■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TOMIX信者の会part195【真談話室175】
- 1 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 17:25:42.17 ID:XhjL8opT
- 【公式】
鉄道模型 TOMIX 公式サイト www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp
【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
(但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!
【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgEのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
各位ご協力よろしく。
前スレ
TOMIX信者の会part195【真談話室174】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367400906/
- 2 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 17:26:31.95 ID:XhjL8opT
- 失敗!!!!
文句は前スレの糞>>951に
- 3 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 17:30:36.30 ID:XhjL8opT
- スレ名≪TOMIX信者の会part196【真談話室175】が正しい≫
【特記事項】
・キチガイ○ヌキ◆hOhmBKGVgEは当スレでは特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
名前がそのまま !ninja となります。
規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。
なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951、>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。
スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。
>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
- 4 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 17:59:44.34 ID:NLsPgL5+
- >>1乙
- 5 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 18:18:54.47 ID:NLsPgL5+
- ID:l1+LnFOc
糞志厨(蟻信者) は荒らしです放置推奨
ttp://hissi.org/read.php/gage/20130619/bDErTG5GT2M.html
- 6 :119:2013/06/19(水) 18:20:19.39 ID:cCm5JW4y
- >>1乙!
DCCの話題はスレが荒れますので、DCCスレか異教スレでお願いします
と、テンプレに足した方が良いと思うのが・・・
- 7 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 18:28:42.49 ID:NLsPgL5+
- 富の教典にDCCの文字なし
よって本スレにおけるDCCの話題は異端
- 8 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 20:42:43.45 ID:tf2zTlcX
- >>5
そいつ純然たる過渡信者だぞ。相当頭が弱い系の。
- 9 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 21:17:41.82 ID:NLsPgL5+
- >>8
いっぽう、過渡スレでは爺を評価すべきなどと
大上段でのたまってるんだがw
- 10 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 21:58:14.98 ID:tf2zTlcX
- 頭が弱いからだろ。そもそも過渡には志があるって言い始めたわけだし。
- 11 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 22:12:44.79 ID:BGqXVwsy
- 放置推奨と言いつつ自ら話を広げていくという
- 12 :小鉄:2013/06/20(木) 01:29:13.03 ID:QlBmkqT6
- 富はインデックスの騒動で志どころじゃなくなるかもな
タカラと合併した経緯やインデックスと関わった経緯
どこかで書いてほしいわ 日経とか 東洋経済とか 財展でもいい
DCCも過渡の特許が足枷になってるんだっけ
あんなもん特許もクソもないだろ
特許庁に札束バラマキに行って特許取り消しさせろ
- 13 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 01:54:17.44 ID:fwQEsG02
- >>12
特許庁に中学からの同期がいて、特許の不服審決とかに関わってるけど、
弁理士に相談し不服の申し立てをして下さいな。
出願番号とかご教示よろ。
- 14 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/06/20(木) 03:02:11.21 ID:+WtXYAr/
- 確かにKATOは好きだしメインだがトミックスも応援している
情景派なのでNになるし、ツートップの二社には頑張って貰いたい
だが、最近のトミックスの仕事ぶりは頂けないな
言ってしまえば、志がない
業界を牽引、拡大する志を持ちなさい
足りてないぞ!
- 15 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/06/20(木) 03:05:45.65 ID:+WtXYAr/
- >>12
それも志だよ
タカラトミーの100%子会社
事業規模の小ささを笑うつもりはないが未だに中華製
インデックスは既報の通り
志がないからこういうことになる
- 16 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/20(木) 03:09:31.62 ID:+WtXYAr/
- >>13
無効審判という
公示期間が過ぎ去った後でも、志あらば、司法に問うことはできる
是非そうしたまえ
- 17 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 06:01:41.21 ID:V73qmW/G
- 透明化してスルーがいいな。
この基地外、相当やばいレベル
- 18 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 06:08:07.28 ID:NH2KIevI
- 臣亮言
先帝創業未半 而中道崩?
今天下三分 益州疲弊
此誠危急存亡秋也
然侍衛之臣 不懈於内 忠志乃士 忘身於外者 蓋追先帝之殊遇 欲報之陛下也
誠宜開張聖聴 以光先帝遺徳 恢弘志士之気
不宜妄自菲薄 引喩失義 以塞忠諫之路也
宮中府中 倶為一体 陟罰臧否 不宜異同
若有作姦犯科 及為忠善者 宜付有司 論其刑賞 以昭陛下平明之治
不宜偏私使内外異法也
- 19 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 07:20:28.15 ID:1jWCERut
- >>17
なんかクスリキメてる感じが
早く死んでくれた方が全信者に有益だな
- 20 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 07:50:01.28 ID:4HsnlQSn
- 漢文に「?」ってあったのかwww
- 21 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 09:00:13.74 ID:TbzuMWPZ
- 志厨はレス付くのが嬉しくて仕方ないんだよ。
でもあまり欲しがって多用しちゃダメだぞ。
飽きられるのも早いからな。小出しにしなくちゃ。漏れからのアドバイス。
- 22 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 09:05:26.73 ID:Sw7iNn6c
- 奴にはあのタヌキを思わせる粘着質の気持ち悪さがあるなw
- 23 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 09:15:45.36 ID:1jWCERut
- >>22
そういやタヌキは死んだのか?
それとも壊れて志厨になったのか?
- 24 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 09:29:39.81 ID:Sw7iNn6c
- >>23
本名バレして壮絶に爆死したぞ
今でも最悪板に墓が立ってるよww
未練がましい性格だから成仏せずに志厨として蘇ったのかね?w
- 25 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 09:38:09.79 ID:Mnwlmavx
- そもそも、DCCでKATOが特許持ってるのか?
あるとすれば、国内での独占的使用権だろに。
- 26 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 09:38:31.29 ID:wGpLVjN7
- >>24
本名ほかプロフィールなどどこにあるの?
- 27 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 10:22:26.70 ID:1UkstcNp
- >>24
俺も知りてー
- 28 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 10:38:50.69 ID:1UkstcNp
- 最悪板見てきた
笑えるw
- 29 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 11:28:13.84 ID:sg2b+Boz
- 中島君がどうしたって
- 30 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 12:20:26.53 ID:YQh+64TZ
- ( ´艸`)
- 31 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 13:49:08.83 ID:rZWCz4Y3
- DCCやるなら16番しろうんこ
- 32 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 17:47:35.68 ID:lgQ2gvGL
- 16番てトワイライトが出るんだな
- 33 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 19:05:01.62 ID:Vtwbdex0
- 狸って誕生日俺と同じだorz
まあ嵐がいないのならそれに越したことはないし
でも蒸機スレがひどいことになってるが。
- 34 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 19:12:30.21 ID:qCOahLDq
- 蒸気スレはKC57が荒らしてるね。
あいつは路・車板で誰にも相手にされないから、模型板で粘着してる。
- 35 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 19:31:16.13 ID:2wOIcxjI
- >>34
確かに蒸気スレはヒドイ事に
実車のスレ行かないから知らんがKC57ってどんな人?
- 36 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 19:39:19.59 ID:iX1t2ZjW
- しな鉄169系買ってきたけどおでこの滑り止めインレタがついてるのな
- 37 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 19:42:14.55 ID:qCOahLDq
- >>35
ああ、タヌキの強化版みたいな奴。
KC57=馬力(旧コテハン名)
宮城県塩釜市在住(解説ツールが仕込んであるブログを踏む)
自作自演が大好き(固定回線・携帯・自演用のWiMAX所持、ツイッターに所持を書き込む)
「D員」というコテがセットで登場する。
大学中退、40歳近辺、底辺派遣(本人談)
やたら知識を自慢する。
- 38 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 21:16:29.24 ID:JeObZ/Oy
- >>35
何かにつけてドヤ顔で知ってる風に書き込むけど、ソースはWikiとGoogleというのがバレテてる。
- 39 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 22:17:23.06 ID:wuAA6N23
- ここに荒らしのネタを持ち込むとかきがくるっとる
呼び込むんじゃねーよくそが!
対策は自治スレでやれ
- 40 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 01:08:15.97 ID:54i5Vl+Q
- つか、狸のいる最悪板ってどこなの?どなたか詳しく!
- 41 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 01:25:32.18 ID:WrpzAVu1
- 最悪板のタヌキスレ。
タヌキはとっくに逃亡・タヒ去、しましたが。
【敗北】キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgEを嬲るスレ6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341664147/
タヌキが立て大荒れの偽富スレ
TOMIX信者の会part182【真談話室161】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1337181965/
オマケ
【馬】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【馬】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1322196840/
- 42 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 01:31:31.17 ID:hKY9D5N0
- あのぅ…本スレはここでいいのでしょうか?
C61 20に新潟勢その他と一気に今月中に
発売に踏み切りましたね
ボーナスという後ろ楯があって何とか凌げるかな…
- 43 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 01:40:57.37 ID:fV0r8V21
- >>42
鉄道ネタ希薄やけどここが本スレや
間違いない
この前583系12連買うて大変や
- 44 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 04:04:10.19 ID:awXZtFrQ
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴本=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 45 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/06/21(金) 05:32:47.73 ID:E/vPhHt1
- >>43
こないだのやつか
トレインマークを再販しろだの身勝手なことを言っていたな?
- 46 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/06/21(金) 05:34:39.00 ID:E/vPhHt1
- >>43
こないだのやつか
トレインマークを再販しろだの身勝手なことを言っていたな?
- 47 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 06:50:48.16 ID:fV0r8V21
- >>45
ちがうが…(取り敢えずは付属+αで間に合っている)
やはり周辺はヘッドマーク枯渇しているから同時期に再生産して欲しいとは思うな
少し前なら処分特価でボロボロのパッケージのが残ってた気がしたが
売り切ってしまったようだし
- 48 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 07:29:40.26 ID:WXz2Cuk8
- しかし、何で増結設定しなかったんだろ?>新潟色
分売動力ユニットがあるんだし増結多目に作っても問題ないだろ?
- 49 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 07:47:51.41 ID:WrpzAVu1
- >>44
は、KC57ですね
- 50 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 08:21:10.85 ID:3qQfNVN+
- 169系、485系、583系と
新動力で揃って、レイアウトを小気味良く走るのを眺めるのは至福です
455系の再販が待ち遠しい
- 51 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 12:17:33.15 ID:br7nxHLc
- 馬力が毎日警備しているスレで、自作のC12蒸気機関車Nゲージ模型をアップすると公言しました。
【Nゲージ】日本型蒸気機関車専用スレッド その1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1371074006/
62 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/06/21(金) 11:30:34.72 ID:wqYw4OEF
そう言えば自作動力のNゲージC12をアップするって約束してたね。
アップまだぁ?
63 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/06/21(金) 11:39:47.85 ID:vtUzYqSR
もう少し待ってろ
- 52 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 15:04:41.06 ID:54i5Vl+Q
- >>41さん
情報ありがとうございます!糞タヌキ笑えるねぇ(笑)
- 53 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 16:27:45.51 ID:Pw22QWQk
- C6120のお知らせ序からメール来たーーーー。
駆け込み出荷っぽいが、出来は大丈夫なのかねぇ。
パーツ外れてたりとかありそうだ・・・
- 54 :小鉄:2013/06/21(金) 19:55:26.88 ID:QZsTuH32
- 大丈夫だ問題ない
- 55 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 20:03:19.89 ID:mhE/zcYX
- どこが駆け込みだよ。
もとからメーカーの出荷案内なんて一週間前が基本なんだが。
ホントにおまいらって、エラーありきの考え方なんだな。
- 56 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 20:33:00.49 ID:O2Eavs9c
- >>55 出荷案内が何日前ということではなくて
〆日に間に合わせたということじゃないのか
富技から問屋への売掛金の
- 57 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 20:45:41.57 ID:0fUe4+4y
- 本心はエラーがあってほしいと願っている
- 58 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 20:48:12.12 ID:C6I6rve9
- >>50
新動力本当にいいんだよな、静かで。
たまたま当たりだと思ってたんだが、次もその次も静かなもんだからさ。
これくらいのレベルだと走らすの楽しい。自分の485は4M8Tだ。
- 59 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 20:51:25.57 ID:vFGwd2Db
- >>48
長大編成がガンガン走っているわけじゃないから仕方ない。
むしろ良くL編成を企画したと褒めてやりたい。
福知山で起こしたダブルパンタ屋根の分売パーツ化を希望したいね。
- 60 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 21:02:22.77 ID:A3MaGh9F
- >>55
>>53は情弱でモノを何も知らないアホだろ
6月に延期ってなって富の場合は末にねじ込むのは普通だし
実際下旬って出てて、28に確定。
>>53の頭のなかがエラーなのは確実だな
- 61 :小鉄:2013/06/21(金) 21:22:15.58 ID:QZsTuH32
- 頭の中に欠陥のない鉄ヲタが居るのか
- 62 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 21:53:59.52 ID:r+IhnER2
- >>18
乙出師表
- 63 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 23:20:27.07 ID:1v+X2HIG
- 167系宮原車キボンヌ
- 64 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 23:48:37.72 ID:hKY9D5N0
- >>59
L編成もそうだけど
また新潟色を出すとは思わなかった
故に緑・リニューアルは中古で増備した
緑のベースの白色が直っていたら、増やしたい
後485系1000番台の上沼垂色出してくれれば
もう思い残すことは…
- 65 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 23:48:38.62 ID:fV0r8V21
- >>63
それを忘れとった
垣夜救済臨167/165混結と急行東海が可能な165
キボン
>>62
気づくの1日遅い
- 66 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 23:49:40.39 ID:fV0r8V21
- >>64
1500番台クハ込みもな
- 67 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 23:53:48.47 ID:fV0r8V21
- 過渡の153にはもう飽きた
富のHGライト表現改善に期待する
非冷房にもな
よい
全てはこれでよい
- 68 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 00:51:05.70 ID:5VHBZO8c
- 富の藤壺機械…もとい藤壺ライトの153系にご期待ください
- 69 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:01:04.31 ID:ky8wygsi
- >>58
実物は盛大にうるさいのに
- 70 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:03:05.32 ID:OMcEyBsj
- >>68
桐壺の更衣タソ…ハァハァ
いや若紫か?
- 71 :小鉄:2013/06/22(土) 01:05:20.26 ID:XiZMHy/8
- 嫉妬した葵上が
- 72 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:08:50.33 ID:QeyJ7ORK
- 平安時代に鉄道模型があればね
- 73 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:13:57.32 ID:OMcEyBsj
- >>71
そこで六条御息所ですよ
>>72
ときにそちは富の匠と過渡の匠、いずれを所望か?
ってなスレがあったなw
- 74 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:15:56.70 ID:ky8wygsi
- まだ落ちてないやん
- 75 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:17:29.48 ID:OMcEyBsj
- やっぱり?
- 76 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:29:45.55 ID:OMcEyBsj
- 世の動力のなべて静かなるを旨とするに、
爺笑むの旧ダイカスト動力、此の奏でる世にも雅な吊り掛け音、
玄象の琵琶にも劣らぬこの音色こそ至高
今やこの名器、壱岐の辺境では入手至難…
- 77 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:45:59.90 ID:OMcEyBsj
- 自分の書き込みを見つけた
60 名前:後徳大寺左大臣 投稿日:2007/11/10(土) 22:02:37 ID:BPOjzBxY
應迎寺 黒古代流。
なんかあのスレここ見ぬうちにれべるがさがつてをる
- 78 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 04:46:46.09 ID:xXoLFhKt
- >>68
113系0番台阪和色みたいな顔になるのか…
- 79 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 11:04:49.80 ID:jEnh5NZ/
- 初期不良で1回出してた103系HGが戻って来たんだが
調べたら交換した部位にも傷がついていたのと
それとは別に塗装面にホコリがついているのを
新たに発見したんだが2回目の交換でも
初期不良ってことで処理してくれるのかな?
車両自体はまだ試走もさせていない状態だけど
- 80 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) 【東電 80.0 %】 :2013/06/22(土) 11:58:39.68 ID:jdeo8DCy
- 埃混入は、初期不良扱いしないんじゃなかったか?
- 81 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 11:59:40.95 ID:ug55FCDJ
- 初期不良って何が問題だったの?
- 82 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 13:42:19.92 ID:aVrNGPy/
- 485-1000はモハの妻面ダクト形状がタイプなんだっけ?
- 83 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 14:16:20.47 ID:n6YiGVtk
- 交換されてきた部品にキズがあるのであれば、問い合わせはしてみるべきかと。
- 84 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 14:59:24.65 ID:WXt6tSgK
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 85 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 22:09:32.75 ID:xhj2gKSv
- >>69
ほう、お前の所は1067mmを150で割ったレール幅なんだね
素晴らしいw
- 86 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 22:14:44.46 ID:i1F4GrMU
- >>82
あと台車も流用だからタイプ
- 87 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 00:14:13.58 ID:QVQ8OREx
- キハ58の未塗装ボディをリリースすれば物凄く売れるハズ
- 88 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 02:15:43.18 ID:F66SEznx
- 完全にタイプじゃないって断言できる模型ってどれ?
- 89 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 02:16:49.43 ID:F66SEznx
- IDのアタマにEがあったらパーペキw
- 90 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 02:29:01.11 ID:65wErFDy
- >>88
ゲージが全て・・・
蟻のC63は実物から存在しなかったからタイプじゃないけど微妙だw
- 91 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 03:08:00.66 ID:RQSSJjNP
- >>88
583・485-200・485-300・クロ481セットはどれも正確だと思う。
クロ481にスノープロウを取り付けられないのは造形上仕方ない。
無理矢理付けようと思えば付けられるが。
機関車ならED75は全て正確。79はナンバープレートが流用で長いから駄目。
- 92 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 03:50:01.45 ID:aI17JwMK
- C61 20 まだかなまだかな
次はC58?
- 93 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 08:53:03.79 ID:F66SEznx
- >>91
> 485-200・485-300
サロの水タンクの位置は?
今回の初期型サロの位置が正しいのってない?
- 94 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 08:55:31.71 ID:G+ayazLz
- >>90
IDのアタマにEFが(略
- 95 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 09:05:37.00 ID:2r5IMCl4
- こっちの製品は長くないんだっけ。
- 96 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 09:32:45.51 ID:xtp6/U0+
- >>91
ED75-1000後期の電暖灯の形はエラー。あれは中期の形
- 97 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 10:10:34.18 ID:KQ0hEIL7
- 話題に出てこないが、スーパーこまち試作品いいね。過渡の無機的なのっぺり感も悪くないけど、実はものすごく凝った造形であることを再認識させてくれる富を選びたい。
- 98 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 18:01:40.90 ID:M5Kr76hl
- >>91
出直してこい
- 99 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 21:08:45.24 ID:70ag2uJh
- >>92
C58-33欲しいっす
香港時代に出てたワムフ100もリニュして出してくれないかな
- 100 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 22:41:46.07 ID:TVpgKg2s
- >485-300
初期ロット以降は、Dコック蓋がユニット式。
- 101 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 23:21:30.24 ID:w9Ywngkb
- ワムフ100
そのうちポポンボッタから出るさ
- 102 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 23:22:09.30 ID:7ajHmPLm
- 富士山が世界遺産登録されたわけだが
富のパッケージには長らく富士山型ヘッドマークをつけたEF66が描かれていて、
つまり富と富士山は切っても切れない関係なのであって
何か記念企画が(ry
- 103 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 23:43:24.14 ID:Pk59XUq/
- >>96
収録ナンバーの内3つは造形合ってるだろ。1039だけがアウト。
だいたいその定義じゃ後期型は4機だけになるぞ。
- 104 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 23:56:27.38 ID:F66SEznx
- >>102
黒幕、黒Hゴム化進行中の単独"富士"
誰得な気がするが
- 105 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 00:14:33.73 ID:BnfTggpQ
- ってか、ブルトレばっかり殖えるのもどうかと
もっとも、富の何%かはブルトレが占めているしこれからもそうだろう
- 106 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 00:15:09.59 ID:c4l4wUK1
- EF66モーター、ライトユニット無しで無動力用としてキボンヌ
信者サービスでボディと前面窓ガラスだけないか訊いたら売ってないとの事…
モーターとライトユニットを省けば安なるだろ
- 107 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 00:46:35.69 ID:+Eu3JNJ4
- >>106
EF63のセットを見てから考えよう
俺的にはEF66系統の解放テコの分売キボンヌだが
- 108 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 01:00:50.59 ID:Ilu13qHe
- 紛失したら銀河パーツ買いな
- 109 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 01:01:49.80 ID:BnfTggpQ
- >>107
66の解放テコは66発売後のタイミングなら儲サポから売って貰える
無論、技駅及び、常時販売となると話は別だが
ただ、あのテのパーツ繊細で…いやなんでもゲフンゲフン
- 110 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 05:59:38.01 ID:YQ8HYwoA
- >>104
新規があまりつくれない富にとって
さよならセットをバージョン変えて「新製品」として
一般販売は絶対やるでしょ
- 111 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 07:57:07.08 ID:SkYEvtBi
- しかしそれとて勿体ぶってなかなか出してこない。
- 112 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 08:00:52.51 ID:U5o9mwLh
- >>109
割りピンと洋白線で作れよ。
造形・固定15分、調色・塗装15分ってとこか。
- 113 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 09:18:24.25 ID:et7xV1kY
- >>103
>だいたいその定義じゃ後期型は4機だけになるぞ。
その通りだが?
- 114 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 10:12:32.83 ID:48BVIJoG
- >>102
富士登山列車2両セットくらいはやらかしそうだよな・・
ま、現状はグリーンマックスの京王キットを赤く塗りたくってサードパーティーのインレタを張れば簡単に作れるんだけどね。
というか、その手の企画は鉄コレでやれ、と
- 115 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 10:45:05.67 ID:BnfTggpQ
- >>110
さよならセットの仕様違いはまず出るとみていいだろう
だが予想というものは裏切られるためにある
まらセットを買ったものが裏切られるか、買わなかったものが裏切られるか、
それは富のみぞ知るところ
- 116 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 11:49:49.81 ID:BnfTggpQ
- >>112
それプライマーと乾燥時間省いてない?
- 117 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 13:00:56.48 ID:UOTpzQg3
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科=某356=名無し
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 118 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 18:13:42.46 ID:xN7m+oKE
- 富って新集電シュー単品売りしないんだな。
信者サポにTELしたら言われた。
店舗売りの台車枠と車輪を買ってしまった後に言われても・・・
- 119 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 18:22:51.91 ID:et7xV1kY
- 新集電になってから何年経ったと思ってんの。
一般素人には2番とか3番の違いすら見分けられないだろうから販売しないんだろ。
- 120 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 18:59:38.26 ID:ZEPj2kl9
- >>119
んじゃお前に分かるの?
