■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【通称】建築物環境衛生管理技術者42棟目【ビル管】
- 1 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 12:38:25.96
- ■試験日程(平成24年度)
申込み: 5月 7日〜
試験日:10月 7日
発表日:11月上旬
関連リンク、過去スレ、FAQ は>>2-8 あたり
- 2 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 12:39:03.00
- ■関連リンク
財団法人 ビル管理教育センター:http://www.bmec.or.jp/
JETC(日本教育訓練センター、解答速報が早い):http://www.jetc.co.jp/
オーム社試験情報:
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/essential_points/kenchiku_kankyou/kenchiku_kankyou.htm
- 3 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 12:40:07.21
- 前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者41棟目【ビル管】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334537405/
- 4 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 12:40:40.91
- ■FAQ
ぐぐれ、やふれカス
- 5 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 12:47:49.09
- 皆様の勉強方法について参考までに教えて下さい
【勉強開始】
【勉強時間】
【使 用 本】
【勉強方法】
- 6 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 14:46:01.21
- 皆様の勉強方法について参考までに教えて下さい
【勉強開始】
【勉強時間】
【使 用 本】
【勉強方法】
- 7 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 14:50:16.34
- 皆様のオナニー方法について参考までに教えて下さい
【オナニー開始】
【オナニー時間】
【使用おかず】
【オナニー方法】
- 8 :無し検定1級さん:2012/07/09(月) 17:29:05.95
- これじゃ今年の合格率は3%ぐらいだな。
- 9 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 17:39:30.75
- >1乙したやつは合格
- 10 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 18:00:03.10
- >>1 乙
やったぜ、合格!
- 11 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 18:03:03.56
- 合格しちまったら寂しいじゃないか
- 12 :無し検定1級さん:2012/07/09(月) 18:19:01.55
- 不合格マニアが大勢いるな。
- 13 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 19:14:58.76
- 設備と管理の予想問題52って
(1)も間違いだよね?
整流方式は室内汚染物質を拡散「させずに」排気口に押し出すんだよね?
- 14 :名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 23:41:33.37
- そんな気もするよねw
ちょっとくぐってみてくれ
- 15 :無し検定1級さん:2012/07/09(月) 23:49:03.08
- ビル管試験 みんなで落ちれば こわくない。
- 16 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 00:10:07.31
- テスト前に
やべー、おれ全然勉強してねーよ、やべーよ!
っていう奴って、結構いい点取るんだよな
- 17 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 00:48:16.29
- ビル管 受ける人は、なぜか鼻毛が出ている人が多い
- 18 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 01:50:08.71
- 本屋でデータブックをパラパラみたけど、やる必要あるかねー??かなりの過去のやつ
やるなら最新の赤本かねー
- 19 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 03:30:24.39
- >>13
>整流方式は室内汚染物質を拡散「させずに」排気口に押し出す
で正解。
- 20 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 06:25:11.96
- >>18
やる必要なし
金と時間のムダ
- 21 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 09:12:27.07
- >>19
やっぱり拡散させずに排気口に押し出すだよね
過去問でも出てる問題なのに
本当にオーム社は駄目だなぁ
- 22 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 09:44:32.18
- 整流だからな、拡散はないわ
- 23 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 10:17:41.43
- 給水・排水が範囲広くて手ごわすぎw
他はうんこ
- 24 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 13:29:58.60
- 蚊の特徴は、毎年出てるから要チェックや
- 25 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 15:25:53.62
- 三ヶ月切ったぜ、みんな頑張れー!!
- 26 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 15:39:39.78
- 試験前までに暗記して、試験始まってから試験用紙に
暗記してるのをバーって書き出して、それ見ながら解答したら
カンニングになる?
- 27 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 16:28:22.04
- なりますん
- 28 :無し検定1級さん:2012/07/10(火) 18:12:50.57
- >>26
中学の試験のときにそれやったなぁ。
数学の数式を試験用紙にすぐ書き出してそれを参考に
問題を解いたな。でも、ビル管試験でそれやったら
それだけで時間が終わってしまうな。計算問題の計算式なら
いいかもね。
- 29 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 18:15:29.84
- ならないやろ。
俺も二酸化硫黄や二酸化炭素のPPMや%とかバーッと書いちゃおうかなと。
…3か月切ったか…(焦汗
- 30 :カウンター:2012/07/10(火) 20:54:29.41
- ビル管試験まで、あと89日
- 31 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 21:04:37.46
- 去年、会社に偽装の実務証明書つくってもらたがあと10点足らずに落ちた。今年も受けるよ
- 32 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 21:31:44.26
- 今年も小宮山だよね?
- 33 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 21:44:47.24
- ビルメンなんて儲からない商売だよな。笑いが止まんないほど儲かる商売は違法ですかぁ
- 34 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 22:49:58.58
- 椅子に座ってるだけで手取り20万の仕事でしょ?
- 35 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 22:51:00.07
- 赤本の問題解くうちに慣れてしまって、勉強もダラダラな感じ
残りの期間は気合い入れてみっちり赤本やらなきゃなー
- 36 :名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 00:42:20.64
- 二ヶ月前からやったほうが、いいコンディションで試験受けられるよ
早くやるとダレる
ソースは俺
- 37 :名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 04:24:54.02
- 送風機の動力に関する記述のうち不適当なものはどれか
@一般的に多翼送風機(シロッコ)は、翼形送風機やリミットロード型
送風機よりも軸動力は大きい
A熱を搬送するエネルギーは、ポンプの動力よりも送風機の方が大きい
B送風量が多過ぎた時、ダンパを絞るよりはプーリを交換し回転数を下げる
方が省エネに役立つ
C空気調和装置を変えずにそのケーシングを小型にすると、内部抵抗が小さく
なり送風機動力も下がる
D同一風量の場合送風機は、小型(番手小)の方が動力は大きい
初見で空気環境はなかなか30問正解まで届かない…
また26問位しか取れなかった(泣
だけど諦めずあと88日頑張るさ。
- 38 :名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 07:22:21.26
- >>37
>また26問位しか取れなかった(泣
空気環境は範囲が広いので、どんなに勉強しても、そのあたりが限界ですよ。
それよりも、他の科目でできるだけ稼いで、全体で65%以上をめざした方が
高い確率で合格ラインに達すると思います。
- 39 :名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 07:32:28.18
- >>32
>今年も小宮山だよね?
年末までには必ず選挙しなきゃならんので
12月初旬には他の人になっている可能性が大
- 40 :名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 16:59:24.29
- 早く試験受けたくてしょうがない
せっかく覚えたのに忘れてしまうw
- 41 :名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 18:54:22.38
- >>38
レスサンクス。
給排水をもう一回鍛えなおします。
- 42 :名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 20:27:24.12
- 質問です。ビルの1階にある駐車場は特定用途として計算する?
- 43 :名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 21:38:10.03
- >>34
30万円です。
- 44 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 00:48:05.62
- いいなー下請けの下請けのだと雀の涙だよ
- 45 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 04:37:31.73
- 7科目それぞれを均等に学び不得意科目を
作らぬよう広く体系的に勉強する。
- 46 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 05:22:17.87
- この試験は、毎年類似問題が7割近く出題されているので、
最低でも正解出来るように勉強しておいた方がいい。
計算問題も問題数が少ないが、類似問題が出題されている。
- 47 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 09:09:32.47
- 過去問やるとしたら最近のだけで大丈夫?
例えば23年から18年までをやるとか
それとも、それ以前のやつもやった方が良いかな?
- 48 :カウンター:2012/07/12(木) 14:21:05.67
- ビル管試験まで、あと87日。
- 49 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 14:29:04.70
- >>47
過去の過去門は問題が比較的簡単
明らかに答えが浮いてるというか不正解部分が的外れてる
最近のは不正解部分も微妙に正解かも?ていうようにうまく調整されてる
- 50 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 14:59:06.72
- この試験は過去問でいかに理解するかが問題。
23年度の問題と解答てらしあわせるのは2日で終わる。
解説を理解するのに1ヶ月かかる。
それぐらいやらないと設備と管理の予想問題は合格点に届かない。
社内研修で合格点に届いたのは約7パーぐらい。
結構な受験料はらって、結構な人数受けてこれだから合格率低いのはわかる。
今年も講師交代だな。
- 51 :無し検定1級さん:2012/07/12(木) 17:22:21.87
- 各問題の5項目を10000項目くらい暗記すれば合格間違いなしだ。
- 52 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 17:45:42.05
- >>47
この時期に来たら選択肢はない
赤本を熟読すべし
- 53 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 22:57:50.67
- データブック?だっけ?
赤本出してる会社
赤本やったんだけどさ、データブックもやるべきかな?
- 54 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 23:07:00.06
- データベースならやってるけど
- 55 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 23:21:32.62
- データベースってどんな感じですか?
解説は詳しいですか?
- 56 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 23:24:58.43
- みんなが使っている教本について
赤本のみ?
赤本ともう一冊なにか違うやつ?
- 57 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 23:53:46.04
- Ω社、JTEC、JTEX、
王道の青本を参考書に赤本やるんじゃないかな。
今からやるなら赤本しかないと思う。
3ヶ月まるまる勉強でとれるなら合格はできると思うが、
社会人で2,3時間ぐらいしかとれないなら赤本しかないと思う。
- 58 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 00:12:50.96
- 設備と管理オヌヌメ
- 59 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 07:32:12.36
- やっぱし赤本
- 60 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 10:49:04.03
- 2月からぼちぼちやってきて200時間くらいやったが
まだまだ頭に残ってない用語がたくさんあるわい。
- 61 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 10:56:48.51
- そういうのはMP3にして、頭に叩き込んでる
- 62 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 12:24:30.60
- これから勉強しようと思うんだけど、最新版の赤本一冊だけやれば合格出来るかな?
- 63 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 12:55:08.64
- やればできる
- 64 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 17:33:52.67
- ここの人達は何で勉強していますか?
- 65 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 18:01:40.02
- おらはネットの過去問とまとめサイト
- 66 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 18:12:01.32
- 赤本
- 67 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 19:02:30.95
- 去年ギリで落ちたけど
やっぱ過去門だけじゃダメだと確信した
いわゆる表って奴を頭に入れとかないと応用が全くきかん
- 68 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 19:48:03.06
- 赤本にも表なんこか載ってるから覚えれば十分だと思う
- 69 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 21:49:29.89
- 表て覚えるの結構大変だよね
- 70 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 21:50:19.03
- うひょー!
- 71 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 00:46:26.45
- ウンコ
- 72 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 00:55:26.63
- 松尾 豊明だ。
通称:転職マニアだ。
微留代行を辞めて、また微留代行に入った。
3年以内に、また辞める。
そして、また入る。
※口先だけの中身カラッポ人間です。
※鈴木の声は、変な声。
※俺の私服は、チャライとみんなに笑われている。
※他人にタイムカードを打刻させ、早帰りしている不正のプロです。
- 73 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 06:47:07.44
- ウンチ
- 74 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 11:00:05.18
- エアワッシャ式が 、水噴霧式ではなくて気化式だとか
紛らわしいところ 突いてくるなーー
- 75 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 15:56:13.43
- 早く試験来いよ、待ち遠しい
そわそわしてオナニーが捗らない
これとったら簡単そうな一級ボイラーやりたいんだ
- 76 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 16:12:39.89
- 「加湿装置」
・蒸気方式…加熱蒸気式、電極式、電熱式(パン型加湿器)
・水噴霧方式…超音波式、遠心式
・気化方式…毛細管式、回転式、エアワッシャ式
空気温度は低下しない
加熱蒸気式、電極式
空気温度は低下する
水噴霧方式、気化方式
空気温度は上昇する
電熱式(パン型加湿器)
- 77 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 17:48:40.10
- 早く解放されたい下痢が止まらない
- 78 :は:2012/07/14(土) 18:05:39.68
- 赤本やり疲れた
- 79 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 20:51:33.59
- >>72 微留代行現場どこ
- 80 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 20:52:42.18
- www
- 81 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 09:20:07.31
- そろそ赤本開始するか
遅いのかな。
- 82 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 09:49:11.58
- >>76
まとめ方が下手だな。
- 83 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 12:33:58.05
- 顕熱と潜熱がどうも理解できない。
簡単に教えてください。
- 84 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 13:04:21.84
- >>83
漢字は表意文字
見りゃ解るだろ
解んなきゃ小学1年の国語からやり直せ
- 85 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 13:06:09.48
- >>83
温度だけ交換するのが顕熱
温度と湿度を交換するのが潜熱
- 86 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 18:35:14.61
- ふむふむ
- 87 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 18:43:48.43
- 男女比どれくらい?
- 88 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 18:52:57.30
- 会場早稲田の奴いるかい?
いたら頑張ろうな
- 89 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 19:11:14.43
- 今年の東京の会場ってどこ?
- 90 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 20:21:51.22
- >>88
まだ会場は決まってないよね?
9月に来る受験票に記載されるはず
- 91 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 20:52:13.21
- わたしも東京会場ですヨロ( ゚ー゚)/
- 92 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 23:07:02.21
- >>82
お手本見せて
- 93 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 23:07:46.93
- >>88
早稲田じゃなくて慶応だろ
- 94 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 23:39:28.49
- 東京で受験の方、頑張りまっしょ
- 95 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 02:29:53.30
- >>79
鶴見日興微留
- 96 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 02:37:09.59
- 松尾 豊明だ。
通称:転職マニアだ。
微留代行を辞めて、また微留代行に入った。
3年以内に、また辞める。
そして、また入る。
※口先だけの中身カラッポ人間です。
※鈴木の声は、変な声。
※俺の私服は、チャラいとみんなに笑われている。
※残業してないのに、過勤届を提出し、会社から不正に金を搾取している。
- 97 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 02:47:53.55
- >>79貴方の現場は?
できれば、僕と友達になって下さい。
そして情報交換しましょう。『橦・』
松尾 豊明だ。
通称:転職マニアだ。
微留代行を辞めて、また微留代行に入った。
3年以内に、また辞める。そして、また入る。
※残業してないのに、過勤届を提出し、会社から不正に金を搾取している。
- 98 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 08:27:04.97
- 去年は赤本2周のみで浅い知識が上滑りし、さらに空調でみたことない問題で焦り不合格。今年は空調でとれない分を他分野で何点稼げるかが勝負。去年はそうゆう戦略なく受けたのが失敗だったな
- 99 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 10:44:15.16
- >>97
太陽日本橋微留
名無し検定1級さんが青いとメールできるの?
- 100 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 14:38:32.18
- 赤本のみでは、空気環境は範囲が広いのでどんなに勉強しても、25点あたりが
限界。青本を読んだとしても多少点数が取れるが、30点あたりが限界。
赤本で限界を感じている人は、青本を読んだ方がいい。
空気環境以外でも、多少点数が取れる確率が高い。
- 101 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 16:30:07.75
- 85
わかりやすいです!
- 102 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 21:18:07.69
- 実際にビル管してなく現物みてないと赤本だけでは不充分かも。去年は過去問暗記だけでは対応出来ない問題多かった。で今年ビルメン会社入った。
- 103 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 22:25:37.39
- >>102
去年は現物見ない環境でも受けることできたのか?
- 104 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 22:48:53.19
- >>99
おっしゃてる意味がわかりません。
話は、変わりますが薄給の不満は、矢口まで
- 105 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 23:32:47.56
- >>104
そのレスでお前特定した。
まっていろ
- 106 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 00:55:43.23
- >>105
まってるから、早く来いよ
この鼻毛野郎が!!
- 107 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 00:59:38.98
- >>105
早くしろよ
鼻毛野郎!!
- 108 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 03:16:17.14
- いやぁ〜ん
- 109 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 06:50:07.00
- 俺が鼻毛だ!
- 110 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 10:58:42.33
- はなげ
- 111 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 16:00:35.68
- けつげ?
- 112 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 16:36:00.95
- わきげ!
- 113 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 16:42:38.12
- 毛のない俺に喧嘩売ってのか?
- 114 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 17:43:33.87
- >>85
不正確です。
ことばの定義と熱交換器の種類とを混同しています。
<ことばの定義>
顕熱とは、物質の状態はそのままで温度だけが変化するときの熱のことです。
潜熱とは、物質が「固体」「液体」「気体」と状態変化するときに、
その状態変化にのみ費やされる熱量のことです。
「熱交換器」のことをいうのであれば、
熱だけを交換するのが顕熱交換器です。
熱と湿気を交換するのが全熱交換器です。
- 115 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 18:05:02.72
- >>114
合ってればいいんだよ
全熱交換機は潜熱です
- 116 :名無し検定1級さん:2012/07/17(火) 21:42:35.77
- それじゃ潜熱交換機だろアホ
- 117 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 00:17:22.42
- 勉強しなきゃ
- 118 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 00:18:49.81
- こまけーこたぁいいんだよ
- 119 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 08:38:39.01
- 全熱交換機(顕熱=温度と潜熱=湿度)だぞ、あほ共
- 120 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 08:53:02.03
- 温度を交換するのは顕熱
湿度を交換するのは潜熱
全熱(温度と湿度)を交換するのは顕熱・潜熱
じゃね?
- 121 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 09:33:56.29
- 一つのことにこだわりすぎないで他の問題やった方がいいぞw
- 122 :KOKUTO9:2012/07/18(水) 16:01:19.60
- 軍部の方針を追認しささえる体制を翼賛体制という。教育勅語などに取り入れられた事実からも
日本は精神の根の部分を考えなければならなくなる。では儒教が悪いのか?
そうではない、孔子はもっと人間らしい存在である。百家争鳴時のもっと人間らしい存在からの
上昇が必要である。
未来型言語インタフェース『ローラ』はそんな社会(健全で対等な社会)へのきっかけである。
- 123 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 16:07:02.10
- うんこ
- 124 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 17:19:20.96
- 魔本
レッドブック
ぽわわわわーん
はい合格
- 125 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 17:38:16.63
- 勉強になります
- 126 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 18:43:08.35
- 設備と管理の8月号予想模擬問題2をやりかけているのだが
給排水で明らかに不適当が2箇所あったり
答えが間違えているのがあるのだが…
オーム社大丈夫か?
- 127 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 18:45:57.94
- まじで?
- 128 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 19:49:28.88
- 問107の(1)の鉛0.1mg/lも(2)の鉄0.1r/lも不適当だよね?
問119の不適当を選べの答えは(3)の「水中に気体の溶解度は、
気体があまり大きくない範囲では、絶対圧力に正比例する」
だがこれは不適当か?
- 129 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 19:57:03.00
- 9月号を立ち読みでチェックだな
- 130 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 20:07:00.89
- 7月号は簡単すぎ。
8月号は問題が不適当。
9月号はどんなんだろね。
- 131 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 20:36:44.64
- >>105
いつまで待たせるんだ!!
オマエが来ないならオレから行くからな!!
オマエの家に行ってオマエの鼻毛全部抜いて、それを木箱に並べて『鼻毛採集』として夏休みの宿題にして提出してやる!!!!!!!!!!!
- 132 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 21:55:36.37
- けつげ?
- 133 :名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 00:59:44.61
- >>105
鼻毛野郎
>>105
鼻毛野郎
>>105
鼻毛野郎
- 134 :名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 03:52:34.92
- 勉強はかどってる?
- 135 :名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 10:37:49.63
- >>126
>>13も間違いだったみたいだし、本当にオーム社って大丈夫なのか?
こんな所の参考書は絶対買えないわ
- 136 :名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 19:51:13.60
- オーム社は完全です。
- 137 :名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 21:50:29.43
- >>130
9月号は、7月号と8月号の誤りの訂正だ。
見逃すなよ!
- 138 :名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 22:09:36.72
- >>137
まだ何問か間違いあったぜ。
とりあえず給排水は途中で止めたよ。
- 139 :名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 22:52:08.55
- 赤本やりましょうよ
- 140 :名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 23:12:17.18
- うるせー、鼻毛
- 141 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 08:19:21.24
- 18年は合格率低いだけあって難問多いな。
- 142 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 10:26:49.19
- ぁーあ
みんな不合格
- 143 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 11:05:21.86
- イヂワルな問題あるよね。ギリギリ覚えきれなかったとこ突いてくる
- 144 :無し検定1級さん:2012/07/20(金) 12:19:35.03
- 最近、このスレを見ているとみんな落ちればいいのに
と思ってしまう。
- 145 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 12:31:01.32
- 安心しろ、このスレの住人の合格率は5%切ってるから
もちろん、オレは95%に入ってる
- 146 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 13:03:12.32
- おれも落ちる気がしねーわw
- 147 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 13:57:33.69
- この資格取ったら次はなにやるの?
- 148 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 14:05:19.57
- 青本を読んで見ると分かるが、赤本の解説には掲載されていない内容も多く、
赤本のみでは合格するのが難しいのが分かる。
- 149 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 14:19:25.11
- 赤本だけで合格できそうです^p^
- 150 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 14:19:57.18
- >>147
ボイラーやろっかな
- 151 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 14:26:27.48
- 赤本で見たことない問題けっこう出るんだって
- 152 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 14:29:29.15
- 100点狙うか、合格を狙うか
俺は合格できればいいんで
- 153 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 14:40:40.88
- 65%ラインの感覚つかむのが難しいとこ。6割なら合格率20%くらいの試験かもね。
- 154 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 15:09:39.60
- 6割なら合格率40%くらいいく
- 155 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 15:11:17.24
- 鼻毛はだまれ
- 156 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 15:34:02.91
- 今から勉強するなら赤本だろな
- 157 :無し検定1級さん:2012/07/20(金) 16:00:14.95
- >>153
>>154
とにかく65%だ。
- 158 :KOKUTO9:2012/07/20(金) 21:37:45.24
- じつは人類は何千年も前から悩んでいたんだ。(@_@)
そして、なんとかここまできた。
民主主義ってそもそもなんなんだ?
