■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その35
- 1 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 20:33:21.65 ID:N2ppfKRA
- Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。
新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、
懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
外国型の話題もありで、他ゲージ等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。
最近埋め荒らしの餌食にあうスレが続出しています
次スレ立つまでは埋めるべからず
埋めたきゃ次スレ立ててからにするべし
前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322848685/
- 952 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 21:04:20.91 ID:bx/Jea1/
- >>951
ドラゴンボールにいたなw>マイティマック
- 953 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 21:11:28.79 ID:6SSH+wAp
- >>946
色と細部を多少変更して靖国神社に展示してある奴にもできますよね
- 954 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 06:55:36.67 ID:/MKoi/xd
- >>952
そりゃマイティマスクやー!
- 955 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 08:32:16.78 ID:Za4+iAyY
- 靖国仕様にはおまけで対空用92式重機をキャブに乗せてもらいたい。
- 956 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 14:55:19.20 ID:8nWLoMV+
- >>951
故二谷英明が出てた特撮ものか?
- 957 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 15:29:15.40 ID:BL+hlV8U
- >>956
そりゃマイティジャックやー!
- 958 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 15:39:43.86 ID:nTDOJZVE
- 自演乙
- 959 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 16:51:59.06 ID:F2AuZkKP
- >>944
ヤフオクでもマーケット購入だと証明書付けてきてくれるから、それ持ってくなり、付けてメーカー送りすれば無償交換に応じてくれるけどな。
- 960 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 18:41:27.32 ID:dzr3tJQh
- >>944
D51498ならあと3日も待てばオリエント仕様の新製品が発売されるから、
一時的ながら新品が割と手に入りやすいはずだぞ。8千円に送料を払うくらいなら、
9000円くらいの新品を送料無料の店なり、店頭で買った方がいいんじゃないか?
その後にはD51標準型が控えているけど、これはちょっと待たされる。
- 961 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 19:34:07.52 ID:1P9wGl/t
- 泰緬のC56に武装ついてたか?
- 962 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 21:29:44.58 ID:Yl+TNnPK
- 俺もD51 498買うのならもう少しで出る標準型を勧めるけどな。
やはり現役時代の古き良き時代を再現したものの方が蒸気らしくいいと思う。
どうしても498で無ければというなら話は別だが。
数十年ぶりリニュの498ですら完売まで数週間かかったから
発売間近なら標準型も容易に手に入るはず。
- 963 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 21:36:20.50 ID:GWLjvmVT
- >>961
大井川鉄道の44号機の屋根が平らなのは、タイではそこに機関銃を乗せて・・・
と、言われた事があったらしいが、実際は車両限界が日本より小さいのでトンネルの天井で削られてしまったためらしい。
- 964 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 21:36:22.19 ID:/MKoi/xd
- いや、でも、このひとはたぶん >>812 なのだと思うけど、
だとしたら復活したC6120見てほしいとなったわけだから、
標準型より現行498の方が合うんじゃないの?
しかし問題は客車の方だよなあ。
蟻とか富の旧客セットで我慢して〜というのも。
最初はそれでもいいのかもだけど。
- 965 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 21:43:06.06 ID:IFKo1T0U
- C62 の 2号機、3号機はゴテゴテじゃなかったから良かったのかな。
写真撮影とかだと、装飾された方がいいって思うことあるけど。
模型だと、過剰っぽく見えてしまう。
C57 1号機にしろ、C56 160号機にしろ。
有井のを見てきたけど、でかいな・・・。
- 966 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 21:43:13.14 ID:/MKoi/xd
- あっ、 >>964 は >>962 宛ね。
>>937 >>944
ということで、内房で見て興味持った人だよね?
高崎からのSL碓氷とかSLみなかみとか見たり乗ったりしたことがないようであれば、
時間取れるなら一度ぜひ。。。また違った印象とか出てくると思う。
- 967 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 22:08:42.16 ID:Yl+TNnPK
- >>966
C61とのつながりだったのか。
なら標準型より498を選ぶだろうね。しかもオリエントの時代じゃなくて。
- 968 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 23:57:19.73 ID:rE2pMTKu
- 蒸気神はギターもお弾きになられるのか…やはり神は違うな...(胸熱
ところで、C59の山陽型(あき缶付き)はまだでしょうか? >>KATOさん
- 969 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 00:10:16.93 ID:N/1AQHDo
- あき缶付きって?
