■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TOMIX信者の会part188【真談話室167】
- 1 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 16:15:31.89 ID:pfG+EfkU
- 【公式】
鉄道模型 TOMIX 公式サイト www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp
【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
(但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!
【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイタヌキ(キチガイタヌキ)◆hOhmBKGVgEのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
各位ご協力よろしく。
前スレ
TOMIX信者の会part187【真談話室166】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1346219287/
- 2 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 16:17:51.79 ID:pfG+EfkU
- 【特記事項】
・キチガイタヌキ◆hOhmBKGVgEは当スレでは特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
名前がそのまま !ninja となります。
規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。
なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951、>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。
スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。
>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
- 3 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 16:18:50.38 ID:pfG+EfkU
- テンプレは以上かな、今更タヌキもないと思うけど
たまに暴れてるみたいなので念のため
- 4 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 16:43:13.31 ID:7sMjZC+S
- あ
- 5 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 17:01:07.82 ID:mpCWxqE8
- 男性差別業界の模型が趣味なんて、むなしいな。
- 6 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 17:37:46.94 ID:zrEauqFy
- >>5
男性差別のない業界を教えてほしいものだ。
- 7 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 18:00:26.69 ID:TG/m/wz3
- >>3
アレに限らずクソコテは全くいない方がスレが平和だな
今更だけど
- 8 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 19:17:41.67 ID:IN2ggIRd
- >>1乙
- 9 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 19:59:41.56 ID:g/vk5RS0
- 現行品を塗り替え窓埋めしてムーンライト九州作ったやついる?
- 10 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 21:13:26.99 ID:C0pYi4Uc
- 211系5000番台の登場時の姿にしたやついる?
- 11 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 21:24:05.07 ID:C0pYi4Uc
- >>1乙ですo( ̄ ^  ̄ o)
>>10スレチすまそ
- 12 :名無しさん@線路いっぱい :2012/09/30(日) 21:52:11.15 ID:yw41Rf8s
- 結局、9月発売の新製品の出来栄えはどうだったの?
- 13 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 23:54:11.02 ID:h3XLctzW
- さよなら日本海は良かったようだが。
- 14 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 01:38:01.86 ID:6PJBqVr6
- 113叩き売り待ちwww
- 15 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 07:45:42.12 ID:1YsiEwy+
- >>14
丸太一番館の飛んだ分余ってそうだもんな。
- 16 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 12:59:10.36 ID:BhDcWVRt
- 焼肉焼いても店焼くな〜
- 17 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 13:07:04.50 ID:Lbr5PnEv
- 113予約しなくてよかった
- 18 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 14:17:58.84 ID:Le91m9tS
- さよなら日本海買ってきた
予約はしてないが余裕で買えた
過渡の日本海もあるが
富もようやくまともな青森24系出したことに意義があるな
さよならはくつるはまさに手抜きのゴミだったわ
- 19 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 14:19:28.46 ID:Le91m9tS
- >>14
113関西、阪和は全く売れていなかったな
半額になったら買いたい
- 20 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 14:22:22.99 ID:jps4i4xg
- >>18
時代の流れだろ
オハネフ25 0番台はあれで初登場だったし
- 21 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 14:36:53.19 ID:Le91m9tS
- >>20
同意
最近までは過渡が短小で論外だったから
富が殿様商売していたのも事実
さよなら北陸から一切妥協しなくなったのは素晴らしい
近年で酷かったのは
富士ぶさ
白帯スハネフが帯そのままで塗り替えで済まして来たり
銀帯車の帯切れている非常口部分をそのまま銀色塗りして出したりあれもひどかった
半額処分されていたりしたなぁ
菓子みたいなゴミ凶作もあるが
やはり過渡と富の主要形式競作は大事だなと思う
さよなら日本海は過渡日本海と一緒に楽しみたい
- 22 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 15:40:39.05 ID:hf6258vv
- はくつるは白帯カニと白帯オハネ2両に意味がある。
- 23 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 15:48:06.81 ID:3HHgAWem
- 12系高崎仕様の発売が12月から今月下旬へと大幅繰り上げw
- 24 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 16:06:49.97 ID:YHuNy4m9
- 113は予想通り売れ残ってるようだな。
富はこれで目を醒ましてライト周りを作り直して欲しい。
- 25 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 16:28:02.31 ID:XtGLq7bz
- αのクハ111もライトリム別パだけど過渡と富と比べて隙間は殆ど目立たないから
先頭車だけα製にする選択肢もある。
- 26 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 16:41:49.96 ID:SqTvQECF
- 過渡の腹話術出た時馬鹿にしまくってたら富もあれだもんな
- 27 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 16:57:54.75 ID:b/pCIRDw
- α先頭車と富過渡中間車って繋いでもそんなに差は無いの?
- 28 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 16:59:33.90 ID:itHjQa3s
- 両社揃ってわざと似てない製品作れば、ユーザーはこんなもんかとあきらめて買うとでも思ってるのだろうか。
- 29 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 17:20:49.76 ID:BhDcWVRt
- >>28
旧客もドアステップ寸法で差別化を図ったと言うわけですね
- 30 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 17:31:54.89 ID:kLGkFcf5
- >>21
腹話術対蛙目フジツボの”凶作”はいただけない
二大メーカーが揃ってクソになっちまったから
次に改良されるのと俺にお迎えが来るのとどっちが先か
- 31 :名無しさん@線路いっぱい :2012/10/01(月) 17:42:44.48 ID:nlUSO4dx
- 113阪和・関西は残念な出来だったみたいだね
限定品で売れ残りがあるってことは、よほどの不人気だな
- 32 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 17:45:23.26 ID:3HASRT4u
- さよなら日本海昨日届いた
オハネフ24の顔だけでも3両すべて作り分けてあり期待以上
パーツ取り付けのための治具も北陸からグレードアップw
ハネフ車掌室側の幌は分売も用意して欲しい
- 33 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 17:58:47.16 ID:WtuwmTC3
- 蟻みたいにまともに作る能力がなくてポリバになるならとにかく
過渡富とも今までは出来ていたのを改悪だからタチが悪い
折角別パにしたんだからってことでなかなか改めそうにないし
- 34 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 18:16:09.25 ID:An0sbJQI
- 元取れない
- 35 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 18:24:07.47 ID:RKENPOr2
- 14系ハザか。つばさ51号でもやりたいが、いい加減にED78を…
- 36 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 18:24:44.10 ID:yyPEubRZ
- 113予約して泣きすぎた目が腫れちまった。
- 37 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 18:39:57.88 ID:T6Kq3F+q
- 12系高崎セット、今月に繰り上げだとさ
で、ばん物は繰り下げで今月発売…
しまいにはばん物さらに繰り下げで後から発表された製品に追い越されるんじゃねえか?
- 38 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 18:41:28.95 ID:NwKEfVLh
- EF65-1019の窓ガラスの分売があり、それをEF65-1118に取り付けて、寝台特急瀬戸の最終日仕様になる気が。
- 39 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 19:23:04.83 ID:uYOsTV2d
- >>20
現代の製品レベルを基準に過去の製品を叩くことほど愚かなことはないわな
- 40 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 19:24:00.30 ID:o4G8890m
- 1019はタイプ商品じゃなくてわざわざ2次型の型起こすんだな
オハネ14 3段寝台は14系14形離乳フラグかな
- 41 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 19:26:39.94 ID:vupwGOwX
- >>31
113関西は初めて買った車両だから、今回の製品に
期待を寄せていたのだが..
それでも買う気がしない出来。
富にはガッカリした
- 42 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 19:31:27.43 ID:jps4i4xg
- 八甲田は前回品とマニ・オハネ旧製品で揃えたけどどうするかなあ
14系ハザは追加増備したかったから大量投入決定だが
- 43 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 19:40:32.84 ID:7cEIeZx/
- >>37
蒸機牽引列車がのろいのは仕方がない
まして観光客誘致用列車では途中の停車時間なんか乗客の撮影タイム
- 44 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 19:49:29.87 ID:/gPM2NU0
- 12系客車は高崎仕様だと個性が強すぎて、昔の急行列車の表現には使えないんだよなぁ。
単品時代に発売されていた仕様で値上げなどせずに再販してほしい。
あと14系客車が再販になるね。
でも12系の時の長期絶版の恐怖があるからシコタマ買い込んであるから12系の再販でないのにがっかりした。
国鉄夜行急行を再現できる12系客車が欲しいなぁ。
- 45 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 20:10:01.89 ID:yhf7Hmvl
- やっと1019が来たかぁ!
ちくまセットとかも期待したい
あと14系三段ハネ仕様はススハネフも含めて単品でも発売してほしいなぁ
- 46 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/01(月) 20:12:43.84 ID:m62UYHOB
- >>38
Hゴムはボディー表現だから
白Hには出来ないよ
1019には確か最終日に付いたつがるのマークを付けて頂きたいな
- 47 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 20:36:12.02 ID:xxMhOLOn
- オハ14の再販待ってました
てか通常品の14系ハネはいつになったら出るんだろうな
- 48 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 20:42:08.25 ID:8XPmwutZ
- セントークのナンバー部分がどうなるか気になるな
プレートになるのは勘弁
- 49 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 20:45:48.65 ID:Le91m9tS
- >>48
PF初期がどうだったか見れば明らか
- 50 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 20:47:08.43 ID:urhJWvj6
- 特定ナンバー機くらい
最初からナンバーつけて出荷してほしい。
- 51 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 20:47:45.51 ID:NndfowB3
- 折角、旧製品やKATOの14寝台で編成揃えていたのに…
1019は素直に嬉しいが
- 52 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 20:56:29.67 ID:711mDxcb
- ムーンライト九州に改造しようかな
展望車無しで
- 53 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 21:04:58.06 ID:b7dvSKHH
- ↑
そう言わずに、是非とも展望車に挑戦してくれ。
- 54 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/01(月) 21:14:13.51 ID:m62UYHOB
- 保護棒印刷済
ここを強調に(笑)
- 55 :雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA :2012/10/01(月) 21:24:56.47 ID:Dg7ox+gl
- MOTOトレインは旧で揃えたが・・・
買い換えるかな
- 56 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 21:31:05.78 ID:Le91m9tS
- 八甲田かぁ
過渡ハザと富ハネ、マニで牽引は富PF初期で揃えたな
本当はハネもハフもドアの白帯無いのが正解だが面倒だからそのまま
青森行きで一戸から積みこまれた今はなきとんかつ弁当がマジで(゚Д゚)ウマーで感動したな
- 57 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 21:53:41.91 ID:6MXUI5yl
- マニ50も14系3段ハネもあるのになぜに八甲田…
EF81ローピンとEF62リニュで14系能登だろうに…
斜め上行くお富サン
- 58 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:16:10.90 ID:3HHgAWem
- 新年早々予約購入した485.489系初期型が届き、目が点となりました。
JNRマークの大きさが小さすぎて貼り付けると、とてもバランスが悪く戸惑いを隠せません。
TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
まさか、こんなトラップがあると思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
これは10月早々のクレームです。
- 59 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:18:32.70 ID:XtGLq7bz
- >>58
JNRマークならジオマトかレボファクにあるんじゃない?
- 60 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:21:28.65 ID:Sv9KyIdC
- ついに1019も発売か。これは買いかな。
まぁ流れ的に出しそうな雰囲気はあったが。
あとはマニか。。。
単品なら欲しいのだがセットだと14系買い揃えちまったしどうするべ。
- 61 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:21:52.38 ID:Dg7ox+gl
- >>57
能登だとEF62のリニュの手間が掛かるだろ?
だからリニュしたマニのカラバリと14系ハネの床下改良で済む八甲田を先発
で、EF62はじっくりと焦らし忘れた頃に出す
ローピンはまら日本海をお買い求め下さい
富○クス
- 62 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 22:38:51.83 ID:hKHf6CSg
- >>58-59
純正の使うんだったらジオマトあたりの使った方がいいよな
調べたらくろまやでもあるっぽい
- 63 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 00:19:33.09 ID:b9jBX1tn
- マニ50のモトトレはWC窓埋まってるんだろうか?
ハネのドアは帯無しになってるのかな?
せっかくだからハザも帯無しにして八甲田セットにしてくれたら
- 64 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 00:39:09.98 ID:TDeQk760
- 昔はマニにGMのステッカー貼り、帯は塗装。
ハネはさくら・みずほの編成から適宜抜き出し14系ハザに付けたし。
こんな風に楽しんでたがまさかメーカー出来合いで出るとは。
- 65 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 00:54:13.66 ID:KVTgNiEj
- 高崎客車12月だったよな?
なんで2ヶ月も繰り上げ?
完全に予想外だわ
- 66 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 01:36:09.90 ID:6jPr5pAb
- まら本海受け取った
今回はカマだけトレイ別なのね
オマケまだ見てないや…富士ぶさの時より厚いような…
高崎12系繰り上げなのか…そんなに慌てなくてもいいのに
今更だけど北陸欲しかったな…瞬殺するとは思ってなくて予約入れてナカタorz
- 67 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 02:29:18.11 ID:jF1782yl
- 店頭に並んでから2〜3日の経過で売切れてないからって不人気商品認定とかw
もう春とか夏とか休み云々関係なく、年中…なんだな
- 68 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 05:27:55.23 ID:67fcT+sT
- 14系ハネの2段化改造中は14系ハザが代わりに組み込まれてたけど
あれって客扱いしていたの?長崎まで座席での旅はかなりハードだなぁ
- 69 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 05:27:56.54 ID:LPRVeYly
- >>50
いや幾らなんでも
さすがにやるでしょ
- 70 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 05:39:54.39 ID:Uj5krSKa
- >>63
んぎによると窓埋められてるらしい 帯は言及無し
>>68
2段化改造んときは締め切り扱いだったような
難燃化のときのいなばは客扱いしてたけど
14系500番台もそろそろ製品化お願いしたいな
- 71 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 05:57:20.22 ID:LPRVeYly
- ワム50000
キハ120
EF65 1019
マニ50形(MOTOトレイン)セット
怒涛の新製品
14系ハザ以外全部新製品とは気合入ってるな
さすが富
- 72 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 06:00:59.25 ID:QeCBFfSy
- >>67
退職してやる事がない団塊ジジィは年中
春休み、夏休み、秋休み、冬休み
- 73 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 08:05:51.95 ID:PwjtracQ
- 旧製品のモトトレ持ってて14系ハネ、リニューアル 再生産も全くなかったからちょうどよかった!
てか普通の50系も再生産を… なんかもうほとんどみかけない感じだよね 。
まぁ自分も8両あるんだけど(汗)
1019の他に65でやってほしいネタって他にある?
- 74 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 08:20:17.72 ID:acYIdW17
- 1041あたり? つうか1019もナンバーはプレートなんだろうなあ。
蟻が印刷でできてるものを何で富がやらないかね。
- 75 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 08:22:20.35 ID:E3E7clG/
- >>73
1065試験塗装
初期型広島更新色
俺はこれくらいかなー
- 76 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/02(火) 08:26:58.32 ID:4FJO6DaG
- 1065とか人気ありそーじゃない? あとはゆうサロ釜。
地味に田端仕様とか通常品で欲しいものだったりするのかな?
あ、あと下関再生産もキボンヌ多かったような…。
- 77 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 08:46:20.79 ID:S9qwAxmZ
- >>73
> てか普通の50系も再生産を…
あの似ても似つかない顔のまま
再生産されても困るんだが。
細密度で劣る旧製品の方が顔が似てるって、どういうことよ?
- 78 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 08:48:13.10 ID:acYIdW17
- お前が困るとしても、もうあの改良版しかないんだから
- 79 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 08:49:42.19 ID:Uj5krSKa
- >>73
仙一
またボディ作らなきゃだがw
まあ前面の型組み替えりゃいいだけだしな
- 80 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 09:47:07.83 ID:tNuQFxlF
- 若い頃にワクテカして買ったモトトレインが新規リニュか・・
時代の流れを感じるねぇ
バイク乗りにとって夢のような列車だったなぁ・・
車内はバイク乗りしかいないからみんなすぐに仲良くなった。
- 81 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 09:58:05.71 ID:tNuQFxlF
- >>38
クーラー撤去と側面ガラスHゴムの塗り替えが必要だよ。
側面ガラスHゴムは車体側に塗装してあるから側面ガラスパーツを交換しても無意味。
- 82 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 10:12:37.66 ID:yFa/5S8P
- >>74
蟻もナンバー周りはパーツ嵌めてなかったか?
ナンバー立体厨がいる限り印刷だけでは済まないと思われ。
- 83 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 10:23:58.87 ID:acYIdW17
- 今見たら1000番台はプレートだったw
それ以外はちゃんと印刷してるんだな。
- 84 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 10:33:05.22 ID:yOkVcEFe
- >>73
やっぱ有名どころでEF65-1065、岡サロ専用機かな
グレー台車のEF65-111あたりも欲しい
- 85 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 11:03:23.84 ID:x3cO/i8v
- PF1019かあ・・・八甲田以外にも出雲3・2号を牽引したことがあるんだっけ?
- 86 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 11:50:32.10 ID:wLkwtx6C
- ここまで113良かったって話全く出ずか
少し待って異教の181初期と一緒に買い叩くかw
- 87 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 12:28:07.53 ID:Md+Br0CW
- >>85
関西ブルトレも牽いてる
- 88 :73:2012/10/02(火) 12:43:03.85 ID:PwjtracQ
- やっぱ65まだまだあるぽっいな〜^_^)
自分はF型の更新機や最近 の2000番台(プレートしか差異ないか??)
なにげに再来月予定のPF更新機の再生産がうれしかったり。
- 89 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 15:10:40.45 ID:iieq5pMH
- 113半額なら買ってもいいかな
- 90 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 15:26:52.18 ID:E07sMTQp
- 14系ハザ、モトトレイン八甲田対応なら、ドアの白帯を消した姿で発売して欲しい。
- 91 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 15:38:47.32 ID:3xDF1CaA
- >>88
65PFの2色更新は今回が事実上のラスト再生産だからな
1色更新の2000番台への布石だよ
- 92 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 16:01:34.55 ID:Uj5krSKa
- >>91
実車が無くなったら模型も無くならなければ気が済みませんか?
- 93 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 16:11:51.37 ID:1Nz31otr
- 壱番館被害者を貶めて少しでも自分の取り分増やそうとするセコい局留!
21 小鉄 はげ 2012/10/02(火) 00:22:17.16 ID:lBCXCqWF
と言って泣き寝入りさせようとするのが多いですね ぷげら
23 名無しさん@線路いっぱい 2012/10/02(火) 01:19:25.39 ID:ie2tcx5l
>>21
債権者の数が減れば減った分だけ、多少なりとも取り分が増えるからね
まぁ、どちらに流れるかは債権者の好き好きだが
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM sage 2012/10/02(火) 08:31:01.37 ID:4FJO6DaG
>>21
な、なぜばれたし!?w
まぁ、忘れた頃に連絡くるっしょ。
寝て待つさ。
- 94 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 16:20:38.71 ID:Uj5krSKa
- また局留がやらかしてるのか・・・
相変わらず懲りないヤツだな
- 95 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 17:35:04.79 ID:yFa/5S8P
- >>89
確かに、価格がHGでなければ許せるなw
ヘッドライトとテールライトと渡り板を交換して、と…
塗装ついでに、いっそ湘南色に塗り替えて、と…
- 96 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 17:45:46.30 ID:lrdyzTu0
- >>94
糞コテ粘着があちこちでマルチしている相手なんかスルナ工機
- 97 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 17:55:53.28 ID:PweC4/Pz
- 373系の窓ガラス掃除しようと無水エタノール染み込ませた面貌で拭いたら滅茶苦茶変な傷がついた…プラが溶けた?
他の車輛の窓ガラスを同じように掃除しても全く問題なかったけど373系の窓ガラスだけ樹脂が違うもんなん?
- 98 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 18:15:16.96 ID:Uj5krSKa
- >>95
気がついたら四国・・・
- 99 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 18:59:08.48 ID:g5FF++Mn
- ふりむけばヨコハマ…
- 100 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 19:24:33.85 ID:lZjERSZK
- 世代が…w
- 101 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 19:31:00.63 ID:lZjERSZK
- (国鉄)14系寝台リニュが来ないのは3段寝台の車両が遅くまで残ったからとか?
それとも北陸を出した手前の出し渋り?
#クーラー別パーツ化したオシ14(=オシ24 100)が出るのを待ってるんだが…
- 102 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 19:41:14.16 ID:LW5moeW1
- >>97
無水エタノールでプラが傷むことはない。よほど綿棒が汚れてるか強く擦りすぎ。水を浸した綿棒で拭きなおしても元に戻らないならあきらめな。
とりあえず余計なことはしないように。ハーって息吹きかけて拭くだけでよい。
ついでに信者サービスに電話して窓ガラスパーツ売ってもらえ。
- 103 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 19:43:14.41 ID:xbbfBjWh
- >>101
まぁ、出ない理由は無いんだからのんびり待てば良いんじゃない?
- 104 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 19:48:20.34 ID:G8jbnsMM
- >>91
初めて1色更新とか聞いたわ、俺…。
- 105 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 19:50:15.72 ID:lZjERSZK
- >>103
まーね
急に出されても資金的にかえって困るし
- 106 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 19:54:55.91 ID:E3E7clG/
- 1色更新って何だ?
茶釜か?EF65 57のことか?
- 107 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 20:00:13.50 ID:uKZsDt6Y
- >>105
14系14型リニュは時間も問題だからね
単品も市場在庫見ないし、そろそろ機は熟してる感があるけど
釜も新規開発して、合わせて発売し、相乗効果でたくさん売るのを狙っていそうだけど
14系14型に好適の新規開発釜は何をやってくるか…
EF30リニュとかかな??
- 108 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 20:00:45.63 ID:PdxwAyO1
- >>97
つコンパウンド
- 109 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 20:04:53.18 ID:8u0MKMTe
- >>106
上半分の青が2色か1色かの違い
- 110 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 20:12:45.83 ID:PweC4/Pz
- >>102
水つけたけどやっぱダメだった。
新品バラシ売ってたから他のパーツ取りも兼ねて1両買うことにします。
- 111 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 20:15:31.56 ID:usQ4fztd
- 寝台車リニュばっかりだな
でも新規セットで出せそうなのは北斗星異端車とあけぼのくらいか?
- 112 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 20:52:26.13 ID:Qdx2JZ28
- >>91
君が言ってる2色更新は世間では3色更新な
で、1色更新が2色更新な
- 113 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 20:57:18.04 ID:zrgHo270
- つくづく北陸見送ったのが悔やまれる
- 114 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 20:58:11.24 ID:acYIdW17
- あけぼのはさよならで出すよ。通常品だと改造車以外に白帯カニ、金帯カニ、
白帯オハネ24、金帯オハネ24、白帯オハネフ24、金帯オハネフ24.......
の中からどれをセットにするのかと。
- 115 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 21:03:08.62 ID:usQ4fztd
- 24系は冨派だけどどうせなら過渡とダブってない編成がいい
- 116 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 21:09:55.60 ID:yOkVcEFe
- あけぼのを出す時の電源車はカニ24-25,112,116と被らないでほしいな
- 117 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 21:10:43.91 ID:lZjERSZK
- >>111
そこで14系500番台
スハネフはオホーツクで出してるしオハネは日本海のオハネ24からそれぞれバリ展
まりも、大雪などかつての道内夜行各種に
183Nが出来れば夜行おおぞらも可能
はまなす(スハネフ14 550)は来るときが来たら
- 118 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 21:13:52.62 ID:usQ4fztd
- >>116
100番台金帯で雨樋の102か109がいいな
過渡とも被らんし
- 119 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 21:32:05.89 ID:acYIdW17
- カニは510と23が過渡だったな。まあこの2台ならダブっても富のを買うからいいけど。
- 120 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 22:35:10.17 ID:DzWQZG8H
- モトトレインもモトトレールもやったんだから次はカートレインを
- 121 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 22:44:15.92 ID:t+rfQwdr
- 14系再販で思い出したけど
EF64のユーロ色はいつになったら…
- 122 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 22:46:00.20 ID:S9qwAxmZ
- >>99
マルシアのデビュー曲乙!
- 123 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 23:50:53.80 ID:TcIzrIcC
- 14系佐倉みずほ
- 124 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 00:04:37.95 ID:1Nz31otr
- >>117
オハネ14と24で手摺の位置違うくね?
- 125 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 01:08:55.13 ID:vL3gV6I+
- オハネフ24-500のカッコよさは異常
- 126 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 01:27:56.34 ID:Y7mQjtra
- >>97
ばかやろう
新しい綿棒にコンパウンド塗って磨きまくれ!