簡単な事だ。 胸に手を当ててみればいい。 ただそれだけだ。
http://www.youtube.com/watch?v=sqWgsJOp1ZI
- 159 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 22:02:57.22
- 明日は赤本祭りだね。
- 160 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 22:25:44.25
- 明後日は青本祭りかな
- 161 :名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 22:51:47.32
- いやいや
毎日が赤本祭りじゃあ〜い
赤本祭りでワッショイ、ワッショイ
それみんなでワッショイ、ワッショイ
じゃなくて、試験まで残り僅かだか赤本真面目にやんないとな
明日は勉強するぞ!!
- 162 :無し検定1級さん:2012/07/20(金) 23:57:32.94
- だめだ。今年はあきらめた。
- 163 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 01:05:19.38
- 諦めんなよw
- 164 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 07:12:44.13
- 自分のせいなのに落ちるとかなり腹立つ試験。
- 165 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 07:42:35.45
- なんで?
- 166 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 08:10:43.04
- この試験は青本から問題が作成されていることが分かっているので、
合格したければ読んだ方がいい。
- 167 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 08:19:51.74
- もう時間ないので赤1本勝負するしかね。細かいとこは覚えきれんね
- 168 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 11:55:55.67
- 寝る間も惜しんでやればなんとかいけるんじゃね
そのかわり現場で事故起こさないようにね
- 169 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 12:03:14.95
- 赤本と青本どっちがいいんだよ
- 170 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 12:30:15.34
- もちろん青本だが
まともに熟読したら1年以上かかる
- 171 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 13:24:42.39
- 赤本、何周目?
- 172 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 13:58:52.95
- 一周は終わった
- 173 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 14:37:31.00
- 赤本15周
- 174 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 15:10:52.77
- この試験は、全科目を均等に勉強し、細かい表及び数値を暗記できれば、
合格出来ます。
- 175 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 15:35:56.37
- なるへそ
- 176 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 15:54:18.27
- 勉強になります
- 177 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 16:11:24.13
- ダメだぁ…覚えきれん。
- 178 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 16:18:02.93
- >細かい表及び数値を暗記
これがまた重労働w
- 179 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 16:52:28.51
- なるへそ
- 180 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 16:54:59.85
- 勉強になります
- 181 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 17:27:43.54
- 受験資格の実務経験二年ってのなくせばいいのにね。
エネ管みたいに試験合格者で二年実務をこなせば資格者ってすれば
受験料も多く入っていいのに
- 182 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 17:31:07.04
- たしかに
- 183 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 18:23:27.57
- >>181
>エネ管みたいに試験合格者で二年実務をこなせば資格者ってすれば
一年だろ?
- 184 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 19:46:24.52
- ビル管も1年に2回の前期と後期に分けてくれればいいのに
確か電気工事士はそうなったんでしょ
秋は全設備検査試験で忙しい
- 185 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 19:49:46.74
- >>184
それと電験のように科目合格制度希望。
もちろん7科目バラバラでなくて、午前と午後の二つに分けてさ。
- 186 :名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 20:00:31.59
- 赤本といえば東京大学を高校の時やったな
- 187 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 06:09:50.78
- ビル管試験は、実務経験者でも全科目が専門と言う人がいなく、各科目の
得点のバラツキが大きく、科目毎の得点が合格基準点に達成していない科目
があるため不合格になっている。
合格する人は、各科目平均的に点数をとっている。
- 188 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 06:24:59.76
- なるへそ
- 189 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 06:58:46.84
- >>184
>>185
厚労省は経産省とは違うから無理だな
- 190 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 10:35:46.23
- 何で勉強してる?
- 191 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 18:54:00.94
- 人間は考える葦である。
- 192 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 22:03:11.21
- 170問までは出来るんだが・・・
- 193 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 23:04:56.53
- >>186
えっ 東大卒で今はビルメン?
- 194 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 23:24:34.49
- 祭りの手伝いで一日が終わった
- 195 :名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 23:26:25.57
- 過去5年分は75%は取れるようになり、試しに10年前の問題をやってみたら、101点しか取れなかった。
どうやって勉強すればいいんだろ?赤本だけじゃやはり無理なのかな?
- 196 :無し検定1級さん:2012/07/23(月) 00:58:58.85
- >>195
75%ならそんなもんだね。少なくとも90%以上は欲しい。
赤本だけでもいけるとは思うけどそれなりに時間はかけないとね。
去年の合格者より。
- 197 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 04:52:18.49
- この試験は赤本で何パーとるとかじゃなく。
よく出る問題を深く理解し勉強すること。
暗記もんをおとさない。
そうするとどの年代でも75%はいける。
約3割は運、7割はおとさないようにすれば、設備と管理の予想問題
JTECの予想問題、初トライ過去問すべて合格点に達する。
だいたい80%から70%はとれる。
合格率は過去のコメントであったけど、受験者の質で変わってくると思う。
- 198 :カウンター:2012/07/23(月) 08:17:22.49
- ビル管理試験まで、あと76日。
- 199 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 09:36:56.50
- そんなたっぷりあんの
- 200 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 11:01:15.93
- 始める時期が難しいよね
早すぎても遅すぎても
- 201 :名無し検定一級さん:2012/07/23(月) 12:44:17.70
- 赤本過去問90パーセント程度できますが
やりすぎでだれてきました
モチベーションの維持をしたいのですが
アルコールばかり飲んで居ます
アドバイス御願いいたします
- 202 :無し検定1級さん:2012/07/23(月) 14:04:45.54
- 赤本の過去問で何%解答できるかは一応の目安にはなる。
同時に大事なのは赤本の解説をとにかく熟読することと
表を暗記すること。分からない単語はググる。
可能ならば最大限ノートかPCにて書き出しして弱点部分を補う。
これで去年合格した。赤本95%解答でも新規過去問70%解答は普通で
十分、合格範囲だと思う。みんな頑張れ!。
- 203 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 14:06:34.87
- なるへそ
- 204 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 15:33:06.56
- >>202
まさにそう。
この問題は暗記力もいるが、理解することが大事
>>201
設備と管理7月号や
予想問題をやってみて90%とれるなら酒のんでても安心だね。
- 205 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 16:15:43.61
- 設備と管理は簡単すぎて逆に不安になる
- 206 :無し検定1級さん:2012/07/23(月) 16:56:08.32
- >>205
自分の現在の実力をためすなら本番の2週間くらい前に>>195さんのように7年〜10年前の
過去問をやると良い。それで平均70%以上の解答率ならかなり期待できるよ。
確かに設備と管理の予想問題は簡単すぎる。
- 207 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 21:15:38.05
- ギリチョンで受かった人の話はいいから、好成績で合格した人の
勉強を知りたい。ギリチョンの人の馬鹿話はもういいです。
- 208 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 21:32:45.18
- 中水って残留塩素なくてOK?
- 209 :無し検定1級さん:2012/07/23(月) 21:35:55.22
- >>207
そりゃ勉強法というより能力の問題だろ。
お前にそれほどの頭があるの?。
そもそも、それほど能力があればわざわざこんなところで聞かないだろ。
- 210 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 21:51:57.70
- >>208
中水でも必要だろ
- 211 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 21:53:13.22
- >>207
基本赤本を一字一句、漏れなく理解。
これで去年140点。
- 212 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 21:54:30.59
- >>209
ギリチョン合格おめでとう!
- 213 :無し検定1級さん:2012/07/23(月) 22:01:18.12
- ギリチョンでもなんでも合格すれば良い。
ギリチョン合格でも高得点合格でも免状に差があるわけではない。
- 214 :無し検定1級さん:2012/07/23(月) 22:07:12.36
- >>212
君は今年の受験組か。偉そうなことを言うのは
合格してからにしなさい。
- 215 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 22:21:32.27
- >>213
義理チョンで合格出来ればいいが
義理チョンじゃ不安だよな。
- 216 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 22:43:05.55
- >>214
合格したら偉いの?
- 217 :無し検定1級さん:2012/07/23(月) 23:48:44.24
- >>207
誰だ、このマヌケ野郎は。
- 218 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 00:00:37.79
- >>217
誰だ、このマヌケ野郎は。
- 219 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 11:55:07.32
- 17年みたいな問題にしてくれよ。
去年の問題作った奴性格悪すぎだ。
- 220 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 14:46:03.49
- だなあ。悪問おおすぎ
- 221 :カウンター:2012/07/24(火) 15:17:05.17
- ビル管試験まで、あと75日。
- 222 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 17:52:21.08
- 去年の問題は新傾向が多かったけどこの傾向は続きそうに思う
もしかして合格率を下げる方針かもよ
- 223 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 17:58:21.94
- 放射線問題くるで
- 224 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 21:22:43.19
- これ以上合格率下げるような資格かこれ。たかだかビルメンじゃねーかよ。夏はビール飲んじゃってはかどんねーなー
- 225 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 23:03:13.15
- 今年は 合格率 1桁 のヨッカ〜ン!
- 226 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 23:06:54.55
- ●牧口先生の言葉
偉い人を見ては、私もああいう人になりたいものだと、
常に自分より優れた人、よくできる友達を尊敬し、
それを手本として勉強している人は、一歩一歩、
向上発展しつつある人であります。
- 227 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 23:19:09.90
- ははぁ _(..)_
- 228 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 23:30:36.36
- 設備と管理の予想模擬問題午後の部4科目をやって見た。
構造概論 (10/15)
給排水 (24/35)
清掃 (16/25)
ねずみ防除( 7/15)
給排水は、時間をかけて勉強したが、このくらいが精一杯の感じがする。
清掃・ねずみは、全く勉強していないので、勉強すればもう少し取れそうです。
- 229 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 00:06:29.42
- ブログ二でも書いて露
- 230 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 00:46:25.47
- はいはい、すごいすごい
- 231 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 01:31:41.39
-
去年は、初めての受験、全く勉強できなかったため試験すら受けなかった
今年は、赤本2周が限界だと思う。
あと三回で受かるかな?
- 232 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 06:54:26.91
- 赤本2周でギリギリ落ちたので、3周やれば合格間違いないと思ってる
- 233 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 08:01:16.69
- 毎年20%くらい出る新問題は正解困難なので、この分を除くと残り80%
赤本を何十周しようと既出問題の全問正解は困難である。
仮に既出問題の正解率を80%としても、80%x80%=64%
となり、ギリギリで不合格となる。
- 234 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 08:23:20.51
- もうかんべんしてよ〜。
- 235 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 08:26:07.46
- やっぱ青本か
- 236 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 09:13:49.71
- ギリギリ合格は勉強不足
7割は確実にとれるし、深くやるとみたことない問題は5%ぐらいになる。
そこまで勉強してしまった。
60−70%から70−90%まで正解率をあげるのに
3ヶ月かかったからな。
16800円も払ってるんだし、確実に合格!
- 237 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 11:03:13.81
- マジかよ。すげーよ
- 238 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 11:07:25.23
- 皆様の勉強方法について参考までに教えて下さい
【勉強開始】
【勉強時間】
【使 用 本】
【勉強方法】
- 239 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 12:35:36.03
- 皆様の勉強方法について参考までに教えて下さい
【勉強開始】
【勉強時間】
【使 用 本】
【勉強方法】
- 240 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 12:36:48.29
- 皆様の勉強方法について参考までに教えて下さい
【勉強開始】
【勉強時間】
【使 用 本】
【勉強方法】
- 241 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 13:45:19.51
- >>231
毎年、恒例行事として受けなよ
- 242 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 14:09:42.02
- 「ビル管改革交流掲示板」が開設されました。
皆さん、こぞって意見を交流し合いましょう。
http://8216.teacup.com/bilkan/bbs
- 243 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 15:49:28.53
- ダメだぁ。何周やっても覚えきれん。毎年の恒例行事になっちまうよ。イベント料も高いぜぇ
- 244 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 15:53:21.98
- 平成18年合格者だけど質問ある?
- 245 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 15:57:49.37
- >>244
彼女はいますか?
- 246 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 16:00:32.17
- >>245
いません。
- 247 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 16:01:47.11
- >>244
アナルにバナナは入りますか?
- 248 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 16:03:03.43
- >>247
入りません。
- 249 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 16:27:09.82
- みんなは当日のメシどうすんの?
行った人に聞くと買ってくか愛妻でないと慌てるらしく
てか一体構内のどこで食うの?
- 250 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 16:28:14.49
- 行くときにコンビニでパンとジュース買って
お昼に外で食べた
- 251 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 16:49:50.16
- 去年は明治学院のベンチでコンビニ弁当食ったな。曇りの日で手応え不充分な気分で帰った。
- 252 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 16:51:07.19
- 便所でおにぎり食べたよ
- 253 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 18:44:22.76
- >>251
よう同士よw
>>249
校舎や建物でたらどこで食べてもいい。
持ってこないと店探しになるので慌てるというのは間違いない。
早く食えばそれだけの時間見直しもできるから有利だね。
- 254 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 19:58:25.17
- テイク2の同志諸君、今年は決めちまおーぜー。って暑すぎて今宵もビール飲んじまった。ウメー。勉強なんてやる気しねー。ママ生おかわり
- 255 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 20:08:35.23
- わしもおかわり。
- 256 :カウンター:2012/07/25(水) 21:14:18.30
- ビル管試験まで、あと74日。
- 257 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 21:24:45.12
- >>244
好成績で合格ならある。
- 258 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 04:26:40.40
- 「ビル管改革交流掲示板」が開設れました。
皆さん、こぞって意見を交流し合いましょう。
http://8216.teacup.com/bilkan/bbs
- 259 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 05:24:52.69
- 松尾 豊明だ。
通称:転職マニアだ。
微留代行を辞めて、また微留代行に入った。
3年以内に、また辞める。
そして、また入る。
※口先だけの中身カラッポ人間です。
※鈴木の声は、変な声。
※俺の私服は、チャラいとみんなに笑われている。
※残業してないのに、過勤届を提出し、会社から不正に金を搾取している。
- 260 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 07:02:09.61
- >>257
正答率70%で合格
- 261 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 10:20:16.44
- 16年以前の問題は若干ちがくね。でもやった方がいいのかな
- 262 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 11:16:13.71
- KC用務は事務職にいけるなんて話聞いたことありませんが…
- 263 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 11:16:30.02
- 過去六年分でOKですよ
10年前とかの問題は勉強にはなるけど試験ではほぼ出ないね
- 264 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 11:25:06.15
- 平成15年度の法改正により、一部試験内容の変更があり、
古い過去門は参考程度に見ておいた方がいい。
- 265 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 11:53:23.01
- ありがとうございます。6年分を徹底的にやって補足程度にみとくことにします。
- 266 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 19:40:56.68
- >>236
いやはや、たいへんな自信ですね。
10月にはあなたの合格報告を期待していいんですね?
- 267 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 21:36:39.98
- 結局、どんな試験でもギリギリ合格だと合格後も肩身狭いね。
良い点数で合格しよう!
- 268 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 22:26:05.40
- 講習だろうが、ギリギリだろうが、簡単な年度合格だろうが受かればどうでもいい
- 269 :名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 23:16:21.19
- >>266
はい、もちろんです。
- 270 :269:2012/07/26(木) 23:26:43.05
- >>266
絶対はないけど、受かる自信はあります。
会社の都合で他の資格とってました、
ビル管は3月ぐらいから勉強をはじめました。
現在はどの年度やっても合格点達してます。
電3は一発合格です。
正直に結果はのちほど報告します。
- 271 :名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 11:02:40.86
- 自信ない奴もある奴も高得点でもギリでも皆受かる為に努力してんだろ。みんなで最後に笑えばいい
- 272 :名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 11:09:45.67
- 惚れた
俺はギリギリ組だw
- 273 :名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 17:09:39.72
- 今日は眠かった。
飲みすぎた。
うなぎ食べよう
- 274 :名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 19:14:02.22
- 空調とか排水とかそれなりの仕事してた人は分るだろうけど
俺はやったこと無いからサッパリだよ
- 275 :名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 19:40:39.35
- バカじゃなければ解説読んだり図みたりネットで調べたりすればなんとかなるよ
- 276 :名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 22:49:36.41
- バカなんで無理ですw
- 277 :名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 03:47:39.32
- >>274
すごく気持ち分かる。
俺も最初そうだったよ。
特に空気と給排水はきつかった(泣
ただ赤本6年分を3回くらいやるとぼんやりと分かってくるよ。
- 278 :名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 06:33:55.32
- しかし変な時にオリンピックだな
しょっちゅう見てるわけじゃないけど
確実に勉強時間は減るわな
- 279 :名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 06:49:19.07
- ギリギリで答え合わせをするスリルがたまらん。最後は実はこの正解が間違ってねーなんて祈ったりする。
- 280 :名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 07:52:07.95
- DQ10も予約したし完璧だ
- 281 :名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 21:18:57.52
- オリンピックは諦めた。
- 282 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 00:47:36.67
- 建築物の構造概論は、15問出題で問題数は少ないが専門性の高い内容が出題
されており、難しい分野です。毎年、合格圏内にあっても、この科目で足切り
になっている人が多い。
清掃、ねずみ防除は、簡単だと思いあまり勉強しないで試験を受ける人が多い。
清掃での足切りは少ないが、ねずみ防除は暗記しないと出来ない問題が多く、
足切りになって不合格になっている人が多い。
- 283 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 13:08:00.31
- 赤本6年分×3周やれば合格出来るかな?
- 284 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 15:53:12.97
- 神のみぞ知る。
- 285 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 18:49:35.69
- >>282
そういうデータってどうやって調べるの?
- 286 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 20:34:21.80
- 今日から本気でやりはじめたけど、最低一日平均3、4時間はやらないと間に合いそうにないな
きっつー
- 287 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 21:52:13.26
- 夏にそんな出来ねーよ。オリンピックみながらビール飲んで寝ちまう。で気が付くと2週前くらいになっている。また来年だねアディオース
- 288 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 22:47:32.85
- プロは勤務中にやるだろ
- 289 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 22:49:08.71
- >>285
設備と管理や参考書や合格者の勉強方法とか2chとかね。
設備と管理は毎年、この問題の正解はこれじゃねーだろとか喧嘩うってる。
282じゃないけどね。
- 290 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 23:26:16.29
- 設備と管理で勉強してるんだがw
- 291 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 00:18:47.43
- 設備と管理は、出題傾向が科目別に整理されており、赤本のみで勉強するより
も出題傾向を確認してから勉強した方が効率がいい。
- 292 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 00:49:40.10
- 意味がわからん
- 293 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 01:08:07.30
- >>291
もう一度わかるように書いてくれ
- 294 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 01:12:21.85
- 設備と管理の予想問題はクソ
適当なこと書いてんじゃねーよ
作っている奴らもしっかり過去の問題くらい目を通しておけよ
- 295 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 01:15:01.37
- >>259
勤務先と職場が数日後に公表される可能性を否定できません。
- 296 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 01:33:27.94
- >>259
誰かに公表された場合の不利益の大きさは想定外かもしれません。
- 297 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 12:31:02.94
- データブック3週終わった。イメージ的にはこんな感じ
一週目 タンスにとりあえずぶっこんだ(2ヶ月)
二週目 中身を整理した(1ヶ月)
三周目 引き出しやすいようにした(1ヶ月)
正解率8割位かな。これから赤本で模擬する。
ここまで約200時間位やってきたけどあと
2ヶ月で200時間やって確実にしたい。
- 298 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 13:28:43.26
- >>297
合格
- 299 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 18:54:55.65
- >>289
レスサンクス。
確かに設備と管理の模擬問題はなめてる。
給排水はやって余計に混乱した。
- 300 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 20:06:22.14
- 編集部の執筆ページはアテにしないほうがいいと思うぞ
- 301 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 21:22:05.80
- ポリエチレン二層管 の接着方法とか
マニアックすぎる 誰も知らんだろ
- 302 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 21:58:08.25
- んだね。施工業者的問題が多すぎ。俺らが工事すんじゃねーんだよな
- 303 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 22:50:09.54
- それでは ポリエチレン二層管 をビル管のテスト問題以外で
聞いたことある人 スイッチオン
- 304 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 23:59:22.82
- イガのカツオは動物好きで化学嫌い
- 305 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 03:51:41.71
- >>305
ありがとう。おかげで2項目暗記できた。
- 306 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 08:08:56.63
- 給水装置主任〜持ってるけど、こっちの給水の方がマニアックだな。去年は給水でかなり落とした。
- 307 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 09:51:09.89
- クリプトスポリジウム症とか知るかよwwwwしねよwwwwww
マジ切れそうwwwwwww
- 308 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 11:38:54.14
- 童貞乙
- 309 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 13:31:46.83
- 設備の管理の8月号やったけど、解説がよくわかんないのがおおかった。
吐出空間、気体の溶解度、ダイオキシンの記号、フロアブラシ
ねずみの薬の問題がマニアックだった。
7月号は勉強になったけど、8月号はやって損した気分
- 310 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 13:47:23.65
- そう?なかなかよかったよ
早く試験受けて楽になりたいぜ
- 311 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 15:01:18.31
- 今年落ちたら笑い物だ。でもはかどらなすぎて自分で笑っちまう。今年も空調は???な問題多そうな予感
- 312 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 15:07:14.10
- くちょー!
- 313 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 15:49:38.77
- >>312
座布団一枚!。
- 314 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 17:21:49.28
- >>303
管工事施工管理技士を持っているけど、その手の問題が有ったと思う。
- 315 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 18:01:11.77
- 過去ログ倉庫に格納されている「ビル管スレ」を見るため、料金を支払い、
IDとパスワードを入力して「2ちゃんねるビユーア」にユーザー登録し、
「禁断の壷」で設定を行いましたが、そのあとの手順がわかりません。
どなたかご存知の方は、当方「ど素人」のためお手やわらかにお教え願い
ます。
- 316 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 18:58:12.84
- >>315
それで、知ろうと・・
- 317 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 19:43:52.40
- 過去ログはつちやのチンポのAAと塩じいの妄想しか書いて無かったので見ても無駄だ
- 318 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 22:02:09.54
- >>315
ブラウザーをつかってたら、全部閉じて、壷を起動して、バイパス
ユーザー登録とパスいれればおk
1年で500円だから安いよね。
メリットは
人おおすぎで2chがみれなかったり、かきこめなかったりするのが
多少なくなるね。さらに格納庫のスレをみれるからいいね。
- 319 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 22:02:55.46
- >>315
そん
- 320 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 22:04:49.03
- >>315
そんなもの見るんだったら、青本でもパラ読みしたらと書こうとしました。
- 321 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 23:54:43.08
- >>315
まとめサイトでいいじゃない
- 322 :名無し検定1級さん:2012/08/01(水) 21:42:24.12
- 1ヶ月、試験休みを貰いました。
- 323 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 05:21:03.44
- 4cm
12cm
15cm
20cm
100cm
200cm
300cm
15m
25m
31m
おまいらこの辺の数字は当然もう答えられるよな!?