- 970 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 00:46:05.47 ID:7LskiYBG
- 声に出して読んでみろよ・・・
- 971 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 07:02:01.54 ID:jXhykNcf
- >>969
アンキモの缶詰
なんで缶って言うんかね?
昔はドラム缶の蓋とかで作成してたのか?
- 972 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 09:00:53.37 ID:h8Jepbo1
- 看ば・・・
- 973 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 16:42:36.25 ID:i4ssJnQb
- C59戦後標準型ってことで製品化されたら、ナンバーはみんな164つけるんだろうな
- 974 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 17:31:25.07 ID:xs87TdsW
- C59か。広島79の緑出ないかな。
- 975 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 17:41:14.67 ID:J3oDSTeZ
- 過渡の電子参拝所にD51標準形の試作来てるね
- 976 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 18:09:12.75 ID:tbvZzFt/
- 待ってましたの標準形。
発売日はまだかィ
- 977 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 18:34:49.27 ID:PKen+VhH
- >>973
161・162もつけて3並び再現するに決まっとろうが
- 978 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 18:57:10.31 ID:DsWmLz+s
- >>973
176号機を作るやつはそういないだろうなw
- 979 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 19:21:39.18 ID:k6jONhhI
- >>978
嫌だよ、皿パーつきC59なんて。
重油専念機の方がマシだよ(127だっけ)。だが画像等資料がまったくない。
- 980 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 19:24:02.16 ID:PKen+VhH
- >>979
どっかでテンダーに関係者添乗してる写真見たような・・・
盛岡以北でもテストしてたんだよな
- 981 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 20:37:25.42 ID:I1aESl1S
- >>979-980
確か2000年頃?のRFに構内試運転に出る127号機の写真があった
非公式側を後方から撮ったものには火室側面のバーナー配管、
炭水車上から撮ったものにはタンクの蓋と手すりが写ってたはず
- 982 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 21:11:04.69 ID:uOD4PKpF
- F誌なら山科を走る127号機の写真も以前あったね
- 983 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 23:17:46.44 ID:jObz+b17
- >>979
小寺さんの写真集かアイゼンバーンの「C59」に載っていたような気が…
- 984 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 12:26:16.21 ID:g6XqbeRv
- そろそろ次スレを…
- 985 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 05:24:14.95 ID:RTp8Xs7i
- ほ
- 986 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 07:32:01.72 ID:aVwy3s2S
- D50欲しいけどプロポーション加工にどれほどの苦労が待ってるか想像出来ないから買えない。ここの人でもやった人居るのかな
- 987 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 11:15:49.51 ID:7Kj9UfP2
- >>986
あと2年くらいで世界がやるんじゃないの?
- 988 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 12:15:22.22 ID:Rle9xfLD
- そんな風に考えていた時期が私にもありました
- 989 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 12:49:46.95 ID:KVa/dQeo
- >>986
蟻のD50、D52よりデカイだろ。
- 990 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 13:03:02.02 ID:J+acXKiQ
- そもそもワールド工芸って、下回り流用のコンバージョンキットを除けば
D級の蒸機って作ってないんじゃね? あ、9200があるか。
- 991 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 14:22:09.51 ID:ji43xdG7
- >>987
テンダードライブだと動輪を新規に作る必要があるからな…
D型の下回りがちゃんと走るかも気になるが
- 992 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:04:27.69 ID:ivCJ1HQE
- 992
- 993 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:05:12.08 ID:ivCJ1HQE
- 993
- 994 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:05:34.33 ID:ivCJ1HQE
- 994
- 995 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:05:52.63 ID:ivCJ1HQE
- 995
- 996 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:06:14.67 ID:ivCJ1HQE
- 996
- 997 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:06:46.08 ID:ivCJ1HQE
- 996
- 998 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:07:03.95 ID:ivCJ1HQE
- 998
- 999 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:07:19.54 ID:ivCJ1HQE
- 999
- 1000 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 19:07:39.11 ID:ivCJ1HQE
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★