKeepAliveを無効にしてるサーバー管理者もいたな〜
- 353 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:35:26.13
- >>352
この問題は1.1が前提ですね。
>>349
ゲットは一つだろうと推測するのが妥当かと。
ちなみにサーバーからデータの返答は4パケでしょ。
- 354 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 20:38:28.14
- content-length知らないです
よかったら誰か説明して下さい
>>352
ほんとだ問題文に書いてある
でもコネクション数が増大が逆にサーバやNW機器の脅威になりそうだね
- 355 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:39:14.95
- この問題は出題者がどこまで考えていたのか何を問いたかったのか不明。
まさかスロースタートまで設問1で意識させるかなぁ。
アイテックはHTMLの終了タグ</HTML>検出でダウンロード完了としている。
本問と離れるがバイナリファイルの場合や画像を含むサイトはどうすんだよ。
- 356 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 20:43:24.12
- php書いた時にcontent-typeって使ったことあるけど
content-lengthもあんな風に使うのかな?
- 357 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:58:04.21
- >>355 HTMLタグは、OSI参照モデル第7層のHTTPで分かるデータ
だから、OSI参照モデル第4層のTCPの段階では、</HTML>は見てない
「TCPヘッダ」中の「チェックサム」で、届いたデータの過不足を判定できる
- 358 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:00:28.75
- >>355
</HTML>検出で終了はないんじゃないかと
ただまぁ<HTTPクライアントの処理に注目すると>とわざわざ書いてあるのも気になる
(当然TCPクライアントかつ)HTTPクライアントでのダウンロード完了認識と考えるのがいいのか
そう考えるとアイテックも的外れでは無さそう
- 359 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:02:18.67
- >>357
その問題は2年前に激論になった。
シーケンスの終了個所が問題的に微妙。
アイテックとTACも解答が割れていた。
TACが公式解答になったが。
- 360 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:02:50.93
- ネスペの本は10冊ぐらい持ってるけど
アソシエーションなんて言葉が載ってる参考書はない
- 361 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:02:52.13
- <HTTPクライアントの処理に注目すると>
→TCPの観点で判断するなということ
- 362 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:03:04.64
- SSLが暗号化される範囲は?
- 363 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:04:35.07
- >>357
TCPチェックサムは関係ないよ。なんか読み違えてソウ
- 364 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:06:21.97
- >>361
確かに書いてあるが果たして意図したのものか。。
>>362
SSLは誰に暗号化されるのか。
- 365 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:07:08.20
- 22の午後1の問1のやりとりって
Bのgetの後ack 返してそれから3パケットデータ送信して
C、Dはただのスライディングウィンドウ用のackちゃうんかい
お前らの知識が俺の想像を超えすぎてて怖い
- 366 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:07:11.72
- >>360
マジで。
何持ってる?
- 367 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:09:03.15
- TCPって奴は律儀でさ、TCPの段階でデータ転送が完了していないと、次の上の階層(HTTP)にデータを渡さないのよ
=TCPは、パケットの中身を開いて(HTMLタグの内容とか)覗き見しない
アプリケーション型のファイアーウォールだと、越権行為で?TCPの段階でもパケットの中身(HTMLとか)まで見てる場合があるけど
- 368 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:10:23.79
- SSLで暗号化させるパケットの範囲は?
- 369 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:12:16.09
- 荒らしは焼かれたか
- 370 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:12:35.99
- getとかackとか訳の分からんこと言ってないで日本語で喋れや
- 371 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:12:48.55
- >>367
なんか議論から逸れてないか???
- 372 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:13:37.35
- >>369
>>1の余計なURLとスレタイの【】が削除されて憤死した
- 373 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:14:39.88
- >>368
検索したら出てくるはず
- 374 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:15:40.30
- そんくらいぱっと答えろよ
- 375 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:16:35.94
- >>374
使い方によるだろ
- 376 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:18:18.02
- >>313
wifiでも正解だろ
- 377 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:18:22.95
- またアホな問題文に付き合うのか
要旨が変わるのに段落変えてなかったり問題作成してるやつは間違いなくバカ
- 378 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:19:25.39
- >>367
重いデータや画像なんて徐々にブラウザに表示しながらダウンロードだね。
- 379 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 21:19:28.34
- TCPで転送終了判断はデータオフセットだと思ってたけど違うの?
>>365
それだなwwwwwwwww
すっきりしたありがとう
- 380 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:20:23.64
- >>372
各情報処理試験のスレに【】付けられてるね
たぶん暇な粘着が張りついてるんだろうな
何年もw
- 381 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:22:05.71
- アホな問題文かよ。
- 382 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:22:10.45
- 問題文の「HTTPクライアントはキャッシュを持っており、(中略)HTTPサーバは304 Not Modifiedのレスポンスだけを返す」
→WEBブラウザのキャッシュがヒットした場合は、それ以上GETリクエストを送信しないので、応答時間が節約できる、という話
→</HTML>の検出は、キャッシュのヒット(304)とは全然関係ないよ
- 383 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:22:14.94
- >>379
スッキリするなスッキリ
この問題はスッキリしなくてもいいと思ってる
- 384 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:23:04.37
- >>382
唐突にどうしたんだ。
- 385 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 21:24:06.55
- >>368
4.5層(SSL/TLS層)と呼ばれるくらいだから5層以上のデータ部
だけど>>375
- 386 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:25:01.06
- >>385
ああ、意地悪で。SSL−VPN
- 387 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:29:21.55
- >>379 パケットロスは、やっぱチェックサムで検知するよね?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan015/baswinlan015_02.html
データオフセットは、TCPヘッダ(IPパケットに関する情報)とTCPペイロード(データの本体)の区切り位置
「他人の疑問は、自分の疑問」〜再確認で勉強になりました。Thanks!
- 388 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:33:36.59
- >>376
玄人っぽく答えようというのがあるからねあいてっく
間違いにさせるとちょっとキツイ
- 389 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:35:09.01
- >>387
というかいつからパケットロスの話になったのだ。
あくまでも正常系シーケンスでの話だったと認識。
- 390 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 21:35:42.09
- >>387
そうかデータオフセットでは判断できないね。順番に届くとも限らないし。
でもチェックサムは1セグメントの整合性であってパケットロスを検知するのは
シーケンス番号じゃないかな?
- 391 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:36:20.17
- >>378 あれ〜、そういやそうだな〜!
たった今、もしかしたらTCPの仕事・守備範囲を「勘違いしてた」かもしれないことに気付いたwww
試験前で良かった〜(・∀・)…TCPって、バッファが満杯になったら勝手に上(HTTP)に溜まったIPパケットを渡すの?
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424788/index-2.html
- 392 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:37:34.97
- >>387
そりゃシーケンス番号じゃないの
チェックサムは受信データ(パケット単位)の整合性確認みたいなもの
こういう解釈だが間違ってるかねオレ?
- 393 : ◆gcIRtrpXV6 :2012/10/17(水) 21:38:08.64
- ネスペ受験に対する意識が少しなりともあるからここに来てると思うので、
ここにきてる人の3人に一人は合格すると思う
そういう人に私はなりたい
- 394 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:40:58.92
- >>392 ああ、なるほど〜
(1)届いたパケットが壊れているかどうか確認 → チェックサム
(2)届いたパケットが全部揃っているか確認 → シーケンス番号
(1)IPパケットが壊れてない+(2)シーケンス番号も欠番がない → 必要な駒が全部揃っている=データ転送は正常、と判断できるね
- 395 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:42:47.18
- 午前対策はネスペ完全問題集しかやってないけど
ここに来て今まで戦ったことのない不安と焦りが
試験前日は本屋に閉じこもって立ち読みするか
- 396 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:43:05.91
- >>394
オレの解釈はそんな感じ。
合ってるかどうかは知らない無責任。
- 397 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:44:46.56
- 簡単なことなんだろうけど未だに理解出来ないので教えて欲しい
・ネットで2ちゃん見てる時に俺のPCのMACアドレスはどこまで行ってるの?
- 398 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:46:49.66
- >>397
まさか受験申し込んでないよな?
それくらい常識だし、ググれ。
- 399 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:46:50.99
- >>397
あの世
- 400 : ◆gcIRtrpXV6 :2012/10/17(水) 21:46:55.76
- >>394僕もその認識
知ってるつもりでも突然問われると結構あれ?って思う事多いなぁ
心配になるけど少しずつ知識が踏み固められてる様で自信にもつながる
>>397
通常だとグロードバンドルータ
- 401 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:47:14.18
- </HTML>を検知したらダウンロード完了と判定するWebブラウザーってあるの?入手先を教えてwww
(アイテックがWebブラウザーを開発してるとか!?)
もしもHTMLソースが壊れていて、</HTML>の記述が抜けてたら、永遠にデータ転送が完了しないの?
そんなわけない!><、ということで一件落着としてしましょう。早く次の問題やらないと日が暮れるw
- 402 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:48:49.08
- >>401
これも誰かアイテックに確認してくれないかね。
- 403 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:49:01.56
- 去年の午後2問1をやってるんだが
な ん だ こ り ゃ
- 404 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:49:21.05
- >397
ITパスポート受けたら?
普通の家庭ならブロードバンドルーターまでだね
- 405 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:51:43.31
- >>400
私はブルジョアなのでCISCOのL2SWとか広域イーサとかIP-VPNの回線とか使ってるんだけど
2ちゃん見てる時どこまで俺様PCのMACアドレス逝ってんの?
- 406 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:51:53.37
- >>397大漁だな
- 407 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:52:14.30
- >>405
俺に届いてるよ
- 408 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:52:41.73
- >>405
コムの悪星?
- 409 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:54:28.51
- 合格しますように!
- 410 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 21:55:12.91
- >>403
僕はなぜVPN装置とMCPでVPNしないのかなぁーっと思いました
- 411 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:55:41.61
- 祈るだけで合格できるなら何遍でも祈るわ
- 412 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:01:01.06
- >>405
しかも仮想環境でしょ?(脳内の)
- 413 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:04:16.89
- >>405
関係ないがちなみにアクセス回線は何?
- 414 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:05:00.09
- 大漁旗持ってこい
- 415 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:07:12.54
- >>407
俺のPCからお前のPCまでの経路を説明してくれないか?
俺の理解だと、俺様の天才脳のニューラルネットワークが生み出した
超絶文章をMacProRetinaのキーボードに入力したらBathyScaphe(L7)が、
MacOSにこれHTML(L6)だけどHTTP(L5)にして送っといて云われて変換して、
OSが律儀にポート番号取得してTCP(L4)ヘッダ付けて、IP(L3)ヘッダ付けて、
NICに渡したら、MACヘッダ(L2)付けて、CSMA/CDなんて今どきなくて、
間髪入れずにGigabitEに送り出して、安っいギガビットSWハブがルータに送って、
ルータがNAPTのためにプロバイダのネームサーバに
DNSルートドメインにIPアドレス聞きに逝って、
セカンドドメインのIPも聞いて、ホストのIP教えてもらって、やっと送り出して、
2ちゃんサーバのApachが受け取って、おまんこジュビジュバーって、
電脳に直結した俺の攻性防壁が破壊されてオシマイだろ???
- 416 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:09:06.28
- お前みたいな奴嫌いじゃない
- 417 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:10:35.86
- でも邪魔
ネタをやるなら来週にしろ
- 418 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:10:39.46
- >>397 「ARP」を検索。次に「ARP スプーフィング」を検索。
基本的に、IPv4の場合は、MACアドレスはルーターの外には出ない。
しかし、MacOS+IPv6だとルーターの外に「MACアドレスが漏洩」されるらしい?
http://okwave.jp/qa/q5263669.html
http://mac-informer.blogspot.jp/2008/08/mac-os-xmac.html
- 419 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:11:00.34
- とりあえずGREとEIGRPは捨てていいよな
こいつらが絡んでくると俺の理解を超える
- 420 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:14:15.27
- 前スレによるとARPってL3?
