■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第4代 京阪大津線を模型で楽しむスレ
- 1 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 20:01:22.17 ID:yEpv44KI
- 大津線いいよね
マターリやりましょう
★初代スレは981で終了
京阪大津線を模型で楽しむスレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171029450/
★2代目スレは7までしかありません
京阪大津線を模型で楽しむスレPart2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1272198717/
★3代目スレにしてようやく完走
第3代 京阪大津線を模型で楽しむスレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306392491/
【関連】本家おけいはん模型スレ
京阪電車を模型で楽しむスレ その8 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1321318204/
- 2 :小笠原道大:2012/06/28(木) 20:15:21.97 ID:j0A9NfYT
- 2番取れました(^o^)/
- 3 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 20:41:17.53 ID:NgrYqh0k
- 1乙 ニコタマ 3ポール
- 4 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/28(木) 20:47:08.32 ID:2ZXL/O+q
- >>1乙
- 5 :放課後ティータイムトレイン ◆HTT/CGjLII :2012/06/28(木) 20:59:59.36 ID:CYJ43qec
- 景気付けに貼っときます。。。
http://pita.st/n/blmnqux4
- 6 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 11:57:21.40 ID:zMNA3qtB
- 前スレ、けいおんの影響で1000到達したかな?
けいおんネタが無かった?初代スレが981まで行った方に驚くが・・・
- 7 :京津文化フォーラム82号車 ◆BF5B/YTuRs :2012/06/29(金) 13:05:25.14 ID:H7V80pI1
- >>1乙でごさいます
- 8 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 13:26:59.24 ID:fc9RLEiE
- こわび、予約出来た!
- 9 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/29(金) 19:22:30.60 ID:ed5/GfwO
- >>1
はまおーつ。
やっぱ鉄コルが一番気になるかなぁ。
号こわびはある程度仕上がりが見えてきたし。
- 10 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 05:35:59.48 ID:nUkgIRRa
- はあっ
- 11 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 06:17:16.15 ID:KEEgqjZ5
- 鉄コレは塗り分けが心配。
2000系スーパーカーは塗り分けラインがエライ下がってたし。
ダークグリーンが売ってれば塗り直すのだが・・・
- 12 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 06:24:29.40 ID:KVK7R701
- さらに、鉄コレのシークレットが大津線だったら最高だよね!
- 13 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 17:31:51.10 ID:BFb2/UO2
- その分通常版が減るんだが・・・
- 14 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 18:45:46.47 ID:peSSMEEO
- シクレを転売ヤーや開封売りしてる店で高い金で買うことになるのはいやだな
- 15 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 18:46:16.03 ID:UKMFJ/bO
- え?琴電2、大津線8のアソートぢゃないのか?w
- 16 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 01:06:20.51 ID:HMLjyW/U
- ●京阪600形・2両セット(今秋発売予定)先頭車+先頭車(前期・中期・後期の3タイプ選択可)
●京阪600形・けいおん!ラッピング車・2両セット(今秋発売予定)先頭車+先頭車(印刷済み)
●路面電車F・2両セット(12月発売予定)
●路面電車G・2両セット(12月発売予定)
- 17 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 08:26:20.48 ID:QwqwJKSJ
- >>16
BトレならBトレと書いておけと。
いつの間にかスル関縛りがなくなったんだな。
- 18 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 07:42:21.73 ID:kcgp8UiQ
- >>17
スル関は、リーダーシップをとってた阪急が阪神と合併して独立方向に進み、
阪急寄りの京阪が離れて行った。
あと、PiTaPaも一因かと。
- 19 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 10:19:19.07 ID:kcgp8UiQ
- いまさらだけど、けいおんって何?
そんなに有名なの?
- 20 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 18:38:35.87 ID:kr8Itx5u
- KYなけいおんヲタが2chで、板違いのスレ立てまくったり
スレ違いのレスしまくって顰蹙かってたじゃん。
信者増やそうとして、逆に敵を作ってるように見えたな w
- 21 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 00:12:07.96 ID:fjMFacdF
- >>20
けいおんヲタけいわい!
ってか?
- 22 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 13:09:26.54 ID:ZhMuEfO7
- >>19
ギターなんかの楽器を持ったブスの女子高生がギャーギャーわめくアニメ。
- 23 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 18:17:42.72 ID:VjaRGzC/
- >>22はそれ以下のブサ面
- 24 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 18:23:15.32 ID:fjMFacdF
- けいおんとAアホKカスBバカってどっちがブス?
- 25 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 23:44:58.86 ID:o2tY4Zs+
- >>24
まだけいおんキャラよりブスナベのほうがマシって所かな。
- 26 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 16:37:37.01 ID:qGm2HcQb
- 久し振りにクロポ日本橋へ行ってみたらGM600無くなってたな。
暫く入手困難だな。
- 27 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 23:18:50.52 ID:4qqRgM0c
- けいおんってブスなんだw
だったら、美女だらけのCanCam電車走らせてくれ!
- 28 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 00:06:14.21 ID:yrU43g5+
- ここはけいおんの話をするスレじゃないんだよ
よそでやれ
- 29 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 00:18:32.14 ID:cAomsW19
- >>27
ここは模型板だからフリーランスの広告電車が欲しいというのなら
自分でやってみてうpするのもいいんじゃない?
- 30 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 01:36:37.37 ID:bi17axi+
- まあキャラ電なら札幌に雪ミク電車があるけどな。
あれはけいおんなんかより奇麗で可愛い。
ま、邪道といえば邪道だが。
それより俺はびわこ号を2連じゃなく3連に改造したいと思ってる。
中間にT車を入れるんだが長さをどの程度が良いのか迷ってる。
- 31 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 22:57:59.11 ID:ZNqU2lBJ
- 大津市民のみなさま
いじめ殺人事件で大津市がとんでもない所だと思われ始めていますが、大変ですね。
これを解決するアドバイスがありますので、是非、聞いて下さい。
それは「みなさんが現地で知っていることをできるだけ公表すること」です。
「勇気ある公表」により、「大津市民はろくでもない」から「大津市民にも良識のある人が多くいる」に変わることでしょう。
- 32 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 06:35:23.75 ID:hgYuHDhK
- けいおんネタは許せるがこれはスレ違いも甚だしい。
- 33 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 09:37:19.72 ID:X/vJkzxf
- けいおんヲタ(失笑)
- 34 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 17:47:44.03 ID:Yuh3GWnh
- なんで京阪電車にけいおんキャラが付くの?
- 35 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 17:52:46.28 ID:ygyfDzNr
- >>34
キモヲタホイホイだからw
- 36 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 20:28:30.21 ID:FfoKCUOr
- 目糞鼻糞
- 37 :(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/07/08(日) 20:30:07.51 ID:rPjj7ODV
- 600形特急色は作りたいけどKフラッグは貼りたくないな。
- 38 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 22:47:06.91 ID:Bmre5h/U
- >>31
編成64mもある電車に併用軌道通過の特認よこすくらいのゆるさゆえになのかな
- 39 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 08:04:20.61 ID:OjbHylgk
- >>37
でも、ステンレスプレートの
〈ニ
マークはありでしょ。
- 40 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 00:45:24.79 ID:kn4dCH7E
- ないない!
- 41 :(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/07/10(火) 00:48:38.73 ID:5pzmZKRs
- >>39
そりゃあ入れたい。
つか、Kフラッグのインレタなんてある?
無ければ入れたくても入れらんない。
Kマークはデカール大量に刷ってあるしインレタもある。
- 42 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 01:11:20.68 ID:o1+2U84w
- >>41
某「くずはのインレタ」とか(今は売っていないけど)、大津600用インレタとか
- 43 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:21:33.32 ID:qLcv69j9
- 大津600用インレタは600塗装済みキットを買わないと入手不可能。
- 44 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:25:47.10 ID:etLMG5cD
- 部品請求で入手できんかったっけ
- 45 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 02:21:46.64 ID:l7CqinGe
- 手で書けよ
- 46 :(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/07/11(水) 02:55:33.72 ID:DviWYSU7
- >>45
(,, ・∀・)必要ならウチでデカール刷ればよい事。
- 47 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 06:44:53.49 ID:WA6kzE+t
- >>44
京阪ロゴ単体だけは非売品。インレタ本体にも記述あり。
- 48 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 22:45:09.80 ID:vTXlt7Iv
- 下北爺では単品で売っていたことも
東急マーク入りのステッカーも単品でぶら下がってこともあったし
ある程度の対人コミュニケーション能力があるならお勧めの店
まあ買おうとしたら虫の居所によっては
「(該当のキットの)説明書はお持ちですか?単品では売れないんですよ」
位は言われそうな
「じゃあ最初から書いとけよ!」てぶち切れてここでタラタラ不満並べるような人は
近寄らないのが吉
- 49 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 15:08:03.12 ID:fTVLyGq/
- 自慰のステッカーなんとかボートって種別看板が読めない
びわことミシガンとあとひとつなんて書いてるの?
- 50 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 15:20:21.50 ID:GiMYR5Bq
- あてずっぽうだが、
「たそがれショーボート」
か?
- 51 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 00:49:01.04 ID:H0zmtYDi
- たそがれショウボート
- 52 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 13:20:30.40 ID:GZxvjnR/
- プラッツのは順調に進んでるかな?
- 53 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 08:28:24.66 ID:S3sOu/+n
- 予定では7/25発売
- 54 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 09:10:09.40 ID:wrW13Vlr
- しっかり発売が遅れてくるに13000おけいはん。
- 55 :49:2012/07/16(月) 10:56:49.64 ID:9wW+Z4st
- >>50>>51
先生方、ありがとうございました。
- 56 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 16:09:18.80 ID:x5AoLQah
- ちょうど仕入れた「たそがれショウボート」ネタがあったので紹介。
上から三番目ね。
ttp://50watts.com/#Twenty-one-More-Ads-from-1950s-Japan
コレ、元ネタはYahoo!ブログなんですが、そっちで探しても見つからなかったので
海外の転載先をやむなく。 転載元のご本人様が読んでたら申し訳ありません。
- 57 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 20:16:14.00 ID:9FcXuiRO
- ttp://www.keihan-o2.com/topics/617-618.html
ラッピング車増えるんだな
スレチスマン
- 58 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 22:34:43.68 ID:BW4EqDLF
- 今度はちはやふるか
けいおんの時ほど変なオタは来ないだろうな
- 59 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 23:28:23.47 ID:aYH0HPVo
- 放送自体他地域より遅れてたようだし、
ガンダムラッピングよりも人気出ないんじゃね?
皮肉にも近江神宮近辺は別件の方が全国区だな
- 60 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 23:32:29.45 ID:hXqQ/gyP
- 今度のラッピングはこれベースでやろうぜ
ttp://www.pref.shiga.jp/edu/gakko/seitosidou/ma05/ijime/2011-09-20/20110920-01.pdf
- 61 :(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/07/21(土) 01:06:58.85 ID:SfIXduPT
- (´・ω・`)ノいぢめないでよぅ
- 62 :くたばろう藤沢遠藤:2012/07/21(土) 03:38:14.91 ID:/2uNpmDU
- >>61=売國奴AアホKクソBバカ48シワシワのババアヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=高橋ボケル
原因は全て貴様だ
- 63 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 15:56:31.17 ID:RiPmmjhf
- Bトレけいおん電車出るらしいな。
- 64 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 20:02:54.46 ID:G/bXXt/R
- >>63
ムショ帰り乙です!
- 65 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 06:10:17.58 ID:a+aSuGoY
- だいたい、ギータってなにさ
- 66 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 03:09:20.27 ID:f+rlt/3n
- ムッタンとエリザベスの仲間
- 67 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 07:14:47.26 ID:cWXgJ+kX
- なんで顧問が生徒に秘密握られてんの
- 68 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 11:50:50.19 ID:+QT1NpRF
- けいおんというのはさっぱりわからん話だ。可愛くないし・・・
- 69 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 12:13:02.06 ID:MQ4fTu4t
- >>68
同感
- 70 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 12:45:12.44 ID:xzKw/oqP
- >>68
みんなで話題を共有できたり、そこから話題を広げられるところに面白みがある
コピーバンドみたいな音楽系統、コスプレ、漫画、アニメ…みたいな
こういった感覚は10代にしか分からないかも
- 71 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 14:15:09.19 ID:MQ4fTu4t
- かもしれないな
俺の年代以上は宮崎勤事件でヲタク=マイノリティがかなり強い
自分含め自らヲタクである事を隠し続けているのが多い。
しかし20代以下だと、自らヲタクとカミングアウトするヤツが多いような気が
- 72 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 01:05:37.15 ID:/8h7KSdC
- けいおんて、昔を懐かしむオッサンにウケてると聞いたが。
高校時代にバンドやってたような奴とか。
それはさておき、プラッツの発売延期か?
アマゾン見たら、8/31になってたぞ orz
- 73 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 04:26:50.03 ID:sHMA1xJ/
- >>72
先週あたりに、予約した通販店から8月末に延期って
連絡が来てたけど、規制で書けなかった。
当たり前過ぎて話題にもならんのかと思ってたが。
- 74 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 04:29:12.76 ID:sHMA1xJ/
- を。書けた。
まぁいい加減なのを出されるよりは良い事だ。
- 75 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 06:23:40.69 ID:RUL47vu5
- おぉぉ〜っ!
おいらもプラッツ予約してたんやった。
すっかり忘れてた…。
- 76 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 08:00:18.58 ID:rqojDS+O
- まぁ予想通りだな>遅延
- 77 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 10:28:55.63 ID:gbI7lTnb
- けいおん!にハマった40代オッサンも居ますよ。
- 78 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/27(金) 13:51:01.48 ID:LnLwkmk4
- 俺も・・・来年50だけど
- 79 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 07:08:51.44 ID:Z4oe857e
- はまりましたか。 お若い^ー^
- 80 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 22:00:25.11 ID:L32T02/S
- ま、スレが落ちるよりマシだな。
- 81 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 23:09:47.83 ID:wfzYBoY3
- 漏れもアマゾンで発売延期らしいと知った。
プラッツのHPだと発売時期が良く分からない?
大慌てで600用の排障器部品を探してみたんだけどね・・
- 82 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 00:24:25.12 ID:wp8rjU3H
- 日付変わって昨日の日曜日、千葉市の幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバル行ってきた。
プラッツのブースに、けいおん!電車の試作品があったので携帯で何枚か撮ったのをうpする。
画像粗いのは勘弁な。
ttp://j2.upup.be/CyZhvHGeJy
- 83 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 00:29:17.90 ID:uK+yp4Ii
- >>82
ちゃんと完成させるのに車体関連で何色必要なんだろうね
- 84 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 00:43:27.64 ID:uiFCRXvC
- 鉄コレ#17、他にどんな車両が入ると予想しますか?
やはり細面系かな?
- 85 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 01:12:46.42 ID:saw1nLlo
- >>83
たぶん車体は白3号だけじゃない?
手すりのモールドの潰れ方が相当厚吹きにしたかデカールで覆ってるっぽいし
白い細線の色合いがよほど隠ぺい力が強いか
地色が同じでないと説明が付かないくらい揃ってるわりに
窓ガラスのラッピングは少し暗めに写っていて透けてるっぽいことからすると
車体色ごとラッピングで表現してるんじゃなかろうか
- 86 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 11:02:46.56 ID:udMyMEbL
- >>85
俺の作ったのと同じ方式だなw
- 87 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 19:22:07.94 ID:DFNsC5gP
- プラッツのツィッタにデカールの画像が載ってるが、
側面全体に1枚を貼り付けるんだね。
>>83じゃないけど、
デカールがどの程度伸縮するものなのかよく判らんのだが、
前面のおでこの所とか綺麗に貼れるもんなのだろうか。
という意味で、もし塗装も必要なら色数は増えるかな、と。
- 88 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 20:51:24.13 ID:+WVkhDDR
- >>87
そうなると、側面窓ガラス部分の構造も気になるね
画像を見る限り、はめ込み窓にはなっているようだけど…
- 89 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 23:48:18.27 ID:A21sizpR
- http://ow.ly/i/LzFJ/original
コレ見ると側面全体に1枚デカールをそのまま貼り付ける方法と
窓の部分はくりぬいて別途窓に貼り付ける用のデカールも用意されてるっぽいな
- 90 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:12:57.01 ID:uxQu/U66
- >>89
デカールを貼るだけでも、思い切り死ねそうな構成だなw
Nモデラーがしっかり仕上げてオク出ししたら、
「けいおん!」ヲタに転売できそうにも思えてw
- 91 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 00:54:24.86 ID:vKuUldEj
- >>90
向こうのジャンルの人たちには
気泡だらけ歪みだらけのレジン成型ガレージフィギュアを
作りつけてる人たちもいるわけで
その点は鉄道模型の比じゃない
- 92 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 01:24:17.24 ID:uxQu/U66
- >>91
確かに
Nモデラー兼フィギュアキット系モデラーであれば、最強かw
- 93 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 03:17:18.36 ID:4OIkgJs7
- >>92
気泡歪みだらけの鉄模レジンガレキを売りつければ最強ですね
- 94 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 11:44:22.90 ID:ZHoY5ajq
- >>91
向こうのジャンルも鉄道模型同様完成品攻勢に押されて
キットは風前の灯だったりする…
- 95 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 18:52:23.32 ID:c80Ev1cP
- 最近のガレキ人形さんは、雑誌見るとキット自体はいろいろ出てるんだが、
イベント会場限定な上に超高額なのが多いな。
- 96 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 22:52:21.94 ID:HCbyTq8g
- 今に始まったことじゃなく昔から結構な値段じゃなかった?
モーターヘッドの立体物なんかガレージキットしかなかったけど
ガンプラ10個分の値段に驚いたもんだが
- 97 :(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/02(木) 00:39:12.16 ID:AbF8arht
- よし!
けいおん!ラッピング綺麗な仕上げでバンバン作ってバンバン売るか!
ヤフオクに出しときゃ値段は客が付けてくれるだろう。
(´-`)ノKYモデムカンパニーはマージン搾取するから通さないよ。
- 98 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 01:05:16.89 ID:ep82bUuf
- >>95
90年代後半ころまでは一般の模型の流通ルートに乗った
メーカー製レジンキットがたくさんあったんだけどね。
ムサシヤとか壽屋とかボークスとかB-CLUBとか…
それらは完全に絶滅して今やPVC完成品一色…
- 99 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 12:20:21.27 ID:/tiy2Kcg
- 通販でプラッツのけいおん電車を予約した後に、タミヤのプラモも予約して
まとめて送ってもらってお得♪と思ってたら、タミヤのだけ先に来て、
さっさと代金払え、と催促が。結局、手数料と送料入れたら、
量販店で買うより高くついた。チクショー、いい勉強代だぜ orz
- 100 :きりばんゲッター:2012/08/04(土) 16:11:54.75 ID:b0S7AMXz
- 100ゲット!
俺関東だけど京阪は好きだな。
落ち着いた色が良いのかな。
- 101 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 01:31:54.40 ID:ywawo+Hb
- 石山坂本用以外はもはや落ち着いた色とは思えないがなぁ
京津が水色ベースとか。本線は言わずもがな。
- 102 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 23:59:35.37 ID:lZ7KESvB
- 近鉄にしても南海にしてもリニュ後の塗装が良いとは思えない。
- 103 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 03:12:59.42 ID:XLLiDSSa
- 京津線を出すなら京都地下鉄も欲しいな
- 104 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 04:40:35.27 ID:yIYMNtk+
- う〜ん
- 105 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 06:11:27.79 ID:xjMY29NZ
- >>103
その発想はなかったw
- 106 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 14:31:14.16 ID:VqGf+iso
- >>98
ボークスは今も出してるやん
FSSの変態的な出来のレジンキットは凄いな
造形村ブランドではプラモデルまで出してる
昔は海洋堂、ボークス、WAVE、壽屋と次付きに高品質のガレージキットを発売してたんだけどな
海洋堂のゴジラのソフビキットが特に好きだった
- 107 :放課後ティータイム ◆HTT/CGjLII :2012/08/15(水) 18:11:00.12 ID:rWMY077D
- 保守age
http://i2.upup.be/h9DS68tUwk
- 108 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:24:05.11 ID:onCQgz4S
- びわこ号晩年タイプ発売の模様
- 109 :(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/17(金) 12:26:49.93 ID:2rnvik6b
- 晩年仕様出るなら予約どうしよう?
- 110 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:16:10.47 ID:pFMOZU8/
- 自殺、強制捜査、ハンマー
- 111 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 05:15:17.32 ID:EiXzK8y1
- 皇子山中学校 暴力団家庭 教育委員会
- 112 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 12:02:01.40 ID:RdPRL3E5
- プ○ッツがはよ出さんから変なのが湧いてきたぞ。
廃止草の方がマシだ。
- 113 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 14:00:04.71 ID:ABV33AFO
- グリコがどうかしたか?
- 114 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 14:08:50.52 ID:RIhzFcyN
- ゃで
- 115 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 20:47:16.51 ID:sn+4/PmN
- >>114
略しすぎだw
- 116 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 21:08:49.01 ID:b/yUMA+b
- >>115
「わゃで」なら?w
- 117 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 12:40:57.19 ID:rTBt1ktF
- 1.遺書は無かった。←確定事実
2.遺体は傷もなくて、きれいだった。←確定事実
しかし、人が14階から飛び降りると頭蓋が粉砕し脳が飛散し顔面は
大きく破損する。したがって、実際には本多君は低い階から落とされた
(14階の通路に置かれたスポーツバッグや手すりを乗り越えた跡は犯人による
偽装工作だった)。
3.本多広樹君の自宅はマンションの4階。←確定事実
4.本多広樹君は、灰色ハーフパンツ姿で運動靴を履いて仰向けに
倒れていた。←確定事実
5.本多広樹君は、学校の休み時間などに、木村束麿呂と山田晃也と小網健智の3人に
囲まれて「自殺の練習をしろ」と言われ、窓を背にして立ち、窓枠を両手で持った
状態で、外へ向けて上半身を反り返らせるような姿勢をとらされていた。←確定事実
- 118 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 12:43:03.73 ID:rTBt1ktF
- 6.犯人たちは、毎日のように高所やロープで本多君に自殺の練習をさせていた。 ←確定事実
7.マンション最上階の14階の通路に、その日に父親が持たせた弁当が入った
本多君のスポーツバッグが残されていた。←確定事実
飛び降り自殺するのにスポーツバッグを持って14階に上がるのは不自然。
8.木村束麿呂や山田晃也や小網健智ら加害者たちは、頻繁に本多広樹くんの自宅に
押し掛け侵入していた。事件の3日前にも山田晃也や小網健智は、本多君の自宅に
行き、自分の部屋の外で数を数えて待つように言い、室内を荒らし部屋から財布などを
盗み取った(強盗)。 ←確定事実
9.マンションのエレベーターにも階段にも防犯カメラが無かった。
また、誰も本多広樹君が14階に上がったのを目撃しなかった。 ←確定事実
こんなの自殺じゃねだろうよ
- 119 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 14:47:11.57 ID:U3f3qfO+
- ID:rTBt1ktF
↑
この事件に対して許せない気持ちは分かるけどさ・・・・・。
このスレでこのネタは止めてくれ。まあ「万が一」富テクが
京阪大津線の「滋賀県警PR電車」なんか出したら怒ってもいいだろうが・・・・。
- 120 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 15:19:48.74 ID:Gzgp/C95
- JAM会場に、特急色びわこ号が参考出品されてました。
ポップ?には「参考出品」としか書いてなくって、どこの電車かわからん人多いやろな〜って見てました。
- 121 :(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/21(火) 12:58:24.61 ID:mZ40tUnd
- >>117-118は、
それを模型で再現しようとする不謹慎者。
でなきゃこのスレに書く筈はない。
- 122 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 18:31:35.91 ID:UBWzyWB5
- けいおんヲタに完全に乗っ取られたこのスレw
- 123 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 19:51:33.65 ID:4x5XpDI+
- 読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
これです
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
男性を侮辱して見下した人が要望する女性専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性専用車両
みなさんも徹底批判しましょう
- 124 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 19:08:59.21 ID:SNtnvlWw
- 京阪の模型ゃでw
- 125 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 20:16:35.65 ID:EwfIRn/9
- けいおん電車延期のおしらせ
■メーカー名/商品名(型番/JAN):
プラッツ/1/150 京阪600形「けいおん!」ラッピング電車(放課後ティータイムトレイン)【KO-1】
(PZ KO-1ケイオンデンシャ/4545782016413)
当初の発売予定日(時期):2012年8〜9月
変更後の発売予定日(時期):2012年9〜10月
そろそろ時期を逸してきた感じがする。
- 126 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 21:25:02.98 ID:uYElPKPt
- 2回目の延期か、何に時間がかかってるんだろ
- 127 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 08:59:30.32 ID:vtMDPdqW
- 関係ないけど去年のGMの600系も遅れに遅れたよな
- 128 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 10:40:26.87 ID:kcLbSAWh
- >>125
公式twitterには今月末出荷、9月上旬に店頭に並ぶとあるぞ。
https://twitter.com/platz_hobby/status/238224007370002432
@platz_hobby
お待たせしている 1/150 京阪600形 映画「けいおん!」ラッピング電車(2輌セット) ですが、 いよいよ来週(8月末日)に弊社出荷予定です。
その週明けの9月3日くらいから店頭に並ぶと思います。
- 129 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 01:23:44.28 ID:oQ5UvFWY
- 数日もしたら予約元から連絡くるかな。
延期で萎えたけど予約してるから金払わないと。
気持ちはもう、秋の関西私鉄の鉄コレ群にいっちゃってるんだけど・・・
- 130 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 08:27:56.94 ID:+J7zCliz
- >>122
けいおんネタよりも
大津いじめスレ化してるよw
- 131 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 21:35:33.44 ID:r73tMiaS
- http://www.biwako-visitors.jp/
- 132 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 23:23:09.37 ID:S9tGd9z1
- かつて京阪のお荷物だった大津線だけど、今じゃ中之島線がお荷物になってしまった。
そんな大津線をいぢめないでください。
- 133 :大津の893の息子:2012/08/30(木) 07:21:44.36 ID:WDomrByA
- いじめたつもりはない。
ふざけあっていただけ。
でも、中学は転校させます。
そこでまたいじめをやって逮捕されました。
- 134 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 09:57:53.74 ID:497n8EDz
- >>133
だからここではそのネタ止めろって。
- 135 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 10:00:39.27 ID:00E3BLeJ
- プラッツさん、出荷まだぁ?