自称プロさんw
- 121 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 19:22:56.26 ID:dYyQlR0n
- いまだに旧集電シューは販売してるのにな。
新集電のバネは販売しててなんで新集電シューは販売しないんだろ。
もしかして新集電シューは台車毎に微妙にちがうのかな。
- 122 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 19:29:50.73 ID:ZiBPgQNi
- 違うとしても何十種類もある訳じゃないだろうから分売できない事無いよな
- 123 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 19:30:37.45 ID:ja4BKbwN
- >>121
何を今更?
ムショ帰りですか?
- 124 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 20:00:42.59 ID:c4l4wUK1
- 新集電シューは鉄コレ台車枠にぴったりハマるからほしい
俺も信者サービスで注文しようとしたら分売はないとの事
- 125 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 20:22:59.52 ID:szPb6uF7
- >>121
いや、旧集電方式で新製品として出している物も、存在する
昨年出した鶴見線用73系全金車が、旧集電で新発売だったので、この後出る予定の御殿場線73系も、旧集電だと思われる
ちなみに新集電だが、1次形(台車は旧集電)2次形(台車改良)3次形(ピポッド軸変更)4次形(車輪軸変更)に分かれるので、分売も難しいのかもしれない
- 126 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 21:38:22.85 ID:et7xV1kY
- >>120
分かるけど?
- 127 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 21:47:16.02 ID:SW9rmYCc
- >>113
そもそも前期・後期の分け方なんてどれもいいかげんなんだから
1026以降全部後期でいいだろ。その内最終4機だけEG灯の形状が違いますよと。
ハイこれでつまらん話は終わり。
- 128 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 21:57:58.66 ID:et7xV1kY
- >>127
お前はED75のことを語るなよアホ。700番台も前期後期だけでいいと思ってるだろ。
- 129 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 22:07:57.16 ID:ijCDiHkv
- >>127-128
拘る度合いは相容れないが、俺達はED75が大好きだ!
まで読んだ。
- 130 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 23:17:46.07 ID:yRuKmXdY
- >>116
脳内で作業時間を足し算して「簡単でしょ」と言う奴はそんなもんだ
できるヲタは杜撰な作業計画なんか妄想さえしない
初心者は騙されないよう注意
- 131 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 23:25:41.49 ID:BnfTggpQ
- >>130
だよな
手を動かしたことのない奴が考えるとこうなる悪い見本だ
実地だと地道な作業の割に時間は喰うわ、目立たないわ
- 132 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 23:27:18.89 ID:9vEvgxZS
- おまいらキユーピー3分クッキング見たことないのかよ?
- 133 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 23:36:28.61 ID:ek4dT4Cf
- 手動かすのちんこ擦るときだけのくせに
- 134 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 23:42:55.84 ID:BnfTggpQ
- >>133
それはアンタの自己紹介だろ?
- 135 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 00:10:14.42 ID:dd6iTR4s
- >>132
こちらが2時間煮込んだものですとか断って交換するだろ
- 136 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 01:04:50.52 ID:gSJa0yWV
- おまいらボブの絵画教室見たことないのかよ?
- 137 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 02:00:38.59 ID:xFqzyl9X
- >>128
富が1000後期って言ってるんだからもう後期型でいいだろ。
- 138 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 02:15:02.27 ID:VMmN+lmM
- >>136
見てた!。あれで少し絵に興味もったよ。
- 139 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 03:56:21.72 ID:KLYrAopc
- >>137
まだだ、まだだよ亀さん
- 140 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 03:57:32.25 ID:Qp2XG6eg
- >>125
そんだけ改良重ねてれば分売できんわな。
高いけど台車ごと売る理由がわかる気がする。
- 141 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 07:55:53.58 ID:BlhUtAuH
- >>137
いいから黙ってろ
- 142 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 08:16:15.20 ID:cS32ae3I
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科=某356=名無し
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 143 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 10:25:46.26 ID:Xy9SwcyC
- >>137
末期
- 144 :小鉄:2013/06/25(火) 12:17:59.26 ID:Moc0DpQU
- ディスコンしたものいつまでも売り続けて
現行品は売りませんとか
富もアホな会社だな
在庫潤沢に揃えてたのにお前らが買わないからとか
客のせいにしてたが富の体質に問題あるんだろ
パナに土下座して販売管理のコンサルしてもらえ
- 145 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 14:54:47.83 ID:G07xTp8n
- そのそも話の根本は造形にエラーが無ければそれでいい、ってことじゃなかったのか?
中期だの何だの名称で延々と言い争ったところで誰が得するんだ?
- 146 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 17:19:33.50 ID:BlhUtAuH
- 1から読んで来い
- 147 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 20:59:34.08 ID:94x+omb4
- この小鉄ってやつはなんだ?あたま大丈夫か?
- 148 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 22:35:18.97 ID:98prv5Oh
- >>140
シューだけ分売しないのは、素人目に区別が付けられないからだよ。
サポートが手間になるだけだからな。台車とセットで売れば解決。
単価も高くできるしね。と言っても高すぎだけど。
>>126のような自分の常識が世界の常識みたいな奴が騒いでるだけ。
- 149 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 22:38:53.07 ID:jL+uhLqT
- 分かる人には分売してほしいものだね。
- 150 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 22:42:30.67 ID:5BqabWJF
- はくたか用485系V編成の側ドアってHゴムから金押さえに改造されてなかったっけ?
- 151 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 22:44:48.61 ID:BlhUtAuH
- >>148
文句を言ってるのは>>120だろ
- 152 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 23:48:57.63 ID:6eXYv/c7
- >>149
富サポのおばちゃんに集電シューの販売方法、それについて全く告知が無い事をボロクソに言ったら泣きそうになってたw
対象車両はキハ56/27の前回品だけど、シューを少し外側に広げて黒メッキ車輪に交換、ピボットに2-26をすり込んだら自己解決したから、集電シューはもういらない。
TNをSPに交換しなくても調子いい。
- 153 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 00:41:16.74 ID:3w2N4jGg
- >>152
おねえさまといったらどうか
なんだかんだ言ってベテランだぞ
- 154 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 01:04:57.20 ID:l29/QDxS
- C6120明日発売あげ
- 155 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 01:11:17.35 ID:MMBSiFsV
- >>152
虐めるなよ
たかがNゲージじゃないかよ
- 156 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 01:16:05.26 ID:WodrVUco
- >>155
商品知識の全く無いおばちゃんを使う玩具メーカーが悪いだろが。
- 157 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 03:24:30.68 ID:EvQyCPa3
- 前スレでも書いたが、富技駅でTR217の台車枠を買うとき、合う車輪がわからなかった
店員に聞いて、出して貰ったやつ(新集電車輪)の寸法が合わないorz
その時は男の30代前半ぐらいの店員だった
素直に集電台車買えば良かったんだが(;´д`)
店員は商品をしっかり理解してないのか…
結局、手元に余ってた鉄コレN化用の車輪がピッタリ合ったw
- 158 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 06:27:53.25 ID:yBqpZg5a
- >>157
ユーザーでも早々、全部把握してる奴は少ないだろ
それどころか分売パーツの使用法は完全に自己責任の世界だろ。
わかる奴がわかるように使う。
初心者はしっかり勉強するか、手を出さないかのどちらか。
なんでも店員のせいにするなよ
- 159 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 06:41:12.73 ID:pybWgKBi
- 売ってやっただけでもありがたく思えよ!ってか?
とか言い出す消費者を相手に面倒なことを回避したいメーカー主導のシステムですね、素敵ですねw
- 160 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 07:45:02.31 ID:FkqciB8R
- もう大宮は店畳めよw
- 161 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 07:51:48.91 ID:OhSzzyGt
- いい大人が余裕のないヤツ多いな
- 162 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 08:02:14.39 ID:Ic0wcpbP
- >>157みたいな馬鹿店員の為に
新集電用車輪は技駅のみ販売
集電シューは台車セット販売のみと記載、台車枠製品は全部新集電にして生産中止
逆に修理対応になっているライト基盤は全部分売してカタログ、説明書には型番記載
♯何でキハ183の屋根だけ分売無いんだよ
♯闇歴史だらけだからか?
- 163 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 08:04:35.56 ID:G0XNdj39
- >>160
いきなり閉店とか。www
- 164 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 12:12:39.60 ID:rrK7JCjO
- >>159
アホか。富センの店員は全員素人のバイト君だ。おそらくTOMIXの模型なんて一度もいじったこともない奴か、
購入しても何の手入れもせず既製品のままで遊んでる奴ばかりだろう。
そんな車体も弄ったこともない連中に分売パーツの詳細な知識を求める方が間違ってる
しかも富センはあくまでTOMIXの宣伝センターとして設立されたのであって、既購入ユーザーの苦情受付なんかどうでもいい話だ。
苦情にクソ真面目に対応してTOMIXの評判が上がるわけでもなし
これは富センだけの話ではなく、過渡センでもいえることだ。
- 165 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 13:32:11.31 ID:9gXqrfFJ
- >>149
つーかさ
わかる人にはとことん応えて
わからない人にも親切丁寧に聞き取りをして必要な物を特定して売ってあげるのが
信者サービスの直販業務だったんじゃね
>>153
年寄りみたいな称号には長年の経験や深い知識への尊敬の意味が込められている
江戸幕府の重役に老中や大老というのがあり
先生のことを中国語で老師という
>>164
そんなレベルで何のための信者参拝所だよ
- 166 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 13:35:44.96 ID:UPrrsnq1
- 信者参拝所じゃなくて基本はショールームだろ。
ホビセンとは立ち位置が全然違うと思うが。
- 167 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 16:48:03.48 ID:9gXqrfFJ
- >>166
ただ飾ってあるだけのデパートのショーウィンドーとは違うのだから
「あそこへ行けば何とかなるかもしれない」と藁にも縋る思いで訪ねる初心者もいるだろう
調整の仕方がわからなくて直接見て欲しいと思って訪ねる初級者もいるだろう
メーカーが顧客と直接の接点を設けたらそういう期待をされるのが当然
- 168 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 17:15:41.64 ID:KXXGGMfH
- オモチャのショールームにそこまで期待するかねえ
- 169 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 17:16:52.56 ID:UPrrsnq1
- それはお前が勝手にそう思ってるだけ
- 170 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 17:18:09.87 ID:UPrrsnq1
- すまん169は>>167ね
- 171 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 17:21:56.80 ID:HHSzyUJj
- 鉄道模型・・・というかKATOが独特すぎるだけ。
本来なら、故障なり調整なりを頼む相手は販売店でないとならない。
通販等で販売店のサポートを受けられない場合は、メーカー窓口へ依頼するのが筋。
ショールームへ持ち込むのはおかしい。
クルマが壊れたからと言って、メーカーのショールームへ持っていくか?
違うだろ。
- 172 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 17:23:11.69 ID:9gXqrfFJ
- >>171
車は販売店がショールーム兼ねてるじゃないか
カメラだってショールームに修理センターが併設されてたりするしゴニョゴニョ
- 173 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 17:30:20.92 ID:3w2N4jGg
- >>165
"おばちゃん"にひとかけらでも敬意が感じられれば訂正は求めないがね
- 174 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 18:07:25.75 ID:Ic0wcpbP
- >>167
だったら近くの取扱店に行けば良いのに
態々大宮に行く初心者は居ないだろ
技駅扱いの部品をその場で出してくれるわけでもないし、信者サービスの品をすぐ出してくれるわけでもない
- 175 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 18:28:14.21 ID:FkqciB8R
- おまえらのトミックスとの絆はそこで販売してる商品だけなのかと。
偶像を拝めるだけの総本山なショールームでいいじゃん。
どうしても何か買いたいんなら、羊羮とか饅頭とか売ればいい。
- 176 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 19:18:04.21 ID:9gXqrfFJ
- >>175
それならシャツを
- 177 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 19:39:47.93 ID:LYoSpdLL
- 上のクレーマーには引くよ。不満があるのは分かるがもっと穏健にやれよ。
異教総本山でも対面でネチネチクレームしてる奴と高確率で遭遇するが
趣味を続ける限り長い付き合いになるんだからもっと穏健にやれといつも思う。
- 178 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 19:40:27.15 ID:pybWgKBi
- >>164
あ、ド素人のバイト君でしたかw
それじゃこちらの真意は伝わらないわな、失礼
- 179 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 20:06:22.06 ID:3w2N4jGg
- >>175
ニコンようかんですか?
- 180 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 20:07:18.90 ID:u1qzo3UJ
- そもそもオタ向けの場所じゃないだろう?>大宮
- 181 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 21:24:47.93 ID:rP9mPPT7
- >>175
昔、あるゲームが大ヒットして気をよくして
饅頭を売ってたら倒産した会社があってな
- 182 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 21:40:27.55 ID:KJMAggrr
- >>150
はい。再現されてません。
- 183 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 21:42:50.37 ID:DFGGJDDe
- >>181
アイスストーム!
- 184 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:02:59.42 ID:3w2N4jGg
- >>181
懐w廣島駅銘菓w
お土産代わりによく買ってたのにorz
- 185 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:03:42.31 ID:jxQWNBTC
- >>152
頭おかしい、病院にいけ。
- 186 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:04:04.94 ID:yBqpZg5a
- >>178
お前みたいなクレーマーの相手しなきゃいけないから
だから>>159みたいなメーカー主導のシステムになるんだろ
自分でよくわかってるじゃねーか
- 187 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:06:19.34 ID:3w2N4jGg
- 序webから某お転婆な電車が遅れる旨お告げがきた
- 188 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:09:31.59 ID:5OFkvE0v
- >>181
取扱説明書の後ろの方でコスプレ披露してたなw
- 189 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 23:02:56.13 ID:pybWgKBi
- やけに噛みつくね
まぁ使えないバイト君じゃ職場でストレスも溜まるだろうから少しはココで吠えないとなw
お仕事がんばってね
- 190 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 23:08:23.05 ID:GJZufz+O
- つ鏡
- 191 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 23:18:08.98 ID:3w2N4jGg
- >>189
全部おまえ自身
- 192 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 23:51:44.72 ID:TRA0N04j
- サポートセンターの電話担当の方は
問い合わせや質問を受けて簡単なものは即答
その場で回答できないのは
担当箇所に確認して答えてる
そこをずっと責め立てるのはお互いに精神衛生上良くないし、
後味の悪いクレーマーでサービス向上にも繋がらない
騒いでる間、製品担当と直接コンタクトとる方法は
考えなかったのかなぁ…
>>152
- 193 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 00:05:03.37 ID:VDsJI8j+
- >>183
ダイアキュート!
- 194 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 05:44:47.19 ID:iEIQjuSh
- >>183
何故だろう?
榊原郁恵が脳裏を過ぎった。。。
- 195 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 06:59:53.28 ID:btedTgAB
- 魚拓が残ってたら、高いのかな?
中身は食べる他ないし…。
- 196 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 07:48:45.88 ID:b8URz3Iz
- 俺、ぷよまんの箱持ってるわ。
あと、ケロまんじゅうの箱も。
やっぱショールームにお菓子は欲しいよなw
- 197 :152:2013/06/27(木) 08:13:13.27 ID:adapbRsC
- >>192
それはお前のやり方だな。
わざわざ時間と金を使ってまであまり意味の無いイベントに出向いて、結果の見えない行為をするつもりはない。
お前の価値観を押し付けないでくれ。
- 198 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 08:19:59.34 ID:RvMBCPTc
- >>197
>お前の価値観を押し付けないでくれ。
そりゃお前もじゃないか?
- 199 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 08:40:05.46 ID:vrg45/q4
- >>197
お前の価値観を押し付けないでくれ。
- 200 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 08:52:14.49 ID:+rhLbmKj
- >>197
またオマエか
- 201 :197:2013/06/27(木) 08:52:28.66 ID:9x+ol/Y1
- >>198
>>199
?
いつお前らに押し付けた?
それを示してくれるかな?
- 202 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 09:10:34.55 ID:De2pgnuz
- >>197
こんなところで便所の落書きしてないでバリバリ働け。
万人に受け入れられないだろうが、代わりに大金持ちになれる素質があるのはお前みたいな奴だと思うぞ。
ワタミのおっさんみたいなタイプになるけど
- 203 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 09:25:29.11 ID:RvMBCPTc
- >>201
「わざわざ時間と金を使ってまであまり意味の無いイベントに出向いて」っつー件。
そこはお前の価値観だろ?
- 204 :197:2013/06/27(木) 12:20:04.86 ID:jrbuY3uX
- >>203
そうだ、俺の価値観だよ。
俺自身の行動に対する価値観だね。
>>202
ああ、言われなくてもバリバリ働いてるよ。
敵もいるけど味方もいる、そんなタイプだ俺はw
- 205 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 12:33:59.48 ID:AOO+l1HJ
- >>204
ここはお前の日記帳じゃないぞ
自分の意見はチラシの裏にでも書いてろ
中島君どこいった?
- 206 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 12:47:00.36 ID:igxddK/s
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科=某356=名無し
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 207 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 15:22:31.61 ID:wYq/mfjD
- >>197
状況の判らない人間を
ネチネチと「わざわざ」時間かけて吊し上げたことを
自慢する位なら
後ろにいるであろう担当を出してもらうなり
手紙で指摘するから回答寄越せ
といった方が
より求める結果に効果的に到達できたのでは?
というのが
>>152の行動を見物した感想
勿論当方の考えでそれ以上でも以下でもない
さて、この話はやめて
今日出荷のC61や新潟物はどんな感じ?
- 208 :197:2013/06/27(木) 15:27:59.10 ID:dR4DTrar
- >>207
ここはお前が仕切る場所じゃあないんだよ。
仕切り厨氏ね!
担当に代わってくれと言ったら、断られたわ!
- 209 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 15:44:29.03 ID:6/CVmEtx
- >>208
交渉や要望は感情を表に出したら全部負け
くれぐれも理性的に、計画的に
- 210 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 15:56:27.25 ID:vEPl+IYD
- >>208
拒絶されたってことはな。
もうお前は客じゃなくクレーマーと判断されたんだよ。
少しは自分を省みろ。
- 211 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 15:57:54.94 ID:6P2sdRyd
- おまえみたいのをたとえ仕事でも相手にしたくないだろw
おばちゃん罵倒する行為が痛くて恥ずかしいと気づいた方がいいよ
- 212 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 16:15:10.67 ID:wYq/mfjD
- >>208
仕切ったとすれば、自分の心を切り替えて
話題の新製品の感想聞きたいな、と思っただけだよ
バリバリ仕事してる割には
レスポンス早いね
こちらはきょうは有給で
普通なら仕事で書き込み出来ない時間に
長々と書き込んでみたのですが
それでは
- 213 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 16:24:47.43 ID:6/CVmEtx
- > C61や新潟
クレーマーの件はおいといて
俺もこっちの方が興味あるかな
- 214 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 16:36:11.50 ID:f9Zt3xxB
- バカなクレーマーが暴れているというのはここですか?
- 215 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 17:02:34.44 ID:jqaDhgON
- 新潟はモハ114Tが欲しいところ
手持ちの湘南色と組み替えるか分売で床下セットと台車買えってか
動力余らせるのは不経済なんだな
- 216 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 17:29:45.61 ID:mOh9H7Br
- dR4DTrar
お前が死ねや
2度と出てくんなカス
- 217 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 17:47:48.65 ID:vrg45/q4
- dR4DTrarは多分、アルミ薄
- 218 :197:2013/06/27(木) 17:55:53.60 ID:7F6uxjTP
- ずいぶん釣れたなあ。
雑魚がw
- 219 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 18:02:37.76 ID:ajlYTb6n
- 後釣り宣言してる馬鹿発見
大糸馬鹿かアルミ薄かな?
- 220 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 18:34:37.29 ID:6/CVmEtx
- アタマの悪さを暴露して釣りっていうのも
やっぱりバカにしかできない所業ですねw
- 221 :197:2013/06/27(木) 19:06:35.53 ID:le0S73qE
- どっちもどっちだなぁ…
ところで、C61買った人いる?
副灯と機炭間が気になる。
- 222 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 19:08:23.30 ID:kKztGh/N
- NのEF58の具合がよくないのでモーターの交換を検討してるけど、品番キボンヌ。
カタログでは検索できなかったので(ゴハチが既に廃盤とは知らなんだ)。
- 223 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 19:36:40.25 ID:4mJIUHJ5
- >>222
元気になるよう念力を送るよ。ガンばれゴハチ!
中古を購入が早いと思われ。
- 224 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 20:02:20.61 ID:6/CVmEtx
- >>222
'97-'98のカタログで
2117 (お召し) 2118 (ヒサシ付・一般色) 2119 (ヒサシ付・茶色) 2120 (大窓・一般色) 2121 (大窓・茶色)
動力台車:0539 モーター:0604 車輪ゴム:JG03
この時点でお召し以外は休止
モーターは'12-'13のパーツカタログにはなかった
- 225 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 21:08:31.57 ID:R6EjhePH
- >>223-224
ありがとうございます。
モーターの接点部を磨くなどしつつ、
現行品で代用できるものがあるか
TOMIXに電話で聞いてみようと思います。
- 226 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 22:12:07.28 ID:dkzDZo2k
- さて、インなんとかさんが民事再生申し立てをしたわけなんだけど、富は大丈夫なんかね?
- 227 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 22:27:00.68 ID:wYq/mfjD
- 緑の新潟色前と違って白い…
買いに行こう
- 228 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 23:42:31.72 ID:TrEGtttB
- くそっ
緑交じりの白に黒い粉吹き付けた黒車輪の前回品掴んだ俺は大敗北かよ
- 229 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 00:01:13.10 ID:Cd2YxC4Z
- 濃い色を先に吹いたら、技術陣の負けだと思う。
冨のスカ色が 汚い のは、青を先に吹いてしまうからだろうな(地黒なのも有るが)。
- 230 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 07:52:10.43 ID:8czHf+JL
- >>226
…ボイス?
- 231 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 09:34:32.71 ID:RLuDXUGZ
- 予定通りなら、七月にはまなす発売だけど、その二ヶ月後位に廃止の発表がありそうな気がする。
- 232 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 10:37:23.53 ID:+wjoCHQM
- >>219
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BE%8C%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%AE%A3%E8%A8%80
多分事の本質判ってない。221でそれっぽいこと言ってるけど、
どっちにしろ鳩山元総理レベルの低脳。
- 233 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 10:46:05.66 ID:knPmUo/+
- >>231
発表も何も、新幹線の札幌延伸で廃止だから。
今発売するのは、その時にさよならセットでもう一回稼ぐ為だよ。
- 234 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 11:03:43.81 ID:Cd2YxC4Z
- あと、25年か…。
14系を延命するの、大変そうだなw
- 235 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 11:54:41.36 ID:knPmUo/+
- あはは。函館延伸だわ。
でも、それぐらいまで夜行が残るといいなあ。
- 236 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 12:26:46.56 ID:LKoASh8G
- 115新潟買った人に質問先頭車のライトユニットとかはどうだった?
