■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【B-1グランプリ】ひるぜん焼きそば【2位】1皿目
- 1 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 01:00:05 ID:2BO7+Qos
- 経済効果何十億というB-1グランプリでの初出場まさかの2位に輝いた
ダークホース『ひるぜん焼きそば』
のスレを立ててみました。
横手焼きそば
富士宮焼きそばに続く、
B級グルメとして定着できるか!?
- 2 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 01:03:35 ID:q3kSvCGM
- >>1
運営団体のリンクくらいは探して、テンプレ貼りするヨロシ
ひるぜん焼そば好いとん会
http://www.hiruzen.info/yakisoba/
- 3 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 01:05:17 ID:2BO7+Qos
- >>2
ありがとう!
助かった。
- 4 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 01:06:22 ID:q3kSvCGM
- >>2のPC版に追加
携帯版
http://www.hiruzen.info/yakisoba/m/
- 5 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 07:55:44 ID:B+fCibXF
- めざましテレビに完全無視されてる
- 6 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 08:02:56 ID:2BO7+Qos
- 昨夜の宮根にも無視されてた…。
- 7 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 09:11:50 ID:htPgcdXn
- 元地元民なので、昔はよく食べてたなー。
- 8 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 09:37:32 ID:Ije1VLbJ
- 私も、ひるぜん焼きそばに投票したよ!
山椒かけると、さらにおいしくなった♪
- 9 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 10:05:34 ID:U8Jd8yJ8
- 三ヶ月で風化しそう
定着はないな
- 10 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 10:24:35 ID:/Ea5b98A
- 「ひるぜん」が何処だかわからん。
トーテムポールみたいなキャラがあったから北のほうかな。
- 11 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 12:54:51 ID:DGMQPY0J
- 地元の俺がきましたよ。
やはりB-1の影響もあるのか、今日は混雑ぎみ。
ひるぜん焼きそばをだしている店は
駐車場はみだすくらい車が停まってた。
>>10
トーテムポールみたいなのは「スイトン」ていう
蒜山に伝わる妖怪。
- 12 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 20:46:24 ID:edKU+MeX
- >>8
旨いと思うのは自由だが、山椒かけるのは邪道。
隠れてかけて食べてくれ。
そして、本来この焼きソバは、鉄板の上で食すもの。
元祖の店が無くなった今、地元の店でもほとんどが皿で出してくるから
みんな邪道。
- 13 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 22:59:55 ID:jaUs5nwI
- ひるぜんって地名なのか
あまり食欲をそそられない名前だな
- 14 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 23:21:46 ID:edKU+MeX
- >>13
食欲をそそる名前んところって例えばドコ?
- 15 :やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 23:23:17 ID:jaUs5nwI
- いや地名そのものがって訳じゃなく、ひるぜん焼きそばって名前が。
- 16 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 18:43:34 ID:/Y28M3yJ
- 蒜山にひるぜん焼きそば店なんてあったのか。
あのへん店じまいがやたら早くないか?
- 17 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 18:46:34 ID:mXGYWGcG
- 田舎だから夜は早いよ。
『ひるぜん焼きそば屋』というのは無く
定食屋さんや焼き肉屋さんのメニューにひるぜん焼きそばがある。
- 18 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 18:58:33 ID:/Y28M3yJ
- 岡山のハローズには売ってるが、他県のハローズには流石にないだろうなw
- 19 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 19:43:09 ID:7kwOiMWi
- 回転率の良さが上位入賞に繋がったのでは、と思う。
- 20 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 22:07:15 ID:WnP40Fq/
- 蒜山出身のおれは、物心つくまでは焼きそばっていうのは
焼き肉のタレで味付けするのが普通と思ってた。
家でもそうやって食べてたし。
>>12
せっかく有名になったのに、元祖の店「ますや」が閉店してるのは残念ではある。
オリジナルの味はもうどうやっても味わえないからね。
16>>都会基準で考えたら夜は結構早いかもしれないね。コンビニもないような村だから。
- 21 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 22:18:50 ID:EqJOAdDY
- ますやの焼きそばってやたらおいしかった気がする
おばあちゃんは偏屈だったけど
もう一回食べたいなー
- 22 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 22:28:19 ID:t2MjR2FJ
- 天体観測で年二回ほど鬼女台展望所という所に行くけど、夕方6時ぐらいに蒜山インター下りて、鳥取県境の
展望台までスカイライン10Km程度車で走ったら、つるやの弁当屋とお好み焼き屋っぽい2店しか灯り
