■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
甘エビウマすぎ!■甘エビの食いかたを語り合うスレ
- 1 :アイス:01/12/19 19:28
- 今日甘エビを大量に買ってきて、剥いたはしから食べた。
ウマーーーーーーーーーー。
- 2 :風雲:01/12/19 20:18
- 風雲
- 3 :麻生:01/12/19 20:35
- 麻生
- 4 :創価:01/12/19 21:16
- 創価
- 5 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 03:03
- 頭はどうした?
から揚げにして塩振ったらうまいよ
- 6 :出:01/12/20 03:11
- 出
- 7 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 04:57
- 甘エビじゃないけど、5月に近くの港で15センチぐらいの
エビをビニール袋いっぱい買ってきて生で食べた。
焼くとどうなんだろう?と思い七輪で軽く火を通すと、
生で食べるより甘味が増してよけいうまかった。
火を通し過ぎると食感が悪くなって駄目みたい。
値段も安かったんでほんとよかった。
- 8 :エ口 ◆R4KLIBFA :01/12/20 05:11
- >>5
それは美味そうですね。 うちは甘エビの頭はみそ汁のダシに使います。
甘エビの頭のミソからとてもいいダシが出て、凄くコクのあるみそ汁ができますよ。
これがご飯が進むんだなぁ〜(^^;)
- 9 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 07:21
- >>8
それ美味いよな〜
- 10 :p2118-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:01/12/20 07:31
- ,,,
- 11 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 13:12
- ちょっと勿体ないけど、鮮度やや落ちぎみの時は、カラごと二度揚げ。
カリカリしたとこに塩ふって食べる。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 09:02
- 随分前に、家族で越前の方に旅行した
甘えび食べ放題コースに参加した
3秒に一匹つづの割合で器用に殻尽き甘えびを剥いて食った。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 09:59
- 冷凍甘エビ、安くなったよねー。幸せだ。
- 14 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 10:12
- たまごをズビズビ吸うのがまた良いねー
- 15 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 12:28
- >>14
えっ 卵ってあの緑の??
いつも捨てていましたけれど、食べるものなの??
- 16 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 12:33
- >>15
もったいないおばけがでますよ。
- 17 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 12:38
- きゃー
捨ててたのですか。
あのプチプチがほの甘くてまたおいしいものですよ。
たしかに色は驚くよね。浅黄色ってやつだ。
- 18 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 16:06
- がっつくと殻舌に刺さったりするよね。
でもやめらんない。
- 19 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 16:27
- 身は食べて、頭はから揚げ、カラはだしを取った後にくだいてふりかけかせんべいに入れる、
って何かに書いてあったけど、ふりかけまではしないな。
- 20 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 16:44
- 甘エビ大量に買ったときは、
頭はみそ汁、身はしっぽもとって
甘エビ丼にするよ。甘くておいし〜ん。
- 21 :15です:01/12/21 17:08
- >>16,>>17.>>18さん
今後は食べてみます。
でも、食べ方きたない・・・。(鬱)
- 22 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 21:08
- 野生にかえって食べる。これ。q(^- ゜)
- 23 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 22:02
- 甘エビの卵キライ。
ミソもキライ。
身だけでイイ。(シッポの中の身が一番スキ)
- 24 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 23:06
- たまごって、抱いてるのをそのまま食うの?
- 25 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 23:10
- 俺はミソも好き。
吸い尽くす。
でも、口が痒くなるんだよな。
- 26 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 23:14
- 甘エビ食べ過ぎると
口腫れる
車えび(塩焼き)でも。
揚げ物にすると大丈夫
なんでだろう?
- 27 :ももんがももちゃん:01/12/21 23:30
- >>26
それ、プチアレルギーでは?
知人は釣りのえさに使うエビ(小さいやつ)を
触っただけで全身に蕁麻疹がでるって。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 23:31
- >25
ミソって生でチウチウしてもいいの?
以前にミソは生食しない方がいいって話を聞いた事があるけど。
- 29 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 01:16
- 卵ってどうやって食うのか教えてくれよう
そのまま食っちゃっていいの? 生で? 洗わずに? 醤油つける?
- 30 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 01:19
- 洗ったらなくなっちゃうと思われ。
私はそのまま。
だんなはわさび醤油で食べてる。
- 31 :29:01/12/23 01:23
- >>30
そっか、ありがとう! 次は絶対食ってみるよ。
- 32 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 01:30
- 尻尾近くの殻(?)を押して食べます。
意味がわからない・・・・・・・・。説明しにくい。
- 33 :30:01/12/23 02:03
- >>31
ぜひ!醤油はつけすぎないでね。
>>32
指でほじくるんじゃあなくて?
- 34 :31:01/12/23 02:14
- >>33
ウイウイ!
アリガトゴザイマス キヲツケマス!
- 35 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 02:35
- >>32
ピュッとだろ? 親指と人さし指でピュッと。
- 36 :ううむ:01/12/23 03:32
- 美味しい部分(エビミソ、卵)は、料理人の取り分なんだな。
作らない人には尻尾の部分だけ。
- 37 :32:01/12/24 00:35
- >>31
ほじくるんじゃないんだなー。なんといえば・・・・・うーん。
>>35
そう!ぴゅっと!親指と人差し指で!
- 38 :30:01/12/24 01:39
- >>35>>37
あ〜そっかそっかわかったぞ
確かに説明しにくいね。
ほじくるなんて・・ちとハズイ
- 39 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 01:42
- 三つ葉とともにかき揚げに。
邪道な美味さ。
火は通しすぎちゃ駄目、っていうか生っぽい方がいい。
- 40 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 01:50
- 甘エビ見るとナンキョクオキアミを思い出す。
- 41 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 02:38
- やっぱし甘エビは生食が基本なのかな。
- 42 :ぱくぱく名無しさん :01/12/24 14:25
- 先日、船で沖に出て、ぼたんえびをたくさんとってきて
生きたままワサビ醤油で食べた。卵もいっぱいあって美味しかったよ。
もちろん頭は味噌汁に。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 16:27
- >>42
旨そー
- 44 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 10:41
- なまものが苦手だった頃
知り合い(漁師の息子さん)のお宅に呼ばれて
食事ご馳走になったとき
奥様が気をつかって、みんなに刺身で出す甘エビを
自分にだけ「クックドゥ」のチリソース煮にして
食べさせてくれたことがあった。
今思うと、もったいないのひとことだよね。
エビはすんごいちっちゃくなっちゃってたけど
そのくせ味は濃厚で、忘れられないくらい美味しかったよ。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:02/01/20 00:14
- 甘えびをまな板の上で包丁使って叩いて、とろとろに。
その後、アボカドのザク切りとマヨネーズで合わせて
フライパンで軽く焼く(レア)美味いです。
- 46 :ぱくぱく名無しさん:02/01/20 00:40
- 生食いうまそー、じゅるる〜、なんだけど、あの、えー、妖精さんは心配ないんですか?
イカの塩辛を作っていて、ごたーいめーんして以来、どうも素人(自分)でやるのに
自信がなくって。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:02/01/20 09:12
- 44勿体無くないよ、ここは料理板ぞ!
甘えびは 天婦羅 から揚げが美味いんじゃ、掻き揚げにしても 入れても美味しいよ。
生が残ったら ぜひ いろんな食べ方にチャレンジしてみてください。
- 48 :ぱくぱく名無しさん:02/01/20 12:18
- 以前居酒屋で、甘エビとウニを和えてある物を食べたことがある。
とっても美味しかったので、家で作ってみたけどそんなに美味くない…。
きっと他に隠し味があるか、素材が違うのか、その両方だろう。
- 49 :ぱくぱく名無しさん:02/01/20 12:38
- わー、甘エビとウニですかぁ!