- 237 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 12:42:32.11 ID:g0r/78EQ
- TNスプリング化と分かり、581系セット買いました。サンキュー富スレ。
- 238 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 12:56:44.54 ID:mrwoN3Cv
- >>237
トレインマークが出ていないから、だめ。
ごらぁ、早くトレインマーク出せやぁ!
- 239 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 16:41:29.99 ID:DU7YtLBA
- C61 20引き取って来た
おまけ…いるか?まぁいいか
- 240 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 17:53:23.26 ID:1tMEaYgf
- >>239
シールドビームはレンズ入ってる?
- 241 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 19:11:02.35 ID:g0r/78EQ
- >>238さん
(以前購入した物があるので)私は、どうでもいいです。
- 242 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 19:19:01.99 ID:YGwpW5RV
- >>238
マーク持ってないのはおそらくお前含めた少数。
買えなかった奴でも、友人知人に融通してもらったり事前に再生産を見越して確保済み。
- 243 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 19:50:40.08 ID:/lXxkdw+
- >>242
友人知人がいないボッチの立場は・・・w
- 244 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 20:01:48.68 ID:pOKD0byR
- 7〜9月発売予定スケジュールが大幅に狂ってるよ…
- 245 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 20:32:43.46 ID:+NH7K0So
- >>244
72系はまた延びるとか?
- 246 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 20:38:33.91 ID:KutMIXRL
- 黄色いキハ40の予定がまだ「夏」のまま。
- 247 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 20:57:11.35 ID:Tw48XZvY
- 287系が9月以降とか・・・
- 248 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 21:04:31.84 ID:knPmUo/+
- 異教の出来を見て、何か差別化を図ったかな。
- 249 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 21:14:36.54 ID:D6u6Ks2o
- C61は…イマイチだなぁw
あの値段でこれじゃあ、異教とは勝負にはならない。
シールドビームとテンダー間を何とかして欲しかった。
おまけなどいらないから。
こっそりとHGじゃなくなってる。
- 250 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 21:20:06.36 ID:KcrpjNQ+
- >>248
異教はレリーフ同然とは言え車端部床下機器を再現するのがデフォになったから、ふつうのアーノルドカプラーじゃ勝負にならんな。
- 251 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 21:36:07.01 ID:SySJCdBt
- >>250
行先表示をガラスにして裏貼り対応
シールも付属
これなら勝てる
- 252 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 22:26:09.95 ID:Haz5fdps
- >>225
帰宅後、片方の動力台車を別のTOMIX EF58(大窓・一般色、こちらは動いていた)のものと交換したら
両ゴハチとも動くようになりました。すみません。
- 253 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 22:31:18.93 ID:IbTktjpZ
- TOMIX信者の会part196【真談話室176】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1371630342/
- 254 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 22:44:59.42 ID:pK/IW4GV
- タヌキだな( ´艸`)
- 255 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 23:48:20.54 ID:D40oaiHn
- >>227
前のと連結出来ないほど色違うの?
N編成はもういらないからL編成だけ欲しいのだが。
- 256 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 01:52:01.52 ID:/dVrWBub
- >>240
残念ながら…副灯ケースと同じ銀色でした
>>255
自分は明日届くので現品比較でなく
模型屋の画像だけど…変わったような気が
- 257 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 03:37:22.24 ID:506ccVPe
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科=某356=名無し
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwwwwwwwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 258 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 10:37:17.09 ID:Md8S30y/
- >>244
ここへ来て、チャイナリスクがボディーブローに効いてるのかな?
日本じゃ全く報道されてないが、現地では結構混乱が起きてるというし。
表に出てる短期金利が13%まで跳ね上がったという事は、普通の企業じゃ資金繰り回せない状態。
運転資金やら、従業員の給料やら、滞ればたちまち大混乱。製品作ってる場合じゃない事だってあり得る。
青函トンネル開通時に夜行廃止言う奴が多いけど、不思議でならん。
そんな理由で廃止になるものかね?本数が減るのはあり得ると思うけど。
新幹線開通後のトンネルのメンテをどうするか?って。
でも、それ言ったら、今のトンネルだって殆ど24時間営業だし、新幹線も減速通過なら、大差ないのでは?
すれ違いスマソ。
- 259 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 11:06:56.12 ID:Qn55PEj0
- C61機炭間の連結がこわれててだめぽ。交換待ち(´・ω・`)
- 260 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 11:09:04.90 ID:1MyuX8Ce
- >>258
トミックスの中国、香港現地法人の所在地が分かれば、多少は読めるかな
南部だったらヤバイよ
- 261 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 11:57:46.08 ID:mRgw67ue
- >>259
ドローバーの造りが悪いよね
- 262 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 12:07:41.32 ID:fxkuK/EM
- UM9Aコンテナがまた延期だってよ
2013年10〜11月になってから予約から1年待つ事になるわw
一緒に予約したDD51もおあずけですよ(´;ω;`)
- 263 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 13:27:04.84 ID:akVDGXlU
- C61、副灯残念だがスミ入れグレー極細レンズ箇所に入れたら、かなり印象良くなった。
- 264 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 13:38:34.70 ID:2ml/L7bQ
- 207系のライトユットのケース小さくできないんかな?
室内灯点灯させたとき扉の部分だけ真っ暗で変・・・
- 265 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 16:36:16.33 ID:XCjDmTok
- 出た当時のままやろ? あれ。
当時は、電球だったからそれでじゃないか?
- 266 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 17:05:42.98 ID:noTWoN8p
- それだったらキハ58系のも…
- 267 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 20:59:36.70 ID:z4Gwu47w
- C61買ってきたが
抽選で福袋アンケート
これって今回から入ってるの?
- 268 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 21:06:43.47 ID:kUmFJtTR
- 231だったキガス
- 269 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 21:33:34.20 ID:rzV8XaSQ
- C6120
せっかくテンダーはライト点灯、テールはレンズ入りなのに、
なぜ副灯がレンズ無しの印刷なんだ???
糞冨、オマケ付ける前にやるべき事が有る!でしょ?
- 270 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 21:54:10.67 ID:Z6PXjk7q
- >>269
近々リニューアルして二度買わせる予定だからです。
- 271 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 22:17:20.38 ID:o0I1RK/u
- DD51も最初はライト非点灯だったしな
- 272 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 22:21:51.75 ID:cYkokmkP
- >>267
これが初めてではないと思った
じゃあいつから?と訊かれても答えられないけどw
- 273 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 01:19:11.21 ID:OoqsnGPA
- >>269
禿同。C57 135は感動したけど、C61はがっかりしたよ。
テンダーのテールレンズなど不要だから、副灯にレンズを入れて欲しかった。
過渡のC62 2と並べたら、C61はオモチャみたい。
- 274 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 01:54:16.89 ID:oOpNUCco
- C61やっぱ機炭間ちょっと取り過ぎだね。C57系のドローバー単品売りされてりゃ
流用も考えるんだが。
列車物に傾倒してて、全体バランスを見直してなかったのかも知れんね
- 275 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 03:18:41.80 ID:bSrF7s6C
- C6120のがっかりポイント
・やたらと開いた機炭間隔
・レンズが入っていなくて外観も微妙な副灯
・軟質プラで質感が浮いてるスノープラウ
・C57の流用で実車とは違う第二動輪の穴形状。C57にもあったカウンターウェイトのヒケも改善なし
・着色が薄いので側面から見るとダイキャストと軸箱が目立つ下回り。第二第三動輪の上も抜けてない
・ちょっと小さめ動輪サイズ
・従台車の上もスカスカでさらにその上にはダイキャストがチラ見
・やたらと目立ち、サイズも微妙な茶色のキャブ窓枠
・C57135と同じく横に広がりすぎのキャブ下配管(特に非公式側が変)
・点灯化させるためにぶっとい足がついたキャブ側ライト(非点灯でいいからもっといいデザインにしてほしかった)
- 276 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 03:21:10.07 ID:K7/bR17X
- そして富C61初期ロットは発売を後倒しして増産されたにもかかわらず
2ch住民からは黒歴史となりましたとさ
- 277 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 07:54:16.08 ID:CxnvXON0
- お前、買ってないだろ
もっと萎える点である通電ドローバーの銅線が滅茶苦茶目立つんだが
- 278 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 08:02:48.91 ID:n3aja3V3
- >>275
C57の第2動輪流用+小さめ動輪ということは、C57も小さめ動輪ということ?
- 279 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 08:08:40.43 ID:XdFnRu6Q
- >>278
いうまでもない
モノは一緒
- 280 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 08:14:04.23 ID:ejXH3usc
- フランジの厚さがな・・・
異教のC62と比べて
- 281 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 08:24:38.25 ID:n3aja3V3
- >>279
サンクス。C57は車体は素晴らしいのに、全体のプロポーションにはこれじゃない感がすごく強かった。動輪が大きいのが魅力の機関車なのにね。
- 282 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 09:33:35.38 ID:dHhJuoZx
- でも異教はやらないと聞いてる>C61
- 283 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 09:44:53.62 ID:uIRNJ2LI
- 散々に言われてるが、結局売れてると言う事実
俺も買ったけど
- 284 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 10:08:21.05 ID:KpFjv5Dq
- ローフランジ(笑)
- 285 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 10:14:47.63 ID:1AD25nCC
- 笑うけど、あの大きな動輪を再現するにはローフランジは非常に有効
こと最近の蒸機に関してはデフォルメ方針が異教と逆のような
- 286 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 12:14:13.44 ID:oOpNUCco
- 機炭距離
kato C62 3→3.5mm
富C57 135→4mm
富C61 20→5.5mm
改めて見るとC57系もやや広めなんだな。とはいえ61は明らかに広すぎ
過渡C62はあれで急曲線でもギリギリ間隔保ってるが
- 287 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 12:18:07.67 ID:oOpNUCco
- 計測違い。C61は7mmだった…
ちなみにキャブ後妻〜テンダー前妻間隔
- 288 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 12:49:52.55 ID:n3aja3V3
- 新幹線の先頭連結部は富のほうが狭くてリアルなのにね。
- 289 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 13:00:33.44 ID:KpFjv5Dq
- そういう単純な状態での比較はあんまり意味ないとも思うけどね。
C57でも、その135と他ではドローバーの長さを変えてきてたように、
テンダー形状によってその辺いじってるんだろうし。
実際のカーブや勾配で、それぞれがどの程度のクリアランスかで比較する方が、
「どの程度無駄な余裕をとってしまったのか」がはっきりして有意に思うけど、
その辺見ようにもいまだに届きやしねえ佐川マジクソ。
- 290 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 13:04:16.16 ID:2tbW8IVm
- なんかC61の評判がここでは結構、悪いのね
初めて蒸気を買う様な人でも走らせやすいように初心者用としてよくできてるなと思うし
そこそこ触ってる人ならこの程度は自分で加工すりゃ金掛けなくても
不満解消できるだろうって物になってるなと感じたんで自分は満足してるんだがなぁ…
加工なんかしなくても完璧な物を作れと言う人にはまあ微妙に感じる人も居るだろうが
この値段と急曲線で走らせる初心者の人にも売るならこれで正解だと感じる
- 291 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 13:05:41.80 ID:r+ERPATx
- >>259
明日序から代替えが入着予定。このドローバー連結強度なさ過ぎだわ。
異教のEF56にナンバーハメハメして待ってる。
- 292 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 13:14:15.19 ID:utYA7y+V
- 115系新潟色の新旧比較
→ ttp://imepic.jp/20130630/467290
上が今回の品、下が初回品
肉眼ではやっぱり今回の方が白い、というのがわかります
あと濃淡の緑色の帯がくっきりしてる
以上個人的感想
- 293 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 13:43:39.58 ID:Ty0A8MrD
- 買えないバカニートが他人のブログ見てグチグチ書いてるだけ
- 294 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 13:51:50.64 ID:Enpsfcvl
- いつも疑問に思うのは、特定機のモデル化なのに、ナンバーが別途取り付けな点。
こんなの改造する人以外に喜ぶ奴いないだろ。
ああ、改造前提なのね・・・
- 295 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 13:55:25.09 ID:p2tze+Ls
- C61 キャブテンダの間が間抜け
欲しいと思ってたが過渡待ちに切り替え
残念至極
- 296 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 14:02:55.40 ID:8t72w+Y3
- >>209
初心者向けなのに値段だけは上級者向けじゃねぇかよw
- 297 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 14:06:42.25 ID:PSPGNEhT
- >>291
強度不足改善の為と称して寸詰めしたドローバー配布してくれればいいよな
- 298 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 14:17:58.70 ID:gyRjlTSW
- R315以上対応になってもいいから寸詰め出来るドローバーをグレードアップパーツとして出せば売れるかな?
- 299 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 16:45:43.95 ID:bSrF7s6C
- >>290
初心者向けといっても、ナンバープレートも手すりも列車無線アンテナも後付けパーツで
取り付けないと穴開きっぱなしなんだけどね。
あと細かい話だけど、シリンダブロックとかモーションプレートとか元空気溜めとかコンプレッサとか、
側面のけっこう大き目の部品がみんな未塗装でプラの地肌そのままなのもちょっと気になる。
HGを名乗ってこの値段で売るんだからもう少し..
- 300 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 17:25:13.44 ID:MAMbAxB2
- >>299
HGはトミックスのラインナップの中で系列の中核と位置づける製品の金型の問題
バリエーション製品はシートピッチが嘘だったりする
並グレードだと標準で便所の中まで座席があったりする
塗装の品質は変わりましぇーん
- 301 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 18:10:53.54 ID:oOpNUCco
- 蒸機模型サイトの人、早速対策してるけど
間違ったらドローバーあぼんだからちと厳しいね
- 302 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:16:46.83 ID:wzklTU2l
- レビューとか無しにいきなり手を入れてる辺り、そういう出来なのかと思ってしまった
- 303 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:23:27.95 ID:Ys/WcWDE
- C61、普通の値段ならともかくあそこまで高いんだから
そりゃみんな相当期待しちゃうよな
- 304 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 19:28:28.53 ID:7EsDe+zQ
- C6120、2個買った(1つはやえもんのを被せてC612を作ろうかと思ったら第2動輪見てしょんぼり)。
はしごに引っかかるんじゃ仕方ない。安全の方に作るだろうね。
- 305 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 20:03:34.81 ID:RiKbh8ST
- >>301
それよりC57のドローバーを入替試した方が良いかと…
試作品の時点で指摘した香具師居たっけ?
- 306 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 20:12:56.48 ID:O9Mzn0v8
- ドローバー問題、確かにサイドビューが間抜けだなw
TNカプラーの技術応用で何とかならなかったのか?と思ってしまう
- 307 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 20:20:13.93 ID:bxjcQYBX
- 485系はくたかの感想はないね…
買おうかな?検討中だが…
- 308 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 20:34:10.64 ID:NCLJIXXx
- 485系スレを見ろ
- 309 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 20:49:56.26 ID:gyRjlTSW
- >>301
先に失敗してもいいようにドローバーパーツゲットしてからやるかな
- 310 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 20:51:13.70 ID:CgbHFDct
- >>302
さっき実車見てきたけどやっぱり模型は広いなあと感じた
- 311 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 20:53:43.48 ID:8kRMzTvy
- ドローバーだけで売ってくれるといいのにね。。。
- 312 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:04:57.34 ID:D7K7zqP7
- >>294
製造ラインに「ナンバーを取り付ける」って言う工程がないだけ。
- 313 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:15:44.03 ID:oOpNUCco
- 今時サポートがメール問い合わせ受け付けてないとかサービス悪過ぎ
ドローバー部品だけ手紙送れば送ってもらえるんかな?
- 314 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:23:49.37 ID:/F8Tr90V
- ドローバーがないとうちの娘が死んじゃうんです!とか書いておけば人道的な見地から売ってくれると思うよ
- 315 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:37:56.19 ID:E4Yk3oV+
- この趣味やってる客層っておかしな連中がおおいから
そういうところにハードルでも作っとかないと
とりあえず買っとくかレベルの変な事象の対処に追われてやってられないんだろう
- 316 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:40:20.26 ID:3cQbjBQ6
- >>312
DD51ユーロ釜にはちゃんと取り付け済みだったんだから工程をちゃんと組み入れれば済む話だろう
- 317 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:47:23.10 ID:oOpNUCco
- 富C57 1ドローバー組んでチェックしたのかね
この2カ月で見え透いた誤魔化しでも仕組んでたのか
意外と抗議メール逝ってそう
- 318 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 21:53:58.37 ID:7hFqW+8D
- >>313
昔のガンプラかよw
- 319 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 22:34:09.49 ID:Rwl9bHkL
- >>290
店頭で見てきたが、大方は>>275の指摘通りで購入意欲が失せてしまい、つい異教の
茶釜を買ってきてしまったよ。
あの染色の薄いダイキャストのフレームだけでもどうにかして欲しいなぁ…
- 320 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:w6ySaSJn
- C61は考証不足なのもなぁ…
富の言う復活時は復活当初(煙室戸ナンバー位置低いしね)だが、富C61のテンダーには復活当初には無いはずのパーツが表現されてる。
全てナンバー位置変更後に付けられた物だから、富C61はエンジンとテンダーで時期が食い違ってる。
他からの流用ならともかく、一から起こしてこれは…
期待大きかっただけにガッカリ。
- 321 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:NT2EAE4A
- 禾口田サンまだ〜
- 322 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:f84/q0OF
- >>320
その無いはずのパーツを全て列挙して下さい、無い「はず」の
それでアナタのがっかり感がよりリアルに理解できますので
- 323 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:eYluzvlH
- おまえらの大好きなファインスケールにこだわれば、あの機炭間になるの解るだろ?
買いもしないでキャンキャン吠えるだけか、バカニートは
- 324 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Fi6Z7avK
- とバカニートがほざいてますww
- 325 :320:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:w6ySaSJn
- >>322
随分上から目線だことで。
俺が気づいているのは3つ。
増炭板の後付け延長部分、仕切板のステップ
無いとは違うが、給水口の蓋の形も変更されている。
全部、ナンバープレート高さ変更後に付けたり加工されたりしている。
増炭板に関してはCGの時点で描かれていたから不安ではあったけど。
ま、真正面か真横からだけ見てればなんも問題ないかもしれんがw
- 326 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:aZi99gmy
- じゃあ問題ないな。
気になる人が好きに工作すればいいレベル。
他にもリベットの省略や配管の一体モールドとか色々あるんだし。
- 327 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:a4JL0nu6
- KATOのC62以下の出来な癖になんでここまで高いのか
KATOが同じ失敗したら鬼の首取ったかのように騒ぐ癖にホント静かでええなw
- 328 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:aZi99gmy
- そりゃあ蒸機に関しては、過渡と富の間に厳然とした力の差があるからだろう。
今の富が蒸機を作ればこんなもん、これは認めなくてはいけない事実だと思う。
- 329 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:JbOdfoxh
- 値段がなあ
- 330 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:w6ySaSJn
- >>326
どうして、実車にある物を見た目や金型都合であろう省略でモールドされていないのと、お富が製品化した時の実車にはない物を勝手に余計な事して付けたのを同列に語れるの?
金型流用だから、という理由もないのに。
- 331 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:aZi99gmy
- だから、実力不足なんだからしょうがないだろう、という話。
期待しすぎだよ。今の富に。
- 332 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:f84/q0OF
- >>325
thx!
その気は全くなかったけど上から…に感じられましたら失礼しました
・・・
うーん、俺にはどうでもいい内容だw
- 333 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:t++0bUgB
- これだから過渡儲は、、、
C57の時に過渡を凌駕していたのに、今回はなぜ甘い?ってのが
混乱の原因だろうに。
なんで実力不足とか言い切れるのかね。
C62の初期ロットのノッキングなんて、あれ実力不足以外の何者でもないだろ。
- 334 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:yb65M+8/
- >>327
今回このC61の場合だと、よく気にされてる部分が機炭間隔や副灯っていう限定的なモンなのも大きい。
これは直せばいいやっていう思考に立った場合、その手間が全然違ってくるんよ。
(ただ場所が限定的でも、いざ手を入れると全体に響く場合もあるので例外はある)
その過渡のC62だと、北海道形で従台車の隙間が復活したよね。(この隙間は富のC61も同様だけど)
これも上記の例同様に限定的で、直すのも東海道形の動力調整に比べればとても簡単なので、
突っ込む人が0とは言わないけど、そこまでギャーギャー文句言う人間もいないのと似たような感じ。
- 335 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:T86+5u3B
- KTR8000 再生産しないかな…
実車あんなに人気あったっけ まぁ独特の外観等すきだけど…
- 336 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:b/sgznAv
- .
..
...
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
9月発売予定
●【限定】北三陸鉄道36形 お座敷車両(T) 2.835円
10月発売予定
●E233 7000系通勤電車(埼京・川越線)3両基本セット 10.290円
●E233 7000系通勤電車(埼京・川越線)3両増結セットA 7.350円
●E233 7000系通勤電車(埼京・川越線)4両増結セットB 8.925円
●211 3000系近郊電車(長野色)3両セット 10.290円
●【限定】211 0系近郊電車(JR東海仕様)4両セット 14.700円
11月発売予定
●【限定】キハ40系ディーゼルカー(JR北海道色)3両セット 16.065円
●ディーゼルカー キハ40 1700形 7.350円
●【限定】弘南鉄道キハ22形 2両セット 12.600円
- 337 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:f/wDF85D
- 安いな。全部買っても100円でおつりが来る。
- 338 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:dX/fiGTR
- 地味すぎるよ・・・
- 339 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:t++0bUgB
- >>334
>機炭間隔
C571のドローバーを手に入れて交換
>副灯
サードパーティーのパーツを待つ
または富やらやえもんなりでもう出てる完成品やキットのに交換。
なんとか入手すりゃすぐ解決する話。致命的でもなんでもない。
金さえ積めば手間なんてかからないも同然。
素直に出せない何かがあった。なんなんだろう。
- 340 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:m8Gx3UOG
- >>336
あぁ、ついに来てしまったか。。。
キハ40-700/1700の加工仕掛かり中ナゥwww
- 341 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:pFm8FpPI
- はまなすの後は11月まで買うものなくて助かるわ。
- 342 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:w6ySaSJn
- >>332
こちらこそ、曲解してしまったようですんません(´・ω・`)
- 343 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:X/+UznxM
- 今回のC61実力不足なのに価格だけは実力以上
- 344 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:v8S6f9pQ
- もうE233埼京線仕様が出るのか…?