が点いて無かった気がする。遊園地も営業終わってるっぽい。
下道だと313号線などと国道を謳いながら、40kmぐらいコンビニが無かった気がする。
道の駅いつも閉まってるなぁと思ったら、営業時間夕方4時半までって・・・・・閉まるのはぇぇw
- 23 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 23:04:10 ID:XBNyMIxL
- ホルモンうどんとタレが同じやろ
- 24 :やめられない名無しさん:2010/09/21(火) 23:44:54 ID:WnP40Fq/
- ホルモンうどんのタレは美咲町の石井食品が製造してるよね。
蒜山焼きそばのタレはどこで製造してるんだろう。
数年地元を離れているから商品化されてた事すらしらなんだわ。
- 25 :やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 06:41:16 ID:xqRbuj17
- ここはやらせがあったと聞いたが
- 26 :やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 07:53:32 ID:o6R8iQb8
- >>20
コンビ二は中福田にあるぞ。車限定だが。
>>21
ますやの女将は接客は超最悪。どっちが客だか分からない。
まぁ、田舎だから続けられたんだろう。
あの店の歴史も訳ありだけど、確かに焼きそばは旨かった。
- 27 :やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 12:07:07 ID:ma7sWDso
- ぺヤングのやきそばの方が美味いよ
- 28 :やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 18:59:16 ID:Mf8NXAlR
- 26日の日曜日、蒜山で
毎年恒例の『海の市 山の市』が開催される。
昨年ホルモンうどんさんのブースには長蛇の列
今年はB-1の影響もあり、更に混むんだろうな。
- 29 :やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 19:10:03 ID:XY8czg8h
- ローソンの蒜山焼きそば食ったら思いの外美味かった。
2位も納得。
- 30 :やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 19:32:48 ID:sBkJhtEq
- 今、ボイスで特集してるで
- 31 :やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 20:31:03 ID:+zLCNtAj
- >>29
そんなのあるんか
- 32 :やめられない名無しさん:2010/09/22(水) 22:02:48 ID:jV04Cr1l
-
あの親鳥のかしわは好みがわかれるな 俺は好みなんだが嫁と子供にはかなり不評だった…
- 33 :やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 01:06:39 ID:WEoGDsxm
- 焼きそばの想夫恋(^0^)/
- 34 :やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 13:58:57 ID:ZA8kL0bd
- そばだと思ったら蛭だったとか。
- 35 :やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 23:48:06 ID:EsywJPUS
- >>32
親鶏のほうが味があって噛み応えがあるから好きな人も多いんだけど、
子供は柔らかくてジューシーな雛鶏に慣れてるからねえ…。
かしわって名称も一般的ではないし考えた方がいいとは思ってる。
「たれ」と「麺」も店によって違いがあるんだけど、それはそれでいいかな。
リンゴや玉ネギのすりおろしが入った味噌ベースだけど、香り高い地味噌がいちばん。
甘ったるいだけの味噌じゃ駄目なんだよね、野菜やリンゴの甘味もあるからバランスが大事。
麺は細すぎても太すぎてもちょっと。もっちり中太で、たれの絡みやすいちぢれ麺が個人的には好み。
- 36 :やめられない名無しさん:2010/09/23(木) 23:55:03 ID:EsywJPUS
- それにしても「シルバーグランプリ」は嬉しい。快挙だね快挙。
今まで知らなかった人にも知れ渡ったと思うし、ひるぜんの他のものにも波及効果があるといいな。
好いとん会の皆さまの頑張りにも敬意を表したいし、本当に嬉しい。
他のものにもいえるんだけど、東京に真庭の特産品ショップやレストランを出せないかな。
合併前の川上村はアンテナショップを出してた記憶があるけど、情報拠点の東京に売り出すべき。
他の大都市じゃなくて、東京の都心。
東京で話題になれば全国に話題が広がるし、東京で流行れば全国で流行り、東京で売れれば全国で売れる。
そのへんを考えて取り組めるようになったら、もっといい方向にまわっていくと思う。
- 37 :やめられない名無しさん:2010/09/24(金) 00:36:37 ID:ybMrQTxY
-
ひるぜんやきそば・・・・味噌にりんごや野菜を擂り入れた甘口タレで味付け、具材は親鶏肉とキャベツが主。
これ、意外と美味しいね。
ってか、調べてみると、「蒜山」って地域には美味しいものが沢山あって、グルメや観光の宝庫じゃないか。
真庭市って市だが、合併前は高原の村。
行政に期待できるかどうかわからないけれど、東京でのPRや店舗展開が地域イメージのアップに効果的だと思う。
岡山って関東での知名度低すぎ。
美味しいものに恵まれてるのに売り込みに消極的な県民性だったりする?
もったいない。
北海道、東北、信州、北陸、関西、四国、九州と全国みても、中国地方は関東へのPRが弱いと感じるなあ。
- 38 :やめられない名無しさん:2010/09/24(金) 03:34:11 ID:i/8ix7LI
- 元地元民で最近帰省したとき発見したんだけど
消防署の近くのとこで売っとるタレのほうがますやに近い味だったで。
- 39 :やめられない名無しさん:2010/09/24(金) 09:31:27 ID:OtiaLhlk
- 高○亭の『ひるぜん焼きそば』
あれ タレをケチってるのか?
やたら味が薄かった。
あと 上のかつお節、あれ邪魔。
- 40 :やめられない名無しさん:2010/09/24(金) 12:31:21 ID:hNKTYRn6
- かつお節は味に合わん。
自分でタレ買うか作って食べたほうが美味しい気がする。
- 41 :やめられない名無しさん:2010/09/25(土) 01:47:51 ID:KWgCeAa7
- 定番のご当地グルメ「ひるぜん焼きそば」ではなくなるけど、
お味噌を甘さ控えめの赤米味噌にして、甘みは蒜山産の林檎かとって、
蒜山特産の大根で大根おろしを作って組み合わせたら、かつお節が合いそう!