おいしそ〜!!食べてみたい!
- 50 :ぱくぱく名無しさん:02/01/21 11:13
- 尻尾の身がきれいに出てくるとなんかうれしい
- 51 :ぱくぱく名無しさん:02/01/21 22:11
- >>50
そんなときわたしは誰も見てなければ
吸いとっちゃいます!
周りに人がいるときは
内心チッと思いながら、手でカラをむく。
(でも甘エビ小さいからなかなか上手く取れない)
- 52 :発掘屋:02/01/22 09:25
- 尻尾の身は一旦殻の上からキュッとつまんでから静かに引き抜くと上手く取れるよ。
・・・ついでに甘エビ好物あげ。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:02/01/22 09:32
- >>46
冷凍の箱詰め買うとよろし。妖精いないし、ずっと冷凍できて日持ちもするし。
- 54 :ぱくぱく名無しさん:02/01/22 14:32
- 46です。
そうだすな〜。やはり素人には一旦冷凍か加熱調理するのがお勧めですね。(^^;
鮮度が落ちないように解凍すれば、生食いも楽しめるし〜。
本当の生とは味が違う!とかいぢめないで〜。あ〜、味噌汁萌〜。
- 55 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 21:54
- >>50
おお!
- 56 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 22:08
- 甘エビ大好きー!
気が遠くなるほど好き(w
一心不乱に甘エビを食べている姿は、なるべくなら人に見られたくない(w
むき身になってるのはつまらないよ。
やっぱり殻と頭が付いてるのを必死に剥きながら食べるに限る。
- 57 :ぱくぱく名無しさん:02/03/04 00:03
- 甘エビ宝庫の富山県出身なのに生の甘エビ食えない……
ついでにホタルイカは火を通してもダメ。しくしく。
でも味噌汁はマジうまい。白エビでも美味しい。
- 58 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 22:01
- このスレ見て甘エビを堪能したくなった。
が、近所には剥いた冷凍甘エビしか売っとらんぞ。
- 59 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 23:21
- 富山に赴任してきた転勤族は必ず甘エビにはまるそうな・・・。
そして毎日のように食すそうな・・・。
そしてある日突然だいっ嫌いになるそうな・・・。
- 60 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 23:22
- 昆布〆おいしいよ
- 61 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 23:24
- >57
おお、今日富山の知人が送ってくれた白えび食べた。
甘酢漬けになってるやつ。ナゼかかまぼこみたいな味がした。
きれ〜なピンクでめんこい。
- 62 :ヤコブ:02/03/15 23:51
- 素揚げにするというのを聞いたことがあるれす。
- 63 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 00:44
- >>46 >>53
妖精さんって何ですか?
年末に北海道にスノボしに行って、
ホテルの食べ放題でカニはそっちのけで
ボタンエビを死ぬほど食べてきた。
他の席の若者に気持ち悪がられるほどに
卵とエビミソをむさぼり食って来ました。
滞在中夕食はずっとエビばっか。
地元に帰ってきてから今までにできたことのないジンマシンが!!
正直びびりました。
でも来年も同じことやってしまいそうです。それぐらいウマイ!
- 64 : :02/03/24 02:24
- からあげにして殻ごとバリバリとたべちゃうのも
ウマイですよ。
- 65 :ところで:02/03/24 02:34
- 剥いた甘エビを売っているが、
あれの卵やエビミソはどうなったのか気になる……。
- 66 :774:02/03/24 02:46
- 我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 04:30
- 実家の方では甘エビの刺身ばっかだと飽きるので
煮魚のような味付けで甘エビ丸ごと煮付けるよ。
ちょっと大きめのやつね。
殻むくの面倒だけど(゚Д゚)ウマー
- 68 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 19:08
- 甘エビはから揚げ、掻き揚げ、てんぷらが美味い。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 08:09
- 1からいっぺんに読んだけど、66以外はすごく幸せそうでイイ!!
- 70 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 08:48
- 頭は味噌をちゅーちゅー吸って、さらに皮をはいで
残ってる身を食べます。
- 71 :ぱくぱく名無しさん:02/05/18 10:46
- >all
そのうちエビアレルギーになるぞ
さよなら
- 72 :4:02/05/18 10:47
- http://www.ne.jp/asahi/data/japan/
- 73 :ぱくぱく名無しさん:02/05/18 11:18
- >>all
そのうちエビになるぞ
さよなら
- 74 :ぱくぱく名無しさん:02/06/11 01:04
- はぁ〜、甘エビたべたヒ。
新潟の親戚んちいったときたらいにいっぱい
食べました。こっちでは無理ですネ。
- 75 :ぱくぱく名無しさん:02/06/11 01:36
- 氷水に酒を混ぜて少しすすいでやるとくどさが無くなり美味いです。
うまいなあ甘海老!
- 76 :ぱくぱく名無しさん:02/06/11 12:22
- 尻尾部分を噛み切る奴を見ると、殺意を覚える。
チューチューしろってんだ。
- 77 :JSサイト発信!!:02/06/11 14:58
- http://js-web.cside.com/index.html
- 78 :ぱくぱく名無しさん:02/06/11 21:29
- 甘えびをお刺身で食べたのはいいけど余ってしまったので
エビの天ぷらににしようと思って皮むいて衣とかつけて
揚げたのですが・・・臭くってマズーでした。
余ったものはどうすればいいでしょうか?
何か保存食などにしたいのですがやっぱり生で食べる
意外何かないですか?
- 79 :ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:21
- 本日南蛮海老を大量に買ってきて、余ったので包丁で細かくたたいて
卵の白身と片栗粉、塩と酒を混ぜて揚げてみました。
えびせんのようなお味。もう少し味にひねりを加えるといいかも。
この場合は臭くはなかったけどな。
前におすし屋さんで出てきた茶碗蒸しには甘えびやうにが入っていて
おいしかった。あんまりいっぱい入れると多分臭いから、量の加減が
必要だと思われ。
- 80 :ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:27
- >>78
肥料にするといいですよ。
プランターでネギを育ててるんですが、
甘エビを底に敷いて育てたネギは
刻むとエビにピッタリ合います。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:38
- 姑を底に敷いて育てたネギはどうなんでしょう。
- 82 :ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:45
- >>79
南蛮海老とな?貴様新潟の者だな!
- 83 :79:02/06/12 21:57
- うむ、鋭い・・・かもしれない。秋田だよ。日本海側っていうことで。
新潟も南蛮海老っていうのかな?
南蛮海老ってどうも全国区じゃないと聞いたような。
っていうか甘エビ=南蛮海老だと思ってたんだが違うのだろうか?