- 136 :名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 15:58:32.01 ID:B08HrBDE
- Kおん電車の予約先からメールが来た。
入荷は9月上旬に変更、だってさ。
- 137 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 13:44:41.01 ID:2kIMP8Cd
- http://www.biwako-visitors.jp/
- 138 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 12:06:36.09 ID:ml110oyC
- けい(お)んって、けい(は)んと語呂が似てるから?
- 139 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 12:51:17.39 ID:r/oJvWED
- また亜鉄の常連転売屋が南海鉄コレ購入らしいな!
- 140 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 18:43:30.46 ID:dEGbaqtx
- プラッシのけいおん電車は明日発売らしいけどいつ届くかな
- 141 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 16:02:30.82 ID:KR7Z6TDF
- プラッツのけいおん!ラッピング電車、4コ買ってきた。
- 142 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 23:40:35.63 ID:uO1qKUjI
- ブルジョアめ。
まあ、持ってたらいずれプレミア付くだろうし。
- 143 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 00:08:10.74 ID:6dKu2pGz
- で、動力はベルニナを買ったんですか? みんなどうしてる?
- 144 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 01:10:07.84 ID:LBvuLyk1
- けいおん出てたので買ったよ
デカールどうやって貼ろうかな
>143
ベルニナか鉄コレ動力入れようか思案中
- 145 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 07:57:56.31 ID:XJF5euNl
- デカール貼る時、緊張しない?
- 146 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 11:11:41.04 ID:X6pygW1p
- 貼りがいがある製品だなぁ(外箱デザインに萌え、勢いで買ってしまったw)
手っ取り早く走らせるなら、ベルニナ動力の確保が無難だけど、
ラッピングを鉄コレ用に温存して、非ラッピング仕様に仕立てたくなりかねないw
- 147 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 22:50:40.22 ID:6dKu2pGz
- ベルニナと鉄コ、どっちが買いやすいの?
- 148 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 23:13:13.13 ID:QJVrHzcZ
- >>147
買いやすいのは家の近所で売ってるほうだろ
- 149 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 23:16:59.52 ID:X6pygW1p
- >>147
実績・組みやすさではベルニナ(爺動力593、定価\3,990)
トレンドでは鉄コレ動力(TM-04、定価2,310)+T車用台車(0651)か
前者は台車がTS330になってしまうけどね
- 150 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 01:46:45.86 ID:nt6yYsn9
- あとは流通的にベルニナ動力単体はカタログ落ちしてるからTOMIX製品を買ってきて動力剥ぎ取るか、
ベルニナ動力付きのGMキット(京阪500/600、箱根登山モハ1)を買って動力抜き取るしかないよね。
鉄コレだとTM-04もそれなりに流通してるので入手はし易いかと。
- 151 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 07:58:13.64 ID:OCW0KUA7
- ベルニナ動力って言うんだね
- 152 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 08:17:28.98 ID:3f0RkzN1
- てかあと1年ちょい待てばもっとふさわしい動力が出る見込みがあるんだから、慌てなくてもいいんでね?
鉄コル600にはTM-04をお使いくだちい、とはならないと思う。
- 153 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 11:08:30.73 ID:jswbQO9i
- >>152
車幅とも絡んで、「15m動力A2」が出るだろうと言うことか
現在のTM-03/04は、あくまで単行向きだもんなぁ
- 154 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 12:14:37.73 ID:3f0RkzN1
- >>153
そう。台車の軸距とかの問題もあるし。車輪径まで再現するかわからんけど。
- 155 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 12:23:14.31 ID:jswbQO9i
- >>154
でも、今回の600用に新調された床板だと、ボギー間距離はTM-04とドンピシャなんだよね
ただ、車幅だけはどうしようにもないと言うのが
(新動力次第では、大津80型が出るフラグになるのかもしれないね)
もっとも、今回自分が使った動力は、本当のTM-04ではなく、某歩々で
1,000円弱で売っていたKD-25仕様なんだけどねw
雑誌扱いで、ブックオフなどでも安く出回る可能性がありうるのがいいね
動力台車枠の絡みで、17弾が早く出て欲しいのも本音だけどw
- 156 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 18:28:31.63 ID:OCW0KUA7
- 鉄コレ路面電車の都電と日光軌道線の予約が開始されてる件
- 157 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 22:21:36.32 ID:yYkLSESK
- けいおんB部品が入ってないお…
シクレ?
- 158 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 22:53:13.46 ID:aX3b2boI
- HTT仕様が今日届いたんだが、連結面の妻面が張り上げじゃないのね。
どこかの試作品レポで、製品版では専用品にするという話があった記憶があるが
- 159 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 23:13:26.65 ID:jswbQO9i
- 2箱買って「3編成」作る人種もいるのかもw
「けいおん!」ラッピング、特急色(603-604)、260両運×2
260用の床下機器+台車さえ確保できれば…
- 160 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 00:51:26.89 ID:51MBgNWj
- >>158
窓ガラス嵌め込み化の代わりに妻面が犠牲になりました
両方やると値上げせざるを得ないから、ラッピング見栄え上嵌め込みガラスが優先されたんだろうな
- 161 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 19:14:27.95 ID:zkgyRzyv
- けいおん仕様、塗料は要るわデカール軟化剤は要るわ、作るの暫く先になるわ…
先に京阪色で609-610〜613-614編成のどれかを作るわ。
- 162 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 20:53:17.29 ID:0A8jKuFF
- あのデカールのバリエーションから察すると、今までうpされた自作品の
けいおん電車も参考にしたんだろうな。
- 163 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 23:31:46.81 ID:+uqTlDvC
- >>161
車体はメインは白色でいいの?
貫通ドア部のグリーン濃淡はめんどくさいね
- 164 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 00:13:28.64 ID:XydC6mpA
- >>160
そうなんだ。
鉄模ユーザの意見としては車輪やパンタはいらないから、
そこに張り上げ妻面入れて欲しかったんだけど…
今回ばかりは仕方ないね。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2807.jpg
- 165 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 00:26:33.17 ID:Mc4Uuq2X
- >>163
個人的には「全部緑の濃淡で塗ってから、デカール貼り」をするつもり
実物のラッピング形態もあるけど、どうせ塗り分けなければいけないと思うとね
緑濃淡は、指定の2色をベースに調色して、本来の「京阪一般色」に近づけようと思ってる
>>164
やっぱり260も作っちゃうよなぁw
260用の床下機器・ランボードの手配が問題になるけどね
- 166 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 01:03:59.75 ID:XydC6mpA
- >>163
白をメインにして、デカールに切れ込みを入れる必要がありそうな箇所はデカールと同じ色をピンポイントで吹いておく予定。
たとえば、乗務員室扉とか窓サッシの四隅とか。
正面の副票を掛けるフックはちゃんとラッピングの色にしておかないとまずいだろうね。
>>165
爺のブログ見てたら作りたくなったw
ランボードはプラ板から。床下機器は鉄コレ旧車の余り物を適当に使う予定。
- 167 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 01:40:28.09 ID:fgWNUcu+
- 260床下部分のパーツって分売で残ってなかったっけ?
GMの秋葉原か横浜に行く必要はあるけど。
- 168 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 04:52:30.71 ID:Mc4Uuq2X
- >>167
横浜だと、床板だけは見かけた(床下機器のランナーは未確認)
- 169 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 05:47:21.75 ID:juFn89FW
- >>150
箱根登山キットも動力抜きのバリエーションキットしか店頭じゃ見ないな
- 170 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 15:18:24.25 ID:p9eXQ7CY
- まさか260の側板その他も一式入っているのか…
また余剰が増えるな。
- 171 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 15:45:02.64 ID:ak33XBXl
- >>170
GMキットそのままだからランナー部品構成の都合上
260も入ってるし500も600初期も製作可能だよw
- 172 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 23:53:37.90 ID:p9eXQ7CY
- 260の床下なんかそれこそ鉄コレ1弾2弾の15m車で十分だけどね。
機器はちょいと並べ替えてやればそれらしく見えるし。
- 173 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 00:04:00.90 ID:HoS1ViH3
- >>171
おれデカールと新規パーツだけのセットでいいよ…
- 174 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 03:40:34.62 ID:aCbQyy3J
- それを同じ値段で w
多分、GMランナー部分のコストなんて小さいと思うよ。
プラッツのが届いたが、
適当に作るなら、車体組んで白塗って、
窓ハメた後に全面デカールをソフター使ってペタッ、で済むな。
あの値段のを適当に済ましたくないが w
- 175 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 21:51:57.84 ID:Rphm9807
- 新規のガラス、なんか表現が変だな。特にドア窓
- 176 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 22:09:50.94 ID:K4YTKqUH
- >>175
プラをケチるためもあるのか、内側をへこませてしまってるからなぁ
手持ちのパーツと交換してもいいのかと思ったりも
- 177 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 23:17:30.16 ID:HogRDds/
- どう組む?(どこまでいじる?)>けいおん電車
自分は妻の張り上げはやりたいけど、配管やり直しは無いかなあ
- 178 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 23:22:10.91 ID:jisOg69F
- その余剰の260キットがオクとかに出てこないかと思ってる俺が通りますよ
- 179 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 23:29:08.01 ID:glkvRJRG
- 張り上げ妻とアンテナ追加は当然として、側面窓は薄くスモーク吹いてからデカール貼る。
窓の裏の凹みを少しでも目立たなくさせたいのと、プラに直接デカール貼るより塗膜があったほうが安心だから。
そして、HTTトレイン作るため去年買って下地の白まで塗り終えて放置していた600初期車は、260と一緒に特急色にするw
- 180 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 07:47:55.13 ID:26S1BMO6
- サッシ窓を117系の窓ガラスと交換しようかな、とも思ったけど、やっぱりデカールのサッシ部分の絵とずれるかな。
- 181 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/09/09(日) 14:45:49.64 ID:iYmJluZJ
- 今日受け取ってきた
デカール予備分これだけ入ってれば複数買いしなくてよかったかも。
ところで湖側の床下機器が入ってなくて、山側の機器が2組入ってたんだけど入れ間違い?
- 182 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 20:25:09.56 ID:4CDFRdCv
- マークソフターはパーツに塗る?貼り付け乾燥後にデカール上に塗る?
- 183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 20:39:44.80 ID:9/MH/+nG
- >>182
パーツにマークセッター塗って貼り付けて、乾燥後に窓の四隅等に切れ込みを入れて剛力軟化剤。
カルトグラフだから大丈夫のはず。
>>181
仕様。
- 184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 23:13:24.00 ID:ScgNLS9z
- 作った人いないの?
- 185 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 23:13:57.74 ID:ScgNLS9z
- 作った人いないの?
- 186 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 23:28:16.56 ID:63DSqhK4
- けいおんキットのことか?
元が板キットな上にあんなデカールのお化けみたいなキット
ちゃんと作ろうと思ったら急いでも数週間はかかるでしょうに
完成品をばらしたやつをパチ組みするのと違うぞ
- 187 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 00:12:27.31 ID:Rr7z+sZd
- >>184
こっちにはいるみたい、画像はもう消えてるけど室内灯まで組み込んでた
【けいおん!】模型でうんたん♪【かわ唯】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1251370212/
- 188 :182コテ自重:2012/09/11(火) 08:55:26.49 ID:WIVBnQnB
- >>183
一番無難なやり方ですね。
仕事が多忙でなかなか作る暇が無いですが、2本目となるHTTはいずれ。
ありがとうございます。
- 189 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 01:53:29.78 ID:+w+dRklp
- そう言えば、序だと「けいおん!」ラッピングキットが
・Web→2.5割引
・実店舗→1割引
だったなぁ…
序Webだと、「鉄道模型の」キットではなく、
プラモデル扱いだったというのが何ともはや…
- 190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 07:44:47.16 ID:KBqV20gx
- ベルニナ動力が欲しい。。。
箱根登山のキットから抜くしかないのか?
- 191 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 12:26:19.14 ID:KBqV20gx
- プラッツの画像が試作品から製品版に更新されてたが、妻面取付ミスったな。
貫通扉の戸袋窓と二段窓が左右逆。
- 192 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 17:16:56.20 ID:+w+dRklp
- >>190
羽村のホビーオフに、組立済の600(動力込)が2,100円であったなぁ
但し、ドローバーがない
- 193 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 18:30:32.37 ID:oUawkmRZ
- >>192
過渡のポケットライン用ドローバーがそのまま使える
長さはぴったりで穴が微妙にきつかったんだが
広電風塗装になった時の改良でゆるくなった
- 194 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 22:37:49.22 ID:gv1iHLIR
- >>190
鉄コレ動力いいよ鉄コレ動力
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416092.jpg
T車はBトレ台車+GMキット付属の260用床板
真鍮板で電気を導いてライトを点けてる
- 195 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 10:35:09.76 ID:oqzmgmzh
- 17弾出るまで動力化待つか悩むな
- 196 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 11:45:16.03 ID:frRqONPW
- YOU 買っちゃいなよ
- 197 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 16:06:08.35 ID:tIUCA6ij
- 17弾の動力は合うの?
GMキットは江ノ電ほど激しくないにしろ京阪キットも
ベルニナ動力に合わせてデフォルメしてなかったっけ
- 198 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 18:41:19.71 ID:GKyctg4w
- キツキツで挿入できないってことはないだろう。
- 199 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 19:31:15.15 ID:+OdloInn
- 京阪石坂車 箱根登山車
全長 15000mm 14660mm
全幅 2380mm 2,580mm
京阪車の方が微妙に長くて幅が足りない
箱根登山車に合わせたキットに鉄コレ動力使用なら
長さはスペーサーでどうにでもなりそうだね
- 200 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 23:58:07.29 ID:WIrnNehV
- ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2818.jpg
1.妻面上部をパテ埋め
2.上面を粗削り
3.組み立てて、屋根の隙間をパテ埋め
4.上面を本削り
5.厚さ0.14のプラ板を貼り付け(マジックの軸などでくせを付けておくと良さそう)
6.乾燥後ニッパーで適当にカット
7.雨樋とプラ板の隙間をパテ埋め
8.ひたすら削るw
9.グレーを吹いて継ぎ目チェック
…実物の写真見て思ったんだけど、Hゴムは完全に削っちゃっていいよねw
- 201 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 01:25:29.65 ID:5SXswU/0
- パンタなんかつけずに張り上げ妻入れてほしかったなあ>K-On!
- 202 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 00:20:01.19 ID:ZYjaB3Zq
- 痛車プラモと同じで、従来の鉄道模型マニア以外もターゲットに入れてるから。
鉄模は飾るだけの漏れが鉄コレ以外で久しぶりに買ったし w
キット買うのは何年振りか・・・
にしても、価格と難易度は一般的じゃないな。Bトレ出して正解かも。
- 203 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 16:23:28.51 ID:UA1bUSE3
- 値段は普通だと思うんだが
- 204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 19:05:13.21 ID:eJd+1t1A
- 鉄模としては普通の価格でも、事情を知らない一般人から見たら、
あの大きさで未組み立てであの価格は驚きだよ。
鉄コレでさえ高いと言ってるのを、列でならんでる時に何度も聞いた。
痛車プラモもえらく高いけどね。麻痺してくる w
- 205 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 21:23:54.92 ID:E8X8wXu4
- 鉄コレ、動力ユニットとかを考慮しなけりゃ安価だろう。
ガレージキットに比べればバーゲンプライス。
>>列でならんでる時に何度も聞いた。
一体どこだよ?
処理速度が遅いレジか、ずーっと居たのか;;
- 206 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 22:27:33.99 ID:eJd+1t1A
- >>205
京阪の鉄コレですがな。駅の案内所のポスターの前で居たら、
列に驚いたオバハンとかが興味深そうにポスターを見て、
「よく出来てるねー」とか感心するんだけど、
しばらくしたら、「高っ」とか「2000円!?」とか呟いて去って行く w
子供にねだられてたしなめる母親とか。
そんなんで何時間も待ってると、「俺、何やってんだろう」と凹んでくる。
- 207 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 00:38:01.18 ID:BUxWjSzL
- 京阪電鉄のみなさーん
人間の心を取り戻してくださーい
- 208 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 01:06:42.70 ID:b5jV2Qnq
- ムリムリ、あいつら儲けることしか考えておらへん、
意地悪いし。
- 209 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 03:23:31.52 ID:U9G0GWox
- K-ON!が売れたらK-HAN!にもマージン入ってくるんだろうな。
- 210 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 08:37:45.22 ID:p+M+cjCm
- >>208
否、儲けることしか考えてなかったら販売個数は増やしてると思われ。
意地悪いには同意するw
要は「メンツの為にやってる」ってことで。
- 211 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 01:42:16.43 ID:cwqAp1S/
- 自分たちで個数が読めナインじゃ無いのかなあ
いつも弱気な限定個数。
- 212 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 03:00:06.75 ID:7l97V+4t
- 当日に確実に売り切れるようにしてるんだろ。
- 213 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/09/19(水) 21:21:13.64 ID:2D4hhhR+
- さて特急色の603-604が出てきた訳だが
正面の塗り分け予想に反して直線なんだねぇ。
- 214 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 22:47:29.68 ID:DDqQXzWf
- こわび、Bトレでも出るんかい…
- 215 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 16:39:13.13 ID:KGLAN5Rr
- 鉄コル17弾のシクレって、やっぱ特急色600なんだろか…
- 216 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 20:28:02.26 ID:d0uxjZhV
- 其れは禁じ手
- 217 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 13:57:31.64 ID:W8wmRDJh
- シクレ2両ってのはやらないでしょ。
- 218 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 14:34:45.59 ID:YHxyvthU
- >>215-217
今ん所発表されているのが京阪600と琴電3000ということだけだけど
多分シクレは琴電3000の運転室拡大仕様だった315だろ
- 219 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 22:12:38.71 ID:TBMezN9P
- 大津80の鉄コレ、クルのかなぁ…
- 220 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 07:50:35.96 ID:8/cVxqjq
- 正解。
- 221 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 07:59:48.34 ID:sZigz2F5
- 80なぁ、動力の面倒みないといけないからなぁ。
表向きはオプションには対応してませんと言いつつも、なにがしかの手は打ってることが多いから。
- 222 :きり番ゲッター:2012/09/25(火) 09:15:03.43 ID:8CLylCV1
- 222ゲット!
京阪ではテレビカーが一番すき何すけど。
- 223 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 09:26:58.65 ID:kfyMhS95
- お薬出しておきますねー。
- 224 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 10:41:00.53 ID:i0whpjSe
- >>223
鉄コレと言う名の「麻薬」でつか?w
昴氏がどんな反応をするのやら…w
本当に80形が出てしまうと、「最低」16両分はお布施?
- 225 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 15:43:45.04 ID:W+jC+w67
- 鉄コレ80形 探して見つからんけど・・・冷房 ?非冷房?
裾絞りが気になる・・・動力車と・・・
- 226 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 16:15:00.12 ID:LEkqTH4a
- 京阪鉄コレ80系正式に発売決定
発売日が寝屋川開催日と同日
こりゃぁ修羅場になるぜぇ
- 227 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 17:27:23.45 ID:Lt24ImPK
- 今回の京阪鉄コレは8000個みたい
1900、2000程の争奪戦にはならないだろう
車種が微妙
- 228 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 17:41:16.55 ID:sZigz2F5
- http://www.keihan.co.jp/info/upload/2012-09-25_tetsudou-collection_80.pdf
http://www.keihan.co.jp/info/upload/2012-09-25_B-train-shorty_biwakogou.pdf
本スレにリンクがないとはぞっとしない。
- 229 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/09/25(火) 17:41:45.44 ID:VbN0Nj6/
- なんで母が亡くなった日に鉄コレ80発表なんだよ!
母の生まれ変わりかよ!(んな訳ない)
でも鉄コレなんか買ってる場合じゃない。
- 230 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 18:48:09.47 ID:sZigz2F5
- >>229
お悔やみ申しあげます…
- 231 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 19:12:46.30 ID:ikqz0Nx1
- ご愁傷様です。
- 232 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 19:25:40.75 ID:uvxCLeq0
- >>229
10月6日に東京へ行けばいい
- 233 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 19:43:51.95 ID:mnrsulH7
- ばるたんは関東が地元じゃないの?
初日に瞬殺を前提に土曜日の話をしてるのだと思うけど
- 234 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 20:00:25.23 ID:UcgpO1IC
- いやいや、初七日法要でそれどころじゃないって話だろ
心からお悔やみ申し上げます
- 235 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 20:21:04.74 ID:xkDOMYeB
- >>229
こんなトコ見てる余裕も無いとは思いますが、心からお悔やみ申し上げます。
法事云々もありますが、ソレより何より心が晴れませんから…
ご無理なさらないで、どうか御自愛のほどを。
お申し付け下されば、定価着払いで押し売りしますんで。
余分が入手出来たら、ですが。
- 236 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 22:02:47.28 ID:OuO5I/E1
- 給料日一日前 orz
貯金なんてないし、田舎から出張るには金掛かるし。
これが阪急や阪神ならオクで買った方が安くつくんだが、
京阪の場合だとなあ・・・
80型は乗った事は無いが、走ってる姿は何度も見て印象に残ってる。
最初に見たのは、修学旅行中の早朝の旅館から見た、
三条の路面を警笛を鳴らしながら、朝もや(霧かも)を割いて現れる
幻想的な姿だった。
- 237 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 23:01:21.35 ID:/Re0a8Bu
- 京阪80型、三条から蹴上までよく乗り降りした。
地上最終日は大阪から夜乗りに来たが、記念に
車掌さんに車内補充券を切って貰った。
地上廃止後、長い間、蹴上の先に80型が留置
されていたのが懐かしい。 今じゃそこの旧国道1号線も
線路撤去の上、道路拡幅されて跡形もないが・・・・
- 238 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 02:46:27.90 ID:09ZpZplo
- 蹴上の先に80型が留置
- 239 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 16:03:47.51 ID:1EN192vS
- 昴さんお悔やみ申し上げます。
本命来たる。
一番目に並ぶ場所ケテイ
- 240 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 20:58:56.64 ID:hZkCTdzY
- >>224で振ったつもりが、こんな事態になっていたとは…
お悔やみ申し上げます…昴様
- 241 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 21:00:02.43 ID:ZsA+nMOJ
- 動力化は簡単にできるのかな80
下津井のような割り切り、あきらめは今回はしたくないし。HTT電車もせっかく作ったからなあ
- 242 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 21:01:52.36 ID:vYu8Pl01
- >>229
糞KYをパシらせろww
- 243 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 21:17:47.20 ID:eGhLYFnI
- >>241
TR01二個で行けるんじゃないかと踏んでるが
- 244 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 23:28:03.98 ID:Quf02V2O
- 80だと、この後出るらしい260あたりと並べて丁度良いですね。
びわこ号晩年型もいずれ出るでしょうし、京津線の電車が完成品で
並べる事が出来る日がやってくるとは・・・
仕事上、東京で買うしかないですが、果たして無事に買えるかな?
