■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第22支店○●
- 1 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:00:17.07 ID:mv7AN2qy
- ギョミャァー (⌒⌒)
ギョミャァー (⌒\/⌒)
∧,,▲ (_ _/\_ _)、
ミ,,・ω・ミ (_. ,、__) )
〜(;;;;uuノ KOBE-‐'
それなりの品質とそれなりの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。
神戸物産
ttp://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
ttp://www.kobebussan.co.jp/shop/
【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第21支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1358951815/
- 2 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:00:55.35 ID:mv7AN2qy
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ
こ の ス レ の お や く そ く
・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 業務スーパーじゃなくても別にいいや
\_っ⌒/⌒c
- 3 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:05:07.18 ID:mv7AN2qy
- このスレには自分の意見に合わないと、執拗に粘着し攻撃的なレスをするキチガイがいます。
好き嫌いは人それぞれ、その中で情報を共有しリスク回避にお役立て下さい。
↓は過去の発言を元に多数派の意見を募った結果です、各自判断して下さい。
☆業務スーパースレ公認☆
□業務スーパー優良商品
・スモークチキン
・合鴨ロース
・吉備高原鶏もも・胸肉
・チキントマト煮
・ピリ辛ナゲット ←New!!
■業務スーパー地雷商品
・パスタヴィラ
・徳用ウインナー
今後も皆さんの意見を元に地雷と優良の項目を増やしていきます。
- 4 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:09:26.40 ID:g1R42YiR
- このスレには『☆業務スーパースレ公認☆』と銘打った「個人的な好み」を
さもスレ住民の常識のように押し付ける嘘つきな輩>>3が横行しています。
くれぐれも騙されないよう願います。
ランキングリストがどうしても見たい!欲しい!という人は
お買い物板などの業務スレを参考にしてください。
- 5 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:12:36.35 ID:yu5ctnUh
- ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ
∧_∧
===,=(´・ω・ ) >>1乙
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
>>1乙 (´・ω・ ) /|| |口|(´・ω・ ) >>1乙
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
>>1乙 ∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・ ).>>1乙..|| || |口| || (´・ω・ ) >>1乙
(´・ω・ ) /(^(^/./ || || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
- 6 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:16:11.77 ID:yu5ctnUh
- ガコッ
∧_∧、___∧ ,===,====、
,←‐ー、 ) / /_.||___|_____||
/ , ヽ_ / /__||___|^ l
/、, / ゙\二わ ||...|| |口| ||ω・`;)
( 永 .,ソ(゙゚ω゚./ / ミ .||...|| |口| |⊂ )
`y´ 人(^(^,/ / . . ||...|| |口| ||し
/ ,∧ ) / / .||...|| |口| ||
/ ,ツ,ィ一' / / . . .||...|| |口| ||
「 y´^ ヽ___∨ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
じ' "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
∠二/二二二二二二二二二\ ,===,====、
,←‐ー、 ),Y j ___||___|_____||
/ , ヽ/ / .[___l,||___|^ l
/、, / ゙\ _,/ .||...|| |口| ||ω・`;)
..( ,永_ ,ソ ||...|| |口| |⊂ )
`y´ 人 ))) ||...|| |口| ||し
/ ,∧ ) .||...|| |口| ||
/ ,ツ,ィ一' . . .||...|| |口| ||
「 y´^
- 7 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:16:54.62 ID:yu5ctnUh
- ,===,====、
_.||___|_____||_
// /||___|^ l| 楽しく使わなかったばっかりに、
// //|| |口| || 仲良く使わなかったばっかりに。
// //||...|| |口| ||
// //. .||...|| |口| ||
// // ||...|| |口| ||
// //. .||...|| |口| ||
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
- 8 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:36:05.32 ID:RqLshyDc
- >>1
http://i.imgur.com/2WKZLpn.jpg?1
- 9 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 11:37:06.09 ID:bwgIcpZq
- >>3
糞自演野郎は二度と出てけ
- 10 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 12:56:09.16 ID:S44thdjy
- 二度と出てけ
- 11 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 13:07:48.25 ID:xQ5oTM4Z
- スレ公認を騙り自演している>>3を真に受けないように注意しましょう
3 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 00:42:13.52 ID:r0QRqoH8
☆業務スーパースレ公認☆
□業務スーパー優良商品
・スモークチキン
・合鴨ロース
・吉備高原鶏もも肉
■業務スーパー地雷商品
・パスタヴィラ
・徳用ウインナー
今後も皆さんの意見を元に地雷と優良の項目を増やしていきます。
11 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 08:10:25.64 ID:r0QRqoH8
誰かホルモンのキムチ漬け食べた人いる?
焼いて食べたいけど味はどうなんだろう?
ただ辛いだけなのか、甘みのあるタレなのかそのへん感想聞きたい
あと大人の大盛りカレーがパッケージ変わったけど中身は前と一緒かな?
自分の思う感想でいいのでレスよろしく
私は基本地雷踏みたくないので>>3は歓迎派です
なんでも褒めるほうが胡散臭いと思うので批判大歓迎
- 12 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 14:13:22.14 ID:5bvB7Cut
- ホニホの鯖缶うめえ
塩味甘味が濃すぎないのがいい
あまりメジャーなメーカーじゃないせいか量は多くて値段はちょっと安いし
味も量も値段も変えずにずっと販売してほしい
- 13 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 15:52:09.10 ID:FKJlwGbi
- >>3のようにスレ公認を勝手に決めちゃう人がいますがこういう行為はやめてください
- 14 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 16:55:27.96 ID:Iem61env
- じゃあ最大公約数
- 15 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 16:59:54.55 ID:HEUvXLgl
- 情無用の戒律
一.空気を読まぬ行動は死刑
二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
四.スレを乱す者は死刑
- 16 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 17:06:35.88 ID:R266Ah1d
- つーか
>>3=>>1
なわけだが・・
- 17 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 18:04:50.26 ID:FKJlwGbi
- >>16
つまりスレ立てできるまで虎視眈々と狙ってたか
もしくは荒らしのコピペだって知らずにテンプレ入れちゃったてことか
- 18 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 18:15:07.70 ID:CODs3+de
- 「スレの総意」とか「スレの住人」とかいう
想像上の虎の威を借る狐はどこにでも出没します。
痛い人には関わらないようにいたしましょう。
- 19 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 18:39:11.01 ID:2BK9QVkR
- ヴィラを地雷扱いしている人は、味覚が一般人とかけ離れていないか?
セロリが好きとか
- 20 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 18:43:24.13 ID:Iem61env
- セロリが好きなら一般人と味覚がかけ離れてるの?
すごいね、ぼく
- 21 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 19:21:00.13 ID:/GbDlAN7
- 大体ここじゃパスタヴィラってパスタなのに美味しくないって有名なのに
- 22 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 20:16:27.40 ID:SUqfDb+s
- パスタヴィラはここで貶されてるから買う気になれないんだよな
他の68円トルコ産パスタは特に問題なく食えるけど
- 23 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 20:34:11.94 ID:AnCbgKZZ
- >>12
おいおい、ホニホは充分メジャーだろ
- 24 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 20:35:23.61 ID:9OGdY1al
- 19円焼きそばの質はマルチャンの3食やきそはに比べて劣るってこと?
- 25 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 20:59:34.59 ID:nJkATYHZ
- この前買ってきたパスタは500g78円ぐらいだったはずで、この安さで珍しくイタリア産
商品名見たらカステロって書いてあるな
パスタヴィラが地雷ってことなら、これで良いんじゃ?、十分安いと思うし
- 26 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 22:33:11.70 ID:R266Ah1d
- 別に地雷でも何でもありませんので。
- 27 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 22:50:06.03 ID:VUoXH/dB
- 徳用ウインナーの地雷だけはガチ
チラシで100円安くなってもお買い得感全く無し
- 28 :やめられない名無しさん:2013/02/12(火) 23:02:10.61 ID:vSZcg7dJ
- スペイン産のチュロス、美味しかった!
- 29 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 00:49:42.54 ID:Cij3eJbk
- >>24
19円焼きそばとマルチャン三食焼きそばの質は変わらないというか、
別の物なので比較不能。
ただいえるのは19円焼きそばは全く日持ちしない。
- 30 :竜王 ◆tP9xnNRpvY :2013/02/13(水) 00:52:15.88 ID:HfdA3TLJ
- うちの近所にもケファロテッリ入荷したから食べてみたけど
これパルメジャーノとぜんぜん違ったよ
粉にしてパスタにかけたんだけど
温まると粉が溶けてまとまって
モッツアレラみたいに長く伸びて食感もモッツアレラによく似ててキュッキュ
したかんじで旨みも少なかったよ
粉にしてパスタにかけるっていうより
ピザに乗せて焼くとよさそうな感じ
- 31 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 03:17:07.98 ID:ubJeB0jI
- ラグジュアリッチコーヒー開封。
京醍醐やユニカフェでまるで文句のなかった俺だが不味かった(´・ω・`)
京醍醐かユニカフェ復活を祈る(´・ω・`)
- 32 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 06:53:35.59 ID:FIo8RKKU
- >>23
知名度も味もセカンドグループだな
価格の安さだけは秀でている
- 33 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 07:16:23.09 ID:FnnSrpVT
- >>19
成人の嫌いな野菜No.1だっけ?
- 34 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 07:22:46.55 ID:u25R4g9V
- セロリが臭いのは、納豆が臭いのと同じくらいの事実
- 35 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 07:24:14.47 ID:Hvo4+/Dy
- セロリンて可愛い名前にしてみたらどうだろう
- 36 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 08:04:29.30 ID:FnnSrpVT
- ガーリックスライスは100gで128円くらいだっけ
ダイソーだと120gだった
- 37 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 08:41:59.13 ID:P6PmSM9m
- セロリ好き=変態説を唱えている奴がいると聞いて飛んできますた
トマト缶にセロリ半本ぐらいをフープロ粉砕で混ぜ込んだパスタソースがうめえ
もちろんヴィラにかけてギリシャチーズ振って食べる!でもポマスオイルはつかわねー
- 38 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 08:52:04.59 ID:n1ULnnFu
- そういう香味野菜的な使い方は普通過ぎる。
生で何も付けずにボリボリ食ってくれ。
- 39 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 09:02:28.47 ID:Eue0+UjH
- ゲェェェ
∧_∧
(ii´Д)
ノ つi‖。゚・
と__)川|;;:⊃
⊂;:;;;::;:⊃
- 40 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 09:25:10.32 ID:n1ULnnFu
- 居残り給食で無理に食べて吐いたら、体調不良のせいにされたのを思いだしたw
- 41 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 10:03:22.80 ID:3wU4b+Di
- パスタヴィラは10点評価で2点なんだよね
普通パスタって4点以上は確実に取れるのに
- 42 :12:2013/02/13(水) 10:40:55.93 ID:Gry9d6WH
- サンマ缶もいい
てゆうか、他のメーカーは砂糖入れすぎなんだよ何とかしろ
- 43 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 11:11:06.11 ID:tOfZSzsL
- ホニホは鯖のヒレの固いのなんとかしてくれ
他社に比べて確実に固い
- 44 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 11:47:53.17 ID:RQYDC9B2
- 冷凍焼肉とか冷凍生姜焼きは凍ってるから焼いてるときに出る水分がすごい。
焼くってより煮る感じになってる。
- 45 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 12:00:52.61 ID:VeFs6zhH
- >>44
溝付きのフライパンで焼くと良い感じになるよ
- 46 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 12:03:14.57 ID:zoB29tHN
- 徳用ウインナーかう位なら
ベッケンウインナーでも買うほうがいい
- 47 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 13:19:56.04 ID:TEZVXOsw
- 冷凍サモサ食べた人いる?
- 48 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 14:22:27.36 ID:qNXQ6jba
- 徳用ウインナー美味しすぎ
- 49 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 14:50:31.87 ID:4hhved0I
- ブロックチョコ748円か
いつもと値段変わってない上場セール品はセール後は値上げフラグなんだろうな
- 50 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 14:58:17.98 ID:KhSP727L
- 大証一部上場セールでチラシには買いてないけど店舗でセール表示つけて安くしてるやつあるんだが、
これも全部4月末まで値引きしててくれるのかな?
- 51 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 15:07:44.98 ID:jIWTejul
- 徳用ウインナーよく売り切れてるよ
需要はあるんだよ
- 52 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 15:48:37.43 ID:n0aYTK2N
- キムチ中国産だけど大丈夫?
好きでよく食べるんだけど心配だ。
- 53 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 16:46:30.16 ID:uGdNuiBI
- 【中国】“猛毒大気”だけじゃない! 人への治療困難な感染症も 中国新型細菌の脅威
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360726137/
- 54 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 16:52:06.62 ID:9YUo3KlL
- パスラヴィラうまくないが安いから使ってるよ。
味とか全く求めないんで。安いだけマシって奴。
地雷というからには「高く」て「まずい」
両方満たさないと駄目だろう
- 55 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 17:01:40.25 ID:6zyyH3S5
- セロリ食べれない奴が叩いてるだけだろw
- 56 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 17:03:17.39 ID:1o93+os1
- >>41
しるかボケw
- 57 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 17:06:02.81 ID:QSNo4cET
- パスタヴィラまずい
- 58 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 17:32:08.98 ID:GP0YbdHF
- >>52
重金属まじやばい
中韓はやめとけ
- 59 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 18:29:05.98 ID:GjCRmLc+
- 自演が多すぎるぞお前ら
- 60 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 19:00:08.37 ID:uCXrLoPY
- タンドリーチキン(1kg入り)が美味い
- 61 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 20:23:08.83 ID:hN20MVe5
- >>47
サモサを食べたことがなければ
こんな食べのもなのかと思える
美味しいサモサと比べてはいけない
- 62 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 21:01:21.23 ID:jQZzGuw8
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 63 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 22:08:10.69 ID:eGQeQVD/
- ヴィラのかわりに赤い袋のパスタがおいてあった。
このぱすたはどうよ
- 64 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 22:10:36.62 ID:kwhjwOE9
- 今回のチラシに載ってたベトナムフォー(チキン・ビーフ)
食べてみたいんだけど、近くのギョムにはなかった‥
誰か食べてみた人いたら、レポよろしく!
- 65 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 22:11:48.99 ID:bULOL3Rv
- ワールドビッフェと鉄板ビッフェという食い放題の店が神戸クック系列なんだが、
- 66 :やめられない名無しさん:2013/02/13(水) 22:18:40.80 ID:lhR9JRp+
- >>64
昨日買って来て、今朝食べたよ。
フォーあんまり詳しくないけど美味しかった。
- 67 :64:2013/02/13(水) 22:42:46.26 ID:kwhjwOE9
- >>66
お、早い返答ありがとう!
日曜日の午前中に行った時は、4〜5個ビーフ味だけ残ってたんだけど、
チキン味が欲しかったから迷っているうちに売り切れていたんだよなぁ。
美味しいなら、今度行った時買ってみよう。
- 68 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 02:31:53.73 ID:j6hsPmN5
- 今、冷凍水餃子は何種類出てますか?
最寄りの店舗では、「セロリ水餃子」と「ザーサイ入り豚肉水餃子」の2種類なんだけど。
以前の「豚肉水餃子」は無くなったのかな。
- 69 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 05:36:44.57 ID:yqWzxqX0
- >>63
コシが無い
- 70 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 11:28:44.05 ID:OJC9CSgo
- チラシクーポンでもらった世界のお菓子はこれでした
ttp://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2690
- 71 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 11:36:09.79 ID:MM0BB+k2
- ほしいかも
- 72 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 11:40:40.02 ID:n0ltAdNT
- >>63
Besler はパスタヴィラの前に取り扱っていたブランドだな。
パスタヴィラみたいに変な曲り癖ついたのが混ざってたりすることはないけど、まあ、値段なりの物だと
おもう。
- 73 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 11:42:05.43 ID:OJC9CSgo
- スティック状のパンて書いてあるけどクラッカーです
ピリ辛ナゲットを買いたかったが影も形もなかった…
ポテトはベルギー産が178円に値上げしてて
ドイツ産は128円のままでした
もうベルギー産を買うことはないだろう…
- 74 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 13:22:37.79 ID:0gyAGNUc
- >>73
おいらの近くのギョムはドイツ産、置いてないんだよなー。
ベルギー産だけなんだよ。
で、なんでベルギー産のポテトなの?てググってみたら
ベルギーでポテトは国民食に近いらしいね。超メージャーらしい。
- 75 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 13:37:22.79 ID:CTCblVKk
- てか欧州の食料品の値段みたら安過ぎてビックリするわな
主食にする野菜穀物は日本の半値以下が多いし
- 76 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 13:47:44.64 ID:8sjav/O2
- いつもは行かない店に遠回りして寄ったら小麦粉1kg、売り切れ
何しにきたんだろうと見回ったらデンマークジャム大量在庫にぶちあたった
ラズベリーとカシスとイチゴ確保
ついでにフェタチーズも気になるのでお買い上げ〜
- 77 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 14:00:52.47 ID:4OXR3F/j
- >>75
野菜は生産者が市場まで持ってきて直売が当たり前みたいな地域も少なくない品
- 78 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 14:20:56.28 ID:Wffbwtvq
- >>75
フランスとかは農家を保護して生産品を安く売るためにかなりの税金が投入されてるらしいよ
- 79 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 14:35:27.50 ID:MM0BB+k2
- >>78
フランスはワイン農家とかに補助金出しすぎて、左派系政権が倒れたんだよな。
何事も程々で収まるということはないのが世の中の常だ。
- 80 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 14:55:19.51 ID:63qkG+mp
- 業務スーパーと無関係
- 81 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 15:31:41.29 ID:CTCblVKk
- ギョムのベルギーポテトの価格の殆どが加工と輸送コストなんだな〜と思ったわけで
ジャガイモ10kg1ユーロ程度でベルギーのスーパーで並んでたからビックリしたんだよ
- 82 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 15:37:31.07 ID:M0qvh+I9
- スイスに行って高さにも驚いて来い
- 83 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 15:39:34.18 ID:e1mhaXAd
- 標高の?
- 84 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 15:40:57.06 ID:TJiFTMbd
- >>82
スイスからの輸入野菜(食品でもいいけど)って何がある?
- 85 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 15:42:23.36 ID:W019lXGy
- ヨーロッパって食品や一部日常品は税率安いけど
他のもんが高くなってないっけ
- 86 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 15:54:18.76 ID:MM0BB+k2
- 車とかAV機器とか高いよね。
- 87 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 15:57:04.98 ID:Q7afVPOp
- 業務スーパーと無関係
- 88 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 16:11:09.37 ID:bJUpRGtX
- ヘーゼルナッツチョコおいしい
でもぐぐったら198円の時代があったようでしょぼん
- 89 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 16:12:35.14 ID:N8+t7YdK
- レーズンとかなんとかベリーの400gが
入ってきてるけど油加工がなぁ
- 90 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 16:17:31.47 ID:M/Bl4MaD
- >>84
現地価格で日本の2〜3倍するものを輸入しようって奴もいないだろう
- 91 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 16:53:28.02 ID:2Xj4WeE9
- スイスは国内の自給自足率を上げるために税金で手厚く農業などの自国産業を
保護してるし、輸入も制限してるからな。だから物の値段が(ry
おまけに国家で半年分+個人個人にも最低2ヶ月分の備蓄義務だっけ?
小麦粉なんかも政府が備蓄して順次古いのから市場に放出してるから
パンの味が他国より落ちるとかwチーズの熟成は進むだろうがねw
永世中立国=誰にも味方しないが、誰の世話にもならねえぞって覚悟がこれ
魔道冥府に落ちようが我らスイス人は小銃握って前のめりに倒れるのみ!って感じかw
イギリスでも地下鉄初乗り1000円オーバー相当だっけか?
- 92 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 17:23:06.76 ID:U0mRmV8C
- >>91
今は600円くらいらしいよ>地下鉄初乗り
初乗り1000円と言われた5年前は1ポンド250円くらいだったのが今は円安でちょっと戻しても145円
スイスは去年、アルバイトの平均時給が3000円とか言ってたから今は4000円近くになってるかも。
国境のあたりに住んで、スイスで働いてフランスやドイツで生活出来れば金貯まりそうだな〜
- 93 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 18:30:49.19 ID:DOnX07hG
- >>90
つまりスレ違いってことだ
- 94 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 21:19:16.46 ID:JhCR885N
- >>93
お前、つまんない人間だな。興味がないならスルーしろ。
アスペか?
- 95 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 21:48:00.04 ID:r7Gy+0+t
- >>94
アスペではないだろう
- 96 :やめられない名無しさん:2013/02/14(木) 21:55:21.51 ID:YACtOwXo
- スレ違いな書き込みなら指摘するのは当然。
「興味がないならスルーしろ」とかは
スレの趣旨に則った書き込みに限って通じる論旨
- 97 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 00:31:21.69 ID:rfwtBEhK
- どうでも良いから地雷報告ヨロ
- 98 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 00:41:27.97 ID:lEg1Gcuo
- ほい
つID:rfwtBEhK
- 99 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 00:48:37.06 ID:n2/ZSAAr
- >>97
パスタヴィラ
- 100 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 01:57:07.67 ID:hm7wwVeQ
- いったいフライドポテトはいくらまで値上がるんだ?
- 101 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 02:43:46.80 ID:qhn4VNGj
- >>97
最近はパスタヴィラみたいなわかりやすい地雷ってあまり無いんだよ
俺が食らった中ではスペイン風オムレツが地雷でもいいレベルだった
あれ本物食った人間なら異次元レベル
- 102 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 07:37:45.66 ID:fWxGVUWw
- セロリ好き=パスタヴィラ嫌いか
判りやすいな
俺はセロリ嫌いだし、パスタヴィラ好きだし
- 103 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 07:58:21.89 ID:K7r3dMfw
- デンマークジャム売ってたけどソルビン酸入ってんだな
ちょっとがっかりして買わなかった
糖分が少なめだからだろうけど
- 104 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 08:39:49.13 ID:lU02+NBn
- 店舗によるんだろうけど¥88の菓子の半数が¥78になってて地味にうれしい
ポテコ、ポテトチップス、カール、キャラメルコーンとか
- 105 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 13:11:00.97 ID:CVOAYhGT
- >>102
セロリは好きだがパスタヴィラも嫌いじゃない、どうしろと言うのだ
- 106 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 13:16:01.41 ID:DtfjbmLt
- セロリと一緒に食べればおk
- 107 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 13:53:19.85 ID:n2/ZSAAr
- 非論理的なヴィラ厨
- 108 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 13:59:16.04 ID:vBoHMNkT
- パスタヴィラ、意外と立派なHP持ってるのね
http://www.pastavilla.com.tr/tr/
ちゃんと英語にも対応してるぞ
http://www.pastavilla.com.tr/en
- 109 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 14:15:35.45 ID:RKtWNdhT
- Beslerだった頃は、確か安いパスタは放射能汚染小麦がどうのこうのいって煽ってたやつが
今パスタヴィラが地雷とか言って煽ってるのかな?
- 110 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 14:30:48.00 ID:BvX5yqM8
- 俺的当たり外れ
パスタヴィラ>一般的な時間で茹でると腰がなくブヨブヨ
固めのラーメンかw
1.7mmで5分ぐらいで切り上げるとまーまーリピートしてもいいかなレベルで食える
ビーフカレー5P>これは地味にいけると思う、ボンカレーやSBなっとくカレーでも特売だったら値段変わんない
けど出先でも常時確実にこの値段で入手出来るのがポイント
ボンやSB よりうまいと思う
大盛りカレー5P>先ほどのビーフカレーと反対にハズレ商品
具がまったく入ってない、味も大味
業務用で具を後で入れるにしても普通は缶のやつ使うだろ
缶使う程ではない零細店だったらハナから具入りレトルト使うって
誰得商品
食パン小麦の朝>まーこれも値段相応だね
ロー100の105円パンはパサパサしてて焼くなりジャム塗るなりしないと食えんが
ここのはそのままでも食える
個人的にはビッグAの方がいいが
- 111 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 14:36:57.32 ID:2vqkfSno
- > Beslerだった頃
今でも置いてるわ
かってに過去形にされてもな
あとOBA Classicっていうのも
- 112 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 14:37:05.25 ID:UULNHVhs
- 煽るまでもなく不味いでしょ
茹でてる時から異臭が漂って1袋消費するのもやっとだった
今はやまやでパスタ買ってるから関係ないけど
- 113 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 14:39:44.99 ID:OXovztLE
- 確かにスパゲッティはまずい。マカロニは美味しいのに。
- 114 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 14:44:38.93 ID:2vqkfSno
- http://www.obamakarna.com.tr/
愉快な曲が流れるなw
業務スーパーで購入できる外国産パスタ
【トルコ産パスタ「PASTAVILLA」】各種68円
トルコNo.1シェアブランド
http://www.pastavilla.com.tr/
(トルコ語)http://www.pastavilla.com.tr/tr
(英語)http://www.pastavilla.com.tr/en
【トルコ産パスタ「OBA Classic」】各種68円
1966年に創設のOBA社 MAKARNACILIK SAN. TiC.A.S.製造
※イスラム教の戒律にしたがって処理された食品 「HALAL認定マーク」 付き
http://www.obamakarna.com.tr/
【イタリア産パスタ「CASTELLO」】各種88円
erregis sri社製造
http://www.rgsrl.it/
http://www.rgsrl.it/consumers_products/consumers.htm
【チュニジア産パスタ「SAINT MICHEL SPAGHETTI」】各種88円※公式サイト不明
株式会社インターフレッシュ輸入
SAINT MICHEL spaghtti GREEN
pasta of the mediterranean sea
http://www.interfresh.co.jp/products_E.html
(参考情報)http://www.freshmarket.jp/category/3/
- 115 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 14:57:29.61 ID:VsYcgzAz
- 業務だとCASTELLO一択
- 116 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 15:37:16.97 ID:9/qNmQVb
- おれはベスラーがすき
- 117 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 15:55:08.50 ID:6udl1739
- いつも気持ち悪いラップとか流れてるギョムなのに、ハイカラな洋楽が流れてたは
- 118 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 15:58:10.33 ID:lg1LIw8L
- ちょっと前まで119円とかで売ってたイタリア産の青い袋のパスタが美味しかったな
今売ってるのはどれもいい勝負だけどチュニジアのはいまいち
- 119 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 16:02:06.63 ID:kxSgdp6j
- 定期的にパスタ論議が巻き起こるな
ナシゴレンの素でナシゴレンを作ってみたけど、味がハッキリする量まで入れると辛すぎる……
塩で調整しないと大変なことになりそうだ
- 120 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 16:42:01.35 ID:Ez3MyOUy
- スパゲティ自体が不味い食べ物なんだから、どこのでも不味くて当たり前だろ
- 121 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 16:51:55.81 ID:UxjAxcJ+
- 煽りが入りました
釣られるのは誰かな。
- 122 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 16:53:14.33 ID:yb0hJkDv
- おれおれ
- 123 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 17:09:16.15 ID:I2QueYi3
- お前だろ>>121
- 124 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 17:17:53.74 ID:Arj5o9u6
- セロリ自体が不味い食べ物なんだから、どこのでも不味くて当たり前だろ
- 125 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 17:44:09.26 ID:1M9MJjO+
- 最近、ここの鳥のササミが1kg598円から498円に値下げされていたのだが
質落ちたなぁ・・・
なんか生臭いんだが・・・
取引先でもかわったんか?