って、余計事でした^^;
すいとん会や真庭市役所の方々はこんなところ見てないだろうけど、「おめでとうございます!」
自分のことみたく嬉しいもんで、ついつい書き込んでしまいます。
よく言われることだけど、真庭市は東京に店舗を出されるべきだと思います。
できれば東京事務所さえも!
- 42 :やめられない名無しさん:2010/09/25(土) 07:29:37 ID:xv+82i9w
- 全国にいる蒜山者にはB-1入賞はうれしいニュースだね。
実家の母が、休日には家に近いお店の駐車場が車でいっぱいだったと教えてくれた。
この日曜日は海の市・山の市が開かれるらしいのでこれまた賑わいそうだ。
実家が牛飼いなんで、乳製品の売上も増えたらいいんだけどな。
- 43 :やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 00:39:48 ID:7HCQttc+
- >>42
もっと蒜山にぎわって欲しいなー!
現実的には厳しいが、蒜山に帰りたいwww
もう都会は疲れたわ・・・。ゴミみたいな人間ばかり。冗談抜きで。
職場もそう。みなさん我先我先ですよwww
家業もかなりきついし、将来の見込みがかなり厳しい。
いろんなとこが潰れとる。
次回の兵庫も行くぞー
- 44 :やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 08:34:28 ID:hiqP7zaH
- 蒜山、雨天時と冬場の観光スポット少ないよね。
スキー場も近年雪不足で悩んでるみたいだし…。
仕事も観光業か農業がメインだから、若い人のUターン
もなかなか難しかったりする。
仕事さえなんとかなれば、住んだり子供を育てたりするには最高の土地だと思う
- 45 :やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 12:37:45 ID:lh9ZwFiC
- 蒜山SAでやきそば食べたけど量も具も少なすぎだろ
味も焼肉のたれ札幌一番味噌ラーメン風味
横の蒜山ホットドッグの方がおいしかった
- 46 :やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 15:31:12 ID:e3zNEFDG
- >>44
おっしゃるとおりで。仕事がネックすぎる。
冬季はスキー場以外休業か準休業だし・・・。
雪積もるのはうれしいが、弊害も多々あるよな・・・。
>>45
あそこでバイトしたことあるが、SAの飯は基本的に美味しくないよ。
SAってどこもそんな感じだと思う。
価格も高いし。
- 47 :やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 16:30:53 ID:Ai5ZxiQQ
- 今日の「海の市 山の市」すごい人出だったみたいだよ。
B−1グランプリ開催後、初のイベントだったんじゃないかな?
- 48 :やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 17:31:29 ID:JAnqmE6M
- その蒜山ドッグだけどふわふわ白コッペパンに大量キャベツと極太ソーセージ
これはおすすめできる、焼そばは地雷
- 49 :やめられない名無しさん:2010/09/26(日) 23:13:41 ID:eSeOdSHy
- 極太ソーセージってなんかヤラしいな。
- 50 :やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 00:08:44 ID:QFU0ay+w
- 安易な環境破壊=別荘開発などは止めて欲しい。
これから日本は人口構造的にみて都市部でも人口激減の時代に入る。
自然保護=ブナの植林で森を広げ、草原や牧草地を守り、清流を後世に伝えることが大切。
農業や観光業、食品加工業など仕事が限定されるとは思うが、下手に工場を作ると失うものが大きい。
落合や勝山の市街地にそういう機能は集約して、真庭市郊外は住むところ、観光するところ、であって欲しい。
蒜山だけでなく、真庭市全域にいえることとして、山地はブナの森を復元・拡大してください。
目先の一過性の利益ではなく将来の地域を考えて、子や孫の世代のために無秩序な乱開発を避けてください。
- 51 :やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 01:01:27 ID:XwDAIHzL
- で、どの店が一番美味いのん?
- 52 :やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 02:03:35 ID:bJIsEaKd
- http://www.hiruzen.info/yakisoba/
ゴキみたいなキャラクター何とかならないのか?
子供が泣くぞ。
- 53 :スイトン:2010/09/27(月) 10:39:03 ID:qmkRE63A
- はじめまして
蒜山生まれの蒜山育ち、現在も蒜山に在住のスイトンです(ノ*・∀・*)ノ
蒜山を知らない人が多いからざっと説明しましょう
蒜山とは岡山県最北端にある高原で昔から夏の避暑地として西日本では知名度があります
西の軽井沢、と名前がつくほど(笑
蒜山は、川上村(かわかみそん)、八束村(やつかそん)、中和村(ちゅうかそん)の三村の集合体の名称です
そして蒜山に連なる山脈が蒜山三座(ひるぜんさんざ)といい、3つの山が連結しています
蒜山三座にはそれぞれ名称があり、上蒜山(かみひるぜん)、中蒜山(なかひるぜん)、下蒜山(しもひるぜん)となっています
蒜山の人口はおよそ5000人と少ないですが観光地なのでGWや夏には多くの人が訪れています
冬はスキー目当てに訪れる人もいますが、最近は温暖化の影響もあって少し下降気味でしょうね
岡山県の観光地ベスト3では1位が倉敷、2位が蒜山ということ、そして最近のB−1グランプリ(蒜山やきそば)の影響もあって更に勢いを増している蒜山です
以上ざっとした説明でした!