- 245 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 23:34:12.05 ID:hZkCTdzY
- >>244
大津260は、「けいおん!」ラッピングのキットを組むと、漏れなく1両付いて来るw
260を編成にするために、キットを2組確保したw
(もう1本は603-604編成として組む前提で)
鉄コレ17弾の600は、多分後期車か…(バリエーション展開もしそうに思うけど)
タイミングとして、大津線車両が非常に面白い時期かもしれないね
(あとは700と800か)
地下鉄・登山電車・路面電車のマルチ要素を持つ800、
Bトレ以外でもどこかで出て欲しいよね
- 246 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/09/26(水) 23:42:16.04 ID:wlg4Za/H
- お悔やみありがとう
80の動力だけど、鉄コレ路面用のストレッチバージョンでも出すんじゃないかなあ?(推測)
期待したい。
出なきゃ嵐電モボの動力でもブチ込んでおこう。
台車枠貼り替えとか面倒そうだけど。
>>242
奴には阪急6330買わせる。
- 247 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/09/27(木) 01:32:48.70 ID:eyb96t27
- 260形ってなんかあります?
いまPC立ち上げずにガラケーしか使ってないので情報がよく分からず。
261〜264は何両も作れるほどボディあるけど、261-262の最終日仕様でも作るかな。
80形のレヂンキットは81-82の最終日仕様で作ってるから
さよならステッカーやマークの原稿あるんで。
あ、そだ、もしかしたら大津線感謝祭で80形鉄コレ売るかも知れない(妄想)んで、
最終日のさよならステッカー購入者限定無料頒布しようかな?
前の800系Bトレ売ったとき、keihan-o2ステッカーを浜大津駅限定で無料頒布したのと同じパターンで。
でも今回は販売に加担してないし、正式な許可というか今思い付いただけだし、
感謝祭で売るかどうか分からんしな〜
- 248 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 08:07:39.85 ID:SKL1zqcq
- >>247
おけいしん80買ったら、箱の中に初めっからさよまらステッカーがサボと一緒に入ってたりしてw
- 249 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 12:05:50.88 ID:G7FE9rhz
- 明治公園は、初日に鉄コレ売り切れたら、2日目は無いってこと?
- 250 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 12:42:58.28 ID:kt+d4N1n
- >>249
その通り(厳密には「2日目の鉄コレの発売はない」)
- 251 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 12:46:41.77 ID:G7FE9rhz
- >>250
京阪と阪急の中間、両方狙うなら、
土曜日京阪、日曜日阪急か、
明治公園で阪急、京急で京阪ですかね?
阪急の中間も数が少ないので、必ず手に入るかわかりませんし…
- 252 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 12:56:34.28 ID:FiRXaMJ6
- >>248
あらやだ、そんないやらしいステッカーなんて。
- 253 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 19:38:18.43 ID:7kGS5B0i
- うぐぐ鉄コレから足を洗うつもりだったけど80形は欲しい…
遠征して朝10時過ぎに駅行って並ぶんじゃ買えないかしら?
- 254 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 19:52:37.22 ID:Vd5oZ1tv
- >>253
買えなかったら、そこですっぱり諦めて縁が無かったと足を洗うってとこでどうよ
- 255 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 20:58:22.24 ID:kt+d4N1n
- >>251
関東組はそれが無難かと
関西組&寝屋川遠征組(部品狙い組)は、頭を抱えてる
明治公園で確保できなければ、…
- 256 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 21:02:40.80 ID:dD6x6fm+
- 実物部品ヲタにならなくてよかった・・・
- 257 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 21:50:34.23 ID:FdBMX45d
- 鉄コレから足を洗い始めた俺が通りますよw
現在
バスコレは所有1
鉄コレは全盛期の1/20
大人しく完成品製品化を待つ
- 258 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 23:32:01.99 ID:i2f24Efy
- 最近N から足洗って16番以上のサイズのキットやスクラッチ作ってるけど最高だわ
- 259 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 01:43:22.14 ID:4Zj6l9jW
- 上大岡京急にいこうと思うけど8時に3階の玄関前にいけるの?
- 260 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/09/28(金) 01:49:42.69 ID:AVTKDexQ
- >>259
開店前だから玄関の前までは行ける。
開店しなきゃ玄関の中には入れないけど。
- 261 :259です:2012/09/28(金) 01:58:28.49 ID:4Zj6l9jW
- 外に玄関があるのでいいんですかね?
- 262 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 02:57:57.85 ID:2zD5wRdY
- >>259
7時にEVへの入口が開くので、そこからダッシュなのかな?
多分整列状態になってるとは思うけど
(年末年始の京急鉄イベント・京阪2000発売の時に並んでいた場所ね)
- 263 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 03:36:48.73 ID:sBZh/ayy
- 寝屋川はwで来るかなあ
- 264 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 04:02:24.54 ID:cJkMtYuk
- 阪急中間と、京阪の両方が欲しいオレは、
初日に阪急が手に入るかわからないから、
明治公園は阪急、京阪は京急が無難かな?
家は、都内の京急沿線だし。
- 265 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 12:41:16.94 ID:4Zj6l9jW
- ありがとうございます ただ京急百貨店の地図を見ても3階に玄関ないけどどこが3階玄関なん?
- 266 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 13:42:22.55 ID:9a+MIVVK
- >>265
駅との連絡口というか。
- 267 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 19:35:26.79 ID:cJkMtYuk
- >>265
ホーム久里浜方向のエスカレーター上がって、
改札口出たところですか?
3階玄関は。
- 268 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 19:41:20.74 ID:2zD5wRdY
- >>267
その通り
そこへの連絡口の1Fが開くのは、いつもだと朝7時頃
エスカレーターを上ると、3F入口前(京急線連絡口)に辿り付ける
- 269 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 22:20:29.94 ID:cJkMtYuk
- >>268
ホームからは、始発から3階玄関に行けますか?
- 270 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 22:30:14.74 ID:2zD5wRdY
- >>269
それができるのなら、始発時点で3Fに並んでるわw
あとは>>262をヒントに、過去スレも見て考えて
- 271 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 08:38:21.45 ID:FUDh2lxV
- どうせ京急の鉄コレのとき同様
9時ごろまで整列、ある程度社員出社したから売り場へEV使って誘導だろ?
14日休みだから6日に知り合いと分かれて並ぶからいいや
- 272 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 09:22:01.40 ID:rGBcUMa9
- >>271
売るのは5Fだから、年末年始の鉄模イベントとも多少違うように思う
前回(本線2000系スーパーカー)が、整理券を配布しなかったために
開店直後は「えべっさん」状態になってしまって、揉めたからね
その反省を踏まえて、整理券配布にしたんだと思ってる
明治公園での先行販売もあるから、多少楽になるとは思うし、
数を欲しければ、関西(大阪エリアの駅&百貨店)で買うのが良いかと
但し、京都側、特に三条・浜大津あたりは地獄かと(大津80の地元エリアだったんで)
- 273 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 10:19:48.80 ID:mDnRy0CB
- 今回は票が割れるなぁ。守口と寝屋川に塊ができる感じか。
- 274 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 10:26:53.00 ID:rGBcUMa9
- >>273
しかも寝屋川はレールフェア当日だしね
いつもと違って、どう分かれるかが読めない
- 275 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 13:36:45.95 ID:2tP0dpNp
- 2000系も同時発売かあ
- 276 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 15:54:16.17 ID:mDnRy0CB
- >>275
たぶんあるだろうね。
- 277 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 18:04:23.33 ID:kgUOmOEN
- ?
- 278 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 03:56:54.12 ID:fhqr0+nW
- >>275-277
2000系スーパーカーの鉄コレを、寝屋川でも売る可能性があると言うことか…
去年は、まさかの1900系鉄コレが売られていたからなぁ
- 279 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 09:07:35.34 ID:ZYgbNo/P
- けいおん付属の260片開扉を組んでいるんだけど、
パンタ寄りのベンチレータって、台座ごと撤去するのが正解?
仕様としては特急色で1灯ライト。正面窓は無加工です。
- 280 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 09:07:39.18 ID:1UOTC0NK
- 800キター!
・・・Bトレ再販だけど。
- 281 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 18:00:40.64 ID:wl0iIW4+
- >>278
恐らく返品交換用の余りを売ったのだと思うが、バス祭りで2000売ってたらしいから無いだろ。
1900はバス祭りでは売ってなかったから寝屋川に回っただけであろうが。
- 282 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 22:01:37.86 ID:I0T9wY1p
- 2000冷房用の屋根パーツつけてくれれば良かったのに………
宇治線用に
- 283 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 23:00:25.04 ID:vKlPKZeU
- Bトレ800新規設計らしいけど
- 284 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/09/30(日) 23:12:41.95 ID:KSyN8RZt
- >>283
幅が狭くなってるといいね。
まさか600形もあるから新フレームで狭幅が…
- 285 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 23:19:15.35 ID:SXiSIxIK
- 幅絞ってたとしても、スル関版あるし、さすがにいいわ・・・
次に手に入れたいとすればプラ製スケール車体だわ
- 286 :名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 23:45:30.39 ID:vKlPKZeU
- >>284
幅狭らしいですね。一編成買おうかな
- 287 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/01(月) 00:04:31.73 ID:942KzvN1
- 趣味検索見たらリアルになった車体幅と。
これで顔すげ替えで800系作ろうとする人増えるかな?
断然作りやすくなるはずだ。
- 288 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/01(月) 02:04:15.37 ID:fI3m4UY+
- >>282
かつての2620〜2623Fあたりが出来るねえ。
4両4パン、中間車は全て運転台撤去車だし。
スレ違いだけど
- 289 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 08:08:08.29 ID:1YsiEwy+
- >>287
Bトレをストレッチしたらダメだろか?
- 290 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 12:02:06.49 ID:+bmoocOJ
- >>289
側面は元々全長が短いこともあって多少全長に狂いが出る程度だろうし
4ドア車と違って切り継箇所は一箇所で済むから工作もそんなに難しくはないだろう
ただ屋根上機器は唐竹割と同じ工作が必要になるかと
GMのインバータークーラーセットは再販になったんだっけ
富のモールド削って貼り合わせで行くか
それともばるたんと同じ作戦でプラ板にデカールで表現するか
- 291 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 23:27:29.32 ID:/a1YGM+N
- GM秋葉原で京阪600とかの作例(緑のツートン)を
見たんだけど、キットのままではひけがひどい
フューズボックスが綺麗なものがついてた。
組んだ人はどう対処しました?
自分はKQの2000のフューズボックスがひけが少ない
ので利用しようかなと思ってる
- 292 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 21:23:11.61 ID:qP3og/ae
- 「中二病でも恋がしたい」のEDのクレジットに京阪の名が堂々と・・・
- 293 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:06:36.89 ID:1K5jh7VM
- またラッピングしそうなネタが・・・
600形に京阪石山や穴太も出てきたし
- 294 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:10:55.04 ID:1ISvJwwU
- 中二病ラッピングのフラグか
ぷちらま京津三条って買うていいんだろうか。上栄町あるしいいかな・・・
- 295 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 22:27:12.16 ID:UYYRgYA5
- プチラマ、プチ高い。
- 296 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/04(木) 22:54:27.90 ID:7HfEYUzV
- ぷちらま京津三条…だと?
今回は奴は噛んでないんだろうな。
前回はDDFの担当氏怒りまくってたからな。
- 297 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 23:50:38.45 ID:cbcHNU/1
- 6日に鉄コレは完売するとしても、毎年恒例の「詰め合わせセット」
(今年だと「仮称」大津線100周年セット)あたりは日曜まで残るかなぁ?
何となく、鉄コレ80とBトレこわびは一緒に入っていそうに思う…
ネタがネタだけに、裏側(大津線コーナー)でも販売したりしてw
- 298 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 01:07:41.09 ID:5LDoah4P
- 鉄コレ80とBトレこわびセット
一緒に買うと安くなりますか?
- 299 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 06:25:41.25 ID:GOyp5Nb9
- >>298
余計なグッズも付いて、漏れなく高くなりますw
さぁ、明治公園に出撃だwww
- 300 :きり番ゲッター:2012/10/05(金) 08:02:00.90 ID:9uaMKLwN
- 300ゲット!
明治公園に行ってらっしゃい!
- 301 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 10:01:08.98 ID:YTZ/7EsR
- >>299
その代わり寒い中朝から並ばずにすみます。
- 302 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 10:28:27.60 ID:5LDoah4P
- 鉄コレ80とBトレこわびセット
まとめて買うのに高くなるのですか?なぜ?
- 303 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 12:37:33.21 ID:pSzvohJj
- 坊やだからさ
- 304 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 13:15:40.52 ID:92y81Wgs
- 転バイヤーのプレ値と、号こわび他の押し売りセット、どちらを選ぶか?
- 305 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 18:41:16.93 ID:+mtCNX5m
- 鉄コレもBトレも一限とのこと@明治公園
- 306 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 23:00:46.36 ID:6OtWV0iC
- 1人1限でも日曜日まではもたないよな。
- 307 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/06(土) 10:42:18.10 ID:702jFgFL
- なんか7個手に入った。
ぷちらまも2個ある…
- 308 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 11:14:33.17 ID:VPgrB6BY
- >>307
な…7個…7箱…?
相変わらず関東偏(略
- 309 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 11:49:59.06 ID:TPWSnSRA
- >>307
7個ってwww
セット入れて3個でやめといたわw
- 310 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 13:23:31.44 ID:+0mEXvtz
- 列の渦のなか完売というなの処刑を待つ気分だな すばるたん一個分けて〜
- 311 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/06(土) 14:20:57.23 ID:702jFgFL
- 午前1時に並んだ人と午前4時に並んだ人の間には一人しかいなかった。
(´・ω・`)ノふぅ
>>310
来週余裕の大量入手が出来たら。
- 312 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 17:11:47.18 ID:rJIcXZoU
- 上大岡は何時までにいけばいいのだ
- 313 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/06(土) 17:12:52.98 ID:702jFgFL
- 鉄コレ80形の動力化だけど、
TM-TR01を無理やり延長して使うなら台車間で
台車間隔固定ピン「中」の位置から15.5mm延長。
端部スペーサーはLサイズね。
台車枠は鉄コレから外せば動力に付けられる。
幅はキツい感じだけど窓ガラス間にピッタリはまるよ。
端部の小パーツや床下機器の移植はこれから考える。
T車としては車輪径4mmなんで、まだ自分としては検討中。
なんてことやってるうちにTM-TR02とT車化パーツが出るんだろうなぁ
- 314 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 17:45:24.23 ID:kXzgA7x/
- >>312
整理券配布の二時間前を目標にしては?
京阪2000の時は始発に乗って6時半頃行ったけどね。
- 315 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 20:32:04.22 ID:E4Z09cIJ
- 鉄コレ80形T車の車輪、換えるとしたらペアハンの小径車輪あたりかな
以前京都市2000を連結化したときに使ってみた
軸受け部が外れやすいんで一工夫要ったが
- 316 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 20:34:13.99 ID:PtlM778k
- >>313
各社限定の鉄コレ専用動力は小田急や東武の例に倣えば
自社通販サイト限定になりがちだが京阪の場合どうなるかな
- 317 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 20:37:17.44 ID:BGZRThX6
- zの車輪を改軌しますわ。
尾久ではまだ買わないほうがいいよ、まだ駅売りやイベントがあるから
誰かが800個限定ですって唄って出品乙
- 318 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 20:48:55.67 ID:jWp8sG+c
- 尾久で6000円超えとかw
- 319 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 20:58:24.77 ID:TIqLQZrU
- 10時15分に並んで13寺30分ごろ購入のこり30個ぐらいだった
- 320 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 21:48:27.86 ID:tVZF9O7a
- ペアハン車輪は断面おかしいから怖い
- 321 :310:2012/10/06(土) 22:06:08.10 ID:+0mEXvtz
- >>311
来週が朝から現場の為今日に賭けたもののツメ甘かった私に是非救いの手を…と期待させて下さいましm(__)m
- 322 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/06(土) 22:55:56.29 ID:702jFgFL
- とりあえず急ごしらえでTM-TR01延長してみた。
集電板の結線はこれから。
http://blog-imgs-55.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/20121006225210907.jpg
>>321
あら、阪急列に並んでた人じゃないんだ。
人違いだった。
- 323 :A ◆PkI56EbwwQ :2012/10/06(土) 23:26:38.93 ID:EMD5xqze
- >313
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2856.jpg
こんな感じで
- 324 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/07(日) 05:29:33.15 ID:ttXU+4Nk
- >>323
ほう、そういうやり方ね。
- 325 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 07:06:43.78 ID:rzY6t4yi
- 80、当然と言えば当然だが、路面電車系の造りなのね。
非冷房角丸2連、オープンで出ないかな?
- 326 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 10:26:22.55 ID:bmRxGWqI
- >>323
線路の配線も魅力的。
全体が見渡せる写真きぼんぬ。
- 327 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 10:27:53.66 ID:b1s1qOGL
- 明治公園の阪急阪神の列に並んでいるが、京阪は昨日で完売したのを知らない人が多い様だね。
- 328 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 11:04:09.19 ID:T3LsKZSM
- 来週に祇園四条で並ぶけど去年は8時で全然安全だった
今年もそれ位で行こう
- 329 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 12:35:23.72 ID:dBzBb95v
- 台車枠の裏にピボット用の孔あるよね?
- 330 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 12:47:09.15 ID:Slgn14PN
- kamonegi86 こいつ
- 331 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 14:38:06.21 ID:IugsY/bT
- >>329
あった。
- 332 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 15:23:32.98 ID:dBzBb95v
- >>331
ありがとう。
これでT車車輪交換のめどが立った。
- 333 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 04:20:03.58 ID:HFbDT5R+
- 欲しいなあ。受験勉強と重なってて買えなかった。来週は本番だし。
- 334 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 05:01:10.04 ID:NUpmYjAi
- 80の対応動力って、出るのかね?
- 335 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 05:50:50.65 ID:GVjeQ1qe
- 路面用伸縮動力第二弾ってありそうな。
- 336 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 07:06:24.17 ID:D7F3nFBG
- 現時点では可能性はかなり低いだろうな>80形対応動力の発売
今後、13〜14m級の大型路面電車の一般流通品での発売があれば変ってくるだろうが…
- 337 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 09:07:15.73 ID:Js9uQteX
- いっそモソモの動力を拉致してくるとか
- 338 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 09:50:00.83 ID:s1dWAYtT
- 80型、気が付きゃ尾久で1万超え....
- 339 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 10:38:51.26 ID:TC9ZFmQ5
- 来週まで待てば値が落ち着くのに・・・
萬あれば他の車種買うわ
- 340 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 11:00:44.28 ID:TC9ZFmQ5
- >>296
前回の上栄町ぷちらま 何かトラブった。出来良かったけど・・・
- 341 :A ◆PkI56EbwwQ :2012/10/08(月) 21:45:32.50 ID:z6Smr324
- >>326
こんな感じです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2858.jpg
- 342 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 22:42:31.32 ID:kO77DCLO
- >>296
大量に売れ残ったのかい?
団扇のように…
- 343 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 23:57:50.27 ID:yeSEQ28i
- >>341
すげぇ
普段は、外周を走らせて、
持ち出すときは、クロス部分を使ってとかできるんですね。
京津線ネタじゃないのでsageで
- 344 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 23:59:35.94 ID:4r22MFGC
- なぁ
80形に合わせてGMのキットで260形作ろうと思うんだけどさ
80形と並べたときやっぱGMはオーバースケールなのかなぁ
教えてくれ
- 345 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 23:59:41.10 ID:Wtv5tBJS
- 京津線浜大津移設前の浜大津駅前っぽい配線だな
- 346 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/09(火) 00:19:41.30 ID:K6WpgX/N
- >>342
いいや、京阪とDDFの間に入った怪しげなコンサルタント会社とDDFの間でひと悶着あった。
アルファロメオなんか要らなかったんだよな。
- 347 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 00:34:04.96 ID:AI/jwm24
- これまでのあらずじ:
- 348 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 01:22:14.30 ID:w+Md2MsW
- >341
え?
京阪80、値上げしたのに、クーラー塗り分けてないの? イラネ!
- 349 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 14:06:29.90 ID:d7yRtX9f
- >>348 クーラー位自分で塗装しろよ。
手動かせないガキが文句言うな。
- 350 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 14:08:34.97 ID:d7yRtX9f
- >>341 イイね。 塗装の乱れとかどんな感じ?
- 351 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 15:15:13.93 ID:1Zjku6gc
- >>349
煩いガキが買いに来なくなるからいいじゃないか w
- 352 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/09(火) 16:29:19.09 ID:K6WpgX/N
- クーラーよりも屋根板の方をもちっと濃いグレーで塗った方がいいかも。
塗り手間考えると比較的楽だよ。
- 353 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 08:33:17.12 ID:fVz/Hy+k
- KATOのBトレ台車の車輪なら使えるかと思ったがさらに小さいんだな
贅沢に2Mにして実車同様に急勾配上れるようにしようかなw
改造も思ったより難しいように見えないし
- 354 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 14:16:23.85 ID:MZfkk/9r
- 2Mといっても0.5M二台だから実質1M1Tと同じだよな
- 355 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 16:56:01.62 ID:7Cw/DEtZ
- >>336
17弾の時に新動力出たりしてなw
- 356 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 17:30:08.29 ID:h3d/Uyhc
- >>346
医院の前にある・・・白装束集団の車かと思ったけど、伊の車なんだ。サンクス
なんかだんだん思い切って、取っ払ってしまいたい気分。外車ほど腹立つものはない。
- 357 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 12:36:12.79 ID:Sze8dd4m
- けいおん再生産に、ちはやふるラッピング発売と好調のようだな。
- 358 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 12:45:00.19 ID:5VlmmPKq
- けいおんはそんなに売れたのか、まだ店舗で見かけたりするが
ちはやふるの方はさすがに売れないだろ
- 359 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 13:11:03.72 ID:w4XIpiPW
- パト電仕様が出るとしたら、誰得になるのだろうか
- 360 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 15:15:25.35 ID:JZ6ol6Nh
- ガンダムは誰得な上にバンダイが絡むから
- 361 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 16:18:21.60 ID:PM5Vi4YK
- 誰得とは悲しいものだな
- 362 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:25:24.87 ID:N8CARWgj
- >>361
寒い時代だとは思わんか?
- 363 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:26:34.06 ID:n4R4Xpqo
- ところで80型のステッカー(シール)って何が載ってるか教えて
- 364 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 19:12:31.22 ID:D+cDTmAx
- >>363
車番
三条〜四宮
三条〜浜大津
四宮〜浜大津
準急
- 365 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 20:34:21.44 ID:K4ar9Nhv
- 80型引退から15年・・・。
- 366 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 20:46:38.32 ID:Sze8dd4m
- 鉄コレ80形の側面社紋の位置、試作品だから修正するだろうと思ってたら
量産品もそのままなのね。。。
- 367 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 04:21:25.68 ID:Gv+r4Crr
- 80向けに動力を改造してみたが意外に簡単だなGMの集電板余ってるから延長できるし
けいおん再生産てどこ行っても2箱は見かけるぞ。
デカール自身ないから買わなかったが・・・
>>352
塗装剥がした方が楽では?
クーラー外したら元の暗めのグレー出てきてたし
>>360
強いられ系ロボットアニメのことか?
- 368 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 08:19:03.71 ID:UmdUCIcT
- >>366
位置ってあそこやないんや、錦織の写真見てたらあの位置やったけど・・・凡人で済まん
- 369 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 09:08:49.58 ID:AwTlmeLO
- けいおん!再生産ってマジ?
俺、慌てて5個も買っちゃったよ。
- 370 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 09:55:51.46 ID:jJe2iIij
- 向こうさんも慌てて投資回収にかかってるんだよ。
…鉄コレが後ろに控えてるから。
- 371 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 10:01:17.84 ID:F+HX0OnM
- さぁ!
みなさんいよいよ明日ですよぉッ!
準備はいいですかぁ?
- 372 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 10:03:39.96 ID:8HD8hwrA
- >>368
実車はもう少し下の位置で、鉄コレは社紋ほぼ1個分高い位置に印刷されてるね。
車番の位置はあの高さだけど。
爺の大津線インレタの社紋に置き替えるにも潰れててシャープさに欠けるしな…
>>369
年内再生産だってさ。
>>371
がんばってね!
- 373 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 10:14:36.52 ID:NOpUiUD1
- あ、明日?
- 374 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 10:18:57.73 ID:y0EmA0L3
- >>373
徹夜で並ぶつもりじゃね?w
- 375 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 10:23:24.74 ID:Oop7hK5u
- >>372
ほぉナルホド・・・サンクス
>>373
予行演習か、イメージトレーニングやないの本番に向けて
iPhone5みたいに前日から並ぶワイルドな方じゃないか。
80は見たけど乗れなかったんだよな・・・
親が山科行く人向けやから近い区間乗るなって!三条から蹴上までよう歩いたわ
- 376 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 10:27:28.37 ID:mb/fvsYL
- >>371他
ワイルドですなぁw
トップ狙いの理想の?流れは京阪鉄模スレに記してあるw
- 377 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 11:38:30.98 ID:4yKasT3c
- >371
いや、まだ11/3があるじゃないか
今週無理な人はそちらをオヌヌメ
- 378 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 16:38:10.18 ID:5uwojCN8
- >>377
11/3は売らない
- 379 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 18:45:46.35 ID:TGp85ldK
- 前日からは並ばないが、前日に大阪に入るぞ。
だけど、こんな時に風邪ひいちまった orz
でも行く。
- 380 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 18:57:04.14 ID:fNZqXly8
- >>379
おきばりやす
- 381 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 19:04:01.21 ID:bCVOEImc
- 80形動力化した人に聞くけど、T車輪何使った?