- 126 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 17:53:45.46 ID:eryMtrH+
- 先日行ってきたけど、豆板醤が品切れだった
早く補充してほしい
- 127 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 17:55:24.61 ID:80jamWYq
- 食パンは毎朝食べるからコンビニとかで158円の超熟、ギョムが近くにないからなぁ
パスタも飽きるのではるさめ500gを買ってみた、がパスタほどいろいろ使えん
レシピも調べても少ないし、使い勝手が悪いのかな
- 128 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 18:07:46.83 ID:G1IK88I4
- 出雲乃郷 海藻サラダ てっきり出雲近海の海産だと思って調べたら
おもいっきり中国産だった。袋にも表示されてないし騙されたのでもう買わない
- 129 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 18:15:18.99 ID:cOak7BsR
- セロリはミートソースにいれるとおいしいよ
- 130 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 18:20:12.14 ID:BRhcb8TS
- パスタや乾麺うどん、昔はよく業務で78円の安いから買ってたけど
茹でるのに光熱費が結構かかるから微妙だと気付いてから
大黒系列のスーパーで素麺しか買わなくなったな(´・ω・`)
- 131 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 18:21:35.37 ID:8GeGsz3x
- コンビニじゃなくてせめてスーパーで買えばもう少し安かろう
- 132 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 18:28:32.46 ID:0VG6YUSJ
- セロリはミネストローネスープに使う
- 133 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 18:31:00.15 ID:JIPDyLsO
- でっかい入れ物で500g入ったスライス椎茸の乾物(198円位)と、1kg?入りの切り干し大根(200円台だった様な)
この2つは変な臭い等なく、問題なく食べられるかな?
切り干し大根大好きだし興味があるけどハズレが怖いんだ(´・ω・`)
- 134 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 18:34:00.77 ID:VsYcgzAz
- 試してみてくれ
- 135 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 18:58:09.17 ID:Ni9puqq2
- ポテトサラダまあまあだね
- 136 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 19:18:08.11 ID:0VG6YUSJ
- >>133
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2535
これならやめた方が。味も香りもありゃしない。そのうえ堅くて堅くて。
これうまく使える人は居るのかな。居たら教えてほしい。
- 137 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 19:20:11.00 ID:DtfjbmLt
- >>133
スライス椎茸はごく普通の味香り、というか安いだけあって弱いかも?
味香りが気になって食べれないってことはまずないと思う。
極端に大きな物や切れてはいるが乾燥時に固まった物(普通に煮炊きするだけでは
バラけない。剥がすことはできる)があったりと見てくれはあまり良くない。
- 138 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 19:25:01.89 ID:GWwrnpmB
- 大人の大盛りカレー3Pだったかな
なかなかうまかった 辛さもなかなか
- 139 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 19:27:33.28 ID:CVOAYhGT
- 味も香りもない干しシイタケってそれはなんなんだ?
ダシを取れない=もはやシイタケに見える何か別のもん、とw
- 140 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 19:29:33.08 ID:JIPDyLsO
- >>136-137
あ、これだ、量は100gの間違いだったんだねごめん
賛否両論あるなら好みの問題かも
ありがとう、試す価値は十分にあるよね
干し椎茸の方は戻し汁を茶碗蒸しに使ったりしたいんだ
切り干し大根の方は分からんかw
- 141 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 19:49:16.73 ID:DtfjbmLt
- 戻し汁を使うなら個人的にスライスされていない方がいい気がする。
切り干し大根は手軽にこれ使ってる。
http://www.beeboo.co.jp/db_img/item/00005/55136/879D0ZoN7nuOpsUqmumuf3edLoBYX3sHhGqMOEOmupsiz64eEo15EkSB2K0KgiAE.jpg
- 142 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 20:25:16.80 ID:gNixp6oo
- 豆乳ポテサラは
あえて茹でて荒く潰したジャガイモを追加して
混ぜ混ぜしたほうが俺には丁度いい
- 143 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 20:57:09.32 ID:Ni9puqq2
- ぽてサラ食べきれない
- 144 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 21:05:02.01 ID:xfVf8Kzi
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 145 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 21:11:08.78 ID:JMko4Yiz
- >>127
マーボー春雨をよく作るよ。さつまいも春雨を使うとおいしい。
あとは、酢の物にしたり、マヨネーズで和えたり、スープの具材にするくらいかなあ。
- 146 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 21:14:49.93 ID:JIPDyLsO
- >>141
初めて見たけどそれもギョムにあるの?
大根以外を避ければ味噌汁にも入れられそうな感じだし良さげだね
- 147 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 21:15:20.45 ID:zpcyKFx4
- >>143
あっうち、そのサイズ(1KG?)ひじきと豆のあえ煮(甘煮)
好評ですぐ無くなったわ
- 148 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 21:59:57.15 ID:GjzXZ+l9
- 粉チーズ80g275円て安いよね?
- 149 :やめられない名無しさん:2013/02/15(金) 23:07:21.98 ID:xJoE68CP
- ポテサラ最近まで475円で売ってたが、ようやく200円台になった。
- 150 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 00:59:10.22 ID:ys5Zc7tf
- トムヤンクンの素でスープ作って飲むとあとですっごい臭い尿が出てくる。
軽くびっくりする。悪いもん入ってるのかな。でもこの味すきなんだよねー
- 151 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 01:20:31.63 ID:irmJRKN+
- >>146
中国地方住みだけど売ってるよ ほかの野菜も入ってるし常備してる
- 152 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 01:24:30.77 ID:XKoroSgx
- >>148
どこの商品かな?
KRAFTのパルメザンだと300円以下ではなかなか売ってないね
俺はファリーニのパウダーチーズをいつもKALDIで購入 278円
- 153 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 01:52:53.60 ID:aBoLvhfM
- サモサグリーンピースが異物感満載でした
- 154 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 02:08:42.40 ID:S1WHwLx9
- さも、サモサもさもさしてるかのような言い方(早口)
- 155 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 10:20:58.46 ID:5IoexsnG
- 東京 山手線で駅近くの店舗って新大久保以外にどこがありますか?
ここの鶏肝煮は温めずに食べると無茶苦茶おいしいね。
今ハマってる
- 156 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 11:23:21.44 ID://UDMkFX
- 甘酒360g148円をようやく見つけた
安いだけあって砂糖が入ってるが仕方ない
- 157 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 11:23:52.18 ID:Y6ixBqp0
- 鳥肝美味しいけど前に食べてる時に血の塊がドロっと出た時があってから
熱を加えて食べるようにしている
- 158 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 12:28:08.91 ID:OaOxm9nh
- >>155
そんなの自分で調べろよ
ホームページに店舗検索有るだろ
- 159 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 12:42:30.63 ID:XA4+51e0
- 量物、安くていいけど、(味)ハズレと、飽きが怖いよな。
- 160 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 12:59:54.80 ID:99E1KdYU
- チキントマト煮も普通に美味しい時と肉に臭みがある時と、結構当たり外れがある
- 161 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 13:12:13.85 ID:tkpo1TTm
- >>158
メール欄にゴミが入ってるぞ?
- 162 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 13:14:58.60 ID://UDMkFX
- >>159
プロ用だからな
外れでも味付けと調理法でいくらでも変化する
- 163 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 14:37:23.52 ID:wJwePJk7
- ウーロン茶が爆上げ148円
- 164 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 14:40:20.23 ID:7YFwbzdH
- 愛用の粉末アップルティーが全然入荷しないので
レモンティーにしていたが、遂にそれもなくなり
仕方なく高いミルクティーを買ってしまった
- 165 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 15:12:27.15 ID:1swDBBMf
- >>163
幾らだったやつ?あとで見てくる。
- 166 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 15:53:23.17 ID:wJwePJk7
- >>165
88円のやつ
緑茶は10円値上げ
- 167 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 16:06:38.11 ID:2EQ8cEv8
- 肝心の味はどうなんだろ烏龍茶
- 168 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 16:14:50.63 ID:DsTK9h94
- 味とか飾りですよ
- 169 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 16:30:24.95 ID:7C1QXfoG
- ここは業務スレだ、味の話は置いとこうZE
- 170 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 16:45:03.18 ID:jUO4tKZI
- お茶なんて色が付けば十分だろ
- 171 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 16:46:52.64 ID:Nzd/Mk+X
- この間ここでキムチの品揃えが悪いと文句をいった。
今日いってきたんだが、キムチが山のように積まれていたよ。
種類も400g500g1kgといろいろ取りそろえてあった。
俺のいくギョムの店の人ここよんでるのかなー。びっくりした。
- 172 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 16:55:24.60 ID:qMch/Y7l
- >>127
一人暮らしだがはるさめは1kgで買っても割とよくなくなるわw
牛か豚のコマ切れ(ひき肉)を胡麻油で炒めてブイヨンでスープにして
はるさめぶちこんだあと塩コショウと白髪ネギ散らすとンマイぞーw
タラとか白身魚と豆腐を一口大にして塩と出汁のみで煮てグリーンピースを散らし
はるさめぶっこんで2分後に水溶き片栗と胡麻油いれて3分煮て
とろみつけた魚介スープもあったかくてンマイぞーw
これにチャーハン最強だぞw
はるさめはそのままぶっこめば勝手に煮えるから手間かからん
問題は、はるさめ、中華製なんだよな・・・
- 173 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 17:09:33.13 ID:2EQ8cEv8
- >>170
あの緑茶飲んでもまだそんな事言えんの?
- 174 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 17:21:30.16 ID:V7BD9EeT
- >>3のピリカラとトマト煮買ってきた
ナゲットは値段の割には美味しいって感じで特別美味しいとは思わなかったけど
食べるには十分だと思う
トマト煮は単体で温めるだけで美味しかった
身をほぐして野菜追加させるだけで簡単にトマトにもできるし
安いしお手頃
徳用ウインナーは怖くて手を出せなかった
特に材料見ると怖すぎる
- 175 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 17:28:17.62 ID:nJSM/rTz
- >>171
それ普通の品揃え
前回が品切れだっただけじゃね?
- 176 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 17:43:38.16 ID:LSpyJhTJ
- >>163
ホムセンとかディスカウント行きゃ
サントリーとか伊藤園のが138円で売ってるじゃん
- 177 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 17:48:31.36 ID:pCn5kpm7
- 鶏肝煮やっと見つけた、ずっと冷凍庫探してたよ、、
鶏屋さんのチキンカツも買った
自分で作った方が美味しいのは当然だけど
値段と味と面倒さを考えると作る気なくす
- 178 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 17:53:30.14 ID:GU+k5KKF
- パスタヴィラようやくなくなった
次のは別にのやな
- 179 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 18:07:14.69 ID:ndRt/08m
- CASTELLOが山積み
- 180 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 18:09:50.61 ID:ndRt/08m
- >155
神田店と上野公園店
- 181 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 18:11:15.42 ID:gdzh+e1b
- >>178
そうか、ほかの店では無くなったか。
そろそろ買いだめしとこうかな。
特に1.2mmで安いのはパスタヴィラぐらいしかないし。
- 182 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 18:12:29.18 ID:uwJmWxmp
- ようやく消費したって意味じゃね
- 183 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 18:22:42.78 ID:KWQoh+B+
- パスタヴィラが消えれば荒れる原因が一つ無くなるなw
- 184 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 19:13:04.33 ID:AA3dFFiA
- 500G68円で売ってくれるならどこのメーカーでもかまわん
正直味に文句言える資格のある生活レベルじゃないし
- 185 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 19:23:21.70 ID:M6C1jInb
- これ食べたひといるー?
何のせて食べるのがおすすめかな
http://imepic.jp/20130216/696430
http://imepic.jp/20130216/696500
http://imepic.jp/20130216/696500
- 186 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 19:26:05.84 ID:M6C1jInb
- 2枚目と3枚目が一緒だった
これが焼き上がりな
http://imepic.jp/20130216/696580
ケバブ挟んだら合いそうだ…
- 187 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 19:38:37.88 ID:Ni/u000H
- >>185
これはそのまま食べるやつでないの?
業務のは食べたことないけど、小麦粉練った生地にごま油とネギと塩を巻いて平くして焼いた中国の軽食みたいなやつだと思うが
美味しんぼかなんかに載ってて作った記憶がw
- 188 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 19:42:02.42 ID:Z4Mv42O1
- 台湾では卵焼きを挟んで食べるのが定番だったような、もう少し分厚かったような
- 189 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 20:17:08.91 ID:LsXD6UcL
- 埼玉だがパスタヴィラはほぼなくなってBeslerがメインになっていた
値段は同じ
結局パスタヴィラは食べずに終わりそうだ
- 190 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 20:44:56.86 ID:un/c5UEI
- はるさめは中国産なんだよな、でもギョム以外だと100gが100円以上
しかし、食感が個性ありすぎでどう料理してもはるさめが強い
レシピはマーボーかサラダ、あとスープが多いし、辛い味付けばかりで食ってた
>>172のはふかひれみたいな感じかな、片栗粉は使いで少ないから置いてない・・・
まあ、なんとなく違うことができそうだ
- 191 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 20:51:29.43 ID:roFr9lrQ
- 中国のコメの1割が「イタイイタイ病」や「水俣病」の原因物質で汚染
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0215&f=national_0215_129.shtml
耕地の10%で金属汚染、電池が主犯か―中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0404&f=national_0404_089.shtml
中国の米がマジでヤバい、深刻なカドミウム汚染
http://rocketnews24.com/2011/02/16/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%B1%B3%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%84%E3%80%81%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%B1%9A%E6%9F%93/
- 192 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 20:57:01.62 ID:i2Dcc15T
- レトルトのグリーンカレーが無くなってた
いや〜ん
- 193 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 22:13:22.46 ID:Qb1S5pmv
- 今はあちこちのスーパーで、塩漬けじゃない生わかめが出回っているが、
味噌汁を作っても乾燥わかめと変わらんな
- 194 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 22:21:23.36 ID:rf/nMFtG
- 乾燥支那産ワカメなんぞと一緒にしたら気の毒でんがな
さっと湯通しや、緑に変ったら根元の太い所を刺身風にスライス、柚子ポン酢なんかでやってみなんせ
早春の味がしまっせェ
- 195 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 22:23:42.09 ID:ndRt/08m
- パスタヴィラには袋に穴はないけどBeslerに袋に空気穴みたいなのがあるね。
- 196 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 22:35:29.62 ID:HpHWV0JO
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 197 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 22:49:38.93 ID:2EQ8cEv8
- 中国産の乾燥ワカメを砕く→炊きたてのご飯に混ぜる
中国産の激安の湖塩を混ぜる→蒸らす
これだけでおいしいワカメご飯だよ
- 198 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 23:01:59.62 ID:LsXD6UcL
- あの岩塩は買う気にならない
- 199 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 23:08:13.96 ID:Qb1S5pmv
- 柚子ポン酢ねぇ…
鰹タタキのタレならあった筈だから、やってみるかな
- 200 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 23:08:46.69 ID:zDz4/H6i
- >>152
>>148じゃないけど、ザネッティてとこのは80g238円だった
- 201 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 23:19:33.00 ID:KmrAbkXV
- 中国産乾燥ワカメは砂が多いから二度と買わない
- 202 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 23:41:43.26 ID:DsTK9h94
- 塩安いよなw
- 203 :やめられない名無しさん:2013/02/16(土) 23:52:19.58 ID:QWjdjkFC
- そろそろ塩湖なくなりそうだから買わなきゃ
- 204 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 00:05:19.24 ID:YpilRG0z
- >>110
ビッグAの店次長だった俺が言う、ビッグAブランドの食パンは某メーカーの、170円くらいのと中身がおんなじ。
- 205 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 01:08:39.94 ID:M+rQwCjK
- >>200
安い!!
- 206 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 01:20:49.32 ID:jy3wbOyk
- >>183
それ程度では何も変わらんよ。なぜならパルメザン厨の荒らしはそれ以上だからw
- 207 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 01:26:52.19 ID:f0h1DimX
- パルメザン厨とかはじめて聞いたぞ
- 208 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 01:52:46.11 ID:ihV+psMP
- >>200
うちのもザネッティだった
うちのとこは275円の3割引きで190円だったので5個買ったけど
久々にパルメザン食べて
ケファロティリとあんまり変わらない・・・っておもった
ケファロティリは200g200円だよね、こっちのほうがコスパいい
- 209 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 01:53:27.23 ID:6XK0J1MZ
- 記念すべき本邦初登場
- 210 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 01:58:12.88 ID:ihV+psMP
- >>197
自分もやってるけど
わかめ砕くのが結構めんどい
楽にできる器具とかないかな
- 211 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 02:50:35.96 ID:rKfGsyeg
- ミルサー
- 212 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 07:29:05.40 ID:ymxFTX/l
- >>166
うちは98円だったな
黒ウーロン茶はそれくらいだった気がするけど
- 213 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 08:25:22.84 ID:7yECzuSd
- 今月は想定外の出費が嵩んでもうおかず買う金が無い
ギョムで買った乾物フル回転で凌ぐ予定
乾燥ワカメ、乾燥ヒジキ、乾燥シイタケ、大豆、
これがローテーションの主力だ
これに冷凍庫に保存してるホウレン草、油揚げ、ゴボウニンジン、ミックスベジタブルなんかの脇役で頑張る
- 214 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 09:21:50.92 ID:Ygy3t/1p
- 乾燥ひじきと言えばここは長ひじきを置いてるのがありがたい。
都会の人は芽ひじきをありがたがって食べてるみたいだけど俺に言わせれば捨てる所だ
- 215 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 09:23:42.57 ID:dKrrlP/p
- レモンティーが売り切れ
ミルクティーが売り切れ
残念
今日こそ
- 216 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 10:49:33.50 ID:dYxsSiVC
- >>207
業務スーパーと無関係厨も常駐しているよ
- 217 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 11:01:23.57 ID:lJeTVTwR
- ローカルルールで貧乏人呼ばわりが禁止なら、>>213のような話し相手のいない乞食自慢の独り言も禁止すべき
- 218 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 11:05:55.68 ID:rKfGsyeg
- 強力粉とナチュラルチーズかって
毎日ピザオススメ
- 219 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 11:07:14.24 ID:lJeTVTwR
- >>217のつづき
なぜなら業務スーパーは本来業務用サイズの販売が主たるべきであって、
貧乏人が悲惨な状況を報告し合って傷を舐め合うスレでもなく、業務スーパーは貧乏人の駆け込み寺でもないから
- 220 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 11:10:35.86 ID:uWCGbR4y
- 禁止ワード使うな
- 221 :30代 名古屋 男性:2013/02/17(日) 12:01:24.06 ID:az/Ik8ZV
- imeeのグリーン美味すぎる
ようやく我がご贔屓のギョムにもimeeが登場したのでリピ買いしました。
- 222 :30代 名古屋 男性:2013/02/17(日) 12:04:34.16 ID:az/Ik8ZV
- >>217
胃袋の共感は魂を結びます。
食べる・飲む、作る、お店。。。。
チープな食べ物・飲み物全般について愛を込めて語る板です。
食文化カテゴリには食べ物/料理/ラーメン/グルメ外食/お酒Barも、
地域の情報交換にはまちBBSもあります。
スレッド立てる時は、過去ログ検索しとくと
同じようなスレッド立てなくてすみますよ。101以下のスレッド一覧
B級グルメ板のローカルルールはこれやで
- 223 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 12:19:57.75 ID:lz2VsSf+
- 大証一部上場セールで特養ウインナーが498円だった
残り3つしかなかったから売れてたんだな
折れも買った
- 224 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 12:28:21.53 ID:yZ6RWzwM
- 養殖ウインナーとか
- 225 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 13:08:18.26 ID:CHPdajsQ
- 今日もピリ辛ナゲットなかった…
フライドポテトはドイツ産が148円に値上げしてて
ヨーロッパ産198円というのが入荷してた
- 226 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 13:10:18.43 ID:GXPumCVh
- 少なくともB級グルメのスレで地雷呼ばわりできるのは、
湯出し前提でなら「緑茶」くらいのもの
ディチェコを持ち出すのは板違いだな
- 227 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 13:43:06.95 ID:PlLIKBpf
- >>221
トムヤムクンのヌードルもウマイよ。
- 228 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 14:05:48.00 ID:8vyJMy+8
- シェール(オイル・ガス)革命により、バイオエタノールの必要性が低下しつつある。バイオエタノールはトウモロコシやサトウキビなどの植物原料から生成されるエタノールで再生可能エネルギーの1つだ。ガソリンなど他の燃料に混合して利用する。(略)
国内農家支援という意味合いもあるために、米国がバイオエタノールの使用義務を簡単に縮小・撤廃する可能性は低いが、長期的にはトウモロコシ価格が下落することは避けられない。
下落すれば、農家はトウモロコシから大豆や小麦に転作するようになる。すると、それぞれの供給量が増加し、価格が下落するのだ。
この価格下落は日本にも大きな影響を与える。パン、麺、食肉などの日本での価格が軒並み下落することになるのだ。
- 229 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 14:11:26.95 ID:7K73jJJc
- フルスタコーヒーの詰め替えが478円に値上がりしていたな。
ビンのはまだ498円のまま。
- 230 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 14:28:43.19 ID:6tS83UEF
- 同じ系列店で買い物してるのに、その店の商品で自分にあわなかった商品の書き込みを見て
スルーすればいいのに、味覚障害とか地雷とか言い出すやつがおかしいんだよ。
他から見たら、同じ系列店を利用している時点で一括りにされてるのに。
- 231 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 16:08:51.22 ID:j8WUJgBX
- 中国の地下水汚染深刻、企業の違法排水後絶たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130217-00000001-rcdc-cn
都市地下水の6割超が深刻な汚染!
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45269
重金属汚染で各地に「癌の村」出現、「福島原発より深刻」と住民
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55230
- 232 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 16:20:14.55 ID:X8cXPy+6
- ぎょむのもちって食える味かな
- 233 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 17:04:12.29 ID:XoOcQnP0
- >>232
色々なのがあるからなあ
一概には言えない
- 234 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 17:05:43.54 ID:YV2WzbuT
- 500グラム68円のパスタが「地雷」とか、「不味い」とかいって騒いでいる人が、ここにはよくいるけど、そういう人って、
頭がおかしいんですか?
無知なんですか?
非常識なんですか?
釣りなんですか?
