■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
岡山倉敷静岡浜松高崎前橋長野松本福島郡山
- 1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:38:44 ID:JH9qr75f0
- 同じ県内なのにライバル同士であるこれらの都市。
何が原因でライバルなの?
- 952 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:55:41.79 ID:hzsxcvZp0
- 福島空港1000万人達成
福島空港で平成5年の開港からの
利用者が1000万人に達し、19日、記念のセレモニーが行われました。福島空港
はいまから19年前の平成5年3月に開港し、現在は札幌と大阪を結んで1日往復
14便が運航さ
れています。
19日、福島空港の2階の出発ロビ
ーで1000万人達成の記念のセレモニーが開かれました。
1000万人目の利用者として選ばれたのは午前11時30分発の札幌行きの便に搭乗
するために空港に来ていた石川町の大竹真佐子さんです。県や空港の関係者と一
緒にくす玉を割った大竹さんには記念品として地酒や漆器などが贈られました。
大竹さんは「急だったので驚いてどきどきしています。私で1000万人目という
ことですがもっと利用者が増えてほしいです」と話していました。
福島空港は、利用者は平成11年度の年間約75万人をピークに減少が続き、ここ
数年は年間約28万人と3分の1程度に落ち込んでいることに加え、震災後ソウル
と上海を結んでいた国際便の運休が続いていて再開の見通しは立っていません。
県観光交流局の大河原薫局長は「できるだけ早く運航を再開できるよう働きかけ
ていきたい」と話していました。
02月19日 14時06分
- 953 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:01:05.68 ID:hzsxcvZp0
- 市民を対象にした除染教室
部屋の壁や床をウェットティッシュでふき取るなど住民に自分たちで出来る除染
の方法を学んでもらおうという教室がいわき市で開かれました。
この教室はいわき市の久ノ浜公民館が開いたもので地区の住民をはじめ、除染を
手伝おうと現地入りしている県外のボランティアなどおよそ120人が参加しま
した。19日は被災地で除染を実際に続けている専門家を講師にまず屋外の除染の
方法を学び▼庭の土をスコップなどで表面から5センチほど削って別の場所に埋
めたり▼アスファルトの道路などは回転ブラシのついた清掃用具で洗って掃除機
で吸い取ったりして除染を行っていました。
また、屋内では床や壁の除染にウエットティッシュを使い放射性物質を拡散させ
ないように同じ面を続けて使わないようした方がよいとアドバイスを受けていま
した。一般の住宅の除染についていわき市は、放射線量の高い地区は今後5年間
をかけて行うを決めていますがまだ、作業は本格的には始まっていません。
参加した地区の70代の女性は
「これまではぞうきんで壁をふいたりしていましたがそれだと逆にセシウムを拡
散してしまう恐れがあることを知りました。自分たちでもできることをやってい
きたい」と話していました。
また、屋外での除染作業を体験した30代の男性は「削って、埋めて、かぶせる
というのは自分でもできそうです」と話していました。
02月19日 19時38分
- 954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:10:18.69 ID:hzsxcvZp0
- 放射線の相談窓口設置へ
局所的に放射線量が高い地区のある福島市では、市民の様々な疑問や不安に応え
ようと専門家による相談窓口を設けることを決めました。
福島市は、局所的に放射線量が高い地区があり、市民の不安解消が大きな課題と
なっています。
このため、市の放射能対策アドバイザーを務める東北大学の石井慶造教授などの
専門家による市民向けの相談窓口を設けることを決めました。
相談窓口は福島市桜木町にある市の放射線モニタリングセンターに設けられ今月
21日から毎週木曜日、1件あたり30分程度、1日5件まで
相談に応じるということです。
外部被ばく、そして食べ物を通じた内部被ばくの健康への影響や、個人で行う除
染についてのアドバイスなど幅広く相談に応じるということです。
福島県によりますと、専門家が市町村のアドバイザーを務めるケースはあるもの
の、市民の相談に直接当たるのは珍しいということです。
相談には電話による事前の予約が必要で、予約のための電話番号は024-525-
3210です。
02月19日 14時06分
- 955 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:09:59.30 ID:n6yztYcZ0
- 外部被ばく量1ミリ以上4割
福島第一原発の事故を受け、全県民対象の健康調査のうち、先行的に調査した計
画的避難区域などの住民1万人あまりについて、事故
後4か月間の外部被ばく量を推定
する結果が公表され、一般の人が1年間に受けても差し支えないとされる1ミリシ
ーベルト以上の人が40%以上に上ることがわかりました。健康調査は、原発事故
による被ばくの影響を調べるために福島県が、およそ200万人のすべての県民を
対象に行っていて、外部被ばくの量は事故から4か月間の行動を調
査票に記入してもらい推定します。このうち計画的避難区域などに指定され、先
行的な調査が行われた飯舘村浪江町川俣町山木屋地区の住民1万468人につい
て、外部被ばく量の推定結果が公表されました。それによりますと、原発で作業
する人を除く9747人のうち、一般の人が1年間に受けても差し支えな
いとされる1ミリシーベルト以上
の人が4111人と全体の42%にのぼることがわかりました。さらに、10ミリシー
ベルト以上は71人で、最も値が高かったのは女性1人の
23.0ミリシーベルトでした。
この女性は、事故にともなっていったんは避難したものの、後に計画的避難区域
の中に戻り、3か月
以上にわたって滞在していたということです。いまのところこの女性の健康への