あと2ヶ月だぜ?
- 324 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 07:09:16.54
- ちんこ?
- 325 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 07:17:39.21
- >>322
マジで?考えられない。
- 326 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 07:53:19.08
- 4cm 耐久壁の鉄筋とコンクリ
12cm ???
15cm 吐出間 あふれ縁の高さ
20cm 通気菅 実際のカンツール
100cm 受水槽の上部
200cm 通気管 物干し竿
300cm 排水管と通気管の距離、窓の距離
15m 2号消火栓 管径100mmの掃除口
25m 1号消火栓
31m 消防隊侵入口 非常用エレベーター
- 327 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 08:10:06.96
- >>322
講習休みだろそれ
- 328 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 20:08:45.21
- とりあえずアンビリの恐怖特集みて涼しくなろうぜ
- 329 :323:2012/08/02(木) 21:05:16.37
- >>326
なかなかやるな
12cmは耐震壁の厚さだよ
>>297も折れだけど今日18年の問題解いたら
168点だった。18年はデータブックにも何問か
載ってるから大きなことは言えないけどだいぶ自信が
ついた。てか勉強しすぎたかな。
- 330 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 22:10:00.67
- 耐震壁は20じゃないの?
12は耐力壁か?
- 331 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 22:53:18.37
- 性病もしっかりおさえとけよチンカスども
- 332 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 23:20:31.33
- 耐震壁は15センチ以上じゃなかったっけ
鉄筋とコンクリの厚みって、最低レベルが10センチだったでしょ
耐力壁だと? また知らない単語だわ
- 333 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 23:28:46.70
- 自炊した赤本をiPadに入れて、good readerのアプリでペーパーレス
状態にしたら捗って北島三郎。
本を持ち歩かないから、荷物が軽く仕事に行く時も助かるぜ(´・ω・`)
- 334 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 01:53:43.16
- 早稲田の耐震壁の先生が書いた本の中にこんな解説があった。うろ覚えだけど
耐力壁 建築基準法で使われる言葉
耐震壁 建築学会の規基準などで使われる(構造屋さんがふだん使ってる)言葉
- 335 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 03:35:25.42
- 耐力壁は12p以上とすることと建築基準法で定められている。
耐震壁は20p程度が普通。
一般壁は10〜15pが普通。
- 336 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 06:46:56.14
- 合格!
- 337 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 09:57:21.24
- じゃあ329の一番最後の文章は一体…
- 338 :329:2012/08/03(金) 23:08:35.90
- ごめん体力壁か、耐震壁とは違うのねスマソ。
今日19年解いたら158点
おそらく200時間が合格ラインの目安かな。
*実務経験が無くほぼ0からスタートの場合。
前スレのレスにもあったけど確かに合格確信できるとこまで
キタ気がする。
- 339 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 19:44:10.72
- >>333
スキャンの方法キボンヌ。スキャナー使用or撮影?
- 340 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 21:39:51.70
- このスレの人達はあの赤本の分厚さにビビらないメンタルの強い人達だと思う。
俺は消防設備士とかでお茶を濁してしまう・・・
- 341 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 22:23:51.68
- 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
- 342 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 23:46:49.98
- >>339
赤本を各年ごとにきって、透明テープで貼れ
そしてブックカバーで持ち歩いて勉強する。
>>340
甲4の4から5倍は勉強した。
あと2ヶ月で7倍は勉強しそうだな。
確実に7割取れる。あと2ヶ月で安全圏にもっていくつもり
- 343 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 02:09:22.69
- 下記のホームページに「今こそビル管は発想の転換を図れ」と題する記事を
掲載したのでご欄頂きたい。そして、ご感想やご意見を下記のホームページ
の掲示板でお聞かせ願いたい。
http://www.setsukan-eng.gr.jp
- 344 :217:2012/08/05(日) 06:46:04.00
- >>343
塩爺ご本人?
- 345 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 06:58:03.24
- 空気環境恐るべし。去年17問で足切り。総正解数120問
- 346 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 06:50:07.33
- >>340
まとめるとペラペラになるよw
- 347 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 11:36:02.42
- ビル管試験まで、あと62日。
- 348 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 19:09:17.53
- 去年ビル管受かった俺は今年は
エネ管試験まであと27日
- 349 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 23:21:10.31
- 170点以上いかない!
何故だ!
- 350 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 23:41:13.03
- エネ管は科目合格あるからいいじゃん。
- 351 :名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 00:21:14.79
- 100点以上いかない!
- 352 :名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 00:31:04.36
- >>351
あきらめろん!
- 353 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 03:39:44.60
- あと60日。
- 354 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 19:28:39.42
- この試験は、合格率から見て分かるように赤本のみの勉強では合格するのは、
難しいため、青本等を熟読して知識を習得した方がいい。
- 355 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 22:39:48.83
- 初めて解いた19年が120点で合格してたぽ。
最初は意味不明な言葉も心折れずにそのまま覚えたら
後からなんとなく理解できるね。
後60日で確実にしたい。
20から23年の過去問で徐々に高得点を取るお
- 356 :名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 17:17:54.81
- 初めて解いた19年が120点なら合格だが、20年から23年の過去問題を
勉強してから19年の過去問を解いたならば、19年の新問題が
20年から23年の類似問題として出題され勉強しているので、
その問題(5・6問出題されている)が出来なかったことを差し引いて
おかなければならない。
23年の問題を初めて解いて120点いけば合格です。
(各科目最低40%以上なら)
- 357 :名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 21:53:34.22
- >>356
データブックでしか勉強してないからすべて初問だよ。
この時期に力試しする為に赤本はまったく触れていなかった。
しかし解いてる時は合格点届くとは思わんかった。
足切りにもかからなかったけどまだ安心はできないね。
でも40%は基本的なことだけで取れるからその辺は
安心できたな。
- 358 :名無し検定1級さん:2012/08/10(金) 22:19:36.08
- 平均180点とれるようになった!
- 359 :名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 08:26:47.94
- それを試験までに維持するんだ!
- 360 :名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 09:37:55.36
- ビル管試験まで、あと57日。
- 361 :名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 12:12:59.08
- ドラクエ PSO2と諦めたんだ。
受かる。
JTECの実践問題も85%とれたんだ。
いける
- 362 :名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 12:23:58.12
- 棍に100振るために頑張ってます
14日前になったら本気出す
- 363 :名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 18:05:14.83
- 赤本で過去六年分、頑張って受かりますかな
- 364 :名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 18:29:15.30
- まとめたら対したことないぞこの試験
- 365 :名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 19:51:15.68
- やっと過去問5年分1週目終わった
まだいけるかな?
- 366 :名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 21:58:50.08
- いまさらそれじゃむりぽ。
折れはもうデータブック5週赤本2週で確信するとこまできた。
- 367 :名無し検定1級さん:2012/08/12(日) 00:38:04.70
- >>364
勉強の仕方だよね。
その方法がわかれば安定した点数が取れる。
ちなみに赤本は2週しかしてないぞ。
赤本1週目(30%から50%の正解率)、
参考書やわからない問題、用語を検索。
赤本2週目(70%以上)
実践問題(70%以上)
落ちるとしたら、足切りかな
- 368 :名無し検定1級さん:2012/08/12(日) 06:25:40.67
- >>343
絶対に変わらない官僚政治体制に文句を言ったところで、
石にしょんべんかけて割ろうとしているに等しい。
時間のムダ。
ここは、試験に合格したいっていう人だけが集う場所。
受験日も近いのに、受験者を巻き込まないように。
- 369 :名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 03:59:13.80
- あと55日。
赤本やりこんでかなり楽に回せるようになった。
赤本以外で自分の実力計る問題ないかな?
ビル管完全回答はH15以前は実力計れない?
- 370 :名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 22:22:21.51
- 結局データベースとデータブック
どっちが買いなのさ
- 371 :名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 22:26:56.71
- 青本って2巻あわせて1000ページぐらいあるんしょ?
これ頭の中に入れるって至難の業じゃね?
じっくり最初から最後まで何度も何度も読んで勉強している人っていまふ?
- 372 :名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 22:47:24.65
- そんなバカはここにはいないでしょ
赤本、データブックで勉強するのが効率良いって
結論でてるんだから
- 373 :名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 22:51:43.55
- 9月号の設備と管理の予想問題140点は取れた。
だが、41問目がよく分からないんだが、またオーム社がやらかしたのか?
- 374 :名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 22:53:16.56
- データベースとデータブック紛らわしいなーもう!
- 375 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 01:58:57.89
- データブックって内容が古くね?
しかもページ数多いし
青本の方が良くね?
- 376 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 05:50:25.40
- 設備と管理9月号はやる価値あるのかな?
- 377 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 09:06:20.05
- 設備と管理でウハウハ点取って万事安心して
みごとに散った初受験の人多いだろうね
- 378 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 09:12:14.65
- 設備と管理は100点取れるようになったら本試験ぎりって感じだからな
- 379 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 17:26:27.93
- 設管100点ライン…ww
- 380 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 17:38:09.37
- ギリギリ不合格!
- 381 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 18:32:54.44
- データブック終わらせて赤本の19、20年度やってみた
120点と132点で一応合格ラインに到達
出題内容次第だが、構造か防除で足切りされそう…
- 382 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 19:49:59.41
- だめだ!180点以上いかない!
- 383 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 19:56:06.27
- お…おう
- 384 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 21:18:27.33
- ワシなんか今年で8回目じゃ
ど田舎から海を渡って行くから旅費と宿泊費で4万円かかる
今年落ちたらあきらめるしかない
今は蚊の生態を身をもって調べている
昼間は暑いので流石に蚊も寄ってこないな
明日は空調機の中に入って身をもって調べるぞ
何時間耐えられるか
こんなんで試験合格するでしょうか
- 385 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 22:25:31.50
- >>384
合格をお祈りいたします。
- 386 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 22:35:24.20
- >>348 合格しない!
試験のために身を以て調べるなんて愚の骨頂
先人が残した業績を無視して、自分が納得するまでやるなんて
勉強方法が待ちがっとる。
すでに答えはあるのだから、それをおぼえれば良いのじゃ。
9回目も4万円と時間が無駄になる。
やめれ!もうあきらめて風俗に行ったほうがよいわ。
厳しいようじゃが・・・
わしはこれから赤本1回目をやる予定だったがもう寝る。
盆休みあけたら本格的にやる。
こんあ私でも合格するでしょうか?
- 387 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 22:52:02.29
- お、おう…
- 388 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 23:49:35.60
- 現状のレベルはJTECの実践問題4年分(約720問)
平成17年、16年、15年、14年の問題
初トライで70−80%は取れたが、
合格率36%だった17年は82%ぐらいだった。(確かに簡単だった)
設備と管理の7月、8月は75%だった。
なので設備と管理で満点近くとって
本番の試験は合格点ギリギリというのは納得がいかない。
設備と管理の7月号は個人的に難しかった。いい問題もあった。
これを満点近く取れるというのは偏った勉強方法じゃないか?
つまり俺はどの年代でも不合格をだしてないので納得がいかない。
7,8月号の設備と管理の問題を9割とれるならこのまま勉強すれば合格は
間違いないんじゃね?
- 389 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 02:42:40.65
- 青本全部暗記したら合格できるぜ
- 390 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 03:54:45.20
- >>388
設備と管理の7月号はほぼ過去問既出問題ばかりだから。
赤本中心にやっている人には今更問題なんだよ。
俺もH14,15年問題もやってみよかな。
- 391 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 09:30:11.18
- 試験まであと何日?
てか受験票まだー?
- 392 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 10:07:29.96
- 20年解いたら119点でぎりぎり合格。
まだまだ安全圏には行かないな。
でも40%の足切りは問題ないかな。
半分以下でいいんだもんね。それよりトータルの
正解率上げないとだな
- 393 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 15:02:45.78
- 青本全部暗記したら満点とれるよ
俺は嘘は言わないよ
うん
- 394 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 15:39:55.56
- 1年は早い
- 395 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 19:08:12.31
- >>391
あと53日。
受験票は9月だぜ。
- 396 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 20:08:25.98
- やばっ
赤本やんなきゃ!!
- 397 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 21:35:45.50
- 赤外線→白内障らしいが
どう考えても、紫外線の方だろう?
大丈夫か?ビル管試験
- 398 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 21:45:46.30
- 今年の合格率は5.5%だ。頑張れ。
- 399 :名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 22:56:52.10
- お、おう…
- 400 :934:2012/08/15(水) 23:23:42.17
- >>397
はぁ?!
- 401 :名無し検定1級さん:2012/08/16(木) 00:08:16.86
- 紫外線は角膜炎、電気性眼炎だろ
大丈夫か?お前の頭
- 402 :名無し検定1級さん:2012/08/16(木) 20:11:05.58
- >>400
>>401
そもそも確定的な証拠はないんですよ。〜線はこれ、〜線はこれと割り切れる事ではないんです。
いずれ、テキストも訂正されると思います。
- 403 :名無し検定1級さん:2012/08/16(木) 20:38:43.39
- そのまま覚えりゃいいんじゃね
そんなこと言い出したらビル缶の資格だけの
問題じゃなくなるだろ?
ようはさ、資格なんて受験のランク付けと一緒で
このレベルの脳みそあんの?って聞かれてるだけだから
受かりゃなんでもいいわけよ。 違うか?
- 404 :名無し検定1級さん:2012/08/16(木) 21:02:05.60
- だな。やるかやられるか、それだけさ
- 405 :名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 01:41:44.12
- 少なくとも10人に1人は合格するぞ。頑張れ。
- 406 :名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 03:53:43.66
- >>403
その通り。
良い事言った。
- 407 :934:2012/08/17(金) 06:06:25.58
- >>402
資格試験の趣旨は、現在主流の知識の確認であって、学術研究ではない。
将来くつがえる可能性は常にある。
そのあたりが資格試験の限界である。
例えば、地球温暖化CO2主因説は、高名な学者には懐疑的な人が多いが
資格試験問題ではとりあえず正しいとしている。
- 408 :名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 08:22:56.79
- お、おう…
- 409 :名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 08:28:30.72
- 紫外線の波長は涙と角膜でストップ、水晶体まで届きにくい、比べ波長の長い赤外線は水晶体にダメージを及ぼす。
- 410 :名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 09:57:03.71
- さぁこれから1ヶ月が勝負。
過去問正解率じゃなくて理解率90%以上で合格が見える。
これで本番で125問近くは取れる。
過去問正解率90%じゃ年々難しくなってるので厳しいぞ。
苦手部門はデータベースで突破だ。
もう合格率も20%は超えないだろう1桁はあってもね。
- 411 :名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 19:13:34.26
- 頑張らなきゃな!
正解率ぎりぎり90%だよ。
今から一か月で仕上げてやる!
- 412 :名無し検定1級さん:2012/08/17(金) 19:17:43.30
- 体調管理もしっかりね!
- 413 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 03:45:36.47
- あと50日。
- 414 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 05:28:50.66
- 苦労して取得する割には、旨味の無い資格だよね
- 415 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 05:46:59.84
- オレは趣味で受けるけどね
- 416 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 15:04:02.32
- やる気がでない、でも二回目だしもう受からないと
受験票早く来てくれ
- 417 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 15:17:44.04
- 1ヶ月も先のことを
- 418 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 15:32:30.49
- >>414
とりあえず常駐選任経験だな。2万平米くらいの役所で熱源現場なら
もう転職も可能だろう。電気主任技術者程の知識はなくとも
工事士程度の電気の知識というかオーナーからの質問等に答えれるように。
CO2削減の手腕が問われる。警備・設備含めて12人現場でうちだとこれで年収650万くらい。
- 419 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 16:34:12.70
- 3日くらい何も勉強してないYば¥い
受験票来たら本気出すか
- 420 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 19:14:24.35
- 今年は合格率どうなるんだろ。15%ぐらいで推移してくれると助かるんだが。
- 421 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 19:26:53.82
- 18%〜19%希望。
- 422 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 21:38:21.10
- 質問です
全国の特定建築物は計41,038棟(2008年)とのことですが
毎年 認定と試験で数千人の合格者が出ていたら そのうち飽和状態になり
資格の価値が下がりそうなのですが大丈夫なのでしょうか?
認定の講習廃止にしたほうがよいのではないでしょうか?
- 423 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 21:50:14.00
- 毎年辞めるは出るし、予備用として有資格者を持っときたい会社もいるだろうし大丈夫なのでは
- 424 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 22:08:28.99
- 設備管理業界でブラック四天王の1つの某独立は嘱託で70歳まで余裕で雇います
安い人件費で名義だけ使うことはできます
認定廃止にしてください
- 425 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 22:22:34.62
- 講習認定廃止にして試験難易度をH17並にするべきだ
- 426 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 22:37:57.56
- 平成17 35.3% 3,512人
これでも多すぎるのでは?
- 427 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 22:40:20.57
- 建築物環境衛生管理技術者講習会
年15回100名
多すぎでしょ
- 428 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 23:25:25.00
- 平成15年度の過去問で質問なんですが、「建築構造の概要」の
範囲って15問もあります?
昔は問題数の割り振りとかなかったのかな?
- 429 :名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 23:27:30.61
- 昔の市販テキストみると今と違うのがよくわかるよ。午前と午後の科目も違う。
- 430 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 03:06:41.81
- 17年ぐらいから割り振りかわりましたよね。
17年の問題は簡単だけど、ちゃんと勉強してないと受からないレベル
16年に落ちた人が17年に一斉にうかったっぽい。
- 431 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 08:16:39.86
- 古い過去問は、現在の試験内容と違い、問題数の割り振りや、午前と午後の
科目も違っている。また、平成15年度に法改正があり、試験内容が大幅に
変更になっている。
平成16年度の合格率が低いのは、法改正部分の試験内容が理解出来なく、
そのまま試験を受けた人が多かったため、合格率が低くなっている。
- 432 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 09:26:02.91
- >>422
講習会年15回、全員合格で1500人合格。これに秋の国家試験合格者、
1500前後が加わる。まあ、おおざっぱに3000人程度の免状取得者が新規でできる。
昨年試験免状取得者だが、免状の通し番号が100000番台だった。
電験と違って馬鹿正直な通し番号だから、今までの累計の番号なんだろうなあ。
10万番台。40年以上実施している試験と講習だから、ずいぶん死んでいたり、
爺になっている人も多いと思うけど、さらに毎年3000人が加算されていく。
職場にしがみつく爺が多いし、
新規でビル管免状の必要な現場がどんどん増えているとも思えない。
ビル管の資格の効力を発揮するというよりも
ビルメン爺の馬鹿でない証明のための試験になりつつあるのではあるまいか?
もちろん、電験認定=電認と同様、講習ビル管免状は、
負け資格だというのはいうまでもない。
ビル管試験免状は、12月上旬の公布だ。
- 433 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 10:51:43.85
- 試験が簡単すぎると講習取得者から文句が出るから
今年の合格率は10%程度だろう。
- 434 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 14:49:14.48
- 去年を思い出すぜぇい〜。
2ch解答速報。今年もよろしく。
って去年受かったのでどうでもいいけど・・。
- 435 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 17:01:02.99
- 勉強法を教えてください
- 436 :宅建:2012/08/19(日) 19:21:57.16
- 宅建試験とビル管理試験は、どちらが難しいですか
- 437 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 19:32:08.46
- びるかん
- 438 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 21:39:21.47
- >>435
青本を全部暗記すれば合格できるぜ
- 439 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:38:25.10
- 年々、受験者数が増え、
うちの会社も講習でとったビル管は資格として認めない風潮になってる。
文句いえるのはいまのうちだけです。
受験者数が増えてるってことは他の会社でも同じなんかね?
大きい物件は立会いとかあるし講習の人じゃだめでしょ。
- 440 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:49:18.02
- 実務で使える人間にするには試験+合格後講習制度が良いと思うな。
- 441 :名無し検定1級さん:2012/08/20(月) 00:21:27.56
- >>439
いやいや全員が持ってて当然になってきている。
- 442 :名無し検定1級さん:2012/08/20(月) 01:32:36.48
- >>441
持ってて当然でしょ。
だた、講習じゃアカンよってなってきてる。
電験だってそうだよ。
NT○とかビックな企業は認定、講習一切ダメ
- 443 :名無し検定1級さん:2012/08/20(月) 16:42:05.63
- 一ヶ月もあれば受かるよ
- 444 :名無し検定1級さん:2012/08/20(月) 20:11:07.81
- じゃあもう講習は必要無いな
全部試験でやればいいんだよ
- 445 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 00:33:52.32
- >>444
普通に考えて必要ないだろ
官僚政治体制=全部試験は無理
それに合格率もあげないとな
- 446 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 01:02:04.22
- 絶対評価の試験に何言っているのやら。
- 447 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 01:30:51.26
- >>446
絶対評価でも受からない人が大勢います。
謝罪を要求する。
んまぁ、講習組もつらい思いしてとったんだもね。
でも社会では講習ではダメになってきてるから受験者数ふえてるんじゃねーか
- 448 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 03:48:22.91
- 絶対評価の試験で受かる人が居るのに受からないのは勉強不足。
自身の努力不足を棚に上げて謝罪を要求するのは日本人では無い。恥ずべきことだ。
- 449 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 10:15:46.55
- >>448
冗談も通じないやつは2chやらないほうがいいよ。
恥ずべきこととか爺かよ。
俺は勉強しすぎて試験が待ち遠しい。
老害もどうかと思う。
- 450 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 10:43:41.74
- ビル間はジイのもの
- 451 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 10:44:56.08
- おっと話の論点をずらして来たね
- 452 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 10:53:04.43
- 講習で取得したってのはどこで分かるの?