- 235 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 17:28:00.25 ID:dK0rtYkN
- 値段相応(に不味い)
- 236 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 17:30:22.93 ID:5OAq4Yvr
- セロリ並に不味い
- 237 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 17:31:00.97 ID:5gRRdm1u
- 少なくとも美味しくはない、これは誰もが認めている
たかが68円で数食分の食材だから
一食あたりあと10円も出せば確実に美味しいパスタがある
だから地雷で間違ってないな
- 238 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 17:32:31.37 ID:j8WUJgBX
- しょうもない煽りにすぐ釣られてるな
- 239 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 17:36:49.95 ID:8vyJMy+8
- >>237
>少なくとも美味しくはない、これは誰もが認めている
おいおい
調子に乗るな
- 240 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 18:03:54.21 ID:jvvxDd31
- >>185-186
これうまそうだね
今日は買う物多すぎて買わなかったけど、次回試してみるよ
148円?で4つ入のチルド国産工場の肉まんがどうでるかwktk
- 241 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 18:12:50.47 ID:ecm18hd8
- >>240
4つ78円の肉まん御用達のおれが来ましたよ
レンチンじゃなく蒸し器で蒸し上げると癖になる
- 242 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 18:20:58.74 ID:K0dE4FK8
- 500g入りの中国産切り干し大根
これ試してみたらかなり美味しい
そこらの機械干しの国産より美味しいかもしれない
乾物は侮れないなあ
- 243 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 20:19:20.76 ID:RSuNVGz3
- 切り干し大根使ったレシピ教えて。
いいのあったら俺も切り干し大根買いにいく。
- 244 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 20:27:41.56 ID:dnWyvmgT
- ググれば山ほど出てくるだろJK
- 245 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 20:31:49.13 ID:K0dE4FK8
- >>243
ざっと洗ってそのままお味噌汁の具に←これはかなりおいしい
わかめと水で戻して好きなドレッシングでサラダ←歯応えカリカリ
ひたひた位で戻して、そのまま出汁の素、醤油、砂糖(薄揚げもあるとおいしいかも)で煮る←鉄板
ぶっちゃけ何してもおいしいよ
- 246 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 20:34:43.49 ID:NyBN7xOn
- 俺は煮て余ったら玉子焼きに入れたりするな
- 247 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 21:08:47.91 ID:RSuNVGz3
- >>245
あ、サンクス。早速やってるよ。
- 248 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 21:21:48.58 ID:T4hQc4Ja
- >>242
かなり柔らかくなるタイプを探してるけどどう?
皮厚い?
- 249 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 21:29:22.59 ID:K0dE4FK8
- >>248
比較する対象がよく分からないかも
あまり皮の厚さを気にした事ないし(´・ω・`)
でも煮付けた分はかなり軟らかいよ
間違っても堅いと言われる事はないと思う
- 250 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 21:45:54.68 ID:rKfGsyeg
- ささみ解凍してフープロでミンチにして
刻んだ野菜と一緒にトマトソースにするとうめぇwww
- 251 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 21:48:03.42 ID:oHzm6RFv
- セロリ餃子見つけた
明日あたり買ってくる
- 252 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 21:49:14.40 ID:UpxbNU04
- 冷凍とろろ1kgの安い方初めて買ったんだけど、解凍したら大根おろしみたいな感じになって捨てた
いつも買ってる小分けの味付けとろろはちゃんと解凍できるのに何なんだよ・・・・・
- 253 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 21:51:36.08 ID:dnWyvmgT
- 何で捨てんだよ
お好み焼きにでも使えよ
- 254 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 22:02:11.28 ID:T4hQc4Ja
- >>249
ありがとう。
国産のを色々買ってたけど
長時間水で戻しても、食べると硬い皮が口に残る事が結構あって。
一度買ってみる。
- 255 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 22:19:09.06 ID:QsUQe3pH
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 256 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 22:40:04.66 ID:RSuNVGz3
- ギョムのキムチとベルギー産の冷凍フライドポテトがあったので
炒め物にしてみた。
うっ、これjはいける。キムチポテト(゜д゜)ウマー
- 257 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 23:42:27.13 ID:fBGswbp5
- >>229
書き込もうと思ったけど
書いてくれた人居た。
ビンの方も値上げするんですかね。
円安だから。
- 258 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 23:43:04.92 ID:bYTIZ+9/
- ベルギー産のフライドポテトはちゃんと2度揚げするんだぞ〜
- 259 :やめられない名無しさん:2013/02/17(日) 23:52:56.98 ID:ihV+psMP
- フルスターまずい
- 260 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 00:00:12.81 ID:8yoTwIpx
- 【中国】64%「深刻」33%「軽度」 97%の都市が地下水汚染=高まる危機感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361101982/
気をつけてね
将来医療費のが高くつくかもよ
- 261 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 00:12:55.57 ID:l/dVhLUj
- ビニべんとうよりまし
- 262 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 00:30:44.04 ID:kseucgQw
- う〜ん 中国産 ちょっと心配
でも安いから買う
- 263 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 00:42:20.86 ID:bsJFNB2L
- 業務を使ってる俺が言うのもおかしい事だが
中国 韓国産は出来るだけ避ける様にしている。
- 264 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 00:48:28.74 ID:l/dVhLUj
- 大手メーカーの食べ物も中国製
かんがえるだけむだだよ
- 265 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 00:51:37.16 ID:Mp8Fab7R
- >>263
(・∀・)人(・∀・)
先日5年以上ぶりに冷凍ほうれん草を買った。ベルギー産でなかったら手にも取らなかっただろうなあ。
- 266 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 00:54:06.31 ID:v2+rGIZ6
- 冷凍の肉まん(プチではない方)が無くなってガッカリしてるんだけど、もう売らないのかなぁ・・・
- 267 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 00:57:03.39 ID:U88zkdTf
- ここの中力粉はどこ産かわかるか?
- 268 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 01:00:27.35 ID:JXksTtzI
- 甘酒の米粒はどこ産?
袋には表記してなかった
日本産なら絶対表記するだし
- 269 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 01:10:10.43 ID:Fx75NFAv
- ベルギーのほうれんそうすごく良いのにもう入荷しない
中華さんのホウレンソウはいらないのに
- 270 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 01:20:21.39 ID:KKP3PuhY
- 近所の業スーで売ってたコヒヌールの本格っぽいレトルトインドカレーが亡くなった
販売者:神戸物産ってなってたから、輸入PBだと思うんだけど
コヒヌール自体は他の業者が輸入してるのが、前からカルディとかで売ってたけど
業スーは148円で売ってたから、めっちゃありがたかったのに...orz
- 271 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 02:05:18.16 ID:j+K/VOo0
- ヌルそうなコーヒーだな
- 272 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 02:32:21.60 ID:f8I4XAbp
- うちだけかな?
500gの冷凍ベーコンが157円になったから買ってみたけど
肉質がボソボソだったから買わないほうがいいよ
冷凍焼けではないけど氷の結晶でボロボロになってる感じだった
- 273 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 02:45:04.91 ID:3BOdoPER
- >>272
いくら何でもそんな値段では無いだろ???
- 274 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 05:19:07.20 ID:f8I4XAbp
- >>273
元の値段は313円ぐらいだったよ、それが157円になってたの
- 275 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 05:41:50.33 ID:b/GiVwVw
- いままでクリスピーフライドオニオンが置いてなかった店に入荷してた
廃盤になってなかったのが嬉しい
- 276 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 07:04:18.50 ID:mUrZBAOE
- フライドオニオンて何に使ったらいいの?
- 277 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 07:12:02.31 ID:b/GiVwVw
- 何にでも使える
・そのままボリボリ食う
・サラダにかける
・前の晩に作った味噌汁を温めなおす時に投入
・ハンバーグ作る時に炒めタマネギの代わりに
・揚げ玉の代わりにお好み焼きに混ぜる
・あぶらそばやパスタの具に
- 278 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 07:55:07.11 ID:w5D873Vf
- >>270
業スー言うな
- 279 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 08:17:36.51 ID:3/ky3Kwc
- >>264
意味不明
むしろ今は脱中国食材がうりになるんだぜ?
大手って具体的にどこのこと言ってんの?
- 280 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 08:20:42.45 ID:3BOdoPER
- ベイコン 500gなら500円弱位だわ
- 281 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 10:14:27.00 ID:MkOIyi5V
- >>274
賞味期限近くじゃないなら、ボソボソで評判悪すぎて叩き売りなんだろうな
- 282 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 10:31:26.33 ID:0vAlYP8D
- セールの68円のレトルトカレー買ってきた
三つも買ってしまったがマズかったらどうしよう♪(´▽`*)ウヒャー
- 283 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 10:35:28.44 ID:wN/WnaaA
- まずかった場合は、ウスターソースをかけるといいよ
- 284 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 10:41:17.50 ID:0vAlYP8D
- 我が家にはとんかつソースしかありません(´・ω・`)
- 285 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 10:54:59.28 ID:/vUFr/6G
- いろいろ言わずに昼に食って感想をキボン
大森カレー買うかどうか考え中なんでドゾー
- 286 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 10:57:00.62 ID:RCWJwwu0
- imeeのグリーンカレーヌードルとトムヤンクンヌードルうますぎw
次はフォーかって見るかな。
- 287 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 11:32:12.28 ID:pue89bPA
- トムヤムヌードルが148円から178円に値上げしとる・・・
- 288 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 13:26:36.50 ID:IpRAWocs
- 烏龍茶は1.7倍弱の値上げか。
198円→298円の1.5倍越えたな。
いまならカワセガーの
大義名分まで使いまくれるから
セール明けは元値の2倍越える奴も
出てくるんじゃね?
で、店内が殺気立つと
- 289 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 13:40:31.78 ID:f8I4XAbp
- ウーロン茶198円のってどんなの?・・・
52パックのは98円だったよ
- 290 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 13:47:55.75 ID:IpRAWocs
- 烏龍茶は>>163の88円→148円の事で、
198円→298円は
俺が買ってた物の中で
一番酷かった値上げの話。
- 291 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 14:17:27.28 ID:f8I4XAbp
- >>290
そっか、ウーロン茶の方は黒烏龍茶と間違えてるような気がするな
- 292 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 14:19:31.58 ID:C4lI/FLj
- 近所の烏龍茶、緑茶、ほうじ茶は88円→98円だったけどなあ
麦茶はなかったから分からないけど
- 293 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 14:27:17.09 ID:pue89bPA
- オートミールは198円→298円になってたな。
あと地味にコカコーラやキリンレモンなんかのペットボトルも10円づつくらい上がってた。
- 294 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 14:35:23.61 ID:l/dVhLUj
- エジプトジャムと1kgもちさえあればええやろ
- 295 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 14:55:15.03 ID:U88zkdTf
- せやなせやな
- 296 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 15:00:29.80 ID:9tIdGATS
- >>267 >>268
表記すると売れなくなる土地産だよ
- 297 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 15:09:00.86 ID:IpRAWocs
- ここの紙袋に入った小麦粉は
ニップン同等品。
中力粉はニップンの「たけ」。
原料も製造ラインも同じはずだから
うどん他おk。
プラ袋のほうは正体不明。
黄色い袋の中力粉は
加工用だから相当グレード低め。
- 298 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 16:34:47.44 ID:RWrtMjVE
- >>297
その紙袋の中力粉は、パン生地・ピザ生地・餃子の皮・うどんに使ってる
強力粉イーグルとたいしてかわらないし・・・
- 299 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 16:36:31.64 ID:eBZ+/M5N
- imeeのヌードル気になるが添加物がこれでもかと表記されているので買ったことはない
- 300 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 17:02:11.36 ID:ObAQfYZ5
- 冷凍もも肉がどんどん値上がりしてつらい
- 301 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 17:46:27.06 ID:cBOpYRZr
- >>300
毎日2kg食ってるとか?
- 302 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 17:52:13.70 ID:51ySW752
- ブラジル最安時で498円だった
いまや748円
- 303 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 17:54:41.94 ID:f8I4XAbp
- >>293
あれ試してみたかったんだよなあ
値上げってことはうまかったのか
- 304 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 18:07:33.01 ID:o93uDFIk
- ここはなぜそんなしょっちゅう値上げするの?
- 305 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 18:15:24.30 ID:scP0Gyrq
- スーパーとはそういうものさ
- 306 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 18:23:22.66 ID:ImCeeqO5
- 安く仕入れて高く売るのが商売です
- 307 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 18:25:50.33 ID:o93uDFIk
- テレビ効果で客増えるから値上げ?
- 308 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 18:28:11.76 ID:kjK42IuU
- せめて何処か言えよw
- 309 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 18:38:28.22 ID:DDM+KP4x
- >>302
おれはもうここでは買わない
肉はハナマサで買う
- 310 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 19:03:07.34 ID:eBZ+/M5N
- あら、ブラモモまた値上げしたの
- 311 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 19:28:06.40 ID:WEmso/ie
- >>287
その値段だとお得感ゼロだよね。あれ、一個あたりの量少ないし。
- 312 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 19:49:40.86 ID:bKIQOs5U
- 最安値200円台あったよな結構前だけど
- 313 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 20:35:35.03 ID:UV2Is9Wj
- >>311
やっぱりあれ、見た目なりに少ないんだ?
- 314 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 20:40:43.78 ID:GBmLbyLN
- 以前徳用ウインナーを開封して食べきれなくて1週間ぐらい経ったら細かい粒粒のカビみたいなのが発生してた
彼女の観音様の臭いがした
- 315 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 21:03:40.90 ID:tfZp42EJ
- それは「発酵」だから食えるぞ
- 316 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 21:35:10.73 ID:pue89bPA
- >>311
安いから買っていた俺みたいなのは離れるかもねえ。
トムヤムヌードル値上げしてから俺はいろいろ検討した結果、常備するインスタント麺は、
別のスーパーで安売りしてる時に某棒ラーメンを買い込んだほうが腹も膨れて価格なりの満足感が高いことが判明したよw
>>313
1袋あたり内容量70グラムで麺が54グラムだったと思う。
小腹が減った時にはいいけど主食にするなら具沢山にしないとちょっと頼りないかも。
- 317 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 21:36:06.13 ID:DqeCWR1l
- ケファロテリ3個購入
これで600円以下は安い
試しにスライスしてナガサキ作ってみた
焼いていたら段々2つに分かれてきた
2枚重ねだったのね(笑)
匂いは結構臭いけど味に癖はない
しょっぱくてミルキーでペコリーノっぽい
軽くトーストしたバゲットとワインが進む
うーんこれ・・・好きかも
- 318 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 21:56:36.23 ID:WVXx7c1/
- グリッシーニ復活キター!と思ったらガーリックだけ売り切れ(´・ω・`)
俺の欲しかったのもガーリックなんだ。近所のおまいらもか。
社長さーん、ガーリック多めで頼むよ。
- 319 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 21:59:18.66 ID:/vUFr/6G
- >>317
じゃがバターに摩り下ろしたケファロティリこってりかけもなかなかいけるぞ
- 320 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 22:02:03.20 ID:gGIE5AGU
- 1kg惣菜に新製品があったな
中華春雨?風の食品
- 321 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 22:06:17.39 ID:STwgoOM6
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 322 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 22:24:07.23 ID:UV2Is9Wj
- >>316
54/70グラムかぁ
やっぱり見た目より増えるって訳じゃ無かったんだね
サンクス
- 323 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 22:35:41.46 ID:b/GiVwVw
- >>318
グリッシーニガーリックなら折込クーポンと引き換えで俺の横に寝てるよ
- 324 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 22:44:48.02 ID:SJlXKlsc
- なんか食パン変わった?
前からあんなマーガリン?臭かったっけ
元に戻してくんないかな
- 325 :やめられない名無しさん:2013/02/18(月) 22:48:15.14 ID:C4lI/FLj
- 前よりパサつきが減って耳が柔らかくなって美味しいと思うけどな
- 326 :270:2013/02/19(火) 00:18:55.07 ID:WFtBfFXV
- 今日気になって客相に電話して聞いたら、「今、船で日本向かってます」だってw
売り切れて再輸入するほど好評なんかな?
- 327 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 02:23:16.44 ID:tBMI0ORE
- あれ?蒸し麺って2種類あったのか。
ちじれ麺120g、29円
焼そばが150g、19円
間違って上のを買ってたorz 焼きそばには向かない感じの麺だなorz
- 328 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 03:23:41.16 ID:dE4hx2qL
- ちぢれはラーメン
- 329 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 04:00:26.42 ID:LyG2SDBg
- 中華麺?っぽいやつ見なくなって焼そばばかりだ
焼そばは臭いんだよな
- 330 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 08:41:27.88 ID:j0Lbon7k
- ポパイソースの中濃は少ししょっぱめだが、
テーブルランドのケチャップが甘めなので、
フライを食べるときは2つを混ぜ合わせてる。
普通に旨い。
- 331 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 08:44:04.46 ID:79dUCBBi
- >>326
俺愛飲のインドインスタントコーヒーもいっしょに乗ってるかも知れんな
- 332 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 09:26:43.45 ID:sg9ZI2OP
- 前に100円の辛い(HOTな)ケチャップあったよね
あれどこの国のだっけ
また売ってくれないかな
- 333 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 10:16:52.99 ID:UODNS52X
- 68円の大盛りレトルトカレー食いました
100均のカレーとたいして味は変わりません
いかにもレトルトって味ですが、レトルトカレー普段から食ってる人には余裕で旨いと言える味
- 334 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 10:45:58.54 ID:LyG2SDBg
- フヒヒ…また中国産あんこを買ってしまったぜ
このスレで買ってるチャレンジャーは俺だけだぜ
- 335 :30代 名古屋 男性:2013/02/19(火) 10:53:23.71 ID:D8e5HjI4
- >>334
グフフ…僕もつい買っちゃうんだぜ
圧力鍋も買ったし自分で作った方がいいかな。
- 336 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 10:55:41.47 ID:5DOxtf0C
- 韓国産と中国産だけはやめとけよ
死ぬぞ!
中国の地下水汚染深刻、企業の違法排水後絶たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130217-00000001-rcdc-cn
都市地下水の6割超が深刻な汚染!
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45269
重金属汚染で各地に「癌の村」出現、「福島原発より深刻」と住民
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55230
中国のコメの1割が「イタイイタイ病」や「水俣病」の原因物質で汚染
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0215&f=national_0215_129.shtml
耕地の10%で金属汚染、電池が主犯か―中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0404&f=national_0404_089.shtml
中国の米がマジでヤバい、深刻なカドミウム汚染
http://rocketnews24.com/2011/02/16/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%B1%B3%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%84%E3%80%81%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%B1%9A%E6%9F%93/
- 337 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 11:06:54.93 ID:x4J2+PQ7
- >>332
トルコ
業務で売ってる時は辛くない方しか買ったことなかったんだが
他で売ってるの見て試しに買ってみた
あれ、素のは結構甘い方なんだが、最初にその甘味がきて後にホットペッパーの辛味に変わる感じで
個人的には好きになれなかったな
- 338 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 11:42:46.42 ID:0wu3jPmN
- >>333
なるほど、了解であります 買ってみるか
- 339 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 11:49:17.79 ID:LyG2SDBg
- レシートみたら烏龍茶158円だった
98円じゃなかったのかよ
ふざけんな、88円から上げすぎだろ!
- 340 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 12:05:55.38 ID:wrnBNE1G
- >>339
それって黒と間違えてんじゃないかと思ったけどマジだったのか
- 341 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 12:12:18.28 ID:LyG2SDBg
- >>340
間違いなく安い方の烏龍茶
あんこも198円の内に買い溜めした方がいいのかね…
- 342 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 12:23:17.53 ID:Zde5K8Jd
- >>337
ダイソーか何かで売ってたよね?
- 343 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 12:26:42.43 ID:dE4hx2qL
- ポテトサラダの原材料はどこ産?
- 344 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 13:28:46.71 ID:sg9ZI2OP
- >>337
トルコだったのか
ありがとう
- 345 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 14:02:39.19 ID:1OJL3Pdi
- >>339
88円ってお茶屋さんの烏龍茶か?
メーカーのは158円で置いてたけどなぁ〜
値上げすんのかな
- 346 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 14:04:59.35 ID:LyG2SDBg
- 烏龍茶、味は変わらず不味いままだ
これは値が戻るまで買っちゃいかん商品だ
- 347 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 14:23:03.65 ID:S+HWfybQ
- 近所のギョムがBeslerをまた置きだした!これで勝つる!
- 348 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 15:37:33.65 ID:jzp64k65
- うちとこのベスラーは 1.2 と 1.5 しか置いてない
- 349 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 15:48:26.50 ID:qqYYcpnB
- うちのとこもそうだったけど、先週1.7が入荷したよ
- 350 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 16:21:45.49 ID:IeOgEg2U
- >>245
早速作ってみた。(゜д゜)ウマー
いつもスープスパつくってるのと同じ出汁で切り干大根
をにてみた。
結構、いけるじゃん。食感がシャキシャキしていいよねー。
もう、スープスパ辞めて切り干大根スープにしようかと思ってしまったよ。
- 351 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 16:57:43.47 ID:tW/yk5h5
- ベスラー総統、万歳!、万歳!、万歳!
- 352 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 17:24:47.70 ID:L8kksH5N
- >>351
ギョム帝国にお前のような下品な男は要らない
- 353 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 18:10:32.95 ID:owB5AQuD
- パスタビラ厨の荒らしが消えても、ベスラー厨の荒らしが代わりに現れるなんて最悪
非常にウザイから、まだ穏やかなうちに空気読んで消えろ
- 354 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 18:14:55.61 ID:twz0rL1m
- 宇宙戦艦ネタ禁止
- 355 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 20:09:26.35 ID:9Revnnsc
- 細々と売ってるシーズニングソース
炒め物とかに使うらしいけど味が想像できない。買ってもいいものなのだろうか…
- 356 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 20:16:27.52 ID:dXLzQpCX
- 買ってもいいです。塩辛いです。あまり減らないのでお得と言えます。
- 357 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 20:22:35.05 ID:9Revnnsc
- ありがとう。塩辛いですか。
甘ったるかったら困るかなぁと思ってたんで塩辛いなら大丈夫そうです。
安いものだし一度買ってみます。
- 358 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 20:48:14.65 ID:KxMvh5OW
- 鶏屋さんのチキンカツ2店舗で売り切れだった
ショックで切り干し大根買うの忘れた
- 359 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 20:52:42.63 ID:LyG2SDBg
- 地味に人気な切り干し大根
もしかすると地味な食材の方が外れが少ないのかもしれん
- 360 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 20:59:59.99 ID:BjXrUIgu
- >>358
鶏屋さんのチキンカツが無い時は鶏屋さんのクリスピーチキンで。
これも結構美味いよ。なんせ安いしね。
- 361 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 21:03:10.89 ID:tBMI0ORE
- アジアンスープベースもう一瓶あったよな・・・あっ、ミーゴレンのペーストだったorz
だが焼きそば(蒸し麺)と間違って買ってきたちじれ麺にはミーゴレンの方が
あっていた予感。普通に美味かった。
- 362 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 21:10:13.04 ID:KxMvh5OW
- >>360
クリスピーチキンの方は100円くらい高くなかった?
一度食べてみようとは思ってる
- 363 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 21:14:57.91 ID:BjXrUIgu
- >>362
たしかクリスピーチキンは1kg340円ぐらいだったような気がする。
ということはチキンカツは1kg240円代であるのかなー。
それなら俺もチキンカツにする。
- 364 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 21:15:09.01 ID:YWgV5EpM
- 鶏屋さんのチキンカツ
スプレーオイルや少な目の油で焼くと、脂身に火が通らないので吐いてしまう。
多目の油でサイドも焼くようにする必要がある。
多目の油で焼いて油が染み渡ったものより、スプレーオイルや少な目の油で焼いたほうが白身は旨い。
脂身を外してもらいたい。肉屋さんには脂身がないとおいしくないという信仰のようなものがあるので、
おいしいチキンカツを食べたい場合は、自分で衣を付けてフライにするのみである。
火が通っていない脂身を食べるのは地獄の苦しみである。
- 365 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 21:18:42.61 ID:KxMvh5OW
- >>363
鶏屋さんのチキンカツは確か1kg298円
100円差と思ってたけど50円差なら無いときに買ってもいいか
>>364
いつも普通に油で揚げてたわ
- 366 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 21:27:19.69 ID:LDq3PjJE
- >>240
肉まん、具がほとんどなかったw
もう買わん!
- 367 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 21:33:54.31 ID:seL6qYKX
- >>359
中国産の表記を見た時点でアウト
- 368 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 22:09:45.32 ID:M5/bX6X8
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 369 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 22:26:20.10 ID:CqCKZ4PI
- 鳥レバーの生姜醤油で煮込んだ一キロパックの奴すげぇうめぇ。
国産だし安心して食べられるな。
- 370 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 22:33:21.35 ID:qqYYcpnB
- 鶏屋さんのチキンカツってなんすか
見たことない
- 371 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 22:37:48.33 ID:ZaYkwoXD
- ピラフチャーハンドライカレーなどのごはんものの米はどこ産
中国じゃないよね
- 372 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 22:41:47.73 ID:7vlLIahT
- 製造が中国なら中国だと思うぞ
コシヒカリとかあっちでも栽培してるし
- 373 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 23:18:52.26 ID:BjXrUIgu
- >>370
これ
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2783
- 374 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 23:45:46.36 ID:tubRsTj6
- 焼肉店に資本参加か。
- 375 :やめられない名無しさん:2013/02/19(火) 23:49:42.77 ID:eUZDcoFz
- ミートコロッケ&カレーコロッケ焼いて食った、うまいうまい
- 376 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 00:10:04.83 ID:8fxckBae
- >>364
脂と衣だけでイイと思う俺がいる。
- 377 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 00:38:05.04 ID:SWhhZxsh
- チキンカツって書いてあるとおり焼くと衣ガリガリにならない?