- 54 :やめられない名無しさん:2010/09/27(月) 17:55:17 ID:UUmXNMFO
- ひるぜん焼きそばの一番の弱点は、漢字だと読めないことだと思うw
- 55 :やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 07:31:08 ID:MJbvQCTv
- だから最初は『蒜山焼きそば』だったけど
『ひるぜん焼きそば』に表記を変えたんだよ。
昼間は色々な県外ナンバーの車が来てるけど
夜は暖簾あげててもどこもガラガラだよ。
- 56 :やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 10:59:44 ID:ZVr4GnmG
- 本当においしいの?眉唾物だと思ってるんだけど
- 57 :やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 21:40:28 ID:2uVSQ/9S
- >>56
食べてみたら?エコヒイキなしでおいしいと思うで。
今東京に住んどるけど周りの人はほんとに美味しいって言っておりますぞ。
B級厚木行った人から、タレ買って!ってお願いされるくらいだから、評判良いよー。
新鮮な味なんじゃないかな。
ソース焼きそばと塩焼きそばくらいしか食べたことない人多いだろうし。
タレ焼きそばってうちら辺くらいじゃないかな?
- 58 :やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 00:01:55 ID:ETD6dcn7
- >>57
タレって言っても何でもイイ訳じゃないわな。
折れん家では「若田のタレ」を使ってる。これ最強。
好いとん会が販売してるタレは使ったことないが、
蒜山○○○工房のタレは、全く別物の味だった…
そー言えば、何ヶ月か前に、エバラかどっかの焼肉のタレを
使ったカップ焼きそばがあったので食ってみたら、それはもう…
- 59 :やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 00:23:57 ID:2LbcDZ9F
- 高原センターでバイトしたのはいい思い出
でも焼きそばは知らんかったなぁ
- 60 :やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 00:43:01 ID:6do7rKVJ
- >>58
>>57です
若田のタレ・・・知らんかった。ありがとう今度試してみよう
うちは、何かのタレにりんご、ニンニク、玉ねぎ・・・あと忘れたww
で作っとったはずw
蒜山○○○工房・・・そーなんか。まだ食べたことないなぁ。
○○とん会のは今一歩違うけど大分がんばったなぁって感じだった。
○○農園のやつが味かなり似とったよ
後者はますやのばぁさんに聞いた材料メモがうんたらかんたら・・・と聞いたことがある。
未確認情報ですまん。
そんなカップ焼きそばあったんか・・・食べてみたいww
- 61 :やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 01:48:23 ID:D8gw2UHA
- 八束村っていわゆる八墓村だろう、
「たたりじゃ蕎麦」とかどうだ?
- 62 :やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 02:39:36 ID:5UArsmZA
- >>57
タレ焼きそばなら鳥取県のホルそば(ホルモン焼きそば)が古くからあるとおもいますよ。
- 63 :58:2010/09/29(水) 02:54:32 ID:ETD6dcn7
- >>57
折れが食ったカップ焼きそばこれっ
ttp://www.sanyofoods.co.jp/products/more/more_product_0082.html
探して食ってみてくれ。折れは2度目はない。
ちなみに折れも関東。若田のタレは通販で買ってる。
首都圏のツレ共とBBQなんかには必ず、若田のタレで焼きそば
作ってる。確かに、評判はよかったな。皆、「旨い」を連呼してるよ。
ただ、太麺のソバは、あまり売ってないな。たまに、中太麺なら見かける
程度で細麺ばかりだわwww
鶏に限っては親鳥はまずない。仕方ないから、若鶏のモモ肉を小さく
切って、硬くなるまで焼いてるよ・・・
首都圏で売ってるトコあったら、教えてくれ。
- 64 :やめられない名無しさん:2010/09/29(水) 03:40:27 ID:/b/PEAGu
- 食べてきた
それほど特に…
これなら源タレあたりで炒めたら
もっと美味いかもとおもた
- 65 :やめられない名無しさん:2010/09/30(木) 19:19:19 ID:V3CQ4j4v
- 蒜←宇宙人に見えてきたw
- 66 :やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 03:20:52 ID:PjaDdK+p
- やっぱ、焼きそばは鉄板で熱々じゃないとな
いくら味が良くても魅力半減
リピーターを望むなら熱々で
- 67 :やめられない名無しさん:2010/10/01(金) 16:47:08 ID:oROz9TLc
- 蒜山なら、焼きそばよりジンギスカン食べた方がいいと思う。
- 68 :やめられない名無しさん:2010/10/02(土) 18:13:56 ID:O0NqqEQi
- 書けるか
- 69 :やめられない名無しさん:2010/10/08(金) 16:04:27 ID:0Lphes2c
- >>66
田舎の町おこしで、客を遠のけるよう態度とってると直ぐに過疎るよw
「鉄板で食えばもっと美味い」程度ならいいが
邪道だとかウダウダ言うなよw
- 70 :やめられない名無しさん:2010/10/09(土) 15:21:02 ID:Y2ftQIUR
- まぁ人間より牛が多いような所だ。
元々過疎なんだから、ブーム廃れても元の過疎町に戻るだけだ罠。
- 71 :やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 02:40:21 ID:OrCafVSw
- ひるぜん焼きそば、おいしい!