免状の番号? 発行年月日?
講習で取得した免状だと評価されないの?
- 453 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 14:20:32.94
- >>452
448様がそういってるだろ!
うからんやつは日本人じゃーねーんだょ
よって、講習は駄目駄目駄目
- 454 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 14:59:11.30
- 試験合格者は12月に免状を一斉発行するような仕組
- 455 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 15:18:07.62
- 多分、日にちが違う。
- 456 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 16:40:43.58
- 12月8日交付。
- 457 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 17:00:53.62
- 年によって違う
- 458 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 17:56:22.44
- 同じくらいの合格率で比べると、
宅建の受験者の大卒、74%
ビル管同じく、23%
難易度と合格率は一致しない
高卒が合格率を下げてるだけの簡単な資格
- 459 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 18:24:48.63
- 資格持っていてもね
仕事ができないと何の意味もないんだよね
- 460 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 19:21:28.21
- >>450
いつかおまえもジイになるだろうよ。
- 461 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 20:03:15.06
- いずれにしてもそれほど難しい試験ではない。
なんで合格率がこんなに低いのか不思議。
- 462 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 23:29:28.92
- エレベーターの定員とか覚える必要ある?
- 463 :名無し検定1級です:2012/08/21(火) 23:49:41.40
- >>462
当然です。
- 464 :名無し検定1級さん:2012/08/21(火) 23:59:12.39
- おまえら、今年受からなかったら日本人じゃねーぞ
448はネタだよね?
ガチだったらやばい
- 465 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 00:22:43.06
- 448の何処をどのように読んだら不合格なら日本人じゃないと?
小学校卒業レベルでも理解できる内容。
- 466 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 00:51:20.95
- >>465
上から目線やめなよ。
受かったならアドバイスぐらいして帰れ
- 467 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:06:58.39
- あれで上から目線なら世の中知らなすぎる。
鬱病時代の到来だな。
- 468 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:08:45.44
- >>467
おまえもしつこいやつだな。
一生一人でいろ
- 469 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:09:11.18
- 今から合格を目指すなら四六時中赤本を回せ。解説を完全理解。問題の癖を読む。
- 470 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:10:12.10
- 一人に成れない身分ですまんな
- 471 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:15:28.08
- >>470
しつこいと
子供が泣くぞ
- 472 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:19:08.33
- 子供は独り立ちしたから気にするな。
- 473 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:20:07.23
- 試験慣れしていたら対策の打ち方ってわかるよね。
- 474 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:21:17.10
- あくまでも受かるだけの話なら。
- 475 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:26:32.26
- なんとなく年上の人だってわかりました。
お勉強になりました。
そしてご教授ありがとうございます。
- 476 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 01:36:24.09
- 何処までがtruth
- 477 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 07:42:27.13
- 今年で6回目だ。
なんで受からないのだろうか?
この業界に転職し、その年に、危険物、2級ボイラー、3種冷凍機械、
そして、翌夏に2種電工を取得した。
全部一発でスイスイといとも簡単に合格して、「なーんだ、簡単じゃないか!」
と思っていたが、ビル管でつまずいた。
受からない。120点以上とれたかと思うと、15問の構造で足切り喰らったり、
昨年は難しくって、午前の空気で気持ちが折れてしまった。
基本4点セットとビル管の間に、とんでもない壁がそびえ立っているのか?
難易度で、2種電工を10とすると、ビル管は100くらいなのだろうか?
- 478 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 07:55:45.88
- >>477
過去問10年分やって全問きちんと理解できてる?
それでも合格しないなら青本買って隅から隅まで読めや
- 479 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 08:01:23.98
- >>477
電験三種が見当たらないね
- 480 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 09:51:46.94
- 危険物、2級ボイラー、3種冷凍機械、2種電工の試験範囲が狭い勉強法と、
ビル管のような試験範囲が広い勉強方法の違いにより不合格になっている。
試験範囲の狭い勉強方法は、過去問のみではなく参考書等も熟読して
毎回出題している類似問題等を確実に覚えて合格している。
ビル管は試験範囲が広く、勉強時間に限られているため、過去問のみの勉強
しか出来ない状況になっている。
過去問のみの勉強では、毎回出題している類似問題等を確実に覚える事が
難しく、何となく類似問題を覚えたまま試験を受けている人が多く、大部分の人
が不合格になり、合格率が低くなっている。
- 481 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 17:34:28.17
- 試験範囲の広さがこの試験の特徴だね。
難易度は笑っちゃうレベル(120点くらいとるなら)。
150点以上取ろうとすると時間が必要になってくる。
120点の範囲をカチカチに固める(ただ単に暗記でなく、良く理解する)ことと、
130点以上取ろうとしないことが、早期合格の秘訣かな。
- 482 :名無し検定1級です:2012/08/22(水) 19:43:10.10
- >>481
ほぼ同意。
赤本のみでも全ての範囲をまんべんなくキッチリやれば
十分、合格できると思うんだけど。まぁ、ギリチョン合格は
イヤだって言う人もいるみたいだけど免状に点数が入っている
わけじゃなし効率的に勉強して早期合格が一番だな。
- 483 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 19:48:39.16
- 過去問15年をしっかり行えば合格できますか?
当然、ただ答えを覚えるだけでなくわきの知識をしっかり固めるやり方です。
来年初受験なものでして今のうちからアマゾンでポチって対策しようかな〜と思いまして。
- 484 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 19:53:20.34
- 過去問15年分やってもいいけど
ビル衛生管理法の改正があったので注意しないと
改正前の古い知識身に付けちまうぜ
ググって調べてみな
- 485 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 20:22:51.47
- ありがとうございます。最近の大きい改正は何年ごろに起きたのでしょうか?
エネルギー管理士のような大改正があったのでしょうか?
- 486 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 20:43:13.90
- >>485
だからググれよ!
- 487 :名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 23:13:59.96
- 平均180点以上いかない!
- 488 :名無し検定1級さん:2012/08/23(木) 06:35:13.70
- >>483
やり込めば絶対に受かるけど、気が早すぎ。
だいたい、基礎固め、3か月で、空気環境とか難しい科目の研究に3か月。
合計、半年、毎日、2時間で余裕な点数130〜140くらいとれる。
- 489 :名無し検定1級さん:2012/08/23(木) 08:15:21.90
- 初受験だけど今年は簡単になりそうかな?
合格率30パー超えた年に受けた人が羨ましい
- 490 :名無し検定1級さん:2012/08/23(木) 16:27:50.01
- >>488
やっぱ空気環境は難関なの?
何回やってもあまり理解出来ないから
俺がアホだからと思ってた・・・
- 491 :名無し検定1級さん:2012/08/23(木) 18:23:19.77
- これと電話帳がある公害防止水とどっちが難しいの?
- 492 :名無し検定1級さん:2012/08/23(木) 18:25:24.18
- ↑間違えた。公害防止管理者水質1種
- 493 :名無し検定1級です:2012/08/23(木) 19:05:57.58
- どっちが難しいって、聞いてどうすんの?。
- 494 :名無し検定1級さん:2012/08/23(木) 19:43:08.68
- >>490
そうじゃないんだ。空気環境は、変問、奇問、珍問の連発と思った方がいいかも?
要するに、かなり勉強しまくっても、30/45問くらいがやっとだ。
これは頭いい、悪いとかじゃなくって、
青本を隅から隅まで完璧に暗記しなければ攻略できない。
そんなわけで、空気は、そこそこメジャー問題をきっちり理解する程度で十分。
午前、行政、環境で、点数稼いで、気持ちがよくなったことろで、
空気でドーーーンと突き落すのが出題者の狙いだ。ここで気持ちを折らない。
最悪、18/45問でもいいと気持ちを切り替え、午後に臨もう。
午後は、しょっぱなの構造15問だけは、過去問を十分研究しておいて丁寧に解答して、
給排水、清掃、ねずみの楽勝科目で、とにかく稼ぎまくろう。
@ 午前の空気で気持ちを折らない。
がっくりした気持ちで午後に臨ませるのが出題者の狙い。
4問、5問全く分からない問題が連続しても、動揺しない。←よくおこなわれる手口!
A 赤本を回しまくった成果は、行政、環境、給排水、清掃、ねずみで十分に発揮できる。
空気の失点の穴埋めをしよう。
B 鬼門は、構造15問、特に平成22年の試験問題を見ればわかるとおり、
難問連発で足切りを食らう場合があるから要注意。
- 495 :名無し検定1級さん:2012/08/24(金) 10:18:46.47
- 公害防止管理者水質1種の方が難しい。
過去問のみの勉強では、合格には不可能に近く、電話帳といわれる
参考書をどれだけ暗記できるかが、合格の近道になっている。
ビル管の場合は、過去問のみでは合格する可能性は低いが、
全く不可能ではないレベルです。
ビル管は、毎年試験問題は難しくなる傾向にあり、過去問のみ勉強では
ではなく、青本等の参考書をしかっり勉強した方がいい。
- 496 :名無し検定1級です:2012/08/24(金) 15:20:41.29
- >>494
>>495
的確な助言だと思う。
でも、今年の受験者には少し時間が少ないかな(笑)。
来年の受験者には参考になると思うよ。
あと、本試験はけっこうハードなので体調管理はしっかり行うと良い。
- 497 :名無し検定1級さん:2012/08/24(金) 17:52:45.41
- なんか23年度って難しいな・・・
23年度の後に22年度以降をやると
22年度以降が易しく思えてしまう・・・。
- 498 :名無し検定1級さん:2012/08/24(金) 20:11:23.83
- >>496
去年一発合格した俺の感想は
23年度は過去問と類似しているがひとヒネリを入れてる感じがしたね。苦労したわ。
なので年々、ひとヒネリを入れてるもんだから徐々に難化している実感を持った。
それに去年の空調は精一杯過去問やっても6割位しかとれない。
俺は空調で6.4割取れたけど予備知識があったからなんとかって感じ。
- 499 :名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 09:56:47.69
- おまえら。試験頑張れお。俺は一足先にエネ管取ってくるぜぇい
- 500 :名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 13:50:24.26
- たしかに23年度は難しい
- 501 :名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 13:51:57.30
- 驚く程、頭にはいらない照明率と保守率
- 502 :名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 16:21:57.90
- もうだめだ、来年本気出す
- 503 :名無し検定1級です:2012/08/25(土) 18:36:20.68
- あれっ。もう、あきらめモード突入?。
これからが勝負でしょ。
- 504 :名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 19:10:51.31
- もうだめだ、再来年本気出す
- 505 :名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 21:49:23.85
- 過去問90%理解できれば7割は取れるだろ
みんなどんだけバカなんだよw
- 506 :名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 21:55:24.85
- 満点合格を目指して猛勉強中です。
- 507 :名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 22:40:37.88
- >>505
今年は頑張れ!!
- 508 :名無し検定1級です:2012/08/25(土) 23:18:21.58
- >>505
これって、みんなを励ましてんだよね?。
- 509 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 00:49:27.82
- >>508
たぶん、そう
そうじゃなきゃ・・・
- 510 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 03:34:26.85
- 過去問90%理解なら6割で不合格です。
過去問100%理解で7割ぐらいです。
- 511 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 18:28:35.52
- 合格した人、解放感をたっぷり味わえる
不合格の人、プライドを取り戻すのに最短で1年かかる
受けなかった人、受けてれば合格してたと言う
不合格の人、あと1点だったと言う
合格した人、○○点以上正解だったと言う
この試験、はっきり言って実力というより試験問題次第である
どんなに勉強しても過去問繰り返しても本番で類似問題が出なければ無意味である
だから難しいのです
- 512 :名無し検定1級です:2012/08/26(日) 19:13:39.43
- 俺の印象では8割が類似問題で2割はそれ以外という感じなんだけどね。
どこまでを類似問題とするかは人によって違うかもしれんが。
2割は全くお手上げで勉強の範囲外だったね。でも去年、開放感をたっぷり
味わうことは出来た。
- 513 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 19:24:39.81
- 一級・二級ボイラー・消防・乙4・冷凍3・電気工事2
と現場経験(空調)があれば残りの1.5割が取れる感じ。
0.5割は建築の知識と見た。
空調得意だから、足切り以外怖くない。
もう勉強するとこはなく、あとは記憶するだけ。
- 514 :名無し検定1級です:2012/08/26(日) 19:43:55.67
- 勉強することがない状態なら足切りを心配することはないと思うよ。
- 515 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 19:48:04.10
- 過去問題は、類似問題が確かに8割ぐらい出題されているが、赤本以外に
17年度以前の類似問題も1割ぐらい出題されている。
- 516 :名無し検定1級です:2012/08/26(日) 20:02:22.51
- 去年のギリチョン合格組の俺だが運もよかった。
チンプンカンプンの問題の解答を適当にマークしたもののうち
7問が合っていた。こんな感じで合否が左右された連中もけっこう
いたんだろうな。役に立たない情報でスマン。
- 517 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:16:09.40
- やっと二週目絶対合格しちゃうもんね!
- 518 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:53:40.83
- もはや、設備・管理系の資格は、大過剰になって久しく、さらに、高齢化がどんどん進み、
中高年のおっさんがばんばん本腰を入れて受験勉強をし始めてきているから、
余りまくって余りまくってどうしようもない状況にきてしまっている。
対策として、ビル管では、国家試験の問題をどんどん難しくして絞りに絞ってきているが、
リストラを前に、あるいはリストラされ、人生において背水の陣で臨む
おっさんたちの真剣試験勉強の頑張りの前に一進一退の攻防が続いている。
大昔から人生をあきらめ、静かにビルメンとして長々と勤め上げてきている面々は、
リストラされビルメン業界に陥落してきた「落ち武者」のマジ勉っぷりと、
近年の設備系試験の難問の連発に大いに驚いているというのが正直なところであろう。
- 519 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 21:12:44.64
- >>514
建築がはてしなく不安でしょうがない
- 520 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 00:04:29.61
- 通気排水がムズ過ぎる
- 521 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 00:11:25.25
- さて今日から最後の受験に向けて勉強を開始する。
- 522 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 07:48:03.41
- >>519
試験開始→行政、環境と気持ちよくいく→空気による難、珍問の連発!(やり過ごす)
→午後、気持ちをへし折られないで気丈に立ち向かう
→構造15問で、大いに不安にさせる(足切り)
→ここまでくれば、あとは、マークシート間違いだけ注意して突っ走るだけ、
赤本、データブックで培った「根性回し」の成果を発揮しよう。
→給排水、清掃、ねずみを完膚なきまでに打ちのめそう。
要するに、出題者は、気持ちよくスタートさせ、空気で重圧をかけ押しつぶし、
構造15問でとどめを刺す。
心理的にも、気持ちよくいって、叩きのめして、午後のしょっぱなダメ押しをする。
で、訓練してきた平易科目(給排、清掃、ねずみ)の実力を発揮させない。
ならば、空気、構造をそこそこ入念に対策し、挑めばいい、それだけのことだ。
- 523 :名無し検定1級です:2012/08/27(月) 14:09:37.02
- >>522
“それだけのことだ”。
たしかにそうなんだけど、それだけのことと言い切れるまでの
準備ができる受験者は10人に1人ぐらいなんだよなぁ。
みんな苦労してんのよ。
- 524 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 14:39:00.01
- おっぱい
- 525 :名無し検定1級です:2012/08/27(月) 17:09:29.65
- ところで初受験組と複数回受験組とでは
どちらの合格率が高いのかな?。
- 526 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 17:24:53.78
- ビル管の試験は、各科目の難易度調整が出来ていなく、
空調・構造・給排水の3科目が難しいとされている。
その他の科目は、比較的やさしいといわれているが、
清掃・ねずみの2科目は難しくなる傾向にあり、過去問
のみの勉強では、6割〜7割ぐらいしか出来ない状況
になっている。
- 527 :名無し検定1級です:2012/08/27(月) 18:14:13.75
- 本当にどこまで覚えりゃいいんだよっていう底なし沼感を感じるぜ。
- 528 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 19:27:15.72
- 先人たちに聞いたらこの試験は7割は勉強の成果だが
残り3割は運てか気まぐれ問題らしいね
23年度は初見の問題が多くて過去門神話が崩れたとか
- 529 :名無し検定1級です:2012/08/27(月) 19:41:58.91
- 落とすのが目的の試験だもんな。
- 530 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 19:44:50.77
- 過去門と設備と管理10年分やりまくってる俺ってば…
- 531 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 20:05:36.57
- 過去問を9割以上理解できれば合格だろう。
- 532 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 21:00:09.62
- ハゲは今年も不合格だろうなw
- 533 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 21:18:40.02
- お、おう…
- 534 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 21:40:46.63
- ビル管は、複数回受験組の方が合格率が高い。
このような試験は、ビル管に限らず初受験組は不合格になるような問題を
出題させて不合格にし、もう1年間勉強してもらい再チャレンジで、合格
するようになっている。
- 535 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:03:35.22
- ビル管の試験の一番の問題点は、過去問のみで合格出来ると思っている人が
多すぎる。
過去問のみの勉強では、合格するのは難しく大部分の人が不合格になっている
のが事実で、合格率が15%前後と極端に低くなっている。
- 536 :名無し検定1級です:2012/08/27(月) 22:30:56.95
- そうすると大雑把だが初受験で赤本のみの過去問中心のヤツは
合格率は2〜3%というところか?。トホホって感じだな。
- 537 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:35:49.79
- 過去問類似問題を落とさず、更に新問に対応する
- 538 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:43:30.64
- 赤本だけで合格した人、解説まで大体暗記
赤本だけで不合格の人、問題をただ何周も繰り返している
赤本だけで合格の人、最新赤本と6年前の赤本の2冊体制
赤本だけで不合格の人、過去に赤本だけで合格したよ。と聞いてしまった
類似問題は多いように感じるが何度も受けている人は気づいていると思うが
類似であって同じ問題ではないため、少々ひねりがあると対応できない
だから難しいのです
- 539 :名無し検定1級です:2012/08/27(月) 22:48:03.87
- >>538
ありがとう。
でも、今年はもう間に合わん。
- 540 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:05:02.74
- みんなよく覚えとけ
絶対予期せぬ問題や
見たこともない言葉の問題が出る
- 541 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:10:52.51
- >赤本だけで不合格の人、問題をただ何周も繰り返している
コレさ…
僕です!
- 542 :名無し検定1級です:2012/08/27(月) 23:24:10.13
- >>538
俺は一行目に該当するな。
- 543 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 07:42:40.19
- 機械的な過去問の暗記だけでは対応できなくなりつつあるのは確かです。
- 544 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 08:37:31.97
- 放射線問題来るで
- 545 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 08:48:18.07
- 過去3年間の合格率の推移を見ると、徐々に下がってきています。
18.4%(21年)→16.7%(22年)→13.3%(23年)→ ?(今年)
おととし22年あたりから、過去問に全く無い問題が目立ち始め、去年はその傾向が
さらに強まりました。
出題者側は、基本を理解したうえで、その先の実務的並びに最新の知識を要求しているように
思われます。
多分、今年の合格率は10%前後だろう、と勝手に予想しておきます。
- 546 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 09:58:40.43
- 70才以上の資格者は引退か死亡だろうし
講習者が多い年代だったと思う。
この資格ももう見直す時期に来てるな。
空調・消防・衛生・電気がわからん講習者はもう3年ごと講習で10万位とればいいんだよ。
- 547 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 10:08:12.86
- データブック5周赤本2周終わった折れは
正解率10%切っても受かると思うところまで
きたんだが… 大丈夫だよな?半年も勉強して
落ちるとかありえん。そうだろ??
- 548 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 11:21:57.58
- >>547
あと一か月、もう、理解とか考えないで、とにかく、回しまくれば絶対に合格。
半年もやり込めば、今受けた方が万全なんだけど、あと一か月、
記憶の忘却防止のためだけに回し続ける。
残暑厳しいこの季節に、回し、回し、回した艱難辛苦が、
必ずや、年末の免状をもたらす。
深い理解とか、新しいところとかをやり込まないで、
とにかく今までの記憶を定着させるだけ。
納得がいった状況からの回しは、130点で合格するところを140点にする。
しかしやめてしまえば、ボーダーぎりぎりとなるから、とにかく、回せ。
- 549 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 11:32:01.69
- 試験直後、とにかくビル管の正解はセンターの公式発表まで結構もめにもめる。
なんで、試験後数日で出るJETCの速報は、まず、100%間違いないが、
それでも、130オーバーで安心したいのが本心だろう。
受験生の中で、自分ほどやり込んだ人間はいないだろうという状況からの、
最後一か月の回しで、合格が自分のものになるというより、
『試験中に合格を確信』できる。
問題179、いよいよ最後、問題180、
完勝を確信して早々と試験場をあとにしようではないか!
帰路、駅で、一生つかわねーから、『燃えるゴミ』の中に赤本ぶち込もうではないか!
- 550 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 12:11:54.60
- ビル管試験まで、あと40日。
- 551 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 12:31:02.16
- 青本買ってきた
一ヶ月もあればなんとかなるよね?
- 552 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 18:14:04.09
- オレも禁断の教本に手を出すかな
- 553 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 20:28:22.41
- 去年140点越えで一発合格したが試験中に合格を確信するのは ありえない。
俺も2chで答え合わせしたが最初は110点位から徐々にアップしていって結果140点越え。
この点数でも落ちたと思ったくらいだからね。
- 554 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 22:07:56.04
- >>551
何それ?