じゃあRARPもL3?
- 421 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:14:41.19
- 頼むからオマエラの超絶基地外脳、もとい、優秀な脳で
PCから2ちゃんサーバまでの道のりを教えてくれよ?
もしも全てを文章化されたら、
すっげー複雑なことを一瞬でやってのけてるってのが信じられなくなると思うんだ
そしたら、信じられないので2ちゃんもやめて、ネスペ合格出来ると思うんだ
俺のためにオマエラ頑張れ!
- 422 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:14:51.54
- >>419
EIGRPは僕も余裕で捨ててるが、
PPTPのGREはフレームフォーマットだけは覚えておこうと思う
- 423 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:15:57.73
- >>376
wifiって機能じゃなくて規格じゃないの?違うかな?
IEEE802.11a同士でもベンダが違うと接続できないからWIFIで統一して
同じ802.11a同士ならどのメーカーでも接続できるようにしたんじゃないの?
- 424 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:17:53.30
- >>421
2ch鯖のIPアドレスに対してトレースルートコマンド打てよ
- 425 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:18:13.95
- 練習問題1:スターバックスで無料の無線LANを使い、他人のMACアドレスを取得する方法を述べよ(配点:60点)
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65712160.html
- 426 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:21:25.66
- >>419 ベンダー独自のプロトコルは、基本的に出題されないはずだったよね?
EIGRP=CISCOから賄賂をもらって、ネスペの試験問題で宣伝するなら別かな〜?www
- 427 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:23:57.64
- 話題のPC乗っ取り書き込みは
バックドア?トロイの木馬?
そしてその対策は?
- 428 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:25:07.24
- >>427
ケーブルを物理的に切断する
- 429 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:25:25.37
- >>425
へい彼女ぉ〜可愛うぃ〜ねぇ〜アドレス教えてぇ〜!MAC(ボソっ
>>426
だよねだからL2TPもL2TP&IPsecもSambaも出題されないよね
- 430 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:25:45.08
- >>318
サンクス
図をよく見たら確かにそうだね
P0とP1を書いてる場所がぎゅうぎゅう詰めだから分かりにくかった
つうかページ数調整のために図を圧縮するのはやめてくれよ・・
勘違いしてしまう
何がフールプルーフだよ
- 431 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:27:28.83
- >>428
わろた
- 432 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:29:12.80
- 午後2は鯖の移設やバックアップが無難かねぇ
- 433 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:29:52.48
- sambaは午前で出題されてたような?
プロキシARPって今でもAPに設定してるの?
無線区間にARP要求が届かないようにAPが代理で回答してやるって
昔のネスペの本に書いてた
- 434 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:31:44.03
- >>432
鯖移設はシラバスで追加されてたから可能性は高いかもね(仮想の)
でも2年前くらいも出題されてたか
- 435 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:32:12.06
- いや、スマホを活用したなんかだろ
つまりインターネットVPNのトランスポートモードだな
- 436 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:33:43.33
- よし、VoIPの勉強をしたぞ!
過去問でもやるか
( ..)φメモメモ H18午後U問1、H19午後U問1、H20午後U問2
- 437 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:33:43.46
- 午後2は仮想化です
- 438 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:35:36.65
- ネスペ必読書。
これだけで合格出来る。
ttp://www.famitsu.com/comic_clear/se_nareruse/
- 439 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:37:08.88
- >>438
NEとSEの違いを原稿用紙400枚で提出しろボケ
- 440 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:37:16.09
- >>433
samba出てたっけ?
プロキシARP勉強になります。調べてみます
>>435
なぜトランスポートモードになるの?
VPNルータ同士のトンネル以外はトンネルモードの方が
良さそうなイメージあるんだけど・・・
- 441 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:37:33.04
- 馬鹿かアホの違いかな(字余り)
- 442 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:38:19.33
- >440
お前大丈夫か
- 443 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:38:56.38
- >>440
それでいい
- 444 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:40:51.44
- 去年の午後U問1
贔屓目に見ても15点
オワタ
- 445 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:40:53.00
- プロキシARPの応答はどのMACアドレスが返答されるか(5点)
- 446 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:41:21.81
- トランスポートモードなんて実際に使ってるの見たことねえぞ
- 447 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:44:31.40
- >>395 午前は、幸いインプットがアウトプットに直結しやすい=考える余地が少ない
まず計算問題。解法がパターン化=公式暗記で得点を稼げる。次に知識問題。時間の許す限り穴を埋める。
短期間でも6割(半分とちょっと)までは仕上げられる。欲張らずに6割でOK。完璧主義は危険!
- 448 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:44:34.56
- >>445
ルータ
- 449 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:46:40.82
- たしかにルータ同士LAN間接続ならなおさらトンネルモードだな
スマホだと環境次第でどっちでも行けそうだけど、
トランスポートモードの優位性って速さ?
>>445
プロキシARP機能を持ったゲートウェイ
- 450 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:48:02.93
- トンネルモード→LAN間接続
トランスポートモード→リモートアクセス
このイメージなんだけどあってる?
- 451 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:48:23.44
- あってる
あとはSSL-VPNだな
- 452 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:49:05.51
- なんでこんなプロキシarpプッシュしてんだよ
過去問で1度も見たことねーぞ
- 453 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:49:17.99
- いやだからリモートアクセスなんて実務ではSSLだし
- 454 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:50:17.04
- 去年の午後2問1の設問3(1)cの窓口数だけど、10の会社がそれぞれ10回線持ってるんだからs=100じゃないの?
- 455 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:50:45.19
- イニシエータ固定IP→メインモード
イニシエータ童貞IP→アグレッシブモード
- 456 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:51:10.09
- トンネルモード→LAN間接続
トランスポートモード→リモートアクセス
これは全く関係ない
- 457 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:52:28.56
- 写真撮ってねぇ(´・ω:;.:...
- 458 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:53:19.74
- ぶっちゃけ出るのはトンネルモードのESPモードだよな
- 459 :町のネットワークエンジニア:2012/10/17(水) 22:53:36.59
- >>457
当日朝じゃなく必ず前日までには撮っとけタコ
- 460 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:53:36.93
- >>454
各地域の〜って書いてある
待ち行列はシラバスから外れたから忘れてしまおう
- 461 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:55:24.22
- >>460
ってことは最繁時は1時間あたり36件ってのは10社全部あわせての数字じゃなくて1社ごとの数字なの?
- 462 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:58:29.18
- あそこの待ち行列は基本情報レベルだろ・・・
- 463 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 22:58:34.19
- >>461
うん、地域ごとに〜って書いてある
- 464 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:59:19.49
- おい、会場が三田のやついる?
終わったらオフカイしないか??
- 465 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:59:50.76
- >>427 iesys.exe事件は、IPアドレスが、犯人特定の決定的材料にはならないことがポイントですね?
トロイの木馬対策は、ファイアーウォールの内側から外側へのアクセスを監視・制限する「パーソナルファイアーウォール」の設置ぐらいかな?
- 466 :よだれ先生 ◆KzUz3LeKFg :2012/10/17(水) 23:02:11.99
- みなさんこんばんは。
いよいよ残り数日待ち遠しくなりました。
>>458
確かセレクタというワードも出てましたね。
http://d-net.robata.org/build_ipsec.html
>>455
近頃トリップ付野郎が増えました。
トリップ付の先生も頑張ります。
http://yodare.eu.pn/calen/calen.html
- 467 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:02:46.54
- 基礎の基礎が怖いって事を、今日何度も言っておきます。
- 468 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:03:41.76
- >>465
そういえば、踏み台にされた人はWinのファイアーウォール無効にしてたのかね?
- 469 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:04:03.30
- お前らへの最高のアドバイス
問題をよく読め
これは国語の試験だ
問題をよく読め
これは国語の試験だ
- 470 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:04:38.60
- 午後Uはじっくり読み込めば解けるの多いとは言うが午後Uこそ知識勝負だな
- 471 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:05:15.26
- >>460 嘘つくなよ〜www
http://www.jitec.jp/1_13download/syllabus_nw.pdf
http://www.jitec.jp/1_13download/syllabus_nw_ver2_0.pdf
シラバスには、両方とも「待ち行列」って出てくるぞwww
- 472 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:05:34.73
- >>468
一般的に内部から外部の接続はスルーなんじゃないか?
- 473 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:06:33.47
- ホントに国語の試験だよな
頭いいやつなら基本情報程度の知識で受かるわ
- 474 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:08:04.00
- >>471
いやガチだぞ
- 475 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:09:03.21
- >>472
えっ!?マジで?
ファイアーウォールって内部からも外部からも
許可されたポートやアプリ以外は通さないもんだと思ってたが?
- 476 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 23:09:35.25
- >>471 これなんですが
http://www.jitec.jp/1_13download/hanni_kaitei_henkou.pdf
- 477 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:09:47.82
- 午後2は、ぶっちゃけ文章の長さに圧倒されるだけ?
小問がいくつか合体してるのが午後の大問。設問を先に読んで何が問われているか?押さえてから長文を頭から読めばOK
問題を順番に解いていけば、それほどきついとは思わん。
去年は午後2があと1点足りなくて落ちた><=最初の基本用語の問題を落としたwww
- 478 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:10:08.19
- >>471
ttp://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2012s/pdf/iteccomment_20120530.pdf
>>475
ものや設定によるだろ
- 479 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:11:08.32
- http://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2012s/pdf/iteccomment_20120530.pdf
- 480 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/17(水) 23:12:22.10
- ファイアウォールは設定どおりに動くよ
被害にあったPCはウィルス対策ソフトをインストールしてなかったの?
- 481 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:12:29.59
- >>477
いやそうでもないだろ
設問1つに付き実質1ページあるか無いかくらいだし
文章そのものはクソだが
- 482 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:12:41.73
- リーダーの9さんが元気ない
- 483 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:13:36.85
- >>481
ほんと文章が糞
地頭が悪そうな出題者だと思う
- 484 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:15:40.27
- 誤読しやすい文章が多い
とても技術者が書く文章とは思えない
- 485 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:15:52.91
- データベーススペシャリストにくらべたらネットワークの文章量は苦にもならんな
前後のヒントから如何に出題者の意図を読み解くかだしな
まぁ俺はなにも浮かばず空白だらけなんだけど
- 486 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:16:03.77
- >>472 FWは基本、外から内への不正侵入を防ぐため、と理解してる。
だけど、内から外へのアクセスも必要に応じて制限できるよ。
Linuxのiptablesで言えば、OUTPUTチェインやPOSTROUTINGチェインを制限して、
不正メールの中継台されないように、出て行く方向の条件を制限するとか
- 487 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:17:22.86
- FWの設定がマズかってもだめ。
バックドア施されるし。
- 488 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:17:42.09
- >>485
お前のどうしようもなさが伝わってくる文章だな
俺もだが
- 489 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:18:30.09
- 毎回IPA講評に出題者の意図が読み取れてないと書いてあるけどマジでいい加減にしろよ…
- 490 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:18:33.95
- 出題者ってIPA職員?どっかの学者?
- 491 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:20:32.90
- >>481
解答するほうにも問題あるぞ
本試験じゃないが採点業務やってたらDNSのレコードに関する記述なんて本当に無茶苦茶
言おうとしていることは分っていると推測できる
記述にすることによって得点できてない
- 492 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:20:33.97
- >>476 ゲ〜、ほんまや〜。P13の下から7行目、「待ち行列」が線で消してあるわwww
待ち行列はもう勉強済みで、せっかく問題が解けるようになったのに〜><
得点源が一つ減ったな〜www 別のテーマで山を張りますwww Thanks!!!
