■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第20支店○●
- 1 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 19:29:27.47 ID:UoL0uj4R
- ギョミャァー (⌒⌒)
ギョミャァー (⌒\/⌒)
∧,,▲ (_ _/\_ _)、
ミ,,・ω・ミ (_. ,、__) )
〜(;;;;uuノ KOBE-‐'
それなりの品質とそれなりの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。
神戸物産
ttp://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
ttp://www.kobebussan.co.jp/shop/
【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第19支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1355154040/
- 2 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 19:30:07.05 ID:UoL0uj4R
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ
こ の ス レ の お や く そ く
・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 業務スーパーじゃなくても別にいいや
\_っ⌒/⌒c
- 3 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 19:32:25.36 ID:UoL0uj4R
- このスレには『☆業務スーパースレ公認☆』と銘打った「個人的な好み」を
さもスレ住民の常識のように押し付ける嘘つきな輩が横行しています。
くれぐれも騙されないよう願います。
ランキングリストがどうしても見たい!欲しい!という人は
お買い物板などの業務スレを参考にしてください。
- 4 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 22:04:55.59 ID:eQDDGGKA
- このスレには自分の意見に合わないと、執拗に粘着し攻撃的なレスをするキチガイがいます。
好き嫌いは人それぞれ、その中で情報を共有しリスク回避にお役立て下さい。
↓は過去の発言を元に多数派の意見を募った結果です、各自判断して下さい。
☆業務スーパースレ公認☆
□業務スーパー優良商品
・スモークチキン
・合鴨ロース
・吉備高原鶏もも肉
・チキントマト煮 ← New!!
■業務スーパー地雷商品
・パスタヴィラ
・徳用ウインナー
今後も皆さんの意見を元に地雷と優良の項目を増やしていきます。
- 5 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 22:33:46.31 ID:bCJXZ6Zg
- はい
- 6 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 23:06:24.00 ID:asVXcRn9
- >>4
他店よりも、明らかに安い商品を地雷扱いするのが、いまだによくわからないのですが、この地雷っていう基準はどこにあるのでしょうね。
私は買ったことないんで、よくわからないのですが、ここでよく出てくるパスタヴィラなる商品は、他店で同等の価格で売っているものと比べているのでしょうか。
極端に安いのなら、不味くて当たり前だろうし。競合価格帯の商品が無いのであれば、そもそも美味い不味いの評価が出来ないと思いますが。比べる相手がいないんですからね。
- 7 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 23:13:33.63 ID:sOimS7Pw
- 触れるな
- 8 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 23:17:37.23 ID:f1hPNU50
- 俺はミックスベジタブルをよく買うが
アメリカ産は、人参が青臭いことがたまにあるくらいで、たいして不満はないが
中国産の小分けはグリンピースの一番外側の皮?的な部分が固くて、なんか別の食い物みたい
- 9 : 【中吉】 【335円】 :2013/01/01(火) 23:20:53.92 ID:ngwagHFt
- パスタヴィラは美味しく食べられる茹で時間の幅が狭くて難しいんだよな。
上手く茹でられれば普通に美味しいんだけど。
- 10 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 23:34:00.70 ID:1mC1Bu6F
- あけましておめでとうございます
パスタヴィラは何も不満ないけどな
不満ある人は圧力鍋で短時間茹でるの試してみれば?
- 11 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 23:35:55.50 ID:UmA+IwAi
- >>4
>↓は過去の発言を元に多数派の意見を募った結果です
正月初めから大嘘をついて楽しいですか?
前スレでもパスタヴィラ支持者達に「業務スーパースレ公認」という記載を
徹底的に批判されたのだから。
- 12 :やめられない名無しさん:2013/01/01(火) 23:49:18.16 ID:xssoIxP1
- 青のりのついたアジフライと枝豆とコロッケが食いたい
早く開けてくれ
- 13 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 00:02:10.54 ID:hQKsupct
- うっ、やばい。冷凍ポテトが切れてきた。
オイラのとこは初売りが4日からだから厳しいー。
はやくお店あけてくれー。
- 14 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 00:49:06.00 ID:CRzutlDc
- パスタのヴィラ夏に変えてく〜とかいう歌あったよな
- 15 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 00:50:42.32 ID:4+CaN43W
- 徳用ウインナーの不味さは異常
- 16 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 00:58:47.12 ID:CRzutlDc
- 徳用ウインナーはまさに業務の平均だろ
これほど値段なりの商品も珍しいw
徳用ウインナーをどう受け止めるかによって各人の業務適性が決定する
- 17 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 01:14:32.20 ID:ilbmJskK
- 徳用を辞書で引くと一番最初に『値段の割に』と書いてあるしな
- 18 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 01:32:14.99 ID:n2IMxjmL
- パスタヴィラが地雷か否か、公正な立場で判断する資格は
ディチェコ等の高価なパスタを食べたことがない者に限定すべきだ。
口が肥えていては判断を誤る。
- 19 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 02:07:18.03 ID:GS30OmK4
- 早く店開けてくれ、バウムクーヘンがない
- 20 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 02:28:31.02 ID:uPrWkpLF
- 正月くらいユーハイムのバウムクーヘンみたいな本物食っとけ
ガキにまがい物ばかり食わせてたらかわいそうだろ
- 21 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 02:37:42.24 ID:7QBhgRHu
- 業務のバームってあのよくレジ横のダンボールに積んでる、あのボッソボソのバーム?
アレをリピートしたいって人はじめてみたわ、俺らの間では買ってはいけない業務の品々に入ってる
- 22 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 02:47:00.06 ID:ilbmJskK
- オイシスのやつか?あれはちゃんとした切り方で食えば結構美味いぞ。
- 23 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 02:47:24.39 ID:CRzutlDc
- あのバーム、チョコはわかるが、あとの2種類の違いがわからんw
あと、業務にしては結構高い商品と思う
ちなみにバームクーヘン自体パサパサな食べ物だから、それに関しては単にバームクーヘン自体が好みじゃないだけの話と思う
- 24 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 02:50:16.81 ID:GS30OmK4
- 199円のじゃなくて98円の小さいバージョン。
ミルクバウムとミニバウムは名前とパッケージの色が違う以外は同一商品、
チョコはだいぶぱさぱさしているけれどこの2種類はそうでもないよ。
- 25 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 02:56:35.47 ID:ilbmJskK
- ああ、あのちっちゃいやつか。
パサパサ苦手な人はちょいとレンジで温めると誤魔化せるな
- 26 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 03:20:32.50 ID:CRzutlDc
- >>24
あれはパッケージ違いの同一商品だったのかガーン
まあバームクーヘンなんてどこで食べても同じ味の食べてもで、業務のも標準的な味
しかし値段もまた標準的な値段
経済の原理ってうまく出来てるなと感心するw
- 27 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 08:14:07.10 ID:OpGxE5NM
- 3 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 00:42:13.52 ID:r0QRqoH8
☆業務スーパースレ公認☆
□業務スーパー優良商品
・スモークチキン
・合鴨ロース
・吉備高原鶏もも肉
■業務スーパー地雷商品
・パスタヴィラ
・徳用ウインナー
今後も皆さんの意見を元に地雷と優良の項目を増やしていきます。
11 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 08:10:25.64 ID:r0QRqoH8
誰かホルモンのキムチ漬け食べた人いる?
焼いて食べたいけど味はどうなんだろう?
ただ辛いだけなのか、甘みのあるタレなのかそのへん感想聞きたい
あと大人の大盛りカレーがパッケージ変わったけど中身は前と一緒かな?
自分の思う感想でいいのでレスよろしく
私は基本地雷踏みたくないので>>3は歓迎派です
なんでも褒めるほうが胡散臭いと思うので批判大歓迎
- 28 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 09:40:43.50 ID:Tka9STWe
- 地雷って書いてあって、避けるなら役立つ情報だけど
このスレ見てると、論争の元のパスタヴィラ新たに買ってみた、って人が多いから
仮に実際誰が食ってもマズい商品だとしても、情報として意味をなしてないよなw
- 29 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 10:23:20.35 ID:6CUa8sNP
- 本当に不味いモノは話題にも論争にもならないよ
全会一致だからそこでキレイに終わるんだ(´・ω・`)
- 30 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 10:27:41.16 ID:yrdImZbc
- >>28
仰せのとおり、物好きで食ってみた
ナニを問題としているのかよくわからなかった
ひょっとしてトルコを貶めたいのかと深読みしたりw
- 31 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 11:18:31.78 ID:ISoqs1Jk
- パスタヴィラは茹で時間がキモ。
袋の裏の表示どおりでは駄目。
でも、自分の茹で時間を発見すれば。すげー美味い。
特にショートパスタが絶品。モチモチとした食感があってうまし。
- 32 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 11:28:31.68 ID:eC2zVKs0
- >>4
前スレの自演野郎がまだいやがったか
- 33 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 11:44:11.87 ID:HtfKro7g
- >>4
前スレで自演ぶっこいて恥晒したのによくまた同じことができたもんだなwww
厚顔無恥の生きた見本だよな
- 34 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 11:55:07.99 ID:6ELRj/B2
- おまえら、>>4がかわいそうだろ。
多分、焼いて塩コショウするぐらいしか調理できないんだから。
水を使うような調理は出来ないんだよ。
- 35 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 12:02:32.79 ID:yrdImZbc
- いや、少し感謝しているのだ
何の問題もないと確認したので追加で6袋確保したからね
- 36 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 12:13:41.77 ID:naa/ucpZ
- もうさ、「公認」を貼るのはNGってテンプレ入りさせたほうがよくないか?
貼ってる奴は嘘も百回言えば真実…を実践してるんだろうけど、ウザすぎる
項目増やす増やす詐欺も、何スレに渡ってやれば気が済むのやら
- 37 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 13:01:31.47 ID:PC0dWTkG
- >>4が貼られたら>>27貼るってルールでいいよ
どうせ止めても聞きゃしないだろうし
- 38 :食べてみた:2013/01/02(水) 13:13:47.39 ID:vZJPrkad
- プロ仕様の冷凍 肉そぼろ を食べてみた。生姜の味が前面に出ている
ご飯にのせて食べるには甘みを追加したい感じだが坦坦麺なんかにはバッチリ
ただ1kg498円なので、もう少し安ければ・・・って思った
- 39 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 15:01:28.38 ID:8bMv5Oeu
- 今更だが>>1乙(^ω^)
- 40 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 15:09:35.84 ID:O/3Y8Vj+
- >>前スレの最後らへん
洋風ミックス野菜をカレーにすんのが結構好きなんだがダメか?
- 41 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 17:22:59.79 ID:E3wJW8E8
- ダメと言われたら止めるのか?
- 42 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 19:09:59.28 ID:EVtK5XLO
- 元々地元にはあったが今日初詣の途中に近所に出来ているの発見して吹いた
- 43 :やめられない名無しさん:2013/01/02(水) 22:21:00.52 ID:HtfKro7g
- 冷凍の肉そぼろとハチのミートソース合わせると甘めで子供が喜びそうな味でひき肉感が増して結構良い感じ
ゴマペーストと豆板醤と合わせて坦々麺風のまぜソバにも使える
焼いた餅に乗せて喰ってもうまそうだな、明日試してみよう
- 44 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 02:07:30.32 ID:rKyOIVML
- 子供にだけはマトモなもん食わせてやれ
魂まで貧しい子に育つ
- 45 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 02:14:04.77 ID:mXony9AS
- >>44
>>1のテンプレも読めないウスラヴァカは引っ込んでろ、な?
- 46 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 02:17:29.30 ID:NJAaXNT1
- 44は水に優しい言葉をかけると美しい結晶ができる、とか言っちゃう人?
- 47 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 02:57:03.90 ID:4+UigWws
- 低価格=低品質、と盲信する人っているんだね
全く無関係とは思わないけど、損な気がする
- 48 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 03:19:38.24 ID:SGVedFDM
- >低価格=低品質
当たり前だろ
業務だけは安かろう不味かろうの法則に反してる優良スーパーだと思ってるのなら
贔屓の引き倒しもいいとこ
- 49 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 03:56:00.59 ID:85CibRsQ
- >>48
おめでとーwwwwwwwwww
- 50 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 04:32:13.79 ID:YPSnf2RL
- 正直、業務は不味いものの中からマシなものを探す場所
実は劇的に安いものってそんなにないから、美味しい物食べたいなら
普通のスーパーの特売狙いでもたいして値段の差などでない
- 51 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 04:38:20.17 ID:Ev7/V2jG
- >>4
冷凍吉備高原鳥むね肉も新鮮で安いよ。
冷凍ドイツ産フライドポテトも安い旨い!
生麺のうどんも安いし煮込みには旨い。
自分の地雷は中国産の洋風野菜ミックス。
- 52 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 05:31:31.29 ID:LmHD2YJy
- 地雷はきのこミックス
- 53 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 09:27:06.30 ID:jhE+S4N+
- お正月の間198円切り餅を食べてた。
美味いなー、いくらでも食べれるなー。
パクパク。
おや、なんか体が重いぞ。体重計に久しぶりに乗って見るか。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
体重が+5kgに。
恐るべし、切り餅。ブヒブヒ
- 54 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 09:33:23.48 ID:GJKRFDjE
- 100m*30cmの138円ラップ←こいつは誰にも迷惑をかけない、優良商品なはずだぜ(´・ω・`)
- 55 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 09:42:08.80 ID:Yv2xMtFB
- 関西だからコーナンとかトライアルとか業務で安いラップ買ってたが
クレラップを人から貰って使ったら異常に使いやすかった(´・ω・`)
切れかた、ラップが中に戻ってしまわない、など
どうでもいいようで、一度使うとなかなか元の商品には戻れん…
- 56 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 10:04:24.31 ID:8Xiyu1Sp
- >>44
初禁止
- 57 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 10:06:57.89 ID:fHezZdlr
- >>55
使いやすいのはクレラップかサランラップだな。
ポリエチレンのラップは使いにくいけど安くて低公害だよ。
- 58 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 10:29:08.31 ID:vdl09Bsy
- シーアイ化成のローズラップで十分
確かに大手二社に比べりゃ使いにくいが
- 59 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 10:45:57.79 ID:+O01K93T
- 安物は密着力が弱い
- 60 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 11:23:47.03 ID:GJKRFDjE
- ご近所のどこかから「イヤー!お母さんのご飯イヤー!ウワアァァァン」「オイシクナイー!イヤー!ウワアァァァン!」
メシマズはいかんな(´・ω・`)
- 61 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 11:30:03.76 ID:c8APwua+
- >>55
ラップ自体の質の差はどうしようもないけどクレラップの使いやすさは箱の出来も大きいから
箱を残しておいて、安物を買った時はクレラップの箱に入れ替えて使うといい
- 62 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 11:52:58.60 ID:GJKRFDjE
- ギョムのでも、刃の裏っ側の切り始めの方から真ん中にかけて、ガムテで割り箸でも貼っ付けておくと切りやすいよ
グニョってならないし
裏の刃に近い場所に貼るのがポイント
- 63 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 12:03:41.14 ID:1Urw3Qof
- 袋そば160g¥19と袋焼きそば150g¥19と袋うどん200g¥19買いに行ったら売ってなかった
エースコインクッキー165g¥88と木綿豆腐300g¥29持ってレジに並んだら
店員Aが店員Bに「¥1000以上買ったお客には業務菜箸を渡してね」って耳打ちしてたくやしい
業務菜箸ってどんななの
- 64 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 12:10:33.09 ID:gXWzF1Rt
- >>55
鳴尾近辺の人?
- 65 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 12:24:04.94 ID:c8APwua+
- >>62
なるほど、補強するとは賢いな。
しかしクレラップのくるっと捻って切れる刃の角度は捨てがたい魅力なのだ
- 66 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 13:34:17.58 ID:uqSBfrSL
- 今年は正月早々開いているスーパーの、
夕方くらいの値引き商品とかが結構いい。
2日夕方のおせち料理なんて、500円を切っていた。
判ってたら大晦日の値引き品の買出しはスルーしたのに。
- 67 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 14:14:06.42 ID:w/9T3noM
- >>63
渡されたのは確か赤と黒の調理箸
たしかこんなん
http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image3/953/11322953/1226/img2480733221742.jpg
しかもうちのオカンが気に入って使ってた奴と同じデザイン・・・
- 68 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 14:18:52.08 ID:fcAT0mGy
- >>67
赤の1本だけ先が反っててちょっと残念なところまで俺が貰ったのと同じだw
- 69 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 17:50:29.41 ID:qX694Zpk
- 餅ってなんであんなに一気に体重増えるんだろうなー
同じ量のご飯以上に太りやすいよ
- 70 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 18:05:08.41 ID:fl87Uaqp
- 正月に短期間で増えた体重なら
正月過ぎればまたすぐ元に戻るさ
- 71 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 19:01:43.64 ID:vdl09Bsy
- >>69
そりゃついて凝縮してるわけだから
同じかさなら当たり前だろ
- 72 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 19:21:32.30 ID:Kc1Mf2LM
- >>57
どうでもいいがクレラップだろうが何ラップだろうが、全てサランラップと呼ぶヤツよくいるよな
>>69
1日単位の体重の増減なんて意味ないよ
ほぼ体内の水分保持率による変化だから
具体的にいうと塩分量の多いものを食べると一時的に体重が上昇し、その後やたらトイレが近くなり元の体重に戻る
ちなみに慢性的に塩分摂りすぎてるヤツは慢性的に水分保持率が高く、高値安定となる
そうした人間がダイエットなどを始めると最初だけ一気に体重が減る現象が生じる
- 73 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 19:51:27.06 ID:HVMbPVMj
- スーパーで108円の半額で59円のしまだや蕎麦が大量に売れ残っていた。賞味期限は今日。
賞味期限が今日なら価値は無いと思う。
- 74 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 19:59:08.94 ID:v3i5kLx2
- うむ、10円なら10袋買って凍らせておくが60円では手を出す気になれんな
- 75 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 20:23:37.59 ID:jhE+S4N+
- 円安に移行してきてる。ギョムの主力輸入品は何時までもつのかなー。
今の内に買いだめしとくかなー。パスタヴィラなんか乾?はもつから大丈夫だよね。
- 76 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 20:29:17.07 ID:vdl09Bsy
- >>72
世の中の母ちゃん達はそれがデフォだろ
ばあちゃん世代だと台所用洗剤は未だにライポンだ
>>73
ちょっと待て
計算あってないぞ
108円の半額で54円
118円の半額で59円
108円が59円(38%引き)
どれだ?
- 77 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 21:10:05.95 ID:HVMbPVMj
- 108円の半額で54円かな。
成分表の順番は、蕎麦・小麦粉だった。
ソフト麺の色は通常と変わらず。
- 78 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 21:42:01.77 ID:2T9VaInt
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 79 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 01:04:15.84 ID:Gn3UPYO8
- 唐揚げいろんな種類あって調理もレンジでチンするだけだから助かる
スーパーの総菜唐揚げより安いかも
- 80 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 02:33:08.70 ID:yy62P0/J
- 今日の予定
卵と鶏胸肉を4kg買いに行く
チキンカツにして食いまくる
マヨネーズとソースで食いまくる
パン粉は2度付けでサックリ!フワッ!だ
キャベツの千切りも山盛りにして食いまくる
- 81 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 08:19:47.21 ID:XpkDKcHF
- キチンカツは胸肉やな
便乗して俺も買いにいくわ
- 82 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 08:51:32.87 ID:edInULfd
- >>81
キチンカツって本当にあるのな
http://blog.mynet.co.jp/tsuji/gazou/kichin2.jpg
- 83 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 09:11:56.62 ID:Z2w8yGgo
- >>82
わざわざ自分の無知さを晒さなくていいから
- 84 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 09:43:15.35 ID:zceH4EIk
- あれっ もう初売りしてんの_
- 85 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 10:40:39.09 ID:Wiu0UzZd
- ウチんとこは元日からやってたで
- 86 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 11:08:14.25 ID:yy62P0/J
- 取りあえず1袋の半分胸肉3枚を、切る→叩く→下味まで済んだ
キャベツの千切りも、丼鉢で用意した
フヒヒ、後は昼に合わせて揚げるだけだ
揚げ物〜♪ラララ揚げ物〜♪
揚げ物バンザイ!
- 87 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 11:16:34.00 ID:25aeukrO
- 楽しそうだなおいw
- 88 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 11:53:22.54 ID:cw/AkE9U
- いやー、やっぱり冬はスープだよねー。
ホワイトソースが美味い。ズズズズ。
- 89 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 11:58:36.62 ID:3oItQU9Z
- インスタントのフォーを初めて食ったけど、個人的には大当たりだな。
パクチーの香りがたまらん。嫌いな人には拷問だろうけど。
- 90 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 12:10:24.79 ID:O+m34pB/
- 俺の行ってる店は5日からだぜ
腹減った…
- 91 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 13:08:03.07 ID:zceH4EIk
- さっき行ったら開いてたぜ
- 92 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 13:09:30.42 ID:vW0CpJQE
- 前スレに書いてあったのを試してみた
パスタヴィラ1.7mm+ハチのたっぷり彩り野菜のトマトソース+肉そぼろ
なにこれメチャ美味いやん!!また作ろっとギョム行ったら
パスタヴィラ1.7mmが売り切れ入荷待ちになってたorz
- 93 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 13:26:10.11 ID:yy62P0/J
- ふひー、余は満腹じゃ
やっぱ淡泊なおせちより揚げ物最高だね!
キャベツも何でこんなに合うんだろう
でも、12枚作った内9枚しか食べきれなかった
さすがにもう食えないし、残りは3時のおやつにする
いやー、揚げ物は心が豊かになるブヒね
- 94 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 13:58:07.44 ID:vvbCf68d
- 業務ってどうして胸肉冷凍ともも肉冷凍が同じくらいの値段なんだろうか?
普通はももの方が高いから
- 95 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 14:07:40.99 ID:RZPB95Nt
- これまたドメスティックな人が来たな
- 96 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 14:13:12.96 ID:94/WcaOm
- せやな、家庭的やな
- 97 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 14:27:04.48 ID:XpkDKcHF
- 吉備胸肉しか売ってなかたけど2割引きだから買い占めてきた
ラグジュアコーヒー50円値上げ
- 98 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 14:31:10.40 ID:9nFx/blH
- ラップはいいやつは薄くて裂けやすいからなぁ
大根とか果物とかの切った端を押さえるのには安いやつがいい
ウインナーは切り込みを入れて、よく焼いて油を出すと
臭みがなくていいけどな。冬は気温が低いから肉系の臭いのが少ないのがいい
真夏のからあげ、肉団子のハズレはとことん臭いからなぁ
- 99 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 15:01:52.68 ID:edInULfd
- >>83
おいおい、何を言ってるんだ?
もしかしてキチンカツの実物を見たことあるのかい?
どんな味だったか教えてほしい
- 100 :30代男性 名古屋:2013/01/04(金) 15:14:06.27 ID:e9QZg+dD
- >>99
大須のサノヤってスーパーで馬鹿でかいチキンカツが100円で売られてるからよく買ってるよ
馬鹿でかくて安いから味は超普通だけど腹は膨れるよ。
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23004069/
食べログでは158円となってるけど100円の時にしか買ったことないよ。
ttp://tianlang2.s206.xrea.com/Usagi-Drop.htm
アニメの「うさぎドロップ」にもこのスーパーがチラっと出て来たらしいよ。
ちなみに僕がよく居るネカフェにはチキンカツカレーというメニューもあるよ。
- 101 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 15:24:22.97 ID:25aeukrO
- や、だからキチンカツだってば…
- 102 :30代男性 名古屋:2013/01/04(金) 16:20:23.84 ID:e9QZg+dD
- キチン【chitin】
不溶性食物繊維のひとつ。かにやえびなどの甲殻類の殻からたんぱく質やカルシウムを取り除いて精製された動物性の食物繊維。
かにの甲羅、えびの殻、しゃこの甲羅、乳製品、きのこ類などに多く含まれる。体全体の状態を整え、免疫力を向上させて自然治癒力を高める効果を発揮するほか、
細胞の活性化、肝・腎機能の正常化、血圧調整作用、便秘の予防・改善、解毒・排毒作用、血中コレステロール値を下げて動脈硬化の予防、がん抑制作用などに効果があるとされる。
どうやら勘違いしてしまったようだ。
食べた事あるかないか微妙な所だね。
- 103 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 16:25:31.40 ID:edInULfd
- >>100
老眼にはまだ早いぜ
40越えるとまっしぐらだけどな
- 104 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 16:36:59.02 ID:vvbCf68d
- このスレ名古屋の人居るんだ
- 105 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 17:32:21.17 ID:l3q1Ky5F
- こしあんと、粒あんどっちが美味しい?
- 106 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 17:38:23.41 ID:i7lr6Gtd
- こしあん50に対して粒あん50混ぜても粒あんだよね?
こしあん90に対して粒あん10でも粒があるから粒あん?
粒あんはどの程度まで含まれていれば粒あんなのだろうか。
- 107 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 17:41:57.94 ID:PvnEWDkz
- 粒が一個でもあったら粒あんだろうよw
- 108 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 17:42:31.59 ID:edInULfd
- >>104
そりゃ名古屋にも業務スーパーはあるからなあ
- 109 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 18:18:03.03 ID:GjXoiGDV
- さっき行ってきたが冷凍ケース欠品多い、値上げも目立つ
- 110 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 18:26:09.41 ID:JwJ+PQXs
- >>100
瑞穂のウオダイのほうがデカいな
サノヤは昔は弁当もフタが閉まらないほど
オカズもごはんもてんこ盛りだったけど
今は全部普通になってしまった買う価値が無くなった
- 111 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 19:39:26.29 ID:gUAVo8kE
- >>106
こしあんとつぶあんを混ぜれば小倉アンだね
- 112 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 19:40:18.85 ID:TOxB88Wd
- 粒あんだな
こしあんは味にも食感にも変化がないからな
- 113 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 19:56:59.58 ID:0T5UpJwc
- こしあんは上品な和菓子にちょっぴりの餡。
およそギョムとはかけ離れた存在だな。
おれはこってりのつぶ餡がいい。
- 114 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 21:07:20.52 ID:jKuouHeJ
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 115 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 22:42:36.95 ID:O+m34pB/
- 焼き上げハンバーグはみんなの敵
パスタヴィラはみんなの友達
- 116 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 23:13:46.79 ID:vvbCf68d
- あんこは中国産以外は買います
- 117 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 23:26:34.74 ID:kAA9RQkg
- ( ゚∀゚)o彡°小麦粉!小麦粉!
