■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
正直アニメ見てる人達って精神が幼いと思う(´・ω・`)
- 1 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:07:01.09 ID:zaH1oPng0
- ましてやアニメキャラ=絵に萌えるなんて狂ってる
リアルの女子と付き合えないからって現実から逃げんなよ(´・ω・`)
- 2 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:07:56.84 ID:fZyEFwxl0
- ほえぇ
- 3 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:10:08.45 ID:kvJNs5tuP
- 現実逃避とかではなく、単純に2次元の方が可愛いく見えてしまうんだから仕方ない
- 4 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:23:16.94 ID:X+XqttaQ0
- こういうこと言ってる女って自分がアニメキャラに勝てると思ってるのかな
- 5 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:25:53.90 ID:fBz6B5680
- >>3-4
男って何の違和感もなくこういうことかけるんだな
恥もなんもないって怖いな
- 6 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:28:24.17 ID:PMl/gEGF0
- >>5
このクソマンコ殺していいかな
- 7 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:42:32.87 ID:fBz6B5680
- >>6
すぐ女は殺すって言えば大生ならいっちょまえなレスになるって思ってる?
正直男の方がよっぽど感情的なバカだろ
- 8 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:44:01.38 ID:X+XqttaQ0
- >>4の意見の何が間違いで恥なのか教えていただけますか?
- 9 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:49:08.28 ID:DWMLzbmg0
- 現実に存在してるのに目線入れたり顔に色塗ったりしなきゃ存在感がない女に価値はあるの?
- 10 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:51:22.14 ID:l7MULBZ1O
- いいぞもっとやれ
- 11 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:55:42.24 ID:AvD91ZDn0
- これが現代の若者か...
- 12 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 11:59:36.37 ID:2C9oD65SO
- 大生でこんなスレ立てちゃうとか相当なかまってちゃんだな
- 13 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:01:08.78 ID:S9DFybD50
- でも現実より優ってるからとか言い出したら人間全員オワコンじゃん
- 14 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:02:12.03 ID:VcmJ8GXOO
- A<BならばBを選ぶ
そこにあるのは完全に啓蒙された理性であり、精神論の入り込む余地はない
- 15 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:03:10.96 ID:fZyEFwxl0
- >>13
たしかに
- 16 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:05:31.26 ID:PMl/gEGF0
- >>7
こうやってすぐ男女論に持っていくあたり女の男コンプって物凄いんだな
まあ実際劣ってるから仕方ないんだけどね
- 17 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:09:47.63 ID:LoBVrP3M0
- 結局>>5はなんだったの
違和感もなく、とか恥もなにもない、とか意味がわからない
- 18 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:10:25.77 ID:kvJNs5tuP
- >>7
いいから、薄桜鬼でもみて落ち着け糞ビッチ
- 19 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:11:11.24 ID:Duo1MSqW0
- スクリーンも平面ですよ?
- 20 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:12:38.66 ID:N/meHWAJ0
- 精神が成長することでアニメ観なくなるなら、俺は幼いままでいい
- 21 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:16:14.31 ID:fBz6B5680
- >>16
>>男女論に持っていくあたり
自分も次の行で男女論にもっていってる→低能
>>8 >>17
現実と二次元を比べて二次元の方が可愛いと勝手に思うだけならまだしも勝ち負けに持って行っちゃう→低能
じゃあお前アニメキャラとセックス&子作りできんのかよと(笑)
したくないというのなら→生 物 と し て 負 け 組
- 22 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:18:13.87 ID:W9lZruSX0
- 池沼婆さんが発狂していると聞いて
- 23 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:19:57.08 ID:24j5k1YJ0
- http://ikura.2ch.net/ms/
INUEくん!鬼女板に戻ろう!