影響は見られておらず、現在は避難区域の外で生活しているということです。
今回の結果について、福島県立医科大学の山下俊一副学長は「今回の結果を見る
限り健康に影響があるとは考えにくいが、被ばく量は長期にわたって見ていくこ
とが重要だ」と話しています。
この健康調査で、調査票によってこれまでに得られた回答は県民全体の21%にと
どまっていて、福島県では引き続き調査への協力を呼びかけています。
02月20日 19時23分
- 956 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:18:27.97 ID:n6yztYcZ0
- 福島第一 冷温停止後初公開
東京電力福島第一原子力発電所で、政府が原子炉の冷温停止状態を宣言してから
初めて、事故現場が報道関係者に公開されました。
第一原発の事故現場の公開は、去年11月に次いで2回目で、今月6日から国の原子
力安全・保安院が行っている保安検査の視察にあわせて行われました。被ばく
の観点から今回も基本はバスの中からの公開で、1号機から4号機の海側を中心に
汚染水を処理する施設などを1時間あまりかけて見て回りました。福島第一原発
では、先月から今月にかけて津波対策で高台に設置された原子炉に注水するため
のポンプや配管などで、あわせて43件の水漏れが起きています。
水漏れの現場では、トラックに積んだ原子炉の注水ポンプをシートで囲ったり、
配管に断熱材を巻きつけたりする凍結対策を行うなどしていて、急場で設置した
設備の保守管理の難しさを示していました。
また、今回は4号機の南側の高台
で、初めてバスから降りることが認められ、実際に敷地に降り立って水素爆発で
壊れた建屋の様子などを確認しました。
この付近の放射線量は1時間あた
り50マイクロシーベルトで、1日
で一般の人が1年間に浴びても差
し支えないとされる、被ばく限度の1ミリシーベルトを超えます。
近くでは、防護服に身を包んだ作業員が放射性廃棄物を貯蔵する新たな施設を作
るための準備作業を行っていて、被ばくとたたかいながらの厳しい現場であるこ
とを改めて実感させられました。
吉田昌郎前所長に代わり、去年12月から陣頭指揮をとっている高橋毅所長が、初
めてインタビューに応じ「まもなく1年になるが、社
会が安心できるようプラントを維持管理するのが責務だ。放射性物質を多く含ん
だものを外に決して出さないことが重要で、しっかり実現していく」と話しまし
た。
02月20日 19時23分
- 957 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:35:43.04 ID:hyRR30QX0
- 福島二つ
- 958 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:37:33.65 ID:hyRR30QX0
- 5県二つづつ
- 959 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:38:57.22 ID:hyRR30QX0
- みな中都市
- 960 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:40:24.49 ID:hyRR30QX0
- 人口が同じくらいなのでライバル
- 961 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:42:47.79 ID:hyRR30QX0
- 中核都市でライバル
- 962 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:15:04.19 ID:hyRR30QX0
- 岡山市 711,449人 789.92km² 901人/km²
- 963 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:15:48.70 ID:hyRR30QX0
- 倉敷市 477,097人 354.72km² 1,345人/km²
- 964 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:18:43.90 ID:hyRR30QX0
- 静岡市713,690人
- 965 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:19:51.91 ID:hyRR30QX0
- 浜松市798,606人
- 966 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:21:45.46 ID:hyRR30QX0
- 高崎市371,871人
- 967 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:02:05.77 ID:BfuU2Ubi0
- 前橋市338,734人
- 968 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:03:43.20 ID:BfuU2Ubi0
- 長野市380,811人
- 969 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:04:58.79 ID:BfuU2Ubi0
- 松本市243,485人
- 970 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:06:02.07 ID:BfuU2Ubi0
- 福島市286,785人
- 971 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:08:20.58 ID:BfuU2Ubi0
- 郡山市331,509人
- 972 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:10:15.99 ID:BfuU2Ubi0
- 岡山市789.92km²
- 973 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:11:19.38 ID:BfuU2Ubi0