- 382 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 20:51:14.94 ID:fNZqXly8
- KATOの炭水車やコキ5500の車輪・・・・じゃ、まだ大きいか。
- 383 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 20:51:50.57 ID:mb/fvsYL
- 上大岡、駐車場の底値は24時間上限1,100円〜1,200円程度か
そこに前日のうちに乗り込んでおけば、「あ〜したい、こ〜したい」が出来そうだなw
- 384 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 22:01:43.25 ID:AwTlmeLO
- 今朝から寝屋川工場前で並んでる徹夜組が居る。
- 385 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 22:23:55.15 ID:mb/fvsYL
- >>384
それは鉄道部品組(既に30人程度とか聞いてる)
鉄コレ組は早くて明日の深夜でしょ
- 386 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 22:39:55.86 ID:9pJpfzIB
- >>385
当日の列は当然別になるんですよね?
初めて寝屋川にいくので、現地で違う列に並んでしっまては目も当てられない
です(泣)
- 387 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 22:51:39.56 ID:mb/fvsYL
- >>386
例年の流れで言うと、当日の朝時点では部品・グッズ・その他見学列が一緒くた
分けたくとも、中の人の指示がなくては分けようがないため
ある程度の列になったら(例年なら8時頃)、車庫内のグラウンドへ誘導される
今回は、さすがにグラウンドで部品・鉄コレの列を分けると思うけど…
(明治公園イベントの際に、念を入れて強く要望してある。
そうしないと、今回に限っては間違いなく大混乱を来たすので)
- 388 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 23:05:34.37 ID:VgHK/weS
- >>386
入場列は一緒だよ。
- 389 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:17:47.78 ID:4TiRvQlW
- 京阪は寝屋川でだんじり祭りを開催するつもりか?
- 390 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 01:19:53.21 ID:W1uwtbPt
- ほんまに、並ばせるのが好きだな おけいはん
- 391 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 03:22:19.90 ID:JvvWdKC9
- >>383
上大岡な
ちょっと離れた所に…
やめた
- 392 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 08:47:07.85 ID:6PvoxIlJ
- >>391
タイムズ検索でそんな感じと言うことは、それより安いところもあるんだろうけどね
ここや京阪鉄模スレ・鉄コレスレ・実況スレで、今夜からは「こうどなじょうほうせん」が
展開されるんだろうなw
寝屋川に並ぶつもりだったのを、諸事情で取りやめたので、「多元実況」を
上大岡から笑覧させていただくわw
- 393 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 09:50:33.09 ID:PkDk9NAe
- 上大岡が既にネタにされてるじゃん w
- 394 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 00:24:36.37 ID:zPFVyRgs
- >>391
別にタイムズじゃなくてもファミレス、コンビニに置いておく選択肢はないのかね。
それで去年2000買ったけどね
- 395 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 01:46:56.09 ID:QczXNTYR
- >>392
黙れ!お前いつも同じ事ばっかり五月蝿い
- 396 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 03:59:17.62 ID:X0DNtW+V
- おーい お茶
- 397 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 04:56:27.37 ID:m14gcTZK
- 伊藤園。
- 398 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:13:05.17 ID:dtqMF0Qs
- なんか濃緑の色合いが薄くないか?
- 399 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:22:25.16 ID:naszJx+s
- 前面窓のはめ込みが甘いのか、窓がパコパコする個体があるよ
- 400 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:37:28.35 ID:m14gcTZK
- パコパコマ○…か。
- 401 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 10:00:41.60 ID:m14gcTZK
- 浜大津、鉄コレ売り切れた?
- 402 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 10:26:46.39 ID:S7hlf2xX
- 浜大津は即完売。300個に400人並んだ。地元やのに数少な過ぎる事に社員とオッサンが延々とケンカしてた。
- 403 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 10:28:32.64 ID:kR9POWrp
- 浜大津から帰還
2周して80形2個とこわび1個入手
3周出来たかもしれんがやめた
- 404 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 10:35:18.11 ID:91sjHM6C
- 402と403が矛盾しているような
要は九時過ぎてから来たのが買えんかったんやね
- 405 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 10:37:56.76 ID:m14gcTZK
- >>402
レスサンクス。
やっぱり感覚的には地元なのね。
- 406 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 11:14:04.48 ID:Bhv9RxdH
- ぷちらま 京阪百貨店守口店で25個!!!
俺心配なって1階からエレベーターで6階へ
二階から来た人が俺一番目に並んでてなんでぇ〜10番目やねん(怒)次回から整理券に配布せんかいと(怒)
買える列に並ばれてるオッチャン いちゃもんあびせる始末。買えんかった人のガックリ感。エゲツないわぁ。
二階から六階までエスカレーターと一階から六階までエレベーター。
後者の方が早いわなぁ。当然。百貨店で一時期働いてた経験が生かせたわ。オ〜ホホホホ
守口が平和だわ。来年は戦争かなぁ〜
ちなみにbトレの列は2人でした。ほとんどの人が鉄コレ
5ループするやつ転売ヤーでOK?
- 407 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:07:46.36 ID:3kUk1xRD
- プチラマもオクに出してくれ!
- 408 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:49:50.53 ID:QczXNTYR
- 昼すぎに、駅行ったら
「いくつですか」ってそんなにいりませんけど
制限解除してたんだね
- 409 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 12:54:16.82 ID:dwG5t42E
- >>408
どこの駅?
- 410 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 13:17:41.54 ID:myJ4GAfm
- ミニ電焼きは製造が間に合わなくて一時販売中止中
- 411 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 15:20:03.86 ID:bfL38osK
- 鉄コルとローソンの比較画像とか需要ある?
- 412 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 17:13:34.51 ID:7N+wrIsy
- >>405
あの電車、三条〜四宮のイメージなんだけどなぁ
- 413 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 20:00:19.22 ID:vGuX+4HK
- >>406
二階から派です。
開店ダッシュはそれはもう何とも言い難い、殺伐な
徒競走状態でした。正に「ぷちらまグランプリ」というか…
件の苦情も傍で聞いてましたが、店員から「25個」という
言葉を聞いた時はその数の中に居たとは言え、血の気が引く思いでした。
確かにDDFのオーダーメイドとはいえ、せめて100個は入れられなかったかと。
11時半過ぎに工場で係りの人に聞いたら、工場では11時頃に1000弱あったのが
売り切れたという事で、ここからは私の推測ですが工場900、百貨店と三条駅で
それぞれ25ずつ、上大岡50の合わせて1000個限定だったのではないかと思います。
単価高いとは言え、もう少し作っても良かったんじゃないかなあ。
- 414 :413:2012/10/14(日) 20:07:25.87 ID:vGuX+4HK
- 個数配分、明治公園と難波の分を忘れててので、以下に書き直し。
工場 800
明治公園と上大岡と三条駅 各50
京阪百貨店とJR難波 各25
の合計1000個ということで。
- 415 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 20:50:53.35 ID:c57+ZQxM
- ぷちらま、上大岡は0だよ(売ってない)
鉄コレ完売の掲示はあったが、Bトレはなかったから、まだあるみたいだ@18:00
- 416 :413:2012/10/14(日) 21:22:06.11 ID:vGuX+4HK
- >>415
公式HPのお知らせ(PDFファイル、まもなくリンク切れするかも)に
京急の文字あるけど、直前で「中止」の知らせが出てたのかな?
http://www.keihan.co.jp/info/upload/2012-10-03_petitrama-keishinsanjyo.pdf
- 417 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 21:41:24.84 ID:FSixtd8O
- >>416
10時の時点はあった。
- 418 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 21:43:09.73 ID:IAh7Ai4u
- >>406、>>413
上大岡は>>406みたいなクズを抑え込むために、
入口という入口に案内の貼紙をして、
ホームからの直通エレベーターを開けるのより
15分早く列の誘導を始めたがな。
つか、勤めていたのに、
そういう今後の迷惑行為を増長させるような自分勝手な行動をできる
>>413のクズぶっちぎりな思考回路に呆れたわ。
>>415-416
上大岡はレジ手前のワゴンに単体で50個位積んであった。
11時過ぎに通った時も30個以上あった。
- 419 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 21:48:47.01 ID:leC3kF2A
- >>415
嘘はあかんよ
売ってたよ しっかり
数までは知らんけど、ワゴンに積んどったよ
- 420 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 22:34:46.49 ID:GaEH7R9G
- >>414
明治公園は50よりあっただろ
セット含めると少なくとも150はあった
- 421 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 23:22:27.82 ID:Ccq6LRV6
- >>420
明治公園で並んでた時に中の人が配った「おしながき」によると、三条風ぷちらまは少なくとも100個持ってきたのは確実。
なぜなら、明治公園SpecialSetと称して、三条風ぷちらま+トートバッグ+付箋+キーホルダー+鉄コレorBトレのセットが各50セットずつと明記されているから。
あと、単品売りもそのチラシに明記されているので実際はもっと持ってきていた。
- 422 :413:2012/10/14(日) 23:33:06.86 ID:vGuX+4HK
- もしかすると、
「おけいはん百貨店<おけいきゅう百貨店」なの?
ここでも「ご自愛」攻撃かw
>>418
一階からエレベーター使っても、整理券配ってた二階の正面入り口から
入っても、両方「グズ」だとするなら、今後どうやって六階の玩具売場まで
辿り着けというのやら…(^^;
- 423 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 23:45:47.38 ID:91sjHM6C
- 一番の問題は「駅の模型は六階にたくさん準備してます」と「整理券は八時まで有効です。あとで来てください」を連呼したことだろ
25個をたくさんというのかい?
後できたら買えなかったのでは?
1人1枚の鉄コレ整理券を2枚までに増やしたのはグッドジョブだが、駅の模型も整理券方式でやった方が良かったと思う。
私は初めから諦めて車庫回って正解だった
- 424 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 23:52:31.19 ID:GaEH7R9G
- >>421
うん
だから書いたんだが・・・
実際鉄コレとのセット2つ買ってぷちらま余った
- 425 :415:2012/10/14(日) 23:54:56.06 ID:c57+ZQxM
- >>413 >>419
すまん。並んでいた時点でぷちらまの話が全くなく、18:00に行っても完売しましたの掲示がなかったので、最初から売っていないんだと早合点してしまった。
「嘘を吐くつもりはなかったが結果として嘘になってしまった」って、これじゃ森口某とおなじじゃないか。
逝ってくる。
- 426 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 03:42:33.11 ID:pnSQAfdl
- ぷちらまは買えたのに、鉄コレが買えなかったオレが通りますよ…
- 427 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 10:05:45.68 ID:GNUq4UXy
- 守口百貨店整理券余らせて1人8枚はあかんやろ
- 428 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 10:30:27.19 ID:E7291qV1
- 守口に行けば9時過ぎでも確実に買えると何度も教えてやってんのに
京橋とか行って買えなくてブチ切れてるアホが相変わらずいるからなぁ
- 429 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 10:58:16.56 ID:GNUq4UXy
- 京橋も売り切れ宣言してから、さいど時間差で追加販売してるし
もう、おけいはんのすることわからしまへん
- 430 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 14:44:52.39 ID:C1d2/1JW
- 京阪という会社は身内には激甘で
よそ者に対してはとことん手厳しい
「京都人」みたいな所があるから
グッズの売り方にも反映されるのだろうな。
「ご自愛」=「ぶぶ漬け〜」みたいな。
- 431 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 15:56:23.78 ID:MoQXGvO9
- >>430
だから東京や千葉は京都を馬鹿呼ばわりして嫌っている。大阪以上に。
事実京都嫌いな人物は東京や千葉に引っ越した途端に大活躍しているし。どの分野でも。
- 432 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 17:17:48.76 ID:ZJjU4Ho9
- 京阪の創立って東の人間がかなり絡んでるんじゃなかったっけ?
随分昔の話だけどさ。
- 433 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 17:36:51.21 ID:YwZMuBOw
- >>422下段
そういうことになるのかなぁ。
上大岡みたいに一足早く店内に入れて並ばせたくても、狭小百貨店で店内に人溜めるほどスペースがない。
いっそ店舗より広大な野外駐車場か駐車場側の通路で並び、そこで販売すれば6階までいかんで済むし・・・今まで並んでいたところには、看板と案内役立たせといて
>>423
百貨店の整理券は一昨年からずっと2枚までもらえたよ。1枚のみの人もちらほら
たくさんいうたか聞こえんかったけど、「駅舎は6階で販売・・・」と早い段階で拡声器でアナウンスしてた。そのうちしなくなった。
はじめから駅舎は数が少ないのならそれこそ整理券配布しろよと思ったわ。
直前に商品がつくわけやあるまいし、事前に数あれば、複数の従業員から券配布を!と思わなかったんだろうかと・・・そうか配布しなかったのは、そんなに売れないだろうと思ってたのか。京阪の公式発表も鉄コレBトレとズレてたし。
会計場別にしてたのがせめてもの救い、まさかサンリオで駅舎買うとは思わんかった。
駅で一限なのに整理券のいらんわ。後でこられても駅事務所の足元段ボールの山 邪魔やろうし(女性駅員つまづく) ようけいる人は、何回もフォークダンスしてたし・・・
>>427
昴さんみたいに模けいはん な方と願いたい。駅と合わせて5,6箱買ってるひと多いよ、俺4箱。(箱入り80・N化・さよならラッピング・非冷房)
百貨店の整理券の列。面白かったのが、
◯鉄コレのみの列(二限) △Bトレのみの列(二限) ☆両商品一個づつ(計二個)先着30人限
最初、☆に並んでた人が、数人鉄コレ列に並び直してて、鉄コレ×2箱とBトレ一箱なら列の移動はなかったかと・・・配布時には30人限が数枚余っとった。
そして歩道橋ズラッと。
改札向かう人々で、子づれママが「大人のおもちゃ買うために並んでるわぁ」に吹いた。
旧3000ツイターで沿線民に買っていただくのが、ぜひ京阪沿線でお買い求めいただくポリシーで、ヨソで売ったあかんわ。余りモンならかまわんけど。やめてくれんかな、自分とこの百貨店より500kmも離れたヨソの百貨店のほうが数多いのかフニオチン。
- 434 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 18:00:06.41 ID:mP5Uuapc
- 今回の60型Bトレに付属のシール、晩年仕様に相応しい京津線、石坂線の標識板も収録して欲しかったな。
- 435 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 18:16:25.67 ID:HtEM43MF
- 80形の前面ガラスパーツがちゃんと付いてないヤツがあるな
分解して修正できるレベルだからいいけど
- 436 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 19:09:55.10 ID:h6smEE/p
- >>433
東急東横店なんかも80年近く前に造られただけあって、
館内は現代の感覚でかなり狭いんだが、階段を使って巧く列を捌いてた。
- 437 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/15(月) 20:15:49.30 ID:8Y4ZPjZe
- いいこと教えてやろう。
『ぷちらま』は追加生産やるんやて。
- 438 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 00:12:57.75 ID:WdTXLPjT
- 鉄コレ80型とGM260型と並べてみると、
大きさが違って少し不自然やな。
- 439 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 02:08:45.97 ID:2Osodl9i
- 今回の80はむしろローソンの80に近いサイズ。
- 440 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 19:11:23.84 ID:dHq9/L/Q
- 京阪80が一般販売やて。トミックスからレール付きで。確かに今回は81から93号車の冷改後を製品化したと書いてある。
- 441 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 20:00:09.26 ID:BrpGzcgF
- 大笑い海水欲情
- 442 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 20:41:26.14 ID:NnoZVFzH
- それやったら1900をフル編成で再生産せーーーーーーーーーーーい
- 443 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 20:56:54.98 ID:ujBwP4R7
- そこまでやるなら、動力も開発するかな?80型
- 444 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:30:06.79 ID:6Oa2WNCm
- >>440
適当な事言ってお前・・・
- 445 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 21:30:59.50 ID:EXR5Trfb
- >>440
ソース出せ
- 446 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:55:39.71 ID:dHq9/L/Q
- 不良品やったのでトミックス電話したら代替品はありませんが 予想外の人気やったので 再販も検討してますとの事。
- 447 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 22:56:33.49 ID:7G9c6GM6
- ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2863.jpg
ひともすなる80形M化なるものを我もしてみんとてすなり
車体の延長部は伸縮機構部分をプラ板で段差を解消してねじ止めしただけ
T台車の結線はモーター側は押さえパーツではさんでるだけ
台車側は発生品のカプラーポケットバネに絡ませて端子にぶっさしただけ
ドローバー受けを移植しても自分の技量では強度が維持できないと判断して
M形スペーサーの穴からT字型にきったプラ版を介してネジをドローバー受けにしてます
>>322-323の方々みたいなエレガントなつくりではないですが
極力工作を簡素化するのと、TM-TR01原形復帰を可能にしておきたかったので
剛性は車体にはめ込めば十分確保できるし
- 448 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 01:33:24.23 ID:pWJ41pz7
- 2M化する余裕がないからせめて1M1Tで
転がりの良いT車が作れんもんかな
京都市電でいったん挫折したが
どうせ単行でもいいやと思って研究してなかった
- 449 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 02:10:25.78 ID:GD0RFjtK
- 月曜朝イチで、京阪百貨店6Fで、整理券未引き換え分のが買えたってのは、誰も報告ないんかな。
俺だけが買えたのではないはず。
- 450 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 08:45:45.71 ID:wuz/SvOv
- 整理券配る時に「本日限り有効」と言ってたのだろうか?
後から買おうとして「売り切れ」とか・・・・
「ご自愛ください」か。
- 451 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 10:48:55.08 ID:mtngTeXm
- ご自愛より、学習しろ
ぼけいはん
- 452 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 11:24:38.04 ID:UnTmWJx1
- 次回は、もっと確実に当日いかに早くに売り切るには
どうしたらいいかを学習するんですねw
- 453 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 11:47:26.81 ID:CXk4ifCL
- ふーん、ぷちらまは再生産かけてるのか…
- 454 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 12:07:47.32 ID:7+LbGV/j
- いらんわあんなん
自分でつくれるやろ
- 455 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 00:27:52.38 ID:H5z3JySx
- 80の車番のインレタはGM京阪小型車で良さそうだな
連結器TNにして2M化すれば強度に問題なさそうだが密自連と密連どっち使えば良いんだ?
保存されてるのは撤去されてて確認出来なかったが
- 456 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 00:29:54.39 ID:5j9Ee8h1
- >>452
天満橋での販売風景を撮影して社内教育 w
- 457 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 01:57:54.72 ID:gEMKRH4S
- 始発からやれ、ぼけいはん
いちいち並ばせやがって
- 458 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 11:14:46.70 ID:/86bVnJj
- >>455
80型引退の時に発売されたビデオ持ってて、検査時に1両ずつバラされたシーンがあるけど
連結器は密自連でも密連でもなく棒連だよ。
- 459 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 18:50:44.97 ID:yHCl6kEH
- そもそも胴受けを切り詰めてもあのスペースに入るんかいな
ボデマンカトカプならTNよりは多少コンパクトだが
- 460 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 20:49:57.04 ID:/1IGtkgL
- GMのバリエーションキットくらいしかなくて落ちてばかりの大津線スレだったのに
近年の充実は目を見張るものがあるな
- 461 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 21:57:25.00 ID:5JI/3SKU
- けいおん!様々です。
- 462 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 22:13:47.97 ID:wkIy84eu
- けいおんとのコラボがなければここまで注目されなかっただろうな
- 463 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 22:58:06.71 ID:6HJKQM01
- それが無くても鉄コレ80形が出たときに相当にぎわっただろうよ
尤も、こっちよりも本線スレのほうがにぎわってたような気がするが
次はブラインド売りの17弾がヤマだろうね
長電や小湊みたいにブラインド品にはいっている自社車両だけを
事業者限定鉄コレと同じような自社グッズとして売るようなことをやるのだろうか
- 464 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:03:39.22 ID:Yvj1oKzl
- 中二病に期待w
- 465 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:13:36.05 ID:/86bVnJj
- >>463
17弾の600形はおそらく新ロゴの現行仕様だろうし、自社限定で600形を販売するなら
今回の80形と並べられるように以前のKマーク付き仕様で出して欲しいな。
- 466 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:31:02.95 ID:oiLzK0Zz
- ボックスバラの自社製品のみは、いすみも売ってたね。
特にバリエーション違いなどではなくて
単にボックス販売用から同じ奴を集めただけだよ。
バリエーション違いをやるなら、それこそイベント限定でやるんでない?
- 467 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:42:48.58 ID:/86bVnJj
- 以前、どこかの事業者で通常品の車番印刷を省略したものを事業者売りした事って無かったっけ?
- 468 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/18(木) 23:43:40.87 ID:/1IGtkgL
- 限定なら特急色を・・・と思ったが富テクのポスターに出ていたのは2次車なんだよね
- 469 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 00:25:13.20 ID:HO+PY1h9
- >>466
確かにいすみでもやっていたけど、多少吹っかけてたね(現地で確認)
京阪で自社売りをやったら、当日は間違いなく祭だろうなぁ(やるとしたら浜大津で?)
- 470 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 02:57:09.42 ID:xMTZShhk
- ぼけいはんやで、また並ばせて小数販売
大半は本線で、あとはイベント用に保留
- 471 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 12:46:55.70 ID:BorUPM11
- そういえば、プラッツがちはやふるのラッピング電車出すらしいけど買うの?
- 472 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 12:47:55.93 ID:M2EsAzHM
- >>467
南海21000系4両セットだな。パッケージもオリジナルに変更してたけど、数が少なすぎて瞬殺。
あの時は南海も売り方グダグダだったみたい。
- 473 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 16:43:46.86 ID:5S6FeMhz
- 京阪80型のパンタグラフはみんなは何にしてまっか?
- 474 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 18:16:52.31 ID:539LPSQT
- >>473
GMのPS16Nにしてる
- 475 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 20:03:46.34 ID:eDAjT2j0
- PT42の予定
- 476 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:01:06.82 ID:exDDhtWO
- 適当に手元にあった奴付けたけど下半分の枠の形はPT42Nのほうがいいな
- 477 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:02:52.97 ID:exDDhtWO
- ID変わってるけど476=474です
- 478 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:35:15.73 ID:9gPfzE6/
- ぷちらま京津三条って奥の線路の終端にコンクリートの壁が有って
手前の線路がそのまま本線直通の線路と繋がってるような作りになってるけど、
「甦る京阪電車の昭和時代」ってビデオに収録されてるポール集電末期(昭和44年頃)の
京津線の三条駅進入時の前面展望シーン見てると、ぷちらまとは逆で奥の線路端に
コンクリート壁は無く、鉄柵があるだけで線路もそのまま敷地の外まで延びてて
手前の本線直通の線路の終端にコンクリート壁が有るね。
あとホームの番号もぷちらまとは逆で東側から5、6、7、8と番号が付けられてる…
- 479 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/19(金) 21:46:21.40 ID:sOcS0mDZ
- 今のところ0250 PT4212-Sの一択だけどなぁ。
PG16なら大枠上の碍子カットすれPT42っぽく見える。
集電シューはベルニナのパンタのやつに替えたいとこだけど下枠交差用だからそのままじゃ変えられない。
- 480 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 23:31:29.14 ID:2jNJWn41
- >>478
これで、大体「ぷちらま」の元となったホームの
概要がわかるのではないかと、ちょうど「こわび」が
本線〜京津線を跨ぐという貴重なシーンとしても
見応えはあるかと…ただ、番号の付け方は確かに
ダウトだわな。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hal_rail/16233316.html
- 481 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 04:07:18.56 ID:K6rSV69e
- Bトレびわこ、ローソン80。ポールのパーツってビギナーにもいけるパーツない?
調べてみたけど、エッチングとかわからへんわ。モデモにタンコロのパーツ分けてくれへんやろかぁ〜
- 482 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 04:44:15.18 ID:g6Ojvw8f
- ポールといえば牧と続くかミラクル大冒険と続けるか迷うなw
マスターピースが出してたっけな?