- 345 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:rhf+O5FU
- >>326
おたくも買えばわかる
実車に有る物が模型に無いのは脳内補完できるが
逆は無理
- 346 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6d5Gzcay
- >>339
おそらくカーブの対策だと思われるが、これがどこまでキツイカーブで曲がれるのかが気になる
C243はクリア出来るし、C177がどうかだな
うちはC243までしかない
- 347 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:s8jqKoRW
- C57 1ドローバー買えるのかよ
しかし送金めんどくせぇ
今更だけど車高もなんか高い気が…
- 348 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:sECM7VVK
- >>336
弘南鉄道じゃなくて津軽鉄道だせよ。
キハ22とキハ11のセットでさ。
南部縦貫鉄道キハ104タイプでもいい。
茨城交通キハ11でもいい。
他にあるだろ。
鹿島臨海鉄道臨港線といい、なんで短距離、短命であまり人気が期待出来ない所を狙うかね?
- 349 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:T86+5u3B
- 211系長野競作…
東海は5000番台へ つながれ〜!
- 350 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7c1bn1QP
- >>349
爺潰し来るか?
- 351 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:TYiQEXUR
- 211系長野、FW&LED採用なのに過渡と同額じゃないか。露骨だなぁ。
全部過渡並みに安くしろよ。
- 352 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:1n2wI9dp
- >>337
いやデノミの後の値段
- 353 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:8DT5Gd4J
- C61は明らかに値段と出来が不釣り合いだ
あんだけボッタくるんだったらもっと気合い入れろや
- 354 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+Ik1AYtc
- あの特典のサボが高かったんだろ。
- 355 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:rRrKj/S1
- とりあえず不満愚痴っててもしょうがないから昨日夜なべして出来ることだけやってみたよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3245.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3243.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3244.jpg
1.連結面の改良。これは神サイトのドローバーそっくり真似てみた。
調整手間取ったけど劇的に印象変わるからやったかいはあるね。ただもうちょい詰めてもよかったかも試練。
2.副灯のレンズ化。元パーツに0.5mmで穴開けてレンズ代わりに木工ボンド盛っただけ。
3.ダイキャストの塗装。エナメルの艶消し黒を筆塗り。
薄いとはいえ塗装はされてたみたいだからプライマー塗らずにやったか大丈夫だろうか?
蟻蒸気とは違って手の施しようの無い訳ではないから、ちょっと弄ってやるだけで大分違うね。
それだけに富の詰めの甘さを感じてしまうんだがね・・・
- 356 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:f84/q0OF
- >>355
GJ!
- 357 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:F9Fj+1Ac
- >>355
乙。
その状態で4%勾配とR280以下の曲線通過テストをレポートしてくれないか?
気が向いたらでいいから。
- 358 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:f/wDF85D
- 車間を詰める努力をしてる人が280なんて持ってるのかね
- 359 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:s8jqKoRW
- 俺は金掛かるけどとりあえずC57ドローバー使うことにした
- 360 :355:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:rRrKj/S1
- 手持ちの最急がC243なのでそれ以下の検証は出来ないですが、
これであればエンドレス、S字共に通過可能でした。
勾配については正確な数値は解らないですが、f虎の標準勾配はクリア出来てました。
ただ、しばらくして走行中に不自然な縦揺れが・・・ちょっと調整が必要そうですorz
- 361 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ibFYPoXk
- C61はHGだけあって基本はしっかりおさえていると思うけどな。
バリ展がしづらいからその分詰めが甘くなったのだろうか?
個人的には現役蒸気とはいえマイナー機を製品化してくれたのは嬉しい。
- 362 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+L2yCfy2
- >>355
良い仕事してますねぇ(鑑定団の中島先生風)。
2つ買った(もう1つはC612への改造用にしようと思ってた)のですが、
使えそうなC571のドローバーの余り(=改造中にお釈迦にしたもの)が1個しかなく、
自作ドローバーも検討していたので、参考にさせていただきます。
第2動輪のカウンターウェイトの反対側のパターンが気になるので何とかしたい。
走らせれば気にはならんけども。
- 363 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+chV/kNN
- 副灯を穴あけ模型メーカーで売っている円型クリアーパーツで合うかな…?
- 364 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4y5PVDvF
- 俺はドローバーを加工してたら力入れすぎて、折ってしまいまして(笑)結局綿棒の蓋で作りました…
でも機炭間つまるとかっこよくなるね、自作ドローバーそんなに作るの難しくないからオススメかも
- 365 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:J1UAXoXS
- 第2動輪のクランク下の凹みは彫刻刀で軽く彫ってみた
ちといびつだけどないよりましって感じ
- 366 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YFm8Dt1F
- 富にとって蒸機は鬼門であることを証明したのがC61
この世にまぐれが存在することを証明したのがC57
でおk?
- 367 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:UNlIe0Yp
- >>366
9600が悲しそうに視ている
- 368 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:WGxLIGaC
- >>349
211-0はわざわざ98年頃を再現と銘打ってる辺りからして、ヨーダンパ付きのDT50・TR235は作りたくないってのがミエミエ…
211-5000なんて新規金型必要だからまずやらんよw
- 369 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QrM8XnwX
- >>366
メーカーが同じでも、設計者(チーム)が違えば別物ってことかと
- 370 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BUFELaIl
- あんたの目の前の箱の中にある、プロセッサなんて。
Pen4 なんてひどいもんだったからねぇ。ってのと同じだな。
Intel ですら、ズタボロなもんだしてくる。
- 371 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:qKHaSP53
- >>336
>●【限定】211 0系近郊電車(JR東海仕様)4両セット 14.700円
また塚るのか?
- 372 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:93hIEOTq
- 東海仕様は完全に現行仕様で出すならそこそこ売れるだろうに
また新規金型を渋って変な時期の仕様にするのか。
- 373 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:WGxLIGaC
- >>371
現行仕様どころかヨーダンパ取付前の仕様だから、シティライナーの二の舞になる可能性は十分高そう…
211-0は現行の乗務員室ドア2ハンドルは単なるバリ展でやらないにしても、ヨーダンパ取付位は頑張って欲しかった。
- 374 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QJKMrnm3
- >>372
基本的にシティライナーの帯と床下の色変えただけだなw
- 375 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Qs7Ds0gB
- 新製品地味だね。
今年の富は103系と新幹線とC61で力尽きたんかな?
- 376 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Lu7+p5Kr
- 松屋やかJAMで、新製品発表が恒例だろ
もう少し待てって事だね
- 377 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:a9DxpTm2
- 211系、5000番台へ つながれ…
- 378 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Xea558HW
- >>366
走りや基本造形は両方とも安定しているだろ。
- 379 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tRjBYR1Z
- >>367
9600は蟻のが断トツにいい
- 380 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:rwvU5KoW
- まぁ実際、C57→C61で明らかに劣化した部分って機炭間隔と副灯くらいなんだよな。
テカテカダイキャストとか動輪サイズとか動輪のヒケとか
今回C61で指摘された難点ってC57にもそのまま存在したわけだから
過渡のC62(北)の登場とかで、ユーザーの要求がより厳しくなったとも言える。
そういやC57ではデフ先端を斜めにして厚みを見せない工夫が無かったので正面から見ると
デフの厚みが目立つという欠点があったけど、C61ではこの点が改善されてるね。
あとは過渡みたいにデフの裏打ちディテールが入れば...
#神サイトで「機炭間隔はマイクロエースとまったく同じ」って言われてた
- 381 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:x888FErC
- この先の予定品地味なラインナップで的外れな物ばかりだな。
- 382 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XI8ZpgM1
- 信者サービスでC57用ドローバー取り寄せようとしたら出来んかったorz
- 383 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4y5PVDvF
- 各自創意工夫で機炭間を縮めて下さいって事?
でも線路条件で各自で調整出来る様にしたとしたら、凄い計算だなトミックス
- 384 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:I2svY/C3
- まあ地味って言えば地味だよなぁ……
折角225系出したんだから早く223系出してくれよなー頼むよー
沿線民として過渡の全然顔違う全然色違う223系なんて買う気起きないから
- 385 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lBF2sleU
- >>382
というか、R282までという条件つけるなら、そこまでにしとけと。
なんで、C243以下でも走れるようにするかな。
- 386 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lBF2sleU
- アンカーみす。>>383宛てね。
- 387 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kr0/fueG
- >>378
C61の走りはスムーズ安定走行、遊ぶには十分な性能だ
- 388 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dOVBuU3D
- ディスプレイ用と標準のR280用とそれ以下の急曲線用の3つくらい
まとめて入れといてくれたら言う事ないのにな
俺としてはその分値上がっても別になんとも思わんのだが
今ですら高い高いいう奴がいるしなかなかそうもいかんのかねぇ
- 389 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:G0zLLgov
- >>388
標準でダボを2ヵ所用意しておけば値上げなしでいけたんじゃないか
- 390 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tUUG59fw
- 昨日C6120引き取ってきて早速パーツ取り付けにかかったのだが、苦労すると思われた前部握り棒はいとも容易くて取り付け出来た、しかしテンダー後部のカプラーを付属の自連形TNに交換が一番手間取った
もうちょい簡単に交換できるようにしてほしいと思った
- 391 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nf1zvsPF
- C61はここだとあまり評判良くないみたいだけど・・・
まあおまけのアレはおまけと銘打ったサボコレの在庫処理だしw
ほんとこのメーカーは無駄が多いな。本家といい富技といい・・・
- 392 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:sqPSO5fZ
- 16番とか金属蒸機の一部にはそんなのがあるね
- 393 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Q0JwS6fN
- >>374
だな
限定品シティーライナーのまさかの色変え展開というか
1000番台の車番変えてサハ1両ケチったと言うか
- 394 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:bTO/7acW
- 211-0中京バージョンって何年かおきに「限定」生産してないか。
前回は青い帯だっけ。今回は湘南色か。
- 395 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:J7q2n8Fk
- >>394
頻繁に再生産しないだろう
って製品はとりあえず「限定」で発売されるね。
元の製品がリニューアルしたり、微妙に仕様を変えて「再度製品化」することはあるけど。
- 396 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nf1zvsPF
- ただ帯と床下の色変えただけのを“限定品”として売ればガキやライト層釣れるんだから美味しいんだろ
- 397 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cWiu0uR0
- JR東日本HPに
115系新潟色終了のお知らせ…
- 398 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Rn5JDNGn
- >>382
出来たよ。
ただ、定額小為替だの封筒に切手だの、
めんどくさい事この上なかった。
やっぱり蒸気神のやり方が良いと思ったよ。
- 399 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:H1EYZzlE
- >>398
信者サービスに殺到して在庫なしなんじゃ・・・
- 400 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DGe0QbUl
- >>397
もう売り切れたんか、すごい人気だな
- 401 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MDGiu/KE
- >>400
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf
これのことだと思う
- 402 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+chV/kNN
- そして来年は横浜線・南武線E233系製品化決定。
- 403 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+chV/kNN
- が来るのかな?
>>401
>>397では
- 404 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:qG6GuDOH
- いい加減郵便振込とかに対応して欲しいものだね>>信者サービス
定額小為替も手数料バカにならないし
- 405 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Ts6smyNY
- 郵便局に行ってる時間が無い。
クレカやコンビニ決済をして欲しい。
- 406 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:9ozM/OcU
- >>404
定額小為替は郵便局が券種を整理して大きな金額では使い難く改悪したのが痛いな。
結局夜間窓口で現金書留…。
信者サービスも最近品揃え良くないね。
475系の青スカートなんか買えた試しがない。
- 407 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:qG6GuDOH
- >>405
ゆうちょ振り込みに対応してくれればネットバンキングでいつでも払える、コンビニに行く必要もない
- 408 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0aFOpQJZ
- まあ、ゆうちょand/orコンビニ対応を切に願う
何かとしばしば使うので
- 409 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:++1+XIEs
- >>397
黄色と赤の配色だから復活新潟色だな
- 410 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xI34ulY3
- >>409
それ書こうと思ったら先越されたw
ttp://news.mynavi.jp/photo/news/2013/07/02/245/images/001l.jpg
- 411 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:WGxLIGaC
- >>408
普通にクレカ対応してくれるだけでいいだろ。
ネットの技駅ならクレカ対応してるんだし。
- 412 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:J1UAXoXS
- EF66なんだが、引き出しでちょっと負荷がかかると動力台車がジャックして脱線する時があるんだけど
こんなもん?
異教機はなかなかならんけど
- 413 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Jx+3sxat
- 異教のカントレールでワムセット走らせたけどなったことないな。推進運転もした。
- 414 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tRjBYR1Z
- >>412
動力台車を1回外してちゃんと付け直す。
ボディを外してダイキャスト側面にパワーパックからリード線を繋いで、
異音がせずにちゃんと車輪が回るのを確認すれ。
- 415 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:BdX0v2Ri
- >>413-414
いやそれが特に調子が悪いわけでもないのよね
異音もなくスムーズに走るんで。
牽かせる対象が転動悪い蟻客車だったのがまずかったかな
- 416 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:P4DpuQAK
- まさに、アリィ?な現象が起こっていると。
- 417 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:GIil7F71
- >>406
小さな金額じゃね?
100円送るのに100円の手数料(手数料100%)だし
中途半端な金額は非常に辛い
- 418 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8cFeqidS
- >>412
そういうことは無いな…
むしろ異教機は軽くて邪教の24系富士フル編成、全車室内灯入りを、
登り坂で牽くのにやっとこさ
富の旧EF66だと何も無いように走り回る
- 419 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YgPS4Cef
- 俺は異教のサッシ表現に惚れた
>66
…てか先駆者だしw
- 420 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:kcHD0glR
- 旧EF81も中々凄い牽引力だよね
- 421 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:w3Dzc0o7
- EF81とEF65は中間台車からも集電すれば極めて安定した低速の走りができる。
極細の銅線を軸に巻くだけなので簡単。
- 422 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:HX5f8UbP
- >>420
クリーニングカー牽引は3代目EF81かEH500が指定って人多いだろうな
- 423 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8cFeqidS
- >>422
うちは吸引と湿式をまとめて2両でやるので
余剰になったDF50重連に推させてる
- 424 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AU5t+WSN
- え、湿式なのに後ろから押しているの?
- 425 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0IIAZsD5
- 211-0倒壊仕様
いや、別にいいけどさ
国鉄仕様「シティーライナー」第1編成(ナンバー代えるだけだが)や
帯の湘南色塗り替え直後仕様とかの方がいいな。
- 426 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:liuhSy5s
- C61の話題が適当に立ち消えているのを見ると、
富ってのは
メーカーもユーザーも
蒸機に関しては、その程度のレベルだってことがハッキリ見える。
蒸機は、KATOしかないな。
- 427 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:w3Dzc0o7
- オブジェクション
- 428 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YgPS4Cef
- >>425
国鉄仕様…ホスィ…
>>426
いっそ、アーノルトで良くね?俺は、テンダー改造の貨車に興味が有る!
- 429 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YgPS4Cef
- >>427
筑紫さん亡き後、一人で仕切って行けるのだから、膳場さんも立派になったものだ。
- 430 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EO3P9Uwx
- >>426
いやいや、C57に関しては過渡より富の方に軍配が上がるよ
富が後発組だというのと、ばん物セットというフラッグシップ商品と同時発売だったというのとで富が気合を入れて作ったのだろう
・・・ただ、それ以外の蒸気に関しては富はダメだね。客車は申し分ないんだけどねえ・・・
- 431 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ZBj8rYIY
- >>430
C57は135→180→1の発売順だろ
- 432 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:iuEUA1Fa
- >>431 違う。
135→1→180の順。本当に信者スレかよorz
- 433 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AU5t+WSN
- 違う。
135 => 1 => 180
- 434 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AU5t+WSN
- 被った上に5分も遅いとか・・・orz
- 435 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:OEQZSqNt
- >>426
蒸機に関しては異教、コアレスモーターまで投入して、あの値段あの走りだからな。
C56とか見てると、今の富には絶対に作れないと思った。
蒸機限定で言うなら、異教の方がデフォルメや表現も上手だと思う。
- 436 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:T9+VFRLM
- 弘南キハ22は 鹿島臨海みたいになりそうな悪寒…
- 437 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Qxbz5JII
- C61いい出来だと思うけどなぁ
文句がある人は安かろう悪かろうのマイクロ製品を買っとけばいいと思います
- 438 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:HX5f8UbP
- スケールは放棄して遊べる蒸機であるB20タイプを一般売りしろと
- 439 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0mL7HGLw
- >>438
スケール放棄なら水色で漫画チックな顔が表現してある奴ならあるだろう
- 440 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:w3Dzc0o7
- >>436
リアルで黒石線→弘南移管を見てた世代だけど、何で2両やねんて。
3両しかないんだから3両セットで良かろうと。
弘南に色変えした時はピッカピカだったなあ。タラコのときはボロボロだったのに。
- 441 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:GthSHWOn
- >>437
やえもんや世界と比べると、富のC61ははゴミだな。
C57 135は天や世界と勝負できるほど、印象把握がよい。
- 442 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0gO4Bn5y
- クリーニングカーは先代クモヤ193動力車に牽かせてる。結構牽引力ある気がする。
- 443 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2DqHgIbN
- ●<98916> 【限定】JR キハ40系ディーゼルカー(JR北海道色)セット 16,065円
●<8453> JRディーゼルカー キハ40 1700形 7,350円
んぎに上がってるこいつら
キハ40-700M・Tとキハ48-300Tの3両セットで限定品
キハ40-1700がレギュラー品で値段からしてM単品(T車の設定なし)と読めるが
どういう意図での設定なんだろ
・3両セットについて
ベンチレーターがあるキハ40-700はレギュラー品にしないつもり?
学園都市線電化記念だとしたらよく見ないとキハ40の中に埋没してしまうキハ48-300より
違いがわかりやすいキハ141・142の方が電化前の学園都市線の顔にふさわしいのでは?
M車をセットのキハ40-700に代えて去年発売したキハ40-400を連結して遊ぶには中途半端な内容だが?
・キハ40-1700について
キハ40-700に延命工事が施された今の姿ということで現行厨には受けが良いだろうが
実車は単行だけではないし2〜3両編成を組んで遊ぶにはT車も欲しいだろ?
2両編成を組むには限定品3両セットに含まれているキハ40-700Tを繋ぐことになるが
今回発売される限定品3両セットが買えないであろう将来再生産時キハ40-1700M単品を買う人はどうしろと?
上述よりレギュラー品に位置づけるつもりならT車の設定があって当然と思うが?
キハ40-700と-1700
レギュラー品になれるのか?
- 444 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Zey7daWA
- 富が蒸機を手がけるのは四半世紀早い。
何よりも志が足りないからな。
まずは異教からOEMしてもらえ。
- 445 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:+DHVuYGL
- >>430
そりゃ過渡のC57はまだリニューアル前のでかいのしかないからな。
しかし純粋に新世代の蒸機ということでいえば、C57は良作ではあるけど過渡を超えたとは
思わないけどな。理由はC61でもそうだけど、テカテカが目立つダイキャストとか
動輪上の空間の抜き方とか、ヒケの残った動輪とか、すぐに取れちゃう合併テコとか
あとは純粋に動輪サイズとか、蒸機を作った経験の乏しさのせいと思われる部分が多いから。
印象把握はいいと思うよ。しかし模型としては欠点も目立つ。
まぁ過渡も初代のC62では走行性能という大きな欠陥があったけど、2代目からはきっちり
直して来たからねぇ。2機種目ではむしろ劣化している富を見ると、やはり経験差かな、と。
- 446 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:xR8Ix3+M
- >>436
叩き売りになったらまったり買う事にするし
- 447 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0mMDTaLU
- 南部縦貫キハ104のほうが(ry
- 448 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0nXs19Xl
- いちいちもっともだが文章が長くて一見何を言ってるのかややこしいw
そこまで書くなら公式フォームに意見しろ
- 449 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0nXs19Xl
- >>448は>>443へ
- 450 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:xR8Ix3+M
- >>440
1両だけ後期型だった気ガス
3両セットだとタイプになるな。
- 451 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YgPS4Cef
- それより、小坂線から移った、キハ2100を…。
南部縦貫キハ104を出すとなると、例によって どピンク の塗装になるのか…萎える(実物は少しオレンジ寄り)。
- 452 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7Q7brc84
- >>412
まさかカプラーを、カモメナックルにしてるってオチじゃ無いよな
車体寸法が長いから、短いカプラーだと脱線する
- 453 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:J01W4Jh5
- JR北海道のキハ40
350/400/1700番台がM車のみなのは、
単にエンジン更新後のT車用床下を用意してないだけでしょ
(700番台は100/500/2000番台T車と同じ)
もちろん私もエンジン更新後のT車は設定してほしいが・・・
- 454 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vQTxCzvo
- >>444
そうだよ志の問題
やっとわかったようだね
- 455 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:wzdMIOlj
- また志厨かよ(笑)
- 456 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0nXs19Xl
- 志厨がようやく自作自演とsageを覚えたようだw
- 457 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:w3Dzc0o7
- >>450
ネガを探してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4312872.jpg
右端の2220が後期型?
ついでに発売記念貼り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4312876.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4312878.jpg
- 458 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:juCDVglA
- まるで、ご本尊の混迷が、信者の鉄道模型ライフにも影響しているみたいですね。
- 459 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Qxbz5JII
- まったく話題にならないキハ120木次線を購入したのはいいがステンレスの方に動力入ってて鋼製にも動力入れて単線で行き違いさせたいのだが分売してないし困った
以前は松浦鉄道の単品があったから移植できたのに…
- 460 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:R2Lxz3hL
- >>437
とりあえず過渡から出るのを待つよ。
急いで欲しい物でもないし、出なければ出ないで無くても構わない。
心に響くかどうか。
- 461 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:juCDVglA
- キハ120は、フラホ装備?