- 24 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:21:06.05 ID:c2lT1cie0
- ドラマや映画だってアニメ並の茶番ばっかりだと思うけど……
- 25 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:30:04.76 ID:qvyycZuM0
- 2chでアニオタ叩いて悦に浸って現実ではアニオタに見られてたという。死にたい
- 26 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 12:55:53.79 ID:0GFrBH220
- そんなこと言ったところでア二メを見ることをやめるわけないじゃないですか
やだー
- 27 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 14:53:33.25 ID:uLQh0fUc0
- / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
- 28 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 14:56:33.75 ID:Ks2GlgYD0
- / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N ィ ≠ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イyr=ミ:、爪ト::::. ! !/行ミtヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 {_ヒri}゙} ヽ\{ ゙ ヒrリ.》 | :::ヽ! ど ど ど ん
. | ::!::|ハト.  ̄´ | :::< ぉ
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. {ニニニィ i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 ∨ } }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ゙こ三/ . ィ升|:::/::::::::八::::::{
- 29 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 15:09:27.00 ID:rQyEGV2G0
- 幼くてすみません
- 30 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 15:13:17.70 ID:Mxc1kNWr0
- 許しません
- 31 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 15:16:35.42 ID:QnftV8Vy0
- 映画やドラマは大衆向けに作られてるから教養が無くても楽しめるが
アニメは若いインテリ向けに作られてるから教養が無いと楽しめない
- 32 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 15:21:24.10 ID:sMEVZHuX0
- >>31
え?
- 33 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 21:05:52.28 ID:LoBVrP3M0
- 事前に知識を多く求めるってのはある
- 34 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 21:09:11.55 ID:8hOhfNzb0
- やだこのスレ経血臭い
- 35 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 21:16:32.26 ID:ySSRORRD0
- それ言っちゃったらドラマも映画も全部茶番劇なわけで
現実逃避をする場所がなくなるじゃないか、見逃してくれよ
- 36 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 21:17:01.80 ID:Y9ul0fWd0
- まんこが荒ぶっていると聞いて
- 37 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 22:02:16.99 ID:LoBVrP3M0
- 子作りできるから現実の勝利とか低脳以外の何ものでもない
ただの子供を産む機械ってだけじゃん
- 38 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 04:35:40.35 ID:1UXtPDrJ0
- 中高生比率高いし、いい歳した大人もそのノリに同調してるからね
- 39 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 04:42:03.89 ID:6DG/9eLx0
- ドラマや映画にも同じ事言えるよね
- 40 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 05:07:13.36 ID:d0qGD9il0
- アニメは特別なものじゃない
なんとなく、いつもそこにあるもの
- 41 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 05:32:39.30 ID:09GAJR000
- リアルのババアに尻尾振ったりして得るようなモノは全く無いし時間も惜しいから
その辺のバカどものようにそんなくだらん事に貴重な時間を費やすくらいなら
心から楽しいと思えることにまわす。その趣味の1つがアニメだ。それだけだと思う。
- 42 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 07:54:30.17 ID:BHQq3Zyb0
- 幼いかはともかく
アニメ板のスレ等は喧嘩腰・態度不良・荒れてることを鑑みるに
そういう類のアレな人間orリアル小中生が多いんだろうなとは思う
- 43 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 08:09:16.08 ID:QlCs+boi0
- それ2chのスレほとんどに当てはまんじゃん
よほどお上品なところから来たんだね君
- 44 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 08:18:40.62 ID:BHQq3Zyb0
- >>43
いや、大生のアニメスレと比較すれば一目瞭然
スルースキルの高さが全然違う
お前みたいなのがいないからだろうな、夏に紛れてきたか?