- 84 :ぱくぱく名無しさん:02/06/21 23:00
- 小さい頃、父の転勤で岡山に住んでいたことがある。そこで「海老の踊り食い」なるもの
を食べた。
そう、生きたままの海老を食べるのである。幼心に、生きた海老の殻をむいて食べるのは
かなり抵抗があった。しかし食べてみると「ウマー!!!」である。それからは「海老の
踊り食い」にはまってしまったのであった。しかし瀬戸内海の海老だったので、甘えびでは
ないような気がする。あの海老は何海老だったのか、だれか教えてください。
- 85 :82:02/06/21 23:30
- あれ?南蛮えびっつー呼び方は新潟だけじゃなかったんだ。
ちなみに南蛮えび=甘えびと認識しとります。
刺身のあと、殻を味噌汁の出し取りに使います。おひげが長く味噌汁
に入ったままだと鼻の穴にえびのひげが刺さってこそばゆいので濾し
ます。
南蛮えびの豪華版はぼたんえびです。わーくいてーェ
- 86 :「南蛮エビ」懐かしいね!:02/06/22 22:51
- >>85
私も新潟(長岡市)出身です・・・
それはともかく、ボタンエビは大きくて確かに豪華だけど、純粋に味だけで
言ったら小さい甘エビの方が上のような気もする。
ボタンエビは食べ応えがあるかわりに少々大味。どっちも旨いけどさ。
- 87 :ぱくぱく名無しさん:02/06/23 06:28
- カニと甘えび食べ放題3000円ってのに職場のグループで行ったことがある。
どちらかというとカニの方に期待していたんだけれども、カニはスカスカのズワイ。
みんなで結託してカニほったらかしで甘えびばかり食べていたら店の人の顔色が
だんだん悪くなってきて、お代わり要求しても持ってくるのがだんだん遅くなった。
- 88 :ぱくぱく名無しさん:02/06/23 10:37
- >スカスカのズワイ
冷凍なんだろうな。
- 89 :ぱくぱく名無しさん:02/06/24 02:41
- 前に刺身用のを買ってきてペスカトーレにしました。
ウマーでしたが、やっぱ刺身で食うのが一番かも。或いは寿司か。
- 90 :ぱくぱく名無しさん:02/07/01 01:29
- おお、私も新潟(上越市)出身です。南蛮エビ(゚д゚)ウマーですよ。
今は新潟に住んでないんだけど、他地域で食べる甘えびがあんまり甘くない・・・
と感じる。良いやつ食べてないからかな?敢えて、南蛮えびと甘えびは区別。
あの、ぽったりとした甘味がたまらんのう。
以前食べた、生のやつを、明太子マヨネーズで和えたのが美味しかった。
- 91 :ぱくぱく名無しさん:02/07/01 13:11
- 南蛮えび=甘エビじゃないのか
当方北海道
- 92 :90:02/07/02 01:35
- >91
いや、同じ物を指していると思われ。
自分の*心の中*で ・南蛮エビ=地元で食べる甘エビ=(゚д゚)ウマー
・甘エビ=他地域で食べる=イマイチ美味くない
と分けているだけ。誤解を招く言い方でスマンカッタ。
他地域でも、北海道とか東北とか行けば(゚д゚)ウマーなんだろうな。
今いるとこが悪いのかな・・・・魚のレベル低いし。
- 93 :ぱくぱく名無しさん:02/07/02 03:17
- 甘エビの殻を剥いて一口大に切ったのを
エビ味噌と赤味噌と醤油すっこーし合わせたので和える。
酒の肴に最高です。
- 94 :ぱくぱく名無しさん:02/07/22 02:56
- 舶来産甘エビ(私の場合はカナダ産でした・・(^^) ) の、「身」の部分は
当然刺身で食べたのですが、エビの頭の部分を単に捨てるのには忍びなく、家
人の「生臭いから捨ててしまえ.」との拒絶反応を黙殺して、煮立った鍋に「
エビのお頭」を入れてひと煮立ちさせ、麺ツユと天然塩少々、そして薄口醤油
を適宜と臭み消しにワケギを散らして件の家人に恐る恐る出したら、「案外美
味しいもんだねぇ・・・嬉」という反応を得る事が出来ました。
皆さんお口に合うかどうかわかりませんが、一度お試し頂ければ幸いです。
ツユだけでは寂しいというグルメなお方には、ヒントとして山椒の若芽・増え
るワカメ・湯葉・庄内麩・三つ葉・・・・などの素材を相応に調理してツユの
身として加えると、病み付きになるかもしれません・・笑
- 95 :呑んべぇさん:02/07/22 03:02
- >>1
語る前に食っちまうんじゃねえ!!!
- 96 :ぱくぱく名無しさん:02/07/30 00:09
- やっぱすしでしょう
- 97 :ぱくぱく名無しさん:02/07/30 00:12
- 甘えびを醤油と酒につけて1番置いて、
次の日お茶漬けにするとおいしいよ
- 98 :ぱくぱく名無しさん :02/07/30 00:16
- 甘えびすきだったけど
ぼたんえびを知ってからはぼたんえび派
- 99 :ぱくぱく名無しさん:02/07/30 01:09
- あたまちゅーちゅー
んまーい
- 100 :ぱくぱく名無しさん:02/07/30 01:18
- 頭はから揚げ!
- 101 :ぱくぱく名無しさん:02/07/30 01:26
- 鮮度落ちすると頭が変な色になってきてきもいんですが・・・・。
消極レスsage。
- 102 :ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:51
- このスレ見て甘エビを堪能したくなった。
が、近所には剥いた冷凍甘エビしか売っとらんぞ。
- 103 :ぱくぱく名無しさん:02/07/30 19:35
- 甘エビと南蛮エビは別物と思っているのだが・・・
だいたい、サイズが違いすぎ。
最近はスーパーへ行けば必ず生の甘エビはある。 By 北海道
- 104 :ぱくぱく名無しさん:02/08/02 00:09
- 甘エビの身と味噌で塩から作ってどうよ?
なんかのテレビで見たけど・・・
番組ではつまみで食べる他軍艦巻きにしてた。
ウマーな感じですた。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:02/08/14 09:25
- age
- 106 : :02/08/14 09:59
- そのまんま生で食うのが一番だね。
シッポに残ってる身をぢぅーと吸うのがうまい。
- 107 :ぱくぱく名無しさん:02/08/14 10:22
- >>97
めっちゃ美味そう。
- 108 :ぱくぱく名無しさん:02/08/14 10:22
- 甘エビ、甘エビって
あの磯くさいエビか・・・
おまえら、バッカじゃねえの?
- 109 :コギャルとHな出会い:02/08/14 10:25
- http://kado7.ug.to/net/
朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
- 110 :ぱくぱく名無しさん:02/08/23 19:42
- やはり甘海老でチリソースを作るのはめっそうもないことだな。。。
やめとこ。
- 111 :あげ:02/10/12 06:07
- 近所のスーパーでは、剥いた刺身状態のしか見かけなかったが、
冷凍食品のコーナーに、殻つきの冷凍パックがあるのを発見!
1200円で1kgだった。たぶん100匹くらい詰まっている。
結局、剥き甘エビの値段て、大半は剥く手間賃なんだろうね。
毎日10匹づつ解凍しておやつに食べてます。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 18:40
- 甘エビ食べたくなってきた
- 113 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 18:49
- 甘えビ、友達と焼いたことあるけど、
プリプリのえびらしくならないんだよね。
なんか焼いても甘えビって感じで。
- 114 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 19:07
- こないだ某日本海側の県の海沿いにある割烹での話。
まずビールを頼むと、つきだしがガラスのボールに入って
生きてる甘エビが泳いでいる!
「海水で塩味がついていますからそのままどうぞ。」
生きてる甘エビをシャリシャリかじりながらのビールは
マジ美味かったっす!
- 115 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 19:10
- ひょえー。
えびって、結構ビチビチはねて大変ではなかった?
