■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
技術士 Part21
- 1 :名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 20:22:01.04
- 技術士に関するスレッドです。
一次試験については、関連スレを参照下さい
■過去スレ
技術士 Part20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1326448753/l50
技術士 Part19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1319720152/l50
技術士 Part.18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316954059/
技術士 Part.17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1305093563
技術士 Part.16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295277153/
技術士 Part.15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1291635767/l50
技術士 Part.14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287607809/l50
技術士 Part.13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286747390/
■関連スレ
技術士補 Part 1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1326201360/l50
- 2 :名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 20:48:09.92
- >>1
乙です
- 3 :名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 21:16:57.48
- >>1乙
- 4 :名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 00:15:26.19
- お前ら、乙してないで勉強汁!
- 5 :名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 00:17:46.41
- ほらよ。
参考にしろや。
【建設部門ランキング】
1位 メタコン:材料から構造、メンテ、リサイクルまで建設部門の花形
2位 河川砂防及び海岸(ダム屋除く):地球温暖化から津波まで想定外ばっちこ〜い
3位 道路:どーろはつづく〜よー♪どーこま〜でも〜♪
--------------------------------------------------------------------------------↑総合評価加点技術士(上士)
4位 トンネル:中央リニアに首都高大改築、悲願のTNバブル到来か?
5位 土質・基礎:液状化対策等で活躍期待されるものの、応用理学との競争激化
6位 港湾・空港:拠点開発やら国際競争力強化で最近調子に乗る
--------------------------------------------------------------------------------↑一般競争参加資格要件技術士(下士)
7位 施工・積算:一級土木に毛の生えた程度の評価。海外進出ガンガレ
8位 都市計画(痴呆計画除く):建設一般の勉強不要
9位 建設環境:農業土木・水産土木・森林土木のロンダリング用
--------------------------------------------------------------------------------↑名ばかり技術士
10位 電力、鉄道 :業界マスベ
12位 河川砂防及び海岸(ダム屋)、痴呆計画:淘汰待ち
--------------------------------------------------------------------------------↑クズ
- 6 :名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 20:44:57.23
- >>5
お前が一番バカだな。
- 7 :名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 21:29:18.65
- >>6
いやいや
一番はお前だよ
- 8 :名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 23:40:34.72
- 科目選択時の参考にしろや。
とりあえず御三家な。
メタコン:
筆記のテーマは例年似ているものの論点は毎年微妙に異なる。
いずれにせよ知識のみならず高い応用力を持って論証する必要有り。
口頭も科目自体が建設部門とは切り離せない内容のため、ありきたりなテーマや課題解決では落とされる。
経験もかなり問われ、かなり深いところまで突っ込まれる。
河川砂防:
筆記に限っては行政的な側面からの出題内容が多く、筆記の合格率を下げている主要因。
特にAグループは毎年悪問が出題されているので選択は慎重に。
Bグループではダムの出題予想は難しく毎年題意も不明瞭。割りきって砂防または海岸を選択汁。
一方、口頭はコミュ障でなければまず通る。
道路:
筆記は行政的な側面があるものの例年スタンダードなミーハネタが出題。
T-1、2いずれも都市計画同様一般の延長線的な対応で可。
したがって、とにかく建設一般に必死になれや。
ちなみにTー2は割りきって舗装を選択することが狙い目。
口頭は科目自体が抽象的なため、プレゼン力が必須。
- 9 :名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 08:43:19.98
- 何はともあれ皆さん受験申し込みました?あと一週間強ですよ
- 10 :名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 13:03:40.58
- 総監申し込んだけど論述自信ないなー
- 11 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 09:25:23.91
- 本年度合格者なのだが
今更とんでもないことに気が付いた
受験資格が1年足りない
昭和57年生まれ
7年の業務経歴で受験した。
しかし、平成17年4大卒業のところを何を勘違いしたのか
”平成16年”と記載していた
まだ登録してないんだが合格で良いんだろうか?
それともまだ何か勘違いしてるんだろうか?
- 12 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 10:31:11.68
- 合格したのなら自分で判断できるはず
- 13 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 11:08:10.33
- 一年足りないね。技術士補の登録は?
- 14 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 11:35:12.55
- 黙っていればばれないのは間違いがない
- 15 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 13:08:50.88
- 生涯自分を騙し続けるのか?
- 16 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 18:31:35.79
- ばれなきゃ問題あるめぇ。
問題は確実にばれることだなw
- 17 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 19:19:54.70
- >>11
「登録資格」ではなく「受験資格」が足りないんだから、
登録してなきゃいいって考えは成り立たない。
「受験資格」がなければ「合格」もあり得ない。
ついでにいえば、経歴の虚偽記載になるだろうな。
どうすればいいかは技術士法や倫理に聞くんだな。
- 18 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 21:03:39.78
- 働き始めた年度を虚偽記載してたら受験資格のチェックでも見つけられない。業務経歴票にハンコ押した会社もグル扱い。
ネタでなければ個人は十分特定できるから技術士会に問い合わせしてスッキリしたほうがいいよ。
- 19 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 21:38:25.35
- >>11
大学院でてるんじゃね。
- 20 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 21:40:12.79
- まあ1年足りずに合格したといっても合格には違いない気はするけどな。
大学院無条件で2年短縮とか、それなりの経歴の人の形式的な指導のもとで短縮できるとか、経験年数の正当性も不明確なわけだし。
- 21 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 21:55:57.44
- 故意であれば明らかな私文書偽造等罪
過失でもあっても事実を隠蔽するなら同罪に問われることとなるだろう
- 22 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 22:24:08.60
- >>19
4大卒って自分で書いてる
- 23 :11:2012/04/29(日) 22:25:22.79
- 補登録してました。
ですが、他の方がご指摘されてるとおり
嘘をついたことになるので
技術士会に取り消しを願いでます。
お騒がせしました。
- 24 :名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 22:42:40.08
- もう釣りは終わりですかw
- 25 :名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 01:41:47.92
- あなたなら再び通るでしょうね。
次頑張ってください。
- 26 :名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 02:38:39.23
- ま、しかるべき指導者のもとで4年って言う制度もあるんだし、
とりあえずは正直に技術士会と相談ってとこだろう。
万一取り消しになっても、
経験年数未満で合格するほどの能力があれば、
再合格もそれほど難しくないだろう。
ここで偽装を隠ぺいしたままにして、後ろめたい思いを引きずったり、
後々経歴詐称がばれてヤバいコトになるより、ずっと良い判断だと思うよ。
- 27 :名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 12:02:18.02
- 残る問題は、経験年数をチェックできなかった技術士会に過失はないのか、ということだな。
悪い言い方すると、1年無駄にしたという言い方もできるわけだし。
GWに運命的な出会いが会って、結婚できていたかもしれない。受験勉強ほど人生にとって無駄なもんはないしな。
- 28 :名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 12:29:25.39
- 公明正大が求られる技術士業務と相反する行為、且つ倫理上の問題もある
問題外
- 29 :名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 15:04:29.72
- >>23
マジレスすると、いつ補登録したかだ。
業務経歴表の日付がH23年5月1日以降だとすれば
H19年4月末日までに補登録してれば受験資格を満たす。
ただ、指導技術士のハンコもらってないならアウト。証明する奴が違う。
- 30 :名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 21:31:33.48
- おーい、みんな家族サービスで忙しいのかなー?
- 31 :名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 12:17:31.20
- 気分的な資格だからなw
インチキは気分悪いだろ。
- 32 :名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 20:46:28.25
- >>30
呼んだ?
- 33 :名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 09:03:38.84
- 写真、去年と同じので良いかな…。
4枚カットだから余ってるんだよな。
- 34 :名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 10:23:35.04
- >>33
わかりゃしない
激しく太った奴とか激しくハゲた奴とかは別
- 35 :名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 13:42:08.26
- おっと今日中に申し込まないと
- 36 :名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 13:45:34.51
- >>35
明日できることは今日やらない(キリッ
- 37 :名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 13:45:43.89
- >>35
明日の消印までOK
ここまで来たら焦らず再チェックだ。
- 38 :名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 19:21:47.16
- 郵便局に出してきたぜ。
あと3ヶ月。
- 39 :名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 22:09:33.78
- 俺は直接、虎ノ門の技術士会にもっていったよ、、、
- 40 :名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 08:58:20.38
- >>39
仕事で都内に行くときがあったときに
俺もそれやったことがある
- 41 :名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 09:30:10.31
- >>39
俺も行ったことあるが、受付のおねえちゃんが美人でびっくりした。
- 42 :名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 11:59:03.31
- >>39-41
思ってたよりはるかにあっさり簡単に済むし、でもその場でひと通り
確認して受け付けてくれるから、都心についでがある人にはお勧めだよね。
俺も今日これから出しに行く。
- 43 :名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 18:24:10.56
- 総監の択一って大暗記大会やな
もう願書出してもうたからやるしかないが
- 44 :名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 23:49:41.54
- >>43
いいや、そうでもないよ。
大暗記大会と言うよりただの運試し大会。
択一なんて所詮そんなもん。
- 45 :名無し検定1級さん:2012/05/11(金) 20:31:56.74
- 5年前に某部門の技術士で登録までしたけど、いまもただのメンテ屋でしかなく、スキルが低下する一方。
技術士のことはいまや、自他共に黒歴史扱いになっている。
- 46 :名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 00:02:37.85
- スキルが低下じゃなくて、上がってないんじゃないの?
- 47 :名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 09:31:33.12
- >>44
まあ確かに社会環境管理は本から出んからきついな
過去問の年度によっては半分も取れん
- 48 :名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 09:35:04.15
- その程度の分析力か。
- 49 :名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 11:45:40.84
- 私はためしにと思って青本一章だけ読んで受けたら合格しました。
択一も、手持ちの知識と勘で6割取れました。
ただ、一週間程度で論文作るのは大変でした。
さらに口頭前の対策はいりますが、年末忙しくて正月休暇しか準備しなくてもなんとかなりました。
総監は向き不向きで大きく変わると思います。
- 50 :名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 15:14:40.98
- 今度電気受けてみようかな
- 51 :名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 23:20:56.24
- 止めはしない。
- 52 :名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 02:39:00.31
- なんで技術士関係の試験対策組織のチラシはどこもかしこもセンスがとびぬけて悪いの?
わかりやすさとかプレゼン能力以前に、センスの悪い技術士を量産しているのではないかと疑ってしまう。
- 53 :名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 16:23:41.65
- そんなに人が集まらないからデザイナーを使ってないのでは?
- 54 :名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 20:47:21.04
- >>50
電気は出題傾向が安定してると思う。情報は何が出るかわらなさ杉
- 55 :名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 21:31:07.08
- >>52
新技●開発センターの出版物の表紙は別格w
センス凄杉ww
- 56 :名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 23:29:00.30
- 情報工学で受ける人ってあまり居ないのかな?
まあ、まずは補を受けなくちゃいけないけど
- 57 :名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 08:48:20.02
- 情報工学一次、受けます!
多分、無勉でいけそう。
- 58 :名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 22:09:48.01
- >>57 スレチだけどナカーマ
頑張ります
- 59 :名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 09:42:13.55
- 情報工学の技術士ねぇ…
高度情報処理技術者資格が幅をきかせてるから、どうも需要があるようには思えん
- 60 :名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 16:35:00.23
- >>59 情報処理技術者は情報処理分野の人にしか通じないが、技術士は他部門を含む広範囲の人にアピールできる。
- 61 :名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 18:25:31.35
- 情報系はよく分からんのも含めて資格が多いから、資格マニアに目覚めやすい。
需要度外視で合格したいってのも一定数いる。俺とか。
情処の論文系に合格したら挑戦したいが、実務経験ショボイんだよなー。
- 62 :名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 23:15:55.64
- 情処は口頭試問も無いし、エア実務経験で行けるからね
40近くになって取るのは遅すぎるような気がするけど
- 63 :名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 22:24:51.97
- 機械系の学生なんだけど在学中に技術士補とれば就活の時評価される?
- 64 :名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 22:43:38.85
- JABEEは評価しないけど、試験で取ったなら評価する
- 65 :名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 20:39:12.94
- >>63
技術士一次試験=理工系大学卒業レベル認定なのだから、関係ないと思う。
居酒屋でバイトのほうが評価されるんじゃね?
- 66 :名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 21:04:59.68
- >>63
積極性というかやる気というかは認めて貰えるんじゃないかな?
ただし自動車産業では言わないほうがいいかも?
- 67 :名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 23:04:25.23
- >>63
私の経験から言うと,多少は評価されたと思います
とった結果も大事だけど,「どうしてとろうと思ったのか」っていう
動機も大事だと思いますね(ほぼ全ての面接で聞かれました)
ちなみに2013年卒のメーカー内定者です(機械部門)
- 68 :名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 23:01:22.96
- >>67の言うことは正しい。
技術士に限らず、新卒の資格欄は「熱心さ」をアピールする武器に使う。
今の凄さよりも、今後も伸びるやつと思われることが重要。
在学中は真面目に機械を勉強したよ!
↓
身についているかどうか確認するため、試験受けたよ!
↓
合格できたよ!やったー!真面目に勉強したから当然だよね!
↓
とはいえ、苦手な分野もあったなー。もっと精進しなくては!
↓
二次試験にも合格できるような一人前の技術者になれるよう、頑張って働くぜ!
- 69 :67:2012/05/24(木) 23:56:45.06
- >>63
参考までに,私は技術士一次(機械部門)のついでに
機械設計技術者3級も取りました
毎回面接で話題になりますし,取って損はないでしょう
(本人の受け答え次第ですが・・・)
- 70 :名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 21:49:56.53
- だれもおらんな。
みんな勉強しとるんか…。
- 71 :名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 22:42:19.96
- いいえ
- 72 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 21:53:53.83
- >>63
学生時代に一次を受かるのは非常に意味があると思うぞ。
仕事しだすとなかなか試験準備してる余裕なくなるし、レベル的に大卒で十分受かる
内容だから、一線級技術者の自負があれば落ちると恥となり極度のプレッシャーがかかる。
内緒に受ければってわけにもいかない。会社から証明もらう必要があるから。
おれは30代で一次うけたが毎日激務の傍らで必死だったよ。
早いうちに二次を意識して仕事することももちろん意義があることだよ。
- 73 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:03:43.43
- 一次試験は会社に関係なく受験できるでしょ
- 74 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:06:55.09
- >>73
>>72だけど、そうだったっけ?
ずいぶん前のことだし、すぐ2次受験したからうろ覚えだった、すまんね。
- 75 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 13:16:04.98
- 自営業だけど、自己証明って有効なのかな?
さんざん口頭で突っ込まれるのは覚悟してるけど...
- 76 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 16:26:13.75
- >>75
去年自分のハンコ押して受けたけど、
経歴そのものについては口頭では全く触れられんかったよ。
ただ、逆に基本的なことをいろいろ聞かれて
願書に書いた経験and論文をホンマにやったかどうかを
確認されてるなって感はあった。
- 77 :名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 14:48:58.42
- >>76
そんで合格でけた?
- 78 :名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 22:09:49.27
- >>77
何とか合格できたんで、今年は総監挑戦してみる。
口頭でもっときつい目にあうかもしれんが、
まずは8月の筆記…。
- 79 :名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 12:30:06.94
- 偉いな〜。
全く受かる気がしないw
全く勉強する気もしないw
- 80 :名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 01:50:14.03
- 独立でやってると総監に何のベネフィットも見出せないんだが…
- 81 :名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 07:35:37.54
- >>80
なんで?ベースの技術部門で十分ってこと?
- 82 :名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 00:38:55.61
- >>80
同じく。監理じゃなくて技術だからね。
- 83 :名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 19:18:53.94
- 役所の仕事以外では総監必要無いな
- 84 :名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 16:43:41.11
- 一次試験の申請書を明日郵便局から簡易書留で送ろう
- 85 :名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 19:46:08.09
- 7月頭からの転職が決まっちまった
二次申し込んであるけど、受験準備どころじゃなさそうだ
(でも口頭試験に進めれば、転職先のほうが科目の
ストライクゾーン真ん中の業種なので多分有利)
チラ裏失礼でした
- 86 :名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 20:50:19.26
- ド真ん中なら言った方が便宜を図って貰えると思うけど。
- 87 :名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:04:50.01
- >>86
あ、会社の人事と上司には勿論言います
直前は配慮もしてもらえると思う
でもやっぱ転職当初は精神的に落ち着かないものだからね…
- 88 :名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:56:16.86
- >>83
建設部門限定の話すれば
コンサルとかでも、管理技術者要件で必要になる場合あるよ。
若い技術者は経験が足りない場合があるから
嫌疑とかでも、各部門の半数が総監取ってる。多いか少ないかは、捉え方次第だろうけど
- 89 :名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:45:05.21
- age
- 90 :名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:11:07.87
- 質問させて下さい。
技術士の受験資格である7年間の実務経験とありますが、
建築の設計はそれに該当しますでしょうか?
- 91 :名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:37:22.48
- >>90
該当しますよぉ
ただ、二次を受験する部門・科目の経験がある程度(一説には最低でも3年位)
ないと、筆記は通っても口頭で火だるまになります
- 92 :名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:24:05.58
- >>62
エア実務経験と言うけど、似た業務経歴は必要だと思う。
技術士は2次試験制で、1次を免除することも可能。
高度の論文試験って、スペシャリストクラスは合格してる層が受けるから、
技術士より実質レベル高いと思うよ。
- 93 :名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:27:39.69
- http://ww5.tiki.ne.jp/~nmura/js/rb.html
過去論文集
開発系AN・PM・AE
管理系AU・SD・SM
- 94 :名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 01:04:20.47
- >>92
必須スキル一式が、あるレベル以上であるか問われるのが高度論文系。
技術的スキル自体でなく、その応用や高い見識を問われるのが技術士。
求められるものが違うから、人それぞれだね。
- 95 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 10:30:45.87
- >>91
有り難う御座いました。
先輩技術士がそんなもの実務にならんと言ってたので。
- 96 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 10:41:40.31
- >>95
設計業務の中で問題点や課題をどう克服し解決したのかを整理しておく必要があるよ
- 97 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:49:04.23
- >>95
受験資格の実務経験に該当するかどうか心配なら、技術士会に問い合わせてみたら?
丁寧に教えてくれるよ。
http://www.engineer.or.jp/c_topics/000/000878.html
口頭試験で苦戦するかどうかまでは教えてくれないと思うけどw
あとはこの辺が参考になるかもしれない。
http://www.pejp.net/pe/niji/gansho/gansho.htm#02-2
http://www.pejp.net/pe/store/old_log/old_23.htm
トップページ:http://www.pejp.net/pe/
- 98 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:57:04.08
- ↑の掲示板過去ログは、上から2つ目と3つ目のスレが関連の話題ね。
- 99 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 15:13:46.50
- 受験申請の業務経歴票は、受付時にまじめに読んで内容を審査してる。あそこに書かれている内容で、業務経歴として適切かどうか判断される。しっかりと業務経歴として問題ないことをわかるようにアピールしないとハネられることもある。
- 100 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:33:21.06
- >>95
平成15年度と19年度に資格の基本的位置づけと試験制度が
大きく変わっているので、それ以前(特に平成14年度以前の旧々制度)で
技術士になった人の意見はほとんど参考にならないよ。
はいはいありがとうございますと聞き流して、参考書や>>97のサイトを
よく読んで判断するのが正解。
- 101 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:52:59.05
- 実務経験については変わってないよ
- 102 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:16:24.20
- >>101
経験年数は変わってないけど、昔は今より業務の幅を狭く捉えてた。
昔の受験参考書とか読んでみればわかるよ。
- 103 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:20:22.77
- いいえ変わってないね
- 104 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:27:24.77
- >>103
ご意見承っておきましょうw
- 105 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:35:14.98
- 何で昔の参考書で確認する必要があるんだろうね
技術士会の年寄りに確認すればいい事だよ
- 106 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:44:59.81
- >>102>>104
言葉尻を捉えての揚げ足取りはスルーでよろしくぅ
- 107 :名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:06:35.53
- >>100
新制度技術士でも自分の成功体験に固執してる奴もいるから要注意ww
- 108 :97:2012/06/23(土) 22:27:49.56
- >>100-107
なんか技術士スレらしく細かいディティールで言い争ってるなww
それはともかく・・・
今すぐできることじゃないからさっきは書かなかったけど、>>95さんが既に一次合格済か
今年合格予定wなら、技術士会の本支部・部会などのガイダンスや歓迎会に行って、
部会や支部の幹部の人に直接相談してみるのがいちばんいいよ。
他の受験者がどういう人たちなのかもわかるし。
ご参考に今年春の行事一覧
http://www.engineer.or.jp/c_topics/001/001509.html
- 109 :名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 19:19:00.92
- 受験票っていつくるの?
というか、一ヶ月前にして対策してないし、今年は諦めるかな。
- 110 :名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 21:01:57.55
- 来年のために、今日から始めるか
準備期間1年と1ヶ月
- 111 :名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 21:08:08.33
- 自分にとっては、ほとんど意味がないのに趣味で受けるには
ちと、めんどくせーよなぁ・・・記述士ってのは・・・。
- 112 :名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 01:15:19.15
- 来年から制度かわるって新聞に出てた。
二次試験に選択式ができるとか、口頭試験が20分になるとか。
これをどう見るべきか・・・。
- 113 :名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 22:32:25.03
- >>112
ソースキボンヌ
- 114 :名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 22:35:03.48
- レベルが大幅にダウンするってことだろ。
- 115 :名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 20:10:50.22
- ソースと言っても職場で取ってる業界新聞だからなぁ
多分、業界新聞の更にソースになる発表がどっかあるんだろうけど、
あんまりちゃんと読んでなかった。
今度もう一回記事探してみる。
- 116 :名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 21:01:44.47
- こんだけ技術士に準ずる資格が増えたんだから
今更合格率は上げないとは思うが、、、
今ぐらいの合格率丁度いいんだよ。一次二次合わせて1%くらいが
- 117 :名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 22:23:41.25
- 6月27日に文部科学省の技術士分科会があって
そこで決まったんだよ。議事録と配布資料は
じきに文科省のHPにアップされる。
- 118 :名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 19:43:43.38
- >>113
ttp://www.kensetsu-net.com/html/kiji.php?T=1&ID=32035&DS=&KB=
- 119 :名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 23:03:05.02
- >>113
まだその表現を使う人が居たのか。
訂正しないと。
まだその表現を使う香具師が居たのか。
- 120 :名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 23:22:11.06
- 合格率はそれほど変わらないと思うよ
試験官の負担を軽減するだけでしょ
択一と言っても、一次との差別化を図るからさらにマニアックになるだろうし
そもそも、技術士を増やすって国の方針に対して
合格率を単に上げるだけじゃなくて、
若い人にも合格させるってのが技術士分会の答えだしな
ま、40代の万年技術士補は発狂必須ってこった
- 121 :名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 11:38:22.15
- 独占の仕事増やせばいいだけなのにな
- 122 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 22:43:09.51
- うむ
今日から勉強し始めたが全く分からんw
分からんというより1問理解するのに時間かかり過ぎるorz
- 123 :名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 23:57:53.66
- 今年は、諦めた。乳クリが忙しいのでな。
- 124 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 19:31:41.64
- 受験票来た。
さて、連休から勉強始めるか。
しかし、2科目目だけど、1科目目と比べて番号がやけに若い。
- 125 :名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 23:28:48.65
- 試験会場は南大沢か〜。行くだけで疲れそうだ。
- 126 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 06:13:16.52
- おれも南大沢だ〜
遠いね
- 127 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 22:04:40.61
- >>124
単に申請順なのか、部門・専門別にソート後に番号付与なのか。
1科目目と2科目目の部門・専門別順序はどうなんですか?