- 555 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 22:41:50.68
- 空気以外の科目を65%+2問でこなせればなー。
出来そうでなかなか足らない
- 556 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 22:52:10.85
- 青本で合格した人、自分への投資に成功
青本で不合格の人、買ってみたがページ数の多さに意欲が低下
青本で合格した人、自費でも講習に行けない身分
青本で不合格の人、出るか分からない大量の情報をどうしていいか分からなかった
青本で合格した人、講習組にはなりたくないプライド
青本に過剰な期待しないほいうが良いです
過去問集と違って当たり前の事が淡々と書いてあるだけです
しかし暗記に自信があれば最高の書物になります
試験組の証し
免状交付の日付はやっぱり12月がいい
試験組頑張れ!!
- 557 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 23:03:21.74
- wwwwww
- 558 :名無し検定1級です:2012/08/28(火) 23:22:34.78
- >>549
>帰路、駅で、一生つかわねーから、『燃えるゴミ』の中に赤本ぶち込もうではないか!
出来ればそうしたい。でも現実は厳しいのだ。当日、九割の受験生は赤本を小脇に抱え
トボトボと家路につかねばならないのだ。
- 559 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 23:55:31.90
- >>558
赤本は捨てるけど答え合わせするのにソースとなる。
答え合わせしてから捨てろ。
- 560 :名無し検定1級です:2012/08/29(水) 01:08:23.17
- >>529
俺だったら答え合わせしてダメだったら捨てられん。
次回の試験のために活用する。でも貴殿の心意気は充分理解できるよ。
- 561 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 01:55:57.53
- おでん
- 562 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 06:32:10.69
- 赤本を回すというのは、単に勢いよく、何周も何周もしたから、覚えてしまっている、
これは、(2)、こいつは、(4)と反射的に解答することではなく、
いちいち、なんでその解が導けたのかを、
簡潔に説明できるところまで突き詰めて回すということだ。
要するに、赤本の解説を自分で手短に記述できるというところまでやり込むということ。
これを実行すれば、難しいとされる空気、足切り要注意の構造でも、対応できる。
逆に、行政、環境、給排、清掃、ねずみは、データブック(JETC)の回し、
それも大雑把にどんどん回すんでも十分得点できうる。
- 563 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 06:59:16.88
- データブックの中身でどんなん?
ようは過去門集じゃないの
- 564 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 07:56:58.72
- 苦手強化策にデータベースはいいよ。
- 565 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 08:07:20.11
- みんな足切りっていうけど40%なんて基本が出来てりゃ
問題ないでしょ?構造だって15問中6問だよ。
9問間違えていいんだよ。仮に4問分かったとして
残り2問は鉛筆転がしても当たるだろ
- 566 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 08:30:28.02
- >>551
そこは赤本だろ…
- 567 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 08:35:56.24
- >>565
と言って安心してたら全体の65%達せないで落ちる
- 568 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 10:12:36.10
- データブックって
http://www.jetc.co.jp/books/110008/110008.html
これの事?
これより新しいのは無いの?
- 569 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 10:24:17.76
- データブックもデータベースも単なる過去門寄せ集め
だけど各カテゴリー集中して何問も掲載されてるから力が付く
平成一桁から今の過去門やってる人は買う必要ない
- 570 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:27:50.82
- 科目合格制度にしてくれ
- 571 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:28:44.03
- そんなことしたら全員受かってしまうじゃないか!
- 572 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:42:51.39
- 青本を一通り読んでみたが、今まで何となく知っていた事が
分かったり、新しい事を発見したりして知識は上がると思う。
青本を読んでから、過去問題をやると今まで迷っていた
問題が簡単に回答出来るようになり、確実に力が付いたのが
分かる。
- 573 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 12:26:26.94
- 青本は、1日に50〜100ページぐらい読めば1ヶ月で
読める。
試験に直接関係ない所もあるため、そこを飛ばして読めば
もっと短期間で読める。
暗記しなくてはいけない内容もあるので、そこは時間を
かけて覚えることが重要です。
- 574 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 13:52:14.75
- 科目別合格制度にすれば、空気・給排水・構造の3科目を
それぞれ65%以上正解するのは、難しく合格率は更に低くなる。
7科目合計で65%以上の方が、苦手の科目も他の得意科目で
カバー出来るメリットがある。
- 575 :名無し検定1級です:2012/08/29(水) 18:09:22.52
- なんだか最近のスレを読んでると通販の健康食品や化粧品のCMみたいだな。
「これはあくまで個人の感想です効果を保障するものではありません」ってやつ。
- 576 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 18:44:48.19
- そりゃそうだろ
日本語から勉強し直さなきゃいけないレベルから、そこそこの偏差値の大卒まで受けるのだから
- 577 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:20:36.85
- 一週間前に真面目に勉強始めたけどなんとかなりそうな気がしてきた
空調以外は赤本繰り返し読めばいける気がする
- 578 :名無し検定1級です:2012/08/29(水) 23:30:07.30
- >>577
あと一ヶ月死に物狂いで勉強すれば合格だ。
- 579 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:16:57.38
- そろそろ、試験中、試験後に関して言及しておきたい。
試験中は、昨年の記憶では、爺がしょんべんに立って、戻ってまた解答していた気がする。
三時間の長丁場だからか?(要確認)
試験後
2chの解答速報は、時々刻々と変化するから直後はあまりあてにならない。
翌日か翌々日に、塩爺さんのHPで速報が登場するけど、全くあてにならない。
採点しない方が心理的にいいような気がする。
JETCから、週中(水曜か木曜くらいか?)には発表になり、
ここで合否が決まると思う。(昨年は、公式発表と1問も間違いなし)
11月頭の公式発表の前にオームから、『遅報』が出るが、昨年は、遅く、
かつ、間違いが1問あった。
合格発表と合格番号のHP記載。これを受けて、角2の封筒と、
本籍記載の住民票だかを早々と手にしておいた方がいいかも?
手続き書類が木曜とかに到着の場合を考え、気分的だけだが、
やっぱり手早く事務処理しておいた方が気持ち的に落ち着く。
電験と違って、免状用封筒は自前。青本、講習の金額からすると大儲けなんだろうけど、
本当に渋ちん。
- 580 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:32:21.94
- (補足)
手続き書類の中に、『何日までに到着するように』
とかいう注意書きがあったように思う。
試験センターも、一応、試験免状=12月免状をいう認識があるようだ。
ってことは、試験合格でも、指定された期限内に手続きを行わないと、
年中やっている講習会の申請と混ざってしまって、
『12月免状』が手に入らないということなのかもしれない。
あと、試験合格すると、現場の『講習免状組』の先輩どもが、
ものすごくそっけなかったり、軽く意地悪をしてきたりする。
こういう時に、人間って、基本は猿なんだなって強く感じる。
絶対に、はしゃいではいけない。余裕合格でも、とにかく、
『おかげさまで、なんとかギリギリで、本当におかげさまで・・・』
とやり過ごそう。
- 581 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:18:19.60
- 去年宅建受かって今年はビル管に挑戦するけど宅建よりビル管の勉強のが楽しいな
- 582 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:20:53.03
- 講習組はあまりビル管の試験を話題にしない
資格は一生物だから楽してはいけない
一生講習が付いてまわる
あと1ヶ月ちょっと
頑張ってください
- 583 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:31:51.85
- 講習で取得した免状と試験で取得した免状はどこが違うのですか?
- 584 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:10:25.31
- 今日22年を始めて解いて127点。
来月の中旬に23年を解く予定だが140点ぐらい
取って余裕持って試験に臨みたいもんだな。
- 585 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:22:05.64
- 福澤村だ。
みんな勉強、やってるかい?
漏れはスロットを回しながら、
勉強中。
無免許運転はしないようにしているが、
もう○誠で働いていない。
- 586 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 06:32:54.75
- >>583
試験免状=12月免状
日付が12月になっている。
講習免状は、それ以外。
- 587 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 07:28:47.06
- >>583
見かけはほぼ同じだが、中味が違う。
真剣と竹光のちがいのようなものです。
- 588 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 07:30:47.81
- 12月交付の講習も有ったりする。
- 589 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 07:32:26.98
- 講習実施と免状交付は違うところが行っている。
- 590 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 07:51:13.97
- >>588
だとしたら、選別不能だよなあ。試験組、「12月免状」というところだけが、よりどころ。
確かに、胸を張っておお威張り、大自慢するほどの難易度でもないけど、
やっぱり、赤本こね回しまくって、
悪戦苦闘して取得した「試験免状=12月免状」を、
講習免状と一緒にされたくないなあ。
- 591 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 08:33:17.16
- >>586
講習で取得しても日付が12月ならば「試験で取得したぜ」と嘘が言えますね。
試験で合格しても申請が遅れて日付が「1月」「2月」・・・になれば
「試験じゃなくて講習で取ったんだろ?」って疑われてしまいますね。
- 592 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 09:38:40.39
- 合格通知は保管しとけ。
- 593 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 11:51:32.05
- この資格を取得するメリットを具体的に教えて欲しい
転職や昇進に有利になりますかね
- 594 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 12:28:11.70
- もっといい資格は一杯あるだろ
- 595 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 12:47:54.73
- この資格をビルの規模によって難易度を分けてほしい。
第一種、第二種、第三種というようにさ。
- 596 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 13:05:49.41
- そうですね(驚愕)
- 597 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 15:05:40.61
- この資格は、3000u以上のビルの規模で必要な資格
のみでなっているので、試験に受かりやすくするために
分ける必要はない。
- 598 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 15:07:14.99
- ビル管の試験勉強はためになると思う。
ビルの基礎がわかる。たとえば、
風量が低くなれば電流が下がる。(ベルト切れ)
モーターのプーリーが重いと省エネでない。
テナントが55度以下にしろ(法律で対応、混合水栓かってね)
受水槽の電極や吐出管を設ける理由(ポンプが止まると真空になり、逆流がすごい)
アネモ調整。空調の異音。圧力水槽の故障(水の圧が弱い)
結構、実践で使えると思います。
- 599 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 15:35:41.03
- 23年 25条 22年 WHO 21年 25条 20年 WHO
19年 25条 18年 ウィンスロー 17年 25条
16年 なし 15年 WHO 14年 25条 13年 WHO
今年は WHO憲章か
裏をかいて ウィンスローの定義か
覚えないと あかんでぇ!
カエラ 泣くでぇ!
- 600 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 18:28:33.27
- 講習か試験?
免状見せるまでもなくどうせ社内ではバレバレでしょ
こういうのレッテルって言うのかな
- 601 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 18:49:07.03
- >>595
>この資格をビルの規模によって難易度を分けてほしい。
それじゃあ塩爺と同じだよ。
分ける必然性に乏しい。
- 602 :名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 21:14:34.59
- どうでもいいけどエネ管みたいに講習取得者は認を付けてほしい
- 603 :名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 07:22:00.01
- おれ、技術士。
実務経験ないけど、講習でとる予定。
いじめられる?
- 604 :名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 07:38:52.98
- 去年ビル管一発合格。
明日エネ管試験。
- 605 :名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 08:05:25.23
- >>604
昨年同じ状況、熱受験だったけど…。
なんつーか、エネ熱、易しいというか、問題を雑に作っているというか、
受からす試験だなあ、実に。今まで、電験3だのビル管だの合格してきたけど、
本当に電験3は苦労して苦労して、なかなか受からないで科目合格重ねて、
もう、お情けで受かった感じだ。
ビル管も、よく問題をつくり込んであって、
過去問を表面上サラッと暗記しただけでは太刀打ちできないで、
赤本解説をかなり細かく暗記しまくってやっとのことで合格した。
それに引き換え、なんだ、熱エネ管、過去問そのまんま、受験者なめているのか?
- 606 :名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 09:36:15.47
- さて9月一か月前。
勉強勉強べo今日
- 607 :名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 16:32:32.19
- 塩本はあちこちに誤りがあるんで注意せい!
- 608 :名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 18:36:59.71
- あと5週間。
- 609 :名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 20:46:17.44
- そ、そんなあんの!
- 610 :名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 22:19:24.89
- 平成24年版
ビル管理士試験模範解答集
正誤表
ttp://www.jetc.co.jp/seigo/110018seigo.pdf
ビル管理士試験 分野別データブック
平成9〜18年収録版
正誤表
ttp://www.jetc.co.jp/seigo/110008_1-1seigo.pdf
- 611 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 06:51:49.26
- あと5週間か〜。
モチベーション保つのがきついわ。
- 612 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 08:49:45.38
- 塩ジイとチューしたいw
- 613 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 09:09:49.25
- ふぅ
とりあえず赤本5周した。まじキツイ。
午前午後を2日で分けて赤本1周するのに12日、週一回休みとして2週間。
2ヶ月ちょっと掛かった。
このペースであと2周できるな。
最後の一週間でペース2倍にして合計8周といったとこか。
勉強しすぎて過去問160〜170点いくようになった!
平均170で安定すれば安心なのだが。
- 614 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 09:16:08.98
- 赤本て何!!
どこの出版社
- 615 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 10:17:38.75
- 塩本って何!!
どこの葬儀屋
- 616 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 11:20:49.84
- もう完璧。これ以上やること無し!
キッパリ。
- 617 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 11:28:50.01
- あとは記憶の維持だね
- 618 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 11:31:37.36
- >>613
俺も5週くらい終わったのに130点位しか取れない・・・
前回合ってたのに、次にやれば間違うって所が多過ぎる・・・
- 619 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 11:37:55.56
- >>613
理解度・・・過去問の点数とはまた別だ。
- 620 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 15:32:38.55
- 塩本って間違い多いな。
15年昔の試験なら大丈夫だが、
あんな知識じぁ、不合格
青本か赤本で勉強だな。
- 621 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 17:09:06.91
- 最近はビル管理技術者に警備業務の一部をやらせる会社もあるから
そのうち受験資格に警備業に一年以上従事って項目が追加されるかな?
- 622 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 17:15:02.36
- 世の中には警備業法と言うとのがあってだな
- 623 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 17:28:18.85
- 葬儀業法というのもある。
- 624 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 18:05:35.22
- 赤本5週しても毎回間違える問題って暗記を要するとこが多いからその辺を記憶するのに時間かけた方がよくね?
- 625 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 20:43:35.76
- クソ警備なんか関係ないだろ
- 626 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 20:49:28.96
- 警備は設備に異常を報告して仕事終わりなくせに大手になるほど設備を下にみてくるな
- 627 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 20:59:35.56
- あいつら馬鹿だから。
まともに相手にするだけ無駄。
- 628 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 21:00:29.95
- クソ爺なんか関係ないだろ
- 629 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 21:46:17.63
- >>626
設備も最終的には業者に丸投げだから、似たようなもんだろう。
- 630 :名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 22:46:55.10
- 塩ジイとチューしたいw
- 631 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 00:46:42.23
- うちの警備なんか球替え終わったら教えろとかぬかしやがる。
まあ無視するがな。
- 632 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 05:50:58.74
- 男は長生きすれば誰でも爺になる
あんたも例外ではない
クソ爺という言い方はやめてはどうか
しりの青い若造が上からの目線でものを言っている
目くそ鼻くそを笑うに似たりである
あんたのお里が知れる
- 633 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 06:46:39.87
- ボケ爺とチューしたいw
- 634 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 06:53:54.53
- CYBORGじいちゃんG
- 635 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 08:18:07.42
- 平成15年度の問題で
音の大きさレベル単位は soneである → ×
解説:音の大きさレベル単位は phon である
soneを調べると 音の大きさ をあらわしている
しかしSI単位としては認められていない
紛らわしい
>>626
警備の場合は内容が無い分外面を取り繕う必要があるな
挨拶するかしないか、人当たりがいいか悪いか、相手が偉いか偉くないか
ベテランの警備員ほどそういったところを良く見てる
- 636 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 09:36:15.28
- >>603
私も技術士。実務経験が一切ないけど講習の受講資格だけあり。
実務経験なくても受験資格があれば、試験受けるんだけど。
「講習よりも試験が簡単そう?」なんていうといじめられると思います。
- 637 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 10:08:52.06
- 何でアホの警備の話題が出てくるんだよ
全然関係ないだろ
不愉快だ
- 638 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 11:20:38.54
- >>636
ホントの技術士はそんな事言わないし
3週間仕事抜けて大金払うより2ヶ月勉強して試験で取るだろう。
試験とはそういうもんです。私も技術士です
- 639 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 11:45:59.52
- あと1ヶ月。この3連休でやりこめ!!
自分はラスト2週間で過去問360問とデータベースやってた。
が本番は130点程だった。
過去問で90%正解なら100点は取れる。あと17点は応用力。
- 640 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 13:07:22.39
- 1日で過去問360問ですか?
- 641 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 13:25:05.97
- ビル管試験まで、あと34日。
- 642 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 13:52:21.67
- たぶん今年の合格率は10%切るでしょうな。
大臣免状は特にそうなってる。
看護師だって専門学校行って受験資格取っても昔はほぼ100%合格から
今80%くらいだろう。人手不足な業界なのに。
- 643 :名無し検定1級です:2012/09/03(月) 16:28:11.27
- >>639
一発合格を狙っている連中はこのくらいは当然だし、もっとやってる。
- 644 :名無し検定1級です:2012/09/03(月) 16:31:14.17
- 俺は去年、試験前一週間は毎日180問やったぞ。楽々合格だった。
- 645 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 16:40:14.20
- >>639
誰もが3連休とれると思ってるのかい?
- 646 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 17:43:04.97
- でもこの試験を実施している団体って何を考えてるんだろうね。
受験資格を広げれば儲かるのに。
「一年以上の実務を経験の後正式な資格者になる」ってすればいいのに。
最近は設備要員と警備員を合体させたような形態が増えているからね。
警備業務も人事でないのは事実かな。
- 647 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 18:00:48.36
- まぁ年々難しくなってる。
簡単なのは10年前まで・・・過去問オンリーでやれたのは。
5年位前から赤本だけでは対処出来ない問題が目立つ。
- 648 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 18:42:13.29
- たかだかビル管でなんでこんなに勉強しなきゃなんねーんだよくそ!
くそ!くそ!汚水槽!
- 649 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 20:23:54.42
- 虫博士!!
- 650 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 20:27:55.95
- ようは教科書や教本読んでない奴と
読んでない奴では2割くらいの点数が違うわけだな
- 651 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 20:28:50.73
- 誤爆
×読んでない奴と読んでない奴
○読んでない奴と読んでる奴
- 652 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 20:31:43.32
- >>646
警備みたいなクソ業務なんか誰がやるか
俺たちは設備屋なんだぞ
- 653 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 20:32:39.47
- 赤本だけじゃダメって書き込みあるけど
去年知り合いで、赤本だけで合格したのがいるんだよなぁ
排水や空調の用語なんか何一つ知らないのにさ
- 654 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 20:41:16.37
- たかだかビル管でなんでこんなに勉強しなきゃなんねーんだよくそ!
くそ!くそ!汚水槽!クソ爺!
クソ爺は葬儀屋のお世話になれクソ!
塩本はクソ本!
- 655 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 20:56:43.81
- >>653
その人は巻頭の法律や各年の解説隈なく網羅したんだろ
ただ惰性で過去門やってたら厳しいってこと
- 656 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 21:02:10.37
- >>655
いや、そこまではしてなかった
見ていた限りだけど、殆ど過去問の丸暗記でやってたみたいだった
- 657 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 21:03:09.26
- >>653
記述式じゃなくて全問択一問題だからな
勘だけで運良く合格できる人はけっこういると思うよ
そういう人が過去問だけやれば合格できるとか言ってるんだよ
- 658 :名無し一級:2012/09/03(月) 21:06:43.98
- 受験票まだですか
去年は何日到着ですか?
- 659 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 21:12:27.11
- 20日頃には届いているよ
- 660 :去年の不合格者:2012/09/03(月) 21:34:13.31
- そろそろ勉強しなきゃダメなのは判っているんだが
まだなーんにもやってねーや…
- 661 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 21:55:23.79
- >>654
クソ爺は火葬場で働いてた、
火葬場勤務で受験資格が出来たとか、
今なら葬儀屋が火葬をしてるが、
クソ爺、ボケ爺、塩爺、何人焼いたら気が済むのか、
お次は、クソ爺が焼かれる番だよw
- 662 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 22:43:49.09
- クソ爺のウンコ
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
●●●
- 663 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 22:45:21.25
- おまえらいつまで騒いでるんだ?8日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?8日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?8日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?8日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?8日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?8日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?8日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?8日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
- 664 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 23:03:12.21
- みんなは試験前に有休とか取れる現場?
うちは試験前に夜勤だよありえんわ
- 665 :名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 23:25:53.25
- >>653
少し頭のいい人なら可能
解説文章を理解する力があればこの試験合格できる
こういうタイプは大体の資格試験を一回でパスしてる
苦労知らずなのでなかなか受からない努力派の気持ちに気づかない
悪気はないのだろうが赤本だけで何とかなると本気で思っているはずだ
しかし受験資格あるのに排水、空調の用語あまり知らないのは不思議ですね。
- 666 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 00:09:10.09
- クソ本って、塩本の事ですか?
- 667 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 00:16:33.31
- >>662
クソ爺は早く逝け!
ボケ爺も早く逝け!
塩爺も早く逝け!
- 668 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 04:03:45.25
- >>665
俺も今年受験するけど給排水、空調用語知らないよ。
清掃で実務経験パスしているからさ。
- 669 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 07:22:16.60
- >>665
清掃やってた人は知らないのが殆だよ
排水や空調なんか見てないし
- 670 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 07:31:32.00
- >>665
人間の頭の良さ、もともと生まれつきの頭のよさって、ものすごく違う。
日本の教育、特に小学校、中学校あたりは、もう、努力万能主義!
頑張れば達成する!みんな同じ頭を持って生まれてくる、だから、努力で勝ち取れる!
と教師は躍起になって励ますが、それが建前だとみんなたちまち気が付く。
赤本だけで、余裕合格する人間、赤本、データブック、はたまた青本まで買い込み、
一日中、暗記に費やしても受からない人間は、受からない。
どうして日本は、個人個人の頭の良さの大きな違いを認識させないのだろうか?