- 118 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 23:38:12.78 ID:IW28aNz7
- 100メートル138円ラップは確かにネ申商品。
小豆は豆から煮ると甘さ自在になるよ。
ギョムは豆も北海道産のが安いね。
小麦粉もギョム一筋だ。
- 119 :やめられない名無しさん:2013/01/04(金) 23:48:04.73 ID:FxTXkicS
- 大手の製粉会社は、家庭用の小麦粉を4日の出荷分から最大5%値上げしました。家庭用小麦粉の値上げは、
およそ1年ぶりです。
値上げの対象となるのは家庭向けのケーキや天ぷらなどに使われる「薄力粉」と、
うどんなどに使われる「中力粉」です。
製粉最大手の日清フーズは合わせて12の商品をおよそ2〜5%ほど引き上げるほか、日本製粉は11の商品を、
昭和産業は3つの商品について、それぞれおよそ1〜4%ほど値上げするということです。
政府の輸入小麦の売り渡し価格が、去年の10月から平均3%引き上げられたことに伴うもので、家庭用の小麦粉
が値上がりするのは去年の1月以来、およそ1年ぶりです。(04日20:04)
- 120 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 00:14:48.27 ID:OMN/I9/I
- 自民政権誕生で円安が進んでいるから
1ドル=87円だっけ。
今のうちにパスタヴィラを買占めないとな。
- 121 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 00:22:44.75 ID:I2Vw5vzV
- トマト缶も
- 122 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 00:32:46.19 ID:dSSf/lDH
- 物価だけ上がって所得が減って
みんなが買えなくなって食品安くなりそうな予感
- 123 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 00:35:08.53 ID:6A0j45LP
- 円高時でも値上がりしてたからなぁ
- 124 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 00:36:57.76 ID:ZKlagrzt
- タンスの晴れ着や指輪をヤミパスタヴィラと引き換えるんじゃ
- 125 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 02:30:26.15 ID:iYS6uV1Z
- うどん2袋、焼きそば2袋買って、2本箸もらってきた
そういえば夏にはタンブラーをご自由にで、3個ほど頂戴したなあ
いろいろくれるのね
- 126 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 03:37:25.77 ID:IONTU/mR
- パスタビラ250gを茹でて、フライパンでトマト缶(スーパーで78円)1缶で炒めてみた。
予想外に旨い。レトルトソースより良い。
- 127 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 10:41:55.56 ID:1rfjy8Qp
- 円高なのに構わずガンガン値上がりしてたから、どっちにしろ値上がりだろうよ
- 128 :30代男性 名古屋:2013/01/05(土) 11:57:21.01 ID:SOVSBdWV
- >>110
良い事聞いた
今度そっち行く機会あれば寄ってみるよ
- 129 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 13:04:38.71 ID:cwY0846B
- 細い冷凍フライドポテトは油使わずにオーブントースターで大丈夫かな
- 130 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 13:27:51.88 ID:tidmlaLm
- 大丈夫じゃが、やはり揚げた方が美味しいのじゃ
- 131 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 13:38:34.06 ID:aJU2Gjpn
- オーブンでもうまし
- 132 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 13:44:40.31 ID:y8ceyxoU
- >>126
1食でパスタ250gって炭水化物とりすぎじゃないか。
でもパスタって米とか小麦粉に比べて入りやすいんだよね。
- 133 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 13:54:21.43 ID:Aq4S9Qaj
- カリカリに揚げたほうが冷めてもウマいから油で揚げてるわ
- 134 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 14:15:26.46 ID:wFz3WQGO
- パスタは小麦粉だろ
- 135 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 14:25:09.38 ID:DdWRGSPV
- スパゲッティは飲み物
- 136 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 16:26:49.43 ID:tidmlaLm
- 現物を見たわけではないのだけど、冷凍の生姜ってどうなの?
生姜湯にハマってるので、安く買えるに越したことはないんだ
香りや味や量や値段に興味ある
- 137 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 18:18:45.46 ID:IONTU/mR
- 1食でパスタ250g
1回では食べられないので、トイレに起きては食べ、また寝て。
250gは見た目かなり豪華。特大ピザより大きいサイズ(出来立ては1kg以上)。
トマトとソースのみだから、さっぱりして食べられる。
ハンバーグの下敷きにするパスタの感じ。
パスタ500g(80円)とトマト缶2缶(160円)とパルメザンとソースで1日300円でいけるかもしれない。
- 138 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 18:43:37.06 ID:OGb5w0HM
- 今日から開店だった。
6日賞味期限の天然酵母パンが50円引きだったから、試しに買ってみた。
あまり切れない包丁だとボソボソになる。
何度にも分けて食べるから、開封後も使える袋のほうがいいかも。
味は朝の輝きよりは風味があるようだけれど、それでも普通かな。
- 139 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 18:43:50.92 ID:RfwNh5e7
- 気になったので今掴んではかってきた
100gでこれぐらいだよな…おお99g合格!
いつも食べてる掴み方…160gかぁ確かに3回食ってるな
でもこれで1食の終わりごろは単調で多少うんざりしてくる
まして冷えてのびたパスタはさすがにご勘弁願いたいがしかし
ソースをなんとかすればパスタだけで1週ぐらいは持ちこたえられるかな
- 140 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 18:44:56.89 ID:hPYUw4GU
- 野菜もとってね(´・ω・`)
- 141 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 18:48:19.59 ID:iN3/SZa/
- 乾麺で250gて茹でたら2倍の500gになるから
500gを食べるのって結構きついよ
- 142 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 18:54:47.02 ID:tidmlaLm
- パスタはおかずだから100gちょいあればいいかな
他にも食べたいしね(´・ω・`)
- 143 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 18:55:15.49 ID:IhhKrzqI
- 自分は普通に1キロ食べれる
- 144 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 19:01:12.54 ID:IONTU/mR
- ツナ缶は冷めると、ツナが変色してきて食べれなくなるだろうし。
- 145 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 19:06:52.03 ID:IONTU/mR
- パスタは御飯の代わりだと思う。
ハンバーグとエビフライとナポリタンの一皿盛りは古い洋食屋の定番。
グラタンのマカロニの代わりに御飯を入れたのがドリア。
- 146 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:05:44.89 ID:wFz3WQGO
- パスタがおかずとか、どんだけ炭水化物中毒やねんw
- 147 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:08:48.16 ID:RfwNh5e7
- なあにお好み焼きおかずにゴハン食べるようなもんだ
うどんおかずにオニギリ食べる県民もいるでよぉ
- 148 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:12:25.89 ID:OMN/I9/I
- パスタがおかずになるのは、スパサラくらいだな。
惣菜屋が作ったものに限定するけれど。
- 149 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:15:37.64 ID:jn1l/vNN
- パスタはおかず無理だな
お好み焼きやたこ焼き、やきそばとかソース系のものなら全然おかずで食えるけどさ。
おかずで思い出したけど、ここ沢庵が安いよな。
俺3本買って白飯だけで全部食べちゃったわ。 そしてその後オナラが臭いのなんのw
- 150 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:20:30.48 ID:IhhKrzqI
- やばい・・黒豆1キロ食べてしまった
- 151 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:21:07.72 ID:OGb5w0HM
- 大阪人はお好み焼きをおかずにするなんて否定する人が多いけれどね。
他の地方では流行っているのかな?
- 152 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:28:01.72 ID:DdWRGSPV
- おまえら弁当に付いてるナポリタン食わない系のヤツかなにかか?
- 153 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:29:39.70 ID:OLrVyrXr
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 154 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:57:54.92 ID:nFIeTHNu
- これからは米粉だよ
餅だよ
大根おろしに長ネギ刻んで生卵と麺つゆ
これに例の餅を3枚焼いてつけて食べた
うまい
- 155 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 21:59:52.75 ID:KZbxlLdF
- 雑談はよそでやれ
- 156 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 23:27:17.48 ID:r4duW7UA
- >>155さん、こいつはスイヤセンでした!キレないでくださいよ!
- 157 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 23:47:55.28 ID:1rfjy8Qp
- ギョムにガキ連れてこないでくれ、邪魔以外の何物でもない。
- 158 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 23:52:08.62 ID:r4duW7UA
- >>157さん、こいつはスイヤセンでした!ウチのガキもギョム好きなんすよ!
- 159 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 23:53:01.39 ID:0vVFRxnM
- フライまんじゅうが置いてある辺りの大福シリーズに、新しくきなこ大福ってのが有ったので買ってきた
まあ普通に食べられたのだが、これだけ10円安くて製造者が違っていた。
俺が行くところが最近置き始めただけで、他の店舗は前から扱ってたのかな?
- 160 :やめられない名無しさん:2013/01/05(土) 23:54:52.98 ID:bT4u9/Za
- 豚ひき肉冷凍なんてあったんですね
マーボ豆腐作るときに今後使います。
今まで生のひき肉かって炒めてから冷凍していたのだけど
そんなことしなくてスムー
- 161 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 00:01:33.94 ID:vn1Ud4ke
- >160
一度使ってみると分かると思うけど冷凍ひき肉だけは美味しくないからやめた方が・・・・
ボッソボソで食感もなにもないよ
- 162 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 00:04:22.28 ID:bOqM+yy3
- 白米よりパスタのほうが健康的かも。
色的に白米よりパスタのほうが濃い。
要するに精製度が白米よりパスタのほうが低いってことで。
- 163 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 00:19:06.73 ID:5OqSKuZd
- なんだそりゃ
- 164 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 00:22:42.31 ID:nNDf0jGl
- 玄米を食べなはれ
- 165 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 00:35:40.75 ID:RDOEx3MG
- アメリカの格言『白いものは食うな』だよね
- 166 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 00:36:43.08 ID:4QuVcicY
- 大福って冷凍?
旨いなら試してみようかな
- 167 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 00:45:02.41 ID:RDOEx3MG
- >>166
白いものは食うな
- 168 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 00:53:20.07 ID:1V2eDPe8
- >>166
ぷち大福は冷凍
そこそこおいしいが自制の心がないと一気に1キロ食っちゃう事になって危険
- 169 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 01:00:45.36 ID:cxcL3Soq
- 中国KFCの「速成鶏」から過剰な抗生物質 投薬が原因か
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20130105548.html
- 170 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 01:25:33.31 ID:w1R3WudJ
- 食った分だけ運動すればおk
- 171 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 01:29:47.63 ID:9SE0ykQ8
- 19円のうどんは財布に優しくて腹持ちいいし助かる
バックあけてゆでずにそのまま食べるワイルドさ
- 172 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 06:25:00.67 ID:QrqJNAOg
- ベルギー産のシーシェルチョコがなかなかうまかった298円/250g
- 173 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 06:26:56.38 ID:QrqJNAOg
- 丸大ハムのあらびきウインナーはギョム製とちがってうまかった
250gで238円ぐらいだしこれは今後マークするわ
前に話題になった鳥ももトマト煮も今回初めて買ってみたけどこれはウマイ
198円で二本足が入ってるし味がレトルトくさくない
- 174 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 09:32:04.29 ID:vSp7eoFr
- >>160
何より臭い やめたほうがいいと思う
確かに使いやすいんだけどね
- 175 :160:2013/01/06(日) 11:26:28.27 ID:hIjodeae
- >>161
>>174
えぇぇぇ
そうなんですか・・・・
すでに買ってしまって冷凍庫にある
- 176 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 11:36:45.79 ID:cb2+Yxd0
- 麻婆豆腐に使えば良いんじゃないの?味濃いめの料理は細かいこと良くわからなくなるし。
- 177 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 11:48:33.56 ID:vn1Ud4ke
- >>175
炒めるのはオススメできないんだ、脂分が溶けて消えて、細かくてザラッとした肉が残る
どうやって使ったらいいかは難しいところだな・・・
- 178 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 12:05:15.44 ID:oDoxLZ8L
- 今日今年初めて行ったら、
もやしが代わってた。
値段は19円で変わらないが、
賞味期限が1月9日と延びてる。
あと賞味期限1月7日の伊達巻が97円で売ってたので買った。
- 179 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 12:33:17.53 ID:P810KD6C
- 前スレで話題になったフライドオニオン(オニオンリングじゃないよ)を試してみた
100g150円容器入りと1kg400円袋入りが置いてあったんで袋入りにチャレンジ
いいねこれ
味噌汁やスープ、チャーハン、おじやの具にしたりしてたら2か月くらいで使い切る勢い
そのままポリポリかじっても甘くて香ばしくて酒のつまみになる
ぐぐったら炒めタマネギの代わりにハンバーグの具として活用している人も居る
イケアいったら店内のホットドック売り場にかけ放題トッピングとして提供されてて
ギョムで売ってるのとほぼ同じものが100g250円容器入りと1kg600円袋入りで販売してた
- 180 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 12:44:23.29 ID:US+AL71B
- >>175
肉3:水切りした豆腐:1で混ぜて微塵切りの玉ねぎと生姜を効かせて肉団子にするとか
トマト缶使ってキーマカレーとかで誤魔化せないかな?カレー粉は最強だよw
- 181 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 13:43:37.56 ID:B3O1Uyih
- ギョム餅をうどんに入れたら不味くて食えなかったよ
でも、ダメ元でつゆから出してネギ味噌をつけたらウメー!
味や香りが強い物と合わせないといかんのね
普段はきな粉とあんこで食べてるから全く問題ないけどw
ギョム餅は年中あるの?
ないなら買いだめが必要だ
- 182 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 13:48:00.88 ID:P7fhZTA7
- はい、濃い味付けで誤魔化さないと食えない食材が殆どです
- 183 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 14:42:24.25 ID:VYVKhURw
- ギョム餅って1キロ200円くらいの個別包装してない奴のことかな?
あれは1年中置いてあるよ(^ ^)
- 184 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 15:33:14.98 ID:B3O1Uyih
- 年中あるのかー
ありがとう
- 185 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 15:43:03.09 ID:w1R3WudJ
- 草餅や豆餅みたいなの扱ってくれないかな…
- 186 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 16:07:09.87 ID:4QuVcicY
- >>185
レジ横にそんなようなのがあったような・・・
- 187 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 16:19:43.89 ID:VYVKhURw
- レジ横に草大福と普通の大福はあるね
豆大福はどうだったかな
- 188 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 16:20:31.45 ID:VYVKhURw
- 大福と餅は違うけどな
- 189 :30代男性 名古屋:2013/01/06(日) 16:20:40.71 ID:M8T46gRK
- 靭帯痛めて歩きにくい中1kg198円の餅とネスレのチョコレートの塊1kg買ってきた
両方とも美味しくいただいてます
- 190 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 16:22:26.18 ID:PBMg0V3O
- 5個入り138円だね
黒豆大福はよく買う
- 191 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 17:33:28.29 ID:W/b1wG+c
- トマト缶値上がりした?
- 192 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 18:41:39.97 ID:CfAjKza/
- 業務の安くて不味いもの買うくらいなら
そのへんのスーパーの高いもののセール品とか値引き品買ったほうが味はよさそう
- 193 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 19:26:17.21 ID:jpKf8Axq
- そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても
- 194 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 19:31:43.25 ID:VYVKhURw
- 餅にチョコレート絡ませて食べたのですか?
- 195 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 19:39:16.33 ID:xo5O4nKW
- >>191
まじ?
- 196 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 20:08:32.43 ID:6f5M3Zq6
- カットトマト58円だったけど違うやつ?
- 197 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 21:09:11.30 ID:znHQtZwj
- 今さらだけど、前に買っていたパッタイペーストで食べた。
唐辛子やニンニクの風味のせいか、結構キムチっぽい味がする。
キムチ焼きそばやキムチ炒飯が苦手な人にはお勧めしない。
- 198 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 21:47:06.97 ID:erAIpDL0
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 199 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 21:58:00.48 ID:R4jEMpmd
- なるほど
198円餅とチョコでチョコフォンデュパーティーですか
- 200 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 22:03:45.19 ID:US+AL71B
- レンジ使って熱々にした餅に、あんこの代わりにチョコ挟むウマー。だってばよ
- 201 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 22:19:35.90 ID:GXXXrf6L
- 餅に合う物
食パン ジャム シロップ ホイップクリーム 甘納豆 潰したさつまいも
砂糖抹茶粉 ココア粉 田楽味噌 ソフトクリーム 栗の甘露煮
- 202 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 23:25:19.20 ID:GIMQFGBf
- 餅は小さく切ってお好み焼きに入れるとうまい
- 203 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 23:32:53.90 ID:jg9AFCE2
- プチ大福ってどこにありますか?
冷凍のワッフルや白玉が置いてあるとこ?
一応冷凍デザート系のとこ探したけど
全然みつからない(´・ω・`)
あと1キロ売りのチョコも…
皆さんのとこの店舗はどの辺りに置いてますか?
参考までに教えてください
- 204 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 23:36:32.05 ID:p3f6WA7g
- >>203
店員に聞けよ
なんでここで聞くんだよ?
- 205 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 23:39:21.35 ID:ud2VtlU1
- 恥ずかしいんだろ、察してやれよアスペ
- 206 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 23:46:50.21 ID:ZFAHUyrG
- ワッフル美味い!
グリーンカレーヌードルもよく買う
- 207 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 23:47:02.29 ID:znHQtZwj
- あ、でも1.2mmパスタをパッタイペーストで食べると、
身体が温まって結構いいかも。
慣れたら結構いける。
- 208 :やめられない名無しさん:2013/01/06(日) 23:48:58.10 ID:p3f6WA7g
- >>205
おいおい
どっちがアスペだよ
- 209 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 00:13:01.27 ID:LEpmZNz8
- >>203
レジから3m以内のワゴンの上田、ちがう、そっちじゃない、そうそうソコ!
- 210 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 04:33:50.37 ID:u6JU9gAr
- 餅米粉が原料の餅モドキなんて食えたもんじゃねえ
- 211 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 07:45:48.63 ID:7fZKuBCX
- 思い切って店員さんに話しかけてみよう
- 212 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 07:59:13.06 ID:qPtMm52Q
- 米粉の餅もどきなんて食えたもんじゃねえって店員さんに言うのね
- 213 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 10:54:19.17 ID:En111bGF
- そもそも全ての品があるわけじゃないしな
近隣3店舗あるけどそれぞれ品揃え違うし価格も違う
- 214 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 11:01:28.49 ID:PvSXrTx5
- ドライトマト入りのピザソース、業務的なコスパじゃないけどおいしい
- 215 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 13:31:07.59 ID:kOs47KVw
- 骨付きチキンレッグは当たりだったな
また買うとしよう c35円ほどだし
- 216 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 14:59:24.62 ID:x3sacQvl
- チキンのトマト煮の横にある、ピリ辛チキンってのは美味しいのかな?
- 217 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 15:02:28.36 ID:zVCKvHWJ
- デキシーのチョコレートクリーム200g268円
甘さ控えめ&しっかりココアの味がしてうまかった
ちょっと高いけどリピート決定
- 218 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 15:48:19.78 ID:LEpmZNz8
- パン派にそのチョコクリームは最高のお供だな〜うまいよね〜
自分は朝食ミューズリー派だからイオン+TESCO+バナナでギョム要素ないの〜
- 219 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 16:43:04.16 ID:UeozLYVo
- >>216
割りと美味いがピリ辛というより激辛
- 220 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 17:02:39.79 ID:HNg1izBL
- 年明け初めて行ったが
豆腐とかもやしとかパンとか
そのへんのものな〜んも無かった
明日から入荷だって
- 221 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 17:07:34.52 ID:iZzDRV9/
- >>203
黒米ちまきの横にあった、肉まんとかの並び。
でも、店によって違うと思うがw
- 222 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 21:12:22.08 ID:scEEADnx
- 棒に付いてる薩摩揚げ
だったか…?
枝豆入の物とイカだかタコだかの2種類あったけど
食べた人います?
今日行ったら、はじめて見かけたので…
薩摩揚げ好きなんで気になります。
一回りして、後で買おうと思ってたけど、忘れてしまったので…
丸いタイプの8枚入?位のやつは以前買って食べましたが
アレは揚げたては結構おいしかった…
- 223 :やめられない名無しさん:2013/01/07(月) 23:56:22.06 ID:NgCNjy4T
- 近所のギョム、今頃になって発ガン物質見つかった韓国ラーメンは安全ですぅなんて
たわけた張り紙出して、またチョン製ラーメン売ってるわ、いい加減にして欲しい
ノロ入りキムチの入った弁当で中毒患者が増えてるご時世に
発癌物質が見つかったのは微量ですぅで済む話か!
あのラーメン見ると不潔思えてギョムで買う気失せてくる
- 224 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 00:05:22.08 ID:9GWR+d/i
- チョンのことが気になって気になって夜も眠れない…
/愛_国\
.|/-O-O-ヽ|
__ 、, | . : )'e'( : . |9
○ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)二) ) ‐-=-‐.丿
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ | \ \_/⌒ | ┌─┐
..|| \ \_/ | |● l
..|| ゙ー| | ├─┘
..|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\
示  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
./|| \ || ̄ネトウヨ ̄||
- 225 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 00:22:25.22 ID:ecfy+oFy
- チョンはお引取りください
- 226 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 00:36:03.69 ID:EbvYkFlJ
- >>223
ただ単に買わなければいいだけの話では?
- 227 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 01:05:28.93 ID:BQilShN8
- コロッケ10個入って178円
スーパーのお総菜で買うより安いからコロッケ三昧だわ
でも一つが小さい
- 228 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 01:09:34.69 ID:NFGDlNIR
- >>226
もちろん買わない
ただ、農心の製品が積んである=心情的に食べ物の真横に
ウンコかゴキブリの死骸が転がってるのを見たような気分になる
店内にウンコが積み上げてる店で、他社製品だろうが食べ物を買いたい客はいないだろ
あのメーカーは、ここ数年でゴキブリやウジ蛾等の異物混入何件も何件も出してる
不潔な会社だから、今はもう、この会社の製品が目に入るのも不愉快になった
とても販売再開させるような価値のあるシロモノとは思えない、気持ち悪い
- 229 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 01:13:44.85 ID:2QXwRj1h
- いわて醤油の袋麺でどれが一番美味しいかな?
158円のやつで
- 230 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 01:18:00.35 ID:Yz/L0ZFx
- しかし日本の製品なら安心かと言えばどうなのかな。
だいぶ前の話だけれど、○○○味噌にネズミの毛が入っていたとか問題になったけれど。
- 231 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 01:21:40.75 ID:ZTZLA2WJ
- >>223業務にクレームの電話と消費者センターにチクリの電話してみてよ
- 232 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 01:35:32.71 ID:NFGDlNIR
- >>230
そのメーカーはネズミ毛混入を毎年のようにやらかしたのか?違うだろ
農心は短期間のうちに異物混入が異様に頻発しすぎる。混入した製品も多岐に渡るし
混入してる異物も毒物から虫までバラエティに富みすぎ、しかも何やらかしてもノー回収・・・
ギョムの仕入れ部、なに考えてんの?
場所が川崎に近いからチョンの圧力があるのかもしれないが、もしそうなら余計行きたくねええええw
- 233 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 01:54:00.02 ID:3LuJptOY
- 異物混入は同じところが何回もってのが多いよ
- 234 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 03:29:54.08 ID:EBCPavtX
- >>203です
お返事くださった方、ありがとうございます
そしてすいません…
いつも店員さんせかせかしててつかまらないので
とりあえずここで聞いてみて
自分で探そうって思ってました
ひとまずもう一度探してみて見つからなかったら
頑張って店員さんに聞いてみます!!
ありがとうございました(´・ω・`)
- 235 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 05:42:01.32 ID:tm3BA3JH
- それがきっかけで恋が芽生えるかもしれんな(`・ω・´)キリッ
- 236 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 06:08:40.34 ID:vzl5Cxho
- パスタヴィラの先っちょが緑色に変色してるんだけど・・・
まさかカビ?
- 237 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 07:04:08.31 ID:2QXwRj1h
- 光合成してるのかも(´・ω・`)
- 238 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 07:48:41.42 ID:IAtpPYg4
- パスタヴィラが進化してるんだね
- 239 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 09:21:21.28 ID:DUWNRYfL
- Bボタン押せば大丈夫
- 240 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 10:18:45.77 ID:3ZTsP+xg
- ナニソレ
- 241 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 11:03:05.88 ID:BpHDJ120
- >>229
好みが有るからなぁ
俺は味噌随ン油>塩かなぁ
- 242 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 12:15:43.40 ID:2QXwRj1h
- >>241
散歩がてらに塩と味噌を買ってきちゃったよ
ま、1勝1敗ならいいか
醤油はしょっぱい的なレビューがあったので避けたのが敗因だった
TABLE MARKのとんこつも買ってみたけど
スープにごまどころか、ねぎ一片も入ってないとは!
何て漢らしいんだ…
でも、ごまとねぎを足したら意外とおいしいねw
他の味もこっちにすべきだったかも?w
- 243 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 12:23:38.07 ID:VcGlITMm
- 今日、ギョムにいってきたんだが。以前、ここで噂になってた
「つぶあん」と「こしあん」を見つけた。
たしかに1kg¥298円、800g\298だけに魅力はあるなー。
オイラも買おうかとなかりなやんでいた。
「あん」て餅以外に食べる方法あるのかなー。
なにかいいレシピあったら教えて?