- 45 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 08:27:07.97 ID:OfgDSqND0
- 嫌儲のアニメスレが一番民度低いと思う
- 46 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 08:27:57.44 ID:zFQvxtRM0
- 正直俺もアニメ板は特に価値観の
ぶつかり合いによる相手否定が激しいと思う
海サカ板・アニメ板・ニュー即+はヤバい
大生板の緩さが通じなくてビビる
- 47 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 08:40:48.92 ID:QlCs+boi0
- 俺の経験上大して変わんないって言っただけだしそんなムキにならなくても・・・
即レスでレッテル貼りとかよっぽど傷つけちゃったみたいね、ごめんね
- 48 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 08:48:06.06 ID:BHQq3Zyb0
- >>47
なんていうか、面倒だなお前…
互いに透明あぼーんでいこう
俺も大人気なかった
- 49 :48:2012/07/29(日) 08:52:07.45 ID:QlCs+boi0
- まあアニメスレには喧嘩腰・態度不良のアレな人間orリアル小中生がいることがよくわかったよ、サンクス
- 50 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 08:54:35.28 ID:QlCs+boi0
- ああ、ミスって名前欄に安価入れちまったが気にせんといてくれや
- 51 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 08:55:14.26 ID:QdmluoAA0
- アニメは大体派閥ができちゃうからだろ
民度低い板だとそれが露骨なんだよ
- 52 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 09:39:27.78 ID:wZFf/8Nq0
- 毎期毎期同じような設定のアニメ見てて飽きないのかな、って思う
ジブリみたいな完成度の高いアニメが好き、っていうのならわかるよ
でもテレビアニメ(昨今持て囃されてる「日常系」「萌え系」アニメ)って、
御世辞にもハイクオリティとは言えないものが多い
要するに、アニメという「温室」に浸っていたいだけなんだろうな、って思う
- 53 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 10:08:28.59 ID:qikODlllO
- >>52
アニメに限った話じゃないんですけお^^;
- 54 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 10:16:31.81 ID:AQ9d1qDS0
- 朝っぱらから元気だな
- 55 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 10:50:40.98 ID:Y+XJWyKd0
- ジブリ()
- 56 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 10:55:34.03 ID:xUv2KBVx0
- >>1
大学生にもなってこういう悪質且つ陰湿な他人を不快にさせる
人の気持ちに配慮のない偏見持ってる方が余程精神が幼いと思うよ
- 57 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:05:42.21 ID:X9AYq3880
- 大生板で糞スレ立ててる奴が何言ってんの(^ω^)
- 58 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:12:03.26 ID:xUv2KBVx0
- >>57
出たよ
正論故に反論出来ないから、醜悪な負け惜しみでレッテル貼りに逃げる奴
俺大生板でスレ立てたことないから
- 59 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:14:36.09 ID:xUv2KBVx0
- >>57
あ、俺のことじゃないのかな?
俺へのレスじゃなかったらすみませんm(__)m
- 60 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:15:30.48 ID:VE72j0d+0
- >>57
うざ
- 61 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:43:50.20 ID:fccXCK4c0
- そんなにアニメが好きならアニメ関連の板に行けばいいのに、なんでわざわざここでやるんだろうな
アニメみたいな幼稚な話題は知的水準の高いこの板にはそぐわないから他所に行ってほしい
- 62 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:45:10.95 ID:SsjSvGVF0
- >>58-59
やっぱアニオタって脳に欠陥があるなw
- 63 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:45:21.92 ID:J/JxkhzVP
- アニメ三板でなにいってんだよ
- 64 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:45:29.00 ID:YYrlERyt0
- なんかもう人の趣味嗜好を否定する時点で…
- 65 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:48:53.49 ID:6DG/9eLx0
- >>61
じゃあメディア文化論としてアニメーションを語ろう
- 66 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 11:59:52.58 ID:UUug3Ufr0
- リーマンでも堂々とジャンプとか漫画読んでいるからなー
てか漫画喫茶とか、とか、とか、とか、とか、
- 67 :低学歴:2012/07/29(日) 12:00:10.21 ID:SYLyQqEr0
- 二ちゃんでの戦いは数だよ兄貴
クソマンコは徹底的に潰せ
- 68 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:02:10.10 ID:nzhitRfl0
- 少なくともアニメよりドラマの方が低俗だわ。
現実に存在してる人間が演じてるんだからドラマの方が面白いと抜かす思考停止の幼稚な奴が多いけど