揚げたほうが美味しいと思う
- 378 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 00:45:26.41 ID:3L5wVmUz
- そりゃ揚げ物として用意されている物は揚げるのが一番美味いよ。
- 379 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 00:58:23.22 ID:Ty7f+ki1
- トムヤムクンラーメンとグリーンカレーラーメンが178円になっていた。
買いだめしとけば良かった。
- 380 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 01:19:48.63 ID:BTcu8QM1
- 俺は揚げ物はヘルシオでやるから関係ない
- 381 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 01:36:08.14 ID:RS6jf2lh
- 冷凍カボチャすげー不味い
スポンジみたいな食感
地雷認定
- 382 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 02:02:10.53 ID:hhzl3DM6
- なるほど、
レンジで10分加熱してから、スプレーオイルで焼けば良いのか。
- 383 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 02:13:58.75 ID:jpx3dOPI
- >>364
きちんと火を通したいのなら、一度電子レンジで温めたあと揚げると良いよ
- 384 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 05:31:24.51 ID:W4utnNfD
- だいぶ前にギョムで中国産の切り干し大根を買ったら、
何ヶ月経っても白いままだったなあ
それ以来、買ってない
たいてい宮崎産のを買う
- 385 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 08:02:18.69 ID:gLIfgXQ5
- そもそも切り干し大根って保存食だから1年以上余裕で持つんじゃね?
どっちにしろ中国産なんて買う気ないけど
- 386 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 08:23:03.10 ID:yrmIHM86
- インスタントフォー(チキン)食って見た
パクチーの香りが強くていい、チキンオイルも少量だけどガツンと効いてる、白い粉が非常にあやしいw
ただなぜだかやたらと胃もたれがする、なんでだろ
- 387 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 08:29:57.80 ID:BIU+F7zz
- 油に合成油脂使ってるからだろうね
- 388 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 08:31:21.54 ID:yrmIHM86
- >>387
高速レスありがとう、ってことはあのオイルを入れなければおkってことですね、なるほど
- 389 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 08:44:57.51 ID:Wibz1Dx+
- >>385
時間たつと茶色になるのが普通だよ
パッケージに茶色になっても食べられるとか書いてあることもある
- 390 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 10:54:21.76 ID:5ygDimue
- このスレはやっぱり兵庫大阪民が多いのかな
ここで話題になる商品が俺のところの店に無いことが結構あるような気がする
店舗検索で見ても兵庫や大阪は店がみちっと詰まってるしな
- 391 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 11:02:20.60 ID:x8/D8YF2
- >>390
俺のところってどこよ?
俺は埼玉
- 392 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 11:12:06.14 ID:4vgHFBFP
- ちょっと大きい豆腐って需要あるのかな?
普通の2個買った方がお得な気がするんだ
- 393 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 11:15:04.99 ID:zPwBgZP9
- 大きさだけが違うわけでもないのでは
- 394 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 11:21:23.70 ID:dpuo43Ti
- www.kami-douga.com/inside/shock/6785000123.html
- 395 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 13:58:03.33 ID:M7hwWiKn
- >>390
みちっとってそりゃこっちが本拠地やからな
オレは6年前に東京から大阪に来たけど、東京いた時まだギョムなかった
- 396 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 14:09:46.82 ID:eRsbJFun
- 700mlのナンプラーの底にあるガラスの破片みたいなのは、
随分とデカいけれど、塩の結晶なんだってな。
ギョムにTELしたら、さらっと言われた。
- 397 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 14:34:39.58 ID:KNwwqP6Y
- 【韓国】食用接着剤で肉と骨をくっつけた「偽カルビ」が横行! 大量に市場に出回り大問題に!!
http://rocketnews24.com/2013/02/20/295246/
もうやだ、姦国と中国はw
- 398 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 14:35:33.13 ID:SWhhZxsh
- にんにくはやっぱ自分ですりおろしたのが段違いでうまいわ!
自分ですりおろしたら市販品なんか食えなくなるぞ
- 399 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 14:42:52.04 ID:bWolvYnQ
- チューブとかのやつはにんにく以外のものが入りすぎ
しょうがも
- 400 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 15:03:23.49 ID:JO+HvRBK
- 切り干大根かってみた。
たしかに美味いよ。
ただ、なんか厭な匂いがする。
切り干大根ってこんなものなの。
なにか匂いを消す方法ないのかなー。
あ、食感の方はかなりいいです。むしろ美味いといったほうがいいくらいなんだが。
- 401 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 15:06:56.67 ID:SWhhZxsh
- >>400
たまに異様に変な匂いのがあるけどそれは腐ってる奴
別のやつかって比べてみたら
- 402 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 15:35:07.99 ID:Tpl6/1V7
- 大根自体けっこう臭いものだから初めての人に嫌な匂いと言われても判断が難しいな
- 403 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 15:43:47.59 ID:m5VEcPIe
- 用意片づけから干すのまで1時間
1時間弱PC触る時間を減らして
80円の大根買ってきてダーーーッと切って広げて数日放っておけば
半年〜1年分のおいしい切り干し大根ができるよ
今月くらいまでしかおいしいのはできない
しまう時はお菓子についてくる乾燥材を忘れずに
- 404 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 15:47:46.59 ID:4vgHFBFP
- 乾物だから多少は癖があるもんだし何とも言えんよね(´・ω・`)
しっかり洗って、戻す途中で一度水を換えてみるとかしたら変わるかな?
何だかんだやってるとその内舌が慣れるかもw
- 405 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 16:31:10.79 ID:VTTNRBhm
- ポテト178円になってたわ
それでも安いから買うけど、200円とかになったら他の買うお
- 406 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 16:59:31.08 ID:q83vZCnx
- お気に入りのやつが値上げされてた
感じ悪いねー
- 407 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 17:19:40.86 ID:J+5q8X7C
- ウーロン茶マジで値上がりしてたわ
横にあった黒ウーロン茶のほうが安いってどういうことだ
ここで騒がれ始めたときはまだ98円だったのに
ほうじ茶などはまだ98円だったけど
これも値上がり対象なのかな・・・・
- 408 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 20:36:12.09 ID:MUD/g58v
- 【社会】 "サンドイッチからカタツムリ、キムチからカエル" 食品に異物混入4733件、2年連続で減少…韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361339695/
- 409 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 20:46:41.62 ID:eBZvPrao
- >>403
小食だなあ
- 410 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 21:00:59.09 ID:4vgHFBFP
- 切り干し大根はかなり美味しい
スライス椎茸は戻すと十分に使える出汁は出たよ、でも戻った本体はかなり味気ない
この辺が不評だったんだろうなあ
次に試すべきはひじきか…確か400円弱で、試すには微妙に高いw
- 411 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 21:18:36.61 ID:ZpNpd5ub
- 神戸物産が販売者の店舗で解凍して売る5個入り大福餅に『きなこ大福餅』138円?だったかな?が登場してた。
おいしそうな匂いしてたから明日も売ってたら買ってみる。
豆大福がなくなってよもぎの草大福が138円で白大福が上場セールで128円。
『ポルトガル産』
クルトンプレーン/ガーリック&パセリ:150g198円
赤い箱入りミニグリルトースト:120g97円
『チリ産』冷凍ブルーベリー:500g398円
『メキシコ産』冷凍マンゴー(チャンク):500g198円
『セルビア産』
冷凍ラズベリー:500g398円
冷凍チェリー入りミックスベリー:500g348円
『コスタリカ産』
冷凍トロピカルフルーツ:500g198円
冷凍パイナップル:500g198円
『岩手農協チキンフーズ(十文字チキンカンパニー)』ハツつきレバー肝2kg398円
- 412 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 21:24:57.60 ID:JO+HvRBK
- >>404
たしかに、何回か使ってる内に匂いに慣れてきた。
切り干大根はこういう特有の匂いがあるのね。
でも、美味いので許す。
- 413 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 21:51:41.14 ID:8fxckBae
- >>410
親が買って来たから値段は知らないが、長ひじきは
結構美味しかったよ。
量が大過ぎてちゃんと使い切れるか分からんが。
- 414 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 22:08:57.45 ID:SFyfAxij
- チラシの品を欠品気味にしてるのはわざとなのだろうか
その分微妙に高い代替が山積みって
- 415 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 22:16:05.09 ID:yc2HnN75
- >>411
マンゴー安いんだね
ドリンク屋の福袋に入ってたのが無くなったので買ってみよう
パイナップルも気になる
- 416 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 22:51:58.11 ID:4vgHFBFP
- >>413
ひじきは戻すとかなり増えるんだよね
美味しいなら安心して試せる
サンクス
- 417 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 23:15:56.43 ID:SFyfAxij
- >>415
マン○ーは例のチラシではピューレ850g298円、プリン1k198円だけに何となく微妙な気がする
- 418 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 23:57:26.19 ID:sMC5jk6Q
- 国産の大根使った切り干し大根が売ってたから買ってきたよ
レスにあった味噌汁、あれやってみようと思ってる
60gで100円弱といったところ
- 419 :やめられない名無しさん:2013/02/20(水) 23:59:56.68 ID:3L5wVmUz
- 味噌汁にはサバの水煮缶が美味しいよ。
- 420 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 01:21:50.19 ID:2qRKxMly
- クリスピーフライドオニオン、うまいね
酒のつまみに食べてたら、あっという間になくなった
- 421 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 01:29:16.78 ID:39bqxJ0c
- 大阪市東淀川区の内環状線沿いに新店建設中だな
- 422 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 05:20:53.52 ID:BGUS3Z/k
- >>420
そのまま食べるのかい?
塩気があるの?
- 423 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 06:28:00.33 ID:X/j7TeOR
- >>416
昔 ひじきの戻し汁と一緒に
煮ちゃってひどいめにあったことがある
今は良い思いで・・・・・
- 424 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 06:54:02.44 ID:4xHvFXBD
- トマトとグリル野菜のパスタソース旨くてビックリ
- 425 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 07:00:46.14 ID:TG8YiqHF
- セール品もっと仕入れてよ。売り切れ早すぎだろ。
- 426 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 08:45:07.19 ID:z36Iu204
- セール品は撒き餌
- 427 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 09:07:44.67 ID:+yl8UjkC
- ひじきと大豆を一緒に戻したら
鍋から溢れてきて
結局食べきれず腐らせてしまったことがある
- 428 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 10:37:29.51 ID:Qsw/T85L
- >>411
その辺りの果物気になってた
ベリー系試してみたい
- 429 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 10:44:22.76 ID:HAj6Ozjg
- >>424
アメリカのトマト&マッシュルームパスタソースは薄くて
パスタもピザもいまいちだったけど
こっちは美味しいのか
- 430 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 10:55:18.54 ID:v7gZFJ1O
- 昨日一週間ぶりに行ったら小売用のパスタヴィラが全滅してた5kgのやつだけ残して
- 431 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 11:00:28.78 ID:WXyGyFXl
- そういや一年前くらいまでパスタヴィラばっか食ってたが
茹でるのに光熱費かかり過ぎだろ、って素麺に切り替えたから
まだ78円だかで十個ほどまとめ買いしたパスタヴィラがキッチンの棚に半分は眠ってる
これまだ全然食えるよね?今回安売りで味も満足出来たカレーに絡めてみるか
- 432 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 11:14:07.23 ID:tBiCL2OD
- スパとカレーって個人的に合わないと思うんだがな
- 433 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 11:25:30.81 ID:WXyGyFXl
- マーガリンと醤油を絡めただけのパスタにくらべれば合うさ、旨いさ、心躍るさ
- 434 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 11:31:16.62 ID:+sm0oLiF
- もう売ってないのにパスタビラ荒らし未だに健在
- 435 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 11:37:11.33 ID:iS85egpn
- 竜田揚げが食べたかったんだが国産の竜田揚げってないんだな
唐揚げじゃなくて竜田揚げが好きなのに
- 436 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 11:37:33.62 ID:KOBYFLlz
- もう売ってないのか、では昨日買って来た緑色のこの袋はいったい?
- 437 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 11:41:54.06 ID:WXyGyFXl
- やめとけ、奴にとっては奴の小さい箱庭だけが世界の全て、なんだよ
- 438 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:29:31.09 ID:vK1S0NOL
- パスタには粉末の梅昆布茶かけて食うとうみゃい。
- 439 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:44:51.58 ID:HP9Le0cn
- スパ茹でて水切った後すぐ卵の白身だけをあえて
卵の白身が白くなったら黄身とあえるとかなりいいよ
- 440 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:48:45.32 ID:0nCFgfsw
- 確かに原価厨(貧乏人が多い)は食材の安さにのみ注目して、光熱費のことが全然頭にない奴が多いよな
- 441 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:48:49.88 ID:XvjXrj/C
- 普通にトマト缶でつくるのが一番パスタは美味い
- 442 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:49:46.68 ID:XvjXrj/C
- >>440
料理の光熱費とかただみたいなもんだし
- 443 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:51:57.05 ID:4Q2OO0ua
- >>439
味がない
- 444 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:53:25.51 ID:HP9Le0cn
- >>443
1%の塩水で茹でると自然と味がつくよ
- 445 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:55:45.57 ID:KOBYFLlz
- クレイジーソルトもどき振っとけば結構なお食事では?
追加でチーズ振ったらますます結構な?
- 446 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:57:24.72 ID:vw+r+cfO
- めんつゆでおk
- 447 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 12:58:42.59 ID:wcxozG9e
- もうちょいでKOBEなのに惜しい
- 448 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:00:19.19 ID:6iOi4a3I
- >>442
パスタをカセットコンロで茹でてみると光熱費を気にするようになるぞ
- 449 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:02:25.41 ID:X/j7TeOR
- >>448
わかるわかる 気安く魚が焼けなくなった
- 450 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:03:20.65 ID:GDVDY9Dh
- 味が無いときは塩、もしくは醤油が基本
- 451 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:03:22.74 ID:KOBYFLlz
- >>448
ぐらぐら沸かしたら鍋ごと発泡スチロールの箱に入れて時間まで断熱茹でと言う手もあるよ
- 452 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:10:21.48 ID:jBQziRxz
- だからスパゲティは圧力鍋で茹でる!スレがあったりする
- 453 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:13:01.48 ID:GDVDY9Dh
- 硬めに大量に茹でておいて冷凍保存と言う手もあるし
電子レンジ茹では意外と経済的だったり
まあとりあえず細いのならいいだろとか
- 454 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:13:09.57 ID:XvjXrj/C
- パスタは圧力鍋やろ
ホムセンでもやっすいのかえる
- 455 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:18:10.29 ID:XvjXrj/C
- >>449
毎日魚食べると体の調子よくなるぞ
自分は毎日鯖食べてるけど
1回あたりの光熱費は10円以下だし、いや10円が惜しいといわれるとそれまでだが
- 456 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 13:31:46.36 ID:GDVDY9Dh
- つーかカセットコンロは金掛かり過ぎるだろ
- 457 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 14:07:33.14 ID:UUO1UTxz
- >>455
で、おまえが食べてる鯖を教えてくれ
オレも健康になりたい
- 458 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 14:09:24.54 ID:oxLECRfB
- 電子レンジで魚焼けばいいんじゃないの?
電子レンジ用の焼き物皿が売ってるよ。
パスタも電子レンジで茹でれば便利だよ。
- 459 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 14:10:41.06 ID:oxLECRfB
- 鯖だったら、鯖の缶詰っていう手もあるじゃん。
- 460 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 14:33:51.83 ID:HP9Le0cn
- たぶん鯖のカレー風味揚げじゃないの?
500g250円ぐらいだったと思う
- 461 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 14:36:20.84 ID:WPCrQgQo
- 諾威鯖なら兎も角国産ピカ鯖なぞ喰らって健康がどうのとは笑わせる
- 462 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 14:48:43.11 ID:CZSvyAlk
- 圧力鍋 なんぼくらいすんの 3千円くらい?
- 463 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 15:06:18.96 ID:GDVDY9Dh
- ホームセンターで1980円くらいから
- 464 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 15:15:26.88 ID:CZSvyAlk
- 日曜にでも行ってみるか。。。。
コーナンでもあんのかなー
- 465 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 15:27:58.64 ID:eWK/LkAV
- 高い圧力鍋もってないから圧力鍋自体は否定しないけど
安い圧力鍋はやめておけ
なかなか圧がかからなかったり
パッキンのちょっとした具合で隙間からもれだしたり
- 466 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 15:34:00.11 ID:FZDrSAbh
- パスタは、記載のゆで時間より早く火を止めてok
自分は、いつも三分くらい火にかけて、あとは余熱。
ちなみに、中火が費用安い
- 467 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 15:58:20.00 ID:iS85egpn
- こないだオーブントースターでポテト焼いたらすげー美味かったんだけど、30分近くかかった
揚げた場合とコスパどっちがいいんだろうか?
- 468 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 16:10:47.93 ID:YGQNYcmI
- >>405
今日、ギョムにいってきたんだが。
俺のよくいくとギョムもベルギー産冷凍フライドポテトが178円になっていた。
あまりのショックに鶏屋さんのチキンカツを買い占めてしまったぞ。
まあ、チキンカツは最後の2袋だったわけだが。
- 469 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 16:29:30.32 ID:B3VAubKG
- >>467
揚げ油、準備と片付けの時間を考えると焼くのは楽なんだけどな
ウィンナー、唐揚げ、コロッケ、ポテト、トーストとかグリルで焼いてる
コロッケは焼きあがり途中だとくずれるし、ほっとくと焦げる〜
圧力鍋は結局いいのを買うようになるな、安いのはほとんど圧がかかってないかも
変えると時間どおりで出来る、炊飯も5分加熱(飯が灰色になるけど)
- 470 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 16:36:09.62 ID:TqrBSehu
- おい、おまえらピリ辛ナゲットの場所にあっさり唐揚げ混ぜてんじゃねーよ!パッケージ似てるから家帰るまで気づかなかったぞ。
二袋買ったつもりが…
しかも10円高いじゃないか。
収穫
オイスターソース…甘いから炒め物にはどうかなだけどつかえそう。
あっさり唐揚げ…しっかり味がしない。無駄に辛い。
ピリ辛ナゲット…ピリ辛ナゲットおいしいです。一番好きなナゲットです。
ポテサラベース…こっちのが酸味が弱い?自分はポテトサラダよりこっちが好きかも。
- 471 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 16:53:31.78 ID:6cMy9rEb
- >>411
きなこ大福は年明けくらいから置いてあるよ、俺はここの大福の中で一番好きだな
先々週位までは128円だったけど、この前の土曜に買ったら138円になってた
- 472 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:01:49.24 ID:WqO8Dy1G
- >>470
うちらが混ぜたわけじゃねーよ
- 473 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:16:20.29 ID:3gEEU03Z
- パスタってIH鍋で茹でるより100円ショップのレンジ容器使ったほうが光熱費抑えられるのかな…
- 474 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:26:25.89 ID:GxWJJ/NG
- 圧力鍋は安物ならアルミ製がお勧め
ステンレスのは重くて面倒な癖にたいして時間短縮も出来ない
- 475 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:41:34.25 ID:oxLECRfB
- 電子レンジの電気代って500w、1分で0.2円らしい。
で、レンジでパスタを茹でるのって11分〜12分だから
12分として、かかる電気代は2.4円だよ。
- 476 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:42:41.72 ID:YGQNYcmI
- ブラモモ2kgがここでよく話題になってるが、
あんなに堅い物をどうやって料理するんだろう。
一度解凍してしまえば2度目の冷凍には問題あるだろうし。
第一包丁がはいらない。
みなさん、どうやってるの。
- 477 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:43:29.13 ID:oxLECRfB
- 電気代も、夜間だと深夜料金になるから
三分の一ぐらいになるんじゃないのかな?
- 478 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:44:53.31 ID:TnF5vYj/
- >>476
半解凍
- 479 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:45:00.58 ID:4N/Z5SkC
- ほとんどの人間は一度解凍して冷凍しています
完全にはもちろん解凍しないけど
- 480 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:45:04.20 ID:bIh7960J
- >>477
電力会社とそういう契約を結んでいない限りそうはなりません。1日中均一。
- 481 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:46:41.79 ID:oxLECRfB
- 2度目の冷凍、全然OKだよ。
解凍して、一個ずつラップで包んで再冷凍。
- 482 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:49:00.65 ID:4N/Z5SkC
- ほとんどの家庭は従量制だから夜間だろうが昼間だろうが電気代は関係ないですね
- 483 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:50:00.30 ID:oxLECRfB
- 自分もフライドポテトは、700wのオーブントースターで
15分〜20分焼いて食べてるよ。
こっちのほうが、断然楽。
焼いてる間に、ハンバーガーやサンドウィッチを
集中して作れるからねw
- 484 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:52:09.40 ID:YGQNYcmI
- みんなありがとう。
解凍するときは冷蔵庫で解凍?もしくは自然解凍のどっちつかってますか?
- 485 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:53:33.29 ID:oxLECRfB
- 自分は冷蔵庫で解凍するよ。
自然解凍は、肉が傷みやすい感じがする。
- 486 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:55:00.85 ID:4N/Z5SkC
- シンクとかに水張って放置しとけば1〜2時間で半解凍できるよ
- 487 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:55:32.71 ID:bdhraXge
- フライドポテトは、
900円くらいで買った「こびりつかないフライパン」で焼いている。
油をひかなくても十分においしく焼けてヘルシー。
- 488 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:55:37.32 ID:oxLECRfB
- ほとんどの家庭は従量制ってホント?
電気温水器を使ってる家庭は
深夜が安くなる契約してると思うんだけどな?
- 489 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 17:56:18.16 ID:4N/Z5SkC
- 俺は安物トースターで5〜6分だな
ていうかサーモスタットのせいでそのくらいしか連続でできないw
- 490 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 18:01:41.98 ID:4N/Z5SkC
- >>488
オール電化とか電気式給湯機使ってる家庭は時間帯電灯の契約ですね
ガス使っていない家庭ならそうでしょう
- 491 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 18:06:17.68 ID:4Q2OO0ua
- 驚きの「氷水解凍法」
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120314.html
そのアイテムとは「氷水」。氷水は空気よりも熱伝導率が圧倒的に高いうえに、
1℃付近の低温を保ち続けるという性質があります。このなかに食材を入れて
おけば、スピードを保ちながら温度をムダに上げることもなく、非常に効率的に
解凍することができるのです。
氷水につけておいても冷凍食材は溶けないような気がするかもしれませんが…
実際は冷蔵庫解凍よりも室温解凍よりも速く解凍できます。
さらに、この方法を研究している東京海洋大学の食品冷凍学研究室によりますと、
氷水解凍だと他の解凍方法よりもドリップが激減するそうです。
- 492 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 18:12:34.70 ID:GxWJJ/NG
- ヘビの餌にする冷凍マウスは60℃くらいのお湯で解凍するですよ
- 493 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 18:24:12.24 ID:YGQNYcmI
- なるほど。氷水解凍か。いろんな方法があるんだね。
これって以前ためしてがってんでもやってたのかなー。
ありがとう、いろいろやってみます。
- 494 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 20:25:51.77 ID:dIateoal
- 引っ越して六角橋店初めて行ったらいつも買ってたもんがほとんどなくてワロタ
なんか接客いまいちだし狭すぎてきついし。伊勢佐木町店ってレベル高かったんやな
- 495 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 20:53:11.28 ID:ZPDDElUA
- >>491
それ前にブラモモ2kgでやったけど
ビニールが破れててそこから水が侵入したことがある
やる時は穴があいてないか確認した方が良い
ギョムの冷凍食品って結構袋に穴あいてたりするから
- 496 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 20:57:29.62 ID:D1mXLoVj
- ギョムの店員は、
死んだ魚の様な目をしてだらだら日配を品出し
開いた瞳孔に白いマスクをして覇気の無い声で品名と個数を読み上げながらレジ打ち
こんなイメージ
元気な人が入っても何故か翌週にはいないんだよ
- 497 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 21:14:01.95 ID:CZSvyAlk
- 圧力鍋この辺りどうだろ
www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%91%E5%B1%9E-H-5479-NEW%E8%BB%BD%E9%87%8F%E5%8D%98%E5%B1%A4%E7%89%87%E6%89%8B%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B3-0L/dp/B008MT6SXY
- 498 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:01:12.93 ID:BtARRVUp
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 499 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:15:26.87 ID:ASMgCIjm
- 安い圧力鍋はそれなりでっせ
よく考えたほうが良いよ
- 500 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:16:45.79 ID:fme+kU2K
- >>497
ほぼ同じ値段で比べると
重さが気にならないなら圧力が高く調整も出来る3.5Lの奴か
実際使ってみると圧倒的に軽いアルミの3Lか3.7Lの奴の方が良いと思う
- 501 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:18:34.97 ID:ZPDDElUA
- >>497
圧力鍋使うなら
もっと高圧のまともな鍋の方が良いと思う値段はそれなりにするけど
それたった80kpaしかないし
- 502 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:22:28.66 ID:R+zcVkTD
- 置き場が確保できるなら、圧力鍋は5〜6Lの大きいやつのほうがいいよ。
爆発とかの原因は弁に調理中のものが詰まるのが原因だし。
- 503 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:30:20.07 ID:XvjXrj/C
- ゆでたまごもはかどるな
- 504 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:44:36.68 ID:TnF5vYj/
- 電子レンジのゆでたまご調理器が結構便利
- 505 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:48:33.45 ID:jBQziRxz
- ここでは異端かもだけど一応・・・
圧力鍋スレで初心者単身者向けで紹介されてる、
やっすいパール金属エコクッカー二重だか三重だかの小さいの使ってるよ
一人暮らし、重いの嫌だ、でもアルミはなんか怖い、
流しが狭い、毎日のように使う・むしろ洗って二回使う(当日用+作り置き、保存食等)から小回り?邪魔にならないっての重視
3年目だけど自分には合ってた
今のところ、>>465の圧がかからないとかパッキンが弱いとかはない
- 506 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 22:51:35.17 ID:vbti3WYb
- 高い圧力鍋を買うくらいならパナソニックの電気圧力鍋の方がいいな
火を弱める手間もなく、センサーで温度を保ってほったらかしでも安心安全保温も出来る。
5Lとかの大型は無いみたいだけど
- 507 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 23:31:52.40 ID:dkTjsxza
- すれ違い覚悟で
圧力鍋の話が出ているのでカキコ
ゆで卵 圧がかかってから5分茹で急冷で半熟 放置で固ゆで
パスタはちょっと難しいのだが 8分茹でのものなら6分ぐらいで蓋をあけて様子見
から揚げは 下味をつけた鶏肉を圧力鍋で蒸して火を通し、その後衣を付けてあげると
芯まで火が通ることを気にしなくていいから強火でカラッと揚げることができる。
その他いろいろ結構便利。
- 508 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 23:37:38.76 ID:FZDrSAbh
- >>507
ちなみに、値段はいくら位で容量はどれ位のを使ってます?