- 493 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:21:10.21
- あと中途半端な略称もやめろ
毎回SVやSVRとかサーバとか統一しろや
- 494 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:21:25.11
- TCとかTPCとかな
- 495 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:22:09.22
- >>490
一般のそこらの会社の技術者でもいける
応募時に経歴などの確認は当然される
- 496 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:22:49.55
- >>495
あれ?公募してたの
- 497 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:23:17.48
- 問題を読み解く力も技術者には必要
- 498 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:27:36.01
- >>484
技術者なんてあんなもんですw
- 499 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:28:11.50
- >>489
あの出題者は多分人格障害でしょw
- 500 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:30:18.55
- >>484 文章の行間を読む力…
そこで念力デバッグですね、わかります><
http://www.bsddiary.net/doc/misc.html#nenriki-debug
http://toby-net.tumblr.com/post/990005917
- 501 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:32:11.60
- 確かに他の高度試験に比べてネスペの文章って頭わるそうだよな
以前に誰か書いてたけどそれもネスペ本に良書ができずらい要因だと思う
多分優秀な人は基本とか応用をやらされるんだろうな
自分が受かったから言うわけじゃないけどデータベースの試験なんてきっちり論理的な文章になってて
業務知識あれば受かるようになってて良い問題だと思ったな
- 502 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:35:41.01
- IPAの公募・入札履歴を見たけど、問題作成についての公募はないな
入札公告
「平成24年度秋期情報処理技術者試験に関する広告等プロモーション業務」に係る一般競争入札
http://www.ipa.go.jp/about/kobo/tender-20120417/index.html
「平成23年度特別・秋期情報処理技術者試験問題等の輸送業務」に係る事前確認公募
http://www.ipa.go.jp/about/kobo/20110427-2/index.html
「平成23年度春期情報処理技術者試験の延期に伴う受験手数料返還業務」に係る事前確認公募
http://www.ipa.go.jp/about/kobo/20110420/index.html
「平成24年度情報処理技術者試験実施に係る作業補助労働者派遣業務」に係る一般競争入札
http://www.ipa.go.jp/about/kobo/tender-20120309/index.html
「情報処理技術者試験のアジア展開関連文書の英訳」に係る一般競争入札
http://www.ipa.go.jp/about/kobo/tender-20120306-2/index.html
「平成24年度情報処理技術者試験の採点データ入力業務」に係る一般競争入札
http://www.ipa.go.jp/about/kobo/tender-20120221-2/index.html
「情報処理技術者試験問題等の印刷等業務」に係る一般競争入札
http://www.ipa.go.jp/about/kobo/tender-20111129/index.html
- 503 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:36:32.92
- http://www.ipa.go.jp/about/jitecrecruit/201111/index.html
- 504 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:36:39.80
- データベースは大幅な技術革新がない分、勉強の努力が結果に直結しやすいね
何だろう…ネスペの勉強法はコレ!っていう決定打に欠けるかんじ?
だけど、そんなネスペでもプロマネよりはマシかな〜?www
- 505 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:36:50.49
- バカが作るネスペ
- 506 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:37:43.42
- >>504
そのかわりプロマネなんかはちゃんと部分点をくれるよ
- 507 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:38:31.26
- ネスペの午後問って実務経験者から見たら何でこの構成にすんのって問題が多いんだろ?
解説見てそんな印象だったわ
- 508 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:38:53.79
- >>506
論文論文www
- 509 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:38:54.60
- エンベデから来ましたがエンベデなんかは誤読のしようがないです、問題の性質からいってw
- 510 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:39:53.62
- >>507
ほんとどんだけ素人なんだよっていう無理筋なんだよね
なおかつ文章もイミフが多くてもう
- 511 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:40:23.54
- >>509
エンベデ(笑)
- 512 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:40:46.27
- エンペテ
- 513 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:42:00.65
- 502は良く調べたのになぁ(笑)
- 514 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:42:38.21
- エンベデの人はCが出来るから凄い
- 515 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:43:09.33
- >>513
いや、まじ乙
あんたみたいな人好き
- 516 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:44:05.70
- >>514
Cなんて簡単だよ
ポインタと構造体なんてとっつきにくいの最初だけ
- 517 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:44:14.10
- なんかだんだんネスペに対して腹が立ってきた
- 518 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:45:18.12
- 先日、うちの会社の電話(VoIP化されてる)の音声が5秒ほど遅れて相手に届くという現象があったんだが
あれは何が原因だったのかな
すぐに直ったから気にも留めなかったが
- 519 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:46:39.60
- ルータの負荷増加(に起因する)音声遅延
- 520 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:46:52.01
- データベースは時間との勝負でひたすら手を動かしてれば突破出来るからなぁ
だるすぎて2度と受けたくない試験でもあるけど
- 521 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:46:55.30
- ゆらぎ
- 522 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:50:30.85
- >>517
wwwwwww
- 523 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:51:16.77
- 今の状態だと数点足りなくて落ちてこのスレに来てた事後悔しそう
- 524 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:51:20.96
- NW→ネスペ
DB→デスペ
SC→セスペ
ES→エスペ
- 525 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:51:24.47
- >>485 無理矢理空欄を埋めるとき、多めの文字数で答の下書きを書く。
(答案に散りばめるキーワードが思いつかなければ、問題文(=ヒントを含んでるはず)から借用)
次に、制限内の文字数に納まるように、文章を削っていく。
そうすると、とりあえず空欄だらけは避けられるw
- 526 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:52:48.79
- SC→セクスペ→セックスペシャリスト
- 527 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:53:06.04
- なんかこの流れ見てるとけっこう開発畑の人なんかもこれ受けるんだな
俺なんかネスペとセキュしか受けてないからちょっとびびるわ
開発のやつらは地力あるからなー
実務関係の問題出たら負けない自信あるけど
- 528 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:54:16.85
- >>527
開発屋だけどC言語すら書けないよ
- 529 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:54:29.92
- 試験日は台風もう既に通過してるからよかったな
今日も和歌山警報出たらしいね(笑
土砂崩れでおばまゆきお=ワカヤマン埋まったらええのに
助けてクレクレ〜♪
- 530 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:55:33.84
- >>528
Cが一番高度だから
でもCを少しでもいいからかじっておいた方が何かと成長する
そんな俺はジャバ屋ですけどwww
- 531 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:55:51.56
- とっとと受かってデスペいこう
- 532 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:55:59.35
- 去年の午後U問1が笑えるレベルでわからなかった
- 533 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:56:34.29
- JAVA(笑)
- 534 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:57:44.30
- リーダーの9さんが息してないw
- 535 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:58:43.02
- おばまゆきおは絶対に合格できない。
受けるだけ無駄。
- 536 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:59:07.25
- >>530
もちろんJAVAも書けんよ
どんな言語も読めもしない
- 537 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:59:17.40
- Ajaxみたいな覚えておくのある?
- 538 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:01:02.09
- >>535
ワカヤマンは試験会場名記載の座席番号札
もしくは受験票の試験会場記載部分と合わせて合格証書をアップししなければ認められない。
もちろんホストを晒して
合格するはずもないですがね、他人の証書を偽造する可能性が高いのでwww
- 539 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:01:25.18
- >>536
何を開発してるんですか?
- 540 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:03:54.35
- 今日も2chで貴重な勉強時間を浪費
神経質且つ田舎臭い不合格確定者wwww哀れワカヤマン
- 541 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:04:04.90
- >>501
これにつきる
- 542 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:06:09.65
- モノ作るので使ってきた言語はアセンブリ、C、C++、VBA、VB.netだな
だが、言語をたくさん扱えたって無意味だわ
ネスペのような基盤となる知識があったほうが有用
午後問が解ける気がしないよぅ…
- 543 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:06:40.95
- 今日はkskしてたんだな
おやすみネスペのみんな
俺はもうかなりあきらめてる
一応明日から午前の確認だけしとくわ
- 544 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:07:02.77
- >>539
よくある業務用システムだよ
実際に作るのは外注で俺は基本的に外注管理しかやってないから何のスキルも身につかん
- 545 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:07:02.94
- サンプルメン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/973704244/854
- 546 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:07:44.27
- こんな国語の試験落ちても気にするな
- 547 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:08:28.76
- >>542
いやいや、言語がわかるということはコンピュータの内部状態がわかってるということ
インフラなんて所詮は知識だからね
それにもうかなりの部分で自動化されようとしてるし
- 548 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:09:12.73
- >>544
お互いがんばろうぜ
- 549 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:11:31.51
- >>546
国語の試験じゃない
出題者が自分勝手な日本語と論理で問題だしといて講評でお前ら読み取れてないとかのたまうマゾ試験です
- 550 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:13:04.53
- なるほど確かに
- 551 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:14:13.84
- SCにしとけばよかったな
- 552 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:14:44.92
- おまえら高度試験でここまで出題者がディスられてるの初めて見たんだけど
これ出題者みたら凹むか切れるだろwww
ただ、かなーり同意できる所がある!www
- 553 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:15:33.14
- おばまゆきおは合格(大嘘)
- 554 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:16:02.74
- >>551
その発想はなかったw
- 555 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:18:52.21
- 午後、ダメだわ/(^o^)\
もうインプット復習だけで受けることにするわ
- 556 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:20:20.33
- >>332
この人は今年受かる
ネットワークの未来をわかってる
一部ではv6はあぽーん説もあるにはあるんだがね
- 557 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:20:52.55
- 明日はIPsecとSSLを復習しよう・・・
全然自信ないお…
- 558 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:21:00.62
- 午後Uで自信が無い奴が意外と受かるのって選択式だからだよね
よっぽど勉強してないとかじゃない限り2問とも苦手分野ってのは少ない
- 559 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:21:55.05
- >>558
去年みたいに実質1問しかない年だったら・・・
- 560 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:23:05.18
- 今週は土曜の朝まで夜勤
なぜ?
一日で朝型にもどして情報処理試験は推奨ってアホ?
もうどうしたらいいの?
- 561 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:24:31.12
- OpenFlowはどこまで普及するのかね
この間のInteropじゃOpenFlow祭りと言われるほどの賑わいだったけども
巨大なデータセンタを持ってるとこには嬉しいかもしれないけど、一般には普及しないのじゃないかね
- 562 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:26:59.75
- stpもrstpもそろそろ見納めかね
- 563 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:27:11.16
- >>561
結局、仮想化やクラウドと同じで、いくら理屈つけても、ただの新たな金もうけのための提案とコストカットで本質的な技術革新じゃないからね
意外とたいして普及しないかも、希望含めて
- 564 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:33:10.08
- カタヤマン、はるみ harumi、アナル男爵(ワカヤマン命名w)、オカヤマン、よだれ先生、
オビヤマン@熊本帯山、サイタマン@埼玉その他今回の受験者は必ず合格しろ
ワカヤマン@ワカヤマンだけは落ちろ
- 565 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:34:51.20
- >>564
9という人についてはどう思いますか?
- 566 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:36:50.22
- >>565
9は合格者。残念。
- 567 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:37:23.56
- >>557 IPsecは複雑そうに思えるけど、図解で順番に理解したら攻略できる
Google画像検索→分かりやすそうな解説記事を探す→お勧めはITProの記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071002/283514/
小学生のガキがやってるトレーディングカードゲームのルールよりは簡単><
- 568 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:38:07.61
- >>565
ワカヤマンを叩くと必ずホストだけ9を叩く奴が現るw
人体実験サンプルマンwwwww
- 569 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:38:56.15
- >>564
>>565
ワカヤマンという神経質者についてどう思いますか?