- 244 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 12:27:25.55 ID:2QXwRj1h
- アイスに添える、残りご飯でおはぎ風に、お湯で溶いてぜんざい、パンに載せて小倉トースト
まだまだあると思う
- 245 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 12:28:10.35 ID:tqGtRITi
- 小倉マーガリンパンは外せない
- 246 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 12:37:07.59 ID:jEnXtvtD
- >>243
ホットケーキ
羊羹
- 247 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 12:58:06.17 ID:VcGlITMm
- みなさん、サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪
「あん」もいいかもね。
- 248 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 16:06:53.70 ID:FZx4kwxj
- 夏場は寒天で固めて食べてる。あん
- 249 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 16:29:13.91 ID:35GzKAds
- あんこ作りも大変なんだね…
http://yasugi.ko-co.jp/e197846.html
- 250 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 17:26:00.22 ID:wfe7VbE/
- あんは年末はまだ1kg198円だったと思うけど値上がってるのか
去年の春に買って冷凍していたのを食い終わったけど、今の店頭にあるのは
中国暴動後の製造だろうから買うのは悩むなぁ
>>229
コープとかイオン、ドラックストアとか198円のPBの方がいい
食えたら満足な自分でも、5食終わっても次は買わなかった
焼きそばは、おいしいと思う
- 251 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 17:42:12.99 ID:2Pg40AcP
- ??
あんこは両方198円だったような
ところで粒あんと間違えてこしあん買ってきてしまい、
仕方なくそれでお汁粉作ったが、全然うまくない
こしあんは小豆の香りが全くしない
お汁粉には合わないな
- 252 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 18:01:42.63 ID:Y7IXtrwk
- 200円前後のあんこに何期待してるの?
業務の商品はまずいけど安い割に量が多い
これだよ
本当に美味しいあんこ食べたければ最低でも業務の3倍〜5倍以上の値段のやつ買わないと
- 253 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 18:11:52.80 ID:ZXJudx0t
- マテ、汁粉はこしあん、ぜんざいが粒あんではないのか
- 254 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 19:14:00.77 ID:RR/8goPX
- 地方によって言い方が違うんだよ
- 255 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 19:29:14.73 ID:CYBNtlyO
- インドのインスタントコーヒーを愛飲してるのは俺くらいか
- 256 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 19:34:41.17 ID:ZXJudx0t
- >>254
ぐぐッた、納得した。
敢て論評は避ける事にする。
- 257 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 20:31:35.12 ID:gENdBGQk
- インドの見たけど、あれうまいのん?
- 258 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 20:48:47.22 ID:2zcj2Cw2
- 蕎麦880g198円は私的には全然OKでリピートしまくりです
冷凍ささみを初めて買いましたが筋は取ってありませんでした(当たり前か)
- 259 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 21:37:56.08 ID:JdNaxvoX
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 260 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 21:46:29.00 ID:jwPEWiXP
- >>232
ダイソー(100円ショップ)は創価学会系だっけ
ならチョン製品が多い事実は、理解できる
ギョムは神戸物産が経営だっけ?
ここどういう会社なんだろうね
- 261 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 21:48:10.14 ID:jwPEWiXP
- >>243
北海道小豆100%のやつ?
あれ、寒天とか水飴とかで異様に水増ししてる
小豆と砂糖だけのがいいのにさ。。。
- 262 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 21:52:38.65 ID:csKHDPU2
- >>260
個人的な印象だと中国語が社内の公用語でアルが社員の9割を占めてる感じ
倭人は営業に数人のみ確保
- 263 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 21:54:18.79 ID:csKHDPU2
- 自分であんこ炊いて作ったこしあんの水羊羹うまかったわー
いままで業務のあんこでしか水羊羹作ったこと無かったからカルチャーショックだった
- 264 :やめられない名無しさん:2013/01/08(火) 22:59:51.23 ID:B4Ld8LJm
- >>257
インドのインスタントコーヒーは苦味酸味ともにかなり控え目
一口目は、これコーヒー?って感じだった。
まあ癖が無いからいくらでも飲める気もする。
アイスコーヒーは結構美味しかったな。
ウガンダの豆ってことで豆的にはエスプレッソ向きらしい。
- 265 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 02:52:41.03 ID:gcJFhaiR
- ギョムで一番の単品での高額商品って何なんだろ?
- 266 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 04:18:24.37 ID:0Yg01b6k
- 1000円以上とか、だし昆布じゃないのかな?
- 267 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 04:21:28.59 ID:qlqRbG2r
- 冷凍帆立貝柱
- 268 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 10:51:31.66 ID:YyrtXuFF
- 耐熱マグカップみたいなの置いてた
アレいいん?
- 269 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 11:08:34.41 ID:X7XapLgT
- うちんとこ
今日やっと豆腐、油揚げ、もやし、納豆、パン
入荷だわ
このラインナップ切れたまま1月に上旬の営業が経過した
冷蔵棚がスッカスカだった
- 270 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 12:59:28.19 ID:FgjM9Od6
- スペインのグミうまいわ
お試し価格だから終わったら値上げするから安い内に買い占めする
- 271 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 13:29:16.64 ID:3lFjZZJP
- >>270
前にお試しで無料で配ってたの貰ったわ
- 272 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 13:39:42.84 ID:FgjM9Od6
- >>271
うらやましい
近所はギョムの黄色のエコバックでさえ100円で売ってるんですけどw
- 273 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 14:24:47.99 ID:8qIUwtLh
- 小豆買って自分で似て作るあんこが安い
- 274 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 14:40:07.51 ID:Mvj94E1I
- 業務小豆(煮る前)250g¥248か、他の店よりは安いな
- 275 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 14:54:10.25 ID:ygQt7Tvx
- あんこは好きじゃないわ
和菓子や自家製で、その中でも旨いやつならともかく、普通のあんこってなんか甘さのえぐみが…
- 276 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 15:00:34.33 ID:DWHJxYuh
- そういえば何年か前に無料でいただいた黄色いエコバッグ
頑丈だし大きいしでホント使える、現在でも買い物時はいつも使ってます
ギョムさんあざーっす
- 277 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 15:04:45.20 ID:D96WpR1N
- はいはい、グルメグルメ
- 278 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 15:43:53.63 ID:mmRk+v0r
- 業務食材DEグルメ()
- 279 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 16:15:51.50 ID:JRInqPOq
- えぐみって野菜に使う言葉じゃね
あんこの甘さにえぐみw
- 280 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 17:54:04.93 ID:VlJQV66K
- そんなにひどい餡子なのかと思った
農薬まみれなw
- 281 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 18:10:48.44 ID:x2YvC/fg
- 業務スーパーで買った小豆と砂糖で自分でアンコを作れば
業務スーパーのつぶあんよりも美味しくできる?
やっぱ大して変わらない?
- 282 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 18:15:47.35 ID:TCj+iBcW
- あなたの料理スキル次第で美味しくも不味くもなります。
- 283 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 18:27:07.75 ID:/u0LYRbq
- >>281
業務スーパーのつぶあんよりも絶対に絶対に美味しくできる
なぜなら業務スーパーのつぶあんは、中国製だったり
北海道の豆でも大量の砂糖や水あめや寒天で水ましされているまがいものだからだ
手作りは簡単
いちどやったら市販の安いあんこになんか戻れないよ
- 284 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 18:34:43.96 ID:DWHJxYuh
- あんこ作るのって大豆を数日水に浸したり、煮る時も焦げないようにしっかり見張ったりと
意外に時間かからない?
- 285 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 18:57:41.29 ID:ToNVcLxS
- 小豆はふやかさなくても大丈夫
だけど最低1回は丁寧に茹でこぼして、小豆を水洗いするor更に2度目の茹でこぼしをする
茹でこぼさないとアクが残ってエグミが出やすい
茹でこぼしたらアクをすくい取りながら小一時間煮て、
煮詰まったら砂糖投入して更に30分煮る
砂糖投入後は焦げないよう木杓子で時々かき回し続ける
ソルビトールみたいな甘味料を使ってもエグミが出やすい
>>275はピーマンなどの苦味を常人より感知しやすい”お子様舌”なんだと思われる
- 286 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 19:08:40.26 ID:DWHJxYuh
- >>285
コツ掴むまで大変だろうけど、うまそうだな確かに
- 287 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 19:20:36.79 ID:/u0LYRbq
- そんな手間かけなくていい
水にひたさずすぐに火にかけ、弱火でくつくつ煮てほうっておく
水も替えなくていい
柔らかくななったら火をとめて砂糖投入
あとはふたをして砂糖がとけるのを待つだけ
- 288 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 19:32:05.75 ID:gcJFhaiR
- いわて醤油の味噌と塩ラーメン
サッポロ一番の味に近づけました!って感じで意外とおいしいね
後味に塩気が強いのが気になるけど、これでいいや(´・ω・`)
- 289 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 19:43:56.19 ID:M6IFtxGM
- 冬期限定で石油ストーブの上において煮こむ
大豆や大根や小豆なんてこれ以外考えられない
- 290 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 21:06:31.64 ID:Bza3CEBl
- >>284
圧力鍋
- 291 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 21:12:10.84 ID:469Ugff+
- おばはんのお料理講座は別でやって
- 292 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 21:18:13.97 ID:DWHJxYuh
- >>290
えぐみとか気にしなければ2,3回の茹でこぼしは必要ない
ってかんじかな、まぁいろいろやってみますわい
- 293 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 21:44:31.96 ID:MalnwHl7
- つーか豆を水に浸すって、放って置くだけなんだから手間でも何でもないんだけどな
- 294 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 21:49:59.69 ID:6dGHMgnE
- >>284
大豆からだとハードル高いね
- 295 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 21:53:58.81 ID:MalnwHl7
- まず小さくしないといけないのか
- 296 :やめられない名無しさん:2013/01/09(水) 22:24:16.13 ID:8qIUwtLh
- 大豆は24時間くらい水につけておいて
コトコト弱火で焦げないように時間を掛けて昆布としょうゆと砂糖を入れて
煮詰める
- 297 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:32:53.25 ID:E8g2Zw+4
- 誰も突っ込んでないけど今ここで会話してる”あんこ”ってのは大豆じゃなくて小豆な
あと小豆でエグ味っていうのは普通に使う、て言うか餡作りではエグ味消すのが美味しい美味しくないの境界線
- 298 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:40:46.08 ID:J0OxlJd1
- 大豆のあんこも無いわけではないけどね。
でんぷん質が少ないから小豆と同じように作ったら
とろみや粘りが出ないけど。
- 299 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:45:56.79 ID:fW7oQD2f
- >>290
圧力鍋は詰まって爆発する事故があるから、
豆類の調理にはあまり向かないけどね。
(よく知ってる人は別)
- 300 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:46:44.88 ID:51WKcZm0
- 今夜は久しぶりに和やかに遊んでると思ったのに。
- 301 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:48:10.23 ID:I3gVfdLF
- 大豆はでんぷん質がほとんど無いから煮て潰しても餡にならないんだよ
枝豆の時はまだでんぷん質が多く含まれてるからちゃんと餡になる。
- 302 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:50:07.01 ID:e8T5N6h0
- 砂糖どさどさ入れた濃い味だと、雑な作り方でも苦さ(えぐみ)が紛れる
小豆は渋きり(ゆでこぼし)なしだと、あっさりの薄甘い味付けで
水羊羹なんかにして比べると違いが出る
- 303 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:50:41.17 ID:51WKcZm0
- >>301
ずんだにはそんな理由があったのか、勉強になった。
- 304 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:57:06.53 ID:aWDd8vyN
- キドニービーンズ缶で、ぜんざいを作る猛者もいるだろう。
- 305 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 00:59:12.92 ID:I3gVfdLF
- でんぷんの粒子を餡粒子なんて言うらしいけど大きさが豆ごとに違ってて
大納言は普通の小豆より粒子が大きいからこし餡にすると舌触りがざらつくので
つぶ餡や甘納豆にすると言う事を今知った。調べてみるものだな。
- 306 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:03:26.65 ID:I3gVfdLF
- キドニービーンズ缶は金時豆の様に甘く煮て食べてる。だいたい同じ味だよね。
ぜんざいはどうだろうか。。美味しくないことも無いと思うけど…
- 307 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:03:42.49 ID:8QLV0qcJ
- >>299
何十年前の圧力鍋だよw
- 308 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:10:12.82 ID:P+2qqAFW
- >>301
同じ大豆なのに時期ででんぷんの量が変わるんだ?初めて知った
- 309 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:12:59.99 ID:Jn4V/isI
- >>297
おいおい>>294と>>295読んでないのか?
>>299
そんな事故事例無いって
あったとしても入れすぎただけだろ
- 310 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:16:44.39 ID:8QLV0qcJ
- 小豆を煮て餡を作るときは砂糖ではなくザラメを使うと旨いよ。
半分は蜂蜜にするとさらに旨い
- 311 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:30:14.02 ID:fW7oQD2f
- >>309
「だろ」ってお前まさか知らずにいってるの?
知ったかぶりたいならせめて調べろよ。
- 312 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:31:02.16 ID:Jn4V/isI
- >>311
お前がな
- 313 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:37:49.26 ID:7kA9zd4A
- 俺の持ってる圧力鍋おかずの本にも普通に黒豆やポークビーンズの作り方載ってるな
- 314 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:43:17.62 ID:I3gVfdLF
- >>308
光合成ででんぷんを作って、そのでんぷんと窒素とでなんやかんやしてタンパク質を作るらしい。
それと大豆は発芽のエネルギーとして油を使うタイプなので油も溜め込むそうな。
高校の生物で習うらしいけど習った記憶が無いw
- 315 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:55:31.83 ID:Jn4V/isI
- >>311
NHKきょうの料理
よもぎだいふく
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/8272_%E3%82%88%E3%82%82%E3%81%8E%E5%A4%A7%E7%A6%8F.html
圧力鍋でスピードゆであずき
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/5213_%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%8D.html
NHKも普通に圧力鍋使った豆料理紹介してるけど
- 316 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 01:58:12.86 ID:P+2qqAFW
- へぇ〜そうなんだ
勉強になったよ。有難う
- 317 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 02:03:38.77 ID:D973b3pE
- 圧力豆で黒豆はシュッシュシュッシュと黒い汁が吹き出る事があるからそういう意味で危険ですよ
- 318 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 02:08:21.63 ID:D973b3pE
- ミスッた。圧力鍋だ
- 319 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 02:44:35.13 ID:8QLV0qcJ
- >>317
量はちゃんと鍋の容量の1/3以下にしてる?
まあ、実際は半分くらいの量でも問題ないけど。
それ以上中身を入れたわけでもないのにそんなことが 起きるなら、
明らかに欠陥品だからメーカーに連絡するべし。
日本ではちゃんとした規格に沿った圧力鍋しか法律で売れないから、
まずあり得ないけどなあ。
- 320 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 03:22:51.72 ID:fW7oQD2f
- >>317
豆の皮が圧力弁の口を塞いで爆発する事故が過去に多数発生してる。
で、それを防ぐには通常よりかなり低めに水を張る必要がある。
だから「よく知ってる人は別」と書いた。
まあ2ch脳の無責任な書き込みを見て爆発させたい奴は爆発させればいいよ。
俺には関係ないし。
- 321 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 03:39:05.74 ID:FB1Lqeu6
- >>319
錘式のは適正量でも出てくるよ
まあ汁が出てるってことは詰まってないから安心なのかも知れないけど
- 322 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 06:53:08.01 ID:0HgyzGfG
- 黒豆とかふつうに煮ても非常にふきこぼれやすいよな。
ティファールの圧力鍋だと万一噴出しても掃除が大変なだけで済むようにだろうか
中かごをいれるように書いてある。
- 323 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 08:04:05.31 ID:tbK/OQ3/
- 圧力鍋で玄米炊いて爆発させちゃって懲りた、おとなしく1kg¥189の粒あずき買います
- 324 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 08:16:23.51 ID:lw+KJfbf
- 豆は炊飯器で炊くのは基本
- 325 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 08:16:45.57 ID:lSlRX+hJ
- >>323
あれやめとけ中国のやばそうだから
買うなら井村屋の缶詰の買え
- 326 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 09:07:15.58 ID:8v5PMJm/
- へ〜世の中には爆発させるほどの料理おんちがいるのかw
まあこーゆーのって想像を超えるほどのがいるからなw
- 327 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 09:12:08.47 ID:TWP9VAbW
- 注意書きやレシピ通りにやらないで危険とか言われてもねぇ
- 328 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 09:14:52.14 ID:RaUJz4rT
- 豆を煮るのにサーモスとかの保温水筒に豆と熱湯入れて数時間放置がいいよ
- 329 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 09:30:44.89 ID:Pe3XA5YY
- むかし、過激派が圧力鍋爆弾を作っていたよね。
かなりの破壊力だったらしい。
あっ、よい子のみんなは真似をするのは止めよう。
- 330 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 10:04:12.07 ID:x6pjEqY6
- 冷凍のケーキが気になるけど、結構高いね・・・
12カットみたいだけど、1カット100円超えてる割には小さそう。
- 331 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 10:15:50.55 ID:j9cLKLtZ
- 業務でちょっと高いかな、と思ったものは原材料表示見る
ケーキならマーガリンとか植物性ホイップクリームとか使ってるくせに高かったら論外
- 332 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 10:18:09.32 ID:gCqHeikA
- うずらのゆで卵缶詰が高止まりしてるなあ
200円台で買いたい。
- 333 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 11:15:07.70 ID:p6SW+EUS
- >>330
あれ、興味引かれるよな
知り合いと半分ずつで購入するかね
- 334 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 12:45:15.73 ID:qZe01LL/
- 昔あった冷凍のスポンジケーキ
良く買ってたけどいつのまにか無くなってた
- 335 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 12:46:39.49 ID:QjWR+OJW
- 餅がまだまだ余ってるからきな粉買ってきた
200g68円
120g78円の黒大豆のきな粉もあったけど
一番安いのにした
お昼はきな粉餅だね
- 336 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 13:06:16.34 ID:fwXyZ6uS
- 何で砂糖以外に塩を入れると旨いんだろうな
いつも疑問に思いながら混ぜてる
- 337 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 13:51:04.62 ID:/j30c0YW
- 脳が先に塩を感知して、その後砂糖の甘味感知するから引き立つという学説がある
って大学の講義で聴いた
- 338 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 14:31:23.82 ID:fW7oQD2f
- 昆布出汁も出汁単体では旨味をほとんど感じないのに、
塩を入れるとはじめて旨味が感じられるね。
あれも不思議。
- 339 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 15:16:42.82 ID:rGnW1ixZ
- >>333
冷凍ケーキやクッキーはいつもダイニングプラスで買ってるわ。
あそこのは美味い。ギョムのもいけるなら買う。
- 340 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 16:15:43.73 ID:40Kkd9lU
- 冷凍たいやきと冷凍大判焼きはしょっちゅう売り切れてる。
たぶん美味しいんだろうと思いながらまだ買ってない。
- 341 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 17:17:13.66 ID:lSlRX+hJ
- パルスイート売って欲しい
- 342 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 17:18:20.85 ID:lSlRX+hJ
- パルスイート売って欲しい
- 343 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 18:35:17.53 ID:LxJU3Ohz
- 100均で
北海道産あずき100g105円←210円か157円で105円のタイプ。業務より安い。
中国産ささげ80g105円
- 344 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 18:45:30.22 ID:fwXyZ6uS
- 1kg198円から見ると物凄い高級品に見えるな
- 345 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 19:46:06.39 ID:bvNtG8P1
- >>283
そうなんだ
いい小豆と砂糖だけで作った餡子と
水あめなどが入った中国小豆で作った餡子とじゃ全く違うんだね
難しいだろうけど、ちょっと一回試してみたくなるよね
どうもありがとう!
- 346 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 21:36:34.93 ID:t14KExf3
- ビラビラ美味しい!一番好きなパスタです!
- 347 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 21:44:31.53 ID:3W+qQfex
- >>328
茹でこぼし工程を省くには丁度良いみたいね
お年寄りと雑談してたらこだわりがあるのかちとムッとしてたけどw
- 348 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 21:44:46.05 ID:Ie96A54p
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 349 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 21:55:40.11 ID:EfGtQauK
- 茹でこぼしには渋みを抜く意味がある
単に柔らかくするためではない
茹でこぼすことでしか渋みは抜けない
- 350 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 22:26:29.28 ID:BqcnRS7u
- >>341
業務ブランドの偽シュガーカットみたいなのがあるじゃないか
- 351 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 22:52:12.56 ID:3W+qQfex
- >>349
うん、ベストは良く判ってないから自分用には両方試さないと何とも…
取り敢えずキロ200円割れの中国産餡だけは有り得ませんな
- 352 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 23:29:21.75 ID:8XNMKuVo
- 渋みというけど、コクでもあるんだから
ゆでこぼすのがベストってわけじゃないよ
こしあんよりも粒餡を好むような、小豆の味が好きな人はゆでこぼさないのがおすすめ
そのほうがポリフェノールも多く摂れるかも
- 353 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 23:41:58.19 ID:e8T5N6h0
- コクじゃなくてアクだよw 小豆の茹でこぼしはアク抜き
こんにゃくを下茹でしないほうが、こんにゃくの匂いがするよねと言ってるようなもの
強い味にすればごまかせるけど、上品な薄味にすると、あれ?ってなる
- 354 :やめられない名無しさん:2013/01/10(木) 23:59:30.61 ID:RwKgt19I
- 茹でこぼさない人も珍しくないよ。
昔と違って小豆自体のエグ味も少なくなってるから
プロでも昔は3回茹でこぼしが普通だったけど今は1回としているところも多い。
単に煮ながらアクを取るだけでいいとしてる人も居る。
別に茹でこぼさなくてもそんなおかしな味にならないし、何より茹でこぼしの回数が少ない方が色がいいからね。
あと、水に浸すと皮が破れやすくなるから粒餡を作るならいきなり煮るのを薦める。
- 355 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 00:05:57.10 ID:MTtKNkbQ
- いわゆる新豆として売られている当年産ならまだエグみは少なく茹でこぼしなしでもいける
ヒネ豆を茹でこぼしもなしに調理したら口の中にいつまでも渋みエグみが残って食えたもんじゃない
豆と砂糖を台無しにしてしまうこと請け合い
- 356 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 00:09:51.39 ID:MTtKNkbQ
- 昔にくらべてアクが少なくなったのはパッケージに封入されている脱酸素剤のおかげだ
豆の渋みは収穫後の酸化でできるものだからな
- 357 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 00:12:20.86 ID:D0RKg23m
- >>341
どれだけ安いドラッグストアで買うよりも、スーパーの特売のほうがずっと安かった。
スーパーの特売なんて滅多にやらないけれど。
- 358 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 00:40:07.42 ID:UY5AFfc6
- >>356
なるほどそういうことなのか。科学の進歩なのね
- 359 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 00:56:22.96 ID:L1NqC7aN
- インスタントフォーはチキンとビーフどちらが美味い?
- 360 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 01:37:23.66 ID:3oFXMJY4
- 野菜が高いので
冷凍野菜でうまくやりくりするしかない
1ヶ月前80円だったキャベツが今はその倍の160円だ
- 361 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 01:43:36.74 ID:ndcUaU8E
- >>356
へえ、知らなかった
ひとつ賢くなったよ、ありがとう
- 362 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 02:16:50.24 ID:D0RKg23m
- ラーメンにクリスピーフライドオニオンを入れてみて思ったんだけれど、
天丼の要領でフライドオニオン丼を作ればたぶん美味いと思う。
- 363 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 03:40:53.36 ID:rsuwS+Ve
- 中国製の調味料、具入りラー油。これはクソ不味いな。怖いもの見たさで買ったけど、すぐに捨てたくなってきた。やっぱり調味料は日本人向けに作ったのを買わないとだめだわ
あのライナップのなかで豆板醤だけ売れてた理由がわかった。二度と口に入れたくない
- 364 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 04:12:56.03 ID:fjEB/45A
- 本来植物ってのは人間に食べられるのが仕事じゃない訳で、
人や動物に食べられ過ぎないようにアルカロイドの毒を持つ場合が多いね。
ジャガイモのソラニンなんかが有名だけど、もちろん小豆にも有るんでしょ。
アルカロイドってのは水に溶けやすいので、
ゆでこぼしで一回以上有毒物質を抜く工程を入れることに
メリットが無いとは僕には思えないな。
ちなみに味覚としてのエグ味とか渋味とか苦味ってのは、
この手の有害なアルカロイドを本能的に避けるための仕組みらしい。
(だから多くの動物は苦い食べ物を嫌うし吐き出してしまう)
- 365 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 07:14:39.36 ID:Ix6UlabB
- 中国製は怖いけど東南アジア製はどうなの?
結構見かけるけど…
- 366 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 10:08:50.19 ID:/mQyqFKg
- (( ___ )) ゴシゴシ
∩/ ̄\∩
| || ^o^ || | < したじきで こすります
| |\_/.| |
\\| |//
| │
___
∩/ ̄\∩ フワフワ
| | ^o^ | | < これが せいでんきです
| |\_/| |
| | _ | |
\\| |//
| │
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それが 奴の 最後の 姿になった… ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 367 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 10:12:49.38 ID:AVgPJ/my
- >>365
だよね、アフラトキシンとかどうなんだろ、東南アジアの落花生・ナッツを使ったお菓子とか、穀類とかさ
1997年から2000年 - イランから輸入されたピスタチオから検出
2002年 - ペルーから輸入されたナッツから検出
2004年 - ベトナムから輸入された米(政府保管米)から検出
2005年 - 中国から輸入されたそば粉から検出
2008年 - 中国製品による食中毒が社会問題となった時期、主に中国から輸入されたピーナッツ類から2ヶ月間で8件検出
2008年 - 「事故米」が大阪の米販売業者・三笠フーズにより、少なくとも1998年以前から各地に食品用として転売されていた事が発覚(事故米不正転売事件)
2011年 - 宮崎大学農学部が生産した食用米からB1型アフラトキシンが検出された。厚生労働省によると、国産の食用米からアフラトキシンが検出されたのは初めて。健康被害については不明。
2012年 - 中国から輸入されたホワイトペッパーから検出
2012年 - アメリカから輸入されたピーナッツバターから検出
ピスタチオ、ピーナッツ等のナッツ類や干しイチジク、トウモロコシ、ナツメグなどの香辛料からは基準値以下のアフラトキシンがしばしば検出される
- 368 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 10:24:51.31 ID:QT8JRo6K
- ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
- 369 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 19:45:58.56 ID:ebjo4cqC
- 明太子風かずのこって美味い?