自分は、買った事あるけど色々面倒で使いこなせなかったくちで…
部品がなくなっちゃったから、買い替えようかと思ってます。
使いこなせてる方は、どんなのを使ってるのか知りたいです。
- 509 :やめられない名無しさん:2013/02/21(木) 23:58:43.75 ID:sLBW9SNY
- >>507
無関係厨のアスペ君は、キチガイ病院に入院したから無問題だよ。
おれも圧力鍋欲しいなあ。今日買ったチキンカツには使えないけど。
- 510 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 00:26:16.72 ID:bFLHMiDC
- アルミの小さい圧力鍋買ってご飯炊いたり豆を煮たり便利だったんで
ステンレスの大きいのも買ったけど重くて…だんだん出すのも面倒になって
結局今もアルミのでご飯炊いてる。
火を弱めて時間見て止めて圧力下がるの待って…て結局時間は炊飯器と大差ないんだけどね。
光熱費はかなりお得だろうと言うことで。
料理には意外と使わないまま炊飯専用になっちゃった。
食材によって時間が変わるから面倒と言えば面倒なんだよね
- 511 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 00:51:57.45 ID:iGPuFgkP
- 最近のギョムは圧力鍋まで売ってるのか
- 512 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 01:10:01.95 ID:DFAFv1up
- >>494
六角橋店フランチャイズでしょ?
店は狭いと思うが生鮮野菜を結構大量に扱ってるが羨ましい。
近所の2店舗は生鮮野菜は19円のモヤシだけ。
- 513 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 01:22:11.51 ID:O+A5k9dY
- >>512
フランチャイズでしょって業務に直営なんて無いよ
- 514 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 01:41:07.00 ID:waOl5nj1
- うちのほうはギョムが野菜売ってるんじゃなんくて
くっついてる酒屋が個別に野菜やホカ弁を取り扱ってる感じだな
- 515 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 01:48:36.39 ID:4gkoeMOp
- うちの近所は肉野菜酒惣菜パン百均が一緒だから魚も欲しい。
- 516 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 01:50:03.91 ID:dNB3d0v3
- ワンルームの蚊取り線香みたいな調理器でも圧力鍋いける?
- 517 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 02:06:59.80 ID:G3/jeQ1N
- 自分の経験では充分いけた
- 518 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 02:09:24.00 ID:waOl5nj1
- 沸騰して蓋閉めたら弱火だから問題無い
沸騰するまで時間がかかるようだと
圧力鍋のメリットである時短の恩恵が受けられないだけ
- 519 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 02:33:19.98 ID:aqpkevTu
- 豚お好み焼き2枚入り500g・・・フライパンで蓋しないで焼いて食べたけど水っぽい
粗挽きロングウィンナー20本入り1kg・・・フライパンで焼いたけど粗挽き肉の食感も悪いし味も不味い
冷凍ライチ500g・・・甘いのとそうでない物の当たり外れが激しいがまぁ食べられる
冷凍マンゴー(チャンク)500g・・・なぜか粉っぽいかなり不味い
- 520 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 04:23:12.34 ID:pX+nG2E2
- >>507
そんな面倒くさいことしなくてもゆで卵に関して言えば、マグカップに卵を割りいれて水をひたして500Wのレンジで4分チンすれば
簡単に固ゆで卵が出来上がる
3分半で半熟、5分以上温めると爆発する可能性がある(実際なった)
綺麗な形に拘らなければこのやり方が一番速い
- 521 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 04:27:28.44 ID:4gkoeMOp
- >>520
http://www.amazon.co.jp/dp/B000HIB9G4/
- 522 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 04:35:18.14 ID:pX+nG2E2
- それ持ってるけど4分では出来ないよ
- 523 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 06:02:44.49 ID:/4gnJzWN
- ししゃもフライ1.2kg413円ぐらいのあったから食べてみたけど
エラのとこが生臭かった
- 524 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 06:04:37.79 ID:qBvtmGW7
- オランダ産の158円のオニオンリングは成形タイプで変な苦みがあるな
値段とオランダ産に魅かれて買ってしまったが別の198円の奴のほうが美味いのかな
- 525 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 07:15:40.73 ID:X3Oq/cXE
- 安いからって`買いする奴の気が知れん
下手すりゃ`単位の生ゴミ背負い込むのに
- 526 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 07:24:49.05 ID:sNz/hmPd
- >>525
- 527 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 08:39:18.00 ID:S6Mdhfd+
- 業務の国産鳥肉の唐揚げでオススメってどれ?
種類あり過ぎて迷って買わないで帰って来てしまったw
でも作るの面倒だしやっぱり食べたくなった
- 528 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 09:19:51.19 ID:Doclw9fZ
- 迷う程国産の種類あったっけ?
- 529 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 10:30:52.30 ID:xZ7lAiko
- 圧力鍋が重いって言ってる人は女性かな?
おれ8Lのステンレスのを使ってるけど重いと感じたことがない
>>519
レポありがとう
冷凍マンゴー気になってたけど、買わないことにした
- 530 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 11:21:59.50 ID:205fFHTs
- >>529
愛子のクセに?
- 531 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 11:48:31.57 ID:w/CYALrd
- >>3の優良商品に168円の肉団子入れてもいいんじゃなかろうか?
- 532 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 12:02:07.02 ID:78Xu3Opz
- 168円の肉団子に天ぷら衣つけて揚げてケチャップつけて食うとうまい。
ちょっとマルシンハンバーグ食ってるみたいな味になる。
- 533 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 12:03:47.78 ID:eYbI4R3E
- うちのWMFパーフェクトは重さ約3kg
ブラ鶏モモの煮込みに使う事が多い
- 534 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 12:15:24.40 ID:RxT0eE+5
- >>525
背負い込むってか安いんだから捨てれば良いだけのこと
燃えるゴミの日の朝出かける前に冷凍庫から出してゴミ袋に入れれば良いだけのことでしょ
- 535 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 12:21:32.39 ID:2citFdQO
- 試食出来ない以上買うしかないからな
- 536 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 12:39:33.62 ID:/4gnJzWN
- >>531
>>3は荒らしが書いたレスなのでスルーして
- 537 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 12:46:58.53 ID:m6CjHjiU
- 本スレで地雷リスト書き込んだ奴いたけど、見事にスルーされてるなw
- 538 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 13:29:02.27 ID:5xqHx7V7
- 圧力鍋ってどこのギョムに売ってる?だれかおせーて!
- 539 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 13:46:45.22 ID:hTxQUcse
- カインズホームというギョム
- 540 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 14:06:39.68 ID:bc94m5+v
- 人気のデンマークじゃむかって来たよ
イチゴ粒が大きく材料で水飴使ってないから色々トッピングで使えるね
値段は普通だけど材料的に見ればわるくはないな
ヨーグルトに突っ込んでも食べやすい
48円の納豆はカジノヤのだから不味くもないけど
たれはミツカンの奴のが好きだな
48円ならまぁいいのでは
- 541 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 14:07:04.25 ID:vfE6aGQO
- >>532
レンジでチンしてからレトルトカレーに入れるとボリューム感が激増する
- 542 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 14:34:24.28 ID:YPrGHXxh
- >>532
神保町のまんてんのカレーのシュウマイのフライ想像した
- 543 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 15:07:21.44 ID:DFAFv1up
- 徳用ウインナーが地雷って聞いてるど本当?
多くの人が焼いて食べてるみたいだけど普通の事なの?
実家では粗挽きウインナーを茹でてカラシでたべてた。
茹でても地雷かな?
- 544 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 16:07:16.15 ID:aBmi4q7q
- ヴィラ値上げしてるのか…
今までありがとう。さようならヴィラ
- 545 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 16:13:22.07 ID:ahw3E0zO
- >>544
昨日68円で買ってきたですが?IMeeグリーンカレーとトムヤムは確かに30円うpしてた
- 546 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 16:20:13.26 ID:Es0ap2CF
- オイスターソース中心に味付けしたやきそば作った。ウマー。
850の大瓶にしとけばよかった
- 547 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 16:25:29.06 ID:aBmi4q7q
- >>545
今行ったらヴィラ78円になってた
- 548 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 16:26:15.37 ID:MnEPLOM1
- オイスターソースかおいしそうだね、カレーかけるの飽きたからやってみよう
- 549 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 16:39:28.28 ID:Ae5oHd2x
- ししゃもフライなら2度揚げ、さらに南蛮漬けにすれば食えるかな
エラあたりと感じているなら加熱不足かも、子持ちのハラなら食アタリがこわい
試食というか惣菜コーナーで作ったのを食えるけど唐揚げが選別品かと思うほど違う
中国産今川焼きが臭くて食えなくなって、少ししてワッフルとか中国産以外の甘いもの
が増えて、国産の惣菜調理済みで袋を開けてそのまま食えるのが出て便利になった
ギョムが中国産を一気に減らしたのは何かがあったんだろうなぁ、検査結果非公開だし
- 550 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 16:42:20.86 ID:xZ7lAiko
- >>549
砒素やPCB、カドミウムなどのお汚染がやばいって
やっと分かったんだろ
- 551 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 16:50:26.33 ID:nFXuLH03
- だろうねえw
カドミウムを蓄積した米やもち米、それを使ったもちや煎餅あられ
ほうれん草をはじめとする葉物も汚染がヤバイらしいし、
鶏は速成、爆裂する地雷野菜たちに冷凍イチゴはノロ騒動…とどめにチャイナリスクw
- 552 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 18:08:52.71 ID:iBVkQk9S
- 【食品】食材でもチャイナリスク回避 アジア・アフリカと広がる調達先[13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361416565/
- 553 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 18:18:55.34 ID:4qGIiR60
- ヴィラが値上げと聞いてまとめ買いして来た。
あと粒あん1kgが10円値上がりしていたな。
- 554 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 18:28:12.41 ID:VRz6ghh+
- 値上げラッシュだな・・・
- 555 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 18:28:20.67 ID:eFA71suQ
- 業務スーパーって楽しい所だね。
バカでかいマヨネーズなどの調味料にビックリだわ
コストコの会員だった事もあるけど、こっちの方がタダで入れて
気楽でいいよ。
- 556 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 18:49:28.67 ID:cBUwwO80
- 小麦粉97円はまだまだ大量に売ってるんだな
- 557 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 19:13:00.52 ID:G3/jeQ1N
- 焼もち餃子(国産10ヶ500g198円、秦食品)を試した。実測520g。
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2616
その名の通り、餅が皮に使われた餃子。フライパンで焼いてみた。
餡は醤油ベースの濃い味付けで、別途調味は不要だ。
肉の食感+海老の風味が豊か。ラー油が使用され"ピリッと辛い”
が売りだが、辛味は弱い。皮に対し餡が少なく飯のおかずには
向かないものの手軽な点心として悪くない。リピートあるかも。
- 558 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 19:19:37.34 ID:4xPCbuEb
- >>556
薄力粉、だよね?強力粉はいくらだったか覚えてないよね?
- 559 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 19:51:27.41 ID:GJp9QOvd
- >>555
マヨネーズは安くはないから注意な
- 560 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 20:43:42.01 ID:+djg1I8E
- >>431
一分くらい沸騰させたら後は蓋して、火を消して
通常の茹で時間放置で大丈夫だよ。
- 561 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 20:58:02.06 ID:A3XNaswM
- 今さっきヴィラ68円で買ってきた
値上がりするなら、また明日買いに行くかな
- 562 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 21:26:42.35 ID:SzQNbitY
- さてさて燃料投下w
近所(埼玉白岡)小袋はデスラーじゃなくてベスラー化したが
5kgとマカロニとペンネはまだまだ大量にパスタヴィラが占領中
グラム単価は一緒
200g5pのビーフカレーが消えて250gの地雷大盛りカレーが3種類に増えてたorz
グリーンラーメン198円だた
これならトライアルの方が安い
- 563 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 21:28:14.75 ID:eYbI4R3E
- >>555
でかいマヨネーズなんてあったっけ
1kgのやつ?
アレでかくないと思うのは業務脳なのか
- 564 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 21:42:51.31 ID:bc94m5+v
- デンマークジャム+ヨーグルトうめぇええええええ
- 565 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 22:12:44.57 ID:C+Mcqp+0
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 566 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 22:13:13.77 ID:vzaVzkfn
- GSマヨはそのままだと酸味と塩気が足りないけど、そこにポン酢を足すと美味しくなるのだ
- 567 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 22:20:48.68 ID:A1Pw7582
- 近くのスーパーでスグラアローのマヨネーズ1kgが198円だったんで勢いで買ってしまった
賞味期限3月21日だって。まあ気にすること無いか。
GSマヨ1kgがまだ半分くらい残ってるから賞味期限切れ付近までまで寝かせる事になりそうだ
- 568 :やめられない名無しさん:2013/02/22(金) 23:59:58.13 ID:vA/OkVHh
- 198円卯の花ってなんかパサバサしててかなり喉につかえる
味はまあまあだが飲み物ないと食べづらい
- 569 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 00:10:50.29 ID:5PYXqopg
- パスタヴィラが値上げなんだ。昨日行った時はまだ値上がってなかった。
大きい袋のやつは山積みだった
- 570 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 01:26:59.68 ID:A7pS+dZ1
- >>568
自分はそれ無理でした。
値段だけ見るとスーパーで買えなくなるけど。
98円小麦粉はいいね。
買い増ししとこ。
鶏肝煮食べたいけど、未だに見つからない…
河内屋系は扱ってないのかな?
チルドのコーナーでいいんだよね?
- 571 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 01:36:22.69 ID:t3zC+WVP
- >>543
ポーク&チキンウインナー(698円)>ピリ辛チョリソー(798円)>徳用ウインナー(590円)
焼いて食うと不味いよ
茹でて食えばポーク&チキンはそこそこ食える味
- 572 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 02:08:43.09 ID:wCrvo5GV
- ベルギーフライドポテトが日曜に158だったのが178になってた
この前138から上がったような覚えがあるのだが
- 573 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 03:10:12.76 ID:Zl05ysQV
- >>571
それだとまるで徳用ウインナーってポークチキンより少し落ちるぐらいって思われそうだな
ポーク&チキンウインナー(698円)>ピリ辛チョリソー(798円)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>徳用ウインナー(590円)
これぐらいは差があるぞ
差というか、同じウインナーとして語るのも厚かましいレベル
- 574 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 04:11:05.27 ID:RkKJWO7K
- パスタビラ3箱(計30kg4080円)救出してきた
10円上がると4680円だからこれはでかい
あとナントカ若鶏の胸肉の売り場がなくなってた、もも肉はあったけど
- 575 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 04:11:30.12 ID:2guo7/j9
- ウィンナーみたいな物って、一部の自然派を除けば、メーカー製なんて
元から添加物まみれのねりものだもんね
- 576 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 04:47:17.39 ID:4IOO+bDy
- 1kgキムチが売り切れだった。
誰だよー、俺のキムチを買い占めたのは。
- 577 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 05:52:52.29 ID:EoyhO+72
- ウィンナーは茹で汁捨てれば添加物が殆ど流れるんじゃないかね
- 578 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 06:08:19.29 ID:eO+AjmBy
- 何とか高原鶏のムネ肉とモモ肉とブラモモって今それぞれ幾ら?
- 579 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 07:43:39.36 ID:H5JhOrVf
- 農協のムネ肉なら他のスーパーで2kg700前後で売ってるよ!
- 580 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 09:02:05.35 ID:oJNah6EC
- おれはベスラーの方が好みなんで
こっちがあればいいわー
- 581 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 09:13:27.85 ID:FU6b8yG1
- やっぱりみんなでいわて醤油
- 582 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 10:02:50.68 ID:qsmGblxT
- ナンプラーまずい
塩水の味とホームセンターにあるペットショップ臭がする
地雷だぞ
- 583 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 10:10:15.29 ID:Lj6LNRfB
- 単にナンプラーが嫌いな
- 584 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 13:25:50.94 ID:xndXEp6y
- デンマークのオレンジジャムの方かったけど
これは食べやすいなオレンジしては
イチゴ同様いいね
しかし売れてるのかもう在庫なくなりかけてた
- 585 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 15:12:46.94 ID:mYVDTkf/
- 徳用ウインナーの味ってアメリカンドックの中に入ってるソーセージの味だな
- 586 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 15:27:47.04 ID:jNU/JxCW
- いわて醤油かスナオシに
マルちゃん正麺のような開発力はないのか
- 587 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 15:36:15.96 ID:G5K7CLxN
- あの値段で売っててどうやって開発力つけろと
- 588 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 15:47:40.13 ID:iUX+r50z
- 全くだ、それなりのものを食べたかったらそれなりの金を出せよ
- 589 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:01:07.67 ID:lJjv1hGx
- 徳用ウインナーいつも売り切れてて見たことがない
- 590 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:01:56.73 ID:HOBFe9pQ
- http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2822
この豆カレーってやつめっちゃまずい
- 591 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:13:25.65 ID:mYVDTkf/
- >>590
おまえホンマのインドカレーの味知らんやろ?
- 592 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:16:08.62 ID:HOBFe9pQ
- お前それ食ったんか???
カレー捨てたのなんか人生で初めてやで
- 593 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:18:21.56 ID:jNU/JxCW
- 江古田の駅の北にあった黒田武士のインドカレーは
インドカレーじゃなかったがうまかった
- 594 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:19:11.99 ID:mYVDTkf/
- >>592
じゃあおまえはインド料理屋には行かない方がいい
- 595 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:41:20.21 ID:OqwIv1pn
- ハムかつ用の赤い四角いハム見たことない
- 596 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:46:53.83 ID:xIVMDe6z
- >>590
レンズ豆は出た頃から地雷扱いよ
ひよこ豆の方ならかろうじて
- 597 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 16:48:50.30 ID:mYVDTkf/
- >>596
地雷やなくてああいうもんなんだよ
- 598 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 17:08:29.36 ID:5uHEcJFE
- チラシクーポンでもらった世界のお菓子はこれでした
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2621
- 599 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 17:26:42.11 ID:nGJAnqUa
- 中国産の在庫処分www
- 600 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 17:28:04.33 ID:9sfjumRv
- >>590-592
ダルカレーってそんなもんだと思っておいたほうがいいよ ハチ食品のガルバンゾ豆入りカレーだと思ったら大違いで失敗する。
カレー作ってそこに水煮あずきの中身を入れて混ぜ混ぜしたみたいな妙に甘いカレーってそんな味
最初食べた時何これって思ったもん
- 601 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 17:31:30.66 ID:mYVDTkf/
- >>600
ハチのはキーマカレーと含めて全部なんちゃってインドカレーだからな
Kohinoorは一応インド本場の味を世界へ、ってそういうブランド
- 602 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 17:35:16.80 ID:fos4HpJo
- ビン入りの178円のスイートチリソースってうまい?
- 603 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 18:15:18.07 ID:jaRvZFi1
- >>590のレンズ豆のはまだ食べられる。
地雷と言えるのは黒レンズ豆のやつ。
ヒヨコ豆のはそこそこいけると言うか好きな人はけっこう好きだろう。
- 604 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 18:27:24.40 ID:mYVDTkf/
- >>603
どれも普通のカレー食べ慣れてる日本人の口には合わないだろうが、あーゆーもんだよ
それはオレもわかってるから、近くのギョムの在庫がなくなって、あーやっぱおしまい?って思ったし
早く船着いて再入荷しねぇかなぁ〜
- 605 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 18:27:44.05 ID:ZReeB4EP
- ヒヨコ豆のは大好きだね
カレーに豆が入っているのに抵抗がある人には勧めないけれど
- 606 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 18:29:36.20 ID:5tlDS24n
- ギョムでイカの沖漬け冷凍と氷下魚干物見たことある人いますか?
- 607 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 18:41:28.28 ID:mYVDTkf/
- >>605
日本人のカレー文化に豆カレーが存在しないからな
- 608 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 18:48:19.57 ID:ts3Wboxt
- カレーに腐った豆トッピングする人も居るらしいじゃないですか
- 609 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 18:52:16.11 ID:jaRvZFi1
- 考えてみると、俺の思いつく範囲では日本人って大豆以外の豆は甘く煮て食べてる
- 610 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 18:53:18.30 ID:ZReeB4EP
- ジャガイモや豆は、ライスとの相性もあるからね。
- 611 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:03:38.30 ID:jaRvZFi1
- いろいろ値上がりしてる中で、おいしいとろろ昆布100g198円だったのが80gになっててショック。
カットトマト缶は55円だけどホールトマト缶は68円だった
カットの方は小麦粉97円等と同じ上場記念価格なんだね。
あと、クーポンでイタリアの細長いお菓子貰った。けっこう美味しい。
- 612 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:04:44.45 ID:HaMc0+Bb
- いわて醤油の即席は行ってる店にはもうない、かわりに麻婆春雨、トムヤム春雨が
プッシュされてる、軽いほうは3人前だが重いほうは4人前×2って・・・
- 613 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:07:18.96 ID:ng2LA6+s
- ひよこ豆のカレーは良かったね
最初はベジタリアン食だからこりゃダメかな?って思ったけど
でもレンズ豆の方は無理、好き嫌い分かれるじゃなくて殆どの人が嫌いな味
地雷で間違いないでしょ
- 614 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:10:56.79 ID:VDrr3K/j
- 豆ご飯の立場をどうしてくれる
グリーンピースに塩と酒と昆布少々使うのだが
- 615 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:12:14.35 ID:jaRvZFi1
- えんどう豆があったか...
- 616 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:15:16.37 ID:IrVXE4oV
- >>609
落花生
えんどう豆
コーヒー豆
カカオ豆
- 617 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:18:56.64 ID:9sfjumRv
- >>609,613
甘く煮て食べるのは、フジッコのおまめさんシリーズの豆とか丹波黒豆のCMとか惣菜屋でよく見かけるやつ
小皿にあるのを箸でつまんで食うならいいんだけどドロドロのカレーの中に入れて食べるものだから甘ったるい味になってしまうんだよね
- 618 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:25:13.52 ID:kxxU5j4Z
- 話題にならないがスペインのコーンのお菓子美味い
塩味とチリ味どっちもいける
大きくないジャイアントコーンみたい
- 619 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:33:28.56 ID:DcTrxUW2
- インドにカレーは無い
- 620 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:37:36.86 ID:XA9i38bP
- あります。外国人用にちゃんとカレーというメニューが存在しますよ。
- 621 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:38:39.65 ID:jaRvZFi1
- ギョムと関係無いけど、インドカレーの老舗、メタルインドカレーが
一箱220グラム12皿分から180グラム10皿分に減ってますね。
旧パッケージもまだ売られてるのでお買い得です。
- 622 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 19:39:24.92 ID:Jh2cJ1HZ
- >>609
そら豆
- 623 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 20:26:53.00 ID:u6GfuiWE
- >>609
枝豆
- 624 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 20:41:43.71 ID:r2E0L9NG
- 冷凍ホールケーキが数種類あるけど、誰か買った人いる?
あの量だと、合わなかった時にどう消費していいかわからないからちょっと躊躇するわ
- 625 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 20:44:43.88 ID:8SPqTTpG
- >>624
俺も迷ってるからレビュー頼む
- 626 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 21:16:58.78 ID:Zh7s8hkF
- >>609
ミックスナッに入ってる豆
アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ
くるみ 等
- 627 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 21:21:22.94 ID:qKtcKaYw
- それはナッツであって豆じゃないな。
- 628 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 21:27:05.00 ID:IrVXE4oV
- >>623
枝豆って大豆だろ
>>627
お前は何を言ってるんだ
- 629 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 22:00:45.76 ID:Lj6LNRfB
- >>590
これはイマイチだね。
レトルト臭が最高に表に出ちゃってる。
自分で作った方がずっとまし。
簡単だしね。
- 630 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 22:03:35.37 ID:1gGfzu/T
- 国産の千切り大根を買ってきた
圧力鍋10分間圧をかけたら柔らかく美味しく出来上がった
中国産の安さと細さは魅力的だけどね
- 631 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 22:03:44.26 ID:mIZ1jxsA
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 632 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 22:05:37.60 ID:Lj6LNRfB
- >>624
チョコレートだけしか買ったことが無いけど、値段考えればこんなものなのかも。
ホイップクリームとかフルーツで改造すれば良いと思います。
- 633 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 22:12:00.22 ID:SuGYlEW1
- 自分もケーキ買うか悩んでたわ
>>632
http://www.kobebussan.co.jp/upload/goods/2746_23201.jpg
これですよね?甘甘タイプ、ほろ苦ビタータイプ?教えてくださいませm(__)m
- 634 :やめられない名無しさん:2013/02/23(土) 22:33:48.91 ID:RkKJWO7K
- 値上がりしたと話題のウーロン茶88円だったから買ってみたけど
レシピ通り1リットルに2つ入れたんだけど
苦味とかお茶の味は薄くて、喉を通った感じもただのお湯だった
もうちょい濃くしたほうがおいしいと思った
香りの系統はサントリーっぽくもなくて紅茶っぽくもなかったんだけど
悪くもないけど良くもなくて微妙だったけど
倍の濃さにしても13リットルだからコスパはいいよね
黒烏龍茶の方はおいしい?