- 671 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 07:37:51.68
- (追記)
努力は、頭のいい人にとってすさまじい威力を発揮する。
頭いいやつが、学問に興味を持って深くどんどん学習を進める。
そして、いい学校行って、知的な職種に就く。
大いに結構なことだ。
で、日本の場合、『頭の悪いやつに努力を促す』といいう悪習がある。
無駄なんだよなあ、実に。
最初っから、いい意味であきらめ、卑屈にならないように冷静に悟らせ、
頭で勝負しなくていい職業に就くように促すべきだ。
- 672 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 07:59:51.17
- クソ爺は早く逝け!
ボケ爺も早く逝け!
塩爺も早く逝け!
- 673 :名無し検定1級です:2012/09/04(火) 09:03:28.90
- >>672
どうしたの?。
- 674 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 09:30:26.08
- >>670
ビル麺やってて説得力ないなぁ・・・
官僚なら許せるけど国家の3種程度じゃ説教垂れても馬鹿にされる。
- 675 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 12:51:18.37
- 俺の働いてる現場は30人くらいいる内の7人がビル管持ちだけど6人は現場じゃ管球交換くらいしかできない
逆に電験持ってる人はちょっと変人はいるが仕事できる人が多い
- 676 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 12:55:59.19
- 電球交換で金がもらえるのが一番!
- 677 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 12:59:15.83
- クソ爺のパンツ、替えてやれ!
- 678 :名無し検定1級です:2012/09/04(火) 13:10:39.08
- >>667
妄想か、ストレスか、イジメにでもあってるの?
- 679 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 13:14:56.17
- >>667
あと何年経てばビルメン業界は変わるのか?
- 680 :名無し検定1級です:2012/09/04(火) 14:05:36.33
- >>667
かわいそうに、いろいろな意味でこの人もう限界なんだろうな。
- 681 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 14:14:59.97
- 病んでる
- 682 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 15:03:22.80
- >>675
資格を取っても選任もされず人生を終える・・・
電験も同じ。9割近くがそうだからね。
- 683 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 15:29:21.11
- 使う者と使われる者。
使われる者より圧倒的に少ないのが使う者。
殆どの人間は使われる者。
人生は使われる者で終わる。
- 684 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 16:16:31.28
- 資格取ってからが本レース。
そっちの方が遥かに難しい。
- 685 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 17:38:59.18
- 大手の中途採用だと資格持ち同士がふるいに掛けられる。
マネジメント力やCO2削減についてとかいろいろ選考にかけられる。
逆に選任や統括任されない方が辛い。人間的なものなのか能力的ものなのか
どちらかが欠損してると思われてる。
- 686 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 19:16:39.65
- お宅たちビル管手当ていくら?
- 687 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 19:23:55.60
- 月3千円
- 688 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 23:00:53.88
- 使う者、使われる者、どっちがいいかなんて人それそれだからなあ
以前30歳の時にある製造業の品質管理のリーダー任されてた時は、頭禿る思いだった
- 689 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 23:44:58.09
- >>686
月1万
>>687
少なw
- 690 :名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 23:56:59.19
- >>688
それは使われる者だな。
- 691 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 08:39:12.17
- 電験、電工1・2、危険物、ボイラで月9千円
- 692 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 12:23:47.49
- 10年分問題やったが、去年は虐殺問題多いな。
パターンを外してくる…
- 693 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 13:00:57.76
- 講習者減=試験難易度アップ=講習者確保=協会安泰
- 694 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 13:01:17.34
- 暗記するんじゃなくて理解するんだぞわかるか?
- 695 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 13:05:26.81
- 結局暗記
- 696 :名無し検定1級です:2012/09/05(水) 13:30:47.22
- 理解が大切と言う人も多いがこの試験はやっぱり暗記だろう。
理解力(応用)がためされる問題はあまり無いような感じなんだが。
間違っているかな?。
- 697 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 13:33:15.32
- 応用や法解釈を問われる試験ではないから。
- 698 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 13:40:07.96
- >>693
そうかもね。協会からすれば技士のレベル向上なんてどうでもいい事。
毎年1万人受験してそのうちの10%程度合格なら美味しいだろう。
受験料だけで1億円の収入があるものな。
講習者が1,000人超えれば1億円以上の収入。
協会も講習者と試験合格者のレベルの違いはわかってるはず。
- 699 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 13:42:11.52
- 俺なら講習者には3〜5年毎に免状更新義務付けるね。
- 700 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 15:32:01.89
- 360問のいやらしい問題を集めた、
JTE○の通信教育が一番難しいが、
試験問題としては平成23年度が一番難しい。
Ωの設備と管理の予想問題はビル管のイメージとかけはなれてる。
よく読めばわかる問題ばかり、問題文が長い。
22年から16年は似たり寄ったりで解き易い。
勉強しすぎて落ちる気がしない。
後は体調管理だけ。
- 701 :名無し検定1級です:2012/09/05(水) 16:20:48.08
- >>700
去年初受験で合格した俺にはちょっと嬉しい書き込みだ。
- 702 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 17:48:25.81
- 危険物の資格のみでビル管理をやっている元同僚がこの資格を受けるそうです。
春から勉強していると本人はいっとりますがもし合格の運びとなればデンケン組と
と張り合う気です。
- 703 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 19:08:23.82
- はっきり言うが、この試験は運で決まる
- 704 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 19:15:54.94
- 運も何も記憶力にないヤツが落ちるだけ
- 705 :名無し検定1級です:2012/09/05(水) 19:38:07.15
- >>702
張り合う云々はともかく春からしっかり勉強していれば
確率はけっこう高いぞ。暗記ものは単純に勉強時間が長いほうが有利だと思うし。
合否すれすれの時は少しの運も必要かもね。
- 706 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 20:26:27.90
- 塩爺回答で喜んでたら奈落に落ちた去年www
今年も詰めが甘いorz
- 707 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 20:35:17.48
- 運20〜30%
勉強成果70〜80%
だろうね
- 708 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 20:56:17.72
- 3分の1間違えても合格できる試験に何言っているのやら
- 709 :名無し検定1級です:2012/09/05(水) 21:10:10.31
- >>708
きっとこの人は司法試験なんか一発で合格しちゃうような
スゴイ人に違いない。
- 710 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 21:22:06.66
- 5肢択一マークシート試験ならね
- 711 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 22:48:56.68
- この試験は、過去問のみの勉強では合格出来ないように問題を作成してくる。
過去問のみの勉強では、6割ぐらいしか正解出来なくなっている状態で、
あとは運まかせで、合格出来れは良い。
- 712 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 22:52:47.00
- 過去問で6割取れればさらに青本で合格だろう?
青本やらずに運とか言うな。
- 713 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 23:03:39.38
- この試験は暗記のみで合格出来る可能性が高いが、過去問のみの勉強では
暗記出来る範囲が限られているため、中途半端な暗記になってしまい
この状況では、類似問題が出題されても正解することが出来なく
毎年大部分の人が不合格になっている。
暗記のみで合格するには、青本を熟読して完璧な状態になるまで暗記して
ほしい。
- 714 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 23:08:24.33
- 普通に赤本8年分だけやって去年合格(131点)できたけどな
- 715 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 23:21:30.68
- 「確実に合格する」のと「合格できた」は意味が違う
- 716 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 23:33:57.94
- 赤本のみで合格出来ると思ったが、理解不能な問題が多く限界を感じ、
毎日青本を読んでいる。
- 717 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 23:37:58.45
- 言いたいことを言ってられるのも今のうちだ
残りあと4週間!
- 718 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 23:41:39.30
- もう受けないよ
- 719 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 00:04:25.23
- >>718
貧弱W
- 720 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 00:10:39.12
- 他の資格みたいに合格後に自己満足で受け続けるものではない。
受験料が半値なら考えるけどね。
- 721 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 00:30:31.09
- 706 :名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 20:26:27.90
塩爺回答で喜んでたら奈落に落ちた去年www
今年も詰めが甘いorz
おい、クソ爺はもう問題は解けないzz!
クソ爺、ボケ爺、に、なっている。
お迎えが来ている爺さんの速報に期待した
あんたが馬鹿だったんだよ。
クソ爺は我々の速報を盗み取りしようと企んでいる。
クソ爺、盗みは犯罪だ。
- 722 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 00:32:32.78
- クソ爺のウンコ
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
- 723 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 09:58:54.08
- >>700
まじか。JTE○の個人教授問題ってそうだったんだ。
- 724 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 11:00:28.15
- 青本は要らない・・・今から買っても遅いだろう。
- 725 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 11:14:18.40
- 試験中にウンコ行っていいの?
- 726 :↑:2012/09/06(木) 11:51:35.74
- クソ爺に聞けよ!
- 727 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 12:33:25.38
- 受験料はエネ管の次に高いな、設備管理系の資格のなかでは。
- 728 :↑:2012/09/06(木) 12:40:14.71
- クソ爺は、ここでの書き込みが、
「気になる・気になる・気になる〜w」
孤独死にまっしぐら〜誰か、Love Letter
でも書いてやれよ。
- 729 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 12:41:17.77
- クソ爺のウンコ
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
- 730 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 16:01:57.57
- >>725
退出可能時間内で黙って挙手し試験官にトイレに行きたい旨を伝える。
あとは試験官の指示に従って下さい。
- 731 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 16:11:39.65
- 今年の試験もで四週間なのに、そのために今から青本買うヤツは合格無理。
- 732 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 16:30:54.76
- トイレに行きたいと挙手をする。
すると、クソか?
と聞かれるから、クソです。
という。
約、5分以内で済ますよう、告げられる。
クソ爺の場合、10月7日が告別式だ。
お香典は、1人1口、1万円。
- 733 :ABC48:2012/09/06(木) 16:34:49.19
- クソ爺が「ヘビーローティション」
の振り付けを指導する。
ビル管風の仕様に構成してある。
- 734 :ABC48:2012/09/06(木) 17:35:30.72
- クソ爺の年金額は、
150万円である。
こんな、クソ・クソ・クソ爺に、
我々の厚生年金が使われているんだ。
所轄は厚生労働省。
150万クソ・ボケ爺と呼んでやれ!
- 735 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 17:47:36.41
- >>705
レスどうも。
電工一種までと違ってこの資格は短期集中がききそうにないですね
- 736 :塩爺=クソ爺:2012/09/06(木) 18:24:52.60
-
- 737 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 19:33:24.49
- JTE○ではなくてJET○
- 738 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 20:04:19.85
- 初回受験者は同じ受験地に集められ合格率2〜3%
5回目受験者も同じ受験地に集められ合格率30%
- 739 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 21:23:35.82
- 二ヶ月前から勉強始めたけど間に合うか微妙なとこだな
なんでもう少し早く勉強しなかったんだろ俺
- 740 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 21:46:43.62
- 大丈夫間に合う!!
- 741 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 22:28:41.37
- 管業とどう違うのでしょうか?
- 742 :名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 23:05:20.74
- 管業はマンションの管理組合の事務を請け負う為に必要な資格。
- 743 :塩爺=クソ爺:2012/09/07(金) 02:08:31.51
- 最近、クソ爺も早起きするようになったよ〜ん!
まず、このサイトのチェック。
クソ爺の書き込みが気になるわ。
クソ・クソ・クソ・クソ・汚泥槽。
すなわち、クソ爺。
- 744 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 10:01:33.65
- あと30日だな。
勉強しなきゃだ。
- 745 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 10:16:58.37
- で、赤本と青本どっち買えばいいんだよ
- 746 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 10:26:40.81
- >>745
ププ 今からやって間に合うつもり?
来年用だな
- 747 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 10:28:35.33
- 赤本なら間に合うから頑張れ
- 748 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 10:39:19.69
- 今から赤本やれば3周はできるぞ
がんばれ
- 749 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 12:13:52.48
- これ参考書変えたとたん新参問題で全然解けないのは
応用力付いてない自分にまざまざと気づくな
- 750 :塩爺=クソ爺:2012/09/07(金) 14:52:39.40
-
- 751 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 17:01:56.09
- >>749
気持ちは分かるよ。
だけどとりあえず鉄板問題を確実に抑えるように赤本やり込むのが
良いと思う。
最悪、117点獲得で合格だし。
- 752 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 17:09:15.10
- そのとおり、あとひと月、回せるか?
あきらめるかで合否が変わってくる。
根性、根性、また根性。
- 753 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 17:28:18.10
- 今から勉強を始めるならば、過去問を繰り返し勉強した方が良い。
過去問のみの勉強では、応用力が付かないため問題を解くのに
苦労し、合格するのは難しいが頑張るしかない。
- 754 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 17:33:56.58
- 朝から下痢が止まらない
これが試験日だったと思うとぞっとする
- 755 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 18:55:01.56
- 「根性」だとか、「頑張れ」だとか、精神論だけじゃ、かなり難しいな。
過去問にないのが2割くらいだから、既出の類題が9割以上はできないと
合格ラインには達しない確率が大だ(0.8x0.9=0.72)。
8割では危うい(0.8x0.8=0.64)。
過去問をベースにして応用力を付けるような勉強のしかたをしないとダメだ。
そのためには、どうしても十分に時間をかけてやる必要がある。
この試験には、短期の詰め込みはあまり効果がないのだ。
赤本の単純な繰り返し信仰から、いつになったら脱却できるのやら。
- 756 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 19:15:56.66
- どの問題やっても120点代なんだが、運がよけりゃ受かるかな
- 757 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 19:18:51.33
- ビル管平成19年合格の俺の先輩は青本を3周熟読しほぼ暗記していたのだが
175点で合格していた。
そこまでの点数は要らない。
今年初受験の俺は合格できれば良い。
- 758 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 19:38:38.78
- 3周で暗記とは頭良いのにビルメンなんだね。
- 759 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 19:43:24.66
- クソ本、100周やっても不合格。
一体、あの本はどーにかならんかい?
赤本が正解に極めて近いよ。
クソ本は20年前なら通用しかも、しれんがな。
もう、お迎えが来ているクソ爺のテキストを使った漏れ
が悪かった。
クソ本、回収しろや。
やっぱ、クソ爺やで。
- 760 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 20:05:20.44
- 受験票って届きましたか?
- 761 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 20:18:56.55
- 受験の手引
- 762 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 20:26:55.62
- 13 受験票の送付
(1) 受験票(ハガキ)は、当財団から受験者の 住所あて9月12 日に送付する予定です。
9月18 日の時点で未着の場合は、直ちに当財団 の国家試験課に連絡をしてください。
なお、試験終了後の連絡には応じませんの で、注意してください。
- 763 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 20:27:29.36
- 少しは手引きを見ような
- 764 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 20:45:42.61
- 塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
塩本=クソ本=塩爺=クソ爺=お迎え=クタバレ糞ジイイ
- 765 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 21:19:07.40
- 試験の常識だがな。
第一問目は、要注意。
難しく、時間をかけさせたり、揺さぶってくる。
しょっぱなの行政は、比較的やさしい問題が多いが、
揺さぶってくるかもしれないな。
用紙が配られ、開始してくださいって言われて、第一問から馬鹿正直に
解答する必要全くなし。
できる問題から、易しい問題から、これが基本中の基本。
難しい問題ができるかでなく、難しい問題を避け、
易しい問題で加点できるかが問われえている。
- 766 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 21:51:09.14
- 塩ジイブランド、ここまで。ミナミは撤退、
ボケた爺さんを相手するのは疲れまっせ、
東京で担当官に説明する際、いつもの調子で、
「モジョモジョ〜(聞えません)」
恥をかきに行った、
早く幕引き、塩ジイ教会、
- 767 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 23:05:43.91
- 電車内のベビーカー、世間一般の人も迷惑だと思ってたのかー
良かった!俺だけかと思ってた。
たたんで、赤ちゃんだっこして電車に乗れよーって思ってたんだ。
- 768 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 23:07:46.18
- どれとどれが何割で合格?トータルで5割でおけ?
- 769 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 23:35:08.41
- 青本を一通り読んで見たが、この試験は赤本のみの勉強では合格するのは
難しいのが分かる。
青本は、ただ読むだけではなく、ある程度内容も理解しないといけない。
- 770 :名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 23:39:34.75
- Ωの完全攻略と10年分、あと青本会社から借りた。
とりあえず10年分一周、これからが…
- 771 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 03:05:51.39
- クソ爺本は、間違いが多いな。
- 772 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 06:46:53.82
- 本回答のたびに点数下がるのは何とも言い難かったなぁ…
- 773 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 10:32:55.70
- >>771
俺、昨年、そのクソ爺本で不合格だった。
今年は赤本で勉強。
クソ爺って、もう80過ぎのお爺だろ?
- 774 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 11:55:02.51
- クソ爺のウンコ
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
●●
- 775 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 19:31:33.99
- 病み
- 776 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 20:32:12.86
- 初受験なんだが空調がさっぱりわからん
赤本だけやってれば4割は取れるかな?
- 777 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 20:33:50.24
- 足切りには成らないけどね合格点をクリアするにはここで稼がないと。
- 778 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 22:41:56.15
- やっぱり空調で稼がないときついよね
8月の中旬から勉強始めたから間に合うか微妙だわ
空調だけは勉強してて辛いわ
- 779 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 04:04:33.44
- 空調は難しいね。
だけど45問中25点〜30点位は取りたいな。
ここで合格するかしないかが決まりそうな予感(-_-;)
- 780 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 12:35:19.04
- クタバレ、塩ジイ、クソ爺、ボケ爺、
あんたの問題は古すぎる、
サッサと幕引き、クソ爺、協会、
モジョモジョ!
- 781 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 13:16:25.88
- ビル管試験まで、あと28日。
- 782 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 13:37:08.57
- 昨年、赤本だけで合格できたモノだけど
赤本だけで充分だと思う。ただ解説はよく読んだ。
特に直近年度の解説は充実しているのでよく読んだ。
直前の実力判定のために、直近年度の問題をやらず(=解説も見ない)、
本番2週間くらい前に昨年度の問題をやるなんてアホだと思う。
まず昨年度の問題を解くことより、問題みて即解説読むのがいい。
ホントは3ヶ月前にはスタートしていたいところだけど、
頭のいい人だったら今からでもいけるよ。
- 783 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 14:30:21.90
- 赤本のみの場合、問題を解くとか理解するのも大事だが問題そのものと
答えと解説を一冊丸ごと暗記しちゃえばいいんだよ。何周かすれば
自然と頭に入っちゃうでしょ。暗記力に自信のない人にはすすめないけど
俺は応用力はさっぱりだけど暗記は強いんだ。これで去年合格、ウソじゃないよ。
- 784 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 17:25:55.67
- おい、クソ爺はもう問題は解けないzz!
クソ爺、ボケ爺、に、なっている。
- 785 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 17:27:00.30
- クタバレ、塩ジイ、クソ爺、ボケ爺、
あんたの問題は古すぎる、
サッサと幕引き、クソ爺、協会、
モジョモジョ!
- 786 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 17:34:47.79
- ねぇなんでそんな怒ってるの?
- 787 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 18:07:45.87
- >>782
今年初受験だけど直近の問題、解説の話はうなずける。
去年の問題と解説をまず覚えて2,3年前の解説で補足していくと
すごく入りやすくなる。
- 788 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 19:19:27.92
- そろそろ勉強するかな。
ざっと見たけどこれぐらいきゃ余裕だと思う。
給排水とか簡単じゃない?
- 789 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 19:31:41.44
- 自信満々で受験して落ちたやつを何人も知っている。
- 790 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 19:32:46.83
- でも受かるのもいる。
- 791 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:12:41.19
- 言うのは自由
- 792 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:50:41.74
- エレベーターの定員17名以外にあるの?
- 793 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:09:06.26
- 65で割りなはれ
- 794 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:19:38.92
- >>789
>>790
客観的な事実として、ほとんどの年は、平均10人に1人しかパスしていない。
- 795 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:22:04.47
- 受験会場のメンツ見たら分かるだろw
- 796 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:53:05.32
- http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg&feature=related
- 797 :名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:59:27.09
- 赤本のみの勉強では、理解力に限界があるので合格は難しいと思う。
毎年、大部分の人が試験に落ちているのが事実です。
青本を読んで見たが、青本の内容を暗記しないと合格は難しい。
- 798 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:05:17.34
- 受験者のレベルの問題
- 799 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:06:42.02
- >>796
これ、24年度の試験問題か?
どこで入手したんだ!
塩ジイ、やってくれるね。
塩ジイのホームページに掲載しているのか??
これ、やばいよ・・・
- 800 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:07:52.49
- おい、塩ジイ!
会員限定でしか、見れないのか?
- 801 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:09:48.34
- 会員専用サイトをオープンにしろ!塩ジイ。
- 802 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:29:43.65
- >>795
去年、慶応の三田校舎で初受験だったが試験前俺の周囲の連中が
机の上に参考書ひろげててちょっと中身が見えたのだがマーカーで
びっしり書き込んでた。結構皆勉強をガッチリやっているように
見えて俺は勉強不足だったので少しビビッタ。でも結局、俺は合格で
周囲の連中はほとんど落ちいてたな。まぁ、そんなもんだ。
- 803 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:35:54.00
- マークが多いのは勉強下手
- 804 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:45:15.03
- >>796
>>799
>>800
>>801
自作自演
- 805 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:42:32.06
- 俺もマーカーしてるけど、
ビル管に関しては後悔してる。
マーカー以外のとこからも出る可能性大だからね。
- 806 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:20:24.16
- >>802
他人は勉強してそうに見える。
問題集もまちまちで市販されてない問題集にマーカーとかね。
赤本じゃダメなんだと思うけど実際殆どの人が不合格だから
気にしないことだ。
- 807 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:50:57.71
- >>765
同意。まぁ実際前半で30問落とすと
午後から不安になるわな。で終わって手応えのある人は10%いない。
たぶん合格率も10%前後だろうし試験日の夜からここが凄い事になる。
ここのレスの皆さんが狭き門を突破して合格する事を祈ってます。
あと1ヶ月行けるぞ!!