- 128 :名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 23:13:56.85
- 1科目目は、建設・道路。
今回は、建設・都市計画。
だいたい毎年締め切りギリギリで出願してる。
- 129 :127:2012/07/13(金) 23:40:28.06
- >>124
技術士会の科目表
ttp://www.engineer.or.jp/c_topics/000/attached/attach_292_1.pdf
1科目目が9−7・2科目目が9−3みたいですが、それ以上に若番なら受験者が減ってるんでしょうね
- 130 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 08:07:18.08
- 俺は去年と同部門同科目orzだけど、やっぱり番号だいぶ若い
来年度から制度変更でやさしくなると見込んで様子見の奴がいるのか??
- 131 :名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 08:38:00.49
- いや、アルファベットの前が部門・科目なのはわかってるけど、
末尾4ケタの番号が若いんだよ。
- 132 :名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 22:44:46.20
- >>131
おれも結構後で申し込んだ割には番号早い。
受け付け順じゃないのは間違いなさそう。
- 133 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 22:15:30.06
- 取れる力がある人は、もう受かっちゃった。少子高齢化で若年層人口が減っちゃった。結果、受験者の減少でOK?
- 134 :名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 23:35:36.87
- ここ数年のスパンでは微増で減っていない。去年はちょっと減ったが
これは震災の影響だろう。
申込者の一割しか合格しないから、若年層が減ってもなかなか急減はしないと思う。
また、複数科目を目指すリピーターも増えているのも大きい。
受験番号は不正がないように散らしているんだろう。試験も色々で、無頓着で
同時申込みの、同じ学校・会社の座席が固まっている試験もあるが、
JRの座席予約じゃないんだから、不正防止の観点から散らすべきと思う。
- 135 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 10:26:22.30
- 会社でまったくおなじ科目3名を同じ時刻且つ同じ郵便局で
だしたが、みごとに離れていた。
恐らく、ある程度たまってシャッフルしていると思う。
また、データを作成しているから、もしかしたらアトランダム
シャッフルをしているのかもしらん。
ひとつ確実なことは、各自がおのおの出したほうが良いと思う。
- 136 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 20:02:56.62
- でも俺は、2人で同時出したら、席は前後くっついてたよ。
口頭試験でも前後続いてた。
まあ・・・ 数人しかいない科目だから、そう配置するしかないわけで。・
- 137 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 21:12:00.08
- >>136
そういう科目は面接官も思いっきり知り合いだったりするからな。
それが有利か不利かはわからんが
- 138 :名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 23:32:00.70
- >>137
そう、2人とも見たことある人だったりした。
後から聞いて名前も分かっちゃうし。
- 139 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 00:12:47.38
- おい
- 140 :名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 22:00:28.99
- 新技術ナントカってとこの二次試験解答例って参考にしてる人いる?
- 141 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 02:45:44.24
- >>140
買ったけど大した内容じゃなかった@機械部門
まああの程度でも大丈夫(らしい)っていう限度見本wとしては役に立つかも?
- 142 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 13:59:46.02
- 技術士一次試験の受験申込みをしたんですが受験票はいつ頃届くのでしょうか?
期限ぎりぎりに願書を送ったのでちゃんと受理されたか心配です
- 143 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 19:11:34.26
- >>142
技術士補 Part 1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1326201360/
こっちの方が良いかも。
- 144 :名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 19:25:13.50
- >>143
誘導ありがとうございます
- 145 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 08:47:40.67
- …もう試験は廃止しちゃって、既技術士2人以上の推薦+面接で
いいんじゃない?と思えてきた。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/siryo/1323682.htm
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/gijiroku/1323736.htm
- 146 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 17:01:19.12
- http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/siryo/1323682.htm
- 147 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 21:39:00.41
- 公平性が保てない理由で却下。
以上。
- 148 :名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 22:43:54.03
- 社内に技術士なんか一人もいないぜ
- 149 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 18:12:40.67
- 受験票よく見たら一番下に
第一次試験合格証番号(合格年月)なるもの
印刷されてるけどなんか意味不明やね。
すでにチェック済みやろ。
- 150 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 21:10:17.63
- >>149
次回また二次受ける時に一次の合格証のかわりに二次の受験票を提出するから、
確認用に書いてあるんでしょ。
去年までは受験番号の右上に、番号だけ小さく書いてあった。
- 151 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 21:39:18.98
- 会場はちゃんとエアコン効いてるかな。停電喰らったら投げ出すぞ。
- 152 :名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 22:30:09.52
- 昔はエアコンない会場だった気がするな。
会場変わったら、寒いのなんの....
まぁ、昔の話だが。
- 153 :名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 19:38:32.23
- >>150
149です。なるほど、二回目用か〜。
来年以降意味があるわけね。
- 154 :150:2012/07/31(火) 22:30:06.46
- >>153
そうです。
来年は総監か、はたまた別部門・別科目受けられるように頑張ってね。
俺も、同部門同科目再受験は今年でおしまいにしたいw
- 155 :149:2012/08/01(水) 20:01:42.12
- >>154
いやー、でも自分ちょっと勉強不足ですわ。
上のほうにあった試験変更案みて
今回受験見送ろうかと思ったくらい・・・。
でもまあ気合で行くだけ行くことにしたけど。
ほんまに受験票来年も活用しそう。
- 156 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 20:41:58.81
- 俺なんか全く勉強してないから今年は見送りです。
- 157 :名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 23:51:36.60
- >>156
とりあえず試験会場逝って受けるだけ受けようぜ
雰囲気味わうだけでも来年の足しになるぞ
- 158 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 06:27:08.98
- そうだね
- 159 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 11:41:45.31
- 総監+建設2つで3つもち。
今年は4つめを趣味でとりにいこうと思ったけど、
出張で受験できない。
毎年、試験中に必死な人をみて、合格のよろこびを
感じてたんだけどね。
来年から試験に択一入るから、勉強しないと受からん
と思う。もう受験やめた。
- 160 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 13:15:27.83
- 勉強してるのしてないのって言うけど、この試験って正直何の勉強するんだ?
参考書覚えるわけでもないし計算練習するわけでもないし。
前夜にキーワード再確認するぐらいで良い気がする。
- 161 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 21:11:55.93
- ウンコを何回もしに行ったことを思い出す。
その度に道を作ってくれた人が受かっていて良かったな〜。
みんな、腹をこわさないようにね!!
- 162 :名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 22:10:13.77
- 遅刻だけはしないように
- 163 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 00:45:50.08
- 勉強不足だから受験しないというのも一つの決断
- 164 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 01:35:08.60
- 2時間前に会場入りしておけば余裕?
- 165 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 07:27:29.62
- 総監の準備不足でダメだな。
来年から体験論文廃止だから来年にリベンジかな。
- 166 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 07:49:46.98
- さあて、行ってくるわ。
- 167 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 08:09:37.62
- おれ、今日の総監は諦めました。行きません
- 168 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 12:47:54.31
- 来年にむけて、今日から勉強始めます
建設某部門
- 169 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 13:39:46.34
- 二度目の挑戦は変にプレッシャーがかかる
筆記は受かって当然
的な空気がビンビン
- 170 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 16:58:52.71
- 俺なんか4回目
もうだらだら〜
- 171 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 17:53:30.67
- やられて帰ってきました。
みんなできてなくてゲタ期待。
- 172 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 17:57:01.24
- 総監行ってきた。
答え合わせしようぜ。
どっかに公開されるんだっけ?
- 173 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 17:59:38.66
- 択一がすごく難しく感じた。
- 174 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 18:05:52.94
- ここで答え合わせするよ
- 175 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 18:29:31.61
- しょっぱなから2問続けて間違った。
おそらく6割ぎりぎり。論文の出来が悪いから7割くらい
ほしかったんだけど・・・
- 176 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 18:56:36.74
- 1問目は3だな
これは確実
- 177 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 19:03:38.19
- 2問目も3やね
- 178 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 19:05:16.69
- 2問目は2ですw
- 179 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 19:09:48.30
- >>178
イとエが適切で二個だからBじゃないでしょうか
- 180 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 19:36:34.04
- そんなに言うならそれでいいよ
- 181 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 20:33:09.15
- 3問目は5ですね
- 182 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 21:04:12.08
- 4問目は2にしたけどどう?
- 183 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 21:06:50.69
- 男は黙って
1問目 1
2問目 2
3問目 3
- 184 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 21:11:23.68
- お前がそういうならそうなんだろ
以下略
- 185 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 06:12:50.51
- そろそろ出発します…ちょっと知識量が足りない気がするなあ
- 186 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 08:01:49.93
- 俺もそろそろ家出る
今年はそこそこ頑張ったんで、予想問題が当たるといいけど・・・
- 187 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 08:18:02.42
- 俺も出かける
急遽転職が決まって先月頭に入社だったんで、バタバタしてて全然準備してないorz
まあ実力で頑張るさw
>>186
> そろそろ家出る
出来が悪くてもグレて家出しないようにw
- 188 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 08:42:47.65
- そろそろバスの時間。出発だ。
今日一日頑張ろう。
- 189 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 12:40:35.50
- あかんわ、マジで…
- 190 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 13:02:14.92
- それにしても、武蔵小金井遠すぎ
- 191 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 15:56:30.76
- 俺に最初にレスした奴は合格
おめでとう
- 192 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 16:41:14.20
- やったぜー!合格キターーーー!!!
- 193 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 17:40:50.06
- >>192
アンカー番号の記入忘れで失格だな
- 194 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 17:56:12.68
- ここ全然もりあがんないね。やっぱSUKIYAKI掲示板かっ!
- 195 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 18:51:43.72
- さて来年がんばるぞっと
- 196 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 18:56:58.85
- くやしいなぁ…午後は合格出来そうにない
- 197 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 18:59:31.20
- 腐った糞外資から抜け出すために猛勉強した。
何とか合格したっぽいぜ。転職しええええええええええええええええ
- 198 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 19:48:42.19
- >>197
技術士なんかで糞外資脱出できるなんてどんな仕事だよw
- 199 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 19:52:09.04
- くわ〜
ホルモンの作用勘違いして、そのまま論文を書いちゃったよorz
こういう間違いって一発退場?
- 200 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 21:09:20.75
- 誰か鉄筋コンクリート構造の選択問題教えてください
- 201 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 21:24:39.56
- すまん
自分の事ばかりで、あいさつを忘れていた
みんなテスト勉強お疲れさま〜
暫く家族サービスに励んでねw
- 202 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 22:42:18.36
- >>200
鉄筋コンクリート構造ってw
- 203 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 23:19:09.07
- メタコンの問題のウチ、コンクリートの方だろ
そのうちわかるだろうに
マルチしてまで、何がしたい
- 204 :名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 23:20:59.16
- もう、終わったんや…
自棄酒で酔っ払ってるよ〜ん
- 205 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 06:32:36.32
- もう、終わったんや
- 206 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 06:50:11.80
- そう、終わったんにゃ
- 207 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 06:54:51.24
- もう、来年に向けて始まったんや
- 208 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 06:59:29.70
- 腱鞘炎になった。
5時間半書き続けるの何とかしてほしい。
ワープロの時代に手書き論文がいつまで続くのか?
- 209 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 19:16:35.10
- >>208
5時間半は今年まで。
- 210 :名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 21:54:07.65
- こんな試験どうでもいいじゃんw
- 211 :名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 00:11:04.78
- 5時間半も書き続けるのは頭の中で整理できないしょうこう
- 212 :名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 00:59:10.36
- 試験情報ゲットなら取り敢えず技術士会入会だ
- 213 :名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 20:24:07.22
- >>206
今年度は遂にぬこ技術士誕生か?
技術士(猫の手部門・爪研ぎ及び猫パンチ)とかw
- 214 :名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 22:17:58.57
- >>208
俺なんか午前も午後も1時間以上余って
合格だったよ
211の言うとおり
- 215 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 07:06:42.80
- 午前は30分余ったけど、午後余らせるのは結構しんどいよ…。
10分しか余らなかった@電気電子部門
- 216 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 20:06:44.38
- 技術士一次試験の受験を考えている学部3年生です。
技術士制度について調べている中で疑問に感じた点があったので質問させていただきました。
御回答いただけたら幸いです。
私が疑問を感じたのは、技術士CPDについてです。
継続的研鑽は、プロフェッショナルとして当然必要な事だと思います。
しかし、それを認証・証明する必要があるのでしょうか?
技術士会のHPを見ると、CDPのノルマが定められており、それを満たすべく行った活動の記録を登録する事が求められています。
これはCPD本来の目的である能力の向上とは大きくかけ離れた、全く形式的なものだと思うのですがどうでしょう?
CPDとして正式に認められるのは、講習会やセミナーなど有料のものばかり。
しかもその記録を登録するのも有料。
どうもきな臭いものを感じていまいます。
- 217 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 20:47:10.35
- >>216
貯めないと継続更新できないようなものではないし、自己学習なんかでもCPDにはなりますよ。
あなたが建設コンサルタント目指すのでなければわざわざ取る資格でもないし、
目指すのであれば否応なしに取らなければならない資格だから文句言うなってこった。
- 218 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 21:11:27.53
- >>217
御回答ありがとうございます。
建築コンサルタントを目指しているわけではありません。分野も全く違いますし。
取得を目指そうと思ったのは、院試の勉強も兼ねて大学で勉強した事のまとめになると思ったからです。
その後、就活やキャリア形成にも役立ったらいいなと。
技術士という資格が利権構造に取り込まれているような気がして、引っかかってしまいました。
今後ポイントの貯蓄が更新の必須条件となるような事があれば、完全に喰いものだなと。
- 219 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 22:05:13.69
- >>218
利権が絡んでそうな資格は、比較的有意義な資格の中にも結構ありますよ。
とはいえ、試験に係るコストも馬鹿にならない訳だから、あんまり利権利権言い過ぎるのも少し可哀想。
あと、技術士の一次試験なら、合格しても技術士の二次試験に挑戦できるということ以外に全く役に立たない資格だから、建設コンサル志望以外なら学生のうちに取る意味は皆無と思われ。
学部3年なら、就職するつもり無くても練習のつもりで就職試験受けときw
オサーンより
- 220 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 22:48:52.42
- RCCMは研鑽でCPD取得しないと更新できないんだっけ。
手続きが面倒そうだし、このご時世だと第一線で働いてる人はCPD取得できなくて、
どうでもいいやつが更新していく気がしないでもないが。
- 221 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 22:57:38.66
- 僻地や海外の現場にいる技術士は、まずCPDの手続きはしないな。
講習が近場でなかったり、機会がない。
形式的なことは兎も角、学び続ける姿勢が重要
- 222 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 23:19:21.09
- 日本技術士会存続のためのCPDビジネスモデルだからね
- 223 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 23:59:51.20
- >>219-222
ありがとうございます。
自分の場合、いま試験を受けるメリットはあまりないようですね。
しばらくは大学での勉強に専念しようと思います。
今後試験を受けるとしても、卒業後であれば共通科目が免除になるようですし。
就活は今まで考えていませんでしたが、少し意識してみる事にします。
CPDについては納得できない部分もありますが、
「現段階では資格保持者にとって大きな不利益となるほどのものではないし、社会に出たら利権はどこにもついて回る」
と理解しておきます。
- 224 :名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 06:30:18.85
- >>223
一次合格も、就活で積極性とか勉強熱心さとかをアピールするネタにはなるよ
まあ業界次第、会社次第、採用担当者・面接官次第ではあるけどね
- 225 :名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 06:33:38.17
- >>223
あ、あと来年度から共通科目は廃止、従って技術系大卒の科目免除も廃止みたいだよ
- 226 :名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 15:10:48.72
- >>224-225
なるほど。情報ありがとうございます。
共通科目が廃止になれば、学生にとっては有利ですね。専門科目は大学でやっている事がそのまま勉強になるし。
基礎科目がなかなか辛いですが・・・。
受験については、もう少し調べてから判断する事にします。
今回は一学生の質問に丁寧に応えてくださり、本当にありがとうございました m(_ _)m
- 227 :名無し検定1級さん:2012/08/12(日) 14:39:51.86
- 皆さん、再現論文は書きました?
来年度からは再現論文必須になりそうだし、なまけられるのは今年が最後かなぁ
- 228 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 17:17:38.83
- どうせ何もやってないだろ
受験前の骨子からそのままじゃまいか
- 229 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:30:37.64
- 受験の花道でやってた「なたもだ」で通用するものですかね?「最後に」とこんごの展望も書くけど
- 230 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 01:32:48.75
- 技術士って、資格ではあるが結局は称号みたいなもんだよ。
名称独占資格ってそんなもん。
医者とかと違って業務を行うに当たっては無免許(名称独占資格は免許ではないだろうけど)でも何も問題ない。
でも、技術士という称号を持っているとやっぱり格が違う。
それが欲しいだけで頑張ってる。
欲しい。このタイトルが本当に欲しい。
まずは筆記に合格してるかどうか、本当に待ち遠しい。
- 231 :茶坊主:2012/09/08(土) 10:36:28.38
- >>230
この時期が一番楽しい。
自分は駄目だと思っていたので、忘れるために
平日は業務に励み、土日はひたすらドライブしていた。
そしたら、筆記合格していて、かなり短期集中だったが
体験論文を仕上げたよ。
- 232 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 19:05:48.03
- >>230
頑張って下さい
黙って名刺交換するだけで上から目線の奴らの言葉遣いが変わるから
- 233 :名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 20:42:09.57
- >>230
自分も去年、体験論文は合格発表後から締切までの
1週間で仕上げ、その後の口頭まで1ヶ月も無く、
試験本番では集中砲火を浴びたけど受かった。
口頭試験はそこらの試験とは違って、付け焼刃は
一切通用しないから、日常業務に勤しむのが一番かも。
自分もこの資格に受かってから、明らかに周囲の見る目が変わり、
高度な業務を任されるようになったし、
何より自分に自身がついたよ。
頑張ってくれ。
- 234 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 21:03:18.13
- 名刺見せたとき、客の目が変わる時
はあるかな....
社内では何にも効果なし。
技術士のことあまり知らないみたい、
技術系の会社なのに\(^o^)/
- 235 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 21:27:14.70
- 技術士って何?って聞かれてもうまく言えないわ
- 236 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 21:33:29.39
- >>235
それだと口頭試験落ちます
もし既に試験合格していたら焼きが回ってる
- 237 :名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:07:37.35
- >>235
それだとマジ口頭落ちるから
技術士会のHP見てしっかり勉強せい
- 238 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 08:32:08.34
- どーせ公務員か大手か建コンしか受からないのに、うちの名もない超零細同族で何回も受けてるバカいるよw 何回も落ちてんのw
- 239 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 11:33:00.00
- ↑と
いつまでも技術士一次試験に合格できない輩が申しております。
- 240 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 14:23:10.05
- デキレースに時間さくだけ無駄ってことがわからないんだろうな。
- 241 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 19:50:09.65
- 何でも個人情報って言ってうちの会社は女性社員の携帯電話番号すら教えてくれない
ふ ざ け る な よ
- 242 :名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 20:20:02.22
- >>241
※
- 243 :名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 17:52:51.75
- >>241
そんな時はBCPだよって言えばいいよ
- 244 :名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 00:59:43.50
- 建コンだと、建設御三家の一つは欲しいよな
でも中々うかんね
- 245 :名無し検定1級さん:2012/09/21(金) 22:11:39.66
- >>244
建設御三家って?
技術士、RCCM、一級土木?
- 246 :名無し検定1級さん:2012/09/21(金) 23:44:11.56
- >>245
>>8
- 247 :名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 22:25:13.56
- >>246
くだらねーw独りよがり乙w
- 248 :名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:20:13.79
- 建設業界にとっちゃ、仕事取れる取れないの境界線なんだよ
仕事とれないと会社潰れちゃうだろ?
- 249 :名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:43:33.15
- >>248
建コンに務めてるけど、御三家なんて、普段の会話で言わんぞ
仕事取れないのは事実だけどよ
あと、会議や打ち合わせで話聞いてもらうための資格だな。技術士ないとガキ扱いだからな。もちろん主要部門必須
- 250 :名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:08:41.29
- 今の日本の土木を支えてるのは俺たちなんだから胸張っていこうぜ!
土木は生活の場を守る貴重な仕事だ。胸張っていこうぜ!
- 251 :名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 08:32:40.08
- 技術士取っても高卒っていう恥ずかしい学歴は変わらないぞw
- 252 :名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 10:16:19.51
- 大卒でも仕事できないやつもいるし、技術士も取れね奴もいるしな!