でも、ラムジンギスカンもおいしい。
やまぶどうワインも、ジャムもおいしい。
ジャージーミルク、バター、アイス、チーズ、ヨーグルト・・・おいしいものばかり、たくさんありすぎ!
東京のデパートでも取り扱ってください。
駅ビルやおしゃれな商業ビルにも。
真庭市でしたっけ、東京に真庭市のお店や、真庭農協さんの売店を作ってください!
- 72 :やめられない名無しさん:2010/10/14(木) 00:51:27 ID:7F52mDdf
- ローソンの食べた。
出来合いのパック詰めだから麺は仕方ないにしても
実店舗でもあんなに塩っぱいの?
ちゃんと監修してるのかなぁ…
- 73 :スイトン:2010/10/18(月) 17:38:46 ID:dQqryQmX
- >>71
東京にもヨーグルトとか牛乳とか売ってるよ
ただ場所はわからんけどな
- 74 :やめられない名無しさん:2010/10/20(水) 12:29:53 ID:HjSdOHrE
- お台場アクアシティに蒜山焼きそばあったよー。
味噌だれうまうま
- 75 :やめられない名無しさん:2010/10/20(水) 23:51:58 ID:2xtXl/J3
- >>74
釣りなのか・・・
一般的な認識ってそんなものなのかな?
実際行って食べても間違うものなのかなぁ・・・
- 76 :やめられない名無しさん:2010/10/29(金) 08:51:57 ID:B1WYSRTB
- お台場に焼きそばというのも、ちょっとなあ・・・。
どっちかっていうと、新宿伊勢丹や羽田空港に蒜山ジャージーの店舗とか、そういうのがいいと。
イメージとしては、人気がある○○農場や●●牧場みたいな感じね。
浅草には北海道の店があって、お弁当から生鮮、冷凍、加工食品、調味料などまで売ってるけど、
そういうのを真庭市か岡山県が、浅草とか世界的な観光地でやればいいと思う。
ひるぜん焼きそばも、上野と御徒町のガード下や、新橋の庶民派居酒屋が多いあたりでやればいいかもと。
- 77 :やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 18:17:59 ID:31CK8MCo
- 東京の駅、空港、デパート、お洒落な再開発ビルなどに出店したり、東京のメディアに流したりするのが一番効果的だと思う。
- 78 :やめられない名無しさん:2010/11/21(日) 01:24:58 ID:r8h3ff88
- はやり廃りの波にのまれるよりは地元で細々とやってくれりゃいいや。
- 79 :やめられない名無しさん:2010/12/02(木) 02:27:51 ID:Eidprew4
- 蒜山SAのレストランで食って美味かったんだが、このスレ的にはアウトなのか?
確かに値段高いし、脂っこかったけどさ、俺は好き
鉄のプレートに乗せて提供してたのも良い
- 80 :やめられない名無しさん:2010/12/06(月) 22:22:11 ID:bo3NSv8E
- アウトじゃないよ。稼げる時に稼ぐのが商売。妬みだろうね。
- 81 :やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 23:47:59 ID:7S3vsoCX
- 細々とやりたい人は勝手に細々とやればいいから、他人の価値観や手法に難癖をつけなくてもいい。
儲けられるときに儲けようとする自由はあるし、そこから生まれる波及効果もある。
焼きそばは別として、ヤマブドウ関連のワイン、ジャム、グラッパなどやジャージー関連のミルク、アイスクリーム、ヨーグルト、チーズなどは、高級路線もありだろうね。
東京のデパート、空港、駅ビル、再開発ビルに出店したり、東京のマスコミに載ったりするべきだと思うよ。
- 82 :やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 16:10:33 ID:RaLV2O+3
- 1
- 83 :やめられない名無しさん:2011/02/11(金) 20:43:01 ID:YqmPknK+
- っで、どこの店が一番うまいの?