その不必要な現実感がフィクションの上では全く不要なんだよ。
そのアイドル俳優独特の雰囲気とか仕草が作品の世界観、登場人物のバックグラウンドと全くかみ合ってなさすぎる。
あんな違和感丸出しの茶番楽しめる奴こそ幼稚だろ。
アニメは声優が演じてる声、以外の情報が完全にそのフィクションそのものを表してるだから違和感なく楽しめる。
- 69 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:11:53.76 ID:SsjSvGVF0
- 一人でビフブヒ言ってるだけならまだしもこのように自分の価値観を押し付けてくるからたちが悪い
- 70 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:14:21.98 ID:nzhitRfl0
- >>69
なんという盛大なブーメランw
- 71 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:16:02.36 ID:UUug3Ufr0
- ワンダーフェスティバル2012[夏]()で大喜びする国だからな
薄い大人の同人誌が、あーなんでもね
- 72 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:16:16.62 ID:SsjSvGVF0
- よほど俺の指摘が身に染みて悔しいようだね
- 73 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:18:09.54 ID:QL7OopAF0
- >>68
何言ってるのかさっぱりわからないけど基本的にドラマもアニメも低俗で精神的に幼い人たちのためのメディアだと思うよ
目糞鼻糞
もちろん両者ともに例外は存在するけどね
- 74 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:20:19.57 ID:nzhitRfl0
- >>72
またまたブーメランw即レスお疲れ様です。
こんなスレ立ててまで自分の意見押し付けようとしている側の人間に言われてもねぇw
そもそもアニメが幼稚だというのならその根拠を挙げろよ。
ここまでだらだらキモイキモイと言ってるだけでアニメ批判側はその根拠を全く述べてねぇだろうが。
議論するなら理論的な意見を述べてからにしろや。
- 75 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:34:55.66 ID:SsjSvGVF0
- アニメは幼稚とは言わないけど昨今の萌え絵ばかりのアニメを自分一人で楽しむのではく高尚だという価値観を押し付けてくる君は少なくとも幼稚だろうねw
- 76 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:48:59.52 ID:nzhitRfl0
- >>73
お前読書が知識人の嗜みとか考えてそうだなw
基本的に創造物はその情報量が多いほど完成への難易度が高くなる。
メディアを次元で表すと
ゲーム>アニメ=VFX>実写>音楽>書物>美術
細かな優劣は作品作品によって異なるが、基本的に左に行けば行くほど高次元な情報媒体になるわけ。
当然次元が高くなるほど高度な技術力も必要になる、だから高次元になればなるほど生まれた時代も遅い。
そして媒体の情報量が増えれば増えるほど完成に必要とされる要素、条件も増える。
つまりより高次元な媒体で生まれた名作は、高度で洗練された技術や才能が多く詰め込まれていることになる。
もちろん完成作への難易度も高次元な媒体ほど厳しいものになるから、駄作や失敗作、足りない作品が多いのも事実ではある。
ともあれ世間的に植え付けられたレッテルだけでアニメを悪評し、その現代芸術と呼べるまでの粋を享受しないのはあまりに愚かなのではなかろうか?
もちろん俺は書物や、美術鑑賞も好きだよ。現代でも王道と呼ばれ、アニメのみならずありとあらゆる作品の礎となっているそれらの芸術は現代人が見ても衰えず、その素晴らしさが分かるからね。
って、土方に芸術を語っても無意味かもしれんがね。
低能ってホントに即物的な価値があるものしか評価しないよな。
- 77 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:52:56.45 ID:0bRTvrxmO
- こういうスレって批判側は稚拙な罵詈雑言ばっかで擁護側はやたら長文書きたがるよね
- 78 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 12:58:02.76 ID:nzhitRfl0
- >>75
押し付けてねぇだろうがよ。
お前らが一方的にアニメは幼稚だという価値観を押し付けてくるから反論してるだけだろうがこのブーメラン野郎が
ここのスレタイ、読めます?価値観押し付けてるのはどっちでしょうね(笑)
>>76に書いたように俺はアニメを高尚なメディアだと理論的に考えている。
だから堂々とアニメは高尚なメディアだ、幼稚ではないと言ったまでだ。
一体誰が価値観を押し付けようとしたんだよ。
被害妄想もいい加減にしろや、そんなに俺たちが気に食わないのか?
こっちは日の当たらねぇ場所で細々とやってるんだからほっといてくれや
- 79 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 13:00:04.40 ID:YYrlERyt0
- つまり人それぞれいろんな感性を持っているということですね。わかりますた。
- 80 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 13:17:39.37 ID:k++Xx0te0
- フィクション好きじゃなくなるやつは一定層いるよね
中高生はアニメ漫画やゲームは卒業したっていうし
大学になると小説卒業して実用書読んでるといいだす
ドラマや映画も話題についてくためだけに留めて自分から積極的に見ない
- 81 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 13:21:54.76 ID:nzhitRfl0
- >>80
そういう奴らは現実が楽しくて仕方ないんだろう・・・
無理にこちら側に来てほしいとは思わない。
そもそも昨今のアニメの量産&低俗化も元を辿ればそういう「話題についていくためだけに見る層」の標的がアニメになったのが原因だと思ってる。
奴らは即物的な欲求にしか従事しない、それゆえに昨今のアニメは萌えやエロばかりを詰め込んだ作品になってしまった・・・
- 82 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 13:24:59.64 ID:kErmsPNmO
- 萌えやエロがきらいなの?
キモオタの大好物じゃないの?