- 808 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:40:35.68
- >>805
そうなんだよな。建築物における環境衛生に関する7項目から出題されるわけだけど
その7項目内ならどこからでも問題が作成できるんだな。
去年でいえばダクトの板厚に関するものがあったけど通常ここまで押さえるのは
キビシイよな。まったく出題範囲がひろすぎるよ。それでもなんとか合格したが
合格が確定した晩のビールが旨かったなぁ。みんなも旨いビールを味わってくれ。
- 809 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:56:16.98
- なに満点取りに行こうとしているんだ?
- 810 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:03:29.74
- >>809
かなりヘソまがりの人に感じた。
- 811 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:07:29.92
- >>809
その様にはみえないけどね。
- 812 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:43:27.08
- 昨年は塩本で勉強したけれど、書いてある事が古過ぎて
102問で完敗した。新種の問題に未対応って事。
塩本は今年も同じ事が書かれてあるけれど、これって
改正せず使い回しをしているだけか?
今年は赤本で5周した。同類の問題は一通り回答できるぞ。
まあ、130問はいけそうな感じだ。
塩本は気の毒だが、不合格推薦本に位置付けられるな。
- 813 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:14:18.84
- 赤本は、最低でも100%正解できるようにしておかなくては
いけないと思う。
たとえ赤本を100%正解出来るようになっても、試験では
60%前後の正解で毎年不合格になる可能性が高いが、
適当に選んだ問題が正解し、幸運が重なって合格する人が
毎年数パーセントいる。
- 814 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:16:08.62
- 8月入ってから勉強したけどなんとか間に合いそうだ
やっぱ泊まり勤務だと勉強できる時間は山程あるな
- 815 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:25:41.99
- 赤本で本試験6割なら試験慣れしている人はテクニックで合格点だな
- 816 :塩本はあかんで:2012/09/10(月) 19:09:23.50
- 塩本って、ほんまに古いな。
昔の問題には追従できるが、最近の問題には
全く、役に立たない。
こんな塩本で勉強していたら不合格間違いなしやで。
20年昔の問題をやっていても意味がない。
それにホームページの問題にしても、昔の問題を転載
しているだけやさかい、丸暗記ものでもズレが見られる。
やっぱり、誰かが言うようにクソ爺・頑固爺なんだろう。
年齢をみて、80を過ぎているんで、これまた驚き。
最近の問題、解けるんか、あのジャガイモ頭で。
帽子にラバーカップでスッポン・スッポンしてやろうか?
糞が付いていても構わんさかい。
- 817 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 19:17:03.81
-
∩
_( ⌒) ∩__
/ /,. ノ ̄\ / .)E)
/i" |/ /|_|i_トi_| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ii.l / /┃ ┃{ / < クソ爺、早く、逝けよ!
|i|i/ / ''' .ヮ''ノ/ \_____
i|/ /j`ニT" /
|( ノ ヽ
ゞヽ . )
. | `ー ' −
- 818 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 19:19:45.56
- ラバーカップで、クソ爺の頭を、スッポン・スッポン!
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
- 819 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 19:22:58.90
- /\___/ヽ
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ /'''''' '''''':::::::\
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. . |(●), 、(●)、.:| + ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ≡ クソ爺、クソ爺、早く逝け!
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ` `-=ニ=- ' .:::::::| +
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l \ `ニニ´ .:::::/ + ≡
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
/ :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | /
ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
/ / \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
/ / :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--"
- 820 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 20:12:29.18
- 叩くのはどうかと思うが問題の傾向は変わってるな
- 821 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 20:25:40.60
- 塩ジイさんも苦労が絶えませんね。
いつも、このサイト、朝から晩まで監視していなければならない。
何か書かれるかわからないし。
ジャガイモ頭の話まで展開するとは・・・
- 822 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 20:29:31.47
- お、おう…
- 823 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 20:32:06.03
- 試験会場行ってテキスト読んでいる人いるけど
それで合格するやつってすげーよ。
俺なんか過去問やるだけでヒーヒー言ってるのに
- 824 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 21:04:44.85
- _,. -―――- 、
/: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
/: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
/: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
/: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
/: :.|: :./ V\: ! ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
/: : :ハ: :| ヾ ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
/: : : : :.V:! x=ミ x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
/:/: : : : /: :! 、、 、 、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
// |: : : /| :八 - 、 ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
{! 从: i'´ ̄::::>、 `ー ' イ!V /: : /: / |: :/
_人_ /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く V
`Y´ /::::::://:::/:::::| >< /:::丁´:::::::::::::V゚}∩ *
/::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
. /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::} っ
//:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧ , ィ´
/:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
!:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
|::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/ *
`ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
//:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/ ヽ:::::::::::/
/⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/ `ー‐' *
- 825 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:27:12.23
- 6歳の息子に、セックスをしている所を見られてしまいました。
「ママ、何してたの?」
と、聞かれ、
「体操だよ」
と返事をしましたが、
「この事は、誰にも言ったらダメだよ」
と、釘を挿しておきました。
非常にマズイです。
「もう、体操はしないの?」
と、聞かれないか、ドキドキしていますが、
あなたなら、どうしますか?
- 826 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:30:44.47
- 過去問だけでは、合格出来ない。
テキストを読まないと合格は難しい。
- 827 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:36:22.99
- これを参考に勉強して下さい。
http://easydiet.pupu.jp/120726hako/
- 828 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:41:05.12
- 彼女とのセックスについて(真剣に悩んでいます)
閲覧ありがとうございます。
当方20歳男性です。
付き合って1年半の彼女がいるんですが、
今だにセックスする時に上手く挿入出来ないんです。
前戯にはしっかり時間をかけて、
しっかり濡れていても、先をいれよう
としただけで、足でがっちりガードされて、
いれようにも動けなくされてしまい、
無理にでもいれようとすると、すぐに
泣きそうになってしまい、こっちも
萎えて立たなくなってしまいます。
もう何回も失敗して、自信もなくなって
しまいました。
セックスが重要っていう年齢でも
無いですが、どの道この先付き合って
行く上で、セックス出来ないと子ども
も作れないし、あまり付き合って行く
意味が無い気がするんです。
皆さんはセックス無しでも
何年も付き合っていけますか?
そもそもセックスをこんなに重要だと
考える私が異常なのでしょうか。
- 829 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:42:16.28
- そうですか。アドバイスありがとうございます。
>>788です。
あれから赤本3年分やりました。180問で計測2時間10分です。
結果平均137問正解です。微妙な安心と微妙な不安です。
嘘書いてもしょうがないから正直に書きました。
今はお疲れでハイボール飲んでいます。
- 830 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:59:32.55
- セックス(SEX)が上手くなる秘訣を教えて下さい!テクニック向上の為ならどんな手段でも構いません!!お願いします!
以前まで、何人かとセフレの関係を持っていたのですが
最近、立て続けに「距離を置きたい」と言われました。
何故かと理由を聞けば
揃いも揃って「(SEXが)上手くないから」と言う答えが返ってきました(4人中4人全員がです)。」
もちろん、彼女達全員見ず知らずの関係なので、「女の噂」で自分のSEXが下手糞であるという情報が広まったということはありえません。
ということは、普通に考えれば「自分のセックスのテクニックが下手糞である」という結論しか出ません。
それなりに自分の中ではそこそこいけてると思っていたので、衝撃度合いが半端ではありません・・・。
ネットで色々調べてると「女は男に早くイッて貰いたいから演技をする」という情報を見ました。
今まで「イかせた」思っていたのはただの演技だったのかと思うと、何というか・・・何とも言えない気持ちになってきます・・・。
誰か私に救いの手を差し伸べてくれる神様のような方はいらっしゃらないでしょうか?
- 831 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:01:10.49
- アダルトビデオのセックスと、夫婦・恋人のセックスが同じに見えてしまいます…
以前も同じような内容で質問させて頂いております。
私は20代後半で初めて恋人とセックスを経験するようになってから
セックス・性について苦悩するようになりました。
セックスは夫婦・カップルには欠かす事ができないコミュニケーションだとは分かっていても、
している行為はノーマルのアダルトビデオと変わらないと思います。
なのでアダルトビデオを「やましいもの」と認識している私は
「私もAVと同じ事をしているんだ…」と苦悩してしまいました。
上記の事を知恵袋で質問させて頂いた所、
「AVのセックスは愛がないけど、夫婦・恋人のセックスには愛がある」
というような感じの回答を頂きました。
でもこの時代「セフレ」というものがあり、愛がなくてもセックスができる人もいます。
あと稀にAV男優とAV女優が愛し合っていたとしても、カメラの前でセックスをしたら
「愛のあるセックス」にはならないのですか?
恋人と行為中、彼のモノを挿入されて喘いでいる時、
頭の中にAV女優が喘いでいる姿が浮かんでしまって
「自分が今している事はAVと何が違うんだ」と一瞬苦悩してしまう事があります。
私はセックスが「やましいもの」でないのなら、アダルトビデオを「やましいもの」扱いしないで欲しい。
私としては「アダルトビデオはやましいものではないけど、
妊娠する可能性がある行為だから、責任が取れる年齢(18才以上?)
でないと見てはダメだよ」的な扱いで見てもらいたいです。
このように考えてしまうのも、私は根本的に「セックスは可愛いorキレイな女性がするもの」
と言う認識があるので、そのどちらでもない外見の私がセックスをしているので
苦悩してしまうんだと思います。
- 832 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:02:17.06
- 普通のカップルの場合、小学生だろうが大学生だろうが、熟年だろうが、好きになった人と一緒にいたいと思うものです。
それが少しづつ、手をつなぎたい、腕を組みたい、抱きしめられたい、抱きしめたい、キスしたい・・・という気持ちに発展するのではないでしょうか。
それは、いきなりセックスをしたい・・・となるのではなく、その途中に段階があるものだと思います。
その途中で、やはり好きじゃないかも、私には合わないかも・・・などという気持ちが生まれたら、自然に触れ合いたくないとか、仲を発展させたくないと思うのではありませんか?
愛のあるセックスというのは、その段階を踏み、お互いの気持ちが通じ合い、触れ合いたいという気持ちから、もっと相手を知りたい、相手を喜ばせたいという気持ちの現れだと思うんです。
AVなどのセックスにはその相手を思いやる気持ちが欠けているのではないでしょうか。
相手の気持ちより、視聴している人の気持ちが大切でしょ?
どうやったら見ている人が喜ぶか、DVDが売れるかという方が重要です。
相手が感じているのか、どうしたら喜ぶかなんて正直どうでも良いことですから・・・
なので、恋人同士、夫婦間のセックスには充実感や信頼感、安堵感などが残りますが、AVなどは仕事ですから疲労だけが残るでしょう。
あなたが本当に好きな人が出来たら、きっと自然ともっと触れ合いたい、もっと彼を感じたいと思うようになると思います。
- 833 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:23:02.86
- このスレもついにご臨終状態に突入というところか。
- 834 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:49:16.63
- スレと無関係なカキコは削除します。
- 835 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:24:05.78
- >>818
思わず吹き出してしまったではないか。
っていうのはともかく、塩爺の本だが俺も何を勘違いしたか
うっかり買ってしまったが数日で「こりゃ、あかんわ」ということで
お蔵入りになってしまった。完全に最近の流れから外れているのは確か。
絶対に手をだしてはイカン。金の無駄。
- 836 :もうお迎え、安らかに眠れ塩爺よ:2012/09/11(火) 02:56:06.98
- 仕方がない。
- 837 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 04:14:41.65
- やっぱり赤本だって。
赤本やりこむのが合格への近道だよ。
- 838 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 06:48:37.78
- 赤本を一周してどの参考書を選ぶ
参考書は
JETC 上下 ボリュームが多い
Ω 上下 簡易 問題付き
JTEX 上中下 普通
パッと見た感じ
- 839 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 15:55:21.28
- 赤本が合格への近道は間違いないが、ある程度基礎知識が
あることが前提となる。
基礎知識も無いのに、過去問をただ解いてもストレスが
溜まるだけで、勉強の成果が上がらなく、本試験では
不合格になる確率が高い。
基礎知識がない人は、青本等の参考書を読んである程度
基礎知識を付けてから赤本をやった方がいい。
- 840 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 16:01:37.28
- 設備と管理を手に入れたぞ!
これで勝る
- 841 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 16:27:11.70
- 合格率は宅建と似たようなもんだけど、どっちが難しいかな?
ビル管はやる気のない年配者の割合が多くて合格率を下げてる気がする
どう考えても合格率15%前後の試験とは思えん
- 842 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 16:32:18.71
- 宅建持っているオレからすると畑違いの知識が必要だからビル管難しい
- 843 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 16:43:50.15
- >>841
宅建もやる気のないのもたくさんいるぞ。
女はビル管の方が難しいだろう。
逆にに男は宅建の方が難しい。
- 844 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 16:52:47.32
- 環境衛生と公衆衛生に毎回やられる
- 845 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 17:40:15.90
- ビル管はやる気のない人が合格率を下げているのではなく、
今どき、過去問のみの勉強で合格できるような甘い試験はなく、
やる気はあるが、本試験で不合格になり合格率を下げている。
- 846 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 19:48:33.33
- 一冷の学識の試験の解答の記入は「答え」だけですか?それとも「計算式」も書くのですか?
- 847 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 20:08:23.62
- ここで?
これはガスのスレで
- 848 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 20:15:47.74
- データブックとデータベースとどっちがおすすめだったっけ?
- 849 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 20:31:54.58
- ラバーカップで、クソ爺の頭を、スッポン・スッポン!
- 850 :クソ爺、早く、逝け!:2012/09/11(火) 20:33:10.02
- これを参考に勉強して下さい。
http://easydiet.pupu.jp/120726hako/
- 851 :早く解散、クソジイ教会:2012/09/11(火) 20:36:41.12
- 塩ジイのジャガイモ頭にラバーカップの帽子。
少々、糞が付いていても構わん。クソ爺だからな。
- 852 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 20:36:48.75
- >>848
オレも間違えたかもしれないがデータベース買ったよ
ざっくり言うと過去門ランダム集
苦手克服にはいいかも
- 853 :お迎えが来ているクソ爺:2012/09/11(火) 20:40:36.55
-
∧、、∧
/ ・ω・ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川
- 854 :興奮してきたぜ!Hey:2012/09/11(火) 20:43:20.55
- 試験は運だ。それよりSEXで盛り上がろう。
クソ爺は役に立たない。クソ本も役に立たない。
- 855 :お前らの欲しいネタだ:2012/09/11(火) 20:57:57.99
- http://www.pideo.net/video/dailymotion/a611653bc99e1b6d/
これが、試験問題(印刷バイト)
- 856 :ここのスレも終ったナ・・・:2012/09/11(火) 21:06:04.83
- クソ爺のジャガイモ顔はどこに逝った?
ラバーカップ帽子がお気に入りなのは分かるが。
- 857 :クソ爺、閲覧禁止!:2012/09/11(火) 21:15:44.00
- http://www.pideo.net/video/dailymotion/77bdc7c53325c425/
これは、午後の問題(印刷バイト)
塩爺、閲覧、禁止
- 858 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 22:47:23.92
- 赤本→青本→赤本の繰り返しをやるがじゃ
青本は赤本の解説より詳しいからな
こんなことは幼稚園児でもやってるぞ
今年も駄目みたいな予感
- 859 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 23:09:51.15
- こんな資格をとれば人生の運がなくなるぞ
そんな人をたくさん見てきた
俺はそんな人生を歩みたくない
もう受験は辞めた
決して合格できないからではない(キリッ)
- 860 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 23:25:35.66
- と、意味不明なことを申しております。
- 861 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 05:04:32.13
- あと25日。
毎日毎日過去問と向かい合いやってきた。
だんだん知識の維持がきつくなって来てるよ。
もう早く試験をしたい(-_-;)
- 862 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 06:30:07.78
- >>841
変な比較だが、例えば「エネ管」、これは、受験してみるとよくわかるんだけど、
大げさだけど工学部の学期末試験のように年齢層がとても若い。
で、ビル管・・・駅降りてから会場に向かう最中で、加齢臭が漂ってくる。
人間、絶対に受からない試験は挑戦しない。エネ管はマークシートではあるが、
数値選択は自分でやって、その配点は大きいから、
あてずっぽうでは絶対といっていいほど正解しない。
一方、ビル管は五択だから、あたるかもしれない。
しかも試験内容が、非常に範囲が広いとはいうものの、暗記物だから、
爺連中が毎年秋の恒例行事のように受験してくる。
要するに資格によって受験者層が大きく違う。エネ管あたりだと、
年度によっては40%くらいの合格率とかあるけど、
これは、ほとんどが理系出身、在学中の人が受験した場合。
ビル管で10%を切る場合があるけど、
これは、前述のとおり、多くの加齢臭の面々が確実に合格率を下げているからだ。
- 863 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 06:51:28.62
- 受験票って皆んな届いた?
- 864 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 08:19:16.36
- 昨日届いたよ
- 865 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 09:33:00.62
- >>862
ビジュアル的には一番汚い受験者かもしれない・・・
その月に宅建はキレイなお姉さんもいて俺の前席の姉さんは
黒のブラが透けてた。たぶん下着も黒だったろう。
- 866 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 10:59:22.92
- これを参考に勉強して下さい。
http://easydiet.pupu.jp/120726hako/
- 867 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 11:07:20.82
- ビル管は、暗記の試験だから時間をかけて勉強すれば普通に合格できる
試験だと思う。
合格率が15%程度と低い理由は、非常に範囲が広いため、過去問のみの
勉強で精一杯になっているのが現状で、暗記が出来ないまま本試験を受けて
不合格になっている。
過去問を暗記しても全く同じ問題は、出題されないので過去問は参考程度
に勉強し、テキスト等(青本)の内容を暗記した方がいい。
- 868 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 13:59:55.03
- 準備期間として6ケ月〜1年間を確保できれば充分合格範囲にいく。
ちょっと期間とりすぎと思う人も多いだろうが余裕はあるに
越したことはない。初めは参考書をサラッと目を通すぐらいから初めて
徐々にペースを上げていけばいい。この試験の合格を目指すなら
時間的余裕が最大の良薬。
- 869 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 18:28:20.53
- 俺は名古屋なんだけど受験票まだ来ないんだよねー。
今年遅くない?それとも俺だけ?
- 870 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 18:56:55.00
- 再受験を自慢しなくてもいいですよ
- 871 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 18:59:53.68
- 最受験の奴の方が一発合格者より圧倒的に多いんだから
自慢になるわけねーだろ、カス!頭大丈夫か?
- 872 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 19:00:45.92
- 俺も名古屋。
まだ俺も来てないよ。
- 873 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 19:05:22.52
- また落ちるよw
- 874 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 19:05:56.11
- 落ちるのが当たり前なら受けなければいい
- 875 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 20:11:19.80
- >>874
だからぁ、誰も落ちる気満々で受験してねーって。
「自分はギリいける?いや、俺は余裕っしょ。」
こんなんばっかだろ?
合格者の大半が2回目以降の受験だよ。
ロクな勉強してない奴や、したつもりの奴だらけ。
お前の言うとおり受かる気がしないなら受けないよ。
お前は何回目なんだ?
- 876 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 20:17:24.18
- 昨年2回目で合格したものです
- 877 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 20:24:54.76
- 受験票がそろそろくる時期かー
そろそろ勉強するかなw
- 878 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 20:26:49.84
- >>868
>準備期間として6ケ月〜1年間を確保できれば充分合格範囲にいく。
>ちょっと期間とりすぎと思う人も多いだろうが余裕はあるに
>越したことはない。
この試験の場合、個人の性格が大きく影響すると思う。
1年くらいかけて、それこそ、楽しみながら勉強できるような性格の人は
短期間で合格していますね。
対して、試験の2ヶ月くらい前からでないと集中力が維持出来ない性格の人は
何度受験しても、落ち続ける結果になる例が多いと見受けられます。
- 879 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 20:33:24.77
- >>876
一回じゃないの?恥晒しだな。
- 880 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 20:42:33.35
- まあね、最初は人から聞いたとおりに9月から勉強初めて赤本未消化で落ちたがら2回目は8月から始めて138で受かったから。
3回以上の再受験は有り得ない。死に値する。
- 881 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 21:57:33.81
- えw 俺3回目だけどwww
- 882 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 22:19:48.31
- 死に値する
- 883 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 23:02:01.63
- クソ爺が、ラバーカップで、自慢のジャガイモ頭を、
スッポン・スッポンする姿を思い浮かべながら、
勉強すれば合格できるかもしれんぞ。
- 884 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 23:11:48.30
- クソ爺は、早起きして、このサイトが気になって仕方がない。
試験が終われば、我々の回答を自分のサイトに盗み取りをし、
あたかも自分の回答のように公開する。
もう、クソ爺は問題が解けない。その解けないクソ爺のサイト
の例題や暗記物で勉強しているお前らも不合格だ。
- 885 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 23:17:23.42
- もう、クソ爺は問題が解けない。その解けないクソ爺のサイト
の例題や暗記物で勉強しているお前らも不合格だ。
そんな事もわからん奴は、105問で終わる。大晦日を迎え、
クソ爺には、お迎えがやって来る。
今年の合格率は、12%程度だから、クソ爺本では、100問
も取れないだろう。
25年度は、青本の必要性を検討せよ。
- 886 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 23:27:36.35
- クソ爺は、2をマークしたと思ったら、アララ・・・
3をマークしているから、笑っちゃうよ。
そう言えば、うちの管理しているビルに、菊川怜がやって来たが、
警備員の俺は、立ちんぼうをさせられていた。
- 887 :名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 23:33:35.28
- クソ爺の悪口ばかりの俺だが、実は設備員ではなく、
警備員であった。俺も67過ぎのクソ爺の一員だ。
会社で証明をもらったので、平成18年に取ったのだが、
警備員を馬鹿にするなよ。ラバーカップは使えるZO。
- 888 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 04:04:53.60
- クソ警備員が来るんじゃねーよ
なめてんのか
- 889 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 05:08:02.95
- んで、新傾向の問題は難しいのか優しいのか?