- 570 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:41:18.35
- コテの話はよそでやれや
- 571 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:41:35.10
- >>569
気が小さい、自意識過剰から勝手に妄想を繰り返して自滅するタイプ
銀行のお姉さんに付きまとう悪趣味、事実上無職自宅警備員
- 572 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:44:45.36
- カタヤマン、はるみ harumi、アナル男爵(ワカヤマン命名w)、オカヤマン、よだれ先生、
オビヤマン@熊本帯山、サイタマン@埼玉その他今回の受験者は必ず合格しろ
ワカヤマンは落ちろ
- 573 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:46:17.69
- ゼロックスがプリンタを使えるためにのみ開発したイーサネットが
ここまで普及してしまった
- 574 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:47:32.88
- おばようございます。
おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級を除くw
試験まで残り4日です。
- 575 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:48:20.51
- おばようございます。
おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級を除くw
試験まで残りB日です。
- 576 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:49:18.22
- ふむ
警察 「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350484689/
- 577 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:52:07.67
- >>576
そんなことで犯人扱いされてたまるか
IPアドレスのログは『状況証拠の一つ』でしかない
そもそも無線ただ乗り野郎はどうすんだよ
- 578 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:53:57.99
- なんかここみたら混乱してきた。
>>450
・本店-支店といったLAN間
IPSec
トンネルモード→外部ネットワークと内部ネットワークの間にある
VPNゲートウェイ装置間のみ暗号化
トランスポートモード→PC間を暗号化
・リモートアクセス
SSL-VPN
NAPTがあるからポートが暗号化されているIPSecトランスポートモードはNG
こんな感じでは?
どなたか教えてくれ。
- 579 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:54:43.50
- ようさんいるなぁ。
育久ミノワマンも入れとけ。
- 580 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:58:12.08
- >>578
え???
- 581 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:04:33.06
- >>578
プロトコルと利用形態は全く関係ないから切り崩して考えればいい
恐らく参考書の一例を用途ととらえてるのだろう
仕組みを考えればいい
SSL-VPNとIPsecもごっちゃになってるっぽい
- 582 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:17:15.97
- >>566
9の粘着っぷりがぱねぇ
- 583 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:30:44.70
- >>578
どんなイメージかと問われたのでこんな回答したんだけど
>SSL-VPNとIPsecもごっちゃになってるっぽい
どうごっちゃになってる?
SSL-VPNの中身は書いてないはずだけど。
- 584 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:32:39.63
- >>576 日本の警察官には、ネスペを取得させた方がいい。こんな情弱だらけなら中国の青軍(サイバー部隊)にボロ負けだろ?
「警視庁国際テロ捜査情報流出事件」→何も学んでいないのか?
MACアドレス、IPアドレスの偽装ツール+無線の野良AP+Tor+Winnyで、未だに犯人不明だし
- 585 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:33:59.63
- >>582
ネスペの証書持ってないワカヤマンは相手にされてないでしょ、妄想が激しすぎww
- 586 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:39:41.48
- 相変わらず、おばまゆきお=サンプルマン1級=ワカヤマン(ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)の妬みがこういう事態を招いている。
過年度の合格者や都会に対する猛烈な嫉妬から野球情報提供者、9、その他合格者、オカヤマン、カタヤマン、
首都圏在住者、アナル男爵(おばまゆきお命名w)、本年度受験者にも烈火の如く八つ当たり行為、発作を繰り返すワカヤマン(=おばまゆきお=サンプルマン1級)。
試験を申し込んだのかの問いかけ、合格者に当り散らす心理を聞かれても応じない。
合格してから報告しても遅い。今年が三回目ぐらいだろう。証書の話題になると突然蚊帳の外。
非常に神経質であるため些細なことにも過敏に反応する田舎者。
ネスペスレでは田舎者の素行に呆れた合格者が本年度受験者にもアドバイスをしなくなりました。
- 587 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:40:13.83
- 9は合格するまで地縛霊としてここに定着して荒らし続けるよ
- 588 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:41:16.06
- ワカヤマンを叩くと何故か9を叩く奴が一匹わいてくるwww
もちろん証書はうpできないwww
- 589 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:43:08.12
- 神経質田舎者
臭い臭いw
- 590 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:54:00.09
- 各情報処理試験のスレに何年も粘着している9は何かの病気が原因でニートなのか
- 591 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:55:34.74
- wkymww
- 592 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 01:58:05.09
- >>590
粘着粘着粘着
なんでそんなに神経質なの?
- 593 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 02:03:15.48
- >>572
はるみ harumiはダメだ
理由も含めて分ってるだろうな
ゆきおは論外
- 594 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 02:09:16.87
- 538 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:01:02.09
>>535
ワカヤマンは試験会場名記載の座席番号札
もしくは受験票の試験会場記載部分と合わせて合格証書をアップししなければ認められない。
もちろんホストを晒して
合格するはずもないですがね、他人の証書を偽造する可能性が高いのでwww
- 595 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 02:10:25.55
- サンプルマン痛快物語続編希望www
- 596 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 02:34:15.35
- 痛快系
- 597 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 07:21:21.93
- なんでまたコテスレになってんの?
- 598 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 07:44:26.65
- 荒し君も、まともな流れのときに質問に答えりゃ認めてもらえるのにね。
まあ、ニセ合格者じゃ無理か。
- 599 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 07:50:40.17
- 資格板はコテを構い過ぎ
- 600 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 08:11:38.09
- 600
- 601 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 10:21:26.17
- VLANとVPNが混乱してきた・・・
サイト間VPNの場合VPNゲートウェイ間のやり取りの最中は
送信元、宛先IPは互いのゲートウェイでVPNを抜けたらホスト同士のIPに戻るでいいんだよな?
VPNのパケット見るとどこもMACアドレスがないんだけど、VPNってMACアドレスがなくても届くのか?
- 602 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 11:10:58.64
- ふむぅ
最高検「IPアドレスは証拠にならないらしい。うわぁ気をつけよう」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350516706/
- 603 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 11:11:41.78
- >>601
トンネル内でもデータリンク層のパケット
(PPP、PPPoE、イーサネット、MPLS、ATM etc)はあるし
LAN内ではVPN接続装置でイーサネットヘッダがつくよ
ちなみにsrc=VPN接続装置のMACアド dst=ARPで得た次ホップのMACアド
- 604 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 11:54:58.62
- >>598
和歌山は合格してないから証書うpできないんだろ
語彙が少ないから何やってもすぐバレバレwwwwwwww
- 605 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 13:25:05.43
- >>604
ネスペスレでは田舎者の素行に呆れた合格者が本年度受験者にもアドバイスをしなくなりました。
- 606 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 14:10:15.94
- 午後の勉強を続けてみたら、
実務で文書作成するときにも、既存の文書の語句を引用する癖がついてきた。
- 607 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 14:12:12.43
- >>603
同一VLAN内ならスイッチ経由してもMACアドレスは変わらないけど
VPNは普通に変わるって認識で問題なさそうだな
あと3日か 胃が痛い
- 608 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 14:15:37.76
- >>601
だからプライベートIPで通信できるけどお互いの重複に気をつけないと
いけない
VPN装置でIPsecヘッダは外されるから
- 609 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 14:20:35.11
- 随分前にあったカキコ。
> 試験中止になっても金戻ってこないんだよな
まさかそんな無法が通るものか。と思って確認したら本当だった。
まあ、影響はなさそうだが。
- 610 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 14:26:26.77
- >>607
パケットフォーマットで考えればわかりやすい
通常ESPorAHの内側にはMACヘッダは無いからね
付加されるのはトンネルインターフェースのMACになるのかな
LAN側インターフェースのMACになるのかな?
- 611 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 14:35:18.24
- ふと思ったんだけど、宛先に到達した時って送信元MACってゴミじゃない?
返信時に使わないよね。なんか頭おかしくなってるかなぁ・・・
- 612 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 14:46:27.58
- L2内だとそのままそのMACを宛先にして返信するんだった
1人で混乱してごめんなさい
- 613 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 15:30:02.62
- >>612
オビヤマンは必ず合格しろ。
これは特命だ。
- 614 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 15:50:34.23
- >>613
ラジャー!レッツモーフィン!!
- 615 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 16:07:34.40
- >>613
オビヤマンとかオカヤマンとか、あんたセンス無いよな9さん
そんなにスレタイに【】つけたいの?
- 616 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 16:11:16.23
- >>614
サンプルマンにレッツモーフィンはNGでzzzzz
- 617 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 16:16:48.00
- みーんな同一人物に見えるおばかゆきおさんですね。
- 618 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 17:17:47.52
- 合格しますように!
- 619 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 17:22:23.17
- IPsecだとRIPやOSPFみたいなルーティングプロトコルは使えないよ
だからソフトイーサにする
これは今年出るよ
- 620 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 17:29:54.65
- ソフトイーサってなんだよ
初めて聞いた
- 621 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 17:31:07.00
- >>620
H22年午後U問1のあれじゃないですかね
- 622 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 17:33:57.75
- ↑間違い
H20年午後U問1
- 623 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 17:40:18.72
- ルーティングプロトコルを使う為にGREを使うんだろ
でも俺はGREを捨てたんだから思い出させるなよ
- 624 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 17:41:48.73
- ネットワークスペシャリストの受験生、既合格者の皆さまは下記のスレへどうぞ
通信技術板にありますが、密かに良スレになりつつあります
ネットワークスペシャリストを目指す方 (質問等受付中)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/973704244/l50
- 625 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 18:13:58.86
- しょーもない所でつまづいてる
23年午前U問5 OSPFのコストの問題
正解イ なんだが、
ウも正解になるんじゃないか?
- 626 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 18:19:16.55
- なるわけねーだろ
- 627 :625:2012/10/18(木) 18:21:47.54
- すまん、自己解決
おさわがせしました
30分以上無駄にしたorz
- 628 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 18:25:45.24
- 俺も拠点1→a→b→e→h→i→拠点3 のルートを見逃しててx > 30だと思って悩んだよw
- 629 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 18:42:50.42
- 去年のVRRPの動作を教えて欲しいんだけど
P0の場合、監視対象インターフェースのどれかがリンクダウンすると
マスタのL3SWaだけが障害検出プライオリティの50になってP0のマスタがL3SWbに変更
P0のマスタが変わったのでP0の障害検出と見なして
監視対象インターフェースでP0を監視してた他のポートも障害検出時のプライオリティが適応され
全てのVRRPで同じL3SWbがマスタになる
こんな感じ?
- 630 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 19:03:23.11
- 19日のプロ野球
◇セ・クライマックスシリーズ・ファイナルステージ第3戦
巨人−中日(18時・東京ドーム)
◇パ・クライマックスシリーズ・ファイナルステージ第3戦
日本ハム−ソフトバンク(18時・札幌ドーム)
[ 共同通信 2012年10月18日 8:19 ]
- 631 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 19:04:28.42
- ホールトン、2回逆転許す!…CS最終シリーズ速報中
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20121018-OHT1T00137.htm
- 632 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 19:26:05.96
- >>629
トリガの動きとして良いと思います
- 633 :625:2012/10/18(木) 19:45:35.15
- 23年午前U
15/25
ぎりぎりだなー 先が思いやられる
- 634 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 19:46:33.66
- 23が一番難しいと思うから大丈夫だわ。
- 635 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 19:54:06.77
- >>629
去年のVRRPだと負荷分散ができてないけど
冗長化も保ったまま負荷分散させるにはどうしたらいいと思う?
- 636 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 19:55:34.29
- >>635
別のグループそのまま作ればいいだろ。
一方のバックアップが他方のマスタになるよう。
- 637 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 20:08:23.76
- >>635
スタック接続&リンクアグリゲーションだな
- 638 :625:2012/10/18(木) 20:12:50.46
- >>634
ありがとう
- 639 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:20:19.99
- >>633
22年以前の過去問やってからそれならヤバイ
最初に23年のから始めたのなら問題ない
- 640 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:23:10.46
- >>637は専門学校卒の人ですか
- 641 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:26:04.98
- 去年の午後2は両方ともシンクライアントだな
流行ってんの?
- 642 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:27:23.46
- 問題用紙に赤とか青のペンで下線とか引いてもええのん???
- 643 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:29:48.50
- 持ち込み可能な物の中にボールペンがあったかどうか確認してみろ
- 644 : ◆jPpg5.obl6 :2012/10/18(木) 20:32:45.11
- >>640
専門学校とか行って教えてもらってたら
もう少し理解が早いのかもしれないね・・・
- 645 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:34:09.18
- >>643
黒鉛筆とシャープペンシルは持ち込み可って書いてあったから
赤色芯のシャーペンは可だよね???
