■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【超入門】基本情報技術者試験 Part356
- 1 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 22:35:31.56
- 前スレッド
基本情報技術者試験 Part355
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1343837819/
公式
http://www.jitec.ipa.go.jp/
平成24年度春期
合格者受験番号
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/goukaku.html
成績紹介
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/seiseki_s.html
統計情報
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
(合格率23.7%)
試験要綱・シラバス・過去問題など
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html
平成24年度秋期試験について
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h24aki_exam.html
(試験実施日 平成24年10月21日(日))
Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/基本情報技術者試験
- 72 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 23:15:44.26
- 俺が好きなニコ生の生主さんが基本情報受けるっていってるんだけど
ばったり会場であったりしないかな、同じ京都なんだ
- 73 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 23:51:06.44
- >>72
知らんがな
- 74 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 23:55:24.43
- >>66
59ではないけど、切り札の方がノイズが少ない。試験向き。
- 75 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 10:15:59.35
- なにやりゃいいかわからん
- 76 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 10:19:59.52
- >>75
「やさしいC」
- 77 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 10:43:26.20
- >>76
いや、言語じゃなく午後全般で。
- 78 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 14:25:10.84
- >>77
問題解いて答え合わせしながら思考過程がおかしくないかチェック
足りない知識は午前本で確認
もう一度解説を読み理解できてたら解き直す
- 79 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 14:34:47.99
- 同じ出力になる論理回路を見つける問題がぜんぜんわかりません。
テキストではベン図にすればわかりやすいと書いてあるのですがどうやれば
そのベン図になるのかの説明がないのでお手上げです。
このタイプの問題の解き方をどなたか教えてください。
- 80 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 14:37:51.30
- 「可愛い」「性格がいい」「若い」
この3つの丸を書いて、好きな子がどこにあてはまるか考える
- 81 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 14:52:12.92
- >>79
01を入れながら試せば
- 82 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 14:52:56.40
- >>80
そこまではなんとかわかるのですが
http://blog-imgs-38.fc2.com/y/a/s/yasuyuki1119/fe091-24.gif
のような問題になると、どういうプロセスでベン図にしていくのかがわかりません。
- 83 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:16:59.10
- >>82
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up5251.png
- 84 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:17:48.33
- >>82
俺も>>81が言うように01入れて試してる
たった4パターンしかないから楽勝でしょ?
- 85 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:18:26.20
- >>80
おっぱい
にあてはまる。
- 86 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:32:31.09
- >>82
この類の問題ってベン図にするより真理値計算した方が早くないか?
- 87 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:36:21.38
- 真理表とベン図って同じものだぞ
- 88 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:42:07.15
- いや、俺が言いたいのはそう言うことではなくて
- 89 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:42:16.37
- 最近のこの類のややこしくなってるからベン図やドモるのと適当に1とか当てはめるのとで迷う
- 90 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 16:03:43.85
- >>88
カルノー図のことか
- 91 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 16:03:44.50
- このスレで一番人気の参考書って何ですか?
- 92 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 16:15:54.83
- >>91
スラムダンク
- 93 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 16:20:23.59
- 高校のころの出てきた
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko082366.jpg
- 94 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 16:22:54.66
- >>91
キタミ式と福嶋、みやこ、アイテック、TAC
- 95 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 16:25:37.39
- >>91
栢木
- 96 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 16:34:14.34
- >>91
ユーキャン
- 97 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 17:59:45.87
- >>90
いやそうではなくて、貴殿にはベン図と真理値表が同じ視覚情報として捉えられているのか?
結果が同じなのは>>82氏の貼ってる問題の答えを導くと言う論点なのだから当然のことで、そんなことは言われなくても把握している
ベン図にするより真理値表にした方がわかりやすくないかと言ってるわけで(個人の好みはあるだろうが)ベン図と真理値表が別のものであるかの様に言ってるつもりはないということ
- 98 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 18:15:48.33
- 少なくとも出力結果の比較をするだけなら、視覚情報としても大した違いは無いように思うが・・・。
- 99 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 18:36:23.48
- >>79
そういう人は、この業界向いてないよ
「先輩、この仕事のアリゴリズム教えて
下さい」
「お前は、パンチャーか!」
- 100 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 18:48:53.54
- パンチャー?
- 101 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 18:55:50.71
- >>100
まじ?
業界用語も知らんのか?
つか、それくらい頭で考えて分かるだろう!
- 102 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 19:08:48.00
- 基本情報の学生受験者率考えろ
- 103 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 19:24:13.07
- パンチ、パンチャー、パンチェスト
キック、キッカー、キッケスト
キーパンチャー…ひたすら駄犬する人
- 104 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 19:27:18.46
- >>103
合格
時給800円
- 105 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 19:31:05.93
- やったー!時給800円orz
- 106 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 19:37:01.91
- >>98
"たいした違いがない"のと"同じ"っていう言葉では全く別の意味になる
さらに言わせてもらうと、
>>(個人の好みはあるだろうが)
と、ちゃんと括弧付けてる
そもそも最初に
>>真理値計算した方が早くないか?