- 116 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 19:20
- 頭をひねれば大丈夫っすよ。
- 117 :ぱくぱく名無しさん :02/11/04 19:24
- 握り寿司がおいしい。
- 118 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 17:36
- 調整あげ
- 119 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 19:54
- 甘えび食べたいよう
今は他所にいるけど、新潟の育ちだからまずい甘えび食う気にならんです
だいたい殻が剥いてあるのがまちがってる
甘えびってのは、大きなざるでそのまま食卓に出して
剥きながら食べ、横の鍋に頭を放り込んで味噌汁withねぎタプーリ っつーもんだ
夢に出そうだよ甘エビ シクシク
- 120 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:21
- 甘エビの味噌汁食べたいヽ(`Д´)ノ !!!
- 121 :ぱくぱく名無しさん:02/11/11 15:16
- 安売りしてるところがない・・・魚介類たかー。・゚・(ノД`)・゚・
- 122 :ぱくぱく名無しさん:02/11/11 15:33
- ブラックタイガーがに砂糖をかけて
代用できませんか?
- 123 :ぱくぱく名無しさん:02/11/11 15:41
- スパーで売ってる甘エビいつも食べてました。今年一月に富山で大きくて
ねっとり甘いのを食べました。ガーーン!今まで食べてた甘えびはいったい
なんだったんだ?
- 124 :ぱくぱく名無しさん:02/11/11 15:52
- 新潟から直送してくる、全く加工してない
採れたばかりの甘エビを近所の新鮮市場でたまに売ってる。
値段はザル一杯に盛ってあって150〜300円位で、たまに卵も付いている。
潮の香りが強烈だけど美味い。
- 125 :ぱくぱく名無しさん:02/12/31 19:43
- 寿司!
- 126 :山崎渉:03/01/07 13:26
- (^^)
- 127 :山崎渉:03/01/21 04:30
- (^^;
- 128 :ぱくぱく名無しさん:03/02/16 13:20
- age
- 129 :山崎渉:03/03/13 12:49
- (^^)
- 130 :山崎渉:03/04/17 10:40
- (^^)
- 131 :山崎渉:03/04/20 04:58
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 132 :ぱくぱく名無しさん:03/05/13 01:57
- 妖精ってなに?
- 133 :ぱくぱく名無しさん:03/05/13 12:36
- 97さんが教えてくれたので
夕べ残った甘エビの身をお酒とお醤油につけて、
今朝、お茶漬けにしてみた。
熱いほうじ茶を注ぐだけでエビに適度に火が通って、トローリふわふわ。
白ごまを炒ってひねったのと、アサツキも入れて
朝から贅沢な気分。おいしかった・・・97さんありがと(^^)
- 134 :ぱくぱく名無しさん:03/05/15 13:51
- マジで妖精さんってなんですか?
- 135 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 136 :山崎渉:03/05/22 00:36
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 137 :山崎渉:03/05/28 15:39
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 138 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 04:58
- 甘エビとはちょっとちがうけど・・・
http://f14.aaacafe.ne.jp/~plum/
関連スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1049553128/
- 139 :山崎 渉:03/07/15 12:48
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 140 :ぱくぱく名無しさん:03/07/15 19:21
- ★☆ 共和水産の海産物をみんなで買うOFF ☆★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1057421734/
【共和水産って何?】
先日、玄界灘で日本漁船がパナマ船籍の韓国貨物船に衝突され、
1名が死亡6名が行方不明となる大事件が起こりました。
韓国船の乗組員は30分前に認知していたのに、減速もせず衝突です。
事故を起こしても、韓国船は救助もせず、ライトすら照らしませんでした。
共和水産は、沈没した日本漁船を所有していた会社です。
マスコミはなぜか第一報を報じただけで、ほとんど続報もありません。
被害者の方々は、共和水産の熟練した漁師さん達です。
大切な船とかけがえのない人たちを同時に失い、損害は数十億円とも。
それでも、共和水産の方はこう言って頑張っています。
「社員の雇用を自力で守れる自主再建が願い」
世論を盛り上げ助力すべきマスコミが動かぬ今、
みんなで力を集めて、微力ながら共和水産の再建に協力しませんか?
参加は簡単。全国多事多発で共和水産の商品を買って食べるだけ。
通販を利用すれば簡単OK!
優しい気持ちを大切な人へ贈るのも(・∀・)イイ!!
共和水産◆こちらで注文!◆http://www.sakaiminato.com/hp/seafood/
玄海灘の事故フラッシュ◆http://noigel.hp.infoseek.co.jp/genkainada1.html
事件の経緯 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
- 141 :ぱくぱく名無しさん:03/07/16 02:13
- しゃぶしゃぶみたいに、さっと熱湯にくぐらせると
甘みがグッと増す。(゚д゚)ウマー
- 142 :山崎 渉:03/08/15 20:30
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 143 :ぱくぱく名無しさん:03/09/19 04:42
- 近所のスーパーで頭(もちろんカラも)付き甘エビが特売でした。
身は刺身で食べたのですが残った頭とカラと卵がもったいないので「よっしゃ
これでダシをとって味噌汁作るぞ」と水と一緒に鍋に入れて煮てみました。
いいダシも出たけど、一緒に何だか妙な苦味が出てしまいました。
水から入れたのが悪かったのか、それとも「ちゃんとダシ出たかどうか頼りないなぁ」と
ガシガシお玉で頭をつぶしまくったのが悪かったのでしょうか、それとも卵???
- 144 :ぱくぱく名無しさん:03/09/19 09:10
- >143
つぶしまくったのがよくなかったと思われ。頭の中身って苦いっしょ?
・・・甘エビの思い出・・・・それは成人式の日(遠い目)
着物を着て着飾ったはいいが、お祝いに来た親戚への接待で、
外出もできず、ていのいいホステス状態。誰のお祝いか、すっかり
わすれた酔っ払いが帰り、苦しい帯を解いた私を待っていたのは、
汚れた皿の山だった・・(涙)
ただ、年寄りたちは甘エビが苦手だったらしく、大量に皿に残ってた。
ええ、むさぼって喰いましたとも。思うさま。甘エビ大好物だけど
ちょっと寂しい思い出。
- 145 :ぱくぱく名無しさん:03/09/19 09:55
- 生もいいがちっと火が通ったのも好き
新鮮なのをさっと湯通しする感覚でちっと高めの油で揚げる
頭さくさく中は半生くらいがウマー
- 146 :142:03/09/21 04:09
- >>143
なるほど。次回はそのあたりに気をつけてチャレンジしてみます。
ありがとう。
- 147 :146:03/09/21 04:11
- レス番思いっきり間違えた…。
私は143でなく142で>>143は>>144です。
- 148 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 04:26
- アマエビ好きだが、回転寿司では食べないな。
ではここで「アマエビ」の美味しい食べ方をば、、、
アマエビの身とホタテを叩いて塩・コショウ・マヨネーズで和える。
それをクラコットに乗せて食べよう。
- 149 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 10:47
- メキシコて食べたアマエビのカクテル忘れられない
- 150 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 12:26
- メキシコて食べたアマエビ・・って別のえびだろ
- 151 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 12:27
- >>143
アメリケーヌソース作るときは
頭がんがんつぶすけど 甘エビだとだめなの?
- 152 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 12:58
- >>143
新鮮な頭じゃないとドブ臭くなるよね。
鯛、スズキ、ウナギ等のアラから出汁をとるときも一度
オーブンで焼いて、生臭みを飛ばしてから使うと良いです。
- 153 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/27 16:57
- >>152
コライユは、確かに新鮮でないと旨くない。
- 154 :ぱくぱく名無しさん:03/12/06 00:47
- このスレ見てたら甘エビ無性に喰いたくなってきたーー。
甘エビの旬っていま?幾らくらいで売ってるかな?