あとはあまり聞かないような。
- 483 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 06:25:56.11 ID:32L2by3h
- ポールと言えばダンスかな。 ポールになりたい。
ポールは台座や下ろしたときのキャッチャー?が各鉄道で千差万別だから製品化が難しそう。
- 484 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 08:35:37.23 ID:g6Ojvw8f
- >>483
既に立派なポールがあるじゃないか。
…股間にw
- 485 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 11:35:25.24 ID:60mHOVBo
- あとはプラだとDDFの大軌デボ1から転用とか。
近鉄200に改造出来ればポールが余る
形態的にはアバウトながら可動式だし
まあ鉄コレ同等品だと思うと割高だしどこにでも売ってるものではないから現実的ではないかも試練が
個人的にはローソンベースの80のN化されたのを見たい
- 486 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 13:28:55.07 ID:LtalU9Mk
- >>485
ローソン80はていくわんの動力化キットがあるよ
- 487 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 14:03:09.56 ID:UYyURQd4
- 80型、ローソン仕様と今回の鉄コレ、大きさほぼ同じなんだね。
- 488 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/20(土) 20:48:22.38 ID:LJ2uPcaT
- PT4212-S、まさかの取付穴位置違い。無理に付けると台枠が弧を描くよ。
PG16なら取付穴ピッタリ。取り付け時は1mmほど浮かして。
- 489 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 22:22:57.25 ID:ehsSbYLg
- 俺も京阪鉄コレには以前から0250 PT4212-S使ってるけど、やはり寸法が他の菱パンと異なるのか
メーカーもこのパンタは鉄コレ対応品から外してるね。
なんで、すんなり入る車種もあれば、穴が合わずパンタ台枠が弓形になる車種もあったり…
俺も随分前に京阪以外の鉄コレに0250を取り付けようとしたら入らなかった事があったな。
- 490 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 22:58:27.89 ID:CEeAuL3Y
- 結局PT42Nが無難ってことかい
- 491 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 06:24:39.18 ID:H4sNw85G
- 0250でも、穴の方をちょっと弄ればすんなり挿入できるようになるだろ。
- 492 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 06:55:19.06 ID:V5QzX1vd
- ま、下つきか上つきかの違いみたいなもんだな。
非冷+パンタ時代のゲタ付きパンタが80形らしくて好きだったなぁ。
- 493 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 07:34:17.92 ID:IJExNqA8
- >>490
車体が小さいクルマなので、小ぶりな0236のPS28B(209系用)を検討しています。
パッケージの写真を見ると、実車はパンタ台があるようなので、
これの表現に鉄コレパンタの台部分だけ流用してみようかと。
- 494 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 08:52:15.68 ID:Z/+/xIaL
- >>491-492
穴を弄るとか上つき下つきとか、おまえらエッチだな。
- 495 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 09:00:56.60 ID:rwp8sBQg
- >>493
80にPS28はマズいだろw
ノーマルサイズのパンタで十分。 ただシューは要工夫だが。
- 496 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/21(日) 09:49:39.46 ID:fbZe6zAK
- >>491
屋根モールドのパンタ台生かすならやめた方がいい。
- 497 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 09:53:11.57 ID:H4sNw85G
- >>496
あーそう言われると、鉄コレパンタでもぎりぎり外側の位置だなぁ。
パンタ台から穴がはみ出そうだ。
- 498 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/21(日) 10:17:28.94 ID:fbZe6zAK
- PG16の浮かし付け。
http://blog-imgs-55.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/20121021095609900.jpg
奥のはエコーのφ1.0×φ0.8パイプで嵩上げ
見直したら前もPG16使ってた…
- 499 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/21(日) 16:19:13.38 ID:fbZe6zAK
- >>489
PG16とPT4212-Sの両対応の鉄コレはパンタ穴が長穴になっててね。
そのどちらも店に在庫がない…
- 500 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 17:40:38.63 ID:fMPf0kyf
- PT42Nも店頭になかなか無いんだよな・・・
- 501 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 22:44:55.56 ID:5ZhNHyuz
- PG16は第16弾で大量消費されるだろうから、見つけ次第買われているんだろうか?
- 502 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 06:47:18.03 ID:28LwwZxz
- PT42Nは、けいおん!の発売とほぼ同時に無くなったな。
- 503 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 09:00:25.34 ID:Ek90ekRW
- 果糖の自称PS23はどうよ?
165とか201とかに使ってた台座とかはPS16系の大きさで、
上枠下枠は253のと同じだったような気がする。
- 504 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 13:19:34.63 ID:bT6kKXv5
- 鉄コレ京阪80形を菱形パンタじゃなくてトロリーポールに改造した奴いる?
確かあ1970年にパンタグラフ化する前はスライダー式トロリーポールで運行していたはず
ホビーメイトオカの京阪80形(完成品)のトロリーポール仕様を見たことがあるんだが、
やっぱ80形は菱形パンタじゃなくてトロリーポールの方が似合うなあと思ってしまった・・
- 505 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 13:27:26.68 ID:1eD/QKRw
- 個人的には2連固定パンタ化非冷房時代が一番印象に残ってるな>80形
箱の説明文見て改めて思ったんだが、冷改後の姿では8年しか走ってなかったんだな…
- 506 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 18:53:08.35 ID:gEnIYrvl
- >>502
PT43の下半分とPS16の上半分を合成すりゃPT42タイプにならないか?
- 507 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 19:45:49.35 ID:92nRctIa
- >>504
ポール云々より前に非冷房時代にしようと思ったら
屋根ほぼ作り直しだろうから中々やる奴居ないんじゃね
- 508 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 20:21:42.26 ID:HVxyOmy1
- >>486のローソン80用の動力って鉄道コレクション80型でも無理なく使えるのかね?
- 509 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/22(月) 21:00:15.99 ID:rRUG7Clv
- >>506
タイプというかそのものだね。
でも無いからって2倍のお金使うのもちょつと。
余りパーツ有効利用ならいいよね。
- 510 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 23:11:16.50 ID:EnW/HGqz
- パンタってふつう1基単位で余るものだからなあw
組み換えの副産物の活用法もわかればだけど
- 511 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/23(火) 02:34:10.27 ID:FGXjTo+1
- PT42Nなんかポイポイ捨ててるよ。
PS16の下枠変えてるだけで形態的にはインチキだし。
富のパンタ使ったら正直爺や過渡のパンタ使えない。
床下機器の汎用流用とか車体のイメージが多少違うだけで
騒ぐ人結構多いけど、パンタに関しては無頓着な人多いよね。
PT42とPT43の違いってパンタ折り畳み高さと上昇バネの掛け方が違うんだけど、
爺のせいで未だに集電シューのホーンがシューと一体なのがPT42でホーン1本なのがPT43だと
思っている人結構いるんだよね。
- 512 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 11:33:53.94 ID:rnvPo3Rw
- 少なくともPS13に関しては爺が一番似てると思うが。
棒材ではなく板材で作られてる下枠の表現が富・過渡では細過ぎ。
近鉄用の横型碍子パンタは蟻・過渡しか出てないし、蟻は分売なんてない。
ビスタカー発売(再販)の際に出るAssyでしこたま買いこんでおき、同PS16の上枠とトレードして
爺近鉄キットに有効利用しているよ。
まあ京阪だけしか見ない・見えないっていうならそれでもいいけどちょっと乱暴な意見では?
>富のパンタ使ったら正直爺や過渡のパンタ使えない
- 513 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 11:39:24.83 ID:wttqyo19
- じゃあ折りたたみにこだわらなければ
鉄コレに最初からついてるパンタから交換しないのが一番ということか
- 514 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 11:47:23.94 ID:3OynS/Oa
- パンタで一番気になるのがホーンの形状なんだよね
PT4212-S乗っけてもイメージがどうも違う
とりあえずけいおんセットにあったダミーパンタから
ホーンを移植して長さは短くしたが…
やっぱり>>479のとおりベルニナパンタからホーンだけ移植するしかないのか
- 515 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 14:29:44.19 ID:s1t20di2
- 正直細かい部分はOゲージぐらいに任せておいてNゲージ程度の大きさでは大まかに合ってればいいかな と思ってる俺がいる
精密なのはいいけど一旦見慣れるとアバウト目な製品に寛容になれなくなる気がする まああんまりにも似てないのはともかくだけど
気になりだすとキリが無いからどうしてもってときは大きい目の作って自己満足するようにしてるわ
- 516 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 14:45:19.46 ID:bzDcAOxT
- 80形の動力車の床下なんざ半分はTM-TR01の床下機器をグレーに塗って
残りの半分は床下機器を半分にぶった切って使ってるけどな
- 517 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 00:56:30.71 ID:/wvPCura
- ワイルドだなあ〜
- 518 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 10:51:29.16 ID:xB0Cd2YM
- TR01床下も片方が比較的平滑で反対がわは細々した機器が
表現してあるから、色の差し方次第でそれっぽくはなると思うよ
ウェイトの固定がそのまま出来るし、ぶちっと切るだけなので加工は楽
- 519 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 16:01:55.82 ID:1xKe1mej
- ライトグリーンとダークグリーン、やっと店頭に並ぶようになったのね。
- 520 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 18:49:55.56 ID:c7cpeyuj
- 80形の最終日のステッカー作ってみたんだけど、需要あるかな?
あるんだったら一枚\500程度で販売しようかと思ってる。
- 521 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 18:58:52.18 ID:nA81vzdd
- >>520
出来と収録枚数(失敗用の予備)次第かな
260のもあると尚嬉しいんだが
- 522 :520:2012/10/24(水) 19:37:47.89 ID:c7cpeyuj
- >>521 前面・側面・副標が6枚ずつ。
前面ヘッド・副標は写真からの切り抜き・加工。
側面はイラストレーターで描き起こし。
260は考えてみる。
- 523 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 20:08:41.59 ID:WXP94cv9
- >>522
めっちゃ欲しいっす
- 524 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 20:34:52.35 ID:5Zr8PvVU
- >>522
めっちゃ欲しい…
三条駅前の交差点で、最終列車の260形が発車した後、オバチャンがありがとう的な万歳をし出すと周りもつられて万歳してたあの日が甦る…かも?
- 525 :520:2012/10/24(水) 21:08:23.68 ID:c7cpeyuj
- やっぱり260のもいるよねぇ。
ただ260の副標データがないんだよな。
- 526 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 23:17:00.10 ID:fOty+Mfy
- つ pdf&ろだ
- 527 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 23:26:16.33 ID:nA81vzdd
- >>522
なるほど
側面は1両につき片側1枚で千鳥配置で2枚、合計4枚ってことで良かったかな
260も作ってもらえるのなら1000円ぐらい出してもいいかも
- 528 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 23:32:14.60 ID:/IM6AO4h
- 今度の大津感謝祭はすごそうだな・・・
- 529 :520:2012/10/25(木) 00:16:04.19 ID:m0EjZEoI
- よし、260も作りますわ。
問題はどこで販売するかだよね。
- 530 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 00:21:49.93 ID:pDLb3XUq
- 全国の有名模型店
・・・で、フライヤーとして
- 531 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 07:01:07.61 ID:jBMGO/EZ
- >>524
浜大津行き最終準急が出てゆき、もうこの駅には二度と電車は来ない…
と思ったら、93-94の回送が入って来てみんなビックリしたのでは?
- 532 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 07:24:52.47 ID:+mbrZlcb
- >>531
確か、準急が発車するのを信号でずっと待ってたような記憶…
- 533 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 00:34:26.55 ID:vCD/bTrz
- 80は急行や準急にも使っていたね。
急行はほとんど使用されていなかったが。
- 534 :(´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/10/26(金) 00:36:45.25 ID:j1ZFW5tQ
- ( ´ ▽ ` )ノミクっ?
- 535 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 13:16:42.28 ID:5FU65x+y
- そういえば「電車でD」という同人誌で、京阪80形が京津線をドリフト爆走する回があって笑わせてもらったことがある。
「よく見る700形とかスマートな800系じゃなくてあえて80形を持ってくるところに漢の浪漫を感じる」の説明にワロタ
- 536 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 18:24:43.85 ID:TzDQSojd
- >>535
電Dに80形がバトルする回なんてあったんだ!
800系が浜大津の交差点曲がれないで琵琶湖まで転がって行った回しか知らなかった。
- 537 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 20:12:07.11 ID:GoL/Q0/+
- 大津線の廃止車両は当初、松之馬場、穴太間に集める予定やったんやて。 変更になって350が初めて九条山まで走った。
- 538 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 20:58:40.94 ID:gUtGXDnF
- >>534=売國奴AアホKクソBバカヲタのアホけだもの野蛮=ユニクロ(笑)原理主義クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=二代目高橋克也ならぬ馬鹿橋マケル
貴様の初音ミク(笑)でヲナっていろ(ゲラ
アキバ系アンチの俺から言わせて貰うが、あの声マジキモいんだ。
- 539 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/26(金) 21:01:30.49 ID:wLmKeS22
- これを大量に作ればいいの?
http://blog-imgs-18.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/P1030569.jpg
いろいろ問題あるんで売れないけど。
- 540 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 21:11:39.19 ID:Wsxb672p
- >>539
懐かしいね、金属モデル。
- 541 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 21:37:57.31 ID:hTUo1Sj5
- >>539
どういう工程踏んでるかわからんけど、インクジェットでもイラレで描き起こしてからフォトショで解像度高めに出力すればもうちょいシャープにならん…かな?
- 542 :520:2012/10/26(金) 22:04:12.87 ID:wbu0dNum
- http://uploda.cc/img/img508a89b3f1e33.jpg
うちはこんな感じ。
- 543 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 23:47:25.60 ID:maVayS6P
- 葬式の思い出は再現しなくてもいいな
作成おつでした・・・売れるといいね
>懐かし「金属」モデル
え・・そっちか?
- 544 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 23:47:47.45 ID:hTUo1Sj5
- >>542
あ、いい感じだね
- 545 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/27(土) 00:04:09.66 ID:H4seaCe0
- >>540
( ´ ▽ ` )ノ高級レヂン製だお
>>541
フィルムに印刷してたからね。
今ならもっとシャープに刷れると思う。
元データの解像度は1200dpiだけど。
昇華プリンタ買おうかな。
- 546 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 00:34:48.85 ID:lMkAmnqo
- >>542
GJ!
あの日を思い出すなぁ…
(遠い目)
- 547 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 18:33:39.62 ID:hdFeXH6C
- 600 復活特急色でも作ってみようかな
爺にするか鉄コレにするか…
悩んでいるけどね
- 548 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 20:33:34.15 ID:2Wanwlii
- そもそも鉄コレ17弾が出るのか不安になってきた
- 549 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 10:00:44.32 ID:dszADXiB
- >>547
非パノラマだから爺以外の選択肢は無いと思うが
- 550 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 10:40:02.58 ID:qw/9yIp9
- >>549
写真は2次型だったけど模型も2次型で出すんだろうか?
富の事だからそうするとは思うけど、京阪600としか書いてないからもしかしたら…
- 551 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 11:17:06.00 ID:Nd3zQsl4
- >>549
鉄コルで600平面窓は出ないと決めつけるのはどうかと思うが。
鉄コレが候補に上がっているのは、むしろ車体サイズの統一化が主眼かも知れないし。
- 552 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 16:07:35.91 ID:odht2BQS
- >>551
元々平面窓を作ってて新たにタイプとして特急色を出すならまだしも、初めて作るモデルでパノ窓写真を予告に使っておきながら平面窓でリリースするのは…逆に考えづらい。
- 553 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 16:36:48.63 ID:Nd3zQsl4
- >>552
パノ窓も平面窓も出る、とは思わないのか?
そりゃ同時に出るとは思わないけどさ。
- 554 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 18:55:40.20 ID:fG6lN24P
- 俺はBトレ前面を使おうか検討中…幅が合うか分からんけど
妻板も3種類入っているから使えれば万々歳なんだが
- 555 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 02:04:11.72 ID:1yORfq2d
- 555get
- 556 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 04:36:02.99 ID:1yORfq2d
- 感謝祭で80系売るのか?
- 557 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/29(月) 14:31:32.58 ID:1iDTlBR1
- >>556
ご自愛ください
正直売るとも売らないとも聞いてないけど売らない模様。
実車の車内は解放するけどね。
- 558 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 18:06:17.59 ID:8Uit//A9
- まさか昴謹製の鉄コレ80系モーターライズ車発売?
- 559 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 20:31:38.56 ID:n96jfcgw
- 販売するそうです。
もちろん限定ですが… それより びわこ まだ売れ残ってるね。
- 560 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 20:36:39.09 ID:PA2xtB5d
- え?モソモいつの間に出荷!?
って思った奴正直に挙手。
- 561 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 20:55:19.96 ID:f2Ox0Nsl
- 今の状況からしてBトレの売れ残りとしか考えられないだろう
- 562 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 21:57:46.44 ID:HuTWA4s3
- おとといのえいでんまつりでは売ってなかった模様
Bトレこわびは売ってた
- 563 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/10/30(火) 11:10:02.13 ID:0UejMgeV
- >>558
車体がないよ〜
- 564 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 11:47:24.48 ID:8BoGbZNB
- つおゆ丸
- 565 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/30(火) 12:32:33.09 ID:9ckUddOd
- びわこ号超傷で見た
- 566 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 03:53:18.73 ID:wfjUBWA1
- >>559
寝屋川で完売したのに錦織で鉄道コレクションを売るとは思えない。
もし売るんだったら徹夜してでも買うわ。
- 567 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 08:52:43.43 ID:zu2Bm+Bp
- この前の売り出しで買えなかったのか
- 568 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 20:10:02.32 ID:m41VKI0m
- 大津線感謝祭にHOのけいおん電車引っ張りだそうかと少し考えたけどよく考えたらお披露目する場所無い(´・ω・`)
- 569 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 20:23:22.86 ID:Iw4ebPfY
- 有志が「けいおん!」ラッピング車両を大量に持ち寄りそうで怖いw>O2感謝祭
- 570 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 21:51:29.80 ID:13gIa04I
- >>568
本気で考えてるんなら、昴たんの中の人にでも連絡してみればいいじゃんよ。
- 571 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 19:06:59.82 ID:JROYNfkZ
- ttp://www.fhi.co.jp/
- 572 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 06:32:23.90 ID:Ib8n+wnR
- >>571
( ゚Д゚)
- 573 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 07:50:40.64 ID:bu/C4WiJ
- 錦織で徹夜です。寒そう!80販売はこれが最後かと。
- 574 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 08:17:37.68 ID:+h9gOGMX
- 富士軽工の夢は夜開く
- 575 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 10:22:25.93 ID:pm5HwFjz
- つうか富士軽工に明日会えるのかな?
- 576 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 14:17:43.96 ID:woEAQh6c
- だから、80型はもう売らないとなん(ry
- 577 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 15:43:42.43 ID:53iCKasZ
- ご自愛ください
- 578 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 17:01:19.75 ID:LewuvTtx
- 来年の寝屋川までお待ちください
- 579 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 18:07:20.96 ID:bu/C4WiJ
- 錦織すでに 並んでます。 80形狙いかと。
- 580 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/02(金) 18:37:35.42 ID:COlYgWqU
- >>579
ご苦労さん。
でもボクは開場前から会場内にいるから先に買い占められるよ。
って売るのか売らないのかさえ現時点ではわかりません。
- 581 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 19:37:24.54 ID:bu/C4WiJ
- 80の模型、狙いですか?と 駅の人に聞かれたけど。 こないだ浜大津で見本も売ってと言ったら感謝祭で使うからと 言われた。 数は50個くらいかと。
- 582 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 22:36:56.52 ID:jyscuPFV
- >>578
年末の上大…おっと、誰か来たようだw
- 583 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 23:01:20.46 ID:woEAQh6c
- 今年は年末の上大岡京急販売はないよ。
1000形非冷房がダダあまって、予算がつかないらしい。
- 584 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 00:04:20.99 ID:UGxfSWbj
- 来年の寝屋川はまた別のネタが来るんだろうけど
大津線系統が連ちゃんで来ることはさすがにないかな
- 585 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 01:39:47.00 ID:Hrt4d6sH
- 前日からの順番待ちは、ご近所のご迷惑となりますのでご遠慮下さい><; @o2.com
- 586 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 02:12:00.06 ID:+W1+adPS
- 結局場所は取れなかったですが今日HOのけいおんラッピング電車を持参するので(屋外で撮影する予定)皆様とどこかでお目にかかるかもしれません
まあ本命は(実物の)80形ですがwww
- 587 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 09:59:44.30 ID:Nk+A6d+n
- 錦織はどんな様子?
- 588 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 10:46:42.11 ID:U9SfJTu7
- >>586
> 結局場所は取れなかったですが
自分から動いたの?
ここに書けば勝手に場所が降ってくると思ってたの?
前者なら理解できるけど、後者ならただのバカだわ。
- 589 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 11:00:10.71 ID:+W1+adPS
- >>588
昴氏にお願いしたのですが今回は置かせてもらえる場所は用意出来ないとのことでした
ので「模型をただ持っていくだけ」ということです
意図が伝わり難いレス失礼致しました
- 590 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 11:42:54.58 ID:U9SfJTu7
- >>589
全うな人で安心した。w
イベント楽しんできてな。
- 591 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 18:13:02.00 ID:3XhOK9hR
- んで、鉄コレは売ってたの? w
- 592 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 18:34:16.70 ID:Qh65hSw3
- なんにもナッシング
- 593 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 20:19:46.82 ID:SRMXSGk1
- 80形のペーパークラフトなら入手できたぞ。
- 594 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 23:06:01.77 ID:lKEaXKcD
- 82号車の車内には鉄コレ販売告知ポスターが掲出されてましたな。
- 595 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 23:18:38.66 ID:8aZQcaFk
- もしかして実写の細部撮ってる奴、いつも以上に多かったかな?
俺も改めて観察しに行きたかったんだが
- 596 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/04(日) 08:25:27.93 ID:m7jEt8ei
- >>589は来てくれた。
一年ぶりの再会だったけど共通の知り合いがいること発覚して
結局夜まで一緒に飲んでたw
- 597 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 14:25:00.30 ID:P+6VYgsM
-
Bトレの晩年のびわこ号やねんけど、車掌側(開閉できる窓部分)っていうのか?あんなトコにライトが付いてるんだろうか。京阪ロマンスカー(上)本の写真見ててもあれ不思議
- 598 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 23:22:14.88 ID:sLm8Qokl
- よう知らんけど行き先表示が邪魔だったか仕方なくああなったんじゃないかと邪推
- 599 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 23:25:26.70 ID:X0bRbhaQ
- >>597
実車はあそこも客席なんだよねw
- 600 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/05(月) 18:44:24.54 ID:+VyrSjV9
- 鉄コレ350は351がプロトタイプかな?
シールドビーム化はどうという事はないけど片運化は…
- 601 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 19:07:40.69 ID:g5yYY8L8
- 鉄コレ17弾の情報がやっと出た
350が1両と600の2次車が2両で3月発売
600だけと思ってたら350もきたか
- 602 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 19:38:09.75 ID:vx80thol
- 京阪3種のメーカー指定のパンタがなぜかPS16P…
- 603 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 20:05:56.90 ID:+nRYrDa8
- 正直600より700の方が・・・
最近ペーパーで16番の京阪600があることを知って制作予定
実物を見たら割と屋根周りがおおらかだったから多少改造予定
- 604 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 20:19:32.72 ID:J6g2A+Cm
- バリエーション数を見ても350が両運なのは間違いなさそうだね
352〜355は作りやすそうだけどそれ以降は作るの苦労しそう…
あ、でも屋根の細工を厭わなければ600の車体を切り継げば何とかなるか
- 605 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 20:49:01.90 ID:qWi35HPK
- ttp://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/45/43736/4543736246893.jpg
- 606 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 20:50:38.73 ID:GwYFjkjd
- 序通販に17弾の車両イラスト載っている
それはそうと
350ってパンタ化とほぼ同時に2両固定化されたような気がする
- 607 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 21:04:33.83 ID:7RBqCfDi
- >>601
80のT車に出来そうか?パーツでて
- 608 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 21:06:55.95 ID:MDLEWUiE
- 画像からすると2灯化後だから錦織車庫の主と化してた頃の351だな。
- 609 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 21:57:10.41 ID:MDLEWUiE
- >>608自己レス。
350はデビュー時から2灯だったな。
- 610 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 23:50:19.20 ID:O1TAeeIf
- http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-bd09.html
↑トミーテックの鉄コレ、京阪80形の動力化とライト点灯化をしました
- 611 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 00:14:38.82 ID:uR6hOQFT
- 宣伝乙
- 612 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 00:20:21.04 ID:OShoAel7
- 俺もやってみたよ。
http://uploda.cc/img/img5097d8de87be5.jpg
http://uploda.cc/img/img5097d8ed6f610.jpg
- 613 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 03:30:54.59 ID:U44NE5mY
- >>610
宣伝乙
>>612
乙
- 614 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 04:33:24.42 ID:jFcjDRTx
- >>612
いいねえ
- 615 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 08:37:57.99 ID:T1qzQtIu
- 350から300や260へ改造できそう?