- 646 :625:2012/10/18(木) 20:34:29.33
- >>639
最初に23年
今はコーヒー飲んでる
次は旧試験の20年→21年→22年でやるつもりです
- 647 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:35:00.93
- 去年の合格体験記見てると殆どの奴らが午後2問2だな
やっぱり問題選択は大事だな
迷ったら設問数6を選んだ方が無難か
- 648 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/18(木) 20:36:46.20
- >>644 トリ間違った
ITecの予想問題集を少しやってみたけど
まあ勉強になりました
- 649 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:41:34.13
- >>646
ちょっとやればすぐわかるが過去問率が異様に高いからな
過去問やればすぐ安全圏の点数取れるようになる
- 650 :625:2012/10/18(木) 20:43:33.96
- >>649
ありがとう
ネスペは初めてなんでなんとか午前は突破したい
- 651 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:44:44.99
- >>645
良いと思うが念のため開始前に監督員に確認しろよ
- 652 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:47:41.20
- みんな今から午前やって余裕だな
俺は午前2対策からはじめたんだけど順番間違えたか?
でもまあやったからいいや
- 653 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:58:38.45
- カタヤマン、はるみ harumi、アナル男爵(ワカヤマン命名w)、オカヤマン、よだれ先生、
オビヤマン@熊本帯山、サイタマン@埼玉その他今回の受験者は必ず合格しろ
ワカヤマンは午前1で落ちろ
- 654 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:04:55.34
- >>653
コテマニアのお前は退場処分
- 655 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:19:55.21
- >>647
午後2問1は新技術が多かったから、危険と判断した。
- 656 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:23:54.43
- >>644
ということはやっぱ専門卒か…そんな気がした
- 657 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:31:43.68
- >>641
流行ってるよ
うちの会社も全部シンクラだよ
- 658 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:40:12.11
- 文字数に句読点は含まれますか?
- 659 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:45:23.42
- うちは開発やってるからシンクラ無理
- 660 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:51:04.10
- 開発だがシンクラがないと仕事できないな
家や移動中にシンクラで仕事してる人もいるし
- 661 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:52:38.22
- 去年の午後2問2が簡単すぎるうううううううううううううううう
問1との格差がひでえ
- 662 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:55:59.15
- >>661
簡単じゃないよ。
全体的に何を聞きたいのかわかりづらい問題が多い。
お前、自力で問題といていないだろ?
- 663 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:01:56.62
- 問1に比べると楽だが簡単すぎるって事はないだろ
つうか問2が本当に楽勝レベルなら他も問題も余裕で合格圏内
- 664 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:03:27.87
- 問2は割と易しい。
- 665 :658:2012/10/18(木) 22:04:22.66
- 誰か教えて
- 666 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:06:05.03
- どっちもあり
文字数を増やしたい時には使用し、ギリギリなら使わないでOK
- 667 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:06:52.25
- 去年の問2はそりゃ8割、9割の正答率を得るのは難しいが6割クリアするのは
問1に比べたら随分楽だと思うよ。
- 668 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:10:32.46
- 問1は設計・構築系
問2は管理・運用系
どっちが難しいかは言わずもがな
- 669 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:13:25.76
- ネスペの過去問解いてると解ると思うけど
運用関係の設問は問題文からの抜き出しそのままでいい事が多い
逆に技術関係は設問の解答そのものと思えるものでも
問題文からそのまま抽出するとアウト
- 670 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:13:38.93
- 問2もかなり難しく感じたな、だがそれ以上に設問6が唐突感がやばい
設問6自体は結構単純で解きやすかったが
- 671 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:16:34.99
- >>667
解答見ながら問題見たら、そう感じるだけ。
- 672 :よだれ先生 ◆KzUz3LeKFg :2012/10/18(木) 22:17:21.93
- みなさんこんばんは。
先生も試験まであと午後U直近3年以外でもう1問やっておこうと考えてます。
何かいい問題があればですけどね。
http://yodare.eu.pn/calen/calen.html
- 673 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:17:33.93
- >>669
そうか?
- 674 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:19:15.52
- ネスペって、
最新技術は午後2で数問出題しておいて、
翌年本格的に出題する印象。
- 675 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:19:47.74
- >>671
去年84点でした。
自分の感覚では70点前後。
実際7割の出来と判断している。
- 676 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:20:57.08
- 厳しく自己採点で5割言ってれば可能性あるよな?
- 677 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:21:19.74
- >>675
受かったのであれば、なんでこのスレッドにいるんだ?
- 678 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:22:17.16
- そもそも去年は凄まじく下駄履かされた印象
絶対落ちたって言ってた知り合いも受かってたし
- 679 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:23:10.34
- >>678
午後1問3は下駄すごかった。
ほかは何とも言えない。
- 680 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:23:14.03
- >>674
午後1だろ?
2009年に午後1で仮想問題ジャブ
2010年に午後2で地獄の仮想祭り
- 681 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:23:26.40
- >>676
5割なら可能性はある
みんなが解けるような問題ほど配点高いからそこを抑えとけば結構いける
- 682 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:23:38.62
- 空欄なくして自分で5割の手応えあったら部分点でまず合格するだろ
- 683 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:24:41.80
- >>680
2009年午後1に仮想問題なんてあったっけ?
- 684 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:26:53.68
- >>683
問1がVLAN
- 685 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:26:56.18
- 今年は、ストレージネットワークとファイバーチャネルが、本格的に出ると予想。
- 686 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:28:47.06
- IPv6って実際に使ってる奴居るか?
いくらなんでもまだ早いよな?
10Gイーサとかも然り
- 687 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:29:03.81
- VLANと仮想化はあまり関係ないのでは?
- 688 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:29:26.23
- 5割じゃダメでしょ。
- 689 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:30:02.94
- ネットワーク機器開発側の問題も出せや糞IPA
- 690 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:30:03.83
- SANメインで出るかなぁ
メインで出すほどのもんでも無い気もするが
- 691 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:30:30.81
- >>687
ジャブだからそんなもん
- 692 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:31:29.26
- >>686
レスポンスカス過ぎて笑えないレベルではあった
- 693 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:31:52.90
- >>690
Cisco厨にとっては、最悪な問題。
- 694 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:32:29.17
- ファイバーチャネルの良い問題教えてくれ。
- 695 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:32:42.97
- >>692
え?v6って遅いの?
- 696 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:33:45.80
-
スマホがテーマになりそうな感じはする。
でもどのような問題が作れるだろうか?
携帯+無線LANか?
- 697 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:35:49.11
- そういや無線LANの勉強してないや…
- 698 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:36:18.95
- http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/12/m5254545.jpg
- 699 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:36:22.77
- >>695
正直よう知らんがDNSの名前解決の方式が違うとかで遅い
実際俺が使ったときは遅くて使い物にならなかった
- 700 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:37:54.38
- >>697
無線LANなんて勉強するようなこと殆ど無いぞ
- 701 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:38:16.29
- TRILLって標準化されてないよな?
- 702 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:38:30.37
- >>681
みんなが解けてる問題が配点高いんだ!
凄い勇気出てきたよ!ありがとう!
- 703 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:39:05.39
- >>700
3年前の午後2は無線LANだっただろ。
しかもかなり難しかった。
- 704 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:40:14.57
- >>702
なわけないじゃん
- 705 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:42:03.22
- >>702
みんなが解けている問題というか、
みんなが解けない問題は配点が低い。もしくは大甘採点になる。
もちろん意図的な引っかけ問題は配点が高い。
2年前午後のスプリットブレインシンドロームとか。
- 706 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:43:15.10
- スプリットブレインシンドロームなんか無いだろ
- 707 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:44:02.27
- 昨日言われてた出題者の意図を理解しない解答が目立つようなクソ問題はもちろん配点低いだろうな
- 708 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:44:22.27
- 過去問抜粋
OSPFを使用する場合には、L3SW相互がOSI基本参照モデルの[ イ ]層によって通信できる必要があるので、 IPパケットを中継する方式では駄目です。
[ イ ]は何でデータリンク層なんだ?
ネットワーク層ではないのか?
- 709 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:44:46.58
- >>703
あれが難しいのはセキュリティで無線の部分は簡単だったろ
- 710 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:45:13.58
- >>707
日本語で
- 711 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:45:52.04
- >>645
ダメに決まってるじゃん
- 712 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:46:52.42
- 図形用に定規必須だな
- 713 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:47:36.13
- >>708
OSPFが何なのか調べてこい
- 714 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:49:11.35
- >>706
2010年午後2問1設問2(1)
- 715 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:51:09.64
- そもそもipパケットが駄目と問題でいってるんだからデータリンクぶちこめよ
- 716 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:51:48.10
- そろそろ夜型から調整しないと辛いんじゃないのか?
早く寝ろよ
俺はさっき起きたところで眠くないけどな
- 717 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:52:35.00
- >>708
ルーティングプロトコルだと思ってるよ。
ルーティングって、宛先IPアドレスを見てパケットの転送先を判断することだよな。
転送先の判断方式にはバリエーションがあり、OSPFの場合コストで判断するんだろ?
これはネットワーク層の機能だと思うのだが違うのか?
- 718 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:53:35.51
- さすがに問題文でまったく出てこない単語挙げるのは無理あるだろ
- 719 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:55:27.21
- >>718
出てこないから難問なんだよ。
でもそのことをわかっていないと、誤答を書いてしまう。
- 720 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:58:11.42
- 去年の午後2設問2(1)
ログイン名でも利用者IDでもなく利用者名と書いた正解者はどれだけいただろう
俺は利用者IDと誤答
- 721 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:58:32.10
- ↑問2ね
- 722 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:00:09.41
- 利用者名とプロファイル名
こんなの一言一句合ってないと正解にならない訳ねーだろ
「利用者IDとプロファイル」で十分だろ阿呆か
- 723 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:01:01.90
- 正解は利用者だろ。
"利用者名"は、"ログインID"や"利用者ID"と同じく、"主体"である"利用者"に対する"属性"だと思う。
- 724 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:01:17.91
- >>720
あの問題、問題文がわかりにくかった。
あと下線部分よりも、相当後ろに利用者IDという用語があって、見落とした。
- 725 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:01:25.63
- >>717
OSPFではまず隣接関係を確立するんだが
コストの計算なんてその後だよ
- 726 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:01:42.08
- >>722
じゃあ設問1の「帯域拡大」を「高速化」、「大きい」を「高い」は許される?
- 727 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:03:07.85
- 隣接関係の確立に使用するHelloパケットが、
マルチキャスト( 224.0.0.5 )として送信されるのではないのか?
L2との関係が解らん。
- 728 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:05:24.36
- >>726
去年、激論になった。
IPAに聞いてくれ。
前者は採点講評で叩かれていた部分だから、ダメな印象。
「チーミングで2本の回線をひとつの回線として束ねたときの効果に着目すれば、帯域拡大が導き出せたはずである。」
後者はネスペ23だとダメだと書いてある。
「大小関係で」と書いてあるかららしい。
- 729 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:07:12.57
- 最近の午後Uで、
一般的でない規格の知識を要求するような問題はなく、
読み間違いを招きにくく、
何を問うているかが明確で、
不自然な構成でないような良問はあった?
- 730 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:07:32.29
- 欠陥だらけの試験だな・・・
- 731 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:08:13.66
- > "利用者名"は、"ログインID"や"利用者ID"と同じく、"主体"である"利用者"に対する"属性"だと思う。
まあしかし、"利用者名"の一意性が保たれるなら、主体である"利用者"が特定できる訳で、
これも正解として良い気がするな。
- 732 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:08:49.94
- >>729
スプリットブレインシンドロームの問題。
- 733 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:10:07.78
- >>728
あれはほんと糞だと思ったわ
- 734 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:10:17.73
- 帯域拡大=高速化って
リンクアグリゲーションで2本分使えるから倍で送れるとかそんな発想だろ
量が増えるだけで速度自体早くなったわけじゃないから当然不正解だろ
- 735 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:10:25.48
- OSPFのコストって通信費だってよ
資本主義万歳だね
- 736 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:10:41.07
- 去年の午後2はどっちも糞だった
- 737 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:10:55.51
- おまえらはH23午後2問2設問2のような、VRRP、VLAN関連の問題はすらすら解けるのかな?