と尋ねているだけであって、そこから
>>真理値表とベン図は同じもの
とか言われても、いや俺が言ってることはそうではなくて、となる
- 107 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 20:03:14.33
- ばーかばーか
- 108 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 20:48:34.72
- プログラマーの単価はかなり高いはず
しかし中間搾取を続けられた結果
時給500円以下になる
- 109 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 21:02:53.19
- ソフトウェア産業は10年前のXP当時をピークに
衰退の一途を辿っております
- 110 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 21:19:04.61
- SEよりOPの方が楽チンだぞ
- 111 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 21:25:13.67
- プログラマの給与は15〜65万円と幅が大きすぎる
- 112 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 21:28:21.67
- >>111
プログラマといってもパンチャーもおる
16万でもぼったくり
あとコピペ犯罪予備軍とか
日本のプログラマは、レベル低過ぎ
- 113 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 21:41:49.14
- いまのプログラマは何から入って職業プログラマになるのだろうか
昔はベーマガやMSXとかあったけど
- 114 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 22:11:35.65
- 資格取るのも一苦労な仕事なのにもうちょい給料上げてよね
- 115 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 22:29:23.58
- >>114
実力つけて、アメリカ行け
- 116 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 22:29:53.38
- >>114
不景気だから、あがらんでしょ。
うちは、合格で一時金3000円のみです。
- 117 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 22:37:14.51
- >>116
OS開発して、専用マシンでも開発したら儲けになる
そこまでしないと便利屋で終わり
ハードあってのソフトだろ
ザウルスOSの最高の携帯電話作ろうぜ!
- 118 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 22:45:10.83
- うちは3年間毎月3千円でるわ
- 119 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 22:54:00.86
- やっぱりノートに書き込んだ方が覚えやすい?
- 120 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 23:05:36.64
- >>117
なるほど。プラス思考でいかんと人生だめですね
がんばるわ。
>>118
羨ましいな!!
- 121 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 23:31:10.16
- >>150
うp頼む。はやく!
おっぱいすごすぎ!!
- 122 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 23:31:54.91
- おまえは何を言っているんだ
- 123 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 00:50:44.96
- 午前の参考書やっと通読したけど、案の定というか全然頭に入ってないな
暗記苦手なんだがなんかいい方法ないかな?
- 124 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 00:53:00.91
- >>121
どこの誤爆だ勉強しろ
>>150
にパス期待。
- 125 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 00:55:31.91
- >>123
クレバー方式ってやつ
検索すると書籍出てくるから
この方式で覚えた知識のほとんどは実践で役に立ちませんがね
- 126 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 02:00:09.24
- 明日から頑張るわ
1ヶ月以上残ってるから何とかなるだろ
- 127 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 02:02:13.13
- 俺っちITパスポートうかってるから1習慣前からするわ
- 128 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 02:14:37.75
- 必要な勉強時間が200時間位だろ
今からだと40日後だから一日5時間やれば間に合うな
一日6時間やるなら後1週間はゆっくりできる
- 129 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 02:14:54.98
- >>123
通読したら過去問やって解けない部分を補強していくのが良いかと
- 130 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 08:54:05.18
- >>125
それ使ってるけど厳しいな
くればのやつあんまり意識して読んでなかったから、そこ意識して読み返してみる
>>129
過去問解いてもたぶん問題を解けるだけの知識がある程度はっきりした形で頭に残ってないから
全然解けない気がするな
一応、基本情報技術者試験.comでランダムの過去問を(買った過去問が勿体ないからその回を避けて)
やったほうがいいかなと思ってちょっとずつはやってるけど、だいたいが解説読むだけの作業になってるし
やっぱ参考書もっと読みこまないとだめだな
- 131 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 10:37:17.20
- 午前とかひたすら過去問繰り返してたらいいよ
自然と解ける問題/解けない問題に別れてくる
- 132 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 11:57:18.86
- >>121
- 133 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 12:17:41.38
- 前回、前々回とアルゴ簡単で平易化してきてるとかんがえていいのか?
それともどかんとくる?
>>150
期待してるぜ
- 134 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 14:23:47.62
- >>131
やっぱり技術評論社のDEKIDAS?
- 135 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 15:04:18.81
- 受かったらいいなじゃない 受からなきゃダメなんだ
- 136 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 15:24:37.29
- 午後問題の気力削ぎ性能は異常
- 137 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 15:45:30.29
- 昼は何して過ごそうか
来週からシミュレーションしないとな
- 138 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 17:33:15.75
- 午後はどうやって対策したらいいんですかねぇ…?