磨けば輝きを取り戻す
- 127 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 02:13:48.43 ID:JEhYbuZv
- >>118
同意。
妻板縦樋外付けの蟹は是非とも欲しいねぃ
- 128 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 02:15:52.54 ID:Ch7UG+r8
- >>126
ピカールですね
言い方が初代林家菊蔵師匠みたいですね
正月の鏡開きの際に言った言葉
弟子 「師匠 餅にカビが生えていますが」
師匠 「ばかやろう!早く食わねえからだ」
というパターン
- 129 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 03:54:51.25 ID:p2nxLe8H
- まらセットってBMTN入ってなかったっけ?
入っているとおもって買ってこなかったよorz
- 130 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 05:32:28.30 ID:El6dfe5C
- 富のブルトレはアーノルドカプラーでも
車間がリアルだしどのメーカー同士でもつなげられるし良いじゃん
下等ブルトレの互換性の無い変なBMカプラーはダメだな
- 131 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 05:53:21.40 ID:OC/O17kZ
- >>130
自連同士なら富のBMTNカプラーと過当のBMカトカプを
無加工で連結できるの知らないの?
- 132 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 06:51:49.40 ID:diruidL0
- >>131
他社製繋げてどうするよ、中の作りも違うし室内灯付けたら台無しになる
- 133 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 06:57:00.67 ID:wBYohlc+
- >>129
前までのは編成端分は入ってたような
さよなら日本海には入ってないの?
- 134 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/03(水) 08:08:25.57 ID:O3igSuep
- さよなら北陸には入ってたな
さよなら日本海には入ってない
車端TN
- 135 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/03(水) 08:15:31.86 ID:O3igSuep
- 製品情報見る限りは、1つ入ってるみたいだな
帰ってからもう一度確認してみる
- 136 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 08:28:07.06 ID:QbzCVI58
- 製品情報って、
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92996.htm
の、付属品のTN・ジャンパ栓×1のことか?
因みに買ったが入ってなかった(ダミーカプラーのみ)
- 137 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 09:15:48.45 ID:IJbw//s7
- >>132
どうしてもハネ改造型の九州ロビーカーが欲しかったから過渡買って?いでる。
- 138 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 09:22:23.79 ID:gqnUKCfA
- イデル
- 139 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 09:32:49.79 ID:19Wkn8QF
- >>131
異教のボデマンカトカプとボデマン密自連をごっちゃにするなよ。
自連形のボデマンカトカプって、
カマとかキハ30とかカニハネフの編成端のアレだぞ?
自連と密自連の揚げ足をとってるんじゃなくて、
大きさから連結の仕組みまで全くの別物。
- 140 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 09:45:13.49 ID:VZt7RjuR
- >>139
あれはカトカプじゃなくてナックルだろ
そういう指摘をするならちゃんとしてくれ、わけわかんなくなる
- 141 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 10:12:39.26 ID:a1rt6aK6
- そんでTNと連結出来るのは、ブルトレの中間車用カプラー。
- 142 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 12:49:43.30 ID:T8VQY/bJ
- >>132
>>130はアーノルドカプラーなら他社とつながってよいと言っている件
- 143 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 12:55:42.16 ID:19Wkn8QF
- >>140
失礼、俺も言葉足らずだった。
カマはカトカプとナックルがあるし、
キハ30やカニハネフはナックルだわな。
- 144 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 13:05:18.65 ID:dvUqhrI5
- >>142
130のアーノルド時代での連結は、私も同意
131の一部TN化してまで、他社との混結はちょっと違うと言ってる
- 145 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 13:48:45.04 ID:pyXJN6xi
- 過渡のが数両しかないんだったら、強引にBMTNを付ければいいだけの話。
- 146 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 18:05:49.01 ID:N8HeVif4
- まら日本海のパンフレットの最後のページの真ん中の写真が大阪で撮影ではなく新大阪撮影だよな。 間違ってたらスマン
- 147 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 18:18:55.12 ID:47dsp9QL
- 過渡ナックルは拳に穴あけ済にすればTNつなぎ放題で万事解決なのに。
狭い世界なんだからメーカー間の協定があっていい。ユーザーのためになるのなら。
- 148 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 18:59:19.01 ID:AtSTz+vi
- 189日光・きぬがわって何やねん
予備車やないか
変化球ばっか投げおって
183・189標準特急色はまだか
C57標準型はいつ出すんや
- 149 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:01:21.69 ID:BeaAiK/m
- ド本命は一番最後です
- 150 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:05:20.96 ID:PtCluZ/5
- 165の時だって、碓氷峠絡みとは言え、169長野色が先行発売だった。
特定バージョンを先に出し、普及版は後というのは、戦略的にも正しい気がするぜ。
- 151 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:07:51.84 ID:huwXXzFT
- >>148
担当者「勿体無い」
- 152 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:21:03.61 ID:QbzCVI58
- 24系24形はストレートが先じゃなかったか?
- 153 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:26:45.39 ID:fPphyj0m
- 113系1000番台って昔出てたんだよなー
- 154 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:41:12.66 ID:wtAkk2w6
- キロポスト100号って、明日買える所あるかな?
あったら、どこか教えてください。
- 155 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:41:19.26 ID:43NwpWb0
- そうやって14ー500番台もゲテモノから始めたわけか
- 156 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 19:44:06.75 ID:Ow9YZXI3
- そうじゃ。
113初期型も本命の湘南色はあとじゃ。
異教も最近はD51やC62北海道で同じ手を使いよる。
マニアの飢餓感を煽るのは有効じゃ。
本命が先だとそれだけで満足しがちだからのう。
- 157 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 20:10:14.53 ID:dSX4U3bq
- EF64ユーロ出されてもどうせナンバーはプレート式に改悪されるんからイラネ。
切り抜き文字なのになんでプレートとか意味不
- 158 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 20:16:58.06 ID:SoGsEKNA
- キハ181をHGでリニュして加藤に対抗してくれ!
- 159 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 20:23:26.17 ID:dSX4U3bq
- キハ75を爺と共同企画とかやってくれ。富は床下台車だけ作ってくれ。ボディは自慰ので十分
- 160 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 20:25:22.98 ID:/6MO3OAk
- それは無いな これまで出した特急形気動車を見れば分かるだろうに
- 161 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 20:33:50.92 ID:8wENwwzE
- キハ183系の汚物処理装置は、他の車種と比べてディテールや大きさが異なる。HGで売ってくれとは言わないが、金と手間をかければHG相当になるくらいのパーツは揃えてほしい。
それと、キハ182T単品、キハ184入りの増結セット早く再生産してくれ。買ってきてから4両のままで一度も走らせてない。
- 162 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 22:02:14.33 ID:VGGiK3O0
- >>157
ほんとナンバーのプレート式の改悪はマジでやめてほしいね。
EF64が出た時なんだこの割線はって凹んだよ。
インレタ式に金型を改造してほしい。
- 163 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 22:11:45.08 ID:nYu4cHYN
- >>162
改悪ってことは、リニュ前のEF64はインレタ式だったのかね?
- 164 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 22:30:31.46 ID:H82aJ1xs
- EF81初期型貨物は600番台に改番されて実車がプレートナンバーになってうめぇw
- 165 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 22:56:27.87 ID:VGGiK3O0
- >>163
そういう意味じゃない。
他の車種でインレタで表現された機関車あったしょ。
- 166 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 23:01:23.75 ID:TvxeTuip
- EF65-500はインレタだけど、銀色が薄くて前面のクリーム色部分に転写した車番が見えにくくて不評だった。
- 167 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 23:35:11.54 ID:0Sj8kwq9
- 113系とかにフライホイールはいらないだろ
実車も動き出すときガクブルだし走行中は轟音だし
- 168 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 23:36:00.45 ID:OPHA1ewy
- たとえナンバープレート式でもユーロ64は欲しいけどなぁ
他にまともなの出てないんだし
ただ、せめて特定機くらいは最初から切り抜きナンバー印刷であって欲しいのは
もちろんだけど
- 169 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 00:22:10.18 ID:getEuhoP
- >>166
ふーんそうなんだ。
でも俺的にはあのナンバー周りの割線はないよな〜って感じかなんだよね。
>>168
たしかにユーロ色64は欲しいね。
昔の64はもう使用に耐えないからなぁ。
- 170 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 00:36:33.94 ID:23hQ/f3N
- >>167
高速走行時はコイルばねで揺れまくりですね
わかります
モハ台車上、ヲタの基本位置でつね
- 171 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 01:11:33.65 ID:eeXs6yWO
- 貼り付けナンバになったらなったで不器用な輩がわめき散らすぢゃん
そのせいで異教の赤雷がハメコミ式ナンバに改悪されたしね
- 172 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 01:30:29.81 ID:xflVCeFm
- 切り抜きなのにはめ込みプレートとか愚弄してやがるよな
埋めて再塗装しないといけないじゃん
- 173 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 01:42:41.47 ID:J6oe+AoJ
- この話何年先までループするのだろう
- 174 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 01:52:43.16 ID:EXpJ9lN+
- そもそも模型なんだから極力実物に似せるのが第一だろ。
ゲージ論は置いておいて、ナンバープレート含めてパーツ付けられないから不満だなんていう奴は模型向いてないだろ。
極端な例えになるが1/80の蒸気のキットが作れないのはおかしいって珊瑚とかアダチにクレームするか?
- 175 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 01:52:56.47 ID:+73duZ2M
- >>171
いっそのことカシオ機は509か510固定の金型を作ってもよかった。
- 176 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 02:41:13.54 ID:RYyO3mL/
- >>174
富はキット売ってたのかw
完成品の玩具として売ってるんだからクレーム対応するのは当然
玩具メーカーなんだから
- 177 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 03:57:48.30 ID:QV6c7Rd7
- >>173
Nゲージが存在する限りなくならないと思いますよ
- 178 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 06:33:33.90 ID:hH/h0/6D
- >>171
インレタと粘着シールの両方入れたらいいんだけどね。
んな不器用な輩はシールすら貼れないかも知れないが、それなら成型部品も填められないだろうし。
製品にインレタとシールをつけるのがコスト面でしんどいんなら、シールだけ添付でもいい。インレタはサードパーティに頼る。
- 179 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 08:08:25.14 ID:W+INo4Zm
- >>178
プレートにブランクをつければ一先ず解決
穴埋めは出来る上級者が勝手にやればいい
- 180 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 08:08:58.79 ID:5OgjdPjD
- <2129>のEF58を157号機の引退したころのようにしたいんだけど、無線アンテナ付けるだけでいけますか?ユーロライナー牽かせたいんだけど。
- 181 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 08:36:58.74 ID:hH/h0/6D
- >>179
ブランクプレートなんて要らないよw
- 182 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 09:23:13.71 ID:Xue6nkzy
- 鉄道模型であって鉄道玩具(おもちゃ)ではない
理解できないお子様はプラレールとかBトレで遊ぶがよろし
これも頻繁にループするなw
- 183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 09:35:33.20 ID:r7JxDbeC
- インレタがうまく貼れなくてイライラする気はわかる。しかし、それを乗り越えうまく貼れた時の達成感たるや…
後、ある程度リアル志向があるから模型やってんだろうに中途半端なものつかまされて満足なのかな
- 184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 10:03:08.84 ID:RYyO3mL/
- >>182
富の中では玩具扱いなんだけど
ってこれもループかw
- 185 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 11:53:38.57 ID:pEryqpOU
- うはwバラしてあった475系最新ロットのライトパーツ組み込んだらライトリムどっか飛んだwwworz
- 186 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 13:35:08.20 ID:JoeiNkD7
- 113関西投げ売りキボンヌ
- 187 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 15:09:45.60 ID:QV6c7Rd7
- >>179
やはりここはブランクプレートを導入して、上級者が穴埋めした上で他社製インレタを貼れるようにするのが
解決への近道なんだろうね
- 188 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 16:53:01.77 ID:eeXs6yWO
- はめ込みナンバーすらはめられない輩がいるんだし
それなら貼り付けナンバーの方が変な溝がなくていいだろ
- 189 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 17:07:12.19 ID:4L7zkJXw
-
車体が1/150なのに レールと車輪の間隔が1/120の インチキN=Nゲージなんていう、
ガニマタ信者がどんな屁理屈をこね回しても
● 9mm = 1/150 「狭軌1067_」 と言い張るのも 「ガニマタ詐欺」
● 9mm = 1/150 「標準軌1435_」 と言い張るのも 「ウチマタ詐欺」
正確なスケールでNと呼べるのは 1/160スケールで 「標準軌1435_」 9mm の 【新幹線】 だけ
たとえ「標準軌1435_」 9mm でも 1/150スケールの在来線は全部 「ウチマタ詐欺」
「 狭軌 1067_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いのよwww
「標準軌1435_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いのよwww
小学生でも計算できる算数がわからない1/150 9.0mm狭軌ガニマタNはウルトラ馬鹿なのよwww
小学生でも計算できる算数がわからない1/150 9.0mm標準軌ウチマタNもウルトラ馬鹿なのよwww
_,. -――- __
_,. ´ ` ` -
,. ´ 、 ` 、
/ /ヽ ヽ \
/ / \ \ 、 \
/ , | ', ト \ | \
. / i /| ,' \;; !\ |\ ! ',
/ ;| / | | ヽ '、 \ |‐ | | | ヽ
. ,' i | / | | \! \ | ヽ ', | |
| | ! | | '´| | \i ! | | ;|
| | | |/| ! | ! ! ;| | |
| | |'| | !| X! | |
. | | |ヽ ;| ` `、,,__ __,,..- ! |、|
| i | | ヽ| ,  ̄ | | | |
', | ! | ノ | | )|
. | | ; !ト, ,/ ' | !' ;|
! i | \ ' ´ | | |
ヽ V‐ヽ ,. | | │
| ト (,. ` - ‐ ' | | |
,‐、 | |` ‐ >、 /| | | |
\\ , 、 | t 、 , ‐i | | | 、、 !、
\\__ l l | | ` '7 ‐ - ,, _ ,, ‐ '´ | | ;|; || ;| ヽ ヽ\,, _ ,,|;|
V ''ヽ \ | | / _ , , 」 L,_Y; !| ;|; ヽ ヽ,_ .,/
| /二ト \! _,,L,,,/,‐ '' \ ヽ, ! ! !/ ,__ , , _', ̄ ̄
', / ,,`i `,‐ ':::::::::: ! \ ///,i/ | ::::::::: \
. ヽ ' ∪`.、 ヽ :::::::::::: l \,,,/ ,'/ / / ::::::::::::::: \
. \ ヽ i :::::::::::: ヽ _,.‐H‐ ,ノ / :::::::::::::::::::::: ヽ
/\ ! ::::::::::::: !\ _,, ‐'' /H、 \ 丿 :: i. | :::::::::::::: ヽ
/ /| ;`t i ::::::::::::::: i ::| ̄::::\/|. | l\/`'''' ::::::::: ! ! ::::::::::::::: ノ
- 190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 17:10:38.95 ID:4L7zkJXw
-
| | / l,、、,,_ -‐''" ̄`゙i. | | |
| | / ノ,.t-、 'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| | 初心者には信じられないかも知れないけど
゙i |/ ,ィ`' _L.,! ` ┴' リ‐、 } | 鉄道模型の世界はウソとサギがまかり通っているのよ
.!///゙! , ノ__/ .!
|/ | ', ゙ / | | これ、基本中の基本の重要なポイントだから
|! | \ ゚ / | .! これから鉄道模型を初めようと思ってる初心者は
{ | | | ゙ヽ、 / | | | しっかり予習して頭の中に叩き込んでしておくのよ
゙、 ', | | | `l'"´ ゙、| |i |
ヽ ヽ | | レ'′ \ || /
/ヽ \! |  ̄ `` r'´ ` ̄``ヽ ●新幹線(1/87) 以外のHO(1/80)は全部インチキよ
/ ヽ ヽ ノ ヽ
| 〉 V | | ●新幹線(1/160) 以外のN(1/150)も全部インチキよ
| / / \ ヽ、 |
| / / /| ヽ \
.! / { ヽ| ... ゙、 ヽ 長年やってる自称マニアでさえ基本的な知識が無くて
| { ゙i ヽ ::r.;:. l ::_) 自分がだまされてる事に気付いてないバカが多いからね
.! \ ト、 | `゙" / /
| ト| | ∧ / /
| / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'" ` ーr┬ '′
| / / | ヽ、 | /
- 191 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 17:25:51.02 ID:967a9vTc
- 実車の切り抜きナンバーは出っ張ってるのに、模型だと車体とツライチなのはヤダ。
- 192 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 17:46:49.25 ID:hH/h0/6D
- >>191
ガニマタなNゲージにはナンバーモールドの出っ張りがお似合いだねw
- 193 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 17:55:22.30 ID:JoeiNkD7
- 被災者を貶める芋虫はすっこんでな
- 194 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 18:10:44.22 ID:b3ifRzR6
- ナンバープレート、過渡の最近のプレートみたいに文字ギリギリに分割線をもってきて極力目立たないようにして欲しい。
あとナンバープレートを成形色で済ますのヤメれ。質感が変わってしまう。
ちゃんと塗装して欲しい。
- 195 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 18:23:08.15 ID:QV6c7Rd7
- 同意
- 196 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 19:14:48.90 ID:ApQpXQrO
- >>188
前から時々出てるインレタとステッカー同梱とかな
- 197 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 19:42:48.33 ID:QcexJ1Vk
- そう言えば過渡は最近になってナンバープレートのアンダーゲート方式やめちゃって、
またゲート部分の修正しなくちゃならなくなったな(EF57とか)
>>194の言う「文字ギリギリに分割線をもってきて隙間が極力目立たないように...」
方式もやめたみたいだし
- 198 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 20:23:12.14 ID:jvu4Hor4
- >>197
精度が必要だから型が疲れてくると初期の精度出なくなりそう
- 199 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:35:28.47 ID:P/M2JGW+
- インレタも貼れない基地外はプラレールで遊んでろ
- 200 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:40:08.77 ID:iYJFQw0s
- 所詮玩具なのに妙にプライド高いモデラー様()の多いこと
- 201 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:48:02.82 ID:BLhhhXIv
- 未だにNゲージを玩具呼ばわりする脳味噌が昭和な奴いるんだな
- 202 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:52:37.78 ID:RYyO3mL/
- >>201
だから富は玩具メーカーなんだってばさ・・・
- 203 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:58:24.55 ID:ky9cSYp2
- 富は玩具メーカーなのからトミックス製品は玩具である、という理論が正しいとしても、過渡は玩具メーカーじゃないのだから、過渡製品は玩具ではない。
- 204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 23:05:47.07 ID:augCUZ2h
- >>198
精子が必要だから体が疲れてくると初期の精子出なくなりそう
に空目した。スマン、逝ってくる
- 205 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 23:13:53.25 ID:UF0Ng+mq
- >>199
キチガイとは酷いな
今時カセットテープのケースに入ってる紙にレタリングされた文字を転写してかっこよく仕上げることもないし
インレタなんて模型やらないと扱う機会がないだろ
初めは誰もがガクブルだ
- 206 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 23:33:18.87 ID:qW4R2qPB
- TEC STATIONの1番線からNゲージ車両・ボディの項目が見当たらない
- 207 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 23:41:20.96 ID:+79Hwm2a
- >>205
インレタ貼るのそんなに難しい工作じゃない気がするんだが…
- 208 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 00:32:41.82 ID:h8P6Ps6E
- 世間の認識じゃ鉄道模型なんぞ所詮汽車の玩具なんだから。
片意地張らずに考えようぜ
- 209 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 01:00:32.30 ID:flodDIFQ
- 今の富インレタはベース付だから凄く楽だよね
- 210 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 01:04:45.94 ID:XhbxYmdq
- 455系角目改造して167系角型にしたやついる?
- 211 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 01:21:24.80 ID:eX00Jr7n
- >>210
つドア寸法
- 212 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 01:32:30.69 ID:+ihHoLy5
- >>176
未塗装キットと銘打って販売してたこと、過去に実績あるけどなw
コンテナとかレールバスとか…
(後者に関しては今でも探してる人、時々見かけるね
有田ハイモに関しては未だアレしか出てないし)
確か2005年版だったか迄のカタログには掲載があったと記憶してるが
もうそれすら知らん人間も出てきてるのが現実なんだなぁ
- 213 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 01:36:14.90 ID:2T3gfn12
- >>209
そのベースが邪魔をしてEF65一般では・・・違うかw
- 214 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 03:27:19.51 ID:EDesVDhf
- >>212
だからいま問題になってるナンバープレート云々の製品は
ハイモなのか?
ばか?
- 215 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 06:38:11.94 ID:eX00Jr7n
- ハイモ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
−<−<−<−<−<−<−<−<−<−<
−<−<−<−<−<−<−<−<−<−<
−< −< −< −< −< −<−<−<
−< −< −< −< −< −<−<−<
−< −< −< −< −< −<−<−<
−<−<−<−<−<−<−<−<−<−<
−<−<−<−<−<−<−<−<−<−<
- 216 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 07:00:27.94 ID:0Mdkgx2m
- >>207
鉄道模型以外でインレタ貼ったことないけど、難しくはないな。
でも、デカールを位置をピタリ、曲げずに破かずに貼るのは難しい。
- 217 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 07:04:47.17 ID:FRjHZyPJ
- 今の子はプラモとかで経験値上げしてないからな
経験値上げてないのに最初から完璧にってのを要求してくるから無理が
- 218 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 07:06:37.75 ID:8xJNg75G
- 余分に付いてるインレタを適当なのに付けてみりゃある程度感覚掴めてくるだろうにね
- 219 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 08:34:58.98 ID:8P8QwxTN
- インレタが貼りにくい云々よりもむしろ、ナンバープレートの文字は立体であるべき厨の方を何とかしないといけないと思うぞ。
- 220 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 10:52:41.56 ID:liUX63Ng
- メタルインレタの立体感は好きだけど表面のギラギラ感が嫌いなので、手間はかかるけど
マット銀の一般的なインレタを何枚も張り合わせて強引に立体感を再現してるわ...
機関車の車番や和田コピペが書かれてた485ボンネットのJNRマークとか、くろま屋製のを1箇所に
何枚も使うからコストはかかるけど、それでも高価なジオマトのメタルインレタ1枚貼るより安いし..
- 221 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 11:50:20.61 ID:ENIX4Yc3
- 塩の阪急6330インレタには新しい素材が使われてるようだけど、質感とか使い勝手とかどうなんだろうね。
- 222 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 18:00:10.26 ID:Em+Nh+SF
- >>111
なは単独編成も
- 223 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 18:32:28.70 ID:ufOMxdtV
- >>222
なはのレガートはHGのサロ481を元に型を起こすのか(コマ替え?)、
それともあかつきのそれみたいに完全新規になるのか
485はコマ替えを考慮した型にはなってないかw
それより製品化宣言して貰わにゃならんが
グレーHゴムで90年代の編成になるじゃろね
- 224 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 19:38:04.98 ID:tTVisKG8
- オハネフ25-2209が欲しいんだけど
- 225 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 19:50:02.79 ID:ufOMxdtV
- >>224
一人アンケートハガキ20枚分お布施!
- 226 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 20:33:09.18 ID:8vebk2B2
- 最近アンケートハガキが入ってるの限定品だけ?
300系Fで見ただけのような…
- 227 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 20:34:48.37 ID:dOZUgu/3
- ところでアンケートはがきの粗品ってポストカードだけ?
- 228 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 20:50:30.10 ID:zEvDZ0uO
- >>207
素直に貼り付いてくれれば最初の思い切りだけでできる作業だけどな
失敗したからって気軽に買い直せるものではないので最初は敷居が高い
あくまでも最初な最初
>>218
冷静に考えればそうなんだけどな
ボディの裏側の裾なんかうってつけだと思うが
初めてインレタ貼ってみようと決意した時は勢いで突っ走ってしまう
位置を正確に出してなかったから編成組んだら1両ずつ高さがずれてたり
何個目かでうまく転写できないインレタに当たって予備も使ってしまって半ベソでバラ数字拾ったり
バラ数字がないから苦肉の策で組んである車番を1桁だけ切り抜いて上下をセロハンテープで貼って擦ったの50系だったかな
そうして多少の慣れや知恵を手に入れてきたの俺だけではないだろ
- 229 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 20:56:34.08 ID:Rvk1FDZb
- 新規113系は富も過渡も糞すぎだろ
- 230 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 21:25:46.04 ID:HdgyvgEf
- 模型屋に依頼すればインレタ転写くらい代行してくれるしメーカー側がアホユーザーの要望に応えてディテールを犠牲にする必要はないと思うけどなぁ…
好きな車種でもディテールを犠牲にされたモデルは買ってないし…
アホユーザーは車切り抜き文字なのに模型はプレート式のナンバーってのには文句言わんのかねぇ…
そこでプレートナンバー嫌なら蟻を買えと言う奴が出てきそうだけど蟻の造形は論外でしょ
- 231 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 22:06:16.39 ID:r4fw8dxJ
- >>230
いまは量販店や通販で買う人が多いから
- 232 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 00:06:05.22 ID:hFoxy8d8
- >>230
それを言うなら模型はずいぶんなガニマタだろ
- 233 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 06:21:58.81 ID:VPgrB6BY
- >>230
だから切り抜き文字は車体から突出してなきゃならないと(略
突出>周囲の溝、な訳だw
インレタが貼れないなんて言い訳は隠れ蓑に過ぎん。
- 234 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 06:58:12.84 ID:ILMBjvkB
- あ、>>233氏が俺の代弁してくれた。
- 235 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 07:28:02.71 ID:EXoyMxX9
- 過渡のメタルインレタを完璧に貼るのは結構難しい。
特に「1」が形状の関係で貼り付きが弱くてすぐ外れる。
だから過渡EF63は富EF63のインレタを貼った。
- 236 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 08:22:35.36 ID:i9E6hYXY
- >>233
なら自分で埋めれば良い
自分で埋められるなら現状で問題ないんだろ?