- 253 :名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 15:40:40.61
- 高卒の技術士なんてプロポじゃ使えんw
技術士取る前に大学出ろってのw
- 254 :名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 17:06:27.10
- この時期になると出没する高卒技術士を罵倒する
万年一次受験生の件。
- 255 :名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 17:33:28.17
- 高卒技術士の免状は剥奪するべきだな
- 256 :名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 18:59:10.41
- >>254
ほんと、有料講座でも何でも受けて、まず一次受かれよって感じだよな
まあ一次がその調子じゃ二次合格なんて一生無理だけどなww
- 257 :名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 21:36:00.29
- 高卒って技術士取っても肩身狭いだろうなw
技術士取っても低学歴という事実は変わらないからw
- 258 :名無し検定1級さん:2012/09/25(火) 18:36:38.62
- 高卒が技術士を目指しても無駄
- 259 :名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 00:29:42.91
- 技術士になりたい。先生と呼ばれたい
- 260 :名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 18:30:34.59
- 極小建コンは労働環境が最悪。人生損してるって!
技術士だが、金をくれ!。給与上げろ!。
- 261 :名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 22:35:57.51
- >>260
そんなこと言うなら辞めればいいじゃん。
別にお前なんていなくても会社は困らんし。
まさか、お前、会社に必要な人材とでも思ってんのか?w
- 262 :名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 22:59:31.53
- >>260
お前、マジで会社辞めろ。
そんな気持ちで仕事してる奴に
業務委託したい奴なんているか?
お前は会社に必要無い人材だ。
- 263 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 02:22:34.97
- 学歴関係なく、できるやつはできるし、できないやつはできない。
学歴にしがみついてるやつは、小物と相場は決まってる。
- 264 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 07:10:14.03
- ↑
と、高卒が言ってるよw低学歴って惨めだねw
- 265 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 19:38:00.51
- ↑
小物が釣れましたwww
- 266 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 19:50:08.20
- 学歴もねーのに技術士目指してどうすんだってw
高卒が来るような試験じゃないの!分かる?w
あっバカだから分からねーかw
- 267 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 20:09:58.95
- と、学歴でしか勝てない男が言ってますww
- 268 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 21:23:24.77
- 学歴学歴うるさいのは、お子様な証拠だな
無いより有った方がいいけど、それだけの話
頭がいいと思ってるんだから、いつか気がつくだろ
- 269 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 22:05:24.60
- でも技術士取っても肝心な学歴が無いと誰にも相手にされないのがこの業界。
- 270 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 22:08:54.21
- いや俺京都出身だし
- 271 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 22:30:24.29
- あいつは、いい大学出てるのに馬鹿だなって言われてるんだろ
- 272 :名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 22:33:31.65
- 京都のすごさ知らないだろwバカには分からない世界だろうなw
- 273 :名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 02:47:01.58
- あーわりーわりー、京都に対してのレスじゃないんだわw
>>269だな
- 274 :名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 08:48:20.98
- どこどこの出身だから凄いなんて言ってる時点で小物
- 275 :名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 13:31:20.65
- >>270
右京区か?左京区か?
- 276 :名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 21:52:40.09
- 筆記合格発表まで1ヶ月切りましたな
- 277 :名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 21:59:21.37
- >>276
どーせ落ちてるからどーでもいい
- 278 :名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 22:46:45.09
- わかんねーぜ
- 279 :名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 23:07:10.02
- 受かってるかもしれねーぜ
- 280 :名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 01:09:32.21
- シロガネーゼ
- 281 :名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 08:08:06.20
- これからの試験日程
今日 ビオトープ
10/7 1級土木の実地
10/8 技術士1次
おれは3つとも受験
- 282 :名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 21:09:19.07
- さすがだね。上昇志向のかたは違うね。
とうてい私にはまねできないよ。
- 283 :名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 22:22:33.03
- いや、ただのバカだろw
三兎を追う者一兎をも得ずだ。
結局、どれも取れないのがオチ。
- 284 :名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 22:26:52.31
- ウチの会社にも技術士とRCCM両方受けて
両方落ちた欲張り屋がいたな
- 285 :名無し検定1級さん:2012/10/02(火) 20:36:02.21
- コンサル天狗(ティング)の話は良かったです。
まわりにコンサル天狗(ティング)な人はいますか?
- 286 :名無し検定1級さん:2012/10/02(火) 20:53:45.00
- 人より少し余計に考えよう。考えたことは口に出そう。口に出したことは実行しよう。
お前らに贈る言葉だ
- 287 :名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 15:22:29.71
- 試験制度の改正と具体的な内容はもう決定事項なの?
- 288 :名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 16:43:03.40
- 法改定しないとダメだからまだです
- 289 :名無し検定1級さん:2012/10/12(金) 02:07:03.98
- 平成16年度〜18年度の必須科目の択一式の過去問が公開された
来年のために勉強しろってことかな
- 290 :昔の2次試験受験者:2012/10/14(日) 11:57:11.82
- 14年前に技術士2次試験(未登録)に合格した者ですが、実務に全く役に立たない所属ばかり配置されています。
登録された技術士の皆さんは、その資格が実務に役に立っていますか?また、登録されて社会経験上プラスになっていますか?
感じることを教えてください。
- 291 :てっ:2012/10/15(月) 08:31:22.25
- 合格しました
- 292 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 11:32:53.62
- 来年の2次試験の択一は、1次試験と同じですか?
平成16年〜18年はどうだったのでしょうか?
問題集も無いので、1次のものを使うのでしょうか?
- 293 :名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 19:57:48.63
- >>292
そのとおりですよ
問題集はないので一次試験のものでいいのではないでしょうか
- 294 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 01:28:36.22
- >>293
ガセネタは困るネェ。
2次の択一は1次の択一とは全く別物。
士会のHPの過去問題見てみろや。
- 295 :名無し検定1級さん:2012/10/16(火) 21:07:16.25
- >>294
機械部門なんかは割と一次っぽい問題だったり
- 296 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:37:53.10
- 来年は行われないが、「選択問題の得点で足切り」になったとき、「上位10%以内がボーダー」だったらヤダな
- 297 :名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 23:12:25.77
- >>289
この難易度だから、頑張ってねという意味だと思う。あと、各出版社が予想問題集作る目安を
暗に示していると思われる。公務員試験の問題集で代替しようかと思っていたけど、肝心の本が
絶版になっていたので、素直に技術士二次択一の予想問題集待つ予定。
- 298 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 00:03:01.39
- 試験変わる前に受かりたい
頼む!
- 299 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 02:00:12.25
- 質問です
総監以外の部門と総監を併願して
両方とも同時に合格する人って実在するのですか?
- 300 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 13:53:13.07
- >>299
最初;建設+総監 両方とも同じ科目で同時合格
2回目:建設+総監 違う科目で同時合格
専門3つ、総監2つもってる。もう受けるのはやめたけどね。
- 301 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 18:38:18.56
- 俺も受かりたい!
なんとか合格していてくれ
- 302 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:10:47.38
- >>301
受かりたいのはみんな一緒だろが。
ここでそんなこと言ってどうすんだバカ
- 303 :名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 23:13:48.09
- >>330
うーん、指導をお願いしてみたい。コツってなんですか?
- 304 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 00:41:10.81
- >>300
そうなんだ、ちょっとやる気が出てきたぞ
- 305 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 15:17:06.11
- >>302
あ?ナメてんじゃねーよ
- 306 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 17:20:16.77
- >>305
とか言ってるやつは絶対受からないw
- 307 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 18:26:12.19
- でも>>302も噛み付きすぎだとは思うけどなww
- 308 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 00:05:58.60
- さぁ合格発表の25日まで1週間切っております
- 309 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 00:56:33.78
- みんながんばってね
俺は頑張らないけど
- 310 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 05:16:32.30
- 182 名前:名無し検定1級さん :2012/10/19(金) 23:55:51.16
http://twitter.com/#!/Cobby22c/status/259305132209102848
技術士でも恋がしたい @.
- 311 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 12:36:47.95
- いよいよ明日ですな
- 312 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 13:50:52.48
- >>303
かこわるけどまじれす。
1)技術士を複数もっている人の添削を受ける
(ひとりよがりの回答ではうからない。また、まぐれで受かった人も
いるから複数もっていることが大事。)
2)必ず受験する
(受けなきゃうかんない。)
- 313 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 19:13:03.00
- いよいよ明日だな。
ドラフト。
- 314 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 19:29:28.23
- いつでも電話出られるようにしておいた方が良いよね?
- 315 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 20:26:44.12
- >>314
洗濯機の修理してるといいかも?
- 316 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 20:55:12.68
- 私は既に4部門に合格してるんです。
- 317 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 20:55:29.50
- 巨人に入りたい。今はそれだけだよ。
でも、大リーグが俺を必要としているなら行ってやってもいいけどな。
- 318 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 20:58:03.69
- 技術的体験論文準備〜
- 319 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:03:41.33
- >>318
あと数時間で無駄になるよそれw
- 320 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:09:39.49
- 何度も査読してもらって、既に完成させてしまったんだが…。
無駄に緊張してきたw
- 321 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:10:55.24
- 番号がなかったことを考えると鬱だ
- 322 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:23:34.04
- 何時に出るんだっけ?
- 323 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:37:54.61
- 最近は0時きっかりに更新されることが多いね。
0時に来なかったときは5時。
最も遅かった年はサーバートラブルで10時超えた。
- 324 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:48:16.07
- 技術士会のHPが官報より早いのか?
- 325 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:51:56.89
- 俺にレスした人は合格してます。
- 326 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:55:02.60
- >>325
サンクスコ
- 327 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 21:56:48.68
- 今日は12時すぎまで寝れないねっ!
- 328 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 22:33:58.25
- こんばんわ
手ごたえはあったんだけど
経験記述論文も既に書き上げて添削を待つだけなんだけど
一昨日、番号が無い夢見ちゃったよ
0時発表だとするとあと一時間半
ウィスキーでも飲んで待つか
- 329 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 23:41:17.88
- あと20分
きんちょーしてきた
- 330 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 23:43:30.20
- 繋がりにくいという噂だが大丈夫だろうか
- 331 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 23:45:40.64
- 最近の実績から言って、多分朝5時に文科省サイトが最初だろうと思う
でも俺もまだ起きてるw
- 332 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:00:43.96
- こねえorz
- 333 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:01:48.69
- >332 まーだだよー
- 334 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:03:18.21
- ほんとだ。起きてて損した。寝よ!
- 335 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:04:01.96
- くそが
- 336 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:04:18.55
- シコって寝るわ
- 337 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:06:30.13
- デパス飲んで寝るか。
今日はまともに寝れそうにない…。
- 338 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:13:12.44
- 発表あったね。落ちてたわ(T_T)
- 339 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:20:57.08
- >>338
残念でしたな。ワシは朝5時の発表を待つよ。
さてもう寝るか
ラフロイグが旨かったので良しとしよう
- 340 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:27:15.39
- 明日は早出出張だというのに
- 341 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:52:35.76
- 技術士会サイト出てるよー!!
今年も何とか受かったさあ光頭だ
- 342 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 00:53:11.69
- 合格発表あったよ。
http://www.engineer.or.jp/c_topics/002/attached/attach_2066_1.pdf
- 343 :334:2012/10/25(木) 01:38:18.46
- なんだ、フェイントかよ。でも受かってた。これから口頭勝負だせぇ!
- 344 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 01:54:03.97
- 受験票がどっかいった
- 345 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 02:56:08.27
- やっぱり落ちてた。
全く手ごたえなかったから当然だけど。
- 346 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 03:59:16.00
- おちてたわ
体験論文仕上げてたのに
あー・・・
- 347 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 05:10:09.67
- 筆記試験受かっていたよー
2回目のチャレンジだったんで嬉しいです
これから体験論文の詰めと口頭試験勉強頑張ります
皆さんお疲れさま&これからも頑張りましょう
- 348 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 05:12:58.09
- 落ちてた
手ごたえあったのに
あれでダメだったらこの先どうやっても受かりそうにないな
もう一回寝よう
- 349 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 05:28:17.04
- 受かってた。
ひさびさにふるえた。
体験論文作らねば!! ヒュー!!
- 350 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 05:55:29.80
- なんだよちょっと時間遅らせただけかよ
5時からだと思って寝ちゃったぜw
受かってたあああああああああああああ
まさかの2年連続合格orz
今年こそ口頭、絶対合格してやるっ…!
- 351 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 06:06:05.16
- シコって寝たら落ちてた。
また来年かよ。
- 352 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 07:35:32.31
- 受かってた
体験論文どーすっかなー
受かると思ってなかったから
完全に油断してた
- 353 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 12:44:52.90
- >>352
同じく。週末レジャー入れまくっちゃったし…
受験した部門は番号の飛び方からして1/3ぐらい受かってそう。
- 354 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 20:42:55.79
- 受かった
最初、合格者無しって見て、番号確認するまでもなく玉砕かと思ったら
総合技術監理部門のとこ見てた
再確認したら受かってて何か余計に嬉しかったわ
- 355 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 21:01:57.00
- >>354
受からなかった人の身にもなろうな
- 356 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 21:39:16.75
- >>350
やっぱり口頭は難しかった??
- 357 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:04:42.23
- >>355
勝負には敗者が、試験には不合格者がいるのは当然
不合格者に配慮して喜ぶなとか意味わからん
落ちた報告ばかりだとスレが暗くなっちゃうよ
新たに受ける人もびびっちゃうよ
- 358 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:33:04.77
- 確かに資格スレで受からなかった人の身なんて言葉
初めて聞いた。俺も結果が全てだと思う
- 359 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:40:56.08
- 上二人は、マジレス格好悪い。
- 360 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 23:03:25.19
- >>356
試験官によるんじゃないかな?
1つの超絶難問で撃墜されたこと以外は、何てことなかったよ。
法律・制度を頭に叩き込んでおくことと、何があっても諦めない
心が重要なことがよく分かったorz
競い合うもんでもないし、頑張っていこーぜ。
- 361 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 23:17:04.12
- 口頭は8割方合格だろ
よっぽどヘマしなきゃ大丈夫だ
- 362 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 23:24:48.72
- 何か勘違いしている香具師がいますね。ヘマして落ちるのではない。不適格者が落ちる。
従って落ちる人は複数回落ちる。
- 363 :名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 23:48:19.34
- 総監筆記合格率8.3%とかマジキチだなwww
分科会でも散々合格率上げろと言われてたのに
- 364 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 00:08:37.02
- 論文できてたのに落ちてた。
来年から試験制度かわるらしいけど来年も使えるかな。
- 365 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 00:10:53.20
- 落ちたけど、
手ごたえのなかった試験の結果を悶々と待ってる期間が終わってすっきりした。
しばらく試験の事は忘れて日々の業務に励もう。
道路持ってるから修得プレッシャーもかからないし。
- 366 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 00:57:58.92
- 負け惜しみ乙
- 367 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 01:02:02.83
- 口述さえなければ受けるのにな
口述があるから受けない
- 368 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 04:09:03.78
- 口頭試験の合格率(最終合格者/筆記合格者)って、どこかに
情報ないですかね…?
- 369 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 06:44:39.74
- 某社のメルマガ(技術士ホットニュース)から計算するのが良いかと。
昨年の建設部門を例に取れば 1798/2175= 82.6%が口頭合格率。
■筆記合格
・建設部門 14,354人、2,175人、15.2%
■最終合格
・建設部門 18,898、14,352、1,798、12.5%
- 370 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 07:45:33.19
- >>363
既技術士が受験者のほとんどという
なかでのこの率やからなあ。
- 371 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 18:12:04.41
- 紙の合格通知を見ると妙に落ち着くのは何故だろう。
口頭試験の日程、早すぎて吹いたw
- 372 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 20:01:17.82
- CC
- 373 :名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 22:04:02.02
- 合格者には今日届いているのか・・・
結果を見てないがオワタw
- 374 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 04:25:26.80
- 筆記に受かったはいいけど、何もしてない。。。。
あと一週間でできるかな。
論文のネタを何にするかから考えないといかん。
口頭試問、地方からなのに朝10時前はないやろ。
- 375 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 11:54:32.76
- >>374
おめでとう。
そんなもんやろ。
1週間で必死に論文を仕上げ、前日入りで口頭試問に
備えた方がええよ。
- 376 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:08:03.63
- 技術士の論文試験ってどうやって採点してるんだ?
あんな問題で明確に点数なんてつけられるのか
- 377 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:15:24.00
- >>376
落ちたからってワァワァ騒ぐなや
- 378 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 23:37:50.62
- 375のコメントが当たり前すぎて面白い。
- 379 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:04:44.76
- >>378
お前、落ちたの?
- 380 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:08:42.63
- 関係者が必死だな。
技術士試験の採点基準が不明確ってのは、ばれたくない一番痛いポイントなんだろ?
公益法人ってどんな条件で認められてるんだい?
- 381 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:11:32.11
- 不合格になった人、合格になった人の答案を100人分ごっちゃにして、
別の採点者に採点させてもほぼ同じ合格者になるほど本当に明確か?そこまで明確な採点基準があるなら数年前のサンプルでもいいから公開してみろって話だよ
。なぜ公開できない??
- 382 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:22:51.32
- 回答用紙に専門分野までかかせるとか、受験番号で受験地がわかるとか、採点者に何のメッセージ送りたいんだよ。
司法試験なら特定答案は一発失格だよ?
技術士会も公益法人なら不公正が疑われる要素は排除するように努力すべきだろって話だよ。これっていたってまともだろ?
- 383 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:27:20.65
- まぁそんなことしないほうがメリットがあっていいよな。落としたいやつも落とせるし。
- 384 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:28:23.69
- 論文試験は評価が難しいよね。
情報処理技術者試験だと、採点項目が細分化されていて
採点が属人化しないような仕組みになっているという噂。
- 385 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:29:47.09
- 俺が技術士会の人間だったら「JABEEは出来が悪い」という証拠をこつこつと作れてそのうち廃止にもっていけるし、採点基準が曖昧な試験のほうがいいと思うよ。 JABEEのせいで1次試験の受験者が減って深刻なんだろ?そんなの廃止したいよな?
- 386 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:32:29.91
- 誰も文句言えないような問題にすれば合格者数も調整できて売り上げ維持できるしな?まさかそんな恥ずかしいことしてないだろうな?まぁ日本の老人たちの娯楽のために今後も
頑張ってくれよっ
- 387 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 01:14:36.84
- >>375
ありがと。今日も仕事してました。。。
論文いうてもA4で二枚だから、構成作って肉付けしたら十分かな。
概要二つで一枚、内一つの詳細で一枚ってとこか。
前日入りはいいんだが、担当の委員会直前になりそうなのがめんどくさいところ。
概要の一つは進行中の委員会と同じネタ(の過去の業務)にするのがいいかなw
- 388 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 07:36:03.31
- 論文試験だとボーダーライン付近の採点はグレーゾーンになるのはしょーがないんじゃないかな?
2chでネチネチ無駄な事やっているより
自分の論文がボーダー付近にならない様に論理構築の再考とか努力した方が為になるよ
資格なんてとらなくても死ぬ訳じゃないし、合わない試験は逃げていいんじゃないかな?
個人的には380や386の論文を読んでみたいけどw
- 389 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 07:53:01.89
- 司法試験は短答と論文があるが、総合順位が付くんだよね。
論文も細かく採点しているんだと思うが、あれはすごいと思う。
技術士試験はほぼがちがちに構築された法律論と違って、
あなたの考えを述べよとか、フリーダムだから、
A、B、Cくらいの大まかな判定が精一杯でとても順位など
つけられないだろう。
- 390 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:01:11.65
- 負け犬の遠吠えの博覧会や
- 391 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 09:03:42.14
- >>380-386
なんだ、関係者必死厨か
あっちの掲示板追い出されたから2ちゃんに来たのかよww
>>390
酸っぱい葡萄のキツネさんの博覧会ともいうw
- 392 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 09:15:50.14
- ベスト嘆きスレ部門にエントリーします。
- 393 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 15:55:43.00
- >>380-386
技術士会の内部事情に詳しい人ですね
言ってること筋通ってる
逆にこの事実を隠すために必死になるのって本当に関係者じゃないの??
- 394 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:47:56.26
- >>393
うーん、私には筋通っているとは全然感じないんだが?
発表後の書き込みで、ホントに負け犬となっているようにしか読めない。
2chで騒ぐなら、まず再現論文をここにUPしてくれ
他分野の人も含めてかなりの人がみてくれるから的確なアドバイスをしてくれるはずだよ
- 395 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 07:56:42.04
- >>394
2chに晒す奴なんていないでしょ
- 396 :名無し検定1級さん:2012/10/31(水) 23:11:41.20
- 口頭試験の試験官が知り合いだっとかいう合格者何人もしってるよ
あらかじめ調べれば簡単にわかるのに、除斥、忌避とせずに、あるいはあえてそれを望んで試験官してるってことだ。
村役場のコネクション採用となんも変わらん。まさに難関試験だ
- 397 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 05:00:00.03
- >>396
知り合いであることがメリットと思うなら、一次合格後に技術士会で活動すれば良いのでは?
きっと知り合いになれるよ?
- 398 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 06:49:48.08
- >>397
論点ずれてるだろ
合格した人にとってはメリット
不合格した人にとってはメリット
そんなのなんとでも言える
そうじゃなくて、知り合いだとあらかじめわかってるのに
試験官がその人の試験から辞退しないことが問題だっつーの
お前頭悪すぎだろ
- 399 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 06:51:33.78
- 訂正:不合格した人に とってはデメリット
- 400 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 19:48:20.05
- >>398
村役場・・・、の部分はどう解釈するの?
頭の良い398様、お願い、 お し え て !
- 401 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:07:17.88
- 取りあえず論文書き上げたぞ
上司に見てもらってから出すぞ
- 402 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 20:31:16.18
- 論文はマジで人に見て貰った方がいいぞ
最低でも2,3人には
- 403 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:01:14.54
- 知り合いって位でエコヒイキできない。
だいたい事前にfっg。っあ
- 404 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:57:17.93
- >>403
あたかも事前に公正を保つための処置があるかのようにごまかしたいんだろうけど、
知り合い同士で口頭試験させてる時点でアウト。
必死なのはわかるけど、もっと説得力のある回答ないの?
なんで公正さを求める書き込みを必死に攻撃するのかい?
- 405 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:44:56.40
- 専門の技術者が少ない部門だと、
そーいうこともあるだろうな。
面接相手が知り合いだから、おちるの?
嫌いだから、落そうなんて、あるの?
- 406 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 16:48:12.58
- 公正さを正すなら、技術士になってから、
技術士会に入って改革を訴えるのが一番だと思うよ。
- 407 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:10:11.12
- 「資格難易度ランキング 取得までの総勉強時間」なんてスレを見かけたわけですが...