- 84 :やめられない名無しさん:2011/03/08(火) 06:35:19.17 ID:F77F9bRk
- 何処もまずい
- 85 :やめられない名無しさん:2011/03/22(火) 21:36:01.04 ID:YeyjBioP
- 地方発のB級グルメって
「その土地の産物を使ったハンバーガーやらカレーやらがB級グルメ」
っていう勘違いしてるような気がするな
- 86 :やめられない名無しさん:2011/05/22(日) 22:18:52.80 ID:W4i11P/f
- グランプリおめ
- 87 :やめられない名無しさん:2011/06/24(金) 14:45:31.27 ID:T77sce3Q
- 近所のスーパーで蒜山焼そばの麺とソースのセットで売っていたから買って自宅で作ってみた
ソースは確かに味噌タレだった
ただ、その程度の違いで何ともインパクトが弱い
なんか、かすうどんの方が面白かったなぁ
- 88 :やめられない名無しさん:2011/06/24(金) 23:57:25.56 ID:VTx8QXNJ
- 甘味噌はダメだ辛みそにしてみては
- 89 :やめられない名無しさん:2011/08/14(日) 14:26:01.00 ID:bXHuDqp3
- 食べてきました。以下感想を
焼きそば定食が大好きな関西人だが
悠2のはあっさり味で美味かった、量も大目
今度、自分も作ってみようと思いタレを購入
だがあれは蒜山の自然があるからこその味かもしれない
水が美味けりゃ素材もいいわなぁってのが本音かも
息子が食ったカラアゲも美味かった
他の店のも食べてみたかったが観光客としては
何度も食べれないよなぁ
あのあたりに別荘がほしいと思った1日でごわす
- 90 :やめられない名無しさん:2011/08/16(火) 13:31:22.33 ID:g6Ia0QFL
- 岡山市内の居酒屋で食べた
コンビニのカップ焼きそばも食べた
どっちもうまい
蒜山も電車で気軽に行けたらいいのになあ
- 91 :やめられない名無しさん:2011/09/16(金) 09:51:54.43 ID:9MjCkNrJ
- ひるぜん焼きそば食べに、行ってきたよ〜
ホル野菜も美味しかった!
去年行こうとしたらお店の人が私のブログに、満員だからやめた方がいいって書いてくれて、
さすがにもう大丈夫だろうと、行ってみました。
行列こそなかったけど、平日の火曜日1時過ぎなのに、ほとんど満席でしたよー。
でもさー、ビール飲めないもん…
ビールのお供にうまいだろうなぁ
- 92 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 14:31:04.88 ID:Uw/e5/53
- いままで蒜山は鳥取県だと思ってたわ。
鳥取の観光ガイドブックにも載ってるし。
- 93 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 18:04:12.30 ID:ua+EuSrG
- 優勝、オメ!
- 94 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 18:22:11.38 ID:SXVcnvV3
- やった〜岡山レベル高杉ワロタw
- 95 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 18:23:20.87 ID:fe8VRieN
- こんな焼きそばが優勝とは…
ルール考え直す必要大だな。ただ店員増やして、回転率で稼いだだけ。正当にやればランク外の味。焼きそばはどこも不味い(-_-;)特に横手は…(-_-;)
- 96 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 18:23:33.43 ID:EdTS7P5g
- やったな〜
優勝おめでとう
- 97 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 18:44:56.64 ID:fe8VRieN
- 味では津山ホルモンが上!津山ホルモンうどん2位おめでとう!
- 98 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 19:04:33.89 ID:o6MkWdXy
- 味を改良したのかな?
甘すぎるのはやっぱ気になる
- 99 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 19:32:47.69 ID:cnsA6it2
- 店によって味のギャップがありすぎる。
現地で3軒の蒜山焼きそばを食べたが、悠悠は納得の味だった。
しかし、もう1軒は印象なしの普通味で美味く無かった、それと3軒中で
一番の行列店は非常にマズかった。
店主がハイテンションで、県外からの客にB級グルメを一生懸命アピールして
いるのと、行列につられて勢いで2玉頼んで大失敗・・・我慢してやっと完食。
多分、一度に大量に作ったのが原因で、味が薄い(タレがバラつき?で自分のがハズレ?)、
水っぽい、焦げ臭い。・・・で正直いうと非常にマズイ焼きそばでした。
あれを続けて客に出していたら、「ひるぜん焼きそば」全体の価値が地に落ちると思う。
- 100 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 19:47:28.90 ID:ABxlIzuk
- 優勝すげぇおめでとう
近い内行きますよ 食べに!w
- 101 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 20:04:25.39 ID:fhWGaQFp
- 太め・もっちり麺を、よく焼いたのが好き。
味噌たれ、親鳥、キャベツ・・・おいしい。
- 102 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 21:33:04.90 ID:IF/oCMsD
- 勘違いしてないかい?
“ひるぜん焼きそば”
出品団体・岡山県真庭市になってるよ。
ニュースより
- 103 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 21:59:53.80 ID:Us71NTfn
- 開催地の近さの利で獲った優勝だな
- 104 :やめられない名無しさん:2011/11/13(日) 22:42:48.57 ID:IF/oCMsD
- 次回開催地は“グランプリ”の地域で!!