過去問?重点対策?
- 139 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 17:41:12.32
- >>138
午前の参考書を本当に理解する
改正後の基本情報は読解力が試される問題がほとんどだからこれでいける
- 140 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 17:50:28.68
- 午後1問につき20分とか絶対無理!
試験時間5時間くらいあれば何とか全問解けるんだけど…
- 141 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 18:11:03.67
- センター試験国語買ってきた
1000円でこれはお得だ
- 142 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 18:13:39.87
- >>139
うそつけ。
無理だべ
- 143 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:00:54.56
- >>141
そこまでしなくても…
- 144 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:20:10.36
- チャート式数Aは買ったなぁ
- 145 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:08:04.81
- 集合と論理が苦手なのかな?
でもワザワザ高校の参考書買うレベルの問題でもないんじゃないの。
- 146 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:15:44.71
- 確率も苦手だった
- 147 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:06:14.57
- ドモルガンさえ覚えとけばおk
- 148 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:10:37.58
- Cの切り札解けないまま一周終わってしまった
- 149 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:13:45.53
- >>148
買ったまま読んでない俺に比べたらマシさ
- 150 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 20:07:00.20
- 福島の5章の過去問は簡単だから自信付くな
仮初の自信がな・・・
- 151 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 21:37:58.16
- まさか模試で90点取れるとは・・・
- 152 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:12:30.31
- >>148
言語は流し読みしたら危険。
どの言語でも頭働かせないと。
まだ時間あるからがんばれ!!
- 153 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:24:51.56
- E-R図とかERDでいいじゃねえかよ覚え辛い
何でイチイチ「図」にするんだよ
- 154 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:35:09.40
- どう考えても、E-R図の方が覚えやすい
- 155 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:57:17.15
- 俺午後で苦手なのは
SQL
PCM
財務
線形計画
等式変形しないとたどり着けないような問題
認証系の鍵なんかの問題
あとはなんとか仕様よんでけばちょっと閃くレベルにはきた。
これらが3問以上でると選択で削りきれないので困っている。
- 156 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:58:59.26
- さああと1問やろうと左手をのばすと、そこにはツタヤで借りたマンがに手が伸びた。
俺はこのまま堕落をつづけるであろう。
おまいらがんばれ”
- 157 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:11:11.14
- 今年の春に落ちて、その後ちょっとショックで全然スレとか開かなかったんだけど、
もしかして今年の春って例年より難しかったの?
秋に向けて勉強再開するついでに春の見直ししてて、
IPAの午後の採点講評見たら「正答率が低くあまり理解されていなかった」の割合が多く感じたんだが。
- 158 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:12:33.64
- >>157
合格率をみればそんなに難しくはない
- 159 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:18:11.57
- >>157
というか問題といてみればわからんか?
少なくとも
ハードウェア
プロマネ
アルゴ
は超簡単。全門正解できる。
- 160 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:23:12.85
- 財務とかめちゃめちゃ簡単だろw
日商1級みたいに回帰分析とか連結会計でてこないし
- 161 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:26:37.49
- >>156
今日も表紙だけを眺めて寝るノシ
- 162 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:36:47.89
- 過去問一通りやったけど春のアルゴとCASLはなんか易しかったな
アプローチが割と単純?な気がする
秋に初めて受けるけど、いつもあのくらいのレベルならいいのに・・
- 163 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:14:44.89
- >>162
回数重ねるごとにレベル下がってるから大丈夫
お互いがんばろう
- 164 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:24:39.05
- >>82
携帯から
数学Aでやったドモルガンでまず数式に直す。出力先から考える。X=A・B+notB 携帯からなんでバーが書けん。AとBで且つ【論理積】の条件ついてる時点で全体集合をxとするA とBが交わるベン図がかけるはず。てかこのパターン。3つ、4つの奴も出るけど読んで慣れて。
- 165 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:31:22.65
- 続き〜真理値表で解いた方がはやい 00 01 10 11 のA B それぞれ代入して同じになるやつを選ぶ 午後のハードウェアと関連するから理解しといた方がよい が午後に注力すべき 午前は何度も記号暗記するくらい繰り返せば余裕
頑張れよ〜
忍法なんたらの規制くらう 何で
- 166 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:39:55.69
- >>165
連投荒らしを防ぐための規制
- 167 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:55:16.38
- キタミ式をひと通り目を通したんですけど、いきなり問題集に移行しちゃっても平気ですか?
- 168 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 01:44:15.18
- 午前って時間余りまくるな
- 169 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 02:12:02.91
- 午前から1時間くらい、午後にまわしたいよね
- 170 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 06:15:38.69
- >>167
キタミ式では問題数が足りない
- 171 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 09:40:13.45
- >>167
分野別なら翔泳社の過去問
本番形式ならIPAでPDFをダウンロード
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★