- 155 :ぱくぱく名無しさん:03/12/06 11:06
- 甘エビ丼うま
- 156 :ぱくぱく名無しさん:03/12/11 22:39
- ひさしぶりにワサビ醤油たっぷりで食いてぇな。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:03/12/11 22:51
- むいた身に酒と塩をふって
とっておいた卵をからめるとうまいっすー
塩辛風というか珍味風で酒がすすみまっす
- 158 :ぱくぱく名無しさん:03/12/11 23:47
- グラタンに入れてもウマーーーー
エビグラタン、大好きでつ。
- 159 :ぱくぱく名無しさん:03/12/11 23:49
- そそ、>>152の言う通りオーブンかフライパンで炒めてもいいよ
- 160 :ぱくぱく名無しさん:03/12/12 03:52
-
ポイントを貯めて貰った、ギフト券1万円分を10人に譲ります。
Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
- 161 :ぱくぱく名無しさん:04/03/26 16:41
- 先日食べたのは全部卵を抱いてた
石川県の回転寿司は甘海老が一番安い皿で回っている
- 162 :ぱくぱく名無しさん:04/06/04 00:49
- 97さんのレシピは簡単で美味しそうだ。
133さんのお茶づけも美味しそう〜
幼少の頃、家族で行った北陸旅行(30年位前)初めて食べた甘エビに
この世にこんな美味しい物があったのか!と感動したのを覚えてる。
自分の住んでるところは海無し関東だから、新鮮な甘エビは入手困難。
よって冷凍甘エビはいつも三つ葉とあわせて掻揚げ丼にしています。
一応ご馳走っぽく見えるし・・・
- 163 :ぱくぱく名無しさん:04/11/01 01:03:55
- さいきん、シューマイのCMで甘エビのお寿司がでてくるやつ。
あれ見ると食いたくなる
- 164 :ぱくぱく名無しさん:04/11/01 02:44:29
- マイ地元石川県はいいぞう! 甘エビばんじゃーい!
某寿司屋には甘エビの卵だけの寿司があるよ。
軍艦で、上に青い卵だけが乗ってるの。
ンマーイ!
- 165 :ぱくぱく名無しさん:04/11/01 03:47:47
- タマゴだけがつきだしに出てきたりする@石川
自分でもタマゴを集めようとするが、なんか効率悪い
コツがあるんだろうなあ
- 166 :ぱくぱく名無しさん:04/11/01 06:58:49
- 昨日、鮮度良い甘エビ買ってきたんですが
今見たらなぜか黒く変色してるんですが・・・
これはまだ食べれるのでしょうか?
- 167 :ぱくぱく名無しさん:04/11/01 20:48:39
- >166
昨日買った物なら大丈夫、だとおもわれ
生はやめて、かき揚や甘辛く炊いたりしたら?
- 168 :ぱくぱく名無しさん:04/11/04 16:14:37
- 新潟出身だけど、
南蛮エビ=甘エビのデカイ奴
甘エビ=南蛮エビのチイサイ奴
と聞いたよ。デカイと商品にならないから、地元で食う、だから、
南蛮エビは地元の名称ということか。
ちなみにシャコは「ジャンガラエビ」という。
大きさ四センチほどにもなるアサリと供に新潟市松浜の名産。これは余談。
甘エビは、以前、殻ごとバター炒めをしたことがあるが、うまかったよ。
くれぐれも炒めすぎに注意。
角をひっぱると甲が脱げて、エビ味噌が現れます。
- 169 :ぱくぱく名無しさん:04/11/04 17:25:07
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥ ≡~ ̄ !i
ヾツ ; .:;l i;_ !l
l! ;!:: ':;l,_;;.. r-' ヽ、, l !
.} ;{:::. ,  ̄ ヽ, |"
{,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧ !
゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" / http://lin.kz/?xncix-play
,入.ヽ, 、 = = = ,/
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
- 170 :ぱくぱく名無しさん:04/12/23 20:41:26
- 南蛮
- 171 :ぱくぱく名無しさん:04/12/31 15:05:36
- 冷凍甘えび貰った。解凍めんどいけどウマー。
- 172 :ぱくぱく名無しさん:05/01/17 11:54:08
- 去年、余市(小樽の近く)に行った時、
駅の側の定食屋(魚屋直営)で食べた甘エビが激ウマだった。
頭をチュ―チューすると、ほんの少しでも鮮度が落ちてると臭くない?
でも、ここのは本当に全てが美味しかったよ・・・
下の魚屋で同じ物を買って帰ったけど、
鮮度が落ちたのか、それよりは味落ちてた。
それでもかなりのレベルだったけど。また食べたいな〜。
- 173 :ぱくぱく名無しさん:05/01/18 05:07:18
- 甘海老の天婦羅は究極の食べ方
炭酸水を使って揚げるともう最高
でもはねるし危険?だから
初心者にはお勧めできない
- 174 :ぱくぱく名無しさん:05/01/18 14:08:50
- >はねるし危険
簡単にしめれる方法ってないんかな
- 175 :ぱくぱく名無しさん:05/01/18 23:24:57
- >>173
詳しく
- 176 :ぱくぱく名無しさん:05/01/19 01:21:53
- >>173
炭酸水を使って揚げるってどうやるの?
粉を炭酸水で溶くってこと?
- 177 :ぱくぱく名無しさん:05/01/30 13:52:35
- 身だけ食いたい香具師は「くら寿司」へ逝け。
100円で6匹食えるw
- 178 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 18:06:55
- 甘エビのほしゅ
- 179 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 04:57:42
- >>176
フリッター
- 180 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:09:59
-
- 181 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 00:01:23
- 過去ログみないでレス。
甘海老って生食、味噌汁、こんがり焼く、くらいしか食い方思い浮かばない…。
- 182 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 03:43:33
- 冷凍食品だけど、甘エビのシューマイというのがあったと思う。
- 183 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 14:18:00
- さっきスーパーに行ったら、すごく綺麗な甘エビがグラム88円!
今日の特売商品だったみたいで、みんな何パックも買ってたよ。
うちは二人住まいだから1パックで充分。
刺身・キムチ・唐揚げ・味噌汁と、今夜はエビ三昧だ。
- 184 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 16:14:15
- 刺身よりむしろ甘エビ頭の味噌汁が目的だな。
- 185 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:10:35
- 最近近所のスーパーで閉店前に甘えびがよく半額になっている。
100円ちょっとで買えるので毒男にはありがたいです。
で、色々試してみた。
丸ごと茹でてわさび醤油がなかなか美味いです。
で、茹でる時に半分くらいは殻剥いて頭と卵も一緒にゆでる。
それにインスタント味噌汁入れてえび味噌汁。
頭だけフライパンで炒めて食べるのも美味しいです。
殻剥いた生の海老もサラダにして食べることが増えたな。
毎日でも飽きないよ。
- 186 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 21:29:26
-
- 187 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:46:44
- 今日は一匹7円だった。一人15匹食ってうまー
- 188 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:49:03
- >>187
どこよ?
福井石川富山新潟あたり?