- 83 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 13:32:45.03 ID:nzhitRfl0
- >>82
俺はキモオタを自負してるが萌えやエロが大好物というわけじゃない、むしろ最近は食傷気味だ。
もちろん萌えやエロがその本質になっている作品や萌えやエロと言った要素が重要な作品には、萌え、エロがないといけない
ただ最近は明らかに萌えやエロだけに頼ったスッカスカの作品や、萌えエロが必要ないのに無理やり取り入れた作品等が多すぎる。
そういった作品は古参と呼ばれる往来のアニメファン(ガチキモオタ)からはむしろ倦厭されてるよ。
明らかに人口数の多いニワカの連中に買ってもらう為にはそうするしかないのかもしれないが・・・
- 84 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 15:03:25.14 ID:T4rCctJw0
- お前ら難しく考えるの好きだね
- 85 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 16:49:57.09 ID:IQarTyXO0
- かわいいものが嫌いな人がいて?
- 86 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 17:41:34.47 ID:DSryVtqv0
- 俺が一人精神が幼くたって、他の誰かが精神が立派になり
経済も政治もうまいこと回るだろう
だから俺は自分が好きなことを好きなだけやるお
- 87 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 19:20:24.35 ID:lz3tonWX0
- 現実を見れば高尚な人間にアニメ趣味や漫画趣味がいないことが分かるのだがな
- 88 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 19:23:27.44 ID:Fgmlp50YP
- 俺高尚な人間だけどアニメ・エロゲ好きだよ
- 89 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 19:24:05.66 ID:STpLHOgb0
- その現実は自分の都合の良いように解釈した現実ではないでしょうか
- 90 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 19:50:28.26 ID:6DG/9eLx0
- >>87
麻生をバカにしてんのか
- 91 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 20:18:14.48 ID:QdmluoAA0
- >>68
それは低俗とかではなく、世界観の実現可能性だろう
たとえばテレビドラマと舞台演劇でどちらが低俗かといえば、ドラマだと答えるやつの方が多いと思う
でも再録・編集ができる点において、ドラマのほうが演劇よりも制約ははるかに少ない
制約があるとの前提の上でどう楽しむかということと、低俗かどうかは関係がないかと
- 92 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 20:31:28.71 ID:nzhitRfl0
- >>91
俺はドラマや映画を創造されたフィクションの世界を楽しむ娯楽だと考えているからね。
もちろん作品によってはそうでないものもあるけど。
一方演劇や歌舞伎は役者の演技と舞台効果を楽しむものなんだと考えてる、ある種のサーカスみたいな感じで。
まぁでもこれも人によってとらえ方は変わるんだろうね。
- 93 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 20:46:18.46 ID:QdmluoAA0
- >>92
まあ確かに捉え方は違うな
俺はどれも演技、脚本、演出の総合作品という同じもので、メディアが違うだけだと捉えてるから
- 94 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 22:14:53.68 ID:YrT7YCnC0
- >>76
いつかアニメやゲームが芸術の主流になると考えると胸熱ですね!
でも今のところ、せっかく保持できる情報量が多いのに、そういう
メディアの作品には大した情報が盛られていないものが多いという
のも事実ですよね
- 95 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 22:35:59.30 ID:LUlJWSa/0
- 貴様たちが何を言おうと私はブレることなくアニメを見続ける
- 96 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 22:39:01.14 ID:QdmluoAA0
- >>95
その意気やよし!
- 97 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 22:40:49.21 ID:0bRTvrxmO
- >>94
大した情報が盛られてないって…
ゲームとかアニメとかって情報量の塊みたいなもんだろ
- 98 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 22:54:07.22 ID:WQSds0/s0
- 情報量が多い程誰でも同じ見地に立てる
学がない小学生の子でも理解できる
それで満足しているのを幼稚と言うんじゃないでしょうか
- 99 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 22:58:48.20 ID:QdmluoAA0
- アニメやゲームって宗教や神話を盛り込んでることが多いけど、小学生は理解できてるのか?