- 408 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:16:29.19
- 自分のバカさ加減によるだろ。
俺は、土方上がりなので、時間かかった。
二次の論述対策に3ヶ月×四時間/日
文章つくりに慣れてる人は2日×三時間。
- 409 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 20:21:33.02
- ゴメン。
土方上がりじゃなくて、今も土方だった。
- 410 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:21:32.08
- いや、時間のことではな
- 411 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:22:41.00
- いんじゃないかと
- 412 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:26:15.45
- >>380-386
ヤバイなこれ
組織犯罪の匂いがプンプンしてきた
- 413 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:32:46.23
- >>380-386
これの情報提供って警視庁でいいの?
それとも詐欺?
- 414 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 22:47:47.04
- >>413
日本語成立してないだろ
- 415 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 06:00:33.48
- >>408
確かに論文や報告書を書きなれてる人なら、
あとは筆記試験独特のコツをつかめば
(「自分はこうするべきと考える」項目を
決め付けてw重点的に書く)
すんなり書けるよね。
知識の詰め込みは、最近の出題傾向では
あんまり意味がないと思うね。
と、筆記3回連続合格の俺様が申し上げて
おりますですはい。
(↑つまり2回連続口頭不合格、いまも
体験論文絶賛現実逃避中orz)
- 416 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 07:28:24.01
- 過去5回筆記合格、全勝の俺様がチェックしてやろうか?
- 417 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 07:45:49.34
- なぜ一時試験免除にするかな?わけわからん大学でただけで免除とか。
俺の学部ないから腹立つ。
- 418 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 09:04:51.27
- >>415
口答が不得意なら、なんとしても今年で取ったほうがいい。
来年から験論文がないから、面接の質疑が経歴のどの業務に
突っ込んでくるか読めない。経歴に書いたことは一通り返せるように
しないとならんから。
アドリブが得意な人はいいけど、プレゼントとかしっかり準備しないと
あうあうになる上がりタイプはよりきつくなると思う。
- 419 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 09:22:23.40
- 一次免除なんて受験料が浮く以外のメリットないでしょ
二次突破しなきゃ意味ないんだしw
- 420 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 09:22:48.78
- >>417
大学出ただけじゃ駄目で色々単位を取る必要がある。
教科書代や授業の拘束時間を考えたら、普通に試験で取ったほうが
遥かに安上がりで楽チン。
しかもマークシートで半分取れれば合格とか試験のハードルも低い。
同じ卒業で貰える測量士補のほうがお得が高い。試験合格の士試
より優遇されているからね。
- 421 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 09:32:00.41
- よし、今日は体験論文を書こう。
- 422 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 11:28:21.68
- >>418
> プレゼントとかしっかり準備
わしが好きな菓子かのう、山吹色の…
>>420
なんか一次と二次とか、昔の試験とか
ごっちゃになってない?
- 423 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 03:24:31.14
- 口頭試験をだれが受けるのかなんて当日にならなきゃわからねえよ。知り合いが受験したとして、試験官は一人じゃないし、不公正な扱いするやつは試験官にならないし。
- 424 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 03:26:47.12
- >420 の言ってることは正しいと思うぞ。JABEEは普通の授業にプラスしてとらなくちゃならないからな。今年までの内容なら試験受けたほうが楽。在学中に一次試験合格してるやつも結構いたし。
- 425 :422:2012/11/04(日) 07:15:03.98
- >>424
「マークシートで半分取れれば」ってのを、勝手に
変な意味に変換してたわ申し訳ないorz
体験論文で睡眠削ってて頭がおかしくなってる…
- 426 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:35:36.64
- 一日平均2件しか書き込みがないスレなのに、
>>413
の後、一日ちょいで13件の勢いで書き込まれてる。しかも土曜の朝からこんなに活発に書き込まれてるってあやしすぎる。
よっぽど413の書き込みが怖いんだな?これはまぢで黒いな。
- 427 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 13:24:20.47
- >>426
いや、文体をみれば単なる自演も含むだろw
試験に落ちて騒ぐだけの無能者乙ww
…とはいえ、マイナー部門マイナー科目では同一学会所属とか公的機関所属など片寄りがあるよーに見えてしまうのもまた事実だけどね
少なくとも筆記試験の段階で選抜などしないわw
せめて口頭試験が終わってから騒げやw
- 428 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 16:45:46.38
- >>404
技術士の口頭試験って知り合い同士でやらせてるのか?
とんでもないやつらだな
- 429 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 17:05:00.95
- 口頭試験の質問事項がまともならまだしも、技術士分科会の議事録によれば、
「試験官が自分の考え、立場を大事にして、面接上追い落とすというようなこととか、それと自分の体験を踏まえて感情的になって落とすというケースを見受けていました」
これさいてーだろ。
こんななんでもありな試験内容で知り合い同士に試験させたらどうなるかぐらい幼稚園生でもわかるぜ?
- 430 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 17:18:52.55
- >>380-386
これが本当ならおわったな
- 431 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 17:34:42.11
- ドラマで見る大学教授選みたいだな。
- 432 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 18:08:40.07
- >> 430
警視庁、情報提供で検索してみればよい
- 433 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 18:13:22.70
- >>429
これが自称難関資格の実態だな
- 434 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 18:54:02.70
- めんどくさいけど、これが日本を担う若者の将来のためにもなると思えば正義感を持って行える。
不正を行う者には裁きを。
- 435 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 20:22:22.01
- >>429 いつの、どの議事録?
口頭試験の試験官のレベルが低い問題はあるよ。それと不正とは違うってことがわからないかね。
「あいつは何度も二次試験を落ちている!まじめに受験していないに違いない。不正だ!」というのと同じだよ。
- 436 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 20:51:08.18
- >>435
平成24年6月27日議事録
1. 技術的理論の説が色々ある(誰も一つの正解を証明できてない)テーマについて、試験官が自分の考え、立場を大事にして追い落とすとか感情的になって落とすほど試験官の恣意に依存してる試験で、
2. 知り合い同士が口頭試験
まずこれについてまともな人間はどう思う?
- 437 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 21:39:01.05
- 口答試験なんて落とす試験じゃないから、試験官が知合いだろうと
なかろうと大抵の人間は合格する。
受け答えが駄目な奴は知合いが試験官にいたとしても当然落ちる。
試験官は1人じゃないからな。
- 438 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 22:09:29.79
- >>437
>大抵の人間は合格する
数字を出さないと説得力ゼロ
>当然落ちる
憶測とか、そんなレベルでしか反論できないならわざわざ書き込むな
- 439 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 04:08:22.67
- >>436
「知り合い同士が口頭試験」は議事録に書いてないじゃないか。
どっかに数字とかあるの?
ひょっとして憶測?
- 440 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 06:12:33.94
- >>439
日本技術士会に聞いてみろよ
過去に知り合い同士が口頭試験をしたケースがあるかって
禁止してないんだからないわけがない(これが一番の問題)
というよりかなり多い
- 441 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 06:15:48.38
- なんで公正を求める意見を攻撃したがるのか
誰にも疑念持たれないように徹底的に公正にすればいいだけの話だろ?
公正でないことによって利権を得ているやつがいるのかと思えてくる
- 442 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 07:39:09.30
- 受験者の知人が口頭試験の試験官だったら、なにがどう不公正になるのか論理立てて説明しろよ。
- 443 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 07:42:30.72
- >>442
明らかだろ。あほか?老いぼれが
- 444 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 18:17:30.50
- >>442 おまえ、口頭試験の質問にもそうやって答えて落ちたんだろw
- 445 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 18:18:06.29
- >>443だった
- 446 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 19:59:09.60
- >>442
>>436にもあるように、不公平というのはプラスにもマイナスにも働くよ。
意見が異なればそういうのはよくあるのではないかな。
- 447 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 20:28:54.36
- 口頭の試験官と受験者が知り合いだと不正が起こるって
考えてる時点で技術士倫理の理解が足りない
少なくとも口頭試験の45分間は絶対にしてはいけない発想だなw
- 448 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 21:52:57.52
- 試験官が知り合いだの、何だのは、言い訳にすぎません。試験制度に対する批判は、通った者だけに許されます。いつになっても通らない者が文句垂れても、負け犬の遠吠えです。
- 449 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 21:58:52.76
- 技術士以外の面接試験には知合い同士がないみたいな論調だが、
どの試験でも多かれ少なかれあるだろう。領域が狭い場合は
面接官もその有名人だし仕方ない。異分野の人間を面接官に
するわけにもいかんだろ。
まあ、昔の外交官試験の面接なんか縁故だらけで酷いものだったし、
国家試験といっても心情的な配慮がまったくないとはいえない。
- 450 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 22:11:31.72
- 有名人が受験できねえじゃねえか
- 451 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 22:46:37.31
- >>433
技術士試験ってこういうレベルだったのか、、、
- 452 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 23:17:18.29
- >>446
>不公平というのはプラスにもマイナスにも働くよ。
まさにその通り
好きなやつは合格にできるし、嫌いなやつは落とせるよな
- 453 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 23:23:20.06
- >>447
「試験官が自分の考え、立場を大事にして、面接上追い落とすというようなこととか、それと自分の体験を踏まえて感情的になって落とすというケースを見受けていました」
これって技術士倫理を最も理解しているはずの人間だよな?
- 454 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 23:35:39.01
- >>449
試験での問答があらかじめ決まって答えのあるまともな試験ならその通り
>>429 みたいな試験のくせにいっちょまえのことほざくなよ
- 455 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 23:40:27.75
- >>450
受験はできるよ
合否は試験官の好みだな
嫌われてたらその理由も伝えられずに何十回でもおとせる
- 456 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 23:40:59.41
- >>441
攻撃したいのは「公正を求める意見」ではなく、乱暴な論理。
- 457 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 23:45:09.45
- >>432
マスコミって手もあるな?
日本のため、将来を担う若者達のため
- 458 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 23:45:23.22
- 5回受ければお情けで合格させてくれるっていうのは都市伝説だったんですね
- 459 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 23:49:35.98
- >>456
知り合いどうしでの試験に反対するのがなぜ許されない?地方の人たち不利だろ
てめえいくらもらってんだよ。
- 460 :456:2012/11/05(月) 23:55:22.68
- >>459
>知り合いどうしでの試験に反対するのがなぜ許されない?
ここには特に反論していない。そう書いているよね?
>てめえいくらもらってんだよ。
こういうところがダメなんだよ。
- 461 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:02:32.43
- >>460
議論から逃げるなよ
怖いのか?
- 462 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:05:03.24
- >>461
君が落ちたのは知り合いだったかどうかは関係ないと思うよ。
- 463 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:09:37.26
- >>461
不正のことしてないなら必死に2ch気にするわけないよな
特に413の書き込みのあと1日に何件かきこんでんだよ
- 464 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:13:13.04
- 悪いことしてないなら2chみてないで堂々としてろよ
- 465 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:14:19.17
- 悪いことしてなければ警察もマスコミも怖くないだろ
- 466 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:27:28.76
- >>465
警察もマスコミも怖くないけど、乱暴な論理は気持ち悪い。
- 467 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:47:44.43
- >>466
知り合い同士で試験させるような不公正を擁護する常識はずれの考えのほうが気持ち悪い
ま、ここでの議論終わったらちゃんとしかるべき措置とるので今のうちに偉そうなこといっとけ
- 468 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 01:03:17.99
- >>467
別に、不公正を擁護してるわけではない。
「知り合い同士で試験」のソースを貼ってくれ。
>>440 の「かなり多い」ってのは憶測じゃないの?
それから知り合いの面接を禁止している試験があったら教えてくれ。
- 469 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 06:42:28.48
- >>453
試験官ではなくて、受験者である君のことを言っているのだ
あ、口頭の受験者じゃないのかチミはww
- 470 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 07:13:37.78
- >>468
おんなじこと繰り返させるなよ
試験の問答が あらかじめ決まってて、答えのあるまともな試験なら知り合い同士にたまたまなってても、試験官の恣意を排することができるので問題ない。
453みたいになんでもありな試験なのに、知り合い同士にさせる、この2点が問題。
ソースはここじゃなくてしかるべき措置をとるときに名指しするから
- 471 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 08:30:55.84
- 試験官の数増やせばいいだけやん
- 472 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 20:24:54.41
- 受かればどうでもよくなるよ。
みんな頑張れ!
- 473 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 20:47:13.74
- >>470
そのしかるべき措置を一刻も早くとってくれ。
俺が首になる前に。
- 474 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 21:26:30.47
- 試験官の受験者に対する個人的な感情で不合格にされたってことにしたい奴がいるんだな。
- 475 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 22:32:02.33
- 常識もった人ならわかってると思うけど、ここで
公正な試験にさせないように必死に書き込んでるやつらにはそれなりのメリットがあるから必死なのです
彼らは自らの首をしめることになる証拠を作り続けてくれてます。
- 476 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 22:57:22.86
- 内閣府 公益認定ガイドライン
41ページ(2)C 「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか。
(例:個別審査に当たって申請者と直接の利害関係を有する者の排除)」
公益社団法人日本技術士会はいいの?
- 477 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 23:14:49.49
- 私は穏和で年配者を軽蔑するような人間ではありません。
しかしながら自らの利得のために不正なことをして日本の未来を担う若者から希望を奪い、
夢をもって努力する人間を不正な仕方で蹴落とす者には正義感を持って
それにふさわしい方法で戦います
- 478 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 23:20:50.12
- >>475
屈折してるなー。ちゃんと議論したいだけなんだけど。
>>476
なかなか良いリンク。こういうファクトを出して欲しい。
だけど「直接の利害関係を有する者の排除」と「知り合い」のレベルには隔たりを感じる。
(ソースは教えてくれないけど)「知り合い同士の試験」という事例の中で同じ会社だった事例とかあるの?
またここに書かれているのは例なので、
「複数の試験官で面接する」とか「公益確保の責務と信用失墜行為の禁止の義務を負った技術士に面接させる」とかでも公正性を確保する仕組みになるのでは。
- 479 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 23:32:02.01
- >>478
対応早いな。よっぽどやばいソースだったんだろ
利害関係者は社会通念で考えていいのでは?裁判官と訴訟相手が知り合いだったら許せるか?
法律という公開されたまともな基準があればまだしも、なんでもありな技術士試験でその議論は無意味でしょ?
感情的になって持論で落とすような試験官に対して信用失墜禁止?かなり信用失ったよ?
- 480 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 23:41:11.59
- 私の質問は単純ですよ。
1 感情的になって持論で落とすことができるほど、問答が自由な試験で、
2 利害関係者同士が試験をすることを禁じない場合において、
試験官の恣意を完全に排する方法がありますか?
- 481 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 23:46:41.12
- 信用失墜させるような試験官を監視して除外してないってことは、
>>476
でいう「公正性を確保する仕組み」が存在しないという明らかな証拠
公益法人なんだからちゃんと仕事しろよばかちんが
- 482 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 23:53:57.25
- >>479
裁判官と訴訟相手も二回目以降は知り合い。
面接官も受験者も二回目以降は知り合い。
知り合いを禁止したら、口頭何度も落ちてると面接官がいなくなっちゃうよ。
「感情的になって持論で落とす」というのは議事録にも書いているように文科省も問題として認識しているのでしょう。
面接で議論しないというのは定説じゃね?議事録見た感想としては、議論して一歩も引かなかったような気がする。
面接官が間違っているならまだしも、説が色々ある状態なら他の説を許容できないダメでしょう。技術的な見識があるとは言えない。
- 483 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 23:55:22.54
- 内閣府 公益認定ガイドライン
41ページ(2)C 「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか。
(例:個別審査に当たって申請者と直接の利害関係を有する者の排除)」
公益社団法人日本技術士会はいいの?
- 484 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:01:04.66
- >>482
屈折してるのはお前だろ
法律みたいなまともの基準作ってからそういうこといいなさいよ。
持論で感情的に嫌いなやつ落とせる試験でその議論は無意味だろ??
- 485 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:02:59.12
- >>481
論理の飛躍。
仕組みはあるが、仕組みが機能しなかった例があった。
> 2 利害関係者同士が試験をすることを禁じない場合において、
お。いつのまにか知り合いから利害関係者に昇格してる。
同じ会社の事例とかあるの?
さすがに、会社はすぐにチェックできるからしてるんじゃない?
- 486 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:03:00.06
- 完全に公正にしろよ!なぜそうしない?気持ち悪すぎだろ?
悪いことした人間として名を残したいのか?
- 487 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:07:56.75
- >>485
>例があった
正体ばらしたな。公正な試験になるのを必死に防ぐ関係者め
不良品を出さない仕組みはありましたが、その仕組みが機能せずに大量不具合だしてしまいました。すみませーん
おまえバカだろ。それは仕組みがないっていうんだよ
じゃぁ利害関係者同士の試験は禁じているのかい?
- 488 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:12:44.87
- 逃げるなよ日本技術士会関係者!
- 489 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:15:17.22
- 内閣府 公益認定ガイドライン
41ページ(2)C 「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか。
(例:個別審査に当たって申請者と直接の利害関係を有する者の排除)」
公益社団法人日本技術士会はいいの?
- 490 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:19:54.35
- 公正を求めるみなさん
>>485
を見る限り、この一連のコメントは日本技術士会の関係者であるとしか思えません
こんな深夜にここまで必死に関係者が、あたかも関係者でないかのように、
試験の公正化を阻もうとしています。
- 491 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:21:30.07
- >大量不具合だしてしまいました。
また論理の飛躍だな。沢山あるの?数字を頼む。
>じゃぁ利害関係者同士の試験は禁じているのかい?
さすがに同じ会社はチェックしてるんじゃないの?中の事はしらないけど。
- 492 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:23:45.41
- >>491
もう遅いよ
これ全部日本技術士会の公式コメントでいいのか?
- 493 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:27:08.06
- こういうのマスコミ大好きだよな?
- 494 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:41:44.34
- この一連のやりとりで
公益を守るために必死なのは誰だよ?
公益を害する老害試験官を擁護してたのだれだよ?
公益法人失格だろ
- 495 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:45:15.96
- 「はぁ?落ちたから腹いせですか?」(マスコミ)
- 496 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 00:57:16.52
- 口答試験なんて落とす試験じゃないから、試験官が知合いだろうと
なかろうと大抵の人間は合格する。
受け答えが駄目な奴は知合いが試験官にいたとしても当然落ちる。
試験官は1人じゃないからな。
- 497 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 01:00:33.18
- 公正を求めるみなさん
>>485
を見る限り、この一連のコメントは日本技術士会の関係者であるとしか思えません
こんな深夜にここまで必死に関係者が、あたかも関係者でないかのように、
試験の公正化を阻もうとしています。
- 498 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 01:14:38.93
- 公正化を阻んでるわけではなく、論理的な議論をしようとしているだけ。
ちゃんと、利害関係者と知り合いを区別しようぜ。
この辺りから論理を掛け違ってる。
同じ会社の人間とか、指導技術士が面接官だった事例があったら求む。私見だが、これは利害関係者と言っていいと思う。
- 499 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 06:29:25.77
- >>496
まてー!!
口頭試験は合格者は多いけどソコソコ落ちているヤツいるだろ〜
初口頭試験受験者のオレに変なプレッシャーかけるなww
- 500 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 07:02:38.73
- いつまでやってるんだよwww コネも実力のうちでいいじゃない?
もちろんいい気はしないが
- 501 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 07:05:16.66
- >>498
何度も何度も同じこと繰り返して逃げたいんだな日本技術士会関係者め
試験内容がなんでもありだったら、そんな細かい定義の議論意味なさないだろ?
好きなこと質問できるんだぜ?嫌いなやつを感情的になって持論で落とせるんだぜ?
- 502 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 07:10:45.20
- >>498
論理的に答えてみろよ
1 感情的になって持論で落とすことができるほど、問答が自由な試験で、
2 利害関係者同士が試験をすることを禁じない場合において、
試験官の恣意を完全に排する方法があるのか?
ここで「利害関係者」を「知り合い」に置き換えたら試験官の恣意を排せるのか?
- 503 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 07:15:24.33
- >>502
訂正
ここで「利害関係者」を「利害関係者(知り合いは含まない)」に置き換えたら試験官の恣意を排せるのか?
- 504 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 07:19:27.20
- 試験を公正なものとしないように必死なのはどうやら日本技術士会関係者
ソース
>>485
この後必死にかき消すかのように攻撃してくる常識はずれの恥ずかしいコメントもおそらく彼によるもの
- 505 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 07:21:48.66
- 内閣府 公益認定ガイドライン
41ページ(2)C 「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか。
(例:個別審査に当たって申請者と直接の利害関係を有する者の排除)」
公益社団法人日本技術士会はいいの?
- 506 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 08:22:16.63
- >>502, 503
話がややこしいな。
「2 利害関係者(知り合いは含まない)が試験をすることを禁じない場合において、
試験官の恣意を完全に排する方法があるのか? 」
ってことね。うーん、何が言いたいんだろう。エスパー頼む。
「2 知り合い(利害関係者同士は含まない)が試験をすることを禁じない場合において、
試験官の恣意を完全に排する方法があるのか? 」
だったらまだ議論の余地あり。
そもそも、利害関係者(知り合いは含まない)なんているのか?と思ったけど、いるな。
同じ会社だけど、知らない人。そういう人に、感情的に落とされる奴って、いったい。。
- 507 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 08:53:46.20
- 質問はこれ
論理的に答えてみろよ
1 感情的になって持論で落とすことができるほど、問答が自由な試験で、
2 知り合い同士が試験をすることを禁じない場合において、
試験官の恣意を完全に排する方法があるのか?
- 508 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 12:31:37.15
- >>507
いくらでもあるだろ
合否はサイコロで決めるとかさ
- 509 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 12:35:57.41
- >>508
公益法人の公式見解
- 510 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 22:32:47.86
- >>507
その質問で1と2に分ける必要あるのか?
- 511 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 22:46:52.02
- >>510
答えきれないの?
結論でたね
- 512 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 23:12:27.80
- お前ら技術士、もしくは、その予備軍なのか?