となれば、地域の活性化になると思うが
食べ物だけで、観光客が来るかとは、別の話と思うがね・・・私
- 105 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 01:03:19.12 ID:ihj/ELHN
- 客数が読めなくなると色々支障がでそう
今回は20万人来たんでしょ?よく混乱が起きなかったなあ。
- 106 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 01:04:59.32 ID:8ody7Uyu
- 岡山 ひるぜん焼そば B-1グルメ優勝!
http://blog.livedoor.jp/morioka_41-tankentai/archives/5340001.html
- 107 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 01:29:17.58 ID:RjcrPqu6
- >>103
去年は関東だけど2位に入ってるよ
- 108 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 07:24:46.88 ID:12qAuwQ6
- 今日テレに出たよ
- 109 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 12:29:18.54 ID:L8rdWlvY
- 若田タレの一人勝ちかw
- 110 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 20:23:44.17 ID:/YAn1xa9
- 所詮はB級グルメ。
県自体がB級の岡山にはふさわしい賞。
- 111 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 20:33:08.19 ID:zlOsBC+u
- スレタイ1位にしろ
- 112 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 20:36:13.28 ID:Fy9gu9L3
- さっき自分で作った豚の生姜焼きのほうが うまい
- 113 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 22:07:19.27 ID:p13p5W0+
- いち福で食ったけど不味かったけどな
なんで一位になるんだ?
グランプリに出してるのは、どんな味なんだ?
- 114 :やめられない名無しさん:2011/11/14(月) 23:37:25.98 ID:CrYeS/rL
- 見ないうちになんかアンチが沸いてるようだが
正直アンチが沸くほどになるとは思わなかったし、美味いかもしれないが、ソウルフードとは言いがたい
小学校のころによく連れて行かれたけど、味噌味の焼きそばなんて食ったことが無かったし
小さい食堂では昔からやってたのかもしれないけど、全く知らなかった
蒜山は長らく行ってないけど、行っても焼きそばは食わないと思う。
やきそば食いに行く金があったら乳製品とか冬は大根、夏はとうもろこし買うし
普通に美味いバーベキュー食うわ
- 115 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 01:22:42.91 ID:ReEllb7j
- バーベキューってジンギスカン?
- 116 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 03:08:43.70 ID:9Kuwa8Wl
- ジンギスカンは匂いが嫌いな人もいるからね
- 117 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 07:35:07.35 ID:YEDUpA7z
- 「B1グランプリ 不正投票か?」じゃと
マトンもラムも匂いがキツイね
- 118 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 10:40:26.58 ID:dpQ0aEX9
- さすがB級大都市岡山 食もB級 ワロタ
- 119 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 10:41:12.27 ID:dpQ0aEX9
- 審査員にマスカットと桃配ったのかwww
- 120 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 10:42:33.41 ID:dpQ0aEX9
- つか 蒜山って鳥取じゃね?
- 121 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 18:17:31.04 ID:7n0zWfl3
- 悠悠は美味かった。
いち福はいたって普通。
やまな食堂は不味かった。(驚いた)
- 122 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 18:56:46.42 ID:c6J2V582
- もう、焼きそばはいいよw
田舎の人間は焼きそばとか焼きうどんとかしか思いつかんのかw
- 123 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 19:28:08.31 ID:hlntx6r3
- これだけあって
から揚げがないのはどういうことだ
- 124 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 20:01:32.10 ID:c6J2V582
- から揚げ入りの焼きそばか
- 125 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 21:26:53.46 ID:WPsSMYk0
- やまな、悠悠、いち福、高原亭、大美(閉店?)に行ったことあるけど悠悠が一番うまかった。一味を少しふると最高。
ただ冬季休業なのとニューウエイズの歯磨き粉売ってた(2年前に目撃)のは見逃してやってくれ。
- 126 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 21:34:48.04 ID:ex8hLgu+
- 店として、実在しない味なんだし。
そろそろ、“END”にしとけば?
- 127 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 21:46:03.04 ID:9ImrXxBb
- >>125
このスレ見た感じだと悠悠てとこが人気なのかな
蒜山て場所的には鳥取みたいなもんだから県南からぶらっと行けるような距離でもないがいつかは行きたい
- 128 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 22:07:18.71 ID:hlntx6r3
- 悠悠はあっさり
- 129 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 23:45:10.61 ID:9Kuwa8Wl
- >>127
車で1時間だろ
- 130 :やめられない名無しさん:2011/11/15(火) 23:55:56.39 ID:c6J2V582
- ローカルな話題にはついていけね。
- 131 :やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 01:20:02.95 ID:1DizqqtI
- >>129
倉敷の俺んちから岡山駅まででそんぐらいかかる
- 132 :やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 21:17:55.44 ID:pkL2ZpcK
- ドアラ占いやるかな
BS1じゃないと見れないか・・・
- 133 :やめられない名無しさん:2011/11/16(水) 21:18:37.38 ID:pkL2ZpcK
- >>132
誤爆がてら
真庭市は深山の香りというお茶がお勧め
- 134 :やめられない名無しさん:2011/11/17(木) 09:18:15.06 ID:Y1hb9n2U
- 焼きそばより美味い物がないグランプリなんて無駄じゃね?