- 370 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 19:53:40.01 ID:D0RKg23m
- >>369
食べ方しだい。
パスタに混ぜてオイルを加えて食べたりした。
御飯で食べるのもいいが、塩分がちょっと高めかな。
- 371 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 20:33:57.05 ID:gKraTqsB
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 372 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 20:55:13.98 ID:NVwIdOwm
- 中国産の豆板醤を炒めてたらアンモニア臭がする
- 373 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 21:00:18.18 ID:yMe6mRB4
- 特養ウインナーどう?
炒めるのと、煮込みにするのとどっちがおすすめ?
- 374 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 21:10:09.23 ID:OwuBKOJ6
- >>373
>>4
- 375 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 21:14:33.14 ID:LfMZIGq2
- >>374
>>4はあてにならんだろ
- 376 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 21:14:41.93 ID:NFPemv9n
- 3 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 00:42:13.52 ID:r0QRqoH8
☆業務スーパースレ公認☆
□業務スーパー優良商品
・スモークチキン
・合鴨ロース
・吉備高原鶏もも肉
■業務スーパー地雷商品
・パスタヴィラ
・徳用ウインナー
今後も皆さんの意見を元に地雷と優良の項目を増やしていきます。
11 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 08:10:25.64 ID:r0QRqoH8
誰かホルモンのキムチ漬け食べた人いる?
焼いて食べたいけど味はどうなんだろう?
ただ辛いだけなのか、甘みのあるタレなのかそのへん感想聞きたい
あと大人の大盛りカレーがパッケージ変わったけど中身は前と一緒かな?
自分の思う感想でいいのでレスよろしく
私は基本地雷踏みたくないので>>3は歓迎派です
なんでも褒めるほうが胡散臭いと思うので批判大歓迎
- 377 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 22:48:27.18 ID:hqu9+Zjz
- 商品の案内は欲しいので
スレ公認としないでコテで意見出し合うってだめ?
味覚の合った人の意見を参考にできるし…
- 378 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 22:52:36.99 ID:FK2Vj4Ss
- 198円の餅うめえええ!
- 379 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 22:53:29.92 ID:FK2Vj4Ss
- >>377
素晴らしいアイデアです
ばんばんやってください
- 380 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 22:58:11.46 ID:I1UfyStp
- コテはよ
- 381 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 22:59:31.84 ID:uxg4Zi4a
- コテ名は「業務プロ○号」でお願いいたします
- 382 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 23:02:18.11 ID:NVwIdOwm
- コテだけじゃ偽物沸くからトリも付けろよ
- 383 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 23:03:23.89 ID:tn6gPeqX
- こて付けるんだったら地雷認定も人を味障と罵倒するのもやりたい放題だからお得だよ!
そういう性根の人はさっさと付けたほうがいい
- 384 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 23:09:36.47 ID:GPlR1v5z
- コテトリ賛成
一斉にNGリストに放り込めば済むから
ってかコテトリつけたって自演はし放題だよね、また自爆すんよ?
- 385 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/11(金) 23:11:53.02 ID:FK2Vj4Ss
- じゃあまず俺からつけるとするか
- 386 :やめられない名無しさん:2013/01/11(金) 23:24:36.70 ID:IfdniAKo
- キロ598円のウインナーがガチ地雷で泣けた
指の型が露骨な割に口がすぐに破れるとかコスト重視で施設の子にやらせてるんだろうな
- 387 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 00:06:13.81 ID:FTIKqte3
- 昔、店舗名をコテにしたら
速攻叩かれた
- 388 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 01:00:30.64 ID:T8Phed+M
- ここでの批評当てにするくらいなら
自ら試せばいいのよ
- 389 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 01:31:13.13 ID:JyW+khAj
- そうは言っても不味いかも知れない食い物を1kgは試し難い
- 390 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 02:06:58.94 ID:KIUJcRZF
- 天然酵母食パンが旨い、でもちょっと量が多すぎやしないか・・・
- 391 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 02:16:18.76 ID:01oMaR14
- >>359
ビーフ
- 392 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 02:21:42.59 ID:ry9LzC9j
- 人工酵母なんてものは世の中に出回ってないはずだ
- 393 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 02:28:31.71 ID:IyvQY/wA
- 天然酵母パンはそのままでも美味いけれど、ちょっと甘い。
蜂蜜を塗るなら、朝の輝きのほうが向いているかな。
- 394 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 02:49:21.54 ID:jGsax+Dc
- 酵母パンはスカスカで食べた気がしないのだ
朝の輝きはホットサンドにするとかなり旨いパンだよね
- 395 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 03:38:30.03 ID:T8Phed+M
- >>389
しかしそれが業務というもの
- 396 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 06:04:41.66 ID:xgTaUHB0
- チ○ンコみたいなデカいソーセージ10本入りウマイよな。
太すぎて中まで火を通すのに苦労するけど。
- 397 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 07:54:11.92 ID:IEPw8nz5
- ↑ ○の位置がおかしい
- 398 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 08:04:04.08 ID:6Glz+BA3
- >>396
ハーブフランクか?あれだけはウインナー類で正解だな。
ただ上手に火とおすのめっちゃめんどくさいけど。
- 399 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 08:38:21.52 ID:xgTaUHB0
- >>397
チン○コ
- 400 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 08:43:46.23 ID:xgTaUHB0
- >>398
だったかな?
タッパに移してパッケージ残ってないから分からん。
アレは中が生肉だから、買って直ぐにボイルして冷凍保存が良いかも。
これなら生煮えのリスクが無くなるし。
- 401 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 11:16:20.45 ID:yOkHTZ1z
- >>396
太すぎて中に入れるのに苦労する、だと
けしからんな(´・ω・`)
- 402 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 11:18:14.16 ID:FVBvV+HI
- ハーブフランクにコンドーム被せてアナルに入れると捗るよ
- 403 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 11:40:59.75 ID:dCFqeEur
- 鶏モモ2kgが638円に値上げしてた。
- 404 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/12(土) 11:55:44.20 ID:qFET++ch
- トリ合ってるかな
- 405 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/12(土) 12:16:52.56 ID:qFET++ch
- 俺のおすすめリスト
□業務スーパー優良商品
・スナオシのうどん、ひやむぎ(インスタントはまずい)
・冷凍鶏ムネ 100g29円 ・合鴨ロース 212円 ・もち1kg 198円
・アジ青のりフライ 212円 ・チーズインハンバーグ412円 ・ノルウェー産冷凍サバ 412円
・イワシフライ 312円 ・冷凍しいたけ500g 127円 ・フライドポテト 1kg138円
・パスタヴィラ 68円 ・モンゴルの湖塩 78円
・冷凍しょうが500g 88円 ・乾燥わかめ 50円
・ホウレン草ブロック1kg155円 ・中華麺 25円
■業務スーパー地雷商品
・天紀 のしその実漬け、きゅうり漬け(よって天紀の製品は全部地雷と認定してる)
・れんこんの水煮
・合成乳草原の朝(?)(ヨーグルトにならない)
・青ネギ、白ネギみじん切り(歯でかみ切れない、ネギじゃないんだと思う)
- 406 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 12:25:46.10 ID:W7U/3TU5
- オヌヌメにぷち大福1kg¥298およびデンマークジャム各種400g¥198追加で
- 407 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/12(土) 12:40:36.96 ID:qFET++ch
- >>406
>>377からの経緯で
これ個人的おすすめなんだ
勝手にスレ公認を決めちゃう人がいて荒れたからね
あんこのプチ大福は食べてないけど
ゴマのプチ大福は地雷だった記憶があったきがする
ヤマザキのあんまんのようなごまあんこを期待してたら
ごまみたらしでがっかりした記憶がある
ジャムは自作してる、冷凍イチゴおすすめ
- 408 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 13:12:16.70 ID:5yuZanoE
- チーズインハンバーグとパスタヴィラと198のモチが優良って時点で味覚障害確定だから意味が無い
- 409 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 13:16:15.68 ID:c9Iq2cWr
- >>4のほうがまだ可愛いし納得もできる
☆業務スーパースレ公認☆
□業務スーパー優良商品
・スモークチキン
・合鴨ロース
・吉備高原鶏もも肉
・チキントマト煮 ← New!!
■業務スーパー地雷商品
・パスタヴィラ
・徳用ウインナー
>勝手にスレ公認を決めちゃう人がいて荒れたからね
こんな事書いて>>405とか気が狂ってる子か?(笑)
- 410 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 13:18:53.48 ID:soZ/lgga
- 別にいいじゃん、主観で意見言ってるだけなんだし
- 411 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 13:22:14.23 ID:5CNawsNY
- 自分のこと可愛いって言っちゃう>>409が一番のキチガイ
- 412 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 13:32:53.04 ID:MqML8+qt
- 昨日も今日もパスタヴィラ使ってペスカトーレ、うまいうまい
- 413 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/12(土) 13:41:16.95 ID:qFET++ch
- >>409
うえにも出てるけど
個人的主観だからね
パスタヴィラのようにうまいまずいと賛否あるものは決められるものじゃないから
味覚の合う人同士でわかりやすいようにしましょうっていうのが固定ハンドル化の意図です
- 414 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 13:47:38.66 ID:DacQqJa3
- こいつと同じじゃねーか
316 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 00:06:20.67 ID:h9UjnCJ3
業務スーパーの商品の評価
・コテハンを付ける
・商品名・値段・産地国を必ず記入する(可能な人は写真やその他の加工品の内容など)
・その商品の5段階評価を付けたうえで、50文字〜の評価文を付ける
5 誰でも美味しいと思えるだろう味
4 美味しいが他人にとっては美味しいと思われないと思う味
3 美味しいと言い難いが不味くはない味
2 不味いとまでいかないが人に勧めにくい味
1 明確に誰でも不味いと思える味
「例」
○○冷凍野菜
200円
産地・インド
評価:4
解凍せずにそのまま使えて、生の野菜よりも利便性はいい
味は冷凍の割によく、冷凍野菜独特の臭みもなく良好
これのメリットは成りすましでの評価が意味をなさないこと
例えコテハンをいっぱい作って、美味しいだの不味いだのを装っても
見た人のコテハンごとの味の共感がなければ全く意味をなさない
もちろん、コテハンつけないで評価する人は論外
しかも集中的においしいだの不味いだのを単発書き込みしても
コテハン付きじゃなければ判断の対象外にすればいいだけ
相手においしさを伝えたい人、情報として評価対象になりたい人がコテハンを付けて
ルール通りに書き込めばいいだけ、見る側の判断も自由だが結局は自分の舌を
基準にするので、自分の嗜好に合った評価を今後参考にすればいいだけ
- 415 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 14:01:01.67 ID:2fTvroYo
- 業務って後ろに神戸物産系列とガリバー系列があるのを知ってびっくりした
ちなみにガリバーっていうのはお酒扱うチェーン店です
- 416 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 14:17:06.81 ID:wGi4xGrJ
- 竜王さんありがとうさっそく買ってくる
- 417 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 14:29:06.86 ID:oZC9I7+5
- なんや魔太郎が降臨したんかいなw
- 418 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 14:31:35.38 ID:68uJXIgS
- >>414
それを書いたのはパスタヴィラ大嫌い君だから違う人でしょ
- 419 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 14:32:05.88 ID:eQ8tuH1s
- >>415
だからガリバーに業務スーパーみたいな食品売ってるのか
お酒館と食品館に分かれてる
- 420 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 14:40:49.05 ID:yOkHTZ1z
- てかコテ付けてくれてるなら見たくない奴はNG出来るんだから
テンプレに勝手に挿入にくらべりゃどうでもいい話だろ
気を使った上で、自分なりのオススメ書いてるだけなんだからほっといてやれよ
- 421 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 14:59:25.99 ID:RkrStZ4M
- >>372
ギョムの食材だと豆板醤があいそうだから欲しかったんだが
味噌と一味で代用してるけど、CookDoのを買うか自作か
しかし、味の素で調味料が揃いそうだな
- 422 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 15:08:09.52 ID:xgTaUHB0
- 美味い不味いは人によって違うし、
差し当たり個人的オススメ方式で様子を見てみない?
- 423 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 15:13:37.49 ID:yV9JkAhN
- 興味ない
- 424 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 15:18:52.72 ID:gJaB1V8N
- スレのやりとりを見てこれだけ賛否両論あるということは避けた方が無難ということだな
- 425 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 15:41:16.43 ID:DacQqJa3
- >>418
>>405も地雷とかいってるんだから同類で間違ってない
- 426 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 16:25:19.51 ID:tQpnlC0r
- とりあえず、無意味なコピペを繰り返す奴はNGしときゃええんちゃう?w
- 427 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 17:01:24.34 ID:T8Phed+M
- >>415
違うよ
どこの店も後ろには神戸物産がいる
ガリバーはFCの一社にすぎない
そもそもガリバーはラ・カーヴコーポレーションの直営だ
- 428 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 17:03:50.85 ID:soZ/lgga
- 他人のオススメとか嗜好にいちいちつっかかるレスの方が要らないわ
全ての人の好みに合うものなんてあるわけがない
- 429 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 17:13:24.79 ID:YONc90Pu
- 中国産乾燥椎茸は残念だった
- 430 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 17:23:15.23 ID:xgTaUHB0
- >>428
独断で「スレ公認」を決めようとした人が暴れてる事に皆が気づき始めてると思う。
- 431 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 17:35:36.90 ID:PugoLbho
- > 竜王 ◆TE4tEFnikMd
どう見ても基地外
- 432 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 18:23:49.28 ID:S6TJQGb0
- NG楽になるからつっかかる奴もコテ付けて欲しいわ
- 433 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 19:01:02.96 ID:YXjr1LVO
- 豆板醤は、その変なアンモニアぽかったり生臭かったりする匂いを飛ばすために
油で炒めて使うことが多いです。発酵食品だから、匂いはどうしてもね。
でも、YOUKIみたいな国産のはきつい匂いしないね。なんでだろ
- 434 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 19:09:26.79 ID:4+knVRja
- 豆板醤を唐揚げの下味に使ってみたら中華屋の唐揚げみたいになって美味しかった
- 435 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 19:29:36.82 ID:VKnZpfTH
- 今日、初めて豆板醤かって見た。
レシピ教えて。
やっぱり炒めるのが基本かな。
- 436 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 19:31:30.58 ID:gJaB1V8N
- >>433
YUUKIのコチュジャンとテンメンジャン愛用してるわ
- 437 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 19:40:02.68 ID:gJaB1V8N
- コチュジャンじゃなくて豆板醤だった・・・
- 438 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 20:32:02.66 ID:0nhKCi4x
- >>435
そもそも何を作るために買ったんだ?
- 439 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 20:33:03.64 ID:VKnZpfTH
- 麻婆豆腐作るためにかったんだけどさ。
- 440 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 20:45:53.25 ID:S6TJQGb0
- だし入り味噌に豆板醤少々、みりん風調味料少々、水少々のソースを作って
茹で上げて油をからめてあるパスタに混ぜ混ぜしながら軽く火を入れたら(゚д゚)ウマーです
- 441 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 22:12:58.13 ID:jGsax+Dc
- 余ってそうな材料で
(ごま)油でひき肉大さじ2を(同量の酒と水で混ぜておく←こうすると火が通るとバラバラになる)
生姜、ニンニクのみじん切り(チューブは臭いので不可、あれば長ネギも)で炒める
普通の味噌大さじ3位(出汁入り不可)と砂糖大さじ1(味見しながら好きな甘さまで増やす)を入れて弱火で練り練り
適当に豆板醤を入れて(味見しながら少しずつ)さらに練り練り
出来たら適当にごはんや豆腐に乗せたりうどんに入れて食う
冷蔵庫で1週間は余裕で保つ
別に豆板醤入れなくてもおいしいけどね(´・ω・`)
- 442 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 22:21:17.07 ID:dFpDzgX1
- トウチ王、仕入れなくなったな
あれ好きだったのに
- 443 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 22:35:31.89 ID:s/7zI8ic
- 最近のヒット
イベリコ豚パテとヤマザキのふんわり食パン(チョコ)がベストマッチ。
最近の地雷
インドのレトルトカレー 塩辛いばかりで…
- 444 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 22:37:54.78 ID:XMjGkJpu
- >>435
・用意するもの
A 洗って一口大に切った生の青梗菜と、湯通し済み厚揚げをスライスしたもの
B 中華スープの素、豆板醤、醤油、砂糖
C 湯がきたての緑豆春雨
フライパンに生姜、にんにく、酒、塩コショウを振った豚ひき肉を投入し、炒めます
肉に火が半分以上通ったら、Aを投入しサッと軽く炒めた後、Bとお湯を少々投入します
スープの味(少々甘めに、味は春雨で薄くなる分濃く作る)に満足したらCを投入し、
味を馴染ませたら盛り付けて出来上がり
青梗菜のシャキシャキ感と厚揚げの柔らかさ、つるつるの春雨の食感を愉しむのです
中華だしと豆板醤と溶き卵でお手軽スープもよし
- 445 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 22:40:04.84 ID:UGr8Dz+c
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 446 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 22:43:02.51 ID:VKnZpfTH
- >>444
おお、本格的レシピキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪
- 447 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 22:46:03.38 ID:ItB6OwSR
- >>441
横レスだけど、凄いな
料理上手なんだろうなぁ
あと、それは肉まんの具として使っても美味しいかな?
最近肉まん作りにはまってるので・・
- 448 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 22:57:05.97 ID:jGsax+Dc
- >>447
残念だけど、味が濃いからそのままじゃ塩辛すぎて合わないと思う(´・ω・`)
でも、この肉味噌を調味料にして混ぜて定番の味を変えるのはイケると思う
- 449 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 23:08:23.91 ID:BsWGF6O/
- >>443
わざと逆言ってね?
塩っぱいだけの地雷、イベリコ
安レトルトカレーの雄、ハチのインド
が正解と思うが
- 450 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 23:10:20.88 ID:s/7zI8ic
- >>449
ハチのレトルトじゃなくて箱に入ったインド直輸入のレトルトカレーですよ。
イベリコ豚パテはちゃんと組み合わせてあるじゃない
- 451 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 23:18:50.20 ID:BsWGF6O/
- >>450
インド直輸入のがあったのかw
まあインド料理屋もそうだが、あくまでインドはカレー発祥で元祖というだけで、決してカレーの旨い国ではないからね
ラーメン屋でも何でも後発の方が旨くて当たり前
イベリコは値段的にまあこんなモンかなといった味だが、ネーミングがあまりにも良すぎて期待値が上がってしまったために失望感があったw
- 452 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 23:29:53.55 ID:JZmA03uR
- ギョムの138円の豆板醤は辛くないな
ユウキのと比べると
- 453 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 23:36:36.45 ID:s/7zI8ic
- >>451
やっぱり本場モノには期待してしまうよね。そしてたいてい裏切られる
- 454 :やめられない名無しさん:2013/01/12(土) 23:37:26.71 ID:5+6ILrdn
- >>441は文章が下手すぎて内容が伝わらない・・・・・。
カッコが多すぎるのが一番悪いのだが。
すまんが推敲して書き直してみた。
ひき肉大さじ2、ごま油、ひき肉と同量の酒と水で混ぜておく。こうすると火が通るとバラバラになる。
生姜、ニンニクのみじん切りで炒める。あれば長ネギも。
出汁入りでない普通の味噌大さじ3位と砂糖大さじ1を入れて弱火で練り練り
適当に豆板醤を入れて(味見しながら少しずつ)さらに練り練り
出来たら適当にごはんや豆腐に乗せたりうどんに入れて食う
冷蔵庫で1週間は余裕で保つ
豆板醤は入れなくても充分美味しい(´・ω・`)
- 455 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 00:04:54.65 ID:0hnjBVV6
- 乾麺の800g入りの『さぬき煮込みうどん』
茹で上げて冷水でキンキンに冷やして水気をよーく切って
わさび醤油を垂らして食べるとマジで美味しい
是非みんな試して欲しい
- 456 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 00:08:33.34 ID:0hnjBVV6
- >>386
同じ容量で100円高いポークチキンウインナーは
美味しいとは言い辛いがそれよりは100倍マシな味だよ
次からはそっちにしときな
地雷ではない
美味しくもないけど
- 457 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/13(日) 00:14:57.46 ID:SHryoD8H
- >>455
冷やして食べる人にはスナオシのうどん、ひやむぎマジオススメ
- 458 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 00:21:47.27 ID:o9t2eK0B
- インドのレトルトカレー3種類のうちで当たりなのは、「ひよこ豆のスパイシーカレー」だろう。
個人の好みはあるけれど、俺は好きだな。
菜食主義の人にオヌヌメ。
- 459 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:01:45.16 ID:V9F+cNzv
- カナダのマーガリンは柔らかくてパンに塗りやすいし
日本のマーガリンから失われてしまった塩分がしっかり入っていたりと
評価出来るところもあるけど、残念ながらバターっぽさが無さ過ぎるね。
- 460 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:08:16.06 ID:+NP+Szh0
- イベリコ豚パテにデンマークジャムのマーマレードを塗ってパンに載せて食べてみよう
きっと美味いはずだ
- 461 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:08:45.01 ID:lwWMFQUA
- カナダのマーガリン…あの丸いやつ?
あれは臭くて食えないだろ
あれはあかん
- 462 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:09:04.26 ID:Cd2tCsUH
- >>456
あの冷凍ウインナーはいいと思うけど。ウチじゃかなり好評。
>>459
カナダはトランス脂肪酸に規制のある国なので、いいと思うんだけど。
あと原料は当然カナダのキャノーラ油でバターよりはだいぶヘルシーだし。
- 463 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:29:28.10 ID:W87douF1
- 今日、アウトドアで焼き物するんだがギョムで炭火焼きして美味いもんのお薦めある?
- 464 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:45:31.12 ID:i8CSwGwp
- >>456
同じ容量で100円高いポークチキンウインナーの方が旨いの?
新製品?
肉のなんとかと迷って買ってこなかった。
- 465 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:53:53.20 ID:0hnjBVV6
- >>457
それだとコシが足りないのよ
あれはあれで美味しいけど
醤油掛けて食べるにはさぬき煮込みが一番
さぬきのざるは太さが足りない
- 466 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:55:14.30 ID:V9F+cNzv
- >>461
そう、あの丸いやつ。
俺は匂いは気にならないけどとりあえず大きい方買わなくてよかった。
>>462
体にはいいのかも知れないけど塩分は国産の倍くらい入ってるし
そもそもたいていのパンにマーガリンが使われてる現状では…
>>463
冷凍の『牛やわらかサーロインステーキ』は見た目豪華でなんとなく盛り上がるよ
味は開放感で誤魔化してください
- 467 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 01:56:00.78 ID:0hnjBVV6
- >>462
冷凍じゃない奴
>>464
プリマハムの奴ね
何年も前からあるよ
ただ店舗によっては置いてない店もある
大体その598円の地雷ウインナーの横に置いてる
- 468 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 02:07:11.67 ID:iWhP/jEa
- 安レトルトカレースレでもハチのインドカレーの評価がかなり高くてワロタ
野菜ゴロゴロカレーは評価Eだったのに
- 469 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 02:08:52.52 ID:5s8gBAEz
- ファットスプレッドのトランス脂肪酸は気にするくせに、スナック菓子やファーストフードやインスタント食品や菓子パンは食いまくってんだろ
- 470 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 02:31:50.33 ID:n+lL6EP6
- >見た目豪華でなんとなく盛り上がる
>味は開放感で誤魔化して
これじゃ買う気にならんだろw
- 471 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 02:45:06.16 ID:i8CSwGwp
- >>467
有難う御座います。
肉の太公598円より、プリマハム698円の方ですか。
肉の太公はおいしくなかったので、昨日は冷凍焼肉2kg×2を買ってきました。
ウインナーより焼肉の方が安い。
- 472 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 03:03:02.49 ID:/9ejJKMu
- 14 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:35:07.98 ID:q1LHCB/g
>>9
冷凍ウインナーにおいしいのは一つもない
あれは安いから割り切って買うもの
・500g398円のポークウインナー 皮が固く
味も薬っぽい、1kgの奴はさらに安いけど味はもっと悪い
・ロングウインナー ↑と同じ
・生フランク ハーブがどぎついだけで旨みもあまりなく扱いにくい
一度スーパーなどでハーブ系ウインナー買って食べてみればその違いが近い出来る
業務スーパーには他に冷凍じゃない一般冷蔵の袋売りウインナーも多数あるが
・特用ウインナー 最悪にまずい、安いだけでこれは買ってかなり後悔する、油が異常
・チキンポーク これも安いなりの味で決しておいしくはないが冷凍ポークみたいに
材料として組み込むなら使えないこともない、でもいい意味じゃなく味がタンパク
個人的には冷凍ポークのほうがマシと思う
・チョリソー ベースが上のチキンポークと同じっポイ辛いからその辺でごまかしがきいてるけど
料理の汎用性は低くなる
・昔ながらの赤ウインナー 特別割安感もないけど無難な味、いわゆる昔のウインナー
でもウインナーの中では使いやすいし、味もそこそこいい
丸大の粗挽きポークビッツみたいなやつ 200gと700g?だったかの二種類あって
これは普通においしい、味を求めるならこれ一択、量の多いほうなら
他のメーカー物買うよりかなり安上がりで、料理にも使いやすく単品でも勝負できる
他にも店によって違うと思うけど有名メーカー物と比べると上の丸大以外は味はガクッと落ちる
青の文値段が安いから割り切って買うしかない
- 473 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 03:23:35.67 ID:i8CSwGwp
- 肉の太公598円はおでんやポトフに入れると、
他の食材と柔らかさが同じようになるので良いと思う。
フランクフルトの材料で作ったウインナーという可能性もある。
味が濃く無い分、おでんやポトフには、
有名ウインナーより肉の大公の方がいい可能性がある。
肉が苦手な高齢者には、いい可能性がある。
- 474 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 05:16:14.08 ID:CtM6gB3T
- >>458
俺もヒヨコ豆のスパイシーカレーが好きだぜ
ベジタリアン用豆カレーだから、肉のうまみとかないし、万人受けとはいわないけど・・・
普通のレトルトカレーと違って、さらっとしてるのがお気に入り
熱弁することじゃないけど、おいしいのに食わず嫌いされそうだったので、少し援軍w
- 475 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 07:30:22.18 ID:hWGD1Ao/
- 豆のカレーって旨いよな
ベジタリアンじゃないが、たまにならあれはあれで全然ありだわ
- 476 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 09:26:23.63 ID:qaHM1AXT
- 日本公 伊藤公 プリマ公 グリコ 滝澤公 相模公 鎌倉公 のウインナーにハズレなし
- 477 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 10:11:43.19 ID:MU15fAct
- http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2663
この冷凍ウインナーは美味しいと思う。500g298円だし。
でも、近所の店では売ってなくて、車で20分かかる店までいかないとない。
- 478 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 10:16:07.93 ID:qaHM1AXT
- >>477
それ中国製だから問題外
- 479 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 10:23:14.71 ID:/9ejJKMu
- >>474
あの特盛のみどりのやつ?