- 189 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 20:07:02
- カナダで採れた冷凍ものだから場所関係ないと思う。
- 190 :新潟人:2005/09/17(土) 16:08:50 ID:1quBlaFd0
- 私も甘エビが大好きです。
- 191 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 18:03:39 ID:MwMa/rUeO
- 頭の唐揚げもいける
- 192 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 01:36:25 ID:QVhkFd4NO
- アボカドを小さくサイコロにカットしてレモン汁を絞る
↓
甘エビの身を小さく切ってアボカドと和えて生姜の絞り汁と
塩胡椒も少し入れて、よく冷やす
↓
オリーブオイル塗ってトーストしたバゲットに乗せて食べる
飲み屋さんのパクリですが(゚д゚)ウマー
- 193 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/18(日) 06:51:19 ID:X+0nWGBu0
- 刻んだパクチーをそれに和えると
旨さ悶絶しそうな気がする
- 194 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 23:29:48 ID:VWzs883K0
-
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
- 195 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 03:09:37 ID:SH+BLnFkO
- シャブシャブ!
エビ味噌を胡麻ダレに溶いたヤツで食べます。
味噌取った頭は昆布と酒とで出汁を取ります。
身はその出汁にくぐらせ、表面の色が完全に白く変わったくらいで食べます。他の具はミズナのみ。
- 196 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/11(日) 19:54:50 ID:rg8rc/FS0
- 甘エビは生に限る。
冷凍物では話にならないが、最近生が少ない。
(生で食えって言ってる訳じゃないよ)
- 197 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 16:30:58 ID:PhrPm7CQ0
- サイゼリヤの小エビのカクテルサラダが大好きなので
まねしてみたらなかなかウマーでした。
ドレッシング選びですごく迷ったけど。
- 198 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 08:32:23 ID:nG9hFBcj0
- 甘エビは火を通したら最悪なのが常識じゃね?つまり生オンリー
あと取れたても駄目、一日たって白っぽくならないと甘くならない
- 199 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 16:28:14 ID:FVaIaMqf0
- プッ
- 200 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 16:57:32 ID:ahdVJghtO
- 富山に生まれてよかったなぁー、と甘エビとブリが食卓に並ぶたびに思う。
安いときは皿一杯にしても500円で甘エビ食べれる。
ブリは昨日縦に真っ二つになったやつを千円で買ってきたよ。
母と2人で解体して刺身、ブリ大根、ブリカマ焼き、カブト煮にした
- 201 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 21:23:35 ID:XCHvR5T40
- もちろん地場産の生アマエビに限るよね
解凍アマエビなんか食う価値なし
という俺は新潟 佐渡の生アマエビをいつも購入してる
- 202 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 21:40:31 ID:DZx22rfr0
- 今日偶然甘エビ買って来た!
身は醤油で食べて、残った殻をどうしようかと思ってたら
このスレ見つけて即、頭をから揚げにしました!
香ばしくて旨い!あとの殻はダシにしようと思います。
- 203 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 17:22:55 ID:Sh+pTBKs0
- 昨日金沢から直送の生の甘エビが来て全部刺身でウマ〜だった。
全部タマゴを抱えていたが全部♀なんだろうか、それとも選別してあったのか?
海老の生態に詳しいエロい人教えて。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 01:25:10 ID:sseC9Cgm0
- 甘エビは生後3年頃は全部オスで数年後に全部メスになるよ
ジェンダー変換を行う甲殻類は結構いるようです。
- 205 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 05:18:18 ID:yIrnrf8wO
- >>197タソ 私もサイゼリアのカクテルサラダ大好きでいつも頼んでる!海老とドレッシングは何使ったんですか?教えて頂けないでしょうか?
- 206 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 20:22:59 ID:Fd3HGJmV0
- >>204
なるほど
ありがとうエロい人
- 207 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 20:43:56 ID:AsOJNW7M0
- 市販のは化調入りのが多い。余計なものを入れないでもらいたい。
- 208 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 23:20:51 ID:kfDde1zkO
- >>704
へぇ〜初めて知ったよ(・∀・)あんがとエロイ人♪
- 209 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 23:22:24 ID:kfDde1zkO
- ↑
>>204の間違いでしたごめん
- 210 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 06:33:04 ID:+WeMU84c0
- ほんと金沢は甘エビ天国だよね。
おととし金沢旅行行った時、閉店前の魚屋さんで半額で買って
ホテル帰ってチュルチュル食ったなぁ〜。
- 211 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 18:54:15 ID:5oZg50qB0
- kh
- 212 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 08:52:51 ID:37DAUhMG0
- gh
- 213 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 11:27:34 ID:37DAUhMG0
- dd
- 214 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/23(土) 20:06:35 ID:RdluwDJA0
- fffff
- 215 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/24(日) 15:35:26 ID:THILkLS00
- iiiii
- 216 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 14:58:54 ID:N12Osw330
- ddddd
- 217 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/30(土) 12:53:19 ID:StJkoBNe0
- ここのスレに刺激され、ネット通販で冷凍殻付き甘えびを購入しました。
届いた品物を見るとおなかに卵が付いていました。
ただ商品のほうに解凍の仕方とか書いてなかったんです。
検索してみると
・袋のまま水に漬けて解凍
・冷蔵庫に移動し、自然(?)解凍
・袋から取り出し、直接流水解凍
(これはエビに水道水をかけ流すという事ですよね?)
というパターンが多いようですが、どの解凍方法がオススメでしょうか?
短時間で解凍するため直接流水と言う説明のHPが多い気がしますが、
直接水を掛けると卵が流れていきそうで不安です。
ぜひ良い方法を教えてください、お願い致します。
- 218 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/30(土) 13:05:02 ID:cRlWQbmS0
- 甘エビは身よりも頭で出汁取ったみそ汁が美味いと思う。
- 219 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/30(土) 16:47:17 ID:cVqpu+cnO
- >217
実父ロックに入れて流水で解凍がベターかと。
- 220 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/30(土) 22:02:11 ID:hB1149Qz0
- >>217
40度ぐらいのお湯に塩を溶かして、そこにしばらく浸けとくという手もあるよ。
これだと解凍が早い。
- 221 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/30(土) 22:21:52 ID:StJkoBNe0
- 217です、ありがとうございます。
>>219さんの実父ロックは、やはり卵キープのためですよね?
そこでさらに>>220さんの方法だと早く溶ける、と。
塩水でっていうのはマグロなんかでも使えるんですね、勉強になります。
味噌汁用も楽しみだぁぁーよ。ありがとうございました。
- 222 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/02(火) 11:25:24 ID:BKO2Aks1O
- 皮剥いて並べて有るのは駄目だけど、殻も頭も付いた状態のを味付けして、油で揚げる。
唐揚げ粉でもOKですよ。
二度揚げ位がベストです。
自分の好きな味付けで唐揚げにしてみて下さい。丸ごと食べられるし、頭ゥマ〜です。ビールに合いそう。
- 223 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 08:17:31 ID:Dt5Lcui+O
- 確かにおいしかった
けど油が海老臭くなっちゃった
この海老臭さって消せる?
- 224 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 21:49:45 ID:vrvcSaJAO
- 海老はしゃぶしゃぶが最高
- 225 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 22:20:22 ID:mQMboU6q0
- ロシア産の剥き甘えび、冷凍で500gが430円をよく通販で買ってます。
市販の剥きえびと違ってあまり氷もかかってないし、
チャーハンとかシューマイとかもう甘えび使いまくり。
刺身でも食べられる品質なのでそのまま解凍してしょうゆかけて食べるのもOK。
こんなのが店にも行かずネットで買えるなんていい時代だよなあ。
- 226 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 19:55:14 ID:T7y48+2o0
- 高い甘えびを買ったら青緑色の卵が沢山入っていたけど、気持ち悪いので
卵を避けて食べたら、食べるところが殆ど無かった。誰か正しい食べ方教
えて!