- 616 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/06(火) 11:47:14.30 ID:IRdJJ1gD
- >>615
できそう。
但し片運車作るには一両犠牲にして嵌め込み窓ガラス供出させるかな。
- 617 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/06(火) 12:50:34.47 ID:IRdJJ1gD
- 指定パンタにPS16はないだろ…本命PT42、代用PG16だろうに。
パンタ付いてればいい的な人ならいいんだけどね。
- 618 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 12:52:55.94 ID:T1qzQtIu
- >>616
サンクス。
しかし、まず350を集めるのが大変だなぁ。
ケースのおまけの無塗装車体が350になればいいんだけど。
- 619 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 13:37:32.20 ID:391NsHM/
- この感じだとシクレは京阪ではなさそうだなぁ
大穴予想で350ポール時代を予想してるが、妥当に琴電だろうな
- 620 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 18:14:29.17 ID:E/IyuGPv
- 京王220の可能性もあるぞ
- 621 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 20:06:17.21 ID:2gR+u6L7
- >>615他
260化するとなると、GM(プラッツ)キットのパーツ(ヘッドライトなど)も
生きることになるのね
偶然なのかもしれないけど、2012-13年はNゲージ&Bトレで見事な「大津祭り」だなぁ
「けいおん!」「ちはやふる」ラッピング、鉄コレの600・350・80、
MODEMO(+Bトレ)の「こわび」、Bトレの京津800・大津600と…
- 622 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:04:24.20 ID:XwwzFhAJ
- 対応動力ユニットが14/15mとも両台車駆動に見える。そうだといいな。
80型にも使えればよかったのに。
- 623 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 21:39:16.89 ID:MVPeOyri
- 80は眺めてるだけで楽しいが、やっぱ走ると嬉しいよな。
台車をデフォルメしてでも動力化のハードル下げてくれてよかったわ。
発売時の行列見て「この中の何厘の人が動力化するんだろう・・・」とはおもってたけど。
- 624 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 22:23:59.07 ID:XwwzFhAJ
- 厘とは手厳しいw けどそんなもんかw
台車のデフォルメもそうだし、ピボット軸対応もそうだね。
中の人も判ってやってるんだろうな。「ごめんね、これだけはしとくから」か、
「一応合わせとくか」かは判らんけど。
- 625 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 22:36:32.04 ID:uR6hOQFT
- >>621
あんまり知られてないっぽいけどスタジオH.O.がペーパー1/80で260、600を今年出してる
ロコモデル以来だから嬉しい限り
あとは700をだな・・・
- 626 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/06(火) 23:31:38.69 ID:OShoAel7
- ほんと台車のデフォルメは助かったよね。
軸距正確だったらどうしようかとずっと考えてたw
- 627 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 18:59:42.44 ID:ftXfUsm4
- 京津80型の製造個数は トミーの中でも1位なんやて。
ポール時代の両運タイプや動力ユニットも追加計画有だそうですよ。
- 628 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 19:07:17.43 ID:zxaLtc21
- 計画あるならとっとと出せよ
さて、鉄コル600を一次や四次に改造、260等に復元する方法でも語りましょう、
- 629 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 19:07:46.86 ID:zkFsR24U
- >627
ほんまか?
駅で15箱買ったけど、多すぎるので尾久へ流そうかと思ったけど止めた
- 630 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 19:23:44.82 ID:iYvx/yrp
- >>627
ソースは?どうせネタだろ。
ネタにマジレスもカコワルイw
- 631 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 19:37:31.45 ID:Ajy2dhbK
- >>628
その前にどうやって600集めるかだなぁ(溜息
- 632 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 20:00:18.05 ID:N2lRlzLc
- なかなか落ちて無いからな
>>627
すっげー嘘吐きやな、どんな心理かな
- 633 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 20:05:02.09 ID:zxaLtc21
- たまに落ちてて拾ってみたら爺だしね
- 634 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 20:48:20.45 ID:koUw7ci/
- ヤフオクで、鉄コレ80とびわこ号のセット(抱き合わせ販売!?)が、4800円で落札されていたが、
得なんだか?損なんだか?無駄なんだか?…
- 635 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 21:04:10.77 ID:zxaLtc21
- 80系びわこ号w
Bトレという意味かな?
無駄だろ
- 636 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 21:53:29.49 ID:jx/cmF+W
- いくつ生産されたかとか割と関係ないわ
自分の手元にいくつ確保できたか、だ。(代表)
- 637 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 22:38:48.96 ID:koUw7ci/
- >>635
80鉄コレとびわこ号のBトレ抱き合わせセットで4800円の落札だった。
得か?損か?
- 638 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:00:17.57 ID:zxaLtc21
- 住んでる場所が
九州なら得、関西なら損、
俺の価値観ではそうなる
- 639 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 23:21:21.65 ID:k7zCqUk9
- 他人のオークションの落札額に損得とか妙にこだわる奴だな
- 640 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 00:05:08.01 ID:DwDlwu6s
- コル600を一次や四次に改造するのにBトレは使えるのだろうか、
- 641 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 00:56:45.37 ID:HJbSAhD0
- >>640
実車じゃ80より背は高くて幅は狭い600だから、
富技が80とスケール合わせてコル600作ったらBトレは使えないのでは?
- 642 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 08:42:50.15 ID:iCrTgmfL
- ポン付けはできないだろうがヘッドライトとかおでことか、部分部分なら使えるかもな。
- 643 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 17:53:31.37 ID:DwDlwu6s
- ネタにマジレスは基本だろ
- 644 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 21:17:46.92 ID:AqbHtMmo
- 藻のびわこ号まだかいな〜
- 645 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:26:24.46 ID:J5UGLfOt
- 今回発表になった鉄コレ動力TM-19〜TM-22の各種寸法と、350、600形のN換算の寸法差を見てると、
車輪径以外は箱根登山用のTM-22が京阪80形にかなり近いね。
ただ、車輪径を何とかしたところで鉄コレ80形の台車は路面動力に合わせて
(特に軸距が1.8mm短く)デフォルメされてるんで台車枠は使えないけど…
- 646 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/09(金) 07:40:26.33 ID:z48pYDgn
- >>645
でも幅が路面動力規格だからね。
- 647 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:50:13.06 ID:j76pVtMN
- 超傷で見た
- 648 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:54:11.47 ID:+p2rfczJ
- どうだった?
- 649 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 07:56:42.05 ID:J5UGLfOt
- 500〜700形 350形 80形 鉄コレ80形
軸距 12.6o 13.2o 11o 9.2o
台車間距離 60o 60o 54.6o
車輪径 5.0o 5.8o 4.4o 4.1o
TM-20 TM-19 TM-22
軸距 12o 14o 12o
台車間距離 60o 60o 56.6o
車輪径 5.6o 5.6o 5.6o
>>646
あぁ、幅の問題も有るか…
と思って実車の車幅調べてみたら260〜700形より80形の方が30o幅広…
- 650 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 08:08:02.47 ID:u2++3qtR
- しかし車輪径を小さくしないと80っぽくならんよな。
やっぱ路面動力ストレッチだな。
- 651 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 08:08:48.19 ID:f2U0P/EY
- >>622
大津線開業記念だからだろ。
- 652 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/09(金) 09:53:26.56 ID:z48pYDgn
- それで、
80形の床板にウェイト収まるスペースあるけど、
ここにTT-03Rに入ってるであろう狭幅ウェイトが
ピッタリ入りそうな…
- 653 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 17:27:15.42 ID:Bh9vUoDh
- >>621
260系化するなら、ヘッドライトも差し替えして260系1次車登場時の1灯式車を再現するのはどうかな。
確かGMで既売の260系は2灯車だったんで、この際1灯車も作って並べてみると面白い
- 654 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 17:56:39.96 ID:u2++3qtR
- >>652
ウエイトの形状が変わるってアナウンスありました?
03Rって、単純値上げでは飽きたらずウエイトも削るのかとw
- 655 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 18:31:45.53 ID:cEKPgevl
- >>654
チタン削り出しウェイトで軽量化とか、そんな感じだろ???
- 656 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 21:49:41.70 ID:J5UGLfOt
- >>654
メーカーの新製品紹介欄にも「幅狭新規ウエイト」と書いてあるね。
何気に新規商品に対応させてたって事は、今後の展開によっては動力ユニットも…
- 657 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:51:10.93 ID:1sFTjpMq
- なんでそこまでしてTM-TR01を80にぶち込むのがイヤ(と見受けられる発言に至る)なのかが理解できない
技術的に無理っていうのは当人の、当人の心掛けによって解決されるべき問題だしなあ・・・
我ながら日本語でおkwww
酔ってるんで・・・
- 658 :煤 ◆z51....... :2012/11/10(土) 01:30:46.24 ID:P+yEroZ9
- 車幅灯光らせてみた。
http://susu.cc/wp-content/uploads/2012/11/80_side-lamp_03.jpg
写真だと煌々と光っているようだけど、実際はかなり控えめ。
- 659 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 02:33:53.88 ID:jjotZYPq
- >>658
お、いい感じ
HOで点灯させたことあるけどあれあると凄い感じが出ていいよね
- 660 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 03:01:59.82 ID:vgWOjSMJ
- ブログから出てきたのか
ドローバーできたのかよ
- 661 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 09:05:55.42 ID:8qKzga9m
- Bトレ600の前面の出来がいいので
GMキットの側面と組み合わせて作ろうと思ってたけど
Bトレのほうが1ミリ程幅が広かったわ…
オーバースケールになるけど
屋根板の幅を広げて作ろうかと検討中
鉄コレ改造でBトレ前面と妻板利用するには大変だと思う
- 662 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 09:25:56.76 ID:vuUnjjQh
- こりゃBトレ800もあまり期待できないか…?
- 663 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 09:58:45.33 ID:8qKzga9m
- >>662
前回品が7200?ベースだから少しは狭くなるんだろうけど
でもスケール通りにはならならないだろうな
- 664 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 17:12:40.85 ID:eh1N/gZW
- PT42の再販はまだか?
- 665 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 23:27:24.86 ID:+9vg39pw
- >>662-663
イメージイラストからしてオデコの形は前よりもらしくなるみたいだけど
幅広には違いなさそうだね
- 666 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 10:33:53.96 ID:G4FIsgrg
- >>621
鉄コレ350系では、260系1次車(片開扉)は作れない筈ですが・・・
- 667 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 10:50:36.31 ID:vubOrryB
- 一次車しかいない訳でもあるまいに(呆れ
- 668 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 16:35:07.16 ID:oqzzYdFX
- >>664
GMのPT42NならポポンデッタKYOTOに大量入荷されてるよ。
- 669 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/11(日) 16:59:02.61 ID:IhOEW246
- 大津線用PT4303AなんてNでは絶対模型化されないだろうなぁ。
- 670 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 17:37:33.85 ID:t0o6DOs9
- >>669
少なくとも単品パーツとして売られることはないだろうねぇ…
- 671 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 17:52:17.47 ID:t0o6DOs9
- 少なくとも、の前に
パンタまで丸ごと新製するのはモソモぐらいしかないから、
を追加で。
- 672 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:10:44.47 ID:4J2qdcq+
- そーゆー意味で、車輛ごとに台車やパンタを「専用」として作りわけする
メーカーは神に近いなぁ・・・・・
- 673 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 14:56:09.17 ID:2vdT1VHO
- MODEMOのびわこ号って、実際どれぐらい売れるのかな?
予約必須の瞬殺か?
やはり、時代と地方的関係で塚orまったりな売れ行きか?
序webとかは、予約終了みたいだけど…
- 674 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 17:46:27.73 ID:qajqo+N/
- びわこ号が実際に走る姿を見た世代がこのスレに何人居るのだろう?
ぐらいのレベルかも。
- 675 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:21:36.27 ID:Yi13da5z
- 人気と在庫とは別だからなぁ。
俺たちには入荷数がいくらあったのかわからんのだし。
特急色の参考出品なんて出されたら、逆に買い控え要素になっちまうしw
- 676 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:34:25.44 ID:TqGJ9NfR
- >>673-674
そのレベルだったら、どれぐらい売れるか、ではなく、
どれぐらい市場に出回るか、を心配したほうがいいかもね
- 677 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 23:30:04.61 ID:rZ/Muj/U
- 899 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 00:50:37.82 ID:rZ/Muj/U
おい、お前らびわこ号の募金したか?
びわこ号復活の名士、馬場市長への寄付もしたほうがいい。
北川とか長野が市長になったらまちがいなく潰されるから。
900 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 00:59:13.06 ID:dmKCdA+V
教育や福祉のが大事っつってな、思ってもないのに。
知らない土地の知らない選挙事情なのでどうでもいいけど。
901 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:40:05.50 ID:J6ucNr/q
寝屋川市民の俺が来ましたよ。
馬場は、駅前再開発・第二京阪で自分の会社が全部コンクリ工事を請け負うという、わかりやすい市長です。
だから、寄付なんてしないでもホクホクです。
あと、どうせ馬場は今期で引退。だだ漏れの「秘密話」では、現在肺が○で入院中とのことなので、任期もまっとうできない。
びわこ号は、まず市民はまったく盛り上がっていない。もともと寝屋川を爽やかに通過してた列車なので、寝屋川市が力入れる筋合いではない。
寄付金はエクセディとか、企業による大口寄付が過半を占める。多分お金はそんなに集まらない。
よって、びわこ号も馬場市長も寄付するだけムダっすよ。
902 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:58:23.30 ID:RuCcJfZ8
>>901
一文字変えたら馬鹿市長、って言われてたしな…
色んな意味で古臭いオッサンだったから個人的には嫌いだった。
- 678 :664:2012/11/13(火) 14:02:37.83 ID:Yin94c+B
- >>668
ありがとう。行ってみる。
- 679 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 15:15:39.23 ID:LAxVosRD
- やるならまだ先の話だろうけど
もし、だよ。もし事業者特注ではなくオープンパッケージで
700形やるなら、ノーマル塗装とトーマスなんじゃないかと。
あ、600でトーマスというのも否定できない。
「もし」の話。
- 680 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 18:23:38.60 ID:kDS+b5TT
- トーマスでもキーオでもオルセンでも何でもええ。オープンパッケはよ。
- 681 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 22:51:04.05 ID:xUEbGK5Q
- トーマス出たとしたら、富士急の鉄コレみたくノーマルとの価格差が結構つきそうだな。
- 682 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 00:53:56.74 ID:Auux4PmB
- Bトレだけどけいおん!は出たから
トーマスも出そうだな
- 683 :520:2012/11/14(水) 00:54:04.39 ID:J5f+ivF4
- 宣伝で悪いんだけど。
京津線最終日ステッカーが完成したんで販売開始しようと思う。
http://blogs.yahoo.co.jp/igbtsou/65999622.html
に詳しく書いておいたんで、そっち見てくださいな。
- 684 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 02:42:07.23 ID:iWu+H+uI
- びわこ号世代=新京阪世代?
- 685 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 08:08:05.93 ID:gS/rx6p7
- >>681
テンバイヤーからボッタ値で買うよりはるかにマシーアス。
- 686 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 13:40:09.31 ID:KH9i/jdl
- >>683
許諾申請がんばってね
- 687 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 14:24:12.12 ID:muq8aY7D
- おめこ星を
- 688 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 19:03:47.51 ID:J5f+ivF4
- 許諾っているの?
- 689 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 19:09:34.96 ID:/ycAVzjF
- 販売には「許可」が要るらしい。
例えば友人への無償配布なら黙認?かも。
- 690 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 19:24:10.93 ID:wrUJeHiG
- 出版社は同人活動を黙認(公認ではない)してるようなところはあるが・・・
- 691 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 19:27:01.57 ID:D7jyaid7
- どうせ、難癖つけてタダでもらえりゃラッキー、くらいにしか思ってないだろお前らw
- 692 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 21:42:47.31 ID:ORvuWXs9
- MODEMOの「こわび」はそろそろ?
- 693 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 21:53:41.11 ID:BtHeqzML
- >>692
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/site/modemo/modemo-new.html#biwako
- 694 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:45:40.10 ID:UXVgzAU/
- >>689
他の物を売ってそのオマケとしてとか、
寄付とかカンパとかを受けてそのお礼としてとかなら、
限りなくブラックでもギリでセーフだがな。
- 695 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 22:59:35.69 ID:jYlTYG6w
- そしてそのカンパとやらは>>683のリンク先に書いてあるリンクの内容には
遥かに及ばない額しか出す気ないんだろ
- 696 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/14(水) 23:01:22.40 ID:iWu+H+uI
- >>694
もう、京阪に>>683をチクっておいたw
- 697 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 00:44:52.96 ID:0WuZKqM2
- さて、チクったほうが個人的にその程度で配るなら関知しませんとご自愛されるか
チクられたほうか商売するなよとご自愛されるか
- 698 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 02:14:01.33 ID:6vD3FbBm
- >>697
いずれにせよご自愛w
まぁ…モノの割には高い気がするけどな。
- 699 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 04:06:49.06 ID:KCbSVHme
- 京阪の鉄道模型ゎご自愛ゃで
- 700 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 09:12:17.27 ID:yGB4pbQC
- >>691、>>695は>>683か? つい本音が出たようだな。
- 701 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 10:04:31.81 ID:m9i2tDRx
- 上代の3%を京阪に上納。
ってそれはJR貨物に許諾申請した場合ね。
- 702 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 10:30:48.84 ID:9HJQsjP4
- 京阪は5%越えてたりして・・・・・・・
- 703 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 12:02:04.00 ID:Eqs3dM+G
- あの82のうちわはどうしてたの
- 704 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 17:06:54.80 ID:HIjR/XA2
- 藻びわこ号17日入荷予定か、思ったより速かったな
- 705 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 20:30:29.80 ID:R4fnvPjQ
- ぷちらま京津三条駅ってBトレ用?Nゲージは無理なのかな?
- 706 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 21:02:25.74 ID:Mx2NNPpQ
- 80形単車でいっぱい
- 707 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 22:25:31.59 ID:IuC09x/L
- 600Bトレも車体長いからドローバー外さないとぷちらまに2両収まらないw
- 708 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/16(金) 01:16:58.38 ID:lr3y6v5F
- MODEMOの号こわびはギリギリ収まるよ。
それにしても末期仕様はよ欲しい。
そしたら昭和初期仕様は放出だな。
末期仕様改造で作ろうと思ってたけど、あとで出るなら無駄に手を加える必要もないし。
- 709 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 08:40:45.68 ID:riifXZ0O
- んぎによると、鉄コル17弾おけいしん、推奨パンタをPG16に変更のアナウンスが出てるな。
- 710 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 09:17:09.03 ID:e4nUYXYG
- >>709
GMのPT42とか43とか、はたまた自前の4212Sじゃなくて???
- 711 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 09:51:04.51 ID:aHrPx9oD
- >>710
GMのPT43ではPS16と同じくらい遠い。船の先端が1本だし。
- 712 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 10:15:46.28 ID:e4nUYXYG
- >>711
実車はPT42でなかった?
GMのPT43はPT42のシューだけ換えてみただけの製品だから、台座と骨組み自体は正しいんじゃないの???
- 713 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 12:01:38.19 ID:T+HqUthl
- こわび捕獲
走行性能は最高
- 714 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/16(金) 13:01:08.94 ID:lr3y6v5F
- >>712
実物のPT42とPT43の違いはシュー先端形状の違いじゃないぞ。
爺のなんちゃってパンタはどちらもPT42にもPT43にもなり得る。
もっとも台枠がPS16の形状してるままだけどね。
実車はPT43だから。
- 715 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 14:30:25.20 ID:qd+wduHd
- 実車はPT43か
- 716 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/16(金) 15:07:31.01 ID:lr3y6v5F
- >>715
うん。
PT4303A
台枠の下側にしか碍子がなく
集電シュー先端が丸パイプになってない一体型2本で
箱根登山みたいな短小型
- 717 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 15:07:49.87 ID:qB84MXP5
- 藻のこわびが届く前にずっと放置してあったBトレを動力化&ライト点灯化したった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0786477-1353044062.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0786478-1353044062.jpg
全軸集電にしたからそこそこ良く動く
- 718 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 15:57:26.65 ID:rWEtI+s1
- 短小包茎で悪かったな
- 719 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 16:10:12.56 ID:aD0/cjQK
- 藻のこわび買ったんだが、今でいう排障器のパーツがちゃんと装着されてない+ライト漏れしてる(藻特有かな)やつに当たったのって俺だけ?
- 720 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 16:15:01.56 ID:CZzwGIqj
- >>714
GMのパンタは品名をもう簡単に
「私鉄用1本シュー」と「私鉄用2本シュー」でいいんで内科医?
- 721 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 18:11:59.83 ID:+i9CMdgn
- いまさらBトレのこびわゲッツ!
- 722 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 18:56:06.61 ID:D0DICtN7
- 俺も今日守口市駅で買って、家に帰って組み立ててBトレ600と比べてみた。
やっぱりぷちらまにBトレ600を飾るのは無理ぽそう。
- 723 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 20:26:17.40 ID:JbvkCu2F
- 藻の「こわび」ゲットしてきた、走りも非常にいいね
ドラム形貫通幌をギミックごと再現しながら曲線はC103がぎりぎり通れてる
後側の前照灯が消えていて欲しいところなのにちらつくように光るのが気になるところ
- 724 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 20:47:06.00 ID:No05ZsE/
- >>720
シューとホーンこ区別ぐらいしろよ。
- 725 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 22:19:49.04 ID:WmCcehH8
- 600型の2次車1本が中二病ラッピング化・・・
- 726 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 22:50:11.61 ID:poTEbRvn
- >>723
んぎにその修理対応の件が書かれていた。
- 727 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 23:07:35.13 ID:eEQCSNMe
- んぎにある書き方だと多少は点滅はありうるような表現だね
点滅の程度とか言う以前にちゃんと消えてないといけないんじゃないの?
なんか点滅は容認させて修理対応はなるべくやりたくないみたいな表現で嫌な感じだ
- 728 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 00:12:40.21 ID:N/yyW6Gi
- 17弾の600や350の事業者限定売りはあるのかな?
他の車もいらん子ではないが、350 2編成のために4ボックス買い
は流石に堪えるし、晒し売りや中古はボッタ確実だし・・・
・
- 729 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 00:34:56.14 ID:tQYNAp1/
- >>728
やったらやったで一騒動になりそうな悪寒
- 730 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:16:48.14 ID:FbGXLZeX
- >>728
楽天だかの店で350形が1,000円ちょい、600形が2,000円ちょいで晒し売りされてなかった?
- 731 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:34:45.52 ID:UaTZhluz
- 16弾もまだこれからというところだけど、17段の晒し売り予告かな
- 732 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/17(土) 01:42:57.89 ID:jzyHWnw2
- >>720
それならいっそPT42/43/44のシュー一体型ホーンとY形ホーンでいいかと。
2本ホーン仕様もあればいいんだけど。
それにしても車体デティールや床下機器などにはうるさくても、
ことパンタについては無頓着な人の多いこと。
かぎ外しシリンダーの方向ちゃんと合わせてる人も
どれくらいいるんだろか?
とりあえずそれっぽいパンタ乗っけてりゃいいって考えも有りだけど。
- 733 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:48:23.18 ID:FbGXLZeX
- >>732
パンタと床下はジオングの脚状態だわ。
文系卒なんてそんなモン、多分。
- 734 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:54:41.31 ID:vpkye3AN
- >>732
完成品も含めて出来合い志向のこのご時世
拘るだけのお膳立てをされれば
こだわるってレベルじゃないの?
パンタの構成パーツが気軽に交換できたり
出来合いで選べるほどの状況にならん限り
拘ろうという気にならんのじゃなかろうか
床下と違って多少工作が粗くても誤魔化しが効くのと違うし
- 735 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 02:05:54.89 ID:Q5o6WSiC
- >>734
そういう意味では、今はまだ割と大らかに楽しんでいる
人が多いと思われるGMバリエーションキットも
鉄コレ第17段が出てからはオーバースケールを
うるさく言う人が増えてくるのだろうか
- 736 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 02:32:46.04 ID:WgxJCZva
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352966998/
京阪電車の本スレで「敗方」が口癖で登録商標でもある枚方コンプレックスことこんぷのひらこんを何とかしる!!
- 737 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 09:39:14.29 ID:9szXWxNO
- 確かに車体は特定車番や年代で細かい作り分けが当たり前になってるのに
パンタについてはかなりいい加減な状態で放置されてきたよな。
メーカーにうるさく要望を出し続ければパンタにもこだわるようになるかな?
- 738 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 09:55:45.60 ID:CzD54v3B
- いい議論だが局地スレで語るテーマでなくなってきてるな
- 739 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:14:45.57 ID:ARQXqXLD
- PT4303に拘ればこのスレにふさわしんでね?
- 740 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:09:31.89 ID:SOXwxB1s
- 号こわびのんぎで掲載されていた動画見たんだが、ライトのちらつき見た感じないな
製品ではライト点滅orz
- 741 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:17:05.49 ID:IfO+B9mS
- >>727
点滅を抑え込んだらラピッドスタートになるし、
ラピッドスタートにならないようにしたら点滅は残る。
文句タレたいだけならすっこんでろ。
- 742 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 14:56:43.85 ID:CzD54v3B
- まあMODEMOの嵐電とかでも進行方向逆のヘッドライトのちらつきはあるんだよな
- 743 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 14:59:12.88 ID:ktY/XDAh
- 富のHGキハ20も逆方向のライトがチラつく
- 744 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 17:44:17.97 ID:UGISGWl2
- それってシークレットじゃないのか
- 745 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 17:55:59.78 ID:HMUtvWk6
- 藻びわこ号めっちゃええで、けど、パーツ細かいからケースから出す時破損しそうで怖いなww
しまう時もポール破損しそうやわ、しかしNでこんな工芸品のような車両がでるとわ!