確かツナが入ってるとかじゃなかったっけ?
うまみがないってことはコクのないカレーってことか
- 480 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 10:57:08.94 ID:5s8gBAEz
- 全国的な濃霧で汚染大気が凝縮 呼吸器患者続出=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000003-scn-cn
- 481 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 11:02:38.95 ID:NM37tJhj
- >>469
業務スーパースレ荒らすな
- 482 :160:2013/01/13(日) 11:10:57.24 ID:ZomZK/7q
- 冷凍豚ミンチをクックドゥーの四川麻婆豆腐でつかったら
普通に食べれました。
濃い味のものなら大丈夫だと思う。
- 483 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 11:24:01.35 ID:3axYZvxU
- >>482
無駄にならなくてよかったじゃん?
- 484 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 11:38:50.36 ID:owlDpW38
- 変な臭いのする肉でも濃い味付けにすれば食べられる(キリッ
- 485 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 11:41:17.16 ID:JuCYU0fk
- でも臭みと旨味って多少つながるとこあるんじゃないの
そのひき肉は知らないけど以前台湾の超有名店でショウロンポウ食べたら
臭いけどおいしいけど臭いな、っていう代物だったよ
- 486 :160:2013/01/13(日) 11:47:10.99 ID:ZomZK/7q
- >>483
そうですね、無駄にならなくて良かったです!
他に使い道があればよいけど
そもそも、あまり料理しないので思いつかず・・・
上のほうにでてるスープ?
やってみようかな
- 487 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 11:50:03.52 ID:owlDpW38
- 素の状態でその食材本来のものとは違う臭いがするのが問題であって・・・
- 488 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 11:57:37.21 ID:3axYZvxU
- >>485
それは豚肉の香りもあるだろうけどきっと香辛料のせいだよ、日本と違うから
- 489 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 12:15:34.34 ID:JuCYU0fk
- >>488
香辛料と肉の臭いの差くらい分かるわw
旅行中は屋台のひき肉料理も食べたけどそこまで臭くなかった
「最初に出会った肉がこれだったら肉嫌いになってたかも」って類の臭さだよ
- 490 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/13(日) 12:26:38.09 ID:SHryoD8H
- 海外は豚に残飯食べさすから臭いんだと思う
- 491 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 14:15:50.81 ID:pRmuPWkV
- ハーブフランク熱烈支持、我的常備食品
- 492 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 15:11:03.70 ID:CtM6gB3T
- >>479
そう、特盛みどりのインド直輸入のやつ。
原材料のところを見ると、ツナははいってないな。
澄ましバター系も入ってないぽい(材料中のペーストの中身にまではわからんが・・)
「肉」のうまみがないってだけで、豆由来のうまみはあるし、コクはそれなりにある。
インドカレー君とか名前つけられそうな気がしてきたわ・・・
- 493 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 16:46:03.82 ID:jTheGHjI
- 冷凍のぷち肉まん美味しいな!
あの具を再現して自分で作りたいんだけど
皮はcookpadのレシピで作れるけど
具はどうしても再現できない・・
ミンチ、ネギ、しいたけ、筍だけで
いろいろ調味料試行錯誤してるけどあの味出せないんだよ
どうしたらあの味に近づけるかな
教えてエロい人
- 494 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 16:59:45.19 ID:vC79sZre
- >>493
科学調味料とかダンボール
- 495 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 21:20:16.81 ID:2Y4JNDwK
- >>493
ニンニク、ショウガ、豆板醤
- 496 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 21:31:30.74 ID:Nz7MCOui
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 497 :やめられない名無しさん:2013/01/13(日) 23:53:27.11 ID:jx/vZDl4
- >>473
皮と結び目に致命的欠陥
残念ながら使い勝手は中国産以下
- 498 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 00:36:10.47 ID:INMRhL3u
- ギリシャの羊チーズってどう?味は牛のと違うの?
塩辛いってあるけど水に晒せば大丈夫かね?
- 499 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 00:49:50.37 ID:84giUpAp
- 正月に菜箸もらったけど
精算済みの買い物カゴが赤いから
見落として入れ忘れて
置いてきちゃったお(´・ω・)
- 500 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 01:12:28.03 ID:3sWpyS8W
- 俺の行く店じゃそういう粗品進呈キャンペーン皆無、遺憾なことだ
- 501 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 01:14:54.52 ID:zDIcBq/d
- 忘れ物は誰にもあるさ。
俺は肉のパックを忘れてきたことがある。
- 502 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 01:55:24.90 ID:SQWmrLZ2
- 冷凍フライドポテト
なかなか良い。
- 503 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 02:10:02.92 ID:QIBE0dFF
- >>502
それ安いし初級者の基本ですよ
- 504 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 02:49:39.32 ID:ymBnjPRH
- 冷凍のうどんうまいな
- 505 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 03:29:18.46 ID:YZkTntEb
- ☆業務スーパースレ公認☆
□業務スーパー優良商品
・スモークチキン
・合鴨ロース
・吉備高原鶏もも肉
・チキントマト煮
・冷凍さぬきうどん 細麺 ← New!!
■業務スーパー地雷商品
・パスタヴィラ
・徳用ウインナー
今後も皆さんの意見を元に地雷と優良の項目を増やしていきます。
- 506 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 04:04:36.72 ID:yb88JlAC
- ☆業務スーパースレ公認☆
■業務スーパー地雷商品
YZkTntEb
今後も皆さんの意見を元に地雷と優良の項目を増やしていきます。
- 507 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 05:13:38.08 ID:b+0xhdDR
- 2kgの冷凍CHICKENがよく売れてる
- 508 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 08:06:06.50 ID:B/GAg1zU
- >>506は朝からかなり冴えてる
- 509 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 08:35:41.57 ID:TjKe/ycE
- 優良も地雷も愛用してます
- 510 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 09:21:52.16 ID:CuOXK2os
- 以下粘着禁止
- 511 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 09:41:30.82 ID:qh6Thih5
- ピタパン売ってますか?
- 512 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 10:23:52.38 ID:+0okDikJ
- パンツは置いてないなあ
- 513 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 10:44:58.94 ID:agPXC+/U
- >>498
二種類あるよな
青いパッケージのほう買ったけど
しょっぱいというよりはすっぱい
- 514 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 11:12:16.39 ID:gU3szxtW
- 羊のチーズってモッツァレラ?
- 515 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 11:26:39.89 ID:VoULBc5m
- 緑のパッケージはパルメザンのようにすりおろして使うらしい。
http://www.visitgreece.jp/gourmet/food
本スレで話題になった時、買いに行ったけど、一番近くの店舗になかった。
200g300円ぐらいで買えるらしいし、味がよければコストパフォーマンスはかなりよさそうなんだけどなぁ。
- 516 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 11:44:38.06 ID:v6lGw6J2
- 安かろう
悪かろう
- 517 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 11:44:42.83 ID:v4MmTCpR
- 2枚入りで200g。2段に重なってるような感じ
俺は毎日ウイスキーのアテにしている
- 518 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 12:07:02.67 ID:vx8YQ1v1
- チーズの美味さは値段と比例するからなぁ・・・
近所にチーズ専門で扱ってる所あるから
安くてもマズイ業務のはさすがに無理ゲー
- 519 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 12:14:17.88 ID:qoF64B4A
- パスタヴィラってまずいとか言われてるけど、全く普通のパスタで別にまずくないじゃん。
まずいと言ってる人ってものすごいイケメンなグルメンなの?
- 520 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 12:15:40.27 ID:Zr3UiCTD
- >>519
禁止
- 521 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 12:29:35.75 ID:YjDJq8JJ
- 俺の友だちのもこみちも絶賛してたよ。
- 522 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 12:31:30.35 ID:agPXC+/U
- 羊チーズ不味くはないけど期待していたような羊臭さは無かった
本来はそのまま食うんじゃなくて刻んでサラダの具とかに使うのかね
- 523 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 12:32:37.22 ID:3lomP1Dk
- >>519
テンプレに書いてるのは参考にするだけ、最後の決定は自分の舌と経済状態で決める。
確かにパスタヴィラは美味い。ショートパスタはもっと美味い。
そのへんは自分で判断するしかないだろうね。
テンプレは俺は基本、信じていない。
しかし、パスタヴィラはいけるが、徳用ウインナーはちょっとね。
スモークチキンはどうかとおもうよ。
あとは自分の舌で判断していくしかないだろうね。
- 524 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 14:35:20.24 ID:DXT7+ZSg
- >>519
俺もマズイと思うけど結局人それぞれ
美味いと思うならソレでいいって話だ、安いんだし
- 525 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 16:05:59.79 ID:ztNgWGWA
- パスタヴィラは1.2mmのしか見掛けなくなった
- 526 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 16:38:44.62 ID:o4mIAFQD
- パスタヴィラうまいとは言わないけど、まずくはないね。うまくないだけ
テンプレ内で他に食ったことあるものでは、合鴨ロースは確かにうまい
吉備高原鶏もうまい。しかしブラジル2kgに慣れた味覚には淡泊に感じるw
- 527 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 16:43:07.89 ID:DH91WM+1
- パスタヴィラ不味いって人達は
溶けるとか言ってんじゃん そりゃ不味いわw
- 528 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 17:14:10.89 ID:B4qp54sX
- 蒸し返し禁止
- 529 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 17:17:31.19 ID:jfNcdska
- 美味い不味いは別にして、パスタヴィラに需要がないのは間違いない、HPの商品紹介から消えて、扱う店もどんどんなくなってきてるし
安さが売りだったのに今じゃ88円で売ってるから100円台の美味しいパスタとの値段差もなくなってきてるし
- 530 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 17:21:08.00 ID:kSXgfgYI
- たまに品切れになったりしてたから需要はあった
- 531 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 19:37:23.13 ID:SQWmrLZ2
- 1.業務スモークチキン+キュウリ千切り+業務甘酢あんかけ
2.業務スモークチキン+キュウリ千切り+フンドーキンチキン南蛮のたれ
1番の方が見た目も旨い
パスタヴィラ+キュウリ+マヨネーズは旨かった。高級パスタより良いと思う。
弁当には大手のウインナーで、おでんには業務のウインナーというふうに住み分けしてる味。
- 532 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 19:43:38.69 ID:gI1JdwdP
- パスタヴィラと同じ値段のBESLERのほうが、溶け出しが多い
- 533 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 19:59:09.10 ID:SQWmrLZ2
- バジルのミジンギリの葉が100g298円ぐらいで販売してました。
バジリコではなかったので買いませんでした。
- 534 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 20:34:48.19 ID:ztNgWGWA
- バジルとバジリコって違うんだっけ?
- 535 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 20:41:50.23 ID:v4MmTCpR
- 日配のそば、うどん、やきそばが19円なのに、中華麺だけ25円なのはなぜだろう
あと、ストレート乾麺で1kg300円ぐらいの中華そばがあったけど、あれうまいのかなぁ〜
となりにある500g/198円の春雨をつい買ってしまう
- 536 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 20:44:33.90 ID:NVKVHNp/
- >>534
英名バジル、伊名バジリコだと思う。
和名メボウキ
- 537 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 20:56:55.87 ID:vgSNzOk9
- 冷凍の洋風スープ用野菜とブロッコリーとハーブフランクをコンソメで煮て食ってます
- 538 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 21:00:53.38 ID:m6BWDJou
- さっき行って1.5mmとカットトマトあわせて127円也やっぱ安い。
ブラモモ売り切れ残念、ベルギーミックスベジ1k。
野菜生活決定でありまし。
- 539 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 21:02:48.08 ID:zDIcBq/d
- ショルダーベーコン切り落としと煮込むだろ
- 540 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 21:06:29.11 ID:pTY5bHeG
- 冷凍ウィンナー500g結構旨いですね
沸騰したお湯の火を止めて5分くらいつけた後
フライパンでちょっと焼いて、マスタードつけて食べた
ちょっとスモークされてるのかな?!
- 541 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 22:09:49.05 ID:Z+yymq+n
- スモーク味はしますね。チキンとポークのバランスがいいのかもしれません。
- 542 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/14(月) 22:35:20.03 ID:96S95lsu
- >>527
溶けるって言ってる人はもしかして電子レンジで茹でるやつでやってんじゃないかと思う
>>535
>1kg300円ぐらいの中華そば
おいしくないよ、食感はマルタイ棒ラーメンのようなプツップツッと切れる感じで
香りはそうめんのようなくさみがあるよ
- 543 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 23:12:38.69 ID:SZ/v7SbR
- >>535
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/c/o/acousticgreenpeace/201203301312003e5.jpg
これかい?
おいしいよ
プツップツッと切れることもないし、そうめんのようなくさみなんてないし
- 544 :やめられない名無しさん:2013/01/14(月) 23:53:29.86 ID:U5gku9oM
- ハーブフランクて1個がデカ過ぎない?
- 545 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 00:57:13.43 ID:ZjsjEnxY
- バジリコは、イタリア産のバジリコ・ナーノ。
バジルとは葉の形や香りや味が違う。
- 546 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 01:13:49.97 ID:V4kfidrU
- 牛すじ(アキレス腱)を買ってみたけどホントに肉は全く無しのコラーゲンだけだな。
ぷるぷるは嫌いじゃないが、カレーに入れてみたけど味も無いしどうしたものかなぁ。
いっそ甘く煮てデザートにしたらおいしいだろうか…
- 547 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 01:22:23.15 ID:Pyfa1F94
- アメリカでバジルって言っても通じない、ベイズォーって言わないとダメ
これ、豆な
- 548 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 01:26:00.36 ID:adlvMFx+
- どこがよ
- 549 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 02:06:26.90 ID:gKvvrppH
- >>544
フランクフルトソーセージといったら、あんなものだと思う
- 550 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 02:24:21.75 ID:epnHMg6m
- >>546
基本、スジコンの材料だよねアキレスは
アキレス…スジコン
メンブレン…おでん
スジ…どて焼き
が代表的な使い分け
- 551 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 02:50:11.45 ID:ZjsjEnxY
- 牛すじはビーフシチューかラーメンスープじゃなかろうか。ビーフブイヨン・フォンドボー
- 552 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 03:40:51.14 ID:RMicrlqF
- >>544
一個まるごと食う必要ないし
- 553 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 04:30:26.83 ID:/DDwQmXy
- イオンに売ってるハーブ系ソーセージ食べたら業務のハーブフランクとか不味くて食えない
- 554 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 06:02:23.28 ID:QTfPob40
- 亀レスだけど>>493
原材料表記のシールはがして調べたら手がかりになるんじゃない?
紀文の肉まんの原材料表記だと、味付けは豚脂、三温糖
醤油、清酒、ごま油、食塩、オイスターエキス、しょうが、アミノ酸等 となってる
ごま油とオイスターソースがカギでね? アミノ酸は味の素かな
豚脂って中華街の月餅とかにも入ってるよね
荒みじんの脂身で食感とコクが違ってくるんじゃないかな
上に出てる牛スジを荒みじんにして、ひき肉に混ぜて
プルプル食感を足してもいいような気がする
- 555 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 06:27:34.31 ID:aIWGvOfh
- 大阪王将の3個入り200円の肉まん食ってみ、業務の肉まんがうまいなんて絶対口走れないから
- 556 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 06:59:29.03 ID:QTfPob40
- そういうグルメ自慢はいらないシッシッ
- 557 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 07:07:53.99 ID:oSHRu9mV
- 大阪王将で肉まん食う奴ってなんなの?
大阪王将って大阪以外じゃあんま見かけないし、大阪人なんだろ?
大阪で肉まん食うなら蓬莱以外に選択肢があるのか?
- 558 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 07:14:51.79 ID:Zohif95a
- 神戸ならいいのがある、行列できてるからなかなか買えんけど
ギョムの肉や調味料であれを目指すから誰かレシピを公開してほしい、ぐらいなもんで
- 559 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 07:47:06.57 ID:ujIu06Tn
- おいしいのは551の蓬莱な。
スーパーで売ってるのは蓬莱本館で全然味が違う。
土産物として新大阪で蓬莱本館を買って帰る人も多いけど別物だからね。
個人的には蓬莱本館を買うくらいならヤマザキの肉まんの方がよっぽどいい。
ギョムと大阪王将は食べた事無いけどちょっと食べてみたくなってきた…はらへった
つーか蓬莱も大阪王将も肉まんじゃなくて豚まん。
- 560 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 08:27:26.57 ID:NUi+iQ39
- 70年代ラジオで宣伝しとった
難波蓬莱ってどっちやのん
- 561 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 08:32:34.90 ID:NUi+iQ39
- 十三の阪急駅構内は551やろ?
そういえば西宮だか尼崎だかの阪神だか阪急だかの駅構内に
まだパルピロ売ってるらしいな
神戸物産で扱って欲しいわ
- 562 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 08:41:16.01 ID:QeWmQvQc
- パルナスのピロシキ?
アレうまいよね 花博で売ってたな
- 563 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 08:44:11.54 ID:ujIu06Tn
- >>560
どっちも難波と言うか隣どうしだけど
蓬莱本館はCMとかやった事無いはずだから551だと思う。
元は同じ会社だったのが三つに分かれたそうな。蓬莱別館もいまだ健在
>>561
出来たてを箱に詰めて売ってるのが551で、売店の棚に並んでる袋入りのが蓬莱本館ですよ。
パルピロは神戸物産に卸せるほど作ってないだろうからなぁ
つーかピロシキ置いて欲しいね。ロシア物は見かけないけど
- 564 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 08:52:47.79 ID:hRg3L4r7
- 井村屋のコンビニ肉まんが一番美味しいんだ(´・ω・`)
551は生地が甘くてダメ
- 565 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 09:36:34.01 ID:kGYZ8V57
- B級らしく材料買ってきて生地をこねるところから始めようか
- 566 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 09:55:29.47 ID:Zohif95a
- >>565
饅頭の皮、実はあれだけ食ってもいいぐらい美味いのがククパドで自製出来る
アンのレシピを望んでいるぞ、なにも老祥記級のでなくてもいいからさあ
- 567 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 09:57:44.13 ID:B7vcJyCe
- >>566
どこ?おせーて
- 568 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 10:03:45.84 ID:Zohif95a
- >>567
ttp://cookpad.com/recipe/446412
この辺見て研究してちょ、能書きどおりには行かないけれど扇子で乗り切ってね
- 569 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 10:36:46.93 ID:B7vcJyCe
- >>568
うまそう!ありがとう
- 570 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/15(火) 13:20:54.49 ID:xp+4SLEz
- しゅうまい包んでみたらどうかな
- 571 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 14:06:20.18 ID:KKyjJ0xd
- >>564
食ったことないだろ
- 572 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 17:58:15.53 ID:oSHRu9mV
- 俺も自分で書いといてなんだが551の蓬莱は、あん部分がスゲー脂っぽい
皮が甘いのはいいが、場所によっては皮が分厚すぎる場所があって
口がモッサモッサするから、コンビニの方が食べやすいし一般受けすると思う
大阪王将の肉まん食った事ないが持ち帰りで肉まんのみとかできんのかね?
- 573 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 18:01:18.86 ID:S19zlYai
- スレチ話題、いい加減にしろID:oSHRu9mV
これだからマナーの悪い大阪人は
- 574 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 18:02:11.75 ID:kQDKTVIF
- 蓬莱に551と本館があるとは知らなかった
551で買ってきてなんか違うなーとは思ってたけど
スーパーに売ってる4つ入りの方が好き
- 575 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 18:31:46.90 ID:VVosAAPM
- 肉まんに中濃ソースをかければとりあえずマイウー
- 576 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 19:24:41.60 ID:kSQHYDcd
- 今日冷凍コロッケを買おうとして、あまりの豊富さにびっくり
野菜コロッケ、牛肉コロッケ、かにクリーム、エビクリーム、ホタテ味コロッケ
どれがお薦めですか?
気を取り直してフライドチキンを探すとこれまたいろんな種類があります。
おいしいと思われるものを教えてください。
- 577 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 19:28:28.31 ID:FLyz4I/X
- 過去ログ読みなさい
- 578 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 19:35:43.52 ID:hRg3L4r7
- 牛肉コロッケかな
フライドチキンはなんたら高原のやつでそれっぽく自作すべき
- 579 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 19:40:56.37 ID:Y2pkp0cS
- カレーコロッケ
- 580 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 20:13:48.89 ID:EthhL7aV
- カレー&牛肉は自分も食べたが、どちらもいける
さらに値段を考えたら言うことなしの優良食品
- 581 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 20:17:00.51 ID:PsK9yPzk
- >>580
おいくらですか?
- 582 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 20:21:30.75 ID:EthhL7aV
- >>581
10個178円だと思う、店によって違うかも
- 583 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 20:46:03.97 ID:PsK9yPzk
- >>582
ありがとうございます
明日まとめ買いしに行ってきます
- 584 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 20:52:44.07 ID:S19zlYai
- >>583
ギョム初心者なら、最初からまとめ買いはやめたほうがよくないか?
外はサクサクしてるけど中身のポテトはホクホク系じゃなくねっとり系だし、肉少ないよ
好みと違った場合、大量に持て余すことになるので、お試ししたほうがいいんじゃね
- 585 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 21:43:55.55 ID:1KkDsFmd
- 井村屋が蓬莱より美味しいなんてねーよ
1000人いたら1000人が蓬莱が美味しいいって言うわ
- 586 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 22:26:10.85 ID:iyy19luR
- コンビニ肉まんでは井村屋が一番美味しいと思うけど
ジャンルが違うだろ
- 587 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 23:18:45.94 ID:/VDPISJ0
- >>554さん
詳しく表示まで書いてくださりありがたやありがたや・・
味の素、オイスターソース、脂身、ごま油が肝ですね
今度ギョムのほうのも裏返して見てみます
どうもありがとう!!
- 588 :やめられない名無しさん:2013/01/15(火) 23:46:42.74 ID:PsK9yPzk
- >>584
今までここで教えて頂いた物で外れはないので心配してないですよ
- 589 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 00:36:35.22 ID:4IJnlklz
- >>580
コロッケのいい調理方法ありますか?
油で炒めてるんですが、なんかベタッして食感がいまいちなんで。
電子レンジも時々つかんですが、なんかなーって感じ。
- 590 :546:2013/01/16(水) 00:39:16.44 ID:Wr0eXIAN
- >>550
なる程そういう住み分けになってますか。
袋の裏にどて焼きのレシピが載ってるけど、スジコンの方が美味しそう。
ありがとう、作ってみます。
- 591 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/16(水) 02:30:20.40 ID:KOjHp3yI
- >>589
揚げ物は100均のオイルポットで揚げると油少なくていいよ、蓋もあるし少量揚げるのに適してる
けどあれステンレスじゃないから、できればステンレスの入れ物がいいね
- 592 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 03:25:43.85 ID:VsRAY8YX
- フライドオニオン1kgを消費してしまった
ギョムで初めて大袋買いして正解だった商品
(紅ショウガや春雨は小袋でも極端に値が変わらないんで小袋で買う)
しかしウチの近辺ではどこも欠品で補充できない・・・
廃盤になったのかな
- 593 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 03:40:45.89 ID:gwFuWJKD
- 家で揚げ物出来る人は羨ましいね
手間とか、道具とか揚げる気にもならん
フライパンで油薄めに溜めて揚げ焼きする人いるけど、あれでも台所油まみれになるしな
小型フライヤーで蓋しながら揚げれるやつが欲しい
それはそれで油の処理や洗うの邪魔くさそうだが
- 594 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 03:45:42.81 ID:1dud+3mr
- >>591
オイルポットをコンロに乗せて使うの?