- 513 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 23:37:34.55
- 技術士試験の疑惑のまとめ
・知り合い同士の試験を禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない(嫌いな奴は感情的になって持論で落とせる)
・技術者倫理を問うはずの口頭試験の試験官が感情的になって持論を展開して落とした事件が発覚
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事実は正式に公表されていない
・JABEE制度のせいで1次試験の受験者が激減しているため、技術士会とJABEE受験生は実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを落とし続けて、「JABEEは2次試験の出来が悪いから廃止にしろ」というストーリー展開も、今の試験内容であれば十分に可能
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれている
・論文試験の解答用紙に部門とは別に詳細な専門まで書かせている(自分が独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかを公表していない。(御用試験官を採用可能)
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを夜中まで監視し、試験の公正化を阻んでいる
- 514 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 23:50:33.42
- 不正は正すべきだが、やり方が間違ってる気がする
少なくとも論理的な思考ではなく
感情に基づいた行動に見える
多分関係者認定されるんだろうが
生憎、マイナー分野で初めて口頭試験受ける受験生だよ
- 515 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 23:56:40.91
- >>514
日本技術士会関係者
- 516 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 23:57:36.42
- 技術士試験の疑惑のまとめ
・知り合い同士の試験を禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない(嫌いな奴は感情的になって持論で落とせる)
・技術者倫理を問うはずの口頭試験の試験官が感情的になって持論を展開して落とした事実が発覚
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事実は公式に公表されていない
・JABEE制度のせいで1次試験の受験者が激減しているため、技術士会とJABEE受験生は実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを落とし続けて、「JABEEは2次試験の出来が悪いから廃止にしろ」というストーリー展開も、今の試験内容であれば十分に可能
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれている
・論文試験の解答用紙に部門とは別に詳細な専門まで書かせている(自分が独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかを公表していない。(御用試験官を採用可能)
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを夜中まで監視し、試験の公正化を阻んでいる
- 517 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:03:30.23
- 口頭試験で落ちた奴が発狂してるってことでおk?
- 518 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:07:05.52
- >>516
こうやって 日本技術士会関係者は2ちゃんで必死になる
一つでもまともに論理的に反論してみろよ?
- 519 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:07:57.99
- >>517
の間違い
こうやって 日本技術士会関係者は2ちゃんで必死になる
一つでもまともに論理的に反論してみろよ?
- 520 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:10:03.53
- どう考えたってお前のまけだよ。
ちゃんと公益のために仕事しないからこうなる。
日本をだめにしすぎだろ、自覚しろよばかたれが
- 521 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:16:17.28
- >>519
俺まだ一次試験すら合格してないプー太郎だけどねw
俺も面接官になってドヤ顔できるようになれるかなあ
- 522 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:20:35.51
- そら落ちるわけだわな
試験官はしっかり見てるな
- 523 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:28:07.75
- >>519
自己紹介いから入ってあたかも関係ない人間のようするのが
日本技術士会 関係者と思われる疑惑の男の常套手段
てか、ばれてんだよ、じじぃめ。
おまえのやってることは、あきらかにズラなのにばれてないと思ってるじじぃと同じことなんだよ。
恥をしれ
- 524 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:30:09.51
- >>521
の間違い
自己紹介いから入ってあたかも関係ない人間のようするのが
日本技術士会 関係者と思われる疑惑の男の常套手段
てか、ばれてんだよ、じじぃめ。
おまえのやってることは、あきらかにズラなのにばれてないと思ってるじじぃと同じことなんだよ。
恥をしれ
- 525 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:32:28.02
- 公正か不公正かは興味ないけど、ここまで論理が飛躍して、それを再三指摘されているにもかかわらず、一歩も引かないヤツも珍しいな。
こんなヤツは、技術士どころか技術者すら務まらないと思うが‥職場でも迷惑かけまくってんだろうなぁ…。
それとも学生(社会に出たことない人)?
- 526 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 00:56:37.40
- 公益法人の認定と試験の話の区別もつかないんじゃ単なる発狂とみられるわな。
- 527 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 05:55:03.86
- 発狂者まとめ
・JABEE出身
・地方出身
・論理の飛躍が得意
・妄想が得意
・試験官が知り合いでなかったから落ちたとの妄想を持つ
ー>公正でないと騒ぐ
・日本技術士会の関係者が監視、反論していると妄想を持つ
・口頭試験の経験?(受けたという妄想?)
・まだ若い?(年配者を攻撃する発言)
- 528 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 06:14:34.27
- 情報求む
・技術士面接が知り合い同士で行われる頻度
・技術士面接が同じ会社の人間だった事例
・知り合い同士の試験を禁じている(他の)資格
・試験官を公表している(他の)資格
・試験官決定プロセスを公表している(他の)資格
・口頭試験の問題・答えが決まっている(他)の資格
- 529 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 06:29:36.58
- >>517
この時期にハッキョーしてるんだから、
多分筆記も受かってないと思われ
ひょっとしたら一次不合格決定者かも?
要は腐った林檎、もとい酸っぱい葡萄
- 530 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 06:33:58.76
- 時期的に去年口頭落ちて、今年は筆記落ちた地方出身の30前後の人物とか?
まぁ、技術士の品位として不適格なのは確かだな
- 531 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 07:34:38.63
- >>516
やはりそうだったのか、、きたねーな
- 532 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 07:36:10.67
- 516の発言の後、ものすごい勢いで監視役が朝の5時からこの書き込みを
かき消そうとしてる、、、気持ち悪すぎだろ
- 533 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 07:46:06.78
- >>527
表現がじじぃ
- 534 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 07:46:53.17
- >>529
表現がじじぃ
- 535 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 07:48:16.27
- >>516
公益法人ってこんなんで通るんだ?
- 536 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 07:51:23.93
- >>487
日本技術士会の関係者が2ちゃん監視し続けてるのか!
さいてーだな
そうでもしないと制度が保てないくらい脆弱なんだろうな。
まるで情報検閲してる中国共産党だな
- 537 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 08:25:04.90
- >>528
技術士目指してるなら人に聞かないで
それくらいは自分で調べる癖つけな
人に聞いて答えがすぐ出るのは大した情報じゃないってことだ
- 538 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 12:38:54.66
- 2chで愚痴ってないで、合格して、技術士会内部で提言しろ。
ってw
そもそも何処の部門の話なんだよ。
- 539 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 21:38:20.35
- おい、論点ずれ君ww
- 540 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 23:09:14.60
- >>536
ほんとだ、、、
公益害してるだろこれ
- 541 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 23:17:22.43
- >>532
必死すぎて泣けてくるぜ、、
よっぽどクソみたいな仕事しかしてこなかったんだな
2ch監視が仕事だったら普通のまともなやつなら自殺するぜ
- 542 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 23:24:30.20
- 技術士会関係者ってwww
そりゃ、既技術士なら、入会してる人も多いわ。
恥ずかしい奴だな。
そりゃ、面接官うんぬんの問題じゃないよ。
君の実力が発揮されての、不合格なんだろうな。
試験制度に関する問題点の設定は、君の自由だけど、
解決案の提示が、技術士にはふさわしくないわw
- 543 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 23:30:32.50
- >>516
技術士会って地方の人間を差別できるような仕組みを必死にばれないと思って守ってるのか
のか!こいつらゆるさないべ!東京人め
- 544 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 23:39:03.92
- <<516
こんなふざけたのが税金免除って、、、
日本ってちょろいな爆
- 545 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 23:53:59.34
- >>543
確かに地方の人は大変だよな。宿泊必要になるだろうし。
地元の知り合い技術士も、東京に行くのは大変なので、試験官も東京の人にバイアスがかかりそう。
そうやって、論点ずれ君がその妄想にたどり着いたんだね。
- 546 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 00:54:24.02
- >>527
これって日本技術士会関係者と思われるやつの書き込みだよな?
だとしたら、受験者の個人情報から探しだして怪しいやつをこうやって晒してるわけだな?
なんでもありだな。
もう技術士には絶対仕事依頼しない。トップがこうなら下の奴らはもっとひどいだろ。
スパイ集団め
- 547 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:10:31.82
- 公益を守るために2ちゃん監視
これってありなの?
こういう公務員が桁外れの残業代つけるんだろな
- 548 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:12:10.49
- なんで関係者と妄想するのか意味がわからん。
自分は、知り合いが試験官でないから落ちたとでも言うのか?
こういうのは、実力で勝ち取らないと意味がないんだから放っておけばいいのに。
- 549 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:15:27.06
- >>521
はひどいな。。。
「俺まだ一次試験すら合格してないプー太郎だけどねw」
という怪しい自己紹介から入って、(しかも真夜中)
その後数分おきに技術士会関係者と思われる人間と同じコメントを繰り返す。
他人と偽って情報操作しようとしてるのか?気持ち悪すぎだろ公益法人
- 550 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:19:32.87
- そろそろ話題変えようぜ
論文提出状況を確認した結果、
オレの郵便はしっかり届いて
フォーマット不備も無く受理されたっぽいので
一安心して他人の状況見てたら、
数人は☆印ついてないのな
これって、そもそも提出してないのか、
不備で受理されてないのか・・・いずれにしてもカワイソス
- 551 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:19:57.06
- >>516
鮮やかな一本勝ちだな
- 552 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:25:30.57
- 技術士の合格者平均年齢って40以上だろ?
20代でうけるやつってあふぉなの?10年受験し続けろってことだよ?
一回技術士会のイベント行ってみればわかるよ。
20代どころか40代どこ??って感じだよまじで
ハゲと白髪の悩み相談会?老人ホーム説明会?
- 553 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:26:43.33
- ところで、口頭試験の中で、同一部門の選択した科目以外の質問ってくるの?
- 554 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:28:05.37
- 関係者の必死な書き込みどうぞ笑
平均年齢40以上ってことはばれたくない。
若いやつを受けさせて資金稼ぎし、年功序列的にじじぃを合格させるというビジネスモデル
- 555 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:30:25.47
- 結論
答えのない試験ならなんでもできるのですよ。
- 556 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:31:03.08
- 糾弾は糾弾で別スレたてて追求してくれねぇかな
糾弾するなって言うと、関係者だーワーワーって言うだろうから
別スレで心行くまで、徹底的に追求してくれ
専門スレ建てるに相応しい、濃い内容が期待できるから、マジで頼むよ
正義の為に頑張ってくれ
- 557 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:32:57.41
- ちなみに
>>550
>>553
>>556
は全部オレ
>>553 の質問とか、流されるの勘弁してくれ
- 558 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:34:39.77
- 結論は
>>437
じゃね?次スレのテンプレに頼む。
- 559 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:36:11.62
- >>516
これなら60歳以上の合格者を20%どころか
100%にすることも可能だな。
阻むものがないからな。
ま、そんなことしたら来年の売上激減するからうまく合格者割り振ってぼかしたほうがいいな。
受験地とかわかってるしよゆうじゃん。御用試験官も雇えるし
- 560 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:38:30.97
- 関係者様
真夜中の監視ごくろうさま
でも筋とおってないからただの監視だな
せいぜい情報かきけすようにがんばれー
- 561 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:40:03.70
- やっぱ完全犯罪って無理だよなー
人間っていつかは裏切るからな
- 562 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:44:00.99
- 御用試験官って一生の汚点だよな?
そのうち名前公表されてWIKIPEDIAに一生残るんだぜ?
さいてーだろ
そうならないためには不正と思われることはあっさり告白して疑惑集団から逃げることだな
- 563 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:48:25.23
- >>546
これはひどい
- 564 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:49:13.07
- >>563
まじなら犯罪
- 565 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:53:51.03
- >>554
隠すも何も、統計公開してるじゃん。
20代、70代は合格率低いけど、30-60代はほぼ同じ。
ちなみに平均年齢は42。
人生、宇宙、すべての答えになっている。
- 566 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 06:01:49.04
- 試験に落ちてアツくなっているんだろうけど…
最初は自演書き込みを夢中に続けて,レスしてくれる人もいるからモヤモヤ感が一時的に忘れられる
でも数週間〜数ヶ月すると自分がやってきた事が非常にむなしくなるんだよ
かわいそうだけど『技術士』って言葉を忘れて普通に生活した方がいいよ
上にも書いている人がいるけどたかが資格
この資格を取らないと仕事がクビになるなら転職すればいい
この程度で発狂するような人間は,資格取得が必須といわれる職場には付いて行けない
論理的思考も一般レベルよりも低いし・・・
それが『今』のあなたのレベルだよ
これから自分を高める努力をするか,現状で安定を求めるか真剣に考えた方が良い
- 567 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 06:41:45.17
- >>566
だったらほっとけよ。
朝の6時からレスしなければならないほど必死なんだろ?笑
- 568 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 06:43:17.37
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない(嫌いな奴は持論で落とせる)
※ 内閣府公益認定ガイドライン「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」←公益法人失格だろ
・技術者倫理問う口頭試験の試験官が感情的に持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が激減して売り上げ激減。技術士会とJABEE受験生は実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて「JABEEは2次試験の出来が悪いから廃止にしろ」というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・論文試験の解答用紙に部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかを公表しない(御用試験官を採用可能)
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝から夜中まで監視し試験の公正化を阻んでいる
- 569 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 07:29:08.77
- ハッキョウシャまとめ
・JABEE出身
・地方在住
・若い。30前後(年配者を攻撃する発言)
・論理の飛躍が得意 (sukiyakiでは論理ずれ君で活躍。自覚してるじゃん)
・妄想が得意
・試験官が知り合いでなかったから落ちたとの妄想を持つ
ー>試験が公正でないと騒ぐ
・年齢のせいで落ちたとの妄想を持ち始めている。
・日本技術士会の関係者が監視、反論していると妄想を持つ
・昨年度口頭試験不合格、本年度筆記不合格 、でも諦めきれない
・受験部門?
- 570 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 07:38:26.44
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない(嫌いな奴は持論で落とせる)
※ 内閣府公益認定ガイドライン「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」←公益法人失格だろ
・技術者倫理を問う口頭試験の試験官が感情的に持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が激減して売り上げ激減。技術士会とJABEE受験生は実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて「JABEEは2次試験の出来が悪いから廃止にしろ」というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・論文試験の解答用紙に部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかを公表しない(御用試験官を採用可能)
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝から夜中まで監視し試験の公正化を阻んでいる
- 571 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 07:44:45.32
- この資格を取らないと仕事がクビになるなら転職すればいい
- 572 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 07:46:10.98
- >>569
単なる個人攻撃じゃん
内容には反論できないわけだな
幼稚すぎる
- 573 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 07:46:29.30
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない(嫌いな奴は持論で落とせる)
※ 内閣府公益認定ガイドライン「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」←公益法人失格だろ
・技術者倫理を問う口頭試験の試験官が感情的に持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が激減して売り上げ激減。技術士会とJABEE受験生は実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて「JABEEは2次試験の出来が悪いから廃止にしろ」というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・論文試験の解答用紙に部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかを公表しない(御用試験官を採用可能)
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝から夜中まで監視し試験の公正化を阻んでいる
- 574 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 08:03:55.29
- >>572
どうすりゃいいと思ってんの?
他の資格試験でいい方法を取っている試験があれば言ってみな。
高度な応用能力を問う試験だから問題・答えは決まってなくて当然
- 575 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 08:06:55.01
- >>574
その考えがずれてるんだよ
高度な試験でも問題・答えを決めれるだろ
- 576 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 08:10:36.10
- >>575
問題は決められても答えは決められないだろ
算数じゃあるまいし
目的を達成するための方法は色々あるだろ
- 577 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 08:15:09.21
- >>576
ケースを限定して答えが決まるようにするんだよ
答えがでないならそれは資格試験としてふさわしい問題ではないということ
少なくとも公益法人の要件満たしていない
- 578 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 12:34:31.17
- 与えられた問題を解決するってのは担当者レベルの技術者だな
資格のレベル落としてどうするのよ
- 579 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 13:18:35.89
- 頭おかしいのに仕事なんかされると迷惑だから、技術士なんか取らないでね。
- 580 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 13:57:47.59
- これ1人が騒いでるよね?w
単純に実力不足
- 581 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 18:41:43.13
- そりゃ、落ちるわなw
もういいよ。
他の話題にいこーぜ。
- 582 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 18:49:57.78
- というわけで、いくら騒いでも不合格が覆ることはないので、
何で落ちたのかをよく分析して次回に望むべし。
他人のせいにしたい気持ちもわからないでもないが、こういうのは
自分との戦いだからな。
- 583 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 20:17:44.50
- >>567
無視できないほどヤバイ情報なんだろ
- 584 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 21:10:00.37
- >>583
ヤバいヤバい
ヤバいから別に単独スレ建てて、そっちでやれよ
- 585 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 22:43:27.01
- 口頭で質問意図を取り違えたまま一方的に自説開陳して落とされるタイプと見た。
- 586 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:03:39.92
- >>584
日本技術士会関係者必死だな
夜勤がんばれ
- 587 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:06:42.50
- >>573
公益法人の要件全然満たしてないてないじゃんこれ
よほどきたないテクニックつかったのか?なんで通るのこれ
- 588 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:30:27.40
- 公益法人に対する検査等の委託等に関する基準
「各官庁が、不特定又は多数の者に対する検査・認定・資格付与等の事務を公益法人に委託等を行う場合、以下の要件がすべて整っていることを要するものとする。
(2)検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
・裁量の余地がないどころかやりたい放題じゃんよ?
・基準が明確?疑惑だらけだろ。
- 589 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:33:45.83
- >>573
関係者が必死にかき消そうとしているって噂の情報ってこれでいいの?
- 590 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:42:11.60
- >>579
それって感情的になって持論を展開する人間が最終試験の試験官してる技術士試験のこと?
こんな頭おかしいやつに試験依頼するやつらって、、、笑
- 591 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:44:29.10
- >>573
てか技術士関係者はこれに反論できないわけ?
個人攻撃とかいいから反論すればいいだけでは?できないの?
- 592 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:44:33.33
- >>577
つ、筆記試験
- 593 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:46:56.89
- 基地外が投稿してるみたいなプロパガンダで逃げたい気持ちはわかるけどさ、、
日本技術士会関係者が投稿してるのがバレてる以上、
他の人はどっちが筋の通ったことを言ってるかを冷静に見てるんだよ??
- 594 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:47:03.80
- >>577
あ、筆記でも答えの書き方あるな。。
- 595 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:50:01.29
- 関係者がまた必死になりはじめました!
どうやら今度は
>>588
をかき消したいようです
- 596 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 23:50:33.94
- >>577
ハッキョー君には、この高度な資格なんかどう?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350100660/l50
合格したらJABEEの被害妄想から逃げられるし。
- 597 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 00:09:33.27
- >>588
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/sonota/07020717.htm
基準は明確。
去年落ちたのは、「技術士制度の認識その他」の点が取れてないせいだな。少なくとも。
- 598 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 00:43:43.04
- >>597
点数がつけきれない試験で御用学者が採点した点数が明確だと?
オマエハバカカ?
10頭参加するレースで6位以内をあてれば100万円当たる馬券でーす。
基準が明確でーす!ただし馬はこっちで決めますしレースは非公開でーす!
- 599 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 00:50:05.30
- >>591
俺もそう思う
逆に関係者うぜえ
- 600 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 00:52:29.06
- 学位は学士も修士も白状も論文だな
基準が明確じゃないし
問題も解答も決まってない
大学関係者でてこい
ムキー
- 601 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 00:53:35.88
- 白状→博士
携帯ばかす
- 602 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 00:54:02.77
- 夜中1時まで書き込んで朝の6時に書き始めるって爆
関係者よっぽどびびってんだろうな
眠れないのかー
悪いことばっかしたつけだな
- 603 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 00:57:50.00
- >>600
払うべき税金払ってるから問題なし
汚いことして税金払わないってやつってさいてーだな
- 604 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 00:59:30.79
- 何万人のうちの1人とはいえ、
JABEE課程卒のまともな技術者・学生が気の毒だな。
- 605 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 01:05:44.33
- Jabeeのせいで億単位で売り上げ減ってんだろ?
技術士会の天敵JABEE
- 606 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 01:08:49.93
- JABEEってか一次しか免除にならないなら意味ねー。
一次くらい試験で受かるじゃんw
高い学費払ってまでわざわざ一次免除なんて意味あるのかね?
- 607 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 01:11:00.71
- >>605
審査料とかで設けてんじゃないの?
- 608 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 01:15:38.96
- 田舎の町工場じゃないんだよ。
国家試験だぞ?
自覚しろよ。
- 609 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 01:23:25.52
- 不当に落とされたと思うんなら、口頭での受け答え細かく書いてみな。
- 610 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 01:52:00.99
- >>605
そんなにか!
だったら必死におとしたい気持ちもわかるよな!
Jabeeなんか落とせ!
- 611 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 02:36:07.03
- なんというか、自演も混じってきて哀れだな。
妄想君は、もう技術士はやめたらいいんじゃないか?
- 612 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 03:10:12.74
- >>611
夜中の2時半に関係者のレス。
こういうやつが2000時間の残業代つけるんだな。。
監視おつかれさま
- 613 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 03:13:59.24
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない(嫌いな奴は持論で落とせる)
※ 内閣府公益認定ガイドライン「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」←公益法人失格だろ
・技術者倫理を問う口頭試験の試験官が感情的に持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が激減して売り上げ激減。技術士会とJABEE受験生は実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて「JABEEは2次試験の出来が悪いから廃止にしろ」というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・論文試験の解答用紙に部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかを公表しない(御用試験官を採用可能)
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
・公正化についてコメントする人間を基地外扱いするプロパガンダが特徴
- 614 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 04:07:37.11
- よくもまぁ、これだけしつこくできるもんだ。。。
その労力を合格のために向けたらいいじゃないか?
その前に人間性を磨こうな。そんなんじゃただの嫌われ者だ。
- 615 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 07:46:52.57
- 論点ずれ君
俺は論点ずれ君の検証力と行動力に期待してるよ
論点ずれ君が法的権限のあるしかるべき所に告発し、
試験改革のために粉骨砕身尽力してくれるおかげで、
数年後には技術士試験は見違えるように公平・公正な試験になり、
ついでに俺も口頭受かって技術士になる
論点ずれ君の功績と俺の合格で技術士資格の名声は
いやがうえにも高まり、受験者が殺到する人気資格になる
論点ずれ君は技術士資格中興の祖と称えられ、
神谷町には論点ずれ君の銅像が建つであろう
全ては偉大なる論点ずれ君の功績だ
頑張れ論点ずれ君
全宇宙が論点ずれ君に注目してるよ
- 616 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 07:50:30.28
- >>553
あなたの受ける部門によって傾向が異なると思う。
科目や部門を越えた質問が出ても、決して口ごもらず、わかる範囲で答えなさい。質問の意味がわからなかったら、素直に聞き返す、xxについてお答えすれば良いですかと確認するなどの姿勢が必要。
- 617 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 07:55:05.85
- >>615
渋谷の道玄坂に論点ずれ君の銅像たてるのもいいお
ハチ公みたいに感動的な話だしハチ公みたいに人気者だお
光頭受けるひとは論点ずれ君の銅像に手をあわせて
合格を祈ってからフォーラムエイトいくんだお
- 618 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:01:39.73
- 口頭に向けてがんがってて、情報交換にくる奴もいるんだから、荒らしに触らずにおこうぜ。
- 619 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:04:44.05
- >>618
それはあっちの掲示板に行ったほうが
ずっと有益な気がw
- 620 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:04:50.23
- >>613
どうして口頭落ちたの?