ちょっと管理経験あればわかるようなのなら嬉しいが…
- 890 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 06:52:54.49
- >>889
難しい。
まず間違うな。
- 891 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 08:42:15.69
- 清掃、ねずみ防除が難しくなっている。
- 892 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 09:26:52.38
- てか去年は間違いなく空気環境が難しい。
その前は給排水が難しい。
さらにその前は建築。
さらにその前は清掃かな?
- 893 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 10:01:43.17
- 衛生行政、環境衛生は、毎年同レベルの問題が
出題されている。
- 894 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 12:25:28.46
- http://www.pideo.net/video/dailymotion/77bdc7c53325c425/
これは、午後の問題(印刷バイト)
- 895 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 12:53:03.90
- みんな対策仕上がったの?
- 896 :早く幕引き、クソ爺教会:2012/09/13(木) 14:34:31.54
- ジャガイモ頭のクソ爺に聞いてみろ。それどころか、頭にラバーカップが
吸い付いて離れないんで困っている。糞も付いてて正にクソ爺ここにあり!
- 897 :オルソ剤を希望する糞ジイ:2012/09/13(木) 14:52:39.38
- 俺は警備員だが、ビル管の資格は持っている。もちろん試験合格だ。
警備員を馬鹿にするのも結構だが、その前にクソ爺を退治してくれ。
本人希望によれば、オルソ剤を使って欲しいとか。ジャガイモ頭に
ラバーカップが張り付いていて、糞まみれになっている。
- 898 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 15:53:04.66
- >>893
そうだね。衛生行政、環境衛生は特別難しい年はない感じ。
順番に行くと今年は害虫が難しいのかな?
だとしたら足切りに気を付けなきゃだな。
あと放射能を抑えておくべき。
- 899 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 16:33:52.92
- これを参考に勉強して下さい。
http://easydiet.pupu.jp/120726hako/
- 900 :緊急速報!「訃報」:2012/09/13(木) 18:58:24.00
- 塩ジイが交通事故のため、死亡した。
- 901 :↑:2012/09/13(木) 19:00:27.91
- 第三種ビル管理士制度の夢、実現ならずか?
- 902 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 19:25:24.50
- >>900 本当ですか? 嘘だった通報しますから警察に。
- 903 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 19:50:08.00
- 受験票こねええええええええ
- 904 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 19:56:51.58
- 今日届かないところは郵便経路上「田舎」に分類される。
- 905 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 20:22:55.71
- >>902
どこの塩ジイか特定不明だニャ・・・
本名が書いてある訳でもないしな・・・
あの、塩ジイはまだまだ罪深いから死ねないだろ?
- 906 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 21:16:54.58
- ビル管理業界を志望している学生です。
この資格が、ビル管理業において出世できるかできないかの境目というアドバイスを本日、卒業生の方々に
指導いただきました。先輩が言うには、あと、電験、エネルギー管理士の三つが重要と言われました。
これは正論なのでしょうか?
- 907 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 21:29:00.15
- 塩ジイとチューしたい。
- 908 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 21:30:18.29
- >>906
これで、勉強してきな。
http://easydiet.pupu.jp/120726hako/
- 909 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 21:32:34.93
- >>906
若者は、まともな仕事についた方がよい!
こんな業界、本当に後悔するぞ!
公務員試験に死ぬ気で頑張る方がよっぽど良い。
- 910 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 21:44:01.26
- >906
電工2 認定電工 ビル管 でOK
あと 消乙4 危乙4 ボ2 冷3で◎
新社会人でビル管は×施工経験して中途入社すれば大丈夫
若くして逃げるなヨ
- 911 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 21:59:48.10
- ヤフオクに青本が出てる。
今から買って間に合うのかな …
来年用なら良いかもしれんが。
- 912 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 22:15:33.73
- >>906 ビル管は実務経験必要だし電験とエネ管は数年を要する
まずは消防設備士、危険物、ボイラー、冷凍機、電工あたり狙ってみたら?
まあ若い内から働くようなとこじゃないけど仕事中(夜間)とかにも資格の勉強できるとこ多いし休みも多目だから周りの環境に流されずでかい資格とって転職するのがいいよ
- 913 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 22:16:36.95
- 独立系はひどい・・・
人生の最後に選ぶ職場だな
- 914 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 22:20:50.96
- 学生が、なんでわざわざこんな仕事選ぶかなー?
- 915 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:01:17.89
- 会社員ですが、ヒマなので仕事中に過去問ができます。
帰ってきてから答えあわせと間違ったとこの解説を読みながらで
赤本4〜5周しました。
これで今現在平均150点程度なのですが、どこを詰めていけば
もう少し点数上がるでしょうか。
いつも間違うところとたまに間違えるところが混在しています。
資格取得の目的はいずれ父親の会社を継ぐためで、
基礎知識はほとんどありませんでした。
持ってる本は赤本と完全突破ビル管理技術者受験テキストのみです。
よろしくお願いします。
- 916 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:18:26.09
- >設備と管理の問題を解く いろんなテキストを読んでおく
問題と答えを暗記したヤツが言う発言なんで
ガンバレ
- 917 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 06:16:25.17
- いつも間違えるところは捨てて、たまに間違えるところは完璧に。
過去問で150じゃ厳しいよ。
試験当日は解らなくて適当に答えた問題が数多く当たってる事を
祈るべし!
- 918 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 06:23:09.20
- 一旦、ビルメンの世界に足を染めたら、もう二度と、まともな仕事には就けない定理
をご存知だろうか?
定年墓場か世捨て人の集まりの中で、知らずしらずのうちに、負け組みになっている。
こんな試験、受験するチミら、ホント、おバカさんですよ。
- 919 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 07:03:44.79
- >>906
若いうちからこの業界だと、年収が低すぎて生活が成り立たないです。
先輩がどういう状態か観察してみてください。
他の業界で働いて、資産形成ができてからならばわかりますが。
資格に関しては、電験、エネ管を実務で使う人はごく一部です。
取るならば、将来、ビル管業で働く場合の保険くらいに考えておけば良いです。
繰り返しますが、若いうちからこの業界だと、経済的にかなり苦しい生活を
強いられることになります。
- 920 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 09:27:06.97
- >>906
入るなら大手。逆にダメなのは独立系。支店長もアホなら課長も馬鹿が多い。
ただそういう所で資格取って選任経験積んで大手の転職。
スキルは人に教えてもらうものでなく自分でで学ぶもの。
独立系は踏み台でよろしい。行くなら大手!!
- 921 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 09:35:19.80
- 俺は浄化槽は投げてたけどその年は3問程で2問は山カンで正解だった。
125点合格だったけど今考えればあの2問は大きかった。
- 922 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 10:22:43.93
- >>906
設備管理の仕事は絶対に止めておけ。
公務員になりなさい。
いい例が、塩ジイのような荒んだ人生・・・
年収300万円コース。
ジャガイモ頭に、ラバーカップを帽子にし、
オルソ剤を振り撒かれる人生・・・ギャフ〜ン!
ここで、ラバーカップとオルソ剤が出て来たが、
このスレの奴らは全員、何か知っている。
公務員にこの知識は要らない。
- 923 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 10:25:42.51
- ラバーカップで、クソ爺の頭を、スッポン・スッポン!
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
- 924 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 10:57:57.68
- 半年前に書き込みしてバッシング食らったが、悪いが今年は放射能系の問題出るぞ、俺の言うこと素直に聞いてれば救われる。
ボーダー近辺で後悔したくないヤツなんかは勉強しとけ。
2問くらい出てもおかしくない。
廃棄物系、標識系、その他、、、信じるものは救われる
- 925 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 11:01:07.05
- クソ爺!
暇なクソ爺の話題で、盛り上げてやっている。
クソ爺の相手になってやるんだから、あり難く思え。
ここしか、相手にされないクソ爺。ボケ爺。
ラバーカップは知らんが、お前はジャガイモか?
- 926 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 11:52:16.66
- >>925
盛り下がってんだよ。
もっとも、試験日以降はガンガン盛り上がるけど。
- 927 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 12:26:02.49
- 他の受験生より有利な環境なのにこの程度の正解率って?。
- 928 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 15:06:07.82
- おい、クソ爺。
盛り下がっているんだとよ。
クソ爺のジャガイモが出て来ないからだよ。
クソ爺、エロ爺、パンツの下に生理用ナプキンを入れるな!
このサイト、エロ・エロモード全開で、合格率が1桁に落ちるかも。
- 929 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 15:25:36.77
- 受験票キタ
三田校舎の奴らヨロシクね
- 930 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 15:32:29.21
- 帰宅が楽しみだぜ
- 931 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 16:09:24.12
- 受験票コネー
- 932 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 17:04:55.94
- 受験票今日来た
- 933 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 17:07:09.21
- 受験票こねーー
- 934 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 17:52:23.76
- 受験票北
場所は去年と一緒か
- 935 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 19:15:05.37
- おー来てたわ
オレも慶応三田だぜ
- 936 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 19:16:34.47
- 赤本3周したが平均150点くらいだわ
やっぱり暗記しないと点とれないとこは面倒くさがらずやらないとダメか
でも暗記に力入れたら今度は今まで解けてたとこを忘れそうだし
調整が難しいぜ
- 937 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 19:23:50.05
- 受験票来たぜ名古屋。
名城大学行った事ないな^_^;
- 938 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 19:31:50.96
- 受験票に領収書付いてるけど
切り離していいんだよね?
- 939 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 19:48:34.56
- 受験票こねーー九州だけど。
- 940 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 19:52:30.08
- はい
- 941 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 19:53:02.35
- 山口きたから
- 942 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 20:33:40.90
- http://easydiet.pupu.jp/120726hako/
みんな、来ているらしい。
クソ爺、早く、逝け!
- 943 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 21:08:53.97
- 第1希望東京
第2希望九州にしたら九州になった
少しは気を使えよ
- 944 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 21:12:31.62
- 希望って有ったけ?
- 945 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 21:16:19.70
- 第一希望が東京で九州とかないだろw
- 946 :名無し検定1級:2012/09/14(金) 22:04:03.25
- 東京受験
高千穂商科ってどこ?
- 947 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 22:47:48.37
- >>906
いったん公務員になれば、ずっと昇給だよ
官舎にも2万円以下で入れるから、お金ためれる。
公務員ならローンも審査が優しいが(35年ローンとかすぐ組める)、
年収1000万でも自営業なら審査が非常にきびしい
- 948 :906:2012/09/14(金) 23:21:51.60
- 先日、投稿しました学生です。
皆さんの意見大変参考になります。ありがとうございます。
公務員に行った方がいいという意見も参考にさせていただきます。
ただ電気を現在学んでおり、電験も来年挑戦するつもりです。
ビル管理は電気の知識も生かせるし、電気だけでなくたくさんの分野の勉強ができる、と卒業生の先輩が講演
していたので興味を持ちました。
公務員も考えてこの先勉強しようと思います。定期的にこのスレにて情報収集させていただきますので宜しくお願いします。
- 949 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 23:51:00.20
- 社会人になる奴が教えて君だと困る
- 950 :名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 23:59:52.90
- >>943と>>946は釣りだよな?
- 951 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 00:25:33.98
- 今年が初受験です。
現在、23年と22年の過去問は90%正解まできました。
少しは可能性ありそうでしょうか?
- 952 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 00:45:59.88
- 過去問合格神話はとっくに崩壊してるから
教材や表覚えもやったほうがいい
- 953 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 00:55:33.97
- 計算問題かんたんそうだけど解けない
やっぱ算数からやり直さんといかんな
ナサケナイー ・・^
- 954 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 01:03:35.41
- 948
電検3種なんかの勉強する時間があるなら
他業種のバイトとかで世間をみたほうかいいと思う
認定3種の私が助言するのもなんだが
- 955 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 03:48:04.43
- >>948
>ビル管理は電気の知識も生かせるし、電気だけでなくたくさんの分野の勉強ができる
設備の勉強であれば、公務員にももちろん、設備関係の職種があります。
ビル管理は、何年働いても昇給なし、ボーナスは無いか、有っても申し訳程度で
年収は大手サラリーマンの3分の1程度です。
10年後には入社した人の半分がやめている、下手すると会社自体が存在していない。
社会的信用が低い。これらのどこが良いのでしょうか?
まとめると、
他業種(ただし、日の当たっているところ)>設備関係の公務員>>>ビル管理 です。
- 956 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 04:12:09.47
- えっと、最低賃金で働いているので毎年最低賃金が改定されて上がった分だけ昇給します。
- 957 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 04:23:21.80
- http://easydiet.pupu.jp/120726hako/
- 958 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 04:27:41.01
- 過去の経験から出会い系での出会いは、ほぼ無理に等しい。
有料・無料にかかわらず男の欲望を利用した悪徳・詐欺サイトばかりです。
サクラを上手く言葉巧みに利用してポイント等稼がせ利益を
得たり脅迫紛いの
メール、電話をする人間のクズです。
私は似て非なる「コミュニケーションサイト」を利用して
セフレを作れました。たまたま覗いたネットオークションで
カテゴリーが「ネタ」だったか「情報」か「アダルト?」で見つけた
「男と女の交遊録」です。最初は半信半疑で登録してダメ元でメールしたら…
やはりダメでしたが、50通位送ったら一通返って来ました。
それから数え切れないメールを送って今、順調に3人の人妻と
月2・3回ローテーでセックスしてますよ。コミュニケーションサイト
なので趣味や興味の話から親しくなるつもりでメールしないとダメですが…
偽りない本当の話ですが、この話も業者のバカ話と同類にされてしまうのかと
思うと腹立たしいです。
出会い系を利用するならコミュニケーションサイトを
利用した方がお金もリスクも少ないかと思いますよ。
- 959 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 04:29:49.92
- 玲子、お前は最近勉強に身が入ってないようだな。
このままじゃ卒業出来ないぞ。
今日は居残りで補修してやるから、放課後教授に残りなさい。
放課後
どうしたんだ玲子?
今まであんなに頑張ってたじゃあないか?
先生が教えてあげるよ。何でも聞きなさい。
よっ、よせ。先生の股間に触るんじゃない。
止めないか。
何、前から先生の事がすきでした?
だっ、駄目だよ。
教師と教え子なんだから。
実は先生もお前の事が気になってたんだ。
そんな事したら先生も押さえきれないよ。
玲子先生は、先生はもう我慢できないよ。
あぁ〜先生もお前と密かにこんなことしたかったんだよ。
嬉しいよ。
さあ先生のペニスを舐めておくれ。
可愛いね玲子。
お前のオマンコも舐めていいかい?
もうぐしょぐしょじゃあないか?
いいかい、挿入するよ。
ずにゅ〜。
は、はいったよ。
玲子のオマンコはなんて気持ちいいんだ。
先生のペニスに絡みつくようだ。
もうお前を離さないからね。
このまま中に出すよ。いいか?
お前はもう先生のものだよ。いいね。
- 960 :糞爺・早起き・気になる・気になる:2012/09/15(土) 04:32:51.48
- ラバーカップで、クソ爺の頭を、スッポン・スッポン!
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
- 961 :糞爺に質問です。:2012/09/15(土) 04:35:14.34
- 勉強の前は、シコシコした方が能率アップになりますか?
出て来い、糞爺!
- 962 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 05:22:31.40
- 体験談だが独立系は、いつ現場がなくなるか分からないし待遇も最悪だ。
ビル管も銀行系、不動産系、スーパーゼネコン系の正社員なら、年収六百万以上も可能だが、一般に独立系の社員では、年収三百万以下が大半だ。
また何よりも社員の技能レベルだけでなく、人間のレベルも違う。
大手銀行系ビル管で落ちこぼれ、中堅独立系に転職したが溜め息の毎日です。
- 963 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 06:37:39.85
- これで、勉強、塩ジイ教会
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg&feature=related
- 964 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 06:41:03.52
- 塩ジイは、シコシコしても、粕しか出ない。
しかも、汚泥粕だ。
敬老の日を目前にして、早く逝け!
とは不謹慎だが、年金の原資がないので、
我々の世代のために、年金カットをお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg&feature=related
で、塩ジイが問題作成委員会をやっていた!
- 965 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 06:46:10.06
- ビル管やめて、NHKに入社したいな。
こんな、糞資格、選任されても1万円ももらえないだろ?
おい、糞爺。
出て来いよ。
ジャガイモ頭にラバーカップの帽子で。
- 966 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 10:59:03.60
- 大○建託に行きな!!
売り上げ上げれば年収2000万は固いぜ・・・
独立系のビル管なんて生活保護の方がマシだろう。
会社だよ!!入っていい会社と悪い会社見分けないとな。
- 967 :訂正:2012/09/15(土) 12:31:04.55
- 独立系のビル管の手取りと生活保護の受給額の意
- 968 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 14:34:44.22
- 受験票こねーな
- 969 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 14:52:27.42
- もう来ない
- 970 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 17:00:55.90
- >>969
一生、独身でいろ
- 971 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 17:36:11.74
- H23って他と違ってなんか難しくない?
- 972 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 18:11:14.06
- >>971
あ〜気づいちゃったか
でどうする?今までの勉強法ではヤバイということだけど
- 973 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 19:00:52.03
- >>971
てか、H22あたりから兆候はいろいろ出ているよ。
空気環境でいうと、過去問に無い「面音源」が出たりした。
H23だと、部屋の換気の計算に、それまでの算数的な計算ではなく
より現実に近い、微分方程式が出たりした。
赤本グ〜ルグルだけでは明らかにヤバイな。
- 974 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 19:03:40.39
- 捨て問だけどね
- 975 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 19:20:51.09
- 60問程度は不正解で良いのだからもっと戦略的にいくべし。
- 976 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 20:11:31.63
- まさにそうだね
2割のムズイ問いは捨ててよし
- 977 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 20:38:54.95
- ラバーカップで、クソ爺の頭を、スッポン・スッポン!
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
- 978 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 20:39:43.87
- 難しい問題などできなくても合格できる
確実にとれるものをとっていくという戦略もある
- 979 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 20:43:24.44
- _____
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;' あきらめなさい
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
- 980 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 21:08:02.29
- 清掃が侮れない
- 981 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 22:23:09.91
- おい、塩ジイ。いつまで生きているのか?
生きているなら、受験生への挨拶くらいしたら
どうなんだ!
そんなことも出来ないから、糞爺扱いされるんだぞ。
- 982 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 22:36:18.23
- 969が不合格でありますように
- 983 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 23:02:43.74
- 過去問は最低でも100%正解率まで、勉強した方がいい。
100%正解出来ないのは、明らかに基礎知識不足なので、
時間に余裕があれば、青本を読んで基礎知識をつけた方がいい。
- 984 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 23:20:48.71
- 試験20日前で青本いうなw
- 985 :名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 23:33:23.13
- 去年この時期に青本を徹底的に読んで合格した。
過去問を暗記しても、同じ問題は出ないから本試験
のとき苦労するよ。
- 986 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 08:12:21.66
- 玲子、お前は最近勉強に身が入ってないようだな。
このままじゃ卒業出来ないぞ。
今日は居残りで補修してやるから、放課後教授に残りなさい。
放課後
どうしたんだ玲子?
今まであんなに頑張ってたじゃあないか?
先生が教えてあげるよ。何でも聞きなさい。
よっ、よせ。先生の股間に触るんじゃない。
止めないか。
何、前から先生の事がすきでした?
だっ、駄目だよ。
教師と教え子なんだから。
実は先生もお前の事が気になってたんだ。
そんな事したら先生も押さえきれないよ。
玲子先生は、先生はもう我慢できないよ。
あぁ〜先生もお前と密かにこんなことしたかったんだよ。
嬉しいよ。
さあ先生のペニスを舐めておくれ。
可愛いね玲子。
お前のオマンコも舐めていいかい?
もうぐしょぐしょじゃあないか?
いいかい、挿入するよ。
ずにゅ〜。
は、はいったよ。
玲子のオマンコはなんて気持ちいいんだ。
先生のペニスに絡みつくようだ。
もうお前を離さないからね。
このまま中に出すよ。いいか?
お前はもう先生のものだよ。いいね。
- 987 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 08:13:11.68
- おい、塩ジイ。いつまで生きているのか?
生きているなら、受験生への挨拶くらいしたら
どうなんだ!
そんなことも出来ないから、糞爺扱いされるんだぞ。
- 988 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 08:17:12.17
- http://www.pideo.net/video/dailymotion/77bdc7c53325c425/
糞爺。お前はいつまで糞爺なんだ。
ジャガイモ頭にラバーカップを帽子にして、
スッポン・スッポンしてやろうか。
- 989 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 08:25:35.99
- 糞爺。受験生に挨拶も出来ない青二才は、早く逝け。
それにじゃな、ホームページなんか、恥さらし。
もう問題も解けないボケ爺なんだから、
ホームページは早く幕引き。
ジャガイモ頭に、鼻からサイホンジェット!
あの鼻から噴水するんか?鼻垂れジジイ。
早く幕引き、クソ爺教会
- 990 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 08:49:35.70
- クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
- 991 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 08:51:16.65
- 過去問は180点満点取れるようになってください。
満点取れるようになると捻られてもなんとか対応できます。
新問は考えてもしょうがないのであきらめましょう5分の1の確立です。
正しいものと誤りをはっきりさせること
正しいものを選ぶ問題で間違った組み合わせを選んだりするから
問題は最後まで読みましょう!
- 992 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 09:01:28.25
- 一年は早いなあ。
- 993 :↑:2012/09/16(日) 09:06:05.70
- だから、直ぐに、クソ爺になるんだよ。
- 994 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 09:06:58.70
- クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
- 995 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 09:08:21.32
- クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
- 996 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 09:11:04.64
- クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
- 997 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 09:18:01.41
- クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
- 998 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 09:20:23.40
- クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
- 999 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 09:21:24.59
- クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
- 1000 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 09:23:15.87
- クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
クソ爺、ビル管試験が終わったら、ホームページも幕引きしろ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★