安定性とかどうなんだろう、ちょっと怖い
- 595 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/16(水) 03:56:33.36 ID:KOjHp3yI
- >>594
ある程度底面の直径があれば大丈夫
オイルポットは12cmぐらいあるけど
五徳の爪(?)が3つなのとかは無理だろうね
- 596 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 04:11:23.40 ID:3WUT8zSk
- 安定性がどうこう以前にオイルポットは直火使用を想定していない
何が起ころうが自己責任だよ
自分ならそんな馬鹿げたもの使うより小型の深鍋使うね
底が抜けて大やけどや火事起こすとか取り返しのつかないことになったら嫌だ
鍋なんざ油切った後にざっとキッチンペーパーで拭いて
薄く水張った中に洗剤数滴落として煮たてれば
あらかた取れて後は普通に洗える
- 597 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 04:20:25.59 ID:3WUT8zSk
- 五徳の爪三つがダメということは、三角形に近い形で
溶接してあるやつか。ますますアホくさい
形的にコンロの揚げ物温度調整がきちんと働かない危険性ありだ
メリットは洗物をせずに済むということだけで、
揚げ物カスは ろ過できないから汚い油になるわけだが
竜王は厨くさい名前だけでなくボトラー並のズボラ
- 598 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 06:26:03.55 ID:VjeAdhgk
- つーか揚げ物って面倒か? お湯が油に代わっただけやん
まぁ99度で蒸発しないってことはあるが。
- 599 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 06:50:38.16 ID:Fdre3n9u
- オイルポットを直火にかけるなんて自殺行為
自己責任でやるのは勝手だが、他人にすすめるなんて非常識過ぎる
- 600 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 06:55:30.81 ID:Gixw3/CV
- 後の処理面倒やんけ
お湯ならだばーできるけど、油はそのまま流せんだろ
- 601 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 06:55:35.37 ID:20BFpv5H
- >>598
慣れだろうね
- 602 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 06:55:37.38 ID:WYW4UAx5
- >>598
潔癖症の類なんでしょう
- 603 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 07:12:37.28 ID:JfyYl95D
- 揚げ物ができないってのなら、コロッケに油を薄く塗りつけてオーブンで
焼けばいいんじゃないかな。トースターなら、アルミホイル敷いた上に乗せるとか
で行けた気がする。
オイルポットであげるなら、あと105円足して、収まりのいい小鍋を買ってそれで
で揚げてオイルポットに油を仕舞えばいいとは思う。
- 604 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 07:34:45.07 ID:Xi5RbKO8
- 100均のホーロー鍋14cmとガラス蓋で揚げてた。
ガラス蓋は見えるので良いが、プラ製の取っ手は溶ける。
コロッケ2個づつ揚げてた。
コロッケ5個も揚げれば、それほど油は残らない。
最後は裏表を揚げる状態。
- 605 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 07:48:33.22 ID:pYn0aqnm
- チキントマト煮ってカロリー表示無いんだけど
一人で1袋食べられる量なんですかね?
それとも、半分袋に残して保存できる???
- 606 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 08:14:05.95 ID:wkxNQR3q
- カロリー気にするなら加工品なんて買うなよ
自作しろ
- 607 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 08:18:23.13 ID:gwFuWJKD
- てかカロリーと量はあまり比例しないだろ
脂っこいやつは特に
- 608 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 08:34:43.70 ID:3S4vuhCg
- 冷凍コロッケは炒め物するよりは少し多いくらいの油で調理してる
もちろん揚げたようにはならないが、それほど問題ないレベルで食べれる
油の処理もキッチンペーパーで拭くだけで終わり
- 609 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 10:00:55.91 ID:sG6BvvgV
- コロッケ フライパンなんかでつくったら油吸ってベチョベチョだろ
ちゃんと適温の油でカラットあげろよwwwww
- 610 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 10:09:02.80 ID:f6C8TAVK
- 100均オイルポットは錫メッキの鉄板だぞ
錫中毒をぐぐってみれ
ステンレス製のブツをウォルマートから買ったほうが賢いぞ?
- 611 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 10:30:54.64 ID:lwIna1u/
- >>610
ウォルマートなんて安物しか置いてないんだからチャイナ製だろ
ま、100均よりはましかもね
- 612 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 10:50:50.19 ID:VQxwTOcF
- >>605
カロリーは推定で900〜1000くらいだろうね
煮汁に皮が溶けだしているから、鶏の身だけ取り出して食えば案外低いと思われる(400程度)
しかしこういったケースの常として…煮汁こそが旨いw
- 613 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 11:26:03.24 ID:/CG0/epL
- >>609
ヘタクソ乙
- 614 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 11:58:01.49 ID:JLOuEl1w
- 業務食材でグルメ気分〜()
- 615 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 13:10:59.17 ID:MH2c9DEW
- 家の近所の業務ス、中国人だらけなんだけど。
お昼頃行くとカートに山盛りにした見た目からモロ中国人が
レジに長蛇の列。それにガヤガヤ五月蠅いし。
あーあ!中国人いなくなってくれないかな?
- 616 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 14:23:49.97 ID:3WUT8zSk
- ギョムの肉は「ステーキけん」でも使われていますwww(^p^)
『ステーキけん』オーナーがブログで反省「サラダバーが腐ってた」「インフルエンザでも店に出てた」
http://rocketnews24.com/2013/01/15/284556/
><亀島社長が2012年のステーキけん営業で反省していた点まとめ>
>・福岡時代、インフルエンザにかかってもお店に立っていた
>・福岡時代、業務スーパーで自腹で肉を買いに行くこともあった
業務スーパーで自腹で肉を買いに行くことも
業務スーパーで自腹で肉を買いに行くことも
業務スーパーで自腹で肉を買いに行くことも
- 617 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 14:26:36.43 ID:ylO8UE26
- >>615
禁止
- 618 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 16:07:15.83 ID:hbDShj8u
- コロッケとか未加熱の揚げ物はコンロのグリルか、オーブントースタがいい
一応はカリッと食感になるよ、ただコロッケだけは熱が通っていないと
崩れやすいです
鶏からあげ(神戸物産)、ウィンナー(まずい徳用)も電子レンジよりグリル
どうしても油で揚げたのが食べたい時はスーパーかコンビニ
- 619 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 16:45:11.88 ID:zyKvzbCH
- 冷凍ささみって売ってます?
いくらかな?
- 620 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 17:55:24.37 ID:wDnyRbvM
- >>618
ヽ(o'д'o)ノアリガd♪
早速やってみた。なるほどカリッとした食感になった。しかも、なかはトロトロ。
ただし、解凍は電子レンジを使った。その後グリルで焼いたよ。
これはいける!(゜д゜)ウマー
注意)グリルは普段は魚焼き専用につかう人が多いので、お掃除からはじめるのがいいかと。
私もグリルの掃除が一番時間かかったよ。
- 621 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 19:53:11.05 ID:f6C8TAVK
- >>620
そんなに神経質に掃除しなくても無問題
意外と匂いはつかない、アルミフォイルだけでいい
トースト毎朝焼いてるからな
- 622 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 19:57:30.57 ID:Xyj1ub/J
- ギョムにあるでっかいマヨは地雷?
主にお好み焼きにかけたり、キャベツやカツにかけたりするんだけど
- 623 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:02:13.09 ID:DFtM8fw3
- 今まで味の素のマヨを使っていた人には合わないかも。
- 624 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:04:58.99 ID:Wa94BBi9
- グリルの匂いが気になる人は先に強火で十分温めておくといいよ。
>>622
味はキューピーより味の素に近い、まあ高級感はないけど普通のマヨネーズですよ。
寒い所に置いておくと薄く容器から剥がれて縮こまります。
振るとぷるぷると揺れて可愛いw
- 625 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:08:45.36 ID:Xyj1ub/J
- 味の素に近いなら酸味は少ないのかな
好みに近いかも
明日早速試してみるよ
- 626 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:10:09.65 ID:Wa94BBi9
- キューピーメインの俺には味の素系かと思ったんですが
味の素の人にはダメですか。じゃあなんだろ、レストラン系の味なのかな?
- 627 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:12:04.57 ID:Xyj1ub/J
- 正反対の意見があるw
どっちやねんw
- 628 :623:2013/01/16(水) 20:13:14.77 ID:DFtM8fw3
- ゴメン、俺の方が勘違いかも知れない。
最近デカいのは買ってなかったので。
- 629 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:18:25.44 ID:Xyj1ub/J
- 謝らなくてもw
もしかすると本場のあまり味がしない系のやつなのかな?
ま、お好み焼きに合えば消費できるから何でもいいけど
- 630 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:18:36.18 ID:Wa94BBi9
- いや、今確認したら酸味は意外とある。
でもQPとはかなり味が違う。
料理に使うとQPの方が酸味が強く感じるんだけどなぁ。
味の素は手元にないので記憶が微妙w
ギョムで酸味が少ないと言えばホテルマヨネーズだっけ、あれはマイルドだった。よね?
- 631 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:23:49.11 ID:Wa94BBi9
- 卵も白身も使ってるしコクは無い系ですね。
お好み焼きに使うなら問題ないでしょう。
ただ、口は昔ながらの星型で、細いのは出ないのでそこだけ注意
- 632 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:38:01.73 ID:+tkK7eTB
- 冷凍中華野菜ミックスは臭すぎて地雷だった
- 633 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:40:33.55 ID:Xyj1ub/J
- 小さいサイズがあれば、悩まず手軽に試せるのになあ
必要な物だし、試してみようそうしよう
- 634 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:57:11.54 ID:0KId/Wg5
- ギョムのマヨは結局買わなくなった。自然に。満足度がイマイチだったような気が。
- 635 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:57:25.06 ID:qtsPpIru
- おにぎり買ってる?
- 636 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 20:58:38.63 ID:wkxNQR3q
- 業務マヨは高いし美味くない
- 637 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 21:20:24.65 ID:jn5LImQi
- 俺はギョムマヨに合格点
前は味の素とキユーピーを交互に使っていたけれど
- 638 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 21:34:57.29 ID:4svFLuF+
- 明太子ソースとかってありますか?
- 639 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 23:16:29.99 ID:1DfqTP6d
- 100均で、マヨネーズが細く出るよう口が3連になった容器を買って、それに詰め替えてる。
たしかに酸味とコクはものたりないけど、そうやってお好み焼きや焼きそばにかけて使うぶんには不満はない。
- 640 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 23:19:08.62 ID:V/5ZD4TZ
- >>622
ケンコーのやつかな?
酸味が欲しくなる熱いものにかけたり
ポテサラとかタルタルとか他の調味料と合わせたりする時はお世話になってます
生野菜にそのまま使う時はQPだけどw
- 641 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 23:33:37.47 ID:UWsRb4y1
- 業務スーパーが糞だと思うこと
豆乳ポテトサラダしかない
普通の作れよ!
- 642 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 23:55:06.43 ID:UWsRb4y1
- 豆乳も食べられないほどじゃないけど
日本ハムのポテサラ1キロの方が美味い
- 643 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 00:51:33.45 ID:3wuKpu22
- 業務スーパーのマヨネーズは安くないのが最大の欠点だね。
油よりはマシだけど、お買い得感が低い。
豆乳は豆腐作りすぎで処理に困るくらい余ってるんだろうな。
- 644 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 01:57:22.35 ID:9JzJ9+31
- 豆乳を固めたのが豆腐
ポテサラ1キロは、ベースで、すり鉢に入れて再加工しないと駄目なんじゃないか。
豆乳ポテトサラダはダイエットコーラバージョン
- 645 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 02:00:32.42 ID:9JzJ9+31
- スモークチキン
しゃぶしゃぶのタレやマヨを試したが、ケチャップで食べるのが1番良かった。
ポテサラはレンジで加熱して、マヨや砂糖を入れて潰した方が良いかもしれない。
- 646 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 02:07:18.24 ID:2fZfyBFu
- >>639
つうかそういうのレジでおまけされた
全店でやってんのかな
- 647 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 02:09:43.17 ID:q0ACHkpo
- 今どき低カロリータイプでないマヨネーズ使うヤツ何なんって感じなんだが
QPのクォーターマヨネーズ置いてないからマヨだけはヨソで買ってる
- 648 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 02:17:06.34 ID:45/UaxoP
- 今どきマヨ食う奴って何なんって感じなんだがw
- 649 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 02:18:24.37 ID:mZhG46HK
- >>647
君みたいなおデブじゃないからさ!
- 650 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 02:40:00.52 ID:VcXH2IyC
- 食べ物のカロリーを気にするより、毎日30分でもジョギングした方が健康になるよ。
- 651 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 03:45:58.18 ID:AwyQ8Dcx
- よしギョムの店内をマラソンだ。一旦ギョムから離れろよ。
- 652 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 06:24:10.97 ID:QgCMfGVd
- 低カロリータイプを使わない奴って何と言いながら、
マヨネーズを大量に絞り出して食う豚の姿が目に浮かぶ
- 653 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 06:28:20.22 ID:884icNXD
- 自分でマヨネーズ作ったことある人って、
あまり大量にマヨネーズかけないよね。
ほぼ100%油だからね。
- 654 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 06:57:47.68 ID:Nn7HZE/9
- 意味がわからん
じゃあケーキ作った事のある人はあまりケーキ食わないのか?
ケーキ洋菓子の類って砂糖恐ろしく使うんだぞ
- 655 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 07:38:07.70 ID:PrNAJhuA
- まあいずれにしろ、自分や家族が食べる分だけだから、ギョムの1kgサイズのマヨネーズは買ってない。
多すぎえ中々なくならないし、冷蔵庫の中で邪魔だし。
- 656 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 07:41:37.02 ID:+saNeZ6e
- 毎週ピュアセレクトがどこだかのスーパーで100〜128円程度で特売があるから
味で劣る業務のマヨなんて買う意味が無い、大きい奴は中身ボソボソだし
- 657 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 08:19:19.78 ID:PrNAJhuA
- 自分的には、味はそんなに悪くないというか、ポテトサラダなんか作る場合には悪くない。
しかし生野菜にかけたりすると、油の悪さが目立つ。値段もそんな安くもないし、1kgあるとなかなかなくならないので、だんだん劣化してくるし。
最近はマヨネーズの消費そのものがすくないし。
- 658 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 08:36:59.12 ID:d21pSxgq
- >>654
自作は好きに加減するんだよ、18cmのホールで80〜100g
それよかバター系の油脂がパねえ
- 659 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 08:54:35.82 ID:PrNAJhuA
- >>658
それ普通だろう。市販品の方が少なくないか。
- 660 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 09:07:24.53 ID:44Vq+IGi
- 大して値段が変わらないもだからマヨくらいはキューピーとか
味の素を買おうね!
- 661 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 09:35:47.60 ID:q0ACHkpo
- >>649>>652
そうなのか?
一般家庭では低カロリータイプが浸透してて、旧来のマヨネーズは飲食店でしかあまり見ない
だからこそ業務では旧来タイプを置いてるのだと思ってたんだが
他のスーパーでは赤キャップの方のQP買ってる客殆ど見ないし、知り合いの範囲でも旧来タイプ使ってる話は殆ど聞かないんだが
- 662 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 09:42:00.66 ID:YrHjgAKJ
- マヨネーズは玉子の卵黄と酢を混ぜて粗挽き胡椒入れれば
美味しいのが出来る
卵黄はカスタードクリームも作れるし
卵白はメレンゲが出来る
- 663 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 09:44:33.50 ID:G1eGmnhm
- >>661
お前の周囲ピザしかいないのか?
- 664 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 10:06:40.60 ID:44Vq+IGi
- ここ最近(半年くらい)からたぶん個人経営の飲食店主
が業務で仕入れしているのがたくさん増えた。以前から
若干はいたけど最近はレジにひとりで買い物籠五箱以上
もって並んでいるのをよく見かける。不況のせいなのかも
知れないけど自分的には個人の飲食店は地元の八百屋とかで
仕入れ(まあ場所によっては無いのかも?)してくれた方が
安心できる。業務て言っても基本は小売りなんだから
大量購入はレジを別にするとかの配慮はしてほしい。
- 665 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 10:19:00.59 ID:qoIg/DK2
- >>661
冗談ばっかりですネ
- 666 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 10:19:23.62 ID:XaqOhzwx
- 夕方前くらいの時間(3時くらい)にいくとレジが進まん
- 667 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 12:57:00.48 ID:uLLo76KC
- 消費に困ったマヨネーズは炒め油の代わりにしたらいいんじゃない?
コクも出るし。
- 668 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 13:08:21.53 ID:9P4zMsWz
- 一人で買い物カゴ5個、よく持てるな
- 669 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 13:09:16.53 ID:sBZXWfkT
- GSマヨ買ってきた
GSって業務スーパーの略だったのか
神戸物産のKBとかでもいいだろうにw
くっ…こいつ片手で使うには重てぇ
予定通りに洗って乾燥させてた味の素の空容器に詰め込んでお好み焼きにブチュっと
うん、普通っスね(´・ω・`)
酸味○コク△まろやかさ○
パンに塗ってマヨが焦げるまで焼いてマヨパンもおいしそうかな
- 670 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 13:39:29.11 ID:884icNXD
- >>669
マヨで土手作って枠の中に玉子を入れてオーブンで
- 671 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 14:04:09.37 ID:8dGJmka5
- そういえばマヨネーズって全然使ってないな
なくても困らない生活になってた
- 672 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 14:32:46.42 ID:9P0rCbyw
- 黄色いボトルのマスタード使いでがあるなぁ
安かったと思うがいくらか忘れたw
- 673 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 15:11:31.24 ID:Lb+9m2E7
- >>668
近所のギョムには手押しの台車がいっぱい用意してあるよ
マヨは小麦粉に混ぜて簡易パイ生地にできるし(以外なことにすっぱさが無い)
砂糖と生クリームに混ぜてエビマヨ、ブイヨンとチーズとクリームと具と混ぜて
ご飯にかけて焼けばドリアとかもできる
カロリー半分のは”自分の”口にあわないし、油が無いから
パイにはしにくいからパスしてるけど。近所のスーパーでは7:3で3がカロリーオフ
狭い了見を自慢げにさらして見下してる奴こそ、なんなの?何様のつもりだろ、あの言い方
- 674 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 16:02:40.48 ID:mZhG46HK
- >>661
プラシーボもありそうだし、マヨネーズ以外のカロリーは気にしない人も多そう
ヘルシア緑茶を愛飲してる元上司は運動を一切しないし、むしろ肥えてく一方だったなあ
自分は肥満じゃないし一度に少量しか使わないので、カロリーより美味しさを優先するよ
お酢の効いた粒マスタードを安価で扱ってくださいな、業務スーパーさん!
- 675 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 16:18:02.38 ID:Kbq0+kdj
- お客様ご自身で粒マスタードにお酢を入れればよろしいのでは?
- 676 :30代男性 名古屋:2013/01/17(木) 16:38:42.24 ID:E9Hcal87
- >>674
ttp://www.the-seiyu.com/front/commodity/00000000/78742374338/
マスタードは西友が安いよ、340gで158円
粒というより粗挽きだけど。
- 677 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 18:41:16.90 ID:mZhG46HK
- >>676
これはいいこと聞いた
ありがとう
- 678 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 19:07:06.19 ID:mrYEdyJk
- ブラジル産チキンナゲット1kg498円っていうの最近みかけたけど
これってうまいの???
- 679 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 19:11:26.07 ID:6kziWlDs
- 迷わずブラジル鶏肉2kgを買う
- 680 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 19:52:52.77 ID:eva8nR69
- インド直輸入のタンドリーチキンペーストが売っていたので、早速確保して鶏肉を漬け込んでみた。
スパイシーでなかなかイケた。ただ、そのままだとちょっとスパイシーすぎたかなと思ったので、ビンに書いてあるとおりヨーグルトを大さじ数杯入れてみると、マイルドになって大満足でした。
- 681 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 20:11:30.82 ID:Kl71M/18
- >>678
揚げ専用だからめんどくさいし食感も中身ふにゃふにゃ
レンチン出来るピリ辛か国産チキナゲか鶏モモ、胸2kg買ったほうがいい
- 682 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 20:32:46.94 ID:KNxoG3dO
- ショップ99の頃のマヨが酷すぎたから、ギョムのは飽きずに使っている
- 683 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 20:45:26.65 ID:npO9kC/L
- >>673
料理まともに作れないのがバレバレだなw
- 684 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 20:48:33.81 ID:vku8wyN0
- パイ生地とはなにかわかってないんだろう・・・
- 685 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 20:50:59.10 ID:Lb+9m2E7
- パイじゃなく、タルトの間違いだったw
バカにするのだけ一流で楽しい?
http://cookpad.com/recipe/1776219
- 686 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:12:02.52 ID:Elk+GZB7
- 逆切れとか香ばしいな
- 687 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:15:18.74 ID:fr5imoyJ
- >>678
普通。変わった味ではない。
- 688 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:16:25.86 ID:Lb+9m2E7
- じゃ、逆切れついでにw
バターの練りこみが面倒なのでめったにやったことはないが、
マヨはバターと卵の代替なので、キッシュ系のパイ生地以外にも
イケるかもしれないよ。バターは香らないが、中身がハムマヨとかなら問題ないかもね
キッシュは一応「パイ生地」分類だし、
タルトもビスケ生地ではなくパイ生地使う場合もあるけどね
すばらしく見識の広いお三方は、よーく知り抜いてるでしょうけどw
http://cookpad.com/recipe/862549
- 689 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:19:35.90 ID:iD1RaCj1
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 690 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:20:51.52 ID:MeKJG7wb
- 貼るアドレスがくっくぱっどw
なんかもう恥かくためにここに来たみたいなキモさ
- 691 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:28:16.06 ID:sBZXWfkT
- ( ´ノД`)コッソリ<少しだけマヨチュッチュしたらおいしかったよ…
- 692 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:33:49.11 ID:8dGJmka5
- マヨチュッチュとは懐かしすw
- 693 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:34:03.74 ID:eoAj9DAV
- やたら絡んでる単発IDのがキモイなあ。レスにもぜんぜん中身ないしイラネ
- 694 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:36:30.57 ID:6kziWlDs
- 調べる=引用は基本放置が吉
- 695 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:48:17.85 ID:E9zhz4kc
- クックパッド見て料理した気になってドヤ顔で語るヤツのほうがうざいわな
- 696 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:52:15.79 ID:eoAj9DAV
- 蒸し返すお前が最高にウザイよ
- 697 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 21:58:41.33 ID:acAC5njF
- いいぞいいぞ最底辺、もっと罵り合え
- 698 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 22:12:48.30 ID:3X0j+v8n
- 業務食材でグルメ気分〜()
- 699 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 22:39:36.12 ID:B9n0dEPF
- ここのに限らず1kgくらいあるサイズのマヨネーズって
量が多いせいか持たせるために添加物とか糖類とかやたら入ってるね
同じメーカーの小さいサイズのには入ってなかったけど
- 700 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 22:41:13.36 ID:M7+sNuxT
- >>698
個人的にだけど、鴨ロースとデンマークジャムと国産鳥モモとポーランド産マッシュルームはなかなかいけます。
- 701 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/17(木) 22:56:10.56 ID:3UEGBmJq
- 鶏もも48円て安いよね
今日新製品みつけたんだけど忘れちゃった
- 702 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 23:01:59.98 ID:PUQxTIUo
- 業務のマヨネーズはQP党には物足りないだろうな。
俺は前にトライアルで売ってた丸和油脂のホテルマヨネーズってのが
500g150円くらいの癖にQPを越える味の濃さで絶賛リピ買いしてたんだが
2年程前から見かけなくなって仕方なくQPに戻ってる。
業務でシェフマヨネーズってのを見かけて期待して買ってみたけど全然ダメだった。
- 703 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 23:22:32.54 ID:aY0AybC/
- ミニサイズのマシュルーム缶
最近どこも欠品で困ってる
- 704 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 23:30:26.63 ID:6kziWlDs
- >>702
卵黄派はQP
全卵派はその他だっつーの
- 705 :やめられない名無しさん:2013/01/17(木) 23:32:18.70 ID:KNxoG3dO
- 逆に言えば、市販のQPは酸っぱすぎて、サンドイッチに不向き。
業務用QPなら美味いが。
- 706 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 00:04:32.35 ID:74YRTOxZ
- ギョムのシェフマヨネーズは卵黄だけど全く残念な味だな。
- 707 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 02:34:43.25 ID:6XP7AwAw
- だから今どき低カロリータイプじゃない旧式使う奴はクズだって
くっくぱっど見てる奴も頭の悪い死ねばいいバカ
マヨネーズでパイを作れるわけねないし。ドヤ顔ではずかしい嘘つくなバカ女
どうせ必死で調べたメシマズなんだろ、ほんとなんなの?死ねよ
- 708 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 02:50:00.19 ID:6XP7AwAw
- 油まみれの旧式で脳みそにコレステロール詰まってるデブ死ね
- 709 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 02:54:20.92 ID:0eNNZkEr
- 何だか壊れちゃった人がいる
- 710 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 02:59:29.33 ID:wGMzSqMK
- ほっとけ
- 711 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 03:20:08.18 ID:6XP7AwAw
- また逆ギレしてるんじゃねーよバカ女
- 712 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 03:39:43.14 ID:eVvGcDP1
- 自分でパイ生地って書いておいて、まちがってキレるとか頭おかしいだろ
- 713 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 03:51:37.30 ID:6XP7AwAw
- そのとおり
やっぱりフルボッコされるだけのことはあるんだよ、死ねばいいのに
どっちが正しいかわかるだろ?
- 714 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 03:58:32.00 ID:rK7g6qI+
- キモい恥さらしが必死だよな
クックパッドが証拠になると思ってる情弱()
- 715 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 04:04:27.13 ID:rtPqJhC5
- スマホとPCで粘着せんでもええやん
もうほっといてやれよ
- 716 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 04:13:04.59 ID:eVvGcDP1
- 料理関係でクックパッドをさも自分の料理かのように語る奴に碌なのが居ない法則
- 717 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 04:13:42.80 ID:6XP7AwAw
- は?別人だし。意味わかんね
- 718 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 04:28:37.16 ID:rK7g6qI+
- パイ生地って書いてから、顔真っ赤にしてレシピ探してドヤ顔で張ったんだろうな
料理もまともにできない奴がデキるやつを騙そうとするから袋叩きにされる
- 719 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 05:28:28.06 ID:kI9gsGsV
- うんこ
- 720 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 05:53:49.40 ID:F7Zjtq8v
- デブが低カロリータイプ使うのはいいとして、
なんでノーマルタイプ使うと屑扱いなんかね、意味わかんねんだが
- 721 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 06:20:47.28 ID:KZNvagA5
- 気にするな。「ヘルシー」や「国産」やらって言葉に踊らされて歪んでいるってだけだから。
- 722 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 09:29:39.35 ID:QkBDJ0Dt
- やはりマヨネーズは、必要になった時に卵と油、酢と塩などで手作りするのがいいねw
意外に簡単に作れるし
- 723 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 09:37:20.24 ID:9ODcGzEp
- するめ5枚498円がいつも年末にしか売ってないんだけど何でだろう
11月〜12月の限定商品なのかな
- 724 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 09:48:33.39 ID:RirYuv74
- A-PRICEのスマイルシェフマヨネーズ1kgは
卵黄で値段もGSと差がなかった
- 725 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 12:21:10.91 ID:VWxdjRum
- 福島の卵かもしれんね
- 726 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 12:38:23.33 ID:vDKuTiTr
- もうやめたら
- 727 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 17:23:53.50 ID:wvGHnk1Q
- 口先だけのオリジナルレシピ()より、ククパのほうがまだ夕飯のメニュー選びに役立つ
>>716みたいなのが一番使いものにならない、ククパ以下
- 728 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 18:00:52.32 ID:TF7dn8ZI
- >>723
あれいいよな
サイズもいつも売ってるのより大きいし
- 729 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 19:44:47.42 ID:rtPqJhC5
- 鶏屋さんのクリスピーチキン348円が新しく出てた
ファミチキみたいやな
- 730 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 20:11:53.45 ID:rz1E92rf
- クリーミー玉ねぎドレッシングは美味いですか?