- 462 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:dmpoAQYT
- C57って開発期間5年だっけ
そりゃ良い出来になるだろ
なってなかったらヤバイ
C61はどれくらいなんだろ
- 463 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vQTxCzvo
- トミックスの気動車はいいよね
カトーの35系と併せて愛用している
- 464 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AU5t+WSN
- 富は国鉄型DCを着々と製品化するが、なぜかキハ35だけはスルー。
異教に勝つ自信がないのか?それとも別の理由があるのか。
もっと言うなら、
キハ80系、20系客車、そしてキハ35系・・・やはり過渡を意識しすぎているのかなあ。
- 465 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:P5a/Xti9
- >>464
国鉄型と言いながらかんじんのキハ66を忘れてるとか(笑)。
- 466 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:12+fArH0
- 九州ローカルな車両なんて肝心どころかJR型に限りなく近い扱いだろ
- 467 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lpBFjWfS
- >>464
おいおい、キハ35はスルーじゃなくてもう出てるだろうが
- 468 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:FTKQHiBr
- たかがNゲージの製品に勝ち負けを意識しているやつがいるってのに驚き
- 469 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3A20y3Lm
- そういや有ったな>トミックスブランドのキハ35
- 470 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lpBFjWfS
- 文鎮みたいだけど、それはそれで味わいがある>キハ35
改めて出すとなるとHGになるかもだけど、そういうのはキハ35には望んでないんだよな
- 471 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7B8/1yXq
- >>469
床下がなんじゃこりゃレベルの割に2万弱もしたな。
もの珍しさに、タラコは買った事を思い出したわ。
- 472 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AHBFo73v
- 6割引きでちくらやで買った、良い思ひで。
- 473 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8cFeqidS
- >>452
うちはカマがかもめナックル、
客車はボデマンのやつはカニ以外はナックル長
カニは66ナックル
台車マウントの車両はカトカプN
にしてるけど
牽き出しで脱線とかは無いよ
>>424
この方がカマの車輪が汚れないから基本メンテフリーでいけてる
たまに気が向いたら車輪磨いてやるくらい
- 474 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Qxbz5JII
- キハ35はお顔に割れ目があって驚いたなぁ
あれ以来ブラスシリーズは途絶えてるけどシリーズ復活とかないよな。
- 475 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:19z07Z3R
- あのキハ35って中身エンドウのだよね?
- 476 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Zey7daWA
- そこで9600の復活ですよ
不利な工法でもあえて挑戦する遠藤様の志の高さを富は学ぶべき
- 477 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5By/yTpo
- >>466
バリバリ国鉄型のキハ40系列のご先祖様になんと失礼な。
- 478 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:P2jUQ0F7
- 今更ながらに暇ができたので、うちのC243使いまくりに立体交差までいれた窮屈なレイアウトでC61を試してみたけれど、
ドローバーをC57の物に換えると、135の長めの方を使っても曲線で勾配進入時にキャブとテンダーが触れるね。
もしかしてこれが理由で更に長い物をわざわざ用意したのかな。何でC280以上なのにここまで考慮したのか謎だが・・・。
いずれにしても機炭間については、元々干渉しやすい形してるとこを過剰に配慮した事に起因してるだけみたいね。
後はなんで副灯が退化したか?だけど、これはちょっと現物見れば答えが出てくるって疑問じゃなさそうだなぁ・・・。
- 479 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zB5wUAD2
- >>478
フクトウは差し込み式なんだから、別パ(HG笑)をトミックスが出せば万事解決。
ドローバーも同梱にして2000円くらいで出せばいいだろ
- 480 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AULeduKW
- >>479
実際、異教が扇でやってるみたいに公式でグレードアップパーツ出せばいいと思うよ。
それでも納得行かずにこだわる人は、サードパーティのパーツなり手を動かして付けるだろうし
- 481 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:yywqoS0u
- 高いんだから伸縮ドローバーを装備させろと
- 482 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:E/klbcO2
- >>481
伸縮ドローバーなら装備済みだろ
お前らに
- 483 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+N8UegJk
- 連結したことがないが
- 484 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:P2jUQ0F7
- こんな値段で高いって生きるの大変そうだね
- 485 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5By/yTpo
- 実際高いだろ。
- 486 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zB5wUAD2
- つかフクトウも点灯可能にできるパーツ出してくれ>それ系のメーカの人
- 487 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eUvPVAMR
- >>453
350・400番台は100番台の単なる塗り替えだと思っていた
- 488 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:sa5l8wJc
- ちゃんと車体もいじってあるよ。
- 489 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eUvPVAMR
- 札幌行き(新十津川発40-400)+(石狩当別で増結143+144+143)
ショボーン
- 490 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:qX14Zh0g
- 12.16 不正選挙 〜アメリカのための〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1368198085/
- 491 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tawEcPbI
- PDCは寝て待て
つーか50系51型とそのバリ展である海峡(模型的にはどっちがバリ展になるのか?)
がでないとフラグすら立たない
- 492 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:biUop0S1
- >>474
あの時、キハ35系じゃなくて京阪3000を出してたら歴史が変わっていたかもしれないw
- 493 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tawEcPbI
- あのキハ35ってもともとエンドウかどこかのじゃなかった?
>>492
おけいはんはないわw
- 494 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:biUop0S1
- >>493
だから、歴史が変わっていたかも知れないなんだよ。
- 495 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MJkhZsPw
- 塚の歴史がな。
元関西人の俺でも京阪興味なし。
- 496 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tawEcPbI
- そして時とともに担当者も変わり、結果、ブラスシリーズは顧みられることなく終わる
変わるのは黒歴史の中身だけだ
- 497 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Cut16KdV
- 出た当時であの値段じゃあ
- 498 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9NYtJUoo
- 「シリーズ」なのに1回で終わっちゃったね。
ぞぬでは、あれ出る前、遠藤のキハ35系を万単位の金額で売ってたっけなあ。
- 499 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ap4bSPsa
- >>491
蟻のが市場に塚ってるし特に需要ないだろ
技術印刷も蟻のが上だし
- 500 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ekEV4cLr
- ブラスシリーズはまだ近所の模型屋に在庫がある
もう箱も色褪せて、何となく骨董品っぽい風格があるが
- 501 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xASIqpD9
- そろそろビスタカーをビスタEXとして再販してくれないかなぁ
もちろんHGで
- 502 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Cut16KdV
- やるなら島風
- 503 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xASIqpD9
- 島風は舞黒にまかせましょう
- 504 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ji8goI8j
- 流れ切るけど、
製品化が予告された北三25周年のって、
実車は既存のさんりくしおかぜと同じ車だよな?
- 505 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tawEcPbI
- >>504
同一
ただし、連ドラ「あまちゃん」作中の仕様なので、
「潮騒のメモリーズ」のステッカー印刷済み
他はキット、ずっとと同様(黒Hゴム)
- 506 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AbJ8SKSX
- >>505
実在する車両と紛らわしいが
あくまでもNHKが作った物語に登場する架空鉄道の車両だから
架空車両だよな
- 507 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5By/yTpo
- さあ、お待たせしました。北三陸の、いや、岩手県が誇る伝説のアイドルユニット、潮騒のメモリーズ、奇跡の復活です。
今日は、海女クラブの皆さんをバックダンサーに従えて、スペシャルバージョンでお送りします!
- 508 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:18RhQ/Gv
- >>493
遠藤まんまじゃないんだよな。
ヘッドライト点灯に対応してないし。
下回りは爺製だし、車体も窓の隅が角張っていたりと違いがある。
- 509 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:m572hEWV
- >>508
重い車体に旧自慰動力でめちゃスムーズな発進
走らす分には良い車輌だよ
- 510 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:niV/RuqL
- 下回りGMというところに隔世の感があるな
今や鉄コレ動力で爺車両を動車化するのが当たり前
- 511 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+kibg+Ba
- >>510
昔は手頃な動力の選択肢が少なかったからな
この10年でずいぶん変わったわ
- 512 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TZgXSPo/
- 爺動力バラして使うシバサキの小型動力キットとかなにもかも皆懐かしい
- 513 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rEgUbJLg
- あまちゃんの動力分売と期待したら旧台車のままか・・・
- 514 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Cut16KdV
- >>512
沖田艦長乙
- 515 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tawEcPbI
- 今回の一連の三鉄関連製品で発生した利益で新動力化、リニューアルとか
…ないよなorz
静かなブームで終わるか
- 516 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rt6FqnHE
- DE10持ちの人おるかね
とにかく集電不足ぎみで参った
台車に細工したら驚くほどよく走るようになった
- 517 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6m/jDC0b
- 36形、交換後ベンチレーターパーツの分売は無しか…
- 518 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AVytKGEI
- キハ66・67と言えば、
上半分→キハ47
下半分→キハ182〜184
だなw
- 519 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:V4WF5VBf
- >>516
軽い機関車は集電はどうしても不利になる。
俺は隣の客車からも電気を引っ張ってる。
- 520 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nvANrKfz
- >>516
DE10の集電が悪いってことあるの?
うちには5両いるが、どれも集電不良は出てないな
むしろ異教の現行品なら、ポイント上で立ち往生っていう事が発生するけどね
- 521 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8LKE0hXL
- ライトのチラ付きはあったりはするが、走行性が落ちるほど、集電能力が低いとは感じられないな。
むしろ、良く走る。牽引力はないけど・・・
- 522 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:F1gLH9Dm
- 製品化決定速報にてE233-7000番台の画像が常磐線金町〜松戸間の通過シーンにしてる。
211ナノも発売か。通常スカートになるのか?
- 523 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9NYtJUoo
- >>507
唯ちゃんがまずいことに@北鉄
- 524 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:c+qnK+gq
- >>516
旧製品か現行かどっちなの。
旧製品は走りが鈍重なのでやる価値あるね。
- 525 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rt6FqnHE
- >>524
俺のは現行。
ただポイントどころかカーブやストレートでも立ち往生多々orz
今は細工したもんで、ほぼ立ち往生解消。
- 526 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pSSfvI6m
- 旧DE10は不調時に台車の集電スプリングとダイキャストの間の接点が
スプリングウォームから漏れたグリスで汚れてたので
そこをきれいにしたら調子が良くなったってことがあったな
- 527 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5By/yTpo
- なんかレスアンカーがずれてる。
- 528 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8LKE0hXL
- >>525
レールが汚れすぎなんじゃないのか?
ウチも現行品だが、交差ありポイントありの600*900をストレスなく走るぞ。
- 529 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rt6FqnHE
- >>528
それが他の電機や蒸機は普通に走るからどうもね
もちろんファイントラック。
品番2223のJRF更新色仕様
- 530 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1pNA4P6k
- >>525
細工教えてくれ。ウチのもだめだ
- 531 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8LKE0hXL
- >>529
そうなのか。自分のは品番2222の1000番台。
ちなみに追加ウェィトは使ってる。
- 532 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rt6FqnHE
- >>529
台車枠と集電シューの間に紙挟んだだけ。(俺はシールの裏紙)
動輪の裏に気持ち強めに当たるようにしてみた
あとゴム車輪を進行方向に対して一番後ろに設置したほうがいいかも。
ちょっと発進がダッシュ気味になったけどこれでポイントでもほぼ止まらなくなった。
間違っても集電シューを曲げて調整しないように。
- 533 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rt6FqnHE
- >>530宛orz
- 534 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:dKiGtZAQ
- 三陸36、ガラスの支持方式の問題でガラスパーツが中央で微妙に曲がっていて
そのせいでサッシが傾いて見えるのは仕様?
- 535 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yI5sPLx6
- 東海の211-0、ほぼ床下がグレーにするだけだからかもう試作品出来てるw
- 536 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:23QU/Pa6
- 色味の検討か?
>わざわざ試作
- 537 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+oow55Pr
- ダイキャストについてる油を拭き取ったら、なんか音が大きくなってしまった
けど走行はスムーズに…なんなん?不思議
- 538 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:WdcMbUV6
- 音>油が減ったことでメカの摩擦増大
スムーズ>絶縁体である油がなくなったことで通電改善
ってとこか。
適所に少量グリスアップでいいんでね?
- 539 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+oow55Pr
- なるほど、ギアに少しグリス塗ってみよ
ありがとう
- 540 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uf280e+m
- プラギアにはシリコーンオイルがいい。
小さいパーツにグリスだと抵抗が増すぞ。
- 541 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:23QU/Pa6
- 適正な出力とか重量は 3乗根 だよな?
- 542 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:J1jdrCjG
- プラに使える接点、可動部両用のグリスがあるといいんだけどなぁ
タ○ヤのは プラにはお勧めしない と言われた
- 543 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2Ho38DV6
- その用途にはグリスではなくスクワランオイルを少量塗布してるよ
- 544 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jYpmk138
- 俺は過渡の奴だけど。
- 545 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:R/QzXxFv
- 過渡のユニクリーンオイルは導電性もあるぞ。あまり知られてないかもしれないが。
軸受ピボットに注しても問題ない。ソースは俺のプラ16番カマやハコ百両以上。
- 546 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cQEsMjc0
- >>545
ヘーヘーヘー
それは知りませんでしたよ
- 547 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:PUy6mVxt
- プラレールの映画かよ…………こける。
- 548 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:23QU/Pa6
- みんな 緑 で力尽きちゃったのか、
或いは増刷を掛けたのか、結構 黄色 が残ってるな。
- 549 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:COg6Gqrt
- >>548
黄色って色鮮やかなんだけど、実は一番売れない色だよね
- 550 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qo1YTTnU
- 今になって弘南キハ22とか。下北キハ85や南部縦貫キハ104も期待していいんだろうか。
第二の鹿島臨海になりそうだけど。
- 551 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cnkDjGmQ
- 三陸もいいけど国鉄103続編もね
- 552 :548:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:23QU/Pa6
- よく考えたら
モハ102-169+クハ103-548
って、新杉田で崖崩れに突っ込んで
一番最初に死んでるorz
- 553 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:WC6+8gJN
- >>549
てか鶴見と総武をまとめて売りだしたら分散して残るわな…きっと
- 554 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:tK1PLO7p
- 投げ売り待ちますか
- 555 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qJtWOWjg
- 南武も鶴見も実車はドア窓が201・205系タイプの車両が大半で、ほぼストレートに再現可能なのは鶴見のT6ぐらいだもんなぁ‥‥
売れ残る訳だ‥‥
- 556 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:7CP82RdD
- >>532の後半
なんで? もちろん何でも程度問題だと思うが。
- 557 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:nuCs4AqO
- お前ら黄色買うなよ!
いいか、絶対買うなよ!
投売りしなくていいからとっといてくれぇ
- 558 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JXlapMel
- 最近、過渡と被る車両が多くない…?
- 559 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:DZAUY6OK
- ちょっと前にキハ120木次線を2両ともMにしたいって人いたけど
あれって動力の分売なかったっけ?
なかったらスマン
- 560 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:w8tmEdWP
- パーツ寄せ集めれば動力化できないことはないけど。
- 561 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:RBQmGisR
- >>551
仙石スカイブルー非冷房欲しいな。
- 562 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:paz5olUg
- 103系
岡山マスカット4連は必須
価格も手頃だし全自動でホイホイされます
なによりアニメ「かみちゅ!」が再現できる
長距離乗るのは絶対勘弁な列車だったが
ついでに廣嶋色も
爺?蟻?が過去に製品化してた?要りません買ってません
- 563 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fhpyrKPO
- >>549
国鉄時代のオレンジが一番売れる気がする。関東でも関西でもそれなりに需要多そうだし。
先頭クハは低運豚鼻の量産冷房車にすれば尚更。
- 564 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:eucecObq
- >>558
被せているのは、ほとんどが異教の再生産品の方
- 565 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:rjSf+Odt
- >>563
Nの大きさだと、映えていい色だと思うよ>カナリア
- 566 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:V4Mg8ljM
- 一番売れるのは水色
・京浜東北線
・京葉線
・横浜線
・青梅線
・仙石線
・中央西線
・阪和線
・東海道線
地方色なら一番売れるのは東海色
その次に仙石線か広島色じゃないかな
- 567 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:B+v5WE63
- 富は売りにくいものから先にって傾向が強いからなぁ
HOの153系なんて非冷房標準色→冷房新快速→まだ出てないけど冷房標準色?
HOブルトレなんか最初に14系出して最後に24系25形って思ってたんだろうけ
ど、過渡にやられてるし…
113系も阪和、関西を限定でやって関西エリアの東海道線。でも関東に展開
するとユニットサッシの新製冷房車がメインになるけど…
103系低運転台の冷房改造車で一番売りにくそうなのは国鉄仕様のウグイス
と思うけど、あんまりなので常磐線のみのエメグリと総武、南武、鶴見の
カナリアになった?
- 568 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3kuZIRua
- >>566
> 一番売れるのは水色
> ・横浜線
横浜線は緑だけどw
無知は死んでくれw
- 569 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:iyxxbhJD
- >>555
鶴見線だと分散冷改もあったりと。関西でも205タイプのドアが意外といたりするもんなぁ。
加工するにも結構手間になる部分。
- 570 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:bGJARIry
- ハマ線シールも忘れずに
- 571 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:o9pYMIN2
- 蒲田のクハ103-403・404が最後まで青22だった
>ハマ線
※橙や緑まで入った混色編成を知らぬとは…モグリ確定だなw
- 572 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KHs2fLHh
- >>568
横浜線名物 混色編成を知らないとは
自分はカナリア3+増結3、エメグリ増結2+サハ買って
南武線混色編成遊びをするつもり。
- 573 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:kYgXJrXW
- 赤羽線のことも思い出してあげてください
- 574 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:46U88IU2
- >>568 >>570-573
受け持ちが蒲田と東神奈川だったからね。
北イケの赤羽線に山手用のウグイスが入ることがあったのと同じように
南カマの横浜線に京浜東北用のスカイブルーが入ることもあったと思う。
- 575 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/faQCwC5
- 国鉄時代のハマ線って本来のALL緑は少ないだろ?
必ず青が混ざっていた印象が深い
>>568
「横浜線の昔」で検索して見てこい
- 576 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KHs2fLHh
- 国鉄時代だと「色塗り変えるの('A`)マンドクセ、次の検査の時に塗り替えるべ」
ってことで混色編成当たり前だったな。
山手線だってスカイブルー入ってたりしてたし。
混色編成どころか編成自体その路線の色じゃないのが走ってたり。
さすがにそういうのはステッカー貼ってたけど。
- 577 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:iyxxbhJD
- 1985年ぐらいのRJに載ってた武蔵野線103系はいろいろな組み合わせがあったな。
- 578 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/faQCwC5
- >>576
そして民営化したJR東は当時のシャチョ-「混色はお古を押し付けた印象を与え不快だ」と言って混色を一掃させた
JRは…えっJR西? シラネ-
- 579 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:jgMLu4zb
- >>566
東海道線だと神戸までだから 東海道・山陽緩行線の方が…
- 580 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fhpyrKPO
- >>567
売りにくい観点で見たら低運豚鼻クハ先頭量産冷房車編成なんてほぼ関西限定な感じがする。
関東は「あるにはあった」レベルだし。それでも中央快速やそれを転用した総武緩行線ではそれなりに存在感あるけど。
- 581 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:CND3WEXW
- 太陽にほえろでもネタにされてたな>混色編成
- 582 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vbL1FSvg
- 地井さんの初登場の話が忘れられんよ。
- 583 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:57XaYdyi
- >>576
昔、武蔵野線で6連5色混合ってのがいて、1週間もしないうちに
塗り替えられていたな。写真は撮りそこなった。
松戸、下十条、東神奈川、宮原、日根野からの寄せ集め。
今は異動するとすぐシールを貼るけど、当時は表記そのままで走ってた。
- 584 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:x3oJPAPq
- >>568の人気に嫉妬
- 585 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KHs2fLHh
- >>578
それでも千葉には「元祖走ルンです」の中古を押し付けましたなあ。
富から模型化されるかとおもいきや、まさかの蟻から。
>>583
6両で5色って全色揃いじゃないか!
でも6両で5色って可能なの?
モハユニットなのに色が違うとか?
- 586 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:V4Mg8ljM
- 仙石線
Mc(黄緑)M'(黄緑)T(水色)T'c(黄緑)
Mc(黄色)M'(黄色)T(更新色)T'c(黄色)
Mc(黄色)M'(黄色)T(黄色)T'c(黄色)
Mc(朱色ATS-P付き)M'(朱色)T(朱色)T'c(朱色)
Tc(朱色)M(朱色)M'(朱色)Tc(朱色)
- 587 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3gDbX9kZ
- >>585
全車揃いの房総色の帯を貼ったから許されるのだろう
露骨に「他線から持ってきたそのまま」というのがいけないらしい
- 588 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:8MhughWq
- ありえないよ
ユニットで色違いなんか聞いたことないししかもそれが2組とか
山手線かどっかで走った10連(クハサハ×2とモハ3組で計5色)の記念列車と勘違いしてるんじゃ?
- 589 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:57XaYdyi
- 故障かなにかでユニットを組み替えたんじゃないの?
うつろな記憶だけど、
府中本町←Mc(ブルー)M'(ブルー)T(グリーン)M(エメラルド)M'(カナリア)'Tc(オレンジ)
カナリアが5号車だったかもしれない
- 590 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:80KdDyF2
- 「武蔵野線 混色」で画像検索するといろいろ出てきて面白い
- 591 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LrLyGgLG
- 何故か中央線だけは余り混色少なかった様な
103系が小数だったからって事かな?
ところで次の蒸気機関車は何やるんだろ
- 592 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:rPbL2ifx
- >>591
優先的に新車が投入される「上流」だからだろうな。
- 593 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/poGCTwW
- >>591
動力新規はあまりやりたくないだろうから…
- 594 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:lR5bm8E5
- C57ドローバーでC61の機炭間詰めてみた
たしかに見栄えは良くなったけどC249とかじゃかなり厳しいかも。
- 595 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:udf9UUUD
- >>568
横浜線の路線カラーは公式では青でした。
しかし、山手線のお古、ウグイスの非冷房103が玉突きでやってきた&ウグイスのほうが京浜東北との誤乗防止に都合良いという理由で、いつの間にか路線カラーが緑になりました。
- 596 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:8vgYgmqw
- >>591
青梅線に時々青混じりがいたよ
- 597 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:OQPpbD1I
- よし、決めた、これ買うわ
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1112a0e0.30b0e02b.1112a0e1.6d845445/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fjism%2f4543736022220-53-11750-n%2f%3fscid%3daf_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fjism%2fi%2f10672598%2f
- 598 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:hy48o811
- >>596
青梅線の旧国は京浜東北線からの転属車で置き換えたからな。
それをオレンジに塗り替えた。
オレンジが直接投入された中央快速とは違う。
- 599 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:80KdDyF2
- >>597 を踏んだ奴はクッキー掃除しておけよ
- 600 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:FzsNIcqC
- >>591
京浜東北なんか一時数量緑が混じっただけで、ほぼ青統一だったろ
- 601 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fhpyrKPO
- 関西では混色は国鉄時代はあんまりなかったような。
103系では片町線や関西線で京阪神緩行線からの転属のブルーが一時的に居た程度か。
話は変わって中央総武緩行では中央快速からの転属編成ではサハのみオレンジという編成が居たり。
中央快速からの編成はサハ103-750入り編成が殆どだったから検査周期が違うからこういう現象が現れるとか。
- 602 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:o9pYMIN2
- >>567
鶴見と常磐が最後まで残ったから、記憶に新しい方かもね。
- 603 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:o9pYMIN2
- >>591
中央線快速って、103系自体が黒歴史な気がする。
- 604 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fhpyrKPO
- >>603
中央快速における103系は客の立場では冷房があって最高だけど運転士の立場としては非冷房ポンコツの101系のほうが好まれてたらしい。
運転室が冷房効く効かないというのは運転士としては関係なかったみたい。
中央快速では101系より103系のほうが早く撤退したのは他線に冷房車が必要になったのもあるけど運転士から嫌われたという要因も大きかっただろうね。
- 605 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:xKxD7M4q
- >>604
>運転室が冷房効く効かないというのは運転士としては関係なかったみたい。
103じゃなかったかもしれんが、冷改車の場合運転台に冷房入らないものもあったそうな…。
- 606 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ZQ/1Mg2x
- >>604
それで長い間101系を見ることができたというわけか
銀ライン入りの103高運より101系のほうが好きだ
模型もどんどん買ってしまう笑
- 607 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QbNZCfWv
- ちょいと聞きたいんだが大宮のショールームって異教みたいに持ち込みの修理受付ってやってくれるのかな?