緑茶の粉茶ってやつはおいしかったよ
180g200円ぐらいだけど
- 635 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 00:07:47.01 ID:SLY75lu2
- >>600
甘いカレーで思い出したけど
日本に来た海外の人たちが驚く現代の和食おかずの味つけのひとつに「砂糖」があるよ
驚くっていうかそのカレーと同じように最初はひく人が多い
ひいたまんまの人もいる
本来はみりんだろうけど今庶民的には普通にがばっと砂糖入れるじゃん、
ごはんのおかずに、出汁・酒・みりん(+砂糖)・しょうゆで肉魚野菜入り煮物とかすき焼きとか
欧州・南米出身で何人かから言われたw
移民が多くアジア圏の食も手軽にとれる米国や一部の国では知ってるから驚かない=慣れてる?
慣れると照り焼きや焼き鳥は人気になるよね
- 636 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 00:29:58.84 ID:uB/Rp6R0
- >>573
まあ確かにそんな感じだな
- 637 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 00:33:42.11 ID:GY7UdLrx
- かぼちゃを煮たり肉じゃがといった和惣菜には砂糖入れてる
外国人には不思議なことなのか
味覚はよくわからないね。。。
- 638 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 01:29:28.59 ID:bHsmzqE7
- >>637
いやwこれってさ、普段料理しない父ちゃんがすき焼きに砂糖入れてんの見て
「なんで砂糖なんか入れるんやで!」って怒るのと同じ感覚でしょ
タイ料理にもヨーロッパ料理にも砂糖は使うよw
- 639 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 01:34:21.06 ID:kaGUotxN
- 中華料理で甘酢餡掛けとか有るけど、あれは和風アレンジなのかな?
台湾料理は砂糖使いすぎで結構引くけど、それに近い感覚かな?
- 640 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 01:39:48.79 ID:SLY75lu2
- ヨーロッパ料理って言っても欧州以外の移民の多い国と比較的少ない内陸や北欧ではエライ違うよ
和食・日本食と中華や東南アジア料理を一緒にするのと同じだよ・・
- 641 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 02:06:44.24 ID:5LwMKk26
- 砂糖を入れた方がご飯とお茶に合うのだ。
料理に砂糖入れない国は食事中の飲み物が甘いんだぜ。おまけにデザートまで食べやがる
- 642 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 02:36:20.19 ID:U9zc6rWK
- 俺の少ない経験では料理にこれだけ砂糖やミリンを使って甘さを求めるのって日本ぐらい
だと思うけどな〜
肉に甘いフルーツ系ソースは欧米でもよくある。
デザートに関してはしっかり甘く日本以上に甘いものも多い。
- 643 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 02:40:44.42 ID:mOvd+9pQ
- >>635
向こうも普通に甘い料理あるだろ
鴨にオレンジソースとか、生ハムにメロンとか
バルサミコのソースとかケチャップも甘々だし
- 644 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 02:42:48.77 ID:U9zc6rWK
- 嫁はインスタントフォーを旨そうに喰ってる。
嫁に言わせるとパクチーの香りがちょっと足りないそうだ。
俺はレモングラスの香りが苦手。
- 645 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 02:52:09.20 ID:PhB9yg2o
- >>642
フィリピン料理はものすごく甘いらしいよ。
南方だし、台湾に通じる物があるかもね。
東南アジアへゆくと、甘い・辛い・酸っぱいと組み合わせになる。
和食もわりと甘さ(甘辛)要素が多いとは思う。
江戸時代に甜菜から砂糖ができるようになって、甘さが加わったと聞いた。
- 646 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 02:57:46.86 ID:SLY75lu2
- >>643
それってスタートがイタリア、フランス、イゲレス、スペイン・・・
あとそれ多分保存食から発したものじゃないかな
- 647 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 03:06:07.49 ID:kaGUotxN
- >>642
台湾料理は物凄く甘いよ。
サトウキビがとれる暖かい国は甘い料理の比率が増える気がする。
- 648 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 07:53:13.18 ID:GcKR7bDl
- >>639
糖醋は本式中華だよ
>>640
別に移民が砂糖使用を伝えた訳ではないよ
- 649 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 08:51:35.78 ID:KybN0p4r
- テンメンジャンとかオイスターソースとか甘いしな
フランスやイタリア料理は砂糖を使わないといわれてるけど
その子孫のカナダ人はあらゆる料理にメープルシロップを使うし
アメリカも糖類けっこう使うよ
- 650 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 09:12:52.13 ID:SE/8YSmh
- >>642
少ない知識じゃなくてお前の場合は無知なのに知ったかっていう典型じゃないか
アメリカはもちろん、東アジア、南米でも砂糖は使う、ロシアやヨーロッパでも料理に砂糖は当たり前に使ってる
- 651 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:03:46.64 ID:kaGUotxN
- >>635
今更ながら気づいたけど、ひょっとして大阪のインデアンカレーの事を言ってない?
注:インデアンカレーはボンカレーに大量の砂糖と大量の胡椒をブチ込んだようなカレー。
口に含むとクソ甘くて次に辛くなる。
あれはカレー好きの半数以上が拒否反応を示すと思う。
外国人がどうとかそういうのは関係ない。
単純にカレーに砂糖は合わない。
- 652 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:05:35.75 ID:qyREIHeM
- 甘さを感じるほど入れなくてもコク出しに使うこともあるだろカレー
- 653 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:12:27.46 ID:sKGgvfof
- イタリアのカポナータ、フランス(ベルギー)のカルボナードなど、甘くないオカズに砂糖を使用する料理を探せばキリがない
ただ日常のオカズに砂糖を多用という観点で見ると、発酵調味料を味付けの基礎とする「うま味文化圏」に顕著な特徴ではないかな?
朝鮮、中国、日本、フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシアなど・・・東ユーラシア人(モンゴロイド)の国ね
同じアジア大陸でもインドやロシアやトルコなど西ユーラシア人(コーカソイド)の国になると、味付けは塩が基本でいわゆる「オカズ」に砂糖も余り使わない
- 654 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:14:45.90 ID:s8oFIN7y
- 砂糖なんかぶちこまなくてもタマネギ大量に投入すればかなり甘いけどな
- 655 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:14:58.43 ID:kaGUotxN
- >>652
食ったことないから言えるんだよ。
市販のアイスコーヒー並みに甘いカレーだぜ?
嗜好の違いがあるだろうから不味いとは言わんけど、俺は二度と食いたくない。
- 656 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:18:11.08 ID:sKGgvfof
- 東ユーラシアと西ユーラシア、この単純な区分けは化学調味料を好むか好まないかでも符合する
- 657 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:22:59.91 ID:h6k/vuGN
- >>650は外国に行ったことがないのがバレバレ
自演擁護やめろよ
- 658 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:23:53.61 ID:kaGUotxN
- 日本では料理に砂糖を使うけど、お茶に砂糖を入れないよね。
料理に砂糖を使わない地域はお茶に砂糖を入れてたりして。
- 659 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:26:20.03 ID:KybN0p4r
- コーヒーに砂糖を入れないのは日本とアメリカくらいだとか
- 660 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:27:58.42 ID:PMelGQfw
- 雑談そろそろ終了しろ
ずっと業務スーパーと全然関係ねえ
- 661 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:30:39.29 ID:It1D1JnI
- 餓鬼の頃友達の家で砂糖入りの緑茶出されて目が点になった事ならあるぞ
「ウチじゃこうするんだよ」と言われた、他にも結構いるんじゃないか
- 662 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 10:54:47.94 ID:OFzdBHhn
- >>651
アレは不快な甘さだね。
ネットとかで良く書かれていて、
忘れた頃にまた行って後悔する。
- 663 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 11:10:38.80 ID:OCyr7fz4
- 砂糖的な甘みがあるカレーが嫌でスパイスから作るようになったけど、
甘みのあるのはご飯に合うし甘みの無いのは小麦粉と合うな。でチャパティみたいなのとかナンとか作るようになった
チーズのケファロティリ買ったけど、既存の粉チーズでバターソース作るとガチガチになっちゃうけどこれは今のところそんな事なくていいな
トマトソースに多めに使った時は何故か一体化しちゃったたけどw
バジルの季節になったらこれでジェノベーゼ作ってみるわ
- 664 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 11:48:27.82 ID:U9zc6rWK
- ケファロティリ旨いよね。
でもパルメジァーノとは明らかに味は違うよね!
フェタも旨いしブリーも旨い。
- 665 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:04:41.24 ID:evPW4RXl
- >>660
出た、無関係厨。お前、小島よしおか?
もう古いんだよ。さっさと精神科に行け。
- 666 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:04:42.18 ID:p/5AJTuA
- 砂糖入れるのは日本に限らず、現代的な流行りじゃないかな。
醤油砂糖味は照り焼き味なんだけど、魚の照り焼き、肉じゃが、すき焼きどれもそんなに古くからある伝統的な味ではないのではないかな。
砂糖がかんたんに入手できるようになった時代以降のものだと思う。
- 667 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:12:46.80 ID:PMelGQfw
- >>665
スレ違いだから
- 668 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:19:54.86 ID:OFzdBHhn
- >>667
お前の書き込みだってスレの内容と関係なく、人に文句付けてるだけだろ。
文句言いたければ、自分で掲示板開設なさい。
- 669 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:21:20.94 ID:kaGUotxN
- >>666
庶民が安価な砂糖を大量に入手出来るようになったのは比較的最近のことかもね。
でも殿様天皇中国の宮廷ヨーロッパの王さまあたりは結構昔から使ってたのかな?
そもそも砂糖の発明っていつ頃なんだろ?
- 670 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:27:48.42 ID:PMelGQfw
- >>668
スレ違いだから
- 671 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:36:49.13 ID:GhIVvDg/
- いや、もう少し賛同者が多い方がいいよ
- 672 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:44:26.99 ID:CqWn60H8
- >>669
発祥は紀元前だよwインドとかニューギニアとか諸説ある。ちな電気(摩擦電気)発見も紀元前な
砂糖輸入でお菓子として砂糖が日常的に庶民の口にも入りやすくなったのは18世紀ごろかな?
ナポレオンや徳川幕府も砂糖作りを推奨してた。当時の日本は料理用甘味としてはみりんが多かったようだ
源氏物語には甘葛を使って甘くしてた記述があるし、狂言の「毒(ぶす)」は珍しかった砂糖を
見習い小僧に舐められてはいかんと思った和尚があれは毒だから舐めるなと嘘ついた話w
- 673 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:51:47.69 ID:JH7/l32y
- 小学生の時友達の家で昼御飯ご馳走になったんだけど、納豆に付属のタレに小さ
じ一杯位砂糖入れて食ってた。
山形じゃ普通とか言ってたけど、結構インパクトあった。
オイスターソース小さい方だけど3日で半分使っちゃったw
幸せ
- 674 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:52:47.48 ID:kaGUotxN
- >>672
砂糖の歴史って案外古いのね。
さっきwikiを流し読みしたけど、日本の食の洋風化が進むにつれて砂糖の消費量が減ってるんだって。
「西洋料理は砂糖を使わない」は間違いだけど、
「和食は西洋料理に比べて砂糖を多く使う」は正しいみたい。
- 675 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 12:59:58.32 ID:p/5AJTuA
- >>674
それって、実は砂糖の一般家庭での購入が減ってるということじゃないかな。
すき焼きのたれを買えば、砂糖やみりんは買わないので購入はへる。
最近自分でお菓子作ったりパン焼いたりするので、砂糖や塩の消費量が驚くほど増えている。完成品や半製品で買うと、原材料で買わなくなって消費が少なくなっているように見えるというのがあると思うよ。
- 676 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 13:00:07.47 ID:kaGUotxN
- >>673
愛媛の女の子も納豆に砂糖を入れるって言ってた。
あと、高知の男は土曜の昼に家に帰るとデカい皿に山盛りのアンコが盛ってあったらしい。
ゴハンに乗せて食えってことらしい。
もちろん甘い。
あと正月に食べる雑煮もゼンザイだったらしい。
これも甘い(当たり前)。
- 677 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 13:04:03.95 ID:kaGUotxN
- >>675
あーなるほど。
プリンに含まれる砂糖を計算に入れてるのか、
入れてないかは良くわかんない。
(入れてない可能性はある)
- 678 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 13:07:29.59 ID:hkrzUOWH
- 地雷報告ヨロ
- 679 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 13:19:16.93 ID:CqWn60H8
- 西洋の肉食文化圏は甘味よりも、保存技術が無くて腐りかけの肉の味を
誤魔化すための胡椒を追っかけてたからなあ、おかげで新大陸発見しちゃうほどw
肉でカロリー摂取できない文化は、他でカロリー補う工夫したんだろね
雑煮は白味噌であんこ入りの丸餅使うところもあるそうだ、日本も広いねえw
- 680 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 13:31:46.95 ID:xXLTB1E/
- サイエンスZERO 2月24日(日)23:30〜00:00 / NHK Eテレ
▽46億年目の大逆転劇!奇跡の糖が人類を救う!
”奇跡の糖”として今、世界中の研究者から注目されている糖を紹介する。
「プシコース」と呼ばれるこの糖は、糖でありながら食べると血糖値が低下したり
内臓脂肪が減少したりするなど、信じられないような効果を次々と発揮している。
実はプシコースは地球で糖が誕生して以来、全く日の目を見ることはなかった。
だが、さまざまな偶然と研究者の努力により、私たちの前に現れた。
これまで語られることのなかった糖の壮絶な生存競争の歩みに迫る。
- 681 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:09:17.89 ID:evPW4RXl
- 97円の小麦粉で昼にホットケーキを作ってみたんだが、ちょっと失敗した。
今話題の砂糖が足りなかったし、バニラエッセンスがないと物足りない。
予めレシピを色々調べておいたんだが、何度か作って微調整する必要があるな。
餃子の皮は成功したんだけどな。
- 682 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:12:13.26 ID:hkrzUOWH
- ホットケーキミックスは砂糖の塊だからね
小麦粉からやるなら結構入れないと
- 683 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:14:43.13 ID:PMelGQfw
- >>681
スレ違いだから
- 684 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:18:05.04 ID:EBizc6ag
- お菓子は普通の料理より微妙だから、むずかしいし失敗するよ。
誰でもそうなる。
- 685 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:20:24.15 ID:m06fwcQZ
- 薄力粉で炊飯器で卵多めのパンを焼いても失敗せずに美味しいよ
バターかマーガリンをしっかり入れるとスポンジケーキみたいになる
これにつぶあんと生クリームを塗って食べると、ペロリと無くなってしまう恐るべきカロリー食品になるのだ(´・ω・`)
- 686 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:22:40.04 ID:evPW4RXl
- >>681
そうなんだよね。いつもはホットケーキミックスで作って、マーガリンつけるだけ
で十分甘いんだけど、ジャムやハチミツがないと物足りない味になった。
安い間に小麦粉いっぱい買っとこ。
- 687 :686:2013/02/24(日) 14:27:16.44 ID:evPW4RXl
- すまん。アンカー間違えた。
686は
>>682
- 688 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:39:26.02 ID:al52NZNC
- ベーキングパウダーは100均のほうが安いよね。
業務スーパーだと50gの100円ぐらで、100均だと100g105円で小麦粉100gあたりの使用量も同じ。
- 689 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:46:18.89 ID:JH7/l32y
- 百均でもベーキングパウダー売ってるんだ。
97円粉で肉まん作ったら旨かったよ。
普段日清の使ってたけどなんでもいいやね。
- 690 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:56:50.60 ID:OFzdBHhn
- >>689
肉まんって、手数を考えると、買った方が良いと思ったわ。
それより、業務で安い全粒粉置いてくれないかな。
- 691 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 14:58:19.32 ID:oRnjGOfi
- ギョムのだし巻きは甘いけれど、関西は基本的に砂糖を入れないね。
逆に創味のめんつゆは辛くて、関西人ならみりんか砂糖で調整しないと
食べれたもんじゃないが、あれは関東好みなんだよね。
- 692 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 15:08:10.58 ID:hre5D61z
- ホットケーキミックスは、あの香料がポイントだと思う
甘さ控えめでも、甘い香りで騙されるというか
というか、あれで他のお菓子作ると、
なんでもホットケーキの匂いがするw
- 693 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 16:02:40.88 ID:It1D1JnI
- >>692
なんなんだろうね、バニラだけじゃないしバターでもない
薄力粉で作るとどーしてもパンケーキになる
- 694 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 16:13:12.62 ID:ngJUmtFI
- 最近、業務スーパーから消えたエジプト産あんずジャムが
100円ショップレモンで角瓶に変わって売ってたから買い占めた
- 695 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 16:16:05.48 ID:ba5SS9rt
- ?
- 696 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 16:38:55.42 ID:XHZIiJ4T
- プチ大福は本当にプチだった
味はまあまあかな
- 697 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 16:39:20.18 ID:SqPXd/+L
- 砂糖とホットケーキを語ろうスレはここでいいですか?
- 698 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 16:46:35.82 ID:p11/mKGU
- クリスピーフライドオニオンを探したが見つからない、どんなパッケージ?
ケファロティリかてきた(^ω^)
水割りのつまみにしてるが旨いなこれ。確かにサラダに散らしても美味そうだ。
パッケージがビニールだけのになってたけど、賞味期限は短い。
- 699 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 16:58:32.26 ID:25JSn2nc
- クリスピーフライドオニオン、鶏屋さんのチキンカツ、ギリシャ産チーズ
どれも見つからない
- 700 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 16:58:44.61 ID:XHZIiJ4T
- ケファロティリは報告があったの全部同じ賞味期限
今の在庫が捌けないと次の仕入れが無くなりそうで怖い
- 701 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 17:03:10.51 ID:s+pMhQ0A
- 消費するのにどんだけかかるんだよって、でかい袋に入った
フライドオニオンは、切りイカや揚げ玉、かつお節とかが置いてあるところにあった
- 702 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 17:08:58.35 ID:XHZIiJ4T
- >>699
仕入れない店はずっと入らないから
何店舗か分けて買い物してる
- 703 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 17:09:52.63 ID:p11/mKGU
- >>701
さんきゅ。
うーん、そ辺りは良く探したんだけどな。
湘南台店に詳しい人、やっぱ置いてないっすかね?
- 704 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 17:29:16.71 ID:1GIysxv4
- 冷凍焼き鳥もも5本入りが138円になってた。98円だったよな確か。
40円も値上げかよ。。。
- 705 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 17:50:04.05 ID:XAmcg+Fo
- セール後の
大虐殺値上げは
いつも通りだが、今回は
カワセガーのどさくさで
以前の価格の2倍まで値上げする物
出てくるんじゃね?
つーか、色んなお客増えてるから
矢面に立たされるお店が
大変だ罠。
- 706 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 18:10:28.09 ID:bHyFcF3p
- デフレ脱却の国策に従う愛国企業なんや
- 707 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 18:24:49.21 ID:NANSYsFV
- 10ヶ入りコロッケは昨秋の168円→178円と上げ幅小、容認してリピート中
- 708 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 18:29:15.41 ID:oRnjGOfi
- >>698
1KGはこれ。
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/h/r/m/hrmkrkr/DSC00007_20130206001357.jpg
- 709 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 18:51:53.78 ID:m06fwcQZ
- 高野豆腐の唐揚げがふわふわでウマー!
乾燥ひじきは極太で中々の食べ応え
異臭等はないから普通に食べられますな
何の特長もないよ
- 710 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 19:26:59.44 ID:s8oFIN7y
- クリスピーフライドオニオンは店によって置く場所が違う
乾物コーナーだったりスパイスコーナーだったりエスニックコーナーだったり
都内だが15キロ圏内めぐった結果、置いてある店はかなり少ない
あっても売れ切りになったら次入荷しない店があるかと思えば
最近いきなり新規で扱い始めた店もある
- 711 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 20:23:03.32 ID:ngJUmtFI
- >>707
もともと128円だったからな・・・
- 712 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 20:23:38.90 ID:p11/mKGU
- >>708
うはっ、1kgいいなぁー。
夢が膨らむ量ですね( ´ ▽ ` )
>>710
置いてない所が多いのか…
湘南台店さん、400円オーバーのハバネロソースなんて要らないから
クリスピーフライドオニオン置いてください。
- 713 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 21:24:30.39 ID:m06fwcQZ
- このスレで話題に上がった商品が、手前の目立つ場所に置かれてたり新たに陳列されてたりするよね
絶対ココ見てるだろwって思う事がたまにある
- 714 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 21:33:06.90 ID:ujbJS1O3
- 最寄り店は話題の物から取り残されてる(´・ω・`)
webやチラシで広告出しているものくらい置いておいてくれと思うよ(´・ω・`)
- 715 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 21:40:48.55 ID:Pi2If61H
- >>658
イタリアにいた時、送ってもらったいい緑茶をふるまったら当然のように砂糖を入れてて泣きそうになったw
imeeのグリーンカレーヌードルうめえ
飲み干しそうになる
- 716 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 22:00:08.32 ID:KqcIKCMA
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 717 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 22:04:48.25 ID:mOvd+9pQ
- >>624
今日見て来たけど、アップル何とかってのしか無かったぞ
ニューヨークチーズケーキってのが札だけあったからたぶん品切れなんだろうけど、>>633のはどこにも無かった
- 718 :やめられない名無しさん:2013/02/24(日) 22:11:48.80 ID:mOvd+9pQ
- >>573
ウチの近所より100円ずつ高い気が。。。
- 719 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 00:39:43.20 ID:UengYrLs
- 冷凍のうどんすっごくうんまい
5個入り138円のなんだけど茹でたあと水で〆るとうんまい!
うまいじゃなくて うんまい!
おろしニンニク 濃縮だし 酢 で食べるのがおすすめ
- 720 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 01:23:46.40 ID:YFeOjmJ1
- あれは柔らか過ぎる
その食べ方をするなら業務スーパーに売ってる乾麺の「熟成さぬき煮込みうどん」を
冷水でシメて水分よく切って醤油を直接垂らして食うのが一番美味い
「熟成さぬきうどん」じゃ太さが足りないから「熟成さぬき煮込みうどん」ね
- 721 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 01:32:06.39 ID:UengYrLs
- >>720
それ食べたことあるけど
ざらざらしてておいしくななかったよ
- 722 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 01:43:52.92 ID:YFeOjmJ1
- >>721
神戸物産のほうの乾麺はザラついてて美味しくないけど
(株)さぬきシセイ乾麺はツルツルで美味しいよ
君が食べたのは神戸物産のほうじゃない?
ちゃんと強火で沸騰した状態で12分間煮込み続けた?
- 723 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 02:00:14.04 ID:zV2G/E5d
- 冷凍うどんより、スーパーの200g2玉178円ぐらいのシマダヤの細うどんの方がうまい。(国産小麦)(ローでは105円)
輸入小麦の冷凍うどんより、国産小麦の玉うどんの方がうまい。
- 724 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 02:03:31.86 ID:zV2G/E5d
- 100均の200g2束105円のスナオシの乾麺ソバは食べたら、かなり良い。
- 725 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 03:35:07.19 ID:je1pEOzS
- 他店の物引き合いに出したらキリがないだろ
- 726 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 08:03:44.77 ID:xi3WIusW
- 味覇がなかったから味惶っての買ってみたけどマズイ。
調理の時点で臭いからどうにもならない。
- 727 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 08:59:19.50 ID:kZX78ZDE
- 鶏ベースと豚ベースがあるから豚のほう買ったんじゃね?
- 728 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 10:51:28.28 ID:AdRhACbk
- いつのまにかいろんなものが値上げされまくてるんだね・・・
全然安くないものが増えた
- 729 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 11:03:07.36 ID:HV54POdE
- 輸入品がガンガン値上げされるのはギョムに限ったことじゃないけどね
コストコもガンガン値上がりしてた。3ヶ月前に1800円前後だったもんが
2200円近くになってて泣いた。いつも買うものが軒並み150-400円値上げorz
そしてツナ油付け1.7kg缶つーブツを発見してたまげた
- 730 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 11:41:31.69 ID:UengYrLs
- >>722
そうだったかも
ためしてみるよ
- 731 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 11:44:46.31 ID:+J/CJ9iU
- >>635
俺日本人だけど和食の砂糖嫌い。焼き鳥のたれとかすき焼きとか。
- 732 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 12:56:22.65 ID:ajeBPwi3
- もういいよ
- 733 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 13:42:56.28 ID:6tCIg2zV
- 俺も日本人だけど和食大嫌い
- 734 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 13:52:24.33 ID:rZMoehWo
- いももちは何故無くなったんでしょうか?