- 731 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 21:09:02.19 ID:ncUgQwf/
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 732 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 22:48:11.44 ID:GrHmSuFy
- ttp://matome.naver.jp/odai/2132997569888068501
紹介されてる商品を見て「これ買えるなら全然貧乏人じゃないじゃん」
と思った俺は心底貧乏人
- 733 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 22:57:38.49 ID:a6paCkc0
- 禁止
- 734 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 23:23:41.01 ID:Ppx9Qk3a
- スレチだがカルディの88円のトマト缶は旨いと思う
- 735 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 23:38:31.71 ID:xxW448SR
- ドイツのノンアルコールビール500ml 88円 まとめ買いした
また明日いくぜ
- 736 :やめられない名無しさん:2013/01/18(金) 23:56:06.08 ID:9ODcGzEp
- >>728
ここ5年程、いつも年末にしか売ってないんだよ近所の業務スーパー
レギュラー商品になってくれれば毎回買うんだけどなぁ
- 737 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 04:53:16.08 ID:xgNJ5qKz
- 母がギョムで138円のキムチ買ってきたのだが、クソ不味かったww
何か甘味があって一口でギブ。
案の定中国産でしたわ。ギョムの漬物ハアカンわ
- 738 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 06:33:59.76 ID:4TqM4NEd
- この時期に中韓のキムチって勇気あるアル
- 739 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 08:51:15.15 ID:xt01eWgf
- アプリコットジャム 最近売ってないな・・・・
- 740 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 09:45:19.40 ID:sq88x2VN
- ベルギー産の奴なら1店舗だけ昨日見た、残り少なくもう入荷してない気配がする。
つーかデンマークジャムがどこにも無い(悲
- 741 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 09:46:59.69 ID:xt01eWgf
- デンマークジャムなんて 近くの3店舗で見たことない
- 742 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 11:16:07.22 ID:D5yL2USu
- 冷凍ポテトがレジで158円になってた
- 743 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 11:22:22.27 ID:mj8mtNb2
- 急激な円安だからこれから他にも色々と値上りくるよ
ここは輸入品ばっかだし
- 744 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 11:35:58.13 ID:gqo3UZic
- ここまで企業努力しないのも珍しいわ
まるで電力会社並
- 745 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 11:42:23.11 ID:M+kUwcoB
- >>737
もう2週間ねかせてから食べてみるといいよ
- 746 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 12:27:26.30 ID:UQkp29Hz
- 昨日も今日もミートソースでパスタヴィラ、うまいうまい
- 747 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 12:30:34.33 ID:sq88x2VN
- メープルリーフクッキー発見、思わず狩っちゃった
- 748 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 12:34:57.74 ID:6HgHoF83
- IMFから苦言来てるから
調整入ってくるだろね
- 749 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 12:38:22.86 ID:Tc/1AvJs
- パスタヴィラは乞食舌には最高のご馳走
- 750 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 13:01:16.05 ID:mj8mtNb2
- ヴィラも値上げきたらマズマズになるんだろうな
- 751 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 14:48:17.80 ID:qlbFAI/f
- >>747
>思わず狩っちゃった
何だか強奪したみたいだな
- 752 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 15:00:16.73 ID:Ionl5d3a
- 知らずに中華ミックスベジタブル買ってたけど
今はベルギー産にしている
- 753 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 15:05:23.22 ID:sq88x2VN
- >>751
身代金なら払ったwいやこれが食ってみたら意外に美味い
密林チェックしてみたらほぼ4割引以上なんで150%おいしい
- 754 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/19(土) 15:14:25.05 ID:6P6SynPq
- 円高って中華製も高くなるの?
- 755 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 15:17:17.74 ID:1pgOxcaH
- 円高なら安くなるよ
- 756 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 16:01:41.69 ID:Nxo2ilxe
- 政治家は1j100円程度が妥当と言ってる
あと10円上がったらそれだけでトヨタは3000億営業増益か・・
どうせ円高でも物価はどんどん上がってるわけだし、それなら円安が進んだ方がよほどいいわ
- 757 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 16:47:08.09 ID:NQPzEyZH
- >>756
1ドル100円が最低ライン、120円で妥当なんじゃない?
100円なら十分円高だと思うけど。
- 758 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 16:52:59.75 ID:supCfmqB
- 今まで不当な円高で苦しめられてきた企業多いよね
アメリカをはじめ外国が円安に文句言い出したけど今だってまだ円高だっつーの
日本円ばかり高くして自国通過は安くしようなんて海外勢は都合良すぎんだよ
しかし商品の値上がり痛い…
- 759 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 17:01:19.46 ID:Ionl5d3a
- 1ドル100円でも良いけど
労働者の賃金上がらないし
失業率も悪いままの気がする
物価だけ上がりそう
- 760 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 17:06:48.24 ID:+eGc/8Bz
- >>742
今日、ギョムにいってきた。確かにその通りだった。
さりげなく158円になってた。かなりショックだった。
あー、円安は厭だ。せめてTPPでも入ってくれたら。
- 761 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 17:17:31.18 ID:RESurwxa
- ここの値上げくらい
やり放題してる店って
どこだろうなあ。
- 762 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 17:23:47.00 ID:dUvTGcvM
- おまえらが今日飯を口に運んだ箸も中国人がくれたものだからな
それまで日本人は手づかみで飯食ってた
それにおまえらが今日ケツ拭いた紙も中国人の発明だ
くれたのは文字だけじゃないんだぞ
- 763 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 17:30:30.98 ID:d1OzXp1o
- ジャムってどこのがおいしい?
- 764 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 17:44:23.03 ID:eafFzhCY
- 今まで散々円高を利用しておいて、円安になったら文句を言う外国は調子よすぎ
アメリカこそ自国通貨安を進めてきたくせに
円安で物価は上がるだろうが、円高のままなら日本は沈没するわ
- 765 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 17:50:04.98 ID:5pEft+JW
- そのためにアメリカは日本を飼い殺しにしてるんですから
- 766 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 17:52:12.94 ID:cOMIsHp7
- エジプトのジャムはゴロゴロ果実があって好きだったなあ(´・ω・`)
- 767 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 18:21:19.87 ID:NQPzEyZH
- >>759
そりゃ値上げと同時に給料上がるわけじゃないからね。
あなたが経営者でも値札を書き換えると同時にバイトの時給UPなんて無茶はしないでしょ?
仕入値が上がる→売値を上げる→粗利が上がる→給料が上がる
みたいな順序があるからさ。
それは仕方ないよ。
そこにまで文句を付けるなら日本が滅亡するまでデフレスパイラルを続けるしかない。
- 768 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/19(土) 18:24:09.93 ID:6P6SynPq
- >>766
えー、俺買ったときはヌルヌルばっかりだった、ばらつき大きいのかな
- 769 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 19:48:12.66 ID:qVuRWccu
- >>763
デンマーク(至高)>>ベルギー(平均)>>エジプト(妥協)>中国(諦観)
- 770 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 20:02:21.55 ID:cYoDo6cz
- 物価が高くなり、消費税も上がり、給料上がらず、
年金もらえるかわからないじゃ、生きる意味無いな。
- 771 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 20:04:01.74 ID:PgtjOKcl
- エジプトのはジャムになりきってない
- 772 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 20:10:14.11 ID:3XwlnInj
- >>764>>767>>770>>771
せやな
- 773 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 20:20:49.65 ID:PgtjOKcl
- 俺だけ経済問題じゃなくてなんか恥ずかしいw
- 774 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 20:41:20.52 ID:DzircXv9
- 縦長のビンは底の方のジャムが取りにくくて…
- 775 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 22:13:07.14 ID:A0tczrxK
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 776 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 22:18:43.53 ID:sq88x2VN
- >>769
エジプト(妥協) に意義あり
あの量だ、(放埓)の方が似つかわしい
- 777 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 22:45:01.07 ID:N20om4eb
- 業務だけ見てると、エジプトとトルコの奴らはろくなもの食ってねーなぁと思ってしまう
- 778 :やめられない名無しさん:2013/01/19(土) 23:45:56.62 ID:qVuRWccu
- トルコはハルヴァがうまいって言ってるやつがいた
バクラヴァ入荷しろ
- 779 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 00:38:01.47 ID:AYV+u7Wk
- >>777
だがちょっと待ってほしい
業務だけ見ればということなら日本もけっこうヤバいのではないだろうか
- 780 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 01:44:55.53 ID:Vw5KG9tX
- トルコのハルヴァが想像できない。
長崎カステラと似てるんだろうか?
- 781 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 02:06:38.78 ID:xp6+Z8Ll
- >>780
似てない
カルメ焼きをみっしりさせてやわらかめにした感じ
- 782 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 02:55:28.44 ID:Vw5KG9tX
- 固く焼いたホットケーキみたいなものですか。
- 783 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 03:06:46.89 ID:xp6+Z8Ll
- 外れ、小麦粉の呪縛から抜け出せ
ゴマクリームを発泡させてかためたようなもんだ
- 784 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 03:54:23.13 ID:Vw5KG9tX
- 旨いんですか?
- 785 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 06:44:39.10 ID:xp6+Z8Ll
- 異国の国民的地方菓子だ
人間としての許容量と舌の感性次第だ
250円ほど出して黙って食えばぴたりとわかる、寝ろ
- 786 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 06:49:19.87 ID:AF/3LMZI
- 洋風雷おこしみたいな
- 787 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 06:56:19.27 ID:AF/3LMZI
- 食感は九州のかるかんにちょっと近いかも
- 788 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 07:51:13.73 ID:hzrMjl6D
- いろいろ調べて見たら美味いハルヴァに出会うのも結構大変みたいだね。
世界各国を旅行してやっと出会えたなんていうブログもあるし。
ギョムでそんな美味いハルヴァが仕入れるかどうか不明。
期待したいが・・・・。価格的に折り合わないかもしれんなー。
高けりゃ当然、問題外だしね。
- 789 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 07:54:51.75 ID:9L1KpKpc
- ハルヴァって言ったら米原万里の「旅行者の朝食」思い出すな
- 790 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 09:23:27.06 ID:rDIVG1Z1
- 冷凍バームクーヘンって置いてないですか?
- 791 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 09:27:51.40 ID:Nk9L1vXb
- >>784
砂糖の塊ですが、それが平気ならうまい。
基本トルコ、アラブの菓子はみんな死ぬほどあまい。
- 792 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 11:30:22.90 ID:5VWMwx6W
- >>767
小泉政権で給料は上がりましたか?
企業は内部留保に利益を回して正規の給与は据え置き
非正規をどんどん増やして
円安の恩恵なんて経団連が独り占めしただけですが
インフレで給与上昇があとからついてくるなんて幻想だよ
- 793 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 11:32:39.56 ID:4iAsvwDh
- スレ違いきえろよ
- 794 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 11:53:40.51 ID:UBIUXTkH
- おろした長芋の冷凍パックなんかある?
小分けされてると尚よいけど
- 795 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 12:00:06.12 ID:xp6+Z8Ll
- >>794
1キロ入りなら見た、大家族ならいいかも
ギョムハルヴァの例えでいいのがあった、いわく「甘い味つき石膏ボード」
- 796 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 12:04:12.96 ID:O/t4fK5P
- そうそう、とろろ小分けだと嬉しいけどそこまでは望めないか。
「業務用」だもんね。
半解凍状態にして包丁で切り分けて再冷凍、なんてのできるかな。
- 797 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 12:08:43.21 ID:UBIUXTkH
- >>795
1kgか…使いづらいね
>>796
それしかないね
小袋のZIPロックに切り分けて詰めるかな
ありがとう、見てくるよ
- 798 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 12:14:13.54 ID:5VWMwx6W
- できるけど
水分が先に流れ出すから
味が変わるよ
半解凍になる前に
麺棒、擂粉木、トンカチ等で粉砕して
その固形状の粉砕物を分量計って
小分けにしたほうがいいよ
- 799 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 12:15:12.99 ID:6+A/lqLT
- 一般の冷凍食品も扱っている店舗なら小分けの物も売っているかもね。
1kgとかに比べ安くはないだろうけど。
- 800 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 12:37:54.07 ID:pcbDDqNb
- ケンコーマヨのタルタルが大好きなんだがあのサイズが好きじゃない
食い切れねーヨ
でもそこらのスーパーはキューピーのまずいタルタルしか置いてないしな
弁当屋なんかにある個包装のタルタルをばら売りしてくれたらいいのに
- 801 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 15:07:27.71 ID:/PlEDo7s
- 新製品らしきマレーシアのロティ(クレープみたいなもの、5枚148円)を買ってきた。
焼く前の生の生地がそのまま冷凍されているので、オーブンで2分チョイほど焼いて喰ったらほんのり甘くてなかなか。
しかし難点が……丁寧に一枚ずつビニールで分けられているんだけど、溶けるとべったりくっついちゃうんだよね……生だけに。
- 802 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 15:25:05.13 ID:TcGNoMQQ
- >>777
エジプトのウエハースなんかは割と日本人の口に合うぞ。
恐らく香料が日本のお菓子に近いんだと思う。
- 803 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 15:51:32.39 ID:i16bM8Fh
- アラブ首長国連邦の
NUTROウェハースがあった頃は
バタピーは300gで88円だったな。
- 804 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 16:23:49.82 ID:CqQa8PWU
- 近所のギョムもブラ鶏モモ値上がりしてたー
- 805 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 16:39:10.27 ID:zTK4INRd
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< ウチはぎりぎりでやってるんです。だから値上げは許してください。
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)<人気の商品はどんどん値上げしていくか!
∨ ̄∨ \_______________
- 806 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 16:41:00.29 ID:hwkzGQOI
- ブラモモは798円までは上がりそうだな
- 807 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 16:48:07.40 ID:o5obdE9N
- >ウチはぎりぎりでやってるんです。だから値上げは許してください。
一度で良いから
こういう態度を
見せてもらいたいもんだなあ、ギョムには。
まあ当分は
為替がどうのとか
値上げの口実あるから楽だ罠。
- 808 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 17:02:36.28 ID:Mg3RoowC
- ガソリンスタンドだって速攻で値上がる から仕方ない
- 809 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 17:09:30.85 ID:r5Ppzmra
- ご苦労
- 810 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 17:30:01.32 ID:tPm0DEPT
- ブラモモは値上げしてしまったら魅力なくなるなぁ〜
高原の胸肉も上がるのかな
- 811 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 17:46:08.13 ID:3tll9W+l
- こっちではお試し期間が過ぎて既に値上がりしてますけど・・・。
- 812 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 19:03:54.68 ID:i/PeNO/6
- ギョムって精肉系は閉店1時間前にならないと値下げしないんだよな。
(この店だけかもしれないが)だから今から行ってくる。
- 813 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 19:22:57.32 ID:UBIUXTkH
- 閉店間際に攻めたい惣菜と肉魚、開店に攻めたいワゴンの生鮮
行けるなら日に2回は行きたい位だ
とろろはレンチンで包丁が入る程度に解凍して切り分けた
水分は出てないし問題なさそうだ
- 814 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 19:36:54.98 ID:bl9cN1Cv
- ここの88円の焼きそば糞まずいな。
粉末ソースかけても、麺の臭いが全くとれない。
- 815 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 19:38:32.21 ID:tPm0DEPT
- じゃあ食うな
- 816 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 19:52:12.03 ID:wiSXz/oR
- 業務スーパーって豚骨と豚のウデ肉は置いてないよね?
- 817 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 20:31:38.44 ID:i/PeNO/6
- 高くなったブラモモの横にナンチャラ高原の冷凍モモ肉が48円。
これもお試し期間中らしいな。
そうそう論争になってたトルコの68円スパゲッティ買ってみた
今からペペロンチーノ作る。いつも買ってる安いイタリア産パスタと食べ比べてみよう。
- 818 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 20:31:42.57 ID:O/t4fK5P
- うどんとかそばとか中華そばは19円で売ってるけど
やきそば麺ってなかったんだっけ?
- 819 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 21:05:55.90 ID:rJYiZY7u
- 山芋とろろはフリーズパックのがうちにある。
あまりお勧めしない。
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/documents/1104_korehabenriyakumi.gif
- 820 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 21:08:02.56 ID:rJYiZY7u
- ×フリーズパック
○フリーズドライ
- 821 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 21:18:15.33 ID:VdlACGzm
- >>818ある
>>819「どこがどう」お勧めしないかを詳しく語って欲しいんだが
ところで瓶入りのトムヤムスープの素というのはうまいのだろうか?
パスタにあうかな
- 822 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 21:18:58.36 ID:O/t4fK5P
- >>819
あー・・・・・これの大根おろしは地雷だったw
- 823 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 21:20:26.06 ID:IpMmEqdX
- 久々にインド産バタークッキーを見つけたので、2箱ゲットした。
濃厚な味で結構好きなんだけど、あまり見かけないのよね。
- 824 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 21:22:28.95 ID:2/ud9BzU
- >>818
うちの最寄りだと
うどん(ゆで)とかそば(ゆで)とかやきそば(蒸し)が19円で
中華そば(なま)はもっと高かったな
- 825 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 21:39:23.14 ID:rJYiZY7u
- >>821
山芋を自分でおろした生のモノより、食感と味で劣る。
冷凍でもちょっとはマシ。
- 826 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 21:43:46.44 ID:rJYiZY7u
- >>821
トムヤムスープの素は、トムヤムラーメン好きなら食べられるとは思うけれど、
酸味料が少し気になった。
ボンベイカレーペーストほどではないが。
- 827 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 22:22:39.32 ID:VdlACGzm
- >>825-826
おお、詳細ありがとう!
- 828 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 22:24:27.08 ID:i/PeNO/6
- 68円パスタだが1.2ミリの細いやつでペペロンつくったところ、予想と全然違っていた。
結論から言えばおいしくなかった。いつもと同じ作り方でやったところ、酸味というか変なにおいが付いていて
いつものパスタの味、小麦の感じが全然しなかった。そうめんのような感じ。
ときどき砂をかんだようなジャリッという音がした。
たまたま当たったのが、長く保管されすぎたやつとか事故品だったんだろうな。
これならまだ強力粉入りパスタの方がいいような気がする。
- 829 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 22:35:07.23 ID:8G9Ih8+L
- 細くなるほど茹で時間がシビアになるから
- 830 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 22:35:19.25 ID:Vw5KG9tX
- 1.2ミリの細
茹でかげんが難しい。10分鍋の前で立てば良い話。
1.2mmでも芯が残り気味に茹でないとあれ。
防腐剤室に入れられてて、匂いを吸い込んでいるという雰囲気はある。
- 831 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 22:36:52.10 ID:2v1VPNJt
- >>828
>砂をかんだようなジャリッという音がした
長年食っているが、そんなことは一度もなかったな。
茹でる時の湯や鍋に問題があったのだろう。
- 832 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 22:50:34.35 ID:XPrlC9UN
- パスタヴィラは俺を裏切ることはない
- 833 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 22:54:33.58 ID:Vw5KG9tX
- 殺虫剤から香料を外されると、見分けができなくなるので書けない。
バナナ系の防腐剤のような。
小麦粉は10年は虫がつかないらしい。
そんなの嫌だという人は、国産の小麦粉を3倍の値段で買う。
- 834 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 23:06:56.73 ID:SwA0lqli
- ビラは乾麺の状態で臭い嗅ぐと臭いからなー
- 835 :やめられない名無しさん:2013/01/20(日) 23:17:26.84 ID:drABEsY9
- 強烈な辛さは苦手なんだけど、タンドリーペーストってどれくらい辛い?
- 836 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 00:52:04.89 ID:2XruX1Zw
- むちゃくちゃ辛い+むちゃくちゃ甘い
- 837 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 03:20:10.13 ID:5ggGACs8
- 俺愛飲のインドインスタントコーヒーが無くなってた。
置き場も値札も無くなってたから不安。。
- 838 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 03:33:59.16 ID:lVKNBJGA
- 嵌ったころに無くなる値上げるという鬼仕様はお約束だな
- 839 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 03:40:09.76 ID:BzvM/sIY
- あ、これいいかも?!と手に取った商品のプライスカードがないのは時々あること
- 840 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 09:04:04.90 ID:sahhrcw8
- キャンドルコーヒーは結構飲めた
- 841 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 09:27:19.33 ID:LrDVfRoj
- 自分は、キャンドルコーヒーはもう買うことないと思ったなw
- 842 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 10:02:44.25 ID:weKAjYbq
- >>828
これパスタヴィラのことか・・・
砂を噛むってのはなかったけどコシのない生地で
とてもパスタとは思えなかった、小麦の風味もないし、臭いも良くない
同じく88円で売ってるパスタのほうが断然美味しかったよ
無理して買う必要ないんじゃないかな?
- 843 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 10:11:38.96 ID:sahhrcw8
- >>841
薄く淹れると悪くなかったけどなあ
- 844 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 10:39:01.18 ID:yJM9o4HI
- >>842
定期レス乙
- 845 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 11:58:30.96 ID:LRDO6vEW
- パスタヴィラは夏にトマトの冷製パスタで喰ったな
冷静パスタには良かったな
冷製トマトのパスタはそうめんで代用しても美味しい
- 846 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 12:19:36.14 ID:wOSqXCxj
- >>828
>ときどき砂をかんだようなジャリッという音がした。
こいつの鍋には砂が入っているんだな
- 847 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 12:38:22.72 ID:bVGafQH+
- 地雷って言われる商品についてうまいだの不味いだの言うこと自体がナンセンス
- 848 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 12:41:35.07 ID:CPSprkOB
- うまいまずいはまだしも砂ジャリは
それおまえんちの環境だろと言われるレベルだろ
- 849 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 12:52:48.11 ID:x8+taXhu
- 砂ぼこり吹きすさぶ海の家で調理しなのやもしれん。
- 850 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/21(月) 13:02:46.83 ID:aRpl+LOA
- 俺んとこ68円だよ、赤いBesler(うろおぼえ)も68円
円高でやばいらしいから毎日1箱ずつ備蓄してる
- 851 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 13:21:55.29 ID:9oL+FDka
- ウトロ地区は上下水道が整備されてないから水に砂が混じるんですよ
- 852 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 14:23:59.60 ID:WQoJgGPg
- パスタヴィラは弁当の揚げ物に下に敷いてあるパスタレベルだからそれでいいんだよ
お前らも他のよりうまいと思って買ってるわけでもあるまい?
- 853 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 14:39:05.28 ID:SpNP05H9
- サンディって関西にある安めのスーパーで生パスタ?が四つ入ってるのが売ってた
中華麺やうどん、そばならともかく、乾燥パスタ以外があんな調理前の形で売ってるの初めてみた
やっぱ乾燥してるやつより旨いんかね?
- 854 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 15:40:23.03 ID:CPSprkOB
- スレチもいいとこだ
ちなみに自分は生パスタは店のしか食ったことないけど
断然乾麺のほうが好み
- 855 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 17:07:28.04 ID:cNAYMkZZ
- 1kg798円のチキン&ビーフコンソメは使い物になるかな?
マギーとかに比べるとどう?
小袋の顆粒コンソメと見比べてみたけど、大袋は砂糖が入ってなくて
野菜顆粒多めみたい。うーん、味がどれくらい違うのか
- 856 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 17:27:29.80 ID:6LrPMlzH
- >>853
だいぶ前にサンディで生パスタを買ったことがあるけれど、
食べてみてリピートは絶対にないと思ったことだけ覚えている。
味や食感は忘れたが、やめたほうがいい。
- 857 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 18:51:56.63 ID:b+I9Ro0g
- 忘れたのにやめろとか、アホなの?w
- 858 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 19:23:39.06 ID:whOHoHsj
- フルスタコーヒーって料理用なの?
- 859 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 19:43:33.36 ID:b3tpVH2j
- 200g 298円のウガンダ産?だったようなコーヒーてどうですか?
フルスターとどっちがおいしい?
- 860 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/21(月) 19:48:23.76 ID:aRpl+LOA
- フルスタ、キャンドルはカラメル水
>>853
それってうどんとか有るよね、食べたことないけど
生パスタと乾麺は原料違うから別物だよ、薄力粉だからコシないよ
- 861 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 19:59:00.89 ID:sahhrcw8
- 寒天って置いてる?
ゼラチンじゃなくて海藻の方ね
あれば値段と量が知りたいな
- 862 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 20:07:35.69 ID:NQueKfHu
- パスタヴィラは普通に1.7食ってるけど間違って1.5買ったときは不味いと思った
うちのとこだとなぜか1.7だけ品薄で溢れた1.5や1.2が紛れてるんだよな
- 863 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 20:11:53.80 ID:Qy27OL+w
- >>861
棒寒天2本入って90〜100円くらいだった様な気がする
- 864 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 20:19:51.74 ID:sahhrcw8
- >>863
サンクス、1本辺り500ccってとこかな?
明日朝買いに行ってみるよ
店が21時までやってりゃなあ
- 865 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 20:26:27.61 ID:l3TrT4OG
- 粉寒天298円位もあったよな
- 866 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 20:42:20.09 ID:6LrPMlzH
- >>857
二行目が理由
- 867 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/21(月) 20:43:36.11 ID:aRpl+LOA
- >>862
俺も1.7
細いのは他のもまずいよ
- 868 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 20:57:02.48 ID:ZSXrnXN9
- 150g*4袋入の甘栗カテキター。
皮が割ってあるけど、同時に中身まで切れてるから食いづらい。
余計な事すんな、爪で簡単に割れるのに。
- 869 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 21:04:38.09 ID:5ffM2Xfw
- ブラモモホントに値上がってた
なので高原の胸肉買った
- 870 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 21:05:18.38 ID:Qy27OL+w
- >>868
中国製?