ネットワーク機器の設定をしたこと無いからさっぱり解らん。
- 738 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:11:44.90
- 大日本帝国万歳
- 739 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:12:06.70
- 皆さん午前Tは免除組み?
何回目のネスペ受験ですか?
私は、応用とって、今回初めてです。
合格見込みはどんなもんでしょう?
- 740 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:12:06.81
- >>734
量が増えて、速度が上がらない実例は?
- 741 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:12:50.29
- >>739
俺は応用無視して1回目だよ
- 742 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:13:35.39
- >>737
あれも結構意図がわかりにくかったのだが。
アイテックとTACで解答割れたし。
- 743 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:13:59.87
- VRRPアドバタイズをVRRP広告っていう表現に馴染めない
- 744 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:14:09.13
- >>739
13%
- 745 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:15:07.41
- >>739
私も、応用とって初めての受験です///
合格できる見込みはないです
(午前Uは大丈夫だけど、午後が解けない)
- 746 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:16:03.00
- >>739
1回目の免除組だよ
元々ネスペしか狙ってなかったけど春にある事しらなくて春にSCの午前1だけ受けて帰った
- 747 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:17:07.33
- 午前1免除。初回受験。
しかし、アプリ屋のためNW機器設定などの実務経験が無く、今回は自信が無い。
午後2得点見込みは35〜65の間。厳しいね。
- 748 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:17:10.86
- 午前1から受けてる負け組ゴミどもを横目に悠々と重役受験出来るのも今回が最後か
来年からまた早起きして誰も居ない教室でただの暗記問題を埋めるあの苦行をすると思うと気が重い
- 749 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:18:56.82
- 頭固い採点者には当たりたくねえなぁ
酷いと20点くらいは差が出ると思ってる
午後U59点で落ちた奴とか正直採点者の嫌がらせだろ
- 750 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:19:08.84
- 開発屋だから本命は春のES
だがネスペでも奨励金出るから一応受ける
2,3年で会社辞めて業界去る予定だから1回でも落ちるとかなり痛い
- 751 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:19:19.46
- >>748
おれは本来、前回が免除4回目だったが、ネスペに備えて、午前1から受けた。
午前1は予想以上に楽勝だった。
- 752 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:20:08.03
- 採点のバイトしてオマエラ全員59点で落としてやりてぇwww
- 753 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:20:16.40
- >>742
なるほど。回答が割れるほど解りづらい問題だったいうことか。
ルーティング、VLAN、スパニングツリーと、これらの故障時の挙動に関する問題は出て欲しくないなあ。
- 754 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:20:32.85
- 午後Tまで受かってたら午前Tの免除期間延長して欲しい
合格じゃないとそのままとかイジメだろ
- 755 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:20:52.96
- >>749
裏ではかなり細かく正答誤答リストが作られているよ。
- 756 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:21:42.89
- 採点に個人の裁量なんて入る余地ないよ
- 757 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:24:31.92
- 試験監督も午前1から受けるゴミクズみたいな奴にはおもいっきり見下してタメ口で命令口調で、
午前2から受けるエリートな方には敬語使ったりとか差別したくなるだろ?
だって人間だもん
- 758 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:25:21.52
- 試験監督って派遣だぞ
- 759 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:25:36.23
- いい加減PCで受けさせてくれんもんかね
回答できるか微妙な問題で、ぱっと思いついた答えを書いてる最中に忘れたり、
文字数がオーバーしたりとか手書き時のみに起こる現象が嫌過ぎる
- 760 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:25:44.06
- ネットワーク機器開発
電子回路設計ならいけるが、この試験の問題はその知識を活かせないので苦戦
春にエンベデッドを受けたかったが、会社からデータベースを取れと言われて(´・ω・`)
- 761 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:26:44.22
- >>760
ネットワークスペシャリストって名前なのにネットワーク機器開発者が完全に蚊帳の外ってのはマジでおかしいと思う
- 762 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:29:13.31
- >>761
ネットワークスペシャリスト試験(NW)[ Network Specialist Examination ]
1.対象者像
高度IT人材として確立した専門分野をもち、
ネットワークに関係する固有技術を活用し、
最適な情報システム基盤の企画・要件定義・開発・運用・保守において中心的な役割を果たすとともに、
固有技術の専門家として、情報システムの企画・要件定義・開発・運用・保守への技術支援を行う者
- 763 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:29:30.74
- >>761
そういうものの評価は技術士か学位でいいんじゃないか
- 764 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:30:00.73
- ネットワーク機器のハード・ソフトの開発、ネットワークソフトの開発の問題も出すべき
- 765 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:30:04.36
- いつだったか、問題用紙まで回収してIPAが謝罪してたよな?
試験監督が莫迦だと大迷惑だよ
前も試験監督が試験中にやたらと歩き廻って集中出来なかったことがある
隣の受験者が基地外でブツブツ独り言云ったり、
貧乏揺すりしたりとかも遭ったことがあるけど、本当にこれは運次第
- 766 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:30:28.18
- そろそろ検疫出ないかな
シンクライアント主流になったしもう検疫は無理かな
- 767 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:32:04.47
- 検疫ソフトのダウンロード
もう問題作者は基地外としか思えない
- 768 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:32:37.09
- >>765
前回、後ろの受験者から頭突きを喰らったw
びびったよ。
- 769 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:32:54.72
- ネットワーク規格の開発に関する問題も欲しい
- 770 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:34:32.21
- >767
「検疫ソフトをダウンロードする」
って解答だけどおかしいよな
検疫サーバが行うんだから
「検疫ソフトをダウンロードさせる」だよな
- 771 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:34:49.67
- 毎回毎回ユーザ企業のトンチンカンばかりメインで出演させるのやめてくれ
- 772 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:35:08.18
- 俺は去年30度越えの部屋で受験した。
S予備校、氏ね。
- 773 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:37:29.84
- >>767
まずダウンロードって単語自体に違和感あった
- 774 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:39:56.60
- 問題用紙裏面の
8.〜文意どおり解釈してください。
は喧嘩売ってるとしか思えない
- 775 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:41:05.36
- >>744
確かにww
正しすぎてちょい笑ったww
- 776 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:42:02.17
- http://www.infraexpert.com/
このサイト、良くまとまってて助かるのだが、
行頭を字下げするのにスペースを使用しないで欲しい。
IEだとOKだが、Safariで見ると見づらくってしょうがない。
ホメパゲビルダーとかいうソフトのせいかな?
- 777 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:42:15.02
- 実際応募者で割ると一桁だもんなあ
- 778 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:43:07.01
- Safariなんて使ってる奴のことなんか知らんわ
- 779 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:43:47.24
- >>750
どの業界行こうとしてるの?
- 780 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:45:16.51
- スレタイに神経質なおばかゆきお(ワカヤマン)は間違いなく落ちる。
- 781 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:45:29.89
- >>779
もう一回学生になる
- 782 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:47:59.86
- >>776
俺は金がないからそのサイトとITproでしか勉強してない
げねの3週間本は評判いいらしいけどあいつのサイトは見難すぎて合わないし
3分間ネットワークは蛇足な文が多すぎてイライラする
- 783 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:48:54.55
- >778
iPhoneとかiPadだとどうにもならんよ。Chrome使っても同じ。
作者はこういったデバイスでメインで見ることはないんだろうな。
- 784 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:49:02.83
- Geneの3週間は内容が結構浅いからあれだけで合格するのは無理だぞ
- 785 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:49:14.55
- >>782
Gene本ははしょりすぎじゃないか?
- 786 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:51:13.94
- アイテックの午後問題の重点対策が一番網羅されてるよ
- 787 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:54:26.07
- 土曜になったらM/M/1の公式暗記する
- 788 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:54:42.59
- >>787
どうぞどうぞ
- 789 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:55:18.90
- >>786
1からインプットしないといけなかったから書名が単なる過去問解説に見えて敬遠してしまった
- 790 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:55:31.00
- じゃぁ俺がやるよ
- 791 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:56:53.35
- 合格したらご褒美に何買おう
- 792 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:58:35.34
- 手ごたえ的に合格しそうだったらアーロンチェア買ってセキュスペに備えるつもり
- 793 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:00:29.41
- >>789
プゲラwww
- 794 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:01:21.43
- 最近のネットワークの出題範囲見てるとセキュスペと何ら変わらない気がする
- 795 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:02:08.15
- 俺は今週の日曜からSCの勉強始める
試験の帰り道に参考書買って帰る
- 796 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:03:02.31
- 事業仕分けの結果はどうなったのだろうか。
国家試験をやめるとかいっていたが。
- 797 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:07:27.49
- 事業仕分けあったな。
勝間のムカつく答弁を思い出した。
- 798 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:07:57.24
- おばようございます。
おばまゆきお=ワカヤマン(和歌山の神経質者)=サンプルマン1級を除くw
試験まで残り2日です。
- 799 :おばまくにお:2012/10/19(金) 00:08:56.47
- おはようございます。ただしワカヤマン=サンプルマン1級は除く。
(なお弟のゆきおは願書すら出していません。)
- 800 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:09:01.33
- ネスペ勢い2位ワロタ
合格しましように!
- 801 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:09:34.75
- グラサンのおっさんも話の流れをメチャクチャにしていたが。
- 802 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:10:33.84
- >>799
wwwwwwwwwwwwwwww
- 803 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:15:29.09
- itproのネスペ直前対策講座2009年以降も続けてくれりゃ良かったのに
- 804 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:16:42.27
- itpro会員登録がめんどい
なんで住所入れないといけないんだよ
- 805 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:18:36.94
- >>708
それも超くそ文章だと思ったわ
データリンク層という回答は導きだすのは簡単だけど
そのU君の説明でO主任はよく理解できたよな
俺だったら顔面にワンパンしとるわ
L3SWをルータと置き換えて考えたら分かりやすいかも
なぜインターネットVPNをレイヤ3のIPパケットじゃなくレイヤ2のソフトイーサにしたかの理由が
OSPFみたいなルーティングプロトコルを使用したいからなんだけど
- 806 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:22:21.57
- U君だのO主任だの毎度毎度わかりづらいからゆきお君やおばま主任にしろやボケ
- 807 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:22:48.99
- カタヤマン、はるみ harumi、アナル男爵(ワカヤマン命名w)、オカヤマン、よだれ先生、
オビヤマン@熊本帯山、サイタマン@埼玉その他今回の受験者は必ず合格しろ
ワカヤマンは午前1で落ちろ
- 808 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:27:36.11
- T君、S君ばっかり?