ライトのチラつきィ
そんなもん気にならん!走りもいい!走行音も静か!こんなレアな車両がプラ完成品で出た事を素直によろびたい!
- 746 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 19:19:12.79 ID:SOXwxB1s
- で、みんなは号こわびのライト藻に調整してもらうのか?
- 747 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 19:30:05.26 ID:nSic0KeN
- ある程度速度を上げると平気だけど低速ではちらつくし
上り坂は平気だけど下り坂だとてきめんにちらつくね
モーターへの負荷が下がると電流がライト基板に多く流れて
光らないはずの後方ライトが光ってしまうみたいな感じなのかな
調整とか言ってるけど実際はライト基板のダイオードの不良交換だよな
調整できるなら調整方法も公開してるだろうし
- 748 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 20:00:08.32 ID:ktY/XDAh
- >>746
さっき通販で届いたから走らせた
走りはとてもいいライトのチラつきも無い素晴らしい
M車のヘッドとテールがつかない以外は
調整してもらえるならしてもらう
- 749 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 20:23:39.77 ID:IfO+B9mS
- >>747
コンデンサーの容量の問題じゃまいか?
- 750 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 21:27:39.05 ID:heXZO3V4
- こわびが届いた。
進行方向反対側のヘッドライトがチラチラと点灯してしまうのがまずいのかな。
いいもの買ったわ。
- 751 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 00:18:26.05 ID:3aHQ6MXK
- MODEMO NT132 京阪電鉄60型「びわこ号」“昭和初期塗装”ヘッドライトについて(抜粋)
11月14日に弊社より出荷させて頂きました、NT132 京阪電鉄60型「びわこ号」“昭和初期塗装”は、走行時にポイントやつなぎ目等を通過する瞬間、製品の構造上後ろ側ヘッドライトがランダムに多少点滅してしまいます。
点滅の光があまりにも強い等の場合は弊社にて調整させて頂きますので、誠にお手数ではございますが、弊社サービス係宛にお送り頂きますようお願い申し上げます。
誠に申し訳ありませんが何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。
- 752 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 01:23:12.43 ID:HnbNxYK1
- やっちまったなあ
- 753 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 02:00:26.95 ID:mtTqC0pO
- 「ご自愛」の次は「ご了承」か
- 754 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 02:10:24.14 ID:/Pqo5klb
- 俺のRandenも調整してくれ・・・
- 755 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 16:34:09.25 ID:9zP3ULdH
- 末期塗装はいつ出るんやろ?
- 756 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 16:43:57.61 ID:HnbNxYK1
- 末期かなぁ
- 757 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 16:46:54.22 ID:xpgrC2HA
- もうシングルポールの屋根上周りは試作してるんだよね
多分片方のポールの取り付け穴を埋めるだけだろうけど
- 758 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 16:02:53.44 ID:AMxBuKC+
- Bトレ60型びわこ号の二次元パンタを三次元パンタに変えたいのですが、
補修パーツで出してるメーカーありますか?
- 759 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 16:53:11.49 ID:4fxf7kgE
- >>758
アルナインの簡易型ポールオヌヌメ
Bトレのディティールとうまく釣り合うし
- 760 :758:2012/11/19(月) 17:07:04.93 ID:AMxBuKC+
- >>759
すまん。自己解決した。
わざわざありがとう。
パンタは過度のPS14を黒に塗装して使うわ。
今日量販店のハシゴしてたら、Bトレ600のけいおん!と京阪カラー、殆ど
の店ではけいおん!が売れ残ってるのに対し、超傷日本橋では京阪カラー
が売れ残っていて全く逆の現象が起きてるのな。
さすがオタクの聖地。ワロタわwww
- 761 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 17:09:57.89 ID:liM6b10Q
- >>760
アキバでさえ「けいおん!」ラッピングの方が残ってると言うのに…
- 762 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 17:50:09.01 ID:AMxBuKC+
- やっぱ京都をモデルにアニメ作ったから、関西のほうがファンが多いのかな?
京阪カラーのBトレ600、超傷日本橋では塚になってまだまだ有りです!
- 763 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 17:51:41.61 ID:ijnGNYJE
- >>760
超傷が神がかった仕入れをしているのかも知れないぞ。
- 764 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 21:14:54.61 ID:s4C+HjQq
- >>761
wwwwwwww
とっくの昔に賞味期限切れ(笑)だもん
- 765 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 22:41:18.86 ID:6hi3dlJL
- RMM最新号で、80形を非冷房車に改造した作例が掲載されてます。流石に、ポール仕様
まで戻す人はいなさそう・・・
- 766 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 23:54:52.91 ID:liM6b10Q
- 鉄コレ17弾の人気、大津600と350だと、どっちが上なんだろうね
オールド世代ほど、当然ながら350の方が強いみたいなんだが…
「けいおん!」「ちはやふる」ラッピングを作れば余剰になる
260用のパーツ(2灯ヘッドライトなど)も、
状況次第では活用できることになるかもね
いや、260・350・80・600(&こわび)がプラ製品で共演するようになるとは、
ホント嬉しい時代になったよね
- 767 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 00:00:45.69 ID:cPkdFwg5
- 他人どもの人気とか関係ないんだよね
- 768 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 00:02:20.45 ID:gdPO3MTj
- >>766
正直言うと、30代のオッサンな俺だけど、350形はさほど興味無い…
やっぱ京津線系統の300形、500形、そして260形が花形だったなぁ、なんて。
だから350形は首チョンパ要員…
- 769 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 06:11:25.66 ID:nYfV+7iN
- 350は石坂線平坦線仕様で三条に顔を出さなかった分影が薄いんだろうね
- 770 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 16:30:40.79 ID:cUze1TSy
- >>761
けいおんは1本だけだから1個買い
標準は最低でも3パターン存在するから複数買い
どっちが先に消えるかは分かるだろ
- 771 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 16:47:26.03 ID:tVgvpAFC
- 藻の号こわびの京都方の台車の首振りが固いためか過渡のポイントで脱線するのは俺だけ?
- 772 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 16:48:02.26 ID:P8zQtmh9
- それなのに大体のお店ではけいおんの方が入荷量多いみたい。
>>768
俺の場合、子どものころに大津に遊びにいったときに走っていた80や、部活の試合で大津に行ったとき、早朝ってことで偶然乗った260や2連の350のほうがグッとくる。
(30歳)
- 773 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 17:40:00.77 ID:AZV1B5NL
- >>765
トロリーポール時代に戻すと、片運転台を両運転台に戻さなくてはならないし
前面窓の形状もHゴム支持&角に丸みがある窓から可動式で&角が角ばった窓に変えなければならない
80形2両のうち1両の顔だけそぎ落として、もう1両に継ぎはぎするのはリスクが高すぎるし勿体ないし・・・
- 774 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 18:34:39.20 ID://9zY3j6
- >>773
そこで顔を肩重い
- 775 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 19:57:39.53 ID:nYfV+7iN
- >>770 >>772
それでも超傷日本橋では逆の現象が
- 776 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:05:17.68 ID:fxXQOjDp
- >>769
平坦線仕様で京津線不可と言われた350形も晩年は山越えして四宮車庫まで来ていたね。
なんだ、走れるじゃんって裏切られた思いがした。
- 777 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:15:16.26 ID:D6nbLxSK
- >>765
思い立ってやった 後悔はしていない
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0789700-1353409260.jpg
屋根板はGMのを削って薄くして利用
配管、機器はそれっぽくできたらいいことにしているのでおよそいい加減
- 778 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:33:10.40 ID:7jhKCuK5
- >>772
マジレスすると鉄ヲタだけじゃなくてアニメ畑の人の需要もあるからかと
実際はアニメショップにも入荷されたりしてるから模型屋に置く必要があるかは知らんけど
自分は気に入った編成ではいろいろ遊ぶから複数買いしてる
- 779 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:47:51.61 ID:gdPO3MTj
- >>776
恐らく、客扱いして超えるのが危険なんで敬遠してたのは九条山が原因じゃない?
確か、廃止後に初めて九条山まで350形が来てた記憶。
- 780 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:51:06.69 ID:1h5vUyn0
- >>776
ピクの2000年京阪特集に出てたね
「不可能ではないけど、営業運転ではできない」と言う感じかな?
(錦織車庫の都合での、やむをえない事情だったそうなんで)
- 781 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:51:43.14 ID:n0HYAwSt
- >>777
フラグが立ちますたw
- 782 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:54:45.03 ID:tOqWOCQ7
- >>777
ナイスフラグ!w
- 783 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 22:21:27.29 ID:Etb60QzD
- 350形を260形として遊ぼうかと思いましたが、、両開扉&ウインドシル無しの両運転台車は
居ないんですね・・・
350として2連を組ませるか、600の運転台差し替えで300形あたりにするか・・・
- 784 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 22:27:10.49 ID:cPkdFwg5
- >>776
近鉄3000系、難波まで営業運転の実績あるんじゃん、みたいな。
- 785 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 23:53:08.32 ID:St6Mu//P
- >>779
ああ、あれは見事なまでに悲惨な光景だったな。
あれを模型で再現する強者はいるか
- 786 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 08:45:29.62 ID:7fx7xJ3P
- モソモの号こわびのパンタを見てると、正調PT4303を期待したくなるなぁw
- 787 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 09:31:29.56 ID:0/ARO65v
- >>779 >>785
350が葬られる場所がまさかの九条山。
しかも京都市中央斎場にほど近い場所。
- 788 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 11:18:34.42 ID:vSMScQgM
- >>777
うわっ、ホントにやっちゃったんだ・・・
これ、もう片方の顔はもう一両の顔面を切り取って張り付けただけ?
前面の画像が無いからこれだけじゃよくわからない
あと、前面の3枚窓のうち中央窓の黒ゴム表現を無くして、下降式の1枚窓にするのも忘れずにね
ポールを運転席から昇降できるようにそうなっているのだから
- 789 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 11:34:22.81 ID:c4GGE6Zq
- >>783
600形に350形の顔を付けて300形にする場合、妻面を原型に戻すのが大変かも?
GMの600形他のキットから屋根をパクったりした方が良いかな?なんて妄想中。
350形を2両使って、片方の顔を潰して、シル付けて、片開きにして、日窓追加して、シールドビーム化して、最終日の260形準急に仕立てたいところだが…
>>788
何でそんなに上から目線???
- 790 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 00:24:21.45 ID:jymuUdfW
- 最新のRMMにも、路面動力のストレッチ方法(80対応の改造)が出てたね
リード線さえ確保できれば、思ったよりも簡単にできそうではある
- 791 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 00:29:53.30 ID:8exqT+Nq
- ttp://iup.2ch-library.com/i/i0790448-1353510848.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0790449-1353510848.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0790450-1353510848.jpg
大雑把ながらも完成
リトリーバーは手頃なパーツがなかったので見送り
あとパンタグラフ台座忘れたのでそれもまた今度
室内灯入れてみたけれどモータやフライホイールがあるから前後で色違う・・・
Bトレこわびの余った排障器を全く違う用途で使ったのは内緒だ
- 792 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 00:40:48.83 ID:jymuUdfW
- >>791
これは見事なプラ製品化フラグw
- 793 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 01:29:07.36 ID:Q2BrCB9O
- >>791
後はKマークを剥がしたトコに車番入れて、トロリーレトリーバーを付けて…
なかなか良い感じやね。
- 794 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 19:49:41.50 ID:qSCsSobO
- 塗りなおしたのか
- 795 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 22:02:38.65 ID:NfR+V8B+
- >>791
うわぁ、かっこええなぁ。
これを見ると両運化はともかく、非冷房化だけでもしようかと思うなぁ。
- 796 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 02:31:23.80 ID:MXX1EjU3
- うわあwwwwwwwwww
- 797 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 10:07:00.98 ID:WNh71qSP
- >>791
作品のなかから往年の京津線のエキスがじゅわ〜っと溢れ出てくる様ですね。
素敵なジオラマを作って今でも会えるみたいに飾ってあげてください。
- 798 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/24(土) 02:14:16.10 ID:9wSbjtyM
- >>791
乙でした。
でも仕事早くて羨ましい。
- 799 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 01:22:07.28 ID:oRvVDVd+
- 見れん!!気になる!!!
- 800 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 01:37:00.60 ID:fY2gU5L1
- 未組みキットが出てきたので今600形初期車作ってるが、
せっかくなんで特急色に塗ってやるつもり
- 801 :箱根登山鉄道 ◆HTT/CGjLII :2012/11/25(日) 16:53:49.06 ID:AD+xwzEN
- 私もやっとPlatzけいおん!の製作に取り掛かったところです。
613&614共に海側のラッピング忘れ銀サッシ部分も再現する予定。
デカールは車体とガラスと個別に貼る方式を選択。
動力は取り敢えずベルニナ動力を装着します。
出来たら写真貼ります。
- 802 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 23:46:18.65 ID:mNhou8wx
- 一応これで完成(としておく)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0792977-1353832782.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0792978-1353832782.jpg
リトリーバーはいいのが見当たらなかったので2mmプラ角棒を削ってそれっぽく
やや大きいけど気にしない
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0792979-1353832782.jpg
実車知識ゼロなので写真を見返すとかなり相違点があることに気がついた
テールライトケースを丸くして反対側のステップを削り落としてあとは見て見ぬふり
- 803 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 00:36:35.46 ID:ixezVhCW
- >>790
でも、集電版にリード線のはんだ付けする作業が必要だぞ
はんだゴテの購入が必要だな
- 804 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 00:42:16.45 ID:tyIJoc0j
- 持ってるだろ普通
って言うと議論になっちゃうのかな
- 805 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 00:48:36.49 ID:uzmfudzv
- >>804
下手すると、そもそもポン付け動力が用意されてるのが普通、って考えてたりする人も多そうだからな…
GMの、各自工夫のこと、ってのが許されないような時代だし。
- 806 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 11:20:30.04 ID:BklEiZpB
- 中学んとき、技術科の実習で組み立てた半田こてを今でも愛用してるよ。
学年の男子は全員一本は半田こて持ってたはず。
捨てた無くしたはあるだろうけど。
最近とかはどうなんだろう?
- 807 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 14:12:12.66 ID:WcLTEvGC
- >>806
スイマセン、自分ゆとり世代初年目なんで、半田ごては全部貸与式でしたよ
マイ半田ごてなんか無かったよ
技術の時間で半田づけやったのは、コンセントのハブを作る授業の時一回きり。
ゆとり以前の世代の人は腰を据えて技術の実習に打ち込む時間があったのかもしれないけど、
今は技術の教科書も随分薄くなったし、実習時間も少なくなった
モノづくりが軽視される時代になったんだなあ
- 808 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 18:49:55.76 ID:tE7yj0vm
- >>807
マジ?
ハンダごて作ってないの?
中学で柄を木彫りして作ったな。
組み立てには学校の備品を使ったけど、その後は自分のでインターフォンや懐中電灯を作ったよ。
- 809 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 19:44:48.67 ID:01Bbppbh
- >>808
いつの時代だよ?
40代だけど、次作半田ごてなんてやってないわ
- 810 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 20:00:01.15 ID:Nf7eekYb
- >>803
半田付けなんかしなくてもリード線の剥き身の部分を集電板と
集電板を押さえているプラパーツで
モーターのあるあたりで挟んで押さえつけてやりゃいい
モーターに触れて短絡しないように気をつけてな
台車側は台車からそそり立ってる台車側の集電板に絡めてやるだけ
外れにくいようにカプラーポケット用のバネに絡めてるひといなかったっけ
どうせ鉄道模型なんて擦動部分で導通してるとこもあるんだから
がっちがちに半田付けすることにこだわる必要なんかないよ
接触で導通が確保できりゃ十分だ
- 811 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 20:04:28.37 ID:BklEiZpB
- >>809
40一歩手前だけど、プラ柄の組み立てただけで
>>808みたいに木彫りはしなかったな。
- 812 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 20:07:08.84 ID:jSHn+njC
- >>811
40ちょい前だけど、はんだごて作るなんて授業はなかったなあー
地域にもよるのかな。オレは千葉。
- 813 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 20:11:35.47 ID:AoU66BZq
- 40ちょい前の東京のヨハネスブルグ区民だけど柄はプラ製のヤツ作ったよ。
中1か中2の技術家庭科で作って、次はその半田ごてを使った電子工作って
流れの授業だった。
- 814 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 20:17:36.27 ID:lAlwfNqh
- ゆとり世代と団塊ジュニアほどの違いならともかく、
40前後の話でこんなにも教えることに違いがあっていいものだろうか?
だから日本の教育はダメなんだよ!
- 815 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 20:46:02.70 ID:CdIOamOy
- >>814
言っちゃあ悪いがそれが正しいのはあんたの中だけ
例えば今は半田付けよりPCが解るほうが多くの場面で役に立ちやすいから廃れていってしまうのは仕方ないこと
それにもし自分の趣味で必要なスキルなら外野が言わなくても勝手に本人が調べて学ぶだろうに
俺らが心配することなんか一つも無い
- 816 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 21:59:00.87 ID:AF4/pWjw
- >>815
論点ずれてるんですけど
- 817 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 22:29:43.51 ID:JoY73PAO
- おれの時は最初から6石のトランジスタラジオだったな。
半田ごては学校にもあったけど、おれは自分のを持っていった。
学校のは15wか20wの電子工作用だったけど、おれだけ60wだった。
小さいこては使いにくくて嫌だったから。
- 818 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 22:41:32.12 ID:tyIJoc0j
- 思ったとおり議論にはなっちまったが、方向性は想定guyだったw
技術の授業で持たされるだろとは言いたかったけど、俺みたいなジジイの頃とは違ってるかも知れんし。
俺はイチロー、にしこり、中田有紀とタメだけど
プラ柄の半田ごてを授業で組みましたわ。ハッコーレッド。
それ使って技術科の時間に、FM無線式の家庭内インターホンのキット組んだよ。
ハッコーレッドはもう持って無いけど、
80型用にストレッチした動力の集電板も当然半田付けで延長だわ。
- 819 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 22:51:14.62 ID:WM3wHDP2
- >>818
いいなー
はんだごて使う授業はあったけど、作る授業はなかった
同じ世代だけど、なんでこんなに学ぶこと違うの?
3.14が3になってしまったアノ世代ほど大問題じゃないけどさw
- 820 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 23:26:57.59 ID:ROeXncBW
- 計算機に毛が生えたようなミニコンとかいう物の
キットを組まされた時に、ハンダごてを使ったような気がする30代半ば。
って何のスレかわからなくなってきたぞ w
- 821 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 23:36:11.23 ID:c7TDpbK+
- また「やらない理由探し」をしてる連中がわめいてるんだろ
半田付けなんかしなくてもリード線を固定する方法なんか
いくらでもあるっての
台車をはずしてフリーになる端子にリード線の皮膜をはいだところを
ぐるぐる巻きにしてテープで固定するだけでも十分いけるし
- 822 :808:2012/11/26(月) 23:49:05.68 ID:tE7yj0vm
- >>809
30台で、千葉市内の学校だった。
ハッコーのハンダごてキットで木製の柄を自分で加工するシリーズがあったのよ。
多分学校によって教材の選定は違うんじゃないかな?
こて先交換すればまだ使えると思う。
過渡コードに富フィーダーを付けたりしたな。
- 823 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 23:49:08.72 ID:CF8s959r
- 雑誌にこう書いてあったからこの通りにしなきゃいけない、とか
様式にこだわりすぎる奴が多いんだろう、この業界というか趣味界は
- 824 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 23:51:45.79 ID:tyIJoc0j
- マネしてやろうっていう元気があるだけいいかと。
このジジイも最初はそんなんだったし。
- 825 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 00:04:06.54 ID:wImL4Zy4
- 350の晒しが人気なんだろうな?
2両編成にするには2箱買わないと、不毛なくじ引き強いられるもんな…
高騰するだろうな。
- 826 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/27(火) 01:09:22.64 ID:6PwUlWAk
- 半田付けは父と篠原模型のオヤジから学んだ俺が通りますよ。
リード線巻き付けてテープで固定するのもアリなんですが、
80形の動力延長には、不器用なんでうまくテープで
固定できなかったり後で緩んだりしちゃうんで安直な半田付けに逃げました。
チョン付けで済むし。
各自やりやすい方法でいいんよ。
中学技術科のハンダコテ組み立てはやったけど、家にゃ5〜6本は
ハンダコテがあったんで、持ってるのに〜と思いつつ組んでた来年40歳。
- 827 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 01:21:08.26 ID:ONcBThLR
- 20年ぐらい前に買ったゴツい半田ゴテがあって、うまく使えなかったのだが
最近アート用の小さいのを買ったら軽いし、熱の伝わりが早くて使いやすかった。
- 828 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 02:04:10.64 ID:JSkwWipE
- 半田コテ トランシーバー 中学の技術家庭
コテも今安くなったね
- 829 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 06:38:05.44 ID:2OVYsO36
- 半田こて、FMラジオ、蒸気機関車のちっこいのを
中学の技術家庭の授業で作ったな。
蒸気機関車は、お湯がチューブから漏れて走らなかったけどw
クラスメートのはしっかり走ってたな。
- 830 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 12:47:54.53 ID:jQAQmQu5
- >>806が言ってるハブって、テーブルタップだよな? 多分。
うちの中学校もハッコーのハンダ鰻w 組んだわ。
ヒーターが電熱じゃなくてセラミックのだから立ち上がりが早くて、今でも重宝してる。
ラジオはちょうど教材がトランジスタからICに変わったから、
ガワに墨入れしたりして素組にならないようにした記憶がある。w
回路図を見るのもハンダ付けするのも初めてだったけど、
スレ住民諸氏もそうだろう、並よりは勘が働いたり飲み込みが早かったりで、
やたら早く組み上がって、なぜか指導の手伝いをやらされたわ。w
まあ、ハンダ付けの要領を掴んでからは、
ドラテで電子部品を仮留めして、裏から一気にハンダ付けをしたから早かったんだがな。
- 831 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 15:29:34.24 ID:IMWkCrAU
- ハンダ鏝作るのにキットの基盤を直結して回路を組んだ記憶があります。
ショートさせてプラの柄が溶けてるヤツいたなぁ(笑)
- 832 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 21:14:20.99 ID:AHPSvJPU
- ハンダうなぎw
わざとやってるんだけど、久々にその字面見たw
>並よりは勘が働いたり飲み込みが早かったり
電子回路の事はわからなくても、それはあったな。
できない奴はハンダてんこ盛りになってたもんな
今思い出したけど、ブリキ工作でチリトリ作る実習で
電子工作用の鰻を使って全然付かなかった記憶がある。
今思えば、そりゃ付くわけねえっつうの・・
- 833 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 22:28:43.59 ID:h8Qya1CV
- で、ここ何スレだっけ?
つか、コテを組み立てたことが有るか無いかより
コテを上手く使えるか否かのほうがよっぽど重要だと思うけど?
- 834 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/11/28(水) 10:59:26.12 ID:R6m3dYpJ
- コテハンを上手いことおだてて人柱にしようという話を聞いて
いろいろ試すのは嫌いじゃないから
- 835 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/28(水) 16:27:59.55 ID:XzbBBm4R
- >>830
>>806と同一人物ですが、そうです。
カバーが透明になっていて、中の構造が分かるようになっている教育工作用のテーブルタップでした
電源を入れると先っぽが光る仕組みになってました
ちなみに今は通電不良で先っぽが光らなくなりましたが、テーブルタップ自体はまだ現役でバリバリ頑張ってます
- 836 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 02:16:08.94 ID:N1wDlC/O
- もうハンダ付けの話はうんざりだわ スレの趣旨からおよそ外れてるしいい加減余所でやっとくれ
冗談にせよ>>819みたいな都市伝説持ち出したりしてまで特定世代と違う自分を示そうとしたり選民意識かいな
自己顕示欲なりは車両の模型をうpして発散してくれ
そういうスレなんだから
- 837 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 08:27:44.79 ID:JcsKDB86
- Bトレ600と発売時期がかぶって、びわこ号の話題少なかったな。
みんな買わなかったの?
- 838 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 13:04:11.64 ID:f0PuKE81
- びわこ号より現行600のほうが親近感あるんだろうな
- 839 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 14:06:39.28 ID:i2sEetxc
- びわこ6箱買って、600は12箱買ったよ
いずれも半分は時期をみてオクに流すんだけど、びわこは原価割れしそうな…
- 840 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 16:16:41.68 ID:qKqyTKGq
- >>837
フルサイズの号こわびしか頭になかったw
同じ事業者限定でも鉄コルとBトレじゃ雲泥の差だな…
もしもモソモの号こわびがなかったとしても、Bトレの号こわびは買わなかったかな。
- 841 :837:2012/11/29(木) 17:21:31.79 ID:JcsKDB86
- モデモのこわびは、みなさん買ったのですか?