- 135 :やめられない名無しさん:2011/11/17(木) 20:15:01.48 ID:rMr6cs9O
- 岡山に生まれた時点で負け組。
- 136 :やめられない名無しさん:2011/11/18(金) 04:26:08.02 ID:URHk14Qn
- http://www.e-maniwa.net/gourmet/
代々木公園で真庭市グルメフェスティバルだそうだ。
- 137 :やめられない名無しさん:2011/11/19(土) 07:59:56.62 ID:FU0Xkoer
- ほう
- 138 :やめられない名無しさん:2011/11/20(日) 10:33:57.14 ID:utns7awP
- ほけきょ
- 139 :やめられない名無しさん:2011/11/26(土) 18:06:21.47 ID:8qHoDwoS
- >>136
今日じゃん
- 140 :やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 01:02:11.18 ID:y50NCXHR
- >>136
行ってきたよ。
うまかった!いや〜、これはうまい。ただの味噌味ではなく甘味があるから食べやすい。
そうか〜、これが1位だったんだね。去年の厚木で食べれなかっただけに満足した。
でも提供しているの10店舗しかないんだね。その少なさにも驚いた。
だから岡山県内でも批判が出るのかな。
店によって親鶏と若鶏、よるぜん焼きそばもあるようで、酒のつまみに合う辛めのよるぜんも食べてみたい
- 141 :やめられない名無しさん:2011/11/27(日) 15:30:11.23 ID:NEqN2iWE
- ↑
レポ、乙です
- 142 :やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 11:13:09.85 ID:4dCtD/aB
-
宮間あやちゃん(湯郷ベル)を応援している人は、ココ↓の投票所入口へ行って、
毎日一度は投票してください。
【投票所入口】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1321432737/743
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1321432737/788-790
宮間あやちゃん、意外な分野でも高得票率(失礼)。
【美人アスリートは】投票所 【清楚な有名人】投票所
【着物が似合う女性有名人】投票所 【お嫁さんにしたい女子アスリートは誰?】投票所
重複除く順位はさらに高くなる。
- 143 :やめられない名無しさん:2011/12/01(木) 16:35:58.31 ID:R711Gj3l
- ↑別のスレに行きなさい!
- 144 :やめられない名無しさん:2012/01/05(木) 18:34:59.75 ID:7E53AzeR
- やまな食堂のひるぜん焼きそばを食べたけど不味かった。
焦げ臭く、味が薄くてアレレ??何で??これで??と思った。
店の外まで並んでいる人に、王様は裸だと教えてあげたい。
- 145 :やめられない名無しさん:2012/01/05(木) 21:31:35.75 ID:Y2DU8yLf
- 言わなくても気に入らなかったら二度とこないだろ
- 146 :やめられない名無しさん:2012/01/19(木) 00:23:40.39 ID:vJo5O9AJ
- やきそばを昔から作ってる店が半分、2年前から作りだしてる店が半分なんですって
- 147 :やめられない名無しさん:2012/01/19(木) 00:24:03.45 ID:vJo5O9AJ
- やきそばを昔から作ってる店が半分、2年前から作りだしてる店が半分なんですって
- 148 :やめられない名無しさん:2012/01/19(木) 00:55:47.36 ID:zslFHZSj
- 昔からやってるところしかやらなかったら盛り上がらないだろ
- 149 :やめられない名無しさん:2012/05/28(月) 00:20:24.78 ID:3NFVQcyo
- 蒜山SAはレストランに入らないとひるぜん焼きそばが食えない
食券だけのとこでも食わせてくれ
- 150 :やめられない名無しさん:2012/05/28(月) 13:14:11.42 ID:UqElRzKC
- 俺もそう思う
やきそばって気軽な食べ物だよな
カフェテリアの方が合ってると思う
- 151 :やめられない名無しさん:2012/07/21(土) 23:38:11.07 ID:8HFbeKJ7
- 某地方の春のイベントで出店してたから食べたんだわ。
蒜山のなんとかってお店で作ってるとかお兄さん言ってた。
で、期待してたんだけど一度に作る量があきらかに鉄板のキャパ越えてた。
それに炒める前から大量のソース(味噌だけど)炒めながら大量ソース、
味見しながら大量ソース&塩コショウ。量が多いからずーっとまぜまぜ。
渡されたのはむちゃくちゃ味噌&胡椒が辛い
ドロドロべちゃべちゃのひどい物だった。周りで同じもの食べてる人達終始無言。
もう少し送りだす人選んだほうがいいと思った。
- 152 :やめられない名無しさん:2012/10/16(火) 12:19:30.86 ID:PXdRvZfF
- B-1グランプリとお勧めB級グルメ 2膳目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1329211783/
- 153 :やめられない名無しさん:2012/12/11(火) 12:48:55.99 ID:kjGFE1xX
- ひるぜん最強
- 154 :やめられない名無しさん:2013/01/03(木) 13:11:21.90 ID:BTtU2Cyh
- うむ
- 155 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 15:12:13.76 ID:jcK0sFOM
- http://www.hiruzen.info/yakisoba/
- 156 :やめられない名無しさん:2013/01/16(水) 15:34:32.09 ID:/Fs/PPGU
- ほもぜん焼きそばに名前変えたほうが売れるんじゃないですかねぇ
- 157 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)