A君とか出ないでしょ。
社名はADXZあると思う。
- 809 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:32:41.41
- T社とかZ社とかもう少し何とかならなかったのかよとは思う
- 810 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:36:19.05
- T社やH社は頭の中で東芝と日立に変換している
- 811 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:36:37.33
- >>807
その埼玉はオレじゃねぇかたぶん
おーしやるぞぉ
- 812 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:42:30.73
- 今年は何が出るんだろうなあ
SANはここ数年で出題されすぎててもうネタがない気がする
802.1xの認証もやりつくしてるしなあ
- 813 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:43:33.16
- 仮想化機構
- 814 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:43:43.81
- 402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨
- 815 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:49:52.66
- 不正アクセスだな
- 816 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 01:20:37.05
- もう寝ようよ。お願い
- 817 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 01:43:23.17
- >>708
ここだけ読んでトランスポートって思ったんだが…
今年もダメっぽいな
- 818 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 01:46:26.00
- なんか頭をudpが横切ってね…
疲れてる
- 819 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 06:42:09.40
- 午前I免除組はプリキュア見てから試験会場に行けるんだぞ。w
- 820 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 07:37:17.79
- ガキはくんな
- 821 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 10:28:32.89
- ToSやQoS、EAPoLの大文字小文字やら
コンティンジェンシーなのかコンティンジェンシなのか
この辺の書式いい加減統一して欲しい
- 822 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 10:36:56.91
- ネットワークスペシャリストの受験生、既合格者の皆さまは下記のスレへどうぞ
通信技術板にありますが、密かに良スレになりつつあります
ネットワークスペシャリストを目指す方 (質問等受付中)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/973704244/l50
- 823 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 11:13:19.27
- ハードライフタイむとソフトライフタイムいまごろまなんだ
- 824 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 11:31:48.09
- >>822
おまえって何やってもスルーされる人生なんだなwww
- 825 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/19(金) 11:33:54.34
- >>823
IPsecのrekeyingのあれでしょ
IPsec SAにはあってISAKMP SAには無いんだよね
知ってるの出てくると少し安心する
- 826 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 11:37:37.09
- >>824
おい、リーダーにめったなこと言うもんじゃない
- 827 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 11:55:24.98
- 一発合格できますようにパンパン
- 828 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 11:56:52.28
- 午後問は答え見るとわかるんだけどなー。
問題だけ読むと
ちょっとなにいってのかわかんないっす。
ってサンドウィッチマンみたいになる。
- 829 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:06:14.51
- みんなそうだよ
答えは簡単
問題は意味がわからない
- 830 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:12:39.50
- 無線LANのスループットの上限に達しない理由を、30字以内で述べよ。
これの解答を見た時は流石にぶち切れた
- 831 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:13:16.65
- >>814 このAAのおかげで、SNMPの用語を思い出せたw
→ 平成23年午後1問1設問1エ → Trap → 正解!(・∀・)
- 832 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:14:01.37
- プロトコル自体のオーバヘッドがあるからだっけか?
- 833 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:18:14.08
- >>828 コンピューター技術全般がそうだけど、
まず用語の意味を押さえるところから始めないと、本当になにいってんのかわかんない状態になるw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/dictionary/
http://e-words.jp/
- 834 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:25:53.05
- 店舗の末端の素人にスイッチの交換を任せる時に明確にしておくべき事は何か?とか
答えみるとそんなことでいいの?って解答ばっかだしな
実務経験のない奴が試験中に咄嗟に閃けるとは思えない・・・
- 835 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:27:34.96
- さて午前1の勉強するか
こんだけ午後やっておいて午前1で落ちたら泣けるわ
- 836 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:28:49.50
- >>812 東北大震災があったり、クラウドでインフラ構築がブームってことで、
システムの仮想化や冗長化に関するネタは、今年も1問は出ると予想。…というか出してw
実際に、壊れたシステムを復旧する案件とか出ないかな〜?
- 837 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:33:58.48
- 問題を解くとき、実際にその案件の担当者になったつもりで対応
仕事をまかされた部下役ができる奴なので、感情移入しにくい><
俺じゃそんな解決法は思いつかんてwwwもっとヒント出してwww
- 838 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:39:35.44
- 実務はGoogle検索があるからこなせるわけで、
調査&解決能力の高い実務のエキスパートといえども
試験では点が取れないこともあるだろう
ベテランは油断は大敵ですぞ
- 839 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 12:55:08.97
- テザリング問題が出ると予想
- 840 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 13:31:46.75
- カタヤマン、はるみ harumi、アナル男爵(ワカヤマン命名w)、オカヤマン、よだれ先生、
オビヤマン@熊本帯山、サイタマン@埼玉その他今回の受験者は必ず合格しろ
ワカヤマンは午前1で落ちろ
- 841 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 13:33:56.08
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/ActiveWP/20120330/388351/?act02
- 842 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 14:09:47.36
- >>833
そういう用語の問題じゃないんだよ
828さんも用語は理解してると思う
純粋に日本語がわかりにいくんだよ
出題者と波長のあうひと以外は苦労すると思う
去年のトークンの問題なんてあきれはてた
答えが「パスワードの再使用となるから」って・・・俺は
そんなのは当たり前でなぜ再使用とみなされるかを考えて
結局回答できなかった
- 843 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 14:10:20.32
- H21 PM2 問2
電源タップが2つとは書いてあるけど、電源が2つなんてどこに書いてあるんだよ。
解答欄の図だって電源は1つしか書いてねーのに。
- 844 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 14:13:32.59
- 出題者の能力はかなり低い
こんなのを良しとしてるこの業界のレベルの低さが分かる
そもそも意図を読み取るとか馬鹿げたことを言ってる時点で頭悪い
- 845 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/19(金) 14:15:15.48
- >>843
図2の電源デーブル接続構成について、別系統の電源と電源タップを追加し、
解答欄の図を完成させよ
- 846 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 14:17:40.18
- >>842もパスの再使用にあたる理由を述べよなんて設問にはどうやっても読み取れないし
流石にこの辺は落ちて当然だろ
- 847 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 14:35:46.64
- 午後1中にウンコしたくなったらどうすればいいんだ
- 848 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/19(金) 14:39:50.51
- >>847
手を上げると試験官が来てくれるので
アイ ウォントゥ ゴー レストルーム!
って言うともれなく連れて行ってくれる
- 849 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 15:22:04.17
- 違うんだ、ウンコの処理時間15分は致命的なんだ
- 850 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 15:38:57.92
- 圧縮するといいよ
- 851 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/19(金) 15:43:44.07
- とりあえずハッシュウン値だけ出しとけば
輻輳回避出来るんじゃないかな?
- 852 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/19(金) 15:52:00.57
- メモリ上(机上)に退避させておくという方法も思いついた
排便したら失格というルールは無いと思うよ
- 853 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 16:12:31.02
- >>825
あれ?ハードはisakmpにもあるんじゃねの?
- 854 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/19(金) 16:23:08.59
- >>853
そうだった
ISAKMP SAにはハードライフタイムのみあるけど
rekeyingはしなくて、無くなっちゃうって認識で良かったかな?
- 855 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 16:27:37.72
- ゆきおクレクレ言い過ぎ
間違いなく合格できないから無駄
- 856 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 16:32:12.94
- >>854
おれもその認識
- 857 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 16:52:36.73
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1315325695/130n-
ま た お ま え か ! キチガイ おばまゆきお
○
く|)へ
〉 ヽ○ノ < 東北福祉大 岩手県職員試験不合格
 ̄ ̄ ̄7 ヘ/ ici03118 蕨市民ロードレース………
歯 / ノ
根 |
岬/
|
/ \\ ≪おばまゆきおはネットワークスペシャリスト試験に落ちろ≫ //
@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代 両親は他界していて墓が当地にある
A昭和60年から平成2年の間に 盛岡市立米内中学校 に在籍していた可能性大
B一昨年まで 埼玉県川口市に居住、昨年 東京都西部地域に引っ越す
C仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
D鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き (但し合格はできない)
Eメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている
F岩手銀行に口座を持っており東京支店にときどき行っている
Gici03118というniftyのIDをかつて持っていた
「おばまゆきお、自殺宣言をはやく遂行してください」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/nohodame/1194877860/114n-117
- 858 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 16:57:03.97
- 平成22年の午後2の問2の設問2の(2)で
上位のリンクがダウンしたら下位のリンクもダウンさせる機能?
ってSWにそんな機能あった?
どうやって設定するの?
- 859 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 16:58:09.68
- lic:資格全般[レス削除]
130 :がんばろう東京!がんばろう九段!:2012/10/14(日) 23:29:33.00 HOST:58x158x167x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[58.158.167.154]
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/342-345
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/347-348
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/350-352
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/355+361+371+373+408+415+428
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/363-364
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/366-369
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/376-378
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1294392328/380-406
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/519+548+551+572+576+579+688+692+702
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/534-536+
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/545-546+
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/561-562+
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/694-698+
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/704-706+
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/711-713+
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/715-716
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280990254/687-691
- 860 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 16:58:23.73
- H17 18午前
初見で 52/55 55/55
やっぱり午前2になってから途端にいやらしい問題増えたなぁ
- 861 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 17:07:08.71
- 今頃になってワカヤマンの必死の自演が目立つな
試験が近づいてあせっているのだろう
間違いなく和歌山wwwww ntwkym015134.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- 862 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 17:10:00.12
- >>846
まあ落ちたから当然と言われても反論できないんだけど
答え分かってるのに間違うのが何とも歯がゆいんだよ
でもなぜ期間を長く設定すると1回しか使用してなくても再使用と
みなされるんだろ?
時刻のズレの許容時間を超えるとそうみなされるのかな
- 863 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 17:15:14.81
- >>858
設定する方法なんてこの試験じゃ聞かれないんだから気にしたら負け
- 864 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 17:22:27.66
- サイバー部署「遠隔操作では?」 警察「ウイルス検索ソフト使ったけど何も出てこなかったから犯人だよ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350555097/
>捜査1課は多数のウイルス検索ソフトを駆使してPCを調べたが、新種ウイルスを見つけることはできなかった。
新種ウイルスを見つけることはできなかったwwww
その理由を、ウィルス対策ソフトのウイルス検知の型式に着目して50字以内で述べよwwwwwwww
- 865 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/19(金) 17:25:24.62
- ヒューリスティックやビヘイビアはセスぺの範囲だな
- 866 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 17:27:40.46
- >>844
最終行はげしく同意
一番明確なコンピューター技術の試験なのにもうアホかと
ほんとレベル低い業界だな
- 867 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 17:42:28.88
- 有給取って勉強しようと思ったけど
久しぶりの休みで2ch見て終わりそう・・・
- 868 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 17:56:41.82
- 顧客の要領を得ない意味不明な案件でもきちんと形にして提案出来る事を試される試験
- 869 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:00:10.65
- >>868
だったら質問可にするべきだな!
- 870 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:02:48.91
- 質問不可で相手が何を考えているのかを紙面から読み取らないと合格できない試験
- 871 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:09:49.34
- 漢字間違いで減点はほんと勘弁してくれ
ただでさえ最近は紙ベースで仕事なんかしないのに
- 872 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:30:17.72
- 漢字が不安ならひらがなに逃げる。文字数さえ足りるなら誤字より恥かいたほうがまし
- 873 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:32:47.15
- またここに来る時期となったか…
前回までの俺は応用情報だったがな
- 874 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:34:53.16
- 過去問かなにかで
お姉さん風の女性のS氏?いたよね
あの問題文みたときちょっと興奮した
- 875 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:37:12.12
- 21年の午後の解答で「閉そく状態にする」ってするってあったが
そこはひらがなでいいのかよって思ったわ
- 876 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:46:28.20
- 問題に幼女を出してくれないかなー
8歳でネットワークスペシャリストに合格した天才少女のT主任 みたいな
- 877 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:50:17.82
- T主任:ここはじょうちょ・・ぅか?しないの?
T主任:ここ、えるにえすだぶりゅーと、えるさんえすだぶりゅーのあいだでぐるぐるーってしちゃわない?
- 878 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:50:38.52
- >>875
こっちだったらどうしよう
http://www.weblio.jp/content/%E9%96%89%E6%81%AF
- 879 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:51:10.41
- >>877
問題用紙を試験監督に投げつけるわ
- 880 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:56:41.25
- 小悪魔女子大生のサーバなんちゃらよりはよっぽどマシだな
あれは目眩がした
- 881 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:11:01.65
- 昼休み女監視員ナンパして学校セックスしてえなあくそぉ・・・
- 882 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:17:12.62
- 監視員とかババアしか見たことねえわ
- 883 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:17:29.66
- どうやってナンパするの?
最初の一言は「君の理想の王子様があらわれたよ」か?
怪訝そうな顔したら「俺が怖い?」って聞いて
YESでもNOでも「君を怖がらせたいんだ」でバッチリだな
無視されたら「そんなに照れなくても大丈夫だよ」でOK
- 884 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:24:34.47
- >>883
その程度の障害対策でどうにかなると思ってんの?