- 倉敷市354.72km²
- 974 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:12:30.53 ID:BfuU2Ubi0
- 静岡市1,411.85km2
- 975 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:13:37.38 ID:BfuU2Ubi0
- 浜松市1,558.04km²
- 976 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:14:28.63 ID:BfuU2Ubi0
- 高崎市459.41km²
- 977 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:04:25.34 ID:GMki88Mi0
- 前橋市311.64km²
- 978 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:05:10.13 ID:GMki88Mi0
- 長野市834.85km2
- 979 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:05:54.31 ID:GMki88Mi0
- 834.85km2
- 980 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:06:50.72 ID:GMki88Mi0
- 福島市767.74km²
- 981 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:07:26.25 ID:GMki88Mi0
- 郡山市757.06km²
- 982 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:08:17.35 ID:GMki88Mi0
- 岡山市901人/km²
- 983 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:09:17.44 ID:GMki88Mi0
- 倉敷市1,345人/km²
- 984 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:10:47.58 ID:GMki88Mi0
- 静岡市505人/km²
- 985 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:11:27.33 ID:GMki88Mi0
- 浜松市513人/km²
- 986 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:12:34.75 ID:GMki88Mi0
- 高崎市809人/km²
- 987 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:46:35.36 ID:pUDfiRZE0
- 前橋市1,090人/km²
- 988 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:47:35.29 ID:pUDfiRZE0
- 長野市834.85km2
- 989 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:48:55.50 ID:pUDfiRZE0
- 松本市978.77km²
- 990 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:50:38.17 ID:pUDfiRZE0
- 松本市767.74km²
- 991 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:51:18.75 ID:pUDfiRZE0
- 福島市767.74km²
- 992 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:52:01.25 ID:pUDfiRZE0
- 郡山市438人/km²
- 993 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:55:48.70 ID:pUDfiRZE0
- 吉備団子
- 994 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:57:57.40 ID:pUDfiRZE0
- むらすゞめ
- 995 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:59:37.01 ID:pUDfiRZE0
- 安倍川もち
- 996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:01:51.03 ID:pUDfiRZE0
- うなぎパイ
- 997 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:53:59.47 ID:5Tx6XJVU0
- 焼きまんじゅう
- 998 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:55:38.46 ID:5Tx6XJVU0
- おやき
- 999 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:59:23.33 ID:5Tx6XJVU0
- 麦せんべい
- 1000 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:01:39.94 ID:5Tx6XJVU0
- ゆべし
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
384 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)