- 237 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 08:30:40.60 ID:TqJEfa4v
- 偉そうな連中ばっかりだw
- 238 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 09:07:45.18 ID:Qyj0f7Qn
- アスペの巣窟だからね
- 239 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 09:29:00.22 ID:MXbRN9Oh
- 上手く行かないことも楽しまなくちゃ。
誰でも簡単にできることなんて、ある意味つまらないかもしれんじゃん?
- 240 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 10:00:14.07 ID:RnuQzqaA
- むしろ特定車番まで発売される。待ってればなんでも完成品になる現状がクソつまんないです。
- 241 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 10:03:20.16 ID:VPgrB6BY
- 溝埋めと色合わせがうまくいきませんーっ!!1
- 242 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 10:20:04.31 ID:MTdW/gbG
- >>241
ようやく白状したねw
- 243 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 12:49:27.06 ID:i72k7GJA
- キロポスト100号買った人いる?
- 244 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 13:26:13.98 ID:6EqYt2x0
- ナンバープレートだと車体との間に線ができて萎える。
ナンバープレートはめ込むとこの窪みを埋めるのは簡単だけど
塗装すんのにマスキングが一番めんどくさいんだよ。
- 245 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 13:57:04.98 ID:CbTsUcxK
- >>244
郷に入ったら郷に従え
気に入らないならとことんやればいい
マスキングがメンドイならやらなければいい
改修して改悪になるなら一匹の為に変える必要はない
現状維持でいい
- 246 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 14:25:52.55 ID:6EqYt2x0
- 201系キボンヌ
鉄コレに犯されたけどキボンヌ
鉄コレいやあああああああああああやめてええええええええええええええ
- 247 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 14:30:26.55 ID:bSa8T9Rp
- 201系はいつかはやると思ってたから俺もガッカリだよ。
- 248 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 15:07:39.05 ID:QJHnExvF
- こういう事例を鉄コレイプといいます。
- 249 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 16:14:22.61 ID:MTdW/gbG
-
ようやくトミックス謹製アルミケースが届いた
35周年の工具をアルミケースに移した
残ったレールクリーナー(と旧ブックケース)をどうしたものか
- 250 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 18:54:47.56 ID:K1trYOaJ
- 富士急6000が鉄コレで出るらしいね。
205も鉄コレの餌食に・・・
- 251 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 18:56:42.04 ID:lBt1WR3+
- >>250
南武支線で既になってる
- 252 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 21:19:19.38 ID:6EqYt2x0
- キロポスト100号特になにもなかったわ
- 253 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 22:22:12.73 ID:MTdW/gbG
- >>243,>>252
しいて言えばワイドレール複線駅セット(パターンCB-D)ってのが…
外出?
パターンHBに準じる地平駅
- 254 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 23:11:18.88 ID:Ju0QbLFm
- >>248
鉄子レイプとかひでえな
- 255 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 00:37:19.02 ID:MTLGl19z
- キロポ100号で気になったのは最後のページに分売パーツ新製品。
211系、485系、24系用ウエイトとのこと…
鍍金ウエイトなん?
207系のウエイトを鍍金ウエイトに交換したいんだけど車体の長さ的に211系用のウエイトでいいのかな?
- 256 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 01:46:23.55 ID:98pfWioS
- >>255
いや既出すぎるわwww
結構前から公式に載ってるしここでも最近のメッキ仕様で出るのかどうかとか結構話題になってたろ…ムショ帰りか?
あと207に使えるのは公式の情報から察するに多分485用だぞ
- 257 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 08:29:19.62 ID:Othe90EZ
- >>255
外してウエイトの番号を確認すべし
- 258 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 11:27:36.04 ID:HYQAQlAK
- 富ってオワコンな気がするわ。
技一本で売り逃げた方が経営的に楽でしょ?
でも、381系やくもHGきぼんぬ。
- 259 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 12:02:55.32 ID:bJ1YTYKB
- 異教がチョンボしてるお陰で助かってる感じはあるな
- 260 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 13:12:27.37 ID:uJeutNvG
- しかしチョンボ返しすることもなかろうにw
- 261 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 13:22:23.09 ID:1GmT/Omy
- 103もレイプ
- 262 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 15:43:49.83 ID:DnJEp7EI
- 富 ノーコン投手
過渡 ボール球を勝手に振ってくれる打者
- 263 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 16:00:33.05 ID:vdodBJnq
- >>262
富 変化球勝負(メイン色を中々出さない)
過渡 ボールばかり(欲しくならないばかり車両発売)
蟻 地道に盗塁しアウト(上手く行くかハズレか)
- 264 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 16:04:10.38 ID:i3PAYzOO
- しかし今回のキロポストの表紙はなかなかシュールだな
100号記念だからって…
- 265 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 16:15:13.08 ID:FCRwGfrM
- >>264
73系がどうかしたの?
- 266 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 18:05:56.40 ID:83rpkNbh
- >>258
所詮ガニ股超急カーブ鉄道だというのに
無駄にディティールアップしてユーザーを騙し続けてきたらな
鉄道模型とはどんなのかわきまえているのは富蟻過度の中では過度だけ
- 267 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 18:56:58.29 ID:CnN2WLpa
- カタログは今年も440ページかね?
レイアウトがきっつきっつだよねそろそろ
- 268 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 20:51:35.37 ID:HYQAQlAK
- もう紙のカタログいらないっしょ?
車両のメンテと電気系のノウハウ集を出して、
新商品は都度プレスリリースで対応すれば問題ないこと。
- 269 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 21:09:29.28 ID:O4rrfilU
- 富カタログは毎回の特集とジオラマ写真に気合入ってるから
それだけでもちゃんと紙媒体で欲しいと思うけどな
他社は正直Webカタログで十分
- 270 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 22:10:47.49 ID:cmZ2C0kc
- 印刷物のカタログは自分も残して欲しいとは思う
が、最近はアイテム数が増えてるせいで、写真サイズが小さくなってる
そのせいで細部の形態とかが分かりにくくなってるのがな.....
- 271 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 22:35:00.59 ID:HYQAQlAK
- その時点でお役御免でしょ?
特集記事はキロポがあるしょ?
それより今の参拝サイトを見やすくしろ!
- 272 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 00:06:11.85 ID:5oRbz+R/
- >>266
その鉄道模型をわきまえているという加藤がガニ股規格を推進した訳だが?
加藤派の俺でも加藤の鉄道模型に対する功罪は大きいと思うがね。
- 273 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 01:02:01.00 ID:7Q/dm0Dk
- 功罪は大きくないよ。
- 274 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 01:31:14.73 ID:VkjVHtj+
- >>269
それやってるのが爺なんだが
結局カタログ無いのと同じ
>>270
その対策で年刊カタログにした過渡も評判悪いわけで
- 275 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 01:49:25.90 ID:l2DFqIZs
- 出来れば500ページ600ページを目指してほしいと思ってる
何だったら限定でハードカバーってのもあり
ぜひ日本離れした辞書なみの豪華な図鑑になってほしいこの際
- 276 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 02:46:54.37 ID:GDbNTRvF
- すでにメーカーに在庫がなく市場では入手困難な製品を載せるのはやめて欲しい。
確実に入手できる製品だけ載せて欲しい。
- 277 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 03:44:18.71 ID:9Z3Rh+X+
- それでは新製品・再生産の発売の度に追加・差し替えカタログ(ページ)を発行しなきゃなんねーだろが・・・
毎回必ず買えよなw
- 278 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 06:11:13.34 ID:zzoO3Kr0
- 製品全集みたいな本を年に数回出して
カタログは別物として最新製品とレイアウトだけにして無料で配れ、といいたい。
- 279 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 06:12:17.40 ID:zzoO3Kr0
- ×年に数回 → ○数年に一回
- 280 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 06:33:32.42 ID:U1ZoRQTJ
- >>278
どこの蟻だよ
店頭に置いておくとか、改造のネタ探しとか、紙媒体で一覧性が無いとメンドクサイ用途もあるけどな
- 281 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 07:07:25.30 ID:1UWBYgJv
- >>277
1枚(1ページ)もので十分なので家電とか車みたいに製品毎に出せばいい。
カタログ化したい人はそれをバインダーなどに挟んで収集する。
家電や車、携帯やゲーム機などと同じようにもちろん無料で!
- 282 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 07:27:03.52 ID:AJJ1P0lP
- 新製品は増えたけど昔に比べて、カタログ買わなくなったな。
- 283 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 09:08:16.86 ID:d0YvGyy0
- 15年くらい前はカタログの内容が全て頭の中に入っていて
カタログがなくても品番・値段とか全て把握出来たが
近年は改良とか品数もかなりふえて把握しづらくなったと思う。
(ジジイになったのもあるだろうがw)
公式サイトのページを保存してカタログフォルダ
作ってるので本のカタログは不要だ
キロポストはもう役目を終えたと思う
- 284 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 09:41:33.98 ID:J0kcRWiZ
- いや、qポストはオイラに必要だ。
- 285 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 09:48:15.89 ID:vJhqmG3b
- >>281
週刊マイクロエース
週刊TOMIX
週刊過渡儲
- 286 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 09:54:19.67 ID:d0YvGyy0
- >>285
途中で挫折したり投げ出す奴も続出しそう
- 287 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 10:15:22.78 ID:vXWsuzFh
- 創刊号は特別価格190円
- 288 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 11:14:08.85 ID:lEqq0KdI
- >>285-287
どこのデアゴスティーニだよ
>>281
でもキロポ専用バインダーは欲しいw
投稿フォームから垂れ込むか
- 289 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 12:08:12.29 ID:64RkgqM/
- サウンドユニットの生産が止まっているのはSLサウンド対応の予兆?
- 290 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 12:21:12.12 ID:ygxIOnKq
- 昭和の鉄模のパックはポイント、信号・電灯系も一体化されて便利だったが、
テーブルから落して電源が入らなくなった。
富系の製品だが、修理がきくのだろうか。
分解しようとしたが、ボルト頭が特殊なため不可能。
どなたか、経験者はおられませんか。
- 291 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 12:52:41.88 ID:GnPCtKr7
- 特殊頭のドライバセット1000円程度で売ってるので対応できると思うが。
素直に修理聞いてみる方がいいと思う。
- 292 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 13:14:09.73 ID:vJhqmG3b
- いやそれくらい開けれない人が、開けて修理なんかできるのかと
- 293 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 13:15:53.70 ID:pocd71l4
- >>290
n1バラした時は星形ドライバー買ってきた記憶が有ります。
ちなみに異教は携帯用ドライバーでした。
- 294 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 14:17:46.52 ID:Gp7dvQnn
- >>290
中身N-400だから普通に修理してくれると思う
ただN-401の外装パーツが切れてたらN-400になる可能性あり
- 295 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 15:19:54.80 ID:5/vtNWnB
- >>290
尾久で落としたほうが安く付くと思う
- 296 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 17:45:10.96 ID:6kX57t0s
- >>293
N-1って星形なのか?
俺が持ってたのは(- -)みたいな形(マイナスの真ん中が盛り上がって途切れてる)だったが
だからマイナスドライバーの真ん中削って使ってる知り合いがいたわ
- 297 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 18:02:31.87 ID:FQ8fhj5l
- 懐かしの5001とかはプラスで開くから楽だったな。
未だに5006共々壊れる気配が無いw
- 298 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 19:01:02.54 ID:gxt6TYVY
- E26系の床下部品って、結局発売せずにお蔵入りかね…
- 299 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 22:51:08.81 ID:kh9qz5Bq
- >>290
この際大容量の上位機に乗り換えてみるのもありかも
パルス制御ってのが気にかかるが
- 300 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 23:20:35.01 ID:/JsQ4sPt
- 漏れの愛用はシステムパワーユニット
- 301 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 08:09:51.83 ID:qgs7E9kj
- ローターにつないでツマミを回せば彼女が喜びます。
ウィィィィィィィィン
- 302 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 12:59:40.26 ID:+tDtd9Ju
- アナルに差し込みながらシコシコしてやれば彼氏も喜びます。
アーッ
- 303 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 18:47:36.10 ID:/604SVng
- 24系客車に自連型BMTNを取り付けたんだけど連結間隔がまだ広い…
密連と自連で連結間隔に違いがあるのかと思って確認したけど差はなく連結間隔は一緒だった。
床下パーツににBMTNを取り付けるための突起がある。突起を成形する位置に連結間隔の問題がある。
電車製品にBMTNを取り付けた場合は連結間隔は物凄く狭くて実感的だけど何故か客車製品だけ広い。なんか事情でもあんのかな?
- 304 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 19:28:40.75 ID:n3PvC6pv
- >>303
カーブに車両並べてみるべし
- 305 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 20:08:47.70 ID:aloKLNOg
- >>298
前はそのままでも良かったのに
金がかかるように改悪してトンズラかよ…
>>303
14系や24系って台車のカプラーの腕が長いんだよね
台車の取り付け位置が内よりに有るってことなんだけど…
ここまで書けばわかるよね?
- 306 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 20:44:05.29 ID:ifD/yosl
- >>303
密自連じゃなくて密連を付けたのか?
- 307 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 22:14:46.85 ID:u1YbvOPo
- >>303
24系なら中間は密自連じゃないかと
- 308 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 23:08:56.01 ID:5ruPfFJm
- ハニー自連
シナっ娘とウハウハ
- 309 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 23:41:51.66 ID:epo4+4DZ
- >>303
事実、客車に密自連BMTN(0374)を付けたときの連結面間隔は何故か広い。
電車(485系など)と比べて。
しかし、キハ183系に密自連BMTN(0374)を付けた場合は、485系などと
それほど変わらない連結面間隔が実現できる。
客車の連結面間隔が広いのには一部例外もあり、夢空間の場合などは割と狭い。
要は客車の床板をBMTN化したときの設計に問題があるとみる。
- 310 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 00:16:03.34 ID:uSg+gwLX
- 5年ぶりくらいに富買ったけど、モーターすげーよくなってんじゃん!
ガーガーいわなくなったじゃん!
- 311 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 01:18:05.06 ID:Z1FzU/PF
- >>310
その代わりに、「突然死」というオプションがついたから
- 312 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 02:04:02.34 ID:VplFbJFE
- >>303
問題がわかってるならBMTNの取り付け穴を長穴加工して間隔調整したらいいやん
- 313 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/10(水) 08:04:14.35 ID:h7DvUucq
- ミニカーブレール対応とかっていうのも関係あんのかな?
- 314 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 09:31:30.00 ID:srtlhiPf
- >>313
それは大きいですね、ただし機関車がほとんど対応してないのがつらい
- 315 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 11:10:48.52 ID:d2rpjlx6
- >>314
なんでもかんでも対応にされて肝心なプロポーションやモールド犠牲にされるよりはいい
- 316 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 11:19:36.36 ID:Ik638Et7
- >>303
BMTNではなくて密自連台車マウントにスペーサかましてやれば
電車密連BMTNレベルに狭くなるぞ
- 317 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 11:22:58.58 ID:+MbNGYMf
- 台車マウントが嫌だからBMTNにするんだろjk
- 318 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 12:47:48.66 ID:9TWeMBW+
- >>310
ウィンウィンいってまつ。
- 319 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 17:50:52.49 ID:WkuRv1Jg
- >>317
試しに密連付けてみた辺りから察するに
何でもBMTN付けたいバカの一つ覚えではなく
編成を走行時だけ連結し収納時は1両ずつ切り離しせる構造を維持しつつ
連結面間隔を電車並みに詰めたいんだろ
- 320 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 19:19:50.49 ID:+MbNGYMf
- >>319
バカで悪かったな
- 321 :雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA :2012/10/10(水) 19:34:21.06 ID:CXUBJJtf
- >>303
ボデマン単体を連結状態にして並べると
密連と密自連だと約0.5〜1mmぐらい差が出るね
>>309
>客車の連結面間隔が広いのには一部例外もあり、夢空間の場合などは割と狭い。
夢空間の3両で見比べたが間隔はほぼ同じ(コンマ何ミリ程度の微差)
それとオハフ+オシの部分が狭く感じるのは幌の長さが微妙に長いので連結間隔が狭く感じるのが原因と思われる
>>313
それは関係ないっぽい(蟻の客車でも同じ結果)
蟻やすらぎと富くつろぎで比べたが微差がある程度
ボデマン使うとミニカーブ非対応になるし考慮はされてないでしょう
- 322 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 19:40:24.27 ID:a5f0bFhR
- ワム80000も連結間隔が広すぎる。TN(0396)交換しても広い…
TN(0396)にはカプラーポケットの突起に嵌めるための穴があるけどその穴が広すぎるのが原因。
板バネの可動を考慮しているのかもしれないけど板バネの可動範囲を確保するには十分過ぎるほど余計なくらい穴が大きい。
ワムハチに関しては穴を小さくしてくれれば連結時にあと1mmは狭くできるハズ。
- 323 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 19:43:09.76 ID:VplFbJFE
- >>322
だから原因わかってるなら多少弄れば解決することじゃん
- 324 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 19:50:43.09 ID:ILNmT+Lo
- >>323
工作の内容がその人の手に負えるレベルなのか考えような
- 325 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:05:11.97 ID:VplFbJFE
- >>324
穴にプラ片差し込むだけのことすら出来ない子ですか。そうですか。
- 326 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:06:47.53 ID:p/SIzZeM
- ワム8はナックルをピン穴広げて換装した。
将来ウルトラスーパーカプラーが出た時のため車両が無加工で済むこの方法をとった。
- 327 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:16:25.99 ID:a5f0bFhR
- >>325
エバーグリーンのプラ簿を差し込んだよ。プラ棒が細すぎるため差し込むだけじゃプラ棒がずれてカプラーの可動に支障をきたした。
プラ棒がずれないように接着をしようとも軟質プラに接着なんて突然剥がれる恐れもあるし接着する面積が非常に少ないし尚且つ可動部分なので剥がれる心配がある。
突起を除去して真鍮で新たな位置に突起を作る方法もあるけど強度が論外。TNの連結解放するときの力に耐えられるわけない。
過渡のナックルはきらい
- 328 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:20:08.59 ID:d2rpjlx6
- 暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう
- 329 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:24:32.31 ID:ZuP/jzIi
- クローズドナックルDE一発!w
- 330 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:27:20.27 ID:VplFbJFE
- >>327
出来ない言い訳考える前にどうしたら出来るかかんがえような
- 331 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:27:22.86 ID:ZuP/jzIi
- >過渡のナックルはきらい
じゃ仕方がない・・・
- 332 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:29:57.77 ID:+MbNGYMf
- >>327
カプラーを車体側に押し込んだ状態で隙間を作って、固めのスポンジを入れればよい。
- 333 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:30:23.61 ID:d2rpjlx6
- >>327
エバグリなんかつかわんでもカプラーのパッケージの紙台紙短冊に切って折って差し込んでからはみ出す分切り飛ばせば十分な件
全く問題なし
- 334 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:42:26.06 ID:a5f0bFhR
- 随分前に公式にTN(0396)の小判型の取り付け穴を円形に変更する要望だしたんだけど没かよ
元凶はミニカーブレールにあり
ミニカーブレールなんてつかわねーよ
- 335 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:46:12.48 ID:d2rpjlx6
- >>334
だからみんなが出してくれたアイデアやってみ
アーノルドのままでも1.5mmは縮むから
- 336 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 22:30:40.81 ID:L3O7+AA4
- >>301
専務彼女も喜びます。
ハィィィィィィィィ
- 337 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 22:30:56.04 ID:VplFbJFE
- ところでプラ薄ってアルミ薄の親戚か?
プラ箔、薄手プラとかならわかるが
- 338 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 23:31:28.49 ID:2iyNyiSw
- アルミ薄か・・・懐かしいな
- 339 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 00:21:03.74 ID:vVq8r+MQ
- >>328
車で撮影に行くと、カーラジオでその放送を聞いてしまうw
- 340 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 00:45:10.74 ID:X1r4y5wx
- >>337,>>338
俺も同じことオモタw
- 341 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 00:46:04.87 ID:RDOCxhnV
- >>325
まだ穴に入れたことがないDTなんだろ
察してやれ
- 342 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 01:06:03.11 ID:NfxIyEeO
- ミニカーブなんて標準で対応させる必要なし
対応させるために連結面間隔が広がる専用アダプターでも別に売って取り付けさせればいい
通常はC243か現存しないがもう一回り小さいC206(現状のレイアウトであとちょっと詰めたい時の為製品化キボンヌ)まで通過できれば十分
- 343 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 01:08:33.53 ID:fmdS09oq
- そもそも昔はC280が標準曲線だったんだがな
- 344 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 01:26:40.58 ID:ZpsoOzVN
- てかTN装備車は基本的にミニカーブ不可だ
ミニカーブ対応2軸貨車もTN装備時は不可と明記されてる
更にオプションのBMTNはC280以上が指定でC243は保証外
ミニカーブ対応のためにTNのシャンクが長くなってるとか何の因縁なんだか
- 345 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 01:27:18.85 ID:NfxIyEeO
- >>343
そう
C280が標準
ちょっと大回り(C280の複線化にも)がC317
これに複々線を作るため内側のC243と外側のC354と
ポイントの補助線路C541-15があった
最近の流れは高速列車がカーブを曲がる姿を実感的にするための大半径化と
小型レイアウトを成立させるためのミニカーブの二本立て
既存の規格に自由度を加えるためにC243の内側とC354の外側(C391-15が現存)と
ポイント補助線路C541を緩和曲線か大カーブに利用し複線を作るため内側と外側も欲しい
C243・206はかなりカーブがきついので通過時は減速・大型車通過不可能といった制約が出るのは仕方がない
- 346 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 08:18:33.32 ID:aDE/gICY
- 食わず嫌いせずに視野を広げれば幾らでも対策もあるのに…
自分はZマグネにチャレンジしてるが色々問題があって…orz
- 347 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 09:29:04.50 ID:/rPijcxs
- うちはコストや現状復帰の点からカトカプだな
連結や切り離しも楽だし
TR217ならポン付けだし
スシのTR69や旧50系のTR230は加工がいるけど…
- 348 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 10:43:32.39 ID:fmdS09oq
- >>347
TR23・34・47も要加工
- 349 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 13:29:41.59 ID:WrnAAk8f
- >>344
ミニカーブレール対応のせいで、EF60/EF65の台車は酷いことになってますな
- 350 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 14:29:11.78 ID:PM5Vi4YK
- 気動車ならBMTNにしている。
過渡のBMナックルがそのままTN密自連に連結できるので、特に特急気以外は全車TNで統一
- 351 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 15:42:12.97 ID:vAAp/GES
- 103系低運初期型をHGで製品化だと?
- 352 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 15:47:35.65 ID:w4XIpiPW
- http://via.me/-5wtuwui
103系高運転台のHG化も行われるのかな?
- 353 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 15:52:50.84 ID:q7+GeQAU
- 秋田無でポスター出てたな。
ネットより店頭のが情報早いとは今どき珍しい
- 354 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:02:00.05 ID:mdRntbOp
- 103系だと!?
- 355 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:13:16.51 ID:7tdlpwvA
- てことは将来的に全ラインナップ(電機、貨車もか!?)のHG化を目指している
という意思表示と見てよいかな?
- 356 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:20:27.69 ID:7tdlpwvA
- すなわちLGは鉄コレで、MGは異教というわけか
モハ72970とか…
- 357 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:21:52.73 ID:ZAut2e/b
- レガート来た!