- 871 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 21:09:15.17 ID:l3TrT4OG
- むね肉といえば、鶏屋さんのチキンカツのコスパフォ最高じゃない?
- 872 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 21:14:50.12 ID:ZSXrnXN9
- >>870
普通に中国製。
- 873 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 21:18:50.05 ID:AOnZcVOO
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 874 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 21:20:47.46 ID:0tOGDBlN
- ギョム初心者です
冷凍コーナーに烏賊の沖漬け真空バックがあったのですが、試された方いらっしゃいますでしょうか?
烏賊の沖漬けに目がない者なので普段買いより多少安くて魅力的に思えたのですが、いかがなものでしょう
- 875 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 21:35:54.66 ID:xOe7MayN
- >冷凍コーナーに烏賊の沖漬け真空バック
新商品かな。
3店舗によく行くけれど、まだ見たことがないな。
- 876 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 21:49:32.53 ID:0tOGDBlN
- >>875
わざわざありがとうございます
ご存知の方がいらっしゃいましたら情報をお待ちしております
- 877 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:03:04.27 ID:wU6l80qU
- >>861
値段覚えてないけど粉寒天は普通のスーパーの割引日を狙ったほうが良いレベル
- 878 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:08:24.34 ID:5ffM2Xfw
- あんこが余ってしまった
でももう餅は食いたくない
なんか他で食べる方法ある?
- 879 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:08:48.22 ID:b3tpVH2j
- >>871
一キロ 298円だったのでこの前買って来た
胸肉だから予想できたがコスパはいいと思う、カツカレー、とかカツ丼で食うのが吉
- 880 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:11:37.33 ID:wU6l80qU
- >>878
朝の輝きに挟むかぜんざいが食べたくなるまで冷凍
- 881 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:13:15.57 ID:RQOoiWx9
- >>878
無糖のヨーグルトに入れるとおいしいよ
- 882 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:13:42.31 ID:5ffM2Xfw
- あ 食パンか アンパンね
それやってみる
- 883 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:13:49.21 ID:wU6l80qU
- >>879
チキンカツって普通ムネじゃね?
- 884 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:27:43.56 ID:OvxcspDj
- あんこは食パンに挟んで蒸すと絶品
- 885 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/21(月) 22:29:22.01 ID:aRpl+LOA
- 8枚切りにごまとあんこ挟んで焼くと最高です!一番好きなバーガーです!
- 886 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:35:08.58 ID:cNAYMkZZ
- >>882
マーガリンも塗って小倉マーガリン
これにホイップクリームを乗っけると名古屋人がデ〜ラ大好きとされる味にw
寒天と黒蜜に添えてみつまめ、寒天に抹茶を混ぜてもよし
ホイップクリームに混ぜて凍らせれば小倉アイス
ところで誰か>>855ヨロ(;;)
- 887 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 22:43:03.90 ID:xOe7MayN
- >>878
いっそ寒天や砂糖で固めて、羊羹。
- 888 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 23:02:09.22 ID:iB9viG3+
- ギリシャのケフィロティリチーズ200g198円しょっぱい超しょっぱい(≧∇≦)
くさい割にあんまり旨味みたいのがない。
だがそれがいい。
- 889 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 23:21:40.06 ID:wU6l80qU
- >>855
えーと、798円がモモオンリーなら買っとけ
ムネとか肩なら回避
- 890 :やめられない名無しさん:2013/01/21(月) 23:33:33.81 ID:wU6l80qU
- やべ、勘違いした
>>889はキャンセルw
- 891 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 00:47:39.38 ID:gUd8R9d7
- 揚げまんじゅううますぎワロタ
8個いりとか書いてあって何故か9個入ってたわ。初めてだけど
- 892 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 00:56:57.39 ID:25eLht8l
- その一個・・・・
- 893 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 01:09:42.24 ID:oxf/AA7T
- 国産白菜国内生産の、150円くらいで売ってる白菜の漬物700gそこそこいける。
鷹の爪の輪切り入れて辛味出した方が美味いが。
- 894 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 01:24:03.69 ID:bJ82VH44
- >>888
ギリシャのケフィロティリチーズって名前からどんな物なのかが全く想像できない・・・
ハルヴァは二度と買わない。
- 895 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 04:31:48.81 ID:Ju7R0fnQ
- 自分が行きつけのギョムって欠品が多くて棚がスカスカなんだが・・・
急激な円安のせいで輸入滞ってるのか?
- 896 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 04:40:43.73 ID:19l6y9xF
- 一度棚を空にして、円安になってから仕入れたフリをして在庫を高くさばくのじゃ
- 897 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 05:18:54.82 ID:o0HwXo2O
- 円安が価格に反映されるにはかなりタイムラグがあるはずだけど
値上げでも仕方ないと思ってもらえそうだもんな。
- 898 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 05:23:27.86 ID:DWIFfkQg
- 他では手に入らないものを売ってる強味ですな。
- 899 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 07:19:42.82 ID:Lc+0WQwy
- >>878
あんまん
小麦粉で生地作って中にアンコ詰めてレンジ加熱
- 900 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 07:55:59.96 ID:e6M60IkY
- >>853
それは食べたことないけど、パスタは断然生の方が美味いですよ。
ただ高いよね。
- 901 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 08:13:16.73 ID:wc9Uum60
- >>856>>900
安物を食べて不味いと断定されても・・・て感じだわな
- 902 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 10:09:56.29 ID:SygwfKCc
- オーマイの冷凍パスタは飲食店より旨い。
1食500円ぐらいでがセールで半額。
- 903 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 10:47:17.29 ID:3SlGEr/R
- あんこはすぐ無くなる
おはぎ パンケーキ カップアイス 水羊羹 ホームベーカリーに使う
かぼちゃ、さつまいものいとこ煮 あんこ牛乳 あんこクッキー
- 904 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 11:09:58.26 ID:L4mh1jYV
- パスタヴィラ、確かにたまにジャリッとなるかも。
砂ではないかも知んないけど、何かが結晶化したか、あるいは小麦の殻?が混入してるのかも。
- 905 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 11:37:56.98 ID:BEzsgeXY
- ふつーの粉末な小麦粉じゃなくて
レギュラーコーヒー挽いた粉より
粗い粒子のセモリナ粉を捏ね上げて作るから
その辺の工程が雑だと
結晶状っぽくみえる粗挽き粉が
残ってジャリッとする罠
- 906 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 13:12:34.37 ID:q11cvGXX
- 牛乳寒天、コーヒー寒天、予定になかった烏龍茶(ギョム印)寒天を作ってみた
烏龍茶寒天は果たして食える味になるのか楽しみだ(´・ω・`)
- 907 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 13:21:12.37 ID:L4mh1jYV
- >>905
なるほど。
安心した。
有り難う。
- 908 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 13:38:33.64 ID:ewuag21p
- >>906
お茶はゼラチンの方がいいかも。
普通に飲むレベルの濃さだと最初の内はお茶を感じるかも知れないが、
後は寒天の味に負けてしまう。
- 909 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 13:57:07.32 ID:q11cvGXX
- >>908
なるほど、確かに溶かしてる時に他と違いかなり寒天臭かった気もする
濃くするのがミソなのか、次はうまくやろう
- 910 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 15:20:39.11 ID:q11cvGXX
- うっ、不味いなあ…
こうして出来上がった烏龍茶寒天は、そっとゴミ箱へ入れられましたとさ
めでたしめでたし
- 911 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 15:26:00.22 ID:L4mh1jYV
- >>910
ヨウカン作れば良かったねwww
- 912 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 15:48:29.29 ID:WTQd9XKJ
- いつものパスタヴィラ1.7oとハーブフランクで今日はペペロンチーノ、うまいうまい
- 913 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 16:06:49.67 ID:csQGSxGF
- 業務のハーブフランクって何故あんなに油っぽくて美味しくないんだろう?
COOPで売ってたハーブフランクが信じられないくらい美味しかったから
思わず安くて買ったけど絶望したわ
- 914 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 16:14:11.50 ID:UB5E1yok
- >>904
自分はまだ経験ないけど、>>905さんの理由だとすれば
茹で湯の塩分量を増やしてしっかり沸騰させ高い温度で茹であげることで
そこそこ回避できるような気がする
というか、パスタヴィラ地雷って人のレス読んでると、茹で湯の塩分、温度に問題あるような
勿論バリラやディチェコが同じ値段ならヴィラ選ばないけど、値段考えたら使い勝手はいいよ
小麦の香りが弱いのは、醤油風味ソースにする時にバター等香りを繋ぐ油脂を多用せず済む利点もw
- 915 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 16:20:11.15 ID:UB5E1yok
- >>903
アンコいいよね。
封を切ったら冷凍庫に入れておいて、疲れて暖かい甘いもの欲しいな〜って時に
カップに絞りだしてお湯で溶いて簡易汁粉にするw
冷凍室の扉ポケットぐらいならカチンコチンにはならないし
- 916 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 16:22:57.96 ID:LbqtoMWe
- クリスピーフライドオニオン1kgが
都内のギョム20店舗以上回って探したけど在庫切れor取扱い無し
しょうがないからイケアに買いに行ったらイケアも在庫切れ
駄目元で帰り道最後に寄ったギョムに山程積まれててワロタ
賞味期限に余裕あるからまとめ買いしようかな
今日はタコライスの上に山程かけたら絶品だった
- 917 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 16:23:39.37 ID:GKBdx/o/
- >>910
烏龍茶寒天はダイス状にカットして白玉と砂糖シロップかけて食えばいいのに。
- 918 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 16:29:07.76 ID:L4mh1jYV
- >>914
次に茹でるときは塩分を増やしてみるよ。
(先程は0.5%くらい)
ちなみに俺はアンチじゃないから。
- 919 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 17:31:23.23 ID:AMtWE6bP
- インド産クッキーってどんな入れ物(?)で売ってる?
だれか画像を挙げてくれないか
- 920 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 17:32:10.98 ID:feresgcx
- チキンレッグ全然売ってねぇ!!
今日鶏皮の冷凍見たぞ サイズ的に2k
- 921 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 19:06:24.89 ID:25eLht8l
- >>913
COOPのと比べるのが間違ってる
- 922 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 19:27:28.39 ID:f3qPiTBU
- オートミールが売ってた、すぐ買った。
298円で1キロなんてすごいなー、品質もうんまい
まとめ買いしといた方がいいかな
ぎょむで気に入った商品を二度と見ないことが多いし
フライドオニオンも買っときゃよかった。
- 923 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 19:33:28.51 ID:pHF527mN
- 輸入物でこれはいいと思ったものも
販売に継続性がないのがいかんな
- 924 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 19:48:19.28 ID:Kd96xKTW
- イタリアのミックスピクルス198円も消えちゃったし…
248円の小たまねぎのピクルスとパプリカのピクルスはまだ売ってるけどいらん。
- 925 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 19:51:02.93 ID:seObftVM
- 突然のキャンセル等で行き先が無く困ってる商品を安く買い叩くからこその値付けだし
- 926 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 20:05:38.03 ID:PJZoIteC
- オートミールは閉店在庫流れ品じゃなくギョム輸入だから大丈夫だろ
売れないと販売中止売れたら値上げだから買い支えるのも考えものだわ
- 927 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 20:22:41.43 ID:iANMsUrs
- 最近ポーランド産ホールマッシュルーム缶詰とアメリカ産ミックスベジタブル1kgが置いてないな
- 928 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 20:47:34.45 ID:2nltPHmL
- >>925は輸入品の話だよ
- 929 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 20:51:26.37 ID:RDY+VZ1K
- 欧州の工場が受注して生産し出荷直前くらいにキャンセルになって
倉庫で停まってた商品の話は聞いたことが有る
ギョムの話なのか商品がなんだったかは忘れたが
- 930 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 21:05:22.14 ID:pHF527mN
- バッタ屋とちゃうねんで
- 931 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/22(火) 22:01:43.10 ID:iaMJmhac
- ぼんぢりがあったよ、2kg313円、テールっていう名前だった
8割あぶら身(皮)1割が骨、ところどころ羽毛の芯がのこってて
揚げるとすごい油でます
胡椒と塩を刷り込んでじっくり揚げるとケンタみたいな香りになるんだけど
肉厚なせいかあんま油でないでケンタの鶏皮みたいな感じにはならないのが難点です
うまい調理法ないですかね。
鶏皮煮たのってあんまりおいしくないよね
- 932 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 22:07:58.05 ID:LDqkzSBZ
- オートミールはあるけどミューズリー見掛けないんだよなあ
- 933 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 22:12:29.98 ID:Kd96xKTW
- ベルギーの冷凍グリーンピース500円ぐらいのやつ初めて見た。今度保冷バッグ持って買いに行くぞー。グリーンピースごはんとか、生姜醤油煮とか作ってみたい。
- 934 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 22:13:19.92 ID:ehBSjc2N
- >>931
オーブントースター等で
滴り落ちる脂を捨てつつ
カリカリに焼くとか。
- 935 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 22:27:12.90 ID:9+hsQfxG
- >>931
グリルで塩焼きかな この前ドンキでグラム68円で買ったぼんじりをそれで食った
- 936 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 22:30:49.03 ID:EBXwF9o+
- 安い鶏の皮はどうしたっておいしくなる気がしないので基本捨てるけど
たまに水から煮てアクとってスープにする
ガラスープの素とか調味料を足さなきゃ味が決まらないけどな
- 937 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 22:46:17.35 ID:p4JDbntL
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 938 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 22:50:51.95 ID:9N2+7v0j
- 皮はそのままフライパンにかけて油出してカリカリにして食べる
出た油は油として普通に使うわ
- 939 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 22:55:32.41 ID:Zom+YVsu
- 皮なら包丁で細くスライスしてカリカリのカぐらいまで炒めてから野菜炒めにするな
油要らなくてちょうど良いんだ
- 940 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 23:05:35.31 ID:6QmWreuO
- >>904
だから
砂が入っているんたよ
ネ
- 941 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 23:24:23.53 ID:Aiv+xcp8
- 業務のミューズリー、オートミールってどこ産?
- 942 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 23:39:26.63 ID:VKY/oonQ
- 茹でた皮を細切りにして酢味噌で食べた事はある
ぼんじりは焼きとりみたく串に刺して焼くしか無いでしょ
- 943 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 23:41:17.12 ID:rwUT5yyP
- >>919
ググったけれど、誰も画像を上げていないな。
安いから儲けが少ないのか、置いてない店舗もある。
- 944 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 23:49:23.76 ID:bOpS3fZg
- >>941
カナダ
- 945 :やめられない名無しさん:2013/01/22(火) 23:54:39.95 ID:DST/dt+O
- てかぼんじりって普通焼鳥で食うもんじゃないの?
- 946 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 02:03:19.11 ID:m/k5uTWc
- パスタヴィラ硬いのに当たったわ
たしかにこのパスタ他のに比べて長さとか曲がりとか不均等なのよな
変色してる部分あって普段通りに茹でたら塊みたいなのが残ってた
海外輸入物の精製の悪さを垣間見た気がする
- 947 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 07:53:29.95 ID:rFdsGduN
- >>919
公式HPに載ってる画像とは違うの?
- 948 :竜王 ◆TE4tEFnikMdf :2013/01/23(水) 08:14:46.86 ID:xnZ458bz
- みんなさんありがとう、オーブントースターだと良くないですね
火力強すぎるのかがちがちになってしまいます
焼き鳥のぼんじりは食べたことないんですが皮うまいですよね
これから炭火焼とかいろいろ研究していきたいと思います
- 949 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 08:15:55.58 ID:/ksfJd1S
- 88円の国産べったら漬が思いの外おいしかった、また買おう
- 950 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 08:46:48.79 ID:XKFINgfp
- 今川焼はコスパ高いと思うけど、また「今川焼が信じられないくらい不味い」と言う人がきっと出てくる。
- 951 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 09:24:29.75 ID:65DJurDe
- >>949
あれは隠れた当たり商品だよ
>>950
俺もパスタヴィラは地雷派だが今川焼きは美味しいと思うよ
あんこも甘さ控えめだし、トースターで表面焼いてカリッと仕上げるとふつうに美味しい
- 952 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 11:25:00.55 ID:OKg0ZmuF
- >>947
あれはマレーシア産だった。一応確保したが、なかなか濃厚で美味かった。
……が、ちょっと塩っ気が強すぎるような気が……
- 953 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 12:13:39.57 ID:4GTDXTL2
- あの今川焼旨いのか
試してみるか
いつもコロッケと鳥から、キャベツ焼き
- 954 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 12:35:58.99 ID:MJjA8PrK
- >>952
たしかに業務、クッキー、インドとかでググってもヒットしないが
輸入菓子、インドでググると画像結構出てくるよ
まぁ俺は実物見たことないから、同じ画像がヒットするかはわからんが
- 955 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 12:49:57.67 ID:1dRzOpIN
- ブラジル鶏もも
うちんとこは638円に上がってた
まいったなあ
給料上がらないまま
値上げ先行してるし
もっと上がるんだろうけど
給料は上がらないんだろうなあ
- 956 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 13:01:53.67 ID:AADDPE0U
- 2kgを3ヶ月くらい持たせればおk
- 957 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 13:07:29.21 ID:R2dgnL2+
- インドのクッキーてこれだろ
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2838
買ったのはこれのバタースコッチだけど個人的にはイマイチだったわ
それよりファインベアビスケット最近どこにも置いてない
あれうまいんだが
- 958 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 13:08:55.50 ID:uTdMl4aL
- >>955
毎日2kg食ってるわけじゃあるまいしw
- 959 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 13:24:03.26 ID:MJjA8PrK
- >>957
ひさびさに業務の公式みたが、袋入りの1キロゼリーとか相変わらずカオスだな
- 960 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 13:29:45.72 ID:oMTfXmI4
- なんたら高原の胸肉、皮の毛引きが出来てねーぞ
人間で言うと、乳から腋にかけての辺りに、坊主頭みたいなのが20本位みっしり残ってる
値上げして598円になってんだからちゃんとしろー(´・ω・`)
- 961 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 13:32:31.04 ID:ooVQO7OF
- 野菜が高いから中国以外の冷凍野菜もっと輸入してください
- 962 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 14:12:00.28 ID:1bLD5pG4
- ケーキやバウムクーヘンの冷凍の売って欲しい
- 963 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 15:02:15.11 ID:pAjnQ4yB
- ピリ辛チキンナゲットまた値上げかよ
- 964 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 16:02:53.23 ID:iXY3lc69
- >>926
それでもコストコのと比べるとかなり割高だけどな
- 965 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 16:08:38.63 ID:yuvhrNvI
- オートミールはグルテンが少なくて、食物繊維が豊富。
- 966 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 16:26:12.03 ID:XKFINgfp
- ミューズリー買ってきた。
オートミールもミューズリーも食ったことなかったんだけど…
ナニコレ美味いの?
牛乳で煮てドロドロにして食ったけど味がない…
美味しく食べる方法を教えて(泣)
- 967 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 16:34:02.68 ID:oTJlEWcO
- 蜂蜜でもぶっかけて食え
- 968 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 16:40:15.73 ID:XKFINgfp
- >>967
だが断る(キリッ
ジャム買ってくる。
- 969 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 17:23:00.72 ID:Nok5Ct8x
- 少し入ってるフルーツをおかずに食うもんだ
- 970 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 17:27:33.65 ID:+0zPVj3a
- 普通に麦飯でも炊いて食べた方がいいと思うな。
- 971 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 17:58:37.06 ID:KorOsASq
- >>964
コストコって年会費だか入会費はらってまで買う価値あるの?
近場にないからあまり関係ないけど
- 972 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 18:45:01.04 ID:/8c4ZwpM
- >>971
コストコとギョムにチャリで通える俺がきましたよ。
コストコはテーマパーク。4200円の年間パスポート買って楽しむ感じ。
でもうちはコーヒー豆だけで元とれてるけどね。スタバの豆が安い時は1kg2千円とか。
- 973 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 19:19:38.87 ID:uPD49nIk
- >>971
人による。カークランドブランドで欲しいものがあれば得かもね
うちはカークランドの11kgで1800円のプレミアムキャットフード目当てだった
テーマパークかどうかも人による
試食が多かったり外国製品があったりはするけど
通える範囲のコストコは商品は季節商品以外はさほど目新しくないな
何より民度が低いバカが集まるようになったから嫌になった。もうすぐやめる
コストコが出店する地域って川崎とか尼崎とかの超DQN地域が多いからね
毎回行くたびにゲンナリする光景を必ず見る羽目になったから、足が遠のいちゃったよ(´・ω・`)
ちなみに前回見た光景。冷凍冷蔵コーナーのドアを全部、次々開けてあるく糞ガキと
それを通路の端からニッタニッタ笑いながら見守るアホ夫婦の図。もちろん開けたら閉めない
全部開け終わったら「よくできたねーパチパチ」で立ち去ってったんであきれた
仕方ないから、もう死ねよと思いながらドア閉めて回ったよ
こういうバカ親が常時数組存在するのがコストコクオリティ。イラつくからもういいやw
- 974 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 19:33:49.15 ID:/ksfJd1S
- うちの近所では業務はアホガキがいないイメージだな
菓子コーナーが少なく実用的な冷凍食品中心だからか?
トライアルなんかは休日昼間に行った日にゃ
100%動物園状態だから夜行くようにしてるわ
- 975 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 19:35:26.03 ID:HHvkS9DS
- 唐揚げ系、中国餃子系、軒並み値上げで遺憾なことだ
値上げ幅の小さい10ヶ入りコロッケを買おうかと
思ったが冷凍庫に余裕がないので見送った
- 976 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 19:45:05.94 ID:UE4/ODwq
- >>941
袋詰めはカナダだけど、オート麦じたいがどこの国の原産かは分からない
- 977 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 20:16:25.30 ID:g7p8PZe6
- >>973
>全部開け終わったら「よくできたねーパチパチ」で立ち去ってったんであきれた
日本潰しの教育中だったんだろなw
- 978 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 20:26:33.30 ID:4GTDXTL2
- テスト販売?の鳥のモモ肉100g 48円不味い
つかうまくない
- 979 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 21:15:25.36 ID:XKFINgfp
- >>973
>ちなみに前回見た光景。冷凍冷蔵コーナーのドアを全部、次々開けてあるく糞ガキと
踏み潰せばよかったのに。
- 980 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 21:37:54.51 ID:yJJiaPj+
- 韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
- 981 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 21:43:44.07 ID:P9EsQgJd
- スレ違い
- 982 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 21:57:14.58 ID:JWBQqEcr
- このスレで顔文字つける奴の頭の悪さは異常
- 983 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 22:35:18.61 ID:lXdzGD3q
- >>957
そりゃ、ミスターイトウなんかの国産に比べりゃ劣るけど、
バターの風味が濃厚で、悪くはないと思ったけどね。
まあ、話のネタに試してみるのはいいんじゃない? 安いし。
- 984 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 22:45:28.64 ID:U9cQKvTJ
- アメリカ産のミックスベジタブルは終了したんかな
インゲン入りじゃないベルギーのが出てたけど
- 985 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 22:58:04.22 ID:mzwaP0Y8
- 近所のギョムは893とか外人ばっかりで行く気がうせてきた
- 986 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 23:07:05.67 ID:elANhYOg
- 韓国人と思われるつり目エラーマンがうれしそうにコチュジャン大パックとダシダの1キロ袋よく買ってるよね
安いしなあ
- 987 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 23:11:25.17 ID:g5Op9f1p
- >>982
古臭いフレーズでドヤ顔されてもな。うざいよ
980超えてるんだからスレ建てるぐらい気を利かせろよカスクズゴミ
スレ建て規制中につき、誰かスレ建てよろ
【前スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第20支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1357036167/
- 988 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 23:40:21.14 ID:w0ryamFz
- 次スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第21支店○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1358951815/
3までがテンプレなのか、よくわからんからコピペしといたけど
- 989 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 23:46:53.99 ID:To4YnlUB
- >>988
乙
>4はキチガイだから不要
どうせ意地になって貼るんだろうけどなw
- 990 :やめられない名無しさん:2013/01/23(水) 23:48:41.32 ID:V7GxdKDw
- >>957
これのバタークッキー味は確かに地雷だわ。
ココナッツクッキー味は、まぁまぁだけれど。
- 991 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 00:43:51.47 ID:eXsf2KhB
- オートミールって100円も値上がりしたの?
デンマークジャムと合鴨ロース最近売ってないし
最近のおすすめなに
- 992 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 00:44:08.15 ID:CFhJjw7O
- 4束78円の蕎麦がしれっと復活してた
- 993 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 01:07:56.60 ID:xgu6X/E5
- 蕎麦復活は嬉しいな
寒い夜中にはヒガシマルのうどん汁に昆布だしの素を入れてギョムの茹で蕎麦を作る
二課の一番長い日を思い出しながら唐辛子をガンガンかけて一気に食う幸せ(ネギ、卵入りなのは愛嬌)
芯から温まる最高の夜食だ
- 994 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 14:03:26.67 ID:OpZXGtc/
- 吉備もも肉脂と皮多過ぎやこれ
- 995 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 21:08:29.85 ID:WSbNXRbD
- 995
- 996 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 21:15:28.34 ID:WSbNXRbD
- 996
- 997 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 21:16:33.67 ID:WSbNXRbD
- 997
- 998 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 21:40:40.84 ID:zK0OOD4P
- 情無用の戒律
一.空気を読まぬ行動は死刑
二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
三.荒らしにレスした者、レスされた者は死刑
四.スレを乱す者は死刑
- 999 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 22:00:52.50 ID:u9v1JFgi
- 999
- 1000 :やめられない名無しさん:2013/01/24(木) 22:04:34.39 ID:V4RWUEwY
- 1000ならハーブフランク1kgが498円に値下げ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)