即日対応で修理完了出来るなら鉄博見学のついでに立ち寄って依頼してきたいんだが。
公式みた感じだと「難しいメンテナンス」って表現で動力の修理までやってくれるのか解らないんだよね。
立石近辺在住だからサポートに送る送料考えるともったいなくて・・・
- 608 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VeEnRh0k
- 単なるショールームです。
- 609 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9Od+kbUb
- C571ドローバ−届いたけどプラ部品のみで金属線無し!オリジナルを無理矢理移植。見栄えは段違い
- 610 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9Od+kbUb
- C571ドローバ−届いたけどプラ部品のみで金属線無し!オリジナルを無理矢理移植。見栄えは段違いに改善
- 611 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:CND3WEXW
- >>604
103系は加減速はいいけど、ある程度の速度維持して走るような走り方には向かないからな
- 612 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ZQ/1Mg2x
- >>609
通電線無しか!
- 613 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VeEnRh0k
- だったら、プラ板で自作した方がよくないか。
- 614 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5leaViTX
- >>611
中央線の103は101の性能に合わせて減流値落としてたから、高速域が全然延びなかった。
- 615 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:xKxD7M4q
- >>607
確かやってた気がしたけど…預かり修理になるんじゃなかったかな?
電話で聞いてみたほうが早い気がするけど。
- 616 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:paz5olUg
- >>613
ドローバー云々に限らず、プラ板って一般的に強度が不足気味じゃないか?
硬質のプラ板って開発してくれないものかと思ったり
…プラペーパーが久々に再生産されるらしいし
- 617 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:lR5bm8E5
- 富ロクイチ、あの機炭間は設定ミスとしか思えんね
C57ドローバー組んでかなり印象良くなった。
ただC249とかは厳しいかも
- 618 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:jgMLu4zb
- >>591
C58かC11来ると思うが
まだ出てないSL人吉が大穴で来るかもしれない。
- 619 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VeEnRh0k
- >>617
このスレの住人なら、C243と書いて欲しい。
それとも、異教の規格じゃないとご不満かな?
- 620 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:paz5olUg
- >>618
動態保存機で、
過渡がスケール準拠でリニュしてないところへ持ってくるのが無難だろうな
個人的には、C56にぶつけてやまぐち号重連運用可能にして欲しいが小型機はハードルも高いだろう
マイテ出さなくてもやまぐちなにわという手もある
C581とオリジナル12系の組み合わせでもいい
個人的には保存機である必要は全くない
- 621 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VeEnRh0k
- 多分、次に来るとしたら、C58 239だろうね。
まだ先の話だけど。
恐らく、検討はしている筈。
- 622 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:paz5olUg
- C58 239 とPDC改は出すが、
肝心のPDCと51型には手を出さないんですねorz
- 623 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Ul76s6HJ
- さすがに5色はない
4色はいたけど
5色で走ったのは山手のイベント編成だけっしょ
- 624 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fhpyrKPO
- >>623
関東は4色の事例もあるけど3色も結構ありそう。
関西はせいぜい2色(ブルー+オレンジ、ブルー+ウグイス、オレンジ+イエロー)あたりかな?
- 625 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ZQ/1Mg2x
- >>623
あー、あったあった
- 626 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:lR5bm8E5
- >>619
ちょっとC61に轢かれてくるわ
- 627 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+LW4pH7W
- ED75とEF66持ってるんだが未だに銀車輪なのがな
黒色化してほしい
- 628 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OHFr5Ipj
- >>627
分売の黒メッキ車輪に交換して、合計金額が過渡の釜と同じくらいだよね。
少しづつ交換してるけど、やっぱり黒はいいよ。
- 629 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:TREdc/nb
- >>616
幾らでもグレードあるけど?
>>609
金属線なしって、部品販売の意義が薄れそうだね。
- 630 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cefoNKGk
- ドローバー自作したけど、神サイトの方式で十分な物が出来たよ
なんせ元がタダみたいなもんなんで、何度も作って満足行く物を作れたと思う
でもC57のが手に入ればそっちのが良いのかな
- 631 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+LW4pH7W
- >>609
>>629
俺はちゃんと集電線張った状態で来たけど…C57ドローバー
単に付け忘れか誤解されたんじゃ?
- 632 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:uA3qPSKC
- >>624
つい2年ほど前に奈良のウグイスと森ノ宮のオレンジでモハユニットの交換がありましてねぇ……
窓埋まってたりするから原型ではないけど
- 633 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hXdWOz1F
- C57ドローバ−、200円だったけど不良品か!電話してみます。
- 634 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+LW4pH7W
- EF66ってフラホ付きの割に過走少ないけどこんなもん?
うちのは品番2163。
- 635 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oL1Vcfii
- >>643
富のフライホイールはあまり効き目ないよ。
- 636 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:vKsaczWE
- >>634-635
その代わり異教の機関車より牽引力強いような。
66は富を選んだのも牽引力重視したから。
- 637 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:uA3qPSKC
- EF66の品番2163ってHGのDD51と同じ中国製のやつだね
あれは牽引力あるように見えてモーターに無茶させてるだけだから
モーターが突然死しないように無茶しないでね
- 638 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+LW4pH7W
- >>635-636
d。そんなもんか
俺は立往生した蒸機の救援に向かわせたりしてるなw
>>637
まじで?無茶させてるけど今のところ好調だが…
2165PS22パンタ仕様も同一?
- 639 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:sTiDNbkh
- >>635
ウチのED61茶(クリーニングカーセットの品)は結構フラホ効くぞ
初めて走らせたときは勢い余って車止めに衝撃w
- 640 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:3nSsr1l3
- フラホをもっと重くして欲しいところ
- 641 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:uA3qPSKC
- >>638
0番台は多分同一だねゴムタイヤの粘着力が良いから牽引力アップ
悪名高いM-9モーターなら負担大で突然ポックリ逝っちゃうよ
最近発売の100番台は最後に日本で組立して
日本製にしてるんじゃなかったか
- 642 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:BDwmcpbj
- 白箱でM-9モーターを買うと箱にMade in Japan と書いてある謎。
これが日本製だと言うのなら何でも日本製にできると思うが。
- 643 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+LW4pH7W
- M-9って弱いの?ちょっと信じ難いね
ソース希望
- 644 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Deuv5rrq
- 初期のM9は作りが甘いらしく突然死する事もあったようだ
最近ので死んだのは無いなぁ
逆に少数派の邪教のダイキャスト崩壊は2両被害
- 645 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xuVbn33K
- 初期M-9はバリが出てブラシに付いてショート→突然死が頻発。
今は既に対策済みと信者サービスから聞いた。
まらずも辺りまではヤバイらしい。事実俺のまらずもは凸が
死なないにしても不調だったな。
- 646 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:spTLpFjP
- >>623
当時武蔵野線で通勤していて朝1度だけ遭遇した。
で、帰りに駅員に聞いたんだけどもう100回くらい問い合わせがあるんでトタ区に聞いて
翌日11Eに入るって自慢げに教えてくれた。でも時間が合わないんでいつか見られるってタカをくくっていたら
翌週には塗り替えらえて写真は撮れず仕舞い。
でもなぜ>>590に載っていないのか不思議。今となってはお前が色盲だったで片付けられそうだけど(笑)
まだ日中40分おきの時代。
- 647 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:iVD16bNk
- >>627
66は66専用の輪心パーシだから黒染めに交換するの大変だよ。
輪心パーシ取れねーわ
- 648 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:yCw2zK8I
- 古のキハ184が死んだのも…もしかして…
- 649 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:M3Z54lW5
- >>642
最後に日本で箱に入れるか
何かポン付けすれば
made in japan
富は結構多いンじゃね?
- 650 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:M2yrpeW4
- M9って、M78星雲に持っていけば蘇生するのかな?
- 651 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:sKdfXC1T
- >>649
箱詰めを大陸でしているか日本でしているかの違いか、なるほど。
鉄コルはカートンの段ボールも大陸チックだもんな。
鉄コルも、がんがって壬生で箱詰めしたら日本製に出来るんだなw
- 652 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:zyHhF3gj
- >>649
なんちゃって日本製農産物みたいだな。w
- 653 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:c1wopZJq
- >>648
燃えたのか?
- 654 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:lkJoaqSC!
- >>646
武蔵野線の編成で5色は>>588の言うように不可能だろ。
Mユニットの色違いは無かったし、103系でユニット組み換えも無かった。
MM'ユニットの組み換えが行われたのは、181系くらいのもの。
あとはJR化後の165系くらいか。
- 655 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:tyjag75L
- 485系...
- 656 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:nv9Gu0bB
- ハエ24「…」
- 657 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:otq2mOQi
- 101系「…」
- 658 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:tyjag75L
- あ、俺のIDが過渡のED75だ
- 659 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:yt4xeoGY
- >>658
水を差すようで悪いが、過渡がED79を完全新規でリニュするので、
75も早晩リニュされるものと(ry
- 660 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:LfrZjTnT
- ED79も富がかなりのものを出した後だし、今更感が強い。
ここで富はED71を出さないかな
- 661 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:VLqghsXE
- ED78、EF71はよ
- 662 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:yt4xeoGY
- >>660
過渡も100番台をまとめて出さないとは片手落ちだ
やはりバリ展は鈍いな
俺としてはまともなED76 551をひとつ、富に
福島の吉外に気兼ねしないで済むのは有り難い
最悪板だかの連中に感謝w
- 663 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:VLqghsXE
- 過度はスカートが
- 664 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:tyjag75L
- 過渡のED79って間違いなく馬面になるよな。スカートの開口部もガバガバで。
- 665 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:VLqghsXE
- 過度
機関車
・連結器大きい
・連結器の開口部大きい
・碍子太い
電車
・とにかく電気連結器
・顔がおかしい(101、103量産冷房車、湘南顔、新快速シリーズ)
・行き先表示印刷済み
・新規金型作りたくない(103、湘南顔)
富
機関車
・プラパンタ(PS22)
・密着自動連結器
電車
・床下機器流用多すぎ(湘南顔、特急型)
マイクロエース
・顔がおかしい
・高い
爺
・動力ダメ
・高い
- 666 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:iED98fOU
- >>674
動力以外の出来は爺がいちばんということか(笑)
- 667 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:G/buDAsH
- 富のPS22パンタのダウソグレードが一番理解不能。以前は金属だったよな
ヘタクソが壊しまくってクレームとかか?
- 668 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:C9YHYv0T
- >>667
何たって玩具メーカーだからな。w
- 669 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:G/buDAsH
- 蒸気スレの悪乗り共、どうにかならない?
規制板に要請逝ったけど書き込めずorz
- 670 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:+KErhFqr
- >>667
と言う事は
富釜をベースにイエローのアダプターでナックル&過渡PFパンタに換装で最強と言う事か
- 671 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:zfPaEud7
- カトーのPS22は頭でっかちだからなあ
- 672 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SDRW6SG3
- >>667
プラの方が壊れやすい気がする。
- 673 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WqQ04l3m
- >>669
あんたから話題を振った上で、そういう行動してるんだよな?
- 674 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GNXS4HUz
- 押し入れ捜索してたら、スプリングウォーム駆動のEF15が出てきた、これはレヤだな!
つか音はに゛ょに゛ょに゛ょって感じで大きめだが、普通に走るのには驚いた
- 675 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:m/dIuFEs
- >>669
何が楽しいんだろうね。
そういうエネルギーはもっと有意義なことに使えばいいのに。
- 676 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:qzOYyhrD
- >>673
お前、馬力だなw
- 677 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:F/eb4OdZ
- 以前このスレで103系HGカナリアBセットの前面窓ガラスの傷と
モハ102の塗装に埃が混入してたって書いたんだが
その後サポセンにまた出して今日戻ってきたんだが…
相変わらず再度交換された前面窓は指紋汚れがついてるし
モハ102に至っては車体交換されたものが非ユニットサッシになってるんだけど
トミックスのサポートって一体どうなってるんだ?
- 678 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VYciFqQs
- >>677
指紋なんて吹けばいいだろうが?
指紋も処理できないのか
デフレ舐めるからそうなるんだよ
- 679 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:STW+xgbo
- そろそろ組み立てロボット化しないと満足しなそうたな(笑)
- 680 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:fURN+/a+
- >>677
今の富サポは一ヶ月待ちだって言われたから、仕事が雑なのがいるのかもね。
窓の指紋は台所用の中性洗剤で洗って、キズを付けないようにティッシュで拭いて乾かせばおK。
同じく別車種の窓キズで富サポ送り中だけど、何か不安だw
>>678
指紋を吹くのか、すごいねw
- 681 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:yEj/otY1
- ファミコンカセットに吹きかける「魔法の息」を思い出した。
でも、誰に教えられたわけでもない、小さな子供がDSカートリッジの接触を
良くするためにフーフー吹いているのをみたら、集合的無意識にあるものな
のかね。w
レールクリーナー使えば、接触良くなりそうだ。
- 682 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4b+LRu0j
- EF58買うなら富機?
過渡機はちょっと長いみたいだが
- 683 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:S4Zli2sr
- 過渡のは長いと言うか太い、デブ
- 684 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Mr7jRngt
- >>683
その割に軽い…と
- 685 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:TvicSgg+
- つ レザーソー&紙ヤスリ
- 686 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:oisk8WOA
- 富のゴハチボディをディテールうPして過渡の最近の旧型電機用動力ユニット組み込めたら最強かな
- 687 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:jNllyXhj
- 何年前に生産休止してんだ>富58
- 688 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:g7oYj1dc
- 外人「ジャップの電車不細工すぎwwwwwwwwwwww」ホル・・・ホル・・・ホル・・・ホル・・・ : 萌えニュース pv
http://lole34.doorblog.jp/archives/29361629.html
- 689 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:e4TPhcAQ
- ラピートなら俺も好きになれないわ
- 690 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Wk+L6zgl
- ED75のM型そろそろ出してくれんかね
- 691 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7otxVGpF
- >>688
E231とか走る一斗缶だもんな
- 692 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ta2FsTpT
- 101、103のデザインは素晴らしい
- 693 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:+cs0njCf
- 103のカナリアが届いた。
鉄コレとの価格差を埋めるほどの質の違いはわからないけど、いい出来だね。
Nのサイズだと黄色は映える色だと思う。
- 694 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:sRHCg1Ta
- >>693
いいなぁ!ちょうだい!おいらにちょうだいよ!
- 695 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9p3s85Q6
- >>680
ティシュは目の細かいヤスリと変わらないから気をつけないとスリ傷だらけになるよ。
ハセガワのソフトクロス(名前忘れた)で拭いた方が安心確実。
- 696 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kGZ906p8
- >>594
>>609
ドローバーはメールか電話で問い合わせ?
あとC57だったら何号機かは不問?
- 697 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:n087sNX/
- >>691
脱束死ね
- 698 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:jwVKtt9V
- >>696
取り寄せ方法は知らんが、1号機のドローバが一番短い
キャブの屋根張り出しの関係だな
神サイトで見てみればわかるよ
- 699 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1r9z/EYL
- 走らせる分には差ほど気にならんな。機炭間。
真横から眺める事はあまりないし。
むしろ、副灯の方が気になる・・・が、実機も銀一色に見えることがあるんだよな。
- 700 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CbvIOfKo
- 日経225先物オプション実況スレ12916
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1373424906/l50
- 701 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:qePlBa4I
- >>698
殺到して在庫無し状態
それより高崎旧客のアンテナ台座がエラーだよ…
- 702 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XOL9P041
- C61 20の機炭間が「広すぎ」とか「余裕とりすぎ」とか話題になってるけど
R280カーブ区間にある勾配変化地点を通過する時には余裕なんてほとんど出ないような
(平坦地から登り勾配に入る部分。富のファイントラックだとジョイント部に遊びがあるので
勾配変化地点がバーチカルカーブにならないため余計に)
レイアウトに勾配があることはそう珍しくはないのでそこをメーカーが考慮したんだろう
走行すれば車両が上下左右に揺れるから停止時以上に小さくなることもあるし.....
機炭間短縮した車両を勾配があるレイアウト上を走行させたら屋根とテンダーが干渉して
走行に支障したり、擦れ合って傷が付くかもしれんから注意したほうがいいよ
- 703 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4b+LRu0j
- >>702
あの機炭間は普通にエラーかと。俺のC280レイアウトじゃ勾配は高低差10mmだし
あまり大きいとC56とかが空転しちまうし。
この状態でC571ドローバーで普通に走ってる(過渡のロクニ北海道も同じ機炭間)。
それにC243じゃ巡航状態で突っ込むとキャブテンダー妻干渉以前に先輪がジャックして脱線こく釜多発。
- 704 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:RZ9oJmP7
- C61に過渡の重連ナックル着けてる人います?
- 705 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:AHxEuGai
- >>703
そらゆるくしようと思ったら勾配だって曲線だっていくらでもゆるくはできるからな
でも個人のレイアウトとメーカーの想定する自分とこのレールの一般的な勾配はまた別でしょ
あとC243で脱線とかよほど線路状態悪いかスピード出しすぎかのどちらかだぞ
- 706 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Uf52TmFU
- >>703
>この状態でC571ドローバーで普通に走ってる
それってC61 20+C57 1ドローバーってこと?
もしC57 1が問題ないってことを言ってるなら、C57 1はC61 20とテンダー前端の形状が違って屋根と当る心配はないから
>>702が指摘してることに対して全くお門違いになっちまうが
>>701
再生産分の封入がおかしいとか?
形状のことを言ってるなら今更すぎる
- 707 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4b+LRu0j
- >>705
C57ドローバーが売り切れってんじゃよほど不満だった人が多いと見えるが。
E10とか世界機とか走らせてるってのも多いだろうしね
そうなると易々と急勾配曲線設定できるもんじゃないと思うけど。
- 708 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CbvIOfKo
- お前ら夕食は?腹減らないの?
やっぱりランチの平均は500円
ディナー1000円が相場?
- 709 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1r9z/EYL
- 復活蒸気の販売で狙ってるのは、お子様に買い与える親だからな。
世界の蒸気を買うような相手じゃ無い。
つまり、休日に家族連れがC61の列車に見る・乗る。
そして、そのうち子供からねだられ模型を買う。
これで次世代ゲット。
だから、予約だけで在庫が無くなるような事態を避けた。
そういうこと。
- 710 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4b+LRu0j
- >>709
すまん、そっちの世界じゃなくてワールド工芸機。
まぁ気に入らなきゃ詰めりゃいいが
- 711 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1r9z/EYL
- ん?ワールド工芸のつもりで世界と書いたんだけど・・・
結局、富は良くも悪くも玩具屋なんだよ。
一部のマニア向けじゃなくて、基本子供・若年者へ向いてる。
昨今、舵取り変えたかな?
と思った時期もあったけど、今回のC61を見て、基本スタンスは変わってないと再確認した。
- 712 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:qj8+dUvd
- >>711
HGキハに限っては、それはあり得んな
子供受けするラインナップでは無い。
- 713 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:IxprNg8S
- >>711
玩具屋とまで貶めて言わなくてもいいと思うけど…
総合メーカーとして全方位展開しているから、様々な性格の商品が混在しているだけ。
過渡ちゃんは社歴からしてもごもっともではあるが、外国型までこなしていながら
あの商品展開は頑張っていると思う。品切れ多いけど。
ありんこはその役目を終えて退場寸前w
- 714 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vr8QyOO4
- >>691
※皮渋製はドリフのコントで使用後の状態
- 715 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:mm9xI0ej
- >>730
脱線するのと関係が有るか否か別として
まずC243に差し掛かる前に減速しろと
- 716 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DbZPuFzs
- 「名鉄電車を模型で楽しむスレ」で富HG仕様に対して大ブーイングだそうだ
- 717 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/K3fn/b0
- 世間的にはドローバーの話で盛り上がってるが、まあそっちは分売パーツで何とかできるんで先輪に手を加えてみた
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3266.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3267.jpg
使ったパーツの都合で若干実車よりデカい?
- 718 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:PlItdx0W
- >>711
あほか
この業界で今更子供青年向けなんてシフトはしない
いつも富のことを子供向けってがなってる奴なんだろうけど馬鹿馬鹿しい
- 719 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Ai1TwknB
- >>718
出自がね
あと品質も悪かったし
- 720 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:nzIJSLP2
- 約15000円もするSLの模型を子供向けの玩具とは言わないわな。
- 721 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:JmE5e4t7
- 或る程度以上なら、出来映えと値段は比例しない。
…何だか ワイン みたいw
- 722 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DQoHWdoP
- 嗜好品だしね
- 723 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:OM9gwmzf
- >>722
そこは板ローカル用語で「恰好品(格好品)」だろ、「屁付き」とか「アルミ薄」みたく。
- 724 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VBV5yHr7
- >>720
今時のガキなら15000円くらい普通
SLだけ買ってやっても走行できなくては意味がないからといって
線路とパワーパックと引かせる客車か貨車を付けると値が張る
子供の玩具にするならNゲージ持ってるガキに限られるな
- 725 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:hleRGOZh
- >>716
いや別に大ブーイングって程じゃ
まあ、気に入らないから買ってないが>7000・2次ハードゲー
1次車フェニックスでも出せば買うかもしれん
- 726 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:toXQX7gY
- フェニックス一号ならもう買ってるが
- 727 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DQoHWdoP
- >>723
すまんな
気が回らんで
気が回らんと言えば583系
クハネ581シャッタータイフォン仕様とサロネ581単品(いずれも国鉄特急色)ホスィ…
- 728 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CleQ8XBe
- >>727
気が回らないつーかタイフォンの蓋が回らない仕様だ罠。
- 729 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:cyEOtbr3
- 103系高運転台なんで出さないの?