- 227 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 22:06:54 ID:5MTjMnyS0
- 鳥取・兵庫や岡山の北部ではこの季節糞美味い「赤エビ」がスーパーに普通に並ぶ。浜坂港から。
甘みはほどよく、甘エビでは物足りないぐらいのコクと香ばしさ。
エビみそは悶絶する。
頭だけ残して翌日の味噌汁に入れたくもなるが、我慢しきれず刺身の時にみそも食す。
- 228 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 22:15:11 ID:5MTjMnyS0
- >>227
「甘エビ」シーズンオフにでる冷凍の「甘エビ」のことです
この地方では「甘エビ=グリーンランド産」「赤エビ=浜坂港」となってる。
全国的には総称「甘エビ」なんだろう。
- 229 :質問:2007/10/18(木) 20:01:39 ID:L7Q60cKs0
- ブラックタイガー海老を生で食うことはありますか?
- 230 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 10:30:37 ID:RcCN9cbZ0
- それはーいくらなんでも無理だろー
甘エビの皮剥くのがめんどいが‥安いのは皮付きである。
- 231 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 14:10:27 ID:CL2YCFAXO
- 甘エビの山かけ、ウマー。
- 232 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 17:33:58 ID:zb0i+znB0
- >>101
解凍翌日とかでしょ?:腐敗じゃなくてただの変色。
薬品を使っていない証拠だお
- 233 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 17:34:54 ID:zb0i+znB0
- ごめんなさい、5年も前の人に・・・。
- 234 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 13:54:00 ID:4lWlvtvyO
- >>226
卵も一緒に食べたらウマイよ
- 235 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 08:16:04 ID:XTNtyK560
- これから長岡の角上魚類に南蛮エビ仕入れに行って来るか。
- 236 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 11:38:42 ID:b+qOLj6m0
- 甘えびの餃子もいいですよ。
水か蒸しでね。
うちでは、すごく好評。
- 237 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 05:33:22 ID:mNeF+1MD0
- 3年ぐらい前、業務スーパーとかいうところで冷凍されて箱に入った甘エビが販売されてたんだけど、
最近みなくなったわ。値段は1グラム1円しなかったとおもう。
近所のスーパーで探しても見つからない。だからいまはイオンで解凍されて小分けされたものを買ってる。
だいたい、1グラム1円程度で買える。
箱に入ったものはどこで売ってるんですかね?楽天であるのは知ってるんですが、
結構高いんで買うきしないんですよ。
- 238 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 05:51:50 ID:7CIEBHbx0
- 甘エビの昆布じめもオススメ
- 239 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 10:43:34 ID:xe2cxv+70
- はじめから箱につめられて1キロとか500グラムで売ってるやつと、
10キロで冷凍されたものを販売する店が500グラムに小分けしてるタイプがあるっぽい。
後者のほうは、ボイル→冷凍→ボイル→冷凍という過程になってると思うけど、
これって味とかどうなんだろう?楽天とかで500グラムで袋詰めになってるのが
後者のタイプだと思うんだけど。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 22:22:34 ID:Er+xjliq0
- >>239
言っちゃ悪いが、火通った甘エビなんか何の意味もないぞ。(by北海道人)
輸入物のブラックタイガーだろうが何だろうが、もっと新鮮なもの
食いなさいよ。そっちの方がウマいから。マジで。
火通った甘エビなんて、北海道じゃ回転寿司屋でも探すの難しいと思うが。
- 241 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:50:57 ID:UdafzlRj0
- 普通の人間は、船上でボイル後に急速冷凍されたものしか手に入らないと思うが。
とってすぐの甘エビなんて普通は食えないだろ。
- 242 :240:2008/03/13(木) 09:39:55 ID:IFFwrWRw0
- >>241
いや、心配しなくても、実は味なんか変わらんて。冷凍過程は経てるかもしれない。
生えび(もどき?)の寿司なんざ、北海道なら時期選べばどこでも食える。
本当の本場にはどこでも「自負」ってもんがあるんだが、ある程度の
都市規模になるとそれを忘れる。旬もヘッタクレもない。北海道には
年中「カニ食い放題」がある。札幌市民としては勧めんがな。
- 243 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 12:54:05 ID:Et2H1M/DO
- 別に北陸でも、生は出回る。
カニ食い放題て、北村の事?
- 244 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 23:54:57 ID:IFFwrWRw0
- >>242
いや、北海道じゃそういう名前(北村)は聞いたことない。
北陸は我々の呼ぶところのズワイガニの本場だよな。あれは実にウマい。
北海道ならではって奴には、花咲ガニってのがある。見たことあるかい?
あれ、実はカニじゃなくてヤドカリの仲間で、足が一組少ない。ナメると
血見るほど殻が固くて、ハサミがバカでかい。食い放題のカニってのは、
だいたいどこでも「冷凍しとくにもそろそろ限度ってものが…」って
奴のはずですよ(笑)。
甘エビの方は、実は水揚げがある範囲は結構広くて、北陸や東北でも
かなり挙がってるはずざんす。割と好きなんだよね、回転寿司で100円皿の
ネタだったりするから。冷凍モノだってのはわかってんだけどさ。
- 245 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:35:15 ID:yBeHQOwY0
- 生の甘エビってそんなにどこでも食べられるものじゃないんだな・・・
ずっと北陸にいるので当たり前に食べてた。
そーいえば東京に行ったときに寿司屋で「エビ」と言ったら蒸しエビで驚いたことがある
- 246 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/13(日) 20:53:00 ID:XvNonjHs0
- >>245
寿司でエビといったら生だよな!>北陸人
北陸だと寿司屋に蒸したエビなんてまず無いんじゃない?
回転寿司だとたまに、生の海老とは別にあったりするけど
甘エビのしゃぶしゃぶ食べ放題の民宿だか旅館だかがあったなー
場所は失念しちゃったけど
- 247 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 14:33:56 ID:eVPZ7Y9l0
- 甘えびの塩辛というのをこの間居酒屋で食べた。
うまー。これ自作できるんだろうか?
そのときは2種類あって、烏賊の塩辛みたいな味のと、
麹漬けみたいなのが出てきた。
知ってる人がいたら教えてください。
検索してもわからなかったんだ。
- 248 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 23:25:19 ID:oG2MI8e4O
- 一位 北海道産
二位 カナダ産
三位 石川県産
うちの近所の何箇所かのスーパーランキング
贅沢な食べ方はできないけど それで満足
甘エビ大好き!
食べてるとこは誰にも見られたくない…
- 249 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/06/08(日) 23:27:54 ID:s3+YBIY90
-
甘エビは、醤油とマヨネーズかけて喰うと、最高に美味い。( ̄(エ) ̄)y◆°°°
。。
- 250 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/08(日) 23:37:44 ID:JCQtZiZVO
- 甘エビの頭の味噌を吸うと旨いね
頭は味噌汁にしても旨いよ
- 251 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 08:00:29 ID:burd3tN0O
- >>241
ボイルのが見たことない…
- 252 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/06/10(火) 03:06:40 ID:LzPCELZZ0
-
甘エビに、味噌なんか合ったか?