- 358 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:37:44.60 ID:/xfg/+an
- 103系ったって、またロリ目だったり104系だったりするんじゃねーの。
今となってはHGだっつーても、ボテマンTN強制ってだけで、出来がいいって意味じゃないからな。
- 359 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:38:52.73 ID:vAAp/GES
- 第1弾は常磐快速低運冷改車か‥‥
京葉、鶴見、青梅あたりの分散冷房も製品化しないかねぇ‥‥
- 360 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:42:51.88 ID:2PrA5U9D
- 常磐快速は末期の頃の姿だろうかそれとも国鉄時代の姿か
てか103系とかは安いに限ると思うんだがなぁ・・・
- 361 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:42:58.77 ID:RCnbGNai
- >>395
第1弾の売れ行き次第です
- 362 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:47:23.13 ID:RCnbGNai
- 361だけど>>359の間違い
- 363 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:48:43.63 ID:ps0K6mQn
- http://p11.chip.jp/okanonaoko
- 364 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:55:22.83 ID:EqesQYDZ
- お願いだからサハのモハ代用は勘弁な
- 365 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:56:09.75 ID:uN+6Ac6I
- 103でHGかよ・・・。JRインレタ付属なら許す。
常磐高運クハも改良して単品売りしてくれないかなぁ。
まぁ蟻の103低運を窓から投げる準備しておくか。
- 366 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 17:05:41.69 ID:/xfg/+an
- >>364
モハの幕板にルーバーついてなかったりしてなw
- 367 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 17:21:39.92 ID:9kOpPDE4
- >>364
今の時代、しかもHGと銘打ってて流石にそれはないと信じたいが
- 368 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 17:33:00.46 ID:/xfg/+an
- >>367
HGに幻想を抱く時代はオワタ。
否、モハサハ霊界モハで車体を作り分けたとしても、前面がなんだかなーな出来で終わるかもしれないし。
俺はとにかく試作出るまで予約はしないよん。
- 369 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 17:36:29.49 ID:SarVU9UE
- 103系HGとかキボンヌ祭の冗談レベルだろと思ったら本当に来るのかよw
低運転台正面窓1本ピラーのクモハ入り仙石線仕様が欲しい
- 370 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 17:43:53.25 ID:qDawPL4+
- >>365
投げ捨てるのは過渡の102系だろ
- 371 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 17:51:19.24 ID:/xfg/+an
- >>370
それ、過渡に言わせたら101系ですから、残念っ!
- 372 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:03:30.09 ID:7tdlpwvA
- > 残念っ!
古いぞ〜
- 373 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:05:27.41 ID:7tdlpwvA
- ところで、
>>357
のレガートはガセ?
- 374 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:12:10.39 ID:ueJRJsFI
- 蟻がちっとも出さない前面強化仕様を期待せざるを得ないな
- 375 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:12:39.84 ID:AKmUyYLF
- 祝なは単独仕様製品化決定
これに関連してあかつきセットは今後どうなるかな
さよならセットと同編成の末期仕様になるか、それとも
オハ14-300とオハネ15-350であかつきセット
オロネ14-300とオハネ14-300とオハネ14の3段寝台仕様で出雲3・2号セット
になったりして
- 376 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:14:48.46 ID:AKmUyYLF
- >>373
ttp://p.twipple.jp/pHLoP
EF65の下関車とEF81の大分車も出るよ
- 377 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:15:20.51 ID:xTtYsyhP
- >>353
販売店には2〜3日前に受注書と販促用ポスター流してる。
情報解禁が11日だったから、田無は開店と同時にポスター貼ってただけ。
>>365
第1段だからね…
>>373
なは単独編成にもレガートあったっけ?
- 378 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:17:59.79 ID:3HolZSMB
- ラインナップだけ見ると、蟻かと間違えそうだ。
- 379 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:18:53.98 ID:7tdlpwvA
- >>377
> なは単独編成にもレガートあったっけ?
オハ24-300
- 380 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:35:08.19 ID:RvRnLEyJ
- HG103系の常磐線って15両揃えたらいくら掛かるんだろ…
- 381 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:36:17.15 ID:fmdS09oq
- >>375
だぶついてるから当分作らんだろ
- 382 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:37:04.31 ID:7tdlpwvA
- >>376
thx.
レガートの改造が日の目を見なかった俺歓喜w
写真を見るに、末期の編成か
オハネのシートは青かな
- 383 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:43:23.26 ID:faIWgFer
- >>334
文句だけは一人前だな
皆が出したアイディアを全部やってから文句を言え
>プラ棒がずれないように接着をしようとも軟質プラに接着なんて突然剥がれる恐れもある
軟質プラでも接着出来る接着剤を使えば良い
もし剥がれたら直せば良いんだし
>突起を除去して真鍮で新たな位置に突起を作る方法もあるけど強度が論外。
やっても無いのによく断言出来るよな
>過渡のナックルはきらい
なら我慢するんだな
>小判型の取り付け穴を円形に変更する要望だしたんだけど没かよ
型を変えるほどの事か?
不平不満を言う前に自分で解決する努力をしなさい
- 384 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:44:03.60 ID:RDOCxhnV
- >>380
基本 16K×2
増結 6K×3
サハ 3K
でざっくりと定価で53Kってとこか
- 385 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:58:38.19 ID:cD4IRuPK
- やっとなはレガートシート来たか!
富さん、電源車は帯位置が変わったカニ24-6でお願いします!
- 386 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:59:52.40 ID:AKmUyYLF
- >>382
そういやこの時代の開放B寝台のモケットは3種類あったね
薄茶色と赤紫色と黒地にカラフルな模様入りのどの色が採用されるのか
個人的には帯の位置が違うカニ24-6と1号車がオハネフ25-0前期という
ごく短期間に存在した(のか?)編成で希望w
- 387 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 19:10:19.96 ID:LbZ1B2wD
- 103系とうとう来たか
初っ端から予想通りの変化球でワロタwww
ブタ鼻量産冷房車が出るまでにさらに2年は掛かると思われ
- 388 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 19:25:02.94 ID:7tdlpwvA
- >>386
それでさよなら仕様はオハネがオレンジでオハネフが黒だった訳か
最後尾オハネフ25-200連結できぼんぬw
なは末期は貫通扉上の青を省略してないPFもいたわけだが
(下回り黒の関PFについて)
- 389 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 19:35:58.15 ID:UqTuYohr
- エメグリの付属5両だけほしいわ
- 390 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 19:37:06.58 ID:jyDEPT/G
- コキ104のスーパーグリーンシャトルって
- 391 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 19:44:14.06 ID:ZpsoOzVN
- 松戸の103系って投入初期と以外に仕様が統一された編成ってあったっけ?
冷改辺りになると各所の調整でかなりカオスだった気がするんだが
- 392 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 19:49:52.58 ID:145zrnFW
- 103系、まさかテールライト別パ=フジツボだったりしないよな…
- 393 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 19:53:44.57 ID:6J6tXKfe
- 蟻のエメグリ持っている俺涙目
カナリアは総武線かな?エメグリと併せて買うけど、高いわ…
- 394 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 20:08:02.58 ID:lgYArqAv
- んぎ氏より早い序287系予約
- 395 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 20:12:12.02 ID:141CQzyf
- 103系って西タイプもでるんかな。
つか関65って5年ぶりの再生産かwww
- 396 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 20:21:45.39 ID:tnPdn5L4
- >>395
グレー台車のも再版されるのか?
- 397 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 20:33:39.32 ID:lgYArqAv
- 誰か下半期〜来春に出る製品をまとめて欲しいが…
- 398 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 20:36:33.13 ID:/xfg/+an
- んぎさん、依頼がきてますよ〜?
- 399 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:17:26.68 ID:NPKF4wMi
- やっとまともな103系が出ると期待したい。。。
- 400 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:18:58.62 ID:5uEI8YAE
- ド本命は後回し出したものは売れずみんなが望むド本命はお蔵入りとかいやどす
- 401 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:24:00.24 ID:G25SQvGL
- キハ56−100も出るらしいね。
- 402 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:37:03.55 ID:I72/RxgT
- 蟻低運と国電と爺のエメグリ持ってる俺涙目敗走。
富の高運やwinの1000も、どうせ色調合わなくてあぼんだろうな………
103低運の本命ってそもそも何だろう。
平成生まれの俺には冷改ブタ目のイメージが強いけど、Nゲージのメイン層だと原形非冷房?
- 403 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:39:09.15 ID:/xfg/+an
- 原型非冷房なら異教KOKUDENが究極にして至高。
- 404 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:42:30.58 ID:IOLr7H19
- 113系関西湘南色も予約開始か。しかしHGだけあって高い。
最近出た関西、阪和色の出来がアレだけにあんまり予約来なさそう。
- 405 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:43:53.38 ID:xdwNOEjn
- あとE233−3000(後期)も・・・
- 406 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:47:03.38 ID:f5kZygaT
- llろ系の悲劇から勘案するとlOろ系の可能性があるから、常磐だけは原理主義兄貴の放出するマイクロで我慢しようかな?
- 407 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:48:54.45 ID:ar8qu4iv
- 113系のセットの構成はどうなってんだろ?
- 408 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:49:12.07 ID:w8/IEkrX
- 103低運転台なら東海色も…
- 409 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 21:55:45.04 ID:hENbJXW5
- キハ24とかキハ46があるけど、首都圏色かな?
一般色がいいな
- 410 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 22:00:27.05 ID:cD4IRuPK
- 残念ながら、なはのカニ24は後期型でトレインマーク白フチ無のさよならセットと
同じ仕様になるようだ・・・ joshin webによると
- 411 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 22:16:23.23 ID:vAAp/GES
- >>391
15両運転開始前の冷房車なら、オール非ユニット窓の編成が居たはず。
従ってプロトタイプは国鉄末期のクモハ先頭10両貫通または7+3あたりだね。
この方が今後の製品展開的にも無難かと‥‥
- 412 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 22:37:28.30 ID:7tdlpwvA
- >>410
一方、
> オハネフ25-2200ダミーカプラー・ジャンパ栓装着済
と書いてあるぞ
誤植でなければ面白いが
- 413 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 22:57:00.35 ID:D+p0fPAb
- ピカ磐線103系HGだと…
- 414 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 22:59:22.33 ID:cD4IRuPK
- >>412
本当にオハネフ25-2200だったら嬉しいけどなぁ
- 415 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 22:59:39.79 ID:SarVU9UE
- そこそこ盛り上がるのはいいのだが・・・
ED78は今年も無しか。
- 416 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:06:11.21 ID:fUrUXU88
- どうせ富は国鉄時代仕様だろうな
常磐103系
90年代から2000年代に掛けて
前面強化、鋼製ドアの抑え金ドア交換、靴づりSUS化太さバラバラ、AU712、車両更新、特別保全、屋根塗り屋根化、AU721、前面窓枠金具抑え化、外幌追加など、形態が細分化しすぎて完成品の手には負えないからな
改造種としては富HGは高すぎる
蟻と過渡と鉄コレをちまちま改造するかね
叩き売りになったら買いたいな
- 417 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:15:02.75 ID:w8/IEkrX
- 103系は未塗装状態のボディだけでも売れそう
- 418 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:17:38.62 ID:fUrUXU88
- 鉄コレの低運クハは出来良いね
このレベルならありがたいが
113系を見ているとなぁ。
造形だけは
鉄コレ>HGって可能性も…
- 419 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:19:24.21 ID:5A5c0l5c
- 103系がHGか…。国電系は皆HG化しそうやな。。。
キハ56は今回単品無いのか。
- 420 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:22:06.47 ID:faIWgFer
- SGSの編成にコキ104の6両は無いだろ・・・
コキ100&101の間違いだと言ってくれ
- 421 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:27:15.82 ID:7Nk2zsYF
- なはレガートを自作した途端にこれかよ…orz
- 422 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:29:38.04 ID:145zrnFW
- >>421
フラグありがd
- 423 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:31:18.62 ID:qeN+Pzgz
- 103に続いて201系もHGで出して欲しいな
- 424 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:32:20.92 ID:4K4hYRMn
- 通勤型なんていう旅情のないゴミを欲しがる輩がいるんだなwww
- 425 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:38:06.16 ID:kyIbsa0l
- オハネ25とかの増結単品の品番が新しくなってるが何か変わるのかな。
- 426 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:39:55.99 ID:rdcO+bI8
- >>424
お前が少数派なんだよw
老いぼれは模型をこの世に残して
さっさと永遠の旅立ちをしろよw
- 427 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:40:05.96 ID:5A5c0l5c
- 【限定品】E1系上越新幹線(祝 朱鷺のひな誕生)
こんなの限定で出すなよwww
- 428 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:42:31.71 ID:NPKF4wMi
- んぎ更新
- 429 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:42:52.16 ID:faIWgFer
- >>424
大手私鉄は殆ど通勤型になるんだが
偽鉄ライターの横見と同レベルのキチガイ?
- 430 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:46:51.76 ID:NPKF4wMi
- 何か違和感が・・・
ttp://ngi.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/10/11/zz1003.jpg
- 431 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:49:44.51 ID:wMbIiKOr
- うん、行先表示器と屋根との位置関係が破綻している
- 432 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:51:01.35 ID:F2jad9lj
- 103系お祭り会場はここですか?
- 433 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:51:35.47 ID:+1IjkOEx
- 今さら違和感かよ
阪和色関西色でだいぶ前から叩かれてたじゃん
ジモティのおいらだが買うのやめたもん
- 434 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:51:38.55 ID:F2jad9lj
- >>430
中目?
- 435 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:52:09.42 ID:faIWgFer
- >>430
こいつもいやな予感がするんだが
ttp://ngi.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/10/11/zz1004.jpg
- 436 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:55:28.64 ID:w8/IEkrX
- E233イラネえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
65下関は黒台車うれしいいいいいいいいいいいいいいいい
グレー台車なんて明るい色のせいでプラの質感目立ちまくりやしなによりキモいwwwww
黒台車かっこいいいいいいいいいいいいいいいいい
- 437 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:56:23.90 ID:AelVs7YT
- サロ113-1000かぁ。いずれスカ色も出るんだろうな。
- 438 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:02:00.80 ID:fCExEBwC
- >>436
中間台車はグレー台車を履いて出てくるから安心しろw
- 439 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:06:29.89 ID:vAAp/GES
- >>416
とりあえず90年代前半の特保か更新車(共にAU75)なら比較的簡単だぞ。
- 440 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:06:43.20 ID:TDm6sHuV
- コンテナ車セットもう変な売り方すんなよな。
あん時はよりによってポアなんぞに任せおって
(−_−メ)
- 441 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:07:27.03 ID:H8Tg8Ml6
- 287系買うつもりだが
相変わらず意味不明な価格設定
- 442 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:14:15.16 ID:OAQKUrDf
- >>412
>>421
さよならセットがオハネフ25-2100だったので
安心してオハネフ25-2200を作ったらこれだよorz
一方でカニがさよならセットと同じ仕様なんて…
- 443 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:20:49.99 ID:OAQKUrDf
- >>441
確かに
こうのとりの4+3が7両セット売りで
くろしおの6+3がおそらく入門セットを兼ねた3+3+3の3種類売りって
逆にした方がいいんじゃと思う
- 444 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:21:32.92 ID:1B6oRmGZ
- 今回クモハ103を出すと思うんだけどペアでクハ103-500番台もちゃんと出してくれるんだろうか?
0番台クハでごまかしたりしないでよせっかく決定版ともいえる103系を出すんだから。
あとサハのモハの車体代用も勘弁。
富さん頼みまっせー。
- 445 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:40:07.35 ID:FkXIeGCh
- ブルトレもねたが切れかけてるみたいだし、
当時華麗にスルーされた「さよまらさくぶさ」を製品化するんだw
- 446 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:04:38.75 ID:1B6oRmGZ
- カナリアの103系にはユニット窓車が入るみたいだけど昔の金型の使い回しか?
つーか既存の103系高運転台仕様や鉄コレ101系をみるとドア窓や戸袋窓の形状の表現が富は下手なんだよな〜。
鉄コレ101系は改修を入れていたけどまだなんかおかしい。
113や115なんかはちゃんとできているのになんでだ?
- 447 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:07:52.47 ID:aum0hLWX
- キハ56リニュ再販は素直に嬉しいけど、
200番代はどうなったん?
計画してる…というか、やりたいというニュアンスでの話は
以前にあったようだけど
- 448 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:15:38.37 ID:fCExEBwC
- >>447
キハ58非冷房、キハ58冷準車最新仕様の次ぐらいかな、キハ56-200
- 449 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 01:49:51.68 ID:0DY4LoPp
- >>425
よく見ろ、国鉄 オハネフ25じゃなくて
> 2503 JR客車 オハネフ25-100形
と書いてある
すなわち、JRマーク印刷済はもちろん、黒Hゴム、ブルトレ末期によく見られた(?)形態となる可能性が…?
- 450 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 04:06:20.12 ID:Gv+r4Crr
- 103系の青緑は国鉄仕様かな画像が民営化後だが
>>402
さあ俺と一緒に追加増備だ!
KOKUDENからクハのみ1000番台に改造したら鉄コレから出された俺よりマシ
- 451 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 04:27:36.52 ID:EXpHsiAu
- >>449
九州の客車だから幌は青じゃないといけないが
果たしてどうなるのだろう?
富士ぶさは青だけど
なはつきはグレーだったからな
- 452 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 04:43:12.89 ID:OAQKUrDf
- >>449
>>451
旧製品2531と同じ仕様である洗面所窓埋め仕様だと予想
- 453 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 07:43:41.38 ID:Sin2zu1M
- 65黒台車なんや
グレー台車は分売化か?
- 454 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 08:38:55.68 ID:M+dk3qY8
- >>425
洗面所窓埋めた奴でしょ。前にも出してたじゃん。
- 455 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 08:53:36.93 ID:DJhDAHki
- >>453
分売がない中間台車はどないする?
- 456 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 10:35:46.87 ID:T83kMlq6
- 今回の発表、国鉄形/元国鉄形が半分以上占めていると思う。
うれしいねー。
HOの発表はありましたか?
- 457 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:01:48.13 ID:/E3hIABV
- >>456
発表されたものはNGIに載ってると書いてあるのになぜ見ない
- 458 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:15:49.06 ID:coWJh4Jq
- >>456
偽を付けろ、糞餓鬼
偽HOだろうが
- 459 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:20:28.01 ID:DfmFoYii
- 287系イラネ
381系完全新規キボンヌ
- 460 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:22:02.26 ID:gI6pNq4P
- >>458
前から思うけど1:80をHOと呼ぶな、16番やJスケールと呼べというなら日本型1:150もNゲージと呼ぶな、9番と呼べいうことにならないか?
- 461 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:26:19.93 ID:FrCvvgh5
- >>460
HOはスケール固定の規格
Nは軌間固定の規格
- 462 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:35:56.61 ID:NOpUiUD1
- スケール・ゲージ厨はどうぞ巣にお帰りください、スレの邪魔です
- 463 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:46:49.75 ID:DfmFoYii
- スケールの事ネチネチ言い出したらまたキモイAA張られそうだな
- 464 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:53:12.65 ID:u3KCEc1s
- ところで、
C61はどうなったん?
- 465 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:54:20.96 ID:s5UJrWeV
- >>461
そんなこと誰が決めた
1435mmのHO:1/87
1435mmのN:1/160
実物のゲージが違う国は適宜調整してるだけだろ
- 466 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:57:21.23 ID:gPZkI/0m
- いいから巣に帰れ邪魔だ
- 467 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 12:01:22.32 ID:2s2h0BoQ
- >>458
バイトクビになってまだ次の仕事見つかんねえのかよwww
- 468 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 12:16:56.50 ID:RuiVqxb/
- >>464
7月から状況変わってないだろ。
来春予定
- 469 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 12:29:23.09 ID:dNfVWF9g
- >>464
発表自体が、異教の鼻を押さえるためにフライングしたような部分もあるだろうし。
まあ時期は大きくズレるようなことはないだろうから、のんびり待つよろし。
- 470 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 12:48:32.67 ID:IPEcwHFs
- キハ56-200キター
けどキハ27-200は3両セットに入るのかい?
キロだけ単品
キハ46までキテ さらに2両セット
これは微妙…
キハ24はうれしいけどTが無いというのは…
- 471 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 12:55:37.69 ID:IszsRNTs
- キハ56尾久スルーして待ち続けたかいあったわ
セット×2とキロで急行狩勝やります
- 472 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 12:59:28.65 ID:IszsRNTs
- >>445
さくらがスルーされてたのは意外だったな
まあちょっと前まで14系15形さくらセットが叩き売りされてた時期だったから売れないと判断されたのかな
- 473 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 13:15:34.52 ID:NOpUiUD1
- >>471
漢なら急行宗谷・摩周・狩勝16両編成やらんでないかい
- 474 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 13:18:01.47 ID:M+dk3qY8
- >>472
14系15形って使いにくいからじゃないの
- 475 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 13:41:38.45 ID:IPEcwHFs
- >>473
100番台混ぜてこそ
の16両編成じゃね?
前回100番台持っているから転がり対策して 200番台おいでませ する。
けどね、16両はしないw
- 476 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 13:47:54.18 ID:R8GYHB67
- キハ56-100きたか
200は先にミッドナイトからはじめたりして
- 477 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 14:03:54.22 ID:b5/FQ2pG
- HOのHは「半分」の頭文字のHなんだぜ(笑)
>>469
発表だけどんどん早めたので、異教が後出しして、それが先に出る上、安いってもう…
- 478 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 14:09:29.44 ID:IPEcwHFs
- >>470
キテナイね
スマソ
- 479 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 14:37:53.69 ID:dNfVWF9g
- キハ183増結セットが再生産。
- 480 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 14:41:52.41 ID:DVO9fDTu
- PF下関、ヘッドマーク「明星あかつき」付属してほしいな。
81敦賀のようにヘッドマーク付属無しがあり得るか。
- 481 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 14:54:41.31 ID:Q89BcO+u
- キハ56、200番台やるの?
- 482 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 17:04:07.92 ID:lAqzCPMd
- 親子コンテナは御布施するしかないわー
分離可能な製品って初めてだしね
- 483 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 17:20:29.08 ID:UeJv0AcR
- ニトコンって言えよ
なんだよ その親子コンテナってのはよ
日通ではニトコンが通称なんだよ
- 484 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 17:41:57.73 ID:IszsRNTs
- >>473
父さん・・・僕は母さんが蛍と別れたシーンの頃の急行狩勝がやりたいわけで・・・
- 485 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 17:57:37.86 ID:hKKvNZVu
- >>446
完全新規だろ。HGと謳ってる以上は、流石に富も古い設計の型を使い回したりしないよ。
- 486 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 18:25:36.74 ID:jJe2iIij
- 新規だからといって出来がいいとは限らない。
- 487 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 18:27:44.69 ID:b5/FQ2pG
- >>484
窓から手を出すなと言ってるでしょうが!
- 488 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 18:31:05.07 ID:8HV3Cj71
- >>487
子供がまだ食べてる途中でしょうが!
- 489 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 18:34:18.93 ID:8pa2htv4
- >>484
蛍と草太兄ちゃんのフィギュアも忘れずに
- 490 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 19:17:06.63 ID:hKKvNZVu
- >>486
旧製品に比べたら、どれだけマシな事か‥‥
修正の余地ありな場所は、モデラーの腕の見せ処だな。
- 491 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 19:24:32.41 ID:DfmFoYii
- そんなことよりキハ58たかやまリニュ品を出してくれ
- 492 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 19:30:34.14 ID:/O44wK4R
- >>491
各地で半額定番だったぢゃねーかw
再販したらまた叩き売り再犯だろ
- 493 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 19:35:51.53 ID:yxJ7gp1j
- >>492
秋田無開店セールの目玉商品なのに
なかなか売り切れなかったですらリニュ再販されるんだから
夢見たっていいだろw
- 494 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 19:36:56.52 ID:yxJ7gp1j
- 肝心のキハ56と書くの忘れてたw
- 495 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 19:59:22.00 ID:DfmFoYii
- 58たかやまはタイプモデルだから売れ残りになったってしょうがないじゃんプンスカプンスカ!
みえ車パノラミックウィンドウのキハ58-5101キボンヌ!!
- 496 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 21:09:45.11 ID:/O44wK4R
- >>493
秋葉田無開店セールは
なんでも半額だっただろwww
適当な嘘言うなよ
お一人様2点?だったような気がするが
皆、何度も並んでたなwww
関東に35%オフ来た衝撃は凄まじかった
ま、今の虚しい田無とは違うけどね
- 497 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 22:55:19.38 ID:uwSoqP7Y
- 田無だけでなく、模型新品全体がそうかなあ。中古もか。
団塊ジュニア世代も、余力が無くなってる&色んな商品が溢れて手が回らない、というのはあるかも。
- 498 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 23:10:46.84 ID:M+dk3qY8
- アホか。団塊ジュニアなんて元々金は持ってない。
金を持ってるのは団塊とその上。
- 499 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 23:14:17.64 ID:9pJpfzIB
- 平日の朝早くからリュック背負って駅うろついている初老のジジババが小金持ち
- 500 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 23:27:54.05 ID:8A7bRs/S
- JOTのタンクコンテナっていつだったかのカタログに製品化予定で出ていたよな?