- 885 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:32:55.05
- むしろ障害者だろ?
- 886 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:33:49.99
- 終戦のイチロー「スイープされてというのが情けない」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121019/bbl1210191554010-n1.htm
ヤンキースGM、イチロー&黒田を絶賛「本当に大きく貢献してくれた」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121019/bbl1210191557011-n1.htm
DeNA、東海大・菅野をドラフト指名する本気度は?
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121019/bbl1210190708001-n1.htm
- 887 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:41:36.05
- いいか明後日が本番だ。
これからは今まで蓄積した知識を試験場でいかに正解を導かすことに集中すべきであろう。
試験前に確認をするためスレを利用することは構わないと思うがクレクレ君にはなりたくない。
- 888 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:45:53.87
- 試験場でクレクレ呟いている人を見かけたら要注意
- 889 : ◆uywyGEL3K2 :2012/10/19(金) 19:48:51.72
- クレクレ君もアウトプットのお題になるから嬉しい
- 890 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:54:21.71
- 午後問でこれやっとけってのありますか
今年出そうなところを教えて下さい
- 891 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:55:34.26
- こんかいはパケットのフィールドとかコアな部分来てしまいそうな気がする
VPPRとかなら余裕なんだけど
- 892 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 19:57:09.40
- >>877
ぐるぐるーってしちゃわない?でキュンとst
- 893 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:03:31.90
- >>890
無線、SANは多少なりとも絡むのは間違いない
- 894 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:13:55.28
- この試験ってIPAから弁当支給されたりする?
当日の昼飯どうするか迷ってる
- 895 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:14:37.40
- されるわけねえだろw
と思ったが5000円も払ってるんだから飯くらい出してもいいな
- 896 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:14:53.31
- マリオサンシャインやっときゃSANの知識は十分
- 897 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:15:42.08
- 昼飯は持参したおにぎりを速攻で食って睡眠時間に当てる
- 898 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:16:34.52
- お前ら現地で適当にナンパして一緒に飯食べに行けよw
それだから童貞なんだ
数人に振られても経験になるぞ
- 899 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:19:16.83
- 公式に5,100円(受験代及び弁当お茶付)って書いてなかった??
- 900 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:19:48.88
- 30文字以上の筆記で対策が限られてるタイプの障害に関する問題が出ませんように
- 901 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:21:30.75
- >>900
この程度の知識で受かっても意味ないよ
- 902 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:22:27.59
- 意味あるにきまってんだろアホか
- 903 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:23:15.43
- 会社が金くれる
- 904 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:25:15.22
- くれなかったら意味ない
- 905 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:25:43.19
- 資格欄にスペシャリストって書けたらかっこええやん?
- 906 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:26:50.72
- 受かっただけじゃ何のスペシャリストでもないわけだが
- 907 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:27:17.07
- >>901
え?単なる金券でしかない糞資格に何か崇高なもの求めちゃってんの?_?
- 908 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:27:28.92
- ITパスも基本も応用も名前だせえよ
やはりスペシャリスト最強
- 909 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:28:22.46
- 弁当支給はないが、当日、IPA弁当?(名前は忘れた)が会場で買える
受験者が多い都内限定らしいけどな
- 910 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:30:53.63
- 俺「応用情報持ってるんだよねー」
女「h?なにそれ?」
俺「ネットワーク・スペシャリスト持ってるんだよねー」
女「(スペシャリスト?すごいかも!)おまんこして!!!」
- 911 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:33:24.78
- これまで金沢、東京、仙台で受けてきたが、会場で弁当販売してるとこなんかなかったぞ
- 912 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:33:52.38
- >>910
あるある
- 913 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:34:49.67
- 俺は会場が三田だから昼休みにニンニクまししましに初挑戦だ
- 914 :無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:35:55.76
- むしろ日本の資格なのにカタカナってうさんくさくない?
- 915 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:35:57.03
- 愛知学院大で何食えばええんや
- 916 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:36:20.44
- ようやく天満への行き方がわかりました
お前らありがとう
- 917 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:36:48.29
- >>915
バス乗るのなんて22年間生きてきて初めてで怖すぎる
- 918 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:37:44.92
- 俺は女子大なんていっぱい匂い嗅いで来る
- 919 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:38:52.34
- 三田の会場ってどこ?慶應?
まさかNの社内とか
- 920 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:38:58.77
- >>917
- 921 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:39:31.08
- 何?バス乗ったことあるとか都会人かよ
- 922 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:41:21.68
- バスが交通手段最強との呼び声が高い福岡市民が来ましたよ
- 923 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:41:39.69
- 三田で試験できるところなんて関西学院大くらいしかないだろ
- 924 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:44:23.97
- それはサンダ
- 925 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:45:19.15
- ニダ
- 926 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:46:47.95
- ワンダフル
- 927 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:54:47.54
- 三田なら受験会場は東京タワーだろ
- 928 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:58:28.50
- 俺も母校で受けたかったな塾員です
ちなみにニンニクの三田本店は日曜は休みだし食べたら間違いなく満腹で眠くなるぞw
- 929 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:00:22.16
- 試験の手応えあったら二郎で豚の餌を漁るブヒ
- 930 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:03:44.07
- で、愛知学院大で昼は何を食えばいいんだ?
- 931 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:06:16.05
- googlemapで周辺探せよ
学校周りだしコンビニか食堂くらいあるだろ
- 932 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:06:37.36
- おまえら写真ちゃんと撮ったか
- 933 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:07:20.51
- 弁当でも買って行けよ
いちいち外で食うような連中は落ちろ
- 934 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:08:32.89
- 今夜勤中で明日朝までなんだけど…
どうしたらあさって日曜までに朝型に戻せますか?
- 935 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:08:36.36
- 外食行くやつは休憩の一時間の短さにびびるといい
- 936 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:09:40.72
- 合格する気しかしねええ
- 937 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:13:24.24
- >>934
そのシフトはあらかじめ断っておけよ。
- 938 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:14:14.76
- >>937
断れたら断ってるよ!
- 939 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:14:58.14
- 美白効果をうたっているスピード写真があったから撮ってみたが(800円もした)
あんまり効果がわからないな
無精髭が生えたおっさんには効果がないのかな
- 940 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:15:49.78
- 俺も半年前のと見比べて驚愕した
- 941 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:16:41.21
- 体重が15`も増えたからもう別人です
- 942 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:16:50.95
- >>938
いや朝帰ってきて夕方まで寝て夜寝れば翌朝普通に起きられるだろ
- 943 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:17:39.77
- 夜勤って鯖管とかやってるのか
- 944 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:17:59.04
- >>938
試験日わかったときに年休入れとけ
会社都合で年休取り消したりずらしたりするのはまず無理だから
- 945 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:19:00.75
- >>939
この前見合い写真撮ったからプロに聞いてみた。
証明写真を撮るときは、まずあごを引く、笑う。
色を白く補正。シミとソバカスも補正。ひげも補正。
そして笑った分だけほっぺが広がるのでその分をレタッチで補正。
どこまで補正するかは本人のモラルの問題。
- 946 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:19:49.38
- >>944
休日は年休取れないだろ。
- 947 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:20:31.79
- >>946
夜勤あるような職場では土日は休日じゃないでしょうが
- 948 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:21:19.43
- 眠眠打破とオロナミンとユンケルで明日日中起きてれば、夜ぐっすり寝て日曜には朝型
- 949 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:29:37.12
- 眠眠打破飲むと眠気覚めるけど
変わりに一日中頭に違和感抱えるんだよな
- 950 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:30:45.00
- お見合い写真とか、写真が綺麗で実物とギャップがあったらお断りされちゃうんじゃないの
そういうのってむしろ写真を汚くしておいて、実際に会ったら「思ってたより綺麗じゃん」て思わせたほうがいいのでは
- 951 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:32:17.51
- 基本的に
本物>写真
って感じの写真映りのモノがないから
写真だとかわいいって信じられない
- 952 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:34:33.13
- なんでIPSecVPNのLAN間接続はトンネルモードなんだよ!
- 953 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:37:23.13
- >>952
プライベートIPだから
- 954 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:37:38.13
- >>952
あと1年勉強したほうがいいね
金目当てなら出題者と同じタイプの人間なら合格できるかもね
- 955 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:38:01.25
- タンクトップにスパッツ、白い靴下のヒイロスタイルがいたら
俺だからよろしく
昼飯でも一緒に食べよう
- 956 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:38:46.81
- 次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350650273/
- 957 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:40:44.49
- >>956
よくやった
- 958 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:47:39.96
- ネスペのまともなレス数急に増え過ぎw
お前らぎりぎりまで発言しないんだなw
- 959 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:49:56.00
- ギリギリまでこんなスレこねーよ
- 960 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:53:25.99
- こういう試験て顔写真毎入れ替えて替え玉したら絶対にばれないよな
まさに糞資格
- 961 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:54:27.65
- 埼玉大で受験する人いる?
- 962 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:54:46.27
- なるべくリラックスしないとな
ああお腹が痛い
- 963 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:54:55.75
- おなかさわさわ^^
- 964 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:55:21.35
- >>960
マジでやってる奴いそうだよな
- 965 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:59:42.98
- 和歌山のゆきお君はどこの試験会場かな
どうせ受けても無駄だけど
- 966 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:00:18.41
- >>960
報奨金が10万とするなら、替え玉を3万円で買っても充分すぎる
- 967 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:01:06.99
- とりあえず、上司には「今年は無理そうです」と話しておいた
問題は総務の連中だな
- 968 :おばまくにお:2012/10/19(金) 22:04:18.00
- >>965 弟のゆきおは願書すら出していませんが。(なお多摩在住でありワカヤマンくんとは別人です)
- 969 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:20:57.54
- 合格しますように!
- 970 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:23:54.95
- >>969が落ちますように!
- 971 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:24:18.34
- 明日から本気出す\(^o^)/
- 972 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:26:00.59
- >>970
お前最悪だな!
- 973 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:26:50.35
- 神様仏様、僕は落ちてもかまいません。
でも>>969だけは落としてください!
- 974 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:28:18.74
- やめてえええええええええ!!!
- 975 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:28:45.52
- >>1000は合格で>>999は不合格らしいぞ
- 976 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:29:03.86
- 神宮で>>969の不合格祈願してくるわ
- 977 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:31:42.44
- 次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350650273/
- 978 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:34:42.77
- おまえら、ここを見る暇があるなら、問題解け
…おれはインプットだけで試験挑むことになるわ(´Д` )
- 979 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:40:06.64
- もう今から勉強って言っても何して良いのかわからん
直前になればなるほどやる気なくなる
- 980 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:41:38.92
- うめ
- 981 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:42:58.69
- 夢
- 982 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:45:00.94
- うめ
- 983 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:47:47.68
- うめ
- 984 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:49:27.22
- しりとりしようぜ
ファイヤーウォール
はい ル
- 985 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:50:51.52
- ルーティングプロトコル
- 986 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:52:14.85
- ルーティングテーブル
- 987 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:52:27.29
- ルーティングテーブル
- 988 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:52:57.84
- ルーティングプロトコル
- 989 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:00:18.46
- ループが発生する(8文字)
- 990 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:02:28.49
- ルーティングテーブル
- 991 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:07:22.83
- 梅
- 992 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:09:52.79
- ieee802.11nの3つの特徴
MIMO
チャネルボンディング
フーレムアグリゲーション
- 993 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:16:17.48
- ルート権限が奪われる
これじゃSCか
- 994 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:18:04.24
- ループバックアドレスを指定する
- 995 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:19:11.30
- ルーターを冗長化する
- 996 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:20:00.18
- ルーティングテーブルのエントリ数の増加による負荷増加
- 997 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:20:32.99
- 仮のIPアドレスを設定する
- 998 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:21:15.95
- 仮想IP仮想MAC
- 999 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:25:33.93
- VRRP広告
- 1000 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:25:47.59
- 1000なら合格!!やった〜〜〜!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
190 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★