- 100 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 23:01:09.89 ID:AxQqOZ0AP
- 情報量は多くても込め方がいびつな気がするな
視聴者の方で捨てられてしまう情報がかなりの割合を占めてるように思える
- 101 :学生さんは名前がない:2012/07/29(日) 23:03:58.73 ID:OfgDSqND0
- この手のスレは安定して伸びるな
- 102 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 00:08:31.85 ID:eU+kzgt+P
- リリカルなのはとかは、何がいいのかさっぱり理解できない
お前らがフェイトちゃんフェイトちゃんと騒ぐから試しに見てみたら糞つまんねえじゃねえか
- 103 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 00:11:08.83 ID:AtTchxgV0
- 当時は面白いと思ったけど再放送で見てみるとイマイチだよね正直…
- 104 :低学歴:2012/07/30(月) 00:22:39.62 ID:3sswoccJ0
- 理路整然とした批判ならまだしも糞つまんねぇなんて主観で語られましても、、、
チラシの裏にでも書いとけってレベルですな
- 105 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 00:48:52.70 ID:p8alZCnp0
- 本来は女児向けの魔法少女モノを深夜アニメとして作ったことに意味があるからね
だからスタンダードすぎて、今見ても面白さがわからないのは仕方ないかと
- 106 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 00:50:19.74 ID:eU+kzgt+P
- 3話しか観てないけど、女児向けのアニメとの違いが分からなかった
あれが面白いと感じる奴っておじゃ魔女ドレミとかも楽しいと感じるのか?
- 107 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 00:51:02.24 ID:cblOIkI00
- エロゲの劇中劇がアニメ化したほうが驚愕だっただろ
- 108 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 01:07:11.91 ID:gG05G6Q8P
- いやおじゃ魔女は普通におもしろいだろ
- 109 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 01:20:29.75 ID:ozRSQ34L0
- >>97
極端なこと言えば、短歌とか俳句は、文字としての情報量は
とても小さいものだけど、その行間に色んな情景・感情を表現しうる
でしょ?
芸術一般を情報体として捉えるにしても、単に「情報の量」だけでなく
「情報の密度」とか、そこに含まれる情報の価値をどう捉えるかって
視点からも考えないとだろうってことが言いたい
- 110 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 02:07:31.43 ID:sgkW9i4f0
- 「アニメを見ているやつの心は、いまだ少年のままなのさ」
というと急にかっこ良くなる(豆知識)
- 111 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 02:09:02.43 ID:eU+kzgt+P
- 見た目はキモオタ中身は子供
- 112 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 02:54:53.26 ID:sgkW9i4f0
- 短歌とか俳句は、限られた情報に色んな情景・感情を内包できるのは確かだけどさ
そういう名作ってのは現在に残ってるほんの一握りの精鋭だけで、
その影には、江戸時代のお前らが与太話のついでに捻ってたド駄作の屍が無数にあるとか容易に想像できるよね。
伝統芸術に高尚で豊かなものが多いってのには、そういうカラクリもあって
数百年の時間をかけて「名作」と呼ばれるものが選別されて残ってるわけで
逆に言えば、新規の製作者やアマチュアが減少してる=衰退してるバロメーターでもある。
伝統芸術との比較でアニメみたいな現代メディアを語るというのはズレがある。
- 113 :学生さんは名前がない:2012/07/30(月) 03:57:49.00 ID:gJ75v0V3P
- アニメの見かけ上の情報量が多い、動画だから多いという主旨のレスあんの?
- 114 :学生さんは名前がない:2012/07/31(火) 03:26:18.55 ID:XMK2+7O30
- 大人になったな〜と思った時
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1215445324/
65 ななしのいるせいかつ 2008/07/15(火) 06:32:05
小学生の頃、好きだったアニメが再放送されてたので予約録画して
仕事終わってから見たら、全然楽しめなかった時。
658 ななしのいるせいかつ 2009/12/01(火) 20:09:13
アニメを見なくなった時。同じくニュースを見るようになった。
662 ななしのいるせいかつ sage 2009/12/02(水) 15:54:44
アニメ見ても面白く感じなくなった
チャンネル回してとりあえずニュース見るようになった
17才
850 ななしのいるせいかつ 2012/07/17(火) 03:05:39.24
本当ぜか25越えた辺りから、突然アニメとかに興味なくなるよな。
嫌いになるわけじゃないが洋画やドラマとかの方がメインになる。
かろうじてジブリくらい。
アウトドアの楽しさにも目覚めたりする。
萌え系アニメとかに至っては、興味がないだけじゃなく、
急にきもいとすらまで感じるようになった。
もしかしてこれが大人になったってことなのか?
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)