一体いつになったら…
- 501 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 23:36:43.23 ID:Qx39UCyv
- 祝!なは単独編成レガートシート付き製品化!!
キボンヌ祭り常連のアイテムがやっと出るか
EF65下関も待ってた人多いだろうな
しかし、オハ24−300を制作中の俺としてはうれしいやら悔しいやら…
ま、質の良い完成品が手に入るのは喜ばしいことだが
- 502 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 23:41:08.60 ID:b5/FQ2pG
- >>495
砂丘をリニュしたらそれほど売れず
かすがを出したらシートをチョンボして利益削ってしまい
キハ58系列は当分、限定やら特定編成はないね
- 503 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 00:55:55.03 ID:2DhB2N88
- 富キハ56急行・キハ22普通
過渡C62ニセコ
最強の組み合わせだな。
- 504 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:07:03.12 ID:hqeGTH32
- キハ58かすがに油性マジックペンで車側表示灯の色差ししたけど手元が狂って一か所失敗…
綿棒に無水エタノールを軽く染み込ませて失敗した部分を拭き取ったけど塗装が少し犯された…
207系や373系など銀塗装は無水エタノールで犯されないみたいだ。
- 505 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:09:12.28 ID:1RyvVGqQ
- 無水エタノールは剥離剤だから
IPAより強力なくらいで
- 506 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:12:53.58 ID:CoOD7LQl
- 大事な模型に手を加えるのだから、周りをマスキングするくらいの慎重さと謙虚さを持て
- 507 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:33:26.39 ID:iUDcyu9I
- オハネ25-100とオハネフ25-100の銀帯JR仕様が
単品としては2531・2532ロット以来久々に出るんだな
オハネ25-100はオハネ15(特に彗つき持ってる人)の差し替え用に
買う人もいるだろうからこちら必要な人はは抑えておいた方がよい
- 508 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:36:30.00 ID:ospCk80t
- >>499
ああいう連中こそ、早く死んでほしい
- 509 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:42:04.29 ID:Y233LWWA
- キハ56ミッドナイトをやってほしい
- 510 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:48:09.97 ID:4zRP3Kts
- キハ58系夜行列車運行中
- 511 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 02:04:45.15 ID:iUDcyu9I
- 14系14形のリニュー再販まだ?
- 512 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 06:23:15.86 ID:a4FMQklL
- >>507
てことは洗面所窓埋仕様か。
久しぶりだ。
- 513 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 06:44:49.63 ID:bANNNkOU
- >>498-499>>504-505>>508
アクリル絵の具はトップコートに侵されるからオススメではない
- 514 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 07:33:16.19 ID:ATd/Fd8K
- >>503
それだとキハ82が入ってないから最強ではないな
- 515 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 09:20:00.70 ID:eF7+prSb
- >>501
数年前だが、スーパーグリーンシャトルをフル編成で作成した俺よりマシだorz
まぁ、富のSGSには日本ロジテムやヒロカワが無いから、少し違うが
と言っても、日本ロジテムは朗が販売してるし...
自作厨なんてこういう可能性があるのを分かっててするんだけどねw
- 516 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 10:48:47.60 ID:JvvWdKC9
- 103系 カナリアもやる。
さらにユニット窓中間車も入れる
というのに話題が出ない。
常磐ばかり
カナリア人気無いね…
- 517 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 11:01:17.40 ID:xxFUGDw/
- つうかそれ以前に103系ってどうなのw
他にやってほしいのいっぱいあるでしょ、みんな。
- 518 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 11:49:32.00 ID:3y6VvkxP
- とりあえず近郊型と急行型電車の前面を何とかして欲しいな。
- 519 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 11:51:00.74 ID:XUeiekwI
- >>517
俺は38歳だけど、103系をHGで出されてもwktkしないかな。
てか、それ以前に103系自体が特に好きという訳でもないしな。
- 520 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 12:08:03.82 ID:0UNsaaG5
- 小学校から中学まで103系で通学した俺にとっては懐かしいものだ
- 521 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 12:15:58.41 ID:zYUZpv0e
- 103系東海仕様なら買う
- 522 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 12:43:50.08 ID:KPz9EPx/
- 通勤形、近郊形は207系程度の仕様、価格でまとめて欲しかった。
弾数が必要な車種だけに。
特急や急行みたいに思い入れのある一本に全力投球で済まないからなあ。
- 523 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 14:33:12.86 ID:kTa3JogO
- 俺は39歳だが101系ならすぐさま予約に走る。
- 524 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 14:35:36.08 ID:VqxaByVd
- 鉄模板、最狂の粘着キチガイ荒らし! その名も
「蒸気好き」
からかわれているのを理解できず、スルー出来ない幼稚性こそが彼の狂気の根源!
彼のRESは、文法はできていても中身は支離滅裂かトートロジーで、知性は全く感じられない。
さ、君もこのキチガイをいじって楽しもう。
必ずRESを返してくるところは、オウムよりもウザイぞwww
会場はこちら↓
粘着キチガイを晒すスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345366044/
- 525 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 16:43:25.91 ID:0FLgt7wY
- 鉄コレでそこそこ良いモノが出てるし
国鉄型の通勤近郊はHGにしないと鉄コレと差別化が図れないんだろうね
だから今出されても今更感が半端ない
水色出たら東海道緩行線1本分ぐらいなら買うかな
- 526 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 17:04:27.67 ID:hqeGTH32
- コンテナ3個セットのナンバー全部一緒なんてひどいよ…
- 527 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 17:07:12.09 ID:bmK8Jr71
- これいうとまたアレなんだが103系に限らず
スカートのない先頭車にかんしてはどうしても台車のゴツさが目立つな
特に正面は「Nゲージはそういうもんだから気にしない」の範囲をちょっと超えるかな
ま、カナリア基本セットくらいは買うけどな
- 528 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 17:13:48.05 ID:FXOeuogx
- 腐るほどいた電車はHGで出したらあかんよ…
- 529 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 17:20:47.41 ID:nhvtFkrI
- 広B09でも作るか
- 530 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 17:26:21.63 ID:m6xK0GCC
- 片町線や福知山線、中央快速や総武中央緩行でお馴染み?の非ATCの高運クハが製品化されたら片町線の登場時やりたいな。
- 531 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 17:51:16.13 ID:COkPi+uA
- どうせカプラー交換するからHGで助かる。
- 532 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 18:21:37.57 ID:3y6VvkxP
- HGかどうかはさておき、問題は造形が良いか悪いかだ。
今やHGで保証されていることは、ボテマンTN標準装備と言うことだけなんだから。
- 533 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 18:44:25.94 ID:I3Ld5B7g
- クハ103-180以降の低運転台車も出してほしいところ。
片町線分割編成は…微妙かな
- 534 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 19:12:03.03 ID:ATd/Fd8K
- >516
鉄道の日からみなイベントとかでみんな忙しいんだろ
- 535 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 19:13:14.89 ID:MHSl5a6n
- 岡山マスカット
廣嶋瀬戸内色
4連でちょうど(・∀・)イイ!!
- 536 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 19:14:14.64 ID:SNsNWxNo
- >>528
485系も165系も455系もキハ58系も腐るほどいただろ
- 537 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 20:32:32.98 ID:3QBkx/cj
- >>532
造形は問題なさそう。
鉄コレの72系アコモ車や105系を見て、これ以下になるとは考えにくい。
逆に、2倍以上の値段に価値を見出せるかどうか、こちらのほうが不安。
- 538 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 21:55:57.19 ID:Q8VX21EP
- 最近のTOMIXって何であんなに高いの?いくらHGだからって・・・
2軸貨車350円時代が懐かしい・・・。
- 539 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 22:00:51.22 ID:ATd/Fd8K
- >>538
お務めご苦労様でした
- 540 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 22:05:14.27 ID:LCs9LsPC
- >>538
材料の単価が上がったんジャマイカ
- 541 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 22:10:46.42 ID:hqeGTH32
- 103系テールライトリム別パは今の富ならやりかねない…
- 542 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 22:20:16.96 ID:AEPZfggV
- そろそろ旬な211系を再生産するなりリニュしてHG化するなりして生産してほしい。
- 543 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 22:52:38.83 ID:vhClFByS
- >>537
鉄コレとTOMIXじゃ全く別物だから関係無い
それに165系や455系で上手く出来ていたのに
新ロットや113系0から酷く劣化している現状からするに
安心材料は一つもないわ
>>541
それが一番怖い
あとヘッドライトも別パで113系0みたいになったらと考えると…
- 544 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 23:34:00.41 ID:R9hTD5hY
- >>541
原則単色塗装な103系ではやらんだろ
- 545 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 23:35:40.22 ID:gjdYG5YE
- >>542
さよならセット以外で富がタイムリーに製品化することってあんまり無いと思う
むしろ旬を逃してばかりのようなw
- 546 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/14(日) 00:26:52.62 ID:QbwODLCj
- >>35
>>70
>>74
>>75
>>76
>>79
>>84
>>88
>>114
>>117
>>121
>>118
>>127
>>148
>>159
>>246
>>359
>>369
>>408
>>415
>>423
>>476
(以下略)
481495509521533
- 547 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/14(日) 00:28:01.36 ID:QbwODLCj
- >>481
>>495
>>509
>>521
>>533
(以下略)
- 548 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 00:48:09.14 ID:5e5vpoKz
- 103系HGならば、カナリアであれば低運転台の後期型出してほしい。総武線再現したいので。
- 549 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 00:49:29.17 ID:24X5iPmt
- 以下略の内容。
彼の発言には省略されている点があります。
ここはお前らが(楽しく)キボンヌする(ことをして、語り合うスレだよ。その)場所(にはいれない私は正常な思考ができる人間)じゃないんだよ。
()内の用語が略されているところです。
- 550 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/14(日) 00:49:49.90 ID:QbwODLCj
- 何、エメグリの103系だって!?
それなら俺が爺のキットで組み立てたものがあるぞ
http://uproda.2ch-library.com/588403sUC/lib588403.jpg
http://uproda.2ch-library.com/588402Ii3/lib588402.jpg
- 551 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 00:54:12.56 ID:bpuaRMNw
- などと意味不明の供述を繰り返しており
- 552 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 00:55:21.70 ID:T7RnPPV9
- E130 が2セットあるな。
タキ1000のせっともあるねぇ。。。
- 553 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 01:01:10.31 ID:/afmbJxa
- レッドエクスプレスのリニュキボンヌ!
クモハ、クロハ組み込み5連とHTB、MIDORIも
- 554 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/14(日) 01:04:07.84 ID:QbwODLCj
- >>552
見るのはそこじゃないだろ
毎日郡山にやってくるキハE130の3両編成をどうしても再現したくて頑張って
2セット買いました
友人に聞いた話だとキハE130なら関西地方の割引店にまだ売られているそうです
あと、キハE130のM車1両いらないのでどこかに売ろうと思っています
- 555 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 01:09:56.70 ID:T7RnPPV9
- 即の反応、有難い。
いつも行く、店に置いてあるな。E130
気動車系なので、欲しいんだけどね。
阪急に手がいっぱいで困っているよ。
- 556 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/14(日) 01:13:56.24 ID:QbwODLCj
- >>555
お前が最悪板で話題になっている西なんとかって奴か
困るから俺にレスをしないでくれ
- 557 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 01:51:37.13 ID:M0NJSd6S
- 103さは更新車?(´・ω・`)
- 558 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 02:16:32.51 ID:ssJOkh9n
- >>528
屋根一体のクーラーとかゴツいHゴムとか既存の103は各社とも微妙だから
運行灯と方向幕が点灯しαのクーラーで遊べる103系は大歓迎
ぜいたくを言えば非冷房が欲しいけど
>>541
塗分け関係ないのにやるわけがない
- 559 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 02:21:00.35 ID:W6Av9j6k
- ところで、EF65-501の発売予定は何処行った?
- 560 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 02:32:33.45 ID:9pldOt2G
- 誰か113系のライトのダメさを幕張で問い詰めた人いる?
- 561 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 03:11:54.26 ID:rLrJ5pg9
- >>560
お前がやれ!!
- 562 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 03:36:01.73 ID:/QVIOAmX
- >>559
ホビーショーで貰ってきたチラシには12月となってたが
- 563 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 03:43:07.20 ID:iQ/AEUbA
- >>556
555 だが。
残念ながら違うな。
私は理路整然とした書き込みしかしない。
人を貶める言葉を吐くと、自分に必ず返ってくるのでな。
- 564 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 08:29:56.89 ID:M0NJSd6S
- で103は更新車?特保車?
- 565 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:19:33.17 ID:J9flWxNg
- 幕張で聞いてみたのだが、キハ56のハザの単品今回全く出す気が無いのか…。
長大編成で数が必要ならその分セットをお買い求め下さいとの事。
足下見られているみたいに感じた上、新製品ラッシュでM車の余剰車発生させている余裕なんてないし、
再生産を待っていたのだが買う気が失せてしまった。
- 566 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:29:39.24 ID:MyhPh5rb
- 66のアーロンはまだか?
- 567 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:41:54.59 ID:m14gcTZK
- >>565
これは良い蟻商法だな…
まだ単品車両でT床下が手に入るだけ南海近鉄よりマシかと思ってしまうよ。
- 568 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:48:47.67 ID:96kw8Kwl
- 56+56+27
の3連で、キロ別売りか。
まだ単品売ってるところはあるけど。
今回の仕様変更はあんまり多くなさそうだね。
フライホイールとライトユニットだけかな?
窓小さすぎと言われてたけど、車体はいじってるのだろうか。
割引販売していたセットを買っただけだなぁ…。
- 569 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:56:14.76 ID:1rq0J4B3
- >>568
485とかを見ていると、あまり期待できないかもしれないね。
183系増結の再生産が嬉しいな。これでようやく、おおぞら10連ができるよ。
- 570 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 10:46:42.44 ID:2LI+e8ia
- でも原型と改造ブタ鼻の使いまわしでヘッドライトの別パーツ化はやりそうだよな
どこかのキハ35みたいになりそう
- 571 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 11:43:04.00 ID:VgU4wsUR
- >>565
うゎ、酷いわ。買う気失せる。
- 572 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 11:44:42.87 ID:iiuD2FuT
- キハ56って単品出せないほど売れないのか?
前回は全然残ってなくてキハ27しか手に入らなかったのに…
- 573 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 11:47:10.97 ID:HDY2mhMp
- そんな弱気でキハ24やキハ46など捌けるのだろうか
- 574 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 11:47:18.20 ID:+vsI40rY
- >>568
あとは56の水タンク新規製作、各車種「新」新集電化、カプラーSP化くらいかねえ
56.27 100各種単品とキハ56.27 200はリニューアル56の発売後に発売決定!の発表をして
来夏〜来秋頃出るのではないかと....
- 575 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:01:59.35 ID:HfIUSWCg
- >>545さん
EF63は、見事なタイミングだったかと。
スペーシア程、激しい運命曲線を描く例は、あまりないかも。
- 576 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:02:35.39 ID:ParhFb8m
- キハ56、どーすっかな・・・6両編成位で揃えたかったけど2Mになるんじゃなぁ・・・
103系はどうなるんだろうな。常磐線のやつは色んなの混じってカオスだったのに
- 577 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:44:04.03 ID:u0mESjfB
- >>569
485は富で買うのがいいきがする
過渡はベンチレータもアレだし
- 578 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:45:27.89 ID:u0mESjfB
- うほっw
キハ56T単品、私高く高く売るわ〜♪
- 579 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:49:49.26 ID:N4FHwcRW
- 103系低運のライトは、EF60と共通部品だと推測
…と考えたが、EF60が別パーツか、持って無いので、わからんorz
- 580 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:53:47.79 ID:ZYRdrPc9
- 先頭車+中間車の組合せが多かった急行型電車や気動車がHGなのは理解できるが、103は先頭だけTNで十分だな。
ユニット窓車、中間車だけとか………いずれ高運もリニュするっていうフラグなんだろうが、焦らしすぎ……
- 581 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:55:56.49 ID:bqt4JT9+
- 103系黄色、ユニット窓中間売るなら単品でクハ103高運単品で売ってくれないかな・・・。
それならDD51+旧型客車と会わせて宝塚電化時の福知山線再現できそうw
- 582 :581:2012/10/14(日) 13:22:14.64 ID:bqt4JT9+
- 誤爆したから訂正orz
103系黄色、ユニット窓中間売るなら単品でクハ103高運売ってくれないかな・・・。
それならDD51+旧型客車と会わせて宝塚電化時の福知山線再現できそうw
- 583 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 14:05:39.08 ID:leC3kF2A
- >>573
生産を絞る
とかどっかのメーカーのマネを…
- 584 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 14:43:48.21 ID:IZaq6Bea
- 黄色のクハ単品で発売するならATC撤去した車両が欲しいな
南武線再現したい
- 585 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 15:22:24.76 ID:u8D69krI
- >>578
ハナテン中古車センター♪かよw
>>580
ん〜やはり当然全車種リニューアル兼ねてHG化する気だと思いますがねぇ〜
え?右京さんの真似に聞こえない?それは困りましたねぇ〜
- 586 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 17:41:40.40 ID:9pldOt2G
- 長大編成対応のキハ56100番台をセット売りしかしないのか…
大雪、紋別、はぼろを組むとしたらM車3両くらいになるな。
買うのやめ。
- 587 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 17:55:15.84 ID:2EAN9b9o
- >>586
あとで単品T出ることあったら入れ換えたらいいだけじゃん
数あっても困らん車両だし
- 588 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 17:57:21.02 ID:5J9osXoW
- >>568
幕をシールからアクリルパーツ化
- 589 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 18:09:32.91 ID:W21Tnt0w
- 幕張から帰還いたしました
103系スレにも書いたが富の人の話によると
・国鉄末期頃の姿
・ライトはシールドビームになると思うがまだわからない
・旧製品は生産中止
・今回HGで出すのでいずれは旧製品であったものもHGで・・・
とのことです。これ以上は聞いてないんで勘弁
- 590 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 19:42:26.99 ID:iiuD2FuT
- >>586
オホーツク・紋別・羽幌だとキハ27が足りないな
あと何かいい編成あったっけ?
- 591 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 19:52:09.47 ID:2EAN9b9o
- そういやDCアルプスもキハ58 400初期単品売り無いせいで3セット買わないとフルにならんかったな
- 592 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 20:33:06.22 ID:606aj99L
- そんな!
2つでフルコンプしたのに
- 593 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 20:33:17.13 ID:4UnIzd6W
- フル編成に拘らずに遊べという教団からのお達しだよ
- 594 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 20:45:02.04 ID:OCypD1Zf
- なは製品化か
どう見てもサロ481なレガート車がついに手に入るのか、胸熱だな
あかつき・彗星を持ってるので、それと組み合わせて各種編成をを楽しむかな
- 595 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 21:31:19.11 ID:OCypD1Zf
- 103系、ついにHG化か
カトのは安いからすみ分けはできそう
- 596 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 21:45:04.54 ID:leC3kF2A
- 103系 今度こそ似てるの出すよな?
104系になったりしないよな?
- 597 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 21:52:47.68 ID:2xSMpQOM
- 103.1415系
- 598 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 21:58:37.34 ID:IIYNKfJE
- 常磐103を15両フルで揃えようかな
- 599 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 22:13:59.83 ID:TseDVAIq
- 国鉄時代に15連は無い
- 600 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 22:21:55.72 ID:TseDVAIq
- あ、スマン
RMMの野々村一派か
JRマーク嫌いだから国鉄時代に15連が実現したと想定した編成を買いたいんだね
- 601 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 22:38:14.74 ID:ssJOkh9n
- >>595
過渡のは102系・・・
- 602 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 23:00:44.43 ID:cPGm3QGY
- 287こうのとり
なんで7両セットなんだよー
4両とか3両でいいよー
- 603 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 23:45:34.60 ID:/afmbJxa
- >>601
最近再販された製品のことを言っているのかと
恥ずかしいぞw
- 604 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 23:46:35.60 ID:dMr1iOc1
- >>602
禿堂
現状だとセットにM車ひとつしかないからそれぞれ単独運転も出来ない
183-800まいづるたんばの様にこうのとりが4両基本セット+3両基本セットにして
それぞれM付にすれば良いのに
その代わりくろしおは6両基本セットと3両増結セットで十分だと思う
アーバンネットワークに乗り入れるJR型特急車だから入門セットに組み込みたいんだろうけど
ちょっと役者が不足しているかなと
- 605 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 23:57:17.96 ID:7MuRdu1/
- こうのとりを初心者セット(3+4)
くろしおを6+3のセットにすれば良かったのに
こうのとりをばらして3両、4両単独運用は知ってるけど
くろしおの3両単独ってあるの?
- 606 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 00:05:22.74 ID:MwQPqQbf
- >>603
KOKUDENか?
あれは価格以外にも何もかもが違うものだろ
- 607 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 00:59:46.57 ID:aAhOAv2v
- でも何だかんだで今のところはKOKUDENが一番印象把握が良いんだよな
あれをライト点灯化、窓ハメコミにするだけで103系低運は十分な気がする
- 608 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 01:02:58.03 ID:AhwryKhB
- ところが別部品化するとそれだけで分割線のせいで
表現されているガラス面積はまったく同じのはずなのに
雰囲気ががらりと変わって以前と違う、おかしい、という印象を持つのはありがち
- 609 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/15(月) 01:43:57.89 ID:ipTq2wcJ
- 287こうのとりは価格からして2Mの様な気がするが
- 610 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 05:51:54.95 ID:H8FXhSli
- >>604
富の関西モノに対する認識はその程度だということだ
関西人は出してやったんだから有難く黙って買えと
>>609
富なら2Mで25000円以上する
クモロハ286
モハ287-100
モハ286-0(M)
クモハ287
クモハ286
モハ286-100
クモハ287
- 611 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 06:43:31.77 ID:96IDogH4
- >>609
NGIに1Mと
- 612 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 07:20:28.13 ID:6mwnk/ox
- >>596
104は105系
- 613 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 08:48:28.42 ID:HQhTnsL5
- こうのとりのように2Mにしたほうがいい物を1Mにして、
キハ56はM車増殖する仕様とか、富も迷走してるなぁ・・・
- 614 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 09:26:28.01 ID:hx9cmgEE
- >>599
今回発売される103系は国鉄末期仕様だからJRマークをはればJR化後しばらくの間の仕様を再現できる。
- 615 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/15(月) 10:00:30.27 ID:q63eHXQ3
- >>609-612
いずれ分売で動力用意してやるから待ってろってことじゃね?
- 616 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 10:40:13.12 ID:ykyQzb+1
- 富あけぼのも出すんだろうけど過渡が富糞が出す前にやっちまおうって
製品化しやがったから売れ行き落ちるんだろうか俺は富のも買うけど
- 617 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 10:41:24.92 ID:HLizFqh7
- >>616
今回もまらん海の売れ行きでわかるだろ?
- 618 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 10:42:07.98 ID:HLizFqh7
- も×の○
- 619 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 11:21:55.56 ID:WZWGEI4b
- さよならあけぼのだと機関車は2両だよね。
偶然75-777が牽いてくれるハプニング希望。
- 620 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 11:26:22.97 ID:04+7tIEo
- あけぼの製品化の際はオハネフ24の金帯引戸車とカニ24-23を是非お願いしたい
- 621 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 11:43:50.17 ID:ykyQzb+1
- カニ24-102もいいなー
- 622 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 11:47:14.33 ID:q/naB5MC
- あけぼのは違う編成で出すんじゃないかな?
- 623 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 12:22:34.11 ID:Ys38tpXB
- まだあけぼのとはさよならしないと祈ってます
- 624 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 13:24:09.44 ID:fO2LlrbI
- >>605
夏の夜に花火臨でひっそりと2回走った程度<3連くろしお
- 625 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 13:36:15.45 ID:q/v96tR3
- >>612
マジレスかよww
- 626 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 13:54:39.04 ID:cT3n6i5A
- 103系は「低運転台から・・・」ってことは、
近い将来、高運転台もHG仕様で蘇るんだろう。
そうすると、113系も0番台のあと、
1000、1500、2000と出してくる公算が高まったな!