- 621 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:14:13.36
- >>620
少し話せば、ダメだってわかるでしょ?こんなヤシ。
- 622 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:14:28.63
- 不正行為を知った時にはどうしますか?
これ試験に出るからアンダーラインね
- 623 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:16:37.78
- それがわかったら、こんな書き込みはしない
- 624 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:18:17.75
- >>619
スキヤキ?こっちの方がいいと思う。
- 625 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:24:03.72
- >>622
インターネットの匿名掲示板に告発文を書き込む、とか一次試験の選択肢にありそうだな
- 626 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 08:49:26.97
- >>624
こっちは、使い慣れたビューアで見れるのがいいよね。
- 627 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 09:14:27.25
- >>617
論点ずれ君の銅像のどこぞを撫でてから口頭受けないと
落ちる、とかw
- 628 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 09:16:35.55
- AA、カモン
- 629 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 09:19:25.85
- 12月の記念真紀子待ちでROMっているが、不正行為でどうするかって、1次試験の適性を思い出した。
真紀子さんに振られたらもう1年ROMってるわ。
- 630 :615:2012/11/10(土) 09:27:41.88
- >>615で大事なことを書き忘れてた
偉大なる論点ずれ君の功績で技術士資格はメジャーになり、
俺も口頭合格して人気技術士になってうっはうっは儲かって
マンションの35年ローンを繰り上げ返済して
毎晩本物のビールを思う存分飲むんだ
ここがいちばん大事
論点ずれ君には本当に期待してる
俺の晩酌の本物のビールの夢の実現のために
頑張ってくれ論点ずれ君
- 631 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 10:04:22.35
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない(嫌いな奴は持論で落とせる)
※ 内閣府公益認定ガイドライン「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」←公益法人失格だろ
・技術者倫理を問う口頭試験の試験官が感情的に持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が激減して売り上げ激減。技術士会とJABEE受験生は実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて「JABEEは2次試験の出来が悪いから廃止にしろ」というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・論文試験の解答用紙に部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかを公表しない(御用試験官を採用可能)
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
・公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
- 632 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 10:40:59.18
- >>598
うまい例え!
疑惑の基準
- 633 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 10:45:38.31
- 事実と、仮説や意見の区別がついていない。
結論ありきの一方的主張でしかなく、論理的に説明することができてない。
これでは落ちると思うよ。
- 634 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 10:46:33.58
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース
技術者倫理を問う口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が激減して売り上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は実は完全な利害関係者
(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、
「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない(御用試験官を採用可能)
↑公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
- 635 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 10:59:49.67
- 疑惑もビールもどーでもいいから、口頭試験に受かるご利益のある
論点ずれくんの銅像のアソコの話しよーぜ
- 636 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 11:55:09.49
- 「問題・答えが決まっていない」なんて不満をぶちまけてるところを見ると、
技術的に正しいことを答えた、なのに落とされた、だから不当である、ということなんだろう。
技術的に正しい答えであることは前提でしかなく、
>>633 みたいなことを試すのが口頭試験なのだよ。
- 637 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 12:05:11.24
- >>636
それが公益法人の要件を満たしてないっつーの
確実にあふぉだな。普段から頭つかってねーんだろ
- 638 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 12:05:28.26
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース
技術者倫理を問う口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は実は完全な利害関係者
(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、
「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない(御用試験官を採用可能)
↑公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
- 639 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 12:09:57.42
- >>637
なるほど。よく理解できたw
- 640 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 12:40:54.53
- 口頭ってのは馬鹿かどうか実際に会ってみて確かめるためだろw
- 641 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 14:03:36.12
- 彼がいうことも一理あるとは思いませんか?
例えば自分が採点者、自分の子供が受験者だったときに
俺受験番号丸々なんだよねーって言われたとする。
当然自分には子供の答案が分かる
そんなのときあなたならどうしますか?
- 642 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 14:13:30.52
- >>641
>当然自分には子供の答案が分かる
こういう仕組みで採点してるって事実があるの?
仮説に仮説を重ねても議論にならないよ。
- 643 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 14:41:02.86
- >>641
試験官3人もいるから一人の裁量では決まらないし、相互牽制効果もあるだろ。
- 644 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 14:54:28.16
- >>598
なぜ、10頭参加するレースで6位以内なのか?
口頭試験合格60.42%の情報工学部門だな?
http://ejes.jp/knowhow03
次に近いのは、機械64.79 航空宇宙 50.00。
- 645 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 15:23:24.32
- だから新スレ建てて、そっちでやれよ
何で新スレでやらないの?
- 646 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 16:55:14.31
- >>640
そっか、それで俺受からないんだ
- 647 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 17:05:25.28
- まずいな,専門ぶぁかだから,俺も受からん。
- 648 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 17:08:17.07
- >>647さんはまだましだ
俺は酒好き女好きの真性馬鹿
酒の飲み過ぎで脳味噌メルトダウ〜ン
- 649 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 18:44:03.12
- >>644
「筆記試験合格適格者は、選択科目及び必須科目の各々の得点が60パーセント以上の者とする。」
注意:ただし試験官は身内で雇い、問題は配点が曖昧な出題とします
「10頭参加するレースで6位以内をあてれば100万円当たる馬券です。」
注意:ただし馬はこっちで決め、レースは非公開です
これって基準は明確か?こんな馬券買いたいか?
常識人なら不正疑うよな?
- 650 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 18:54:24.05
- >>649
一枚60万より安かったら10枚バラで買う。
- 651 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 18:58:57.36
- >>649
例えが悪いな。馬は予め決まってるんだよ。
事実と、仮説や意見の区別がつかない駄馬がな。
- 652 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:00:14.80
- >>643
3人とも御用試験官だったら意味ない
- 653 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:02:35.58
- >>651
例えなくてもいいよ
「60点以上を合格とする」
これだけで基準が明確なのか?
御用試験官&答えが曖昧な試験なのに
- 654 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:07:11.51
- >>651
>例えなくてもいいよ
あれれ、ハッキョー君が例えを使い始めたんだよ。>>632 の自演付きで。
- 655 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:07:44.82
- 御用試験官がどういう経緯で試験官になったのか、
過去に何回試験官やってるのか公表しろよ
- 656 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:10:25.02
- >>654
日本技術士会関係者お疲れ
その仕事、休日出勤扱いで手当申請するのかい?
公益法人として恥ずかしくないかい?お前
- 657 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:10:51.31
- 税金払えよ
脱税やろうめ
- 658 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:11:58.76
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース
技術者倫理を問う口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は実は完全な利害関係者
(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、
「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない(御用試験官を採用可能)
↑公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
- 659 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:12:52.69
- (1)御用試験官の定義を述べよ
(2)あなたが専門とする分野において、御用試験官に関する課題と問題点を述べよ
(3)(2)で述べた問題点について、具体的な解決策を述べよ
- 660 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:17:22.36
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース
技術者倫理を問う口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は実は完全な利害関係者
(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、
「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない(御用試験官を採用可能)
↑公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
- 661 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:35:30.80
- おーい論点ずれクン
何かもう少し違う芸やれ
それもう飽きた
- 662 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:47:51.82
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース
技術者倫理を問う口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は実は完全な利害関係者
(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、
「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない(御用試験官を採用可能)
↑公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
- 663 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 20:03:59.58
- >>657
公益法人は税金払ってないけど、脱税ではない。
絶妙に論理矛盾を絡めてくるね。
- 664 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 20:42:46.22
- >>663
662については何も言えないんだな?
- 665 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 20:52:52.02
- キチガイは相手するなよ。NGワードに入れて透明あぼんでもしとけ。
- 666 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 20:57:40.53
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース
技術者倫理を問う口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は実は完全な利害関係者
(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、
「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない(御用試験官を採用可能)
↑公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
- 667 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 23:44:07.93
- 特許出願書類作成は二次試験受験資格の実務経験になりますか?
- 668 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 00:05:39.73
- なるほど、これはこれで別の犯罪だな
- 669 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 00:06:45.61
- さて、反論もくだらないし
そろそろやりますか
- 670 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 00:31:48.72
- >>667
技術士会に直接メールして聞いたらいいよ
- 671 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 01:07:26.30
- ありがとうざいます。
- 672 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 02:13:13.55
- >>671
完全に関係者の発言 笑
公益法人って2ちゃんの監視の仕事もするんだね
- 673 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 02:57:10.26
- 怖いw
一生合格しないでくれ。
同じ資格保有者と見られたくないw
- 674 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 03:18:49.80
- 672
関係者ではないです。
嘘ついてたら自殺します。
- 675 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 03:36:53.31
- >>667
どういう立場で参加していたかによる。
「科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画,研究,設計,分析,試験,評価又はこれらに関する指導の業務」
になっているか?
発明者であれば問題ないはず。
- 676 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 03:49:56.52
- >>664
同じコピペを貼られても飽きる。
週末なので こういうのをやってきてよ。>>528 >>659
- 677 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 11:09:00.45
- >>675
発明者でなくても、知財担当者として発明の内容を精査して
既存特許とも比較し、出願する(できる)かどうかを判断するとか、
会社の知財戦略を立案、運営するとか、
書類作成だって、その発明のキモになるところを抽出して
独自性をうまくアピールしたり、他社を攻めやすく(他社に
攻められにくく)するようにまとめる工夫をするとか、
そういう部分があれば、技術士会に相談してみる価値はあると思う。
そういう判断・工夫のない単純な書類作成では厳しいだろうね。
まあ体験論文のテーマと違って、新入社員で見習いレベルの経験も
年数に入れられるんだから、極端に難しく考える必要はないよ。
とにかく技術士会に電話でもメールでもしてみようよ。
とても親切に教えてくれるし、なかなかチャーミングな声の
おねぃさんもいるから電話がオススメ♪
- 678 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 12:19:27.91
- >>675
よく嫁
出願書類だ。 発明に関係ないモノも含まれる。
問題ないと断言できないだろ
- 679 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 13:37:08.93
- >>678
発明に関係ないモノだけ書いた人は発明者に入らないよね。
だから問題ないはず。
常識と思って書かなかったけど噛み付かれちゃった。
> 問題ないと断言できないだろ
「はず」がついてても断言なんだ。
事実、意見、仮説の区別がつかないと大変だね。
- 680 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 13:49:25.09
- >>677
技術士会に聞いたら教えてくれるのかな?
イメージだけど、
「『科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画,研究,設計,分析,試験,評価又はこれらに関する指導の業務』かどうか文字通りに判断してください。」とか言われない?
これは、口頭試験の試験官に判断されるのではあるまいか?
奇しくも論点ずれ君の噛み付いている、口頭試験のあり方の具体的な仮想事例になりそうだ。
口頭試験において、上記業務にあたるかどうかを判断されるのではないか?
つまりそこで、きちんと納得してもらえるように話さなければダメな気がする。
「えっ、技術士会の人がいいって言ってましたけど…」
「技術士会の誰ですか?」
「チャーミングな声のおねぃさんなんですけど…」
「…」
- 681 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:05:36.87
- >>680
教えてくれる、というか相談に乗ってくれるよ。
俺の経験がソース。
- 682 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:10:59.93
- 口頭試験で受験資格の業務経歴に突っ込まれるのは、
どっちかというと部門・科目に関わる内容が十分あるか?ってほうみたいよ
まあ口頭まで進めるくらいの人なら、「科学技術に関する高等の(ry」であることを
きちんと説明できるとは思うけどさ
- 683 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:11:27.24
- へーそうなんだ。なかなか親切なんだね。
さすが公益法人。
- 684 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:17:47.41
- >>682
とすると、出願特許が特定分野にある程度集中してないと説得力がないかもね。
- 685 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:18:04.56
- >>680>>682
ちょっと待て、おまいら論点ずれwしてるぞ
>>667が知りたいのは、受験資格が認められるか
つまり願書が受理されて8月に筆記が受けられるか、だよね
これは試験センターとしての技術士会が審査することであって
試験官とは何の関係もないよ
まあ合格するためには>>680>>682の話が重要だけどさ
- 686 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:18:42.51
- 一番いいのは弁理士や特許技術者の実務経験で技術士に合格した人がいればいいのだが。
弁理士試験一部免除上、技術士から弁理士へ合格する人はたくさんいる。
- 687 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:19:24.65
- チャーミングな声でツンと「(ry 文字通り判断してくださいっ」って言われるのもなかなかいいな。
- 688 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:22:33.76
- >>687
それたまらん逝きそうだ
- 689 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:25:11.84
- >>685
いやぁ〜論点ずれって言わないでw
7年仕事してるかどうかを見てるだけじゃないの?
もしくは業務の語尾に「計画、研究…」があるかも見てるかもしれないけれど。
少なくとも、科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とするかどうかは判断してないと思う。
- 690 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:31:32.02
- >>686
しかし、改めて見ると知財技術者に相応しい部門や科目ってないんだな。
こんな時代だから、「科学技術に関する高等の専門的応用能力」を持った
知財技術者がますます必要なのにね。
経営工学部門あたりに「知財マネジメント」とかあってもいいのに。
「金融工学」なんて糞科目やめてさ。
- 691 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:34:26.03
- >>689
> 7年仕事してるかどうかを見てるだけじゃないの?
> もしくは業務の語尾に「計画、研究…」があるかも見てるかもしれないけれど。
つまりそれ通れば受験資格はOK、従って電話でも相談できるレベル、ってことだわな
- 692 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:41:22.45
- >>690
総監には情報管理があってそこでは知財の話は出てくるな。
知財を深く掘り下げてはいないけれど。
- 693 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:44:47.64
- >>691
特許明細書原稿の品質を評価
特許明細書の作成方法の指導
などは言えそう。
- 694 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:45:20.26
- 知財技術者に相応しい部門や科目は技術士になさそうなのは勿論、
弁理士試験内容にもないんだよね。問われるのは手続。
弁理士は弁護士同様、他人の財産や権利に関するのに、財産の分析、価値することは試験にほぼ問われない。
- 695 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:46:54.95
- >>692
総監で知財に関する認識を求めるのはとてもいいことなんだけどさ、
知財を軸にした技術者がそこまでたどり着くのが難しいよね。
まあここで言ってるだけじゃ論点ずれ君と同レベルなんだけどさ…
>>667さんには、いろいろ調べて攻略法見つけてぜひ合格して欲しいね。
- 696 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:48:15.44
- >>694
そうなのか…
確かに技術系と言うより法律系の試験だとは思ってたけど。
- 697 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:50:30.34
- 評価や分析があるとすれば、損害賠償額の推定規定だけ
- 698 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:51:00.42
- >>693
特許申請内容に関する分析・評価
があればいいよね
- 699 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 15:15:52.69
- >>694
MOTが近いのかな?
MOTの資格はないかと調べたら吹いてしまった。
- 700 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 15:19:29.59
- >>699
脱力しますた
- 701 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 22:10:08.90
- >>689
ダウト。ちゃんと業務経歴の欄をみて受験資格があるかどうか判断している。
- 702 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 23:15:26.40
- >>701
例えば、どういうのは良くて、どういうのはだめ?
- 703 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 00:03:52.26
- >>701
なんでそう断言できる?
- 704 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 00:12:03.72
- 670から702は全て同一人物による書き込み
気持ち悪すぎ。情報操作しなけりゃ維持できない組織ってさいてー
- 705 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 00:13:52.76
- 結論いうよ
受験資格がないのに受けさせ続けて落ちる理由を伝えないのは詐欺罪
受験資格がないなら受けさせてはいけない
- 706 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 00:15:08.80
- 受験資格がないのに受け続けてくれるやつって
日本本技術士会にとってはカモ
JABEEも似たようなもん
JABEEを嫌ってる試験官がちゃんと理由も伝えずに落としてくれるからね。
- 707 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 00:16:17.95
- 当選確率が一般の人より低いのにそれを伝えずに宝くじ売ってるようなもの
- 708 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 00:16:55.85
- 受験資格がないやつについては、当選確率ゼロの宝くじを売り続けるようなもの
詐欺師め
- 709 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 00:22:58.24
- >>705
が全て。
掲示板の技術士のコメントはレベルが低くて、
「こーいやつは受験資格がない」という情報を関係者と思わしき人間がばらまいてる
もしこれが本当なら、受験者にその情報を一般公開すべきであり、
そうしないなら詐欺
特定人にしか公開されてない情報を根拠に落とすなら本人はそれをしらずにずっと受け続けて
日本本技術士会に貢ぎ続ける
恥を知れ
- 710 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 00:28:04.95
- 努力する人間、夢をもつ若者から搾取して
利権のためにきたないことをするやつは許してはいけない
- 711 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 16:22:20.56
- こんなところでグダまいてないで、然るべき場所に申し出たらどうなの?
もうやったの?結果は?
- 712 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 23:09:40.51
- ここ数週間の訳わからん議論は何なんだ?こんなところにウダウダ書いてないで、来年に向けて試験対策しろよ。いかなる試験も、万人に平等とはいかないことは、百も承知だろ。ごちゃごちゃ言う前に、受かってから文句垂れなよ。
- 713 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 23:20:51.95
- それだけ、どう頑張っても受からない万年受験生がいるってこった
- 714 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 00:38:43.79
- 一人が下手な自演してるだけだよw
- 715 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 01:30:12.39
- 発狂者が暴れてるだけかと思ってたけど、
はっきりいってまともな人間なら、
>>705
が言ってることは、世界共通の常識
あたりまえのこと
逆にこれに反対するやつって実はホントに関係者なのか??
- 716 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 01:33:43.64
- なんかまじで関係者の書き込みに見えてきた、、
- 717 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 02:44:30.41
- 受験資格ってなんのこと言ってんだっけ?
今度は経歴で落ちたと思おうとしてる?
一度、今の自分の実力を、受け入れようよ。
- 718 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 05:50:27.62
- 話の流れを遮って申し訳ないのですが、
4、50歳まで専門で働いて、そこから転職して異分野へ
この場合、前の仕事の部門で技術士の資格は取得できますか?
技術士は”科学技術に関する高度な知識と応用能力が認められた…”という事ですが
技術士プロフェッション宣言の概要に”その職能を発揮できる専門職団体に所属する”と記載してあるんです
異分野の職場に所属したら、前の仕事の部門は不適当でしょうか?
自己研鑽も含め来年受験してみようかと考えています
- 719 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 06:11:43.96
- >>718
口頭でなされるなぜ前の仕事の部門の技術士が必要かという
問いに答えることができれば合格できると思われますよ
- 720 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 06:35:41.99
- >>718
糞な流れだから遮ってぜんっぜんOKっすよ〜
> 職能を発揮できる専門職団体に所属
それって勤務先のことじゃなくて、技術士会に入ろうって意味だからw
- 721 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 07:36:29.60
- >>719
だからなんで自信たっぷりに関係者みたいなコメントができるの?
- 722 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 07:40:27.11
- >>718
引退した無職の60歳以上の受験生に受験させている以上
現職を理由に口頭で落としてたら詐欺でしょ
719の回答みる限り、その詐欺まがいな落とし方してるかもしれん
これが事実なら1000近く受験してる60歳以上のうち、
ほとんどはそれを理由に落とされ続けて、しかも落とされた理由も伝えられてないカモ受験生
- 723 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 07:47:27.56
- >>715
これが世間一般の人間の常識的反応
- 724 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 09:01:05.60
- 関係者って連呼してるけど、凄い妄想癖だな・・・。
で?ここで騒いでどうしようとしてるわけ?
おまえの論理が正しいなら、公益法人もお取り潰しに
追い込めるわけだろ?早くやってみてくれよ。
常識的反応?んなわけねーだろうがwwww
- 725 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 09:09:00.94
- ちなみに関係者じゃないからな。
どうぞ、ご自由につぶしていただいて結構ですよ。
- 726 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:06:30.45
- 技術士としての適格性で落とされたのだろう
かわいそうに
- 727 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 21:08:37.31
- ま、落ちたからガタガタ騒いでいるんだろう。
合格組は、正直なところ仕組みが悪いだとか気にならないからな。
- 728 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 21:13:16.70
- でも本当に一定条件で足きりしているなら公開してほしいとは思うけどな。
まあ実務経験以外にはないとは思うけど
- 729 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 22:19:09.25
- >>728
実務経験も、書面だけでは判断しようが無いんじゃないかなぁ
口頭で業務経験の内容問われて、この部分は該当する、この部分は該当しない、
みたいな確認されたよ。
まあ、全部足して年数足りないのではどうしようもないと思うけどw
- 730 :名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 01:19:49.27
- >>729
でた!
日本技術士会にとってヤバい書き込みされた後に必ず現れる都合のよい経験者!
出ると思ってでたから笑うしかない
実際には経歴見て即落としてることを隠したいのがバレバレだな
無職は技術士と関係のない職務だから即落としてもいいんだろ?
でも来年も受けてほしいから本人には一切理由伝えないよな?
是非受け続けて、落ち続けてクダサイ。
これを信じるバカなカモばっかがビジネス相手だと楽勝だよなぁ
あっぱれ!
- 731 :名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 01:22:27.00
- >>727
これって日本技術士会の関係者?
落ちた奴が騒いでる
発狂者が騒いでる
受かってから文句言え
そうやって逃げたいのはわかるけど、
疑われてることがあるなら、
きれいさっぱりに完全な公正化を目指すべきじゃないの?
- 732 :名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 01:23:46.54
- 公正な試験にして文句言われないようにすればいいだけじゃないの?
公正化を必死に防がなければならないほど汚い利権がからんでるの?