意外とこのスレで話題になっていないし、
事前の評判の割に店ではあまり売れていないようなので…
- 842 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 17:34:26.27 ID:CES7wWNe
- モー、どーデモいいんじゃね?
- 843 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 18:36:21.21 ID:qKqyTKGq
- >>841
色替品が出るのが目に見えてるからね。1編成しか買わなかった。
出来については不満がないしライトのちらつきもこんなもんか、なので特に書き込むこともなく…
- 844 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 18:40:22.76 ID:QuF4Mj3/
- びわこ発表時は大津線ネタに飢えてたが
80形が手に入り600形鉄コレ発売も視野に入ってきた現状で
渇望感どころかもうお腹いっぱいで
優先順位が下がりまくってるんだと思う
あと2chの常として、出来がそう悪くない場合はまず盛り上がらないw
- 845 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 19:04:11.98 ID:f0PuKE81
- 出来の悪さの鬱憤を晴らすのが2ちゃんねるか?
- 846 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 19:13:30.08 ID:f/FCxOYv
- テーマスレにしろ信者スレにしろ大体スレが伸びるのって
出来が悪くてみんながブーイングしてるときか
香ばしい奴が暴れてるときか、さもなきゃ話題が脱線してるときじゃないか
- 847 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/29(木) 20:13:17.45 ID:/FeQE2N+
- >>840
雲泥って別に問題ないじゃんBトレ
フルサイズ以外は邪道とかいう類の人なら知らんけど
- 848 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 03:46:54.80 ID:jBttd1Fq
- >>846
最後の1行は痛電の事か?
- 849 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 08:24:44.69 ID:KJvlDkXF
- 「京阪ゎ」で始まる輩でね?
- 850 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 19:13:06.03 ID:NrQD6mhh
- モデモはこわびの特急色仕様を先に展示しちゃったのが失敗だったなw
あれ見て今回は見送ったり複数買いやめたりした奴結構居そう
というか俺がその一人なんだがw
- 851 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 20:30:45.91 ID:lGRpkaQr
- あとMODEMOの今回の製品は保存車の車番と塗装なわけだけど
寝屋川の復活プロジェクトに懐疑的な見方をみんなしてるというか
あれを思い出すので買いたくないってのもあると思う
- 852 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 21:38:15.81 ID:TrTD3/oq
- 少しでも鉄をかじってる人なら真っ先に「なんで寝屋川?」ってなるよな
まだ石山坂本京津線で走らせます、って言った方がよほど現実的なのに
- 853 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 21:57:38.05 ID:PP3Lw8x/
- いや、さすがに石坂線よりは京阪本線だと思うぞw
- 854 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 22:16:18.03 ID:XVTS8F7d
- いっさか線沿線は自治体はじめ知らん顔なんだろ?
あんなシロモノ(褒め言葉)を本線走らすとか大変なのは少なからず鉄をかじったら判るし・・・
- 855 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 22:30:45.86 ID:LibvwUT1
- 本線走らすと大変だったのは、現役当時からだったし・・・
- 856 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 00:18:01.33 ID:KDvys6VZ
- 鉄コレ17弾のシクレが大津260(片開・特急色)だったら、どうするよ…
ことでん・箱根登山あたりが有力だとは思ってるけど、
皆無とは言えないように思えてならんのよ
自慰&プラッツのオマケから作ればいいとしてもね
- 857 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 02:58:55.72 ID:pPsAIGNB
- >>851
あれはねぇ、寝屋川市のMっていう議員が旗振り役で始めたんですわ
維新の会できるまえから橋下と仲良しで、維新の会から総選挙出ようとしたが
本業の工務店のほうが芳しくなくて資金が足りず出れなかった悲劇の市議。
思いつきでものを言う点が橋下とよく似てるので、びわこも思いつきだったんじゃないかな
びわこ号の前は、「河童は寝屋川が発祥なんだから、河童で町おこしを!!」って逝ってたけど。
- 858 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 03:11:55.39 ID:9l4/WUdH
- ねやバーガーには絡んでないよな?w
存在だけは聞いてたので、車庫行ったついでに味見してやろうかと思ってたけど
プッシュしてる割には食える機会が稀なようで。
- 859 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 03:13:31.57 ID:9l4/WUdH
- あ、ごめ、
いま店見っけた。情弱だった。
- 860 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 03:25:40.58 ID:lgen2fx8
- びわこ号を本線に走らせるのが大変だったら、中之島⇔萱島の各停専属でいいんでね?
- 861 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 07:23:34.58 ID:PkGFK9dI
- >>857
あぁ、だから思い付きを直ぐに口にしてしまうのか…
- 862 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 22:19:29.88 ID:1cGT1Xq4
- >>860
その区間は本線じゃないのか? w
- 863 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 18:29:54.44 ID:AYp9eWV1
- >>862
ハナっから本線と言っているではないか
- 864 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 19:52:23.95 ID:csPkTnx5
- 確かに昼間の中之島線区間ならびわこの輸送力でも充分そう。
- 865 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 21:16:12.21 ID:AYp9eWV1
- Bトレの1編成を特急色に塗り替えてみた。
http://m2.upup.be/YLgtffujrX
- 866 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 22:22:39.10 ID:lpIQlczF
- >>865
GJ
俺も塗ろうとしたけど、前面窓が外せない&ワイパーの処理が大変そうなのでフリーズしてるorz
- 867 :865:2012/12/06(木) 06:02:39.93 ID:BdETMr9W
- >>866
前面窓はマスキングゾルで対処、ワイパーの付け根は筆入れで対処したら
、案外上手くいった。
- 868 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/12/06(木) 10:43:19.37 ID:KdTU4XWc
- 爺の京阪小型車キットに慣れ親しんだ者にとって、
鉄コレとの大きさの違いは驚異になるであろう。
下手したら並べられないかも。
クロポの日車標準で新潟交通作って、後から鉄コレと比べたらデカいのなんのって。
- 869 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 12:20:01.98 ID:ao9WrsEw
- >>868
やっぱりそれぐらいの違いになりそう?
- 870 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 13:44:50.65 ID:JUdURqe3
- >>868
まぁ、鉄コレ80型と並べても何かデカいからなぁ。
在庫分は勢いがある時に纏めて切り刻んで寸法合わせて500形までの車両を作るとして、既に出来ちゃったモンは仕方無いな…
- 871 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 21:29:15.51 ID:6yXtS4Cm
- 図面の数値を1/150すると自慰製品は1mmぐらい幅が広いからなぁ
車高もそれに合わせてデフォルメされてた気がする
鉄コレが出て一番思ったのは、Nスケールだと1mmの違いがとてつもない大きな差になるってことだね
- 872 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 21:44:35.34 ID:bTqlHujX
- 近鉄800も860も・・・
- 873 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/06(木) 21:45:24.83 ID:On9QK4mT
- 1mmの違い、実物換算だと15cmだからなぁ
そりゃ相当イメージが変わるでしょ
- 874 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 06:10:26.23 ID:DQGO5JON
- で、自慰製品を買ってるのか
- 875 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 09:56:40.69 ID:wqXMhfaG
- ラッピング編成を現時点で組み上げようとすれば、自慰(プラッツ)製品を買わざるを得ない
- 876 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/12/08(土) 14:41:00.70 ID:ds0m/nOx
- 大きさの違いはもう諦めて楽しみますよ。
趣味なんて楽しんだ者勝ちだし。
ただ鉄コレベースで作る車両が先に出来上がるだけですが。
- 877 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 18:30:46.58 ID:gvNc1On4
- >>860
坂本線こそ相応しいかと
- 878 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 18:44:56.49 ID:ZKGIvrgU
- 生まれが京阪本線⇔京津線直通用で四宮車庫を焼いた後は
貴重な電停対応ステップ付きのために80型に追われるまで
主に京津線運用ばかりだったのに、なんで石坂線?
京阪本線以上に縁がない路線だと思うんだが
- 879 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 19:56:28.70 ID:5/yzeH9s
- 京津線が半分地下鉄になった今となっては、いっさか線に入れるしかないだろうって意味では。
浜大津〜四宮間で運転って手もあるだろうけど。
- 880 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/08(土) 23:38:41.07 ID:WQp+6VZe
- >>876
とっくに、スケールの800を楽しんでるんだもんな。説得力あるわ。
俺ここ十何年、そういうの(製品化されてない車両をモノにして楽しんでるの)ないわ・・・
- 881 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/12/09(日) 00:52:37.36 ID:PAMAK0+Q
- >>880
ところが、あの800は下回りオーバースケールでね、
車高高くて、屋根の高さでは蟻の8000より高かったり。
そこも諦めたところ。
車輪径4mmで作り直せたらなぁ。
- 882 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 04:45:00.66 ID:0toP8+pn
- 上手く車体を削るしかないね
- 883 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 18:06:02.37 ID:FUI5WD/c
- こちらは大きさの違いを無視して楽しんでます。
http://l2.upup.be/FyckrCNANb
- 884 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 06:57:31.99 ID:M4sCI55B
- 可愛いなあ からふるで
- 885 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 23:54:33.51 ID:jVU0z+Tb
- >>883
折角なのでその勢いで「本線の新塗装」も纏った編成作って見せて・・・。
- 886 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 01:41:00.86 ID:SIde07qF
- いつかは、ちはやふる、特急色、実車終了後に発売しそう。
- 887 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 02:02:46.44 ID:m4a9AQoD
- >>886
プラッツから出るんじゃなかった?
- 888 :883:2012/12/11(火) 02:05:30.43 ID:LrSvNMRl
- >>885
一瞬それも考えたが、600形京阪色がもう売ってないんだな。
超傷日本橋に追加入荷したけいおん!の色を剥ぐしかない。
- 889 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 08:30:36.66 ID:m4a9AQoD
- >>888
大阪の日本橋なら、ボークスかポポに積まれてたような記憶…
- 890 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 20:41:11.32 ID:nDNVmDkl
- パト電 プラッツから出るって
現時点でのソースは
パト電でのヤフーリアルタイム検索
松井玲奈たむが順調に鉄道ヲタになってる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1353033813/448
- 891 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 21:20:53.01 ID:DeFs1Xrs
- もうやけくそだな>コキ爪クラッシャー
この調子で富テクの闘志をどんどん掻き立ててくれ。
IPA用意して待っとくから。
- 892 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 22:09:27.23 ID:xcCSgBkO
- O2は過去も含めるといっぱいラッピング車あるからなあ
そのうちおでん電車とかも網羅して荒稼ぎ。
- 893 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 06:35:57.44 ID:+8fg89KN
- とりあえずラッピングの元祖たるゴッピーちゃん号きぼんぬ。
あの時代、製法的にはペインティングだと思うけどw
- 894 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 09:29:21.09 ID:6kvRdpQ2
- ガンダムAGEも源氏物語もフルラッピング車は全部希望。
源氏物語で700の前面パーツと屋根上パーツも作ってくれたらPLATZを神として崇めるよw
- 895 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 09:42:56.29 ID:IbIhZYs3
- え、みんなプラッシの方に期待してるのか?
- 896 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 10:13:24.01 ID:6kvRdpQ2
- 取り敢えず今までさんざん260等を作ってきた側とすれば大きさを揃えたい。
- 897 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 12:42:41.13 ID:wGASSees
- 大雑把はしょうがなしとして、タツヤの80型再生産キボン。
もうGMの京津群を廃車できない。(オーバースケール承知で揃えたい)
- 898 :d4qrfadsf23:2012/12/12(水) 12:58:52.08 ID:OodUIUSi
- フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
- 899 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/12/12(水) 18:20:38.25 ID:8GOxtpEs
- マルポすごいね
大津線に女性専用車無いけど。
- 900 :888:2012/12/12(水) 19:10:54.16 ID:6kvRdpQ2
- >>889
日本橋歩歩でBトレ600京阪色買ってきた。
情報ありがとう。。。
で、新塗装色の近似色分かる人居ます?
- 901 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 11:16:35.24 ID:eyp63w9d
- 近似色は何だろう?
蟻の5000だと・・・ 上半色:KATOの紙スリーブに近くて微妙に明るい緑
細帯:ウグイスより若干白と黄色が足されたみたいな明るい黄緑
下半色:グランプリホワイト+白みたいな殆ど白
呉雄のカラーでも探してみる・・・
- 902 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 20:21:44.85 ID:aQ9WMde3
- 緑は埼京線の緑はどうだろう?
黄緑は呉雄の黄緑で。
白も呉雄の白を適当に。
- 903 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 20:31:23.38 ID:rUxbX4HH
- クロポの京阪10000キットの調色指定はMrカラーのGX6モウリーグリーン60%+124暗緑色40%だね
- 904 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 07:24:44.24 ID:8Lwjr0nP
- 今回も1000レス埋まりそうな勢いだなw
- 905 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 13:25:11.91 ID:QZlBLxVC
- 次スレも1000レス行きそうだな。
…17弾おけいしん入手にまつわる悲鳴と言うか阿鼻叫喚で。
- 906 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 13:56:37.62 ID:pqnML2UN
- 17弾のシクレは大津260片開(特急色)でないことを願いたい
2両揃えないと編成にならない上に、350との「ニコニ」(屋根差し替え)などでの
需要もあるだけに…実際に出たら、1両でさえ諭吉さんレベルのシクレだろうな
- 907 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 14:06:22.25 ID:U+9+EfIw
- >>900
水曜日って、日本橋超傷にも一般塗装Verがいっぱいあったりして・・・。
定価の旭屋書店なんて山盛りしている割に減っている様子が無いし。
- 908 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 19:45:53.14 ID:ymYtATrk
- 水曜日って
- 909 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 20:19:43.44 ID:QZlBLxVC
- どうでしょう
- 910 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 21:28:45.48 ID:8Lwjr0nP
- 12日(水曜日)に日本橋超傷に600京阪色が沢山仕入れされてましたが、
今日の時点で完売してました。
- 911 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 02:40:41.95 ID:nu3fLT1Y
- 日本橋超傷セールか
- 912 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 20:59:28.73 ID:Rzz3MM4T
- けいおんキット+Bトレ前面で制作中
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2957.jpg
- 913 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 00:56:39.63 ID:UShjyqYb
- 旧3000系発売発表でんなあ
- 914 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 01:11:22.91 ID:4ZZO5Yoz
- >>912
ktkr! gj
- 915 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 02:53:44.83 ID:996a9d+q
- >>912
幅と高さ合わせられるんだね。
となるとBトレでいいから700欲しくなるね。
- 916 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 16:11:04.39 ID:WJEzeeYn
- 台所が80形片運(94〜96)冷改の妻板出すね。
- 917 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 22:15:16.43 ID:DT/BHDIo
- >>915
Bトレの幅のほうが広いからちょっと詰めないといけないんだわ
だから平面窓の一次車しかこの方法で作れない…
- 918 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 21:28:12.81 ID:T96B46Nk
- >>916
ソースは?
- 919 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 21:38:50.01 ID:EkFqP/JI
- えっ
- 920 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 22:58:38.07 ID:muOEDlbZ
- >>918
つ「台所のページ」
- 921 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 23:17:42.56 ID:EkFqP/JI
- マジレスぅ
- 922 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 00:30:28.31 ID:FB3Af7Re
- まだ台所のページに出てなくね?
- 923 :918:2012/12/20(木) 00:39:49.85 ID:SOZ3D0AV
- てか、俺が見たときはトップに載ってたんだが、今見たら消されてる…
- 924 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 00:40:40.54 ID:SOZ3D0AV
- ×918
○916
- 925 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 12:01:22.38 ID:SBr9LjnE
- ここに晒されたから消したんだったりして。
- 926 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 15:29:54.63 ID:cCWVafQh
- 先日、ヤフオクでGM大津線三部作が有り得ない値段で落札されてたけど、このスレでは話題になってなかったのね。
- 927 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 16:15:02.15 ID:OUaIfPbX
- オークションとかどうでもいい
- 928 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 22:20:56.21 ID:11jCCbMK
- そのとおり。
- 929 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 01:20:22.82 ID:hml9SEsJ
- 鉄コレ17弾の600にあわせて、京阪オリジナルを企画中とのこと。
ソース 京阪電車公式Twitter
- 930 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 01:23:34.47 ID:5ScgrMUg
- 駅売りちゃうやろな
- 931 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 03:02:08.23 ID:S/G39B9G
- >>930
浜O2限定じゃね?
- 932 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 06:02:00.12 ID:4N7E07qe
- 京阪電車600型の情報ですが、来年3月にトミーテックさんから鉄道コレクションで製品化される予定です。
ただトミーテックさんで発売されるだけでは面白くないのでなにかできないか検討中・・・
15:29 12月21日(金)
- 933 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 06:10:58.06 ID:iE04xstY
- >>932
とすると、「ちはやふる」ラッピングあたりをぶつけるのかなぁ
金型の絡み(615〜ベース?)もありそうだし
- 934 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 07:36:44.99 ID:5kExB4mv
- 「テレビカー」ステッカーみたいなもんではないかと予想。
オープン販売やらかすなら阿鼻叫喚だな。
- 935 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 09:15:24.80 ID:QBcDPqok
- >>934
事業者売りはオープン販売と言えるのか?
一般流通するならともかく。
- 936 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 09:20:20.06 ID:Ab8fWfBa
- >>932
ぷちらまとかかも?
蹴上駅とかええなぁ…
- 937 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 09:23:12.92 ID:qyjk8qEv
- どこぞの会社みたいに箱変えて500個限定とか
- 938 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 09:51:31.91 ID:EKyApLDD
- 銚電で泣いてる紙箱マニアさんを遠まわしに皮肉るのはやめてあげて><
- 939 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 10:06:55.59 ID:4N7E07qe
- うちのテイッシュの限定箱も売りに出そうかな?
- 940 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 11:28:39.07 ID:qyjk8qEv
- >>938
いえいえ、今度、京阪と一緒に関空の企画券出す会社でんがな
ズームカーで阿鼻叫喚!
鉄コレもビーチ機内限定とかだったら凄いことに…
- 941 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 13:26:05.98 ID:EKyApLDD
- あれはナンバー印刷なしという微妙なオリジナリティーにも旨みはあったんじゃない?
まあ個人的には熱くならなかったので(通常版は買ったが)どうでもいいんだけど、
欲しいアイテムでこういう限定数でこういうバージョンやられるとむかつくだろうな・・・
- 942 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 23:37:00.38 ID:iE04xstY
- え、京阪独自で出す大津線鉄コレって、700だって?
- 943 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 23:42:15.28 ID:EKyApLDD
- もう京橋には並ばないぞ。
再びどんな仕打ちがあるかわからない
- 944 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 23:52:37.00 ID:iE04xstY
- 関東人なら上大岡、もしくは日比谷公園(明治公園)での並び一択かw
- 945 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 00:18:00.66 ID:iKYO1Rvg
- びわこ号のBトレはまだ売ってますか?
- 946 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 22:20:52.38 ID:dQanRaex
- 94-96片運冷改妻板のパーツが、台所のトップに再掲された件。
- 947 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 22:42:34.75 ID:RF3R5VUD
- 誰かがゴルァ凸したのでないことを祈る
- 948 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 02:24:31.05 ID:+ZLMBgDw
- 年末やぞ、また気分が10月になって来たどすえ
- 949 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 20:36:21.24 ID:rfRDGHaL
- 大津動力用改造パーツが、アルナインから出たそうで
- 950 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 21:41:34.61 ID:+FMz5s5Y
- >>949
T車化用車輪分売無しが残念だね
以前ローソン動力化キットを出してたところが鉄コレ動力伸縮パーツも
出してたからそこがやるのかと思ってたら意外
- 951 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 21:56:56.95 ID:+A0o1nnv
- 自分で動力延長して、T車の金属車輪を見つけて装着した俺は損したってことか
・・・いやいや損してないよw、それ買うより安く上がってるし何の問題もないし。
- 952 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 23:51:51.35 ID:GuWpAno2
- 「今度出る過渡の氷河特急の車輪がT車輪に使えそう…」なんて思ってる。
- 953 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 01:24:48.64 ID:amKpb1Jj
- 大丈夫。アルでφ4車輪だけ出すよ。
今回は納入分が少なかったって。
元々9mmナロー用の車輪流用だから。
- 954 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 01:30:29.76 ID:erYeuY7D
- 排障器だけ欲しいな。誰か代わりになるようなエッチングパーツの排障器知らない?
- 955 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 09:20:25.32 ID:8nFxu1y2
- >>952
案外、Bトレ車輪で済ませるかもしれんけどね
ところで、スレ完走なんて珍しいスレだったから次スレ立てるローカルルールなんて
ないも同然だと思うけど信者スレ950、専門スレ980あたりで立てるってことで
このスレもそれに準拠でいいのかな
- 956 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 12:15:56.42 ID:rJmIp/ZN
- 980レスぐらいでいいんでね?
あるいは17弾発売前日ぐらいでw
- 957 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 15:32:43.56 ID:llMinnS2
- 埼玉では排障器だけで売っていたよ。
問い合わせすればあるかも、、、
単体でφ4車輪ほしい。
路面やナローになにかと使えそうだし、、
- 958 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 22:20:00.75 ID:K7nmpOBy
- 新スレに余裕かましたら、いきなり燃料投下されたりして。
- 959 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 08:59:54.16 ID:0w8mCSxB
- >>954
台所がずばり京津線用の排障器出してたと思うが。
- 960 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 09:05:43.10 ID:01/5YNGd
- >>959
アレってゼネラルモータース600用で少しゴツくなかったっけ?
- 961 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 19:23:59.54 ID:JSIqDbos
- そーいえば80の鉄コレ
神奈川のいろいろクソな模型店で2500円で売ってたんだが
- 962 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 17:47:07.07 ID:MicTfdID
- 中之島駅到着後、同車両の一部を会場として、京阪電車のオリジナルグッズなどの販売会を実施
- 963 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 02:44:03.05 ID:S206m99K
- おでんでんはでんのか?
- 964 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 15:16:46.36 ID:2mpgXN7e
- クリトリスEXPでのグッズ販売やってたな
- 965 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/31(月) 20:55:02.08 ID:m3xn43A3
- >>949
車輪と排障器目当てで買ってみた。
とりあえず正月休みの間に組んで見るつもり。
- 966 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 06:40:45.35 ID:xR8XpKD3
- あけ おめこ とよろ
- 967 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 07:15:56.17 ID:CsnVW8+P
- ことよろ おけいはん
- 968 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 14:07:07.73 ID:lSWT7hl7
- おめよろ
けいはんのるひと おきゃくはん
- 969 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 14:04:18.18 ID:K8hvUzq7
- >968
おギャグはん 乙
- 970 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 14:06:27.02 ID:5YwAWGBe
- あ〜こりゃ砂まいとかんといかんな
- 971 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 18:48:44.48 ID:lxIgm74B
- 無数のタイヤフラットがw
- 972 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 20:02:37.22 ID:Mt48rw0D
- なかなか手付かずだったけいおん!がやっとここまで。
●車体とガラスは別々にデカール貼り付け
●スモークグレーの戸袋窓を再現
●海側のラッピング忘れの銀色窓枠を再現
http://l2.upup.be/o5zimLGJQM
- 973 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 22:06:02.12 ID:CRPlwdNl
- うわ、塗装済痛キット状態か・・・
- 974 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 02:07:25.91 ID:SgiwAGWw
- そろそろ次のスレッドよろしく。
- 975 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 14:23:49.09 ID:gGnjAWRz
- 取り敢えず、出来ますた。。。
http://l2.upup.be/I8FxFwOHSP
- 976 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 01:21:27.58 ID:gcd4YRp2
- うわー、塗ってから組み立てたのか
ワイルドだな〜
- 977 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 02:01:53.93 ID:6raUd2BK
- 組んでから塗装・デカール貼り付けとなると、車体とガラスとのデカール
個別貼り付けと銀サッシ窓枠の再現が困難と思い、塗装済み痛キット状態
にして組み立ては後回しにしました。
デカールをソフターで馴染ませるのも、板状態のほうが確実に押さえつけ
る事が可能だと思います。
- 978 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 02:08:42.95 ID:6raUd2BK
- それと、前作の経験から迷わずこの方法を選びました。
http://m2.upup.be/HCK05lLahP
- 979 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/11(金) 07:56:11.06 ID:Rib8Etok
- 大山の方で膝を打ってなければ良いがw
- 980 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 02:34:13.83 ID:V3TVynWk
- GJ!
こうなるとはめ込み窓じゃ無いのが残念だな
製品の問題だけど
- 981 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 19:25:14.31 ID:RNZ8cnUy
- 静岡イベントで、ちはやラッピングキットを定価で先行販売してた
自分は予約していたから、静岡では買わなかったけど…
「けいおん」ラッピングは3,700円で販売
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)