特に1000はTOMIX最初期のアレしかなかったわけで。
揃えるのにいくらかかるんだろうかorz
- 627 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 14:18:42.74 ID:H0wuRqIO
- 出たところで全部ロリ目藤壷だろ。
どうでもいいよもう。
- 628 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 14:51:40.02 ID:R9UPFCBb
- >TOMIX最初期のアレ
あれなw
関西色や415もタイフォンがあの位置で。
オレにとっては通学に使ってた思い入れある車両だから、
早く製品化して欲しい>113系1000。
- 629 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 15:22:34.03 ID:wYBUc1eD
- >>624
こうのとりが1Mの一方でくろしおは3両の方にもM車があるので
その花火臨をお楽しみくださいってことだなw
- 630 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 16:03:32.95 ID:befy5PlS
- くろしおとこうのとりの両方買ってコンバートしろと言うことなのか?
こうのとりの分割運用は出来ない
くろしおは要らんM車が付いてくる
売り方が下手だな…
- 631 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 17:59:47.76 ID:fO2LlrbI
- >>629
レア過ぎw
>>630
下手とも言えるし両方買わせるつもりならえげつないとも言える
少なくとも287欲しいと思ってるヤシの大半が逆だろと思ってるだろw
- 632 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 18:22:32.35 ID:BHPg/g5V
- 気動車M車がELと同じくらいの値段というのはちょっと解せない。
- 633 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 18:33:03.12 ID:HLizFqh7
- >>632
ヘッドライトしかつかないELに対してDCはテールも点くしパーツ点数も遜色ないからむしろそれで安くなるなら理由を教えてほしい
- 634 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 18:38:10.34 ID:uIQDVKWs
- ワム80000茶色屋根まだー?
車番違い30両くらいセットでキボンヌ
280000番台キボンヌ
釜はセットにしないでね★
- 635 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 18:42:19.20 ID:h6smEE/p
- >>632
むしろELが安過ぎるんだと思う。
機関車は後ろに付く貨車客車を呼び込む効果も期待できるから。
だから機関車は、必ずTNなりナックルなりが同梱されてるでしょ?
- 636 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:00:00.95 ID:q/8iwB54
- むしろ窓下に動力ユニットを収めるのに気を使わなくて良い分
機関車のほうが動力ユニットは安く作れそうだな
屋根上や前面の機器で帳消しなんだろうけど
- 637 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:01:24.67 ID:wKFlS+T7
- >>626
サロ113-1000が製品化されるから、総武快速は期待したいね。
キハ56やキハ45、お客様が必要な車(T車)しか買ってくれなくてM車が小売店に売れ残るからセット売りにしたと社員に胸を張られたが、それっておかしくね?
売れ筋死に筋がわかっているなら、生産量調整すれば良いのでは?
ユーザーのニーズを無視して抱き合わせ販売ってどうなのよ?
しかも一番売れなさそうなキロだけ単品売りとか訳わからん。
キハ56前回品やキハ40系の売り方がベストだと思うけどね。
- 638 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:31:16.19 ID:rJRv8mpg
- 横須賀・総武快速の主力・1000番台は、これまで模型の世界ではいい扱いされてなかったから期待したいじょ
実世界では希少種だった1500番台のほうが、113横須賀色の代表みたいな感じになっていましたからのう
- 639 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:35:03.48 ID:96eKYAXk
- >>637
元凶は小売店の知識不足なんだよな・・・
T車と同数だけM車注文する店があるからそうなっちゃうんだよな
富も富で浅はかな考え方しかできない
そうやれば全体の注文数減になるだけなのに
まだオールTで売って別売りで動力を補完する形の方がユーザーに優しいんだけどね
換装作業が出来る上級者向けシリーズとしてHG+みたいにさ・・・
- 640 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:47:11.91 ID:HLizFqh7
- >>639
それじゃ鉄コレやん
- 641 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:48:56.76 ID:XXOXa0Mb
- >>600
野々村知らないんだけど
- 642 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:52:26.53 ID:6zIX2B+z
- >>641
ヒント 世界ふしぎ発見
- 643 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:00:04.10 ID:xMI/z1Wc
- キハ56のM押し売りはどうかと思う
俺が仕方なく2M編成にしたせいで電力不足を起こし、原発を再稼働しないといけなくなるかと思うと腹が立つわ
- 644 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:03:57.49 ID:oX2i7mlV
- 結論 日本共産党支持者は馬鹿ばっかり
- 645 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:05:09.19 ID:a7PwPEC2
- >>641
適当な時間に大久保やったか新大久保やったかのタヴァサ行ったらおるおっちゃん
>>642
野々村真の親戚
- 646 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:05:18.19 ID:xN+6OF9F
- いっそ103系HGも無塗装完成品にして
色は各自で好きに塗ってくれにしたほうが
塚になるのを防げるのでは
- 647 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:08:06.83 ID:n0dz3Vu8
- 新大阪模型の記事にグレー台車EF65再販するって
既出だったらスマン
- 648 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:09:20.62 ID:96eKYAXk
- >>640
鉄コレと違うのはライト点灯が標準で従来のM車販売が無いだけ
種類が多く出るキハに向いてる方法だと思うのだが・・・
- 649 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:15:07.01 ID:HLizFqh7
- >>648
そのMユニットの売れ行き予想出来て発注出来る店ばかりならそもそもの原因になっていない件
- 650 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:18:13.95 ID:RIH2/zVi
- キハ56M車が余分になるなる言ってるけどキハ56って冷房車でもないんだから余ったM車他系列と組んでローカル運用にしたらいいだけでは?
- 651 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:18:22.32 ID:xN+6OF9F
- Mユニットが瞬殺で足りないぐらいがちょうどいい
- 652 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:36:23.26 ID:mt0nsZYZ
- >>646
むしろ組み立てなくていいよ。完全なキットで。
- 653 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:52:04.45 ID:rb5p3607
- 各所で
そして店や松屋でも113系を見てきたが
やはり・・orz
ttp://blog.joshinweb.jp/photos/uncategorized/2012/10/12/113.jpg
蟻のポリバと良い勝負じゃないか・・orz
裾オレじゃないだけマシだけどさ・・OTL
- 654 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:52:24.80 ID:UB3J+u+N
- >>138
1500番台は2000番台の塗り替えで対応できるからなんだろうけど、
実物はタイフォンの位置とか、ずいぶん違うんだよね
HOではその辺も表現されてるけど
HG仕様で出してくるとなれば、その辺の作りわけにも期待
そういえば、90年代の旧製品はクハの2100、1600(トイレ無車)も無かったんだよね
- 655 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:56:07.51 ID:rb5p3607
- >>614
だからさぁ
103系非ユニット窓の15連は存在しない
フリーランスで楽しむんだろ?
高額なHGで贅沢だなぁ
薄給の俺には真似できないorz
- 656 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:03:48.16 ID:gtykF6O2
- >>654
>クハの2100、1600(トイレ無車)
セット売の製品(関西、阪和色)には入ってたけどね。
異教ではきちんと製品化されてたが、
ベンチレーター別パーツが魅力的な富のを買ったよ。
- 657 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:09:53.25 ID:HcDqwEf8
- キハ55バス窓セットといい、キハ56セットといい、なかなかやってくれるな〜w
- 658 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:16:39.89 ID:u2oMybMI
- 確実な所からの
情報だけど185系電車をハイグレードで出すぞ
- 659 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:24:37.23 ID:35rXfOfq
- >>658
蟻の値段だけハイグレードなやつか?
- 660 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:27:44.34 ID:u2oMybMI
- 富の以前に出てた
モノとは別物のハイグレードのモノだ
早ければ今月か来月には発表する
- 661 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:29:55.31 ID:rb5p3607
- へえ
すごいね
- 662 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:30:34.32 ID:S0eQuuyD
- どうでもいいけど幌についてる渡り板って必要か?
- 663 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:34:54.08 ID:cTbtF7Bt
- 富の185はサハなし、15(14)連化不可、M車室内灯なしのポンコツだったからな。
形状把握は過渡より優れている部分もあったんだが。
ずっと生産されてなかったのに、カタログにはなぜか、こびり付くように残ってたよね。
- 664 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:35:15.27 ID:HLizFqh7
- >>662
必要だろ
- 665 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:43:46.80 ID:xN+6OF9F
- 多数の人はHG化でEF63のお供に200番台か
基本10連+付属5連の踊り子だけど
今の富なら湘南色か国鉄特急色が第一弾だろうな・・・・
- 666 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:53:19.90 ID:RIH2/zVi
- >>665
まさかのフルフル
- 667 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 21:58:34.91 ID:OHaYwYo4
- >>665
まさかの湘南色
- 668 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:00:18.01 ID:efBZsG8l
- >>653
今日序の店頭で113−0の阪和・関西色現物見てきたが、別に悪いと思わなかったぞ。
- 669 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:01:10.76 ID:hx9cmgEE
- 103系低運楽しみだけど腹話術になったら嫌だなぁ。
169系も買う気満々だったけど腹話術がむごくて買うのやめた。
ヘッドライトは原型とシールドビームの両方の仕様にできるようにする為しょうがない気もするけどテールライトだけはマジ勘弁してほしい。
折角HGなんだからテールライトがデカい過渡みたいな縮尺もくそもない大きさだけは絶対やめろといいたい。
- 670 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:03:34.81 ID:+cEGuAeU
- >>668
出来がよければ今ごろ店頭になかったと思う。
- 671 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:12:26.06 ID:w1nUP3hp
- >>637
その社員頭パーだわ。
大雪、はぼろ、紋別は永遠に組めなさそうだな。
無理矢理セットで編成組んだら、M車何両になるんだろう…
- 672 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:14:56.22 ID:xMI/z1Wc
- なはがあかつき併結になった後も那覇レガートが残ってたら、最狂カオス編成だったのに・・・おしい!
等と妄想してみる
- 673 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:16:35.25 ID:rb5p3607
- >>671
他社がセット化で(゚Д゚)ウマーな思いしているなか
限定乱発商法の高富さんが
セット化商法をやらないわけがなかろう
蟻の功罪だな
種類は増えたが質は下がり
売り方も酷くなった
- 674 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:17:31.89 ID:xMI/z1Wc
- >>671
あか彗の再生産直後にまらなはつきを発表したあたりから、富の商法に対する陰湿さを感じるようになった
もっとも蟻商法に踊らされる客も同化とは思うがw
- 675 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:20:01.06 ID:rb5p3607
- 富は昔は再生産が多く
単品販売も沢山あり
分売も融通効いたよなぁ
- 676 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:23:01.14 ID:w1nUP3hp
- 商売が陰湿になるだけならまだしも、年々品質が下がってきてるからな。
113系、キロポストであれを決定版と言ってのけるとは思わなかった。
- 677 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:26:00.12 ID:HPHLErWf
- なはつきはBMTN対応で限定品
あか彗は、通常品という相違
- 678 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:26:57.49 ID:zLpFhKRP
- >>654
98年までは2000番台をスカ色にして番号だけ1500にしてたね。
晩年は嘘電が本物になったけどね。
リニューアルされてATCだけ再現され、さらに最近ライト位置もようやく最近されたわけだね。
実物のトイレなしは2000番台は2101〜2145までと1500番台は1501〜1504までです。1501〜1504はトミックスからは出てないよ
- 679 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 22:49:35.66 ID:wYBUc1eD
- >>674
まらなはつき前にあか彗再生産はむしろ自爆じゃ?
今でも新品店頭在庫はちらほら見つかるし、中古店ではたいていどこのお店でもヌシと化している
再生産しないで飢餓感煽って廃止になる前にさっさとまらセット製品化発表していれば
相当売れたろうにマーケティング下手だなと
- 680 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 23:21:19.01 ID:a7PwPEC2
- >>675-676
震災前の方が分売もまだ融通が利いた
ここ最近の品質低下と陰湿な商法が増税後も続くなら、
模型購入に占める車両の割合下げる
懐が持たんorz
- 681 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 00:54:48.00 ID:BzDo3NM/
- >>663
過渡の猪木仕様クハが現実になるとは思って無かったよ…
- 682 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 01:39:49.64 ID:M/JqZY3E
- 185出たら買うぞー
結局のところこれまで出したのはいずれHGにするよってことだな
381と485の九州ものもまってるよ
- 683 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 01:58:47.71 ID:YTiYevfp
- >>668
それが本当なら、0番台と200番台どっち?
0番台ならHGで基本7連+増結A3連(MM'+Ts)、増結B5連あたりだと思うが、
限定でクロ157入り8連も頼む
- 684 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 02:34:31.09 ID:2Z+5dQt8
- 基本4連
増結MM'Ts
サハ単品とか
- 685 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 04:37:13.35 ID:nQVrNPYb
- 当初のHGのコンセプトはどこへやら…
売り手の理論優先で値段の割に満足度が高くない製品が多いよ。
なんか惰性でHGにてしてない? 期待してるんだからさぁ
- 686 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 05:36:11.11 ID:3k/YLlwO
- >>637
富にとっての顧客満足度の「顧客」とは
消費者で無くて販売店というのがよくわかる話だな
どうせ2ちゃんでしょと笑ってるだろうが
- 687 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 06:38:14.74 ID:hbcE+/OE
- >>679
初回買い逃してたから再生産はありがたかったけどな
プレミア価格になってたのに欲かいて仕入れすぎた小売が悪いんじゃないの?
- 688 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 06:39:53.85 ID:8gKK1Z+X
- >>680
最後の一文が本音だろ?
買わない理由つけるのも大変だな
- 689 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 07:31:19.38 ID:NvtvNTqW
- もしもキハ35を製品化するとしたら、キハ35もM車とT車の2両セットのみの
設定になりそうだし、
次回再生産からは「お客様が必要な車(T車)しか買ってくれなくてM車が小売店に売れ残るからセット売りにした」
とか言って、キハ58もキハ40もセット販売になりそうだな。
- 690 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 07:48:58.95 ID:jIf/40gC
- キハ40Mは単品でも売れるだろ
むしろTが残る
- 691 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 07:57:18.32 ID:AabwahO2
- >>662
車体についている渡り板が不要。
…113-0の場合。
- 692 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 07:59:16.83 ID:cjLncwUX
- キハ55、キハ26急行色やキハ25も次回からT車単品がなくなりそうだな。
- 693 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 08:19:10.05 ID:KnzqTW65
- >>655
なんのために、ユニット窓中間車発売するんだか?
カナリアだけじゃ意味無かろうに…
常磐も加えなさいよ
お富さん
- 694 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 08:28:22.67 ID:AaJB2iKE
- 所詮「俺の理想でない売り方ばかりしやがってムッキー」。
- 695 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 08:48:33.46 ID:rfR3AoCi
- オハネフ25-2209って保存されてるやつじゃん
- 696 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 09:28:48.23 ID:0AAYyfVC
- 会社は会社で所詮
「俺の理想でない買い方ばかりしやがってムッキー」。
どっちもどっちだろ
- 697 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 10:10:09.46 ID:anUodawG
- >>693
散々待って、カナリアをエメグリに塗り替えようと
IPAに漬けたころに発表と思われ
- 698 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 11:18:02.41 ID:ClLM7S/l
- >>687
時系列を調べてみると
2008/2 あかつきセット彗星セット再生産発表
2008/3 なはあかつき銀河廃止
2008/4 さよなら銀河セット製品化発表
2008/6 あかつきセット彗星セット発売
2008/9 さよなら銀河セット発売
2008/10さよならなはあかつきセット製品化発表
2009/3 さよならなはあかつきセット発売
確かにタイミングがあまり良いとは言えない
実車廃止の頃にさっさと秋にさよなら銀河セット
来春にさよならなはあかつきセット出しますって
予告だけでもしておけば良かったとは思う
- 699 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 11:30:41.74 ID:kE+xoM09
- 24系のTN対応ってこの2008年頃からだよな。
しかし本家の24系のTN対応が蟻の24系より4年も遅いってどうなのよw
- 700 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 12:14:53.63 ID:rfR3AoCi
- オロネ14-300とオハネ14-300ってハネ改とロネ改があったんだし
通常とまらで違うタイプが入るのならよかったんだけどな
- 701 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 12:30:50.31 ID:d2HKqnxM
- >>699
ブルトレの金型改良は、さよならの発売と同時に施工してる
金型代をさよならセットに、上乗せしてるので、仕方ない
通上品の定価に、上乗せされないだけマシ
- 702 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 12:54:59.88 ID:PZN5HhIx
- >>682
185系出たら117系もフラグ立つな
マイクソのも出来がいいが、手に入りにくいし出してくれるとありがたい
まぁ西完全無視のお富さんじゃあなw
- 703 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/16(火) 12:57:31.64 ID:Bz6YftPD
- >>699
えっと、旧BMTNが長編成には不向きだったから、
わざわざ金型弄って対応させてなかっただけじゃねーの?
その後SP化されてからは対応してきてるじゃん。
蟻のなんてあんなのただの仕様でしょ。
>>700
まったくもってその通りだよな。
富ってそういう部分ではあんまり配慮してくれない時があるよな。
ある奴(型)で対応できる製品しか出しませんから!的な感じ。
まら雷鳥とか大多数の要望は広い窓クロだったけどあっさりスルー。
>>701
床下よりも新しい形状の室内パーツの方が
かねかかってそーだけどなw
- 704 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 13:31:13.35 ID:xWCYVd0/
- >>654
クハ111-1605,1606
>>662>>664
ボディにモールドされているのでちょっと手を動かす人には不要
ボディから飛び出して色も一律に幌と同じなので変
ボディ裏側に差し込む出っ張りと渡り板で裾を挟んで固定する構造なのを理解した上
渡り板を切り落として微量のGクリヤーで固定しよう(手で簡単にもげて固定し直すのも容易)
- 705 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 13:45:34.90 ID:qifxnA5O
- >>702
マイクロの117が入手困難?笑わすなドアホ!
真剣になって探せよ。
- 706 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 13:47:28.73 ID:uBEmYgOT
- 製品を手に入れたい消費者に余分な出費を強要する売り方はぞっとしない
キハ56Tもう1両のためにセット買わされるならキハ56自体要りません買いませんとなる
こっちはアリサさんにお出かけ用の服を買ってあげないといけないし苦しいからもそもそと苦言を呈しておく
- 707 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 14:14:35.26 ID:HsMTGZzt
- >>699
さよなら銀河から対応だよ
当時の銀河は正式には対応とは言ってなくて
新規のジャンパパーツとTNボスにはめるダミーカプラーだけついてた
>>701
実際は100円値上げ
といってもパーツひとつ余分に作ってるから100円じゃ安いもんだ
新集電化のときは値段変わらずだったな
- 708 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 14:21:48.71 ID:jn6Lg9sj
- 本命仕様を後回しにする富のやり方は
それが本気で必要な人は発売されるまで金をためて買わないし
不人気仕様を先に出して塚を築いたり
その間に異教や邪教の奇襲攻撃にさらされるだけだとわかっていても
企業体質故に止められないみたいだな。
ユーザーがどんな買い方使い方をしてるのを見れば一目瞭然なのだが。
- 709 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 15:17:54.50 ID:09CXKYLR
- 気動車は富の独壇場だが、
独占状態になると今回のキハ56セットのように抱き合わせ商法とかしちゃうんだね
富に独占させるとロクなことない ちょっぴり富が嫌いになった
- 710 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 15:28:16.19 ID:PZN5HhIx
- >>705
蟻信者乙w
こういう手合いが多いから蟻は好きじゃない
中国人の作ったものなんて買いたくないし
そこまでして探そうとは思わないから、乙乙www
- 711 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 15:51:16.38 ID:kDMwGXDC
- 185を出すなら返す刀で117が出せそうな気が
と言っても共通項は床板だけ?屋根は…?
と思ったら>>702が書いてたから話題になってた罠
- 712 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 16:03:36.43 ID:Go4J8Ri0
- 117系なら4両基本セットで中間車2両増結セットにしてほしい。実車の編成が何度か組み替えられてるし。
- 713 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 16:11:17.70 ID:kDMwGXDC
- >>712
なんだかんだ言って関西向け製品出てるから117ありそう
但し福知山色とか微妙なところは6連限定になりそうな悪寒w
しかも例によって国鉄色は後出し
- 714 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 16:13:10.31 ID:HsMTGZzt
- >>708
まずはカラバリからやるって理論はさんざん出尽くしているはずだが
それはしらんのか?
- 715 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 16:16:36.75 ID:jn6Lg9sj
- >>714
知ってるよ。
あまりにも標準色よりカラバリがダダあまりのケースが多いからね。
- 716 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 16:22:59.07 ID:7G9c6GM6
- 標準的な色が売れ筋なのはわかってるんだろう
標準色を先に出さないのは、その車両形式は好きだけど
とりあえず標準色だけ持ってれば満足する人たちのうち
標準色が出るまで待てない人たちをカラバリに取り込むためだろう
- 717 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 16:54:25.83 ID:HsMTGZzt
- >>715
駄々余りってほど何でもかんでも残ってはないけどな
標準色スキーが騒いでいるだけなことが多いけど
- 718 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 17:40:51.46 ID:cjLncwUX
- >>713
まずは、京都の抹茶と岡山の末期色からとか?
で、全然売れないと。
- 719 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 17:41:46.12 ID:AabwahO2
- >>711
またモハの床下に水タンクつけられちまうわ。
- 720 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 17:47:40.29 ID:QTakO8l4
- スーパーグリーンシャトルが発売が保留って一体何があったんだ?
- 721 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 17:51:35.66 ID:zeGxQb7G
- >>720
速攻エラー指摘されたから?
- 722 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 18:00:10.93 ID:8gKK1Z+X
- >>706
で、市場から枯渇した頃に慌てるんですね
- 723 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 18:16:43.62 ID:ClLM7S/l
- >>720
そのソース探していたら河合商会 自己破産って出てきてそっちの方がびっくりだ
- 724 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 18:20:09.03 ID:Oo2BKAci
- 序も予約受付停止してますね
- 725 :名無しさん@線路いっぱい :2012/10/16(火) 18:20:19.83 ID:Ea0DuNT2
- 何かと叩かれていた113系阪和・関西色だけど、
完売になってるお店が出てきてるね
人気はやはりあったのか?
それとも、予約数を少し上回るくらいの生産数にして、元から在庫が残らないようにしたのか?
- 726 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 18:55:21.32 ID:cjLncwUX
- キハ56、M車単品の設定をやめるだけで良かったんじゃないかと思う…
- 727 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 19:11:22.03 ID:APMEq1ML
- グリーンシャトルのエラー?
保留から販売中止になると、結局尾久でグリーンシャトルのコンテナを買うしかないのかよ・・・
- 728 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 19:29:03.98 ID:AabwahO2
- まず思い付くのは、コキ104はねーだろ、だな>SGSのチョンボ。
- 729 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 19:48:36.53 ID:fKmLYh29
- 河合倒産したらしいな
香港富の金型はどうなるのやら…
- 730 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 20:14:54.61 ID:MQ7/pxui
- これはもう鉄コレ貨車シリーズが引き継ぐしかないんじゃないか?
貨車コレだな
- 731 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/16(火) 20:30:39.07 ID:bRU8H6+Q
- >>729
河合の次は富だな
- 732 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 20:44:31.10 ID:rVX7tQdm
- 富よりか、蟻が潰れて欲しい
- 733 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/16(火) 20:54:11.80 ID:bRU8H6+Q
- >>732
蟻よりも富の方が危ないと俺は見ている
- 734 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 20:54:21.68 ID:KnzqTW65
- >>725
やっぱり、ネタには敵わんのよね
ダメだと2ちゃんで騒いでも、ネット住民以外のユーザーにはイイモノであった。
という訳だ。
蟻にも言えたりする。
- 735 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/16(火) 21:03:34.28 ID:bRU8H6+Q
- >>734
この板の住民がいかに現実社会の価値観と乖離しているかなんて言うまでもないだろ
- 736 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:14:52.93 ID:MM9C0BjG
- なんでレス番が飛ぶんだ?
- 737 :新長岡厨:2012/10/16(火) 21:15:00.10 ID:moVWryyG
- よう放射脳www
- 738 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/16(火) 21:17:25.24 ID:bRU8H6+Q
- >>736
そういいながらこっそりNGはずして俺のレスチェックしているの知ってるぞ(笑)
- 739 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:23:38.99 ID:BWvUmVdf
- >>713
末期色→福知山色→青汁→オーシャン(限定)→東海色→国鉄色
こんな順番かな
- 740 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:28:03.81 ID:bdFtN7Ze
- 河合が引き継いでいた富の黒貨車シリーズどうなるんだろう。
富がまた生産担当してくれないかな。
- 741 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:38:14.93 ID:YNMtXxfh
- なはセットのデュエットは、まらなはつきの2100番台かと思ったら、わざわざ2200番台で製品化するのかよw
- 742 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:43:24.43 ID:J/Herfx9
- TOMIXが新2軸貨車を次々と出すから河合が駄目になったかも
明らかにTOMIX製の質は高いことは明らか
- 743 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:47:13.99 ID:M/JqZY3E
- 河合のOEMだったのがばれてしまった
- 744 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:51:02.09 ID:YNMtXxfh
- 富の貨車値段上がりすぎw
- 745 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:04:20.83 ID:USKUkTcP
- だれかがキボンヌするなとか言うから、本当に欲しいものが出せなくなる。
- 746 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:05:11.15 ID:UeYIGgnL
- >>河合のOEMだったのがばれてしまった
OEMの意味理解しているかい?