- 733 :名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 01:38:10.25
- 粘着してるやつ本気でキモイ
RCMでもとっとけば○チガイな言動も消えるか
- 734 :名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 02:06:40.74
- >>732
俺もそう思う。
誰にも文句言われないようにきれいな試験にすればいいだけの話だろ
なんで2ちゃんで必死に公正化ふせぐんだこいつら
- 735 :718:2012/11/15(木) 05:47:51.50
- 返答をして下さいました皆様、有難うございました。
転職した理由は会社の経営困難によるものでしたが、
無給の不安からこれまでのキャリアと異なる分野で再就職しました。
高齢の私を雇用してくれた今の会社にも感謝しておりますが、
もう少し覇気が欲しい職場であるとも感じたりし、自己研鑽を含め受験をしてみようと思った次第です。
まずは来年の筆記試験に向けての準備ですね。
合格まで何年かかるか分かりませんが、頑張ってみようと思います。
- 736 :名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 20:16:29.97
- 技術士会の偉いさん達は年寄りばっかりだから、こんなところで騒いでも何にもならないと思うよ。
気に入らない点を箇条書きするだけで、問題解決出来るなら技術士はいらないし・・・・
エンジニアならそれなりのアプローチがあると思うが、受験生なら遊んでないで勉強した方がいいんじゃないかな。
- 737 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 01:30:15.44
- 731=732=734
君ね、気がついてないだろうけど、非常に特徴的な書き方してるから
同じ人だとバレバレw
とはいえ、おかしいと思うなら、こんなところで粘着してないで
もっと違う場所へ申し出るべき。
- 738 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 07:51:39.56
- >>737
全く同じ言葉返すよ
733=735=736=737
- 739 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 07:53:06.47
- >>736
こんなところで騒がれるのが一番怖いから
早朝から深夜まで関係者と思われる人間が必死なんだよ
- 740 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 07:56:52.86
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース
技術者倫理を問う口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は実は完全な利害関係者
(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、
「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない(御用試験官を採用可能)
↑公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
- 741 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 07:59:09.37
- ついでに、
60歳以上の退職者を1000人以上受けさせときながら、
現職の内容で落としてる疑惑もあり
無職であることは受験申し込み時にわかりきってること
受けさせて現職の内容で落とすなら受験させるなよ
これが事実なら詐欺
- 742 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 08:02:38.71
- さらに
「技術士にふさわしくない」
という意味不明の落とし方をしてる疑惑あり
論文試験の解答用紙、口述試験の内容からなら問題がないが
基本的人権を侵害するに相当する強引な落とし方である以上
これで落とす場合は詳細に限定すべきだろ?
でないとなんでもできるよ?
- 743 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 08:44:03.79
- だから、こんなところで騒いでないで、表に出て白黒つければ?
そう言ってるのが何人もいるよね?
関係者がこんなところで何か言うわけないだろーがw
自演ばっかしてないで、根性出してみろってのw
ちなみに、おまえが言ってる>>738は間違いな。少なくとも737は俺単独。
みんな冷ややかな目で、鬱陶しいと思ってることに気がつけ。
ダメ協会を叩きのめせば、神になれるかもしれないが・・・。
- 744 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 08:51:01.21
- >>743
ほらきた
必死な関係者
- 745 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 08:51:50.10
- >>743
ほっとけばいいだろ?
ほっとけないの?
- 746 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 10:22:59.24
- >>744=745
白黒つければいいんじゃないの?
できないの?
- 747 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 13:11:25.05
- 共通科目(化学・物理)はセンター試験レベルで解けるのですか?
- 748 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 20:29:32.17
- >>747
もうなくなった科目の話してもしょうがないじゃん
- 749 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 21:07:27.99
- >>747
「来年から廃止」って知ってる?以下にに過去問があるから確認して。
ttp://www.engineer.or.jp/c_categories/index02009.html
- 750 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 21:34:20.45
- おいおい
また関係者扱いされるぞ
- 751 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 23:18:52.16
- >>742 の言う基本的人権って何よ?
- 752 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 23:23:26.85
- 愚行権
- 753 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 00:09:44.34
- 提案
・ネット経由でなく直接会って、親身に話を聞いてくれる相手を見つける。
上司、同僚、友人、肉親、主治医、だれでもいい。
・悪の組織・技術士会から、どのような酷いことをされたのか、自身の体験を語る。
このスレを印刷して渡し、2chに暗躍する悪の手先から、どのように妨害を受けたのか語る。
・今後どうすべきか相談する。
良い方向に向かうには、これくらいしか無いと思う。
- 754 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 00:19:51.27
- >>753
お薬出しときますね
- 755 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 01:05:45.64
- もうすぐ口頭試問だね。
フォーラム8から、もうすぐ一年か。
あの時は、久しぶりに、緊張したっけな。
つーか、おっさん多杉。
30ちょっとの俺は浮いてた。
- 756 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 01:25:40.88
- >>753
そんなの聞き入れる相手じゃないってw
自分がおかしいことに気がつければ、まだ救いようがあるが、そんなレベルじゃないだろ…
このスレ印刷して説明したら、頭おかしいと思われて終わりw
- 757 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 03:01:52.09
- 746-756
同一人物
- 758 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 03:30:15.39
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース
技術者倫理を問う口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
既に現役を引退したと思われる60歳以上の受験生を1000人以上受けさせときながら、現職の内容を理由に落としている疑惑あり。
無職であることは受験申し込み時の経歴書でわかりきってることなのに、
受験させときながら落とすなら、本人は落とされた理由も知らずに何度も受け続けて、何度も落とされ続ける。これは紛れもなく詐欺罪
- 759 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 03:32:19.63
- さらに
「技術士にふさわしくない」
という意味不明の権利濫用のなんでもありな基本的人権侵害の可能性もある落とし方をしてる疑惑あり。
(適用例を限定せずにこの権利の濫用が認められるのであれば、誰でも落とせる。
例:こいつは句読点の位置がおかしいから”技術士にふさわしくない”。こいつは仕事しながらガムかんでるって噂があるから”技術士にふさわしくない”。なんでもok!)
感情的に持論を展開して受験生を強引に落とす口頭試験の試験官が技術士の最終試験の試験官をしているくせに、「技術士にふさわしくない」やつってどんなやつ???
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は実は完全な利害関係者
(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、
「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない(御用試験官を採用可能)
↑公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴。
- 760 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 03:33:25.49
- ↓
以下全部同一人物
必死にがんばれ〜
- 761 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 03:54:47.99
- このバカしつこいね。
- 762 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 09:39:59.92
- 技術士って難易度の割に恩恵あんまりないような気がしてきた
- 763 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 12:42:31.12
- 企業内だからかもだけど、まったくないよ〜
得意先のコンサルが、名刺見た途端に突っかかって来るようになったのが唯一の反応〜
仕事やりづれぇ〜
- 764 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 13:11:05.65
- >>763
そいつ万年RCCM?ww
- 765 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 13:45:14.13
- 建設部門では、確実に業務上プラスになることがあると思う。
役所の対応が変わった。
若いからって、なめられることがなくなった。
- 766 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 13:47:56.07
- 初めての口頭試問は、緊張するけど
合格しちゃえば、人生のいいつまみ。
思い出になる。
落ちると人生のトラウマ。
- 767 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 14:37:28.86
- 口頭試験で落とすってひどくないか?
- 768 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 14:46:03.04
- 内定者面談かなにかと勘違いしてるわけか
- 769 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 16:20:52.31
- 東京都内に住んでるやつは兎も角
すげー田舎にすんでて自腹で行く奴が落ちたら
もはや声のかけようがない
- 770 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 17:14:09.59
- その気持ちわかるなぁ
- 771 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 17:17:27.19
- >>769
都内から1駅出ただけのとこだけど、落ちるとやっぱへこむぜorz
- 772 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 17:34:16.76
- 道玄坂の悪夢。
- 773 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 21:35:27.72
- >>761
午前4時まで監視してるお前のほうがしつこい
もはや24時間体制の監視だな
あの情報はよっぽどやばいんだな
- 774 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 21:47:21.81
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
→にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース:
口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して受験生を落とした事件発覚
(技術士分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに、
技術者倫理を問う立場にある試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
公益社団法人日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
既に現役を引退したと思われる60歳以上の受験生を1000人以上受けさせときながら、
現職の内容を理由に落としている疑惑あり。
無職であることは受験申し込み時の経歴書でわかりきってるのに、受験させておきながら現職を理由に落とすなら、
本人は落とされた理由も知らずに何度も受け続けて、何度も落とされ続ける。
これは紛れもなく詐欺罪
- 775 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 21:47:55.83
- 「技術士にふさわしくない」という意味不明な理由で落としている疑惑あり。
適用例を限定せずに、こうした権利濫用かつ基本的人権侵害の可能性もある落とし方を許すなら、
試験官の恣意で誰でも落とせる。
(例:こいつは句読点の位置がおかしいから”技術士にふさわしくない”。
こいつは仕事しながらガムかんでるって噂があるから”技術士にふさわしくない”。なんでもok!)
感情的になって持論を展開し、受験生を強引に落とすような人間が最終試験の試験官をしているくせに、
「技術士にふさわしくない」やつってどんなやつ???
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は、実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票には、試験官へのメッセージであるかのようにはっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる
(独立してコンサルしてる試験官であれば同じ専門のライバルが落とせる)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない
(御用試験官を採用可能):公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が、必死に2ちゃんねるを早朝(AM3:54)から夜中(AM2:36)まで
24時間体制で監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴。
- 776 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 22:40:31.59
- >>769
うちの会社、落ちたヤツは自腹になるんだぜw orz
俺は転職前提で変に会社に借りを作りたくないから
受かろうが落ちようが全て自腹切るけど
- 777 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 00:26:44.81
- 自腹、辛いね。
- 778 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 01:37:12.72
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
→にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース:
口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して受験生を落とした事件発覚
(技術士分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに、
技術者倫理を問う立場にある試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
既に現役を引退したと思われる60歳以上の受験生を1000人以上受けさせときながら、
現職の内容を理由に落としている疑惑あり。
無職であることは受験申し込み時の経歴書でわかりきってるのに、受験させておきながら現職を理由に落とすなら、
本人は落とされた理由も知らずに何度も受け続けて、何度も落とされ続ける。
これは紛れもなく詐欺罪
- 779 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 01:37:31.29
- 「技術士にふさわしくない」という意味不明な理由で落としている疑惑あり。
適用例を限定せずに、こうした権利濫用かつ基本的人権侵害の可能性もある落とし方を許すなら、
試験官の恣意で誰でも落とせる。
(例:こいつは句読点の位置がおかしいから”技術士にふさわしくない”。
こいつは仕事しながらガムかんでるって噂があるから”技術士にふさわしくない”。なんでもok!)
感情的になって持論を展開し、受験生を強引に落とすような人間が最終試験の試験官をしているくせに、
「技術士にふさわしくない」やつってどんなやつ???
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は、実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票には、はっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる
(独立してコンサルしてる試験官であれば同じ専門のライバルが落とせる)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない
(御用試験官を採用可能):公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が、必死に2ちゃんねるを早朝(AM3:54)から夜中(AM2:36)まで
24時間体制で監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴。
- 780 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 02:34:48.90
- ほんとしつけーな
>>776とか本気か?だから無能だって言われるんだ。
で、いつ訴え出るの?それとも口だけ?
ケンカするなら、早くやれや。
- 781 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 02:58:48.34
- 技術士試験の疑惑まとめ
・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない
→にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない
(嫌いな奴は持論で落とせる)
→ソース:
口頭試験の試験官が、感情的になって持論を展開して受験生を落とした事件発覚
(技術士分科会H24.6.27議事録)
・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに、
技術者倫理を問う立場にある試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表
※公益法人に対する検査等の委託等に関する基準(閣議決定)
要件(2)「検査等の基準が客観的に明確であり、委託等を受ける公益法人の裁量の余地がないこと。」
※ 内閣府公益認定ガイドライン
「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」
↑裁量の余地がないどころかやりたい放題だろ?
日本技術士会は公益法人の要件を満たしていない
既に現役を引退したと思われる60歳以上の受験生を1000人以上受けさせときながら、
現職の内容を理由に落としている疑惑あり。
無職であることは受験申し込み時の経歴書でわかりきってるのに、受験させておきながら現職を理由に落とすなら、
本人は落とされた理由も知らずに何度も受け続けて、何度も落とされ続ける。
これは紛れもなく詐欺罪
- 782 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 02:59:07.37
- 「技術士にふさわしくない」という意味不明な理由で落としている疑惑あり。
適用例を限定せずに、こうした権利濫用かつ基本的人権侵害の可能性もある落とし方を許すなら、
試験官の恣意で誰でも落とせる。
(例:こいつは句読点の位置がおかしいから”技術士にふさわしくない”。
こいつは仕事しながらガムかんでるって噂があるから”技術士にふさわしくない”。なんでもok!)
感情的になって持論を展開し、受験生を強引に落とすような人間が最終試験の試験官をしているくせに、
「技術士にふさわしくない」やつってどんなやつ???
・JABEE制度のせいで1次試験受験者が減り、売上げが億単位で激減。
・技術士会にとってJABEE受験生は、実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる)
・JABEEを2次試験で落とし続けて、「JABEEは2次試験の出来が悪いから1次試験の免除制度を廃止にしろ」
というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能
・JABEE受験生の受験票には、はっきりと「JABEE」と書かれる
・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能)
・論文試験の解答用紙には、部門とは別に詳細な専門まで書かせる
(独立してコンサルしてる試験官であれば同じ専門のライバルが落とせる)
・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかすら公表しない
(御用試験官を採用可能):公益法人失格だろ
・技術士会関係者と思われる者が、必死に2ちゃんねるを早朝(AM3:54)から夜中(AM2:36)まで
24時間体制で監視し試験の公正化を阻んでいる
→公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴。
- 783 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 06:01:52.21
- この長文なんなの?
- 784 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 07:41:59.00
- >>783
たぶん公開オナニーが好きな露出狂(苦笑)
- 785 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 07:57:24.60
- 同じ文章の連投は荒らし行為なので
粛々と運営に通報しましょう
二チャンのルール上は不正告発君の負け
- 786 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:00:29.19
- 口頭試験なんて、他の資格なら司法と弁理士くらいじゃねーのか
時間短縮したらな、受験地を増やしてもいいのでは
全員渋谷までこいや、なんて結構横暴だよな
- 787 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:10:30.74
- 不正だか何だか知らないが告発するならしたらいいのに、どうせそんな勇気ないのに
落ちた腹いせにオナニー文の連投ってわけか。
24時間体制で監視って……変な薬でもやってるかの様な発言www
- 788 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:41:52.03
- 783-787
同一人物
毎日ご苦労様
- 789 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:44:44.99
- >>785
ニーチャンのルールでは正等なんだろ
- 790 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:45:26.08
- >>781
これで公益法人?
- 791 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:46:05.02
- >>781
公益害してるだろ
- 792 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:47:26.89
- >>781
この書き込みは有効だな
この後に
いつも必ず関係者みたいなやつが5、6コメント必死に書き込んでるし
- 793 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:49:30.50
- >>783
日曜の朝の6時って、、、
よっぽどびびってるな笑
眠れないのか
- 794 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:50:35.02
- >>793
悪いことしてなければびびるわけないよな?
2ちゃん気にしてないで堂々としてれば??
- 795 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 09:54:21.95
- >>784
それ日本技術士会の公式コメントでいいの?
- 796 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 13:08:30.16
- 2chで公式コメントって
頭大丈夫ですか?
- 797 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 14:41:29.40
- >>784
これ頭大丈夫ですか?
普段から変態的思考回路しかない
どうしようもないおっさんだろお前
- 798 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 14:48:41.90
- 電車で盗撮とか痴漢しそうなやつだな
- 799 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 14:49:57.41
- >>781
>>782
関係者が必死に消そうとしてる情報ってこれでいいの?
- 800 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 19:57:00.50
- その情報が表に出たら関係者全員がやばいらしい
- 801 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 20:09:11.27
- くだらねぇ。
ここは表じゃねぇのか?
- 802 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 20:48:39.71
- 匿名掲示板で文責なく好き勝手に書けるのに表なんて・・・・
言わせんな恥ずかしい
- 803 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 21:01:57.50
- 2ちゃんで書き込みしてると性格悪くなりそうなのでこれで終わり
まともな反論もないし
目的は果たした
後はしっかりやってくれ
若い人から希望を奪うなよ
- 804 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 21:14:14.80
- 生物工学部門の技術士の人いますか?
この資格持っててなんかいいことあった?
- 805 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 23:11:14.99
- >>803
まともな反論つーか、いつ訴え出るんだよ?
どうせできねーんだろ?いつでもやってくれって
言ってるのに、俺はケンカつえぇ、つえぇ言って
目が合うと下向くタイプか?
だったら最初からでかい口たたくなハゲが。
もう一度聞くぞ?いつやるんだ?口だけか?
- 806 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 23:37:52.92
- >>805
ほんと頭悪いんだな?
ケンカじゃないでしょよ。
民事じゃないんだからあんたの敵はおれじゃないよ。
まあ後はしっかりやってくれ
若い人から希望を奪うなよ
- 807 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 23:41:04.95
- はい、口だけ君、さようなら〜。
目的を果たした?何が?オナニー成功ですか?wwww
おまえみたいな能なし以外は、ちゃんと合格して変な妄想しないからね♪
- 808 :名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 23:42:15.95
- こどもの口げんかかよw
- 809 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 00:08:05.35
- >>808
子供の口げんかにもならないね。
変に口挟むと
「出た!関係者の情報隠蔽!」って言われるよw
自分以外の発言は、全部同一人物らしいしw
頭おかしい発言は、一人の仕業だとすぐわかるけどね。
自演もしてるけど、特徴的過ぎて同一人物だとバレバレ。
ここは、本人気がついてなくて、可哀想な奴と思わせてしまう部分。
- 810 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 00:12:51.87
- で、口だける君は、いつ始めるの?
訴え出る=裁判ってわけじゃねーだろうがw
民事とか言い出して頭大丈夫か?
おっと、元々おかしいんだったな、すまんすまん。
何度聞いても都合が悪くて答えられないか?
- 811 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 00:49:21.36
- こんなところで、悪態だけついて自己満足しているのが公開オナニーじゃなきゃなんだっていうんだよ
文句があるなら資格を取って協会内で、たたかれても文句を言うのが筋。
資格が取れないから因縁つけているとしか見えない
- 812 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 01:08:10.58
- >>811
いやいや、彼の言っていることが正当なら、別に資格を取らずとも文句を
言っていいと思うよ。正当ならねw
ま、彼には何もできないし、それだけの能力はない。
だから、試験にも落ちる、落ち続ける。
- 813 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 06:38:20.27
- ここまで馬鹿にされても言い返せないなんて
かわいそう
- 814 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 07:14:20.92
- こんな糞な流れにする方が、後進に悪影響なことに気づけよ。
まぁ、普通にスルーカ養成スレだと思えばいいけどな。
- 815 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 09:33:31.04
- すまねぇ、あまりにしつこい長文についつい・・・。
- 816 :名無し検定1級さん:2012/11/23(金) 10:58:55.77
- ITストラテジストの次に、技術士を受けるとすれば、
情報工学、経営工学のどちらがいいんだろうか
- 817 :名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 21:26:10.69
- >>816
業務経験はどちら寄りなんでしょうか?
- 818 :名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 23:48:16.56
- >>817
業務経験は情報:経営=6:4です。
最近は経営が長いです。
- 819 :名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 08:17:03.22
- トンネル技術士、カモン
- 820 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 21:56:58.85
- トイレ技術士じゃだめかい?
- 821 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 23:24:03.11
- トイレット博士ってあったな
- 822 :名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 11:12:23.80
- 口頭試験終わったヤツいる?
来週なんだけどまったく自信ないわ
- 823 :名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 13:34:57.84
- プレゼン練習しまくっとけ
本番できっちりしゃべきりれれば緊張とれるよ
あと、笑顔キープ。和やかな雰囲気は自分で作るんだ
- 824 :名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 13:38:37.31
- >>823
ありがとう
やっぱりプレゼンが重要か
オレ,シャクレてるから安倍ちゃんみたいに滑舌悪いんだよなあ
仕事の時もよく聞き返される
上手くしゃべれるか心配だわ
- 825 :名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 16:10:58.15
- ちゃんとしゃくれているから噛むかもしれません
と断れば大丈夫だよ
- 826 :名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 21:43:22.30
- >>825
俺なら笑っちゃうけど
不真面目と言われかねんなw
- 827 :名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 00:24:12.94
- あい,わらくしのきーれきにとぅいてごてつめいちます
わらくしはへしぇー○にぇんに・・・
- 828 :名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 04:17:55.80
- >>826
シャクレとか言えたら大物だわw
まぁ極端なアガリ症とか、ぶっちゃけ聾唖者だって技術士になれるはずだから、最初にそのへんを相手に礼儀として説明しておけばスムーズだよ。
あとは自分の専門と違うところで試験官から突っ込まれないように、得意分野・苦手分野をはっきり最初に言っとくのも手だよ。
俺は電気電子で受けたとき「悪いけど発送配変電の話を聞かれてもわからないぜ」と最初に断ったわw
- 829 :名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 19:18:52.11
- そんなヤツが合格するとは。
易しくなったね。
- 830 :名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 21:15:34.99
- 今週なんだが仕事忙しくて準備ができない
経歴と論文の説明に義務と責務くらいが精一杯だ
あとは知恵と勇気でがんばってくる
- 831 :名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 22:19:54.22
- >>830
ここに書き込む余裕があるなら準備くらい余裕だべ
- 832 :828:2012/12/11(火) 13:43:57.96
- >>829
俺か?合格したのは口頭でプレゼンする前の制度の時だけどさ、いつに比べて簡単になったと言いたいの?
それとも今は自分の不得手を明示すると落ちるのか?