。。
- 253 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 06:00:23 ID:kT3bT5klO
- 新鮮なやつなら頭取って、チュルッてしたら美味いよね
- 254 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/06/11(水) 02:14:36 ID:2OM+dCB00
-
モデの場合は、頭の方の殻の部分中の身がもったいないので、
咬みながら、押し出しているが。( ̄(エ) ̄)y◆°°°
。。
- 255 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/06/15(日) 22:35:24 ID:VapMoGJw0
-
ヤリげそも、甘エビにツウヅルと個があるな。
。。
- 256 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 13:07:47 ID:PQF3QKtT0
- 偶然きて、あまえびを食べたくてしょうがなくなった…
スーパーいってくる
- 257 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 09:16:37 ID:U2FGsV8uO
- 先日 ちょい大きめの甘エビたべた 卵もたっぷりでウマ!なんで卵はみどりなんだろ
- 258 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 21:32:53 ID:ZoLMBFINO
- 普通に居酒屋メニューだけどアマエビの頭をたくさん集めて
小麦粉を薄くまぶしてカラッと揚げるのが好きだ
軽く塩こしょうで引き立つ海老味噌とカリッと香ばしい感じがたまらん
- 259 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 03:23:32 ID:R0rgrbPU0
- 甘エビは中毒性あるよなあ。一回はまると毎日くいたくなる。
- 260 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 06:52:56 ID:OC9KKn77O
- うちのじいさんなんか甘エビには薩摩の焼酎だよな〜。
とか言いながら麦焼酎飲んでるからな。
仕舞にはこのエビは小さいとか文句言い出してもうダメwwwwww
- 261 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 00:07:31 ID:soz550H90
- 甘海老箱買いは一杯食べれて嬉しい
- 262 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 21:54:23 ID:+ZfJtkfmO
- ノルウェー産の冷凍もんだけど
安かったから大量に買ったよ
甘くてチュルチュル美味しいよー
- 263 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/10(水) 22:55:34 ID:TXnxjozO0
- 甘エビを家庭で冷凍するときは
タッパーで、水と一緒に入れて冷凍すると冷凍焼けしないと
魚屋さんに聞いた。
- 264 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 22:00:41 ID:MZn24sbf0
- 甘エビ人気あるんだな、北陸の親戚の所にいったら大体 アマエビ箱入り とカニかサザエとか適当にお土産に送るんだけど
エビは毎回送ってたから飽きられてるかと思ったけど 色々料理法もあるみたいだし大丈夫そうだね
本人はエビアレルギーで食えないんだけどねw
- 265 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 12:59:43 ID:RLnrC/aF0
- このスレが立ったときに戻れるなら寿命が半分になってもいい
- 266 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 23:49:24 ID:vnb9ZPCh0
- 新潟出身だけど、子供のころのご馳走は南蛮エビのエビフライだったなぁ。
小さい南蛮エビの殻を剥いて爪楊枝に3つ4つ刺して筏のようにしたものに衣をつけて揚げるの。
これは普通の海老フライとは全く別物。
甘くてトロリ、ホロリとしたフライにソースをつけてパクパク食べていたけど
今思えば手間もかかっているし、贅沢なご馳走だったんだよね。
あーん、お母さん。あれ食べたーい。
- 267 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/24(水) 02:35:38 ID:2pMWDb0uO
- まさにシャブだぞ!
ウマー
- 268 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 13:37:35 ID:OvhXTsKX0
- うちは身は刺身にして
殻は出汁を取って味噌汁と茶碗蒸しの出汁にしてる。
むいた身を並べて冷凍しとくといつでも使えて便利。
冷凍するときは空気を抜いて冷凍すると冷凍焼けしないよ。
>>247
作ったことはないけど、麹のはたぶん塩麹ベースで漬けてあるんじゃないかな。
ttp://www.echigojishi.co.jp/shopping/shopping_hoka.html
ここの白い一夜漬けの素。新潟ではポピュラーでどこのスーパーでも売ってる。
- 269 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/08(水) 11:12:10 ID:1CXvKeHm0
- 楽天で売ってる冷凍甘エビ旨かったな
生のとは別物だけど
頭のミソが旨かった
手間かかるけど剥いてクリーム系のパスタにすると旨かった
この前アメ横行ったらおそらく同じものが同価格で売られていた
- 270 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 10:19:59 ID:+05JLehs0
- 味噌汁に頭を入れる時、フライパンで焼いてから
入れると殻の香ばしさが出て更に旨い
- 271 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 17:08:09 ID:S1lyt2MY0
- カニよりエビの方が美味い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262678652/l50
- 272 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 19:49:12 ID:QBfLvTrl0
- 今日このスレ見つけて、どのレシピを試そうかwktkしながら解凍してたのに、
きづいたらいつものように刺身→頭汁で終わってた(´・ω・`)
ちなみにうちは、頭汁におろしたてのふわとろ山芋をボン!と入れるよ
- 273 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 01:22:29 ID:wj310Qow0
- 家で甘エビの塩辛作ることができたらどんなにいいか・・・
- 274 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 14:11:40 ID:L8XEtYexO
- トロ箱一杯とかでも、殻剥き面倒だよね
塩辛には気合いが必要
- 275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 12:01:33 ID:PPmQq54f0
- もう甘エビの旬っておわてしまったんだろうか・・・
来年の秋ぐらいまで冷凍しかない?
- 276 :ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 02:57:57 ID:f4xiAOU9O
- 甘エビって背わたのしょりとかはしなくて大丈夫なの?
- 277 :ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 14:58:49 ID:JhmHHJjf0
- ■日本の危機★★★★★★★朝鮮工作員!!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★★★
↓↓↓ 公のところにカキコされている
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。
夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
>これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。
■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。
■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く。
その他の役員にも1ヶ所記載があるよ。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する命令だった。
■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味合いで記載
- 278 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 14:29:04 ID:5kwVN2Z10
- 昨日市場にいったらまだ甘えびあった。ヨカタ・・・
>>276
鮨ネタとしての処理はどうか知らないけど、
自分は生でもそのまま食べてるし、大丈夫じゃね?
- 279 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/25(土) 22:31:10 ID:deufw/Yt0
-
うまいね
- 280 :ぱくぱく名無しさん:2010/10/05(火) 01:17:14 ID:YfYaWfhp0
- エビのおいしさは異常 1万円あったら全部冷凍エビ購入に使っちゃいたい感じだよね
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286208221/l50
- 281 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/30(水) 16:03:47.04 ID:EPZp+DYGO
- 北国ってどこ?
そんなに赤い?
- 282 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/13(月) 13:38:53.44 ID:GsqoLbXR0
- 甘え〜
- 283 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 20:25:37.61 ID:Yu/OA0An0
-
※※※※※※※※※※※ 世の中は今こう回っています ※※※※※※※※※※※
外貨獲得 (在日枠)
北朝鮮←←←←←←←←←←←←←←←←←←フジテレビ、NHK、TBS
↓ ↑
↓ ↑
↓覚せい剤 . ↑表金
↓ ↑
↓ ↑
朝鮮総連→→→→→→→→→→→→→→→→→資金洗浄(マネーロンダリング)
民団 裏金 ★韓流★
朝鮮暴力団
※※※※※※※※※ 韓流とはまさにお金の還流なのです ※※※※※※※※※※
- 284 : 【10.2m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/03(土) 11:33:00.10 ID:oKoEBYsx0 ?PLT(12078)
-
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>131
(_フ彡 /
- 285 :名無し募集中。。。:2012/03/18(日) 20:48:03.83 ID:rTClVdSA0
- 大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
- 286 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 11:32:22.61 ID:4c2hzD7X0
- 甘エビ食いてー
- 287 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/30(月) 19:47:17.95 ID:7JVl4tdE0
- だれかあああ
回転ずしのさ、エビマヨ軍艦に乗ってるエビって甘エビかな
触感は全く一緒なんだけど小さいんだよね
- 288 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 02:17:01.68 ID:qrtEyDCx0
- どうしてエビの偽装が多いのか その答えがついに判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383298582/l50
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)