- 747 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:11:57.58 ID:YxMjZqIU
- 300系のパッケージイラスト微妙。
- 748 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:24:06.39 ID:k5tBAh+F
- 富がテールライト点灯可能で1両だけで当時の2軸貨車数両分(\1800)の価格の
ヨ8000が出された地点で悲劇の始まりで河合の首を絞めたようなもんだよ。
- 749 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:32:08.72 ID:rVX7tQdm
- >>732
中国があんなだし、蟻も突然終わりってのもありえる。
- 750 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:34:44.88 ID:UeYIGgnL
- >>748
富のヨ8000が出たのは80年代だったと思うが、それが何で河合の首を絞めたことになるのかなぁ
- 751 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:35:44.89 ID:e75Cq+We
- >>748
お前は何を言ってるんだ?
- 752 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:50:53.87 ID:ex4OG6nU
- タヌキと同意見だ
最近の富はなんかおかしい
まとまった現金を欲したような、いかに強制的に無理矢理に商品単価を競り上げようとしているかに見える
- 753 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:53:07.37 ID:kE+xoM09
- >>749
中国がって、向こうが製品を発送しないなら蟻は金を払わなくていい訳で。
- 754 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:58:43.15 ID:YNMtXxfh
- ヨ8000についてはワンコインの過渡とライトの点く富製品で上手く住み分けてると思うが
- 755 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 23:08:25.62 ID:0CnrTE+z
- んぎ氏の画像を見る限り、さよなら300系の「ありがとう」の文字が、
小さくないかな?
- 756 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 23:34:45.86 ID:PZN5HhIx
- >>740
金型は資産とみなされるから差し押さえ食らうんじゃね?
プラッツ辺りが買ってくれることを期待したいが
- 757 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 23:37:28.05 ID:1P9G6gol
- 鉄道貨物総合から来ました
香港貨車の残党が…
- 758 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 23:39:08.69 ID:1P9G6gol
- 来年の松屋銀座で、大量に…ゴクリ。
- 759 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 00:05:00.24 ID:WqHQS3c0
- >>753
蟻はシナに開発から生産まで全部丸投げだから
そもそも製品開発ができなくなる。
社長があんなに傲慢じゃ国内の業者は相手してくれないだろうし
- 760 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 00:13:14.84 ID:E0h51+IN
- 蟻も潰れて、中古市場で(出来映えにより)ニ極分化…かな?
- 761 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 03:12:47.85 ID:NITIk99E
-
・キチガイタヌキ◆hOhmBKGVgEは当スレでは特定荒らし認定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
- 762 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 09:02:35.41 ID:RAfev6gs
- >>759
アホだな。世の中金で動くんだよ。
- 763 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 09:26:04.68 ID:CXk4ifCL
- いや国内業者が動くほどの金は出さないだろ。
- 764 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 09:41:20.10 ID:6jihReeX
- 河合商会って中国から生産拒否されたのか?
- 765 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 09:41:27.56 ID:/fGc2VJc
- 出せない、だろw
出したとしてもN客車1両で釜波の値付けしてきそうw
- 766 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 09:45:25.52 ID:761ntEID
- >>756 金型は中国だから差し押さえはムリムリ
- 767 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 10:30:48.77 ID:eX0rHqtK
- ホビーショーの画像見たが、1019もはめ込みナンバーじゃねえかよ。
特定機なんだから、せいぜい印刷にしろよ。
- 768 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 10:34:13.11 ID:Nk4wQUWQ
- 103のライトユニットは72の流用かな?
- 769 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 11:41:49.71 ID:/pnwLW01
- >>753
そうなったら金を払わなくて済む代わりに売る物を用意できない
物を売らないと金が入ってこないからまもなく倒れる
- 770 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 12:02:51.70 ID:RAfev6gs
- 蟻って確か鉄道模型以外もやってるだろ。
それに売るものがなかったら会社を清算すればいい話。倒産とはわけが違う。
- 771 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 13:44:18.56 ID:761ntEID
- 蟻って無借金経営だから強いよな
- 772 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 14:47:56.51 ID:JP1YrsEn
- >>771
全部小売店やユーザーにツケを回すからね。
- 773 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 16:07:01.30 ID:1f1+Zc34
- なはデュエット2200かよ
通常酉あさかぜもスハ25-303にして欲しかったなおい
- 774 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 16:45:30.31 ID:Ob0Rqq1s
- まぁ、無いものねだりなんですけどね
こっちが出る、と決まったら常にそうじゃないほうをほしがる
- 775 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 17:12:47.28 ID:zBt/rRsW
- >>773
さよならセットと違った方が良い
- 776 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 17:41:50.38 ID:RAfev6gs
- でも普通は逆だよな。さよならは200が入った編成にして通常のは100にすればと思うけど。
さよならに200が入ったかどうかは確認してないが。
- 777 :きり番ゲッター:2012/10/17(水) 18:18:17.82 ID:7m+u/l2P
- 777ゲット!
- 778 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 18:24:03.26 ID:Xm7IdDz0
- 親子コンテナ気になるけどたけーなおい
乗せる台車より高いってどーいう事やねん
- 779 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 19:35:01.76 ID:cizlafzf
- コンテナ無しの車番違いコキセットキボンヌ。
- 780 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 20:09:07.12 ID:90h2U+91
- >>779
ここはお前の
ジャポニカ学習帳です。
- 781 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 20:22:11.96 ID:SahK7O5D
- うっせーよポジマン野郎!
- 782 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 21:05:06.79 ID:+qQWgWOG
- >>766
中国にある河合貨車の金型を、富製品を生産してる中国の工場に譲渡して
そのまま富製品として生産する事は可能かな?
- 783 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 21:55:45.48 ID:mwwXPp97
- 踏み切り死亡確定なのか?
もう前払いしてあるのに腹立つな
- 784 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 22:07:00.09 ID:Xm7IdDz0
- 河合の製品って大陸の工場に発注してるだけで自社生産じゃないだろ
Cタイプの入れ替え機もバックマンのOMEですやん
- 785 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 22:11:02.83 ID:JG0GYVsU
- >>421
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
オイラは某業者に仕上げてもらい中。
- 786 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 22:47:28.74 ID:GcKq78TJ
- なはははさよならセットを持ってるが、レガート車が欲しいために今回のなはセットも買うぜ
購入後に単品でレガート車が出るってパターンもありそうだが....
- 787 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 22:50:40.45 ID:c6n98grR
- >>782
他社の経営を支えきれなかった程度の人気しかなかった商品を
わざわざ金出して引き取るようなまねするんかな
- 788 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 22:54:59.78 ID:DrSwM7gu
- それ以前にシナ人がそんな律儀なことすると思うか?
- 789 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 23:06:50.92 ID:SahK7O5D
- あの変態レガちゃん入りなは編成は欲しいよなw
デュエット車がハッテン場だったらなはアッー!・・・とか想像しながら走らせるのも楽しそう
- 790 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 23:39:45.27 ID:F20t6POl
- >>784
アンタ、根本的に間違ってる
OEMだろ
- 791 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 00:05:43.05 ID:RQcZq7XU
- さよならなはセット持っててレガート足りないぜ
という方は代わりにオロネ25とオハ24-700とオハネフ25-100を足すと
思い出のはやぶさ・懐かしの富士編成が再現できてオヌヌメ
- 792 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 00:11:24.35 ID:RQcZq7XU
- イケネ
オハネフじゃなくてオハネだった
うろ覚えで書くといかんな
- 793 :小鉄:2012/10/18(木) 01:34:06.73 ID:Ng5Kov6P
- >>637
生産量の調整しないのは在庫減らして手っ取り早く現金が欲しいんかな
富も危ない気がするな笑
最近の富のラインナップ乱暴だし
本体のタカラトミーがベトナムに移るの来年2月だっけ
今頃遅いわ
ニコンは中国に行きタイに行き
数年前やっぱり奴隷はジャップに限ると言って日本に戻ってきた
今どこの会社でも責任のなすりつけ合いで大変らしいなwww
- 794 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 06:45:32.64 ID:gi0GpPe+
- >>786
ねーよw
- 795 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 07:46:16.33 ID:Yu3dEZKU
- そういやあかつきのレガート車は限定で単品売りしてたけどあれって何のために単品売りしたんだろ?
救済処置とかの意味あったっけ?
- 796 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 08:01:44.85 ID:T/iiPYs+
- 鉄道箱の小遣い銭稼ぎだろ。
- 797 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/18(木) 08:29:22.11 ID:xi/8WJJh
- >>795
あかつきの単品売りって酉商事のじゃなくて?
あかつきセットが先に発売されるまえじゃね?
>何のために
レガート登場時の編成再現ってとこでしょ。
- 798 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/18(木) 08:31:09.68 ID:xi/8WJJh
- ×あかつきセットが先に発売されるまえじゃね?
○あかつきセットが発売されるまえじゃね?
日本語不自由すぎてゴメン
- 799 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 08:44:36.75 ID:EY17IPck
- >>776
おい。
さよならセットが間違ってるとでもいいたいのか
- 800 :きり番ゲッター:2012/10/18(木) 08:50:39.03 ID:Mw3yShXv
- 800ゲット!
トミーのHO別付けパーツ大杉、すぐに遊べない。
- 801 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/18(木) 09:06:30.41 ID:xi/8WJJh
- 92406 475系北陸色…買おうと思った。
オクの亜鉄社で出品してるクハのアップの画像を見て辞めた。
俺、出来云々では余程のことがないと買わんのだが、
改めて見ると凄いのかもしれんな。あのKMライトの出来損ないみたいなの。
手元にある鉄箱のブツ…とりあえずは封印指定になりそう。
改めて衝撃的な絵だったのでついカッとなって投下した。
旧仕様の北陸色を買うことにする。プレ値になんないよね? まだorz
- 802 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 11:03:28.18 ID:dFtTGrFR
- >>800
お前さんみたいなののためにプレステージがあるんだが、かお分かりか?
価格差は工賃とグレードアップパーツの値段だ。
- 803 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 11:44:20.69 ID:pTAZFTB7
- >>793
河合の水車小屋作ったのが思い出だわ
富が潰れることはない
かつての80年代のような高額路線にシフト
単品はどんどん消え、蟻化していくだろう
- 804 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 11:58:54.36 ID:DpPe+9Yw
- あかつき・彗星セットって再生産前はオクで4〜5万とか高値ついてたな
- 805 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 12:22:01.35 ID:fvee4xNN
- パラダイス珍年対ポンプ
- 806 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 15:21:05.85 ID:dGrnmCri
- あの頃出てたのは
軒並み尾久値が上がってたね
あれで、買い替えして大分得したな
あかつき彗星→リニュ差し換え
たんばまいづる→リニュ差し換え
さよならあさかぜ→2本目はあさかぜ西日本と瀬戸で差し換え
さよなら出雲→2本目はあさかぜ東日本で組み替え
瀬戸→リニュ差し換え
北斗星→リニュ差し換え
- 807 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 15:33:23.86 ID:4SxTmypH
- >>801
169系も絶望的だからな。
ハイグレードも地に堕ちたわ。
- 808 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 15:39:50.73 ID:nNnHJRON
- >>806
ずっと叩き売りされてたさよならはくつるや14系15型さくらセットがプレ値転換したのもその少し前か
- 809 :800:2012/10/18(木) 15:44:49.80 ID:I5dKh9F3
- >>802
俺の言っているのは再発売された115系電車だ。
電車にはプレステージはないよ。
外国型も好きで個人輸入しているが、全部パーツ取り付け済みで関税を払っても日本製より
安いし、KATOの輸出用HO模型も全部パーツ取り付け済みだ。
なんで日本だけ価格は高くて別パーツなんだよ。
ここはNのスレだからここまで。失礼しました。
- 810 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 15:47:17.10 ID:0Ci1qA1h
- >なんで日本だけ価格は高くて別パーツなんだよ。
売れないから。
- 811 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 16:54:09.55 ID:OdyMlcIo
- キロポスト100号を探しているんだけど、どこにも在庫がない。
99号や98号97号とかは、未だに売れ残っているのをたくさん見るのに、なんで100号だけ?
- 812 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 17:02:07.50 ID:/86bVnJj
- 普段は在庫処分とかで安くなったのを買ってるけど、100号は通常価格で買ったし
今回は俺みたいな奴が多いんじゃない?
通常価格で買ったのは4年ぶり(オハ61形特集)だ…
- 813 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 17:37:07.15 ID:aWmqjAId
- 100号というのにプレゼントが無い
- 814 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 17:47:34.61 ID:TVGFWfhR
- 100号記念でまた透明F虎売ってくれれば良いのにね
- 815 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 18:00:32.89 ID:acEG/JL7
- >>811-814
普通に近所の序に取り置き頼んで買った
> 透明F虎
そんなもんがあったのかー
俺は実用的な軽めのバインダーでも売ってくれればと思う
- 816 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 18:36:12.20 ID:jnPmpesw
- 富はこんなにたくさん発表して大丈夫なのか?
ノストラダムスの最後の大予言がダウンロード禁止法なのに
- 817 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 18:50:39.52 ID:acEG/JL7
- > ノストラダムスの最後の大予言がダウンロード禁止法
イミフ
学研ムーにでも侵されたか(藁
- 818 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 18:51:58.48 ID:T/iiPYs+
- Webで動画見ただけでもタイーホされかねないという便利な法律だなw
- 819 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 19:12:42.67 ID:AiEQyZyN
- >>811
鉄道ファン314号と同じで(当時これも即完売だった)
一つの節目として買う奴が多いからな
- 820 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 19:25:12.82 ID:I5gLcvVy
- >>818
なんかNHKの受信料の話しみたいだな
いつの間にか法改正して、PCをネットに繋がってるだけでTVが無くても払えと言ってる
- 821 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 19:29:55.02 ID:9KCROc0b
- まあ楽して搾取できる利権は是が非でも手放さないだろうよw
完全民営化にでもするしかないだろうな
- 822 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 19:44:24.93 ID:R6b4xM17
- NHKの受信料徴収の執念は異常だ。どうせ違法薬物を購入するために受信料を徴収してるんだろ。
NHKのディレクターが違法薬物で逮捕されたし疑うわ。
なんだかんだで人権侵害だー侮辱罪だー名誉棄損だーとかいってタイーホなんて言論統制への布石としか思えんわ。
- 823 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 20:35:47.34 ID:/bnI2wfV
- 過渡のPS22B再生産ですよっと
- 824 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 21:43:22.35 ID:Bu/KH2PL
- >>823
もう少し高くカッコ良く上がるといいんだけどね。
- 825 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 22:02:20.27 ID:/bnI2wfV
- >>824
ゴメソ。素で富65に使えるパンタと勘違いしてた。
- 826 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 22:06:44.58 ID:uQoLCX9s
- 地味にキハ183-0・100の再販来てるな。
増結が高騰してたからありがたや〜
- 827 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:09:47.88 ID:GtnWqBvc
- 前回見送って後悔したから再生産うれしいわ
今回はしっかり買おう
- 828 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:56:42.66 ID:9YphaVAZ
- >>822
3行目が上2行と何の関連も無い
おまけにスレ違い
- 829 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:57:51.58 ID:9YphaVAZ
- >>809
日本と欧州の普及ゲージの違いお分かりですか?
- 830 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 00:36:26.79 ID:6AzFqF7z
- キロポスト100号買ってきたら昔懐かしいなと
創刊当時は100円だったのに高くなったものだw
んで昔のカタログうpしてたなとリンク辿ったら消えてた
そんな訳で再うpwww
トミー ナインスケールのカタログ
http://ux.getuploader.com/n_gage/download/22/20121019_002241.zip
資料にどうぞ
- 831 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 01:33:38.88 ID:w2wWB/+l
- キロポスト全号持ってる人いる?
俺は途中で買い漏らしたりして抜けてる所が多々あるわ
- 832 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 01:47:16.72 ID:d+CUXOsc
- >>831
一冊だけ抜けてる〜
昔は買ったらおまけでくれてた。
久しぶりに引っ張り出して見てみたら、懐かしい!!
なんかほのぼの♪
- 833 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 07:30:42.76 ID:sNhFytRe
- サロンEXPの表紙のが出てきた
EF15もギリギリ健在だった。
- 834 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 07:40:30.38 ID:4iD5ag5C
- 小さい頃は良かったね
大きくなったら高いし邪魔くさいし
- 835 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 08:12:58.07 ID:22K2ztm7
- >>834
とかいいつつ買ってんだろ?笑
一度は買ったことあるから不満があるわけで…
まぁ、インターネットの普及で情報誌とは言えなくなってるし、売れなくなってるのは事実。
KATONEWSやMICROACETIMESも休刊状態なわけだし、不定期といえど、コツコツ出してるのは凄いこと。
発売予定品速報とかも、15年前はキロポストかカタログがソースだったから楽しみにしてたなぁ…
- 836 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 08:41:37.21 ID:orxlChIy
- 実物のキロポスト訪問記が楽しみだったのに。廃止され涙目。
- 837 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 08:47:57.61 ID:p+X9WBJ1
- 小さい頃のは100円だったよな
値段の割にはかなりの情報量だった気がする
- 838 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 09:42:56.55 ID:UQcWLnES
- キロポストで思い出したが富がやっていた改造コンテストはどうなったの?
以前その他の部門取っ手だ今は無き浦安市の模型屋コンボイが有ったのには
地元だから驚いた
- 839 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 10:12:55.34 ID:v4PYH4Vo
- >>838の二行目に日本語の乱れを感じる
- 840 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 10:23:17.14 ID:25viv1iN
- なら>>839が病院に言ったら?w
自分の無知を他人のせいにするな
池沼w
- 841 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 10:24:35.98 ID:UQcWLnES
- >>839
あっそ、別にあんたの為に書いて無いからw
- 842 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 10:41:13.98 ID:v4PYH4Vo
- おやおや、これは半島の方でしたか
図星つかれて火病ですか?
- 843 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 10:53:38.61 ID:UQcWLnES
- >>842
図星だから今度は半島認定かw
どうしようも無いKsだなw余程悔しかったんだなw
- 844 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:10:19.47 ID:8FlKO6JP
- ID:UQcWLnESはチョン
ID:v4PYH4Voはシナ畜
- 845 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:11:38.24 ID:t8cA/3HD
- >以前その他の部門取っ手だ今は無き浦安市の模型屋コンボイが有ったのには
なにいってだこいつ
何人だとかそんなのはどうでもいいから
この文の翻訳をお願いします
- 846 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:19:03.97 ID:dgbSsfTQ
- >>845
エスパーした
>以前その他の部門取っ手だ今は無き浦安市の模型屋コンボイが有ったのには地元だから驚いた
以前あった改造コンテストのその他の部門に
今は無き地元(浦安)のコンボイが出てたから驚いた
- 847 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:21:57.33 ID:25viv1iN
- >>845
当人に代わってだが意味としては何十年前のキロポストに富がやっていた
コンテストに富製品から改造したと思うコンボイの店が作品として
載っていたと言いたかったと思ったが後は当人ヨロ
- 848 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:32:52.33 ID:LXctrqJj
- >以前その他の部門取っ手だ今は無き浦安市の模型屋コンボイが有ったのには地元だから驚いた
これはどう見ても日本語が乱れてる
これをおかしいと思わない
>>840 ID:25viv1iN
>>841 ID:UQcWLnES
この二人はキムチ臭い半島人か池沼だろ
正常な日本人なら正常な日本語だと思わん
- 849 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:33:04.85 ID:DA30oy/x
- おまいらケンカすんな。
とはいえ、翻訳が必要な日本語を書いた>>838が悪い。
- 850 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:40:36.92 ID:k9EmyIvY
- 話題を変えよう所で話題のキハ56だがキハ58のTを使うのに
何か不都合は有るのか?
- 851 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 11:42:56.81 ID:25viv1iN
- すまない書き足す…キハ58T車の「床下」だった
- 852 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 12:01:55.00 ID:HO+PY1h9
- >>831
家には8号から転がっていた記憶が
- 853 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 12:03:42.86 ID:LCGxWZ1R
- そういえば初期のキロポストにホビーショップあさだが載ってたな
のちにこの板で香ばしい店として取り上げられていたように思う
- 854 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 13:28:23.75 ID:J/qXfLHQ
- ところで185系はガセか?
- 855 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 13:58:17.35 ID:dgbSsfTQ
- >>854
ガセ扱いで良いんじゃない?
当たってたらキターって喜べるし
- 856 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 15:53:01.63 ID:GUkEAyAW
- >>839
別にあんたの為に書いて無いからw
- 857 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 16:53:09.05 ID:3KRjdrQA
- >>835
キロポストももうちょっと掲載や発売タイミングを上手に出来ないのかなと思うことはある
例えば今回ならホビーショー発表品をちゃんと掲載して
ホビーショー開催日に発売すればもっと存在価値が高まるのではないかなと
最終行は正に禿同
- 858 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 18:28:04.42 ID:fc4+oiU9
- コキ104の6両セットって何で発売保留になったの?
僕あのコンテナいらないから捨てるけどね★
- 859 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 18:40:22.78 ID:Otp6XbMX
- ID:UQcWLnESとID:v4PYH4Voばかりが人気のようだが
>>840のID:25viv1iNだってなかなかのモンだぞw
>なら>>839が病院に言ったら?w
…病院相手に何を言うんだ?(笑)
- 860 :835:2012/10/19(金) 18:48:00.06 ID:22K2ztm7
- >>857
確かに…
ただ開催と同日っていうのは難しいかも。
イベントの方も来場者数伸び悩んでるからなぁ…
結局ネットで見れちゃうからね…
そういった背景もあるから、力入れてないのかも…
ちょっと前まではレイアウト作成記とかやってたけど…
最終行の同意サンクス(笑)
- 861 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 19:18:48.83 ID:dgbSsfTQ
- >>858
6両もコキ104の充当がないから
お前みたいのはヲクに流れてくるのを待てばいい
箱だけ欲しいのも居るんで
捨てるならヲクに流せ
- 862 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 20:50:37.24 ID:VI8QKbNJ
- 475見たがなんだ、このゴミは…
これ買うんだったら過渡扇庫のタイプの方がはるかにマトモだわ
まぁ、旧製品持ってるからいいけどさ
- 863 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:16:18.05 ID:ZDA+RkvR
- ばんえつ物語買った。
なかなかのでき。
- 864 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:20:36.91 ID:DssVXm8b
- >>863
塗装は?珍じゃない?
- 865 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:43:32.28 ID:4iD5ag5C
- >>864
珍にならないように旧塗装なんだろ
- 866 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 22:52:33.48 ID:6ylYUG1l
- 知り合いから聞いたんだけど
コキ104スーパーグリーンシャトルライナーのセット
販売中止になったらしいね
- 867 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 23:11:19.32 ID:1i+ePgPx
- ばんえつ良い出来だよ
塗装も綺麗だった
クーラーも二種類載ってるのね
しかしこれは蒸機より電機のほうが似合うなあ
明日は仙一にでも牽いてもらうことにする
- 868 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 23:23:31.55 ID:exDDhtWO
- >>867
ゲッパもいいぜw
- 869 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 23:51:30.72 ID:5PTM43OR
- 113-0(阪和線・関西線)を買った人に質問させてください。
無加工または小加工で旧動力(非FW)を入れることは出来ますか?
旧動力が余っているので、今後の参考にしたいと思っています。
- 870 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 00:06:23.07 ID:8SmxOwdJ
- >>831
全部持ってるよ。
- 871 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 00:21:03.06 ID:FR3wwVyb
- >>868
ゲッパは実際に引いたんだっけ?
仙一はばんえつ旧色の頃はなかったのかな
- 872 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 00:31:20.61 ID:HuhZTXgG
- >>869
持ってないけど
床下丸々交換ならいけるんじゃない?
- 873 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 01:00:04.90 ID:aogVgzaZ
- >>809
嘘は良くない
欧州型とか別パーツ山盛りだろに
- 874 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 01:31:01.70 ID:Irq7qQXA
- >>853
それ、KATO NEWS じゃ?
アサダ、コーナーじゃなかった?
カタログ販売で、在庫は奥から取ってくる。
- 875 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 02:36:31.02 ID:Qr8g/3DL
- その店富のレイアウトを貸し出すコーナーで出てなかったっけ?