- 833 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:21:46.47
- 技術士倫理綱領3条の観点からも、はっきり
自分の力量を伝えておくのは正しいとは思うが。
それでも潔すぎる感はあるがなw
- 834 :名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 02:09:58.08
- >>830
仕事している場合ではない。
滅多ないチャンスを手に入れるべく、全力で準備すべし。
- 835 :名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 20:56:43.88
- 仕事してると勉強する時間がなかなか作れない
ゼネコンでは有給とらせてくれるところもあるようだが羨ましいな
これから飯食って最後のあがきをする予定
- 836 :名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 22:06:13.37
- 最後まで諦めないことが大切です
- 837 :名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 23:51:39.33
- >>833
まあ自分でも賭けに出たと思ってる。専門がニッチだもんでね・・・
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
- 838 :名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:39:10.41
- フォーラム8なう
30から40代が多いな
お前らも頑張れよ
俺も頑張る
- 839 :名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 17:25:20.93
- 終わった
和やかな雰囲気でいい試験官だったが
技術士法について殆ど聞かれてないよ
三義務二責務スルーだ
おわた
- 840 :名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 18:51:57.90
- >>839
お疲れさま。
どうなるかわからんが、とりあえずゆっくり休んでくれ
- 841 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 00:44:09.91
- あれ
- 842 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 05:27:26.85
- 俺も昨日終わりました
2度目のチャレンジ
結構厳しく突っ込まれてションボリ・・・
助け舟出してくれてるのもわかったのに、しどろもどろorz
- 843 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 10:07:42.22
- 受かるつもりで合格した人向けの資料見たら
登録料とか技術士会入会とかかなりの金かかるな
あと合格パーティーとかあるらしいw
行った事ある人、どんなか教えて
- 844 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 13:57:54.92
- >>843
自信満々だね
- 845 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 16:22:30.44
- >>843
部門ごとに雰囲気は大きく違うだろう。共通してるのは新規合格者は無料ということだ。近くなら突撃あるのみだ。
- 846 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 17:19:25.35
- 建設部門以外は寂しい予感
- 847 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 19:11:47.63
- >>846
いやいやマイナー部門こそ、じいさま達が大歓迎してくれるみたいよw
- 848 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 19:59:38.32
- そういやマイナー部門だからか
試験官も緊張をとろうとしたり
終始笑顔で意地悪な質問もなく
合格させる気満々な雰囲気だったな
これで落ちてたら人間不信になりそうだ
- 849 :名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 22:04:59.30
- 今日受けてきた
質問チェンジ2回やっちまった
落ちたらまた筆記からか・・・
政権変わってまた白書変わるし試験制度も変わるし
来年はきつそうだよな
- 850 :名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 18:59:39.45
- 来年、初めて二次受験します。よろしくです
- 851 :名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 18:53:58.31
- こちらこそよろしくお願いします
- 852 :名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 00:49:26.08
- >>847
ホントそのとおりです。おじいさまがたくさんいらっしゃいます。
- 853 :名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 21:48:38.69
- ≫839
おいらは技術士の心構え的な事を聞かれたけど、技術士法は聞かれなかったぞ。
今考えると、そのほうが厳しい質問だったけどな…
結果は合格だったぞ。
- 854 :名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 22:24:15.17
- >>849
質問チェンジの雰囲気がわからないけれど、「お前この実務経験をホントに自分でやったのか?」とか言われてなければ大丈夫かと思う。
当たり前だが、幅広くだされるすべての質問に的確に答えられるわけじゃないしね。
「勉強しておきます」は2回くらい許されるらしい。
何聞かれても答えられない(と思われた)ようではダメだろうけど…
- 855 :名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 22:28:44.79
- >>853
質問する側も忘れたりすることもあるだろうしなw
俺も応用問題だされたよ。「公益確保の責務より発注者の利益を優先させろと指示された際に、あなたがとった行動を述べよ」
(公益確保と発注者利益がコンフリクトした経験があって当たり前という質問)
- 856 :名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 09:23:18.24
- >>855
適性試験レベルだな。
- 857 :名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 14:35:21.01
- >>848
にっこり笑って人を斬る。という台詞を思い出した。
- 858 :口頭試験受験者:2012/12/25(火) 19:16:31.95
- 口頭試験の最後に
試験官からにっこり笑顔で労いの言葉があったら合格
ってホント?
- 859 :名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 19:41:43.44
- 俺は最後に体験論文を学会発表しなさいと言われた
- 860 :名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 20:41:20.64
- マジすか。
それは合格ですね。
うらやま。
- 861 :名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 21:25:03.78
- 俺は笑顔でお疲れ様と
特許にすれば?だったな
受かったつもりだがどうだろ
ところで豚切るが選択科目が廃止や変更になった場合とか
過去に合格した人はどうするんだろ
部門に加えて専門も名刺に書いてる人とか
- 862 :名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 00:51:04.13
- >>861
部門名は変更になったものを名乗る。情報処理→情報工学、電気・電子→電気電子とか。
で、科目は古いままのを名乗る。新しい科目はそれで合格した人しか名乗れない。
入札要件で科目まで制限されている場合、古い科目でもいいよね?って確認するのは大切。
ちなみに特許ネタは、昔、自分が口頭試験受けた時も言われた。すれば?なんて軽い話ではなく、
「きみ、そりゃ出願しないとだめだろ!とれたよ、特許!せっかくなのにもったいない」と試験なんだか説教なんだか分からない状態になった。
合格してたけど。
ちなみにJABEEのこと聞かれる場合もあるから、何それ?ってやつがもしいたら、技術士会のサイト見とくのがいいよ
- 863 :名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 08:37:24.96
- 詳しくありがとう
受験者が全体の0.1だか0.05下回ると統廃合の検討対象らしいから
マイナー科目は不透明だな
- 864 :名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 22:14:46.75
- 受験者数の偏りを見るにつけ、土木建設士に名称を変えてもいいんじゃないかと思えてきた。
- 865 :名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 23:43:27.57
- 国や地方自治体の仕事しない人は
あんま関係ないわな
情報部門受けてる人とかも、
国に納品してる人でしょ
- 866 :名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 00:39:36.92
- 建設以外は国の仕事でも意味ないのでは?
意味あるならうれしいけど、どうなんだろ
- 867 :名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 10:50:37.94
- 建設部門以外でも、官公庁に対しては
技術士という肩書きのおかげでハクがつくってのはあるかも
- 868 :名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 12:08:06.93
- どうせ名前だけの資格なんだから
英語名も独占にしてほしいな
まあ日本の法律だから厳しいとは思うが
- 869 :名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 00:11:11.34
- 技術士の第二次試験講座はどこがいいの?
- 870 :名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 08:35:45.44
- 俺も知りたい。
しかし、知り合いの技術士に聞いたところ、
金とってやってるような講座は、どれもアテにならないらしい。
再度受験して、お金を落として欲しいって意図もあるからね。
sukiyaki塾とかは、分からん。
- 871 :名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 12:39:47.90
- >>870
高額の講習費をとる某講座のDVD資料を買ったけど
これで金をとるんか!?というような内容だった
sukiyaki塾の有料講座も必要なしだわ
HPの内容をすみずみまで頭に叩き込めば十分
- 872 :名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 14:07:16.54
- 社内でまともに添削してもらえる環境があるなら、
高い講習料払う必要なしってことかな
- 873 :名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 17:02:30.67
- ググってみたけど10社以上ありそう。
値段は5万位から20万以上のものも。
高いものほど手厚くやってくれそうだが貧乏人の俺にはかんたんに
出せる金額ではない。
貧乏人は技術士になれないってことか?
- 874 :名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 07:46:00.82
- 独学でがんばれってことだよ、いわせんな恥ずかしい (^^)
- 875 :名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 13:38:23.04
- 有料の講習を受けないとダメだと思っているうちはダメだと思う。
独学じゃなくて、指導技術士探せってかんじだよ
- 876 :名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 15:26:38.80
- 独学では厳しい弁理士とは違うところだな
- 877 :名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 00:36:09.19
- 大学院前期課程に3年間在籍→退学→某コンサル就職二年目なのですが、技術士受験に大学院在籍二年をカウントすることができるのでしょうか?
一次はjabeeでパスしてます
- 878 :名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 03:02:27.64
- ここで聞いた答えが信用できるかい?
技術士会に問い合わせたほうがいいよ。
- 879 :名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 10:21:22.14
- 878さんがおっしゃる通り、技術士会に電話するのがいい
とても丁寧に相談に乗ってくれるから、電話してよかったって気分になるよ
- 880 :名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:57:27.85
- つか、社内に技術士いるんだろうから
仕事納め前に聞いとけばよかっただろうに…
- 881 :名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 23:32:14.47
- しかし、どうもあすこの掲示板は
毎年正月荒れるような気がするな…
- 882 :名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 11:40:45.81
- jabeeでツッコミが入りそうだな
- 883 :名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 22:40:01.72
- >>877
大学院が当該部門ならなる。文系は無理。その他微妙。
- 884 :名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 10:54:37.02
- 保守
- 885 :名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 14:42:20.54
- >>877>>883
前期課程を修了してないとだめ
http://www.engineer.or.jp/c_topics/002/attached/attach_2169_1.pdf(来年度)
http://www.engineer.or.jp/c_topics/001/attached/attach_1606_1.pdf(今年度)
- 886 :名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 20:08:33.09
- 25年度の大綱が発表されたね。
- 887 :名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 20:47:30.25
- 1次共通科目の免除のために他試験受けてたやつ、涙目。
- 888 :名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 20:48:31.80
- そんな根性なしは、どのみち二次通過までいけないだろ
- 889 :名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 22:09:07.46
- 通信制の大学を卒業してようやく免除になって初めて受けた1次通過した俺は微妙な気分。
でも、基礎の中に含まれると思うと怖いなぁ。
- 890 :名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 22:41:58.29
- 体験論文なくなるのか・・・
- 891 :名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 21:29:53.75
- ゆとり世代の誕生である
- 892 :名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 21:44:01.78
- 技術的体験論文なくなって、新業務経歴票に
略記するフォームが公開されたのか
業務履歴票の書き方だけで、左右されそうな悪寒
- 893 :名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 00:05:39.29
- ゆとり技術士www
- 894 :名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 23:02:25.37
- 口答試験の日程って今週末くらいまでですか?
- 895 :名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 16:17:43.49
- そうよん、うふん
- 896 :名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 22:15:02.23
- こんなスレにまでホモが・・・
- 897 :名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 22:32:47.88
- 履歴書は、会社の承認がいるん?
たいした経歴ないのに、わざわざもらうの嫌だな。
落ちたら、毎年もらうのも、はばかられる。
- 898 :名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 22:37:09.17
- >>897
落ちた場合も毎年会社印はいらなかったと思う
前年の受験票なりでOKだったかな
- 899 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:34:41.89
- 会社休んでまで試験受けるバカ。人の迷惑なんて考えてないんだろーな。零細なのに資格なんざいらねーだろw
- 900 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:42:51.13
- そんな環境から抜け出したいんだろう
- 901 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:48:39.25
- 社畜乙。会社を休むのは権利だし、資格を受験することで知識が再整理されて仕事に役立つなんてことも思わないんだろうな。
現場に出る事だけが仕事じゃねーよw
- 902 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 12:38:24.27
- 資格商法バカか?資格取ったって、ブラック零細ですぐキレる人格障害者が転職できるほど甘い世の中じゃない。まともに考えれば、零細から条件いい所に行けるわけない。零細に行った時点で負けなんだよw
- 903 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 18:33:24.38
- 負け組宣言乙
- 904 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 18:57:31.03
- >>901のレス程度でキレたと受け取るような豆腐メンタルなら最初から煽らなきゃいいのに・・・
- 905 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:59:01.30
- まあ>>902の能力だとそうなんだろうな。能力があれば上位転職も可能だよ。
- 906 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:59:57.30
- 「俺がいないと現場が回らない(キリッ)」なんだろうなww
- 907 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 21:58:06.07
- 議論としてはまともというか面白い展開なんだが
なにせ煽り口調だから議論にならん
- 908 :名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 23:36:06.67
- 装飾は無視して内容だけ読めばいい。
仕事でめんどくさい人と相対するときと同じ。
- 909 :名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 23:25:27.66
- 技術士はまともな資格の学校がないから辛いよな。
- 910 :名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 22:30:26.94
- 去年一次試験合格して、
7年間以上の実務経験があるので、
今年技術士受験したい。
- 911 :名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 22:50:35.02
- >>910
是非がんがれ。超がんがれ
わかる部門なら応援する
- 912 :名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 23:12:35.94
- おちんちんモミモミ
- 913 :名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 22:17:44.65
- >>909
建築士みたいに学校行くのがデフォになったら
大変だぞ。
1級建築士なんて、100マンくらい普通に使ってるみたいだし
- 914 :名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 22:31:25.92
- >>910さんではないが、情報部門の二次試験を初めて受けます。よろしくお願いします
- 915 :名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 23:07:09.91
- うむ
- 916 :名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 23:29:03.56
- 4649
- 917 :名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 00:02:17.77
- >>913
俺は完全独学だったから十万円くらい。
- 918 :名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 15:27:05.88
- >>914
今年度情報工学の口頭受けたよん。かなり突っ込まれたんでだめだったらヨロピク
- 919 :名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 17:06:25.65
- 情報工学多いのね うふふ
- 920 :名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 17:49:57.47
- なんで、うふふなのかな〜?
- 921 :名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 18:51:04.27
- そりゃEPOよ
- 922 :名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 19:34:20.61
- なるほどね。dクスw
- 923 :名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 22:42:51.65
- >>921
それは、う・ふ・ふ・ふ
- 924 :名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 10:09:17.07
- おっさんばっかりだなぁ。仕方ないか。
- 925 :名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 22:25:03.94
- 俺も情報工学部門だ。ちなみにフルボッコだった。
- 926 :名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 22:28:52.10
- >>925
試験官ってどんな感じの人たちなんですか?お役所勤め/教授等/会社役員風とか
- 927 :名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 22:34:40.34
- フルボッコだったのか。気の毒だが危ないかもしれん
- 928 :名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 22:39:20.16
- >>926
925じゃないが、まさにその三人組。場合によって大手企業のエロい人が誰かと入れ替わったりする。
特に教授タイプが学生を問い詰めるモードになってたら危ない。互いに早口で応酬してたら絶対言い負かされて心象最悪になるので、わざとゆっくり話し、強引にでも話題を切り替える努力をした方が良い
- 929 :918:2013/01/31(木) 22:47:55.57
- >>925
おお同志。口頭試験の部屋の前でまっているとフルボッコされたっぽく落ち込んだ人が部屋から出てきた。
情報工学部門は口頭合格率低いらしいから仕方ないね。。。
- 930 :名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 23:24:30.98
- >>929
俺の部門はマイナー分野の連帯感からか
エラいフレンドリーだったよ
部門によって色々特色あるな
- 931 :名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 08:18:56.28
- 俺は情報工学だけど、フレンドリーな二人だったなあ。
科目によって違うのかもしれんね。
- 932 :名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 17:41:47.25
- 合格発表まで、あと31日。
- 933 :名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 20:15:29.07
- フレンドリーでも落ちる可能性あるんだろ?あいつおちればいいのにw
- 934 :名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 22:26:36.41
- 筆記通ってから言いなさいw
- 935 :名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 00:26:19.17
- 去年だけど、俺の前の人が女で、
退室してドア閉めた途端、力尽きたようにグラっとヒールよろめかせて帰って行った。
お陰で待ってる俺の緊張感ったら
- 936 :名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 05:48:53.27
- あと30日。
- 937 :名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 16:13:48.26
- 俺、技術士受かってたら彼女にプロポーズするんだ
- 938 :名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 16:24:52.52
- 不合格フラグ乙
- 939 :名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 21:44:16.71
- 去年の合格発表は朝の5時くらいだっけか?
あれはタイマーでアップしてるのか
人力でアップしてるのか気になった
- 940 :名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 02:08:19.60
- 技術士って文部省だったんですね。METIかと思ってた
- 941 :名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 08:24:11.75
- >>940
文部省っていうか旧科学技術庁だな
- 942 :名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 08:47:54.42
- 俺は技術士受かったら香港に逝ってフカヒレと香港式北京ダック鱈腹食うんだ
なんかヨクボーがごちゃごちゃに絡まってる30日前だな
- 943 :名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 10:09:05.86
- 不合格 ・・・ 次の異動で地方の技術営業
合格 ・・・ 合格祝金80万+昇給+手当月3万
人生の分かれ目
合格したらめちゃくちゃ忙しくなるから
地方でまったりもいいかもなあ
- 944 :名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 11:02:42.51
- 建築関係?
すごいな
マイナー部門はモチベーション上がらない上に
面接で取ってどうするの?って質問に
それっぽい回答準備しないとなんだぜ?
- 945 :名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 20:46:14.24
- >>943
技術士が必須ってことはコンサルだな
RCCMとかもいいと思う
- 946 :名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 00:16:55.20
- 今年度の合否基準出てるね
とにかく一次は5割、二次は6割か
- 947 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 03:47:53.43
- >>945
RCCMと技術士は同等ではない。
- 948 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 11:30:03.46
- で、出た〜
脳内敵と戦うおっさん
- 949 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 11:46:07.01
- 戦うにしても、もう少し目新しいこと書いてくれないとw
自明のことを唐突に書かれてもねぇ
- 950 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 09:46:06.85
- 950
- 951 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 11:52:30.46
- 技術士の2次試験の受験資格について教えてください。
私は公共事業の土木の分野で働いてきて、道路、橋梁、杭などの実務は10年あります。
先日太陽光発電のプラント会社に転職しました。
そこで、「電力土木」を受験しようと思うのですが、電力土木に関する実務は1年ほどしかありません。
それでも、受験は可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 952 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 11:55:41.06
- 受験は可能です。
合格するかどうかは知らぬけどな
- 953 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 14:23:19.52
- 専門分野違いと判定されたら即不合格。
理論武装が重要。
- 954 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 18:35:06.37
- そうだね
経歴確認の質問で袋叩きに合うかもね
でも合格している人もいるから大丈夫じゃない?
- 955 :名無し検定1級さん:2013/02/12(火) 19:49:10.09
- あと20日ね う・ふ・ふ・ふ
- 956 :名無し検定1級さん:2013/02/13(水) 09:28:14.84
- ばか
- 957 :名無し検定1級さん:2013/02/13(水) 12:58:40.09
- 11 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:29:04.18
今年はホントに試験直前まで全然レス無かったな。
過去スレ見たけど去年までと大違い。
試験後もいつもの年より少ない。何でだ?
12 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:44:31.91
2ちゃん自体がそもそも過疎だから
13 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:44:55.69
実際、高齢化が進んでいるらしいが
50歳、60歳のじーさんが他のじーさんに対して
“死ねよ、カス”とか言っているのか?
14 :名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:51:35.67
その通り
- 958 :名無し検定1級さん:2013/02/13(水) 14:01:10.42
- あと19日だぜ!勝手にしやがれ
- 959 :名無し検定1級さん:2013/02/13(水) 20:29:48.33
- >>957
転載元スレは何?
- 960 :名無し検定1級さん:2013/02/14(木) 07:51:18.20
- 960
- 961 :名無し検定1級さん:2013/02/14(木) 20:51:43.24
- 961
- 962 :名無し検定1級さん:2013/02/15(金) 00:54:31.54
- 962
- 963 :名無し検定1級さん:2013/02/15(金) 12:09:51.28
- あと17日ダヨーンのおじさんダヨーン
- 964 :名無し検定1級さん:2013/02/15(金) 14:29:40.99
- だ
- 965 :名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 10:17:16.16
- 45歳までは青年技術士なんだそうな。
ということで、まだ青年だ。
- 966 :名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 10:20:36.07
- あと16日のおじさんダヨーン 青年じゃないヨーン
- 967 :名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 10:31:25.58
- 合格したら官報に名前が載るから、記念にとっておくといいかもよ。
技術士会は番号だけだから、味気ないよね。
- 968 :名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 22:15:16.81
- こんな時くらいしか
官報に触れる機会ないしな
- 969 :名無し検定1級さん:2013/02/17(日) 12:30:11.05
- 俺は絶対落ちてる
俺みたいな無能が受かるはずないだろ
- 970 :名無し検定1級さん:2013/02/17(日) 12:53:28.74
- >>970
俺みたいな休日出勤してる馬鹿でも受かってるんだから、大丈夫だろ。
どのみち、後2週間で結果わかるんだから他の事考えた方が良いよ。
- 971 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 06:45:22.66
- ↑自問自答
- 972 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 07:38:27.96
- あと14日ダヨーン 言い換えると二週間ダヨーン
ダヨーンのおじさんダヨーン!
- 973 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 16:17:33.21
- 技術士の2次試験の受験資格について教えてください。
- 974 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 18:36:42.11
- >>973
公式サイトぐらい見ろ。
http://www.engineer.or.jp/c_topics/002/002169.html
で、質問があれば詳細にしろ。
お前が何が解らないかこっちは解らないんだよ。
- 975 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 19:12:19.84
- >>973
お前には資格がない
- 976 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 00:13:18.22
- >>975
華麗にスルーしなきゃここは
- 977 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 09:16:28.38
- 経歴確認
- 978 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 09:38:47.47
- 人類滅亡まで、あと13日…
- 979 :名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 22:03:15.55
- >>978
あなたと俺が滅亡するだけじゃいorz
- 980 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 10:26:23.95
- 980
- 981 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 11:33:31.83
- 誰か発表前に次スレをお願い。
- 982 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 11:56:59.43
- あいよっ
次スレ誘導
技術士 Part22
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1361328970/l50
- 983 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 13:02:30.39
- 埋めちまうか
- 984 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 13:04:51.64
- >>982
ありがとん。
- 985 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 13:07:10.02
- どういたしまんまん
- 986 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 13:28:12.13
- 埋め
- 987 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 14:51:01.40
- 埋め戻し
- 988 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 15:15:12.99
- 転圧
- 989 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 19:09:27.64
- 梅
- 990 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 20:56:08.36
- うめっこ
- 991 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 21:40:37.73
- 埋めるんば
- 992 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 21:53:56.13
- 大阪の梅田は、埋田が語源とか
- 993 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 21:57:22.32
- 仕事もしなくて試験勉強してる基地外は落ちればいいのにw
- 994 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:08:56.76
- あははは、ごめんねー!!
- 995 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:12:06.00
- ご・め・ん・ね(はぁと)
- 996 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:18:05.52
- >>992
東京の梅丘も埋ヶ丘だったらしい
- 997 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:18:25.10
- 埋め
- 998 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:19:02.52
- 次スレ誘導
技術士 Part22
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1361328970/l50
- 999 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:22:28.66
- 産めや増やせ
- 1000 :名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 22:23:20.55
- 俺は受かる!じっちゃんの名にかけて
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★