- 735 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 14:39:24.37 ID:TATlNejI
- >>734
いももち昨日あったけどな
>>733
俺はガチで和食嫌いだわ
コメと味噌汁と漬物がとにかく嫌い
- 736 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 14:56:26.76 ID:O7H0jMxo
- 健康に気を使わないでいいなら、米と豚汁と漬け物だけで四日は過ごせるな
- 737 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 15:41:23.15 ID:+J/CJ9iU
- 豚汁はおいしいね。
- 738 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 16:27:49.38 ID:PtbVyx9f
- ポテサラ、ポテサラベース398になってた…
冷蔵庫商品無さすぎ。
陳列なくなり次第値上げってか!?
- 739 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 17:15:57.24 ID:UVICmBAQ
- ポーランドのクランチシリアルがハニーからトロピカルになっててワロタ
でもあれじゃドライフルーツ買った方が安いよねw
- 740 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 17:16:43.53 ID:aktTV5AG
- 情報収集さえできれば他のスーパーの目玉商品でやっていけるから
値上げしたら業務スーパーのメリットがなくなるな
- 741 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 17:27:57.08 ID:QxlEuS81
- 大A、トライアル、鈍器と選択肢が増えるとギョムの割合が極端に下がるわ
特にギョムは出所の判らんもんが大杉
- 742 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 17:31:29.92 ID:xi3WIusW
- >>727
鶏ベースと豚ベースがあるとは知らなかった!でも鶏だったよ
- 743 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 17:46:25.64 ID:kFSyGGP4
- いももちが、ももちに見えたw
- 744 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 18:13:28.02 ID:vmI9YZwH
- imeeの5袋タイラーメン148円→178円 30円値上げ
2リットルPET茶
お茶屋さんが〜のだけ88円
その他ブランドのは横並びで158円
- 745 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 18:22:21.88 ID:c+Z+X+Hp
- ペットボトルのお茶なんて水道水を買っているようなもんですよ
- 746 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 18:59:36.94 ID:+J/CJ9iU
- >>743
いももちが、いちもつに見えたw
- 747 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 20:17:48.42 ID:O7H0jMxo
- >>741
トライアルも似たようなもんか、それ以下のレベルだろw
- 748 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 20:39:41.90 ID:gmouEoLy
- チキン南蛮の冷凍500gのが、198円と298円の店がある
全く同じなのに、酷過ぎる価格差だよ
店によってほんと値段違いすぎ
- 749 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 20:58:32.56 ID:UengYrLs
- >>748
それ間違ってるだけじゃないの
俺も前ほうれん草1kgが500gと同じってことあったから3袋買った
- 750 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 22:07:07.81 ID:K0p9X5Ae
- じゃあ全店298円に揃えます
- 751 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 22:10:45.19 ID:+J/CJ9iU
- 絶対言うと思ったw
- 752 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 22:26:05.13 ID:bKkdSsjP
- メガ棒餃子(国産10ヶ600g298円、秦食品)を試した。実測660g。
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2848
特筆するものもない、普通のチルド・冷食風の品。
くせのない餡、皮は薄め。サイズのせいか、餡の
割合が大きいようだ。10p×4pほどの大きさで
普通の餃子のようにはフライパンに並べにくい。
悪くはないが、自分は中国産水餃子のほうが良い。
- 753 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 22:34:37.16 ID:iBfmEUHg
- >>469
>炊飯も5分加熱(飯が灰色になるけど)
炊飯時間が短いとうま味が少なくなるデメリットが…
- 754 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 22:50:18.18 ID:rBGIKD/U
- 冷凍うどんは水にさらすというより、熱湯にくぐらせて解凍だけで
器に盛るとコシが凄い。
煮るとコシが弱まる。
- 755 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 22:52:49.40 ID:rDUrsQiS
- つまり流水解凍が最強なわけだな
- 756 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 23:49:29.29 ID:UengYrLs
- >>754
えー、そうなの今まで茹でてた
解凍だけってどう見分けるの?
ほぐれたら中まで解凍されてるってことでいい?
流水だけでもいいかもね
今日食べたけどコシが強くて超最高
これはもうたまらんね
- 757 :やめられない名無しさん:2013/02/25(月) 23:55:25.69 ID:rBGIKD/U
- それでOK
- 758 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 00:17:43.98 ID:lXop2Z2t
- 流水だと表面どろどろになることもあるから熱湯でほぐす方が良いよ。
- 759 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 00:53:33.29 ID:hCci/YJ6
- >>757>>758
そっかありがと
- 760 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 01:02:43.77 ID:T4QAj3tR
- >>752
秦の製品ならそんなものでしょ
ポテサラとかスパサラも値段相応でイマイチだし
- 761 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 01:22:48.15 ID:g4/Fh9hz
- 冷凍のうどん5個入り138円
近所のスーパーは3個で98円
業務スーパーが宅配してくれればいいけど。
- 762 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 01:29:55.65 ID:LCEFgNLC
- 業務にあったアップルクランブルタルトってアメリカ製の商品
あれって上に乗ってるのは鶏そぼろなん?原材料には鶏肉の表記無いが
あと普通にショートニング使われてるんだけど・・・
- 763 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 02:16:08.11 ID:6r8+yNKM
- クランブル
- 764 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 02:17:23.61 ID:6r8+yNKM
- 安物のタルトにバターなんか使うわけないし
- 765 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 02:27:37.77 ID:WdYumLkf
- むしろそれを期待する人がここに存在することに割と本気で驚愕
- 766 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 04:44:59.51 ID:g4/Fh9hz
- プラスチックマーガリン ショートニング 腐敗しない 防腐剤
厚生労働省認定花王エコナは、
アメリカでは有害食品として販売禁止に成っているかもしれない。
- 767 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 04:48:54.39 ID:kEC9dtY0
- メリケン製なら安物でもバター使用だろ
- 768 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 04:50:33.84 ID:g4/Fh9hz
- エコナは、花王が製造・販売していた食用油である。
1999年に発売された「健康エコナクッキングオイル」は食用油として初めて日本国厚生省(当時)より特定保健用食品の許可を受けたが、
安全性の問題により2009年10月8日、関連商品について許可の失効届を提出した。
- 769 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 05:03:36.35 ID:6r8+yNKM
- >>767
根拠のない思い込み垂れ流す前に
裏返して原材料見てみろ
バターなんか全く入ってない
- 770 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 09:06:45.49 ID:oOpfDTtn
- お前らの舌ならショートニングもバターも似た様なもんだろw
- 771 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 09:42:13.84 ID:SU2romuw
- >>770
理解できない話題に参加したいの?
- 772 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 09:45:51.78 ID:I+xsm9nx
- クランブルが確かに鶏そぼろに見えるなw
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2747
- 773 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 12:37:25.01 ID:XDTei8Wu
- ウーロン茶が98円のダンボールに
ほうじ茶とかと入れられてたので
「なんだ〜値上がりは一時的なものだったのか」と思って買ったら
158円だったというワナにさっきかかった
- 774 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 13:31:08.99 ID:IQOCnJhI
- Mission outerspace サティスファクション
ゴリラ ゴリラ ゴリラ
- 775 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 15:01:07.85 ID:myObN3LY
- 薄緑パッケージのでかいコンビーフってもうないのかな
前置いてた棚には同じようなサイズでスパムが置かれてた
- 776 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 15:12:52.43 ID:hCci/YJ6
- >>773
値上げすごいな
- 777 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 16:02:12.63 ID:KW7nBQA7
- デンマークのジャム初めてみかけたから買ってきた ラズベリージャム400g198円
マーマーレードとストロベリーはなかった
- 778 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 16:07:17.92 ID:uumFmwv6
- 液体状の偽シュガーカットが最近売ってないな
生産中止か?
- 779 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 16:17:35.23 ID:6r8+yNKM
- ソルビン酸が入ってる珍しいジャム
- 780 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 16:20:06.78 ID:CZgxZaiU
- ソルビン酸って害悪っすか?
- 781 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 16:20:59.30 ID:hCci/YJ6
- ビタミンCの正式名称です
- 782 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 16:25:24.47 ID:oOpfDTtn
- 500g食えば死ぬらしいぞ
しおみたいなもんだな
- 783 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 17:39:38.83 ID:uZ3KI3eg
- ここは当たりはずれが大きいし、
同じ食品でもロットによって食えないこともある。
だから週1くらい通いつめてその辺を見極めるのが重要。
- 784 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 18:24:11.04 ID:WEU8M2Ed
- >>781
ビタミンCは、アスコルビン酸では?
- 785 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 18:42:06.19 ID:oJcjnDt/
- ジャムなんか小学校の給食以来食ってないわ
- 786 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 20:38:49.86 ID:hCci/YJ6
- >>784
すまん、そうだった
- 787 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 20:51:00.81 ID:21JpMPcJ
- >>785
かっけー
- 788 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 20:52:11.64 ID:h/CPNmKK
- どこが?
- 789 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 20:58:07.84 ID:R+h41gSq
- 左様か
- 790 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 21:00:12.53 ID:V9R65DUC
- 味付けはやっぱりいわて醤油♪
- 791 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 21:00:48.69 ID:+W1dxkBL
- >>715
20年くらい前に台湾行ったとき、ウーロン茶に砂糖が入ってた。
当時ウーロン茶が飲めなかったけど、砂糖入りのウーロン茶は飲めて
それから、普通のウーロン茶も飲めるようになった。
- 792 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 21:06:58.86 ID:Ah4Z1Scr
- アジアンスープベース、ラスト1個を確保。セフセフ。
- 793 :やめられない名無しさん:2013/02/26(火) 22:30:16.54 ID:vNlLslSn
- ウーロン茶は、発酵が途中までの紅茶
- 794 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 02:31:24.70 ID:Db+34aQt
- 最近値上げしてますが全店一斉に値上げしてないんだね
どこの店舗を皮切りに値上げしているのかな
近所のギョムはここに報告があってから1、2日くらいたってから値上げしてるみたい
- 795 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 02:39:56.34 ID:jxy4HBUK
- >>778
あれって結構なカロリーだよな
パルスイートなんかと比べると甘みも弱いから減るのも早い
- 796 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 03:14:08.47 ID:8XhxU0DK
- 鶏肝煮うまいな。
味つけ特別濃くないしレバー好きならありだね。
298だけど次買う頃にはいくらになってるんだろうか
- 797 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 04:49:08.28 ID:08qfwkpb
- オランダ産チキンレスナゲットにはまった。
ベジタリアンにもおすすめ。
マスタードに蜂蜜混ぜてソースにすると馬。
- 798 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 09:07:34.31 ID:MaWifg8F
- >>797
俺も好きだが、万人向けではないかもな
- 799 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 16:36:30.32 ID:g26jp3IJ
- ギョムの商品を美味いと感じるその舌・・・
うらやましい(笑)
- 800 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 16:57:33.32 ID:kxYQ8ggM
- エスニックや中華調味料は結構安くて良いと思う
オイスターソースは気に入っている
- 801 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:02:57.28 ID:1h5wBHxl
- >>799
ギョムで何買ってるの?
- 802 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:04:19.84 ID:DvaiaPLh
- その辺のスーパーでは売ってないような輸入食材目的で買いに行ってる奴けっこういると思う
そこらへんのコーナーはいつも人いるし
- 803 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:07:44.45 ID:8rXaJCjv
- >>799
単品でそのまま食うならともかく、調理次第で美味しくもなるだから僻まず舌を鍛え直しなさい
- 804 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:14:37.41 ID:eYr5reCn
- あれ不味い、これ不味い、と言っている人はギョムで何を買うのだろう?
- 805 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:17:16.73 ID:O7WI5x5b
- このスレに限らないけど、うまいまずいと好き嫌いが分けて語れない人が多すぎ。
- 806 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:36:05.72 ID:jxy4HBUK
- どこの店舗の話か知らんが、それより業務食材なんて殆ど売れてないだろ
売れてるのは店が独自にやってる肉・魚・野菜・惣菜ばっかり
- 807 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:37:25.61 ID:Fxt3PK9O
- 甘味料はサッカリンを愛用してる。
ああ、言いたいことは分かる。まずはぐぐってくれ。
発がん性はもう否定されてるんだけど一度付いたイメージは
なかなか払拭されないよね(´・ω・`)
- 808 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:41:07.12 ID:6/8zjfSZ
- ブラモモが一番売れてるな
でもあれは嫌い
- 809 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:48:00.39 ID:O7WI5x5b
- シュガーカットはサッカリンだよね。
何かでサッカリンを適当に薄めれば手作りシュガーカットだな。
- 810 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 17:57:51.36 ID:013CWQxX
- レンジでチンする鶏の唐揚げ1Kgおいしいのかな?
国産だったから気になって
買いに行ったら無かった・・・・
そして烏龍茶トラップまだ続行されてた
- 811 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:00:19.70 ID:MaWifg8F
- >>805
>うまいまずいと好き嫌いが分けて語れない人が多すぎ。
まずいけど好き・うまいけど嫌い
…なんて奴はおらんだろ?
- 812 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:03:05.19 ID:O7WI5x5b
- 簡単いうと好き嫌いがありすぎ。だからまずいのか、嫌いなのか区別して話せない。
- 813 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:09:55.62 ID:MaWifg8F
- ああそういうことか。
それはちょっと問題点が微妙。
- 814 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:33:23.98 ID:jxy4HBUK
- だから不味いと感じる理由が、質の悪さなのか、口に合わなさなのかって事だろ
それを不味いと一括りにする自己中がいるんだよ
客観的にはお前の好みなんて知るかって話だからな
- 815 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:39:45.43 ID:BxruSiHS
- いい加減調理次第でおいしくなるとか言ってる子は
自分が頭悪いこと言ってると気がつこうぜ
業務のものが美味しいとか美味しくないとか抜きに
同じ材料なら元が美味しければもっと美味しくなるし
調理次第で美味しくなるのはどこの店で買っても一緒だ
業務の食材だけ安いけど調理次第で美味しくなるってわけじゃない
馬鹿じゃないならわかる理屈
- 816 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:41:51.63 ID:Ws04xA7n
- >>815
3行でお願いします
- 817 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:41:55.27 ID:TdfGfJXT
- 給食を食べてる小学生は、100人中100人業務スーパーの製品は、まずいと思う。
小学校の給食は1食分800円ぐらいの食材を使う。
業務スーパーの客は1食分40円でグリーンカレーヌードルだったりする。
給食に比べたらまずい。
- 818 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:42:23.75 ID:jFVjYGqZ
- >>811
店の関係者なら不味いけど好きだの美味いだの言うだろうし
店を貶すときは美味しいけど不味いだの嫌いだの言うだろうよ
- 819 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:43:20.69 ID:LVGTk5qV
- > 業務のものが美味しいとか美味しくないとか抜きに
> 同じ材料なら元が美味しければもっと美味しくなるし
> 調理次第で美味しくなるのはどこの店で買っても一緒だ
突っ込むのも恥ずかしいぐらいの常識だわなw
- 820 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:45:36.07 ID:hNHe/0LD
- こうやって見ると業務擁護の矛盾がよく分かるな
- 821 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 18:57:04.11 ID:+Rj6cDXE
- >>809
え、シュガーカットはサッカリンだったの?知らなかったw
サッカリンはコスパは物凄くいいけど、量の調節少しでも間違えると悲惨だからなあ
実はサッカリンが粒状になったやつ持ってるけど、1mm×1mmくらいで
でかいマグカップ1杯がド甘くなる。直接口の中に放り込んだ日には、10分は悶絶するw
あまりの高甘味度に舌の味蕾が一瞬でバカになってしまうからエグ味しか感じなくなるんだ
高甘味度の人口甘味料が元は神経をダメにする毒開発や、殺虫剤開発から
偶然生まれたものだというのが身をもってわかる気がするw
- 822 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 19:24:17.54 ID:O7WI5x5b
- だから結晶のままのサッカリンは使いにくいので、何かで薄めた方がいい。
オリゴ糖で薄めるとシュガーカットになる。
自分で、サッカリンをオリゴ糖でうめてみたことがあるけど、均一にするのがうまくいかなかった。
- 823 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 19:30:08.09 ID:MUC+L/bc
- 赤系の箱に入った背わた取り済みのエビ
これは外れが少ないと思う。
- 824 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 19:39:25.44 ID:+Rj6cDXE
- >>822
薄めたら携帯性がおちるやんw
後味のエグ味が気になるのもあって今はサッカリンはあんま使ってない。今はスプレンダ
スプレンダなら1包1g中、スクラロース0.01gをデキストリン0.99gで薄めてあるし甘味が自然
すし酢も作れるしな
- 825 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 20:16:06.71 ID:DShgKcRQ
- >>818
その論理で言えば ID:O7WI5x5bは業務の関係者か
- 826 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 21:08:01.68 ID:TR/2MeDI
- ついにうちのギョムもウーロン茶値上げ来たw166円
黒138円w
おいしくなかったからどうでもいいけどw
- 827 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 21:45:49.36 ID:TdfGfJXT
- >>823
生で刺身で食べてもいいでしょうか?
- 828 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 21:58:47.16 ID:eYr5reCn
- 生で食べられるのはローソン100の「甘エビ」くらいじゃね?
- 829 :やめられない名無しさん:2013/02/27(水) 23:38:41.72 ID:NC6f8noG
- 初めて冷凍鳥肝一キロ買って調理してみた。赤ワインも入れ甘辛く煮て、玉ねぎ、ベルギーカリフラワも最後に入れたら、
ヘルシーな煮物になったよ。
しばらく食べ続けるる。
飽きたら、味を濃くして佃煮風しぐれ煮にして冷蔵庫にしまう。
オリーブオイルで白濁して固まってるのは本物のコールドプレスかな。
- 830 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 00:19:39.12 ID:tasP0DuY
- フェタがあまりに売れてないらしく、賞味期限間近で20個以上あって、150円になってたから、1個
買って食べてみた。
切って最初、匂いがクッサーって感じたけど、一撮み食べたらなれたな。
クリームチーズのしょっぱいのをイメージしてたんだけど、食感はもっと固めで手で潰すとボロボロ
になった。味はしょっぱいと言うより酸っぱさのほうが強かった。
- 831 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 00:57:40.22 ID:Gkux+wK9
- >>830
http://i.imgur.com/IG97zNO.jpg
- 832 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 00:58:13.51 ID:hetlRDxS
- 鶏肉の良い食い方頼む
- 833 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 01:01:58.26 ID:ssXXo8OL
- 油大目でカリッカリに焼いてギョムで売ってる
バッファローウイングホットソースつかるほどかけて貪り食う
- 834 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 01:03:42.57 ID:BqIzf42O
- >>810
Sガストの大からで満足できる程度の舌ならお買い得
あれを不味いと思うならただの廃棄物
- 835 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 01:05:31.16 ID:11xkIt3/
- 湯で零してトマトベースしょうゆベースにして
煮物にすると常食出来るよ
- 836 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 01:23:10.67 ID:1h9fS6Fj
- アベノミクスで値上げガンガン
- 837 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 01:58:13.79 ID:LBaRzZm3
- >>834
さすがに業務の唐揚げはガストよりはるかに劣るわ
比べるのがおかしい
- 838 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 03:13:47.60 ID:wFn7PwB1
- >>836
デフレの方がいいと言ってるのは真の貧乏人だけだし
- 839 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 05:26:34.98 ID:SheZbInI
- >>827
ああいうのって淡水エビじゃないの?
淡水のは寄生虫がやばいよ
- 840 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 05:29:49.78 ID:GHrxOrQy
- 冷凍だぜ
- 841 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 07:42:17.10 ID:h5PC4Mt6
- >>836
民主党のまま日本経済がだめになっていったら円の価値がガタ落ちになって輸入品なんか買えなくなっていた所だぞ
- 842 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 10:23:53.68 ID:OlBbjlCD
- それより、レノアのケミカル臭が苦手
- 843 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 10:25:57.47 ID:lzlkBiXg
- 円安になってまっせんか
- 844 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 12:14:09.76 ID:yD7q8rgp
- >>817
一般的な公立小学校の給食の食材費は保護者の負担となり給食費と徴収されてる。
施設、光熱費、人件費等は給食費には含まれていない。
自治体にもよるけど月額4000円程度。
1人1食当たり800円の食材費だと給食費が1600円を越える。
有り得ません。
- 845 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 14:27:26.09 ID:zx+J5V72
- 給食って一食いくらよ
- 846 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 14:33:15.67 ID:11xkIt3/
- 子供のとき食ってたものに幻想抱きすぎ
今食べたらカレーとか喰えたもんじゃないぜ
- 847 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 15:21:16.52 ID:0ti1u5id
- 一食300円位。
調理室ある給食のカレーはまず外れないだろ。
だけど他は栄養価気にしすぎで8割方マズイよな。
- 848 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 16:15:07.10 ID:3+0WxFeq
- 久しぶりに行くとNZ産のミックスベジタブルがない
ベルギー産もなく代わりに中国産だけになってる。。。
一時的であればいいけど
- 849 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 16:27:50.44 ID:2AhQnOaL
- 寒天くずもち近場のギョム3件中1件しか取扱ってねー
しかも買いに行ったら売り切れだし
- 850 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 17:02:11.99 ID:C+FXnGMs
- 徳用ウインナー食い終わらねぇ〜よw
- 851 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 17:15:15.46 ID:tasP0DuY
- >>850
どうせ、焼くか茹でるかするんだから、冷凍すれば?
- 852 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 17:33:34.02 ID:aSX6qbOX
- 当り商品の見分け方みたいなのありますか?
日本製とは言え無名メーカーはハズレ多いですよね
- 853 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 17:36:57.72 ID:TFr/a4Bx
- >>852
>>3は参考になるよ
新規商品の当たりハズレは地道に買ってレポするしかない
>>850
あれは細かくして香辛料多めで炒めものに利用するのがいい
そうすればごまかせるから
- 854 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 17:50:49.81 ID:SheZbInI
- >>853
>>3みたいなスレ荒らす人のを出すのは良くないよ
- 855 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 18:05:21.96 ID:1/7AGpLR
- >>854
本人なんだろ
自覚ないんだよきっと
- 856 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 18:21:57.51 ID:wFn7PwB1
- 地雷商品を多く出す業務が悪いということやな
- 857 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 18:27:43.00 ID:FszAvg/9
- レンジでチンする鶏唐揚げ今日もなかった・・・
烏龍茶トラップは撤去されてた
- 858 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 18:45:08.73 ID:N0NtiVSi
- >3は「スレ公認」「○○が旨いとか言う奴は味障」「○○は地雷」とか言ってる時点でこれに当てはまる
◆頭のおかしな人の判定基準(by ひろゆき)
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らし
など無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライド
だけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
- 859 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 18:54:24.88 ID:ZWiYFt96
- スナオシの乾麺また取り扱ってほしい
- 860 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 19:06:38.82 ID:Y4Z6jw1u
- >>850
徳用ウインナーは冷蔵庫に数ヶ月入れておくと、硬くなり、サラミのようになる。
焼くか茹でるかするより、そのほうが美味い。
ウインナーの干物か。
- 861 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 19:07:30.37 ID:Y4Z6jw1u
- ウインナージャーキーか。
- 862 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 19:17:00.40 ID:SheZbInI
- >>859
え、なくなった?こっちではなくなってないよ
無いなら100均のキャンドゥにあるよ
- 863 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 19:41:35.71 ID:PSEjvQwL
- パスタヴィラ78円になっちゃったよ
- 864 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 19:49:59.53 ID:Y4Z6jw1u
- スナオシの乾麺は増粘剤入りで、
良いと言われるのは増粘剤の成分であり、そばや小麦粉の成分ではない。
増粘剤というと、おむつなどの水分吸収体のイメージがある。
そばをすすると、水分も取れて、つゆを飲む手間が省けるという便利食品。
寒天を入れればいいが、寒天は高価であるので入れられない。
海草入りそばの代わりに、増粘剤入りそばを安くつくられたということでしょうか。
- 865 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 19:54:23.47 ID:RB8uRVbU
- いつも業務で色の薄いオイスターソース買ってたんだが(98円のタイ産
100円ショップで急ぎで必要になってやたら色の濃い同じくタイ産の
ROZAって会社のを買って野菜炒め作ったら・・・・
超うめえええええええええええ!!!
オイスターソ−スの料理を大昔に高級中華で食った記憶が蘇ったわ
濃厚でコクがあって香ばしい香り、たしかにこれはオイスター味だわ
中途半端にオイスターソースの味なんて覚えてなかったから
業務の使ってたときは、安いんだからこんなものか・・、って思ってたけど
大きな間違いでした、業務のあれはオイスターソースなんかじゃありません!断言します!
本当にびっくりするぐらい差があるよ、ダイソーのオイスターがオイスターソースの中では底辺の位置かもしれんが
業務のものよりはるかに美味い、と言うか業務のはオイスターソースじゃねー!