- 876 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 03:13:46.55 ID:CFh/tU27
- >>873
メーカーによりけりだな。
メルクリンは別パーツほとんどなし。
ロコは手すり別パーツとか結構あるような…
ACME,LSあたりもほとんどない。
リバロッシ系列は、昔は鬼のようにパーツがあったが、今は大半が取り付け済み。
- 877 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 07:59:52.42 ID:An6HBe6G
- >>871
スハフ1両を高崎のに代えれば
ゲッパと仙一の重連もあったよ
- 878 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 08:52:13.50 ID:ngBzADHH
- リニューアル初回のキハ183を持ってるんだが、パーツ交換なしで屋根や床板の浮きを改善できる方法はありますか?
こんどの再生産はきっと最近の改良仕様になるだろうから、部品交換が必要なら再生産のキハ183買ってきて車両ごと交換、前回品は廃車にしようと思ってる。
- 879 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 09:08:30.66 ID:/s17k222
- 手動かせ…なのと、ドライヤでじわっとやってみな。
それ、経験値いるから、簡単じゃないかもだが。
- 880 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 10:42:21.35 ID:1AnS3APM
- 廃車とか地雷すぎる
- 881 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 11:49:58.58 ID:DHvl1oIn
- 床下の垂れ下がり修正はボロツクや新塗装のみたいに車体に爪つけりゃOKだけど屋根はどうかな....
ボロツクや新塗装の屋根パーツは前回品の国鉄特急色のとは別物だから(爪追加以外の相違点もある)
国鉄特急色の屋根パーツ→2406
ボロツクや新塗装のは...→8419
- 882 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 19:11:14.72 ID:N139+JmF
- 113-0、475
汚物すぎて吹いた
- 883 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 20:19:00.98 ID:0lpuqq1o
- 100円の頃のキロポスト、懐かしいな。
アンケートか何かを投書したら景品に当選して
ロゴ入り特製ワム8が送られてきた。
何もかも皆なつかしい..
- 884 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 21:20:45.86 ID:ov0rJpX8
- キハ56
7両で2Mやれってかw富の蟻化が確実に進んでるな
- 885 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 21:56:20.67 ID:nr4kFl0Z
- >>884
10年前は頻繁な再生産
良心的な単品販売
優秀なアフター
これが富だった
おまいらが蟻や過渡、鉄コレばかり買うから富がブチ切れて
限定乱発、セット化など客単価上げ、煽り商法になったんだろうが
自業自得だよ
- 886 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 22:06:17.24 ID:+Xu22xfk
- >>885
鉄コレは自社内競争
10年前はまだ玩具
さよなら北陸&日本海は満足の逸品
煽ってるのはアンタ
- 887 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 22:17:08.04 ID:1W0j5s9c
- 鉄コレなんて持ってねーよ
- 888 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 22:23:23.33 ID:nr4kFl0Z
- >>886
良かったね
- 889 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 22:32:22.11 ID:+Xu22xfk
- Nなんて低価格製品なんだから気楽にやりゃいいんだよnr4kFl0Z
- 890 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 23:02:53.06 ID:YBgjgQt2
- 201系HG期待できますか?
- 891 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 23:20:37.59 ID:8SmxOwdJ
- その昔、キロポストの投稿コーナーでイラストが掲載された事ある。
確か、掲載号と、ロゴ入りTシャツと、レールバス1両もらえた。
Tシャツは袋に入ったまま今でもタンスにしまってある俺。いいオッサンになった。
- 892 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 23:20:57.62 ID:BBEcSF5T
- >>890
鉄コレとのバッティングが問題になるか否か、というのが問題だと思われ
個人的にはHG化は当分ないと思っている
- 893 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 00:34:46.26 ID:woIbM0Q4
- キロポストで思い出したけど、
松屋の改造コンテストっていつの間にか消えたね
キハ53ー500とA列車でいこうのAR4はすごいと思った
- 894 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 00:35:22.87 ID:KQVHvPz7
- キハ56、長編成を組んだら3M以上になって、バワパク飛びそうだな。
- 895 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 00:36:21.33 ID:4OYI+q1T
- >>891
そのレールバスって、
カラーコンテストのヤツなんかとはやっぱり別モノなんかねぇ
ちょいとキニなるなぁ
- 896 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 03:20:18.31 ID:+itCSl3K
- キロポストの改造コンテストと言えば
ご丁寧に「車体長が短いのが残念だが」
とまで書かれていたアレw
- 897 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 05:59:12.47 ID:rlefrxov
- >>893
懐かしいわ
まだ幼稚園だったか小学生の頃に見て、ただ単にすごいなーと思った記憶がある
- 898 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 07:15:28.76 ID:kbHkQBpj
- >>894
バワパク???
- 899 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 07:33:50.57 ID:KQxR5xvD
- >>898
バカパクw
インパク渋
- 900 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 09:09:12.51 ID:hDCeV15c
- 俺も90年頃にキロポストに投稿し採用されたけど、
そのときは掲載誌とNゲージ富士重LEカー(カタログカラー)、
それに模型ショー配布用のNゲージ特製貨車を貰ったな。
いずれも現存しててLEカーと貨車にいたっては未走行だったりするw
- 901 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 09:54:08.30 ID:9CJP8xVz
- >>896さん
詳細キボーヌ。
- 902 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 11:16:04.67 ID:RHd9Rv2f
- >>894
無理もないかもな
単品はけっこう長期不良在庫化してたしセットじゃなけりゃ赤字なんだろう
- 903 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 12:25:59.39 ID:KQxR5xvD
- >>894,>>902
キハ56は下手をすれば供給過剰で、キハ48 300のようになってしまうだろう
俺は北の車両は好きだが、56で長編成を組む気はない
手許にはライトケースなどを現在の仕様にしたキハ27が1両あるから、
キハ56系のみでは5両編成までで楽しむ予定
- 904 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 12:41:03.21 ID:y3Kq/cb2
- >>902
その理由だと、キハ45のT車単品発売って未来永劫無いと考えてもいいの?
- 905 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 12:56:49.37 ID:ffmuTElV
- コキ104グリーンシャトルコンテナの6両セットってなんで発売延期なん?
セットには10000番台が2両はいってるらしいね。
- 906 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 13:25:58.57 ID:OX7vaCT4
- 昨日運転会で東武100系粋色を走行中停止しその後何回運転を試したが動かなかった。今夏買ったばかりなのに困惑気味。こういったトラブルはいますか?
- 907 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 13:30:54.79 ID:k5wkL61d
- 113系湘南予約してきた
12連は2M推奨なんだな
ひとまず基本と増結Bで予約
サロ113は蟻のがあるので迷う
出来は富のが絶対良いだろうけど
- 908 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 14:34:29.50 ID:g0azHvxD
- でもクハの顔は蟻のほうが出来がいい
- 909 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 15:08:53.75 ID:s9A6CVt2
- >>906
まさに粋な計らいじゃないか
- 910 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 15:32:04.50 ID:vdvCWBam
- >>キハ23と抱き合わせ確定だろうね
それか強引にT車2両セットねじ込んできそう
- 911 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 16:16:59.06 ID:rRAAsuJI
- >>でもクハの顔は蟻のほうが出来がいい
なぜ出る前から分かるの?
顔だけ良くても意味無いけれどw
- 912 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 17:09:29.84 ID:8/Y4ngoO
- >>911
出る前から藤壷ロリ目が解消してライトと車体が一体成型になってて、さらに渡り板のモールドも小さくなってるとわかってれば俺だって予約するよ。
- 913 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 17:36:50.77 ID:6n8V277i
- >>905
104の6両組み込みは実在しないからじゃない?
ユニット車の割り当て多いし単車使っても106、107、110だし
今頃104に合う編成探してるよ
- 914 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 17:45:38.79 ID:KQVHvPz7
- キハ45、T車2両セットでも良いから出して欲しい。
キハ56も同様にT車セットが欲しいわ。
- 915 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 17:48:39.34 ID:Z0a+c3+q
- >>914
せめてキハ22タラコを一緒に再生産してくれれば遜色急行できるんだがな
俺はそのために56T買ってある
- 916 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 18:36:34.41 ID:341CxM8Q
- キハ48 500と1500先に単品で数両揃えてしまったんで(中古店で格安だった)
M車だけ欲しいよ。・・・ってニーズは少なくないと思う。
- 917 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 19:21:39.19 ID:8NlI58kD
- キハ24/46もそれほど多く出ないのだろうから
キハ23シリーズのセットだけに応募券を入れて
抽選で購入権利が当たるようにすれば多めに売れるんでね?
- 918 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 19:36:05.55 ID:rlefrxov
- >>906
M9モーターが原因だよ
最近はハズレが減ってきたが、まぁご愁傷様だな
- 919 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 19:50:15.54 ID:m4IpDLWU
- M9の文字を見ると、笑われているようで仕方無い
m9(^д^)
- 920 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 20:17:51.18 ID:+tFCtCdT
- プギャーモーターm9(^д^)
- 921 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 20:37:43.63 ID:+itCSl3K
- >>901
マニ50をベースに、当時未だ「秘密事項」だった
マニ30を作って送りつけた強者がいて、
それに添えられたコメントが>>896。
後で相当怒られたとか。
- 922 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 20:50:55.49 ID:rtnUwC3I
- TOMIXが
現金輸送車マニ30の事を記載して怒られてしまったことか。
- 923 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 20:57:35.38 ID:KQxR5xvD
- >>921-922
ついでだがラジオライフにマニ30を撮影して投稿した奴がいて
「鉄道趣味誌では掲載不可能な車両ですね」といった旨のコメントが添えられていた
- 924 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 21:08:01.15 ID:k5wkL61d
- >>908
蟻の関西仕様の113系8両セット持ってるけど
大目玉の瞼が腫れた酷い顔だよ
モーターも勾配登らないカマボコ板の糞モーターだし
- 925 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 21:49:54.27 ID:rRAAsuJI
- 藤壺ライトの件は塗装工程の都合なんだから仕方が無いんじゃない?
異教もやっていることだし、塗装が乱れたら乱れたで文句言う奴が多いかもしれんw
- 926 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 22:01:50.87 ID:MDKZBOf9
- >>922
蟻は販売したがな
- 927 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 22:07:38.76 ID:VNCOPPCk
- >>926
引退後にね
- 928 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 22:19:24.10 ID:ZdmAJ7K1
- 前回の475新北陸色はライト周りちゃんと塗れていたぞ
ダメだったのはライトまで細い青帯を塗っていた蟻413新北陸色
- 929 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 22:35:34.22 ID:h9pRVCZJ
- >>925
ヘッドライトに関しては、異教のほうが幾分マシに見える…
- 930 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 23:05:30.32 ID:pFkurd1d
- キボンヌ祭りだよ
↓
- 931 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 23:35:53.73 ID:IfXjYHye
- ↑
まだ早い
キロポスト100号買いに行ったけど売ってなかったよ…
もう買えないかなあ…
- 932 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 23:40:17.02 ID:ffmuTElV
- >>925
塗装は塗りなおせば済むじゃん。113系は単純な塗装じゃん。
αのクハ111は隙間が目立たないけど貫通扉の窓の位置の高さ微妙に低いような…
- 933 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 00:04:08.98 ID:fLM/BNd0
- >>930
>>1-2を読んで出直してこいカス
- 934 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 00:12:23.56 ID:67l5Jx7b
- 蟻IIヨは非ユニット窓のRも緩すぎるし裾もエッジが出てるし
褒められたんもんじゃない
- 935 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 01:29:57.89 ID:CiysmDvD
- >>894
キハ58Tとトレードするとか考えないの?
- 936 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 05:40:59.84 ID:PPVWPnfX
- Nを立ち読みしてて気付いたんだが113はヘッドライトは外嵌め
テールは内嵌めのパーツ構成なんだな。
テールも外嵌めならフジツボなんて事にはならず隙間も目立たずに済んだと思うと残念。
- 937 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 07:17:55.41 ID:ZqmPrRxH
- >>936
あの〜、問題になってるのはテールじゃなくて、腫れ上がった様に厚ぼったいヘッドライトなんですけど。
- 938 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 07:23:49.52 ID:ZqmPrRxH
- >>932
同意、αのは貫通扉上辺が低いからキハ40っぽい表情に感じることがある。
- 939 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 07:40:27.58 ID:j/gFpK6q
- >>935
編成組んだらパワパク飛んで走らない
編成組めないのはT車を出さない富が悪い
で苦情出せばT車が出てくるんじゃないかな?
- 940 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 07:59:14.55 ID:qre9yg1b
- >>937
いや、テールもかなり問題だと思う。
あと渡り板も。
スカ色とか出す頃には、修正してるんじゃね?
- 941 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 08:24:43.85 ID:SdNeg5sn
- キハ56ってリレーラーさえも転がらない
粗悪品だったよね
4両セットがまともに走らなかったとか?
- 942 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 10:30:14.21 ID:W+5k+Lu8
- 気動車なんだから
オールMにして実感的な音を再現致しましたってオチでいいんじゃね
- 943 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 12:30:53.43 ID:kwO3W3Ul
- >>942
なら、スプリングウォームも復活してもらうか。
あれ、気動車に合う音だし。
- 944 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 12:36:29.52 ID:I0yK1hfX
- ジリジリ音が復活www
あの音は良かったのに
- 945 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 13:01:33.93 ID:2Kqz4JrD
- M9モーター死んだ…
これが突然死ってヤツか
気が済むまで分解して弄り倒してやるわ畜生
- 946 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 13:38:22.00 ID:eFYJ3iD2
- 私にとってM9って縁起が悪いです。東日本大震災でもM9
欲しいカメラもライカM9
- 947 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 14:15:29.61 ID:NMjscY5w
- >>946
タヌキどん乙
カブりまくったキハ58もどきの写真
盛大に笑わしてもらいました
- 948 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 14:20:14.44 ID:AqptcC+A
- 117系、185系ついでにハードゲイで出さないかなあ
国鉄(大鉄局シチーライナ)6両セット
国鉄(名鉄局東海ライナー)6両セット
国鉄100番台6両セット
- 949 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 14:22:58.38 ID:NMjscY5w
- 100番台の窓デザインは秀逸だよな
- 950 :キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/10/22(月) 15:07:44.52 ID:o9PmGIGu
- >>947
次はあなたが上げる番ですよ
>>948
氏ね
- 951 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 15:21:12.16 ID:W8G6mEKC
- >>945-946
プギャーモーターか…
うちも50両以上は有ると思うけど、死亡したこと無いなあ
相性の悪い環境(コントローラー)とか有るのか、はたまた慣らしが必要なのか、ハズレが多いのか、どうなんだろうね
- 952 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 15:25:48.55 ID:DNQ4ozYe
- >>945
いくら分解しても無駄。モーター交換しかない
>>951
ハズレもあるし(最近へった)、コントローラーの相性もあるらしい
- 953 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 15:44:37.32 ID:u44Qc095
- 信者サービスを利用してみたけど新集電シューの販売はないとのこと…
- 954 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 15:53:38.40 ID:AqptcC+A
- クソダヌキ!次スレ立てろや!
立てられないクズは950踏むな!死ね
- 955 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:07:44.23 ID:kQUpi7yO
- >>950
どうしたクソダヌキ早くスレ立てろや
ここはお前の糞レス書き込むところじゃないんだよ
早く死ね!とっとと死ね
- 956 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/22(月) 16:08:33.13 ID:yUXNAPDm
- 立ててみるわ
- 957 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:12:47.85 ID:yUXNAPDm
- 立てたよ〜。キボンヌ祭りどうぞ〜
TOMIX信者の会part189【真談話室167】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350889838/
- 958 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:18:26.79 ID:j/gFpK6q
- >>951
新スレよろ
>>950
死ねよ放射脳
- 959 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:24:32.19 ID:qre9yg1b
- >>957
乙!
とにかく113系と急行型電車のライトパーツ車体一体化きぼん。
- 960 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:27:15.64 ID:WmCF0zto
- >>957乙
211-5000
209-2100
185系HG
E3-2000
キボンヌ
- 961 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:28:58.46 ID:yUXNAPDm
- C57 11号機 117号機
C55
583系再生産
キハ56単品販売
キボンヌ!
- 962 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:29:10.22 ID:j/gFpK6q
- >>957
乙!
キハ40 盛岡色、東北支社色
キハ40 冷房改造各種
キハ183 HET色リニュ
タヌキ(笑)が作った火災車両各種
コキ100&101
北斗星異端車両各種
オリエントサルーン
キボンヌ
- 963 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:30:55.19 ID:u44Qc095
- 113−0ライトリム車体と一体成型にキボンヌ
富から製品化されるのをずっと待ってたのにこりゃひどいよ
- 964 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:32:42.22 ID:1WhqhqZq
- キハ20,25のバス窓〜
- 965 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:35:34.03 ID:USJOJMD3
- >>957
乙
なは編成(レガート車とオハネフ25-2209)製品化御礼
・キハ183-500 寝台組込(夜行おおぞら) スハネフ14-500 オハネ14-500新規で
・キハ183-500系(新塗装)
・キハ400系「利尻」
443系 キヤ141系
キハ183系クリスタルEXP 14系はまなす
北斗星異端車各種(オハネフ24-500・オハネ24-500・オロネ25-551・オロネ25-500(502,503)・スハネ25-503・オハ25-551・カニ24-501・オロハネ24-500)
ED76-551
113系5000番台網干車
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
C56(梅小路仕様)
ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)
きぼんぬ
- 966 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:39:27.42 ID:NMjscY5w
- 信者の心を取り戻したいなら455のライト別パーツを元に戻すようキボンヌ
黒歴史は許可する
- 967 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:43:50.83 ID:S4c4s85p
- EF64-0 3次型
EF64-1000 双頭機仕様
EF65PF 中期型
EF58 61リニュ
24系あけぼの現行編成
12・14系あすか
485系あかべぇ
きぼんぬ
- 968 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:46:02.29 ID:mnZlw5fZ
- キハ58系非冷房
キハ21、キハユニ25
キハ08、キハ09
キボンヌしますです
- 969 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:47:26.97 ID:Exonq+i1
- >>955
>>958
糞豚にレスアンカーつけるな死ね
- 970 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:48:33.23 ID:/zX89p0Y
- 河合商会の金型引取りと再販キボンヌ
- 971 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:52:36.89 ID:deR9CGFy
- 485系1000番台再生産
同1500番台新規
583系再生産
キハ58系非冷房
ED77
以上をキボンヌ
- 972 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:53:03.47 ID:CiysmDvD
- キハ56-200
キハ27-200
キハ20バス窓
ED78
ED71
EF30 リニュ
きぼんぬ
- 973 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:56:14.17 ID:NMjscY5w
- >>970
設計製作やってたキーポイントってとこが引き継ぐらしい
- 974 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:59:22.69 ID:u4sI6b5B
- >>957乙
14系14形寝台車(3段式)リニュ
マニ30 2007-2012
マニ44
スユニ50
スユニ60
スニ40
オヤ31オイラン車
モハ165 現行と同じ色調で
モハ164-500
サロ165ユニット窓
サロ110-301
サロ110-350番台
サロ110-401
サロ110-501
サロ110-1200番台リニュ
クハネ581国鉄色シャッタータイフォン
185系0番台リニュ(限定でクロ157付)
183系0番台クロ157付
キハ58非冷房
キハ28非冷房
キユニ26一般色/首都圏色
国鉄キハ52一般色
キハ45系首都圏色(キハ53はM/T両方)
旅立ちJR西日本号(EF65PF+いこい+12系+マイテ49)
EF60 1次型
EH10
EF66 901
国鉄EF81
DD51 0番台量産型非重連
DD16
DD13
- 975 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 17:20:33.57 ID:wb0XlnBF
- >>957乙
C55-30号機宗谷本線仕様
C55-49・50号機宗谷本線仕様
ED76-500番台
ED76-551号機
DD51-500番台A寒冷地仕様
DD51-500番台 函館本線3ツ目仕様
485系1500番台いしかり
711系901・902編成
711系0・50番台
711系100・200番台
781系ライラック
785系スーパーホワイトアロー
261系スーパー宗谷
261系1000番台スーパーとかち
キハ56・27型200番台
14系500番台急行ニセコ
14系500番台急行まりも
14系500番台急行はまなす
50系51型客車
スユニ50-500番台
マニ30-2007〜
マニ44
キボンヌ
- 976 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 17:22:37.49 ID:35AHYiY0
- C57196(4次形)と日南3号
EF30
キハ52一般色
きぼん
- 977 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 17:34:03.13 ID:yo3zccia
- ばん物ハズレ引いた…orz
- 978 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 17:37:54.88 ID:7QbQEpNC
- 103系 横浜線&南武線
キハ40-100の再販
そしてキチガイタヌキの追放キボンヌ
- 979 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 17:41:07.15 ID:Ry6N2PO3
- 12-0番台再販
マニ36(丸屋根)再販
マニ50再販
211-0(東海道東京口)再販
253N'EX中間車
箱根登山ベルニナ3両化
お願いします
- 980 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 17:50:02.67 ID:PuctMOlw
- 103系武蔵野線
103系南武線
103系鶴見線
103系仙石線RT235
103系3500番台八高・川越線
201系中央線(H編成)
201系中央線(T編成)
209系京浜東北線(東急・新津製)
115系中央本線(M40編成)
お願いします
- 981 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 17:58:40.72 ID:qre9yg1b
- SGS企画中止の中止きぼん。
- 982 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:05:55.01 ID:4CaBNQ90
- キハ56系、T車バラ売りしろや!
- 983 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:06:41.20 ID:zAvbJdYQ
- 担当者が有給取れるようキボンヌ
- 984 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:10:19.31 ID:1v9FzmpE
- クハネ581シャッター付タイフォン仕様国鉄色
14系500番台座席車&寝台車
キボンヌ。
- 985 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:12:40.51 ID:9+qIWdRw
- 14系シュプール・リゾート
12系+14系ムーンライト高知・高松
EF65-1000田端
- 986 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:13:45.14 ID:C1F2YvuX
- >>957
乙です。
C57標準形というか現役仕様
C61現役仕様
DD51若番非重連
DD51・500半重連
DE10若番
ED71・一次形
ED71・二次形
ED75・一般形(ヒサシ無)
ED78
EF58・EG仕様
EF64・一次形
EF71・一次形リニュ
EF71・二次形リニュ
EF81一般色リニュ
オハユニ61・後期形
スユニ50
キハ51
キハ52-0一般色
キハ52-100一般色
キハ55・一段窓再生産
キハ58非冷房
キハ28非冷房
キハユニ18
キハユニ26・後期形
ワム60000
ワム80000茶屋根
テム300
テラ1
ク5000
ワフ各種
キボンヌ
- 987 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:18:46.79 ID:juW/TVDX
- (´・ω・`)12系原色はよ
- 988 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:26:47.80 ID:10wauGU7
- >>950
糞タヌキ謝罪しろ!
- 989 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:27:41.76 ID:jKcR/uIf
- K.S.K.Cタンク再販
- 990 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:31:28.53 ID:iSCdHp3i
- 東急5200系
名鉄2200系
新幹線0系新規金型
お願いします
- 991 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:31:50.14 ID:W0o7q5wq
- 113系1000番台 ただしハイグレードは勘弁
ライト別パーツ化とりやめきぼんぬ。
E257−500、
性能がよいポイントきぼんぬ!
糞タヌキ死亡きぼんぬ!
- 992 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:34:49.19 ID:W0o7q5wq
- 忘れてた。モハ164−500
455系増結セット、
再販きぼんぬ!
ライトは別パーツまじやめてくれよ。
あと、1000取った人は、タヌキ以外のみんなのきぼんぬが叶うというおきまりのアレ頼みますね!
- 993 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:41:44.17 ID:U+eQ+AlL
- 16番で
EF62 マニ44 マニ50 スユニ50 キボンヌ
- 994 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:53:38.92 ID:sMCK/gA8
- トヨタロングパスエクスプレスキボンヌ
- 995 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:58:07.00 ID:a3LGOtvx
- 14系15型リニューアル
出雲再生産
銀河再生産
あけぼの
EF65田端
EF81青森
103系瀬戸内色
117系
ギボンヌ
- 996 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:58:13.65 ID:A/8t6lvS
- あすか
いきいきサロンきのくに
みやび
エーデル各種
阪急8000系列
神戸電鉄1000系列
キボンヌ
- 997 :995:2012/10/22(月) 18:59:14.54 ID:a3LGOtvx
- 間違えました(-_-;)
×ギボンヌ ○キボンヌ
- 998 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 19:00:21.56 ID:Dpau4diO
- (;´Д`)ハァハァ
- 999 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 19:02:27.16 ID:GObNZ1CZ
- キハ55系の雨樋赤無し単品よろしく
- 1000 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 19:02:39.52 ID:A/8t6lvS
- 追加で…
シキ610
EF67 0 100
EF210-300
さよなら梅田貨物駅セット
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
>>1607>>9570>>5390hi?>>3884RD>>8780>>3627s>>6899~>>2246d!★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)