- 730 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CleQ8XBe
- 回答案その1、既に出てますやん。
回答案その2、この早漏野郎め!
- 731 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DQoHWdoP
- 583系(クハネ581)
スリットタイフォン仕様でJRマークインレタがついてくるのは嫌がらせかとかもうね
- 732 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ydMvir+c
- EH500 3次買ったけど富のは古かったのかよorz
リニュまで使うか…
- 733 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DQoHWdoP
- >>732
そんなあなたにED79重連とか後藤とか
- 734 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:DQoHWdoP
- まずEF210-300が出る流れから察するに、EH500リニュの前にEH800が出る悪寒
- 735 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:fgOJ8fBe
- >>731
全車非常口が埋められてない時点でJRマークはタイプにしかならんがな。
- 736 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BykyiTJ8
- >>734
EH800って全然違うぞ
- 737 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:om8b6uOC
- ラウンドハウスみたいに新ブランド作って1次車塗り替えでEH800-901タイプなら
- 738 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3ZSq1ViH
- いくらタイプでも塗り替えだけでEH800を名乗るわけにはいかんだろ。
パンタとか側面の腫れとか違いが多すぎる。
- 739 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:kBY0tYGI
- そのラウンドハウスは「違いが多すぎる」ものをタイプと称して売っていたわけだがw
ただ値段的には別に安くなるわけでも何でもないから、それでも欲しがる人間がどれだけいるかって話だろうな
- 740 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:L2ePsGR/
- 901号機なら当社にお任せ下さい
蕨製作所
- 741 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:aTEmgJu9
- >>740
EF200
EF500
ED500
EF210
EH200
EH500
どれも発売してないが
- 742 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xdhM0xxx
- >>739
過渡が出す、タイプだから受け入れられるんだろうねぇ…。
- 743 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mV5sHM+j
- 過渡さまが出した途端に実車が間違いになる。
- 744 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RySh12KZ
- 今月出るキロポストに新製品発表kr?
- 745 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Hc4zpCb0
- キロポストの表紙のE6、ステップの滑り止めにきちんと色が入ってて安心した。
- 746 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RV6+AT5z
- >>744
キロポ発表の新製品って地味じゃなイカ?
- 747 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8YoNqjgN
- そうでもないゲソ
- 748 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RV6+AT5z
- >>747
ガルガンティア知ってる?
…スレチスマソ
- 749 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xlTmzH2I
- >>727
禿同!!
ヨン・サン・トオ当時の東北電車特急を再現するなら
クハネ581シャッタータイフォン仕様は欠かせない。
- 750 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3RLwqzhJ
- >>746
牛めしとジャムを控えてるからな。
- 751 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2wU7oM5t
- >>749
逆にスリットタイホン仕様のクハネ583が欲しかったり…w
- 752 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q1NjBT4C
- しらさぎを始まりとして雷鳥、きたぐになどの北陸特急、急行を再現するなら
クハネ581シャッタータイフォン仕様は欠かせない。
- 753 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2ugRBzrP
- 金星だとクハネ581スリットでいいんだけどな
- 754 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2ugRBzrP
- 連投失礼
>>752
雷鳥としらさぎならスリット581も普通に運用に入っていたっぽい。
冬季の写真もいくつか確認した。
- 755 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:IOpV8VcD
- >>754
つかフク、ムコ生え抜きの車両も順次耐寒耐雪強化していったらしいから後年はどちらも使われてたようだ
- 756 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:XfWZRWs4
- >>744,>>746
ここ数年の流れだとトレインボックスのネタばらしが来るかもだが7月下旬は遅すぎw
- 757 :727:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- >>751
妄想仕様じゃなイカ?
国鉄末期だったら全部シャッタータイフォンでゲソ?
- 758 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0Dq03KUD
- >>750
ダイエット中?
- 759 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- >>750
夏場に減食系ダイエットはバテなイカ?
- 760 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- 今「あまちゃん」のダイジェスト観てて思ったんだが、お座敷列車36形のシール、
「北三陸」の幕が入るんじゃなイカ?
- 761 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:S+bJtJMM
- E6系の限定品7両セットは発売しているのですか?
銀座松屋の模型ショウに足を運ばないとダメなのですか?
- 762 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0NrKKQJk
- >>770
まだ。
限定品も通常品と同様に模型店で買える。
- 763 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:c1ae4VWP
- >>770
連結アッー!イ手のE5系は冬発売に延期に。
それまでは、秋田新幹線内の単独運用でガマン汁!
- 764 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6xAaf1e5
- >>770の販売品に期待
- 765 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:KYWgEq6Y
- >>770に期待
- 766 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yTnbQez2
- >>757
スリットタイフォンのクハネ583は実在した。
クハネ583の最後の4両は南福岡に新製配置された。
向日町に移った後も28は1978年頃までスリットタイフォンだったようだ。
ttp://www.ec583.org/ALBUM/raicho3.jpg.html
- 767 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- >>766
マヂで?取りあえずリンク先見た
'78頃の大ムコ所属、クハネ581とクハネ583の混成12連を
富車、無改造で組成したいと思ってるんだが、ダウト?
きたぐにから車番を持ってくる都合、583-27か28だ
- 768 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- >>770がどう出るかでゲソ
- 769 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:c1ae4VWP
- 583系好評だな。
- 770 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zdT+/XOo
- 西ムコのオレンジ色の電車はよ
- 771 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wsEVWsLP
- >>760
側面に二人の顔をプリントするんだから。
はいってるだろうよ。
なんか行先表示を、見た覚えあるんだけどな…どこだっけか?
- 772 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YB9beI8n
- いきなりですが質問
EF66の100番台(サメくん)のパンタグラフは0242のPS22Bが良いのでしょうか?
ちなみに後期車です
なお、アク禁に巻き込まれて代行の方にカキコして貰っているため
レスポンスできなくてごめんなさい m(_ _)m
- 773 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:c1ae4VWP
- 103系と連結出来なくてごめんなさい
762:名無しさん@線路いっぱい 07/14(日) 13:36 0NrKKQJk [sage]
>>770
まだ。
限定品も通常品と同様に模型店で買える。
763:名無しさん@線路いっぱい 07/14(日) 13:59 c1ae4VWP
>>770
連結アッー!イ手のE5系は冬発売に延期に。
それまでは、秋田新幹線内の単独運用でガマン汁!
764:名無しさん@線路いっぱい 07/14(日) 14:00 6xAaf1e5 [sage]
>>770の販売品に期待
765:名無しさん@線路いっぱい 07/14(日) 14:42 KYWgEq6Y [sage]
>>770に期待
- 774 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:c1ae4VWP
- >>772
パッケージに交換部品の品番が記載されていますけど。
- 775 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- >>772
> EF66の100番台(サメくん)のパンタグラフは0242のPS22Bが良いのでしょうか?
> ちなみに後期車
0243でゲソ
ちなみに前期型とは違ったはずじゃなイカと
- 776 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:aW38Wgo/
- 581/583のタイフォンも選択式だったらよかったのにな
- 777 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:IOpV8VcD
- >>776
よくねぇよ
- 778 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- >>776
クハネ581に限って言えばきたぐに・シュプール用にシャッタータイフォン仕様を起こしておいて
国鉄色は出し惜しみでゲソ
選択式は大目玉やテールライトで叩かれた前例があるだけに
やらかさなイカが怖い
- 779 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- なんでクハネの形式が番台区分で済ませなイカと
- 780 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:c1ae4VWP
- 103系と583系で話題が続く富スレ。なんか平和だな。
- 781 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ORlAPCcI
- イカ臭いスレだなw
と書きつつ、あたりめでビールを一杯。
581/583トレインマーク各種再販して!
- 782 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- >>781
某声優がつい先日まで演ってたアニメにツボったせいでゲソw
トレインマークが手に入らないので儲サポで「臨時」をゲッソー
クハネ583→クハネ581-100?
- 783 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:o6WRoodW
- でもクハネのシャッタータイフォンって、フタの大きさが2種類あるのよね。
- 784 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VVomwQI/
- >>783
……
- 785 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:IP/UhZG4
- >>784
アニオタ君、気持ち悪いし目障りだぞ
- 786 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:owCl2HH8
- シャッタータイフォンのクハネ581が無いせいで583系はつかり登場時がやれない
- 787 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BraVLwY0
- 今度製品化されるキハ40-700限定セットはJR化後の北海道好きなら迷わず買いだな…
- 788 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JbvfK54Q
- >>785
コメントありがとうでゲソ!
今日も続けようじゃなイカ!
>>787
コヒスキーならmust buyでゲソ!
旧色が安くgetできるチャンスかも知れないじゃなイカ?
- 789 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JcujqEFh
- ここからいい年こいておもしろいと思っている可哀想なイカゲソ親父start
- 790 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:oA4x1zw1
- ゲソ!イカ!厨が出没してるけど、おもしろくないから。
- 791 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4OyRrtvw
- 言葉の意味がよく分からん
- 792 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VZYPtzgD
- >>786
逆にスリットタイホンのクハネ583があったら1972年頃の月光とかきりしまがやれそう。
- 793 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8x1opgzf
- なんともイカ臭いスレですね
- 794 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Uim6vTTI
- >>791
とにかくすごい自信じゃ。
- 795 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jk04Dz35
- 遂にイカスレになりましたw
- 796 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Em2699MC
- イカス列車って意味?
- 797 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DOHw1RI7
- 車内がくコ:彡臭い列車
- 798 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PrTzT58+
- イカす列車天国
- 799 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vFGdfLXU
- なんでこのスレ侵略されてんの……
富は責任とってキハ40のイカラッピング車出せよ
- 800 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JbvfK54Q
- 海女のアキからじぇじぇ取ったらただのjkにならなイカ?
あ〜よく寝たでゲソ
- 801 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BraVLwY0
- 漏れはどっちかと言うと同監督のぴぴるぴ〜の方が好きだが
- 802 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HGqTK3Oq
- タヌキ臭いな
- 803 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:l4QPodW9
- タヌキだな(笑)
- 804 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:E154CFXG
- >>787
電化前の学研都市線が目当てなら必須アイテムだが
そうでなければ悩みどころ
3両セットなら48-300より40-700をもう1両入れて欲しかった
48→40の脳内変換を余儀なくされて3両16,000超えはクソ高い
40-700はM・T各単品かM+Tの2両セット+T単品だと希望の編成に合わせて買いやすかったのに
40-1700がMしか設定されていないのも不気味な想像が掻き立てられる
屋根上がツルツルになったキハ40北海道形の今を再現するには40-1700にT車も必須
まさか高価なM車を買ってそのまま連結かモーターとギア外してT車かしろではあるまい
今後40-1700と40-700どちらをレギュラー化するつもりなのか
- 805 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YdXHniG+
- 床下機器の金型を用意できてないんだろうね。
ファイナルアンサーではあるので、日高線の時と一緒で。M車2両かなぁ?
キハ48 だけ単品売りしたくなかったんだろうね。
落成時の番号で言うと、キハ48−1300 って、もう同じ車籍の筈の車両が何両あるんだろう…。
ここまでバリ展するなら、窓割の違う、初期車を出して欲しいものだね。
- 806 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:5JieeN5n
- >>804
>高価なM車を買ってそのまま連結
その通りの考えなんじゃね?
↓
・T車の金型起こすのもめんどくせ
・M車が売れ残るじゃないか
- 807 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JbvfK54Q
- >>802-803
タヌキが山陽スジメインのクハネ583のタイフォンをどうこう言ったことがあったか?
おまいらの脳味噌はその程度の思考しかできなイのカと
- 808 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KlXQpjyQ
- >>804
おいっ電化前ならキハ58とかキハ35じゃないか
と思ったわw
- 809 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BraVLwY0
- 車両前面の車番が1000番台というのが気に食わない>キハ40-1700
三ケタじゃないと萌えない
- 810 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JbvfK54Q
- >>809
富にはそろそろもっと本格的に蟻つぶしをしてくれなイカな〜
と
- 811 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:oujjA74e
- >>808
大丈夫だ、電化後なら207だろjkと思った俺がいるw
北と西で同じ名称使うなよ…と言いたいところ
- 812 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AQHNuFZH
- 片町線の別称を間違う奴は時々見るが
札沼線を逆に間違う奴初めて見た
- 813 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yzHJHBN4
- >>798
イカ天
- 814 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YdXHniG+
- 学園都市線と学研都市線、ややこしいのは事実だな。
207系デビュー時の衝撃は忘れられん…。
さらに、何じゃこりゃー って声上げたのも 207系だった。
- 815 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:TEUG6PTB
- 粘着力で有利なVVVF車なのに晴天でも空転しまくりだったしな
- 816 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:E154CFXG
- >>808
訂正
学園都市線
鬱
>>806
鬱
どこの悪徳企業だ
- 817 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1uo5L3Nj
- >>800
無理にブームに便乗しなくて良いから、だいだい
このスレには全然関係ないからすれ違いも腹立たしい
- 818 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1uo5L3Nj
- 悔しかったらブームに便乗して出してみろよwwwwwどうせネタ無くて悔し涙のくせにwwwww
- 819 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JbvfK54Q
- >>817
ブームに乗っかったのは富
×すれ違いも腹立たしい
○すれ違いも甚だしい
- 820 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2WSiNq81
- >>817と>>818は自演してるのか?
- 821 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YdXHniG+
- そういうことのようだね。
- 822 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:N9oqpv+o
- こうも毎日暑いと、な。
- 823 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gnwoSxGf
- キハ120買ってきて試走させたらT車の転がりの悪さハンパないなー
転がっている感じではなく車輪は回らずに引きずられているといった感じでM車の負担凄そう
改善された方おられたらご教示願います
- 824 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:yWdu7L6M
- >>823
63と一緒でモーターだけ抜いてT車にしている仕様だっけ?
- 825 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:C51LNt4b
- 台車のギヤもないだろ?
- 826 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:lMmuyVJ8
- 重重485を重い出すな
- 827 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gnwoSxGf
- >>824
台車のギアも抜かれてます
しかし63のソレより明らかに転がり悪いです
ウエイトの差かな…
- 828 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:LNyQpjdf
- >>827
車軸にユニクリーンオイルでも1滴たらしてみ?
- 829 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xHvWbXmM
- >>817
火病乙
- 830 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:RMr6+Wgq
- 373系増結リニュキボンヌ
- 831 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:jYCXHysE
- 中共と(自称)韓国は少なくとも終戦の時点ではどちらも存在していない。
戦争を口にする資格があるのは、台湾と(いわゆる)「北」朝鮮だけ。
中共は中華民国から、(自称)韓国は朝鮮から独立する際にその資格を放棄している。
- 832 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:NKksyJYb
- EH500買ったけどひでぇw
うるさい
すぐ抜ける貫通ペラシャ
一時前的なディテール
純正で過渡より牽引力あるんでいいんだけど。
- 833 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JdwH/crx
- >>831
どこの誤爆だよwww
とりあえず日本が無ければ中国も半島も欧米やロシアの植民地のままなのは間違いない。
- 834 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FssTPkjW
- >>833
つスルースキル
- 835 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:F+XoNMgn
- >>832
実際非リニュ製品だから一昔前のデティールなのはしょうがない。
基本設計はいいから、かなり昔にrmmに加工例が載ってたけど手摺りとテコ追加してやるとかなり化けるぞ。
- 836 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Fpc9cTj/
- C61余ってる?
- 837 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2LhwmNFO
- 普通。
但し、発売直後は一部のテンバイヤーがオクで投売りしていた。
今は落ち着いたかな。
- 838 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WBlxs9Xs
- >>836
普通に買える
- 839 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ALgYT6BX!
- さよならセットシリーズは?
- 840 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Fpc9cTj/
- >837,838
ありがとう。買いそびれたし、評判が分かれるんで迷ってた。
買うことにします。
- 841 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2LhwmNFO
- ヤフオクでまだ新品投売りしてる奴がいるから、覗いて見ても良いかもしれない。
うまくすると10k以下で買える。
ただ、所詮はオクなので、可能なら実店舗で選ばせてもらった方が安全ではある。
- 842 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:sMjfcnaz
- 蒸気の神の評価もあまり良くないんだよな。
俺も今回はスルーした。
- 843 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2LhwmNFO
- 評価悪いか?
走らせる分には何も気にならんぞ。
- 844 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4JO1CLQu
- >>843
同意
- 845 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WBlxs9Xs
- 速攻で出してくれ
http://railf.jp/news/2013/07/14/081000.html
- 846 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FssTPkjW
- そういえば富スレって、例年夏厨沸いたっけ?
- 847 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BAtIV1zh
- >>842
少し手を動かせる奴にはいいよね。
ただ、過渡の新罐と比べたらがっかりするよ。
- 848 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2LhwmNFO
- 幾ら見た目が良くても、異教のC62東海道型みたいな代物を作ってもらっては困る。
Nゲージは、走らせてナンボ。
昨今の異教カマに較べ、実に安心して走らせることが出来る。
ココはとっても重要。
- 849 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0LMU+2eS
- 昨今の異教カマ走らせたことないだろ。
東海道型なんて1世代前だろうが。
- 850 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2LhwmNFO
- 悪い例として上げただけ。
あと、カマと書いたが蒸気に限定してない。
EF57の従台車には泣かされたわ。
でも、異教のC56の出来は良かった。それは認める。
いずにせよ、C61には満足してる。それだけ。
- 851 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WBlxs9Xs
- 過渡の新しいEF81とかEF65とか、富のと比較して語る価値もないな。
多分次のED79もそうなる。
- 852 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:INfhJQBv
- 公式の意見投書コーナーが閉鎖されてるじゃん。クレーマーから逃げやがったなw
117系はよ製品化しろおおおおお
- 853 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jmRSvmQ0
- 過渡のEF81なんてゴミ
- 854 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ABaFsD7U
- >>852
クレーマーであるお前のせいだろうが
- 855 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:YBsKF5t/
- 旧型電機やんないの?
某蕨EF59が1万越えとアナウンスされた日にゃ。
- 856 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:M93qbTfz
- 電気
EF60
富→プレート気になる
過度→大きい、プレート気になる
EF65P
富→まあまあ
過度→プレート気になる、スカートの口大きい
EF65PF
富→プラパンタ
過度→金属パンタのくせに似てない スカートの口大きい
EF64
富→プレート気になる
過度→顔が似てない
EF64-1000
富→プラパンタ
過度→似てない
ED75、79
富→○
過度→大きい
EF81
富→○
過度→似てない
- 857 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:M93qbTfz
- 103
富HG→まあまあ、妻面がおかしい
過度(高運転台)→古い
爺EVO→○
鉄コレ(105)→○
蕨→似てない
E231
富→床下機器×
過度→○
蕨→似てない
E233
富→塗装がギラギラ、床下機器×
過度→パンタグラフ×
113、115(シールドビーム車)
富→○
過度→別パーツ気になる
113、115(デカ目)
富→別パーツ気になる
過度→別パーツ気になる、顔が似てない
165、169、455
富→別パーツ気になる
過度→古い
485
富→○
過度→ベンチレーター屋根一体×
- 858 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:INfhJQBv
- >>857
過渡は総じて台車のプラ表面が粗い
富のPFはひさし穴がない
- 859 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:NjtcVv5Q
- >>856
あと、富のミニカーブ対応の釜は台車のステップ位置が変。
過渡の釜はカプラー開口部が大きい。
富の釜はカプラー開口部が凸型で変。
- 860 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:brr46ym0
- >>835
まぁそうなんだけどペラがすぐ抜けるのがな
ボディ各エンド後妻の幌下側もちょん切った。ボディ取れないでやんの
- 861 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ZJazZHcG
- >>860
金谷川の鉄橋から飛び降りる覚悟で異教製品買った漏れは当たりだったんだ…
- 862 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:R4BPVRr4
- 某蕨の釜が、ロークォリティーの分際で1万越えは酷すぎる。
- 863 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WBlxs9Xs
- >>859
ミニカーブ対応はもう止めてほしいな。
- 864 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:akKJ4Chn
- >>850
EF57に従台車…だと…!?
- 865 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cgLfsUzb
- >>857
富165のHLはまだ車体と一体だぞ。
- 866 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BGiOBj9r
- >>856
大きくなくてナンバー周囲の隙間も気にならないEF60があるじゃないか。
20年以上前に消滅したメーカーの製品にまだ現行品に勝つ所が残っているってどうなのよ?
- 867 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mFE83Toe
- >>866
あの時期は富自身にもオーパーツ的な製品多いから微妙
- 868 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:wht0ChRg
- >>861
次はトヨシラの鉄橋から
- 869 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2LhwmNFO
- >>864
すまん。先台車だ。
- 870 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rmefxKDW
- 犬山橋の上で複線ドリフトをするような心境で買った蟻コヒヌルポス
- 871 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:KJuQwNnB
- 富の商品説明会は明日だっけ?
- 872 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ss63jrjZ
- そのまま木曽川にダイブしたんだなwww
- 873 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Z1MjtWB4
- >>871
E6の量産品出そうだな。期待しよう。
- 874 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:brr46ym0
- 3方ポイントでフログが2連重なる方向へ行かせようとすると決まって脱線しやがる
富EF66とEH500で発生orz
異教機や蒸機は平気なんだが。
ちなみに切り替え不良とかじゃない
- 875 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2LhwmNFO
- >>873
一瞬、B6かとおもた。
- 876 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:IMWvUpbU
- >>874
3方ポイントは全バラしにて、トングレールの先をヤットコで少し外側に曲げたら安定した。
面倒いけどやってみる価値はあるよ。
- 877 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0qSErubW
- 比較厨はNGっと
強さ比較大好きな中学生
- 878 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0BtQRL4s
- EH800は?
- 879 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XSYMP8x8
- >>877
鉄模板って中高生ぐらいの子供っているのか?
大人のアスぺとかが比較厨だったらかなり痛いけど
- 880 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:evkhoB8S
- >>879
牽引力はモーターのパワーが大事、フラホは低速には向かないとか言ってる奴は車の免許も持たないような中高生じゃね?
- 881 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o1TwaECD
- 過渡がオリジナル形式を作っちゃったようで
https://lh4.googleusercontent.com/-v7I7yRpVQH4/UeaufAlBb0I/AAAAAAABV_A/wLyrICo5-_M/s640/02-1001.jpg
- 882 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OkSjPsKc
- >>879
大半の人はこれから電車に乗って車掌になる仕事についています
毎日案内で忙しいです
- 883 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:HKrfJqyx
- セルフ車掌かよw
- 884 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MX3nnFlK
- 183系ときと103初期形不冷房キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
- 885 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:uY26gV3i
- 不冷房ってどんだけ日本語が不自由なのか?