- 866 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 19:55:48.38 ID:5qkcBHUb
- ふーん
- 867 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 20:08:09.29 ID:7gnSWlSW
- 3月7日 大阪市東淀川区に上新庄店がオープン
- 868 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 20:13:22.63 ID:2oCAO8xT
- 普通はあんなにゼリー状じゃないからね
- 869 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 20:16:28.77 ID:NXOX/QAl
- 今度から別のオイスターソース買ってみるか…
- 870 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 20:16:52.55 ID:XVjgSDtt
- 給食のコッペパンは真ん中がうまく取れる、それも焼けた皮を薄く残して
ほじれるんだが、店で買うコッペはちぎれるのね
給食のカレーで慣れて家で中辛が出ると食えなかった小学生時代
- 871 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 20:36:38.65 ID:8sPa5Jt1
- 粉わさびと練りわさびボトルとどっち買ってる?
- 872 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 21:09:40.36 ID:MgR6lfvS
- 78円チューブ入りでも期限内に使いきった試しがない
- 873 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 21:24:05.61 ID:mjnEKJTN
- うちとこの店もパスタヴィラからベスラーに変わりつつある
ドイツ産フライドポテトはまったく入荷せんなー
- 874 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 21:30:39.25 ID:R96lP453
- 今日ベスラー食ったけど、うまかったよ。
パスタヴィラは、もう2度と買わんけど。
- 875 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 22:00:14.74 ID:3qmRT7k+
- >>865
ROZAうめぇのか
業務スーパーにもROZAのソース各種置いてる店あったからオレも試してみるわ
- 876 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 22:09:57.08 ID:ZOmtmKVG
- 超久しぶりにギョムったぜ。25点で6千円弱買ったけど
何気に中国産は買ってないみたいだ。
ちょこっと味見した感想。
ピリ辛ナゲット
値段的には良い感じだけどツナギの澱粉質っぽいのがちょっと気になる。
リピはもう少し揚げ方を工夫してから判断したい。
鶏屋チキンカツ
これは良いな。
またリピするけど冷凍のまま大きめのを揚げるのは規定時間だと
中まで火が通らない。ジューシーに味わうなら要解凍。
味は自然な感じで素材も悪くない。
子供の弁当でも割りと安心だろう。
冷凍のチャンクパイナップル
缶詰のシロップ煮と異なり、完熟のパイナップルを冷凍した感じで
さっぱりしてて美味しい。
スモークチキン
結構リピしてるけどそのまま食べると旨味調味料的な味が強いので
5枚くらいで飽きてくる。
サラダや饂飩、パスタ、サンドイッチ等の具で使うと良い感じになる。
- 877 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 22:56:54.60 ID:IZoe7Pyw
- いわて醤油
- 878 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 23:16:37.14 ID:KgjsIlrp
- 業務ってオリーブオイルは安い?
- 879 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 23:18:56.11 ID:lzlkBiXg
- 最近はどこもやすいから
それ程際立ってはいないけど。
- 880 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 23:22:42.96 ID:RZj3cn8O
- 確か500mlで198円だったな
- 881 :やめられない名無しさん:2013/02/28(木) 23:29:19.04 ID:7ozFCt5q ?2BP(0)
- 毎週末手作りピザ作ってるからクッキングシートが地味に有難い……
- 882 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 00:30:33.62 ID:njcoC2cB
- ポマスオイルはおすすめしない
- 883 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 01:53:16.71 ID:iEcDypIU
- ログも見ずに散々既出の商品をよくもまあ繰り返し同じ事を書き込むもんだな
単細胞脳とはこの事か
仕事も単純作業か無職なんだろうな
- 884 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 02:12:11.69 ID:OYa0+9GL
- >>865
ROZAは知らないが
タイ産のオイスターソースの中にはナンプラーをコーンスターチでとろみつけただけのがあるよ
店内では見た感じわからないけど蛍光灯にかざすと透けるのがそれ
- 885 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 03:25:34.63 ID:jsLB+4pM
- ROZAの鯖のトマト煮缶詰がすごく美味しい。ギョムで扱ってくれ。
- 886 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 03:40:00.72 ID:6vM/XcbW
- >>883
>>858
- 887 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 08:36:41.65 ID:jucAJuym
- スイートコーン 230gの缶詰が58円だったから、買ってみた。
まぁ少し固い気もしたけど美味しかった!
- 888 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 08:40:47.89 ID:HL7DJ3/8
- チラシのインスタントフォー、美味しいな。
もっと買っておけば良かったと、後悔中…
- 889 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 11:11:50.62 ID:S9anFUTr
- 業務の惣菜ってどうよ?安いけど
- 890 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 11:22:51.94 ID:X2fC+X0V
- 惣菜って、HPに乗っているような奴?
そうでなかったら、その店の独自のやつなので、具体的に店名を挙げてくれ。
- 891 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 11:49:31.16 ID:PpAwPLON
- http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2593
パスタみたいな袋に入ってるタイビーフンってどうなん?
麺太い
- 892 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 11:56:33.70 ID:pD4UxVif
- フェタ酸っぱくて臭いって言ったけど、低濃度の塩水につける塩抜きってのやったら
臭みもなくしょっぱさもすくなくなった。なんか、パッケージから出した時の汁が抜けた
だけかもしれないけれど、あれって防腐剤的な使い方の調味料かなんかなのかな。
この味なら、万人受けしそうだけど、パッケージから出してそのまま切って食べるのは
好みが分かれそうだ。
- 893 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 12:24:39.70 ID:5VWmYw6s
- >>891
うまいよ
パッタイに欠かせない
- 894 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 12:34:36.85 ID:PpAwPLON
- サンクス。
フォーって料理にも使えるみたいだから1つ買おうかな
- 895 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 13:21:48.39 ID:3/MPAcCt
- 食べ物じゃないけど、食器洗剤のアップルフレッシュだっけ?
詰め替え400mlで80何円のやつ
これいいね
初めて買ってみたけどジョイと大差なく油が落ちるし、何よりいい匂いだw
偽ジップロックも今88円だし、買いだめしてしまった
意外と小物もいいなあ
- 896 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 13:50:57.23 ID:HL7DJ3/8
- ナイロンスポンジ5個58円がミョーに嬉しい。
100円ショップより安いから、気軽に取り替えられる。
- 897 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 14:11:35.61 ID:s5V89S+C
- タオル398円も使い捨てとしては便利だね
食い物だけじゃない
- 898 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 14:55:00.46 ID:3/MPAcCt
- お風呂用洗剤も安くあるよね
あれはどうなんだろ?
こうしてどんどん周りがギョム製品で埋められていくんだ(´・ω・`)
- 899 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 15:22:31.88 ID:JamkSj/d
- 私達プアの生活はギョム製品とダイソー製品とスーパーの半額シールで成り立っております
- 900 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 15:58:39.92 ID:e8v9z5Fh
- >>899
禁止
- 901 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 15:58:40.85 ID:kDUjs42R
- 偽ジップロック、チャックがきちんと閉まらない
- 902 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 16:39:41.16 ID:URx4ZDOF
- ひな祭り用にいなり寿司用に油揚げ買ってきた
5枚55円は安いね
10枚買ってきた
- 903 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 16:50:47.53 ID:3/MPAcCt
- 味付きの15*2枚入りのやつは常備してる
余ったらきつねうどんにするんだ
- 904 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 17:18:28.21 ID:9y6114u9
- オレ、この戦争が終わったらきつねうどんにするんだ
- 905 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 17:34:10.82 ID:OYa0+9GL
- 私達プアの生活はギョム製品とダイソー製品のスーパーの半額シールで成り立っております
- 906 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 17:34:42.50 ID:aZuXTgGv
- 何でお前らはギョムで買うの?
スーパーで俺が毎日美味いもの食ってるっていうのに
10円安いか変わらない値段でヒイヒイ言ってるお前らがたまらなく気の毒だは
- 907 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 18:35:37.30 ID:0CSQC4+/
- ポーランド産のスモークサーモンどう?
100g198円のやつ
- 908 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 18:55:36.33 ID:q1rZSI0j
- 醤油おかき復活きたー中国産だけどな
スペイングミまだかグミはよ
- 909 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 19:57:31.13 ID:Nn3J++9a
- >>848
NZ産のミックスベジタブルなんて見たことない
どこのメーカー?
- 910 : 【中吉】 :2013/03/01(金) 20:41:47.47 ID:VAeYsGVM
- テスト
なんでも値上がりだね(´・ω・`)
- 911 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 21:40:00.85 ID:jsLB+4pM
- ヘーゼルナッツチョコクリームは今日はトロトロだぜ。
気温10℃と15℃で激しく変わるなw
- 912 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 23:02:53.59 ID:zAuvU/hK
- 大阪だとトライアルで食器洗剤が48円とかだったよな
まぁ大阪でも摂津とか寝屋川とか僻地にしかないから昔は十個とかまとめ買いしてたが
すっかり行かなくなったなぁ
素麺も業務のは茹で時間が長くかかる上、指定時間茹でてもなんか少し固いんだけど
ラムーとかにある素麺は単時間でツルッとした食感になるんだよなぁ
業務スーパー、ラムー、トライアル、ダイソー、ダイコクドラッグ、サンディ、ドンキ
ここら辺が集中してる交差点できないかなぁ
- 913 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 23:27:51.37 ID:9y6114u9
- 上に新店情報出てたけど、何気に上新庄すごいな
業務スーパー、ダイソー、サーバ、サンディ、イズミヤ、ライフ、関西スーパー
やまや、コーナン、玉出、コーヨー
…もう一度住みたくなってきた
- 914 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 23:43:57.95 ID:sai9FUqj
- 間違ってデスラーの1.2mmを買ってしまった。
どうしてもパスタが食べたかったので作ってみたけど、これ素麺感覚だな。
次回からはよく確認して買うよ!
- 915 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 23:49:19.31 ID:Slpozwmz
- 細いパスタはラーメンにしても美味しいって某料理人が言ってたでしょ
- 916 :やめられない名無しさん:2013/03/01(金) 23:53:37.88 ID:3/MPAcCt
- ツナマヨと玉ねぎや茹で卵で和えればごちそうですよ(´・ω・`)
- 917 : 【中吉】 :2013/03/01(金) 23:53:50.85 ID:TrBvSWkX
- >>909
ひょっとして店を間違えたかもしれない
1kgだったのは覚えてるがこれは米国産だったか…
- 918 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 00:29:12.59 ID:+t2IlBtK
- >>913
阪急淡路駅が高架駅になることで付近が再開発されることと、
関係があるのかもな。
- 919 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 00:43:32.96 ID:znDqhul1
- ヌテラもどき、柔らかいほうが使いやすいけど
固い方が、ヘーゼルナッツの味がしっかりして美味しい
- 920 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 00:51:27.42 ID:2keQGWJF
- 玉出が便利過ぎてヤバイ
ギョムはもう3ヶ月行って無いは
- 921 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 01:45:54.94 ID:HmAl2oEL
- >>917
透明袋に青字ならアメリカ産のやつかと
もうあつかわないのかな
- 922 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 02:09:44.34 ID:epB7GtMe
- にんじんなんかGI高いのに買うのか?
ミックスベジタブルって使い時ねえだろ
- 923 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 02:37:02.33 ID:UGBd58qB
- ここの偽シュガーカット、アイスコーヒーと相性悪いんだよなぁ
ガムシロップもどきの製品がアイスコーヒーと相性悪いのは致命的すぎる
- 924 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 07:19:53.64 ID:2vtN1B7/
- 業務スーパーの冷凍じゃがいもをチンします
するとスプーンでも上から押すだけで潰せる柔らかさになるので潰しハッシュ状に
ここに業務スーパーの、業務スーパーブランドでは無いミックスベジタブルを投入します
業務ブランドのミックスベジタブルはグリーンピースのが少し固いので気になるかもしれません
マヨネーズを加え、好みでレモン汁やすりごまなど加えます
好みにより冷蔵庫で冷やします
ポテトサラダの出来上がりです
- 925 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 07:59:37.02 ID:N9vnPk9m
- まずそう
- 926 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 08:24:11.41 ID:2vtN1B7/
- そうけして旨くはない
しかし形だけでも野菜を取りたい人には楽で継続しやすいからオススメ
- 927 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 08:28:48.67 ID:dDtxapfT ?2BP(0)
- 余ったらコロッケにも出来るし……
- 928 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 09:03:13.69 ID:MA2asGVE
- 業務スーパーで唐揚げ買うならどれがいいでしょうか?
種類があって迷ってます
- 929 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 10:31:57.83 ID:VTNQg5Gd
- >>926
業務スーパーでポテトサラダを買ってきます
それを食べます
でいいんじゃないか?
- 930 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 10:38:40.62 ID:YsN0SQh0
- ミックスベジタブルでお手軽にカレーやシチューを作ったりするな。
- 931 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 10:53:30.40 ID:slIzn2pe
- クレアおばさんのクリームシチューがよく投げ売りされてるからよくやるよね
白菜を入れまくるのも美味しい
- 932 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 11:01:18.34 ID:J1COB0UH
- >>930
ミックスベジタブルは匂いがつくから嫌
あの匂いはどこ産でも同じなんだよな・・・
- 933 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 11:49:39.49 ID:9TlsrQte
- ていうか、ハッシュじゃなくてマッシュじゃないか?
- 934 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 12:18:27.76 ID:l6Wrwl+L
- >>379
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kilat/9c1364.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kilat/9c1363.html
- 935 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 13:20:49.58 ID:2vtN1B7/
- ああ、マッシュだなハズい(´Д`)
あと業務のポテサラ買えば?って言ってる人いるが
たいして旨くない、自作とも言えないポテサラ作って食ってる俺でも
あのポテサラという名の別の物体を食ってポテサラ食ってるとは思えない…
(´・ω・`)あれが好きな人ごめん
- 936 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 15:25:30.02 ID:xhUVwiTd
- ペーストのポテサラは好み別れるよね。
パンにのせる自分には最高だが。
- 937 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 16:33:13.31 ID:2wUY8OsG
- sue sat green curryで検索したら、
tp://otokuniyutaka.blog4.fc2.com/blog-entry-1267.html
業務スーパーのグリーンカレー&トムヤムはここの製品らしい。
- 938 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 16:36:07.18 ID:B92x4KTE
- 近所の業務スーパーでイカの沖漬けの冷凍モノ(北海道産)が売られているんだけど、どうなんだろう。2杯で398円。
- 939 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 16:44:56.24 ID:2wUY8OsG
- もうちょっと調べたら
tp://www.decentnoodles.com/en/index.php
ここがインスタント麺作ってるところだった。
パッケージが違うのは業務スーパーで扱ってるのが国外向けブランドで
キラット、よろずやであつかってるのが国内向けブランドパッケージみたいだ。
- 940 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 16:52:40.61 ID:ida4DCHN
- 業務ポテサラを買うくらいなら生鮮のジャガイモを買ったほうが良いね
アレンジの幅が段違い
- 941 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 17:12:59.82 ID:Y8uKpp6b
- >>940
業務で買ったメークィンをチンして潰す、クリームチーズと牛乳混ぜると簡単マッシュポテト。
さっき作ったよ(^^♪
- 942 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 18:01:35.85 ID:slIzn2pe
- 自分は、粉のやつで作るマッシュポテトの方が好いとうとです
チープな感じがたまらんとです
- 943 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 18:35:22.63 ID:rO9bijWT
- 3個入りの冷凍豚肉お好み焼きって旨い?
- 944 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 19:24:35.88 ID:Puk0luHG
- 業務スーパーで売ってるパスタソースでお薦め、もしくは地雷ってありますか?
- 945 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 19:32:11.52 ID:E6phxM3f
- えびかき揚げ五枚入り、都内でどっかに売ってない?
ホッケのフィーレも無いが、これは季節がちがうのだろうか…
麦なんちゃらっていう安い発泡酒買ってみた。やっぱマズイんだろうなぁ。
- 946 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 20:02:05.60 ID:mCsNHqxj
- >>938
それ自分も前から気になってた
人柱になって
- 947 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 20:33:55.16 ID:B92x4KTE
- >>946
近日中に。
- 948 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 21:22:43.75 ID:yPCfr+kX
- >>944
アメリカのはダメですね
- 949 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 21:26:23.58 ID:gnRfMTbQ
- >>944
お薦めも地雷も人それぞれの好みの問題なので答えにくいが
自分がよく買うのはForrelliの瓶入りトマト&バジル680gとハチ食品の一人前シリーズ
他の食材と合わせたり手を加えてるのであれだけど満足レベルだと思う
- 950 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 22:01:25.09 ID:yPCfr+kX
- 鶏肝煮はじめて食べたけど
旨さが自作するのと互角でショックw
これが1kg298円
もう作らないかも
- 951 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 22:12:03.12 ID:9lbbMAbM
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 952 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 22:14:14.26 ID:FTulBkmy
- 鶏肝煮見た目きもい
- 953 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 23:18:13.57 ID:GgB6umM7
- ほー鶏の肝煮ね
そんなにいけるなら今度試すかな
- 954 :やめられない名無しさん:2013/03/02(土) 23:34:29.03 ID:xPkTgMQ0
- 鶏肝煮そこまで美味くない
まあ不味くもないけどあんまり期待はしないほうがいいよ
- 955 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 00:36:19.27 ID:JaD/L6hl
- 鶏肝煮は久々のマイヒット。
ハツとレバー切れてないからでかくて食い辛いけど、298ならしゃーない。
自分でも似たのつくるけど、生姜、ネギ(業務のには入ってない)レバー1`買ったら298じゃ出来ないもんなぁ。
食い過ぎると痛風になりそうで怖い((((;゜Д゜)))
- 956 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 00:41:04.45 ID:bcgtEMeQ
- レバーってたんぱく質が少ないんだよな
糞だなマジ食ってる香具師は基地
- 957 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 00:43:26.22 ID:5VLNLuXr
- いくら298でもたいして美味くないのを大量に消費するのは大変
- 958 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 00:48:52.10 ID:AQkBJgV3
- レバーにたんぱく質を求める人もどうかと思うけど
煮付けは汁ごとじゃないとメインの鉄分が採れないから本末転倒よね
結局自己満足商品…
- 959 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 01:47:34.39 ID:9KWXl9mu
- レバー好きな人は好きだよな
自分は濃い味付けにプリン体で敬遠してるけど
好きな人はご飯3杯喰える人もいるんだよな
- 960 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 02:23:46.71 ID:rASFO9Rn
- 妊婦の時に食べ過ぎ厳禁!と言われたのがレバー
コレステロールやプリン体もそうだけどビタミンAも!
1日60g以内なら良いみたい
- 961 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 02:28:03.61 ID:v227itqX
- デンマーク産ラズベリージャム(果物の味がして感動のコスパ)
ベルギ産ワッフル10個入り(サクフワ)
台湾産ほうれん草クレープみたいなヤツ5枚入り(フワモチ)
冷凍うどん5個入り(モチモチ)
以上、最近の当たり商品。
- 962 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 03:36:20.64 ID:bcgtEMeQ
- やっぱ欧米のはハズレ少ないな
少ないどころか存在しないさすが白人様
- 963 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 03:40:38.75 ID:O8Z0HufR
- オランダ産オニオンリングはハズレ
キャラメルクリームも微妙
- 964 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 03:57:04.79 ID:o5XMEE+Q
- 避けるべきは中韓で味がついた加工品
それ以外は普通に食える
- 965 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 04:00:17.88 ID:FzCzPw0V
- シナ産絶対食いたくないって人は自給自足しないと無理
- 966 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 07:06:34.18 ID:VoLieg39
- やっと電マークのジャム見つけてカシス試してみたけど
こいつはいいな!
他の味も是非とも試したい
- 967 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 08:13:27.81 ID:46dBt+IT
- >>941
なんでわざわざメークインw?
>>944
パスタソースが旨かったためしがない。
自分で作った方が旨いでしょ。
トマトソースまとめて作って小分けして冷凍すればいいよ。
- 968 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 08:27:05.37 ID:ORZ/yMdV
- >>967
それを言ってると
「私は時間をお金で買ってるんだ!」ってのが出てくる
例え1分でも時間をかけたくない人がいて
このスレを荒らすんだ
- 969 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 08:27:30.54 ID:XY4UA58T
- >>962
えっ
えっ
>>966
デデデデンマークのジャムなんて幻だー!
うっうらやましくなんてないんだから!
…こっちには置いてねーヨ、置いてくれよ
- 970 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 08:36:35.58 ID:46dBt+IT
- >>968
2chに書き込みしながらでも、TV見ながらでも出来るのにね。
お金で不味いものを買うなら、お金が死ぬじゃない。
そんな人は時間の作り方も下手なんだろうね。
- 971 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 09:24:53.35 ID:VoLieg39
- 電マのジャムはずっと噂だけで幻だと俺も思ってたんだけど、
最近数店舗で見かけたから一気に出回ってるんじゃない?
それとも入荷したらすぐ売り切れる程の人気なのかな?
だったら買いだめしといた方がいいのかも
- 972 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 10:35:03.20 ID:D5OYF60Y
- 画像くれ どんなのなんだ
- 973 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 11:48:40.44 ID:doDRqgFn
- >>970
なんでわざわざ荒れるネタ書くの?
自作しようが、既製品ですまそうが、その人次第じゃん。
押しつけるなよ。
- 974 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 12:44:41.65 ID:tTbj35U0
- 次スレまだか
- 975 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 12:46:33.99 ID:9KWXl9mu
- やっとお前らもデンマの良さに気付いたんだな
- 976 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 12:47:40.19 ID:CSEOvFaF
- 499円(大証一部上場セール)の徳用ウインナーがのこりひとつだったから買ってきた
- 977 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 13:22:43.81 ID:UdixiUyf
- たてます
- 978 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 13:30:50.64 ID:UdixiUyf
- ●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第23支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1362284637/
>>3みたいな人への対策として>>4を(角が立たないように輩を方と改変し)入れました
- 979 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 13:35:14.44 ID:/jXrgqPq
- >>967
>なんでわざわざメークインw?
マッシュポテトとか西洋料理のときはメークインと決めてるのだ(`・ω・´)男爵は水分多すぎかな。
ま、自分の勝手なこだわりっす(・∀・)
- 980 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 13:47:11.73 ID:SezLMjtf
- 久々に198円の餅食ったが、やっぱりうまいわ。
そりゃ、高い餅はもっとうまいけど。
>>978
乙
- 981 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 14:02:19.17 ID:0+C47sW9
- 知ってるか?
高い餅はもち米の味と香りしかしないんだぜ。
- 982 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 14:32:01.30 ID:UBsBTFDW
- もち米ともち粉の違いですかね
- 983 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 14:35:57.73 ID:o5XMEE+Q
- きな粉やあんこをつければ安い餅もメチャウマだし
きな粉が60円強、あんこと餅が200円弱
僅か500円足らずで2kgオーバーのおやつが!
おそろしい…
- 984 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 14:39:03.25 ID:XQ21g+EZ
- インド産カレー初めて喰った(チャナマサラ・ヒヨコマメの)。大盛だし、何より本格派なのがいいな。
あれ喰ったら他のカレー要らん。
- 985 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 15:38:32.71 ID:46dBt+IT
- >>979
水分量より、マッシュでふわふわ感を出すなら男爵の方がよいと思うよ。
牛乳で無理に伸ばさないで、
バターと塩をちょっと効かせて。
- 986 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 16:12:26.88 ID:/jXrgqPq
- >>978
乙です
>>985
今度試してみるね(-^〇^-)
- 987 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 16:29:31.58 ID:9KWXl9mu
- ギリシャの羊チーズってどうなん?
200g98円でクリームチーズかえちゃう
- 988 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 16:56:09.52 ID:SwyTacWS
- >>987
青いラベルのやつ?
パッケージから取り出して、洗ってから薄い塩水に入れて塩抜きしてから食べれば癖もなくおいしいよ。
パッケージから出してそのままだと酸味と匂いがきつすぎる。
クリームチーズのように滑らかではなく、つまんで潰すとぽろぽろにほぐれる。
多分、そのまま食べちゃって癖が強すぎるからリピートする人がいないんだろうなぁ。
- 989 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 17:28:41.01 ID:9KWXl9mu
- >>988
サンクス、やっぱ水で抜いた方がいいのね
豚ガラも安かったから買ってきた
砕いてくれてグラム18円はありがたいわ
- 990 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 17:30:22.76 ID:nfH+tmGL
- やっぱ、とか知ったかぶっちゃって
素直に感謝しとけやめんどくせえな
- 991 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 17:31:55.27 ID:9KWXl9mu
- くろうとさんかっけー
- 992 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 17:33:14.34 ID:nfH+tmGL
- それにしても水で抜くとか糞ワロタ
- 993 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 17:54:12.39 ID:RTkBupOD
- >>992
最近のユトリは水で塩抜きするんだなwww
基礎学力低下しすぎだろwww
- 994 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 18:06:46.95 ID:nfH+tmGL
- 指摘されたら意地張っちゃって恥の上塗りとか
ゆとりも大概にしてほしいわw
- 995 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 18:23:27.35 ID:men4/cBf
- 995
- 996 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 18:25:22.38 ID:men4/cBf
- 996
- 997 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 18:33:26.70 ID:men4/cBf
- 997
- 998 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 18:35:56.73 ID:men4/cBf
- 998
- 999 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 18:36:11.79 ID:46dBt+IT
- ●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第23支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1362284637/
- 1000 :やめられない名無しさん:2013/03/03(日) 18:36:50.60 ID:men4/cBf
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)