- 886 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TBJe436Y
- >>859
ステップ位置が変なのではなく、台車自体が小さいんだよな。
だから横から見ると台車同士の隙間が開いてスカスカ
正直、あのスカスカの下回り見ると興ざめだわ
- 887 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yY09qdlH
- とりあえず財布休み
- 888 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8RnuUSZE
- 松屋orJAMサプライズ発表製品化車種予想
・D51-498
・183-1000系/189系一般特急色
・113-2000系湘南リニューアル
・14系14形or14系15形リニューアル
- 889 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yY09qdlH
- 近鉄ビスタはTN対応とフラホ動力ユニットだけ?
小手先リニュ?
- 890 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:k5OzR0sy
- 183-1000と103ウグイススカイブルーにビスタカーか
- 891 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zj8TdAgR
- 黄緑Tc〜Tc
→山手線
水色Mc〜T'c
→京浜東北線
→京葉線
→阪和線
→仙石線
→中央西線
付属の行き先表示は何を付けるかな?
- 892 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Z78CwSZz
- 183系1000や189、581シャッタータイフォン仕様なんかはその気になればすぐ出せる製品
でも富は手が遅くいつもモタつくからなw
- 893 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:SLWch3Al
- ビスタEXじゃないのかよ・・・・
- 894 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0CpLLs1y
- >>891
水色に横浜線が抜けてる
- 895 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wwdGDgNF
- >>894
> 水色に横浜線が抜けてる
また来るだろ「横浜線は青じゃない」と抜かす奴がw
- 896 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zj8TdAgR
- 横浜線のHMは欲しい
- 897 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pcdMmj+E
- リニューアルされるEF210コンテナ車3両セットのコキとコンテナの仕様が気になる
- 898 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YzOrWl6N
- まぁないけどSGSだったら泣けるw
- 899 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MX3nnFlK
- >>897
コジキ104‐931
- 900 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:58vpdRE7
- コキ110は消えるのか、まあ仕方がないが
- 901 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:3AHQI/mh
- >>899
秋葉方面しか通じないことを
あの店主、この時節腹でも壊してなければいいがね。
- 902 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:58vpdRE7
- どんな黄色ブドウ球菌も消化吸収しますぅ〜、はいぃ〜
- 903 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:F8ucZTpp
- >>900
コキ自体は色変えタイプだが15ftコンはもったいなかったな
- 904 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YzOrWl6N
- 15ftの金型、ほがらかにでも安く売っちゃえよw
- 905 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MBd5A5GR
- 183-1000国鉄形来たね…
- 906 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rU3XlpBG
- NGIの画像なんでモザイク掛けてるの?
- 907 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DGvpb1GQ
- 実車写真の転載が禁止だからでしょう
- 908 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Tiko9NoL
- 近鉄ビスタVの出始めは1万くらいだったのに今度のリニュで1万5千越えか
- 909 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ExwLBXJK
- 今回の発表も地味やなぁ
- 910 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/8GIXy6Z
- >>908
でも動力・台車・カプラー変更だけで見た目はそのままだろうねw
おそらくと言うかメーカー体質的に絶対以前の金型再利用だろうし
おまけに塗料もそのまま使うだろうからどこがリニューアルって嘆く羽目になるかも
- 911 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Tiko9NoL
- >>910
序Webに詳しく載ってたわ
他にライトのLED化と幌が付いて、先頭のTN化だって
急行灯の点灯化とダブルデッカー車の天窓まで手を入れてくれたら新製品への乗り換える人も多いと思うんだが
- 912 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xvPwu6cJ
- 富って新規金型が少なくて
色替えばかりでウンザリだよ
氏ね
今月先月は色替えバリ展の国鉄型で
8万円お布施してしまったorz
- 913 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zj8TdAgR
- 富より新規金型作ろうとしない過度
- 914 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:fWMp+hBb
- 103系山手線、103系京浜東北線、183系1000番台国鉄色・・・
何でストライクど真ん中ばかり投げるの?金貯めよう・・・。
- 915 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xvPwu6cJ
- >>913
それは無い
- 916 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xvPwu6cJ
- >>914
良い事だな
変な色替えより有難いね
- 917 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xwhfJtao
- 電車系に興味茄子な俺は関係茄子
- 918 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zj8TdAgR
- >>915
新規金型を作ろうとしない
EF64、EF81
103系、201系、205系
>>916
103系非冷房車は前面の方向幕の位置からして違うぞ?
- 919 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/KMRvPxN
- >>906
俺の目にはモザイクでなくボカシに見えるんだが・・・
- 920 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Od0M+MWt
- 桃太郎も側面ルーバー大型化でようやくフライホイール搭載か。
- 921 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xvPwu6cJ
- >>918
一月あたりの完全新規ネタ数えてみ
103霊界と非冷房は側面方向幕の有無や前面方向幕の位置の差、前面グリルの閉塞やらMG容量の差など
かなり違うよな
だから単なる色替えより良いね、と書いた
- 922 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XSYMP8x8
- >>921
自分の欲しいもの以外の新規は
見えないようだからほっとけばいいよ
富もSLは最近やるようになってきたが
旧型電機の新規は皆無だな
- 923 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:LXJY/0F0
- 山手線登場時ってことは、4+4か?
- 924 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cVSwOnr+
- >>922
牽かせる客車も起こすことを考えたら結構な投資になるから、なかなか踏み込めないのかもね。
手持ちの金型+荷物車か郵便車だけでひとつ作り上げられる異教とはちょっと様相が違う。
- 925 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zj8TdAgR
- >>923
山手線 TcMM'TcTcMM'Tc
横浜線 TcMM'TMM'Tc、McM'TTMM'T'c
京浜東北線 McM'T'cMcM'TTMM'T'c
中央西線 McM'TT'cMcM'TMM'T'c
阪和線、仙石線 McM'TT'c
横浜線は混色多い
- 926 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FoNKlfqm
- 103系非冷房は先頭車戸袋埋め仙石線仕様だと助かるのだが・・・
- 927 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zj8TdAgR
- >>926
Mcのトップナンバー
- 928 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:j8r/bJ/a
- >>910
どうせならビスタEXにしても良かったような。
- 929 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o1TwaECD
- >>924
あんなの誰も買わないから投売りされてんじゃん
- 930 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YzOrWl6N
- ビスタは中途半端な離乳だなあ
>>911くらいやってくれれば乗り換えも考えるんだけど
- 931 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:oHpAZq1u
- パノラマカー並のリニュなら大歓迎なんだがなあ…
- 932 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o1TwaECD
- 弘南キハは彩度が低いな。移籍直後は色が飛びそうな位テッカテカだったけどなあ。
- 933 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Ar9/CfPy
- >>924
過渡は新規金型製品出さない月はせいぜい年に1回か2回くらいだけど
富は割としょっちゅうある印象。実際に調べてないからわからんけど。
- 934 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cVSwOnr+
- >>933
単に今の富は数年前までの新規攻勢が一段落し、対する過渡は今が新規攻勢の時期だというだけでないかなと思うよ。
- 935 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:azSb0Las
- よねしろの床下作り直してくれんかな…
JRマークがついてるのにDMH17Hはないだろ…
せめてDMF14HSA作ってくれよ
- 936 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:reCoKNYQ
- >>935
ドアも違う
給水口も埋め
エンジン違う
自分で改造汁
富はこういう更新ネタをタイプでしか出さない
- 937 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:enemuZYm
- というか、カラバリはもったいぶらずにどんどん出して欲しいわ。
何でカラー一つでこんなに時間が掛かるのか。
- 938 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2i8WMZ7k
- どんどん出したら、もう金がねーよとか言うくせに。
- 939 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tCNGwHLl
- >>833
その場合高速道路並みに張り巡らされた日本の鉄道網は出現しなかったかもしれないが
東南アジアと南朝鮮・日本の鉄道は標準軌で敷かれていただろうか
- 940 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9v72rkqH
- >>885
車両には冷房機が付いてるけど
電源が無いか故障で使えない状態なんじゃね
>>888
シールドビームもフジツボ化する時が来るだろうな
激しく鬱だ
>>895
俺のことではないようだが悪かったな
横浜線は公式には水色だったと知ったの今週だ
- 941 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UXDr+aJU
- 国鉄183-1000系
あまぎ10両で2M・・・下等ので我慢するか
しかし、とき・あずさ・白根用に必要か
- 942 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wojMNk+y
- 特急車は安定の富を買うのが一番
- 943 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PSn2btZW
- 来年は0番と189系(国鉄特急色)製品化を着手するのかな?
しばらくたった後に185系HG製品化に。
183-1000前期と後期の違いは何なの?
- 944 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PSn2btZW
- >>941
踊り子
- 945 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p3XTBK4p
- 数年前に183-1000は過渡が出してるんだから、富は出すはずがないとか言ってた奴がいるが、ぜひそいつの意見を聞きたいところだ。
- 946 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5YQlcGw4
- 183系0番台も出して〜
- 947 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:f9olGHOw
- >>945
富が出す頃には、過渡もリニュ(ボディマウントカプラー、パンタ改良、ライトLED化、動力フラホ)して
なんちゃってHG仕様で便乗するかもな
- 948 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XB0Wz2x3
- >>947
異教ならそれでもお値段ほぼ据え置きだろうな。
- 949 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ApHHYoZW
- ↓次スレ 早くしろよ
- 950 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ziQ9Mmn+
- 普通に富はあずさ・あさま両色ベース、過渡は189国鉄色ベースなんだろうな
- 951 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ziQ9Mmn+
- >>949
おい!踏ませんなコラw
まあいい・・・やってみるか
もし無理なら誰か頼む
- 952 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ziQ9Mmn+
- 一応成功したみたい
次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1374204287/l50
- 953 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wS+gFCKC
- >>950-952
乙です
PC12-0台再販望む
- 954 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VqM1MwA4
- >>952
乙だよ
485系クロ481セット
485系1500番台
485系1000番台再生産
583系用各種トレインマーク再生産
183系0番台
それと、店頭不良在庫になっている各種増結・基本セット救済のために再生産をこまめに頼みます
- 955 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QthTADG6
- >>952
取り敢えず乙らしい
キハ40盛岡色、赤鬼
キハ40男鹿、五能冷房改造
701系各種
キハ183ー500番台
313系各種
コキ100・101のリニュ
ホキ800の追加ナンバー
ED79ー50登場時に入っていたナンバーの分売
キボンヌ
- 956 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:f9olGHOw
- >>952
乙です
183系グレードUPあずさ
EH200
近鉄30000系EX
近鉄50000系しまかぜ
381系リニュ
181系リニュ
DF50リニュ
- 957 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wojMNk+y
- しかし過渡は進化の方向が斜め上だから、今市信用が置けないんだよな
ここしばらくは富を買っておけば外れは少ない(0じゃないが)
- 958 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aWE3OrRm
- >>952
乙
キハ40姫路色
C6113
貴本
- 959 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cCcFBLJu
- >>949は>>950->>952の線路を全部磨く事
PR605-10+S53.3・PL605-10+S53.3
補助線路S53.5
PY605-10
補助線路C605-5
(TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 13周目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367829983/70,73,77-83あたり参照)
PY541-15
やむを得ず少しだけ超急カーブを挟みたい時のためにC206-15
茶色ファイントラック
希望
- 960 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ApHHYoZW
- じゃあ俺のガリガリくんクモヤ193で暴走してやんよ!
キハ58初期(アルプスばらし)
キハ28初期(新規)
キハ58中期(べにばなばらし国鉄色)
キハ28中期 きぼんぬ
- 961 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DLDlHW1G
- 東海顔の不治壺廃止きぼぬん。
SGSきぼぬん。
- 962 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IkCFf9nQ
- 169系信州色
165系SBリニューアル
165系赤倉色
サロ113横須賀色
113系1000'番台
湘南顔のライト類別パーツの廃止、もしくは形状見直しとはめ込み精度向上
きぼんぬ!
- 963 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vXFAuWrL
- >>952
乙
現行北海道仕様キハ40系製品化御礼
・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・夜行おおぞら) スハネフ14-500 オハネ14-500新規で
キハ183-500+キハ184+オハネ14-500+スハネフ14-500+キハ182M+キハ183-1550
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-500+キハ184+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-900+キハ183-1500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M・キハ182-500T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
・キハ183系用トイレタンク
・キハ183-500系(HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M
・キハ183-200系(スーパーとかち)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属
- 964 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vXFAuWrL
- ・キハ183系(とかち色:※1)
キハ183-506/507+キハ184-9/10+キロ182-506/508+キハ182-512M+キハ182-200+キハ183-200:※2
(※1:とかち色/キロはラベンダー帯 ※2:方向幕に特徴:キハ183-207〜210)
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)
保留:キハ183-1501/1502・キハ183-1555〜1557(とかち色)
・キハ183系(HET色とかち:※3)
キハ183-500+キハ184+キロ182-0+キハ182-500M+キハ182-100+キハ183-100
(※3:HET色)
トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
とかち・OZORA・まりも
トレインマーク(キハ183-100系用)B
とかち・OZORA・まりも
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
とかち・OZORA・まりも
- 965 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vXFAuWrL
- はまなす・オハネ24-500 製品化決定御礼
ED76-551(ツートン) 完全新規
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500
キハ53-500
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)
TES第3編成(さよならTES)
北斗星異端車各種(オハネフ24-500・オロネ25-551・オロネ25-500(502,503)・オロネ24-501・スハネ25-503・オハ25-551・カニ24-501・オロハネ24-500)
・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)
DE15 1500 (複線形・単線形)
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車)
485系3000番台 (青函対応車)
781系 特急色 781系 2扉化後
785系スーパーホワイトアロー (登場時)
711系 (2扉)
721系
- 966 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vXFAuWrL
- キハ183-5100系クリスタルエクスプレス
キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50
きぼん
- 967 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nk0OxZBi
- >>952
乙
なは編成(レガート車とオハネフ25-2209)製品化御礼
583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
C56(梅小路仕様/トレインボックス扱い)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
14系 ムーンライト九州/シュプール用 (密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED
- 968 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nk0OxZBi
- EF210-300/キハ40系広島更新製品化御礼
キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路色
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車
115系3500番台 湘南色
115系3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
165/167系大垣夜行救済臨
421系
415系 JR九州仕様リニューアル
415系1500番台 JR九州仕様リニューアル
きぼんぬ
- 969 : ◆ED60/vw922 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9/XrUpeA
- >>952乙
お願いします、ED60を製品化して下さい。
- 970 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uzKmYpKK
- EF71 1次・2次
ED78 1次・2次・901
ED71 1次・2次
ED75-700 後期型サッシ窓・767オリエント塗装
455系 床下を実車同様の完全新規に。ライト周りは車体と一体で。モハのベンチは千鳥。
417系
717系
701系 各地域全て
719系 0番台菱形パンタ・5000番台シンパ
E721系 0番台
103系 低運 戸袋窓埋め仙石線スカイブルー
キハ58系 非冷房国鉄色・冷改小牛田色
12系オリエントサルーン 末期
タキ35000 日石旧ロゴ・新ロゴ
キボンヌ
- 971 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Q2idRYkG
- 169系長野色のサハ入り4連
サハ単品売りでもいいからキボンヌ
189系国鉄色
165系新製冷房再生産
183系0番代
14系寝台リニュ
14系急行能登
EF62リニュ
キボンヌ
- 972 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p3XTBK4p
- ギヤ比の低速化
運転席シースルー廃止
ケーディーカプラー対応
コアレスモーター採用
キボンヌ!
- 973 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JmEYHApC
- 東海顔の別パ精度向上
できないなら止めてくれ!!
サロ165ユニット窓
希望!!
- 974 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UXDr+aJU
- 早いな
>>952乙
EF55・EF58離乳・EF58流線原型・EF58-4
ED72・ED73
117系大ミハ原型・117系名カキ原型・117-100系原型
185系原型・185-200系原型
157系原型・157系特急色(東海道仕様)
キハ55・26バス窓準急色T単品
名鉄7000系原型・名鉄8800系原型離乳・名鉄8800系8807F
小田急3100系原型・小田急3000系原型&SSE原型
大井川SSE
キボンヌ
- 975 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p3XTBK4p
- ED17
ED60
ED70
ED71
キボンヌ
- 976 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Le5L7m1t
- 富は印刷技術が過渡より遥かに上なのに車両で何十年も金型使いまわしたりとか手抜きするから宝の持ち腐れ
結局今回の新製品発表車両もビスタ、103、183どれも多少手を加えたプチリニューアル程度で“新製品”じゃないじゃん
もちろんE6とか一から作った新製品もあるけど211系の床下色変えただけを東海仕様限定にして客釣ったりとか最低だわ
過渡もだけど大手2社共に金型使いまわし新製品詐欺合戦のレベル低い争いだからどんどん市場が縮小してるんじゃ?
加えてシナ丸投げ売り捨て商法の蟻やボッタクリの爺とか日本のNゲージは技術上がってる筈なのに壊滅状態だな。
しかも富の怠け癖体質が数年前から富技にも飛び火しているという・・・。
鉄コレ除けば色塗り替えただけなのを新製品って謳ってるものばかりだしね。
そのくせに萌豚に媚びてるのか鉄道むすめ()とかあっちを広げているという・・・
- 977 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tciVGqP3
- 113系1000’番台冷房準備車
113系0番台非冷房
常点灯DU-1
キボンヌ
- 978 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fMQnvy8J
- クハネ583スリットタイホン仕様
モハネ582後期形床下の増結セット
583系用トレインマーク各種再生産
きぼんぬ
- 979 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nk0OxZBi
- クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)
キボン
>>978
> モハネ582後期形床下
俺はモハ484の床板を持ってきたが
- 980 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UAHPwRrU
- 国鉄485赤スカートにちりん・有明セット、
国鉄103冷改オレンジ、スカイブルー、関西色、
小田急3100
西武5000新規金型きぼん
- 981 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:dAmS8Wpw
- 過渡みたいなデッキガーダー、もう少し古めかしい形の単線トラス鉄橋キボン
車両は交直流車の床下をちゃんと交流走れるように修正キボン
- 982 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:enemuZYm
- 183-1000グレードアップあずさ
E257
E351
DU-1コントローラーの後継機
ED16
凸型EF13
キボンヌ
- 983 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bY6vQXkl
- キハ51きぼんぬ
東急海坊主きぼんぬ
- 984 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ihm6hev5
- 国鉄キハ58非冷房
キハ35HG
京王5000
ED78
キボン
- 985 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Bpu1HWAh
- 103系 横浜線、中央線
113系1000番台
115系3000番台
121系
221系
223系
701系
北三陸鉄道 36形一般色
キボンヌ
- 986 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Y0k8lUIk
- 103系スカイブルー非冷房両端クハ編成セット(京阪神緩行線)
南海キハ5501・5551
南海キハ5501・5551(国鉄準急色)
485系T18編成
485系3000番台
EF62リニュ
14系14形リニュ
近鉄30000系ビスタEX化
E233系T編成セット再販
103系(5000番台)片町線
113系スカ色非冷房
113系新快速
153系新快速・湘南色
185系リニュ
キボンヌ
- 987 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tUj6Rdo+
- 久々キボンヌ
EF65 2000番台 プレートセット
- 988 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vh+NyqwF
- >>952
乙です。
C57標準形というか現役仕様
C61現役仕様
DD51若番非重連
DD51・500半重連
DE10若番
ED71・一次形
ED71・二次形
ED75・一般形(ヒサシ無)
ED78
EF58・EG仕様
EF64・一次形
EF71・一次形リニュ
EF71・二次形リニュ
183系0番台
オハユニ61・後期形
スユニ50
キハ51
キハ52-0一般色
キハ52-100一般色
キハ55・一段窓再生産
キハ58非冷房
キハ28非冷房
キハユニ18
キハユニ26・後期形
ワム60000
ワム80000茶屋根
テム300
テラ1
ク5000
ワフ各種
キボンヌ
- 989 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:EcD62cBS
- 14系500番台+スユニ50急行「ニセコ」
DD51A寒地三つ目
キハ183系500番台+キハ184旧塗装
キハ56・27冷房準備車
キハ24・46首都圏色
近鉄スナックカー(更新・非更新両方)、サニーカー、エースカー
113系2000番台関西線色6両セット
115系6000〜番台網干電車区7両(6M1T)セット
ギボンヌ
- 990 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mrUhKrXB
- 乙!
113系1000番台
E257系500番台
115系のライトケース分売東海型大目玉を一体成型にもどす。
ワンハンドルタイプのコントローラ
ポイントの性能アップ
- 991 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yv4GskvL
- いつもの
カニ24 501
オロハネ25 554
オロネ25 551
スシ24 508
オハ25 551
オロハネ24 501
オロネ24 501
きぼんぬ
- 992 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Lzdz3Nkl
- SLラインナップ充実で
C59
C60
電気機関車の充実
EF58各種リニューアル
これで2メーカーの総力戦開始希望!
- 993 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:llNHRyh9
- ED78
キハ51
キロハ18
キユニ28
キハ400 480
きぼんぬ
- 994 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QEc/R7/V
- 993の死亡キボンヌ
- 995 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+eDVkMDF
- JR印インレタ復活
高さ可変式単線PC橋脚
キハ40-700M・TセットとT単品通常販売
キハ40-1700T
キハ141・142
419系
東海顔の別パーツ放棄
- 996 :小鉄:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aDVEHYxB
- C57-11福知山仕様
C55門デフ
9600
- 997 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yv4GskvL
- 忘れてた
C58 363も頼む
ついでに技MIXで1/144 F/A-18E/FとEA-18Gやってくれ
現状に満足出来ねぇ
- 998 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:on6jDYf2
- キハ184-11フラノエクスプレス
12系ばんえつ物語スロフ付
きぼん
- 999 :999:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+eDVkMDF
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
| マニ30
|
| 茶色ファイントラック
|
| 窓2ヶ所に座席3列の割合で配置された急行型電車の一般的な回転クロスシート座席パーツ
|
| 以上の製品化と
|
| 所属・エンド・ドアコック表記の印刷
| 113-2000/1500系・115-2000系モハの妻面ダクト表現・各車車端部座席の正確な表現
| 115系の側扉把っ手表現
| を熱望いたします.
|_________。_______________
, ´  ̄`ヽ. /
! . ノノ゙゙))) /
゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
([l卯l]⊃ ┌───┐
. く/_|〉 │ │
UU │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 1000 :名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VAsKkA2F
- /^o^\フッジサーン
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★